WO2015190381A1 - 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器 - Google Patents

流体ダンパ装置およびダンパ付き機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2015190381A1
WO2015190381A1 PCT/JP2015/066150 JP2015066150W WO2015190381A1 WO 2015190381 A1 WO2015190381 A1 WO 2015190381A1 JP 2015066150 W JP2015066150 W JP 2015066150W WO 2015190381 A1 WO2015190381 A1 WO 2015190381A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve body
fluid
rotating shaft
base
damper device
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/066150
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直哉 三原
Original Assignee
日本電産サンキョー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産サンキョー株式会社 filed Critical 日本電産サンキョー株式会社
Priority to EP15806410.5A priority Critical patent/EP3156684B1/en
Priority to US15/317,103 priority patent/US10138973B2/en
Publication of WO2015190381A1 publication Critical patent/WO2015190381A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/145Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only rotary movement of the effective parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K13/00Seats or covers for all kinds of closets
    • A47K13/12Hinges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/02Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K13/00Seats or covers for all kinds of closets
    • A47K13/02Seats or covers for all kinds of closets of plastic materials
    • E05Y2999/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2232/00Nature of movement
    • F16F2232/02Rotary

Definitions

  • the present invention relates to a fluid damper device in which a fluid is filled between a case and a rotor, and a device with a damper.
  • a rotating shaft of the rotor is disposed inside the bottomed cylindrical case, and a valve body is disposed on the rotating shaft.
  • a rotating shaft rotates to a 1st direction and a valve body will be in a closed state, since a fluid tends to be compressed, a load is added to a rotating shaft.
  • the rotating shaft is reversed in the second direction and the valve body is in the open state, the fluid passes through, so that no load is applied to the rotating shaft (see Patent Document 1).
  • the inventor of the present application provides the rotating shaft 40 with two convex portions (first convex portion 461 and second convex portion 462) projecting radially outward,
  • the structure which supported the base 51 of the valve body 50 between the convex part 461 and the 2nd convex part 462 is examined.
  • the valve body 50 includes a base 51 having an arc-shaped circumferential surface directed inward in the radial direction of the rotary shaft 40, and one side around the axis of the rotary shaft 40 from the base 51 in the radial direction of the rotary shaft 40.
  • a projecting portion 52 projecting in the (first direction A).
  • a base support portion 463 that supports the base portion 51 of the valve body 50 is provided between the first convex portion 461 and the second convex portion 462.
  • the entire inner portion 520 facing the radially inner side of the rotation shaft 40 in the protruding portion 52 overlaps the end portion 465 on the radially outer side of the first convex portion 461.
  • the area where the valve body 50 is exposed from the first convex portion 461 is small. Accordingly, when the rotary shaft 40 rotates in the closing direction (first direction A), the fluid pressure received by the valve body 50 is small, and therefore the timing at which the valve body 50 starts to rotate in the direction indicated by the arrow A0 around the base 51 is obtained. There is a problem that it is easy to be late.
  • an object of the present invention includes a fluid damper device and the fluid damper device capable of performing the transition of the rotation shaft to the closed position of the valve body when rotated in the closing direction smoothly It is to provide a device with a damper.
  • a fluid damper device includes a cylindrical casing, a rotary shaft defining a damper chamber between the inner peripheral surface of the casing, and the valve member supporting portion of the rotary shaft
  • a rotor having a valve body held on the base, and a fluid filled in the damper chamber, the valve body having a circular arc cross-section of the circumferential surface directed radially inward of the rotary shaft
  • said valve body supporting portion, the rotary shaft toward the protruding portion a first projection portion projecting radially outward of, and a second protrusion at a position adjacent the other side projecting radially outward of said rotary shaft about the axis of the rotary shaft with respect to the first convex portion , radially outward of the rotating shaft between the first protrusion and the second protru
  • the radially outer end of the first convex portion is provided with an inclined surface that is inclined with respect to the inner portion of the valve body.
  • the distance between the inner portion of the valve body and the end portion (inclined surface) of the first convex portion increases as it goes from the other side to the one side. For this reason, when the valve body is viewed from one side, the area of the portion where the valve body is exposed from the first convex portion is large. Therefore, when the rotating shaft rotates in the closing direction (one side), the fluid pressure received by the valve body is large, so that the valve body smoothly transitions to the closed posture around the base.
  • an angle formed by an imaginary straight line from the center of the rotating shaft toward a contact position between the other end of the inclined surface and the inner portion and the inclined surface is 90 ° or less.
  • an angle formed by an imaginary straight line from the center of the rotating shaft toward a contact position between the other end of the inclined surface and the inner portion and the inclined surface is 60 ° or less. According to this configuration, the rotating shaft rotates in the closing direction (one side) even when the direction of the fluid pressure received by the valve body is dispersed due to the friction between the fluid and the first convex portion. At this time, the fluid pressure received by the valve body is large. Therefore, the valve body smoothly shifts to the closed posture around the base.
  • the end portion of the first convex portion is in a state in which the valve body is inclined most toward the one side around the base portion, and the other end of the inclined surface contacts the inner portion.
  • a receiving surface for receiving the inner portion by a surface is provided between the position of the base portion and the base support portion.
  • the device with a damper provided with the fluid damper device according to the present invention has a lid attached to the device body via the fluid damper device.
  • the radially outer end of the first convex portion is provided with an inclined surface that is inclined with respect to the inner portion of the valve body.
  • the distance between the inner portion of the valve body and the end portion (inclined surface) of the first convex portion increases as it goes from the other side to the one side. For this reason, when the valve body is viewed from one side, the area of the portion where the valve body is exposed from the first convex portion is large. Therefore, when the rotating shaft rotates in the closing direction (one side), the fluid pressure received by the valve body is large, so that the valve body smoothly transitions to the closed posture around the base.
  • the direction in which the central axis of the rotating shaft 40 extends is the axis L direction, and in the axis L direction, the side where the case 20 is located is the one side L1, and the case 20 is positioned.
  • the opposite side (side from which the rotating shaft 40 protrudes) from the side to be performed will be described as the other side L2.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of a Western-style toilet unit 100 including a Western-style toilet 1 equipped with a fluid damper device 10 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • 2 is a perspective view of the fluid damper device 10 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIGS. 2A and 2B are perspective views of the fluid damper device 10 as viewed from the other side L2 in the axis L direction.
  • FIG. 2 is a perspective view of the fluid damper device 10 as viewed from one side L1 in the direction of the axis L.
  • the western toilet 1 includes a western-style toilet 1 (equipment with a damper) and a water tank 3.
  • the western toilet 1 includes a toilet body 2, a resin toilet seat 5 (lid material), a resin toilet lid 6 (lid material), a unit cover 7, and the like.
  • a fluid damper device which will be described later, is built in the unit cover 7 as a toilet seat and a toilet lid, and the toilet seat 5 and the toilet lid 6 are respectively connected to the toilet body 2 via the fluid damper device.
  • the fluid damper device 10 has a cylindrical fluid damper device main body 10a on one side L1.
  • a shaft-like connecting portion 10b protrudes from the fluid damper device main body 10a to the other side L2, and the connecting portion 10b is connected to the toilet seat 5 or the toilet lid 6.
  • the fluid damper device 10 generates a force (load) against the toilet seat 5 and the toilet lid 6 so that the toilet seat 5 and the toilet lid 6 fall over the toilet body 2, and the toilet seat 5 and the toilet lid 6 fall down.
  • the connecting portion 10b has a flat surface 10c opposite to each other, and the flat surface 10c prevents the toilet seat 5 and the toilet lid 6 from being idle around the connecting portion 10b.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the fluid damper device 10 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIGS. 3A, 3B, and 3C show a state in which the rotor 30 and the like are removed from the case 20, respectively. Is an exploded perspective view seen from the other side L2 in the axis L direction, an exploded perspective view seen from the other side L2 in the axis L direction when the valve body 50 is removed from the rotating shaft 40 of the rotor 30, and the rotor 30 and the like from the case 20 It is the disassembled perspective view which looked at the removed state from the one side L1 of the axis line L direction.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the fluid damper device 10 according to Embodiment 1 of the present invention, and FIGS. 4A and 4B are cross-sections when the fluid damper device 10 is cut along the axis L.
  • FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view of the damper chamber 11 of the fluid damper device 10 as viewed from the other side L2 in the direction of the axis L in a state where the damper chamber 11 is cut in a direction perpendicular to the axis L.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing a main part of the fluid damper device 10 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIGS. 5 (a) and 5 (b) each show the rotor 30 from one side L1 in the axis L direction. It is the perspective view which looked, and the perspective view which looked at the case 20 from the other side L2 of the axis line L direction.
  • FIG. 5B also shows two valve bodies 50.
  • the fluid damper device 10 includes a cylindrical case 20 having a bottom wall 21 on one side L1, a rotor 30 having one side L1 disposed inside the case 20, and the other side. And a ring-shaped cover 60 that closes the opening 29 of the case 20 on the side L2.
  • the cover 60 is made of resin, and includes an annular portion 61 and a cylindrical portion 62 that protrudes from the inside of the annular portion 61 to the one side L1.
  • the case 20 is made of resin and has a cylindrical body portion 22 that extends from the outer peripheral edge of the bottom wall 21 toward the other side L ⁇ b> 2.
  • the portion 228 located on the other side L2 has a slightly larger inner diameter than the portion 229 located on the one side L1.
  • a circular recess 210 is formed in the center of the bottom wall 21 so as to be recessed in the one side L ⁇ b> 1 and rotatably support the end portion 49 on the one side L ⁇ b> 1 of the rotating shaft 40 of the rotor 30.
  • Two arc-shaped concave portions 211 that are recessed in one side L1 are formed on the outer side in the radial direction with respect to 210.
  • the two concave portions 211 are formed at angular positions shifted by 180 ° in the circumferential direction.
  • each of the two partitioning convex portions 23 protrude radially inward from the inner peripheral surface 220 of the body portion 22.
  • the two partitioning convex portions 23 are formed at angular positions shifted by 180 ° in the circumferential direction.
  • each of the two partitioning convex portions 23 is connected to the bottom wall 21 at one end L1.
  • the partitioning convex portion 23 has a trapezoidal cross section, and the dimension (thickness) in the circumferential direction decreases from the radially outer side to the inner side.
  • the rotor 30 includes a rotating shaft 40 having one side L1 in the axis L direction disposed inside the case 20, and a valve body 50 held by the rotating shaft 40.
  • the rotating shaft 40 is made of resin, and includes a first shaft portion 41 located inside the case 20 and a second shaft portion 42 extending on the other side L2 from the first shaft portion 41.
  • the first shaft portion 41 has a larger outer diameter than the end portion 49 on one side L1 of the rotating shaft 40
  • the second shaft portion 42 has a larger outer diameter than the first shaft portion 41.
  • the end portion 49 is formed in a cylindrical shape, and has a structure that alleviates sink marks during resin molding.
  • the second shaft portion 42 may have an outer diameter smaller than that of the first shaft portion 41.
  • a circular second flange portion 44 that is opposed to the other side L2 at a predetermined interval is formed. Therefore, an annular groove 45 is formed between the first flange portion 43 and the second flange portion 44. Accordingly, when the O-ring 70 is mounted in the groove 45 and the first shaft portion 41 of the rotating shaft 40 is disposed inside the case 20, the O-ring 70 is one of the inner peripheral surfaces 220 of the body portion 22 of the case 20. The space between the case 20 and the rotating shaft 40 is sealed by contacting the portion 229 located on the side L1.
  • a space defined by the bottom wall 21 of the case 20 and the first flange portion 43 facing the other side L2 of the first shaft portion 41 is sealed as the damper chamber 11.
  • the damper chamber 11 is filled with a fluid 12 (viscous fluid) such as oil.
  • the fluid damper device 10 is configured by inserting the cylindrical portion 62 of the cover 60 between the second shaft portion 42 of the rotating shaft 40 and the body portion 22 of the case 20 and fixing the cover 60 by welding or the like.
  • valve body supporting convex portions 46 are formed radially outward from an angular position shifted by 180 ° in the circumferential direction.
  • a valve body 50 is supported on each of the two valve body support convex portions 46.
  • each of the two valve element support convex portions 46 extends from the end portion 49 on one side L1 of the rotating shaft 40 to the first flange portion 43 starting from a portion located on the other side L2 by a predetermined dimension.
  • Each of the two valve element supporting convex portions 46 extends in the axis L direction, and the end portion on the other side L2 is connected to the first flange portion 43.
  • the valve body holding convex portion 46 has a circumferential width that is narrower on the radially inner side than on the radially outer side.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing an enlarged view of the valve body 50 and the valve body support portion 460 of the fluid damper device 10 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 shows a state in which the valve body 50 is in the open posture.
  • the valve body 50 includes a base portion 51 having a circular arc-shaped circumferential surface directed inward in the radial direction of the rotating shaft 40, a radially outer side of the rotating shaft 40 from the base portion 51, and a rotating shaft And a projecting portion 52 projecting obliquely toward one side (first direction A) around the 40 axis L.
  • the protrusion 52 has a shape bent toward the one side (first direction A) after protruding radially outward from the base 51 side, and the protrusion 52 is on the side of the base 51. The thickness gradually decreases from the tip toward the tip.
  • the tip of the projecting portion 52 is a tip surface 53 having a predetermined thickness in the radial direction of the rotating shaft 40 and facing the surface in the circumferential direction.
  • the valve body 50 is a surface in which the inner portion 520 facing the radially inner side of the rotating shaft 40 in the protruding portion 52 is a continuous surface.
  • the inner portion 520 is a continuous flat surface.
  • the protrusion part 52 as a result of thickness becoming thin gradually from the base 51 side to the front-end
  • a valve body support portion 460 that supports the valve body 50 is formed on the radially outer portion of the valve body support convex portion 46.
  • the valve body support portion 460 is adjacent to the first convex portion 461 projecting radially outward and the first convex portion 461 on the other side around the axis L (second direction B).
  • a second protrusion 462 protruding outward in the radial direction.
  • the first protrusion 461 protrudes toward the protrusion 52 of the valve body 50.
  • the edge part of the other side L2 is connected with the 1st flange part 43.
  • the valve body support portion 460 includes a groove-like base support portion 463 that opens toward the radially outer side between the first convex portion 461 and the second convex portion 462.
  • the base support portion 463 has an arc shape whose inner peripheral surface is curved over an angular range of about 180 ° or more, and the base portion 51 of the valve body 50 is around the axis of the base portion 51 (parallel to the axis L). Around an axis).
  • the second convex portion 462 is wider in the circumferential direction than the first convex portion 461.
  • the distal end portion of the first convex portion 461 is located on the radially inner side from the distal end portion of the second convex portion 462.
  • the protrusion part 52 of the valve body 50 is located in the radial direction outer side of the 1st convex part 461.
  • the valve body supporting convex portion 46 has a circumferential width that is narrower on the radially inner side than on the radially outer side.
  • the valve body 50 is inclined most toward one side (first direction A) with the base 51 as the center, and the inner portion 520 of the protrusion 52.
  • the angle formed between the inclined surface 464 and the imaginary straight line R going from the center (axis line L) of the rotation shaft 40 to the contact position P between the other end (second direction B) of the inclined surface 464 and the inner portion 520. Is 90 ° or less.
  • is preferably 60 ° or less, and in this embodiment, it is set to 46 °, for example.
  • the radially outer end 465 of the first convex portion 461 is configured such that the other end (second direction B) of the inclined surface 464 is the inner portion 520 when the valve body 50 is in the open posture shown in FIG.
  • a receiving surface 466 that receives the inner portion 520 by a surface is provided between the position in contact with the base (contact position P) and the base support portion 463. That is, the radially outer end 465 of the first convex portion 461 is changed from the first portion 521 on the base 51 side to the first portion 521 in the inner portion 520 when the valve body 50 is in the open posture shown in FIG.
  • a receiving surface 466 for receiving up to the second portion 522 spaced apart in the protruding direction of the protruding portion 52 is provided.
  • the inner portion 520 is a continuous plane, and the receiving surface 466 is also a continuous plane from the portion that receives the first portion 521 to the portion that receives the second portion 522.
  • the inner portion 520 may be a curved surface, and in this case, the receiving surface 466 also has a curved surface having substantially the same shape as the inner portion 520 in the portion that receives the second portion 522 from the portion that receives the first portion 521. It is preferable.
  • the valve body 50 is in an open posture in which the valve body 50 is inclined to one side (first direction A) in the circumferential direction around the base 51 and supported by the receiving surface 466, and the distal end surface 53 of the valve body 50 is the first convex portion 461.
  • the first side A of the first direction A is slightly located in the second direction B, and does not protrude in the first direction A from the side 461e of the first convex portion 461 in the first direction A.
  • the valve body 50 extends in the direction of the axis L like the valve body supporting convex portion 46, and the end 56 on the other side L ⁇ b> 2 of the valve body 50 is a first flange. It is in contact with the portion 43. Therefore, there is almost no gap between the valve body 50 and the first flange portion 43. Therefore, the fluid 12 does not pass between the valve body 50 and the first flange portion 43.
  • the end portion 57 on the one side L1 of the valve body 50 is positioned slightly on the other side L2 from the end portion on the one side L1 of the convex portion 46 for supporting the valve body.
  • a slight gap G0 is provided between the valve body supporting convex portion 46 and the inner peripheral surface 220 of the body portion 22 of the case 20. Therefore, the fluid can pass slightly through the gap G0.
  • the first rib 16 comes into contact with the bottom wall 21 when the rotary shaft 40 is arranged inside the case 20 when the fluid damper device 10 is assembled.
  • the height (projection dimension) of the first rib 16 is too high, the bottom wall 21 and the end surface 417 on the one side L1 of the first shaft portion 41 and between the bottom wall 21 and the valve body holding convex portion 46 are provided. Crushed between.
  • the first rib 16 is in contact with the bottom wall 21 in a crushed state.
  • the second rib 17 contacts the first flange portion 43 when the rotary shaft 40 is disposed inside the case 20 when the fluid damper device 10 is assembled. If the height (projection dimension) of the second rib 17 is too high, the second rib 17 is crushed between the end 236 on the other side L2 of the partitioning convex portion 23 and the first flange portion 43. In this embodiment, the second rib 17 is in contact with the first flange portion 43 in a crushed state.
  • first rib 16 and the second rib 17 are formed in a triangular shape before being crushed, and the root portion is wider than the tip side in the protruding direction.
  • the first rib 16 and the second rib 17 are trapezoidal in cross section after being crushed, and even after being crushed, the root portion is wider than the tip side in the protruding direction.
  • the axis L between the case 20 and the rotor 30 is obtained. It is possible to easily suppress the fluid from leaking from the gap in the direction. Therefore, since the sealing state in the damper chamber 11 is stabilized, the time when the toilet seat 5 and the toilet lid 6 fall down can be stabilized. Moreover, since the fluid 12 with a low viscosity can be used as the fluid 12, the load added to the valve body 50 grade
  • the valve body 50 receives fluid pressure, rotates around the base 51 in the direction indicated by the arrow B0, and protrudes.
  • the part 52 moves toward the first convex part 461 side.
  • the partitioning convex portion 23 and the valve body holding convex portion 46 are respectively provided at a plurality of locations (two locations) at the same number and at equal angular intervals in the circumferential direction. For this reason, since the damper chamber 11 is divided into a plurality (two), a large load can be generated. On the other hand, when the damper chamber 11 is divided, the number of locations where the fluid leaks from the gap in the axial direction between the case 20 and the rotor 30 increases accordingly. However, according to the present embodiment, such leakage can be suppressed by forming the first rib 16 and the second rib 17, so that the disadvantage of dividing the damper chamber 11 into a plurality can be eliminated.
  • valve body holding convex portion 46 has a circumferential width narrower on the radially inner side than on the radially outer side. For this reason, since the valve body holding convex portion 46 does not easily come into contact with the radially inner portion (root portion) of the partitioning convex portion 23, the rotatable angle of the rotor 30 can be widened.
  • the protruding portion 52 has one side (first direction A) around the axis L of the rotating shaft 40 on the radially outer side of the rotating shaft 40 from the base portion 51.
  • the valve body support portion 460 of the rotating shaft 40 includes a base support portion 463 between the first convex portion 461 and the second convex portion 462. For this reason, with the rotation of the rotating shaft 40, the valve body 50 rotates around the base portion 461 and assumes an open posture and a closed posture.
  • the radially outer end 465 of the first convex portion 461 of the rotating shaft 40 includes an inclined surface 464 that is inclined with respect to the inner portion 520 of the valve body 50, and the valve body 50 is formed by the inclined surface 464.
  • the distance between the inner portion 520 of the valve body 50 and the end 465 (inclined surface 464) of the first convex portion 461 is the other side (second direction B). Increases from one side to the other side (first direction A).
  • the valve body 50 is viewed from the first direction A side, the area of the portion where the valve body 50 is exposed from the first convex portion 461 is large. Accordingly, when the rotary shaft 40 rotates in the closing direction (first direction A), the fluid pressure received by the valve body 50 is large, so that the valve body 50 smoothly shifts to the closed posture around the base 51.
  • an imaginary straight line R and an inclined surface 464 from the center of the rotating shaft 40 (axis L) toward the contact position P between the other end (second direction B) of the inclined surface 464 and the inner portion 520 are formed.
  • the angle formed is 90 ° or less.
  • the valve body 50 is affected by the influence of friction between the fluid and the first convex portion 461. Even when the direction of the fluid pressure is dispersed, the fluid pressure received by the valve body 50 is large when the rotating shaft 40 rotates in the closing direction (first direction A). Therefore, the valve body 50 smoothly transitions to the closed posture with the base 51 as the center.
  • the inner portion 520 of the protruding portion 52 of the valve body 50 is supported by the receiving surface 466 of the first convex portion 461 from the first portion 521 to the second portion 522.

Abstract

 回転軸を閉方向に回転させたときの弁体の閉姿勢への移行をスムーズに行うことのできる流体ダンパ装置および該流体ダンパ装置を備えたダンパ付き機器を提供すること。具体的には、流体ダンパ装置において、弁体50では、突出部52が基部51から回転軸40の径方向外側かつ回転軸40の軸線L周りの一方側(第1方向A)に向けて突出している一方、回転軸40の弁体支持部460は、第1凸部461と第2凸部462との間に基部支持部463を備えている。第1凸部461の径方向外側の端部465は、弁体50の内側部分520に対して傾いた傾斜面464を備えており、かかる傾斜面464によって、弁体50が第1方向Aに最も傾いた開姿勢で、弁体50の内側部分520と第1凸部461の端部465(傾斜面464)との間隔が第2方向Bの側から第1方向Aの側に向かうに伴って増大している。

Description

流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
 本発明は、ケースとロータとの間に流体が充填された流体ダンパ装置およびダンパ付き機器に関するものである。
 ケースとロータとの間に流体が充填された流体ダンパ装置では、有底筒状のケースの内側にロータの回転軸が配置され、かかる回転軸に弁体が配置されている。そして、回転軸が第1方向に回転して、弁体が閉状態になると、流体が圧縮されようとするので、回転軸に負荷が加わる。これに対して、回転軸が第2方向に反転して、弁体が開状態になると、流体が通り抜けるので、回転軸には負荷が加わらない(特許文献1参照)。
特開2010-151306号公報
 かかる流体ダンパ装置において、本願発明者は、図7に示すように、径方向外側に突出した2つの凸部(第1凸部461および第2凸部462)を回転軸40に設け、第1凸部461と第2凸部462との間に弁体50の基部51を支持した構成を検討している。ここで、弁体50は、断面円弧状の円周面を回転軸40の径方向内側に向けた基部51と、基部51から回転軸40の径方向外側かつ回転軸40の軸線周りの一方側(第1方向A)に向けて突出した突出部52とを備えている。従って、第1凸部461と第2凸部462との間は、弁体50の基部51を支持する基部支持部463になっている。かかる構成によれば、図7に示す開状態で回転軸40が第1方向Aに回転すると、基部51を中心に弁体50が矢印A0で示す方向に回転する結果、弁体50は、突出部52がケース20の内周面に当接する閉状態となる。その後、回転軸40が第2方向Bに回転すると、基部51を中心に弁体50が矢印B0で示す方向に回転するので、弁体50は、図7に示す開姿勢に戻る。
 しかしながら、図7に示す構成では、突出部52において回転軸40の径方向内側に向く内側部分520の全体が第1凸部461の径方向外側の端部465と重なっているため、第1方向Aの側からみたとき、弁体50が第1凸部461から露出している面積が狭い。従って、回転軸40が閉方向(第1方向A)に回転した際、弁体50が受ける流体圧が小さいため、基部51を中心に弁体50が矢印A0で示す方向に回転し始めるタイミングが遅れやすいという問題点がある。
 以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、回転軸を閉方向に回転させたときの弁体の閉姿勢への移行をスムーズに行うことのできる流体ダンパ装置および前記流体ダンパ装置を備えたダンパ付き機器を提供することにある。
 上記課題を解決するために、本発明に係る流体ダンパ装置は、筒状のケースと、前記ケースの内周面との間にダンパ室を区画する回転軸、および前記回転軸の弁体支持部に保持された弁体を備えたロータと、前記ダンパ室に充填された流体と、を有し、前記弁体は、断面円弧状の円周面を前記回転軸の径方向内側に向けた基部と、前記基部から前記回転軸の径方向外側かつ前記回転軸の軸線周りの一方側に向けて突出した突出部と、を備え、前記弁体支持部は、前記突出部に向けて前記回転軸の径方向外側に突出した第1凸部と、前記第1凸部に対して前記回転軸の軸線周りの他方側で隣り合う位置で前記回転軸の径方向外側に突出した第2凸部と、前記第2凸部と前記第1凸部との間で前記回転軸の径方向外側に向けて開口し、前記基部が前記回転軸の軸線と平行な軸線周りに回転可能な状態で嵌った基部支持部と、を備え、前記第1凸部の径方向外側の端部は、前記弁体が前記基部を中心に前記一方側に最も傾いた状態で、前記突出部において前記回転軸の径方向内側に向く内側部分との間隔を前記他方側から前記一方側に向かうに伴って増大させる方向に前記内側部分に対して傾いた傾斜面を備えていることを特徴とする。
 本発明では、第1凸部の径方向外側の端部が弁体の内側部分に対して傾いた傾斜面を備えており、かかる傾斜面によって、弁体が一方側に最も傾いた開姿勢で、弁体の内側部分と第1凸部の端部(傾斜面)との間隔が他方側から一方側に向かうに伴って増大している。このため、一方側から弁体をみたとき、弁体が第1凸部から露出している部分の面積が広い。従って、回転軸が閉方向(一方側)に回転した際、弁体が受ける流体圧が大きいので、基部を中心に弁体が閉姿勢にスムーズに移行する。
 本発明において、前記回転軸の中心から前記傾斜面の前記他方側の端と前記内側部分との接触位置に向かう仮想の直線と前記傾斜面とがなす角度が90°以下であることが好ましい。かかる構成によれば、一方側から弁体をみたとき、弁体が第1凸部から露出している部分の投影面積が広い。従って、回転軸が閉方向(一方側)に回転した際、弁体が受ける流体圧が大きいので、基部を中心に弁体が閉姿勢にスムーズに移行する。
 本発明において、前記回転軸の中心から前記傾斜面の前記他方側の端と前記内側部分との接触位置に向かう仮想の直線と前記傾斜面とがなす角度が60°以下であることが好ましい。かかる構成によれば、流体と第1凸部との間の摩擦等の影響で、弁体が受ける流体圧の方向が分散している場合でも、回転軸が閉方向(一方側)に回転した際、弁体が受ける流体圧が大きい。それ故、基部を中心に弁体が閉姿勢にスムーズに移行する。
 本発明において、前記第1凸部の前記端部は、前記弁体が前記基部を中心に前記一方側に最も傾いた状態で、前記傾斜面の前記他方側の端が前記内側部分に接触している位置と前記基部支持部との間で前記内側部分を面で受ける受け面を備えていることが好ましい。かかる構成によれば、弁体が基部を中心に一方側に最も傾いた開姿勢となった際、受面によって弁体の内側部分が面で支持される。このため、回転軸が他方側に回転した際に弁体が流体圧を受けても、弁体が第1凸部との接触位置を支点にして回転するという事態が発生しにくい。それ故、ロータを開方向に回転させたときでも、回転軸からの弁体の浮きを抑制することができる。
 本発明に係る流体ダンパ装置を備えたダンパ付き機器は、機器本体に前記流体ダンパ装置を介して蓋が取り付けられている。
 本発明では、第1凸部の径方向外側の端部が弁体の内側部分に対して傾いた傾斜面を備えており、かかる傾斜面によって、弁体が一方側に最も傾いた開姿勢で、弁体の内側部分と第1凸部の端部(傾斜面)との間隔が他方側から一方側に向かうに伴って増大している。このため、一方側から弁体をみたとき、弁体が第1凸部から露出している部分の面積が広い。従って、回転軸が閉方向(一方側)に回転した際、弁体が受ける流体圧が大きいので、基部を中心に弁体が閉姿勢にスムーズに移行する。
本発明の実施の形態1に係る流体ダンパ装置が搭載された洋式便器を備えた洋式トイレユニットの説明図である。 本発明の実施の形態1に係る流体ダンパ装置の斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る流体ダンパ装置の分解斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る流体ダンパ装置の断面図である。 本発明の実施の形態1に係る流体ダンパ装置の要部を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る流体ダンパ装置の弁体および弁体支持部を拡大して示す説明図である。 参考例に係る流体ダンパ装置の弁体および弁体支持部を拡大して示す説明図である。
 以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明においては、ロータ30において、回転軸40の中心軸が延在する方向を軸線L方向とし、軸線L方向において、ケース20が位置する側を一方側L1とし、ケース20が位置する側とは反対側(回転軸40が突出している側)を他方側L2として説明する。
 [実施の形態1]
 (ダンパ付き機器および流体ダンパ装置10の全体構成)
 図1は、本発明の実施の形態1に係る流体ダンパ装置10が搭載された洋式便器1を備えた洋式トイレユニット100の説明図である。図2は、本発明の実施の形態1に係る流体ダンパ装置10の斜視図であり、図2(a)、(b)は各々、流体ダンパ装置10を軸線L方向の他方側L2からみた斜視図、および流体ダンパ装置10を軸線L方向の一方側L1からみた斜視図である。
 図1に示す洋式トイレユニット100は、洋式便器1(ダンパ付き機器)および水タンク3を備えている。洋式便器1は、便器本体2、樹脂製の便座5(蓋材)、樹脂製の便蓋6(蓋材)、およびユニットカバー7等を備えている。ユニットカバー7の内部には、後述する流体ダンパ装置が便座用および便蓋用として内蔵されており、便座5および便蓋6は各々、流体ダンパ装置を介して便器本体2に連結されている。
 図2に示すように、流体ダンパ装置10は、一方側L1に円柱状の流体ダンパ装置本体10aを有している。流体ダンパ装置本体10aから他方側L2には軸状の連結部10bが突出しており、連結部10bは、便座5あるいは便蓋6に連結される。かかる流体ダンパ装置10は、起立している便座5や便蓋6が便器本体2に被さるように倒れようとする際、それに抗する力(負荷)を発生させ、便座5や便蓋6が倒れる速度を低下させる。ここで、連結部10bは、相対向する面が平坦面10cになっており、かかる平坦面10cによって、連結部10bに対する便座5や便蓋6の空周りが防止されている。
 (流体ダンパ装置10の構成)
 図3は、本発明の実施の形態1に係る流体ダンパ装置10の分解斜視図であり、図3(a)、(b)、(c)は各々、ケース20からロータ30等を外した状態を軸線L方向の他方側L2からみた分解斜視図、ロータ30の回転軸40から弁体50を外した状態を軸線L方向の他方側L2からみた分解斜視図、およびケース20からロータ30等を外した状態を軸線L方向の一方側L1からみた分解斜視図である。図4は、本発明の実施の形態1に係る流体ダンパ装置10の断面図であり、図4(a)、(b)は各々、流体ダンパ装置10を軸線Lに沿って切断したときの断面図、および流体ダンパ装置10のダンパ室11を軸線Lに対して直交する方向で切断した状態を軸線L方向の他方側L2からみたときの断面図である。図5は、本発明の実施の形態1に係る流体ダンパ装置10の要部を示す説明図であり、図5(a)、(b)は各々、ロータ30を軸線L方向の一方側L1からみた斜視図、およびケース20を軸線L方向の他方側L2からみた斜視図である。なお、図5(b)は、2つの弁体50も表してある。
 図3および図4に示すように、流体ダンパ装置10は、一方側L1に底壁21を備えた筒状のケース20と、一方側L1がケース20の内側に配置されたロータ30と、他方側L2でケース20の開口29を塞ぐリング状のカバー60とを有している。カバー60は、樹脂製であり、円環部61と、円環部61の内側から一方側L1に突出した円筒部62とを有している。
 図3、図4および図5において、ケース20は、樹脂製であり、底壁21の外周縁から他方側L2に向けて延在する円筒状の胴部22を有している。胴部22の内周面220のうち、他方側L2に位置する部分228は、一方側L1に位置する部分229よりわずかに内径が大になっている。
 ケース20において、底壁21の中央には、一方側L1に凹んでロータ30の回転軸40の一方側L1の端部49を回転可能に支持する円形の凹部210が形成されており、かかる凹部210に対して径方向外側には、一方側L1に凹んだ2つの円弧状の凹部211が形成されている。2つの凹部211は、周方向で180°ずれた角度位置に形成されている。
 2つの凹部211の各々に対して周方向でずれた位置では、胴部22の内周面220から径方向内側に2つの仕切り用凸部23が突出している。2つの仕切り用凸部23は、周方向で180°ずれた角度位置に形成されている。本形態において、2つの仕切り用凸部23はいずれも、一方側L1の端部が底壁21と繋がっている。本形態において、仕切り用凸部23は、断面台形形状であり、径方向外側から内側に向かって周方向の寸法(厚さ)が薄くなっている。
 ロータ30は、軸線L方向の一方側L1がケース20の内側に配置された回転軸40と、回転軸40に保持された弁体50とを備えている。回転軸40は、樹脂製であり、ケース20の内側に位置する第1軸部41と、第1軸部41よりも他方側L2で延在する第2軸部42とを有している。第1軸部41は、回転軸40の一方側L1の端部49より外径が大であり、第2軸部42は、第1軸部41より外径が大である。本形態において、端部49は円筒状に形成されており、樹脂成形時のヒケを緩和する構造になっている。なお、第2軸部42は、第1軸部41より外径が小であってもよい。
 回転軸40において第1軸部41と第2軸部42との間には、第1軸部41に対して他方側L2で隣接する円形の第1フランジ部43と、第1フランジ部43に対して所定の間隔をあけて他方側L2で対向する円形の第2フランジ部44とが形成されている。このため、第1フランジ部43と第2フランジ部44との間には環状の溝45が形成されている。従って、溝45にOリング70を装着して回転軸40の第1軸部41をケース20の内側に配置すれば、Oリング70がケース20の胴部22の内周面220のうち、一方側L1に位置する部分229に当接し、ケース20と回転軸40とに挟まれた空間が密閉される。また、ケース20の底壁21と、第1軸部41において他方側L2で対向する第1フランジ部43とによって区画された空間がダンパ室11として密閉される。その際、ダンパ室11にはオイル等の流体12(粘性流体)が充填される。その後、カバー60の円筒部62を回転軸40の第2軸部42とケース20の胴部22との間に差し込み、溶接等の方法でカバー60を固定すれば、流体ダンパ装置10が構成される。
 この状態で、回転軸40の一方側L1の端部49は、ケース20の底壁21の凹部210に回転可能に支持されているとともに、第2軸部42がカバー60の円筒部62の内側で回転可能に支持される。また、第2軸部42の一部がカバー60を貫通し、連結部10bが構成される。
 (ダンパ室11内の構成)
 図4および図5に示すように、ダンパ室11において、ケース20の2つの仕切り用凸部23の径方向内側端部231は、回転軸40の第1軸部41の外周面410に接する。
 また、回転軸40の第1軸部41の外周面410において、周方向で180°ずれた角度位置からは、径方向外側に2つの弁体支持用凸部46が形成されており、かかる2つの弁体支持用凸部46の各々に弁体50が支持されている。ここで、2つの弁体支持用凸部46はいずれも、回転軸40の一方側L1の端部49から所定の寸法だけ、他方側L2に位置する部分を起点にして第1フランジ部43まで軸線L方向に延在しており、2つの弁体支持用凸部46はいずれも、他方側L2の端部が第1フランジ部43と繋がっている。ここで、弁体保持用凸部46は、周方向の幅が径方向外側より径方向内側で狭い。
 (弁体支持部460および弁体50の構成)
 図6は、本発明の実施の形態1に係る流体ダンパ装置10の弁体50および弁体支持部460を拡大して示す説明図である。なお、図6には、弁体50が開姿勢にある状態を示してある。
 図5および図6に示すように、弁体50は、断面円弧状の円周面を回転軸40の径方向内側に向けた基部51と、基部51から回転軸40の径方向外側かつ回転軸40の軸線L周りの一方側(第1方向A)に向けて斜めに傾いて突出した突出部52とを備えている。本形態において、突出部52は、基部51の側から径方向外側に突出した後、一方側(第1方向A)に向けて折れ曲がった形状になっており、突出部52は、基部51の側から先端に向かって厚さが徐々に薄くなっている。また、突出部52の先端は、回転軸40の径方向に所定の厚さをもって周方向に面を向ける先端面53になっている。また、弁体50は、突出部52において回転軸40の径方向内側に向く内側部分520が連続した面になっており、本形態において、内側部分520は連続した平面になっている。なお、突出部52は、基部51の側から先端まで厚さが徐々に薄くなった結果、先端が面になっていない形状や、基部51の側から先端まで厚さが一定になっている形状であってもよい。
 一方、弁体支持用凸部46の径方向外側の部分には、弁体50を支持する弁体支持部460が形成されている。本形態において、弁体支持部460は、径方向外側に突出した第1凸部461と、第1凸部461に対して、軸線L周りの他方側(第2方向B)で隣り合う位置で径方向外側に突出する第2凸部462とを備えており、第1凸部461は、弁体50の突出部52に向けて突出している。第1凸部461および第2凸部462はいずれも、他方側L2の端部が第1フランジ部43と繋がっている。また、弁体支持部460は、第1凸部461と第2凸部462との間で径方向外側に向けて開口する溝状の基部支持部463を備えている。
 基部支持部463は、内周面が約180°以上の角度範囲にわたって湾曲した円弧状になっており、基部支持部463には弁体50の基部51が基部51の軸線周り(軸線Lと平行な軸線周り)に回転可能に支持されている。本形態において、第2凸部462は、第1凸部461より周方向の幅が広い。また、第1凸部461の先端部は、第2凸部462の先端部より径方向内側に位置する。このため、弁体50の突出部52は、第1凸部461の径方向外側に位置する。また、弁体支持用凸部46は、周方向の幅が径方向外側より径方向内側で狭くなっている。
 ここで、第1凸部461の径方向外側の端部465は、弁体50が基部51を中心に一方側(第1方向A)に最も傾いた状態で、突出部52の内側部分520との間隔を他方側(第2方向B)から一方側(第1方向A)に向かうに伴って増大させる方向に内側部分520に対して傾いた傾斜面464を備えている。ここで、回転軸40の中心(軸線L)から傾斜面464の他方側(第2方向B)の端と内側部分520との接触位置Pに向かう仮想の直線Rと傾斜面464とがなす角度が90°以下になっている。ここで、回転軸40の中心(軸線L)から傾斜面464の他方側(第2方向B)の端と内側部分520との接触位置Pに向かう仮想の直線Rと傾斜面464とがなす角度θは、好ましくは60°以下が好ましく、本形態では、例えば46°に設定されている。
 また、本形態では、第1凸部461の径方向外側の端部465は、弁体50が図6に示す開姿勢において傾斜面464の他方側(第2方向B)の端が内側部分520に接触している位置(接触位置P)と基部支持部463との間には、内側部分520を面で受ける受け面466を備えている。すなわち、第1凸部461の径方向外側の端部465は、弁体50が図6に示す開姿勢において、内側部分520のうち、基部51側の第1部分521から、第1部分521に対して突出部52の突出方向で離間する第2部分522までを受ける受け面466を備えている。本形態において、内側部分520は連続した平面になっており、受け面466も、第1部分521を受ける部分から第2部分522を受ける分まで連続した平面になっている。なお、内側部分520は曲面になっていてもよく、この場合、受け面466も、第1部分521を受ける部分から第2部分522を受ける部分が、内側部分520と略同一形状の曲面になっていることが好ましい。
 なお、弁体50が基部51を中心に周方向の一方側(第1方向A)に傾いて受け面466で支持された開姿勢で、弁体50の先端面53は、第1凸部461の第1方向Aの側面461eよりわずかに第2方向Bに位置しており、第1凸部461の第1方向Aの側面461eから第1方向Aに突出していない。
 (ダンパ室11内での軸線L方向での密閉構造)
 図3、図4および図5において、弁体50は弁体支持用凸部46と同様、軸線L方向に延在しており、弁体50の他方側L2の端部56は、第1フランジ部43と接している。従って、弁体50と第1フランジ部43との間に隙間がほとんどあいていない。従って、弁体50と第1フランジ部43との間を流体12が通過しないようになっている。これに対して、弁体50の一方側L1の端部57は、弁体支持用凸部46の一方側L1の端部よりわずかに他方側L2に位置する。このため、弁体50に対して一方側L1では、弁体支持用凸部46とケース20の胴部22の内周面220との間にはわずかな隙間G0が空いている。従って、流体は、隙間G0を通ってわずかに通過することができる。
 第1軸部41の一方側L1の端面417および弁体支持用凸部46の一方側L1の端部467とケース20の底壁21との間にはわずかな隙間が存在するが、第1軸部41の一方側L1の端面417および弁体支持用凸部46の一方側L1の端部467に形成された第1リブ(図4(a)には図示せず)がケース20の底壁21と接している。このため、第1軸部41の一方側L1の端面417と底壁21との間、および弁体支持用凸部46の一方側L1の端面467と底壁21との間を流体12が通過しないようになっている。
 具体的には、第1リブ16は、流体ダンパ装置10を組み立てる際にケース20の内側に回転軸40を配置したとき、底壁21と当接する。また、第1リブ16の高さ(突出寸法)が高すぎる場合、底壁21と第1軸部41の一方側L1の端面417との間、および底壁21と弁体保持用凸部46との間で潰される。本形態において、第1リブ16は潰された状態で底壁21に接している。
 仕切り用凸部23の他方側L2の端面236と回転軸40の第1フランジ部43との間にはわずかな隙間が存在するが、仕切り用凸部23の他方側L2の端面236に形成された第2リブ(図4(a)には図示せず)が第1フランジ部43と接している。このため、仕切り用凸部23の他方側L2の端面236と第1フランジ部43との間を流体12が通過しないようになっている。
 具体的には、第2リブ17は、流体ダンパ装置10を組み立てる際にケース20の内側に回転軸40を配置したとき、第1フランジ部43と接する。また、第2リブ17の高さ(突出寸法)が高すぎる場合、第2リブ17は、仕切り用凸部23の他方側L2の端部236と第1フランジ部43との間で潰される。本形態において、第2リブ17は潰された状態で第1フランジ部43に接している。
 ここで、第1リブ16および第2リブ17は、潰される前は断面三角形形状をもって形成されており、突出方向において根元部分が先端側より幅が広い。また、第1リブ16および第2リブ17は、潰された後は断面台形形状になっており、潰された後でも、突出方向において根元部分が先端側より幅が広い。
 このように本形態では、回転軸40やケース20の精度や組み立て精度が極端に高くなくても、負荷が発生する方向に回転軸40を回転させた際、ケース20とロータ30との軸線L方向の隙間から流体が漏れることを容易に抑制することができる。それ故、ダンパ室11における封止状態が安定するので、便座5や便蓋6が倒れる際の時間を安定することができる。また、流体12として、粘度の低い流体12を用いることができるので、弁体50等に加わる負荷を軽減することができる。また、粘度の低い流体12であれば、比較的安価であるため、流体ダンパ装置10の低コスト化を図ることができる。
 (動作)
 本形態の流体ダンパ装置10において、ロータ30(回転軸40)が軸線L周りに第1方向Aに回転すると、弁体50は、流体圧を受けて基部51を中心に矢印A0で示す方向に回転し、突出部52が第2凸部462の側に向けて移動する。その結果、突出部52の径方向外側部分は、ケース20の胴部22の内周面220に当接する。従って、弁体50および弁体支持用凸部46では、第2方向Bへの流体の移動が阻止される結果、ロータ30(回転軸40)には負荷(抗力)が加わる。このような場合でも、弁体50より一方側L1では、弁体支持用凸部46とケース20の胴部22の内周面220との間にはわずかな隙間G0が空いている。従って、弁体50および弁体支持用凸部46では、第2方向Bへの流体の移動がわずかに許容される。それ故、ロータ30(回転軸40)は、負荷が加わるものの、低速度での第1方向Aへの回転が許容される。
 これに対して、ロータ30(回転軸40)が軸線L周りに第2方向Bに回転すると、弁体50は、流体圧を受けて基部51を中心に矢印B0で示す方向に回転し、突出部52が第1凸部461の側に向けて移動する。その結果、突出部52の径方向外側部分とケース20の胴部22の内周面との間には隙間があく。従って、弁体50および弁体支持用凸部46では、第1方向Aへの流体の移動が許容される結果、ロータ30(回転軸40)には負荷が加わらない。
 ここで、仕切り用凸部23および弁体保持用凸部46は各々、周方向において同数かつ等角度間隔の複数の個所(2箇所)に設けられている。このため、ダンパ室11が複数(2つ)に区切られることになるため、大きな負荷を発生させることができる。一方、ダンパ室11を区切ると、その分、ケース20とロータ30との軸線方向の隙間から流体が漏れようとする箇所が増えることになる。しかるに本形態によれば、かかる漏れを第1リブ16および第2リブ17の形成によって抑制することができるため、ダンパ室11を複数に区切ることの不利益を解消することができる。また、弁体保持用凸部46は、周方向の幅が径方向外側より径方向内側で狭い。このため、弁体保持用凸部46が仕切り用凸部23の径方向内側部分(根元部分)に当接しにくいので、ロータ30の回転可能な角度を広くすることができる。
 (本形態の主な効果)
 以上説明したように、本形態の流体ダンパ装置10において、弁体50では、突出部52が基部51から回転軸40の径方向外側かつ回転軸40の軸線L周りの一方側(第1方向A)に向けて突出している一方、回転軸40の弁体支持部460は、第1凸部461と第2凸部462との間に基部支持部463を備えている。このため、回転軸40の回転に伴って、弁体50は、基部461を中心に回転し、開姿勢および閉姿勢となる。
 また、回転軸40の第1凸部461の径方向外側の端部465が弁体50の内側部分520に対して傾いた傾斜面464を備えており、かかる傾斜面464によって、弁体50が一方側(第1方向A)に最も傾いた開姿勢で、弁体50の内側部分520と第1凸部461の端部465(傾斜面464)との間隔が他方側(第2方向B)から一方側(第1方向A)に向かうに伴って増大している。このため、第1方向Aの側から弁体50をみたとき、弁体50が第1凸部461から露出している部分の面積が広い。従って、回転軸40が閉方向(第1方向A)に回転した際、弁体50が受ける流体圧が大きいので、基部51を中心に弁体50が閉姿勢にスムーズに移行する。
 特に本形態において、回転軸40の中心(軸線L)から傾斜面464の他方側(第2方向B)の端と内側部分520との接触位置Pに向かう仮想の直線Rと傾斜面464とがなす角度が90°以下になっている。このため、第1方向Aの側から弁体50をみたとき、弁体50が第1凸部461から露出している部分の投影面積が広い。従って、回転軸40が閉方向(第1方向A)に回転した際、弁体50が受ける流体圧が大きいので、基部51を中心に弁体50が閉姿勢にスムーズに移行する。
 また、本形態では、仮想の直線Rと傾斜面464とがなす角度が60°以下になっているため、流体と第1凸部461との間の摩擦等の影響で、弁体50が受ける流体圧の方向が分散している場合でも、回転軸40が閉方向(第1方向A)に回転した際、弁体50が受ける流体圧が大きい。それ故、基部51を中心に弁体50が閉姿勢にスムーズに移行する。
 また、弁体50の突出部52の内側部分520は、第1部分521から第2部分522までが第1凸部461の受け面466で支持される。このため、回転軸40が開方向(第2方向B)に回転した際、弁体50が第1方向Aの流体圧を受けても、弁体50が第1凸部461との接触位置を支点にして回転するという事態が発生しにくい。それ故、ロータ30を開方向に回転させたときでも、回転軸40からの弁体50の浮きを抑制することができる。
1 洋式便器(ダンパ付き機器)
10 流体ダンパ装置
11 ダンパ室
12 流体
20 ケース
21 底壁
22 胴部
23 仕切り用凸部
30 ロータ
40 回転軸
46 弁体保持用凸部
 460 弁体支持部
 461 第1凸部
 462 第2凸部
 463 基部支持部
 464 傾斜面
 465 端部
 466 受け面
50 弁体
51 基部
52 突出部
 520 内側部分
A 第1方向(軸線周りの一方側)
B 第2方向(軸線周りの他方側)
L 軸線

Claims (5)

  1.  筒状のケースと、前記ケースの内周面との間にダンパ室を区画する回転軸、および前記回転軸の弁体支持部に保持された弁体を備えたロータと、前記ダンパ室に充填された流体と、を有し、
     前記弁体は、断面円弧状の円周面を前記回転軸の径方向内側に向けた基部と、前記基部から前記回転軸の径方向外側かつ前記回転軸の軸線周りの一方側に向けて突出した突出部と、を備え、
     前記弁体支持部は、前記突出部に向けて前記回転軸の径方向外側に突出した第1凸部と、前記第1凸部に対して前記回転軸の軸線周りの他方側で隣り合う位置で前記回転軸の径方向外側に突出した第2凸部と、前記第2凸部と前記第1凸部との間で前記回転軸の径方向外側に向けて開口し、前記基部が前記回転軸の軸線と平行な軸線周りに回転可能な状態で嵌った基部支持部と、を備え、
     前記第1凸部の径方向外側の端部は、前記弁体が前記基部を中心に前記一方側に最も傾いた状態で、前記突出部において前記回転軸の径方向内側に向く内側部分との間隔を前記他方側から前記一方側に向かうに伴って増大させる方向に前記内側部分に対して傾いた傾斜面を備えていることを特徴とする流体ダンパ装置。
  2.  前記回転軸の中心から前記傾斜面の前記他方側の端と前記内側部分との接触位置に向かう仮想の直線と前記傾斜面とがなす角度が90°以下であることを特徴とする請求項1に記載の流体ダンパ装置。
  3.  前記回転軸の中心から前記傾斜面の前記他方側の端と前記内側部分との接触位置に向かう仮想の直線と前記傾斜面とがなす角度が60°以下であることを特徴とする請求項2に記載の流体ダンパ装置。
  4.  前記第1凸部の前記端部は、前記弁体が前記基部を中心に前記一方側に最も傾いた状態で、前記傾斜面の前記他方側の端が前記内側部分に接触している位置と前記基部支持部との間で前記内側部分を面で受ける受け面を備えていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の流体ダンパ装置。
  5.  請求項1乃至4の何れか一項に記載の流体ダンパ装置を備えたダンパ付き機器であって、
     機器本体に前記流体ダンパ装置を介して蓋が取り付けられていることを特徴とするダンパ付き機器。
PCT/JP2015/066150 2014-06-11 2015-06-04 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器 WO2015190381A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15806410.5A EP3156684B1 (en) 2014-06-11 2015-06-04 Fluid damper device and machine equipped with damper
US15/317,103 US10138973B2 (en) 2014-06-11 2015-06-04 Fluid damper device and apparatus with damper

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-120295 2014-06-11
JP2014120295A JP6396688B2 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015190381A1 true WO2015190381A1 (ja) 2015-12-17

Family

ID=54232731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/066150 WO2015190381A1 (ja) 2014-06-11 2015-06-04 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10138973B2 (ja)
EP (1) EP3156684B1 (ja)
JP (1) JP6396688B2 (ja)
CN (2) CN105179577B (ja)
WO (1) WO2015190381A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112294169A (zh) * 2019-07-29 2021-02-02 日本电产三协株式会社 流体阻尼装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6396688B2 (ja) * 2014-06-11 2018-09-26 日本電産サンキョー株式会社 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
JP6396689B2 (ja) * 2014-06-11 2018-09-26 日本電産サンキョー株式会社 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
JP6571551B2 (ja) * 2016-01-29 2019-09-04 日本電産サンキョー株式会社 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
JP2017198271A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 日本電産サンキョー株式会社 流体ダンパ装置、ダンパ付き機器および洋式トイレユニット
JP2017198270A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 日本電産サンキョー株式会社 流体ダンパ装置、ダンパ付き機器および洋式トイレユニット
JP7057242B2 (ja) * 2018-07-12 2022-04-19 日本電産サンキョー株式会社 バルブ駆動装置
JP7057243B2 (ja) * 2018-07-12 2022-04-19 日本電産サンキョー株式会社 バルブ駆動装置
US11143451B2 (en) * 2018-10-12 2021-10-12 Bsh Hausgeraete Gmbh Household appliance having a part being releasably attached
CN109578508B (zh) * 2018-12-05 2023-04-14 厦门瑞尔特卫浴科技股份有限公司 一种具有后仰静音功能的阻尼机构
JP2021021452A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 日本電産サンキョー株式会社 流体ダンパ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510366A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Sugatsune Ind Co Ltd ダンパー機構
JPH0652695U (ja) * 1992-11-13 1994-07-19 松下電工株式会社 便器の便座や便蓋の起倒装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652695A (ja) 1992-07-31 1994-02-25 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP2003176845A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ダンパー装置
CN1240952C (zh) * 2002-01-23 2006-02-08 株式会社三协精机制作所 使用粘性流体的阻尼器装置及其制造方法
JP4462887B2 (ja) * 2003-10-06 2010-05-12 トックベアリング株式会社 回転ダンパ
JP4395427B2 (ja) * 2004-10-15 2010-01-06 日本電産サンキョー株式会社 ダンパー装置およびダンパー装置の製造方法
CN2796632Y (zh) 2005-06-14 2006-07-19 陈培奎 单向旋转缓冲器
JP4350720B2 (ja) * 2006-05-02 2009-10-21 トックベアリング株式会社 ダンパ装置
CN200961659Y (zh) * 2006-10-25 2007-10-17 李飞宇 一种阻尼器
CN201219865Y (zh) * 2008-04-30 2009-04-15 厦门豪帝卫浴工业有限公司 一种阻尼装置
JP5362445B2 (ja) 2008-11-25 2013-12-11 日本電産サンキョー株式会社 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
JP5738656B2 (ja) * 2011-04-06 2015-06-24 株式会社ニフコ ダンパ
JP5820644B2 (ja) * 2011-07-08 2015-11-24 トックベアリング株式会社 回転ダンパ
CN102578952B (zh) * 2012-03-21 2014-04-23 厦门豪帝卫浴工业有限公司 一种阻尼可调的旋转缓冲器
CN103405186B (zh) * 2013-08-08 2015-07-01 赵励平 一种马桶用缓降阻尼装置以及缓降阻尼方法
JP6396688B2 (ja) * 2014-06-11 2018-09-26 日本電産サンキョー株式会社 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
JP6396689B2 (ja) * 2014-06-11 2018-09-26 日本電産サンキョー株式会社 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
US9492041B1 (en) * 2015-08-04 2016-11-15 Regent (Hong-Kong) Limited Speedy Adjustable rotary damper for toilet seats
JP2017198271A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 日本電産サンキョー株式会社 流体ダンパ装置、ダンパ付き機器および洋式トイレユニット
JP2017198270A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 日本電産サンキョー株式会社 流体ダンパ装置、ダンパ付き機器および洋式トイレユニット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510366A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Sugatsune Ind Co Ltd ダンパー機構
JPH0652695U (ja) * 1992-11-13 1994-07-19 松下電工株式会社 便器の便座や便蓋の起倒装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3156684A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112294169A (zh) * 2019-07-29 2021-02-02 日本电产三协株式会社 流体阻尼装置
CN112294169B (zh) * 2019-07-29 2022-07-15 日本电产三协株式会社 流体阻尼装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3156684A4 (en) 2018-01-31
CN105179577B (zh) 2018-01-02
CN105179577A (zh) 2015-12-23
US20170114855A1 (en) 2017-04-27
EP3156684A1 (en) 2017-04-19
JP6396688B2 (ja) 2018-09-26
EP3156684B1 (en) 2021-11-03
JP2016001005A (ja) 2016-01-07
CN204692432U (zh) 2015-10-07
US10138973B2 (en) 2018-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6396688B2 (ja) 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
JP6396689B2 (ja) 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
JP6400932B2 (ja) 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
JP4395427B2 (ja) ダンパー装置およびダンパー装置の製造方法
JP2017198271A (ja) 流体ダンパ装置、ダンパ付き機器および洋式トイレユニット
JP2017198270A (ja) 流体ダンパ装置、ダンパ付き機器および洋式トイレユニット
JP5743557B2 (ja) ダンパー装置
WO2016194687A1 (ja) 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
CN108852131B (zh) 流体阻尼装置及带阻尼的设备
WO2017130847A1 (ja) 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
JP2015194231A (ja) 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
JP7346132B2 (ja) 流体ダンパ装置
WO2016129538A1 (ja) 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
WO2017130848A1 (ja) 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
JP6487707B2 (ja) 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
CN109477538B (zh) 流体缓冲装置以及带缓冲的设备
JP2013002539A (ja) 回転ダンパ
JP2017133666A (ja) 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
WO2016129537A1 (ja) 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
JP2016148439A (ja) 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
JP2021021452A (ja) 流体ダンパ装置
JPWO2018207342A1 (ja) 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
JP2011163450A (ja) バタフライ弁

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15806410

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015806410

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015806410

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15317103

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE