WO2015093426A1 - 操舵用スプライン伸縮軸およびステアリング装置 - Google Patents

操舵用スプライン伸縮軸およびステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015093426A1
WO2015093426A1 PCT/JP2014/083102 JP2014083102W WO2015093426A1 WO 2015093426 A1 WO2015093426 A1 WO 2015093426A1 JP 2014083102 W JP2014083102 W JP 2014083102W WO 2015093426 A1 WO2015093426 A1 WO 2015093426A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
spline
steering
shaft
female
tooth
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/083102
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚人 宮脇
東 賢司
Original Assignee
株式会社ジェイテクト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイテクト filed Critical 株式会社ジェイテクト
Priority to EP14871159.1A priority Critical patent/EP3085603B1/en
Priority to CN201480068026.8A priority patent/CN105829188B/zh
Priority to US15/036,881 priority patent/US10160476B2/en
Publication of WO2015093426A1 publication Critical patent/WO2015093426A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/185Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable adjustable by axial displacement, e.g. telescopically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/20Connecting steering column to steering gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/101Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially without axial retaining means rotating with the coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • F16C3/03Shafts; Axles telescopic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections

Definitions

  • the present invention relates to a steering spline telescopic shaft and a steering device.
  • an expansion / contraction shaft has been proposed in which an inner shaft and an outer shaft are serrated and fitted so as to be non-rotatable and axially slidable (for example, Patent Document 1).
  • the tooth profile of the serration is generally in accordance with JIS (Japanese Industrial Standards) standards.
  • an object of the present invention is to provide a steering spline telescopic shaft capable of transmitting high torque in a state where strength is ensured without increasing the size, and a steering device including the same.
  • a steering spline telescopic shaft for transmitting steering torque comprising an inner shaft and a cylindrical outer shaft that are spline-fitted so as to be slidable in the axial direction, Includes a female spline, the inner shaft includes a male spline that fits into the female spline, and a resin coating is provided on at least one surface of the female spline and the male spline, and the female spline and the male spline Each has a tooth profile shifted in the tooth direction by a shift coefficient e, the number of teeth of each spline is Z, the module is m, the reference pitch circle diameter is PCD, and the tip circle diameter of the male spline Where d1 is the root circle diameter of the male spline, d1 is the tip circle diameter of the female spline, and D2 is the root circle diameter of the female spline.
  • a steering spline telescopic shaft is provided.
  • a steering member a steering mechanism for steering a wheel in conjunction with an operation of the steering member, a steering shaft for transmitting a steering force of the steering member to the steering mechanism, And a steering device is provided in which a part of the steering shaft includes the steering spline telescopic shaft.
  • the root diameter d2 of the male spline is substantially the same as the conventional one as shown in the formula (2), and the tip circle diameter d1 of the male spline is shown in the formula (1).
  • the tip diameter D1 of the female spline is substantially the same as the conventional one as shown in the formula (4), and the root diameter D2 of the female spline is large as shown in the formula (3).
  • the height of the female spline is increased.
  • the reference pitch circle diameter shown by Formula (7) remains the same as the conventional one, and the contact area between both splines can be increased. Therefore, high torque can be transmitted in a state where strength is ensured without increasing the size.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a steering apparatus including a spline telescopic shaft according to an embodiment of the present invention as an intermediate shaft, and shows a schematic configuration of the steering apparatus.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view along the axial direction of the intermediate shaft.
  • 3 is a cross-sectional view perpendicular to the axis of the intermediate shaft, and corresponds to a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 4A is an enlarged cross-sectional view of the main part of the inner shaft, and
  • FIG. 4B is an enlarged cross-sectional view of the main part of the outer shaft.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a steering device 100 applied to an intermediate shaft 5 in which a spline telescopic shaft according to an embodiment of the present invention is a part of the steering shaft 2.
  • a steering device 100 includes a steering member 1 such as a steering wheel, a steering mechanism A1 that steers a wheel (not shown) in conjunction with an operation of the steering member 1, and a steering force of the steering member 1. Is provided to the steering mechanism A1.
  • the steering shaft 2 includes a column shaft 3 connected to the steering member 1 and an intermediate shaft 5 connected to the column shaft 3 via a universal joint 4.
  • the steering mechanism A1 includes a pinion shaft 7 connected to the intermediate shaft 5 via a universal joint 6, and a rack shaft 8 extending in the axial direction (a direction perpendicular to the paper surface of FIG. 1) along the left-right direction of the vehicle.
  • a rack and pinion mechanism including
  • the pinion 7a provided in the vicinity of the end of the pinion shaft 7 meshes with the rack 8a provided on the rack shaft 8.
  • the rotation of the pinion shaft 7 is converted into the axial movement of the rack shaft 8.
  • the rack shaft 8 is supported by a housing 10 fixed to the vehicle body side member 9 so as to be movable in the axial direction.
  • each end of the rack shaft 8 is connected to a corresponding wheel via a corresponding tie rod and a corresponding knuckle arm.
  • the column shaft 3 includes a first column shaft 11 that can expand and contract in the axial direction, and a second column shaft 12 that is coaxially connected to the first column shaft 11.
  • the first column shaft 11 is, for example, an upper shaft, which is an upper shaft, which can be rotated together using spline fitting and is slidable in the axial direction X1 only when absorbing an impact, and a lower shaft, for example.
  • an inner shaft 14 is, for example, an upper shaft, which is an upper shaft, which can be rotated together using spline fitting and is slidable in the axial direction X1 only when absorbing an impact.
  • the outer shaft 13 is an upper shaft and the inner shaft 14 is a lower shaft.
  • the outer shaft may be a lower shaft and the inner shaft may be an upper shaft.
  • the second column shaft 12 can transmit torque to the first end 5a of the intermediate shaft 5 via the input shaft 15 connected to the inner shaft 14 so as to be integrally rotatable and the first universal joint 4. It has the output shaft 16 connected, and the torsion bar 17 which connects the input shaft 15 and the output shaft 16 so that relative rotation is possible.
  • the second end portion 5 b of the intermediate shaft 5 is connected to the pinion shaft 7 via the second universal joint 6 so that torque can be transmitted.
  • the column shaft 3 is rotatably supported by a steering column 20 fixed to the vehicle body side members 18 and 19 via a bearing (not shown).
  • the steering column 20 includes a cylindrical upper jacket 21 and a cylindrical lower jacket 22 that are fitted so as to be relatively movable in the axial direction X 1, and a housing 23 that is connected to the lower end in the axial direction of the lower jacket 22.
  • the housing 23 houses a speed reduction mechanism 25 that decelerates the power of the steering assisting electric motor 24 and transmits it to the output shaft 16.
  • the speed reduction mechanism 25 includes a drive gear 26 that is coupled to a rotation shaft (not shown) of the electric motor 24 so as to be able to rotate together with the drive gear 26 and a driven gear 27 that meshes with the drive gear 26 and rotates together with the output shaft 16.
  • the drive gear 26 is composed of, for example, a worm shaft
  • the driven gear 27 is composed of, for example, a worm wheel.
  • the steering column 20 is fixed to the vehicle body side members 18 and 19 via an upper fixing bracket 28 on the vehicle rear side and a lower fixing bracket 29 on the vehicle front side.
  • a lower column bracket 30 fixed to the housing 23 of the steering column 20 is rotatably supported by a lower fixing bracket 29 fixed to the vehicle body side member 19 via a tilt center shaft 31.
  • the steering column 20 and the steering shaft are rotatable (tiltable) with the tilt central axis 31 as a fulcrum.
  • the position of the steering member 1 can be adjusted (so-called tilt adjustment).
  • the upper fixing bracket 28 includes a fixing bolt (stud bolt) 32 that protrudes downward from the vehicle body side member 18, a nut 33 that is screwed to the fixing bolt 32, and a capsule 34 that is detachably held by the upper fixing bracket 28. Is fixed to the vehicle body side member 18.
  • a distance bracket (not shown) is fixed to the upper jacket 21 of the steering column 20. The distance bracket and the upper fixing bracket 28 are locked via a lock mechanism (not shown), so that the position of the steering column 20 is fixed with respect to the vehicle body, and the position of the steering member 1 is fixed. It has become.
  • the intermediate shaft 5 that is a spline telescopic shaft is, for example, a cylindrical outer shaft 50 that is an upper shaft, and a lower shaft that is, for example, a lower shaft that can be slid relative to the outer shaft 50 in the axial direction Y1 and can be integrally rotated.
  • a combined inner shaft 60 As shown in FIG. 2, a plurality of male splines 61 (outer splines) are provided on the outer periphery 60 a of the inner shaft 60, and a plurality of female splines that engage with the male splines 61 alternately on the inner periphery 50 a of the outer shaft 50. 51 (inner spline) is provided. In FIG. 2, both the splines 51 and 61 are schematically shown.
  • one yoke 6 a of the universal joint 6 is integrally attached to one end of the inner shaft 60.
  • one yoke 4 a of the universal joint 4 is integrally attached to one end of the outer shaft 50.
  • the inner shaft 60 is a lower shaft and the outer shaft 50 is an upper shaft.
  • the inner shaft may be an upper shaft and the outer shaft may be a lower shaft.
  • FIG. 3 which is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 2
  • female splines 51 which are inner splines of the outer shaft 50
  • male splines 61 which are outer splines of the inner shaft 60 are alternately meshed with each other.
  • the tooth tip 61T of the male spline 61 and the tooth bottom 51B of the female spline 51 face each other
  • the tooth bottom 61B of the male spline 61 faces the tooth tip 51T of the female spline 51. is doing.
  • a resin film 70 is formed on the surface of the male spline 61 of the inner shaft 60.
  • the resin film 70 is formed using a synthetic resin.
  • this synthetic resin include thermoplastic resins such as polyamide and polyacetal, and thermosetting resins such as epoxy resins.
  • thermoplastic resins such as polyamide and polyacetal
  • thermosetting resins such as epoxy resins.
  • description will be made in accordance with an example in which a resin coating 70 is provided on the surface of the male spline 61 of the inner shaft 60.
  • the resin coating 70 is at least one of the male spline of the inner shaft and the female spline of the outer shaft. As long as it is provided on the surface.
  • Each of the female spline 51 and the male spline 61 has a tooth profile that is shifted in the toothing directions Q1 and Q2 [see FIGS. 4A and 4B] with a shift coefficient e.
  • the tip circle diameter D1 and the root circle diameter D2 of the female spline 51 the following equations (1) to (6) are established.
  • the tooth tip circle diameter d1 of the male spline 61 is the diameter of the tooth tip circle 61TC connecting the tooth tip 61T of the male spline 61
  • the tooth root circle diameter d2 of the male spline 61 is the tooth connecting the tooth bottom 61B of the male spline 61.
  • the tooth tip circle diameter D1 of the female spline 51 is the diameter of the tooth tip circle 51TC connecting the tooth tip 51T of the female spline 51
  • the tooth root circle diameter D2 of the female spline 51 is the tooth connecting the tooth bottom 51B of the female spline 51.
  • the diameter of the bottom circle 51BC is expressed by the following general formula (7).
  • the value of the dislocation coefficient e is expressed by the following formula (8), with the dislocation in the direction of increasing the tooth thickness as a plus.
  • the root diameter D2 of the female spline 51 is larger than the tip diameter d1 of the male spline 61 (D2> d1). Therefore, as shown in FIG. A gap is provided between the tooth tip 61 ⁇ / b> T and the tooth bottom 51 ⁇ / b> B of the female spline 51. Further, as shown in Expression (6), the tip diameter D1 of the female spline 51 is larger than the root diameter d2 of the male spline 61 (D1> d2). A gap is provided between the 51 tooth tips 51 ⁇ / b> T and the tooth bottom 61 ⁇ / b> B of the male spline 61.
  • the tooth tip circle diameter D1 of the female spline 51 is substantially the same as the conventional one as shown in the equation (4), and the tooth root circle diameter D2 of the female spline 51 is shown in the equation (3).
  • the reference pitch circle diameter PCD shown by Formula (7) remains the same as the conventional one, and the contact area between both the splines 51 and 61 can be increased. Therefore, it is possible to realize a spline telescopic shaft (intermediate shaft 5) that can transmit a high torque while ensuring strength without increasing the size.
  • each spline 51, 61 is displaced by the dislocation coefficient shown in the equation (8), the tooth tips 51T, 61T are not too sharp and processing is not difficult. That is, when the dislocation coefficient e is 0.4 or less (e ⁇ 0.4), the tooth tip 51T becomes sharp and it becomes difficult to process the counterpart tooth bottom 61B. Further, when the dislocation coefficient e is 1.1 or more (e ⁇ 1.1), the tooth tip 61T becomes sharp, and there is a problem that it becomes difficult to process the counterpart tooth bottom 51B. Therefore, the dislocation coefficient e is set in a range (0.4 ⁇ e ⁇ 1.1) represented by the equation (8).
  • the tooth depth h1 of the male spline 61 satisfies the following equation (9). 2.5m>h1> m (9)
  • the tooth depth H1 of the female spline 51 satisfies the following equation (10). 2.5m>H1> m (10)
  • the tooth depth h1 of the male spline 61 and the tooth depth H1 of the female spline 51 can be increased.
  • the steering device 100 that is small in size and strong and can transmit high torque can be realized.
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and a steering spline telescopic shaft may be applied to the first column shaft 11 of the steering shaft.
  • the present invention can be variously modified within the scope of the claims.
  • a steering spline telescopic shaft capable of transmitting high torque while ensuring strength without increasing the size, and a steering device including the same.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

 スプライン伸縮軸が、雄スプラインを含む内軸と、雌スプラインを含む筒状の外軸とを備える。両スプラインの少なくとも一方の表面に樹脂被膜を設ける。転位係数e、歯数Z、モジュールm、基準ピッチ円直径PCD、雄スプラインの歯先円直径d1及び歯底円直径d2、雌スプラインの歯先円直径D1及び歯底円直径D2は、式(1)~(8)の関係を持つ。m(Z+4)>d1>m(Z+2)…(1)、mZ>d2>m(Z-1)…(2)、m(Z+4)>D2>m(Z+2)…(3)、mZ>D1>m(Z-1)…(4)、D2>d1…(5)、D1>d2…(6)、PCD=mZ…(7)、0.4<e<1.1…(8)

Description

操舵用スプライン伸縮軸およびステアリング装置
 本発明は操舵用スプライン伸縮軸およびステアリング装置に関する。
 自動車のステアリングシャフトとして、インナーシャフトとアウターシャフトとを回転不能に且つ軸方向摺動可能にセレーション嵌合した伸縮軸が提案されている(例えば特許文献1)。セレーションの歯形形状は、通例、JIS(Japanese Industrial Standards)の規格に則している。
日本国特開2003-276615号公報
 近年の電動パワーステアリング装置の高出力化に伴い、ステアリングシャフトが伝達すべきトルクが高くなっている。前記トルクを大きくするためには、ピッチ円直径を大きくする必要がある。
 しかしながら、ピッチ円直径を大きくした場合、強度を確保するために、ステアリングシャフトの外径を大きくする必要がある。このように大型化したステアリングシャフトを車両に組み付けるには、他の部品との干渉等を避けるレイアウトを考慮しなければならず、車両への搭載性が悪い。
 そこで、本発明の目的は、大型化することなく強度を確保した状態で高トルクを伝達することができる操舵用スプライン伸縮軸およびこれを含むステアリング装置を提供することである。
 本発明の有利な局面によれば、操舵トルクを伝達する操舵用スプライン伸縮軸であって、軸方向に摺動可能にスプライン嵌合された内軸および筒状の外軸を備え、前記外軸は、雌スプラインを含み、前記内軸は、前記雌スプラインに嵌合する雄スプラインを含み、前記雌スプラインおよび前記雄スプラインの少なくとも一方の表面に樹脂被膜が設けられ、前記雌スプラインおよび前記雄スプラインのそれぞれは、歯たけ方向に転位係数eで転位された歯形を有し、各スプラインの歯数をZとし、モジュールをmとし、基準ピッチ円直径をPCDとし、前記雄スプラインの歯先円直径をd1とし、前記雄スプラインの歯底円直径をd2とし、前記雌スプラインの歯先円直径をD1とし、前記雌スプラインの歯底円直径をD2として、式(1)~(8)を満たし、
   m(Z+4)>d1>m(Z+2)   …(1)
   mZ>d2>m(Z-1)       …(2)
   m(Z+4)>D2>m(Z+2)   …(3)
   mZ>D1>m(Z-1)       …(4)
   D2>d1              …(5)
   D1>d2              …(6)
   PCD=mZ             …(7)
   0.4<e<1.1          …(8)
 前記式(1)~(8)において、Zは各スプラインの歯数であり、mはモジュールであり、PCDは基準ピッチ円直径であり、d1は前記雄スプラインの歯先円直径であり、d2は前記雄スプラインの歯底円直径であり、D1は前記雌スプラインの歯先円直径であり、D2は前記雌スプラインの歯底円直径である、
 操舵用スプライン伸縮軸が提供される。
 また本発明の他の有利な局面によれば、操舵部材と、前記操舵部材の操作に連動して車輪を操舵するステアリング機構と、前記操舵部材の操舵力をステアリング機構に伝達するステアリングシャフトと、を備え、前記ステアリングシャフトの一部は、前記操舵用スプライン伸縮軸を含むステアリング装置提供が提供される。
 本発明によれば、内軸に関しては、雄スプラインの歯底円直径d2は、式(2)に示すように従来と略同等で、雄スプラインの歯先円直径d1を式(1)に示すように大きくすることで、雄スプラインの歯たけを高くする。また、外軸に関しては、雌スプラインの歯先円直径D1は、式(4)に示すように、従来と略同等で、雌スプラインの歯底円直径D2を式(3)に示すように大きくすることで、雌スプラインの歯たけを高くする。これにより、式(7)で示される基準ピッチ円直径は、従来と同等のままで、両スプライン間の接触面積を大きくすることができる。したがって、大型化することなく強度を確保した状態で高トルクを伝達することができる。
 また、各スプラインの歯形を式(8)に示す転位係数で転位しているので、歯先が尖り過ぎて加工が困難となるようなことがない。
 本発明によれば、小型で強度があり、高トルクを伝達することができるステアリング装置を実現することができる。
図1は、本発明の一実施形態のスプライン伸縮軸をインターミディエイトシャフトとして含むステアリング装置の模式的断面図であり、ステアリング装置の概略構成を示している。 図2は、インターミディエイトシャフトの軸線方向に沿う概略断面図である。 図3は、インターミディエイトシャフトの軸直角断面図であり、図2のIII-III線に沿う断面図に相当する。 図4(a)は、内軸の要部の拡大断面図であり、図4(b)は、外軸の要部の拡大断面図である。
 本発明の好ましい実施形態を添付図面を参照しつつ説明する。
 図1は本発明の一実施形態のスプライン伸縮軸がステアリングシャフト2の一部であるインターミディエイトシャフト5に適用されたステアリング装置100の概略構成を示す模式図である。図1を参照して、ステアリング装置100は、ステアリングホイール等の操舵部材1と、操舵部材1の操作に連動して車輪(図示せず)を操舵するステアリング機構A1と、操舵部材1の操舵力をステアリング機構A1に伝達するステアリングシャフト2とを備える。
 ステアリングシャフト2は、操舵部材1に連結されたコラムシャフト3と、コラムシャフト3に自在継手4を介して連結されたインターミディエイトシャフト5とを備える。
 ステアリング機構A1は、インターミディエイトシャフト5に自在継手6を介して連結されたピニオンシャフト7と、車両の左右方向に沿って軸方向(図1の紙面とは直交する方向)に延びるラックシャフト8とを含むラックアンドピニオン機構を構成している。
 ピニオンシャフト7の端部近傍に設けられたピニオン7aが、ラックシャフト8に設けられたラック8aと噛み合っている。ピニオンシャフト7の回転が、ラックシャフト8の軸方向移動に変換される。ラックシャフト8は、車体側部材9に固定されたハウジング10によって、軸方向に移動可能に支持されている。ラックシャフト8の各端部は、図示していないが、対応するタイロッドおよび対応するナックルアームを介して対応する車輪に連結されている。
 コラムシャフト3は、軸方向に伸縮可能な第1コラムシャフト11と、第1コラムシャフト11と同軸上に連結された第2コラムシャフト12とを備えている。第1コラムシャフト11は、スプライン嵌合を用いて一体回転可能に且つ衝撃吸収時にのみに軸方向X1に相対摺動可能に嵌合された、例えばアッパーシャフトである外軸13と、例えばロアーシャフトである内軸14とを有している。
 本実施形態では、外軸13がアッパーシャフトであり、内軸14がロアーシャフトである場合に則して説明するが、外軸がロアーシャフトであり、内軸がアッパーシャフトであってもよい。
 また、第2コラムシャフト12は、内軸14と一体回転可能に連結された入力シャフト15と、第1の自在継手4を介してインターミディエイトシャフト5の第1の端部5aにトルク伝達可能に連結された出力シャフト16と、入力シャフト15および出力シャフト16を相対回転可能に連結するトーションバー17とを有している。一方、インターミディエイトシャフト5の第2の端部5bは、第2の自在継手6を介してピニオンシャフト7にトルク伝達可能に連結されている。
 コラムシャフト3は、車体側部材18,19に固定されたステアリングコラム20によって、図示しない軸受を介して回転可能に支持されている。
 ステアリングコラム20は、軸方向X1に相対移動可能に嵌め合わされた筒状のアッパージャケット21および筒状のロアージャケット22と、ロアージャケット22の軸方向下端に連結されたハウジング23とを備えている。ハウジング23内には、操舵補助用の電動モータ24の動力を減速して出力シャフト16に伝達する減速機構25が収容されている。
 減速機構25は、電動モータ24の回転軸(図示せず)と同行回転可能に連結された駆動ギヤ26と、駆動ギヤ26に噛み合い出力シャフト16と同伴回転する被動ギヤ27とを有している。駆動ギヤ26は例えばウォーム軸からなり、被動ギヤ27は例えばウォームホイールからなる。
 ステアリングコラム20は、車両後方側のアッパー固定ブラケット28および車両前方側のロアー固定ブラケット29を介して、車体側部材18,19に固定されている。
 ステアリングコラム20のハウジング23に固定されたロアーコラムブラケット30が、車体側部材19に固定されたロアー固定ブラケット29に、チルト中心軸31を介して回動可能に支持されている。これにより、ステアリングコラム20およびステアリングシャフトは、チルト中心軸31を支点として回動可能(チルト可能)となっている。これにより操舵部材1の位置を調整できるようになっている(いわゆるチルト調整)。
 アッパー固定ブラケット28は、車体側部材18から下方に突出する固定ボルト(スタッドボルト)32と、当該固定ボルト32に螺合するナット33と、アッパー固定ブラケット28に離脱可能に保持されたカプセル34とを用いて、車体側部材18に固定されている。
 ステアリングコラム20のアッパージャケット21には、図示しないディスタンスブラケットが固定されている。そのディスタンスブラケットとアッパーの固定ブラケット28とが、図示しないロック機構を介してロックされることにより、ステアリングコラム20の位置が車体に対して固定されて、操舵部材1の位置が固定されるようになっている。
 スプライン伸縮軸であるインターミディエイトシャフト5は、例えばアッパーシャフトである筒状の外軸50と、例えばロアーシャフトであって外軸50と軸方向Y1に相対摺動可能に且つ一体回転可能にスプライン嵌合された内軸60とを備えている。
 図2に示すように、内軸60の外周60aには、複数の雄スプライン61(外スプライン)が設けられ、外軸50の内周50aには、雄スプライン61に交互に噛み合う複数の雌スプライン51(内スプライン)が設けられている。図2において、両スプライン51,61は模式的に示されている。
 スプライン伸縮軸がインターミディエイトシャフト5を構成する場合、図2に示すように、内軸60の一端には、自在継手6の一方のヨーク6aが一体に取り付けられる。また、外軸50の一端には、自在継手4の一方のヨーク4aが一体に取り付けられる。
 本実施形態では、内軸60がロアーシャフトであり、外軸50がアッパーシャフトである例に則して説明するが、内軸がアッパーシャフトであり、外軸がロアーシャフトであってもよい。
 図2のIII-III線に沿う断面図である図3に示すように、外軸50の内スプラインである雌スプライン51と、内軸60の外スプラインである雄スプライン61とが、交互に噛み合わされている。
 スプライン伸縮軸(インターミディエイトシャフト5)の径方向に関して、雄スプライン61の歯先61Tと雌スプライン51の歯底51Bが対向し、雄スプライン61の歯底61Bが雌スプライン51の歯先51Tに対向している。
 内軸60の雄スプライン61の表面には、樹脂被膜70が形成されている。樹脂被膜70は、合成樹脂を用いて形成されている。この合成樹脂として、ポリアミド、ポリアセタールなどの熱可塑性樹脂や、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を例示することができる。
 本実施形態では、内軸60の雄スプライン61の表面に、樹脂被膜70が設けられる例に則して説明するが、樹脂被膜70は、内軸の雄スプラインおよび外軸の雌スプラインの少なくとも一方の表面に設けられていればよい。
 雌スプライン51および雄スプライン61は、それぞれ、歯たけ方向Q1,Q2[図4(a)、図4(b)参照]に転位係数eで転位された歯形を有している。
 各スプライン51,61の歯数をZとし、モジュールをmとしたとき、図4(a)に示す雄スプライン61の歯先円直径d1および歯底円直径d2や、図4(b)に示す雌スプライン51の歯先円直径D1および歯底円直径D2に関して、下記の式(1)~(6)が成立する。
   m(Z+4)>d1>m(Z+2)   …(1)
   mZ>d2>m(Z-1)       …(2)
   m(Z+4)>D2>m(Z+2)   …(3)
   mZ>D1>m(Z-1)       …(4)
   D2>d1              …(5)
   D1>d2              …(6)
 雄スプライン61の歯先円直径d1は、雄スプライン61の歯先61Tを結ぶ歯先円61TCの直径であり、雄スプライン61の歯底円直径d2は、雄スプライン61の歯底61Bを結ぶ歯底円61BCの直径である。
 雌スプライン51の歯先円直径D1は、雌スプライン51の歯先51Tを結ぶ歯先円51TCの直径であり、雌スプライン51の歯底円直径D2は、雌スプライン51の歯底51Bを結ぶ歯底円51BCの直径である。
 また、図3に示すように両スプライン51,61の基準ピッチ円PCの直径である基準ピッチ円直径PCD[図4(a)、図4(b)参照]は、下記の一般式(7)で表される。また、転位係数eの値としては、歯厚が厚くなる方向への転位をプラスとして、下記の式(8)で表される。
   PCD=mZ             …(7)
   0.4<e<1.1          …(8)
 式(5)に示すように、雌スプライン51の歯底円直径D2は、雄スプライン61の歯先円直径d1よりも大きい(D2>d1)ので、図3に示すように、雄スプライン61の歯先61Tと雌スプライン51の歯底51Bとの間には、隙間が設けられている。また、式(6)に示すように、雌スプライン51の歯先円直径D1は、雄スプライン61の歯底円直径d2よりも大きい(D1>d2)ので、図3に示すように、雌スプライン51の歯先51Tと雄スプライン61の歯底61Bとの間には、隙間が設けられている。
 本実施形態によれば、内軸60に関しては、雄スプライン61の歯底円直径d2は、式(2)に示すように従来と略同等で、雄スプライン61の歯先円直径d1を式(1)に示すように従来[従来はd1=m(Z+2)]よりも大きくすることで、雄スプライン61の歯たけh1を高くする。
 また、外軸50に関しては、雌スプライン51の歯先円直径D1は、式(4)に示すように、従来と略同等で、雌スプライン51の歯底円直径D2を式(3)に示すように従来[従来はd2=m(Z+2)]よりも大きくすることで、雌スプライン51の歯たけH1を高くする。これにより、式(7)で示される基準ピッチ円直径PCDは、従来と同等のままで、両スプライン51,61間の接触面積を大きくすることができる。したがって、大型化することなく強度を確保した状態で高トルクを伝達することができるスプライン伸縮軸(インターミディエイトシャフト5)を実現することができる。
 また、各スプライン51,61の歯形を式(8)に示す転位係数で転位しているので、歯先51T,61Tが尖り過ぎて加工が困難となるようなことがない。すなわち、転位係数eが0.4以下(e≦0.4)では、歯先51Tが先鋭となり、相手方の歯底61Bの加工が困難となる。また、転位係数eが1.1以上(e≧1.1)になると、歯先61Tが先鋭となり、相手方の歯底51Bの加工が困難となるという不具合がある。したがって、転位係数eを式(8)で示される範囲(0.4<e<1.1)に設定してある。
 ここで、式(1)、(2)から、雄スプライン61の歯たけh1は、下記式(9)を満たす。
  2.5m>h1>m        …(9)
 式(3)、(4)から、雌スプライン51の歯たけH1は、下記式(10)を満たす。
  2.5m>H1>m        …(10)
 このように、雄スプライン61の歯たけh1および雌スプライン51の歯たけH1を高くすることができる。
 また、小型で強度があり、高トルクを伝達することができるステアリング装置100を実現することができる。
 本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、操舵用スプライン伸縮軸をステアリングシャフトの第1コラムシャフト11に適用してもよい。その他、本発明は特許請求の範囲の記載内で種々の変更を施すことができる。
 本発明によれば、大型化することなく強度を確保した状態で高トルクを伝達することができる操舵用スプライン伸縮軸およびこれを含むステアリング装置を提供できる。
 100…ステアリング装置
 1…操舵部材
 2…ステアリングシャフト
 5…インターミディエイトシャフト(操舵用スプライン伸縮軸)
 11…第1コラムシャフト
 13…外軸
 14…内軸
 50…外軸
 51…雌スプライン
 51T…歯先
 51TC…歯先円
 51B…歯底
 51BC…歯底円
 60…内軸
 61…雄スプライン
 61T…歯先
 61TC…歯先円
 61B…歯底
 61BC…歯底円
 A1…ステアリング機構
 d1…(雄スプラインの)歯先円直径
 70…樹脂被膜
 d2…(雄スプラインの)歯底円直径
 D1…(雌スプラインの)歯先円直径
 D2…(雌スプラインの)歯底円直径
 e…転位係数
 h1…(雄スプラインの)歯たけ
 H1…(雌スプラインの)歯たけ
 m…モジュール
 PC…基準ピッチ円
 PCD…基準ピッチ円直径
 Q1…(雄スプラインの)歯たけ方向
 Q2…(雌スプラインの)歯たけ方向
 Y1…(スプライン伸縮軸の)軸方向
 Z…歯数

Claims (2)

  1.  操舵トルクを伝達する操舵用スプライン伸縮軸であって、
     軸方向に摺動可能にスプライン嵌合された内軸および筒状の外軸を備え、
     前記外軸は、雌スプラインを含み、
     前記内軸は、前記雌スプラインに嵌合する雄スプラインを含み、
     前記雌スプラインおよび前記雄スプラインの少なくとも一方の表面に樹脂被膜が設けられ、
     前記雌スプラインおよび前記雄スプラインのそれぞれは、歯たけ方向に転位係数eで転位された歯形を有し、
     式(1)~(8)を満たし、
       m(Z+4)>d1>m(Z+2)   …(1)
       mZ>d2>m(Z-1)       …(2)
       m(Z+4)>D2>m(Z+2)   …(3)
       mZ>D1>m(Z-1)       …(4)
       D2>d1              …(5)
       D1>d2              …(6)
       PCD=mZ             …(7)
       0.4<e<1.1          …(8)
     前記式(1)~(8)において、Zは各スプラインの歯数であり、mはモジュールであり、PCDは基準ピッチ円直径であり、d1は前記雄スプラインの歯先円直径であり、d2は前記雄スプラインの歯底円直径であり、D1は前記雌スプラインの歯先円直径であり、D2は前記雌スプラインの歯底円直径である。
  2.  ステアリング装置であって、
     操舵部材と、前記操舵部材の操作に連動して車輪を操舵するステアリング機構と、前記操舵部材の操舵力をステアリング機構に伝達するステアリングシャフトと、を備え、
     前記ステアリングシャフトの一部は、請求項1に記載の操舵用スプライン伸縮軸を含む。
PCT/JP2014/083102 2013-12-17 2014-12-15 操舵用スプライン伸縮軸およびステアリング装置 WO2015093426A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14871159.1A EP3085603B1 (en) 2013-12-17 2014-12-15 Telescoping spline shaft and steering device
CN201480068026.8A CN105829188B (zh) 2013-12-17 2014-12-15 转向用花键伸缩轴和转向装置
US15/036,881 US10160476B2 (en) 2013-12-17 2014-12-15 Steering spline telescoping shaft, and steering device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-260345 2013-12-17
JP2013260345A JP6292439B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 操舵用スプライン伸縮軸およびステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015093426A1 true WO2015093426A1 (ja) 2015-06-25

Family

ID=53402772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/083102 WO2015093426A1 (ja) 2013-12-17 2014-12-15 操舵用スプライン伸縮軸およびステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10160476B2 (ja)
EP (1) EP3085603B1 (ja)
JP (1) JP6292439B2 (ja)
CN (1) CN105829188B (ja)
WO (1) WO2015093426A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180118259A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 Steering Solutions Ip Holding Corporation Torsion bar for a steering system assembly
US11220309B2 (en) * 2017-05-30 2022-01-11 Shimano Inc. Bicycle rear sprocket assembly
US11179967B2 (en) 2017-05-30 2021-11-23 Shimano Inc. Bicycle hub assembly
US10752320B2 (en) 2017-09-22 2020-08-25 Shimano Inc. Bicycle rear hub assembly
US10946931B2 (en) 2017-09-22 2021-03-16 Shimano Inc. Bicycle rear sprocket assembly and bicycle drive train
US11332213B2 (en) * 2017-05-30 2022-05-17 Shimano Inc. Bicycle rear sprocket assembly and bicycle drive train
US10377174B2 (en) 2017-08-09 2019-08-13 Shimano Inc. Bicycle hub assembly
US11059541B2 (en) 2017-05-30 2021-07-13 Shimano Inc. Bicycle hub assembly
JP2020060219A (ja) * 2018-10-06 2020-04-16 トヨタ自動車株式会社 車両用プロペラシャフトのスプライン伸縮軸
KR20200144609A (ko) * 2019-06-18 2020-12-30 현대자동차주식회사 차량용 전동식 스티어링 컬럼장치
CN112733297B (zh) * 2021-01-13 2022-07-19 上海理工大学 用于分段式挤出螺杆连接的花键设计方法
CN113931939B (zh) * 2021-08-31 2024-03-29 江苏泰克曼传动设备有限公司 一种带安全防护功能的联轴器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11247835A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Nippon Seiko Kk 中空ステアリングシャフトとその製造方法及び中空ステアリングシャフト製造用工具
JP2003276615A (ja) 2002-03-20 2003-10-02 Nsk Ltd 衝撃エネルギー吸収シャフトの結合構造
WO2005046957A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Ogura Clutch Co., Ltd. 樹脂コーティング方法とインサート成形品並びに樹脂被覆金属歯車類
JP2011038561A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Jtekt Corp スプライン伸縮軸及びその製造方法並びに車両用操舵装置
JP2011174498A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Jtekt Corp スプライン伸縮軸、スプライン伸縮軸を備えた車両用操舵装置、およびスプライン伸縮軸の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204417A (ja) * 1989-12-28 1991-09-06 Toyota Motor Corp スプライン軸の嵌合構造およびその製作法
DE69531225T2 (de) 1994-10-13 2004-06-03 Matsui Universal Joint Mfg. Co. Herstellungsverfahren für eine Antriebswelle
JP3004590B2 (ja) 1996-08-02 2000-01-31 株式会社山田製作所 ステアリングシャフト
JP4030741B2 (ja) 2001-10-18 2008-01-09 九州日立マクセル株式会社 電気かみそり
WO2010122958A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 日本精工株式会社 ステアリングホイールの位置調節装置
US8388455B2 (en) * 2010-12-22 2013-03-05 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Antifriction bushing
JP5867773B2 (ja) 2011-03-18 2016-02-24 株式会社ジェイテクト 動力伝達軸の製造方法
US9422986B2 (en) * 2011-12-01 2016-08-23 Nsk Ltd. Telescopic shaft
JP2013117268A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Nsk Ltd 伸縮軸
WO2015015952A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 日本精工株式会社 自在継手用ヨーク付トルク伝達軸及びその製造方法
JP6270141B2 (ja) * 2014-03-24 2018-01-31 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
US9545943B2 (en) * 2014-09-17 2017-01-17 Jtekt Corporation Steering device
JP6508518B2 (ja) * 2015-03-31 2019-05-08 株式会社ジェイテクト ステアリング装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11247835A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Nippon Seiko Kk 中空ステアリングシャフトとその製造方法及び中空ステアリングシャフト製造用工具
JP2003276615A (ja) 2002-03-20 2003-10-02 Nsk Ltd 衝撃エネルギー吸収シャフトの結合構造
WO2005046957A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Ogura Clutch Co., Ltd. 樹脂コーティング方法とインサート成形品並びに樹脂被覆金属歯車類
JP2011038561A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Jtekt Corp スプライン伸縮軸及びその製造方法並びに車両用操舵装置
JP2011174498A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Jtekt Corp スプライン伸縮軸、スプライン伸縮軸を備えた車両用操舵装置、およびスプライン伸縮軸の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3085603A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3085603A4 (en) 2017-07-19
EP3085603A1 (en) 2016-10-26
US10160476B2 (en) 2018-12-25
US20160297465A1 (en) 2016-10-13
CN105829188A (zh) 2016-08-03
CN105829188B (zh) 2019-04-09
JP2015116885A (ja) 2015-06-25
JP6292439B2 (ja) 2018-03-14
EP3085603B1 (en) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015093426A1 (ja) 操舵用スプライン伸縮軸およびステアリング装置
US9469332B2 (en) Coupling structure for coupling shaft to universal joint yoke, coupling method for coupling shaft to universal joint yoke, and intermediate shaft
WO2011105299A1 (ja) スプライン伸縮軸、スプライン伸縮軸を備えた車両用操舵装置、およびスプライン伸縮軸の製造方法
EP2463176B1 (en) Shaft-and-yoke coupling structure and vehicle steering system
JP5176349B2 (ja) ステアリング装置
KR20170027170A (ko) 자동차의 조향컬럼
JP2012096681A (ja) シャフトと自在継手のヨークの結合構造および電動パワーステアリング装置
JP5273103B2 (ja) 雄シャフトと雌シャフトの結合構造
JP6011858B2 (ja) 伸縮シャフトおよびステアリング装置
JP2012112416A (ja) 伸縮可能シャフトおよび車両用操舵装置
JP5332723B2 (ja) インターミディエイトシャフト
JP2010179871A (ja) 車両用操舵装置
JP5429232B2 (ja) ステアリング装置用トルク伝達装置
JP2011230682A (ja) ステアリング装置の伝達軸およびステアリング装置
KR101246957B1 (ko) 자동차 조향장치의 중간축
JP5641333B2 (ja) 伸縮可能シャフトおよび車両用操舵装置
JP5445660B2 (ja) ステアリング装置
JP5212714B2 (ja) 車両用衝撃吸収操舵装置
JP2015131551A (ja) シャフトの製造方法およびシャフト
JP2017007414A (ja) 反力発生装置、及び操舵装置
JP2013104489A (ja) ウォームホイール
JP2013249884A (ja) スプライン伸縮軸
JP2011225089A (ja) ステアリング装置の伝達軸およびステアリング装置
JP2010188877A (ja) 舵角可変式ステアリング装置
JP2016179705A (ja) ステアリング装置およびラック軸

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14871159

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15036881

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014871159

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014871159

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE