WO2015132965A1 - はんだ供給装置 - Google Patents

はんだ供給装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015132965A1
WO2015132965A1 PCT/JP2014/056021 JP2014056021W WO2015132965A1 WO 2015132965 A1 WO2015132965 A1 WO 2015132965A1 JP 2014056021 W JP2014056021 W JP 2014056021W WO 2015132965 A1 WO2015132965 A1 WO 2015132965A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solder
container
piston
cup
air
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/056021
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
章弘 千賀
泰範 亀谷
Original Assignee
富士機械製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士機械製造株式会社 filed Critical 富士機械製造株式会社
Priority to CN201480076869.2A priority Critical patent/CN106132613B/zh
Priority to US15/122,139 priority patent/US9878391B2/en
Priority to JP2016506062A priority patent/JP6283736B2/ja
Priority to PCT/JP2014/056021 priority patent/WO2015132965A1/ja
Priority to EP14884293.3A priority patent/EP3115143B1/en
Publication of WO2015132965A1 publication Critical patent/WO2015132965A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0607Solder feeding devices
    • B23K3/0638Solder feeding devices for viscous material feeding, e.g. solder paste feeding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • H05K3/1233Methods or means for supplying the conductive material and for forcing it through the screen or stencil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder

Definitions

  • the present invention relates to a solder supply apparatus for supplying solder from a solder container that has a cylindrical shape with one end opened and accommodates fluid-like solder inside.
  • the solder supply device has a solder container for containing a fluid-like solder inside and a piston fitted in the solder container, and the pressure in the solder container is controlled by movement of at least one of the solder container and the piston.
  • a solder supply device that supplies the solder in the solder container by increasing the height.
  • the following patent document describes an example of a solder supply device that supplies solder in a solder container by moving at least one of a solder container and a piston by driving a servo motor.
  • the following patent document describes a technique for supplying an appropriate amount of solder by controlling the operation of a servo motor by feedback control.
  • solder supply apparatus According to the solder supply apparatus described in the above patent document, it is possible to supply an appropriate amount of solder to some extent.
  • the solder supply apparatus described in the above-mentioned patent document has a structure in which at least one of the solder container and the piston moves by the operation of the servo motor, at least one of the solder container and the piston moves by supplying air. The problem of the solder supply device to be used is not considered.
  • a solder supply apparatus in which at least one of the solder container and the piston moves by supplying air
  • at least one of the solder container and the piston moves by supplying air to the air chamber or the like.
  • the volume of the air chamber increases due to the movement of at least one of the solder container and the piston.
  • a time lag occurs in the movement of at least one of the solder container and the piston when air is supplied into the air chamber, resulting in a phenomenon that the amount of solder supply decreases.
  • Such a phenomenon is called a water head difference
  • a solder supply device in which at least one of the solder container and the piston moves by supplying air, it is necessary to perform control in consideration of the water head difference.
  • This invention is made
  • a solder supply device has a cylindrical shape in which one end portion is open, a solder container that contains a fluid-like solder inside, and a solder container in the solder container.
  • a nozzle that is inserted and discharges the solder in the solder container to the outside, and a piston that is fixedly disposed on the outer periphery of the nozzle and that is fitted into the solder container from the opening of the solder container;
  • a moving device that moves at least one of the solder container and the piston in a direction in which the piston enters the solder container; a sensor that detects a relative movement distance between the solder container and the piston;
  • a solder supply device for supplying solder from the tip of the nozzle by the operation of the moving device, the control device controlling the operation of the moving device.
  • the operation of the moving device is controlled so that at least one of the solder container and the piston is moved with a predetermined force.
  • the relative movement distance detected by the first control unit and the sensor is not less than the set distance, at least one of the solder container and the piston is moved with a force larger than the predetermined force.
  • a second control unit for controlling the operation of the moving device.
  • the moving device moves at least one of the solder container and the piston by supplying air. And when the relative movement distance detected by the sensor is less than the set distance, the moving device supplies a predetermined amount of air to the solder container and the The operation of the moving device is controlled so as to move at least one of the piston, and the second control unit, when the relative moving distance detected by the sensor is equal to or larger than the set distance, Supplies the air in a quantity larger than the predetermined quantity, thereby operating the moving device so as to move at least one of the solder container and the piston. Characterized in that the Gosuru.
  • the solder supply apparatus is the solder supply apparatus according to claim 2, wherein the solder supply apparatus has a cylindrical shape with one end opened, and the other end of the solder container is inserted from the opening.
  • An outer cylinder for housing the solder container, wherein the moving device is supplied with air to an air chamber defined by the other end of the solder container and the other end of the outer cylinder. The container is moved.
  • solder supply apparatus is the solder supply apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the position of the sensor is set to the solder container and the piston.
  • An adjustment mechanism that can be adjusted in at least one of the moving directions is provided.
  • the solder supply device when the relative movement distance between the solder container and the piston is less than the set distance, at least one of the solder container and the piston is moved with a predetermined force.
  • the relative movement distance between the solder container and the piston is equal to or greater than the set distance, at least one of the solder container and the piston is moved with a force larger than the predetermined force. That is, when moving at least one of the solder container and the piston, if the volume of the air chamber to which air is supplied is greater than or equal to a predetermined volume, the force when the volume of the air chamber is less than the predetermined volume With a greater force, at least one of the solder container and the piston is moved.
  • solder supply device is limited to a solder supply device in which at least one of the solder container and the piston moves by supplying air. For this reason, in the solder supply apparatus according to the second aspect, the effect of controlling the solder supply apparatus in consideration of the water head difference can be sufficiently exhibited.
  • the solder container is fitted into the cylindrical outer cylinder having the bottom surface from the bottom surface of the solder container. And at least one of a solder container and a piston moves by supplying air to the air chamber divided by the bottom face of an outer cylinder, and the bottom face of a solder container.
  • the volume of the air chamber changes relatively greatly due to the supply of the solder, and therefore, the solder supply apparatus is easily affected by the water head difference. For this reason, in the solder supply apparatus according to the third aspect, it is possible to sufficiently exhibit the effect of controlling the solder supply apparatus in consideration of the water head difference.
  • the solder supply device it is possible to adjust the arrangement position of the sensor for detecting the relative movement distance between the solder container and the piston in the movement direction of at least one of the solder container and the piston. is there.
  • the effect of water head difference appears prominently when the volume of the air chamber exceeds the specified size, so the relative movement distance between the solder container and the piston when the volume of the air chamber exceeds the specified size is detected.
  • the sensor that detects the relative movement distance between the solder container and the piston it is possible to appropriately detect the timing at which the volume of the air chamber or the like becomes a predetermined size.
  • the volume of the air chamber in which the influence of the water head difference is noticeable varies depending on the viscosity of the solder and the like. For this reason, according to the solder supply apparatus of Claim 4, it becomes possible to respond to the change of the volume of the air chamber in which the influence of the water head difference appears remarkably, and it becomes possible to cope with various solders.
  • solder printer which is an Example of this invention. It is sectional drawing which shows the solder supply apparatus with which the solder printer of FIG. 1 is provided. It is a perspective view which shows the solder supply apparatus of FIG. It is a block diagram which shows the control apparatus with which the solder printer of FIG. 1 is provided. It is sectional drawing which shows the solder supply apparatus of the state in which the solder remaining amount in a solder cup became small. It is sectional drawing which shows the solder supply apparatus of the state in which the solder in a solder cup became empty. It is a graph which shows the relationship between the solder remaining amount in a solder cup, and a solder supply amount.
  • FIG. 1 shows a solder printer 10 according to an embodiment of the present invention.
  • the solder printer 10 is an apparatus for printing cream solder on a circuit board.
  • the solder printer 10 includes a conveying device 20, a moving device 22, a squeegee device 24, and a solder supply device 26.
  • the conveying device 20 includes a pair of conveyor belts 30 extending in the X-axis direction and an electromagnetic motor (see FIG. 4) 32 that rotates the conveyor belt 30.
  • the pair of conveyor belts 30 support the circuit board 34, and the circuit board 34 is conveyed in the X-axis direction by driving the electromagnetic motor 32.
  • the transport device 20 includes a holding device (see FIG. 4) 36.
  • the holding device 36 fixedly holds the circuit board 34 supported by the conveyor belt 30 at a predetermined position (a position where the circuit board 34 in FIG. 1 is illustrated).
  • a metal mask (not shown) is placed on the upper surface of the circuit board 34.
  • the moving device 22 includes a Y-axis direction slide mechanism 50 and an X-axis direction slide mechanism 52.
  • the Y-axis direction slide mechanism 50 has a Y-axis slider 56 provided on the base 54 so as to be movable in the Y-axis direction.
  • the Y-axis slider 56 is moved to an arbitrary position in the Y-axis direction by driving of an electromagnetic motor (see FIG. 4) 58.
  • the X-axis direction slide mechanism 52 has an X-axis slider 60 provided on the side surface of the Y-axis slider 56 so as to be movable in the X-axis direction.
  • the X-axis slider 60 is moved to an arbitrary position in the X-axis direction by driving an electromagnetic motor (see FIG. 4) 62.
  • the squeegee device 24 is attached to the Y-axis slider 56 above the transport device 20 and moves to an arbitrary position above the circuit board 34 held by the transport device 20.
  • the squeegee device 24 has a squeegee (not shown), and the squeegee is held by the squeegee device 24 so as to be movable in the Y-axis direction and the vertical direction while extending downward.
  • the squeegee moves in the Y-axis direction by driving an electromagnetic motor (see FIG. 4) 66 and moves up and down by driving an electromagnetic motor (see FIG. 4) 68.
  • the solder supply device 26 is attached to the X-axis slider 60 and is moved to an arbitrary position on the base 54 by the moving device 22. As shown in FIG. 2, the solder supply device 26 includes a solder cup 70, an outer cylinder 72, a supply nozzle 74, an inner cylinder 76, and a fixed lid 78.
  • the solder cup 70 is a bottomed cylindrical container having an opening at one end, and is filled with cream solder.
  • a flange portion 80 is formed on the outer peripheral surface of the solder cup 70 on the opening side, and a screw thread (not shown) is formed between the flange portion 80 and the end on the opening side.
  • the lid cover (illustration omitted) which closes an opening part is marketed in the state screwed together by the screw thread. That is, a manufacturer of cream solder sells a solder cup 70 in which the solder cup 70 is filled with cream solder and the opening is closed by the lid. Then, the user purchases the solder cup 70 and uses the solder cup 70 with the lid opened.
  • the outer cylinder 72 has a bottomed cylindrical shape having an opening at one end, and the solder cup 70 is accommodated inside the outer cylinder 72.
  • the inner peripheral surface of the outer cylinder 72 is constituted by a first inner peripheral surface 82 positioned on the opening side of the outer cylinder 72 and a second inner peripheral surface 84 positioned on the bottom surface 83 side of the outer cylinder 72. ing.
  • the inner diameter of the first inner peripheral surface 82 is slightly larger than the outer diameter of the flange portion 80 of the solder cup 70, and the inner diameter of the second inner peripheral surface 84 is larger than the outer diameter of the cylindrical portion of the solder cup 70. Slightly larger.
  • the end of the solder cup 70 on the bottom side is inserted from the opening of the outer cylinder 72, and the solder cup 70 is accommodated in the outer cylinder 72. Thereby, the solder cup 70 slides inside the outer cylinder 72.
  • the depth dimension of the portion of the second inner peripheral surface 84 of the outer cylinder 72 is longer than the length dimension from the flange portion 80 of the solder cup 70 to the bottom surface of the solder cup 70, and the flange portion of the solder cup 70. 80 abuts on the step surface between the first inner peripheral surface 82 and the second inner peripheral surface 84 of the outer cylinder 72. Therefore, a space 86 is formed between the bottom surface of the solder cup 70 and the bottom surface 83 of the outer cylinder 72.
  • the outer cylinder 72 is formed of an acrylic resin and is transparent.
  • the surface on the opposite side to the opening part of a bottomed cylindrical member is described as a bottom face. That is, even when the surface opposite to the opening of the bottomed cylindrical member is located above and the opening is located below, the surface opposite to the opening is not the lid but the bottom. Describe.
  • the supply nozzle 74 includes a nozzle portion 88 and a flange portion 90, and the nozzle portion 88 and the flange portion 90 are integrally formed of a material that can be elastically deformed.
  • the nozzle portion 88 has a generally cylindrical shape, and is formed with a nozzle hole 92 penetrating the inside.
  • the flange portion 90 extends in a disc shape from the outer peripheral surface on one end side of the nozzle portion, and the outer diameter of the flange portion 90 is slightly larger than the inner diameter of the solder cup 70.
  • the flange part 90 is inserted in the solder cup 70 so that the nozzle part 88 faces the opening part side of the solder cup 70, and the supply nozzle 74 is in a state where the outer peripheral part of the flange part 90 is elastically deformed.
  • the inside of the solder cup 70 is slid.
  • the inner cylinder 76 includes a cylindrical tube portion 96 and an annular portion 98 that covers one end of the cylindrical portion 96, and the supply nozzle 74 is held in the annular portion 98.
  • the outer peripheral surface of the nozzle portion 88 of the supply nozzle 74 is configured by a first outer peripheral surface 100 located on the flange portion 90 side and a second outer peripheral surface 102 located on the tip end side of the nozzle portion 88.
  • the outer diameter of the first outer peripheral surface 100 is smaller than the outer diameter of the second outer peripheral surface 102.
  • the inner diameter of the annular portion 98 of the inner cylinder 76 is slightly larger than the outer diameter of the first outer peripheral surface 100 and slightly smaller than the outer diameter of the second outer peripheral surface 102.
  • the nozzle portion 88 is fitted into the inner diameter portion of the annular portion 98 while elastically deforming the portion of the second outer peripheral surface 102, and the inner diameter portion of the annular portion 98 and the first outer peripheral surface of the nozzle portion 88. 100 is engaged.
  • the inner cylinder 76 holds the supply nozzle 74 at the annular portion 98. Since the inner cylinder 76 holds the supply nozzle 74 in the annular portion 98, the inner cylinder 76 is located inside the solder cup 70, but the annular portion 98 of the cylindrical portion 96 is not disposed. The end on the side extends from the opening of the solder cup 70.
  • the fixed lid 78 has an annular portion 106 and a standing portion 108 that is erected on the entire outer periphery of the annular portion 106.
  • a screw thread (not shown) is formed on the inner peripheral surface of the standing portion 108, and is screwed to a screw thread (not shown) formed at the end of the outer cylinder 72 on the opening side. .
  • the fixed lid 78 is detachably attached to the opening of the outer cylinder 72.
  • the inner diameter of the annular portion 106 is substantially the same as the inner diameter of the cylindrical portion 96 of the inner cylinder 76, and the end portion that extends from the solder cup 70 of the cylindrical portion 96 is fixed to the inner edge of the annular portion 106. ing.
  • a through hole 110 is formed in the bottom surface 83 of the outer cylinder 72, and an air adapter 112 is attached to the through hole 110.
  • the air adapter 112 is connected to one end of the air tube 114, and the device-side air coupler 116 is connected to the other end of the air tube 114.
  • the slider-side air coupler (see FIG. 3) 118 provided at the position where the solder supply device 26 is disposed is connected to the device-side air coupler 116, air is supplied to the space 86 in the outer cylinder 72, and the supply nozzle The cream solder is discharged from the 74 nozzle holes 92.
  • one end of the air tube 120 is connected to the slider-side air coupler 118, and the other end of the air tube 120 is connected to an air supply device (see FIG. 4) 122. ing.
  • air is supplied from the air supply device 122 to the space 86 in the outer cylinder 72.
  • the bottom surface of the solder cup 70 is pressed toward the supply nozzle 74, and the solder cup 70 moves downward.
  • the cream solder filled in the solder cup 70 is compressed and discharged from the nozzle hole 92 of the supply nozzle 74.
  • the cream solder discharged from the nozzle hole 92 passes through the inside of the cylindrical portion 96 of the inner cylinder 76 and the annular portion 106 of the fixed lid 78 and is discharged outside the solder supply device 26. Thereby, the solder supply apparatus 26 supplies cream solder.
  • the solder supply device 26 is detachably attached to the X-axis slider 60 by a snap lock 130.
  • a bracket 132 is attached to the lower end portion of the X-axis slider 60, and the lower surface of the solder supply device 26 is supported by the bracket 132.
  • the bracket 132 is formed with a through hole 133 (see FIG. 2) that is approximately the same as the inner diameter of the annular portion 106 of the fixed lid 78 of the solder supply device 26.
  • cream solder is supplied from the solder supply device 26 placed on the bracket 132 through the through hole 133 of the bracket 132.
  • the two surrounding plates 134 and 136 are fixed to the X-axis slider 60 opposite to each other so as to be perpendicular to the bracket 132 above the bracket 132.
  • the distance between the two enclosure plates 134 and 136 is slightly longer than the outer diameter of the outer cylinder 72 of the solder supply device 26, and the solder supply device 26 is interposed between the two enclosure plates 134 and 136. Is placed.
  • one end of an opening / closing plate 140 is attached to the surrounding plate 134 via a hinge 138.
  • a lever portion 146 of the snap lock 130 is provided at the other end of the opening / closing plate 140, and a latching portion 148 of the snap lock 130 is provided at the surrounding plate 136.
  • solder supply device 26 is fixedly attached to the X-axis slider 60 by locking the lever portion 146 while being hooked on the hook portion 148 with the opening / closing plate 140 closed. Further, by releasing the lock of the snap lock 130 and opening the opening / closing plate 140, the solder supply device 26 can be detached from the X-axis slider 60.
  • two photoelectric sensors 150 and 152 are disposed on the X-axis slider 60 so as to face the outer peripheral surface of the outer cylinder 72 of the solder supply device 26.
  • Each photoelectric sensor 150, 152 irradiates laser light toward the outer cylinder 72 of the solder supply device 26. Since the outer cylinder 72 is transparent as described above, the laser light passes through the outer cylinder 72. On the other hand, since the solder cup 70 is not transparent, the laser light is reflected by the solder cup 70, and the photoelectric sensors 150 and 152 receive the laser light reflected by the solder cup 70.
  • the position of the solder cup 70 in the outer cylinder 72 can be determined based on the detection values of the photoelectric sensors 150 and 152. That is, the amount of movement of the solder cup 70 within the outer cylinder 72 can be detected.
  • the two photoelectric sensors 150 and 152 are arranged on the X-axis slider 60 side by side in the vertical direction.
  • the photoelectric sensor 150 disposed below the two photoelectric sensors 150 and 152 (hereinafter sometimes referred to as “first photoelectric sensor 150”) is fixedly disposed on the X-axis slider 60.
  • the photoelectric sensor 152 disposed above the two photoelectric sensors 150 and 152 (hereinafter sometimes referred to as “second photoelectric sensor 152”) is connected via the slide mechanism 156 to the X
  • the shaft slider 60 is disposed.
  • the slide mechanism 156 holds the second photoelectric sensor 152 so as to be slidable in the vertical direction, and fixes the second photoelectric sensor 152 at an arbitrary position.
  • the solder printer 10 includes a control device 160 as shown in FIG.
  • the control device 160 includes a controller 162, a plurality of drive circuits 164, and a control circuit 166.
  • the plurality of drive circuits 164 are connected to the electromagnetic motors 32, 58, 62, 66 and 68, the holding device 36, and the air supply device 122.
  • the controller 162 includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like, mainly a computer, and is connected to a plurality of drive circuits 164. Thereby, the operation of the conveying device 20, the moving device 22, the squeegee device 24, and the solder supply device 26 is controlled by the controller 162.
  • the controller 162 is connected to the panel 168 via the control circuit 166.
  • the panel 168 displays information necessary for work performed by the solder printer 10 and is controlled by the controller 162.
  • the controller 162 is also connected to the photoelectric sensors 150 and 152, and acquires detection signals from the photoelectric sensors 150 and 152
  • cream solder is supplied by the solder supply device 26 to the upper surface of the metal mask placed on the circuit board 34 by the configuration described above, and the cream solder is applied by the squeegee device 24. .
  • a pattern hole is formed in the metal mask in accordance with a pattern such as a pad of the circuit board 34, and cream solder is printed on the circuit board 34 through the pattern hole.
  • the circuit board 34 is transported to the work position according to a command from the controller 162, and is fixedly held by the holding device 36 at that position. Then, the solder supply device 26 moves above a predetermined position of the circuit board 34 according to a command from the controller 162. Subsequently, the solder supply device 26 supplies air from the air supply device 122 to the space 86 in the outer cylinder 72 in accordance with an instruction from the controller 162. As a result, the cream solder is discharged from the nozzle hole 92 and supplied to the upper surface of the metal mask placed on the circuit board 34. Next, the squeegee device 24 moves above the location where the cream solder is supplied in accordance with a command from the controller 162.
  • the squeegee device 24 moves the squeegee in the Y-axis direction after moving the squeegee downward in accordance with a command from the controller 162.
  • cream solder is applied to the upper surface of the metal mask, and the cream solder enters into the pattern holes.
  • the solder printer 10 prints cream solder on the circuit board 34.
  • the solder cup 70 moves downward.
  • the solder cup 70 moves below the irradiation region of the laser light by the second photoelectric sensor 152, and the second photoelectric sensor 152 does not receive the reflected light of the laser light. That is, the input value input from the second photoelectric sensor 152 to the controller 162 is switched from the value indicating the reception of the reflected light to the value indicating the non-light reception of the reflected light.
  • the controller 162 displays an indication on the panel 168 that the remaining amount of solder in the solder cup 70 is low. Thereby, the operator can recognize that the remaining amount of solder in the solder cup 70 is low, and can prepare for the replacement work of the solder cup.
  • the solder cup 70 is further lowered, and the bottom surface of the solder cup 70 comes into contact with the supply nozzle 74. That is, the solder cup 70 becomes empty. Thereby, as shown in FIG. 6, the solder cup 70 moves below the irradiation region of the laser beam by the first photoelectric sensor 150, and the first photoelectric sensor 150 does not receive the reflected light of the laser beam. For this reason, the input value input to the controller 162 from the first photoelectric sensor 150 is switched from a value indicating reception of reflected light to a value indicating non-light reception of reflected light. At this time, the controller 162 displays on the panel 168 a display indicating that the solder cup 70 is empty. As a result, the operator recognizes that the solder cup 70 has been emptied, that is, that the solder cup 70 has run out, and performs an exchange operation of the solder cup 70.
  • solder is supplied by supplying air to the space 86 in the outer cylinder 72.
  • the amount of solder supply may vary depending on the volume of the space 86. is there. Specifically, when the volume of the space 86 is increased, a time lag occurs in the movement of the solder cup 70 when air is supplied into the space 86, and a phenomenon that the amount of supplied solder is reduced occurs. Such a phenomenon is called a water head difference, and it is necessary to control the operation of the air supply device 122 in consideration of the water head difference.
  • an air supply device is used in accordance with the remaining amount of solder in the solder cup 70 using the fact that the remaining amount of solder in the solder cup 70 is inversely proportional to the volume of the space 86.
  • the operation of 122 is controlled.
  • the graph of FIG. 7 showing the relationship between the remaining amount of solder in the solder cup 70 and the amount of solder supplied from the solder supply device 26.
  • the vertical axis of FIG. 7 indicates the amount of solder supplied from the solder supply device 26 when a specific amount X of air is supplied from the air supply device 122 to the space 86.
  • the horizontal axis of FIG. 7 shows the remaining amount of solder in the solder cup 70, and the capacity of the solder cup 70 is 500 g.
  • the amount of solder supplied from the solder supply device 26 is substantially constant.
  • the amount of solder supplied from the solder supply device 26 decreases rapidly depending on the water head difference. For this reason, in the solder supply device 26, when the remaining amount of solder in the solder cup 70 is Yg or less, the solder cup with a greater force than when the remaining amount of solder in the solder cup 70 is Y to 500 g. 70 is moved.
  • the remaining amount of solder in the solder cup 70 is Y to 500 g
  • the amount of air supplied from the air supply device 122 to the space 86 is X
  • the remaining amount of solder in the solder cup 70 when it is equal to or less than Yg, a larger amount of air than X is supplied from the air supply device 122 to the space 86.
  • the operation of the solder supply device 26 can be controlled in consideration of the water head difference.
  • may be constant, It may vary accordingly. Specifically, for example, when the amount of air supplied per unit time by the air supply device 122 is constant, if the remaining amount of solder in the solder cup 70 is Y to 500 g during solder supply, air supply The device 122 supplies air to the space 86 for A second.
  • the air supply device 122 may supply air to the space 86 for (A + B) seconds, ⁇ A + K ⁇ (Y ⁇ Y 1 ) ⁇ Air may be supplied for seconds.
  • Y 1 is the remaining amount of solder in the solder cup 70 and is 0 g or more and Y g or less.
  • K is a gain and is set to an arbitrary value larger than zero.
  • the second photoelectric sensor 152 determines whether or not the remaining amount of solder in the solder cup 70 is Yg or less. Specifically, the second photoelectric sensor 152 is arranged so that the bottom surface of the solder cup 70 in the case where the solder remaining amount in the solder cup 70 is Yg and the lower limit of the laser light irradiation area by the second photoelectric sensor 152 coincide. The installation position has been adjusted. For this reason, when the solder remaining amount in the solder cup 70 becomes Yg or less, the solder cup 70 moves below the irradiation region of the laser beam by the second photoelectric sensor 152, and the second photoelectric sensor 152 reflects the laser beam. Stops receiving light.
  • the input value input from the second photoelectric sensor 152 to the controller 162 is switched from the value indicating the reception of the reflected light to the value indicating the non-light reception of the reflected light.
  • the controller 162 determines that the remaining amount of solder in the solder cup 70 is Yg or less.
  • the solder supply device 26 determines whether or not the remaining amount of solder in the solder cup 70 is equal to or less than Yg by using a sensor for prompting preparation for solder replacement work. This makes it possible to reduce costs by using existing sensors.
  • the remaining amount of solder in the solder cup 70 changes depending on the viscosity of the solder and the like when the amount of supplied solder is rapidly reduced depending on the water head difference. Specifically, for example, when the remaining amount of solder reaches (Y + ⁇ ) g, the solder supply amount may suddenly decrease. In such a case, it is necessary to determine whether or not the remaining amount of solder in the solder cup 70 is (Y + ⁇ ) g or less.
  • the vertical position of the second photoelectric sensor 152 can be changed by the slide mechanism 156.
  • the second photoelectric sensor is set such that the bottom surface of the solder cup 70 when the remaining amount of solder in the solder cup 70 is (Y + ⁇ ) g and the lower limit of the laser light irradiation region by the second photoelectric sensor 152 coincide.
  • the second photoelectric sensor 152 can determine whether or not the remaining amount of solder in the solder cup 70 is (Y + ⁇ ) g.
  • the solder supply device 26 can cope with a change in the remaining amount of solder in the solder cup 70 when the solder supply amount rapidly decreases depending on the water head difference. It is possible to do.
  • the controller 162 of the control device 160 includes a first control unit 180 and a second control unit 182 as shown in FIG.
  • the first control unit 180 is a functional unit that controls the operation of the air supply device 122 when the remaining amount of solder in the solder cup 70 exceeds Yg.
  • the second control unit 182 is a functional unit that controls the operation of the air supply device 122 when the remaining amount of solder in the solder cup 70 is Yg or less.
  • the solder supply device 26 is an example of a solder supply device.
  • the solder cup 70 is an example of a solder container.
  • the outer cylinder 72 is an example of an outer cylinder.
  • the space 86 is an example of an air chamber.
  • the nozzle part 88 is an example of a nozzle.
  • the flange portion 90 is an example of a piston.
  • the air supply device 122 is an example of a moving device.
  • the second photoelectric sensor 152 is an example of a sensor.
  • the slide mechanism 156 is an example of an adjustment mechanism.
  • the control device 160 is an example of a control device.
  • the first control unit 180 is an example of a first control unit.
  • the second control unit 182 is an example of a second control unit.
  • one value (for example, Yg) is set as the remaining amount of solder in the solder cup 70 when the amount of supplied solder sharply decreases, and the controller 162 uses the second photoelectric sensor. Based on the input value from 152, it is determined whether or not the remaining amount of solder is equal to or less than the set value. Based on the determination, the operation of the air supply device 122 is controlled by the first control unit 180 or the second control unit 182, and a plurality of solder remaining values are set, and the plurality of solders are set. The operation of the air supply device 122 can be controlled based on the remaining amount value.
  • Yg the remaining amount of solder in the solder cup 70 when the amount of supplied solder sharply decreases
  • the controller 162 uses the second photoelectric sensor. Based on the input value from 152, it is determined whether or not the remaining amount of solder is equal to or less than the set value. Based on the determination, the operation of the air supply device 122 is controlled by the first control unit 180 or the second control unit 182, and
  • the amount of solder supplied from the solder supply device 26 is substantially constant. Strictly speaking, the amount of solder supplied is the amount of remaining solder. As it decreases, it fluctuates or decreases. For this reason, it is possible to set a plurality of appropriate values for the remaining solder amount in consideration of the relationship between the solder supply amount and the remaining solder amount. Specifically, for example, set values are set in (Y + S) g and Yg (Y ⁇ Y + S ⁇ 500).
  • the air supply time is more than (Y + S) g and 500 g or less of the remaining solder amount. (A ⁇ B) seconds, when the remaining amount of solder is more than Yg and less than (Y + S) g, set to A seconds and when the remaining amount of solder is less than Yg, A + C) seconds can be set.
  • the controller 162 includes a first control unit 180 that controls the operation of the air supply device 122 when the remaining amount of solder is greater than Yg and equal to or less than (Y + S) g, and the remaining amount of solder is equal to or less than Yg.
  • a third control unit that controls the operation of the air supply device 122 when the remaining amount of solder is more than (Y + S) g and 500 g or less.
  • the controller 162 by setting a plurality of solder remaining values as setting values for changing the solder supply amount, the controller 162 further finely controls the operation of the air supply device 122 according to the solder remaining amount. It becomes possible to control.
  • the position of the solder cup 70 is determined by a sensor using light characteristics such as laser light.
  • the solder using a sensor using magnetism, electromagnetic force, capacitance, etc. The position of the cup 70 can be determined.
  • the air supply time is increased when increasing the air supply amount to the space 86 in the outer cylinder 72.
  • the air supply time may be lengthened and the air supply amount per unit time may be increased.
  • solder supply apparatus 26 which moves the solder cup 70 by the supply of the air to the space 86 divided by the solder cup 70 and the outer cylinder 72 is employ
  • a cylinder apparatus an electromagnetic motor
  • a solder supply device that moves the solder cup 70 using a drive source such as the above.
  • the solder cup 70 is moved with a predetermined motor force, and the remaining amount of solder in the solder cup 70 is Yg. In the following cases, the solder cup 70 is moved with a motor force larger than the predetermined motor force.
  • Solder supply device 70 Solder cup (solder container) 72: Outer cylinder 88: Nozzle part (nozzle) 86: Space (air chamber) 90: Flange part (piston) 122: Air supply device (moving device) 152: No. 2 photoelectric sensors (sensors) 156: slide mechanism (adjustment mechanism) 160: control device 180: first control unit 182: second control unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

本発明は、内部に流動体状のはんだを収容するはんだカップ(70)と、はんだカップ内に嵌入された供給ノズル(74)とを有し、空間(86)へのエアの供給により、はんだカップを移動させて、はんだカップ内のはんだを供給するはんだ供給装置であり、はんだカップの移動距離が設定距離未満(空間の容積が所定の容積未満)である場合に、所定の量のエアが供給され、はんだカップの移動距離が設定距離以上(空間の容積が所定の容積以上)である場合に、上記所定の量より多くの量のエアが供給される。これにより、空間の容積が所定の容積以上である場合においても、空間の容積が所定の容積未満である場合のはんだ供給量と同等の量のはんだを供給することが可能となり、水頭差を考慮してはんだ供給装置の作動を制御することが可能となる。

Description

はんだ供給装置
 本発明は、一端部が開口する筒状をなし、内部に流動体状のはんだを収容するはんだ容器からはんだを供給するためのはんだ供給装置に関するものである。
 はんだ供給装置には、内部に流動体状のはんだを収容するはんだ容器と、はんだ容器内に嵌入されたピストンとを有し、はんだ容器とピストンとの少なくとも一方の移動によりはんだ容器内の圧力を高くすることで、はんだ容器内のはんだを供給するはんだ供給装置がある。下記特許文献には、サーボモータの駆動により、はんだ容器とピストンとの少なくとも一方を移動させることで、はんだ容器内のはんだを供給するはんだ供給装置の一例が記載されている。さらに、下記特許文献には、サーボモータの作動をフィードバック制御により制御することで、適切な量のはんだを供給するための技術が記載されている。
特開2012-148451号公報
 上記特許文献に記載のはんだ供給装置によれば、ある程度、適切な量のはんだを供給することが可能となる。しかしながら、上記特許文献に記載のはんだ供給装置は、サーボモータの作動により、はんだ容器とピストンとの少なくとも一方が移動する構造であるため、エアの供給により、はんだ容器とピストンとの少なくとも一方を移動させるはんだ供給装置の問題点について、考慮されていない。
 具体的には、エアの供給により、はんだ容器とピストンとの少なくとも一方が移動するはんだ供給装置では、エア室等にエアが供給されることで、はんだ容器とピストンとの少なくとも一方が移動する。この際、はんだ容器とピストンとの少なくとも一方の移動により、エア室の容積が大きくなる。このエア室の容積が大きくなると、エア室内にエアが供給された際のはんだ容器とピストンとの少なくとも一方の移動にタイムラグが発生し、はんだ供給量が少なくなる現象が生じる。このような現象は、水頭差と呼ばれ、エアの供給により、はんだ容器とピストンとの少なくとも一方が移動するはんだ供給装置では、この水頭差を考慮して、制御を行う必要がある。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、水頭差を考慮してはんだ供給装置の作動を制御することである。
 上記課題を解決するために、本願の請求項1に記載のはんだ供給装置は、一端部が開口する筒状をなし、内部に流動体状のはんだを収容するはんだ容器と、前記はんだ容器内に挿入され、前記はんだ容器内のはんだを外部に排出するためのノズルと、前記ノズルの外周部に固定的に配設されるとともに、前記はんだ容器の開口から前記はんだ容器内に嵌入されるピストンと、前記ピストンが前記はんだ容器の内部に進入する方向に、前記はんだ容器と前記ピストンとの少なくとも一方を移動させる移動装置と、前記はんだ容器と前記ピストンとの相対移動距離を検出するセンサと、前記移動装置の作動を制御する制御装置とを備え、前記移動装置の作動により、前記ノズルの先端からはんだを供給するはんだ供給装置であって、前記制御装置が、前記センサにより検出される前記相対移動距離が設定距離未満である場合に、所定の力で、前記はんだ容器と前記ピストンとの少なくとも一方を移動させるように、前記移動装置の作動を制御する第1制御部と、前記センサにより検出される前記相対移動距離が前記設定距離以上である場合に、前記所定の力より大きな力で、前記はんだ容器と前記ピストンとの少なくとも一方を移動させるように、前記移動装置の作動を制御する第2制御部とを有することを特徴とする。
 また、本願の請求項2に記載のはんだ供給装置では、請求項1に記載のはんだ供給装置において、前記移動装置が、エアの供給により、前記はんだ容器と前記ピストンとの少なくとも一方を移動させる装置であり、前記第1制御部が、前記センサにより検出される前記相対移動距離が前記設定距離未満である場合に、前記移動装置が所定の量のエアを供給することで、前記はんだ容器と前記ピストンとの少なくとも一方を移動させるように、前記移動装置の作動を制御し、前記第2制御部は、前記センサにより検出される前記相対移動距離が前記設定距離以上である場合に、前記移動装置が前記所定の量より多くの量のエアを供給することで、前記はんだ容器と前記ピストンとの少なくとも一方を移動させるように、前記移動装置の作動を制御することを特徴とする。
 また、本願の請求項3に記載のはんだ供給装置は、請求項2に記載のはんだ供給装置において、一端部が開口する筒状をなし、その開口から前記はんだ容器の他端部が嵌入された状態で、前記はんだ容器を収納する外筒を備え、前記移動装置が、前記はんだ容器の他端部と前記外筒の他端部とによって区画されるエア室へのエアの供給により、前記はんだ容器を移動させることを特徴とする。
 また、本願の請求項4に記載のはんだ供給装置は、請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載のはんだ供給装置において、前記センサの配設位置を、前記はんだ容器と前記ピストンとの少なくとも一方の移動方向に調整可能な調整機構を備えることを特徴とする。
 請求項1に記載のはんだ供給装置では、はんだ容器とピストンとの相対移動距離が設定距離未満である場合に、所定の力で、はんだ容器とピストンとの少なくとも一方が移動させられる。一方、はんだ容器とピストンとの相対移動距離が設定距離以上である場合に、上記所定の力より大きな力で、はんだ容器とピストンとの少なくとも一方が移動させられる。つまり、はんだ容器とピストンとの少なくとも一方を移動させる際に、エアが供給されるエア室の容積が所定の容積以上である場合には、エア室の容積が所定の容積未満である場合の力より大きな力で、はんだ容器とピストンとの少なくとも一方が移動させられる。これにより、エア室の容積が所定の容積以上である場合においても、エア室の容積が所定の容積未満である場合のはんだ供給量と同等の量のはんだを供給することが可能となり、水頭差を考慮してはんだ供給装置の作動を制御することが可能となる。
 また、請求項2に記載のはんだ供給装置は、エアの供給により、はんだ容器とピストンとの少なくとも一方が移動するはんだ供給装置に限定されている。このため、請求項2に記載のはんだ供給装置では、水頭差を考慮したはんだ供給装置の制御の効果を充分に発揮することが可能となる。
 また、請求項3に記載のはんだ供給装置では、底面を有する筒状の外筒内に、はんだ容器が、はんだ容器の底面から嵌入されている。そして、外筒の底面とはんだ容器の底面とによって区画されるエア室に、エアが供給されることで、はんだ容器とピストンとの少なくとも一方が移動する。このような構造のはんだ供給装置では、はんだの供給により、エア室の容積が比較的大きく変化するため、水頭差の影響を受けやすい。このため、請求項3に記載のはんだ供給装置では、水頭差を考慮したはんだ供給装置の制御の効果を充分に発揮することが可能となる。
 また、請求項4に記載のはんだ供給装置では、はんだ容器とピストンとの相対移動距離を検出するセンサの配設位置を、はんだ容器とピストンとの少なくとも一方の移動方向に調整することが可能である。水頭差の影響は、エア室等の容積が所定の大きさを超えると、顕著に現れるため、エア室の容積が所定の大きさを超える際の、はんだ容器とピストンとの相対移動距離を検出する必要がある。このため、はんだ容器とピストンとの相対移動距離を検出するセンサによれば、適切に、エア室等の容積が所定の大きさとなるタイミングを検出することが可能となる。ただし、水頭差の影響が顕著に現れるエア室の容積は、はんだの粘度等により変化する。このため、請求項4に記載のはんだ供給装置によれば、水頭差の影響が顕著に現れるエア室の容積の変化に対応することが可能となり、種々のはんだに対応することが可能となる。
本発明の実施例であるはんだ印刷機を示す平面図である。 図1のはんだ印刷機が備えるはんだ供給装置を示す断面図である。 図2のはんだ供給装置を示す斜視図である。 図1のはんだ印刷機が備える制御装置を示すブロック図である。 はんだカップ内のはんだ残量が少なくなった状態のはんだ供給装置を示す断面図である。 はんだカップ内のはんだが空になった状態のはんだ供給装置を示す断面図である。 はんだカップ内のはんだ残量とはんだ供給量との関係を示すグラフである。
 以下、本発明を実施するための形態として、本発明の実施例を、図を参照しつつ詳しく説明する。
 <はんだ印刷機の構成>
 図1に、本発明の実施例のはんだ印刷機10を示す。はんだ印刷機10は、回路基板にクリームはんだを印刷するための装置である。はんだ印刷機10は、搬送装置20と、移動装置22と、スキージ装置24と、はんだ供給装置26とを備えている。
 搬送装置20は、X軸方向に延びる1対のコンベアベルト30と、コンベアベルト30を周回させる電磁モータ(図4参照)32とを有している。1対のコンベアベルト30は、回路基板34を支持し、その回路基板34は、電磁モータ32の駆動により、X軸方向に搬送される。また、搬送装置20は、保持装置(図4参照)36を有している。保持装置36は、コンベアベルト30によって支持された回路基板34を、所定の位置(図1での回路基板34が図示されている位置)において固定的に保持する。なお、回路基板34の上面には、メタルマスク(図示省略)が載置されている。
 移動装置22は、Y軸方向スライド機構50とX軸方向スライド機構52とによって構成されている。Y軸方向スライド機構50は、Y軸方向に移動可能にベース54上に設けられたY軸スライダ56を有している。そのY軸スライダ56は、電磁モータ(図4参照)58の駆動により、Y軸方向の任意の位置に移動する。また、X軸方向スライド機構52は、X軸方向に移動可能にY軸スライダ56の側面に設けられたX軸スライダ60を有している。そのX軸スライダ60は、電磁モータ(図4参照)62の駆動により、X軸方向の任意の位置に移動する。
 スキージ装置24は、搬送装置20の上方において、Y軸スライダ56に取り付けられており、搬送装置20に保持された回路基板34の上方の任意の位置に移動する。スキージ装置24は、スキージ(図示省略)を有しており、そのスキージは、下方に延び出す状態で、Y軸方向および、上下方向に移動可能にスキージ装置24によって保持されている。そして、スキージは、電磁モータ(図4参照)66の駆動により、Y軸方向に移動し、電磁モータ(図4参照)68の駆動により、上下方向に移動する。
 はんだ供給装置26は、X軸スライダ60に取り付けられており、移動装置22によってベース54上の任意の位置に移動する。はんだ供給装置26は、図2に示すように、はんだカップ70と外筒72と供給ノズル74と内筒76と固定蓋78とを有している。はんだカップ70は、一端部に開口部を有する有底円筒形状の容器であり、内部にクリームはんだが充填されている。はんだカップ70の開口部側の外周面には、フランジ部80が形成されており、そのフランジ部80と開口部側の端との間には、ねじ山(図示省略)が形成されている。そして、開口部を塞ぐ蓋(図示省略)がねじ山に螺合された状態で、市販されている。つまり、クリームはんだの製造業者は、はんだカップ70にクリームはんだを充填し、蓋によって開口部が塞がれたはんだカップ70を販売している。そして、ユーザは、はんだカップ70を購入し、蓋が開けられた状態のはんだカップ70を使用する。
 また、外筒72も、はんだカップ70と同様に、一端部に開口部を有する有底円筒形状とされており、外筒72の内部に、はんだカップ70が収納されている。詳しくは、外筒72の内周面は、外筒72の開口部側に位置する第1内周面82と、外筒72の底面83側に位置する第2内周面84とによって構成されている。第1内周面82の内径は、はんだカップ70のフランジ部80の外径より僅かに大きくされており、第2内周面84の内径は、はんだカップ70の筒状の部分の外径より僅かに大きくされている。そして、はんだカップ70の底面側の端部が、外筒72の開口部から嵌入され、はんだカップ70が、外筒72内に収納されている。これにより、はんだカップ70は、外筒72の内部を摺動する。
 ただし、外筒72の第2内周面84の部分の深さ寸法は、はんだカップ70のフランジ部80からはんだカップ70の底面までの長さ寸法より長くされており、はんだカップ70のフランジ部80は、外筒72の第1内周面82と第2内周面84との間の段差面に当接する。このため、はんだカップ70の底面と外筒72の底面83との間には、空間86が形成される。また、外筒72は、アクリル樹脂により成形されており、透明である。なお、本明細書中において、有底円筒形状の部材の開口部と反対側の面を、底面と記載する。つまり、有底円筒形状の部材の開口部と反対側の面が上方に位置し、開口部が下方に位置する場合であっても、開口部と反対側の面を、蓋ではなく、底面と記載する。
 また、供給ノズル74は、ノズル部88とフランジ部90とから構成されており、ノズル部88とフランジ部90とが、弾性変形可能な素材により一体的に形成されている。ノズル部88は、概して円筒形状とされており、内部を貫通するノズル穴92が形成されている。フランジ部90は、ノズル部の一端部側の外周面から円盤状に延び出しており、フランジ部90の外径は、はんだカップ70の内径より僅かに大きくされている。そして、フランジ部90は、ノズル部88がはんだカップ70の開口部側を向くように、はんだカップ70内に嵌入されており、フランジ部90の外周部が弾性変形した状態で、供給ノズル74がはんだカップ70の内部を摺動する。
 また、内筒76は、円筒形状の筒部96と、筒部96の一端を覆う円環部98とを有しており、円環部98において、供給ノズル74を保持している。詳しくは、供給ノズル74のノズル部88の外周面は、フランジ部90側に位置する第1外周面100と、ノズル部88の先端部側に位置する第2外周面102とによって構成されており、第1外周面100の外径は、第2外周面102の外径より小さくされている。一方、内筒76の円環部98の内径は、第1外周面100の外径より僅かに大きくされており、第2外周面102の外径より僅かに小さくされている。そして、円環部98の内径部に、ノズル部88が、第2外周面102の部分を弾性変形させつつ、嵌入されており、円環部98の内径部とノズル部88の第1外周面100とが係合している。これにより、内筒76は、円環部98において、供給ノズル74を保持している。なお、内筒76は、円環部98において、供給ノズル74を保持していることから、はんだカップ70の内部に位置しているが、筒部96の円環部98が配設されていない側の端部は、はんだカップ70の開口部から延び出している。
 また、固定蓋78は、円環部106と、円環部106の外縁全周に立設された立設部108とを有している。立設部108の内周面には、ねじ山(図示省略)が形成されており、外筒72の開口部側の端部に形成されているねじ山(図示省略)に螺合されている。これにより、固定蓋78は、外筒72の開口部に着脱可能に取り付けられる。また、円環部106の内径は、内筒76の筒部96の内径とほぼ同じとされており、筒部96のはんだカップ70から延び出す端部が、円環部106の内縁に固定されている。
 また、外筒72の底面83には、貫通穴110が形成されており、その貫通穴110には、エアアダプタ112が取り付けられている。エアアダプタ112は、エアチューブ114の一端部に接続され、エアチューブ114の他端部には、装置側エアカプラ116が接続されている。その装置側エアカプラ116に、はんだ供給装置26の配設位置に設けられたスライダ側エアカプラ(図3参照)118が接続されることで、外筒72内の空間86にエアが供給され、供給ノズル74のノズル穴92からクリームはんだが排出される。
 詳しくは、スライダ側エアカプラ118には、図3に示すように、エアチューブ120の一端部が接続されており、エアチューブ120の他端部は、エア供給装置(図4参照)122に接続されている。これにより、エアが、エア供給装置122から、外筒72内の空間86に供給される。空間86にエアが供給されると、はんだカップ70の底面が供給ノズル74に向かって押圧され、はんだカップ70が下方に移動する。この際、はんだカップ70内に充填されているクリームはんだが圧縮され、供給ノズル74のノズル穴92から排出される。ノズル穴92から排出されたクリームはんだは、内筒76の筒部96および、固定蓋78の円環部106の内部を通り抜け、はんだ供給装置26の外部に排出される。これにより、はんだ供給装置26は、クリームはんだを供給する。
 また、はんだ供給装置26は、図3に示すように、パチン錠130によって、X軸スライダ60に着脱可能に装着される。詳しくは、X軸スライダ60の下端部には、ブラケット132が取り付けられており、はんだ供給装置26の下面が、ブラケット132によって支持される。そのブラケット132には、はんだ供給装置26の固定蓋78の円環部106の内径と同程度の貫通穴(図2参照)133が形成されている。これにより、ブラケット132上に載置されたはんだ供給装置26から、ブラケット132の貫通穴133を介して、クリームはんだが供給される。
 X軸スライダ60には、ブラケット132の上方に、2枚の囲い板134,136が、ブラケット132に対して垂直となるように、対向して固定されている。それら2枚の囲い板134,136の間の距離は、はんだ供給装置26の外筒72の外径より僅かに長くされており、2枚の囲い板134,136の間に、はんだ供給装置26が載置される。また、囲い板134には、ヒンジ138を介して、開閉板140の一端部が取り付けられている。開閉板140の他端部には、パチン錠130のレバー部146が設けられており、囲い板136には、パチン錠130の掛止部148が設けられている。そして、開閉板140が閉じられた状態で、レバー部146が掛止部148に引っ掛けられた状態でロックされることで、はんだ供給装置26が、X軸スライダ60に固定的に装着される。また、パチン錠130のロックを解除し、開閉板140を開けることで、はんだ供給装置26をX軸スライダ60から取り外すことが可能となる。
 さらに、X軸スライダ60には、図2に示すように、はんだ供給装置26の外筒72の外周面と向かい合うように、2つの光電センサ150,152が配設されている。各光電センサ150,152は、はんだ供給装置26の外筒72に向かってレーザー光を照射する。外筒72は、上述したように、透明であるため、レーザー光は、外筒72を透過する。一方、はんだカップ70は、透明でないため、レーザー光は、はんだカップ70により反射し、光電センサ150,152は、はんだカップ70により反射したレーザー光を受光する。ただし、はんだカップ70の移動により、はんだカップ70がレーザー光の照射位置からズレている場合には、光電センサ150,152から照射されたレーザー光は反射せず、光電センサ150,152はレーザー光を受光しない。このため、後に詳しく説明するように、光電センサ150,152の検出値によって、外筒72内でのはんだカップ70の位置を判定できる。つまり、はんだカップ70の外筒72内での移動量を検出できる。
 なお、2つの光電センサ150,152は、上下方向に並んでX軸スライダ60に配設されている。それら2つの光電センサ150,152のうちの下方に配設された光電センサ150(以下、「第1光電センサ150」と記載する場合がある)は、X軸スライダ60に固定的に配設されているが、2つの光電センサ150,152のうちの上方に配設された光電センサ152(以下、「第2光電センサ152」と記載する場合がある)は、スライド機構156を介して、X軸スライダ60に配設されている。スライド機構156は、第2光電センサ152を上下方向にスライド可能に保持しており、任意の位置において第2光電センサ152を固定する。
 また、はんだ印刷機10は、図4に示すように、制御装置160を備えている。制御装置160は、コントローラ162と、複数の駆動回路164と、制御回路166とを備えている。複数の駆動回路164は、上記電磁モータ32,58,62,66,68、保持装置36、エア供給装置122に接続されている。コントローラ162は、CPU,ROM,RAM等を備え、コンピュータを主体とするものであり、複数の駆動回路164に接続されている。これにより、搬送装置20、移動装置22、スキージ装置24、はんだ供給装置26の作動が、コントローラ162によって制御される。また、コントローラ162は、制御回路166を介して、パネル168に接続されている。パネル168は、はんだ印刷機10による作業に必要な情報を表示するものであり、コントローラ162により制御される。さらに、コントローラ162は、光電センサ150,152にも、接続されており、光電センサ150,152から検出信号を取得する。
 <回路基板へのクリームはんだの印刷>
 はんだ印刷機10では、上述した構成によって、回路基板34上に載置されたメタルマスクの上面に、クリームはんだが、はんだ供給装置26により供給され、そのクリームはんだが、スキージ装置24によって塗布される。メタルマスクには、回路基板34のパッド等のパターンに合わせてパターン孔が形成されており、そのパターン孔を介して、クリームはんだが回路基板34に印刷される。
 具体的には、コントローラ162の指令により、回路基板34が作業位置まで搬送され、その位置において、保持装置36によって固定的に保持される。そして、はんだ供給装置26が、コントローラ162の指令により、回路基板34の所定の位置の上方に移動する。続いて、はんだ供給装置26は、コントローラ162の指令により、エア供給装置122から外筒72内の空間86にエアを供給する。これにより、ノズル穴92からクリームはんだが排出され、回路基板34上に載置されたメタルマスクの上面に、クリームはんだが供給される。次に、スキージ装置24が、コントローラ162の指令により、クリームはんだが供給された箇所の上方に移動する。そして、スキージ装置24は、コントローラ162の指令により、スキージを下方に移動させた後に、Y軸方向に移動させる。これにより、メタルマスクの上面にクリームはんだが塗布され、パターン孔の内部にクリームはんだが入り込む。このようにして、はんだ印刷機10では、回路基板34にクリームはんだが印刷される。
 <はんだカップ内のはんだ切れの検知>
 上述したように、回路基板34へのクリームはんだ印刷時には、はんだ供給装置26のはんだカップ70からクリームはんだが供給されるため、はんだカップ70が空になり、空になったはんだカップ70を、クリームはんだが充填されているはんだカップ70に交換する必要がある。このため、はんだ供給装置26では、光電センサ150,152によってはんだカップ70の位置が検出されることで、はんだカップ70の残量が少なくなっていること、および、はんだカップ70が空になったことが検知される。
 具体的には、はんだ供給装置26によってはんだを供給する際には、上述したように、エアが、エア供給装置122から、外筒72内の空間86に供給される。これにより、はんだカップ70の底面が供給ノズル74に向かって押圧され、はんだカップ70が下方に移動する。これにより、はんだカップ70は、図5に示すように、第2光電センサ152によるレーザー光の照射領域の下方に移動し、第2光電センサ152は、レーザー光の反射光を受光しなくなる。つまり、第2光電センサ152からコントローラ162に入力される入力値が、反射光の受光を示す値から、反射光の不受光を示す値に切り換わる。この際、コントローラ162は、はんだカップ70内のはんだ残量が少なくなっている旨の表示を、パネル168に表示する。これにより、作業者は、はんだカップ70内のはんだ残量が少なくなっていることを認知し、はんだカップの交換作業の準備を行うことが可能となる。
 また、はんだ供給装置26から、さらに、はんだが供給されると、はんだカップ70は、さらに、下降し、はんだカップ70の底面が、供給ノズル74に接触する。つまり、はんだカップ70が空となる。これにより、はんだカップ70は、図6に示すように、第1光電センサ150によるレーザー光の照射領域の下方に移動し、第1光電センサ150は、レーザー光の反射光を受光しなくなる。このため、第1光電センサ150からコントローラ162に入力される入力値が、反射光の受光を示す値から、反射光の不受光を示す値に切り換わる。この際、コントローラ162は、はんだカップ70が空になった旨の表示を、パネル168に表示する。これにより、作業者は、はんだカップ70が空になったこと、つまり、はんだカップ70内のはんだ切れを認知し、はんだカップ70の交換作業を行う。
 <水頭差を考慮したはんだ供給>
 はんだ供給装置26では、上述したように、外筒72内の空間86にエアが供給されることで、はんだが供給されるが、空間86の容積に応じて、はんだ供給量が変化する場合がある。詳しくは、空間86の容積が大きくなると、空間86内にエアが供給された際のはんだカップ70の移動にタイムラグが発生し、はんだ供給量が少なくなる現象が生じる。このような現象は、水頭差と呼ばれ、この水頭差を考慮して、エア供給装置122の作動を制御する必要がある。このため、はんだ供給装置26では、はんだカップ70内のはんだ残量が、空間86の容積と反比例の関係にあることを利用して、はんだカップ70内のはんだ残量に応じて、エア供給装置122の作動を制御している。
 詳しくは、はんだカップ70内のはんだ残量と、はんだ供給装置26から供給されるはんだ供給量との関係を示す図7のグラフを用いて説明する。ちなみに、図7の縦軸は、エア供給装置122から空間86に特定の量Xのエアが供給された際に、はんだ供給装置26から供給されるはんだの量を示している。一方、図7の横軸は、はんだカップ70内のはんだ残量を示しており、そのはんだカップ70の容量は500gとなっている。
 図から解るように、はんだカップ70内のはんだ残量がY(<500)~500gである場合には、はんだ供給装置26からのはんだ供給量は、ほぼ一定である。しかしながら、はんだカップ70内のはんだ残量がYg以下となると、はんだ供給装置26からのはんだ供給量は、水頭差に依存して、急減する。このため、はんだ供給装置26では、はんだカップ70内のはんだ残量が、Yg以下である場合には、はんだカップ70内のはんだ残量が、Y~500gである場合より大きな力で、はんだカップ70を移動させている。具体的には、はんだカップ70内のはんだ残量が、Y~500gである場合には、エア供給装置122から空間86へのエアの供給量はXとされ、はんだカップ70内のはんだ残量が、Yg以下である場合には、Xより多い量のエアが、エア供給装置122から空間86へ供給される。これにより、はんだカップ70内のはんだ残量がYg以下となった場合においても、はんだカップ70内のはんだ残量がY~500gである場合のはんだ供給量と同等の量のはんだを供給することが可能となり、水頭差を考慮して、はんだ供給装置26の作動を制御することが可能となる。
 ちなみに、はんだカップ70内のはんだ残量がYg以下である場合の空間86へのエアの供給量を、X+α(>0)とした場合に、αは一定であってもよく、はんだ残量に応じて変化してもよい。具体的には、例えば、エア供給装置122による単位時間当たりのエアの供給量が一定である場合には、はんだ供給時に、はんだカップ70内のはんだ残量がY~500gであれば、エア供給装置122は空間86にA秒、エアを供給する。一方、はんだ供給時に、はんだカップ70内のはんだ残量がYg以下であれば、エア供給装置122は空間86に(A+B)秒、エアを供給してもよく、{A+K×(Y-Y)}秒、エアを供給してもよい。なお、Yは、はんだカップ70内のはんだ残量であり、0g以上、かつ、Yg以下である。また、Kは、ゲインであり、0より大きな任意の値に設定される。
 また、はんだ供給装置26では、はんだカップ70内のはんだ残量がYg以下であるか否かの判定が、第2光電センサ152によって行われる。詳しくは、はんだカップ70内のはんだ残量がYgである場合のはんだカップ70の底面と、第2光電センサ152によるレーザー光の照射領域の下限が一致するように、第2光電センサ152の配設位置が調整されている。このため、はんだカップ70内のはんだ残量がYg以下となると、はんだカップ70は、第2光電センサ152によるレーザー光の照射領域の下方に移動し、第2光電センサ152は、レーザー光の反射光を受光しなくなる。つまり、第2光電センサ152からコントローラ162に入力される入力値が、反射光の受光を示す値から、反射光の不受光を示す値に切り換わる。これにより、コントローラ162は、はんだカップ70内のはんだ残量がYg以下であると判定する。このように、はんだ供給装置26では、はんだの交換作業の準備を促すためのセンサを利用して、はんだカップ70内のはんだ残量がYg以下であるか否かの判定を行っている。これにより、既存のセンサの利用することで、低コスト化を図ることが可能となる。
 また、水頭差に依存してはんだ供給量が急減する際のはんだカップ70内のはんだ残量、つまり、図7に示すはんだ残量Ygは、はんだの粘度等に応じて変化する。具体的には、例えば、はんだ残量が(Y+β)gとなった時に、はんだ供給量が急減する場合がある。このような場合には、はんだカップ70内のはんだ残量が(Y+β)g以下であるか否かを判定する必要がある。
 このようなことに鑑みて、はんだ供給装置26では、スライド機構156によって、第2光電センサ152の上下方向の位置を変化させることが可能となっている。このため、はんだカップ70内のはんだ残量が(Y+β)gである場合のはんだカップ70の底面と、第2光電センサ152によるレーザー光の照射領域の下限が一致するように、第2光電センサ152をスライドさせることで、第2光電センサ152によって、はんだカップ70内のはんだ残量が(Y+β)gであるか否かを判定することが可能となる。このように、はんだ供給装置26では、水頭差に依存してはんだ供給量が急減する際のはんだカップ70内のはんだ残量の変化に対応することが可能となっており、種々のはんだに対応することが可能となっている。
 なお、制御装置160のコントローラ162は、図4に示すように、第1制御部180と第2制御部182とを有している。第1制御部180は、はんだカップ70内のはんだ残量がYgを超えている場合にエア供給装置122の作動を制御する機能部である。また、第2制御部182は、はんだカップ70内のはんだ残量がYg以下である場合にエア供給装置122の作動を制御する機能部である。
 ちなみに、上記実施例において、はんだ供給装置26は、はんだ供給装置の一例である。はんだカップ70は、はんだ容器の一例である。外筒72は、外筒の一例である。空間86は、エア室の一例である。ノズル部88は、ノズルの一例である。フランジ部90は、ピストンの一例である。エア供給装置122は、移動装置の一例である。第2光電センサ152は、センサの一例である。スライド機構156は、調整機構の一例である。制御装置160は、制御装置の一例である。第1制御部180は、第1制御部の一例である。第2制御部182は、第2制御部の一例である。
 なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。具体的には、例えば、上記実施例では、はんだ供給量が急減する際のはんだカップ70内のはんだ残量として、ひとつの値(例えば、Yg)を設定し、コントローラ162は、第2光電センサ152からの入力値によって、はんだ残量が設定値以下であるか否かを判定している。そして、その判定に基づいて、第1制御部180若しくは、第2制御部182により、エア供給装置122の作動が制御されているが、複数のはんだ残量の値を設定し、それら複数のはんだ残量の値に基づいて、エア供給装置122の作動を制御することが可能である。
 例えば、図7のグラフでは、はんだ残量がY~500gである場合に、はんだ供給装置26からのはんだ供給量は略一定であるが、厳密に言えば、はんだ供給量は、はんだ残量の減少に伴って、変動または減少している。このため、はんだ供給量とはんだ残量との関係を考慮して、複数の適切なはんだ残量の値を設定することが可能である。具体的には、例えば、(Y+S)g、および、Ygに設定値を設定する(Y<Y+S<500)。この設定値において、エア供給装置122による単位時間当たりのエア供給量が一定であることを条件として、エアの供給時間を、はんだ残量が(Y+S)gより多く、かつ、500g以下である場合に、(A-B)秒と設定し、はんだ残量がYgより多く、かつ、(Y+S)g以下である場合に、A秒と設定し、はんだ残量がYg以下である場合に、(A+C)秒と設定することが可能である。
 このような場合に、第3の光電センサが、はんだカップ70内の残量が(Y+S)gとなった際のはんだカップ70の底面と当該光電センサによるレーザー光の照射領域の下限とが一致するように、配設される。また、コントローラ162は、はんだ残量がYgより多く、かつ、(Y+S)g以下である場合にエア供給装置122の作動を制御する第1制御部180と、はんだ残量がYg以下である場合にエア供給装置122の作動を制御する第2制御部182に加え、はんだ残量が(Y+S)gより多く、かつ、500g以下である場合にエア供給装置122の作動を制御する第3制御部を有する。このように、はんだ供給量を変化させる設定値として、複数のはんだ残量の値を設定することで、コントローラ162は、エア供給装置122の作動をはんだ残量に応じて、さらに、きめ細やかに制御することが可能となる。
 また、例えば、上記実施例では、レーザー光等の光の特性を利用したセンサによって、はんだカップ70の位置が判定されているが、磁気,電磁力,静電容量等を利用したセンサによって、はんだカップ70の位置を判定することが可能である。
 また、上記実施例では、外筒72内の空間86へのエアの供給量を増加させる際に、エアの供給時間を長くしているが、単位時間当たりのエアの供給量を増加させてもよい。さらに言えば、エアの供給時間を長くするとともに、単位時間当たりのエアの供給量を増加させてもよい。
 また、上記実施例では、はんだカップ70と外筒72とによって区画される空間86へのエアの供給により、はんだカップ70を移動させるはんだ供給装置26が採用されているが、シリンダ装置,電磁モータ等の駆動源を用いて、はんだカップ70を移動させるはんだ供給装置を採用することが可能である。なお、例えば、電磁モータが採用される場合は、はんだカップ70内のはんだ残量がYgより多い場合に、所定のモータ力ではんだカップ70を移動させ、はんだカップ70内のはんだ残量がYg以下である場合に、上記所定のモータ力より大きなモータ力ではんだカップ70を移動させる。
 26:はんだ供給装置  70:はんだカップ(はんだ容器)  72:外筒  88:ノズル部(ノズル)  86:空間(エア室)  90:フランジ部(ピストン)  122:エア供給装置(移動装置)  152:第2光電センサ(センサ)  156:スライド機構(調整機構)  160:制御装置  180:第1制御部  182:第2制御部

Claims (4)

  1.  一端部が開口する筒状をなし、内部に流動体状のはんだを収容するはんだ容器と、
     前記はんだ容器内に挿入され、前記はんだ容器内のはんだを外部に排出するためのノズルと、
     前記ノズルの外周部に固定的に配設されるとともに、前記はんだ容器の開口から前記はんだ容器内に嵌入されるピストンと、
     前記ピストンが前記はんだ容器の内部に進入する方向に、前記はんだ容器と前記ピストンとの少なくとも一方を移動させる移動装置と、
     前記はんだ容器と前記ピストンとの相対移動距離を検出するセンサと、
     前記移動装置の作動を制御する制御装置と
     を備え、前記移動装置の作動により、前記ノズルの先端からはんだを供給するはんだ供給装置であって、
     前記制御装置が、
     前記センサにより検出される前記相対移動距離が設定距離未満である場合に、所定の力で、前記はんだ容器と前記ピストンとの少なくとも一方を移動させるように、前記移動装置の作動を制御する第1制御部と、
     前記センサにより検出される前記相対移動距離が前記設定距離以上である場合に、前記所定の力より大きな力で、前記はんだ容器と前記ピストンとの少なくとも一方を移動させるように、前記移動装置の作動を制御する第2制御部と
     を有することを特徴とするはんだ供給装置。
  2.  前記移動装置が、
     エアの供給により、前記はんだ容器と前記ピストンとの少なくとも一方を移動させる装置であり、
     前記第1制御部が、
    前記センサにより検出される前記相対移動距離が前記設定距離未満である場合に、前記移動装置が所定の量のエアを供給することで、前記はんだ容器と前記ピストンとの少なくとも一方を移動させるように、前記移動装置の作動を制御し、
     前記第2制御部は、
     前記センサにより検出される前記相対移動距離が前記設定距離以上である場合に、前記移動装置が前記所定の量より多くの量のエアを供給することで、前記はんだ容器と前記ピストンとの少なくとも一方を移動させるように、前記移動装置の作動を制御することを特徴とする請求項1に記載のはんだ供給装置。
  3.  当該はんだ供給装置が、
     一端部が開口する筒状をなし、その開口から前記はんだ容器の他端部が嵌入された状態で、前記はんだ容器を収納する外筒を備え、
     前記移動装置が、
     前記はんだ容器の他端部と前記外筒の他端部とによって区画されるエア室へのエアの供給により、前記はんだ容器を移動させることを特徴とする請求項2に記載のはんだ供給装置。
  4.  当該はんだ供給装置が、
     前記センサの配設位置を、前記はんだ容器と前記ピストンとの少なくとも一方の移動方向に調整可能な調整機構を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載のはんだ供給装置。
PCT/JP2014/056021 2014-03-07 2014-03-07 はんだ供給装置 WO2015132965A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480076869.2A CN106132613B (zh) 2014-03-07 2014-03-07 焊料供给装置
US15/122,139 US9878391B2 (en) 2014-03-07 2014-03-07 Solder supply device
JP2016506062A JP6283736B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 はんだ供給装置
PCT/JP2014/056021 WO2015132965A1 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 はんだ供給装置
EP14884293.3A EP3115143B1 (en) 2014-03-07 2014-03-07 Solder supply apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/056021 WO2015132965A1 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 はんだ供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015132965A1 true WO2015132965A1 (ja) 2015-09-11

Family

ID=54054797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/056021 WO2015132965A1 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 はんだ供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9878391B2 (ja)
EP (1) EP3115143B1 (ja)
JP (1) JP6283736B2 (ja)
CN (1) CN106132613B (ja)
WO (1) WO2015132965A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017158813A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 富士機械製造株式会社 粘性流体供給装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9243726B2 (en) 2012-10-03 2016-01-26 Aarne H. Reid Vacuum insulated structure with end fitting and method of making same
US9463918B2 (en) 2014-02-20 2016-10-11 Aarne H. Reid Vacuum insulated articles and methods of making same
US10497908B2 (en) 2015-08-24 2019-12-03 Concept Group, Llc Sealed packages for electronic and energy storage devices
US10065256B2 (en) * 2015-10-30 2018-09-04 Concept Group Llc Brazing systems and methods
US11702271B2 (en) 2016-03-04 2023-07-18 Concept Group Llc Vacuum insulated articles with reflective material enhancement
WO2018093773A1 (en) 2016-11-15 2018-05-24 Reid Aarne H Multiply-insulated assemblies
JP7202766B2 (ja) 2016-11-15 2023-01-12 コンセプト グループ エルエルシー 微小孔構造の絶縁体によって強化された真空絶縁物品
JP2020531764A (ja) 2017-08-25 2020-11-05 コンセプト グループ エルエルシー 複合的ジオメトリおよび複合的材料の断熱部品

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275366A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Citizen Watch Co Ltd ディスペンサにおける吐出量制御方法及びその装置
JP2003117653A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Sony Corp はんだ供給装置およびはんだ印刷機
JP2003311930A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Sony Corp はんだ供給装置及びはんだ印刷機
JP2003535465A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド 充填装置
JP2004306102A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Sony Corp はんだ供給装置及びはんだ印刷機
JP2005096126A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Sony Corp スキージ装置およびはんだ印刷機
JP2010172928A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Yamaha Motor Co Ltd はんだ供給装置および印刷装置
JP2011031301A (ja) * 2010-03-29 2011-02-17 Sony Corp 流動体供給装置及び流動体供給方法
JP2013123889A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Panasonic Corp ペースト供給装置およびスクリーン印刷装置
JP2013123890A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Panasonic Corp ペースト供給装置およびスクリーン印刷装置
WO2013114479A1 (ja) * 2012-02-02 2013-08-08 パナソニック株式会社 スクリーン印刷装置およびペースト残量検出方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5739171B2 (ja) 2011-01-18 2015-06-24 ヤマハ発動機株式会社 付着材料塗布装置および半田塗布装置
EP3078442B1 (en) * 2013-12-05 2018-10-24 FUJI Corporation Solder supply device
CN105792972B (zh) * 2013-12-18 2018-09-14 富士机械制造株式会社 焊料供给装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275366A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Citizen Watch Co Ltd ディスペンサにおける吐出量制御方法及びその装置
JP2003535465A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド 充填装置
JP2003117653A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Sony Corp はんだ供給装置およびはんだ印刷機
JP2003311930A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Sony Corp はんだ供給装置及びはんだ印刷機
JP2004306102A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Sony Corp はんだ供給装置及びはんだ印刷機
JP2005096126A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Sony Corp スキージ装置およびはんだ印刷機
JP2010172928A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Yamaha Motor Co Ltd はんだ供給装置および印刷装置
JP2011031301A (ja) * 2010-03-29 2011-02-17 Sony Corp 流動体供給装置及び流動体供給方法
JP2013123889A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Panasonic Corp ペースト供給装置およびスクリーン印刷装置
JP2013123890A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Panasonic Corp ペースト供給装置およびスクリーン印刷装置
WO2013114479A1 (ja) * 2012-02-02 2013-08-08 パナソニック株式会社 スクリーン印刷装置およびペースト残量検出方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017158813A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 富士機械製造株式会社 粘性流体供給装置
CN108883430A (zh) * 2016-03-18 2018-11-23 株式会社富士 粘性流体供给装置
JPWO2017158813A1 (ja) * 2016-03-18 2019-01-24 株式会社Fuji 粘性流体供給装置
US10722964B2 (en) 2016-03-18 2020-07-28 Fuji Corporation Viscous fluid supply device
CN108883430B (zh) * 2016-03-18 2020-12-25 株式会社富士 粘性流体供给装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3115143A4 (en) 2017-03-15
EP3115143A1 (en) 2017-01-11
CN106132613B (zh) 2018-11-09
US20160368072A1 (en) 2016-12-22
EP3115143B1 (en) 2020-06-24
JP6283736B2 (ja) 2018-02-21
US9878391B2 (en) 2018-01-30
JPWO2015132965A1 (ja) 2017-04-06
CN106132613A (zh) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6283736B2 (ja) はんだ供給装置
JP6243449B2 (ja) はんだ供給装置
JP6219853B2 (ja) ステンシルプリンターの印刷ヘッド
JP6614755B2 (ja) 粘性流体供給装置
JP4887321B2 (ja) 印刷装置
JP4232979B2 (ja) 液体塗布物の画像処理方法及び装置、並びに液体塗布装置
KR100868535B1 (ko) 피씨비용 수평 지그장치
JPWO2015033473A1 (ja) 製造作業機
JP6353520B2 (ja) はんだ供給装置、およびはんだ供給方法
KR101811415B1 (ko) 플로팅 롤러
US20240165858A1 (en) Automatic gel ribbon thickness adjustment device
JP2016181638A (ja) 部品実装機
JP2008012792A (ja) 液体供給装置
JPWO2019163852A1 (ja) ポータブルプリンタ
KR101352574B1 (ko) 감지부재를 갖는 플럭스 디핑장치
JP2008055798A (ja) プリンタ
JP2008012793A (ja) 液体供給装置
JP6476290B2 (ja) 電子部品圧着装置及び電子部品実装機
CN116494531A (zh) 材料喷出装置、三维造型装置、射出成型装置
JP2014196155A (ja) 画像記録装置及び増設供給ユニット
JP2020082507A (ja) 印刷装置
CN110435138A (zh) 层积成形设备以及用于控制层积成形设备的方法
KR20160112503A (ko) 3차원 프린터 출력 베드의 수평 조절을 위한 보조 기구

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14884293

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016506062

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15122139

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014884293

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014884293

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE