WO2015122021A1 - 魚介類の麻酔方法および装置 - Google Patents

魚介類の麻酔方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015122021A1
WO2015122021A1 PCT/JP2014/053673 JP2014053673W WO2015122021A1 WO 2015122021 A1 WO2015122021 A1 WO 2015122021A1 JP 2014053673 W JP2014053673 W JP 2014053673W WO 2015122021 A1 WO2015122021 A1 WO 2015122021A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fish
oxygen
shellfish
carbon dioxide
anesthesia
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/053673
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
憲司 久木野
睦子 久木野
富子 朝倉
Original Assignee
マリンバイオテクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to PCT/JP2014/053673 priority Critical patent/WO2015122021A1/ja
Priority to JP2014530015A priority patent/JP5897133B2/ja
Priority to AU2014382371A priority patent/AU2014382371B2/en
Priority to SG11201606587SA priority patent/SG11201606587SA/en
Priority to EA201691410A priority patent/EA201691410A1/ru
Priority to KR1020167019312A priority patent/KR101850530B1/ko
Application filed by マリンバイオテクノロジー株式会社 filed Critical マリンバイオテクノロジー株式会社
Priority to EP14882615.9A priority patent/EP3108746A4/en
Priority to CN201480074921.0A priority patent/CN105979774A/zh
Priority to CA2938507A priority patent/CA2938507C/en
Priority to US15/118,406 priority patent/US20170172116A1/en
Publication of WO2015122021A1 publication Critical patent/WO2015122021A1/ja
Priority to HK17105361.1A priority patent/HK1232070A1/zh

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/04Arrangements for treating water specially adapted to receptacles for live fish
    • A01K63/042Introducing gases into the water, e.g. aerators, air pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K61/00Culture of aquatic animals
    • A01K61/10Culture of aquatic animals of fish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K61/00Culture of aquatic animals
    • A01K61/50Culture of aquatic animals of shellfish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/02Receptacles specially adapted for transporting live fish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61DVETERINARY INSTRUMENTS, IMPLEMENTS, TOOLS, OR METHODS
    • A61D7/00Devices or methods for introducing solid, liquid, or gaseous remedies or other materials into or onto the bodies of animals
    • A61D7/04Devices for anaesthetising animals by gases or vapours; Inhaling devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Definitions

  • the present invention relates to a method and apparatus for performing long-time anesthesia by supplying oxygen to fish and shellfish with fine bubbles containing gaseous oxygen in water containing high concentration carbon dioxide having an anesthetic effect on fish and shellfish.
  • Patent Document 1 discloses a technique for maintaining an active fish in an anesthetized state for a long time in a water tank in which a carbon dioxide partial pressure is adjusted to 55 to 95 mmHg in combination with cold processing of fish.
  • Patent Document 3 discloses an ice-warmed seawater cooling apparatus for storing and transporting live squid in a low temperature state in an ice temperature state.
  • Patent No. 4831409 Patent No. 4951736 Korean Patent No. 10-0531728 Patent No. 4322206 Takeda, T. et al., "Examination of the applicability of carbon dioxide anesthesia to live fish transport", Journal of the Japan Society of Fisheries Science, 49 (5), 1983, p. 725-731 Mitsutera, K. et al., "Application of cold carbon dioxide anesthesia to transport of live fish", Journal of Freezing and Drying Research Association, 37, 1991, p. 54-60
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems in the conventional anesthesia method, and it is possible to safely and practically use fish and shellfish in a water environment containing a high concentration of carbon dioxide which exerts an anesthetic effect. It is an object of the present invention to provide a method and apparatus for administering anesthesia for a long time.
  • the principle of anesthesia in the present invention is as follows. In order to achieve long-term anesthesia with carbon dioxide for fish and shellfish under normal water temperature (around 20 ° C.), it is necessary to provide the shellfish with an oxygen-rich environment exceeding saturated dissolved oxygen water.
  • the respiratory movement reduced by carbon dioxide anesthesia reduces oxygen diffusion due to the partial pressure difference of [water dissolved oxygen partial pressure]-[water capillary dissolved oxygen partial pressure] in the buttocks, and it is ingested into the rabbit thin plate capillary Decreased oxygen causes hypoxemia and causes death.
  • a method of producing fish and shellfish comprising the steps of: producing in water a high concentration of carbon dioxide having an anesthetic effect on the target fish and shellfish; and supplying fine bubbles containing gaseous oxygen in the water. Method of anesthesia.
  • a method of producing carbon dioxide concentration in water which exerts an anesthetic effect it is not limited to a specific method, for example, a method of supplying as a dissolved molecule in water, a method of supplying as a fine bubble, etc. it can. Moreover, it is also possible to supply as a fine bubble of the mixed gas containing oxygen and carbon dioxide.
  • the microbubbles containing gaseous oxygen be supplied so as to be in contact with the surface of the epithelial cell membrane of fish and shellfish by water flow. It is desirable that the fine bubbles containing gaseous oxygen be sized so as to be maintained in position without floating in water. In order to continuously supply oxygen at a stable concentration to individuals of fish and shellfish which can not move under anesthesia, it is desirable that the particle size is 1 ⁇ m or less without buoyancy, and the mode of the particle size is 300 nm or less Is desirable. Further, it is desirable to supply microbubbles containing gaseous oxygen at a density of 40 million cells / ml or more.
  • a fish tank containing a water tank containing target fish and shellfish, means for supplying carbon dioxide into the water tank, and means for supplying fine bubbles containing gaseous oxygen into the water tank.
  • Anesthesia equipment containing a water tank containing target fish and shellfish, means for supplying carbon dioxide into the water tank, and means for supplying fine bubbles containing gaseous oxygen into the water tank.
  • fish and shellfish is a concept including, in addition to fish, aquatic organisms having a swimming property, such as cephalopods and crustaceans, which ingest oxygen by breath respiration.
  • carbon dioxide is supplied to the water to give high concentration carbon dioxide having an anesthetic effect to the target fish and shellfish, and the problem that the oxygen demand of the individual can not be satisfied even in a saturated dissolved oxygen environment under anesthesia
  • a method of solving the problem by supplying fine bubbles containing gaseous oxygen, it is possible to safely anesthesize the fish and shellfish under normal water temperature (around 20 ° C.) without starving.
  • an anesthesia method according to the embodiment of the present invention will be described.
  • induction of the anesthesia is carried out by supplying any high concentration of carbon dioxide throughout the aquarium.
  • microbubbles containing gaseous oxygen are continuously supplied by water flow so as to be in direct contact with the heel part of the individuals.
  • diffusion movement of oxygen is performed by the partial pressure difference between [gas oxygen partial pressure]-[the oxygen partial pressure dissolved in the capillary of the rat], so this part is taken up into the thin plate capillary. The amount of oxygen that is produced increases dramatically.
  • the amount of oxygen ingested into the thin plate capillary is larger in the number of smaller bubbles according to the diameter of the microbubble in contact with the membrane surface of the epithelial cell, the internal pressure of the bubble, and the diffusion coefficient depending on the number of bubbles.
  • the amount of oxygen taken up by the thin plate capillary increases, and it is possible to realize a high oxygen concentration environment exceeding the oxygen demand of the individual under carbon dioxide anesthesia by this method.
  • the oxygen concentration which enables it to satisfy the oxygen demand of fish and shellfish under anesthesia is explained.
  • oxygen concentration at this time is approximately 40% to 80%. Adjusted. That is, by providing approximately 2 to 4 times as much oxygen concentration as normal air breathing during normal health, respiratory failure as a complication that occurs under spontaneous respiratory movement suppressed by anesthesia is avoided.
  • Anesthetic-suppressed respiratory centers reduce spontaneous respiratory movement and cause hypoxemia, and lowering oxygen concentration at the periphery of the whole body causes respiratory failure as a complication, but in order to prevent this, it is necessary to Increase the partial pressure difference of [in-alveolar oxygen partial pressure]-[in-alveolar capillary oxygen partial pressure] by increasing the inhaled oxygen concentration by 2 to 4 times, and the amount of oxygen ingested in the alveolar capillaries Compensate for impaired lung breathing movement by raising the Naturally, it is assumed that this phenomenon is also applicable to fish and shellfish, that is, a phenomenon found in land animals that are performing lung respiration, that is, under anesthesia that a high concentration of oxygen several times higher than a normal survival environment is required.
  • the bubbles present in the water determine the size of the buoyancy according to their diameter and are reflected in the speed of rising in the water.
  • the rise speed of bubbles in water depends on the liquid properties, but in water, the Reynolds number Re becomes approximately 1 at a diameter of about 100 ⁇ m.
  • Re ⁇ 1 behaves as a solid sphere due to the flow state of the spherical bubble interface, the Stokes equation is well adapted.
  • the measurement results of experiments using distilled water and tap water almost agree with the values calculated by the Stokes equation. Therefore, the rising speed of air bubbles in water is calculated as shown in the following table.
  • the bubbles (nano bubbles) having a diameter of 1 ⁇ m or less are held at the position without rising when considered in units of time. Therefore, in order to continuously supply fine bubbles at a stable concentration to individuals of fish and shellfish which can not move under anesthesia, bubbles having a particle size of 1 ⁇ m or less having a non-buoyant force are suitable.
  • the partial pressure difference between [gas oxygen partial pressure] ⁇ [partial pressure dissolved oxygen in the capillary] can be increased.
  • the smaller the fine bubble diameter the better the geometrical efficiency.
  • Example 1 Confirmation of the anesthesia limit time when carbon dioxide is anaesthetized to fish and shellfish at a water temperature of 20 ° C
  • the limit time of anesthesia is confirmed by experiment.
  • the type and number of fish and shellfish used in the experiment are shown in Table 3.
  • the water temperature in the experimental 700 L water tank was adjusted to 20 ° C., and the dissolved oxygen (DO) of the water in the water tank was kept saturated using a normal air pump and air stone.
  • DO dissolved oxygen
  • Example 2 Confirmation of Carbon Dioxide Concentration in which Anesthetic Effect Appears in Fish and Shellfish
  • the type and number of fish and shellfish used in the experiment are shown in Table 6.
  • the water temperature in the experimental 700 L water tank is adjusted to 20 ° C., and micro bubbles of the particle size distribution shown in Table 5 are continuously supplied to the water tank by the fine bubble generator, and carbon dioxide is aerated in the water.
  • the concentration of dissolved carbon dioxide was increased at a rate of 0.5%, and the concentration was increased until the fish and shellfish were anesthetized.
  • the point at which the monitor camera confirmed that there was no swimming behavior and the body movement except for breathing movement in the heel part was stopped was evaluated as the start of anesthesia.
  • Example 3 Demonstration of Long-Term Anesthesia with Carbon Dioxide
  • five Isaki mice weighing about 450 g were used.
  • the water temperature in the experimental 700 L water tank is adjusted to 20 ° C., and fine bubbles of the particle size distribution shown in Table 5 are continuously supplied to the water tank by the fine bubble generator, and carbon dioxide is aerated in water to dissolve dioxide
  • the concentration of carbon was increased to 5% and Isaki was anesthetized.
  • the concentration of dissolved carbon dioxide reached 5%, it was confirmed with a monitor camera that all individuals did not have swimming behavior and their movement excluding respiratory movement in the heel part was stopped. Thereafter, anesthesia was carried out for 20 hours while maintaining the carbon dioxide concentration in the range of 5.0 to 4.5%.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION it becomes possible to perform long-time and long-distance transport of the fish and shellfish calmed by anesthesia. Since the fish and shellfish which are calmed down by anesthesia have reduced physiological and metabolic activities, it is possible to suppress the deterioration of the water quality due to the discharge of waste products, and it is possible to improve the loading rate in the limited water tank.
  • a new anesthetic technique that allows fish to return to their original state of alertness and swimming around as a live fish after safe and long-time anesthesia for fish and shellfish, regardless of transportation means by land, air or sea It is possible to carry fish and shellfish while keeping alive for a long distance, which was considered impossible previously. In fish culture sites, etc., it can be used for calming fish to prevent damage and consumption of fish in various situations such as vaccination for disease prevention and gear cutting for prevention of meshing of pufferfish .

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】麻酔効果を有する高濃度二酸化炭素を含む水中環境下において安全かつ実用的な簡便さをもって魚介類に長時間の麻酔を施す。 【解決手段】気体酸素を含む微細気泡を魚介類の鰓上皮細胞膜表面に接触させることで、[水中溶存酸素分圧]-[鰓の毛細血管内溶存酸素分圧]の分圧差を超えた[気体酸素分圧]-[鰓の毛細血管内溶存酸素分圧]の分圧差を生み出し、鰓薄板毛細血管に摂取される酸素量を顕著に増加させる。これにより麻酔によって抑制された自発呼吸運動下において発生する呼吸不全を回避し、通常魚介類を取り扱う水温(20℃前後)下での長時間二酸化炭素麻酔を可能にした。

Description

魚介類の麻酔方法および装置
本発明は、魚介類に麻酔効果を有する高濃度二酸化炭素を含む水中において気体酸素を含む微細気泡で魚介類に酸素を供給することにより長時間の麻酔を施す方法および装置に関する。
従来、魚の養殖現場などでは、疾病予防のためのワクチン接種、トラフグの噛み合い防止のための歯切りなどの場面において、魚体の損傷及び消耗を防止するために作業中の魚の鎮静化の必要から麻酔薬が使用されている。現在、食品添加物の一種であるオイゲノール(4-アリル-2-メトキシフェノール)を主成分とする麻酔薬が動物用医薬品として承認を受けて販売されており(商品名:FA100)、魚の麻酔薬に使用されている。しかし、養殖現場などで用いた場合、使用済み麻酔液はそのまま海洋や河川に投棄されるため環境保全の観点から好ましくない。また、食の安全に対する消費者の関心の高まりにともなって養殖魚の体内に残留するおそれのある麻酔薬の使用が敬遠されるようになってきたこと、また日本の農林水産省は魚介類を水揚げする前の7日間は麻酔薬の使用を禁止する指導を行うなど、魚介類の鎮静化のために麻酔薬を使用できる場面は狭まってきている。
麻酔薬を用いない魚の麻酔方法としては、水中に溶存させた二酸化炭素による短時間麻酔技術が従来から知られており、最近では、炭酸水素ナトリウムとコハク酸と固形化促進剤を主原料とし、食品添加物として公認されている原料のみで作った固形状炭酸ガス発泡剤からなる魚類用の麻酔剤が開発されている(特許文献1参照)。また、特許文献2には、魚の冷温処理と併用して炭酸ガス分圧を55~95mmHgに調節した水槽中で活魚を長時間麻酔状態に維持する技術が開示されている。さらに、特許文献3には、活イカを氷温状態の低温状態に保管運搬するための氷温海水冷却装置が開示されている。
長時間麻酔方法に関しては、活魚輸送への適用など広い用途への応用が水産関係者から期待されつつも、従来の長時間麻酔方法においては全て活魚車の水温を下げる方法を基本にしており、冷却水槽を備えた活魚車による活魚輸送方法は特殊車両設備の費用負担と魚種別低温生理特性の不確実性による運送中の斃死の危険性を避けられないことから、実用的な麻酔方法として幅広く活用できないとの問題点がある。
二酸化炭素は陸生生物にも水生生物にも麻酔効果を持つことが古くから知られており、何らの有害物質も生体内に残さないという点で食品素材となる生物に対する麻酔方法としては理想的な麻酔方法ともいえる。しかし、水生生物に対して麻酔効果を得ようとした場合、ごく短時間の内に呼吸不全による頓死を引き起こすことから、疾病予防のためのワクチン接種や噛み合い防止のためのトラフグの歯切りなど限られた用途に用いる短時間麻酔方法だと考えられてきた(例えば、非特許文献1を参照)。一方で、魚介類の流通に関わる者の一般的な認識として、魚介類への酸素供給は溶存酸素(DO)が飽和ないしそれに近い状態が保持されていることで十分であり、麻酔下においてさえ飽和溶存酸素下にあれば酸素欠乏はないと信じられている。しかしながら、この認識は誤りであり、二酸化炭素による魚介類の長時間麻酔が今日まで成功していないのはこの誤った認識に起因している。
魚介類を取り扱う水温(20℃前後)下において二酸化炭素による麻酔を魚介類(鰓呼吸をする水生生物)に施す場合、麻酔により低下した鰓呼吸器運動のために、[水中溶存酸素分圧]-[鰓の毛細血管内溶存酸素分圧]間で行われる酸素の拡散移動速度は減少し、鰓薄板毛細血管に摂取される酸素量は低下する。その程度によっては、仮に魚介類の個体が飽和溶存酸素の水中に置かれていた場合であっても、鰓から吸収される酸素量が個体の酸素需要量を満たすことができない状態に陥ることが推論される。実際の魚介類の二酸化炭素麻酔の事例においても、エアレーションを行いながらの飽和溶存酸素水中における魚介類に二酸化炭素を用いて麻酔を施した場合も分単位のごく短時間で全個体が呼吸を停止して例外なく頓死するという事実はこの推論の正しさを証明している。そうすると、二酸化炭素麻酔下における魚介類の呼吸不全を防止するためには、個体の酸素需要自体を引き下げるか、あるいは飽和溶存酸素水を超える酸素環境を実現するかの何れかの方法しかないことになる。
個体の酸素需要自体を引き下げる方法として、人工冬眠誘導方法(特許文献4参照)あるいは低温下における寒冷炭酸ガス麻酔方法(非特許文献2参照)、さらには麻酔装置を使ったより精密な低温麻酔方法(特許文献2参照)などがある。しかし、これらの低温麻酔方法は魚介類を頓死させることなく低温下(5℃以下)に馴化させるにはまる一日の時間を要すること、また、環境水ごと温度を低下させるには大がかりな装置と多くの電力消費が避けられないことから、麻酔方法としての実用的用途はごく限られる。
一方、通常の魚介類を取り扱う水温(20℃前後)下において二酸化炭素による麻酔を魚介類に施す場合には、たとえ十分な濃度の溶存酸素を含む麻酔用炭酸水を予め製造してから一定濃度の溶存炭酸ガスおよび溶存酸素を含む新鮮な麻酔用炭酸水を常時麻酔用水槽に供給する装置(特許文献2参照)を用いたとしても、最長で20分間程度の短時間麻酔が可能となるだけである。麻酔下においては、飽和溶存酸素の水中にあっても鰓から吸収される酸素量は魚介類の個体の酸素需要量を満たすことができないため、分単位のごく短時間で魚介類は呼吸不全を起こし、例外なく頓死する。
特許第4831409号公報 特許第4951736号公報 韓国特許第10-0531728号公報 特許第4332206号 竹田達右ら著、「二酸化炭素麻酔の活魚輸送への応用可能性の検討」、日本水産学会誌、49(5)、1983年、p.725-731 満田久輝ら著、「寒冷炭酸ガス麻酔の活魚輸送への応用」、凍結及び乾燥研究会会誌、37、1991年、p.54-60
本発明は、従来の麻酔方法における前述した課題を解決すべくなされたものであり、麻酔効果が発揮される高濃度の二酸化炭素を含む水中環境下において安全かつ実用的な簡便さをもって魚介類に長時間の麻酔を施す方法および装置を提供するものである。
本発明における麻酔の原理は次のとおりである。通常水温(20℃前後)下において魚介類に対して二酸化炭素による長時間麻酔を実現するためには、飽和溶存酸素水を超える高酸素環境を魚介類に提供しなければならない。二酸化炭素麻酔により低下した呼吸運動は、鰓部における[水中溶存酸素分圧]-[鰓の毛細血管内溶存酸素分圧]の分圧差による酸素拡散を減少させ、鰓薄板毛細血管に摂取される酸素量が低下することで低酸素血症を引き起こして頓死を招く。これを防ぐには鰓部における酸素拡散を顕著に増加させる方法が必要であり、そのための新たな方法として、気体の酸素を含む微細気泡によって魚介類に酸素供給を行う方法を考案した。すなわち、気体酸素を含む微細な気泡を鰓部に接触させることで、[水中溶存酸素分圧]-[鰓の毛細血管内溶存酸素分圧]の分圧差を超えた[気体酸素分圧]-[鰓の毛細血管内溶存酸素分圧]の分圧差を生み出し、鰓薄板毛細血管に摂取される酸素量を顕著に増加させる方法である。
本発明の第一の態様は、対象となる魚介類に対して麻酔効果を有する高濃度二酸化炭素を水中に生成する工程と、水中に気体酸素を含む微細気泡を供給する工程を含む、魚介類の麻酔方法である。
麻酔効果を発揮する二酸化炭素濃度を水中に生成する方法としては、特定の方法に限定されるものではなく、例えば、水中に溶解分子として供給する方法や微細気泡として供給する方法などを用いることができる。また、酸素と二酸化炭素を含む混合気体の微細気泡として供給することも可能である。
気体酸素を含む微細気泡は、水流によって魚介類の鰓上皮細胞膜表面に接触させるように供給することが望ましい。気体酸素を含む微細気泡は、水中で浮上することなく位置が保持される程度の大きさであることが望ましい。麻酔下で移動できない魚介類の個体に安定した濃度で持続的に酸素を供給するためには浮力を持たない粒径1μm以下であることが望ましく、さらには、粒径の最頻値が300nm以下であることが望ましい。また、気体酸素を含む微細気泡を4000万個/ml以上の密度で供給することが望ましい。
本発明の第二の態様は、対象となる魚介類を収容する水槽と、前記水槽内に二酸化炭素を供給する手段と、前記水槽内に気体酸素を含む微細気泡を供給する手段を備える魚介類の麻酔装置である。
本発明において、魚介類とは、魚類の他に、頭足類および甲殻類等の鰓呼吸によって酸素を摂取する遊泳性を持った水生生物を含む概念である。 
本発明によれば、水中に二酸化炭素を供給して対象となる魚介類に対して麻酔効果を有する高濃度二酸化炭素を与えるとともに、麻酔下では飽和溶存酸素環境でも個体の酸素需要を満たせない問題を解決する方法として、気体酸素を含む微細気泡を供給することによって、通常水温(20℃前後)下で魚介類を頓死させることなく安全に麻酔を施すことができる。
本発明の実施に係る麻酔方法の概要について説明する。魚介類の種毎に存在する適正麻酔深度(ヒトの全身麻酔における麻酔第3期第1相から第2相に相当する麻酔深度=視床、皮質下核、脊髄の麻痺)を誘導維持するのに適した濃度の二酸化炭素を持続的にかつ正確に個体の鰓部分に供給するために、水槽全体に任意の高濃度二酸化炭素を供給して麻酔の誘導維持を行う。同時に、魚介類の個体の酸素需要量を超える酸素を供給するために気体酸素を含む微細気泡(以下、微細気泡という。)を個体の鰓部分に直接接触するように水流によって持続的に供給する。微細気泡が接した鰓部分では、[気体酸素分圧]-[鰓の毛細血管内溶存酸素分圧]間の分圧差で酸素の拡散移動が行われるため、この部分から鰓薄板毛細血管に摂取される酸素量は飛躍的に増加する。鰓薄板毛細血管に摂取される酸素量は、鰓上皮細胞の膜表面に接する微細気泡の径、気泡内圧、気泡数に依存した拡散係数に従って、より小さな気泡がより多く鰓上皮細胞の膜表面に接することで鰓薄板毛細血管に摂取される酸素量は増加することになり、この方法により二酸化炭素麻酔下において個体の酸素需要を上回る高酸素濃度環境を実現することが可能である。
次に、麻酔下において魚介類の酸素需要量を満たすことを可能とする環境酸素濃度について説明する。空気の酸素濃度はおよそ21%(大気組成=体積百分率は、窒素78%、酸素21%、アルゴン0.93%、二酸化炭素約0.03%)であり、肺呼吸を行っている陸上動物はこの酸素濃度下で個体の酸素需要に見合う酸素を補給している。ヒトや家畜などの陸上動物を麻酔する際には、麻酔の合併症としての呼吸不全を回避するために高濃度酸素吸入を施すが、この時の酸素濃度はおよそ40%~80%の範囲で調整される。すなわち、健常時に呼吸する通常空気のおよそ2~4倍の高濃度酸素供給を行なうことで麻酔によって抑制された自発呼吸運動下において発生する合併症としての呼吸不全を回避している。麻酔で抑制された呼吸中枢により自発呼吸運動が低下して低酸素血症を引き起こし、全身の末梢において酸素濃度が低下することで合併症としての呼吸不全を惹起するが、これを防ぐために肺に吸入される酸素濃度を2~4倍にして[肺胞内酸素分圧]-[肺胞の毛細血管内酸素分圧]の分圧差を高め、肺胞の毛細血管内に摂取される酸素量を上げることで機能低下した肺呼吸運動を補完している。肺呼吸を行っている陸上動物に見られる現象、すなわち、麻酔下においては通常の生存環境よりも数倍の高濃度酸素供給が必要であるということが魚介類においても該当することが当然に推定されるが、そうであるならば、海水に生息する魚類及び頭足類に長時間の麻酔を施すことは困難である。なぜならば海洋表層の酸素濃度は殆どの調査地点において6~7.5mg/Lの範囲(飽和酸素濃度の85~100%)であり、多くの魚介類は溶存酸素がほぼ飽和した水中に生存しているからである。いかなる方法によっても溶存酸素100%の状態の水に対して、その溶存酸素濃度を数倍に引き上げることは不可能である。そのため、通常魚介類を取り扱う水温(20℃前後)下において二酸化炭素による麻酔を施すと分単位のごく短い時間内に麻酔で抑制された呼吸運動によって低酸素血症を引き起こし、呼吸不全となって頓死するのである。これを防ぐためには、通常生存環境の少なくとも数倍以上の酸素濃度環境を麻酔下の魚介類に提供することが必要になる。
次に、魚介類に高い酸素濃度環境を与えるための微細気泡の径と密度について説明する。水中に存在する気泡は、その径により浮力の大きさが決まり、水中を上昇する速度に反映される。水中における気泡の上昇速度は液物性に依存するが、水中では直径100μmほどでレイノルズ数Reがほぼ1になる。さらに、Re<1では球形気泡界面の流動状態により個体球として振る舞うことから、Stokes式がよく適応する。また、蒸留水や水道水を用いた実験の測定結果もStokes式による計算値とほぼ一致することが知られている。そのため、水中における気泡の上昇速度は下表のように計算される。すなわち、径が1μm以下の気泡(ナノバブル)は、時間単位で考えれば、浮上することなく位置が保持されている。そのため、麻酔下で移動できない魚介類の個体に安定的した濃度で持続的に微細気泡を供給するためには浮力を持たない粒径1μm以下の気泡が適している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
微細気泡が接した魚介類の鰓部分では、[気体酸素分圧]-[鰓の毛細血管内溶存酸素分圧]間の分圧差で酸素の拡散移動が行われる。鰓薄板毛細血管に摂取される酸素量は、鰓上皮細胞の膜表面に接する微細気泡の径(気泡内圧力)と数に依存した拡散係数にしたがって変化し、より小さな気泡がより多く鰓上皮細胞の膜表面に接することで鰓薄板毛細血管に摂取される酸素量は増加する。水中の気泡径と気泡内圧力の関係はYoung-Laplaceの式で表せ、その関係は「ΔP=4σ/d」で与えられる。この時、水の表面張力σ=72.8mN/m(20℃)、気泡周囲の圧力は1atmとすると、以下のようになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
すなわち、酸素の拡散速度を上げて鰓薄板毛細血管に摂取される酸素量を増加させるためには[気体酸素分圧]-[鰓の毛細血管内溶存酸素分圧]間の分圧差を大きくすればよい。そのためには、微細気泡径は小さいほど幾何級数的に効率がよくなる。現実的には鰓上皮細胞の膜表面に接することが可能な微細気泡数にはある程度の限界があることから、[気体酸素分圧]-[鰓の毛細血管内溶存酸素分圧]間の分圧差が10倍以上となる粒径300nm以下の微細気泡が鰓薄板毛細血管に摂取される酸素総量を高めるために顕著な効果を発揮するものと考えられる。
次に、本発明の作用効果を確認するために行った実施例について説明する。
《実施例1:水温20℃で魚介類に二酸化炭素麻酔を行った時の麻酔限界時間の確認》
通常魚介類を取り扱う水温(20℃前後)下で魚介類に二酸化炭素麻酔を行うと飽和溶存酸素下においてもごく短時間内で頓死することが知られている。麻酔の限界時間を実験により確認する。実験に供した魚介類の種類と個体数は表3に示した。実験用700L水槽内の水温は20℃に調整し、通常のエアポンプとエアストーンを用いて水槽内海水の溶存酸素(DO)を飽和状態に保った。飽和溶存酸素下において二酸化炭素を水中に通気させて毎分増加量0.5%の速度で溶存二酸化炭素の濃度を上げ、魚介類に麻酔が掛かるまで濃度を高めた。遊泳行動が無く鰓部分の呼吸運動を除いた体動が停止した状態をモニタカメラで確認した時点を麻酔開始と評価した。その後、麻酔が掛かった二酸化炭素濃度よりも若干高い濃度に維持して麻酔を継続した。5分毎に鰓部分の活動が停止した個体を引き上げて頓死を確認した。その結果、全ての個体は麻酔後30分以内で頓死に到り、その経過は表4に示した通りである。なお、水中の二酸化炭素濃度は東亜ディーケーケー社製CGP-31型炭酸ガス濃度計で測定し、v/v%にて表記した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
《実施例2:魚介類に麻酔効果が現れる二酸化炭素濃度の確認》
実験に供した魚介類の種類と個体数は表6に示した。実験用700L水槽内の水温は20℃に調整し、微細気泡発生装置によって水槽に表5に示した粒径分布の微細気泡を持続的に供給するとともに、二酸化炭素を水中に通気させて毎分増加量0.5%の速度で溶存二酸化炭素の濃度を上げ、魚介類に麻酔が掛かるまで濃度を高めた。遊泳行動が無く鰓部分の呼吸運動を除いた体動が停止した状態をモニタカメラで確認した時点を麻酔開始と評価した。その後、麻酔が掛かった二酸化炭素濃度よりも若干高い濃度に達したところで二酸化炭素の供給を止め、その直後から気体酸素を通気させて二酸化炭素を水槽から追い出し、減少量1%/30minの速度で徐々に二酸化炭素濃度を下げて魚介類を麻酔から覚醒させた。その結果、実験に供した全ての魚介類は正常に覚醒し、覚醒後6時間時点の肉眼的所見においても何らかの異常が観察される個体を認めることはなかった。すなわち、広範な魚介類に対して通常魚介類を取り扱う水温(20℃前後)下での長時間二酸化炭素麻酔が可能であることが明らかになり、その経過は表7に示した通りである。なお、アオリイカについては麻酔初期の興奮状態が引き金となって3匹中1匹がスミを吐いたことから一旦実験を中断し、換水した後、引き続き同一個体を用いて行った再実験結果を示している。イカ類に麻酔する場合には麻酔初期に現れる軽度の興奮状態が引き金となって起こすと思われるスミを吐く反応を完全に抑えるために、麻酔誘導期の興奮が少なくする二酸化炭素濃度上昇方法を探索する必要があると考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
《実施例3:二酸化炭素による長時間麻酔の実証実験》
実験には重さ約450gのイサキ5匹を用いた。実験用700L水槽内の水温は20℃に調整し、微細気泡発生装置によって水槽に表5に示した粒径分布の微細気泡を持続的に供給するとともに、二酸化炭素を水中に通気させて溶存二酸化炭素の濃度を5%にまで上げてイサキに麻酔を施した。溶存二酸化炭素の濃度が5%に達した時点で、全ての個体は遊泳行動が無く鰓部分の呼吸運動を除いた体動が停止した状態であることをモニタカメラで確認した。その後、5.0~4.5%の範囲に二酸化炭素濃度を維持して20時間の麻酔を実施した。麻酔後、気体酸素を通気させて二酸化炭素を水槽から追い出し、1%/30minの速度で徐々に二酸化炭素濃度を下げて魚介類を麻酔から覚醒させた。二酸化炭素濃度が十分低下した2~3時間に実験に供した全ての個体は正常に覚醒し、覚醒24時間後の所見でも異常な個体を認めることはなかった。すなわち、溶存二酸化炭素と気体酸素を含むナノサイズの気泡を同時に供給することで、通常取扱水温(20℃前後)下において安全かつ長時間の麻酔を魚介類に施すことができることが実証され、その経過は表8に示した通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
本発明によれば、麻酔によって鎮静化させた魚介類の長時間・長距離輸送を行うことが可能となる。麻酔によって鎮静化させた魚介類は生理・代謝活性が低下しているため、老廃物の排出による水質悪化を抑制することができ、限られた水槽内における積載率を向上させることができる。魚介類に対して安全な長時間麻酔を施した後、再び元の覚醒状態にもどして活魚として泳ぎ回ることを可能にした新たな麻酔技術によって、陸路、空路、海路、いずれの輸送手段においても、従来不可能とされた遠距離まで生かしたまま魚介類を運ぶことが可能となる。また、魚の養殖現場などでは、疾病予防のためのワクチン接種、トラフグの噛み合い防止のための歯切りなど様々な場面で、魚体の損傷及び消耗を防止するための魚の鎮静化に使用することができる。

Claims (7)

  1. 対象となる魚介類に対して麻酔効果を有する高濃度二酸化炭素を水中に生成する工程と、
    前記水中に気体酸素を含む微細気泡を供給する工程を含む、
    魚介類の麻酔方法。
  2. 前記気体酸素を含む微細気泡を前記魚介類の鰓に接触させるように供給する工程を含む、
    請求項1に記載の魚介類の麻酔方法。
  3. 前記気体酸素を含む微細気泡を前記魚介類の鰓上皮細胞膜表面に接触させるように供給する工程を含む、
    請求項2に記載の魚介類の麻酔方法。
  4. 前記気体酸素を含む微細気泡の粒径が1μm以下である、
    請求項1乃至3の何れかに記載の魚介類の麻酔方法。
  5. 前記気体酸素を含む微細気泡の粒径の最頻値が300nm以下である、
    請求項1乃至3の何れかに記載の魚介類の麻酔方法。
  6. 前記気体酸素を含む微細気泡を4000万個/ml以上の密度で供給する、
    請求項1乃至5の何れかに記載の魚介類の麻酔方法。
  7. 請求項1乃至6の何れかに記載の方法を実施するための装置であって、
    対象となる魚介類を収容する水槽と、
    前記水槽内に二酸化炭素を供給する手段と、
    前記水槽内に気体酸素を含む微細気泡を供給する手段を備える、
    魚介類の麻酔装置。
PCT/JP2014/053673 2014-02-17 2014-02-17 魚介類の麻酔方法および装置 WO2015122021A1 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014530015A JP5897133B2 (ja) 2014-02-17 2014-02-17 魚介類の麻酔方法および装置
AU2014382371A AU2014382371B2 (en) 2014-02-17 2014-02-17 Method and device for anesthetizing fish
SG11201606587SA SG11201606587SA (en) 2014-02-17 2014-02-17 Method and device for anesthetizing fish
EA201691410A EA201691410A1 (ru) 2014-02-17 2014-02-17 Способ и устройство для анестезирования рыб, моллюсков и ракообразных
KR1020167019312A KR101850530B1 (ko) 2014-02-17 2014-02-17 어패류의 마취 방법 및 장치
PCT/JP2014/053673 WO2015122021A1 (ja) 2014-02-17 2014-02-17 魚介類の麻酔方法および装置
EP14882615.9A EP3108746A4 (en) 2014-02-17 2014-02-17 Method and device for anesthetizing fish
CN201480074921.0A CN105979774A (zh) 2014-02-17 2014-02-17 鱼贝类的麻醉方法及装置
CA2938507A CA2938507C (en) 2014-02-17 2014-02-17 Method and device for anesthetizing fish and shellfish
US15/118,406 US20170172116A1 (en) 2014-02-17 2014-02-17 Method and Device for Anesthetizing Fish
HK17105361.1A HK1232070A1 (zh) 2014-02-17 2017-05-29 魚貝類的麻醉方法及裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/053673 WO2015122021A1 (ja) 2014-02-17 2014-02-17 魚介類の麻酔方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015122021A1 true WO2015122021A1 (ja) 2015-08-20

Family

ID=53799783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/053673 WO2015122021A1 (ja) 2014-02-17 2014-02-17 魚介類の麻酔方法および装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20170172116A1 (ja)
EP (1) EP3108746A4 (ja)
JP (1) JP5897133B2 (ja)
KR (1) KR101850530B1 (ja)
CN (1) CN105979774A (ja)
AU (1) AU2014382371B2 (ja)
CA (1) CA2938507C (ja)
EA (1) EA201691410A1 (ja)
HK (1) HK1232070A1 (ja)
SG (1) SG11201606587SA (ja)
WO (1) WO2015122021A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017112969A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 聡 安斎 活魚麻酔装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2877900T3 (es) * 2017-06-15 2021-11-17 Nikken Lease Kogyo Co Ltd Sistema de mantenimiento de anestesia y método de mantenimiento de la anestesia para peces y mariscos
CN107455295A (zh) * 2017-09-05 2017-12-12 浙江省舟山市水产研究所 一种带鱼幼鱼的运输方法
CN107593538A (zh) * 2017-11-14 2018-01-19 衡阳市九龙生态农业有限公司 淡水白鲨养殖方法
CN108633790B (zh) * 2018-04-16 2020-11-03 中国水产科学研究院黄海水产研究所 一种黄条鰤幼苗麻醉运输方法
KR102102048B1 (ko) * 2018-08-31 2020-04-17 (주) 나노에스텍수산 극미세기포 이용 어류양식장치 및 방법
WO2020161801A1 (ja) * 2019-02-05 2020-08-13 憲司 久木野 魚介類を対象とした亜酸化窒素による長時間の強度鎮静化ないし麻酔を施し、覚醒させる方法および装置
CN110583756A (zh) * 2019-10-24 2019-12-20 宁德市星光食品有限公司 一种鲍鱼肉加工方法
CN111011272A (zh) * 2019-12-26 2020-04-17 浙江恒泽生态农业科技有限公司 适于鱼类长途运输的方法
CN111149739A (zh) * 2020-03-07 2020-05-15 浙江恒泽生态农业科技有限公司 淡水养殖鱼的快速麻醉法
CN111616085B (zh) * 2020-06-05 2022-01-14 中国水产科学研究院渔业机械仪器研究所 褐点石斑鱼的电与二氧化碳组合式麻醉方法
CN113287565B (zh) * 2021-04-02 2022-12-16 宁波筑鸿纳米科技有限公司 一种水产动物的控制方法及装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577841A (en) * 1978-12-08 1980-06-12 Jipcom Kk Resting and waking of live fish by supplying o2 gas and co2 gas into liquid
JPS5813336A (ja) * 1981-07-15 1983-01-25 有限会社横浜フイツシユセンタ− 活魚の輸送方法
US4807615A (en) * 1987-09-08 1989-02-28 Seitetsu Kagaku Co., Ltd. Method for anesthetizing aquatic animals
JPS6460321A (en) * 1987-08-28 1989-03-07 Seitetsu Kagaku Co Ltd Sleep-inducing method for aquatic animal
JPH01144916A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Nippon Shokuhin Hozou Kenkyusho:Kk 寒冷炭酸ガス麻酔による活魚輸送法
JP4831409B2 (ja) * 2006-01-16 2011-12-07 独立行政法人水産総合研究センター 魚類用の麻酔剤とその使用方法
JP4951736B2 (ja) * 2006-08-30 2012-06-13 林兼産業株式会社 魚の麻酔装置
JP2014039514A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Marine Biotechnology:Kk 魚介類の麻酔方法および装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ212177A (en) * 1985-05-23 1988-10-28 Nz Government Method and apparatus for transporting live fish
CN1032279A (zh) * 1987-10-07 1989-04-12 制铁化学工业株式会社 水生动物麻醉方法
JPH04332206A (ja) 1991-05-08 1992-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅器
JPH1144916A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Mitsubishi Electric Corp マルチビジョン装置
TW403720B (en) * 1997-09-26 2000-09-01 Mitsubishi Gas Chemical Co Oxygen generating agent, carbon dioxide gas absorbent, the transport system and the transport method of living fish
JP2002066541A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Fuairudo Kk 鑑賞魚又は魚介類の飼育用の水の浄化補助水
KR100531728B1 (ko) 2003-08-14 2005-11-29 여수대학교산학협력단 활오징어 수송보관용 빙온해수 냉각장치
JP2006320675A (ja) 2005-05-19 2006-11-30 Hitoshi Takahashi 二酸化炭素によるマイクロバブルの応用
JP4769963B2 (ja) * 2007-04-12 2011-09-07 株式会社Reo研究所 魚介類の保存方法
CN101467518A (zh) * 2007-12-26 2009-07-01 天津雪赢世纪专利技术有限公司 活鱼贝类贮运用氧气发生剂
CN101259167A (zh) * 2008-04-14 2008-09-10 中国水产科学研究院淡水渔业研究中心 一种鲤鱼的麻醉方法
KR101022612B1 (ko) 2008-07-20 2011-03-16 손덕순 극미세기포발생장치
KR101064785B1 (ko) * 2009-04-05 2011-09-14 손영호 마이크로-나노 산소기포 어류 실신·마취장치 및 방법
CN103081832A (zh) * 2013-01-04 2013-05-08 中国科学院海洋研究所 一种大西洋鲑麻醉方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577841A (en) * 1978-12-08 1980-06-12 Jipcom Kk Resting and waking of live fish by supplying o2 gas and co2 gas into liquid
JPS5813336A (ja) * 1981-07-15 1983-01-25 有限会社横浜フイツシユセンタ− 活魚の輸送方法
JPS6460321A (en) * 1987-08-28 1989-03-07 Seitetsu Kagaku Co Ltd Sleep-inducing method for aquatic animal
US4807615A (en) * 1987-09-08 1989-02-28 Seitetsu Kagaku Co., Ltd. Method for anesthetizing aquatic animals
JPH01144916A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Nippon Shokuhin Hozou Kenkyusho:Kk 寒冷炭酸ガス麻酔による活魚輸送法
JP4831409B2 (ja) * 2006-01-16 2011-12-07 独立行政法人水産総合研究センター 魚類用の麻酔剤とその使用方法
JP4951736B2 (ja) * 2006-08-30 2012-06-13 林兼産業株式会社 魚の麻酔装置
JP2014039514A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Marine Biotechnology:Kk 魚介類の麻酔方法および装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3108746A4 *
YASUO ITAZAWA ET AL.: "Respiration of Carp under Anesthesia Induced by Mixed Bubbling of Carbon Dioxide and Oxygen", BULLETIN OF THE JAPANESE SOCIETY OF SCIENTIFIC FISHERIES, vol. 48, no. 4, 1982, pages 489 - 493, XP055219163 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017112969A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 聡 安斎 活魚麻酔装置
WO2017110766A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 聡 安斎 活魚麻酔装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3108746A1 (en) 2016-12-28
CA2938507C (en) 2018-10-30
JP5897133B2 (ja) 2016-03-30
EP3108746A4 (en) 2017-10-11
CA2938507A1 (en) 2015-08-20
CN105979774A (zh) 2016-09-28
HK1232070A1 (zh) 2018-01-05
AU2014382371A1 (en) 2016-08-25
KR20160100361A (ko) 2016-08-23
JPWO2015122021A1 (ja) 2017-03-30
AU2014382371B2 (en) 2017-09-14
US20170172116A1 (en) 2017-06-22
EA201691410A1 (ru) 2016-11-30
SG11201606587SA (en) 2016-09-29
KR101850530B1 (ko) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5897133B2 (ja) 魚介類の麻酔方法および装置
Fivelstad et al. Effects of carbon dioxide on Atlantic salmon (Salmo salar L.) smolts at constant pH in bicarbonate rich freshwater
JP4951736B2 (ja) 魚の麻酔装置
JP2014039514A (ja) 魚介類の麻酔方法および装置
Kugino et al. Long-duration carbon dioxide anesthesia of fish using ultra fine (nano-scale) bubbles
Czopek Skin and lung capillaries in European common newts
Colt et al. Impact of aeration and alkalinity on the water quality and product quality of transported tilapia—a simulation study
Arbuatti et al. Spinal deformities in a wild line of Poecilia wingei bred in captivity: report of cases and review of the literature
CN108419723A (zh) 一种海水石斑鱼的二氧化碳麻醉方法
JPH01144916A (ja) 寒冷炭酸ガス麻酔による活魚輸送法
KR20140057355A (ko) 물고기 마취제 및 방법
Virtanen et al. Chronic stress negatively impacts wound healing, welfare, and stress regulation in internally tagged Atlantic salmon (Salmo salar)
板沢靖男 et al. Respiration of carp under anesthesia induced by mixed bubbling of carbon dioxide and oxygen.
JPS5813336A (ja) 活魚の輸送方法
Mylniczenko et al. Elasmobranchs and holocephalans
JP4831409B2 (ja) 魚類用の麻酔剤とその使用方法
WO2020161801A1 (ja) 魚介類を対象とした亜酸化窒素による長時間の強度鎮静化ないし麻酔を施し、覚醒させる方法および装置
Musa et al. The effects of oxygen saturation and carbon dioxide concentration on the growth and feed conversion of aquaculture fish
Barach et al. The effect of anoxia on tumor growth with special reference to sarcoma 180 implanted in C57 mice
CN108207762A (zh) 一种低耗能增加水体含氧量的同时不增加氮气含量的方法
JP2013165699A (ja) 水棲動物の保存および輸送方法
FR3035298A1 (fr) Procede pour anesthesier des poissons au dioxyde de carbone
CN206462214U (zh) 一种低耗能增加水体含氧量的同时不增加氮气含量的装置
JP5276359B2 (ja) 魚の水揚げ方法
CAMPBELL et al. Pharmacologic agents in the prevention of decompression sickness

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014530015

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14882615

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167019312

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2938507

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201691410

Country of ref document: EA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15118406

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014382371

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20140217

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014882615

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014882615

Country of ref document: EP