JP2009119821A - スクリーン印刷機 - Google Patents
スクリーン印刷機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009119821A JP2009119821A JP2007299177A JP2007299177A JP2009119821A JP 2009119821 A JP2009119821 A JP 2009119821A JP 2007299177 A JP2007299177 A JP 2007299177A JP 2007299177 A JP2007299177 A JP 2007299177A JP 2009119821 A JP2009119821 A JP 2009119821A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- sticking
- lid
- pressing
- solder paste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 79
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 66
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims abstract description 52
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 89
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 claims description 49
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 43
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 18
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 18
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Screen Printers (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】押出し容器81と蓋体82とからなる半田ペースト供給用カートリッジ73が着脱自在とされる。蓋体82を押圧するエアシリンダ66と、半田ペースト72をマスクプレート6に塗布するスキージ61とがスキージヘッド42に設けられる。スキージヘッド42を昇降させる昇降装置と、スキージヘッド42をマスクプレート6に沿って移動させる移動装置37と、これらの装置の動作を制御する制御装置とを備える。カートリッジが装着された状態において、蓋体82の押出し容器81への固着を解除する固着解除装置(エアシリンダ66、電空レギュレータ、制御装置)を備える。
【選択図】 図2
Description
前記カートリッジは、上方に向けて開口する有底筒状の押出し容器と、この押出し容器の開口部分を閉塞する蓋体とによって構成されており、内部に半田ペーストを収容している。
本発明は、前記発明において、前記制御装置は、前記固着解除装置を動作させた後、前記固着検知装置により前記固着の有無を検知させるようにしたものである。
本発明は、前記発明において、前記報知装置に加え、固着が検知されたときスクリーン印刷動作を停止させる報知部を備えるものである。
以下、本発明に係るスクリーン印刷機の一実施例を図1〜図9によって詳細に説明する。
図1は本発明に係るスクリーン印刷機の正面図、図2は要部の構成を示す断面図、図3は昇降装置の構成を示す斜視図、図4はスキージヘッドの下端部の構成を示す斜視図、図5は本発明に係るスクリーン印刷機の構成を示すブロック図である。
図6〜図9は本発明に係るスクリーン印刷機の動作を説明するためのフローチャートで、図6は印刷工程の全体の動作を示し、図7は固着状態の有無をチェックするときの動作を示し、図8は固着状態を解除するときの動作を示し、図9は印刷時の動作を示す。
前記ピンユニット17は、メインコンベア11の上に搬送されてきたプリント配線板8を多数のピン17aよって下方から支承するものである。
前記Y軸テーブル13とX軸テーブル14とは、前記クランプユニット18によって昇降テーブル16に対して固定されたプリント配線板8をマスクプレート6の下方の所定位置に移動させるものである。Y軸テーブル13は、固定テーブル12上のボールねじユニット19によって駆動し、X軸テーブル14は、Y軸テーブル13上のボールねじユニット20によって駆動する。前記R軸テーブル15は、Y軸テーブル13に設けられた回転ユニット21によって回転する。
プリント配線板8のマスクプレート6に対するX方向、Y方向の位置およびZ方向の軸線回りの角度は、プリント配線板8を上方から基板撮像カメラ23で撮像することによって検出し、Y軸テーブル13、X軸テーブル14およびR軸テーブル15を動作させることによってマスクプレート6と一致させる。
前記マスクプレート6は、薄板状に形成されており、図1に示すように、X方向の両端部が基台2に支持されている。マスクプレート6の基台2に対する位置は、マスク撮像カメラ24(図5参照)によってマスクプレート6を撮像することによって検出する。
前記本体フレーム41は、図3に示すように、X方向とZ方向とに延在する板状に形成されている。この本体フレーム41の下端部であってX方向の両端部には、後述するスキージヘッド42の重量を支えるための第1の圧縮コイルばね44が立設されている。これらの第1の圧縮コイルばね44は、本体フレーム41の下端部に突設された取付座45に、ここから上方へ延びるように取付けられている。
本体フレーム41における前記一対の第1のガイドレール46,46の間には、後述する昇降装置43の昇降部材51をZ方向に移動自在に支持するための第2のガイドレール52が取付けられている。
前記ヘッド昇降用モータ55は、本体フレーム41におけるX方向の一端部であって前記第1の圧縮コイルばね44より外側に取付けられている。
昇降部材51におけるX方向の他端部には、スキージヘッド42を前記第1の圧縮コイルばね44の弾発力に抗して下方に押すための押圧子58が設けられている。この押圧子58は、前記支持板48の下端部に突設された受圧板59と上方から見て重なるように位置付けられている。
昇降装置43は、図2に示すように、スキージヘッド42の後述するスキージ61がマスクプレート6に接触する印刷位置と、スキージ61がマスクプレート6から上方に離間する退避位置との間でスキージヘッド42を昇降させることができるように構成されている。
前記支持部材64は、複数の部材を組合わせることによって形成されており、前記支持板48の前方で上下方向に延在するように前記ロードセル63に取付けられている。
印刷プログラム記憶部92は、後述する各種プログラムを記憶させたメモリによって構成されている。各種プログラムとは、例えば図6に示した印刷工程の全体の動作手順や、図7に示した固着状態の有無をチェックするときの動作手順、図8に示した固着状態を解除するときの動作手順、図9に示した印刷時の動作手順などである。
モータ制御部94は、スクリーン印刷機1に設けられている各種のモータの動作を制御する。各種のモータとは、印刷ステージ5のX軸テーブル14、Y軸テーブル13、R軸テーブル15、昇降テーブル16などを駆動するための4個のモータ101〜104(図5参照)と、搬入用コンベア駆動装置105のモータ、搬出用コンベア駆動装置106のモータ、メインコンベア駆動装置107のモータ、ヘッド昇降用モータ55およびヘッドY軸モータ35などである。
加圧制御部96は、エアシリンダ66が所定の押圧力で蓋体82を押圧するように前記電空レギュレータ86の動作を制御する。
センサデータ入力部97は、前記ロードセル63から送出された信号に基づいて力の大きさを測定したり、その他のセンサ、例えば搬入・搬出用コンベア3,4やメインコンベア11などに設けられている他のセンサ111の状態に基づいて各種の情報を検出する。
外部入出力部99は、スクリーン印刷機1の動作状態を表示するための表示ユニット112と、操作者が各種のデータを入力するための入力装置113とが接続されている。この外部入出力部99は、後述する異常時においては、操作者が異常状態を視認できるように表示ユニット112に異常内容を表示させる。
初期設定が終了した後、ステップS602において、現在の印刷枚数Nが予定印刷枚数N1より少ないか否かを判別する。ここでNOと判定された場合、すなわち印刷枚数Nが予定印刷枚数N1に達した場合、制御装置71は、印刷動作を終了させてスクリーン印刷機1を停止させる(ステップS603)。
固着状態の有無のチェックは、図7に示すように行われる。固着状態の有無のチェックを行うためには、先ず、ステップS701に示すように、エアシリンダ66(加圧用シリンダ)をその加圧圧力がC1になるように動作させる。このときの加圧圧力C1は、エアシリンダ66が相対的に小さい押圧力で蓋体82を押圧するように加圧制御部96によって設定される。
このように変数Fに0または1が代入されることによって固着チェックが終了し、ステップ706においてエアシリンダ66による加圧を止め、その後図6に示すフローチャートのステップS609に進む。
エアシリンダ66の加圧圧力C2による蓋体82の押圧と、所定時間の保持とは、予め定めた回数Mだけ繰り返し行う。この回数Mも前記回数Aが多くなるほど大きくなるように設定することができる。
このように固着状態を解除する動作が終了した後は、図6に示すフローチャートのステップS607に進み、再び固着状態の有無のチェックを行う。固着状態の有無のチェックを行った後にステップS609において固着がないと判定された場合、ステップS608において印刷が行われる。
次に、ステップS904において、エアシリンダ66(加圧用シリンダ)をその加圧圧力がC1になるように動作させ、ステップS905において、ロードセル63によって現在のロードセル検知荷重を測定する。ここで測定されるロードセル検知荷重は、上述した固着状態の有無のチェック時に測定されたロードセル検知荷重B2と必ずしも一致するとは限らないから、この場合のロードセル検知荷重をB2aとする。
印刷が終了した後、図6に示すフローチャートのステップS613において、プリント配線板8を搬出させる。この搬出は、昇降テーブル16の下降、この下降中におけるX軸テーブル14・Y軸テーブル13・R軸テーブル15の搬送位置への復帰、メインコンベア11の位置決め、プリント配線板8のクランプ解除などを実施した後、メインコンベア11と搬出用コンベア4とによってプリント配線板8を後工程を実施する装置に搬出する。その後、ステップS614において、印刷枚数を示す変数Nに1を加え、ステップS602に戻る。
2つのエアシリンダ66における不図示のピストンの受圧面積の合計をA1、開口部分の面積(ほぼ蓋体82の面積と等しい)をA2、半田出口84の面積をA3とすると、反力はC1×A1÷A2×A3となる。すなわち、C1×A1×A3/A2となる。なお、蓋体82の面積A2はA1,A3に比べて大きくなるので、この反力はロードセル検知荷重Bに比べて小さなものとなる。
この実施例では荷重検出器としてロードセル63を使用する例を示したが、本発明を実施するに当たってはロードセル63に限定されることはなく、他の種類の圧力センサを使用することができる。
固着状態の有無のチェックを行うためには、図10〜図12に示すように、半田ペースト室の圧力を直接検出して行うことができる。
図10は他の実施例を示す要部の断面図、図11は他の実施例のブロック図、図12は固着状態の有無をチェックするときの動作を示すフローチャートである。これらの図において、前記図1〜図9によって説明したものと同一もしくは同等の部材については、同一符号を付し詳細な説明を適宜省略する。
このように固着状態の有無のチェックを行った後は、図6に示すフローチャートのステップS609に進み、第1の実施例と同じ動作を行う。
特に、この実施例に示したように、圧力センサ121を使用することにより、カートリッジ73から半田ペースト72が吐出されているか否かを直接的に検出することができるから、前記蓋体82の固着状態の有無を高い精度で検出することができる。
これにより、固着状態がある時の警報、報知を確実に実施することができ、印刷を停止することで不良印刷基板が生産されるのを防止し、カートリッジ73の交換あるいはメンテナンスにより良好な印刷を回復することができる。
Claims (9)
- 半田ペーストが貯留された有底筒状の押出し容器と押出し用蓋体とからなり、この蓋体が押出し容器内に押し込まれることによって押出し容器の底から半田ペーストが出る半田ペースト供給用カートリッジが着脱自在とされ、
前記蓋体を押出し容器の底に向けて押圧する加圧装置と、
前記カートリッジから供給されて半田ペースト室に貯留された半田ペーストをスクリーン印刷用マスクプレートに塗布するスキージとがスキージヘッドに設けられ、
前記スキージヘッドを印刷位置とマスクプレート上方の退避位置との間で昇降させる昇降装置と、
前記スキージヘッドを前記マスクプレートに沿って水平方向に移動させる移動装置と、
これらの装置の動作を制御する制御装置とを備えたスクリーン印刷機において、
前記半田ペースト供給用カートリッジが装着された状態において、前記蓋体の前記押出し容器への固着を解除する固着解除装置を備えることを特徴とするスクリーン印刷機。 - 前記蓋体の前記押出し容器への固着を検知する固着検知装置を備え、
前記制御装置は、前記固着検知装置により固着が検知された場合に、前記固着解除装置を動作させることを特徴とする請求項1に記載のスクリーン印刷機。 - 前記制御装置は、前記固着解除装置を動作させた後、前記固着検知装置により前記固着の有無を検知させるようにしたことを特徴とする請求項2に記載のスクリーン印刷機。
- 固着が検知されたとき操作者に報知する報知装置を備えることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のスクリーン印刷機。
- 前記報知装置に加え、固着が検知されたときスクリーン印刷動作を停止させる報知部を備えることを特徴とする請求項4に記載のスクリーン印刷機。
- 前記固着解除装置は、前記蓋体を押出し容器の底に向けて押圧するとともに、この押圧の荷重は、前記スキージヘッドを前記マスクプレートに沿って移動させる印刷状態において、前記加圧装置により前記蓋体を押圧する押圧荷重より大きな荷重であることを特徴とする請求項1ないし請求項5のうち何れか一つに記載のスクリーン印刷機。
- 前記加圧装置による押圧荷重を可変とする押圧荷重可変装置を備え、
前記制御装置は押圧荷重可変装置を制御し、印刷時と固着解除時とで押圧荷重を変化させることにより、前記加圧装置、前記押圧荷重可変装置及び前記制御装置により固着解除装置を構成するようにしたことを特徴とする請求項6に記載のスクリーン印刷機。 - 前記加圧装置をシリンダとピストンで構成し、このシリンダとピストンの内一方を前記蓋体に当接し、他方を前記スキージヘッドに支持し、シリンダに作動流体を供給することで前記蓋体を押圧するとともに、作動流体の圧力を可変とする圧力調整装置により前記押圧荷重可変装置を構成したことを特徴とする請求項7に記載のスクリーン印刷機。
- 前記マスクプレートを前記スキージが押圧するようにするとともに、印刷時と固着解除時とで押圧荷重を変化させる荷重負荷装置を備え、
前記制御装置は、固着解除時における押圧荷重を印刷時における押圧荷重より大きくするよう荷重負荷装置を制御することを特徴とする請求項6ないし請求項8のうち何れか一つに記載のスクリーン印刷機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007299177A JP4885827B2 (ja) | 2007-11-19 | 2007-11-19 | スクリーン印刷機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007299177A JP4885827B2 (ja) | 2007-11-19 | 2007-11-19 | スクリーン印刷機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009119821A true JP2009119821A (ja) | 2009-06-04 |
JP2009119821A5 JP2009119821A5 (ja) | 2011-02-17 |
JP4885827B2 JP4885827B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=40812511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007299177A Active JP4885827B2 (ja) | 2007-11-19 | 2007-11-19 | スクリーン印刷機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4885827B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102602132A (zh) * | 2011-01-18 | 2012-07-25 | 雅马哈发动机株式会社 | 附着材料涂敷装置以及焊料涂敷装置 |
JP2015013402A (ja) * | 2013-07-04 | 2015-01-22 | パナソニック株式会社 | ペースト供給装置及びスクリーン印刷機 |
CN111216441A (zh) * | 2018-11-26 | 2020-06-02 | 伊利诺斯工具制品有限公司 | 模板印刷机 |
CN113710491A (zh) * | 2019-04-26 | 2021-11-26 | 株式会社富士 | 供给单元、印刷装置以及印刷装置的控制方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000189875A (ja) * | 1998-10-23 | 2000-07-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 粘性材料塗布装置 |
JP2001062997A (ja) * | 1992-06-08 | 2001-03-13 | Tani Denki Kogyo Kk | 印刷用ペースト補給装置 |
JP2001253047A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷装置におけるペースト充填状態の検出方法 |
JP2001300389A (ja) * | 2000-04-24 | 2001-10-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 粘性材料塗布方法及び装置 |
JP2004322480A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | スクリーン印刷機のクリーム半田供給機構 |
-
2007
- 2007-11-19 JP JP2007299177A patent/JP4885827B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001062997A (ja) * | 1992-06-08 | 2001-03-13 | Tani Denki Kogyo Kk | 印刷用ペースト補給装置 |
JP2000189875A (ja) * | 1998-10-23 | 2000-07-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 粘性材料塗布装置 |
JP2001253047A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷装置におけるペースト充填状態の検出方法 |
JP2001300389A (ja) * | 2000-04-24 | 2001-10-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 粘性材料塗布方法及び装置 |
JP2004322480A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | スクリーン印刷機のクリーム半田供給機構 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102602132A (zh) * | 2011-01-18 | 2012-07-25 | 雅马哈发动机株式会社 | 附着材料涂敷装置以及焊料涂敷装置 |
JP2015013402A (ja) * | 2013-07-04 | 2015-01-22 | パナソニック株式会社 | ペースト供給装置及びスクリーン印刷機 |
CN111216441A (zh) * | 2018-11-26 | 2020-06-02 | 伊利诺斯工具制品有限公司 | 模板印刷机 |
CN113710491A (zh) * | 2019-04-26 | 2021-11-26 | 株式会社富士 | 供给单元、印刷装置以及印刷装置的控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4885827B2 (ja) | 2012-02-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4885827B2 (ja) | スクリーン印刷機 | |
JP6898248B2 (ja) | ステンシルプリンターのためのリフトツールアセンブリ | |
JP6614755B2 (ja) | 粘性流体供給装置 | |
JP5061534B2 (ja) | スクリーン印刷装置とその印刷方法 | |
JP2015508029A (ja) | ステンシルプリンターの印刷ヘッド | |
CN106132613B (zh) | 焊料供给装置 | |
CN103889201A (zh) | 电子部件安装装置 | |
JP5002426B2 (ja) | スクリーン印刷機 | |
CN106029383A (zh) | 丝网印刷机 | |
JP6934955B2 (ja) | スクリーン印刷機 | |
JP4887321B2 (ja) | 印刷装置 | |
US11117365B2 (en) | Printing device | |
JP5252897B2 (ja) | スクリーン印刷機 | |
JP2007245033A (ja) | ペースト塗布設備 | |
JP2006329729A (ja) | 基板とマスクとのギャップ計測方法およびギャップ計測手段並びに印刷装置 | |
JP2008207392A (ja) | スクリーン印刷機 | |
KR20090047796A (ko) | 자동 스크린 날염기에 있어서의 스퀴지압 조절장치 | |
JP2007237111A (ja) | 塗布装置および部品実装システム | |
CN105690775A (zh) | 一种3d打印机 | |
JP5487660B2 (ja) | スクリーン印刷機 | |
JP2007088181A (ja) | 部品実装装置 | |
JP2019093664A (ja) | 印刷機、印刷ヘッド | |
JP4498894B2 (ja) | スクリーン印刷機 | |
JP3824097B2 (ja) | 電子部品実装機の接着適正化装置、および電子部品接着用ディスペンサーの接着適正化装置 | |
JP2008102072A (ja) | 外形測定方法、外観検査方法、外形測定装置、及び外観検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101227 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20101227 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20110413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110506 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4885827 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |