WO2014024390A1 - 液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014024390A1
WO2014024390A1 PCT/JP2013/004406 JP2013004406W WO2014024390A1 WO 2014024390 A1 WO2014024390 A1 WO 2014024390A1 JP 2013004406 W JP2013004406 W JP 2013004406W WO 2014024390 A1 WO2014024390 A1 WO 2014024390A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
supply tube
ink supply
carriage
ink
liquid
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/004406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐登 鈴木
義安 青木
下村 正樹
鈴木 信隆
手塚 誠二
Original Assignee
セイコーエプソン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2012178149A external-priority patent/JP2014034187A/ja
Priority claimed from JP2012178152A external-priority patent/JP2014034190A/ja
Application filed by セイコーエプソン株式会社 filed Critical セイコーエプソン株式会社
Publication of WO2014024390A1 publication Critical patent/WO2014024390A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms

Definitions

  • the present invention relates to a liquid ejecting apparatus that ejects a liquid onto a medium.
  • an ink jet printer that performs printing (recording) by ejecting ink onto a medium such as paper from a liquid ejecting head is known.
  • ink is supplied from an ink tank having a relatively large ink storage capacity through an ink supply tube.
  • a configuration for supplying ink to a cartridge has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
  • the liquid ejecting head is mounted on a carriage that can move in the scanning direction inside the main body housing.
  • An ink supply tube extending from an ink tank provided outside the main body housing is inserted into the carriage movement region through the upper opening of the main body housing, and is connected to an ink cartridge mounted on the carriage.
  • the ink supply tube is inserted into the carriage movement region in the ink supply tube by fixing the middle portion in the length direction by a fixing member provided so as to cross the upper opening of the main body housing. The end is guided to the ink cartridge.
  • the fixing member is provided across the opening as a dedicated member for fixing the ink supply tube, the ink supply tube fixed to the fixing member may hinder the movement of the carriage. is there.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and a main object thereof is to provide a liquid ejecting apparatus capable of suppressing the liquid supply tube from obstructing the movement of the carriage.
  • the present invention has been made to solve at least a part of the problems described above, and can be realized as the following forms or application examples.
  • a liquid ejecting head that ejects liquid to a target and a carriage including the liquid ejecting head are movably disposed, and at least a part of a moving region of the carriage
  • a housing portion having an opening to be exposed, a liquid storage portion positioned outside the moving region of the carriage in a state of storing the liquid, and a connection between the liquid storage portion and the liquid ejecting head are connected.
  • a liquid supply tube having a deformable movable portion that follows and deforms as the carriage moves, a fixing portion that fixes a portion of the liquid supply tube in the length direction so as not to move relative to the opening, and
  • the casing unit includes a tray storage unit in which a discharge tray for receiving the target discharged from the casing unit is retractably stored. And an inclined surface projecting from the upper side of the tray housing portion to the discharge direction side from the upper side of the operation panel portion operated at the time of use.
  • the deformable movable portion is formed in a downstream portion of the liquid supply tube that is closer to the liquid ejecting head than the fixed portion.
  • a part of the liquid supply tube can be fixed so as not to move relative to the opening of the casing, so that the deformable movable part that follows and deforms as the carriage moves between the opening and the liquid ejecting head. Can be formed stably. As a result, it is possible to suppress the liquid supply tube from hindering the movement of the carriage.
  • a feeding cassette capable of accommodating the target is detachably accommodated in a casing part that protrudes in the discharge direction of the target and protrudes in the discharge direction together with the casing part
  • a feed cassette unit provided in the machine is detachably accommodated in a casing part that protrudes in the discharge direction of the target and protrudes in the discharge direction together with the casing part
  • the fixing portion is provided at a substantially central portion in a movement area of the carriage in the movement direction of the carriage.
  • the deformable movable portion of the liquid supply tube since the deformable movable portion of the liquid supply tube has substantially the same tube length on both sides of the carriage movement range, the length of the liquid supply tube existing on the liquid ejecting head side from the fixed portion is the shortest. It becomes possible to suppress.
  • the liquid ejecting apparatus includes a cover member that is pivotally supported by the housing part to open and close the opening, and the fixing part covers the cover in the housing part with respect to the opening. It is preferable to be provided on the side that supports the member.
  • the liquid ejecting apparatus further includes a support member that is disposed in a state of projecting from the opening of the housing unit and supports a part of the liquid supply tube, and the fixing unit supports the support in the liquid supply tube It is preferable that a part supported by the member is fixed, and the support member is provided so as to be displaceable in the moving direction of the carriage.
  • one end side in the length direction of the support member is rotatably attached to the housing portion.
  • the liquid supply tube is connected to a plurality of tubes via joints connecting the tubes.
  • the liquid supply tube can be adjusted to an optimum length for routing by connecting a plurality of tubes.
  • liquid ejecting apparatus it is preferable that one or a plurality of the liquid supply tubes are provided.
  • the liquid storage portion is located outside the housing portion.
  • the liquid accommodating portion located outside the housing portion in a state where the liquid ejected by the liquid ejecting head is accommodated contains black liquid.
  • FIG. 3 is a perspective view illustrating the printer according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view illustrating the printer in a state where a stacker and a manual sheet feeding mechanism are opened.
  • FIG. 3 is a perspective view illustrating the printer in a state where an image reading unit is opened.
  • a perspective view showing a printer having another routing structure of the ink supply tube The perspective view which shows a printer provided with the routing structure of the ink supply tube in 2nd Embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic side cross-sectional view showing a drawing structure of an ink supply tube.
  • FIG. 10 is a schematic side cross-sectional view showing a routing structure of an ink supply tube in a third embodiment.
  • the perspective view which shows a printer provided with the drawing structure of an ink supply tube.
  • the perspective view which shows a printer provided with the drawing structure of the ink supply tube in 4th Embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view illustrating the printer in a state where a stacker and a manual sheet feeding mechanism are opened.
  • the perspective view which shows a printer provided with the drawing structure of the ink supply tube in 6th Embodiment.
  • the perspective view which shows a printer provided with the routing structure of the ink supply tube in 7th Embodiment.
  • FIG. 4A is a perspective view illustrating a state where an image reading unit is lifted
  • FIG. 4B is a perspective view illustrating a joint of an ink supply tube.
  • FIG. 20 is a perspective view illustrating a state where an ink supply tube is fixed at another position in the ninth embodiment.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a state where an ink supply tube is a printer fixed according to a tenth embodiment and an image reading unit is lifted.
  • the perspective view which shows the state which the fixing member displaced in 10th Embodiment.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a state in which a fixed ink supply tube is arranged to avoid a protruding portion provided on the image reading unit side.
  • a perspective view showing the state where a plurality of ink supply tubes were fixed.
  • the perspective view which shows the state which the ink supply tube fixed to the fixed auxiliary
  • the printer 11 includes a printing function unit 12 ⁇ / b> A (printer unit) including an apparatus body 12 having a printing function, and an image reading unit 13 (scanner) having a scanning function above the apparatus body 12. Unit).
  • this printer composed of a multifunction machine is called a printer 11.
  • the printer 11 is supplied with ink from an ink tank 19T (see FIG. 3) as an example of a separate liquid container having a substantially rectangular parallelepiped shape through an ink supply tube 40 (see FIG. 3) disposed by a fixed portion. .
  • the printer 11 is provided with a printing function unit 12A as an example of a housing unit that houses the printing unit 20 on the lower side in the gravity direction, and on the upper side on the anti-gravity direction side, a document (
  • An image reading unit 13 having an image reading mechanism such as a scanner for reading an image is provided as an example of a cover member.
  • the image reading unit 13 is configured to rotate (displace) around a hinge 13a provided at one end (rear side) of the apparatus main body 12, and to lift the front side opposite to the hinge 13a. That is, the hand grip portion 13T is recessed on the side surface (right and left side surfaces) of the image reading section 13, and the user of the printer 11 inserts his hand into the hand grip section 13T for maintenance, for example. Can be lifted. By this lifting, the opening 12K (see FIG. 3) that exposes at least a part of the moving region of the carriage 21 that is arranged to be reciprocally movable in the printing function unit 12A (that is, the apparatus main body 12) is exposed.
  • an automatic document feeder 14 that automatically supplies a read document to the image reading unit 13 is disposed on the upper side of the image reading unit 13.
  • the automatic document feeder 14 rotates around a hinge 14a (see FIG. 2) provided at one end (rear side) of the apparatus body 12, and the front side opposite to the hinge 14a is lifted.
  • a hinge 14a provided at one end (rear side) of the apparatus body 12, and the front side opposite to the hinge 14a is lifted.
  • the document table 13b (see FIG. 2) forming the upper surface of the image reading unit 13 is exposed, and the user can manually supply the read document to the image reading unit 13. is there.
  • the automatic document feeder 14 includes a document tray 14d for setting a document on the upper side of a rectangular plate-shaped main body 14c, and a guide member for positioning the document in the width direction on the document tray 14d. 14e is provided.
  • the documents set on the document tray 14d are fed one by one onto the document table 13b of the image reading unit 13 by the operation of the feeding mechanism unit 14f arranged on the left side in FIG. 14c is discharged.
  • a paper feed cassette 15 capable of storing a plurality of sheets of paper P is detachably provided at the lower part of the apparatus body 12.
  • the paper P stored in the paper feed cassette 15 is fed one by one from the rear to the front to the printing unit 20 provided in the printing function unit 12A, and the printing unit 20 feeds the fed paper P Print on. That is, the paper P fed from the paper feed cassette 15 is transported to the printing unit 20 by a transport mechanism including rollers 24 and 25 described later.
  • the sheet from the liquid ejecting head 22 reciprocally moves by a moving mechanism along a direction (referred to as the main scanning direction X) intersecting the transport direction of the paper P (referred to as the sub-scanning direction Y).
  • Ink is ejected onto P, and an image or the like is printed on paper P.
  • the printed paper P that has been printed by the printing unit 20 is discharged (discharged) from a paper discharge port 16 provided on the front surface of the apparatus main body 12 (printing function unit 12A).
  • a stacker 17 as an example of a discharge tray that receives the paper P discharged from the paper discharge port 16 is positioned above the paper feed cassette 15 and below the paper discharge port 16. Is stored.
  • the stacker 17 is used by being pulled out from the apparatus main body 12 by a length corresponding to the size of the discharged paper P.
  • the housing portion 12S having a housing recess for housing the paper feed cassette 15 and the stacker 17 at the center in the width direction is configured by a housing portion that is formed to protrude in the paper P discharge direction (here, the sub-scanning direction Y). Yes.
  • the container 12S is protruded in this way because the length required in the sub-scanning direction Y of the paper feed cassette 15 is longer than the length in the sub-scanning direction Y of the housing 12H required for the printing unit 20. This is because it is long.
  • the paper feed cassette 15 and the stacker 17 are accommodated so that the front end faces are aligned in the accommodating portion 12S in a state of protruding from the apparatus main body 12 in the sub-scanning direction Y (forward).
  • the length of the apparatus main body 12 in the sub-scanning direction Y is determined in accordance with the length of the paper feed cassette 15 required to accommodate the paper P of a predetermined size (for example, A4 size). Since the apparatus main body 12 is increased in size (increase in the bottom area), only the accommodating portion of the paper feed cassette 15 is protruded in order to avoid this as much as possible.
  • the portions of the paper feed cassette 15 and the housing portion 12S are protruded forward by passing through both sides of the housing portion 12S for housing the paper feed cassette 15. Further, since the front position when the stacker 17 is stored is determined in accordance with the front position where the paper feed cassette 15 protrudes, the protruding length when the stacker 17 is pulled out is secured relatively long. Further, the protrusion enables the stacker 17 to be easily pulled out from the apparatus main body 12 by the gripping portion 17a. In this way, the printer 11 can be detachably provided on the front surface of the apparatus main body 12, and the size of the printer 11 (particularly the bottom area of the printer can be reduced) in comparison with the configuration in which paper can be fed from the front side of the apparatus main body 12. Increase) is relatively suppressed.
  • the accommodating portion 12S constitutes a tray accommodating portion in which the stacker 17 is accommodated so that it can be pulled out.
  • a panel portion 18 is disposed.
  • the base 12 ⁇ / b> B of the operation panel unit 18 is configured by a housing portion that has an inclined surface that protrudes toward the discharge direction of the paper P (that is, the sub-scanning direction Y) from the upper side thereof.
  • a display unit (for example, a liquid crystal display) 18a and operation buttons 18b for displaying a menu screen and the like are attached to the inclined surface of the base 12B.
  • the operation buttons 18b include, for example, a power button, a selection button for selecting a desired item from the menu screen, and a print start button for instructing start of printing.
  • the operation panel unit 18 protrudes forward of the apparatus main body 12 and the display surface and the operation surface thereof are inclined to the front, so that the visibility of the display unit 18a and the operability of the operation buttons 18b are good for the user. Secured.
  • the printing unit 20 included in the printer 11 includes a carriage 21 as an example of a moving body that reciprocates in the main scanning direction X, and a liquid ejecting head 22 that ejects ink onto the carriage 21. .
  • the carriage 21 is guided by a guide frame 30 that is a plate member extending along the main scanning direction X, and is arranged to be movable (reciprocating) in the main scanning direction X.
  • the guide frame 30 has an upper rail 31A and a lower rail 31B formed by bending the members into a substantially U shape at both upper and lower end portions of the plate member orthogonal to the main scanning direction X.
  • the carriage 21 reciprocates in the main scanning direction X with its rear end supported by the upper rail 31A and the lower rail 31B. Then, the ink supplied from the ink tank 19T (see FIG. 3) through the ink supply tube 40 is ejected from the liquid ejecting head 22 provided in the carriage 21 that reciprocates, and printing on the paper P is performed.
  • the carriage 21 has a substantially square box shape with the upper part opened, and an adapter AD that relays ink supplied through the ink supply tube 40 to the liquid ejecting head 22 is mounted on the concave mounting portion of the carriage 21. Yes. Ink is supplied to the liquid jet head 22 from the adapter AD mounted on the carriage 21. Therefore, the ink supply tube 40 connected to the adapter AD forms a part of an ink flow path in which ink can flow between the ink tank 19T and the liquid ejecting head 22.
  • the printer 11 of this example can handle color printing, and in the example of FIG. 1, the adapter AD is mounted with a plurality (for example, four) of the same number of ink colors (for example, four colors) necessary for color printing.
  • the printer 11 can be used as a monochrome printing compatible printer.
  • the carriage 21 can be used with an ink cartridge mounted thereon, and the adapter AD has a square plate shape that matches the shape and size of the ink cartridge corresponding to the printer 11.
  • the shape and size of the adapter AD may be appropriately changed as long as it can be mounted on the mounted portion of the carriage 21.
  • a slot 32 for inserting a card such as a memory card or a communication card and a communication port corresponding to a predetermined communication method such as USB communication are provided at the left end of the front surface of the apparatus body 12.
  • 33 (connector) is provided.
  • the printer 11 can perform printing based on data received from the host device via USB communication or the like, and photo printing performed by reading image data such as a photo from a memory card.
  • FIG. 2 shows the printer 11 with the automatic document feeder 14 removed.
  • the document table 13b of the image reading unit 13 shown in FIG. 2 is exposed, and is long in the sub-scanning direction Y at a position below the reading surface (glass surface).
  • the read head 13 ⁇ / b> H is provided so as to be movable in the main scanning direction X.
  • a concave groove 13c that accommodates a flexible flat cable 13F (hereinafter referred to as “FFC13F”) connected to one end of the reading head 13H is formed at the bottom of the image reading unit 13 so as to extend in the main scanning direction X. Has been.
  • FFC13F flexible flat cable
  • the reading head 13H moves in the main scanning direction X
  • the FFC 13F moves in the concave groove 13c so as to follow this, so that the reading head 13H sends the original reading signal to the printer through the FFC 13F throughout the moving path. 11 can be transmitted to a controller (not shown).
  • a conveyance surface 13 d of a sheet fed from the automatic document feeder 14 is formed at a position adjacent to the document table 13 b on the upper surface of the image reading unit 13.
  • a manual paper feed mechanism 35 is provided on the back side of the apparatus main body 12 (printing function unit 12A).
  • the manual paper feed mechanism 35 is a mechanism for feeding one sheet of paper P set manually by the user.
  • the manual paper feed mechanism 35 includes a substantially square plate-shaped paper feed tray 35a, a pair of paper guides 35b operated when positioning the paper P on the paper feed tray 35a in the width direction, and the manual paper feed mechanism 35.
  • a protective plate 35c provided for the purpose of preventing a foreign matter or the like from dropping to a feeding port (not shown) in the open state.
  • the paper feed tray 35a is provided so as to be rotatable within a predetermined angle range with a base end portion (lower end portion in FIG.
  • the protection plate 35c is urged in a direction approaching the paper feed tray 35a side by the elastic force of a torsion coil spring (not shown).
  • a torsion coil spring not shown.
  • the lower region of the paper feed tray 35a is moved to a predetermined distance. 2 (for example, 3 to 10 mm) are arranged in a posture so as to prevent foreign substances from entering the feeding port, and are arranged at a protection position shown in FIG.
  • the stacker 17 is a three-stage type as an example, and includes a first tray 17b, a second tray 17c, and a third tray 17d.
  • the first tray 17b is slidably connected to the apparatus body 12, and the second tray 17c is slidably connected to the first tray 17b.
  • the third tray 17d is pivotally connected to the tip of the second tray 17c, and is in a closed position in which the third tray 17d is stored so as to overlap the second tray 17c. It is placed in an open position that rises in posture and also functions as a paper stopper.
  • a position in the housing 12 ⁇ / b> H that faces the lower surface (nozzle formation surface) of the liquid jet head 22 (see FIG. 1) provided at the lower portion of the carriage 21 is along the main scanning direction X.
  • a long support base 23 extending in the direction is arranged.
  • a transport roller 24 and a paper discharge roller 25 are disposed at positions upstream and downstream of the support base 23 in the sub-scanning direction Y.
  • the paper P accommodated in the paper feed cassette 15 is in a state where a pickup roller (not shown) is in contact with the upper surface thereof.
  • the pickup roller rotates, the uppermost one of the sheets P is sent out along a path passing through the rear side, and the sent out sheet P passes along the outer peripheral surface of a feeding roller (not shown). Is reversed in the sub-scanning direction Y, and then reaches the transport roller 24, and is fed onto the support base 23 by the rotation of the transport roller 24.
  • an endless timing belt 27 wound around a pair of pulleys 26 is disposed along a guide frame 30 located on the back side of the carriage 21. It is fixed to a part of the timing belt 27.
  • a linear encoder 28 extending in parallel with the timing belt 27 is stretched under the timing belt 27, and the position of the carriage 21 is detected based on the detection signal.
  • Ink used by the liquid ejecting head 22 in this printing is supplied from each ink tank 19T in the external tank unit 19 to the liquid ejecting head 22 via each ink supply tube 40 and each adapter AD.
  • tank unit 19 of this example for example, four ink tanks 19T for storing four different colors of ink are accommodated. Examples of these four colors include black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y).
  • K black
  • C cyan
  • M magenta
  • Y yellow
  • the four ink tanks 19T one that stores black ink, which consumes a relatively large amount of ink, is a large tank with a wide width, and a small number of three each store three colors of color ink. It is a narrow small tank.
  • the adapter AD that can be mounted on the carriage 21 is thicker for black ink and thinner than that for color ink according to the shape and size of the ink cartridge of the corresponding ink color.
  • the carriage 21 has mounting recesses for a plurality of (four) ink cartridges, and when the adapter AD is mounted in these mounting recesses, the terminal on the back of the carriage 21 comes into contact with the terminal on the carriage 21 side.
  • the fixing portion of the first embodiment has a configuration in which the ink supply tube 40 is fixed to the housing 12H that forms the opening 12K with a fixing tool.
  • various members such as a string, a rubber band, a clip, an adhesive tape, and an adhesive, can be used as the fixture.
  • an adhesive tape as an example of a fixing tool.
  • the ink tank 19T is disposed outside the movement region of the carriage 21, and in particular in this example, is disposed outside the housing 12H.
  • the ink tank 19T is disposed at the left outer side of the housing 12H, that is, at a position opposite to the home position in the main scanning direction X when the printer 11 is viewed from the front side (the front side in the sub scanning direction Y).
  • One end of the ink supply tube 40 is connected to the ink tank 19T, and the opposite side portion of the ink supply tube 40 is an opening provided in the housing 12H from a position near the home position in the main scanning direction X of the carriage 21. It is inserted into the moving area of the carriage 21 exposed through 12K.
  • the inserted other end is connected to an adapter AD mounted on the carriage 21.
  • one end of the ink supply tube 40 is connected to a discharge pipe (not shown) provided in communication with the ink tank 19T at the lower part of the tank unit 19, and the other end is mounted on the carriage 21.
  • a supply pipe (not shown) on the upper surface of the adapter AD Connected to a supply pipe (not shown) on the upper surface of the adapter AD.
  • Each ink supply tube 40 connected between the tank unit 19 and the adapter AD on the carriage 21 has an opening 12K when the hinge 13a side that pivotally supports the image reading unit 13 is the back side. Is extended in a state extending substantially straight in the main scanning direction X.
  • an elongated plate-like support plate 41 as an example of a support member is provided on the upper surface of the housing 12H so as to cross the opening 12K in the sub-scanning direction Y. ing.
  • the length of the support plate 41 in the longitudinal direction is slightly longer than the width of the opening 12K in the sub-scanning direction Y.
  • One end of the support plate 41 uses a screw hole (not shown) formed to fix a member to be locked (not shown) on the bottom surface of the locking recess 12d, and the housing 12H is inserted into the screw hole.
  • the screw 43 is screwed in a state of slightly protruding from the upper surface of the metal plate and inserted into the hole at the end of the support plate 41, and is supported rotatably about the screw 43. For this reason, by rotating the support plate 41 around the screw 43 in a plane parallel to the opening surface of the opening 12K, the angle between the longitudinal direction of the support plate 41 and the main scanning direction X can be changed.
  • the fixed position of a part of the ink supply tube 40 on the support plate 41 can be adjusted in the main scanning direction X.
  • the end (free end) of the rotating front end side of the support plate 41 is fixed to the upper surface portion 12U of the housing 12H by the fixture 42 in a state where the angle is adjusted to a position where a part of the ink supply tube 40 is fixed.
  • an adhesive tape is used for the fixture 42.
  • the fixture 42 may be a screw or an adhesive.
  • the protruding portion is located at the position corresponding to the protruding portion protruding at the back side corresponding to the recessed groove 13c of the image reading portion 13.
  • a recess 12b is formed in which is disposed.
  • a boss 29 having a substantially cylindrical shape is fixed on the upper surface of the housing 12H so as to protrude upward by a predetermined length. That is, the boss 29 is sandwiched between the print function unit 12A and the image reading unit 13 when the image reading unit 13 is rotated in the closing direction for closing the opening 12K, thereby It is provided to ensure a gap through which the ink supply tube 40 is inserted between the print function unit 12A.
  • two bosses 29 are provided in order to stably form the gap, but one boss 29 may be provided.
  • the middle part in the longitudinal direction of the ink supply tube 40 inserted through the gap formed by the boss 29 is fixed to the upper surface portion 12U of the housing 12H by the first fixing tool 61 (for example, adhesive tape).
  • the first fixing tool 61 for example, adhesive tape.
  • the in the present embodiment as an example, a description will be given on the assumption that a plurality of fixtures (three adhesive tapes in FIG. 3) are used. Of course, as many fixing tools as necessary for fixing the ink supply tube 40 are used.
  • the ink supply tube 40 first extends from a tank unit 19 in which a plurality of ink tanks 19T are accommodated in a tank case, and extends in the main scanning direction X from the left side surface in FIG. It is fixed by the first fixing member 61 at a portion extending and disposed on the upper surface portion 12U. Next, a downstream intermediate portion of the ink supply tube 40 that is closer to the adapter AD is sequentially fixed to the upper surface of the support plate 41 by the second fixing tool 62 and the third fixing tool 63.
  • the portion near the adapter AD in the ink supply tube 40 is held in a bundled state by a holding member 44 fixed to the right side surface in FIG. 3 of the carriage 21, and is held by the holding member 44.
  • the downstream ends of the bundled positions are respectively connected to supply pipes (not shown) on the upper surface of the adapter AD.
  • the middle portion of the ink supply tube 40 fixed by the first to third fixing devices 61, 62, 63 is restricted from moving in the length direction of the ink supply tube 40 and in the direction intersecting the length direction. . Therefore, the first to third fixtures 61, 62, and 63 that fix the middle portion of the ink supply tube 40 function as an example of a fixing portion.
  • the third fixture 63 that fixes the most downstream intermediate portion of the ink supply tube 40 with respect to the housing 12H.
  • an adhesive tape serves as a fixing portion that fixes a part of the ink supply tube 40 in the length direction so as not to move relative to the opening 12K.
  • the portion between the third fixture 63 and the adapter AD in the length direction of the ink supply tube 40 more precisely, the portion between the third fixture 63 and the holding member 44 is shown in FIG.
  • the deformation movable portion 40H deforms following the movement of the carriage 21.
  • the tube length of the deformable movable portion 40H is defined by the fixing position of the third fixing tool.
  • the ink supply tube 40 shown by the solid line in FIG. 3 is the one when the carriage 21 is located at the home position, and the curved portion 40C of the ink supply tube 40 when the carriage 21 is located at the non-home position is shown in FIG. It is indicated by a two-dot chain line.
  • the plurality of ink supply tubes 40 are arranged in a planar shape by being arranged in a row in the radial direction so that the respective center lines are substantially located on the same plane.
  • the plurality of ink supply tubes 40 are curved in the shape of a circular arc in the middle, and the portions (tube surfaces) on both sides sandwiching the curved portion are arranged so as to extend in substantially parallel to each other in the vertical direction.
  • the curved portion 40C of the ink supply tube 40 moves in the carriage movement direction at a movement distance (in other words, movement speed) that is about half of the movement distance (that is, movement speed) of the carriage 21.
  • movement speed movement distance
  • the ink supply tube 40 follows the movement of the carriage 21 while moving the bending portion 40C to the left in FIG. In this way, the ink supply tube 40 is deformed while the position of the bending portion 40C is changed in the main scanning direction X during the movement of the carriage 21. For this reason, the ink supply tube 40 does not bend or rampage during the movement of the carriage 21.
  • the ink can be smoothly supplied to the adapter AD on the carriage 21 through the ink supply tube 40.
  • the ink supply tube 40 is violently brought into contact with, for example, the paper P or the transport system roller 24, the timing belt 27, and the like, thereby causing defective printing.
  • the carriage 21 moves from the position where the curved portion 40C and the carriage 21 are closest (home position in FIG. 3) to the position where the curved portion 40C and the carriage 21 are farthest (anti-home position).
  • the portion that contributes to the formation of the curved portion 40C in the ink supply tube 40 becomes the deformable movable portion 40H.
  • the upstream portion in the ink supply direction from the bending portion 40C is a non-movable portion that does not contribute to the formation of the bending portion. Become.
  • the boundary portion between the deformable movable portion 40H and the non-movable portion may be fixed by the fixed portion.
  • the position upstream of the boundary portion by a predetermined distance is provided in order to allow some margin.
  • a part of the ink supply tube 40 is fixed.
  • the predetermined distance is preferably set to a value equal to or less than the longer distance of the distance corresponding to 30% of the tube length of the deformable movable portion 40H and 5 cm. This is because, when the ink supply tube 40 is fixed at a position that greatly exceeds a predetermined distance from the boundary portion to the upstream side, the portion that does not contribute to the formation of the curved portion is not fixed and the length of the deformable movable portion 40H is increased.
  • a part of fixing the ink supply tube 40 with the third fixing tool 63 may be a boundary part or a part exceeding a predetermined distance from the boundary part to the upstream side.
  • the third fixture 63 fixes a portion on the upstream side of the ink supply tube 40 slightly in the main scanning direction X from the substantially central portion in the movement region of the carriage 21. For this reason, the ink supply tube 40 has substantially the same length on both sides of the moving range of the carriage 21 around the fixed portion, although the left portion in FIG. 3 is slightly shorter than the right portion. ing. In this embodiment, the portion of the ink supply tube 40 between the boundary with the non-movable part and the holding member 44 is the deformable movable part 40H.
  • the ink supply tube 40 is preferably configured such that a plurality of tubes 40A and 40B are connected via a joint 40J in the length direction.
  • the joints 40J are provided at a plurality of locations according to the number of tubes connected between the ink tank 19T and the carriage 21, and allow ink to flow between the connected tubes.
  • the joint 40 ⁇ / b> J connects the two tubes 40 ⁇ / b> A and 40 ⁇ / b> B on the support plate 41 of the ink supply tube 40. Since the tubes 40A and 40B connected to both sides of the joint 40J are fixed by the second fixing tool 62 and the third fixing tool 63 (for example, adhesive tape), the tubes 40A and 40B are not easily detached from the joint 40J. It has become.
  • the joint 40J used in the present embodiment has a cylindrical joint body 45 and a pair of pipe portions 46 protruding from both end faces in the axial direction of the joint body 45 as shown in FIG.
  • the portion 46 communicates in the axial direction.
  • the joint 40 ⁇ / b> J includes a rectangular plate-like joint body 45 and four pairs of pipe portions 46 that project from the both end surfaces of the joint body 45 in the axial direction by four pairs.
  • the pipe portions 46 in pairs communicate with each other in the axial direction.
  • the joint of the tubes 40A and 40B connected via the joint 40J is located at a portion other than the deformation movable portion 40H of the ink supply tube 40 as shown in FIG. For this reason, since the location connected by the joint 40J of the ink supply tube 40 does not become the curved portion 40C, the tube is difficult to come off from the joint 40J.
  • the ink supply tube 40 is routed so that the position where the bending portion 40 ⁇ / b> C of the deformable movable portion 40 ⁇ / b> H is formed is opposite to the carriage 21 in FIG. 3. May be.
  • some components such as the transport mechanism of the paper P that should be visible from the opening 12K and the movement mechanism of the carriage 21 are omitted.
  • the tank unit 19 is disposed outside the moving region of the carriage 21 and particularly outside the home position side of the housing 12H.
  • the ink supply tube 40 first extends from the tank unit 19 and extends in the main scanning direction X from the right side surface or the back side of the apparatus main body 12 in FIG. It is fixed by adhesive tape.
  • the downstream middle portion of the ink supply tube 40 that is closer to the adapter AD is connected to the upper surface of the support plate 41 by a second fixture 62 and a third fixture 63 (for example, an adhesive tape, respectively).
  • a second fixture 62 and a third fixture 63 for example, an adhesive tape, respectively.
  • a portion of the ink supply tube 40 upstream of the curved portion 40C by a predetermined distance is fixed by the third fixture 63, and the third fixture 63 functions as an example of a fixing portion.
  • the portion near the adapter AD in the ink supply tube 40 is bundled by a holding member 44 fixed to the left side surface of the carriage in FIG. 6, and the downstream end of the position bundled by the holding member 44 is the adapter AD. Is connected to a supply pipe (not shown) on the upper surface.
  • the portion of the ink supply tube 40 between the boundary with the non-movable portion and the holding member 44 is the deformable movable portion 40H.
  • a joint 40J of the ink supply tube 40 is provided as necessary.
  • FIG. 6 as in FIG.
  • the portions on both sides sandwiching the joint 40 ⁇ / b> J connecting the tubes 40 ⁇ / b> A and 40 ⁇ / b> B are the second fixture 62 and the third fixture 63 on the upper surface of the support plate 41. It is fixed. As shown in FIG. 6, the support plate 41 is adjusted to an angle rotated slightly clockwise with respect to the angle of the support plate 41 in FIG. 3.
  • the ink supply tube 40 is fixed to the opening 12 ⁇ / b> K so as not to move relative to the opening 12 ⁇ / b> K by first to third fixing members 61, 62, and 63 (for example, adhesive tape), thereby easily forming a fixing portion. Is possible. Further, by adjusting the angle of the support plate 41 and adjusting the fixing position of the third fixture 63, a part of the upstream side from the deformable movable portion 40H that deforms following the movement of the carriage 21 by a predetermined distance. It is possible to fix.
  • the first to third fixing members 61, 62, 63 (for example, adhesive tape) are easily peeled off.
  • the ink supply tube 40 can be detached from the apparatus main body 12.
  • the following effects can be obtained. (1) Since a part (middle part) of the ink supply tube 40 can be fixed so as not to move relative to the opening 12K of the apparatus main body 12 (printing function part 12A), the carriage between the opening 12K and the liquid ejecting head 22 can be fixed. Thus, the deformable movable portion 40H that follows and deforms with the movement of 21 can be stably formed. As a result, it is possible to suppress the ink supply tube 40 from hindering the movement of the carriage 21.
  • the deformable movable portion 40H of the ink supply tube 40 has substantially the same tube length on both sides of the moving range of the carriage 21, the length of the ink supply tube 40 existing on the liquid ejecting head 22 side from the fixed portion is reduced. It can be kept relatively short.
  • the third fixture 63 which is an example of the fixing portion, is provided on the side that supports the image reading portion 13 with respect to the opening portion 12K, the image reading portion 13 is the opening portion of the housing 12H.
  • the field of view in the opening 12K is not easily obstructed by the liquid supply tube. For this reason, it is relatively easy to confirm the inside of the apparatus main body 12 through the opening 12K. For example, when a paper jam error occurs, it is easy to check the jam state of the paper P, and the paper jam processing can be performed relatively smoothly.
  • the support plate 41 Since the support plate 41 is provided so as to be rotatable with respect to the upper surface portion 12U of the apparatus main body 12, the support plate 41 can be displaced in a direction away from a substantially central position in the main scanning direction X of the opening 12K of the apparatus main body 12. It is possible to relatively easily realize the configuration.
  • a screw hole formed for a screw for fixing a locking member in a locking recess 12d provided in the upper surface portion 12U is used.
  • the screw 43 screwed into the screw hole was used as the rotation shaft of the support plate 41.
  • the support plate 41 can be pivotally supported at a substantially central position in the main scanning direction X of the opening 12K, and the ink supply tube 41 can be supported without tilting the longitudinal direction of the support plate 41 with respect to the sub-scanning direction Y. Forty suitable fixing points can be supported. Therefore, the support plate 41 can be made to have a relatively short length. For example, the support plate 41 that is retracted by rotation during maintenance or paper jam processing does not get in the way. Moreover, since the existing screw hole is used, it is not necessary to perform extra processing such as screw hole processing on the housing 12H.
  • the ink supply tube 40 can be adjusted to an optimum length for routing. Further, since it is only necessary to draw a plurality of tubes having a length that is relatively easy to handle, the drawing operation of the ink supply tube 40 becomes relatively simple.
  • the joint of the tubes 40A and 40B connected via the joint 40J is located at a portion other than the deformable movable portion 40H of the ink supply tube 40. For this reason, since the location connected by the joint 40J of the ink supply tube 40 does not become the curved portion 40C, the tube is difficult to come off from the joint 40J.
  • the sheet feeding cassette 15 is accommodated in the accommodating portion 12S formed by the casing portion protruding and formed on the front surface portion of the housing 12H so that the front surface is aligned with the accommodating portion 12S.
  • the size of the printer 11 (especially increase in the bottom area of the printer) can be relatively suppressed for the configuration that enables the sheet feeding.
  • the base portion 12B of the operation panel portion 18 is configured by a housing portion that has an inclined surface that protrudes toward the discharge direction (that is, the sub-scanning direction Y) of the paper P from the lower side to the upper side.
  • the display part 18a for example, liquid crystal display
  • the operation button 18b are attached to the inclined surface of the base 12B. For this reason, the visibility of the display unit 18a is improved and the operability of the operation button 18b is also ensured.
  • FIGS. 7 and 8 the same components as those in FIGS. 1 to 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the joint 40J of the ink supply tube 40 is not shown in FIGS.
  • An example of the fixed portion of the second embodiment is an inclined block 65 fixed to a part of the peripheral edge of the opening 12K in the upper surface portion 12U of the housing 12H, as shown in FIG.
  • the inclined block 65 holds the plurality of ink supply tubes 40 with respect to the opening surface of the opening 12K in a state where the surfaces (tube surfaces) passing through the respective center lines are inclined at a predetermined angle.
  • the holding member 66 fixed to the side surface of the carriage 21 in a state in which a part of the ink supply tube 40 on the adapter AD side is bundled has a portion extending along the main scanning direction X from the holding member 66 to the upstream side. Inclined and held so as to have the same inclination as the inclination by.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view taken at the holding member 66 fixed to the side surface of the carriage 21 in the main scanning direction X in FIG.
  • the inclined block 65 has a triangular prism shape, and the inclined surface 65a is fixed to the upper surface portion 12U in a direction extending in the main scanning direction X.
  • a plurality of (four in this example) ink supply tubes 40 are fixed to the inclined surface 65a by a third fixture 63 (for example, an adhesive tape) in a state of being arranged in a line.
  • the holding member 66 fixed to the side surface of the carriage 21 is formed with an inclined surface 66a whose surface on the side facing the inclined block 65 is parallel to the inclined surface 65a. Therefore, the plurality of tubes extending from the adapter AD and bundled by the holding member 66 are arranged in an example so as to form a tube surface that is substantially parallel to the tube surface on the inclined block 65 side along the inclined surface 66a. It is held in the state. And the deformation
  • a tube surface that is opposed substantially parallel to the opening surface of the opening 12K is formed in an oblique posture.
  • the deformable movable part 40H can be formed.
  • the following effects can be obtained. (12) Even in a configuration in which the space for drawing the ink supply tube 40 cannot be secured in the opening 12K of the housing 12H, a tube surface that faces substantially parallel to the opening surface of the opening 12K in an oblique posture is formed.
  • the deformable movable part 40H can be formed.
  • FIGS. 9 and 10 the configuration of the third embodiment relating to the fixing portion for fixing the ink supply tube 40 will be described with reference to FIGS. 9 and 10.
  • the same components as those in FIGS. 1 to 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the joint 40J of the ink supply tube 40 is not shown in FIGS.
  • an example of the fixing portion of the third embodiment is a third fixing member 63 (a third fixing member 63 that fixes a part of the ink supply tube 40 at the peripheral portion of the opening 12K in the upper surface portion 12U of the housing 12H.
  • a third fixing member 63 that fixes a part of the ink supply tube 40 at the peripheral portion of the opening 12K in the upper surface portion 12U of the housing 12H.
  • an adhesive tape for example, an adhesive tape
  • the ink supply tube 40 first extends from the tank unit 19 and extends in the main scanning direction X from the right side surface in FIG. It is fixed by a fixing tool 61. Next, the downstream intermediate portion of the ink supply tube 40 that is closer to the adapter AD is fixed sequentially by the second fixing device 62 and the third fixing device 63 at the portion disposed on the upper surface portion 12U.
  • the portion near the adapter AD in the ink supply tube 40 is attached to the upper surface of the tip end portion of the support member 68 that extends obliquely from the rear surface portion of the carriage 21 to the rear upper side (back upper side). It is fixed in a bundled state.
  • the downstream end of the ink supply tube 40 from the portion fixed to the support member 68 by the adhesive tape 69 is connected to a supply pipe (not shown) on the upper surface of the adapter AD.
  • a part of the ink supply tube 40 is fixed at a position upstream by a predetermined distance from the boundary with the non-movable part by the third fixing tool 63, so that the deformable movable part 40H is located downstream of the fixed position. Is formed.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view taken at the support member 68 fixed to the back surface of the carriage 21 in the main scanning direction X in FIG.
  • the support member 68 whose base end portion is fixed to the back surface portion of the carriage 21 includes a support portion 68 a that extends obliquely upward to the rear side and then extends rearward substantially horizontally.
  • the support 68a is located at a height that is a predetermined distance away from the upper surface of the peripheral edge of the opening 12K.
  • a part of the plurality of ink supply tubes 40 is fixed to the upper surface of the support portion 68 a with an adhesive tape 69.
  • a plurality of tube portions (tube surfaces) disposed on the upper surface of the rear peripheral edge along the opening 12K in the upper surface portion 12U of the housing 12H, and the upper surface of the support portion 68a that is the tip portion of the support member 68.
  • a plurality of tube portions (tube surfaces) supported by the upper and lower portions are opposed to each other in the vertical direction. For this reason, the distance between the position of the carriage 21 indicated by a solid line in FIG. 10 (home position in this example) and the position of the carriage 21 indicated by a two-dot chain line in FIG. 10 (the end position on the side opposite to the home position in this example).
  • the deformable movable portion 40H deforms the position of the bending portion 40C in the main scanning direction X.
  • the ink supply tube 40 can be disposed on the upper side of the housing 12H even in a configuration in which it is difficult to secure a space for routing the ink supply tube 40 in the opening 12K of the housing 12H. Ink can be supplied from the unit 19 to each adapter AD on the carriage 21 while preventing the ink supply tube 40 from violating.
  • An example of the fixing part of the fourth embodiment is basically the same as that shown in FIG.
  • a plurality of (for example, four (N + M), for example, four) ink supply tubes 40 extending from each of the plurality of adapters AD are divided into N (for example, two) and the remaining. It is divided into M (for example, 2) (where N and M are natural numbers).
  • N and M are natural numbers.
  • one end portion of the N ink supply tubes 40 is connected to each ink tank 19T in the tank unit 19A disposed on the outer side of the left side (anti-home position side) of the housing 12H, and the M ink supply tubes 40 are connected. Is connected to each ink tank 19T in the tank unit 19B arranged on the right side (home position side) of the housing 12H.
  • N are fixed to the left end of the upper surface portion 12 ⁇ / b> U of the housing 12 ⁇ / b> H with a first fixing tool 61 (for example, an adhesive tape), and a part of the downstream side is a support plate 41.
  • a first fixing tool 61 for example, an adhesive tape
  • a second fixing tool 62 and a third fixing tool 63.
  • the remaining M ink supply tubes 40 are fixed to the rear peripheral edge portion along the opening 12K on the upper surface portion 12U of the housing 12H by fixing tools 71 and 72 (for example, adhesive tape), and the downstream side thereof.
  • the tube routing direction is inverted in the opposite direction at the portion, and the inverted portion is fixed to the upper surface of the support plate 41 by the third fixture 63.
  • the four ink supply tubes 40 fixed to the upper surface of the support plate 41 by the third fixing member 63 extend in the same direction (right side in FIG. 11) on the downstream side of the four ink supply tubes 40. After being bundled by the holding member 44 fixed to each other, each other end is connected to a supply pipe (not shown) protruding from the upper surface of each adapter AD.
  • both ends in the longitudinal direction of the support plate 41 are fixed by any fixing method (not shown) of an adhesive tape, an adhesive, and a screw.
  • one end portion of the support plate 41 may be rotatably supported around the screw 43, and the other end portion may be fixed using a known fixing tool such as an adhesive tape. .
  • a known fixing tool such as an adhesive tape.
  • the printer 11 in the first to fourth embodiments is a so-called multifunction device.
  • the printer 11A in the following embodiments includes a print function unit (printer unit), but does not include an image reading unit (scanner unit). Absent.
  • the same components as those in FIGS. 1 to 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the configuration related to the fixing portion for fixing the ink supply tube 40 corresponds to the first embodiment applied to a single-function printer 11A having only a printing function.
  • the printer 11A of the present embodiment includes a print function unit 12A including an apparatus body 12 having a print function.
  • the printer 11 ⁇ / b> A receives ink supply from an ink tank 19 ⁇ / b> T (see FIG. 14) as an example of a liquid storage unit that is separate from the apparatus main body 12 and has a substantially rectangular parallelepiped shape.
  • the ink stored in the ink tank 19T is supplied from the ink tank 19T side located outside the apparatus main body 12 to the apparatus main body 12 side through the ink supply tube 40 (see FIG. 14).
  • the apparatus main body 12 of the printer 11 ⁇ / b> A has a housing 12 ⁇ / b> H that houses the printing unit 20.
  • the lid 75 as an example of a cover member rotates (displaces) around a hinge 75a provided at one end (rear side) of the apparatus main body 12, and the front end side (on the opposite side of the hinge 75a) ( In FIG. 14, the front end side) is lifted.
  • the user of the printer 11 ⁇ / b> A can lift the lid 75 for maintenance, for example. By this lifting, an opening 12K (see FIG. 14) that exposes at least a part of the moving region of the carriage 21 that is provided above the printing unit 20 and is reciprocally movable in the printing function unit 12A is exposed.
  • a manual paper feed mechanism 35 is provided on the rear side of the lid 75 in the apparatus main body 12.
  • This manual paper feed mechanism 35 is of an open / close type in which a cover 35e also serving as a paper feed tray 35a (see FIG. 13) can be rotated around its rear end, and when not in use, as shown in FIG. It is kept closed.
  • a concave gripping portion 35f is formed at the front end portion of the cover 35e in the closed state, and the user grips the gripping portion 35f and rotates the cover 35e rearward so that the paper feed tray 35a rises diagonally. It will be in the open state at the time of use used as a posture (refer to Drawing 13). The configuration of the manual paper feed mechanism 35 in the open state will be described later.
  • a paper feed cassette 15 capable of storing a plurality of sheets of paper P is detachably provided at the lower part of the apparatus body 12.
  • the paper P stored in the paper feed cassette 15 is fed one by one from the rear to the front to the printing unit 20 provided in the printing function unit 12A, and the printing unit is applied to the fed paper P.
  • the printing is performed by 20.
  • the configuration of the printing unit 20 is basically the same as that of the printer 11 in the first embodiment.
  • the printed paper P that has been printed by the printing unit 20 is discharged from a paper discharge port 16 provided on the front surface of the apparatus main body 12 (printing function unit 12A).
  • a stacker 17 as an example of a discharge tray is housed at a position above the paper feed cassette 15 and below the paper discharge port 16.
  • the stacker 17 is used by being pulled from the apparatus main body 12 by a length corresponding to the size of the paper P in the paper P discharge direction (conveyance direction).
  • the housing portion 12S having a housing recess for housing the paper feed cassette 15 and the stacker 17 at the center in the width direction is configured by a housing portion that is formed to protrude in the paper P discharge direction (here, the sub-scanning direction Y). Yes.
  • the container 12S is protruded in this way because the length required in the sub-scanning direction Y of the paper feed cassette 15 is longer than the length of the housing 12H required for the printing unit 20 in the sub-scanning direction. Because. For this reason, the paper feed cassette 15 and the stacker 17 are accommodated so that the front end faces are aligned in the accommodating portion 12S in a state of protruding from the apparatus main body 12 in the sub-scanning direction Y (forward).
  • the length of the apparatus main body 12 in the sub-scanning direction Y is determined in accordance with the length of the paper feed cassette 15 required to accommodate the paper P of a predetermined size (for example, A4 size). Since the apparatus main body 12 is increased in size (increase in the bottom area), only the accommodating portion of the paper feed cassette 15 is protruded in order to avoid this as much as possible. In other words, an increase in the bottom area of the printer 11 ⁇ / b> A can be suppressed by forming a shape with the outer side in the width direction of the housing portion 12 ⁇ / b> S.
  • the front position when the stacker 17 is stored is determined in accordance with the front position where the paper feed cassette 15 protrudes, the protruding length when the stacker 17 is pulled out is secured relatively long. Further, the protrusion enables the stacker 17 to be easily pulled out from the apparatus main body 12 by the gripping portion 17a. In this way, the printer 11A is increased in size (especially the bottom area of the printer) in comparison with the configuration in which the paper feed cassette 15 is detachably provided on the front surface of the apparatus main body 12 and paper can be fed from the front side of the apparatus main body 12. Increase) is relatively suppressed.
  • an operation panel unit 18 for performing various operations is disposed on the upper portion of the apparatus main body 12 (printing function unit 12A).
  • the operation panel portion 18 is configured by a housing portion that has an inclined surface whose lower side protrudes from the upper side toward the paper P discharge direction (that is, the sub-scanning direction Y).
  • An operation button 18 b is provided on the inclined surface of the operation panel unit 18. Examples of the operation button 18b include a power button and a print start button. Since the operation surface of the operation panel 18 is an inclined surface that is lowered toward the front, the operability of the operation button 18b is ensured satisfactorily for the user.
  • a manual paper feed mechanism 35 is provided on the back side of the apparatus main body 12 (printing function unit 12A).
  • the manual paper feed mechanism 35 is a mechanism for the user to manually set and feed a single sheet P.
  • the manual paper feed mechanism 35 includes a substantially square plate-like paper feed tray 35a, a pair of paper guides 35b for positioning the paper in the width direction on the paper feed tray 35a, and an open state of the manual paper feed mechanism 35.
  • a protective plate 35c provided for the purpose of preventing foreign matter or the like from dropping into a feeding port (not shown).
  • the paper feed tray 35a is provided so as to be rotatable within a predetermined angle range around its base end (lower end in FIG. 13), and is in an open state shown in FIG.
  • the protective plate 35c is urged in the direction approaching the paper feed tray 35a side by the elastic force of the torsion coil spring 35g, and when the paper feed tray 35a is opened, the foreign matter that has fallen to the opened position enters the feeding port. It arrange
  • the stacker 17 is a three-stage type as an example, and includes a first tray 17b, a second tray 17c, and a third tray 17d.
  • the first tray 17b is slidably connected to the apparatus body 12, and the second tray 17c is slidably connected to the first tray 17b.
  • the third tray 17d is pivotally connected to the tip of the second tray 17c, and is in a closed position in which the third tray 17d is stored so as to overlap the second tray 17c. It is placed in an open position that rises in posture and also functions as a paper stopper.
  • a detection projection 37 is formed on the rear surface of the lid 75 so as to protrude at a position to the left in the width direction on the rotation tip side.
  • the projection 37 is inserted into a detected recess 38 that is recessed in the upper surface of the apparatus main body 12.
  • a sensor (not shown) for detecting the protrusion 37 inserted into the detected recess 38 is provided in the apparatus main body 12 at a position corresponding to the detected recess 38.
  • the controller in the printer 11A performs the instructed printing when the sensor detects the closed state of the lid 75, but the instructed printing when the sensor does not detect the closed state of the lid 75. Even if there is, the printing is not started.
  • the fixing portion of the fifth embodiment has a configuration in which the ink supply tube 40 is fixed to the housing 12H that forms the opening 12K by a fixing tool.
  • various members such as a string, a rubber band, a clip, an adhesive tape, and an adhesive, can be used as the fixture.
  • an adhesive tape as an example of a fixing tool.
  • FIGS. 12 to 14 the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • a carriage 21, a liquid ejecting head 22, a support base 23, a transport roller 24, a paper discharge roller 25, a guide frame 30, a timing belt 27, a linear encoder 28, and the like are provided in the housing 12H. ing.
  • Ink used by the liquid ejecting head 22 in this printing is supplied from each ink tank 19T in the external tank unit 19 to the liquid ejecting head 22 via each ink supply tube 40 and each adapter AD.
  • tank unit 19 of this example for example, four ink tanks 19T for storing four different colors of ink are accommodated. Examples of these four colors include black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y).
  • the ink tank 19T is disposed outside the movement region of the carriage 21, and in particular in this example, is disposed outside the housing 12H.
  • the ink tank 19T is disposed at the left outer side of the housing 12H, that is, at a position opposite to the home position in the main scanning direction X when the printer 11A is viewed from the front side (the front side in the sub scanning direction Y).
  • One end of the ink supply tube 40 is connected to the ink tank 19T, and the opposite side portion of the ink supply tube 40 is an opening provided in the housing 12H from a position near the home position in the main scanning direction X of the carriage 21. It is inserted into the moving area of the carriage 21 exposed through 12K.
  • Each ink supply tube 40 connected between the tank unit 19 and the adapter AD on the carriage 21 has a back side portion of the opening 12K when the side on which the lid 75 is rotatably fixed is the back side. Is extended in a state extending substantially straight in the main scanning direction X.
  • an elongated plate-like support plate 41 is provided on the upper surface of the housing 12H so as to cross the opening 12K in the sub-scanning direction Y.
  • the length of the support plate 41 in the longitudinal direction is slightly longer than the width of the opening 12K in the sub-scanning direction Y.
  • An end portion of the support plate 41 is rotatably provided by a shaft portion 41a. For this reason, the angle formed by the longitudinal direction of the support plate 41 and the main scanning direction X can be changed by rotating the support plate 41 around the shaft portion 41a in a plane parallel to the opening surface of the opening 12K. ing.
  • the end (free end) opposite to the rotation center of the support plate 41 whose angle is adjusted to a position where a part of the ink supply tube 40 is fixed is a casing by a fixing tool (not shown) (for example, an adhesive tape). It is fixed to the upper surface portion 12U of 12H. Of course, you may fix the free end part of the support plate 41 after angle adjustment with a screw or an adhesive agent.
  • a detected recess into which a protrusion 37 provided on the back surface of the lid portion 75 is inserted when the lid portion 75 is closed on the left side of the operation panel portion 18 in FIG. 38 is formed.
  • vent holes 47 are formed at predetermined positions around the opening 12K on the upper surface 12U of the housing 12H.
  • a boss 29 having a substantially cylindrical shape is fixed on the upper surface of the housing 12H so as to protrude upward by a predetermined length.
  • the boss 29 is sandwiched between the printing function unit 12A and the image reading unit 13 when the lid unit 75 is rotated in the closing direction for closing the opening 12K, and thus the lid unit 75 and the printing function unit. 12A is provided to ensure a gap through which the ink supply tube 40 is inserted.
  • two bosses 29 are provided in order to stably form the gap, but one boss 29 may be provided.
  • the middle part in the longitudinal direction of the ink supply tube 40 inserted through the gap formed by the boss 29 is fixed to the upper surface of the housing 12H by a fixture.
  • This embodiment demonstrates as what is fixed using three adhesive tapes as an example. Of course, the number of adhesive tapes necessary for fixing the ink supply tube 40 is used.
  • the ink supply tube 40 is first attached at a portion disposed on the upper surface portion extending from the tank unit 19 and extending from the left side surface in FIG.
  • the fixing tool 61 for example, adhesive tape
  • the second fixing tool 62 for example, an adhesive tape
  • a third fixing part where the intermediate portion of the ink supply tube 40 on the downstream side, which is the connection side to the adapter AD, is attached to the upper surface of the support plate 41. It is sequentially fixed by a tool 63 (for example, an adhesive tape).
  • the portion near the adapter AD in the ink supply tube 40 is bundled and held by a holding member 44 fixed to the right side surface in FIG. 14 of the carriage 21, and is bundled by the holding member 44.
  • the end portions on the downstream side of the positions are connected to supply pipes (not shown) on the upper surface of the adapter AD.
  • the middle portion of the ink supply tube 40 fixed by the first to third fixing devices 61, 62, 63 is restricted from moving in the length direction of the ink supply tube 40 and in the direction intersecting the length direction. . Therefore, the first to third fixtures 61, 62, and 63 that fix the middle portion of the ink supply tube 40 function as an example of a fixing portion.
  • the third fixture 63 that fixes the most downstream intermediate portion of the ink supply tube 40 with respect to the housing 12H.
  • this is a fixing portion that fixes a part of the ink supply tube 40 in the length direction so as not to move relative to the opening 12K.
  • the portion between the third fixture 63 and the adapter AD in the length direction of the ink supply tube 40 more precisely, the portion between the third fixture 63 and the holding member 44 is shown in FIG.
  • the deformable movable portion 40H is configured to follow and deform as the carriage 21 moves.
  • the tube length of the deformable movable portion 40H is defined by the fixing position of the third fixing tool 63.
  • the plurality of ink supply tubes 40 are arranged in a plane by being arranged in a line in the radial direction so that the respective center lines are substantially located on the same plane.
  • the plurality of ink supply tubes 40 are curved in a circular arc shape in the middle, and the portions (tube surfaces) on both sides sandwiching the curved portion are arranged so as to extend substantially in parallel in the vertical direction.
  • the curved portion 40C of the ink supply tube 40 moves in the carriage movement direction at a movement distance (a movement speed if reduced) of about half of the movement distance (that is, movement speed) of the carriage 21.
  • the ink supply tube 40 follows the movement of the carriage 21 while moving the bending portion 40C to the left in FIG. Therefore, the ink supply tube 40 does not bend or rampage during the movement of the carriage 21, and the ink can be smoothly supplied to the adapter AD on the carriage 21 through the ink supply tube 40.
  • the portion that contributes to the formation of the curved portion 40C in the ink supply tube 40 becomes the deformable movable portion 40H.
  • a portion upstream of the curved portion 40C in the ink supply direction becomes a non-movable portion that does not contribute to the formation of the curved portion.
  • the boundary portion between the deformable movable portion 40H and the non-deformable portion may be fixed by a fixed portion.
  • the position upstream of the boundary portion by a predetermined distance is provided in order to allow some margin.
  • a part of the ink supply tube 40 is fixed.
  • a part of fixing the ink supply tube 40 by the third fixing tool 63 may be a boundary part or a part exceeding a predetermined distance from the boundary part to the upstream side.
  • the third fixture 63 fixes a portion on the upstream side of the ink supply tube 40 slightly in the main scanning direction X from the substantially central portion in the movement region of the carriage 21. Therefore, although the ink supply tube 40 is slightly shorter on the left side in FIG. 14 than on the right side, both sides of the movement range of the carriage 21 centering on the fixing portion by the third fixing tool 63 are used. The length is approximately equal to.
  • the ink supply tube 40 is preferably configured such that a plurality of tubes 40A and 40B are connected via a joint 40J in the length direction.
  • the joint 40 ⁇ / b> J connects the two tubes 40 ⁇ / b> A and 40 ⁇ / b> B on the support plate 41 of the ink supply tube 40. Since the tubes 40A and 40B connected to both sides of the joint 40J are fixed by the second fixture 62 and the third fixture 63, the tubes 40A and 40B are not easily detached from the joint 40J.
  • the joint 40J used in the present embodiment includes the joint 40J shown in FIG. 4 or the joint 40J shown in FIG.
  • the joint of the tubes 40A and 40B connected via the joint 40J is located at a portion other than the deformable movable portion 40H of the ink supply tube 40 as shown in FIG. For this reason, since the location connected by the joint 40J of the ink supply tube 40 does not become the curved portion 40C, the tube is difficult to come off from the joint 40J.
  • the effects (1) to (11) in the first embodiment can be obtained similarly.
  • the configuration of the sixth embodiment relating to a fixing portion for fixing the ink supply tube 40 will be described with reference to FIG.
  • the sixth embodiment is an example in which the routing structure of the ink supply tube 40 in the second embodiment is applied to the printer 11A.
  • the same constituent members as those in FIGS. Further, the illustration of the joint 40J of the ink supply tube 40 is omitted in FIG.
  • An example of the fixed portion of the sixth embodiment is an inclined block 65 fixed to a part of the peripheral edge of the opening 12K on the upper surface of the housing 12H, as shown in FIG.
  • the inclined block 65 holds the plurality of ink supply tubes 40 with respect to the opening surface of the opening 12K in a state where the surfaces (tube surfaces) passing through the respective center lines are inclined at a predetermined angle.
  • the holding member 66 fixed to the side surface of the carriage 21 in a state in which a part of the ink supply tube 40 on the adapter AD side is bundled has a portion extending along the main scanning direction X from the holding member 66 to the upstream side. Inclined and held so as to have the same inclination as the inclination by.
  • the detailed structure is that the inclined block 65 has a triangular prism shape, and the inclined surface 65a is fixed to the upper surface portion 12U in the direction extending in the main scanning direction X.
  • a plurality of (four in this example) ink supply tubes 40 are fixed to the inclined surface 65a by a third fixture 63 (for example, an adhesive tape) in a state of being arranged in a line.
  • the holding member 66 fixed to the side surface of the carriage 21 is formed with an inclined surface 66a whose surface on the side facing the inclined block 65 is parallel to the inclined surface 65a. Therefore, the plurality of tubes extending from the adapter AD and bundled by the holding member 66 are arranged in an example so as to form a tube surface that is substantially parallel to the tube surface on the inclined block 65 side along the inclined surface 66a. It is held in the state. And the deformation
  • the seventh embodiment is an example in which the routing structure of the ink supply tube 40 in the third embodiment is applied to the printer 11A.
  • the same components as those in FIGS. 12 to 14 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the illustration of the joint 40J of the ink supply tube 40 is omitted in FIG.
  • a third fixing tool 63 for example, a part of the ink supply tube 40 that fixes a part of the ink supply tube 40 at the peripheral edge of the opening 12K on the upper surface of the housing 12H. Adhesive tape).
  • the ink supply tube 40 first extends from the tank unit 19 and extends in the main scanning direction X from the right side surface in FIG. It is fixed by the tool 61.
  • the downstream middle portion of the ink supply tube 40 that is the connection side to the adapter AD is sequentially fixed by the second fixing device 62 and the third fixing device 63 at the same portion disposed on the upper surface portion. .
  • the portion near the adapter AD in the ink supply tube 40 is attached to the upper surface of the distal end portion of the support member 68 that extends obliquely upward on the rear upper side (back upper side) from the rear surface portion of the carriage 21. It is fixed in a bundled state.
  • the downstream end of the ink supply tube 40 from the portion fixed to the support member 68 by the adhesive tape 69 is connected to a supply pipe (not shown) on the upper surface of the adapter AD.
  • a part of the ink supply tube 40 is fixed at a position upstream by a predetermined distance from the boundary with the non-movable part by the third fixing tool 63, so that the deformable movable part 40H is located downstream of the fixed position. Is formed.
  • the support member 68 whose base end portion is fixed to the back surface portion of the carriage 21 includes a support portion 68 a that extends obliquely upward to the rear side and then extends rearward substantially horizontally.
  • the support 68a is located at a height that is a predetermined distance away from the upper surface of the peripheral edge of the opening 12K.
  • a part of the plurality of ink supply tubes 40 is fixed to the upper surface of the support portion 68 a with an adhesive tape 69.
  • a plurality of tube portions (tube surfaces) disposed on the upper surface of the rear peripheral edge along the opening 12K in the upper surface portion 12U of the housing 12H, and the upper surface of the support portion 68a that is the tip portion of the support member 68.
  • a plurality of tube portions (tube surfaces) supported by the upper and lower portions are opposed to each other in the vertical direction. Therefore, the distance between the position of the carriage 21 indicated by the solid line in FIG. 16 (in this example, the home position) and the position of the carriage 21 indicated by the two-dot chain line in FIG. 16 (the end position on the side opposite to the home position in this example).
  • the deformable movable portion 40H deforms the position of the bending portion 40C in the main scanning direction X.
  • the ink supply tube 40 can be disposed on the upper side of the housing 12H even in a configuration in which it is difficult to secure a space for routing the ink supply tube 40 in the opening 12K of the housing 12H.
  • Ink can be supplied from the unit 19 to each adapter AD on the carriage 21 while preventing the ink supply tube 40 from violating.
  • the effects (1) to (11) in the first embodiment can be obtained similarly.
  • the eighth embodiment is an example in which the routing structure of the ink supply tube 40 in the fourth embodiment is applied to the printer 11A.
  • the same components as those in FIGS. 12 to 14 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the joint 40J of the ink supply tube 40 is not shown in FIG.
  • An example of the fixing portion of the eighth embodiment is basically the same as that shown in FIG.
  • a plurality of (for example, four (N + M), for example, four) ink supply tubes 40 extending from each of the plurality of adapters AD are divided into N (for example, two) and the remaining. It is divided into M (for example, 2) (where N and M are natural numbers).
  • N and M are natural numbers.
  • one end portion of the N ink supply tubes 40 is connected to each ink tank 19T in the tank unit 19A disposed on the outer side of the left side (anti-home position side) of the housing 12H, and the M ink supply tubes 40 are connected. Is connected to each ink tank 19T in the tank unit 19B arranged on the right side (home position side) of the housing 12H.
  • N are fixed to the left end of the upper surface portion 12 ⁇ / b> U of the housing 12 ⁇ / b> H with a first fixing tool 61 (for example, an adhesive tape), and a part of the downstream side is a support plate 41.
  • a first fixing tool 61 for example, an adhesive tape
  • a second fixing tool 62 and a third fixing tool 63.
  • the remaining M ink supply tubes 40 are fixed to the rear peripheral edge portion along the opening 12K on the upper surface portion 12U of the housing 12H by fixing tools 71 and 72 (for example, adhesive tape), and the downstream side thereof.
  • the tube routing direction is inverted in the opposite direction at the portion, and the inverted portion is fixed to the upper surface of the support plate 41 by the third fixture 63.
  • the four ink supply tubes 40 fixed to the upper surface of the support plate 41 by the third fixing member 63 extend in the same direction (right side in FIG. 17) on the downstream side from this, and the right side surface of the carriage 21.
  • each other end is connected to a supply pipe (not shown) protruding from the upper surface of each adapter AD.
  • both ends in the longitudinal direction of the support plate 41 are fixed by any fixing method (not shown) of an adhesive tape, an adhesive, and a screw.
  • one end portion of the support plate 41 may be rotatably supported around the screw 43, and the other end portion may be fixed using a known fixing tool such as an adhesive tape. .
  • the plurality of ink supply tubes 40 are divided into left and right portions, the same effects as in the fifth embodiment can be obtained.
  • the said embodiment may change the said embodiment into another embodiment as follows.
  • the printer 11A is originally provided with one ink tank 19T, one ink tank 19T is provided from the ink tank 19T side.
  • the ink supply tube 40 may be configured to supply ink to the liquid ejecting head 22 side.
  • an example in which one ink supply tube 40 is used in the drawing structure of the ink supply tube 40 in the fifth embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG.
  • one ink supply tube 40 extending from one ink tank 19 ⁇ / b> T is fixed by a second fixture 62 and a third fixture 63 at a portion supported by a support plate 41. .
  • the other end of the ink supply tube 40 is connected to a single adapter AD mounted on the carriage 21.
  • a configuration in which one ink supply tube 40 is routed can be adopted.
  • the ink supply tube 40 is preferably disposed at an avoidance position that is not crushed by the protruding portion.
  • the support member does not need to have a length that crosses the opening 12K, but may be shorter than the width of the opening 12K in the sub-scanning direction Y and may be cantilevered.
  • the position where the cantilevered support member is attached to the upper surface portion 12U may be either the upstream side or the downstream side of the upper surface portion 12U with the opening 12K in the sub-scanning direction Y.
  • the position of the fixing portion of the ink supply tube 40 fixed by the third fixing tool 63 does not necessarily have to be the substantially central portion of the moving region of the carriage 21. In short, it is sufficient that the ink supply tube 40 is in a position that does not hinder the movement of the carriage 21.
  • the support member is provided so as to be displaceable in the movement direction of the carriage 21 (main scanning direction X).
  • the support member may be provided so as to be slidable in the carriage movement direction.
  • the displacement direction is not horizontal, but may be vertical or oblique.
  • the fixed position of the boss 29 may be another position.
  • the shape of the boss is not limited to a cylindrical shape, and may be a polygonal shape. Alternatively, a rib shape may be used.
  • the adapter AD may not be mounted on the carriage 21. That is, the ink supplied from the ink tank 19T provided outside the printing function unit 12A through the ink supply tube 40 may be supplied to the liquid ejecting head 22 side without passing through the adapter AD.
  • the ink tank 19T does not necessarily have to be located outside the apparatus main body 12 (printing function unit 12A).
  • the boss 29 is not necessarily fixed.
  • the ink tank 19T may be configured to be attached to the apparatus main body 12 (printing function unit 12A) or the image reading unit 13 using a fixing member (for example, a screw or an adhesive).
  • a fixing member for example, a screw or an adhesive
  • the mounting position can be the left and right side wall portions or the rear surface when viewed from the front side (front side) in the sub-scanning direction Y.
  • the upper surface of the automatic document feeder 14 is also possible.
  • the cover member disposed on the upper side of the print function unit 12A does not include the image reading unit 13 or the automatic document feeder 14, and at least the opening 12K.
  • a member covering a part may be used.
  • a printer 211 as a liquid ejecting apparatus includes an apparatus main body 212 that has a substantially rectangular parallelepiped shape, and an example of a liquid storage unit that is separate from the apparatus main body 212 and has a substantially rectangular parallelepiped shape.
  • the apparatus main body 212 on the ink supply side is provided with a printing function unit 212A as an example of a housing unit that houses the printing unit 220 on the lower side in the gravity direction, while the anti-gravity direction side thereof.
  • An image reading unit 213 having an image reading mechanism such as a scanner for reading a document (image) is disposed as an example of a cover member on the upper side.
  • the image reading unit 213 rotates (displaces) around a rotation shaft 213a provided on one side end (rear side) of the apparatus main body 212, and a side end side opposite to the rotation shaft 213a in the apparatus main body 212 ( The front side is lifted.
  • a hand grip 213T is formed in the housing side surface (both left and right sides) of the image reading unit 213, and the user of the printer 211 inserts a hand into the hand grip 213T for maintenance, for example. Can be lifted. By this lifting, an opening 212K (see FIG. 20A) that is provided above the printing unit 220 and exposes at least a part of the moving region of the carriage 221 that is disposed so as to be reciprocally movable in the printing function unit 212A is exposed. To do.
  • an automatic document feeder 214 that automatically supplies a read document to the image reading unit 213 is disposed above the image reading unit 213.
  • the automatic document feeder 214 rotates around a rotation shaft 214a provided at one end (rear side) of the apparatus main body 212, and the side end side (front side) of the apparatus main body 212 opposite to the rotation shaft 214a. ) Is lifted. By lifting the automatic document feeder 214, the user can manually supply the read document to the image reading unit 213.
  • a mounting table 215 on which a plurality of sheets P can be stacked is provided on the rear side of the apparatus main body 212.
  • the paper P placed on the mounting table 215 is conveyed one by one from the rear to the front to the printing unit 220 provided in the printing function unit 212A, and printing is performed on the paper P in the printing unit 220. . That is, the paper P is transported from the mounting table 215 to the printing unit 220 by a transport mechanism (not shown), and the printing unit 220 intersects the transport direction of the paper P (referred to as the sub-scanning direction Y) (this is the main direction).
  • An image is printed by ejecting ink onto the paper P from the liquid ejecting head 222 that reciprocates by a moving mechanism (not shown) along the scanning direction X.
  • the paper P on which an image has been printed by the printing unit 220 is conveyed further forward (in the sub-scanning direction Y) from the printing unit 220 and discharged from a paper discharge port 216 provided on the front surface of the apparatus main body 212 (printing function unit 212A). Paper.
  • a tray storage unit 212H that stores a stacker 217 as an example of a discharge tray that receives the paper P discharged from the paper discharge port 216 is disposed below the paper discharge port 216 in the apparatus main body 212 (printing function unit 212A). It is constituted by a housing portion that is formed to project in the paper P discharge direction (here, the sub-scanning direction Y). By this protrusion, the stacker 217 can be easily pulled out from the apparatus main body 212 by the grip portion 217a, and is pulled out from the apparatus main body 212 according to the length of the discharged paper P in the discharge direction (conveyance direction).
  • an operation panel unit 218 for executing a printing operation or the like in the printing unit 220 is disposed above the paper discharge port 216 in the apparatus main body 212 (printing function unit 212A).
  • the operation panel unit 218 is configured by a housing portion that has an inclined surface that protrudes toward the paper discharge direction from the upper side of the operation panel unit 218.
  • An operation member that is operated when performing printing such as a display unit (for example, a liquid crystal display) 218a for displaying a menu screen or the like on the inclined surface, an operation button 218b such as a power button, and the like can be easily operated by the user. Has been.
  • the printing unit 220 included in the printer 211 of the present embodiment includes a carriage 221 as an example of a moving body that reciprocates in the main scanning direction X, and a liquid ejecting head 222 that ejects ink onto the carriage 221.
  • the carriage 221 is guided by a guide frame 230 that is a plate member extending along the main scanning direction X, and is arranged to be movable (reciprocating) in the main scanning direction X. That is, the guide frame 230 has a rail portion 231 in which an upper rail 231A and a lower rail 231B are provided by bending a member into a substantially U shape at both upper and lower end portions of a plate member orthogonal to the main scanning direction X. ing.
  • the rear end side of the carriage 221 is supported by the upper rail 231A and the lower rail 231B.
  • the carriage 221 is guided by the upper rail 231A and the lower rail 231B while being in a so-called cantilever state so that the rail portion 231 is moved along the main scanning direction X. Move back and forth. Then, ink supplied from the ink supply tube 240 is ejected from the liquid ejecting head 222 provided in the carriage 221 that reciprocates, and printing on the paper P is performed.
  • a relay adapter AD that relays ink supplied via the ink supply tube 240 to the liquid ejecting head 222 is attached to the carriage 221, and ink is supplied from the attached relay adapter AD to the liquid ejecting head. 222 is supplied. Accordingly, when the ink supply tube 240 that supplies ink from the ink tank 219 in the state where ink is stored is connected to the relay adapter AD, the ink supply tube 240 causes the ink between the ink tank 219 and the liquid ejecting head 222 to be ink. Forms a flow path of ink that can flow.
  • one type of ink for example, black ink
  • one relay adapter AD corresponding to the one type of ink is mounted on the carriage 221.
  • a plurality of types of ink are supplied from the ink tank 219, a plurality (four at the maximum in FIG. 19) of the relay adapters AD are attached to the relay adapter AD.
  • the fixing unit of the ninth embodiment has a configuration in which the ink supply tube 240 is fixed to a housing member that forms the opening 212K by a fixing tool.
  • various members such as a string, a rubber band, a clip, an adhesive tape, and an adhesive, can be used as the fixture.
  • it demonstrates as what uses an adhesive tape.
  • FIGS. 20A, 20B, 21, and 22 the same components as those in FIG. 19 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted as appropriate.
  • the image reading unit 213 and the automatic document feeder 214 are illustrated as being removed.
  • the ink tank 219 that stores the ink ejected from the liquid ejecting head 222 is disposed outside the right housing as viewed from the front side in the sub-scanning direction Y with respect to the apparatus main body 212.
  • the ink tank 219 is disposed outside the moving region of the carriage 221 and at a position near the home position HP in the main scanning direction X.
  • One end side of the ink supply tube 240 that functions as a flow path for the ink stored in the ink tank 219 is connected to the ink tank 219.
  • the other end side of the ink supply tube 240 is inserted into a moving region of the carriage 221 exposed from the position near the home position HP in the main scanning direction X of the carriage 221 through the opening 212K provided in the printing function unit 212A.
  • the relay adapter AD mounted on the carriage 221 is connected.
  • Concave portions 212b and 212c are formed at positions corresponding to the protruding portions 213b and 213c protruding from the functional portion 212A.
  • the concave portion 212b is provided as one of the housing members that form the opening 212K.
  • a boss 229 having a substantially columnar shape is fixed upward with a predetermined length. .
  • the boss 229 is sandwiched between the concave portion 212b and the image reading unit 213 when the image reading unit 213 rotates in a direction to close the opening 212K of the printing function unit 212A, and thus the image reading unit 213 It is provided to ensure a gap through which the ink supply tube 240 is inserted between the section 213 and the opening 212K of the printing function section 212A.
  • the concave portions 212b are provided at both ends in the main scanning direction X, and the bosses 229 are provided from at least one of them, that is, from the front side in the sub-scanning direction Y in FIG. Fixed to the right side.
  • the boss 229 is also fixed to the left concave portion 212b as viewed from the front side in the sub-scanning direction Y, as shown by a two-dot chain line in FIG. It is preferable.
  • an intermediate portion in the longitudinal direction of the ink supply tube 240 inserted through the gap formed by the boss 229 and inserted into the apparatus main body 212 is fixed to the casing member of the printing function unit 212A with an adhesive tape.
  • the This embodiment demonstrates as what is fixed using three adhesive tapes as an example. Of course, the number of adhesive tapes necessary for fixing the ink supply tube 240 is used.
  • the ink supply tube 240 is first fixed by the first adhesive tape 261 to be attached to the housing member of the concave portion 212b.
  • the connection side to the relay adapter AD in the ink supply tube 240 is sequentially placed in the middle in the longitudinal direction by the second adhesive tape 262 and the third adhesive tape 263 attached to the inner bottom portion of the opening 212K. Fixed.
  • the adhesive tape 260 when the first to third adhesive tapes 261 to 263 are not distinguished, they are simply referred to as the adhesive tape 260.
  • the adhesive tape 260 contacts the outer surface of the ink supply tube 240, so that the ink supply tube 240 intersects with the length direction and the length direction. It is fixed in a state where movement in the direction is restricted. Therefore, the middle portion of the ink supply tube 240 fixed by the adhesive tape 260 functions as an example of a fixing portion.
  • the middle portion of the ink supply tube 240 fixed by the third adhesive tape 263 fixes a part of the ink supply tube 240 in the length direction so as not to move relative to the opening 212K. That is, it becomes a fixing portion by the third adhesive tape 263.
  • the portion between the third adhesive tape 263 and the relay adapter AD in the length direction of the ink supply tube 240 has a curved shape that curves in a substantially vertical direction as shown in FIG. Accordingly, the deformable movable portion 240H that follows and deforms is obtained.
  • the tube length of the deformable movable portion 240H is defined by the fixed position of the third adhesive tape 263.
  • the fixing portion by the third adhesive tape 263 is provided in a substantially central portion in the moving region of the carriage 221 in the main scanning direction X, and the ink supply tube 240 is a carriage centered on the fixing portion.
  • the tube lengths are approximately equal on both sides of the moving range 221.
  • the ink supply tube 240 is configured such that a plurality of tubes are connected via a joint 240C that connects the tubes in the length direction. Also good.
  • the joints 240 ⁇ / b> C are provided at a plurality of locations according to the number of tubes connected between the ink tank 219 and the carriage 221 so that ink can flow between the connected tubes.
  • two joints 240C are provided via a joint 240C having a through-hole portion and a cylindrical portion into which a tube is inserted formed on both sides.
  • a joint where the tubes are joined is formed at one place in the deformable movable portion 240H of the ink supply tube 240.
  • a third adhesive tape 263 that fixes the ink supply tube 240 is attached to the inner surface of the housing member that forms the opening 212 ⁇ / b> K, thereby fixing the fixing portion. It may be configured. Specifically, the image reading unit 213 is positioned with respect to the print function unit 212A on the front side (front side) of the print function unit 212A in the sub-scanning direction Y and on the front side (rear side) of the operation panel unit 218. The positioning member 251 is fixed to the horizontal plane by a fixing screw 255.
  • An inner side surface 212N that descends in the direction of gravity from the end on the opening 212K side in the horizontal plane to which the positioning member 251 is fixed is formed, and the ink supply tube 240 is fixed to the inner side surface 212N by the third adhesive tape 263.
  • the deformable movable portion 240H of the ink supply tube 240 has a curved shape that curves along a substantially vertical direction.
  • the deformation movable portion 240H of 240 has a curved shape that curves along a substantially horizontal direction.
  • the third adhesive tape 263 is affixed in the main scanning direction X at a position corresponding to a substantially central portion in the movement region of the carriage 221.
  • the second adhesive tape 262 is also attached as necessary.
  • a joint 240C of the ink supply tube 240 is provided as necessary.
  • the third adhesive tape 263 that fixes the ink supply tube 240 is placed on the near side (back) in the sub-scanning direction Y with respect to the opening 212K in the casing member that forms the opening 212K.
  • the ink supply tube 240 is fixed by the first adhesive tape 261 that is attached to the housing member of the concave portion 212c located on the back side of the opening 212K.
  • the connection side of the ink supply tube 240 to the relay adapter AD is fixed to the back member 212d that forms the opening 212K by a third adhesive tape 263 that is attached to the upper surface thereof.
  • the third adhesive tape 263 is affixed at a position corresponding to the substantially central portion in the movement region of the carriage 221 in the main scanning direction X.
  • the second adhesive tape 262 is also attached as necessary.
  • the deformable movable portion 240H formed in the portion between the third adhesive tape 263 and the relay adapter AD in the length direction of the ink supply tube 240 is relatively large in the substantially horizontal direction as shown in FIG.
  • the curved shape is curved.
  • a joint 240C of the ink supply tube 240 is provided in the deformable movable portion 240H as necessary.
  • the fixing portion can be easily formed by fixing the ink supply tube 240 to the casing member that forms the opening 212 ⁇ / b> K with the adhesive tape 260. Further, by adjusting the attachment position of the third adhesive tape 263, it is possible to change the curved shape of the deformable movable portion 240H that deforms following the movement of the carriage 221.
  • the ink supply tube 240 when the ink supply tube 240 is removed from the apparatus main body 212 in order to perform maintenance of the ink supply tube 240, the ink supply tube 240 can be easily detached from the apparatus main body 212 by peeling off the adhesive tape 260.
  • the ink supply tube 240 can be easily fixed to the printing function part 212A that is largely exposed with the image reading part 213 opening the opening 212K of the apparatus main body 212 (printing function part 212A).
  • FIG. 23 and 24 The fixing portion of the tenth embodiment has a first position arranged so as to cross the opening 212K, and a second position arranged farther from the center position of the opening 212K than the first position. Is provided as one of the housing members of the apparatus main body 212 (printing function unit 212A).
  • the fixing portion of the ink supply tube 240 has a configuration provided on the support member.
  • the same components as those in FIG. 19 and the ninth embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted as appropriate.
  • the joint 240C of the ink supply tube 240 is not shown in FIGS.
  • the positioning member 251 fixed to the front side (front side) in the sub-scanning direction Y and the front side (rear side) of the operation panel unit 218 is fixed.
  • One end of the support member 270 is overlapped with the positioning member 251, and the rectangular plate-like support member 270 is fixed to be rotatable. That is, the fixing screw 255 is inserted into a through hole (not shown) as a rotation shaft formed on one end side in the longitudinal direction of the supporting member 270 having a rectangular plate shape. Therefore, the support member 270 is attached so as to be rotatable (swingable) with the through hole as a rotation center, and its position is displaced by the rotation.
  • a part of the ink supply tube 240 is fixed by the fixture 226 at a substantially central portion in the longitudinal direction of the support member 270, so that the ink supply tube 240 is lengthened in a substantially central portion of the support member 270.
  • a fixing part for fixing the middle part of the is formed.
  • the adhesive tape 260 third adhesive tape 263
  • a fixing member having a locking claw that can be locked in a locking hole (not shown) provided in the support member 270 may be used as the fixing tool 226.
  • the ink supply tube 240 By fixing the ink supply tube 240 to the support member 270 with the fixing member 226 sandwiched between the support member 270 and the support member 270, the ink supply tube 240 is fixed to the support member 270 in the length direction. The part is fixed. As a result, a portion between the fixing tool 226 and the relay adapter AD in the length direction of the ink supply tube 240 is formed as a deformable movable portion 240H that deforms following the movement of the carriage 221. In addition, it is good also as a structure which suppresses careless rocking
  • the printer 211 of the present embodiment when recording is performed, the upper side of the carriage 221 in which the ink supply tube 240 moves by the support member 270 arranged to cross the opening 212K of the printing function unit 212A. Fixed to. In other words, the support member 270 is disposed at a position (here, the upper position) that does not prevent the carriage 221 from reciprocating in the main scanning direction X. Further, the ink supply tube 240 fixed by the support member 270 is disposed in a curved shape that curves to the moving direction front side (left side) of the carriage 221 on the lower side of the support member 270.
  • the curved portion functions as a deformable movable portion 240H that deforms following the movement of the carriage 221 in the main scanning direction X during recording. That is, as indicated by a two-dot chain line in FIG. 23, the deformable movable portion 240H of the ink supply tube 240 connected at one end to the relay adapter AD mounted on the carriage 221 is within the region of the opening 212K of the printing function portion 212A. Displace easily.
  • the support member 270 is configured to hold the position where it is arranged so as to cross the opening 212K as much as possible. Therefore, for example, as shown in FIG. 23, an opening 212K is formed by an adhesive tape 260, which is an example of a fixture, at an end opposite to one end that is the center of rotation (swing) in the longitudinal direction. You may make it fix with respect to the housing member to perform.
  • the user can open the opening 212K of the printing function unit 212A.
  • the support member 270 is rotated (swinged) about the through hole in the direction away from the center position.
  • the user peels off the adhesive tape 260 and moves the support member 270 from the first position where the opening 212K of the printing function unit 212A is blocked to the second position where the opening 212K is not blocked. Displace. By doing so, the user can easily insert his / her finger (hand) into the moving region of the carriage 221 through the opening 212K of the printing function unit 212A, and can easily take out the jammed paper. It becomes possible.
  • the frictional resistance in the swing direction when the support member 270 swings acts on the support member 270 by the friction plate interposed between the positioning member 251 and the support member 270. Therefore, even when the user releases his / her hand from the support member 270 displaced to the second position when the user inserts his / her finger into the moving region of the carriage 221 through the opening 212K of the printing function unit 212A.
  • the displacement position of the support member 270 is stably held by the frictional resistance acting by the friction plate.
  • the end opposite to the one end side that is the center of oscillation in the longitudinal direction of the support member 270 The part may be fixed to the printing function part 212A (here, the concave part 212b) by the adhesive tape 260.
  • the user displaces the support member 270 to a first position across the opening 212K of the printing function unit 212A. Then, the end of the support member 270 opposite to the one end that is the center of oscillation in the longitudinal direction is fixed again to the rear casing member that forms the opening 212K with the adhesive tape 260.
  • the ink supply tube 240 is preferably disposed at an avoidance position where the ink supply tube 240 is not crushed by the protruding portions 213b and 213c.
  • the ink supply tube 240 when the ink supply tube 240 is fixed with the adhesive tape 260 at the concave shape portion 212b or the concave shape portion 212c, the ink supply tube 240 has the concave shape portion 212b or the concave shape.
  • the first adhesive tape 261 and the second adhesive tape 262 are fixed along the corner formed at the end corner of the bottom surface of the shape portion 212c.
  • the ink supply tube 240 disposed at the corner portion has a high probability of being crushed by the image reading unit 213 (the protruding portions 213b and 213c).
  • the protrusions 213b and 213c of the image reading unit 213 are formed with rounded corners so as to be safe even if touched by the user. For this reason, in the recessed portions 212b and 212c, the gap between the printing function unit 212A and the image reading unit 213 is easily formed at a corner (corner) rather than the bottom surface.
  • the illustration of the joint 240C of the ink supply tube 240 provided as necessary is omitted.
  • the printer 211 is originally provided with a plurality of ink tanks 219, the respective ink tanks 219 are provided with respective ink tanks 219.
  • a configuration may be adopted in which ink is supplied to the liquid ejecting head 222 via the ink supply tube 240.
  • a case where a plurality of ink supply tubes 240 are arranged in the tenth embodiment in which the fixing portion of the ink supply tube 240 is configured on the support member 270 will be described with reference to FIG.
  • a plurality (three in this case) of ink supply tubes 240 are fixed to the support member 270 by the fixture 226 in a parallel state along the plane of the support member 270.
  • the ink supply tube 240 is fixed in a parallel state along the plane of the support member 270, so that the curved portion formed on the lower side of the support member 270, that is, the deformable movable portion 240 H follows the movement of the carriage 221.
  • the shape is easy to do.
  • the plurality of ink supply tubes 240 may be configured by tubes connected in parallel to each other, or may be configured by individual tubes that are individually separated.
  • another casing member may be attached to the casing member that forms the opening 212K of the printing function section 212A, and the ink supply tube 240 may be fixed to the other casing member.
  • a fixing auxiliary plate 266 made of a plate-like member as another casing member is sandwiched between the positioning member 251 and the upper surface of the printing function unit 212A, and fixed with screws.
  • the ink supply tube 240 is fixed by sticking the adhesive tape 260 (the third adhesive tape 263) to the auxiliary plate 266.
  • the fixing auxiliary plate 266 is fixed apart from the moving area of the carriage 221 in the horizontal direction, and fixed to the image reading unit 213 in the vertical direction and the image reading unit 213 with the opening 212K closed.
  • the ink supply tube 240 is fixed to the lower side.
  • the fixed ink supply tube 240 has a shape that is bent into a substantially C-shape that is recessed downward so as to be separated from the image reading unit 213 (projecting portion 213b).
  • the fixed auxiliary plate 266 may be a flat plate without bending, or may be fixed at another position along the main scanning direction X instead of the position of the positioning member 251. Further, when the movement of the ink supply tube 240 in the longitudinal direction and the direction intersecting the longitudinal direction is restricted by the fixing auxiliary plate 266, the fixing auxiliary plate 266 functions as an example of a fixing tool.
  • the adhesive tape 263 is not necessarily attached.
  • the other end side of the ink supply tube 240 is opposite to the home position HP in the main scanning direction X of the carriage 221 when viewed from the front side in the sub-scanning direction Y. It is good also as a structure inserted in the opening part 212K from the near position.
  • the ink tanks 19T and 219T as the liquid storage portions are of a refillable type, that is, the ink tanks 19T and 219T are provided with injection ports, and after the ink in the 19T and 219T is consumed, the ink is supplied from the injection ports.
  • the structure may be injectable, or the pack is replaceable, that is, the ink tank 19T, 219T is provided with a bag-like container for storing ink, and when the ink is consumed, the bag-like container can be replaced. But you can.
  • the ink tanks 19T and 219T may be fixed to the apparatus main bodies 12 and 212, or may be configured separately from the apparatus main bodies 12 and 212.
  • the ink stored in the ink tanks 19T and 219T may be only a single color.
  • the black ink consumption is large, so that only black ink may be stored in the ink tanks 19T and 219T.
  • the target is not limited to paper, and a cloth, a resin film, a resin sheet, a metal sheet, or the like may be employed.
  • the printers 11, 11A, and 211 may be liquid ejecting apparatuses that eject or eject liquid other than ink.
  • the state of the liquid ejected as a minute amount of liquid droplets from the liquid ejecting apparatus includes a granular shape, a tear shape, and a thread-like shape.
  • the liquid here may be any material that can be ejected from the liquid ejecting apparatus.
  • it may be in a state in which the substance is in a liquid phase, such as a liquid with high or low viscosity, sol, gel water, other inorganic solvents, organic solvents, solutions, liquid resins, liquid metals (metal melts ).
  • liquid as one state of a substance but also a substance in which particles of a functional material made of a solid such as a pigment or a metal particle are dissolved, dispersed or mixed in a solvent is included.
  • the liquid include ink and liquid crystal as described in the above embodiment.
  • the ink includes general water-based inks and oil-based inks, and various liquid compositions such as gel inks and hot melt inks.
  • the liquid ejecting apparatus for example, a liquid containing a material such as an electrode material or a color material used for manufacturing a liquid crystal display, an EL (electroluminescence) display, a surface emitting display, or a color filter in a dispersed or dissolved form.
  • a liquid ejecting apparatus for ejecting the liquid.
  • a liquid ejecting apparatus for ejecting bioorganic substances used for biochip production
  • a liquid ejecting apparatus for ejecting a liquid as a sample used as a precision pipette
  • a printing apparatus for ejecting a liquid as a precision pipette
  • transparent resin liquids such as UV curable resin to form liquid injection devices that pinpoint lubricant oil onto precision machines such as watches and cameras, and micro hemispherical lenses (optical lenses) used in optical communication elements.
  • a liquid ejecting apparatus that ejects the liquid onto the substrate.
  • it may be a liquid ejecting apparatus that ejects an etching solution such as acid or alkali in order to etch a substrate or the like.
  • Third fixing tool 65 ... Inclined block, 68 ... Support member, 68a DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Support part, 69 ... Adhesive tape, 71, 72 ... Fixing tool, 211 ... Printer, 212 ... Apparatus main body, 212H ... Tray storage part, 212K ... Opening part, 217 ... Stacker, DESCRIPTION OF SYMBOLS 18 ... Operation panel part, 219 ... Ink tank, 221 ... Carriage, 222 ... Liquid ejecting head, 226 ... Fixing tool, 240 ... Ink supply tube, 240C ... Joint, 240H ... Deformation movable part, 260 ... Adhesive tape, 261 ... First 1 adhesive tape, 262 ... 2nd adhesive tape, 263 ... 3rd adhesive tape, 270 ... support member.

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

 液体供給チューブがキャリッジの移動を妨げることを抑制可能な液体噴射装置を提供する。 液体噴射ヘッドを備えたキャリッジ21の移動領域の少なくとも一部を露呈させる開口部12Kが形成された筐体12Hと、キャリッジの移動領域の外側に位置するインクタンク19Tと、インクタンク19Tとキャリッジ21上のアダプターADとの間をインクが流動可能に接続するインク供給チューブ40と、インク供給チューブ40における長さ方向の一部を固定する固定部と、を備える。筐体12Hは、給紙カセット15の収容部12Sが用紙の排出方向へ突出形成されるとともに、操作パネル部18は、下側が上側よりも排出方向側へ突出する傾斜面を呈する筐体部分によって構成される。インク供給チューブ40は、第3の固定具63による固定部位よりも液体噴射ヘッド側の部分にキャリッジ21の移動に伴って追従変形する変形可動部40Hを有する。

Description

液体噴射装置
 本発明は、媒体に対して液体を噴射する液体噴射装置に関する。
 従来から、液体噴射装置の一種として、液体噴射ヘッドから用紙等の媒体に対してインクを噴射することにより印刷(記録)を行うインクジェット式のプリンターが知られている。そして、このようなプリンターにおいて、比較的大量の印刷を行う場合に液体噴射ヘッドへ連続的に安定してインクを供給するために、インクの収容容量が比較的大きなインクタンクからインク供給チューブを通じてインクカートリッジにインクを供給する構成が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
 このような構成のプリンターでは、本体ハウジングの内側を走査方向に移動可能なキャリッジに液体噴射ヘッドが搭載されている。そして、本体ハウジングの外側に設けられたインクタンクから延びるインク供給チューブが、本体ハウジングの上側の開口部を通じてキャリッジの移動領域に挿入され、キャリッジに搭載されたインクカートリッジに接続される。この場合、インク供給チューブは、本体ハウジングの上側の開口部を横切るように設けられた固定部材によって長さ方向の途中部分が固定されることにより、インク供給チューブにおいてキャリッジの移動領域に挿入される端部がインクカートリッジに導かれる。
中国実用新案登録公告CN2825289Y号公報
 ところで、上記のプリンターでは、インク供給チューブを固定するための専用の部材として固定部材が開口部を横切って設けられているため、固定部材に固定されたインク供給チューブがキャリッジの移動を妨げる虞がある。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、液体供給チューブがキャリッジの移動を妨げることを抑制可能な液体噴射装置を提供することにある。
 本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
 上記課題を解決する液体噴射装置は、ターゲットに対して液体を噴射する液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドを備えたキャリッジが移動可能に配置されるとともに、前記キャリッジの移動領域の少なくとも一部を露呈させる開口部が形成された筐体部と、前記液体を収容した状態で前記キャリッジの移動領域の外側に位置する液体収容部と、前記液体収容部と前記液体噴射ヘッドとの間を接続するとともに前記キャリッジの移動に伴って追従変形する変形可動部を有する液体供給チューブと、当該液体供給チューブにおける長さ方向の一部を前記開口部に対して相対移動不能に固定する固定部と、前記筐体部は、当該筐体部内から排出される前記ターゲットを受ける排出トレイが引き出し可能に収納されるトレイ収納部が前記ターゲットの排出方向へ突出形成された筐体部分によって構成されるとともに、使用時に操作される操作パネル部が前記トレイ収納部よりも上方位置において下側が上側よりも前記排出方向側へ突出する傾斜面を呈する筐体部分によって構成され、前記液体供給チューブにおける前記固定部よりも前記液体噴射ヘッド側となる下流側の部分に前記変形可動部が形成されている。
 この構成によれば、筐体部の開口部に対する相対移動不能に液体供給チューブの一部を固定できるので、開口部から液体噴射ヘッドまでの間においてキャリッジの移動に伴って追従変形する変形可動部を安定して形成できる。この結果、液体供給チューブがキャリッジの移動を妨げることを抑制可能である。
 上記液体噴射装置において、前記ターゲットを収容可能な給送カセットが前記ターゲットの排出方向へ突出形成された筐体部分に着脱可能に収容されることで前記筐体部分と共に前記排出方向へ突出する状態に設けられる給送カセット部を備える。
 この構成によれば、液体噴射装置の大型化を抑制できる。
 上記液体噴射装置において、前記固定部は、前記キャリッジの移動方向において当該キャリッジの移動領域における略中央部分に設けられていることが好ましい。
 この構成によれば、液体供給チューブの変形可動部は、キャリッジの移動範囲の両側において略等しいチューブ長さとなることから、固定部から液体噴射ヘッド側に存在する液体供給チューブの長さを最も短く抑制することが可能となる。
 上記液体噴射装置においては、前記筐体部に回動可能に軸支されて前記開口部を開閉するカバー部材を備え、前記固定部は、前記筐体部において、前記開口部に対して前記カバー部材を軸支する側に設けられていることが好ましい。
 この構成によれば、カバー部材が筐体部の開口部を開放した際に、開口部内の視界が液体供給チューブによって妨げられにくいので、開口部を通して内部の様子を比較的確認し易い。
 上記液体噴射装置においては、前記筐体部の前記開口部に突出する状態に配置されて前記液体供給チューブの一部を支持する支持部材を更に備え、前記固定部は前記液体供給チューブにおける前記支持部材に支持された一部を固定し、前記支持部材は前記キャリッジの移動方向に変位可能に設けられていることが好ましい。
 この構成によれば、筐体部の開口部の略中央位置から遠ざかる方向に支持部材を変位させることにより、使用者は筐体部の開口部を通じてキャリッジの移動領域に容易に指を差し入れることができる。そのため、キャリッジが移動領域の途中位置であっても、例えばキャリッジのメンテナンス又はターゲットのジャムの処理などを比較的容易に行うことができる。
 上記液体噴射装置において、前記支持部材は、その長さ方向の一端側が前記筐体部に対して回動自在に取り付けられることが好ましい。
 この構成によれば、支持部材を筐体部に対して回動させることにより、筐体部の開口部の略中央位置から遠ざかる方向に支持部材を変位可能とする構成を容易に実現することができる。
 上記液体噴射装置において、前記液体供給チューブはチューブ間を繋ぐ継手を介して複数のチューブが連結されていることが好ましい。
 この構成によれば、複数のチューブを繋ぐことによって、液体供給チューブを引き回しに最適な長さに調節することができる。
 上記液体噴射装置において、前記液体供給チューブは一本または複数本備えられていることが好ましい。
 この構成によれば、液体収容部の個数に応じた本数の液体供給チューブによって、それぞれの液体収容部から液体噴射ヘッドに液体を供給することができる。
 上記液体噴射装置において、前記液体収容部は、前記筐体部の外側に位置することが好ましい。
 この構成によれば、筐体部の外側において液体の収容量に対する規制が緩和されるので、比較的多量の液体を収容可能な液体収容部を備えることができる。
 上記液体噴射装置において、前記液体噴射ヘッドが噴射する前記液体を収容した状態で前記筐体部の外側に位置する液体収容部は、黒色の液体を収容する。
 この構成によれば、黒色の液体は消費量が多いので、黒色の液体を収容する容量が増加する。
第1実施形態におけるプリンターを示す斜視図。 スタッカーおよび手差し給紙機構を開いた状態にあるプリンターを示す斜視図。 画像読取部を開いた状態にあるプリンターを示す斜視図。 継手の一例を示す斜視図。 継手の他の一例を示す斜視図。 第1実施形態において、インク供給チューブの他の引き回し構造を備えるプリンターを示す斜視図。 第2実施形態におけるインク供給チューブの引き回し構造を備えるプリンターを示す斜視図。 インク供給チューブの引き回し構造を示す模式側断面図。 第3実施形態におけるインク供給チューブの引き回し構造を示す模式側断面図。 インク供給チューブの引き回し構造を備えるプリンターを示す斜視図。 第4実施形態におけるインク供給チューブの引き回し構造を備えるプリンターを示す斜視図。 第5実施形態におけるプリンターを示す斜視図。 スタッカー及び手差し給紙機構を開いた状態にあるプリンターを示す斜視図。 蓋部を開いた状態にあるプリンターを示す斜視図。 第6実施形態におけるインク供給チューブの引き回し構造を備えるプリンターを示す斜視図。 第7実施形態におけるインク供給チューブの引き回し構造を備えるプリンターを示す斜視図。 第8実施形態におけるインク供給チューブの引き回し構造を備えるプリンターを示す斜視図。 1本のインク供給チューブの引き回し構造を備えるプリンターを示す斜視図。 第9実施形態におけるプリンターの斜視図。 (a)は画像読取部を持ち上げた状態を示す斜視図、(b)はインク供給チューブの継手を示す斜視図。 第9実施形態において、インク供給チューブが筐体の内側に固定された状態を示す斜視図。 第9実施形態において、インク供給チューブが別の位置に固定された状態を示斜視図。 インク供給チューブが第10実施形態によって固定されたプリンターであって、画像読取部を持ち上げた状態を示す斜視図。 第10実施形態において、固定部材が変位した状態を示す斜視図。 固定されたインク供給チューブが、画像読取部側に設けられた突出部を避けて配置された状態を示す斜視図。 第10実施形態において、インク供給チューブが複数本固定された状態を示す斜視図。 第10実施形態において、インク供給チューブが固定補助板に固定した状態を示す斜視図。
 (第1実施形態)
 以下、液体噴射装置の第1実施形態として、液体の一例としてのインクを噴射する液体噴射ヘッドを備え、ターゲットの一例としての用紙にインクを噴射して文字や図形などを含む画像を印刷するインクジェット式のプリンターについて、図を参照して説明する。
 図1に示すように、本実施形態のプリンター11は、印刷機能を有する装置本体12からなる印刷機能部12A(プリンターユニット)と、装置本体12の上側にスキャン機能を有する画像読取部13(スキャナーユニット)とを備える、いわゆる複合機である。以下の説明では、複合機からなるこのプリンターをプリンター11と呼ぶものとする。
 プリンター11は、別体で略直方体形状を呈する液体収容部の一例としてのインクタンク19T(図3参照)から固定部によって配設されるインク供給チューブ40(図3参照)を通じてインクの供給を受ける。
 プリンター11は、その重力方向となる下部側に、印刷部20を内装する筐体部の一例としての印刷機能部12Aが配設される一方、その反重力方向側となる上部側に、原稿(画像)を読み取るスキャナーなどの画像読取機構を内装する画像読取部13がカバー部材の一例として配設される。画像読取部13は、装置本体12の一側端(後方側)に設けられたヒンジ13aを中心に回動(変位)して、ヒンジ13aとは反対側の前方側が持ち上がる構成とされている。すなわち、画像読取部13の筐体側面(左右両側面)には手掛部13Tが凹設され、プリンター11の使用者が、例えばメンテナンスに際してこの手掛部13Tに手を差し入れて画像読取部13を持ち上げることが可能である。この持ち上げによって、印刷機能部12A(つまり装置本体12)内において往復移動可能に配置されたキャリッジ21の移動領域の少なくとも一部を露呈させる開口部12K(図3参照)が露出する。
 さらに、この画像読取部13に対して読み取り原稿を自動的に供給する自動原稿供給装置14(Auto document feeder)が、画像読取部13の上側に配設されている。自動原稿供給装置14は、装置本体12の一側端(後方側)に設けられたヒンジ14a(図2参照)を中心に回動して、ヒンジ14aとは反対側の前方側が持ち上がる。この自動原稿供給装置14の持ち上げによって、画像読取部13の上面を形成する原稿台13b(図2参照)が露出し、使用者は画像読取部13に対して読み取り原稿を手作業で供給可能である。
 ここで、自動原稿供給装置14は、四角板状の本体14cの上側に原稿をセットするための原稿トレイ14dを備え、その原稿トレイ14d上には原稿を幅方向に位置決め操作するためのガイド部材14eが設けられている。原稿トレイ14dにセットされた原稿は、その図1における左側に配置された給送機構部14fの作動により1枚ずつ画像読取部13の原稿台13b上に給送され、その原稿画像読み取り後に本体14c上に排出される。
 また、装置本体12の下部には、用紙Pを複数枚重ねて収容可能な給紙カセット15が着脱可能に設けられている。この給紙カセット15に収容された用紙Pは、印刷機能部12A内に設けられた印刷部20へ後方から前方に向かって一枚ずつ給送され、印刷部20が、給送された用紙Pに印刷する。すなわち、給紙カセット15から給送された用紙Pは後述するローラー24,25等を含む搬送機構によって印刷部20に搬送される。印刷部20において用紙Pの搬送方向(これを副走査方向Yと呼ぶ。)と交差する方向(これを主走査方向Xと呼ぶ。)に沿って移動機構によって往復移動する液体噴射ヘッド22から用紙Pに対してインクが噴射され、用紙Pに画像等が印刷される。印刷部20による印刷を終えた印刷済みの用紙Pは、装置本体12(印刷機能部12A)の前面に設けられた排紙口16から排出(排紙)される。
 装置本体12(印刷機能部12A)において給紙カセット15の上側かつ排紙口16の下側となる位置には、排紙口16から排出される用紙Pを受け止める排出トレイの一例としてのスタッカー17が収納されている。スタッカー17は、排出される用紙Pのサイズに応じた長さだけ装置本体12から引き出して使用される。
 給紙カセット15及びスタッカー17が収容される収容凹部を幅方向中央部に有する収容部12Sは、用紙Pの排出方向(ここでは副走査方向Y)へ突出形成された筐体部分によって構成されている。このように収容部12Sを突出させているのは、印刷部20に必要な筐体12Hの副走査方向Yの長さよりも、給紙カセット15の副走査方向Yに必要な長さの方が長いためである。このため、給紙カセット15及びスタッカー17は、装置本体12から副走査方向Y(前方)に突出した状態で収容部12Sに前端面を揃えるように収容される。詳しくは、所定サイズ(一例としてA4判)の用紙Pを収容するために必要な給紙カセット15の副走査方向Yの長さに合わせて装置本体12の副走査方向Yの長さを決めると、装置本体12が大型化(底面積の増大)するため、これを少しでも避けるため、給紙カセット15の収容部分のみを突出させている。換言すれば、給紙カセット15を収容する収容部12Sの両側をえぐることで給紙カセット15および収容部12Sの部分を前方へ突出させている。また、この給紙カセット15の突出した前面位置に合わせてスタッカー17の収納時の前面位置を決めているので、スタッカー17の引き出し時の突出長が比較的長く確保される。さらに、この突出によって、スタッカー17は把持部17aによって装置本体12から容易に引き出し可能となっている。このように、給紙カセット15を装置本体12の前面に着脱可能に設け、装置本体12の前面側からの給紙を可能にした構成の割に、プリンター11の大型化(特にプリンター底面積の増大)が比較的抑えられている。収容部12Sは、スタッカー17が引き出し可能に収容されるトレイ収納部を構成する。
 一方、図1に示すように、装置本体12(印刷機能部12A)における排紙口16よりも上側の位置には、印刷部20に印刷動作を実行させるなどの各種の操作を行うための操作パネル部18が配置されている。操作パネル部18の基部12Bは、その下側が上側よりも用紙Pの排出方向(つまり副走査方向Y)側へ突出する傾斜面を呈する筐体部分によって構成されている。そして、基部12Bの傾斜面に、メニュー画面等を表示するための表示部(例えば液晶ディスプレイ)18aおよび操作ボタン18bが取り付けられている。操作ボタン18bには、例えば電源ボタン、メニュー画面から所望の項目を選択する選択ボタン、印刷実行の開始を指示する印刷開始ボタンなどがある。操作パネル部18が装置本体12の前方へ突出してその表示面及び操作面が手前下がりの傾斜面になっていることで、使用者にとって表示部18aの視認性及び操作ボタン18bの操作性が良好に確保される。
 さて、本実施形態のプリンター11が備える印刷部20は、主走査方向Xに往復移動する移動体の一例としてのキャリッジ21を有し、このキャリッジ21にインクを噴射する液体噴射ヘッド22が備えられる。キャリッジ21は、主走査方向Xに沿って延在する板部材であるガイドフレーム30に案内されて、主走査方向Xに移動(往復移動)可能に配置されている。ガイドフレーム30は、主走査方向Xと直交する板部材の上下両側端部において部材が略U字形に折り曲げられることによって形成された上レール31Aと下レール31Bとを有している。キャリッジ21は、これら上レール31Aおよび下レール31Bによってその後端側が支持された状態で、主走査方向Xに往復移動する。そして、インクタンク19T(図3参照)からインク供給チューブ40を通じて供給されたインクが、往復移動するキャリッジ21に備えられた液体噴射ヘッド22から噴射され、用紙Pに印刷が行われる。
 キャリッジ21は上方が開放された略四角箱形状を有し、その上部の凹状の被装着部には、インク供給チューブ40を通じて供給されるインクを液体噴射ヘッド22へ中継するアダプターADが装着されている。キャリッジ21に装着されたアダプターADからインクが液体噴射ヘッド22へ供給される。したがって、アダプターADに接続されたインク供給チューブ40は、インクタンク19Tと液体噴射ヘッド22との間をインクが流動可能なインクの流路の一部を形成する。
 本例のプリンター11はカラー印刷が対応可能で、図1の例ではアダプターADはカラー印刷に必要なインク色数(例えば4色)と同数の複数個(例えば4個)装着されている。もちろん、黒用のアダプターADのみを装着し、プリンター11をモノクロ印刷対応プリンターとしても使用できる。また、キャリッジ21はインクカートリッジを装着して使用することが可能であり、アダプターADは、プリンター11に対応するインクカートリッジの形状およびサイズに合わせた四角板形状を有している。但し、インク容積はインクカートリッジに比べ少なく済むため、アダプターADの形状およびサイズは、キャリッジ21の被装着部に装着できる限りにおいて適宜変更してよい。
 また、図1に示すように、装置本体12の前面左側端部には、メモリーカード又は通信カードなどのカードを挿着するためのスロット32、及び例えばUSB通信など所定通信方式に対応する通信ポート33(コネクター)が設けられている。このプリンター11は、USB通信などを介してホスト装置から受信したデータに基づく印刷、およびメモリーカードから写真などの画像データを読み込んで行う写真印刷などが可能である。
 図2は、自動原稿供給装置14を取り除いた状態のプリンター11を示す。自動原稿供給装置14を開いた状態では、図2に示す画像読取部13の原稿台13bが露出し、その読取り面(ガラス面)よりも下方の位置には、副走査方向Yに長い長尺状の読取りヘッド13Hが主走査方向Xに移動可能な状態で設けられている。画像読取部13内の底部には、読取りヘッド13Hの一端部に接続されたフレキシブルフラットケーブル13F(以下「FFC13F」という。)が収容される凹溝13cが、主走査方向Xに延びるように形成されている。読取りヘッド13Hが主走査方向Xに移動するときはこれに追従するようにFFC13Fが凹溝13c内を移動することで、読取りヘッド13Hはその移動経路の全域においてFFC13Fを介して原稿読取信号をプリンター11内のコントローラー(図示せず)へ送信可能となっている。なお、画像読取部13の上面における原稿台13bの隣位置には、自動原稿供給装置14から給送された用紙の搬送面13dが形成されている。
 また、図2に示すように、装置本体12(印刷機能部12A)の背面側には、手差し給紙機構35が装備されている。手差し給紙機構35は、ユーザーが手差しでセットした1枚の用紙Pを給送させる機構である。この手差し給紙機構35は、略四角板状の給紙トレイ35aと、給紙トレイ35a上の用紙Pを幅方向に位置決めする際に操作される一対の用紙ガイド35bと、手差し給紙機構35の開状態において給送口(図示せず)への異物等の落下を防止する目的で設けられた保護板35cとを有している。給紙トレイ35aは、その基端部(図2では下端部)を中心として所定角度範囲内で回動操作可能に設けられ、用紙Pをセット可能な傾斜姿勢をとる図2に示す開位置と、この開位置から図2の手前側へ回動されて装置本体12内に収納される閉位置とに配置される。保護板35cは、不図示の捩りコイルばねの弾性力により給紙トレイ35a側に接近する方向へ付勢されており、給紙トレイ35aを開くと、給紙トレイ35aの下部領域を、所定距離(例えば3~10mm)を隔て姿勢に配置されて給送口への異物の進入を防止する図2に示す保護位置に配置される。
 また、スタッカー17は、一例として三段式で、第1トレイ17b、第2トレイ17c及び第3トレイ17dを備える。第1トレイ17bは装置本体12に対してスライド可能に連結され、第2トレイ17cは第1トレイ17bに対してスライド可能に連結されている。そして、第3トレイ17dは第2トレイ17cの先端部に回動可能に連結され、第2トレイ17cに対して重なる状態に収納される閉位置と、図2に示すように所定角度の前上がり姿勢に立ち上がり用紙のストッパーとしても機能する開位置とに配置される。
 次に、図3を用いて印刷部20の構成を簡単に説明する。図3に示すように、筐体12H内において、キャリッジ21の下部に設けられた液体噴射ヘッド22(図1参照)の下面(ノズル形成面)と対向する位置には、主走査方向Xに沿って延びる長尺状の支持台23が配置されている。支持台23を副走査方向Yに挟んだ上流側と下流側の各位置には、搬送ローラー24と排紙ローラー25が配置されている。給紙カセット15内に収容された用紙Pはその上面に不図示のピックアップローラーが当接する状態にある。ピックアップローラーが回転することにより用紙Pのうち最上位の一枚が後方側を経由する経路で送り出され、その送り出された用紙Pは給送ローラー(図示せず)の外周面に沿ってその経路が副走査方向Yに反転され、その後、搬送ローラー24まで達すると、搬送ローラー24の回転により支持台23上に給送される。
 また、筐体12H内には、一対のプーリー26に巻き掛けられた無端状のタイミングベルト27がキャリッジ21の背面側に位置するガイドフレーム30に沿うように配設され、キャリッジ21の背面部がタイミングベルト27の一部に固定されている。タイミングベルト27の下側には、これと平行に延びるリニアエンコーダー28が張設され、その検出信号に基づきキャリッジ21の位置が検出される。
 一方のプーリー26に出力軸が連結された不図示のキャリッジモーターが正逆転駆動されると、タイミングベルト27が正逆回転し、キャリッジ21はレール31A,31Bに沿って主走査方向Xに往復移動する。そして、キャリッジ21の移動途中で液体噴射ヘッド22からインクを噴射して用紙Pに1行分(1パス分)の記録を行う記録動作と、用紙Pを次の記録位置まで搬送する搬送動作とを交互に行うことにより、用紙Pに文書又は画像等が印刷される。このとき、リニアエンコーダー28の検出信号に基づき検出されたキャリッジ位置に応じて液体噴射ヘッド22のノズル毎のインクの噴射・非噴射が制御される。
 この印刷で液体噴射ヘッド22が使用するインクは、外付けのタンクユニット19内の各インクタンク19Tから各インク供給チューブ40および各アダプターADを介して液体噴射ヘッド22に供給される。本例のタンクユニット19内には、一例としてインク色の異なる4色のインクをそれぞれ収容する4個のインクタンク19Tが収容されている。これら4色としては、例えば黒(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)が挙げられる。図3の例では4個のインクタンク19Tのうち、インク消費量の比較的多い黒インクを収容する1個が幅広の大型タンクで、カラー用の3色のインクをそれぞれ収容する3個が少し幅狭の小型タンクとなっている。
 また、キャリッジ21に装着可能なアダプターADは、対応するインク色のインクカートリッジの形状・サイズに合わせて黒インク用が厚く、カラー用がそれよりも厚さが薄くなっている。キャリッジ21は複数(4個)のインクカートリッジの装着凹部を有し、これら装着凹部にアダプターADが装着されると、その背面の端子がキャリッジ21側の端子と接触する。
 次に、インク供給チューブ40を固定する固定部に係る第1実施形態の構成について、図3~図5を参照して説明する。第1実施形態の固定部は、開口部12Kを形成する筐体12Hに対してインク供給チューブ40を固定具によって固定する構成を有している。なお、固定具としては、紐、ゴムバンド、クリップ、粘着テープ、接着剤、など種々の部材を用いることができる。ちなみに、本実施形態では固定具の一例として粘着テープを用いるものとして説明する。また、図3~図5の説明において、図1と同じ構成部材については同符号を付し、それらの説明を適宜省略する。
 図3に示すように、インクタンク19Tは、キャリッジ21の移動領域の外側に配置され、特に本例では筐体12Hの外側に配置されている。インクタンク19Tは、プリンター11を前側(副走査方向Yの先方側)から見た場合、筐体12Hの左外側、つまり主走査方向Xにおけるホームポジションと反対側の位置に配設されている。そして、インク供給チューブ40の一端部がインクタンク19Tに接続され、そのインク供給チューブ40の反対側部分がキャリッジ21の主走査方向Xにおけるホームポジション寄りの位置から筐体12Hに設けられた開口部12Kを通じて露呈するキャリッジ21の移動領域に挿入されている。その挿入された他端部は、キャリッジ21に搭載されたアダプターADに接続されている。詳しくは、インク供給チューブ40は、その一端部がタンクユニット19の下部にインクタンク19Tと連通する状態に設けられた排出管(図示せず)に接続され、その他端部がキャリッジ21上に搭載されたアダプターADの上面の供給管(図示せず)に接続されている。タンクユニット19とキャリッジ21上のアダプターADとの間に接続された各インク供給チューブ40は、画像読取部13を回動自在に軸支するヒンジ13a側を奥側とした場合に、開口部12Kの奥側部分の上方を主走査方向Xにほぼ真っ直ぐ延びた状態で架設されている。
 図3に示すように、筐体12Hの上面には、開口部12Kを副走査方向Yに横切るように、支持部材の一例としての細長い板状の支持板41が横架された状態で設けられている。支持板41の長手方向の長さは、開口部12Kの副走査方向Yの幅よりも少し長くなっている。筐体12Hの上面部12Uには、画像読取部13の裏面前端部の幅方向略中央位置に突設された係止突起36と対応する位置に、画像読取部13を閉じた状態において係止突起36と係止される係止凹部12dが凹設されている。支持板41の一端部は、係止凹部12dの底面に被係止部材(図示せず)を固定するために形成されたねじ穴(図示せず)を利用してそのねじ穴に筐体12Hの上面から少し突出する状態かつ支持板41の端部の孔に挿通された状態でねじ43を螺着し、そのねじ43を中心に回動可能に支持されている。このため、支持板41を、ねじ43を中心に開口部12Kの開口面と平行な面内で回動させることで、支持板41の長手方向が主走査方向Xとなす角度が変更可能となり、支持板41上におけるインク供給チューブ40の一部の固定位置を主走査方向Xに調整することが可能になっている。
 そして、インク供給チューブ40の一部を固定する位置に角度が調整した状態で支持板41の回動先端側の端部(自由端)が固定具42により筐体12Hの上面部12Uに固定されている。この固定具42には一例として粘着テープを用いている。もちろん、固定具42はねじ又は接着剤などでもよい。なお、装置本体12の上面部12Uにおいて係止凹部12dの左隣に少し離れた位置には、画像読取部13を閉じたときにその裏面に設けられた突起37が挿入される被検知凹部38が形成されている。また、筐体12Hの上面部12Uにおける開口部12Kの周囲には通気口47が形成されている。
 また、筐体12Hの上面部12Uにおける開口部12Kよりも奥側の位置には、画像読取部13の凹溝13cと対応する裏面側の箇所で突出する突出部と対応する位置に、突出部が収容配置される凹部12bが形成されている。本実施形態のように、筐体12Hの上面部12Uにインク供給チューブ40を引き回す構成をとる場合、突出部が収容される凹部12bを避けてインク供給チューブ40を引き回すことが望ましい。
 また、筐体12Hの上面には、略円柱形状を有するボス29が上方に所定の長さで突出する状態で固定されている。すなわち、ボス29は、画像読取部13を、開口部12Kを閉塞する閉じ方向に回動した場合に、印刷機能部12Aと画像読取部13との間に挟まれることによって、画像読取部13と印刷機能部12Aとの間に、インク供給チューブ40を挿通させる隙間を確保するために設けられている。なお、図3では、隙間を安定して形成するため、2個のボス29を設けたが、ボス29は一個でもよい。
 さて、このようにボス29によって形成された隙間に挿通されたインク供給チューブ40の長手方向の途中部分は、第1の固定具61(例えば粘着テープ)によって筐体12Hの上面部12Uに固定される。本実施形態では、一例として複数の固定具(図3では3つの粘着テープ)を用いて固定されるものとして説明する。もとより、インク供給チューブ40の固定に必要な数の固定具が用いられる。
 具体的には、インク供給チューブ40は、まず複数のインクタンク19Tがタンクケースに収容されてなるタンクユニット19から延びて、装置本体12の図3における左側面やや奥側から主走査方向Xに延びて上面部12Uに配置された部分で第1の固定具61によって固定される。次いで、インク供給チューブ40におけるよりアダプターADへの接続側となる下流側の途中部分が、支持板41の上面に対して第2の固定具62および第3の固定具63によって順次固定される。
 また、図3に示すように、インク供給チューブ40におけるアダプターAD寄りの部分は、キャリッジ21の図3における右側面に固定された保持部材44により束ねられた状態で保持され、その保持部材44により束ねられた位置よりも下流側の端部がそれぞれアダプターADの上面の供給管(図示せず)に接続されている。
 インク供給チューブ40における第1~第3の固定具61,62,63で固定された途中部分は、インク供給チューブ40の長さ方向および長さ方向と交差する方向に移動することが規制される。
 したがって、インク供給チューブ40の途中部分を固定する第1~第3の固定具61,62,63は、固定部の一例として機能する。
 そして、本実施形態では、第1~第3の固定具61,62,63のうち、インク供給チューブ40を筐体12Hに対してその最も下流側の途中部分を固定する第3の固定具63(例えば粘着テープ)が、インク供給チューブ40における長さ方向の一部を開口部12Kに対する相対移動不能な状態に固定する固定部となる。この結果、インク供給チューブ40の長さ方向における第3の固定具63とアダプターADとの間の部分、より正確には第3の固定具63と保持部材44との間の部分は、図3に示すようにキャリッジ21の移動に追従変形する変形可動部40Hとなる。換言すれば、第3の固定具の固定位置によって変形可動部40Hのチューブ長さが規定される。
 ここで、変形可動部40Hについて簡単に説明する。図3において実線で示したインク供給チューブ40が、キャリッジ21がホームポジションに位置するときのものであり、キャリッジ21が反ホームポジションに位置するときのインク供給チューブ40の湾曲部40Cを同図に二点鎖線で示している。この図3の例では、複数本のインク供給チューブ40はそれぞれの中心線が同一面上にほぼ位置するように径方向にほぼ一列に配列されることで面状に配置されている。そして、複数本のインク供給チューブ40が途中で円弧面状に湾曲し、その湾曲部を挟む両側の部分(チューブ面)が上下方向に対向して略平行に延びるように配置されている。
 キャリッジ21が移動するときには、インク供給チューブ40の湾曲部40Cがキャリッジ移動方向にキャリッジ21の移動距離(つまり移動速度)の約半分の移動距離(換言すれば移動速度)で移動する。このとき、キャリッジ21がホームポジションから反ホームポジションまで移動する過程で、インク供給チューブ40は湾曲部40Cを図3における左方へ移動させながらキャリッジ21の移動に追従する。このようにインク供給チューブ40はキャリッジ21の移動過程で湾曲部40Cを主走査方向Xに位置変化させながら変形する。このため、キャリッジ21の移動過程でインク供給チューブ40は折れ曲がったり暴れたりすることがなくなる。よって、キャリッジ21の移動中も、インク供給チューブ40を通じてキャリッジ21上のアダプターADにインクをスムーズに供給できる。また、インク供給チューブ40が暴れて例えば用紙Pあるいは搬送系のローラー24、タイミングベルト27等に接触し、これが原因で不良印刷を招いたりする事態を回避し易い。
 図3に示すように、キャリッジ21が、湾曲部40Cとキャリッジ21が最も接近した位置(図3ではホームポジション)から、湾曲部40Cとキャリッジ21とが最も離れた位置(反ホームポジション)まで移動する。キャリッジ21が移動領域の全域を移動する過程で、インク供給チューブ40における湾曲部40Cの形成に寄与する部分が変形可動部40Hとなる。そして、湾曲部40Cの位置(図3では二点鎖線で示す湾曲部40Cの位置)において、湾曲部40Cよりもインク供給方向の上流側の部分は、湾曲部の形成に寄与しない非可動部となる。ここで、変形可動部40Hと非可動部との境界部を固定部で固定してもよいが、本実施形態では、多少の余裕をもたせるため、この境界部よりも所定距離だけ上流側の位置でインク供給チューブ40の一部を固定している。この所定距離は、一例として変形可動部40Hのチューブ長の3割に相当する距離と5cmとのうち長い方の距離以下の値に設定することが好ましい。これは、インク供給チューブ40を境界部から上流側へ所定距離をかなり超えた位置で固定すると、湾曲部形成に寄与しない部分が固定されずにいる部分が長くなって、変形可動部40Hの形態保持が不安定になって変形可動部40Hを形成するチューブ部分が暴れたりする事態を極力回避するためである。もちろん、インク供給チューブ40を第3の固定具63(例えば粘着テープ)により固定する一部は、境界部でもよいし、境界部から上流側へ所定距離を超えた部分であってもよい。
 そして、本実施形態では、第3の固定具63は、主走査方向Xにおいて、キャリッジ21の移動領域における略中央部分よりも少しインク供給チューブ40の上流側の部分を固定している。このため、インク供給チューブ40は、図3における左側の部分の方が右側の部分よりも若干短くなっているものの、固定部を中心とするキャリッジ21の移動範囲の両側において略等しい長さになっている。なお、本実施形態では、インク供給チューブ40において非可動部との境界部と保持部材44との間の部分が変形可動部40Hとなっている。
 ところで、図3に示すように、本実施形態においては、インク供給チューブ40は、その長さ方向において複数本のチューブ40A,40Bが継手40Jを介して繋げられた構成とされることが好ましい。この継手40Jは、インクタンク19Tとキャリッジ21との間において繋げられるチューブの本数に応じて複数個所に設けられ、繋げたチューブ間でインクを流動可能とする。図3に示す例では、継手40Jは、インク供給チューブ40の支持板41上で2本のチューブ40A,40Bを連結している。継手40Jの両側に連結された各チューブ40A,40Bは、第2の固定具62、第3の固定具63(例えば粘着テープ)で固定されているので、継手40Jからチューブ40A,40Bが外れにくくなっている。
 本実施形態で使用される継手40Jは、図4に示すように円筒状の継手本体45と、継手本体45の軸線方向の両端面から突出する一対の管部46とを有し、一対の管部46は軸線方向に連通している。また、継手40Jは、図5に示すように、長方形板状の継手本体45と、継手本体45の軸線方向の両端面から4本ずつ突出する4対の管部46とを有し、4対の管部46は対をなすもの同士が軸線方向に連通している。
 継手40Jを介して連結されたチューブ40A,40Bの繋ぎ目が、図3に示すようにインク供給チューブ40の変形可動部40H以外の部分に位置している。このため、インク供給チューブ40の継手40Jで連結された箇所が、湾曲部40Cとはならないので、継手40Jからチューブが外れにくくなっている。
 次に、図6に示すように、本実施形態において、変形可動部40Hの湾曲部40Cが形成される位置が、キャリッジ21に対して図3と反対側となるようにインク供給チューブ40を引き回してもよい。なお、図6では、開口部12Kから見えるはずの用紙Pの搬送機構およびキャリッジ21の移動機構など一部の構成部材が省略されている。
 図6の例では、タンクユニット19は、キャリッジ21の移動領域の外側であって、特に筐体12Hのホームポジション側の外側に配置されている。インク供給チューブ40は、まずタンクユニット19から延びて装置本体12の図6における右側面やや奥側から主走査方向Xに延びて上面部12Uに配置された部分で第1の固定具61(例えば粘着テープ)によって固定される。次いで、インク供給チューブ40におけるよりアダプターADへの接続側となる下流側の途中部分が、支持板41の上面に対して第2の固定具62および第3の固定具63(それぞれ例えば粘着テープ)によって順次固定される。第3の固定具63によってインク供給チューブ40は湾曲部40Cよりも所定距離だけ上流側の一部が固定され、この第3の固定具63が固定部の一例として機能する。
 インク供給チューブ40におけるアダプターAD寄りの部分は、キャリッジの図6における左側面に固定された保持部材44により束ねられ、その保持部材44により束ねられた位置よりも下流側の端部がそれぞれアダプターADの上面の供給管(図示せず)に接続されている。本実施形態では、インク供給チューブ40において非可動部との境界部と保持部材44との間の部分が変形可動部40Hとなっている。また、図6において、インク供給チューブ40の継手40Jが必要に応じて設けられる。図6の例では、図3と同様に、チューブ40A,40Bを連結する継手40Jを挟んだ両側の部分が、第2の固定具62および第3の固定具63で、支持板41の上面に固定されている。なお、図6に示すように、支持板41は、図3における支持板41の角度に対しやや時計方向へ回動した角度に調整されている。
 次に、この第1実施形態のプリンター11の作用について説明する。
 このプリンター11では、インク供給チューブ40を第1~第3の固定具61,62,63(例えば粘着テープ)によって開口部12Kに対して相対移動不能に固定することによって、容易に固定部を形成することが可能である。また、支持板41の角度を調整し、第3の固定具63の固定位置を調節することによって、キャリッジ21の移動に伴って追従変形する変形可動部40Hから所定距離だけ上流側の一部を固定することが可能である。
 さらに、インク供給チューブ40のメンテナンスを行うためにインク供給チューブ40を装置本体12から取り外す場合には、第1~第3の固定具61,62,63(例えば粘着テープ)を剥がすことによって容易にインク供給チューブ40を装置本体12から取り外すことができる。
 上記第1実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
 (1)装置本体12(印刷機能部12A)の開口部12Kに対する相対移動不能にインク供給チューブ40の一部(途中部分)を固定できるので、開口部12Kから液体噴射ヘッド22までの間においてキャリッジ21の移動に伴って追従変形する変形可動部40Hを安定して形成できる。この結果、インク供給チューブ40がキャリッジ21の移動を妨げることを抑制可能である。
 (2)インク供給チューブ40の変形可動部40Hは、キャリッジ21の移動範囲の両側において略等しいチューブ長さとなることから、固定部から液体噴射ヘッド22側に存在するインク供給チューブ40の長さを比較的短く抑えることが可能となる。
 (3)固定部の一例である第3の固定具63を、開口部12Kに対して画像読取部13を軸支する側に設けられているので、画像読取部13が筐体12Hの開口部12Kを開放した際に、開口部12K内の視界が液体供給チューブによって妨げられにくい。このため、開口部12Kを通して装置本体12内の様子を比較的確認し易い。例えば紙ジャムエラーの際に用紙Pのジャムの様子が確認し易く、紙ジャムの処理を比較的スムーズに行うことができる。
 (4)装置本体12の開口部12Kの主走査方向Xにおける略中央位置から遠ざかる方向に支持板41を変位させることにより、使用者は装置本体12(印刷機能部12A)の開口部12Kを通じてキャリッジ21の移動領域に容易に指を差し入れることができる。そのため、キャリッジ21が移動領域の途中位置であっても、例えばキャリッジ21のメンテナンス又は紙ジャムの処理を比較的容易に行うことができる。
 (5)支持板41を装置本体12の上面部12Uに対し回動可能に設けたので、装置本体12の開口部12Kの主走査方向Xにおける略中央位置から遠ざかる方向に支持板41を変位可能とする構成を比較的容易に実現することができる。
 (6)画像読取部13を装置本体12に対し閉状態に係止するために上面部12Uに設けられた係止凹部12d内に係止部材を固定するねじ用に形成されたねじ穴を利用し、このねじ穴に螺着したねじ43を支持板41の回動軸とした。このため、支持板41を開口部12Kの主走査方向Xにおける略中央位置に軸支でき、この支持板41をその長手方向を副走査方向Yに対してさほど大きく傾けなくても、インク供給チューブ40の適切な固定箇所を支持することができる。よって、支持板41を比較的短い長さに済ませることができ、例えばメンテナンス又は紙ジャム処理時に、回動により退避させた支持板41がさほど邪魔にならない。また、既存のねじ穴を利用しているので、筐体12Hにねじ穴加工などの余分な加工を施す必要がない。
 (7)継手40Jを介して複数のチューブを繋ぐことによって、インク供給チューブ40を引き回しに最適な長さに調節することができる。また、比較的取扱い易い長さのチューブを複数本引き回せばよいので、インク供給チューブ40の引き回し作業が比較的簡単になる。
 (8)継手40Jを介して連結されたチューブ40A,40Bの繋ぎ目が、インク供給チューブ40の変形可動部40H以外の部分に位置している。このため、インク供給チューブ40の継手40Jで連結された箇所が、湾曲部40Cとはならないので、継手40Jからチューブが外れにくい。
 (9)複数のインクタンク19Tを設け、インクタンク19Tの個数に応じた複数本のインク供給チューブ40を引き回したので、複数本のインク供給チューブ40を通じて複数色のインクを、各アダプターADを介して液体噴射ヘッド22に供給して、カラー印刷に対応することができる。
 (10)インクタンク19Tは、装置本体12(印刷機能部12A)の外側に位置するので、インクの収容量に対する規制が緩和される。したがって、多量のインクを収容可能なインクタンク19Tを備えることができる。
 (11)筐体12Hの前面部に突出形成された筐体部分により形成される収容部12Sに、給紙カセット15を収容部12Sと前面が揃うように収容し、装置本体12の前面側からの給紙を可能にした構成の割に、プリンター11の大型化(特にプリンター底面積の増大)を比較的抑えることができる。また、操作パネル部18の基部12Bが、その下側が上側よりも用紙Pの排出方向(つまり副走査方向Y)側へ突出する傾斜面を呈する筐体部分によって構成されている。そして、基部12Bの傾斜面に、表示部18a(例えば液晶ディスプレイ)および操作ボタン18bが取り付けられている。このため、表示部18aの視認性が良好となるうえ、操作ボタン18bの操作性も良好に確保される。
 (第2実施形態)
 次に、インク供給チューブ40を固定する固定部に係る第2実施形態の構成について、図7および図8を参照して説明する。なお、図7および図8の説明において、図1~図3と同じ構成部材については同符号を付し、それらの説明を適宜省略する。また、インク供給チューブ40の継手40Jについては図7および図8において図示を省略する。
 第2実施形態の固定部の一例は、図7に示すように、筐体12Hの上面部12Uにおける開口部12Kの周縁部の一部に固定された傾斜ブロック65である。傾斜ブロック65は、開口部12Kの開口面に対して複数本のインク供給チューブ40をそれぞれの各中心線を通る面(チューブ面)を、所定角度に傾斜させた状態で保持する。インク供給チューブ40のアダプターAD側の一部を束ねた状態でキャリッジ21の側面に固定された保持部材66は、保持部材66から上流側へ主走査方向Xに沿って延びる部分を、傾斜ブロック65による傾斜と同じ向きの傾斜となるように傾斜させて保持する。
 詳しい構造は図8を用いて説明する。図8は、図7において主走査方向Xにおいてキャリッジ21の側面に固定された保持部材66の箇所で切断し、湾曲部40C側を見た模式断面を示す。図8に示すように、傾斜ブロック65は、三角柱形状を有し、その傾斜面65aが主走査方向Xに延びる向きで上面部12Uに固定されている。傾斜面65aには複数本(本例では4本)のインク供給チューブ40が一列に配列された状態で第3の固定具63(例えば粘着テープ)によって固定されている。
 一方、図8に示すように、キャリッジ21の側面に固定された保持部材66は傾斜ブロック65と対向する側の面が傾斜面65aと平行な傾斜面66aに形成されている。このため、アダプターADから延びて保持部材66によって束ねられた複数本のチューブは、傾斜面66aに沿って傾斜ブロック65側のチューブ面と略平行となるチューブ面を形成するように一例に配列された状態で保持されている。そして、湾曲部40Cを挟んで両側のチューブ面が斜めに傾いた状態で互いに略平行に対向する状態で変形可動部40Hが形成されている。
 このため、筐体12Hの開口部12K内にインク供給チューブ40を引き回すスペースを確保できない構成でも、開口部12Kの開口面に対して斜めの姿勢で略平行に対向するチューブ面を形成するように変形可動部40Hを形成することができる。
 上記第2実施形態によれば、上記第1実施形態における効果(1)~(11)に加えて以下の効果を得ることができる。
 (12)筐体12Hの開口部12K内にインク供給チューブ40を引き回すスペースを確保できない構成でも、開口部12Kの開口面に対して斜めの姿勢で略平行に対向するチューブ面を形成するように変形可動部40Hを形成することができる。
 (第3実施形態)
 次に、インク供給チューブ40を固定する固定部に係る第3実施形態の構成について、図9および図10を参照して説明する。なお、図9および図10の説明において、図1~図3と同じ構成部材については同符号を付し、それらの説明を適宜省略する。また、インク供給チューブ40の継手40Jについては図9および図10において図示を省略する。
 第3実施形態の固定部の一例は、図7に示すように、筐体12Hの上面部12Uにおける開口部12Kの周縁部でインク供給チューブ40の一部を固定する第3の固定具63(例えば粘着テープ)である。
 具体的には、インク供給チューブ40は、まずタンクユニット19から延びて装置本体12の図10における右側面やや奥側から主走査方向Xに延びて上面部12Uに配置された部分で第1の固定具61によって固定される。次いで、インク供給チューブ40におけるよりアダプターADへの接続側となる下流側の途中部分が、同じく上面部12Uに配置された部分で第2の固定具62および第3の固定具63によって順次固定される。
 また、図10に示すように、インク供給チューブ40におけるアダプターAD寄りの部分は、キャリッジ21の背面部から後方上側(奥方上側)へ斜めに延出する支持部材68の先端部上面に粘着テープ69で束ねられた状態で固定されている。そして、インク供給チューブ40における支持部材68に粘着テープ69により固定された箇所よりも下流側の端部がそれぞれアダプターADの上面の供給管(図示せず)に接続されている。
 第3の固定具63により非可動部との境界部より所定距離だけ上流側の位置でインク供給チューブ40の一部が固定されることにより、その固定位置よりも下流側に変形可動部40Hが形成されている。
 詳しい構造は図9を用いて説明する。図9は、図10において主走査方向Xにおいてキャリッジ21の背面部に固定された支持部材68の箇所で切断し、湾曲部40C側を見た模式断面を示す。詳しくは、図9に示すように、キャリッジ21の背面部に基端部が固定された支持部材68は、後側へ斜め上方に延出してから略水平に後方へ延出する支持部68aを有している。支持部68aは、開口部12Kの周縁部の上面よりも所定の離間距離だけ離れた高さに位置している。支持部68aの上面には、複数本のインク供給チューブ40の一部が粘着テープ69により固定されている。
 このため、筐体12Hの上面部12Uにおいて開口部12Kに沿う後側周縁部の上面に配置された複数本のチューブ部分(チューブ面)と、支持部材68の先端部である支持部68aの上面に支持された複数本のチューブ部分(チューブ面)とが上下方向に対向して位置する。このため、図10に実線で示すキャリッジ21の位置(この例ではホームポジション)と、同図に二点鎖線で示すキャリッジ21の位置(この例では反ホームポジション側のエンド位置)との間を移動する過程で、変形可動部40Hは湾曲部40Cを主走査方向Xに位置変化させる変形をする。
 このような構造であれば、筐体12Hの開口部12K内にインク供給チューブ40を引き回すスペースを確保しにくい構成でも、筐体12Hの上側にインク供給チューブ40を配置できるので、外付けのタンクユニット19からキャリッジ21上の各アダプターADへインク供給チューブ40が暴れることを抑えつつインクを供給することができる。
 (第4実施形態)
 次に、インク供給チューブ40を固定する固定部に係る第4実施形態の構成について、図11を参照して説明する。なお、図11の説明において、図1~図3と同じ構成部材については同符号を付し、それらの説明を適宜省略する。また、インク供給チューブ40の継手40Jについては図11において図示を省略する。
 第4実施形態の固定部の一例は、基本的に図3と同様である。本実施形態では、図11に示すように、複数個のアダプターADの各々から延びる複数本((N+M)本で例えば4本)のインク供給チューブ40を、N本(例えば2本)と残りのM本(例えば2本)とに分けている(但し、N,Mは自然数)。そして、N本のインク供給チューブ40の一端部を筐体12Hの左側(反ホームポジション側)の外側に配置されたタンクユニット19A内の各インクタンク19Tに接続し、M本のインク供給チューブ40の一端部を筐体12Hの右側(ホームポジション側)の外側に配置されたタンクユニット19B内の各インクタンク19Tに接続している。
 複数本のインク供給チューブ40のうちN本は、筐体12Hの上面部12Uの左端部に第1の固定具61(例えば粘着テープ)で固定され、さらにその下流側の一部が支持板41の上面に第2の固定具62、第3の固定具63により固定されている。一方、残りのM本のインク供給チューブ40は、筐体12Hの上面部12Uにおいて開口部12Kに沿う後側の周縁部に固定具71,72(例えば粘着テープ)により固定され、その下流側の部分でチューブ引き回し方向が反対方向に反転され、反転された後の部分が支持板41の上面に第3の固定具63により固定されている。そして、支持板41の上面に第3の固定具63により固定された4本のインク供給チューブ40はこれより下流側の部分が同一方向(図11における右方)に延びてキャリッジ21の右側面に固定された保持部材44により束ねられた後、それぞれの他端部が各アダプターADの上面から突出する供給管(図示せず)に接続されている。本実施形態では、支持板41の長手方向両端部は、不図示の粘着テープ、接着剤及びねじのうちいずれかの固定方法で固定されている。もちろん、第1実施形態と同様に、支持板41の一端部を、ねじ43を中心に回動可能に支持し、その他端部を粘着テープなどの公知の固定具を用いて固定する構成でもよい。このように複数本のインク供給チューブ40を左右に分けて引き回しても、前記第1実施形態とほぼ同様の効果を得ることができる。
 (第5実施形態)
 次に、画像読取機能を有しない液体噴射装置としてのプリンター11Aの構成について図12~図14を参照して説明する。前記第1~第4実施形態におけるプリンター11はいわゆる複合機であったが、以下の実施形態におけるプリンター11Aは印刷機能部(プリンターユニット)を備えるものの、画像読取部(スキャナーユニット)は有していない。なお、図12~図14の説明において、図1~図3と同じ構成部材については同符号を付し、それらの説明を適宜省略する。インク供給チューブ40を固定する固定部に係る構成は、印刷機能だけを有する単機能のプリンター11Aに適用した第1実施形態に相当するものである。
 図12に示すように、本実施形態のプリンター11Aは、印刷機能を有する装置本体12からなる印刷機能部12Aを備える。プリンター11Aは、その装置本体12とは別体で略直方体形状を呈する液体収容部の一例としてのインクタンク19T(図14参照)からインクの供給を受ける。そして、プリンター11Aにおいて、インクタンク19T内に収容されたインクがインク供給チューブ40(図14参照)を通じて、装置本体12の外側に位置するインクタンク19T側から装置本体12側へ供給される。
 プリンター11Aの装置本体12は、印刷部20を内装する筐体12Hを有する。カバー部材の一例としての蓋部75は、装置本体12の一側端(後方側)に設けられたヒンジ75aを中心に回動(変位)して、ヒンジ75aとは反対側の前端部側(図14では手前端部側)が持ち上がる構成とされている。プリンター11Aの使用者が、例えばメンテナンスに際して蓋部75を持ち上げることが可能である。この持ち上げによって、印刷部20の上方に設けられ、印刷機能部12A内において往復移動可能に配置されたキャリッジ21の移動領域の少なくとも一部を露呈させる開口部12K(図14参照)が露出する。
 さらに、装置本体12において蓋部75の後側には、手差し給紙機構35が設けられている。この手差し給紙機構35は、給紙トレイ35a(図13参照)を兼ねたカバー35eが後端部を中心に回動可能な開閉式であり、不使用時には図12に示すようにカバー35eが閉状態に保持される。閉状態におけるカバー35eの前端部には、凹状の把持部35fが形成され、使用者はこの把持部35fを把持してカバー35eを後方へ回動させることで、給紙トレイ35aが斜めに立ち上がった姿勢となる使用時の開状態にする(図13参照)。この手差し給紙機構35の開状態の構成については後述する。
 また、装置本体12の下部には、用紙Pを複数枚重ねて収容可能な給紙カセット15が着脱可能に設けられている。この給紙カセット15に収容された用紙Pは、印刷機能部12A内に設けられた印刷部20へ後方から前方に向かって一枚ずつ給送され、給送された用紙Pに対して印刷部20により印刷が行われる。この印刷部20の構成は、基本的に第1実施形態におけるプリンター11のものと同様である。そして、印刷部20による印刷を終えた印刷済みの用紙Pは、装置本体12(印刷機能部12A)の前面に設けられた排紙口16から排紙される。
 装置本体12(印刷機能部12A)において給紙カセット15の上側かつ排紙口16の下側となる位置には、排出トレイの一例としてのスタッカー17が収納されている。スタッカー17は、用紙Pの排出方向(搬送方向)に装置本体12から用紙Pのサイズに応じた長さだけ引きして使用される。
 給紙カセット15及びスタッカー17が収容される収容凹部を幅方向中央部に有する収容部12Sは、用紙Pの排出方向(ここでは副走査方向Y)へ突出形成された筐体部分によって構成されている。このように収容部12Sを突出させているのは、印刷部20に必要な筐体12Hの副走査方向の長さよりも、給紙カセット15の副走査方向Yに必要な長さの方が長いためである。このため、給紙カセット15及びスタッカー17は、装置本体12から副走査方向Y(前方)に突出した状態で収容部12Sに前端面を揃えるように収容される。詳しくは、所定サイズ(一例としてA4判)の用紙Pを収容するために必要な給紙カセット15の副走査方向Yの長さに合わせて装置本体12の副走査方向Yの長さを決めると、装置本体12が大型化(底面積の増大)するため、これを少しでも避けるため、給紙カセット15の収容部分のみを突出させている。換言すれば、収容部12Sの幅方向外側をえぐった形状とすることで、プリンター11Aの底面積の増大を抑えることができる。また、この給紙カセット15の突出した前面位置に合わせてスタッカー17の収納時の前面位置を決めているので、スタッカー17の引き出し時の突出長が比較的長く確保される。さらに、この突出によって、スタッカー17は把持部17aによって装置本体12から容易に引き出し可能となっている。このように、給紙カセット15を装置本体12の前面に着脱可能に設け、装置本体12の前面側からの給紙を可能にした構成の割に、プリンター11Aの大型化(特にプリンター底面積の増大)が比較的抑えられている。
 一方、図12に示すように、装置本体12(印刷機能部12A)の上部には、印刷部20に印刷動作を実行させるなどの各種の操作を行うための操作パネル部18が配置されている。操作パネル部18は、その下側が上側よりも用紙Pの排出方向(つまり副走査方向Y)側へ突出する傾斜面を呈する筐体部分によって構成されている。そして、操作パネル部18の傾斜面上に操作ボタン18bは設けられている。操作ボタン18bには、例えば電源ボタンおよび印刷開始ボタンなどがある。操作パネル部18の操作面が手前下がりの傾斜面になっていることで、使用者にとって操作ボタン18bの操作性が良好に確保される。
 また、図13に示すように、装置本体12(印刷機能部12A)の背面側には、手差し給紙機構35が装備されている。手差し給紙機構35は、ユーザーが手動で1枚の用紙Pをセットして給送させるための機構である。この手差し給紙機構35は、略四角板状の給紙トレイ35aと、給紙トレイ35a上で用紙を幅方向に位置決め操作するための一対の用紙ガイド35bと、手差し給紙機構35の開状態において給送口(図示せず)への異物等の落下を防止する目的で設けられた保護板35cとを有している。給紙トレイ35aは、その基端部(図13では下端部)を中心に所定の角度範囲内で回動操作可能に設けられ、用紙Pをセット可能な傾斜姿勢をとる図13に示す開状態と、この開状態から図13の手前側へ回動されて装置本体12内に収納される閉状態とに配置される。保護板35cは捩りコイルばね35gの弾性力により給紙トレイ35a側に接近する方向へ付勢されており、給紙トレイ35aを開くと、その開いた箇所へ落下した異物が給送口に進入することを防止する図13に示す保護位置に配置される。
 また、図13に示すように、スタッカー17は、一例として三段式で、第1トレイ17b、第2トレイ17c及び第3トレイ17dを備える。第1トレイ17bは装置本体12に対してスライド可能に連結され、第2トレイ17cは第1トレイ17bに対してスライド可能に連結されている。そして、第3トレイ17dは第2トレイ17cの先端部に回動可能に連結され、第2トレイ17cに対して重なる状態に収納される閉位置と、図2に示すように所定角度の前上がり姿勢に立ち上がり用紙のストッパーとしても機能する開位置とに配置される。
 図14に示すように、蓋部75の裏面には、その回動先端側の幅方向左寄りの位置に、被検知用の突起37が突出形成されている。この突起37は、蓋部75を閉じたときに、装置本体12の上面に凹設された被検知凹部38内に挿入される。装置本体12内には被検知凹部38と対応する位置に、被検知凹部38へ挿入された突起37を検知するセンサー(図示せず)が設けられている。プリンター11A内のコントローラーは、センサーが蓋部75の閉状態を検知しているときに、指示された印刷を行うが、センサーが蓋部75の閉状態を検知していないときには、指示された印刷があってもその印刷を開始しないようになっている。
 次に、インク供給チューブ40を固定する固定部に係る第5実施形態の構成について、図14を参照して説明する。第5実施形態の固定部は、インク供給チューブ40が、開口部12Kを形成する筐体12Hに対して固定具によって固定される構成を有している。なお、固定具としては、紐、ゴムバンド、クリップ、粘着テープ、接着剤、など種々の部材を用いることができる。ちなみに、本実施形態では固定具の一例として粘着テープを用いるものとして説明する。また、図12~図14の説明において、図1と同じ構成部材については同符号を付し、それらの説明を適宜省略する。
 この実施形態では、はじめに図14を用いて印刷部20の構成を簡単に説明する。
 図14に示すように、筐体12H内には、キャリッジ21、液体噴射ヘッド22、支持台23、搬送ローラー24、排紙ローラー25、ガイドフレーム30、タイミングベルト27およびリニアエンコーダー28などが設けられている。
 この印刷で液体噴射ヘッド22が使用するインクは、外付けのタンクユニット19内の各インクタンク19Tから各インク供給チューブ40および各アダプターADを介して液体噴射ヘッド22に供給される。本例のタンクユニット19内には、一例としてインク色の異なる4色のインクをそれぞれ収容する4個のインクタンク19Tが収容されている。これら4色としては、例えば黒(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)が挙げられる。
 図14に示すように、インクタンク19Tは、キャリッジ21の移動領域の外側に配置され、特に本例では筐体12Hの外側に配置されている。インクタンク19Tは、プリンター11Aを前側(副走査方向Yの先方側)から見た場合、筐体12Hの左外側、つまり主走査方向Xにおけるホームポジションと反対側の位置に配設されている。そして、インク供給チューブ40の一端部がインクタンク19Tに接続され、そのインク供給チューブ40の反対側部分がキャリッジ21の主走査方向Xにおけるホームポジション寄りの位置から筐体12Hに設けられた開口部12Kを通じて露呈するキャリッジ21の移動領域に挿入される。その挿入された他端部は、キャリッジ21に搭載されたアダプターADに接続されている。タンクユニット19とキャリッジ21上のアダプターADとの間に接続された各インク供給チューブ40は、蓋部75を回動自在に固定する側を奥側とした場合に、開口部12Kの奥側部分の上方を主走査方向Xにほぼ真っ直ぐ延びた状態で架設されている。
 図14に示すように、筐体12Hの上面には、開口部12Kを副走査方向Yに横切るように細長い板状の支持板41が横架された状態で設けられている。支持板41の長手方向の長さは、開口部12Kの副走査方向Yの幅よりも少し長くなっている。支持板41の端部で軸部41aにより回動可能に設けられている。このため、軸部41aを中心に支持板41を開口部12Kの開口面と平行な面内で回動させることで、支持板41の長手方向が主走査方向Xとなす角度が変更可能となっている。
 そして、インク供給チューブ40の一部を固定する位置に角度が調整された支持板41の回動中心と反対側の端部(自由端)が不図示の固定具(例えば粘着テープ)により筐体12Hの上面部12Uに固定されている。もちろん、角度調整後の支持板41の自由端部をねじ又は接着剤で固定してもよい。なお、装置本体12の上面部12Uには、操作パネル部18の図14における左側に、蓋部75を閉じたときに、蓋部75の裏面に設けられた突起37が挿入される被検知凹部38が形成されている。また、筐体12Hの上面部12Uには、開口部12Kの周囲の所定箇所に通気口47が形成されている。
 また、筐体12Hの上面には、略円柱形状を有するボス29が上方に所定の長さで突出する状態で固定されている。すなわち、ボス29は、蓋部75が開口部12Kを閉塞する閉じ方向に回動した場合に、印刷機能部12Aと画像読取部13との間に挟まれることによって、蓋部75と印刷機能部12Aとの間に、インク供給チューブ40を挿通させる隙間を確保するために設けられている。なお、図14では、隙間を安定して形成するため、2個のボス29を設けたが、ボス29は一個でもよい。
 さて、このようにボス29によって形成された隙間に挿通されたインク供給チューブ40の長手方向の途中部分は、筐体12Hの上面に固定具によって固定される。本実施形態では、一例として3つの粘着テープを用いて固定されるものとして説明する。もとより、インク供給チューブ40の固定に必要な数の粘着テープが用いられる。
 具体的には、インク供給チューブ40は、まずタンクユニット19から延びて装置本体12の図14における左側面やや奥側から主走査方向Xに延びる上面部に配置された部分で貼り付けられる第1の固定具61(例えば粘着テープ)によって固定される。次いで、インク供給チューブ40におけるよりアダプターADへの接続側となる下流側の途中部分が、支持板41の上面に対して貼り付けられる第2の固定具62(例えば粘着テープ)および第3の固定具63(例えば粘着テープ)によって順次固定される。
 また、図14に示すように、インク供給チューブ40におけるアダプターAD寄りの部分は、キャリッジ21の図14における右側面に固定された保持部材44により束ねられて保持され、その保持部材44により束ねられた位置よりも下流側の端部がそれぞれアダプターADの上面の供給管(図示せず)に接続されている。
 インク供給チューブ40における第1~第3の固定具61,62,63で固定された途中部分は、インク供給チューブ40の長さ方向および長さ方向と交差する方向に移動することが規制される。
 したがって、インク供給チューブ40の途中部分を固定する第1~第3の固定具61,62,63は、固定部の一例として機能する。
 そして、本実施形態では、第1~第3の固定具61,62,63のうち、インク供給チューブ40を筐体12Hに対してその最も下流側の途中部分を固定する第3の固定具63が、インク供給チューブ40における長さ方向の一部を開口部12Kに対する相対移動不能に固定する固定部となる。この結果、インク供給チューブ40の長さ方向における第3の固定具63とアダプターADとの間の部分、より正確には第3の固定具63と保持部材44との間の部分は、図14に示すようにキャリッジ21の移動に伴って追従変形する変形可動部40Hとなる。換言すれば、第3の固定具63の固定位置によって変形可動部40Hのチューブ長さが規定される。
 この図14の例では、複数本のインク供給チューブ40はそれぞれの中心線が同一面上にほぼ位置するように径方向にほぼ一列に配列されることで面状に配置されている。そして、複数本のインク供給チューブ40が途中で円弧面状に湾曲し、その湾曲部分を挟む両側の部分(チューブ面)が上下方向に対向して略平行に延びるように配置される。
 キャリッジ21が移動するときには、インク供給チューブ40の湾曲部40Cがキャリッジ移動方向にキャリッジ21の移動距離(つまり移動速度)の約半分の移動距離(還元すれば移動速度)で移動する。このとき、キャリッジ21がホームポジションから反ホームポジションまで移動する過程で、インク供給チューブ40は湾曲部40Cを図14における左方へ移動させながらキャリッジ21の移動に追従する。このため、キャリッジ21の移動過程でインク供給チューブ40は折れ曲がったり暴れたりすることがなく、インク供給チューブ40を通じてキャリッジ21上のアダプターADにインクをスムーズに供給できる。また、インク供給チューブ40が暴れて例えば用紙Pあるいは搬送系のローラー24、タイミングベルト27等に接触し、これが原因で不良印刷を招いたりする事態を回避し易くなる。
 図14に示すように、キャリッジ21が移動領域の全域を移動する過程で、インク供給チューブ40における湾曲部40Cの形成に寄与する部分が変形可動部40Hとなる。そして、湾曲部40Cよりもインク供給方向の上流側の部分は、湾曲部の形成に寄与しない非可動部となる。ここで、変形可動部40Hと非変形部分との境界部を固定部で固定してもよいが、本実施形態では、多少の余裕をもたせるため、この境界部よりも所定距離だけ上流側の位置でインク供給チューブ40の一部を固定している。これは、インク供給チューブ40を境界部から上流側へ所定距離をかなり超えた位置で固定すると、湾曲部形成に寄与しない部分が固定されずにいる部分が長くなって、変形可動部40Hの形態保持が不安定になって変形可動部40Hを形成するチューブ部分が暴れたりする事態を極力回避するためである。もちろん、インク供給チューブ40を第3の固定具63(固定部)により固定する一部は、境界部でもよいし、境界部から上流側へ所定距離を超えた部分であってもよい。
 そして、本実施形態では、第3の固定具63は、主走査方向Xにおいて、キャリッジ21の移動領域における略中央部分よりも少しインク供給チューブ40の上流側の部分を固定している。このため、インク供給チューブ40は、図14における左側の部分の方が右側の部分よりも若干短くなっているものの、第3の固定具63による固定部を中心とするキャリッジ21の移動範囲の両側に略等しい長さとなっている。
 ところで、図14に示すように、本実施形態においては、インク供給チューブ40は、その長さ方向において複数本のチューブ40A,40Bが継手40Jを介して繋げられた構成とされることが好ましい。この継手40Jは、図14に示すように、インク供給チューブ40の支持板41上で2本のチューブ40A,40Bを連結している。継手40Jの両側に連結された各チューブ40A,40Bは、第2の固定具62、第3の固定具63で固定されているので、継手40Jからチューブ40A,40Bが外れにくくなっている。
 本実施形態で使用される継手40Jは、図4に示す継手40J又は図5に示す継手40Jが挙げられる。継手40Jを介して連結されたチューブ40A,40Bの繋ぎ目が、図14に示すようにインク供給チューブ40の変形可動部40H以外の部分に位置している。このため、インク供給チューブ40の継手40Jで連結された箇所が、湾曲部40Cとはならないので、継手40Jからチューブが外れにくくなっている。
 以上詳述した第5実施形態によれば、第1実施形態における効果(1)~(11)が同様に得られる。
 (第6実施形態)
 次に、インク供給チューブ40を固定する固定部に係る第6実施形態の構成について、図15を参照して説明する。この第6実施形態は、第2実施形態におけるインク供給チューブ40の引き回し構造を、プリンター11Aに適用した例である。なお、図15の説明において、図12~図14と同じ構成部材については同符号を付し、それらの説明を適宜省略する。また、インク供給チューブ40の継手40Jについては図15において図示を省略する。
 第6実施形態の固定部の一例は、図15に示すように、筐体12Hの上面部における開口部12Kの周縁部の一部に固定された傾斜ブロック65である。傾斜ブロック65は、開口部12Kの開口面に対して複数本のインク供給チューブ40をそれぞれの各中心線を通る面(チューブ面)を、所定角度に傾斜させた状態で保持する。インク供給チューブ40のアダプターAD側の一部を束ねた状態でキャリッジ21の側面に固定された保持部材66は、保持部材66から上流側へ主走査方向Xに沿って延びる部分を、傾斜ブロック65による傾斜と同じ向きの傾斜となるように傾斜させて保持する。
 詳しい構造は、図8に示すように、傾斜ブロック65は、三角柱形状を有し、その傾斜面65aが主走査方向Xに延びる向きで上面部12Uに固定されている。傾斜面65aには複数本(本例では4本)のインク供給チューブ40が一列に配列された状態で第3の固定具63(例えば粘着テープ)によって固定されている。
 一方、図8に示すように、キャリッジ21の側面に固定された保持部材66は傾斜ブロック65と対向する側の面が傾斜面65aと平行な傾斜面66aに形成されている。このため、アダプターADから延びて保持部材66によって束ねられた複数本のチューブは、傾斜面66aに沿って傾斜ブロック65側のチューブ面と略平行となるチューブ面を形成するように一例に配列された状態で保持されている。そして、湾曲部40Cを挟んで両側のチューブ面が斜めに傾いた状態で互いに略平行に対向する状態で変形可動部40Hが形成されている。
 このため、筐体12Hの開口部12K内にインク供給チューブ40を引き回すスペースを確保できない構成でも、開口部12Kの開口面に対して斜めの姿勢で略平行に対向するチューブ面を形成するように変形可動部40Hを形成することができる。その他、前記第1実施形態における効果(1)~(11)を同様に得ることができる。
 (第7実施形態)
 次に、インク供給チューブ40を固定する固定部に係る第7実施形態の構成について、図16を参照して説明する。この第7実施形態は、第3実施形態におけるインク供給チューブ40の引き回し構造を、プリンター11Aに適用した例である。なお、図16の説明において、図12~図14と同じ構成部材については同符号を付し、それらの説明を適宜省略する。また、インク供給チューブ40の継手40Jについては図16において図示を省略する。
 第7実施形態の固定部の一例は、図16に示すように、筐体12Hの上面部における開口部12Kの周縁部でインク供給チューブ40の一部を固定する第3の固定具63(例えば粘着テープ)である。具体的には、インク供給チューブ40は、まずタンクユニット19から延びて装置本体12の図16における右側面やや奥側から主走査方向Xに延びて上面部に配置された部分で第1の固定具61によって固定される。次いで、インク供給チューブ40におけるよりアダプターADへの接続側となる下流側の途中部分が、同じく上面部に配置された部分で第2の固定具62および第3の固定具63によって順次固定される。
 また、図16に示すように、インク供給チューブ40におけるアダプターAD寄りの部分は、キャリッジ21の背面部から後方上側(奥方上側)斜め上方へ延出する支持部材68の先端部上面に粘着テープ69で束ねられた状態で固定されている。そして、インク供給チューブ40における支持部材68に粘着テープ69により固定された箇所よりも下流側の端部がそれぞれアダプターADの上面の供給管(図示せず)に接続されている。
 第3の固定具63により非可動部との境界部より所定距離だけ上流側の位置でインク供給チューブ40の一部が固定されることにより、その固定位置よりも下流側に変形可動部40Hが形成されている。
 詳しくは、図9に示すように、キャリッジ21の背面部に基端部が固定された支持部材68は、後側へ斜め上方に延出してから略水平に後方へ延出する支持部68aを有している。支持部68aは、開口部12Kの周縁部の上面よりも所定の離間距離だけ離れた高さに位置している。支持部68aの上面には、複数本のインク供給チューブ40の一部が粘着テープ69により固定されている。
 このため、筐体12Hの上面部12Uにおいて開口部12Kに沿う後側周縁部の上面に配置された複数本のチューブ部分(チューブ面)と、支持部材68の先端部である支持部68aの上面に支持された複数本のチューブ部分(チューブ面)とが上下方向に対向して位置する。このため、図16に実線で示すキャリッジ21の位置(この例ではホームポジション)と、同図に二点鎖線で示すキャリッジ21の位置(この例では反ホームポジション側のエンド位置)との間を移動する過程で、変形可動部40Hは湾曲部40Cを主走査方向Xに位置変化させる変形をする。
 このような構造であれば、筐体12Hの開口部12K内にインク供給チューブ40を引き回すスペースを確保しにくい構成でも、筐体12Hの上側にインク供給チューブ40を配置できるので、外付けのタンクユニット19からキャリッジ21上の各アダプターADへインク供給チューブ40が暴れることを抑えつつインクを供給することができる。その他、前記第1実施形態における効果(1)~(11)を同様に得ることができる。
 (第8実施形態)
 次に、インク供給チューブ40を固定する固定部に係る第8実施形態の構成について、図17を参照して説明する。この第8実施形態は、第4実施形態におけるインク供給チューブ40の引き回し構造を、プリンター11Aに適用した例である。なお、図17の説明において、図12~図14と同じ構成部材については同符号を付し、それらの説明を適宜省略する。また、インク供給チューブ40の継手40Jについては図17において図示を省略する。
 第8実施形態の固定部の一例は、基本的に図3と同様である。本実施形態では、図11に示すように、複数個のアダプターADの各々から延びる複数本((N+M)本で例えば4本)のインク供給チューブ40を、N本(例えば2本)と残りのM本(例えば2本)とに分けている(但し、N,Mは自然数)。そして、N本のインク供給チューブ40の一端部を筐体12Hの左側(反ホームポジション側)の外側に配置されたタンクユニット19A内の各インクタンク19Tに接続し、M本のインク供給チューブ40の一端部を筐体12Hの右側(ホームポジション側)の外側に配置されたタンクユニット19B内の各インクタンク19Tに接続している。
 複数本のインク供給チューブ40のうちN本は、筐体12Hの上面部12Uの左端部に第1の固定具61(例えば粘着テープ)で固定され、さらにその下流側の一部が支持板41の上面に第2の固定具62、第3の固定具63により固定されている。一方、残りのM本のインク供給チューブ40は、筐体12Hの上面部12Uにおいて開口部12Kに沿う後側の周縁部に固定具71,72(例えば粘着テープ)により固定され、その下流側の部分でチューブ引き回し方向が反対方向に反転され、反転された後の部分が支持板41の上面に第3の固定具63により固定されている。そして、支持板41の上面に第3の固定具63により固定された4本のインク供給チューブ40はこれより下流側の部分が同一方向(図17における右方)に延びてキャリッジ21の右側面に固定された保持部材44により束ねられた後、それぞれの他端部が各アダプターADの上面から突出する供給管(図示せず)に接続されている。本実施形態では、支持板41の長手方向両端部は、不図示の粘着テープ、接着剤及びねじのうちいずれかの固定方法で固定されている。もちろん、第1実施形態と同様に、支持板41の一端部を、ねじ43を中心に回動可能に支持し、その他端部を粘着テープなどの公知の固定具を用いて固定する構成でもよい。このように複数本のインク供給チューブ40を左右に分けて引き回しても、前記第5実施形態とほぼ同様の効果を得ることができる。
 なお、上記実施形態は、以下のような別の実施形態に変更してもよい。
 ・上記第5~第8実施形態では、インク供給チューブ40が複数本であるものとして説明したが、もとよりプリンター11Aにおいて1個のインクタンク19Tが備えられる場合は、インクタンク19T側から1本のインク供給チューブ40を通じて液体噴射ヘッド22側にインクを供給する構成とすればよい。一例として、第5実施形態におけるインク供給チューブ40の引き回し構造において1本のインク供給チューブ40とした例を、図18を用いて説明する。図18に示すように、一個のインクタンク19Tから延びる1本のインク供給チューブ40は、支持板41に支持された部分で第2の固定具62、第3の固定具63により固定されている。そして、インク供給チューブ40の他端部は、キャリッジ21上に装着された一個のアダプターADに接続されている。例えばインクタンク19Tに黒インクを収容すれば、モノクロ印刷を大量に印刷できる。もちろん、第6~第8の実施形態についても、1本のインク供給チューブ40を引き回す構成を採用できる。
 ・上記第1~第4実施形態において、画像読取部13が印刷機能部12Aの開口部12Kを閉塞する状態に回動されたとき、画像読取部13の揺動方向における印刷機能部12A側に突出する突出部が設けられている場合は、インク供給チューブ40を、この突出部によって潰されない回避位置に配設することが好ましい。
 ・支持部材は開口部12Kを横切る長さである必要はなく、開口部12Kの副走査方向Yにおける幅よりも短くし、片持ち式としてもよい。この場合、片持ち式の支持部材を上面部12Uに取り付ける位置は、上面部12Uの副走査方向Yに開口部12Kを挟む上流側と下流側のどちらの位置でもよい。
 ・上記各実施形態において、第3の固定具63によって固定されるインク供給チューブ40の固定部の位置は、必ずしもキャリッジ21の移動領域の略中央部分でなくてもよい。要は、インク供給チューブ40がキャリッジ21の移動を妨げない位置であればよい。
 ・支持部材は、キャリッジ21の移動方向(主走査方向X)に変位可能に設けられていれば足りる。例えば支持部材をキャリッジ移動方向にスライド可能に設けてもよい。さらに変位方向も水平方向ではなく、垂直方向や斜め方向であっても差し支えない。
 ・上記各実施形態において、ボス29の固定位置は他の位置であってもよい。また、ボスの形状も円柱形に限らず、多角形でもよい。あるいはリブ形状でも差し支えない。
 ・上記各実施形態において、キャリッジ21にアダプターADを搭載しない構成としてもよい。すなわち、印刷機能部12Aの外部に設けられたインクタンク19Tからインク供給チューブ40を通じて供給されるインクを、アダプターADを介さずに液体噴射ヘッド22側へと供給するようにしてもよい。
 ・上記各実施形態において、インクタンク19Tは、必ずしも装置本体12(印刷機能部12A)の外側に位置しなくてもよい。例えば、キャリッジ21の移動領域の外側であれば、装置本体12内であっても差し支えない。なお、この場合、ボス29は必ずしも固定される必要はない。
 ・上記各実施形態において、インクタンク19Tは装置本体12(印刷機能部12A)や画像読取部13に固定部材(例えばねじや粘着剤など)を用いて取り付けられる構成とされてもよい。また、取りつけられる位置は、副走査方向Yの先方側(前面側)から見て左右の側壁部分や後面とすることができる。あるいは自動原稿供給装置14の上面も可能である。
 ・上記第1~第4実施形態のプリンター11において、印刷機能部12Aの上部側に配設されるカバー部材は、画像読取部13や自動原稿供給装置14を備えることなく、開口部12Kの少なくとも一部を覆う部材であってもよい。
 (第9実施形態)
 図19に示すように、第9実施形態における液体噴射装置としてのプリンター211は、略直方体形状を呈する装置本体212と、この装置本体212とは別体で略直方体形状を呈する液体収容部の一例としてのインクタンク219とを有している。
 インクが供給される側の装置本体212は、その重力方向となる下部側に、印刷部220を内装する筐体部の一例としての印刷機能部212Aが配設される一方、その反重力方向側となる上部側に、原稿(画像)を読み取るスキャナーなどの画像読取機構を内装する画像読取部213がカバー部材の一例として配設される。画像読取部213は、装置本体212一側端(後方側)に設けられた回転軸213aを中心に回動(変位)して、装置本体212において回転軸213aとは反対側の側端側(前方側)が持ち上がる構成とされている。すなわち、画像読取部213の筐体側面(左右両側面)には手掛部213Tが凹設され、プリンター211の使用者が、例えばメンテナンスに際してこの手掛部213Tに手を差し入れて画像読取部213を持ち上げることが可能である。この持ち上げによって、印刷部220の上方に設けられ、印刷機能部212Aにおいて往復移動可能に配置されたキャリッジ221の移動領域の少なくとも一部を露呈させる開口部212K(図20(a)参照)が露出する。
 さらに、この画像読取部213に対して読み取り原稿を自動的に供給する自動原稿供給装置214が、画像読取部213の上方に配設されている。自動原稿供給装置214は、装置本体212一側端(後方側)に設けられた回転軸214aを中心に回動して、装置本体212において回転軸214aとは反対側の側端側(前方側)が持ち上がる構成とされている。この自動原稿供給装置214の持ち上げによって、使用者は画像読取部213に対して読み取り原稿を手作業で供給することが可能とされている。
 また、装置本体212の後方側には、用紙Pを複数枚重ねて載置可能な載置台215が設けられている。この載置台215に載置された用紙Pは、印刷機能部212Aに設けられた印刷部220へ後方から前方に向かって一枚ずつ搬送され、印刷部220において用紙Pに対して印刷が行われる。すなわち、用紙Pは不図示の搬送機構によって載置台215から印刷部220に搬送され、印刷部220において用紙Pの搬送方向(これを副走査方向Yと呼ぶ。)と交差する方向(これを主走査方向Xと呼ぶ。)に沿って不図示の移動機構によって往復移動する液体噴射ヘッド222から用紙Pに対してインクが噴射されることによって画像が印刷される。印刷部220によって画像が印刷された用紙Pは、印刷部220からさらに前方(副走査方向Y)へ搬送され、装置本体212(印刷機能部212A)の前面に設けられた排紙口216から排紙される。
 装置本体212(印刷機能部212A)における排紙口216の下側には、排紙口216から排出される用紙Pを受け止める排出トレイの一例としてのスタッカー217が収納されるトレイ収納部212Hが、用紙Pの排出方向(ここでは副走査方向Y)へ突出形成された筐体部分によって構成されている。この突出によって、スタッカー217は把持部217aによって装置本体212から容易に引き出し可能とされ、排出される用紙Pの排出方向(搬送方向)の長さに応じて装置本体212から引き出される。
 一方、装置本体212(印刷機能部212A)における排紙口216の上側には、印刷部220における印刷動作などを実行させるための操作パネル部218が配置されている。操作パネル部218は、その下側が上側よりも用紙Pの排出方向側へ突出する傾斜面を呈する筐体部分によって構成されている。この傾斜面においてメニュー画面等を表示するための表示部(例えば液晶ディスプレイ)218aや電源ボタンなどの操作ボタン218bなどの印刷を行う際に操作する操作部材が備えられ、使用者による操作が容易とされている。
 さて、本実施形態のプリンター211が備える印刷部220は、主走査方向Xに往復移動する移動体の一例としてのキャリッジ221を有し、このキャリッジ221にインクを噴射する液体噴射ヘッド222が備えられる。キャリッジ221は、主走査方向Xに沿って延在する板部材であるガイドフレーム230に案内されて、主走査方向Xに移動(往復移動)可能に配置されている。すなわち、ガイドフレーム230は、主走査方向Xと直交する板部材の上下両側端部において部材が略U字形に折り曲げられることによって上レール231Aと下レール231Bとが設けられたレール部231を有している。キャリッジ221は、これらの上レール231Aおよび下レール231Bによってその後端側が支持され、所謂片持ち状態とされながら上レール231Aと下レール231Bとに案内されてレール部231を主走査方向Xに沿って往復移動する。そして、往復移動するキャリッジ221に備えられた液体噴射ヘッド222から、インク供給チューブ240によって供給されたインクが噴射され、用紙Pに対する印刷が行われる。
 本実施形態のプリンター211では、キャリッジ221において、インク供給チューブ240を介して供給されるインクを液体噴射ヘッド222へ中継する中継アダプターADが装着され、装着された中継アダプターADからインクが液体噴射ヘッド222へ供給される。したがって、インクを収容した状態のインクタンク219からインクを供給するインク供給チューブ240が中継アダプターADに接続されることによって、インク供給チューブ240は、インクタンク219と液体噴射ヘッド222との間をインクが流動可能なインクの流路を形成する。
 なお、ここでは、インクタンク219からは一種類のインク(例えば黒インク)が供給され、キャリッジ221には、この一種類のインクに応じた一つの中継アダプターADが装着されているものとする。もとより、中継アダプターADは、インクタンク219から複数種類のインクが供給される場合は、その種類数に応じた複数(図19では最大4つ)の中継アダプターADが装着される。
 次に、インク供給チューブ240を固定する固定部に係る第9実施形態の構成について、図20(a),(b)、図21、図22を参照して説明する。第9実施形態の固定部は、インク供給チューブ240が、開口部212Kを形成する筐体部材に対して固定具によって固定される構成を有している。なお、固定具としては、紐、ゴムバンド、クリップ、粘着テープ、接着剤、など種々の部材を用いることができる。ちなみに、本実施形態では粘着テープを用いるものとして説明する。また、図20(a),(b)、図21、図22の説明において、図19と同じ構成部材については同符号を付し、それらの説明を適宜省略する。また、図21では、画像読取部213および自動原稿供給装置214が取り外された状態で図示されている。
 図20(a)に示すように、液体噴射ヘッド222から噴射されるインクを収容するインクタンク219は、装置本体212に対して、副走査方向Yの先方側から見て右側の筐体外に配置されている。すなわち、インクタンク219は、キャリッジ221の移動領域の外側であって主走査方向XにおけるホームポジションHP寄りの位置に配設されている。そして、インクタンク219に収容されたインクの流路として機能するインク供給チューブ240の一端側がインクタンク219に接続されている。また、インク供給チューブ240の他端側は、キャリッジ221の主走査方向XにおけるホームポジションHP寄りの位置から印刷機能部212Aに設けられた開口部212Kを通じて露呈するキャリッジ221の移動領域に挿入され、キャリッジ221に搭載された中継アダプターADに接続されている。
 また、印刷機能部212Aの上面には、画像読取部213を回動自在に固定する側を奥側とした場合に、開口部212Kよりも手前側に、画像読取部213の揺動方向において印刷機能部212Aに突出する突出部213b,213cに対応する位置に、凹形状部212b,212cが形成されている。凹形状部212bは開口部212Kを形成する筐体部材の一つとして設けられ、この凹形状部212bにおいて、略円柱形状を有するボス229が上方に所定の長さを有して固定されている。すなわち、ボス229は、画像読取部213が印刷機能部212Aの開口部212Kを閉塞する方向に回動した場合に、凹形状部212bと画像読取部213との間に挟まれることによって、画像読取部213と印刷機能部212Aの開口部212Kとの間に、インク供給チューブ240を挿通させる隙間を確保するために設けられている。
 なお、印刷機能部212Aの上面において、凹形状部212bは主走査方向Xの両端部のそれぞれに設けられ、ボス229は、それらのうち少なくとも一方、つまり図20では副走査方向Yの先方側から見て右側に固定される。もとより、隙間を安定して形成するためには、図20(a)において二点鎖線で示すように、副走査方向Yの先方側から見て左側の凹形状部212bにおいてもボス229を固定することが好ましい。
 さて、このようにボス229によって形成された隙間に挿通され、装置本体212内に挿入されたインク供給チューブ240の長手方向の途中部分は、印刷機能部212Aの筐体部材に粘着テープによって固定される。本実施形態では、一例として3つの粘着テープを用いて固定されるものとして説明する。もとより、インク供給チューブ240の固定に必要な数の粘着テープが用いられる。
 具体的に、インク供給チューブ240は、まず凹形状部212bの筐体部材において、貼り付けられる第1の粘着テープ261によって固定される。次いで、インク供給チューブ240における中継アダプターADへの接続側が、開口部212Kの内底部に対して貼り付けられる第2の粘着テープ262および第3の粘着テープ263によって、その長手方向の途中部分が順次固定される。なお、以下の説明において、第1~第3の粘着テープ261~263を区別しない場合は、単に粘着テープ260と呼称する。
 粘着テープ260によって固定されたインク供給チューブ240の途中部分では、粘着テープ260がインク供給チューブ240の外面に当接することにより、インク供給チューブ240は、その長さ方向、および長さ方向と交差する方向に移動することが規制された状態で固定される。したがって、粘着テープ260によって固定されたインク供給チューブ240の途中部分は固定部の一例として機能する。
 そして、本実施形態では、第3の粘着テープ263によって固定されたインク供給チューブ240の途中部分が、インク供給チューブ240における長さ方向の一部を開口部212Kに対する相対移動不能に固定する固定部、つまり第3の粘着テープ263による固定部となる。この結果、インク供給チューブ240の長さ方向における第3の粘着テープ263と中継アダプターADとの間の部分は、図20に示すように略垂直方向において湾曲する湾曲形状とされ、キャリッジ221の移動に伴って追従変形する変形可動部240Hとなる。換言すれば、第3の粘着テープ263の固定位置によって変形可動部240Hのチューブ長さが規定される。そして、本実施形態では、第3の粘着テープ263による固定部は、主走査方向Xにおいて、キャリッジ221の移動領域における略中央部分に設けられ、インク供給チューブ240は、固定部を中心とするキャリッジ221の移動範囲の両側において略等しいチューブ長さとされている。
 ところで、図20(b)に示すように、本実施形態においては、インク供給チューブ240は、その長さ方向においてチューブ間を継ぐ継手240Cを介して複数のチューブが連結されている構成とされてもよい。この継手240Cは、インクタンク219とキャリッジ221との間において継がれるチューブの本数に応じて複数個所に設けられ、継いだチューブ間でインクを流動可能とする。ちなみに、本実施形態では、一例として図20(b)に示すように、貫通孔部を有し、チューブが差し込まれる筒形状部が両側に形成された構造を有する継手240Cを介して2本のチューブが継がれた継ぎ目が、図20(a)に示すようにインク供給チューブ240の変形可動部240Hにおいて一箇所形成されている。
 次に、図21に示すように、本実施形態において、インク供給チューブ240を固定する第3の粘着テープ263を、開口部212Kを形成する筐体部材の内側面に貼り付けることによって固定部を構成してもよい。具体的には、印刷機能部212Aの副走査方向Yの先方側(前方側)であって操作パネル部218の手前側(後方側)において、印刷機能部212Aに対して画像読取部213を位置決めする位置決め部材251が水平面に固定ねじ255によって固定されている。この位置決め部材251が固定された水平面における開口部212K側の端部から重力方向に下がる内側面212Nが形成され、この内側面212Nに第3の粘着テープ263によってインク供給チューブ240が固定される。
 したがって、図20に示す固定部の構成では、インク供給チューブ240の変形可動部240Hは略垂直方向に沿って湾曲する湾曲形状であったが、図21に示す固定部の構成では、インク供給チューブ240の変形可動部240Hは略水平方向に沿って湾曲する湾曲形状となる。なお、この図21に示す固定部の構成において、第3の粘着テープ263は、主走査方向Xにおいて、キャリッジ221の移動領域における略中央部分に対応する位置に貼り付けられる。また、図21において図示を省略しているが、第2の粘着テープ262も必要に応じて貼り付けられる。また、インク供給チューブ240の継手240Cが必要に応じて設けられる。
 あるいは、図22に示すように、インク供給チューブ240を固定する第3の粘着テープ263を、開口部212Kを形成する筐体部材のうち、開口部212Kよりも副走査方向Yの手前側(奥側)に位置する筐体部材に貼り付けることによって固定部を構成してもよい。
 すなわち、インク供給チューブ240は、開口部212Kよりも奥側に位置する凹形状部212cの筐体部材に対して貼り付けられる第1の粘着テープ261によって固定される。次いで、インク供給チューブ240の中継アダプターADへの接続側は、開口部212Kを形成する奥側部材212dに対して、その上面に貼り付けられる第3の粘着テープ263によって固定される。なお、この固定部の構成においても、第3の粘着テープ263は、主走査方向Xにおいて、キャリッジ221の移動領域における略中央部分に対応する位置に貼り付けられている。また、図示を省略しているが、第2の粘着テープ262も必要に応じて貼り付けられる。
 この結果、インク供給チューブ240の長さ方向における第3の粘着テープ263と中継アダプターADとの間の部分に形成される変形可動部240Hは、図22に示すように略水平方向において比較的大きく湾曲する湾曲形状とされる。なお、図22では図示を省略しているが、必要に応じて、変形可動部240Hにおいてインク供給チューブ240の継手240Cが設けられる。
 次に、上記の第9実施形態のプリンター211の作用について説明する。
 このプリンター211では、インク供給チューブ240を粘着テープ260によって開口部212Kを形成する筐体部材に固定することによって、容易に固定部を形成することが可能である。また、第3の粘着テープ263の貼り付け位置を調節することによって、キャリッジ221の移動に伴って追従変形する変形可動部240Hの湾曲形状を変更することが可能である。
 さらに、インク供給チューブ240のメンテナンスを行うためにインク供給チューブ240を装置本体212から取り外す場合には、粘着テープ260を剥がすことによって容易にインク供給チューブ240を装置本体212から取り外すことができる。
 また、画像読取部213が装置本体212(印刷機能部212A)の開口部212Kを開放した状態で、大きく露出する印刷機能部212Aにインク供給チューブ240を容易に固定させることができる。
 (第10実施形態)
 次に、インク供給チューブ240を固定する固定部に係る第10実施形態の構成について、図23および図24を参照して説明する。第10実施形態の固定部は、開口部212Kを横切るように配置される第1の位置と、当該第1の位置よりも開口部212Kの中央位置から遠く離れるように配置される第2の位置との間での変位可能な支持部材を、装置本体212(印刷機能部212A)の筐体部材の一つとして備える。そして、インク供給チューブ240の固定部はその支持部材に設けられる構成を有している。なお、図23および図24の説明において、図19および上記第9実施形態と同じ構成部材については同符号を付し、それらの説明を適宜省略する。また、インク供給チューブ240の継手240Cについては図23および図24において図示を省略する。
 図23に示すように、印刷機能部212Aの上面において、副走査方向Yの先方側(前方側)であって操作パネル部218の手前側(後方側)に固定される位置決め部材251の固定に際して、その一端が位置決め部材251と重ねられて矩形板状の支持部材270が回動可能に固定される。すなわち、支持部材270は矩形板状をなす支持部材270の長手方向の一端側に形成された回動軸としての貫通孔(不図示)に対して固定ねじ255が挿入される。そのため、支持部材270は、この貫通孔を回動中心として回転(揺動)可能に取り付けられ、回動することによってその位置が変位する。
 本実施形態では、この支持部材270の長手方向の略中央部分においてインク供給チューブ240一部が固定具226によって固定されることによって、支持部材270の略中央部分にインク供給チューブ240の長さ方向の途中部分を固定する固定部が構成される。なお、本実施形態では、固定具226は上記第9実施形態と同様に粘着テープ260(第3の粘着テープ263)が使用できる。あるいは、支持部材270に設けられた係止孔(図示略)に係止可能な係止爪を有する固定部材を固定具226として使用してもよい。このような固定具226によって、インク供給チューブ240を支持部材270との間に挟んだ状態で支持部材270に固定することにより、インク供給チューブ240は支持部材270に対してその長さ方向の一部が固定される。その結果、インク供給チューブ240の長さ方向における固定具226と中継アダプターADとの間の部分が、キャリッジ221の移動に伴って追従変形する変形可動部240Hとして形成される。なお、支持部材270と位置決め部材251との重なり部分に、例えばゴム材料からなる摩擦板を介設させることによって、不用意な揺動を抑制する構成としてもよい。
 次に、上記の第10実施形態のプリンター211の作用について、図23および図24を参照して説明する。
 図23に示すように、本実施形態のプリンター211では、記録実行時には、印刷機能部212Aの開口部212Kを横切るように配置された支持部材270によってインク供給チューブ240が移動するキャリッジ221の上方側に固定される。換言すれば、支持部材270はキャリッジ221の主走査方向Xへの往復移動を妨げない位置(ここでは上方位置)に配設される。また、支持部材270によって固定されたインク供給チューブ240は、支持部材270の下方側においてキャリッジ221の移動方向先側(左側)に湾曲する湾曲形状を呈して配設される。
 このようにインク供給チューブ240が配設されることによって、湾曲形状部分は、記録実行時におけるキャリッジ221の主走査方向Xへの移動に追従して変形する変形可動部240Hとして機能する。すなわち、図23において二点鎖線で示すように、キャリッジ221に搭載された中継アダプターADに一端側が接続されたインク供給チューブ240の変形可動部240Hは、印刷機能部212Aの開口部212Kの領域内で容易に変位する。
 なお、支持部材270は、開口部212Kを横切るように配置された位置が出来るだけ保持される構成とされることが好ましい。そこで、例えば、図23に示すように、その長手方向において回動(揺動)中心となる一端側とは反対側の端部が、固定具の一例としての粘着テープ260によって開口部212Kを形成する筐体部材に対して固定されるようにしてもよい。
 ここで、プリンター211において、用紙が搬送の途中でジャム状態となることにより、記録動作が停止して非記録実行時となった場合には、使用者は、印刷機能部212Aの開口部212Kの中央位置から遠ざかる方向に貫通孔を中心として支持部材270を回動(揺動)させる。
 すなわち、図24に示すように、使用者は、粘着テープ260を剥がし、支持部材270を、印刷機能部212Aの開口部212Kを遮る第1の位置から開口部212Kを遮らない第2の位置に変位させる。こうすることによって、使用者は、印刷機能部212Aの開口部212Kを通じてキャリッジ221の移動領域に容易に指(手)を差し入れることが可能となり、ジャム状態となった用紙を容易に取り出すことが可能となる。
 このとき、支持部材270には、支持部材270が揺動する際の揺動方向への摩擦抵抗が、位置決め部材251との間に介在させた摩擦板によって作用する。そのため、使用者が印刷機能部212Aの開口部212Kを通じてキャリッジ221の移動領域に指を差し入れる際に、第2の位置に変位した支持部材270から使用者が手を離した場合であっても、支持部材270の変位位置が摩擦板によって作用する摩擦抵抗によって安定して保持される。さらに、支持部材270を変位位置(第2の位置)に安定して保持させるために、図24に示すように、支持部材270の長手方向において揺動中心となる一端側とは反対側の端部を、粘着テープ260によって印刷機能部212A(ここでは凹形状部212b)に固定してもよい。
 なお、ジャム状態となった用紙を取り出した後には、使用者は、印刷機能部212Aの開口部212Kを横切る第1の位置に支持部材270を変位させる。そして、支持部材270の長手方向において揺動中心となる一端側とは反対側の端部を、再び粘着テープ260によって開口部212Kを形成する奥側の筐体部材に対して固定する。
 上記第9実施形態において、画像読取部213が印刷機能部212Aの開口部212Kを閉塞する状態に回動(揺動)されたとき、画像読取部213の揺動方向における印刷機能部212Aに突出する突出部213b,213cが設けられている場合は、インク供給チューブ240を、この突出部213b,213cによって潰されない回避位置に配設することが好ましい。
 例えば、図25において実線または二点鎖線にて示すように、インク供給チューブ240を凹形状部212bまたは凹形状部212cにおいて粘着テープ260で固定する場合、インク供給チューブ240が凹形状部212bまたは凹形状部212cの底面の端隅に形成される角部に沿うように、第1の粘着テープ261および第2の粘着テープ262を固定する。このように角部に配設されたインク供給チューブ240は、画像読取部213(突出部213b,213c)によって潰されることが回避される確率が高くなる。
 すなわち、画像読取部213の突出部213b,213cは、使用者が触れても安全なようにその角部が丸く形成される。このことから、凹形状部212b,212cにおいては、その底面部よりも角部(隅)において、印刷機能部212Aと画像読取部213との間の隙間が比較的大きく形成されやすいからである。なお、図25において、必要に応じて設けられるインク供給チューブ240の継手240Cについては図示が省略されている。
 上記第9実施形態、第10実施形態では、インク供給チューブ240が一本であるものとして説明したが、もとよりプリンター211において複数のインクタンク219が備えられる場合は、各インクタンク219側からそれぞれのインク供給チューブ240を介して液体噴射ヘッド222側にインクを供給する構成とすればよい。一例として、支持部材270にインク供給チューブ240の固定部を構成する第10実施形態の場合において、インク供給チューブ240を複数本配設する場合について、図26を参照して説明する。
 図26に示すように、複数(ここでは3本)のインク供給チューブ240は、支持部材270の平面に沿って並列状態で固定具226によって支持部材270に固定される。このようインク供給チューブ240は支持部材270の平面に沿う並列状態で固定されることで、支持部材270の下方側に形成される湾曲形状部、つまり変形可動部240Hは、キャリッジ221の移動に追従し易い形状となる。なお、複数のインク供給チューブ240は、互いに並列に連結されたチューブで構成されていてもよいし、それぞれ個別に分離された個別のチューブで構成されていてもよい。
 上記実施形態によれば、次の効果を奏する。
 インクタンク219の個数に応じた本数のインク供給チューブ240を備えることによって、それぞれのインクタンク219から液体噴射ヘッド222にインクを供給することができる。
 上記第9実施形態において、印刷機能部212Aの開口部212Kを形成する筺体部材にさらに別の筐体部材を取り付け、その別の筐体部材にインク供給チューブ240を固定する構成としてもよい。この構成の一例について、図27を参照して説明する。
 図27に示すように、別の筐体部材としての板状部材からなる固定補助板266を、位置決め部材251と印刷機能部212Aの上面との間に挟んでねじ固定するとともに、固定された固定補助板266に対して、粘着テープ260(第3の粘着テープ263)を貼り付けることによってインク供給チューブ240を固定する。固定補助板266は、水平方向においてキャリッジ221の移動領域から離れて固定されるとともに、垂直方向において画像読取部213とは開口部212Kを閉蓋した状態の画像読取部213とは、固定されたインク供給チューブ240とともに下側に離れて固定される。なお、本実施形態では、固定されたインク供給チューブ240が画像読取部213(突出部213b)から離れるように、下側に凹んだ略C字型に折り曲げられた形状を有している。
 なお、固定補助板266は、折り曲げのない平板であってもよいし、位置決め部材251の位置でなく主走査方向Xに沿った別の位置に固定されていても差し支えない。また、固定補助板266によってインク供給チューブ240がその長手方向および長手方向と交差する方向への移動が規制される場合は、固定補助板266は固定具の一例として機能することから、第3の粘着テープ263は必ずしも貼り付ける必要はない。
 第9実施形態、第10実施形態において、インク供給チューブ240の他端側が、副走査方向Yの先方側から見て左側の筐体外、つまりキャリッジ221の主走査方向XにおけるホームポジションHPとは逆寄りの位置から開口部212Kに挿入される構成としてもよい。
 上記実施形態において、液体収容部としてのインクタンク19T,219Tは、リフィルできるタイプ、すなわちインクタンク19T、219Tに注入口を設け、19T,219T内のインクが消費された後に、注入口からインクを注入可能な構成でもよいし、パック交換可能、すなわちインクタンク19T,219T内に、インクが収容される袋状の容器を備え、インクが消費されると、この袋状の容器を交換可能な構成でもよい。また、インクタンク19T,219Tは、装置本体12,212に固定されてもよいし、装置本体12,212とは別体に構成されてもよい。
 インクタンク19T,219Tに収容されるインクは、単色のみでもよい。例えば、テキスト文字を印刷するときには、黒色インクの消費量が多いので、インクタンク19T,219Tに黒色インクのみを収容してもよい。
 上記実施形態において、ターゲットは用紙に限定されず、布や樹脂フィルム、樹脂シート、金属シートなどを採用してもよい。
 上記実施形態において、プリンター11,11A,211は、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したりする液体噴射装置であってもよい。なお、液体噴射装置から微小量の液滴となって吐出される液体の状態としては、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体は、液体噴射装置から噴射させることができるような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状体を含むものとする。また、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなども含むものとする。液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インク及び油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。液体噴射装置の具体例としては、例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルターの製造等に用いられる電極材や色材等の材料を分散又は溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置がある。
 また、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサー等であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置であってもよい。また、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置であってもよい。
 11,11A…プリンター、12…装置本体、12B…基部、12H…筐体、12K…開口部、12S…収容部、14d…原稿トレイ、15…給紙カセット、17…スタッカー、17b…第1トレイ、17c…第2トレイ、17d…第3トレイ、18…操作パネル部、19,19A,19B…タンクユニット、19T…インクタンク、21…キャリッジ、22…液体噴射ヘッド、40…インク供給チューブ、40H…変形可動部、41…支持板、42…固定具,61…第1の固定具、62…第2の固定具、63…第3の固定具、65…傾斜ブロック、68…支持部材、68a…支持部、69…粘着テープ、71,72…固定具、211…プリンター、212…装置本体、212H…トレイ収納部、212K…開口部、217…スタッカー、218…操作パネル部、219…インクタンク、221…キャリッジ、222…液体噴射ヘッド、226…固定具、240…インク供給チューブ、240C…継手、240H…変形可動部、260…粘着テープ、261…第1の粘着テープ、262…第2の粘着テープ、263…第3の粘着テープ、270…支持部材。

Claims (10)

  1.  ターゲットに対して液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
     前記液体噴射ヘッドを備えたキャリッジが移動可能に配置されるとともに、前記キャリッジの移動領域の少なくとも一部を露呈させる開口部が形成された筐体部と、
     前記液体を収容した状態で前記キャリッジの移動領域の外側に位置する液体収容部と、
     前記液体収容部と前記液体噴射ヘッドとの間を接続するとともに前記キャリッジの移動に伴って追従変形する変形可動部を有する液体供給チューブと、
     当該液体供給チューブにおける長さ方向の一部を前記開口部に対して相対移動不能に固定する固定部と、
     前記筐体部は、当該筐体部内から排出される前記ターゲットを受ける排出トレイが引き出し可能に収納されるトレイ収納部が前記ターゲットの排出方向へ突出形成された筐体部分によって構成されるとともに、使用時に操作される操作パネル部が前記トレイ収納部よりも上方位置において下側が上側よりも前記排出方向側へ突出する傾斜面を呈する筐体部分によって構成され、
     前記液体供給チューブにおける前記固定部よりも前記液体噴射ヘッド側となる下流側の部分に前記変形可動部が形成されていることを特徴とする液体噴射装置。
  2.  前記ターゲットを収容可能な給送カセットが前記ターゲットの排出方向へ突出形成された筐体部分に着脱可能に収容されることで前記筐体部分と共に前記排出方向へ突出する状態に設けられる給送カセット部を備えることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
  3.  前記固定部は、前記キャリッジの移動方向において当該キャリッジの移動領域における略中央部分に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
  4.  前記筐体部に回動可能に軸支されて前記開口部を開閉するカバー部材を備え、
     前記固定部は、前記筐体部において、前記開口部に対して前記カバー部材を軸支する側に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
  5.  前記筐体部の前記開口部に突出する状態に配置されて前記液体供給チューブの一部を支持する支持部材を更に備え、
     前記固定部は前記液体供給チューブにおける前記支持部材に支持された一部を固定し、
     前記支持部材は前記キャリッジの移動方向に変位可能に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
  6.  前記支持部材は、その長さ方向の一端側が前記筐体部に対して回動自在に取り付けられることを特徴とする請求項5に記載の液体噴射装置。
  7.  前記液体供給チューブは、チューブ間を繋ぐ継手を介して複数のチューブが連結されていることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
  8.  前記液体供給チューブは、一本または複数本備えられていることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
  9.  前記液体収容部は、前記筐体部の外側に位置することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の液体噴射装置。
  10.  前記液体噴射ヘッドが噴射する前記液体を収容した状態で前記筐体部の外側に位置する液体収容部は、黒色の液体を収容することを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
PCT/JP2013/004406 2012-08-10 2013-07-18 液体噴射装置 WO2014024390A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012178149A JP2014034187A (ja) 2012-08-10 2012-08-10 液体噴射装置
JP2012-178152 2012-08-10
JP2012-178149 2012-08-10
JP2012178152A JP2014034190A (ja) 2012-08-10 2012-08-10 液体噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014024390A1 true WO2014024390A1 (ja) 2014-02-13

Family

ID=50065887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/004406 WO2014024390A1 (ja) 2012-08-10 2013-07-18 液体噴射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8991971B2 (ja)
TW (1) TWM472623U (ja)
WO (1) WO2014024390A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10046568B2 (en) 2016-01-14 2018-08-14 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
CN108569032A (zh) * 2017-03-10 2018-09-25 精工爱普生株式会社 液体喷射装置以及液体容纳体
CN110267552A (zh) * 2017-02-08 2019-09-20 日本烟草产业株式会社 液体的供给方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6308291B2 (ja) 2014-03-14 2018-04-11 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US9315033B2 (en) * 2014-03-14 2016-04-19 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2016036090A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
WO2016119903A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P., Printer having conduit grip and method of gripping conduit
JP6705238B2 (ja) * 2016-03-22 2020-06-03 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置および画像読取装置
JP6782560B2 (ja) 2016-05-26 2020-11-11 理想科学工業株式会社 印刷装置
JP6977454B2 (ja) * 2017-09-28 2021-12-08 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、記録装置
JP6879466B2 (ja) 2017-09-28 2021-06-02 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP7282574B2 (ja) * 2019-04-05 2023-05-29 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005199506A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
US20060044368A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Kuo-Hau Kao Bulk-capacity continuous feed printer ink container pack
CN2825289Y (zh) * 2005-10-25 2006-10-11 珠海天威技术开发有限公司 连续供墨系统的连接装置
JP2007030304A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Seiko Epson Corp 媒体搬送装置及び記録装置
JP2008074071A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Seiko Epson Corp トレイの判別方法、記録装置および液体噴射装置
JP2009072942A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Seiko Epson Corp 流路形成部材及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4525620B2 (ja) * 2006-03-07 2010-08-18 ブラザー工業株式会社 画像記録装置、多機能装置
JP4595865B2 (ja) * 2006-03-29 2010-12-08 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP4895955B2 (ja) 2007-09-25 2012-03-14 日立アプライアンス株式会社 乾燥機及び洗濯乾燥機
JP5653136B2 (ja) * 2010-08-30 2015-01-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005199506A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
US20060044368A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Kuo-Hau Kao Bulk-capacity continuous feed printer ink container pack
JP2007030304A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Seiko Epson Corp 媒体搬送装置及び記録装置
CN2825289Y (zh) * 2005-10-25 2006-10-11 珠海天威技术开发有限公司 连续供墨系统的连接装置
JP2008074071A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Seiko Epson Corp トレイの判別方法、記録装置および液体噴射装置
JP2009072942A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Seiko Epson Corp 流路形成部材及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10046568B2 (en) 2016-01-14 2018-08-14 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
CN110267552A (zh) * 2017-02-08 2019-09-20 日本烟草产业株式会社 液体的供给方法
CN108569032A (zh) * 2017-03-10 2018-09-25 精工爱普生株式会社 液体喷射装置以及液体容纳体

Also Published As

Publication number Publication date
US8991971B2 (en) 2015-03-31
TWM472623U (zh) 2014-02-21
US20140043392A1 (en) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014024390A1 (ja) 液体噴射装置
US10040293B2 (en) Liquid container, liquid container unit, and liquid ejecting apparatus
US9199478B2 (en) Liquid ejection apparatus including a liquid supply tube
WO2014024391A1 (ja) 液体噴射装置
US9610775B2 (en) Printing apparatus
JP2013043775A (ja) 記録装置
JP2014034191A (ja) 液体噴射装置
JP6103177B2 (ja) 液体噴射装置および液体噴射方法
US11491794B2 (en) Recording apparatus
JP5287518B2 (ja) 液体吐出装置
JP2013180542A (ja) 液体噴射装置
JP5927954B2 (ja) カートリッジ及び印刷装置
EP2781358B1 (en) Image recording apparatus
JP5939070B2 (ja) 記録装置
JP2014240202A (ja) 廃液収容体及び液体消費装置
WO2013128924A1 (ja) 液体噴射装置
TWI543881B (zh) 液體噴射裝置
JP2014034192A (ja) 液体噴射装置
JP2014034187A (ja) 液体噴射装置
JP2014034190A (ja) 液体噴射装置
JP2013180396A (ja) 液体噴射装置
JP2013123847A (ja) 液体供給システム
JP2014034189A (ja) 液体噴射装置
JP2013173333A (ja) 液体噴射装置
JP2014034181A (ja) 液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13828637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13828637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1