WO2015115343A1 - Uv-led用ポリシルセスキオキサン系封止材組成物及びそのための金属アルコキシドの使用 - Google Patents

Uv-led用ポリシルセスキオキサン系封止材組成物及びそのための金属アルコキシドの使用 Download PDF

Info

Publication number
WO2015115343A1
WO2015115343A1 PCT/JP2015/051945 JP2015051945W WO2015115343A1 WO 2015115343 A1 WO2015115343 A1 WO 2015115343A1 JP 2015051945 W JP2015051945 W JP 2015051945W WO 2015115343 A1 WO2015115343 A1 WO 2015115343A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polysilsesquioxane
group
sealing material
ether
led
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/051945
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岳 吉川
高島 正之
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Publication of WO2015115343A1 publication Critical patent/WO2015115343A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/057Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups

Definitions

  • the present invention relates to a polysilsesquioxane-based encapsulant composition for UV-LED and use of a metal alkoxide therefor.
  • Patent Document 1 describes a sealing material obtained using aluminum acetylacetonate as a curing accelerator for a condensation silicone sealing material.
  • the present invention includes the inventions described in [1] and [2] below.
  • [1] Use of a metal alkoxide as a curing accelerator for a polysilsesquioxane-based encapsulant for UV-LED in which the light transmittance at 260 nm of the cured product is 65% or more.
  • [2] A polysilsesquioxane encapsulant composition for UV-LED, comprising a polysilsesquioxane encapsulant and a metal alkoxide.
  • a polysilsesquioxane-based sealing material composition suitable for sealing an element that emits light in the ultraviolet region (particularly the UV-C region) and the use of a metal alkoxide therefor.
  • FIG. 1 shows the results of measuring the ultraviolet-visible transmittance of the cured product obtained in Example 1.
  • FIG. 2 shows the results of measuring the ultraviolet-visible transmittance of the cured product obtained in Comparative Example 1.
  • polysilsesquioxane-based sealing material for example, Amax Co., Ltd. website “polysilsesquioxane / T-resin” ⁇ URL: http: // www. azmax. co. jp / cnt_catalog_chemical / pdf / attach — 201010517 — 135825. pdf> and the like.
  • Examples of the polysilsesquioxane-based sealing material include a sealing material containing the resin A having an organopolysiloxane structure represented by the formula (1).
  • each R 1 independently represents an alkyl group
  • each R 2 independently represents an alkoxy group or a hydroxyl group
  • p 1 , q 1 , a 1 , and b 1 represent [p 1 + b 1 ⁇ q 1 ]:
  • [a 1 ⁇ q 1 ] 1: represents a positive number satisfying 0.25 to 9.
  • the alkyl group represented by R 1 may be linear or branched, and may have a cyclic structure, but may be a linear or branched alkyl group. Are preferable, and a linear alkyl group is more preferable.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group is not limited, but is preferably 1 to 10, more preferably 1 to 6, still more preferably 1 to 3, and particularly preferably 1.
  • R 2 each independently represents an alkoxy group or a hydroxyl group. When R 2 is an alkoxy group, the alkoxy group may be linear or branched, and may have a cyclic structure, but may be linear or branched. Are more preferable, and a linear alkoxy group is more preferable.
  • the number of carbon atoms of the alkoxy group is not limited, but is preferably 1 to 3, more preferably 1 to 2, and still more preferably 1.
  • the plurality of R 1 and R 2 may be the same type of group or different from each other.
  • the resin A has at least one selected from the group consisting of a methyl group and an ethyl group as R 1 , and R 2 from the group consisting of a methoxy group, an ethoxy group, an isopropoxy group, and a hydroxyl group Those having one or more selected are preferable, R 1 has one or more selected from the group consisting of a methyl group and an ethyl group, and R 2 has a methoxy group, an ethoxy group, And those having one or more selected from the group consisting of isopropoxy groups and a hydroxyl group are more preferred.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the resin A is usually 1500 or more and 8000 or less.
  • the weight average molecular weight of the resin A is preferably 1500 or more and 7000 or less, and more preferably 2000 or more and 5000 or less.
  • Resin A can be synthesized using, for example, an organosilicon compound having a functional group capable of forming a siloxane bond corresponding to each of the above-described repeating units.
  • the “functional group capable of generating a siloxane bond” include a halogen atom, a hydroxyl group, and an alkoxy group.
  • the organosilicon compound include organotrihalosilane and organotrialkoxylane.
  • Resin A can be synthesized by reacting these starting materials by a hydrolysis-condensation method at a ratio corresponding to the abundance ratio of each repeating unit.
  • resin A those commercially available as a silicone resin, an alkoxy oligomer and the like can also be used.
  • the oligomer B has at least one selected from the group consisting of a methyl group and an ethyl group as R 1
  • R 2 is selected from the group consisting of a methoxy group, an ethoxy group, an isopropoxy group, and a hydroxyl group
  • R 1 has a methyl group
  • R 2 has a methoxy group or a hydroxyl group, and more preferably.
  • the weight average molecular weight of the oligomer B is usually less than 1500. When the weight average molecular weight of the oligomer B satisfies such a range, the moldability at the time of curing is improved.
  • the weight average molecular weight of the oligomer B is preferably 200 or more and less than 1500, and more preferably 250 to 1000.
  • the oligomer B can be synthesized using, for example, an organosilicon compound having a functional group capable of generating a siloxane bond corresponding to each of the above-described repeating units constituting the oligomer B. “Functional group capable of forming a siloxane bond” has the same meaning as described above.
  • organosilicon compounds include organotrihalosilanes and organotrialkoxylanes.
  • the oligomer B can be synthesized by reacting these starting materials at a ratio corresponding to the abundance ratio of each repeating unit by a hydrolytic condensation method. The difference in weight average molecular weight from the resin A can be controlled, for example, by controlling the reaction temperature at the time of subjecting the starting material to hydrolysis condensation reaction, the addition rate of the starting material into the reaction system, and the like.
  • the oligomer B those commercially available as a silicone resin, an alkoxy oligomer and the like can also be used.
  • the weight average molecular weights of the resin A and the oligomer B can be measured using polystyrene as a standard using a commercially available GPC apparatus.
  • the polysilsesquioxane-based encapsulant before curing may be used after being dissolved in a solvent in order to facilitate potting on an element placed on the substrate. At this time, the viscosity of the obtained solution may be adjusted so as to be 10 mPa ⁇ s to 10000 mPa ⁇ s at 25 ° C.
  • the solvent is not particularly limited as long as it can dissolve the encapsulant before curing used, for example, ketone solvents such as acetone and methyl ethyl ketone; alcohol solvents such as methanol, ethanol, isopropyl alcohol, and normal propyl alcohol; hexane, Hydrocarbon solvents such as cyclohexane, heptane and benzene; acetate solvents such as methyl acetate and ethyl acetate; ether solvents such as diethyl ether and tetrahydrofuran; ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monoisopropyl ether, ethylene glycol Monobutyl ether, ethylene glycol monohexyl ether, ethylene glycol monoethyl hexyl ether, ethylene glycol monophenyl ether, Lenglycol monobenzyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, di
  • the curing accelerator in the present invention is a metal alkoxide.
  • the metal alkoxide is a compound represented by the following formula (3).
  • M (OR) n (3) (In the formula, M represents a metal ion. R represents an organic group (alkyl group). N represents the valence of the metal ion.)
  • M represents a metal ion.
  • R represents an organic group (alkyl group).
  • N represents the valence of the metal ion.
  • the metal (M) in the metal alkoxide include aluminum, gallium, titanium, zirconium, hafnium, and zinc. Among them, aluminum and zirconium are preferable and aluminum is more preferable because it emits light in the ultraviolet region (particularly the UV-C region).
  • alkoxy group (OR) examples include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an isopropoxy group, a sec-butoxy group, a tert-butoxy group, and the like, and an isopropoxy group is preferable.
  • metal alkoxide aluminum alkoxide or zirconium alkoxide is preferable.
  • aluminum alkoxide examples include aluminum triethoxide, aluminum triisopropoxide, aluminum trisec-butoxide, aluminum tritert-butoxide and the like.
  • zirconium isopropoxide examples include zirconium tetraisopropoxide and zirconium trisec-butoxide.
  • the curing accelerator may be used after being dissolved in a solvent such as an organic solvent.
  • the solvent used in this case may be any solvent that dissolves the organometallic complex, and is preferably an alcohol, ester, or ether.
  • the concentration of the curing accelerator is preferably 0.01% to 10%.
  • the amount of curing accelerator used is usually in the range of 10 ppm to 500 ppm (parts per million by weight), preferably 10 ppm to 200 ppm, more preferably 10 ppm to 100 ppm relative to the polysilsesquioxane-based sealing material. It is. It is preferable that the curing accelerator is prepared as a solution different from the resin A and the oligomer B, and these solutions are mixed before use.
  • a hardening accelerator may be used individually by 1 type, or may use 2 or more types together.
  • the use of the present invention is usually carried out by potting a pre-curing encapsulant containing the polysilsesquioxane-based encapsulant and a curing accelerator on an element placed on a substrate and then curing. . That is, the sealing method of the element for UV-LED by use of the present invention is the first step of installing the element on the substrate, the polysilsesquioxane-based sealing material and the following solvent on the element installed on the substrate in the first step.
  • the element is placed on the substrate by a conventional method. You may install other structures normally required for a semiconductor light-emitting device, such as an electrode and wiring.
  • the potting is usually performed by supplying a sealing material before curing onto a substrate with a dedicated dispenser. The amount of the sealing material to be supplied before curing varies depending on the structure of the substrate, element, etc., area, volume, and other structures such as electrodes, wire wiring, etc.
  • the thickness of the sealing material covering the top is preferably an amount that can be made as thin as possible, and more preferably an amount that makes the thickness 2 mm or less.
  • the thickness of the sealing material on the light emitting element is Thinning is effective.
  • a temperature and a time at which a normal polycondensation reaction occurs may be set. Specifically, the temperature is preferably 100 to 200 ° C., more preferably 120 to 200 ° C. in air at atmospheric pressure. The time is preferably 1 to 5 hours.
  • the curing temperature may be increased stepwise to be cured.
  • the light transmittance at 260 nm of the cured product is 65% or more, preferably 67% or more, more preferably 70 to 93%.
  • Table 2 shows the abundance ratio of each repeating unit of the oligomer (B-1).
  • Example 1 Into a flask placed in a water bath, 135 g of the resin (A-1) and 72.7 g of isopropyl alcohol are added, and the resin (A-1) is dissolved by stirring while heating until the internal temperature reaches 85 ° C. I let you.
  • polysilsesquioxane-based sealing material composition ( ⁇ 1) an aluminum triisopropoxide 0.1 wt% isopropyl alcohol solution is used, and aluminum triisopropoxide is 100 ppm (mass basis) with respect to ⁇ 1.
  • the mixture was sufficiently stirred and mixed to obtain a polysilsesquioxane-based sealing material composition ( ⁇ 1-1).
  • about 3.8 g of the composition ( ⁇ 1-1) was put into an aluminum cup, and the temperature was raised from room temperature to 150 ° C. at a rate of 3.7 ° C./min in an oven and left at 150 ° C. for 5 hours. By doing this, the hardened
  • FIG. 1 shows the results of measuring the ultraviolet-visible transmittance of the cured product.
  • the ultraviolet visible transmittance at 260 nm was 70%.
  • Comparative Example 1 12.7 g of methyltrimethoxysilane, 11.2 g of dimethyldimethoxysilane, 3.3 g of methanol, 8.1 g of water and 4.8 g of 5% by mass acetylacetone aluminum salt methanol solution were sealed in the flask and stirred with a stirrer. After heating in a hot water bath at 50 ° C. for 8 hours, the temperature was returned to room temperature to prepare a resin solution.
  • FIG. 2 shows the results of measuring the ultraviolet-visible transmittance of the cured product.
  • the ultraviolet-visible transmittance at 260 nm was 0%.
  • the present invention is useful, for example, as a sealing material for UV-LED.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 硬化物の260nmにおける光の透過率が65%以上であるUV-LED用ポリシルセスキオキサン系封止材の硬化促進剤としての金属アルコキシドの使用;ポリシルセスキオキサン系封止材と金属アルコキシドとを含むUV-LED用ポリシルセスキオキサン系封止材組成物。

Description

UV−LED用ポリシルセスキオキサン系封止材組成物及びそのための金属アルコキシドの使用
 本発明は、UV−LED用ポリシルセスキオキサン系封止材組成物及びそのための金属アルコキシドの使用に関する。
 特許文献1には、縮合系シリコーン封止材の硬化促進剤として、アルミニウムアセチルアセトネートを用いて得られた封止材が記載されている。
特開2007−112975号公報
 しかしながら、かかる封止材は、UV領域に吸収を有するため、UV−LED用の封止材としては、必ずしも満足できるものではなかった。
 本発明は、下記〔1〕及び〔2〕記載の発明を含む。
〔1〕硬化物の260nmにおける光の透過率が65%以上であるUV−LED用ポリシルセスキオキサン系封止材の硬化促進剤としての金属アルコキシドの使用。
〔2〕ポリシルセスキオキサン系封止材と金属アルコキシドとを含むUV−LED用ポリシルセスキオキサン系封止材組成物。
 本発明によれば、紫外領域(特にUV−C領域)の光を放出する素子の封止に適したポリシルセスキオキサン系封止材組成物及びそのための金属アルコキシドの使用が提供される。
 図1は実施例1で得られた硬化物の紫外可視透過率測定結果である。
 図2は比較例1で得られた硬化物の紫外可視透過率測定結果である。
 以下、本発明を詳細に説明する。
<ポリシルセスキオキサン系封止材>
 本発明において、ポリシルセスキオキサン系封止材としては、例えば、アヅマックス株式会社ホームページ「ポリシルセスキオキサン・T−レジン」
〈URL:
http://www.azmax.co.jp/cnt_catalog_chemical/pdf/attach_20110517_135825.pdf〉等に記載されたポリシルセスキオキサンが挙げられる。
 ポリシルセスキオキサン系封止材の例としては、式(1)で表されるオルガノポリシロキサン構造を有する樹脂Aを含む封止材が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
(式中、Rはそれぞれ独立してアルキル基を表し、Rはそれぞれ独立してアルコキシ基、又は水酸基を表し、p、q、a、及びbは、[p+b×q]:[a×q]=1:0.25~9となる正数を表す。)
 好ましくは、さらに式(2)で表されるオルガノポリシロキサン構造を有するオリゴマーBを含み、樹脂AとオリゴマーBの混合比率が、樹脂A:オリゴマーB=100:0.1~20(質量比)であることがより好ましい。樹脂Aを主成分とすることにより紫外光による劣化を抑制したり、耐熱性を向上させたりする効果がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
(式中、R及びRは、前記式(1)と同じ意味を表し、p、q、r、a、及びbは、[a×q]/[(p+b×q)+a×q+(r+q)]=0~0.3となる0以上の数を表す。)
 Rで表されるアルキル基としては、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよく、環状構造を有していてもよいが、直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基が好ましく、直鎖状のアルキル基がより好ましい。当該アルキル基の炭素数は限定されないが、1~10が好ましく、1~6がより好ましく、1~3がさらに好ましく、1が特に好ましい。
 Rはそれぞれ独立してアルコキシ基、又は水酸基を表す。
 Rがアルコキシ基の場合、当該アルコキシ基としては、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよく、環状構造を有していてもよいが、直鎖状又は分岐鎖状のアルコキシ基が好ましく、直鎖状のアルコキシ基がより好ましい。当該アルコキシ基の炭素数は限定されないが、1~3が好ましく、1~2がより好ましく、1がさらに好ましい。
 複数あるR及びRは、それぞれ同種の基であってもよく、互いに異なる基であってもよい。
 樹脂Aとしては、Rとしてメチル基及びエチル基からなる群より選択される1種以上を有しており、かつ、Rとしてメトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、及び水酸基からなる群より選択される1種以上を有しているものが好ましく、Rとしてメチル基及びエチル基からなる群より選択される1種以上を有しており、かつ、Rとしてメトキシ基、エトキシ基、及びイソプロポキシ基からなる群より選択される1種以上と水酸基とを有しているものがより好ましい。
 樹脂Aの重量平均分子量(Mw)は、通常、1500以上8000以下である。樹脂Aの重量平均分子量がかかる範囲を満たすと、硬化時の成形性が向上する。樹脂Aの重量平均分子量は、1500以上7000以下が好ましく、2000以上5000以下がより好ましい。
 樹脂Aは、例えば、上述した各繰り返し単位に対応し、シロキサン結合を生じ得る官能基を有する有機ケイ素化合物を出発原料として合成することができる。「シロキサン結合を生じ得る官能基」としては、例えば、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基を挙げることができる。有機ケイ素化合物としては、例えば、オルガノトリハロシラン、オルガノトリアルコキシランを挙げることができる。樹脂Aは、これらの出発原料を各繰り返し単位の存在比に対応した比で加水分解縮合法で反応させることにより合成することができる。樹脂Aは、シリコーンレジン、アルコキシオリゴマー等として工業的に市販されているものを用いることもできる。
 オリゴマーBとしては、Rとしてメチル基及びエチル基からなる群より選択される1種以上を有しており、Rとして、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、及び水酸基からなる群より選択される1種以上を有しているものが好ましく、Rとしてメチル基を有しており、Rとしてメトキシ基または水酸基を有しているものがより好ましい。
 オリゴマーBの重量平均分子量は、通常、1500未満である。オリゴマーBの重量平均分子量がかかる範囲を満たすと、硬化時の成形性が向上する。オリゴマーBの重量平均分子量は、200以上1500未満が好ましく、250~1000がより好ましい。
 オリゴマーBは、例えば、オリゴマーBを構成する上述した各繰り返し単位に対応し、シロキサン結合を生じ得る官能基を有する有機ケイ素化合物を出発原料として合成することができる。「シロキサン結合を生じ得る官能基」は、上述したものと同じ意味を表す。有機ケイ素化合物としては、例えば、オルガノトリハロシラン、オルガノトリアルコキシランを挙げるこことができる。オリゴマーBは、これらの出発原料を各繰り返し単位の存在比に対応した比で加水分解縮合法で反応させることにより合成することができる。
 樹脂Aとの重量平均分子量の違いは、例えば、出発原料を加水分解縮合反応させる際の反応温度、反応系内への出発原料の追加速度等を制御することによって制御することができる。オリゴマーBは、シリコーンレジン、アルコキシオリゴマー等として工業的に市販されているものを用いることもできる。
 樹脂AとオリゴマーBの重量平均分子量は、市販のGPC装置を用いて、ポリスチレンを標準に用いて測定することができる。
 硬化前のポリシルセスキオキサン系封止材は、基板上に設置した素子へのポッティングを容易にするために、溶媒に溶解させて用いてもよい。この際、得られる溶液の粘度が25℃において10mPa・sから10000mPa・sになるように調整するとよい。
 溶媒としては、用いる硬化前の封止材を、それぞれ溶解し得るものであればよく、例えば、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン溶媒;メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ノルマルプロピルアルコール等のアルコール溶媒;ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、ベンゼン等の炭化水素溶媒;酢酸メチル、酢酸エチル等の酢酸エステル溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル溶媒;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノエチルヘキシルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノベンジルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノイソプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノヘキシルエーテル、プロピレングリコールモノエチルヘキシルエーテル、プロピレングリコールモノフェニルエーテル、プロピレングリコールモノベンジルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノヘキシルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルヘキシルエーテル、ジプロピレングリコールモノフェニルエーテル、ジプロピレングリコールモノベンジルエーテル等のグリコールエーテル溶媒;エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノイソプロピルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノヘキシルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルヘキシルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、エチレングリコールモノベンジルエーテルアセテート等の、前記記載のグリコールエーテル溶媒に酢酸基を付加させた、グリコールエステル溶媒;等が挙げられる。
 ポリシルセスキオキサン系封止材は、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
<硬化促進剤>
 本発明における硬化促進剤は、金属アルコキシドである。金属アルコキシドとは、下記式(3)で表される化合物である。
 M(OR)  (3)
(式中、Mは金属イオンを表す。Rは有機基(アルキル基)を表す。nは金属イオンの価数を表す。)
 金属アルコキシドにおける金属(M)としては、アルミニウム、ガリウム、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、亜鉛等が挙げられる。この中でも、紫外領域(特にUV−C領域)の光を放出するので、アルミニウム、ジルコニウムが好ましく、アルミニウムがより好ましい。アルコキシ基(OR)としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基等が挙げられ、イソプロポキシ基が好ましい。金属アルコキシドとしては、アルミニウムアルコキシド又はジルコニウムアルコキシドが好ましい。アルミニウムアルコキシドとしては、アルミニウムトリエトキシド、アルミニウムトリイソプロポキシド、アルミニウムトリsec−ブトキシド、アルミニウムトリtert−ブトキシド等が挙げられる。ジルコニウムイソプロポキシドとしては、ジルコニウムテトライソプロポキシド、ジルコニウムトリsec−ブトキシド等が挙げられる。
 硬化促進剤は、有機溶媒等の溶媒に溶解させて使用してもよい。この際用いる溶媒は有機金属錯体が溶解するものであればよく、アルコール系、エステル系、エーテル系が好ましい。硬化促進剤の濃度は、0.01%~10%であることが好ましい。
 硬化促進剤の使用量は、ポリシルセスキオキサン系封止材に対して、通常、10ppm~500ppm(重量百万分率)、好ましくは10ppm~200ppmの範囲であり、より好ましくは10ppm~100ppmである。
 硬化促進剤は、樹脂A、オリゴマーBとは別の溶液として準備し、使用前にそれらの溶液を混合して使用することが好ましい。
 硬化促進剤は、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
<封止材の硬化>
 本発明の使用は、通常、上記のポリシルセスキオキサン系封止材と硬化促進剤とを含む硬化前の封止材を、基板に設置した素子にポッティングし、次いで硬化させることにより行われる。即ち、本発明の使用によるUV−LED用素子の封止方法は、基板に素子を設置する第1工程、第1工程で基板に設置した素子にポリシルセスキオキサン系封止材と下記溶媒aとを含むポリシルセスキオキサン系封止材組成物をポッティングする第2工程、及び、第2工程でポッティングされたポリシルセスキオキサン系封止材を硬化させる第3工程とを含む。
 基板上への素子の設置は、常法により行われる。電極、配線等、半導体発光装置に通常必要となる他の構成を設置してもよい。
 上記のポッティングは、通常、専用のディスペンサーによって基板上に硬化前の封止材を供給することにより行われる。供給する硬化前の封止材の量は、基板、素子等の構造、面積、体積、その他電極、ワイヤー配線等の構造等によっても異なるが、これらの素子、ワイヤー配線等を埋め込み、かつ発光素子上を覆う封止材の厚みは可能な限り薄くできる量であることが好ましく、2mm以下の厚みにする量であることがより好ましい。特に近年開発が進んでいる発光出力電流100mA以上の可視光用パワーLED、波長350nm以下の紫外線を発光するUV−LED等においてその傾向が顕著であるため、発光素子上の封止材の厚みは薄くすることが有効である。
 硬化条件としては、通常の重縮合反応が生じる温度と時間を設定すればよく、具体的には大気圧下、空気中、温度は100~200℃が好ましく、120~200℃がより好ましい。時間は1~5時間が好ましい。また、封止材中の残留溶媒の揮発、重縮合反応等を効果的に促進させるために、硬化温度を段階的に上げて硬化させてもよい。
 硬化物の260nmにおける光の透過率は、65%以上であり、好ましくは67%以上であり、より好ましくは70~93%である。
 下記実施例に記載している紫外可視透過率測定に用いた装置及び測定条件は以下のとおりである。
<紫外可視透過率測定>
 装置名       :島津製作所社製 UV−3600
 アタッチメント   :積分球 ISR−3100
 測定波長      :220~800nm
 バックグラウンド測定:大気
 測定速度      :中速
 樹脂Aとして、前記式(1)で表されるオルガノポリシロキサン構造を有する樹脂(A−1)(Mw=3500、前記式(1)中、R=メチル基、R=メトキシ基又は水酸基)を用いた。樹脂(A−1)の各繰り返し単位の存在比率を、表1に示す。また、オリゴマーBとして、前記式(2)で表されるオルガノポリシロキサン構造を有するオリゴマー(B−1)(Mw=450、前記式(2)中、R=メチル基、R=メトキシ基)を用いた。オリゴマー(B−1)の各繰り返し単位の存在比率を、表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
実施例1
 ウォーターバス内に設置したフラスコ内に、前記樹脂(A−1)135g及びイソプロピルアルコール72.7gを加え、内温が85℃になるまで加熱しながら攪拌して前記樹脂(A−1)を溶解させた。次いで、前記オリゴマー(B−1)15gを加え、1時間以上攪拌して前記オリゴマー(B−1)を溶解させて混合物を得た。
 得られた混合物に、酢酸2−ブトキシエチル47.2gを加えた後、エバポレーターを用いて、温度が80℃、圧力が4kPaAの条件で、イソプロピルアルコール濃度が1質量%以下になるまでイソプロピルアルコールを留去し、前記樹脂(A−1)と前記オリゴマー(B−1)の混合比が90:10(質量比)のポリシルセスキオキサン系封止材組成物(α1)を得た。
 ポリシルセスキオキサン系封止材組成物(α1)に対し、アルミニウムトリイソプロポキシド0.1wt%のイソプロピルアルコール溶液を、アルミニウムトリイソプロポキシドが、α1に対して100ppm(質量基準)となるように添加し、充分に攪拌混合してポリシルセスキオキサン系封止材組成物(α1−1)を得た。その後、組成物(α1−1)をアルミニウム製カップ内に約3.8g投入し、オーブンの中で3.7℃/分の速度で室温から150℃まで昇温し、150℃で5時間放置することで、組成物(α1−1)の硬化物を得た。得られた硬化物の厚みは1.7mmであった。図1に硬化物の紫外可視透過率測定結果を示す。260nmにおける紫外可視透過率は70%であった。
比較例1
 メチルトリメトキシシラン12.7g、ジメチルジメトキシシラン11.2g、メタノール3.3g、水8.1g及び5質量%アセチルアセトンアルミニウム塩メタノール溶液4.8gを、フラスコ内にて密栓してスターラーで撹拌しながら50℃の温水バスにて8時間加熱した後、室温に戻し、樹脂液を調液した。
 この樹脂液7.3gを直径5cmのテフロン(登録商標)シャーレに入れ、40℃で4時間保持し、ついで65℃まで3時間かけて昇温し、ついで150℃まで1時間かけて昇温し、150℃で3時間保持することにより硬化物を得た。この時の硬化物の厚さは0.9mmであった。図2に硬化物の紫外可視透過率測定結果を示す。260nmにおける紫外可視透過率は0%であった。
 本発明は、例えば、UV−LED用の封止材として有用である。

Claims (2)

  1.  硬化物の260nmにおける光の透過率が65%以上であるUV−LED用ポリシルセスキオキサン系封止材の硬化促進剤としての金属アルコキシドの使用。
  2.  ポリシルセスキオキサン系封止材と金属アルコキシドとを含むUV−LED用ポリシルセスキオキサン系封止材組成物。
PCT/JP2015/051945 2014-01-31 2015-01-20 Uv-led用ポリシルセスキオキサン系封止材組成物及びそのための金属アルコキシドの使用 WO2015115343A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-016594 2014-01-31
JP2014016594A JP6343947B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 Uv−led用ポリシルセスキオキサン系封止材組成物及びそのための金属アルコキシドの使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015115343A1 true WO2015115343A1 (ja) 2015-08-06

Family

ID=53756917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/051945 WO2015115343A1 (ja) 2014-01-31 2015-01-20 Uv-led用ポリシルセスキオキサン系封止材組成物及びそのための金属アルコキシドの使用

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6343947B2 (ja)
TW (1) TWI639654B (ja)
WO (1) WO2015115343A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3281923A1 (en) * 2016-08-03 2018-02-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Synthetic quartz glass lid and optical device package

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI705582B (zh) * 2016-01-15 2020-09-21 日商西鐵城時計股份有限公司 縮合反應型晶粒接合劑、led發光裝置及其製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077234A (ja) * 2004-08-10 2006-03-23 Shin Etsu Chem Co Ltd Led素子封止用樹脂組成物および該組成物を硬化してなる硬化物
JP2006291018A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Shin Etsu Chem Co Ltd Led素子封止用硬化性樹脂組成物
JP2006294821A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Nichia Chem Ind Ltd 耐熱性及び耐光性に優れる発光装置
JP2006313886A (ja) * 2005-04-08 2006-11-16 Nichia Chem Ind Ltd スクリーン印刷で形成したシリコーン樹脂層を有する発光装置
JP2006328315A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Shin Etsu Chem Co Ltd 光関連デバイス封止用樹脂組成物およびその硬化物
WO2007034919A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Mitsubishi Chemical Corporation 半導体発光デバイス用部材及びその製造方法、並びにそれを用いた半導体発光デバイス
WO2008001799A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Mitsubishi Chemical Corporation Illuminating device
WO2008023746A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor device member, liquid for forming semiconductor device member, method for manufacturing semiconductor device member, and liquid for forming semiconductor device member using the method, phosphor composition, semiconductor light emitting device, illuminating apparatus and image display apparatus
JP2009224754A (ja) * 2007-08-22 2009-10-01 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置、照明装置、及び画像表示装置
WO2011125646A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 Jsr株式会社 硬化性樹脂組成物および発光装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW593455B (en) * 2003-02-14 2004-06-21 Chung Hwa Chemical Ind Works L Polysilsesquioxane-metal alkoxide hybrid film material, its preparation and use

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077234A (ja) * 2004-08-10 2006-03-23 Shin Etsu Chem Co Ltd Led素子封止用樹脂組成物および該組成物を硬化してなる硬化物
JP2006291018A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Shin Etsu Chem Co Ltd Led素子封止用硬化性樹脂組成物
JP2006294821A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Nichia Chem Ind Ltd 耐熱性及び耐光性に優れる発光装置
JP2006313886A (ja) * 2005-04-08 2006-11-16 Nichia Chem Ind Ltd スクリーン印刷で形成したシリコーン樹脂層を有する発光装置
JP2006328315A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Shin Etsu Chem Co Ltd 光関連デバイス封止用樹脂組成物およびその硬化物
WO2007034919A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Mitsubishi Chemical Corporation 半導体発光デバイス用部材及びその製造方法、並びにそれを用いた半導体発光デバイス
WO2008001799A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Mitsubishi Chemical Corporation Illuminating device
WO2008023746A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor device member, liquid for forming semiconductor device member, method for manufacturing semiconductor device member, and liquid for forming semiconductor device member using the method, phosphor composition, semiconductor light emitting device, illuminating apparatus and image display apparatus
JP2009224754A (ja) * 2007-08-22 2009-10-01 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置、照明装置、及び画像表示装置
WO2011125646A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 Jsr株式会社 硬化性樹脂組成物および発光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3281923A1 (en) * 2016-08-03 2018-02-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Synthetic quartz glass lid and optical device package

Also Published As

Publication number Publication date
JP6343947B2 (ja) 2018-06-20
JP2015143295A (ja) 2015-08-06
TW201542693A (zh) 2015-11-16
TWI639654B (zh) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6512108B2 (ja) Uv−led用ポリシルセスキオキサン系封止材組成物及びそのためのリン酸系触媒の使用
JP6525573B2 (ja) 縮合硬化性シリコーン樹脂組成物
US9834648B2 (en) Photoactivatable system for inhibiting hydrosilylation
WO2015115342A1 (ja) Uv-led用ポリシルセスキオキサン系封止材組成物及びそのためのアセチルアセトネート系触媒の使用
JP2015013927A (ja) 湿気硬化性樹脂組成物及び熱伝導シート
WO2015115343A1 (ja) Uv-led用ポリシルセスキオキサン系封止材組成物及びそのための金属アルコキシドの使用
KR20160123303A (ko) 반도체 발광 장치의 제조 방법
EP2796521B1 (en) Low-Temperature, Fast Curing Coating Composition and Cured Article
DK3036297T3 (da) Silikonegel med forringet emission af skadelige gasser
EP3098266A1 (en) Liquid silicone resin composition
TWI653294B (zh) Poly-sesquioxane-based encapsulating material composition for UV-LED and use of solvent therefor
KR20160117447A (ko) 반도체 발광 장치의 제조 방법
WO2012073899A1 (ja) 硬化物製造用キット及び硬化物製造用組成物、並びにその使用
JP2016086086A (ja) 封止材組成物および光半導体素子
JP2016098245A (ja) ポリシルセスキオキサン液体及びその製造方法、led封止用組成物、led封止材、及び半導体発光装置
CN103570947A (zh) 一种非水解法制备苯基乙烯基硅树脂的制备方法
JP2019119804A (ja) 硬化性組成物及び光学部材
TW201726814A (zh) 聚矽氧樹脂組成物及半導體發光元件用密封材料
JP2013209560A (ja) 加熱硬化性樹脂組成物および半導体封止材
JP2015143292A (ja) Uv−led用ポリシルセスキオキサン系封止材組成物及びそのための溶媒の使用
JP2012255050A (ja) 硬化物製造用キット及び硬化物製造用組成物、並びにその使用
JP2013035880A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤、及び該エポキシ樹脂用硬化剤を含有するエポキシ樹脂組成物
TW201734136A (zh) 聚矽氧樹脂組成物及半導體發光元件用密封材料
JP2015093899A (ja) 低温硬化性コーティング剤組成物及びその硬化物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15743320

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15743320

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1