WO2015136914A1 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015136914A1
WO2015136914A1 PCT/JP2015/001278 JP2015001278W WO2015136914A1 WO 2015136914 A1 WO2015136914 A1 WO 2015136914A1 JP 2015001278 W JP2015001278 W JP 2015001278W WO 2015136914 A1 WO2015136914 A1 WO 2015136914A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
case
supply tube
hole
storage unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/001278
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮本 祐二
聡 岩谷
奥野 徳次郎
丸山 昭彦
克智 塚原
Original Assignee
セイコーエプソン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーエプソン株式会社 filed Critical セイコーエプソン株式会社
Priority to JP2016507351A priority Critical patent/JP6233502B2/ja
Priority to EP15762405.7A priority patent/EP3118003B1/en
Priority to CN201580011823.7A priority patent/CN106103104B/zh
Publication of WO2015136914A1 publication Critical patent/WO2015136914A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • B41J2002/17516Inner structure comprising a collapsible ink holder, e.g. a flexible bag

Definitions

  • the present invention relates to a recording apparatus such as an ink jet printer.
  • Patent Document 1 describes an example of a recording apparatus for supplying ink in a liquid container provided outside the housing to a recording head provided inside the housing.
  • the recording apparatus is provided with a case which is located outside the housing and attached to the side wall of the housing.
  • a liquid container is accommodated in the case, and a supply tube connected to the liquid container includes a through hole provided on the side wall of the case and a through hole provided on the side wall of the casing. And is connected to the recording head. Then, the recording head ejects the ink supplied from the liquid container to the medium such as a sheet, whereby the recording is performed on the medium.
  • a relay is provided in a housing, the relay and the liquid container are connected via a supply tube, and the relay and the recording head are also connected via another supply tube.
  • maintenance may be performed after the case is displaced relative to the case, for example, by removing the case from the case.
  • the supply tube is removed from the liquid container or the supply tube is removed from the connection target such as the recording head or the relay, ink leakage may occur in the case or the case, and the load on maintenance There is a risk that it will increase.
  • a recording apparatus for achieving the above object is provided in a case, a recording head provided in the case, which ejects liquid to a medium to perform recording, and provided outside the case and removed from the side wall of the case And a supply tube for supplying the liquid in the liquid container stored in the case to the recording head, and the supply tube passes through the side wall of the housing.
  • the present invention is premised on a recording apparatus which is provided with a through hole of 1, and a side wall of the case facing the side wall of the casing is provided with a second through hole through which the supply tube passes.
  • one of the first through hole and the second through hole is expanded more than the other of the first through hole and the second through hole.
  • one of the first through hole and the second through hole is expanded more than the other of the first through hole and the second through hole.
  • the expanded through holes are also referred to as “expanded through holes”. Therefore, even if the case is displaced relative to the housing, the supply tube is less likely to be caught on the peripheral edge of the extended through hole. As a result, it is possible to increase the relative displacement of the case with respect to the case in a state in which the connection between the liquid container and the connection target in the case is maintained via the supply tube. This makes it easy to form a large work space between the case and the housing, and facilitates maintenance of the recording apparatus. Therefore, the case is relatively displaced with respect to the housing in a state where the connection between the liquid container provided outside the housing and the connection target provided in the housing is maintained. Thus, the ease of maintenance can be enhanced.
  • the first through hole is located on one side of a center of the side wall in one direction along the side wall of the housing, and the second through hole is the first through hole.
  • the through hole is expanded toward the center of the side wall of the housing in the one direction.
  • the supply tube when the case is slid relative to the housing relative to one side in one direction, the supply tube is displaced to the other side in one direction in the second through hole which is the extended through hole. Do. At this time, since the second through hole is expanded to the other side in one direction, the supply tube is less likely to be caught on the periphery of the second through hole. Therefore, the relative displacement of the case with respect to the case can be increased while maintaining the connection between the liquid container and the connection target in the case via the supply tube.
  • a restraining tool for restraining the supply tube in a curved state is provided in the case.
  • the supply tube in the case can be pulled out of the case by releasing the restriction of the supply tube by the restraint.
  • the case can be easily displaced away from the housing.
  • the recording apparatus may be provided with a relay which is disposed in the housing and to which the supply tube is connected, and another supply tube which connects the relay and the recording head. According to this configuration, even if the case is displaced relative to the housing, the connection between the relay and the liquid container via the supply tube is maintained.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a recording apparatus according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view schematically showing a liquid container used in the recording device. The perspective view which shows the 1st liquid storage unit of the state which open
  • FIG. 7 is a perspective view showing a state in which the first liquid storage unit is rotated.
  • FIG. 7 is a plan view showing how the tubes and cables are routed in the first liquid storage unit.
  • FIG. 10 is a plan view showing how the tubes and cables are routed in the second liquid storage unit.
  • (A) is a perspective view which shows the recording unit from which the design cover was removed
  • (b) is a perspective view which shows the cover member which comprises a housing
  • FIG. 7 is a perspective view showing the recording unit from which the cover member has been removed.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the recording unit from which the cover member and the closing member are removed.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a part of the first supply tube routing mode in the housing.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an internal configuration in a housing. The figure which shows the state which the area
  • FIG. 7 is a perspective view showing a state in which the first liquid storage unit is rotated relative to the housing.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a recording unit in a state in which a design cover is removed in the recording apparatus of the second embodiment.
  • FIG. 11 is a perspective view showing an internal configuration inside a housing in the recording apparatus of the second embodiment.
  • FIG. 13 is a perspective view showing a state in which the first supply tube from the first liquid storage unit is drawn around the housing in the recording apparatus of the second embodiment.
  • FIG. 13 is a view showing a state in which the first supply tube from the first liquid storage unit is drawn around the housing in the recording apparatus of the second embodiment.
  • the recording device of another embodiment WHEREIN: The schematic diagram which shows a mode that the 1st supply tube from a 1st liquid storage unit is drawn around in a housing
  • the recording apparatus 11 includes a recording unit 20 that performs recording on a sheet P, which is an example of a recording medium, and two liquids for supplying ink, which is an example of a liquid, to the recording unit 20.
  • Housing units 40 and 60 are provided in the housing 21 of the recording unit 20, a relay 22, a carriage 23 which reciprocates in the scanning direction X which is also the width direction of the sheet P to be recorded, and a recording head 24 supported by the carriage 23 are provided. It is provided.
  • the relay 22 is connected to the liquid container 30 (see FIGS. 3 and 6) in each of the liquid storage units 40 and 60 and the first supply tubes 48 and 68 (see FIGS. 5 and 6). , And the second supply tube 102 (see FIG. 14). Therefore, the ink contained in the liquid container 30 is supplied to the recording head 24 through the first supply tubes 48 and 68, the relay 22, and the second supply tube 102.
  • the relay 22 is disposed at the upper left in the case 21 in the housing 21 and has buffer chambers for temporarily storing the ink supplied from the liquid storage units 40 and 60.
  • the ink in the buffer chamber of the relay 22 is supplied to the recording head 24 through the second supply tube 102 (see FIG. 14).
  • the recording head 24 ejects the ink supplied from the relay unit 22 onto the sheet P, whereby the recording (printing) is performed on the sheet P.
  • the recorded sheet P is discharged from the discharge port 25 provided at the front center of the housing 21 and placed on the discharge tray 26.
  • the “front-rear direction” in the present specification is the same as the conveyance direction of the sheet P on which recording is performed by the recording head 24. Further, in the present specification, the direction perpendicular to (intersecting) the recording surface of the sheet P to which the ink is ejected by the recording head 24 is referred to as “vertical direction”.
  • the upper and lower two-stage paper feed cassettes 27A and 27B are detachably mounted, and a plurality of sheets P are stacked in the paper feed cassettes 27A and 27B. Housed in a state. Further, on the upper part of the housing 21, an operation unit 28 operated by the user and a scanner device 29 for reading an image recorded on a document set at the setting position are provided.
  • the first liquid storage unit 40 of the liquid storage units 40 and 60 is attached to the side wall (right side wall in the drawing) away from the relay 22 among the side walls on both sides in the scanning direction X of the housing 21 ing. Further, the second liquid storage unit 60 is attached to the side wall (the side wall on the left side in the drawing) near the relay 22 among the side walls on both sides in the scanning direction X of the housing 21.
  • the liquid container 30 housed in the liquid storage units 40 and 60 will be described.
  • the liquid container 30 has a bag-like ink pack 31 made of a flexible material, and the ink pack 31 contains the ink.
  • a rectangular annular handle portion 32 is provided at the upper end in the drawing of the ink pack 31, and an IC chip 33 is provided at a connection portion between the ink pack 31 and the handle portion 32.
  • the type (color etc.) of the contained ink, the remaining amount of ink, etc. are stored as information on the ink contained in the ink pack 31.
  • the liquid container 30 is attached to the liquid storage units 40 and 60 through the handle portion 32, so that the ink in the liquid container 30 can be supplied to the relay 22.
  • the first liquid storage unit 40 includes a case 41 removably mounted on a side wall of the housing 21 and a lid 42 closing the opening of the case 41.
  • the case 41 has a bottomed box-like liquid receiving portion 43 and a side wall forming member 44 connected to the upper portion of the side wall facing the housing 21 in the liquid receiving portion 43.
  • a plurality of (three in the present embodiment) support mechanisms 46 that project obliquely forward are provided, and the respective support mechanisms 46 are arranged at substantially equal intervals in the front-rear direction .
  • a plurality of (in this case, three) liquid containers 30 containing different types (colors) of ink are stored side by side in the front-rear direction, The liquid container 30 is supported by the support mechanism 46 through its handle 32.
  • a mounting plate 45 is provided outside the side wall forming member 44, and the case 41 is mounted to the housing 21 of the recording unit 20 through the mounting plate 45.
  • the mounting plate 45 is separated from the housing 21 together with the case 41.
  • the side wall forming member 44 is provided with a through hole 47 which is an example of a second through hole communicating the inside and the outside of the case 41.
  • the through hole 47 is located below the support mechanism 46 disposed at the front among the support mechanisms 46 arranged in the front-rear direction. That is, as shown in FIG. 5, the through hole 47 is located on the front side of the center L of the case 41 in the front-rear direction which is an example of one direction along the side wall of the case 21 to which the case 41 is attached. Further, the through hole 47 is expanded toward the center L in the front-rear direction of the case 41, that is, toward the rear of the case 41. That is, the through holes 47 are long holes that are long in the front-rear direction.
  • the front portion of the through hole 47 is referred to as “the front portion 47F of the through hole”, and the portion expanded rearward from the front portion 47F is referred to as the “rear portion 47B of the through hole”.
  • One end of a first supply tube 48 for supplying the ink in the ink pack 31 to the recording unit 20 is connected to the liquid container 30 supported by the support mechanism 46.
  • Each of the first supply tubes 48 comes out of the case 41 through the front portion 47F of the through hole and is guided into the housing 21 of the recording unit 20.
  • Each first supply tube 48 is connected to the relay 22 in the housing 21.
  • each first supply tube 48 does not extend in a straight line toward the front portion 47F of the through hole, but is curved by the plurality of restraints 49 supported by the side wall forming member 44. It is bound by.
  • the first supply tube 48 connected to the foremost liquid container 30 among the liquid containers 30 is rotated along the side wall forming member 44 and then taken to the front portion 47F of the through hole. It is drawn to head.
  • the restraint of each first supply tube 48 by each restraint 49 can be released by the operator deforming the restraint 49. Then, when the restraint of the first supply tubes 48 by the restraint 49 is released, the first supply tubes 48 can be pulled out of the case 41 through the through holes 47.
  • an individual cable 50 which is a flexible flat cable, is electrically connected to the IC chip 33 (see FIG. 2) of the liquid container 30 shown in FIG. 3 supported by each support mechanism 46.
  • Each individual cable 50 electrically connected to the liquid container 30 located at the rearmost position and the liquid container 30 located in the middle among the liquid containers 30 in the case 41 is supported by the side wall forming member 44 It is restrained by the cable restraint 53.
  • the individual cables 50 electrically connected to the liquid container 30 located at the frontmost position may be restrained by the cable restraints in the same manner as the other individual cables 50, or may be restrained by the cable restraints. It does not have to be.
  • a relay substrate 51 to which the other end of each individual cable 50 is electrically connected is provided between the support mechanism 46 arranged at the frontmost position and the through hole 47.
  • one integrated cable 52 which is a flexible flat cable electrically connected to the individual cables 50 through the relay substrate 51, is detachably connected to the relay substrate 51.
  • the integrated cable 52 is out of the case 41 through the front portion 47F of the through hole. Then, outside the case 41, the integrated cable 52 is led into the case 21 of the recording unit 20, and connected to the integrated circuit board 121 (see FIG. 19) provided in the vicinity of the relay 22 in the case 21. It is done. Therefore, in the present embodiment, the integrated cable 52 corresponds to an example of the “electric wire” connected to the first liquid storage unit 40.
  • the second liquid storage unit 60 has a case 61, which is an example of another case, and a lid that closes the opening of the case 61, similarly to the first liquid storage unit 40. It has 62.
  • the case 61 has a bottomed box-like liquid receiving portion 63 and a side wall forming member 64 connected to the upper portion of the side wall facing the housing 21 in the liquid receiving portion 63.
  • a mounting plate is provided on the outside of the side wall forming member 64 similarly to the first liquid storage unit 40, and the second liquid storage unit 60 is mounted on the housing 21 of the recording unit 20 through the mounting plate. It is done.
  • a guide member (not shown) for guiding the liquid container 30 to a predetermined position in the case 61 and a second liquid storage unit 60 from which the lid 62 is removed are shown.
  • a support mechanism 66 is provided on the upper portion of the side wall forming member 64.
  • the liquid container 30 containing ink for example, black ink
  • the liquid container 30 is supported by the handle portion 32 through the support mechanism. Supported by 66.
  • a first supply tube 68 for supplying the ink in the ink pack 31 to the recording unit 20 is connected to the liquid container 30 supported by the support mechanism 66.
  • a through hole 67 is provided forward of the support mechanism 66 in the side wall forming member 64, and the first supply tube 68 is out of the case 61 through the through hole 67.
  • the first supply tube 68 does not extend in a straight line toward the through hole 67, but is restrained in a curved state by a plurality of restraints 69 supported by the side wall forming member 64. .
  • the first supply tube 68 is introduced into the housing 21 of the recording unit 20 and connected to the relay 22.
  • the restraint of the first supply tube 68 by the restraint 69 can be released by the operator deforming the restraint 69. Then, when the restraint of the first supply tube 68 by the restraint 69 is released, the first supply tube 68 can be pulled out of the case 61 through the through hole 67.
  • an individual cable 70 which is a flexible flat cable is detachably connected electrically to the IC chip 33 of the liquid container 30 supported by the support mechanism 66.
  • the individual cable 70 is out of the case 61 through the through hole 67.
  • the individual cable 70 is led outside the case 61 into the case 21 of the recording unit 20 and is electrically connected to the relay circuit board 120 (see FIG. 19) provided in the vicinity of the relay 22 in the case 21. It is connected to the.
  • FIG. 7A shows the recording unit 20 with the design cover (not shown) removed from the recording unit 20.
  • the case 21 of the recording unit 20 includes a case frame 80 in which the relay 22, the recording head 24, a control device (not shown), and the like are accommodated.
  • a bottom wall member 81 is provided below the housing frame 80, and the housing frame 80 is covered by a cover member 82.
  • the cover member 82 includes a main body 82A covering the upper portion of the housing frame 80, and side walls 82B and 82C extending downward from both ends in the scanning direction X of the main body 82A. And the front ends (lower ends) of the side wall portions 82B and 82C are connected to the bottom wall member 81.
  • the side walls 82B and 82C are exposed to the outside even when the design cover is attached to the housing 21. Therefore, the side wall 82B of the cover member 82 corresponds to the side wall of the housing 21 to which the first liquid storage unit 40 is attached, and the side wall 82C corresponds to the side wall of the housing 21 to which the second liquid storage unit 60 is attached. It corresponds to
  • FIG. 8 shows a part of the side wall 82 B facing the first liquid storage unit 40.
  • the lower surface of the side wall 82B is opposed to the front portion 47F of the through hole provided in the side wall forming member 44 of the first liquid storage unit 40.
  • the notch part 86 which opens to is provided.
  • the notch 86 is located forward of the center of the side wall 82B in the front-rear direction.
  • the length of the notch 86 in the front-rear direction is shorter than the length of the through hole 47 of the first liquid storage unit 40 in the front-rear direction.
  • the opening of the notch 86 is closed by the bottom wall member 81, and the through hole 87 is formed.
  • the first supply tubes 48 and the integrated cables 52 connected to the liquid containers 30 pass through the through holes 87. Therefore, in the present embodiment, the through hole 87 functions as an example of the “first through hole” through which each first supply tube 48 connected to the liquid container 30 passes.
  • the cover member 82 may be removed from the housing frame 80. At the end of such maintenance, the cover member 82 is assembled to the housing frame 80. At this time, the side wall 82B of the cover member 82 is provided with a notch 86 opened on the lower surface thereof, and in the notch 86, the first supply tubes 48 are provided via the opening. Be housed. Therefore, when the cover member 82 is assembled to the housing frame 80, each first supply tube 48 and the integrated cable 52 are appropriately protected. In addition, it becomes possible to work with each first supply tube 48 connected to the relay 22.
  • FIG. 11 illustrates a part of the side wall 82C facing the second liquid storage unit 60.
  • the front end and the upper end of the side wall 82C are located opposite to the through holes 67 provided in the side wall forming member 64 of the second liquid storage unit 60.
  • the notch part 96 which opens to is provided.
  • the notched portion 96 is closed by a closing member 12 for closing the relay 22 provided in the housing frame 80 from the front, and a through hole 97 is formed. .
  • the first supply tube 68 and the individual cables 70 connected to the liquid containers 30 pass through the through holes 97.
  • each first supply tube 48 and integrated cable 52 led from the first liquid storage unit 40 into the housing 21 will be described.
  • the respective first supply tubes 48 guided into the housing frame 80 through the through holes 87 are bundled by a clamp member 101 supported at the lower front of the housing frame 80. There is. Therefore, each first supply tube 48 passes through the lower portion in the through hole 87 formed in the side wall of the housing 21 (see FIG. 7A).
  • the clamp member 101 is disposed on the opposite side of the relay 22 across the discharge port 25 in the scanning direction X.
  • the first supply tubes 48 downstream of the clamp member 101 are drawn from one side to the other side in the scanning direction X.
  • the first liquid is contained between the second supply tube 102 connecting the relay 22 and the recording head 24 in the vertical direction and the discharge port 25 for the sheet P.
  • a space is formed to allow each first supply tube 48 extending from the unit 40 to pass to the repeater 22.
  • each second supply tube 102 is positioned between each second supply tube 102 and each first supply tube 48 in the vertical direction
  • a partition member 103 is provided to partition the area where the first supply tubes 48 are located along the scanning direction X.
  • the partition member 103 is disposed in front of the movement path of the carriage 23 and along the scanning direction X. That is, above the partition member 103, an area where the following deformation of the second supply tube 102 according to the movement of the carriage 23 is permitted is secured.
  • each first supply tube 48 located in the housing 21 corresponds to an example of the “upstream side portion of the supply tube”, and each second supply tube 102 is a “downstream side portion of the supply tube”. It corresponds to an example.
  • the ink supplied from the first liquid storage unit 40 is recorded by the first supply tube 48 and the second supply tube 102 connected to the first supply tube 48 via the relay 22.
  • An example of the "supply tube” for supplying the head 24 is configured.
  • the ink supplied from the second liquid storage unit 60 is recorded by the first supply tube 68 and the second supply tube 102 connected to the first supply tube 68 via the relay 22.
  • An example of “another supply tube” for supplying the head 24 is configured.
  • a space forming member 105 is attached to the lower portion of the partition member 103 to form the housing space 104 of each first supply tube 48 along the scanning direction X together with the partition member 103.
  • the space forming member 105 is located above the clamp member 101. Therefore, each first supply tube 48 guided into the housing 21 through the through hole 87 formed in the side wall of the housing 21 is bent after entering into the housing space 104. .
  • Each first supply tube 48 in the accommodation space 104 is supported by the space forming member 105.
  • the partition member 103 includes a first partition member 106 and a second partition member 107 disposed below the first partition member 106.
  • the first and second partition members 106 and 107 are made of a metal plate.
  • the first partition member 106 is provided with a partition plate portion 106A substantially orthogonal to the vertical direction, and a support portion 106B erected upward from the front end of the partition plate portion 106A.
  • the support portion 106B is provided with a clamp member 108 for bundling the second supply tubes 102. Therefore, in the present embodiment, the portion of each of the second supply tubes 102 closer to the recording head 24 than the clamp member 108 corresponds to a portion that is deformed following the movement of the carriage 23 in the scanning direction X. Further, the portions of the first supply tubes 48 and the second supply tubes 102 closer to the relay 22 than the clamp member 108 correspond to portions that do not deform following movement of the carriage 23 in the scanning direction X. Do.
  • the second partition member 107 is supported by the first partition member 106, and a slight gap is interposed between the partition plate portion 106A of the first partition member 106 and the second partition member 107. . Further, in the gap, an integrated cable 52 extending from the first liquid storage unit 40 toward the integrated circuit board 121 (see FIG. 19) provided in the vicinity of the relay device 22 is located.
  • each 1st supply tube 48 which passed said accommodation space 104 is bent upwards, and is connected to the repeater 22. Moreover, as shown in FIG. The connection between each first supply tube 48, 68 and the relay 22 is located above the connection between the relay 22 and each second supply tube 102.
  • each first supply tube 48 which passes through the accommodation space 104 and is curved upward is restricted by the restraint member 110 in a region above the respective second supply tubes 102. It is bundled.
  • the restraining member 110 includes a tube restraining portion 111 for restraining each of the first supply tubes 48, and a cable support portion 112 for supporting the individual cables 70 introduced into the housing 21 from the second liquid storage unit 60. And a wire winding portion 113 around which the electric wire 71 extending from the second liquid storage unit 60 side is wound.
  • the wire 71 may be, for example, a wire connected to a sensor for detecting whether the lid 62 is opened in the second liquid storage unit 60.
  • the tube restraint portion 111 can be in the open state and the closed state. That is, each first supply tube 48 is assembled to the tube restraint portion 111 when the tube restraint portion 111 is in the open state. Then, by closing the tube restraint portion 111 in this state, each first supply tube 48 is restrained by the restraint member 110.
  • a leg portion 114 is provided below the tube restraint portion 111 in the restraint member 110.
  • the restraint member 110 is supported by the casing frame 80 in a slidable manner through the legs 114.
  • each 1st supply tube 48 in the housing casing 21
  • a space forming member 105 is disposed below each of the first supply tubes 48 routed around in the housing 21, and the space forming members 105 support each of the first supply tubes 48.
  • the second partition member 107 is disposed above the first supply tubes 48, and the space forming member 105 supporting the first supply tubes 48 is fixed to the second partition member 107.
  • the integrated cable 52 is fixed to the upper surface of the second partition member 107.
  • the first partition member 106 is disposed above the second partition member 107, and the second partition member 107 is disposed so that the integrated cable 52 is sandwiched by the partition plate portion 106A and the second partition member 107. It is fixed to the first partition member 106.
  • a relay circuit board 120 to which an individual cable 70 extending from the second liquid storage unit 60 is electrically connected is provided in front of the relay 22.
  • an integrated circuit board 121 to which the integrated cable 52 extending from the first liquid storage unit 40 is electrically connected is provided on the rear upper surface of the relay 22.
  • the integrated circuit board 121 is electrically connected to the relay circuit board 120 through the connection cable 122.
  • the integrated circuit board 121 is electrically connected to a control device (not shown) via a cable (not shown). That is, various information gathered on the integrated circuit board 121 is transmitted to the control device via the cable.
  • the first liquid storage unit 40 In the first liquid storage unit 40, the restraint of each first supply tube 48 by the restraint 49 is released, and the integrated cable 52 is removed from the relay substrate 51. In addition, the bolt attaching the first liquid storage unit 40 to the housing 21 is removed. In this state, for example, the first liquid storage unit 40 is slid forward with respect to the housing 21. In this case, since the through hole 47 of the case 41 is a long hole extended rearward, even if each first supply tube 48 is displaced backward in the through hole 47, each first supply tube 48 It is difficult to abut the rear edge of the through hole 47. That is, it is possible to slide the first liquid storage unit 40 forward significantly.
  • the first liquid storage unit 40 is separated from the housing 21 so that the rear end is separated from the housing 21.
  • the liquid storage unit 40 is relatively rotated.
  • each of the first supply tubes 48 in the first liquid storage unit 40 is released from the restraint by the restraint 49, the first supply tubes 48 of the first liquid storage unit 40 remain connected to the liquid container 30. It is pulled out of case 41 according to relative displacement from case 21. Therefore, the amount of rotation of the first liquid storage unit 40 can be increased. As a result, a large work space is formed on the side of the housing 21.
  • the first liquid storage unit 40 prior to the rotation of the first liquid storage unit 40, the first liquid storage unit 40 is slid forward. That is, in a state in which the rotation shaft of the first liquid storage unit 40 is brought close to the through hole 47 provided in the case 41 of the first liquid storage unit 40, the first liquid storage unit 40 is rotated. The Rukoto. Therefore, as compared with the case where the rotation shaft is separated from the through hole 47, the amount of each first supply tube 48 drawn out from the inside of the case 41 with the rotation of the first liquid storage unit 40. Some withdrawal amount is shortened. That is, the degree of curvature of each first supply tube 48 in the case 41 may not be too large.
  • the first liquid storage unit 40 is housed even if the work space around the installation position of the recording apparatus 11 is narrow. It can be suitably pivoted relative to the body 21. Therefore, the worker can easily perform maintenance.
  • the first supply tubes 48 are bundled by the clamp member 101.
  • the first supply tubes 48 are removed from the housing 21 by removing the first supply tubes 48 from the clamp member 101. It can be pulled out. Thereby, the amount of rotation of the first liquid storage unit 40 can be further increased.
  • the through hole 47 provided in the case 41 of the first liquid storage unit 40 is expanded more than the through hole 87 provided in the side wall 82B of the cover member 82 constituting the housing 21. . Therefore, even if the first liquid storage unit 40 is rotated relative to the housing 21 or slid forward, the first supply tubes 48 are not easily caught on the periphery of the through hole 47. As a result, a first state in which the connection between the liquid storage body 30 stored in the first liquid storage unit 40 and the relay 22 in the housing 21 is maintained via the first supply tube 48. The relative displacement amount of the liquid storage unit 40 with respect to the housing 21 can be increased.
  • the first liquid is maintained in a state in which the connection between the liquid container 30 provided outside the housing 21 and the relay 22 provided inside the housing 21 via the first supply tube 48 is maintained.
  • the through hole 47 provided in the case 41 of the first liquid storage unit 40 is provided in front of the side wall forming member 44 and is expanded rearward. Therefore, after the first liquid storage unit 40 is relatively slid forward with respect to the housing 21, the first liquid storage unit 40 is pivoted in a direction to separate the rear portion from the housing 21. Thus, even if the space around the installation position of the recording apparatus 11 is narrow, the first liquid storage unit 40 can be appropriately rotated with respect to the housing 21. Therefore, the relative displacement of the first liquid storage unit 40 with respect to the housing 21 can be increased while maintaining the connection between the liquid container 30 and the relay 22 via the first supply tube 48. it can.
  • each first supply tube 48 is restrained in a curved state by the restraint 49. Therefore, by releasing the restraint of the first supply tubes 48 by the restraints 49, the first supply tubes 48 that are bent in the first liquid storage unit 40 are moved out of the first liquid storage unit 40. It can be pulled out. As a result, the first liquid storage unit 40 can be easily displaced in the direction away from the housing 21.
  • the housing 21 an area in which the first supply tubes 48 extending from the first liquid storage unit 40 are located, and each second supply tube connecting the relay 22 and the recording head 24.
  • a partition member 103 separates from the region where the 102 is positioned. This allows each first supply tube 48 to be routed within the housing 21 without being disturbed by each second supply tube 102. Therefore, the first supply tubes 48 and the second supply tubes 102 for supplying the ink in the liquid container 30 provided outside the housing 21 to the recording head 24 are preferably provided in the housing 21.
  • the second supply tubes 102 are deformed following the movement of the carriage 23, interference between the second supply tubes 102 and the first supply tubes 48 which are deformed can be avoided. .
  • the integrated cable 52 led from the first liquid storage unit 40 into the housing 21 is connected to the integrated circuit board 121 disposed in the vicinity of the repeater 22. At this time, the integrated cable 52 is disposed in the partition member 103. Therefore, interference between the integrated cable 52 and the first supply tube 48 or the second supply tube 102 in the housing 21 can be suppressed.
  • the partition member 103 is configured by the first partition member 106 and the second partition member 107, and the integrated cable 52 is interposed between the first partition member 106 and the second partition member 107. Is placed.
  • the partition member 103 By configuring the partition member 103 with the first partition member 106 and the second partition member 107 in this manner, the configuration in which the integrated cable 52 is disposed in the partition member 103 can be easily realized.
  • both the first partition member 106 and the second partition member 107 are made of metal. Therefore, the superposition of the electrical noise on the signal flowing to the integrated cable 52 can be suppressed.
  • the area where the second supply tube 102 is located and the area where the integrated cable 52 is located are partitioned by the first partition member 106. Therefore, even if the second supply tube 102 follows and deforms as the carriage 23 moves in the scanning direction X, the interference between the second supply tube 102 and the integrated cable 52 is avoided by the first partition member 106. be able to.
  • the liquid storage units 40 and 60 are attached to both sides of the recording unit 20 in the scanning direction X, as in the recording apparatus 11 of the first embodiment.
  • the first supply tubes 48 extending from the first liquid storage unit 40 and the first supply tubes 68 extending from the second liquid storage unit 60 are connected to the relay 22 in the housing 21.
  • the integrated cable 52 extending from the first liquid storage unit 40 is connected to an integrated circuit board 121 disposed in the vicinity of the relay 22 in the housing 21.
  • the individual cable 70 extending from the second liquid storage unit 60 is connected to the relay circuit board 120 disposed in the vicinity of the relay 22 in the housing 21.
  • FIG. 21 illustrates the internal structure of the recording unit 20 from which the design cover has been removed.
  • FIG. 22 illustrates a case frame in which a plurality of members such as the cover member 82 are removed from the recording unit 20 shown in FIG. The interior within 80 is illustrated. As shown in FIGS. 21 and 22, between the housing frame 80 and the side wall 82B of the cover member 82, the first supply tubes 48 and integrated cables 52 from the first liquid storage unit 40 are housed. A tunnel member 150 for guiding into the body frame 80 is provided.
  • the tunnel member 150 is supported by the housing frame 80, and has a roof 151 projecting in the scanning direction X, and a spacer 152 projecting forward from the roof 151.
  • the roof portion 151 has an inverted U-shape which is open at the lower side, and passes through a through hole 87 formed by the side wall portion 82B of the cover member 82 and the bottom wall member 81 (see FIG. 21). ).
  • each 1st supply tube 48 and the integrated cable 52 pass through the inside of the roof part 151.
  • the first supply tubes 48 and the integrated cables 52 which have passed through the inside of the roof portion 151 pass through the inside of the interval maintaining portion 152 which is in communication with the inside of the roof portion 151.
  • an opening 160 for drawing the first supply tubes 48 toward the relay 22 is provided at the upper front of the tunnel member 150 in the housing frame 80. There is.
  • the opening 160 is located forward of the area where the following deformation of the second supply tube 102 is permitted when the carriage 23 moves.
  • a protective member 170 for protecting each of the first supply tubes 48 is fitted in the opening 160.
  • each 1st supply tube 48 and the integrated cable 52 have penetrated the inside of this protection member 170.
  • the first supply tubes 48 and the integrated cables 52 thus passing through the protective member 170 are disposed along the scanning direction X.
  • a bending auxiliary member 180 for bending the first supply tubes 48 upward is provided on the inner side (right side in FIG. 23) of the relay 22 in the scanning direction X There is.
  • Each first supply tube 48 is wound around the curved auxiliary member 180 so as to form a spiral around an axis extending in the vertical direction. Then, each first supply tube 48 guided upward by the bending auxiliary member 180 is connected to the relay 22.
  • the cover When maintaining the recording apparatus 11, the cover after maintaining the connection between the liquid container 30 stored in the first liquid storage unit 40 and the relay 22 via the first supply tube 48
  • the member 82 may be removed from the housing frame 80. In this case, at the end of maintenance, the cover member 82 is attached to the housing frame 80 again.
  • the first supply tubes 48 that exit the case 41 of the first liquid storage unit 40 and go to the housing frame 80 are covered by tunnel members 150 at the upper side and the side. Therefore, the tunnel member 150 can suppress the interference between the cover member 82 and the first supply tubes 48 when the cover member 82 is assembled to the housing frame 80. That is, breakage of each first supply tube 48 can be made less likely to occur.
  • the first supply tube 48 connected to the liquid container 30 located at the frontmost position in the first liquid container unit 40 includes the first liquid container unit 40 in the housing 21.
  • the case 41 is taken out of the case 41 after being turned so as to be pulled out largely from the case 41.
  • the first supply tube 48 connected to 30 may not have to go around.
  • the first supply tubes 48 when the first supply tubes 48 are pulled out from inside the housing 21 when the first liquid storage unit 40 is separated from the housing 21, the first liquid storage unit 40 is In the case 41, the first supply tubes 48 may not be restrained in a curved state.
  • the first liquid can be formed by expanding the through hole 47 provided in the side wall forming member 44 of the first liquid storage unit 40 more than the through hole 87 of the side wall 82B of the cover member 82.
  • the through hole 47 may be expanded in any direction as long as the relative displacement of the housing unit 40 with respect to the housing 21 can be increased.
  • the through hole 47 may be expanded forward of the through hole 87 of the side wall 82B of the cover member 82, or may be expanded at least one of the upper and lower sides.
  • the through holes 87 in the side wall 82B of the cover member 82 can guide the first supply tubes 48 extending from the first liquid storage unit 40 into the housing 21.
  • the through holes 87 of the side wall 82B of the cover member 82 may be expanded more than the through holes 47 provided in the side wall forming member 44 of the first liquid storage unit 40.
  • the recording unit 20 may be displaced.
  • the through holes 87 are expanded, the first supply tubes 48 are less likely to be caught on the periphery of the through holes 87. Therefore, the recording unit 20 can be displaced relative to the first liquid storage unit 40.
  • the through holes 67 provided in the side wall forming member 64 of the second liquid storage unit 60 are provided in the side wall of the housing 21 facing the second liquid storage unit 60. It may be expanded more than the hole 97. In this configuration, the connection between the liquid container 30 contained in the second liquid container unit 60 and the relay 22 is maintained through the first supply tube 68, and then the second liquid container unit 60 is maintained. When displacing relative to the housing 21, the amount of displacement can be increased. As a result, maintenance after removing the second liquid storage unit 60 from the housing 21 can be facilitated.
  • the relay 22 may be disposed in the housing 21 at any position other than the end near the second liquid storage unit 60 in the scanning direction X.
  • the relay 22 may be disposed at the center in the scanning direction X, or may be disposed closer to the first liquid storage unit 40 than the center.
  • At least one of the first and second partition members 106 and 107 may be made of a material other than metal. Even in this case, the same effects as the above (5) and (6) can be obtained.
  • the integrated cable 52 led from the first liquid storage unit 40 into the housing 21 is disposed between each of the first supply tubes 48 and each of the second supply tubes 102. You do not have to.
  • the integrated cable 52 may be disposed below each first supply tube 48, ie, below the space forming member 105. Even in this case, as in the case of the first embodiment, it is possible to suppress the interference between the integrated cables 52 and the respective second supply tubes 102 that deform as the carriage 23 moves.
  • a partition member different from the partition member 103 may be provided below the first supply tubes 48.
  • the integrated cable 52 is provided in the region below the other partition member, and the first supply tubes 48 and the second supply tubes 102 are provided in the region above the other partition members. May be
  • a partition member different from the partition member 103 may be provided above the second supply tubes 102.
  • the integrated cable 52 is provided in the region above the other partition member, and the first supply tube 48 and the second supply tube 102 are provided in the region below the other partition member. May be
  • the wires located on the opposite side of the area where the second supply tubes 102 are located with respect to the first partition member 106 may be wires other than the integrated cable 52.
  • the electric wire may be an electric wire connected to various sensors provided in the housing 21 or connected to various actuators (such as a drive source of a suction pump) provided in the housing 21. It may be an electric wire.
  • each second supply tube 102 is curved rearward and then connected to the recording head 24.
  • the recording head 24 is positioned above the connection portion between each second supply tube 102 and the relay device 22, the second supply tube 102 is curved upward before the recording head 24. You may make it connect.
  • each first supply tube 48 is disposed in an area above the partition member 103, and each second supply tube 102 is positioned in an area below the partition member 103. You may
  • no restraint member may be provided between the relay unit 22 and the recording head 24 for supporting the second supply tubes 102 on the housing frame 80.
  • the entire second supply tube 102 corresponds to a portion that is deformed following the movement of the carriage 23 in the scanning direction X.
  • the repeater 22 may not be provided.
  • the first supply tubes 48 and 68 connected to the liquid container 30 are directly connected to the recording head 24.
  • the first supply tube 48 is drawn around in the housing 21 as follows.
  • the first supply tube 48 has a region below the partition member 103 disposed along the scanning direction X, the second supply tube 48 from the first liquid storage unit 40 side. It extends toward the liquid storage unit 60, and is curved upward from the end 103A of the partition member 103 on the second liquid storage unit 60 side. The first supply tube 48 is pulled back to the first liquid storage unit 40 in a region above the partition member 103, and is connected to the recording head 24.
  • the carriage 23 when the carriage 23 is moved in the scanning direction X, the interference between the portion of the first supply tube 48 which follows the movement of the carriage 23 and the other portion of the first supply tube 48 is the partition member 103. Suppressed by That is, the carriage is provided by suitably drawing the first supply tube 48 for supplying the ink in the liquid container 30 provided in the first liquid container unit 40 to the recording head 24 in the housing 21. As 23 moves, a portion of the first supply tube 48 can be properly deformed.
  • the recording apparatus arranges a plurality of recording heads 24 along the width direction of the sheet P or uses a long recording head long in the width direction of the sheet P.
  • the first liquid storage unit 40 may be configured to be able to store therein any number (for example, one or four) of the liquid storage bodies 30 other than three. .
  • the liquid container 30 contained in the case 41 may be a refillable liquid container.
  • the liquid container 30 may not be housed in the cases 41 and 61 attached to the housing 21.
  • the liquid container 30 may be box-shaped instead of pack-shaped.
  • the recording medium may be not only the sheet P but also a cloth, a plastic film, or the like.
  • the recording apparatus may be a liquid ejecting apparatus that performs recording by ejecting or discharging a liquid other than ink.
  • the recording apparatus ejects a liquid material containing materials such as an electrode material and a coloring material (pixel material) used for manufacturing a liquid crystal display, an EL (electroluminescence) display, a surface emitting display, etc. in the form of dispersion or dissolution.
  • pixel material a liquid crystal display
  • EL electroluminescence
  • the recording apparatus may be a fluid injection device that sprays a fluid such as gel (for example, physical gel).

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

 筐体の外部に設けられている液体収容体と筐体内に設けられている接続対象との供給チューブを介した接続を維持した状態でケースを筐体に対して相対的に変位させることにより、メンテナンスの容易性を高めることができる記録装置を提供する。 記録装置は、筐体21と、筐体21内に設けられ、用紙にインクを噴射して記録を行う記録ヘッドと、筐体21の外部に設けられ、筐体21の側壁に取り外し可能な状態で取り付けられるケース41と、ケース41に収納されている液体収容体内のインクを記録ヘッドに供給する第1の供給チューブ48とを備える。筐体21の側壁には第1の供給チューブ48が通過する貫通孔87が設けられ、ケース41には第1の供給チューブ48が通過する貫通孔47が設けられている。そして、貫通孔47は、貫通孔87よりも拡張されている。

Description

記録装置
 本発明は、例えばインクジェット式のプリンターなどの記録装置に関する。
 特許文献1には、筐体の外部に設けられている液体収容体内のインクを、筐体内に設けられている記録ヘッドに供給させる記録装置の一例が記載されている。この記録装置は、筐体の外部に位置し、同筐体の側壁に取り付けられているケースを備えている。このケース内に液体収容体が収納されており、この液体収容体に接続されている供給チューブは、ケースの側壁に設けられている貫通孔と、筐体の側壁に設けられている貫通孔とを通じて筐体内に導かれ、記録ヘッドに接続されている。そして、液体収容体から供給されたインクを記録ヘッドが用紙などの媒体に対して噴射することにより、同媒体に記録が施される。
 なお、記録装置としては、筐体内に中継器を設け、同中継器と液体収容体とを供給チューブを介して接続させ、中継器と記録ヘッドとを他の供給チューブを介して接続させる装置も知られている。
特開2012-152995号公報
 ところで、上記の記録装置では、ケースを筐体から取り外すなどのようにケースを筐体に対して相対的に変位させた上でメンテナンスが行われることがある。この際、液体収容体から供給チューブを取り外したり、記録ヘッドや中継器などの接続対象から供給チューブを取り外したりすると、ケース内や筐体内でインクの漏出が発生するなどし、メンテナンスにかかる負荷の増大を招くおそれがある。
 本発明の目的は、筐体の外部に設けられている液体収容体と筐体内に設けられている接続対象との供給チューブを介した接続を維持した状態でケースを筐体に対して相対的に変位させることにより、メンテナンスの容易性を高めることができる記録装置を提供することにある。
 上記目的を達成する記録装置は、筐体と、前記筐体内に設けられ、媒体に液体を噴射して記録を行う記録ヘッドと、前記筐体の外部に設けられ、同筐体の側壁に取り外し可能な状態で取り付けられるケースと、前記ケースに収納されている液体収容体内の液体を前記記録ヘッドに供給する供給チューブと、を備え、前記筐体の前記側壁には前記供給チューブが通過する第1の貫通孔が設けられ、前記ケースにおいて前記筐体の前記側壁と対向する側壁には前記供給チューブが通過する第2の貫通孔が設けられている記録装置を前提としている。この記録装置において、前記第1の貫通孔及び前記第2の貫通孔の一方は、前記第1の貫通孔及び前記第2の貫通孔の他方よりも拡張されている。
 上記構成によれば、第1の貫通孔及び第2の貫通孔の一方を、第1の貫通孔及び第2の貫通孔の他方よりも拡張している。ここで、拡張されている貫通孔を「拡張貫通孔」ともいう。そのため、ケースを筐体に対して相対的に変位させても、供給チューブが拡張貫通孔の周縁に引っかかりにくい。その結果、液体収容体と筐体内の接続対象との供給チューブを介した接続を維持した状態でのケースの筐体に対する相対的な変位量を大きくすることができる。これにより、ケースと筐体との間に大きな作業スペースを形成しやすくなり、記録装置のメンテナンスが行いやすくなる。したがって、筐体の外部に設けられている液体収容体と筐体内に設けられている接続対象との供給チューブを介した接続を維持した状態でケースを筐体に対して相対的に変位させることにより、メンテナンスの容易性を高めることができる。
 上記記録装置において、前記第1の貫通孔は、前記筐体の前記側壁に沿う一方向において同側壁の中心よりも一方側に位置しており、前記第2の貫通孔は、前記第1の貫通孔よりも、前記一方向における前記筐体の前記側壁の中心に向けて拡張されていることが好ましい。
 上記構成によれば、ケースを筐体に対して一方向における一方側に相対的にスライド移動させると、拡張貫通孔である第2の貫通孔内では、供給チューブが一方向における他方側に変位する。この際、第2の貫通孔は一方向における他方側に拡張されているため、供給チューブが第2の貫通孔の周縁に引っかかりにくい。したがって、液体収容体と筐体内の接続対象との供給チューブを介した接続を維持した状態でのケースの筐体に対する相対的な変位量を大きくすることができる。
 上記記録装置において、前記ケース内には、前記供給チューブを湾曲した状態で拘束する拘束具が設けられていることが好ましい。
 上記構成によれば、拘束具による供給チューブの拘束を解除させることにより、ケース内の供給チューブをケース外に引き出すことができる。その結果、ケースを筐体から離れる方向に変位させやすくすることができる。
 上記記録装置は、前記筐体内に配置され、前記供給チューブが接続される中継器と、前記中継器と前記記録ヘッドとを接続する他の供給チューブと、を備えるようにしてもよい。この構成によれば、ケースを筐体に対して相対的に変位させても、供給チューブを介した中継器と液体収容体との接続が維持されることとなる。
第1の実施形態の記録装置を示す斜視図。 記録装置で用いられる液体収容体を模式的に示す斜視図。 蓋体を空けた状態の第1の液体収容ユニットを示す斜視図。 第1の液体収容ユニットを回動させた状態を示す斜視図。 第1の液体収容ユニット内でのチューブとケーブルの引き回し態様を示す平面図。 第2の液体収容ユニット内でのチューブとケーブルの引き回し態様を示す平面図。 (a)は意匠カバーが取り外された記録ユニットを示す斜視図、(b)は筐体を構成するカバー部材を示す斜視図。 カバー部材において第1の液体収容ユニットが取り付けられる側壁部の一部を拡大した斜視図。 カバー部材が取り外された記録ユニットを示す斜視図。 カバー部材及び閉塞部材が取り外された記録ユニットを示す斜視図。 カバー部材において第2の液体収容ユニットが取り付けられる側壁部の一部を拡大した斜視図。 筐体内での第1の供給チューブの引き回し態様の一部を示す斜視図。 筐体内の内部構成を示す斜視図。 第1の供給チューブの位置する領域と第2の供給チューブの位置する領域とが仕切られている状態を示す図。 第1の供給チューブの位置する領域と第2の供給チューブの位置する領域とを仕切る仕切部材及びその周辺部材の分解斜視図。 各第1の供給チューブが中継器に接続されている様子を示す斜視図。 各第1の供給チューブを束ねる拘束部材とその周辺を拡大した斜視図。 拘束部材を示す平面図。 筐体内の内部構成を示す平面図。 第1の液体収容ユニットが筐体に対して相対的に回動された状態を示す斜視図。 第2の実施形態の記録装置において、意匠カバーが取り外された状態の記録ユニットを示す斜視図。 第2の実施形態の記録装置において、筐体内の内部構成を示す斜視図。 第2の実施形態の記録装置において、第1の液体収容ユニットからの第1の供給チューブが筐体で引き回されている状態を示す斜視図。 第2の実施形態の記録装置において、第1の液体収容ユニットからの第1の供給チューブが筐体で引き回されている状態を示す図。 別の実施形態の記録装置において、第1の液体収容ユニットからの第1の供給チューブが筐体内で引き回されている様子を示す模式図。
 (第1の実施形態)
 以下、記録装置をインクジェット式の記録装置に具体化した一実施形態を図1~図20に従って説明する。
 図1に示すように、記録装置11は、被記録媒体の一例である用紙Pに対して記録を施す記録ユニット20と、記録ユニット20に液体の一例であるインクを供給するための2つの液体収容ユニット40,60とを備えている。記録ユニット20の筐体21内には、中継器22と、記録対象となる用紙Pの幅方向でもある走査方向Xに往復移動するキャリッジ23と、キャリッジ23に支持されている記録ヘッド24とが設けられている。
 中継器22は、各液体収容ユニット40,60内の液体収容体30(図3及び図6参照)と第1の供給チューブ48,68(図5及び図6参照)を介して接続されるとともに、記録ヘッド24と第2の供給チューブ102(図14参照)を介して接続されている。そのため、液体収容体30に収容されているインクは、第1の供給チューブ48,68、中継器22及び第2の供給チューブ102を通じて記録ヘッド24に供給される。
 図1に示すように、中継器22は、筐体21内において図中左上に配置されており、各液体収容ユニット40,60から供給されたインクを一時的に貯留するバッファー室を有する。この中継器22のバッファー室内のインクが、第2の供給チューブ102(図14参照)を通じて記録ヘッド24に供給される。そして、中継器22から供給されたインクを記録ヘッド24が用紙Pに噴射することにより、用紙Pに記録(印刷)が施される。その後、記録済みとなった用紙Pは、筐体21の前部中央に設けられている排出口25から排出されて排出トレイ26上に載置される。なお、本明細書における「前後方向」は、記録ヘッド24によって記録が施されている用紙Pの搬送方向と一致している。また、本明細書では、記録ヘッド24によってインクの噴射されている用紙Pの被記録面と直交(交差)する方向を「上下方向」というものとする。
 また、筐体21における排出トレイ26の下側には上下二段の給紙カセット27A,27Bが着脱可能に装着されており、これら給紙カセット27A,27B内には複数枚の用紙Pが積層状態で収容されている。また、筐体21の上部には、ユーザーが操作する操作部28と、設定位置に設定された原稿に記録されている画像を読みとるスキャナー装置29とが設けられている。
 各液体収容ユニット40,60のうち第1の液体収容ユニット40は、筐体21の走査方向Xにおける両側の側壁のうち、中継器22から離れている側壁(図中右側の側壁)に取り付けられている。また、第2の液体収容ユニット60は、筐体21の走査方向Xにおける両側の側壁のうち、中継器22に近い側壁(図中左側の側壁)に取り付けられている。
 次に、図2を参照し、液体収容ユニット40,60内に収容される液体収容体30について説明する。
 図2に示すように、液体収容体30は可撓性材料で構成されている袋状のインクパック31を有し、当該インクパック31内にインクが収容されている。また、インクパック31の図中上端には矩形環状の取手部32が設けられており、インクパック31と取手部32との接続部分にはICチップ33が設けられている。このICチップ33には、インクパック31内に収容されているインクに関する情報として、収容されているインクの種類(色など)やインク残量などが記憶される。そして、液体収容体30が取手部32を通じて液体収容ユニット40,60に取り付けられることにより、液体収容体30内のインクの中継器22への供給が可能となる。
 次に、図3~図5を参照し、第1の液体収容ユニット40について説明する。
 図3に示すように、第1の液体収容ユニット40は、筐体21の側壁に取り外し可能な状態で取り付けられるケース41と、ケース41の開口を閉塞する蓋体42とを備えている。ケース41は、有底箱状の液体受容部43と、液体受容部43において筐体21と対向する側壁の上部に連結される側壁形成部材44とを有している。このようにケース41の底部を有底箱状の液体受容部43で構成することにより、ケース41内でインク漏れが発生しても、当該インクがケース41外に漏れ出ることが抑制される。なお、図5では、液体収容体30をケース41内の所定位置まで案内するためのガイド部材(図示略)及び蓋体42を取り除いた第1の液体収容ユニット40が図示されている。
 側壁形成部材44の上部には、斜め前方に突出する複数(本実施形態では3つ)の支持機構46が設けられており、これら各支持機構46は、前後方向にほぼ等間隔に並んでいる。ケース41と蓋体42とによって形成される収納空間には、互いに異なる種類(色)のインクを収容する複数(ここでは3つ)の液体収容体30が前後方向に並んで収納されており、液体収容体30はその取手部32を通じて支持機構46に支持される。
 一方、図4に示すように、側壁形成部材44の外側には取付板45が設けられており、ケース41は取付板45を通じて記録ユニット20の筐体21に取り付けられている。そして、第1の液体収容ユニット40を記録ユニット20から取り外すとき、取付板45はケース41と共に筐体21から離間される。
 また、図4及び図5に示すように、側壁形成部材44には、ケース41の内外を連通させる第2の貫通孔の一例である貫通孔47が設けられている。この貫通孔47は、前後方向に並ぶ各支持機構46のうち、最も前に配置される支持機構46の下方に位置している。すなわち、図5に示すように、貫通孔47は、ケース41が取り付けられる筐体21の側壁に沿う一方向の一例である前後方向においてケース41の中央Lよりも前側に位置している。また、この貫通孔47は、ケース41の前後方向における中央Lに向けて、すなわちケース41の後方に向けて拡張されている。つまり、貫通孔47は、前後方向に長い長孔である。なお、本明細書では、貫通孔47の前部を「貫通孔の前部47F」とし、この前部47Fから後方に拡張された部分を「貫通孔の後部47B」というものとする。
 支持機構46に支持されている液体収容体30には、インクパック31内のインクを記録ユニット20に供給するための第1の供給チューブ48の一端が接続されている。これら各第1の供給チューブ48は、貫通孔の前部47Fを介してケース41外に出て、記録ユニット20の筐体21内に導かれている。そして、各第1の供給チューブ48は、筐体21内の中継器22に接続されている。
 ケース41内では、各第1の供給チューブ48は、貫通孔の前部47Fに向けて一直線に伸びているのではなく、側壁形成部材44に支持されている複数の拘束具49によって湾曲した状態で拘束されている。特に、各液体収容体30のうち、最も前に位置する液体収容体30に接続される第1の供給チューブ48は、側壁形成部材44に沿って一回りされてから貫通孔の前部47Fに向かうように引き回されている。なお、各拘束具49による各第1の供給チューブ48の拘束は、作業者が拘束具49を変形させることにより解除可能である。そして、拘束具49による各第1の供給チューブ48の拘束が解除されると、各第1の供給チューブ48の貫通孔47を通じたケース41外への引き出しが可能となる。
 また、各支持機構46に支持されている図3に示す液体収容体30のICチップ33(図2参照)には、フレキシブルフラットケーブルである個別ケーブル50の一端が電気的に接続されている。ケース41内の各液体収容体30のうち、最も後に位置する液体収容体30と真ん中に位置する液体収容体30とに電気的に接続される各個別ケーブル50は、側壁形成部材44に支持されているケーブル用拘束具53によって拘束されている。なお、最も前に位置する液体収容体30に電気的に接続される個別ケーブル50は、他の個別ケーブル50と同様にケーブル用拘束具で拘束してもよいし、ケーブル用拘束具で拘束しなくてもよい。
 また、側壁形成部材44において、最も前に配置される支持機構46と貫通孔47との間には、各個別ケーブル50の他端が電気的に接続される中継基板51が設けられている。また、中継基板51には、中継基板51を通じて各個別ケーブル50に電気的に接続されるフレキシブルフラットケーブルである1本の統合ケーブル52が着脱可能に接続されている。この統合ケーブル52は、貫通孔の前部47Fを介してケース41外に出ている。そして、ケース41外において、統合ケーブル52は、記録ユニット20の筐体21内に導かれ、筐体21内の中継器22の近傍に設けられている統合回路基板121(図19参照)に接続されている。したがって、本実施形態では、統合ケーブル52が、第1の液体収容ユニット40に接続されている「電線」の一例に相当する。
 なお、複数の液体収容体30が収納される第1の液体収容ユニット40のケース41内からは、一本のケーブル(すなわち、統合ケーブル52)のみが出るようになっている。そのため、各個別ケーブル50がケース41外に出される場合と比較して、記録ユニット20への第1の液体収容ユニット40の組み付けが容易となる。
 次に、図4及び図6を参照し、第2の液体収容ユニット60について説明する。
 図4及び図6に示すように、第2の液体収容ユニット60は、第1の液体収容ユニット40と同様に、別のケースの一例であるケース61と、ケース61の開口を閉塞する蓋体62を備えている。ケース61は、有底箱状の液体受容部63と、液体受容部63において筐体21と対向する側壁の上部に連結される側壁形成部材64とを有している。このようにケース61の底部を有底箱状の液体受容部63で構成することにより、ケース61内でインク漏れが発生しても、当該インクがケース61外に漏れ出ることが抑制される。そして、側壁形成部材64の外側には第1の液体収容ユニット40と同様に、取付板が設けられており、この取付板を通じて記録ユニット20の筐体21に第2の液体収容ユニット60が取り付けられている。なお、図6では、液体収容体30をケース61内の所定位置まで案内するためのガイド部材(図示略)及び蓋体62を取り除いた第2の液体収容ユニット60が図示されている。
 また、側壁形成部材64の上部には、支持機構66が設けられている。そして、ケース61と蓋体62とによって形成される収納空間内にはインク(例えば、黒インク)を収容する液体収容体30が収納されており、液体収容体30はその取手部32を通じて支持機構66に支持される。
 支持機構66に支持されている液体収容体30には、インクパック31内のインクを記録ユニット20に供給するための第1の供給チューブ68の一端が接続されている。側壁形成部材64において支持機構66よりも前方には貫通孔67が設けられており、第1の供給チューブ68は貫通孔67を介してケース61外に出ている。ケース61内において第1の供給チューブ68は、貫通孔67に向けて一直線に伸びているのではなく、側壁形成部材64に支持されている複数の拘束具69によって湾曲した状態で拘束されている。そして、ケース61外において第1の供給チューブ68は、記録ユニット20の筐体21内に導かれて中継器22に接続されている。なお、拘束具69による第1の供給チューブ68の拘束は、作業者が拘束具69を変形させることにより解除可能である。そして、拘束具69による第1の供給チューブ68の拘束が解除されると、第1の供給チューブ68の貫通孔67を通じたケース61外への引き出しが可能となる。
 また、支持機構66に支持されている液体収容体30のICチップ33には、フレキシブルフラットケーブルである個別ケーブル70の一端が着脱可能に電気的に接続されている。この個別ケーブル70は、貫通孔67を介してケース61外に出ている。そして、ケース61外において個別ケーブル70は、記録ユニット20の筐体21内に導かれ、筐体21内の中継器22の近傍に設けられている中継回路基板120(図19参照)に電気的に接続されている。
 次に、図4及び図7~図11を参照し、記録ユニット20について説明する。
 図7(a)には、記録ユニット20から意匠カバー(図示略)を取り外した状態の記録ユニット20が図示されている。図7(a)に示すように、記録ユニット20の筐体21は、中継器22、記録ヘッド24及び図示しない制御装置などが収容されている筐体フレーム80を備えている。この筐体フレーム80の下方には底壁部材81が設けられているとともに、筐体フレーム80はカバー部材82によって覆われている。
 図7(b)に示すように、カバー部材82は、筐体フレーム80の上部を覆う本体部82Aと、本体部82Aの走査方向Xにおける両端から下方に延出されている側壁部82B,82Cとを有しており、両側壁部82B,82Cの先端(下端)が底壁部材81に接続されている。これら両側壁部82B,82Cは、意匠カバーが筐体21に取り付けられた状態でも外部に露出している。そのため、カバー部材82の側壁部82Bが、第1の液体収容ユニット40が取り付けられる筐体21の側壁に相当し、側壁部82Cが、第2の液体収容ユニット60が取り付けられる筐体21の側壁に相当する。
 また、図8には、第1の液体収容ユニット40と対向する側壁部82Bの一部が図示されている。図7(b)及び図8に示すように、この側壁部82Bにおいて、第1の液体収容ユニット40の側壁形成部材44に設けられている貫通孔の前部47Fと対向する位置には、下面に開口する切り欠き部86が設けられている。この切り欠き部86は、側壁部82Bの前後方向における中央よりも前方に位置している。
 こうした切り欠き部86の前後方向における長さは、第1の液体収容ユニット40の貫通孔47の前後方向における長さよりも短い。カバー部材82が筐体フレーム80に取り付けられた状態では、図7(a)に示すように、切り欠き部86の開口が底壁部材81によって閉塞され、貫通孔87が形成されている。そして、この貫通孔87内を、各液体収容体30に接続されている各第1の供給チューブ48及び統合ケーブル52が通過している。したがって、本実施形態では、この貫通孔87が、液体収容体30に接続されている各第1の供給チューブ48が通過する「第1の貫通孔」の一例として機能する。
 ここで、記録ユニット20のメンテナンスを行う際には、カバー部材82が筐体フレーム80から取り外されることがある。こうしたメンテナンスの終了時には、カバー部材82が筐体フレーム80に組み付けられることとなる。このとき、カバー部材82の側壁部82Bには、その下面に開口する切り欠き部86が設けられており、この切り欠き部86内には、その開口を介して各第1の供給チューブ48が収容される。そのため、カバー部材82の筐体フレーム80への組み付け時に、各第1の供給チューブ48と統合ケーブル52とが適切に保護される。また、各第1の供給チューブ48を中継器22に接続したままでの作業が可能となる。
 また、図11には、第2の液体収容ユニット60と対向する側壁部82Cの一部が図示されている。図10及び図11に示すように、この側壁部82Cにおいて、第2の液体収容ユニット60の側壁形成部材64に設けられている貫通孔67と対向する位置には、側壁部82Cの前端及び上端に開口する切り欠き部96が設けられている。切り欠き部96は、図9に示すように、筐体フレーム80内に設けられている中継器22を前方から閉塞するための閉塞部材12によって閉塞されており、貫通孔97が形成されている。そして、この貫通孔97内を、各液体収容体30に接続されている第1の供給チューブ68及び個別ケーブル70が通過している。
 次に、図12~図18を参照し、第1の液体収容ユニット40から筐体21内に導かれた各第1の供給チューブ48及び統合ケーブル52の引き回し態様について説明する。
 図12に示すように、貫通孔87を介して筐体フレーム80内に導かれた各第1の供給チューブ48は、筐体フレーム80の前方下部に支持されているクランプ部材101によって束ねられている。そのため、各第1の供給チューブ48は、筐体21の側壁に形成されている貫通孔87内の下部を通過している(図7(a)参照)。
 こうしたクランプ部材101は、走査方向Xにおいて、排出口25を挟んで中継器22の反対側に配置されている。そして、クランプ部材101よりも下流側の各第1の供給チューブ48は、走査方向Xにおける一方側から他方側に向けて引き回されている。
 図13及び図14に示すように、上下方向において、中継器22と記録ヘッド24とを接続する第2の供給チューブ102と、用紙Pの排出口25との間には、第1の液体収容ユニット40から延びる各第1の供給チューブ48を中継器22まで通過させるための空間が形成されている。
 すなわち、図14及び図15に示すように、上下方向において、各第2の供給チューブ102と各第1の供給チューブ48との間には、各第2の供給チューブ102の位置する領域と、走査方向Xに沿う各第1の供給チューブ48の位置する領域とを仕切る仕切部材103が設けられている。この仕切部材103は、キャリッジ23の移動経路よりも前方であって、且つ走査方向Xに沿うように配置されている。すなわち、仕切部材103よりも上方に、キャリッジ23の移動に応じた第2の供給チューブ102の追従変形が許容される領域が確保される。また、筐体21内に位置する各第1の供給チューブ48が、「供給チューブの上流側部分」の一例に相当し、各第2の供給チューブ102が、「供給チューブの下流側部分」の一例に相当する。そして、第1の供給チューブ48と、中継器22を介して第1の供給チューブ48に接続されている第2の供給チューブ102とにより、第1の液体収容ユニット40から供給されるインクを記録ヘッド24に供給する「供給チューブ」の一例が構成される。また、第1の供給チューブ68と、中継器22を介して第1の供給チューブ68に接続されている第2の供給チューブ102とにより、第2の液体収容ユニット60から供給されるインクを記録ヘッド24に供給する「別の供給チューブ」の一例が構成される。
 また、図14に示すように、仕切部材103の下部には、走査方向Xに沿う各第1の供給チューブ48の収容空間104を仕切部材103とともに形成する空間形成部材105が取り付けられている。空間形成部材105は、クランプ部材101よりも上方に位置している。そのため、筐体21の側壁に形成された貫通孔87を介して筐体21内に導かれた各第1の供給チューブ48は、撓ませてから収容空間104内に進入したかたちとなっている。そして、収容空間104内の各第1の供給チューブ48は、空間形成部材105によって支持されている。
 図14及び図15に示すように、仕切部材103は、第1の仕切部材106と、第1の仕切部材106よりも下方に配置される第2の仕切部材107とを有している。第1及び第2の仕切部材106,107は、金属の板材で構成されている。第1の仕切部材106には、上下方向とほぼ直交する仕切板部106Aと、仕切板部106Aの前端から上方に立設している支持部106Bとが設けられている。この支持部106Bには、各第2の供給チューブ102を束ねるクランプ部材108が設けられている。そのため、本実施形態では、各第2の供給チューブ102においてクランプ部材108よりも記録ヘッド24側となる部分が、キャリッジ23の走査方向Xへの移動に伴って追従変形する部分に相当する。また、各第1の供給チューブ48と、各第2の供給チューブ102においてクランプ部材108よりも中継器22側となる部分が、キャリッジ23が走査方向Xに移動しても追従変形しない部分に相当する。
 第2の仕切部材107は第1の仕切部材106に支持されており、第1の仕切部材106の仕切板部106Aと第2の仕切部材107との間には僅かな隙間が介在している。そして、この隙間内には、第1の液体収容ユニット40から中継器22の近傍に設けられている統合回路基板121(図19参照)に向けて延びる統合ケーブル52が位置している。
 そして、図16に示すように、上記の収容空間104を通過した各第1の供給チューブ48は、上方に向けて湾曲されて中継器22に接続されている。各第1の供給チューブ48,68と中継器22との接続部分は、中継器22と各第2の供給チューブ102との接続部分よりも上方に位置している。
 なお、図17及び図18に示すように、収容空間104を通過して上方に湾曲された各第1の供給チューブ48は、各第2の供給チューブ102よりも上方の領域で拘束部材110によって束ねられている。この拘束部材110は、各第1の供給チューブ48を拘束するチューブ拘束部111と、第2の液体収容ユニット60から筐体21内に導かれた個別ケーブル70を支持するケーブル支持部112と、第2の液体収容ユニット60側から延びている電線71が巻き付けられる線巻き付け部113とを有している。なお、この電線71は、例えば、第2の液体収容ユニット60において蓋体62が開けられたか否かを検出するためのセンサーに接続されている電線であってもよい。
 また、図18に示すように、チューブ拘束部111は、開状態と閉状態とになりうる。すなわち、各第1の供給チューブ48は、チューブ拘束部111が開状態になっているときに同チューブ拘束部111に組み付けられる。そして、この状態でチューブ拘束部111を閉状態にすることにより、各第1の供給チューブ48が、拘束部材110に拘束される。
 また、拘束部材110においてチューブ拘束部111の下側には、脚部114が設けられている。そして、拘束部材110は、脚部114を通じて筐体フレーム80にスライド移動可能な状態で支持されている。
 ここで、図15を参照し、筐体21内での各第1の供給チューブ48の組み付け手順の一例について説明する。
 図15に示すように、筐体21内に引き回された各第1の供給チューブ48の下方に、空間形成部材105が配置され、この空間形成部材105に各第1の供給チューブ48を支持させる。そして、各第1の供給チューブ48の上方に第2の仕切部材107を配置させ、各第1の供給チューブ48を支持する空間形成部材105が第2の仕切部材107に固定される。また、この第2の仕切部材107の上面に統合ケーブル52が固定される。次いで、第2の仕切部材107の上方に第1の仕切部材106を配置し、仕切板部106Aと第2の仕切部材107とによって統合ケーブル52が挟み込まれるように、第2の仕切部材107が第1の仕切部材106に固定される。
 なお、図19に示すように、中継器22よりも前方には、第2の液体収容ユニット60から延びている個別ケーブル70が電気的に接続される中継回路基板120が設けられている。また、中継器22の後部上面には、第1の液体収容ユニット40から延びている統合ケーブル52が電気的に接続される統合回路基板121が設けられている。この統合回路基板121は、連絡ケーブル122を通じて中継回路基板120に電気的に接続されている。そして、統合回路基板121は、図示しないケーブルを介して図示しない制御装置に電気的に接続される。すなわち、このケーブルを介して、統合回路基板121に集まった各種情報が制御装置に伝達される。
 次に、図20を参照し、第1の液体収容ユニット40を筐体21から取り外して記録装置11のメンテナンスを行う際の作用について説明する。
 第1の液体収容ユニット40内では、拘束具49による各第1の供給チューブ48の拘束が解除され、統合ケーブル52が中継基板51から取り外される。また、第1の液体収容ユニット40を筐体21に取り付けているボルトが外される。この状態で、例えば、第1の液体収容ユニット40が筐体21に対して前方にスライド移動される。この場合、ケース41の貫通孔47は後方に拡張された長孔であるため、貫通孔47内で各第1の供給チューブ48が後方に変位しても、各第1の供給チューブ48は、貫通孔47の後側の縁部に当接しにくい。すなわち、第1の液体収容ユニット40を大幅に前方にスライド移動させることが可能となる。
 そして、第1の液体収容ユニット40をある程度前方にスライド移動させた後、図20に示すように、第1の液体収容ユニット40の後端が筐体21から離間されるように、第1の液体収容ユニット40が相対的に回動される。このとき、第1の液体収容ユニット40内の各第1の供給チューブ48は、拘束具49による拘束が解除されているため、液体収容体30に接続されたままで第1の液体収容ユニット40の筐体21からの相対的な変位に応じてケース41外に引き出される。そのため、第1の液体収容ユニット40の回動量を拡大させることができる。その結果、筐体21の側方に大きな作業スペースが形成される。
 しかも、第1の液体収容ユニット40の回動に先立って、同第1の液体収容ユニット40を前方にスライド移動させている。つまり、第1の液体収容ユニット40の回動軸を、第1の液体収容ユニット40のケース41に設けられている貫通孔47に近づけた状態で、第1の液体収容ユニット40が回動されることとなる。そのため、上記の回動軸が貫通孔47から離れている場合と比較して、第1の液体収容ユニット40の回動に伴ってケース41内から引き出される各第1の供給チューブ48の量である引き出し量が短くなる。つまり、ケース41内での各第1の供給チューブ48の湾曲度合いをあまり大きくしなくてもよい。
 また、上記の回動軸から第1の液体収容ユニット40の後端までの距離が短くなるため、記録装置11の設置位置周辺の作業スペースが狭くても、第1の液体収容ユニット40を筐体21に対して好適に回動させることができる。したがって、作業者がメンテナンスを行いやすくなる。
 なお、筐体21内では、クランプ部材101によって各第1の供給チューブ48が束ねられている。そして、第1の液体収容ユニット40を回動させる場合、こうしたクランプ部材101から各第1の供給チューブ48を取り外すことにより、筐体21内から各第1の供給チューブ48を筐体21外に引き出すことができる。これにより、第1の液体収容ユニット40の回動量をさらに大きくすることができる。
 以上、上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
 (1)第1の液体収容ユニット40のケース41に設けられている貫通孔47が、筐体21を構成するカバー部材82の側壁部82Bに設けられている貫通孔87よりも拡張されている。そのため、第1の液体収容ユニット40を筐体21に対して相対的に回動させたり前方にスライド移動させたりしても、各第1の供給チューブ48が貫通孔47の周縁に引っかかりにくい。その結果、第1の液体収容ユニット40内に収納されている液体収容体30と筐体21内の中継器22との第1の供給チューブ48を介した接続を維持した状態での第1の液体収容ユニット40の筐体21に対する相対的な変位量を大きくすることができる。これにより、第1の液体収容ユニット40と筐体21との間に大きな作業スペースを確保しやすくなり、記録装置11のメンテナンスが行いやすくなる。したがって、筐体21の外部に設けられている液体収容体30と筐体21内に設けられている中継器22との第1の供給チューブ48を介した接続を維持した状態で第1の液体収容ユニット40を筐体21に対して相対的に変位させることにより、メンテナンスの容易性を高めることができる。
 (2)第1の液体収容ユニット40のケース41に設けられている貫通孔47は、側壁形成部材44の前方に設けられているとともに、後方に向けて拡張されている。そのため、第1の液体収容ユニット40を筐体21に対して前方に相対的にスライド移動させた後に、第1の液体収容ユニット40をその後部を筐体21から離間させる方向に回動させることにより、記録装置11の設置位置の周辺のスペースが狭くても、第1の液体収容ユニット40を筐体21に対して適切に回動させることができる。したがって、液体収容体30と中継器22との第1の供給チューブ48を介した接続を維持した状態での第1の液体収容ユニット40の筐体21に対する相対的な変位量を大きくすることができる。
 (3)また、第1の液体収容ユニット40内では、各第1の供給チューブ48が拘束具49によって湾曲した状態で拘束されている。そのため、拘束具49による各第1の供給チューブ48の拘束を解除させることにより、第1の液体収容ユニット40内で撓んでいた各第1の供給チューブ48を第1の液体収容ユニット40外に引き出すことができる。その結果、第1の液体収容ユニット40を筐体21から離れる方向に変位させやすくすることができる。
 (4)また、筐体21内では、第1の液体収容ユニット40から延びる各第1の供給チューブ48が位置する領域と、中継器22と記録ヘッド24とを接続する各第2の供給チューブ102が位置する領域とが仕切部材103によって仕切られている。これにより、各第2の供給チューブ102によって邪魔されることなく、各第1の供給チューブ48を筐体21内で引き回すことができる。したがって、筐体21の外部に設けられている液体収容体30内のインクを記録ヘッド24に供給するための各第1の供給チューブ48及び各第2の供給チューブ102を筐体21内で好適に引き回すことができる。また、キャリッジ23の移動に伴って各第2の供給チューブ102が追従変形した際に、追従変形する各第2の供給チューブ102と各第1の供給チューブ48との干渉を回避することができる。
 (5)また、第1の液体収容ユニット40から筐体21内に導かれた統合ケーブル52は、中継器22の近傍に配置される統合回路基板121に接続される。このとき、この統合ケーブル52は、仕切部材103の中に配置される。そのため、筐体21内での統合ケーブル52と第1の供給チューブ48や第2の供給チューブ102との干渉を抑制することができる。
 (6)具体的には、仕切部材103を第1の仕切部材106と第2の仕切部材107とで構成し、第1の仕切部材106と第2の仕切部材107との間に統合ケーブル52が配置される。このように仕切部材103を第1の仕切部材106と第2の仕切部材107とで構成することにより、統合ケーブル52を仕切部材103の中に配置する構成を容易に実現させることができる。
 (7)また、第1の仕切部材106及び第2の仕切部材107の双方を金属で構成している。そのため、統合ケーブル52に流れている信号への電気的なノイズの重畳を抑制することができる。
 (8)また、筐体21内では、第2の供給チューブ102の位置する領域と、統合ケーブル52の位置する領域とが、第1の仕切部材106によって仕切られている。そのため、キャリッジ23の走査方向Xへの移動に伴って第2の供給チューブ102が追従変形しても、第2の供給チューブ102と統合ケーブル52との干渉を第1の仕切部材106によって回避することができる。
 (第2の実施形態)
 次に、記録装置をインクジェット式の記録装置に具体化した第2の実施形態を図21~図24に従って説明する。なお、第2の実施形態の記録装置11は、第1の実施形態の記録装置11よりも大判の用紙Pに対して記録を施すことができるように、記録ユニット20が第1の実施形態よりも大型化されている。そこで、以降の記載では、第1の実施形態と相違する部分について主に説明するものとし、第1の実施形態と同一の部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
 本実施形態の記録装置11では、上記第1の実施形態の記録装置11と同様に、記録ユニット20の走査方向Xにおける両側に液体収容ユニット40,60が取り付けられている。そして、第1の液体収容ユニット40から延びる各第1の供給チューブ48及び第2の液体収容ユニット60から延びる第1の供給チューブ68は、筐体21内の中継器22に接続されている。同様に、第1の液体収容ユニット40から延びる統合ケーブル52は筐体21内において中継器22の近傍に配置される統合回路基板121に接続されている。また、第2の液体収容ユニット60から延びる個別ケーブル70は、筐体21内において中継器22の近傍に配置される中継回路基板120に接続されている。
 図21には、意匠カバーを取り外した記録ユニット20内の内部構造が図示されており、図22には、図20に示す記録ユニット20からカバー部材82などの複数の部材を取り外し、筐体フレーム80内の内部が図示されている。図21及び図22に示すように、筐体フレーム80とカバー部材82の側壁部82Bとの間には、第1の液体収容ユニット40からの各第1の供給チューブ48及び統合ケーブル52を筐体フレーム80内に導くためのトンネル部材150が設けられている。
 トンネル部材150は、筐体フレーム80に支持されており、走査方向Xに突出する屋根部151と、屋根部151から前方に突出する間隔保持部152とを有している。屋根部151は、下方が開口している逆U字状をなしており、カバー部材82の側壁部82Bと底壁部材81とによって形成されている貫通孔87を貫通している(図21参照)。そして、屋根部151内を各第1の供給チューブ48及び統合ケーブル52が通過している。そして、屋根部151内を通過した各第1の供給チューブ48及び統合ケーブル52は、屋根部151内と連通している間隔保持部152内を通過している。
 また、図22及び図23に示すように、筐体フレーム80においてトンネル部材150よりも前方上部には、各第1の供給チューブ48を中継器22に向けて引き回すための開口160が設けられている。この開口160は、キャリッジ23が移動する際の第2の供給チューブ102の追従変形が許容される領域よりも前方に位置している。こうした開口160には、各第1の供給チューブ48を保護するための保護部材170が嵌入されている。
 そして、図23及び図24に示すように、この保護部材170内を各第1の供給チューブ48及び統合ケーブル52が挿通している。このように保護部材170内(すなわち、開口160)を通過した各第1の供給チューブ48及び統合ケーブル52は、走査方向Xに沿って配置されている。
 また、図24に示すように、走査方向Xにおいて中継器22よりも内側(図23では右側)には、各第1の供給チューブ48を上方に湾曲させるための湾曲補助部材180が設けられている。この湾曲補助部材180には、各第1の供給チューブ48が、上下方向に延びる軸線を中心に螺旋状をなすように巻き付けられている。そして、湾曲補助部材180によって上方に導かれた各第1の供給チューブ48が、中継器22に接続されている。
 以上、上記実施形態によれば、第1の実施形態における(1)~(3)と同等の効果に加え、以下に示す効果をさらに得ることができる。
 (9)記録装置11をメンテナンスする際に、第1の液体収容ユニット40に収納されている液体収容体30と中継器22との第1の供給チューブ48を介した接続を維持した上でカバー部材82を筐体フレーム80から取り外すことがある。この場合、メンテナンスの終了時には、筐体フレーム80にカバー部材82を再び取り付けることとなる。本実施形態では、第1の液体収容ユニット40のケース41から出て筐体フレーム80に向かう各第1の供給チューブ48は、トンネル部材150によって上方及び側方が覆われている。そのため、カバー部材82の筐体フレーム80への組み付け時におけるカバー部材82と各第1の供給チューブ48との干渉をトンネル部材150によって抑制することができる。すなわち、各第1の供給チューブ48の破損を生じにくくさせることができる。
 なお、上記各実施形態は以下のように変更してもよい。
 ・上記第1の実施形態では、第1の液体収容ユニット40内において最も前に位置する液体収容体30に接続される第1の供給チューブ48は、第1の液体収容ユニット40を筐体21から離す際にケース41から大幅に引き出されるように一回りされてからケース41外に出されている。しかし、記録装置11のメンテナンス時において第1の液体収容ユニット40を筐体21から大きく離すことできる場合には、第1の液体収容ユニット40のケース41内で、最も前に位置する液体収容体30に接続される第1の供給チューブ48を一回りさせなくてもよい。
 ・上記各実施形態において、第1の液体収容ユニット40を筐体21から離間させる際に、筐体21内から各第1の供給チューブ48が引き出されるのであれば、第1の液体収容ユニット40のケース41内では、各第1の供給チューブ48を湾曲した状態で拘束しなくてもよい。
 ・上記各実施形態において、第1の液体収容ユニット40の側壁形成部材44に設けられている貫通孔47をカバー部材82の側壁部82Bの貫通孔87よりも拡張させることにより、第1の液体収容ユニット40の筐体21に対する相対的な変位量を大きくすることができるのであれば、貫通孔47を任意の方向に拡張させてもよい。例えば、貫通孔47を、カバー部材82の側壁部82Bの貫通孔87よりも前方に拡張してもよいし、上方及び下方の少なくとも一方に拡張してもよい。
 ・上記各実施形態において、カバー部材82の側壁部82Bの貫通孔87は、第1の液体収容ユニット40から延びている各第1の供給チューブ48を筐体21内に導くことができるのであれば、側壁部82Bの前後方向における中央などのように、側壁部82Bの前部以外の任意の位置に設けてもよい。
 ・上記各実施形態において、カバー部材82の側壁部82Bの貫通孔87を、第1の液体収容ユニット40の側壁形成部材44に設けられている貫通孔47よりも拡張させてもよい。記録ユニット20の重量よりも第1の液体収容ユニット40の重量のほうが重いときには、記録ユニット20を変位させることがある。この場合、貫通孔87が拡張されているため、各第1の供給チューブ48が貫通孔87の周縁に引っかかりにくい。そのため、記録ユニット20を第1の液体収容ユニット40に対して相対的に変位させることができる。
 ・上記各実施形態において、第2の液体収容ユニット60の側壁形成部材64に設けられている貫通孔67を、筐体21において第2の液体収容ユニット60に対向する側壁に設けられている貫通孔97よりも拡張させるようにしてもよい。このように構成すると、第2の液体収容ユニット60に収納されている液体収容体30と中継器22との第1の供給チューブ68を介した接続を維持した上で第2の液体収容ユニット60を筐体21に対して相対的に変位させる際にその変位量を大きくすることができる。その結果、第2の液体収容ユニット60を筐体21から取り外した上でのメンテナンスを行いやすくすることができる。
 ・上記各実施形態において、筐体21内では、中継器22を、走査方向Xにおいて第2の液体収容ユニット60に近い側の端部以外の任意の位置に配置してもよい。例えば、中継器22は、走査方向Xにおける中央に配置してもよいし、同中央よりも第1の液体収容ユニット40に近い側に配置してもよい。
 ・上記第1の実施形態において、第1及び第2の各仕切部材106,107のうち少なくとも一方は、金属以外の他の材料で構成したものであってもよい。この場合であっても、上記(5),(6)と同等の効果を得ることができる。
 ・上記第1の実施形態において、第1の液体収容ユニット40から筐体21内に導かれた統合ケーブル52は、各第1の供給チューブ48と各第2の供給チューブ102との間に配置しなくてもよい。例えば、統合ケーブル52を、各第1の供給チューブ48よりも下方、すなわち空間形成部材105よりも下方に配置してもよい。この場合であっても、上記第1の実施形態の場合と同様に、キャリッジ23の移動に伴って変形する各第2の供給チューブ102と統合ケーブル52との干渉を抑制することができる。
 ・上記第1の実施形態において、仕切部材103とは別の仕切部材を、各第1の供給チューブ48よりも下方に設けてもよい。この場合、該別の仕切部材よりも下方の領域に統合ケーブル52を設け、別の仕切部材よりも上方の領域に、各第1の供給チューブ48及び各第2の供給チューブ102を設けるようにしてもよい。
 ・上記第1の実施形態において、仕切部材103とは別の仕切部材を、各第2の供給チューブ102よりも上方に設けてもよい。この場合、該別の仕切部材よりも上方の領域に統合ケーブル52を設け、別の仕切部材よりも下方の領域に、各第1の供給チューブ48及び各第2の供給チューブ102を設けるようにしてもよい。
 ・上記第1の実施形態において、第1の仕切部材106を挟んで各第2の供給チューブ102の位置する領域とは反対側に位置する電線は、統合ケーブル52以外の電線であってもよい。例えば、当該電線としては、筐体21内に設けられる各種センサーに接続される電線であってもよいし、筐体21内に設けられている各種のアクチュエーター(吸引ポンプの駆動源など)に接続されている電線であってもよい。
 ・上記第1の実施形態では、図15に示すように、各第2の供給チューブ102は、後方に向けて湾曲されてから記録ヘッド24に接続されている。しかし、記録ヘッド24が、各第2の供給チューブ102と中継器22との接続部分よりも上方に位置している場合、各第2の供給チューブ102を上方に湾曲させてから記録ヘッド24に接続させるようにしてもよい。
 ・上記第1の実施形態において、各第1の供給チューブ48を、仕切部材103よりも上方の領域に配置し、各第2の供給チューブ102を仕切部材103よりも下方の領域に位置するようにしてもよい。
 ・上記第1の実施形態において、中継器22から記録ヘッド24までの間で、各第2の供給チューブ102を筐体フレーム80に支持させるための拘束部材を設けなくてもよい。この場合、各第2の供給チューブ102全体が、キャリッジ23の走査方向Xへの移動に伴って追従変形する部分に相当することとなる。
 ・上記各実施形態において、中継器22を設けなくてもよい。この場合、液体収容体30に接続されている第1の供給チューブ48,68は、記録ヘッド24に直接接続されることとなる。そして、この場合、第1の供給チューブ48は、筐体21内では以下のように引き回されることとなる。
 すなわち、図25に示すように、第1の供給チューブ48は、走査方向Xに沿うように配置されている仕切部材103よりも下方の領域を、第1の液体収容ユニット40側から第2の液体収容ユニット60側に向けて延び、仕切部材103の第2の液体収容ユニット60側の端部103Aから上方に湾曲される。そして、この第1の供給チューブ48は、仕切部材103よりも上方の領域で第1の液体収容ユニット40側に引き戻され、記録ヘッド24に接続されている。
 この場合、キャリッジ23が走査方向Xに移動される際に第1の供給チューブ48においてキャリッジ23の移動に追従変形する部分と第1の供給チューブ48の他の部分との干渉が、仕切部材103によって抑制される。すなわち、第1の液体収容ユニット40内に設けられている液体収容体30内のインクを記録ヘッド24に供給するための第1の供給チューブ48を筐体21内で好適に引き回すことにより、キャリッジ23が移動するときには第1の供給チューブ48の一部を適切に変形させることができる。
 ・上記各実施形態において、記録装置は、用紙Pの幅方向に沿って複数の記録ヘッド24を配置したり、用紙Pの幅方向に長い長尺状の記録ヘッドを用いたりするいわゆるフルライン方式の記録装置であってもよい。
 ・上記各実施形態において、第1の液体収容ユニット40は、その内部に3つ以外の任意数(例えば、1つや4つ)の液体収容体30が収納することのできる構成であってもよい。
 ・上記各実施形態において、ケース41内に収容される液体収容体30は、補充式の液体収容体であってもよい。
 ・上記第1の実施形態において、液体収容体30は、筐体21に取り付けられているケース41,61内に収納されていないものであってもよい。この場合、液体収容体30は、パック状ではなく、箱状のものであってもよい。
 ・上記各実施形態において、被記録媒体は、用紙Pだけでなく、布やプラスチックフィルムなどであってもよい。
 ・上記各実施形態において、記録装置は、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したりして記録を行う液体噴射装置であってもよい。例えば、記録装置は、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散または溶解のかたちで含む液状体を噴射して記録を行う液状体噴射装置であってもよい。また、記録装置は、ゲル(例えば物理ゲル)などの流状体を噴射する流状体噴射装置であってもよい。
 11…記録装置、21…筐体、22…中継器、23…キャリッジ、24…記録ヘッド、30…液体収容体、40…第1の液体収容ユニット(液体収容ユニットの一例)、41…ケース、44…側壁形成部材(ケースの側壁の一例)、47…貫通孔(第2の貫通孔の一例)、48…第1の供給チューブ(供給チューブの一例)、52…統合ケーブル、61…他のケースの一例であるケース、68…第1の供給チューブ(別の供給チューブ)、69…拘束具、82B…カバー部材の側壁部(筐体の側壁の一例)、87…貫通孔(第1の貫通孔の一例)、102…第2の供給チューブ(他の供給チューブの一例)、103…仕切部材、106…第1の仕切部材、107…第2の仕切部材、P…被記録媒体の一例である用紙。

Claims (4)

  1.  筐体と、
     前記筐体内に設けられ、媒体に液体を噴射して記録を行う記録ヘッドと、
     前記筐体の外部に設けられ、同筐体の側壁に取り外し可能な状態で取り付けられるケースと、
     前記ケースに収納されている液体収容体内の液体を前記記録ヘッドに供給する供給チューブと、を備え、
     前記筐体の前記側壁には前記供給チューブが通過する第1の貫通孔が設けられ、前記ケースにおいて前記筐体の前記側壁と対向する側壁には前記供給チューブが通過する第2の貫通孔が設けられている記録装置において、
     前記第1の貫通孔及び第2の貫通孔の一方は、前記第1の貫通孔及び第2の貫通孔の他方よりも拡張されている
     ことを特徴とする記録装置。
  2.  前記第1の貫通孔は、前記筐体の前記側壁に沿う一方向において同側壁の中心よりも一方側に位置しており、
     前記第2の貫通孔は、前記第1の貫通孔よりも、前記一方向における前記筐体の前記側壁の中心に向けて拡張されている
     請求項1に記載の記録装置。
  3.  前記ケース内には、前記供給チューブを湾曲した状態で拘束する拘束具が設けられている
     請求項1又は請求項2に記載の記録装置。
  4.  前記筐体内に配置され、前記供給チューブが接続される中継器と、
     前記中継器と前記記録ヘッドとを接続する他の供給チューブと、を備える
     請求項1~請求項3のうち何れか一項に記載の記録装置。
PCT/JP2015/001278 2014-03-14 2015-03-09 記録装置 WO2015136914A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016507351A JP6233502B2 (ja) 2014-03-14 2015-03-09 記録装置
EP15762405.7A EP3118003B1 (en) 2014-03-14 2015-03-09 Recording apparatus
CN201580011823.7A CN106103104B (zh) 2014-03-14 2015-03-09 记录装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-051285 2014-03-14
JP2014051285 2014-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015136914A1 true WO2015136914A1 (ja) 2015-09-17

Family

ID=54068036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/001278 WO2015136914A1 (ja) 2014-03-14 2015-03-09 記録装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9315033B2 (ja)
EP (1) EP3118003B1 (ja)
JP (1) JP6233502B2 (ja)
CN (1) CN106103104B (ja)
TW (1) TWI573696B (ja)
WO (1) WO2015136914A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10046568B2 (en) 2016-01-14 2018-08-14 Seiko Epson Corporation Recording apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD792924S1 (en) * 2015-10-30 2017-07-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging device
AU2018340223B2 (en) * 2017-09-26 2020-12-10 Memjet Technology Limited Print engine for color digital inkjet press
USD861067S1 (en) * 2017-10-06 2019-09-24 Lexmark International, Inc. Paper drawer panel for an electrophotographic printer
JP2022123485A (ja) * 2021-02-12 2022-08-24 キヤノン株式会社 液体吐出装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012148511A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2013119239A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Seiko Epson Corp 液体供給システムおよび液体消費装置
JP2013123846A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2013176945A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Seiko Epson Corp 記録装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485187A (en) * 1991-10-02 1996-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus having improved recovery device
CN1161236C (zh) * 1998-07-15 2004-08-11 精工爱普生株式会社 喷墨记录装置
JP5287518B2 (ja) * 2008-06-13 2013-09-11 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2010142995A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sii Printek Inc 液体噴射ヘッドの回動装置、液体噴射記録装置及び液体噴射記録装置の液体充填方法
JP5691300B2 (ja) * 2010-08-31 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
JP5327168B2 (ja) * 2010-09-03 2013-10-30 セイコーエプソン株式会社 タンクユニット、タンクユニットを備えた液体噴射システム
JP6021297B2 (ja) * 2011-01-26 2016-11-09 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
JP5821196B2 (ja) 2011-01-26 2015-11-24 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
JP5938891B2 (ja) * 2011-12-20 2016-06-22 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、液体移送方法
WO2014024391A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP5983924B2 (ja) * 2012-08-10 2016-09-06 セイコーエプソン株式会社 記録装置
WO2014024390A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012148511A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2013119239A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Seiko Epson Corp 液体供給システムおよび液体消費装置
JP2013123846A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2013176945A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Seiko Epson Corp 記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10046568B2 (en) 2016-01-14 2018-08-14 Seiko Epson Corporation Recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN106103104A (zh) 2016-11-09
US20150258798A1 (en) 2015-09-17
TWI573696B (zh) 2017-03-11
TW201544336A (zh) 2015-12-01
EP3118003B1 (en) 2020-11-04
CN106103104B (zh) 2018-03-27
JP6233502B2 (ja) 2017-11-22
EP3118003A4 (en) 2017-10-25
JPWO2015136914A1 (ja) 2017-04-06
EP3118003A1 (en) 2017-01-18
US9315033B2 (en) 2016-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015136914A1 (ja) 記録装置
JP6443680B2 (ja) インクボトル及びインクタンクとインクボトルとのセット
CN110605918A (zh) 液体喷出装置
US9315031B2 (en) Ink jet recording apparatus
US9278538B2 (en) Recording apparatus
US20180126743A1 (en) Liquid ejecting apparatus
WO2013128923A1 (ja) インクジェット記録装置
WO2015136831A1 (ja) 記録装置
JP5807543B2 (ja) 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドに接続された配線部材の支持方法
JP2013180465A (ja) インクジェット記録装置
JP6330355B2 (ja) 記録装置
JP2017121739A (ja) 記録装置
US11014367B2 (en) Inkjet printer and ink supply unit
WO2016031215A1 (ja) 記録装置
JP2013198992A (ja) 記録装置
US10807375B2 (en) Liquid supply apparatus and image recording apparatus
JP7435139B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5927971B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2013166302A (ja) インクジェット記録装置
JP2019116017A (ja) 液体排出装置
JP2018103527A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15762405

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016507351

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015762405

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015762405

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE