WO2015083342A1 - 鉄道車両用軸箱支持装置 - Google Patents

鉄道車両用軸箱支持装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015083342A1
WO2015083342A1 PCT/JP2014/005876 JP2014005876W WO2015083342A1 WO 2015083342 A1 WO2015083342 A1 WO 2015083342A1 JP 2014005876 W JP2014005876 W JP 2014005876W WO 2015083342 A1 WO2015083342 A1 WO 2015083342A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bolt
axle box
support device
hole
shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/005876
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰史 奥村
武宏 西村
慎太郎 安藤
俊一 中尾
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to US15/102,160 priority Critical patent/US9592840B2/en
Priority to CN201480065879.6A priority patent/CN105764770B/zh
Publication of WO2015083342A1 publication Critical patent/WO2015083342A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/26Mounting or securing axle-boxes in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/28Axle-boxes integral with, or directly secured to, vehicle or bogie underframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F15/00Axle-boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/26Mounting or securing axle-boxes in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/30Axle-boxes mounted for movement under spring control in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/301Axle-boxes mounted for movement under spring control in vehicle or bogie underframes incorporating metal springs
    • B61F5/302Leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/26Mounting or securing axle-boxes in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/30Axle-boxes mounted for movement under spring control in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/32Guides, e.g. plates, for axle-boxes

Definitions

  • the present invention relates to an axle box support device for a railway vehicle that connects an axle box, in which a bearing that supports an axle is accommodated, to a carriage frame by a coupling mechanism.
  • a shaft-beam-type shaft box support device includes a shaft spring composed of a coil spring interposed between the shaft box and the side beam of the carriage frame above the shaft box, and extends from the shaft box along the longitudinal direction of the vehicle.
  • the front end portion of the extending shaft beam is supported so as to be displaceable with respect to a receiving seat protruding downward from the carriage frame (see, for example, Patent Document 1).
  • the shaft box is connected to the carriage frame via the shaft beam, and the shaft beam swings around the mandrel held by the cylindrical body to operate the shaft spring. . Therefore, in order to operate the shaft spring satisfactorily, it is important to stably hold the protruding portion of the mandrel between the seat and the lid member in the cylindrical body. Therefore, it is required to fix the lid member to the receiving seat with high reliability so that the mandrel does not come out of the cylindrical body.
  • This invention is made in view of the said subject, Comprising: It aims at provision of the axle box support apparatus for rail vehicles which can exhibit the high reliability in fixation with a receiving seat and a cover member.
  • an aspect of the present invention is an axle box support device for a railway vehicle that connects an axle box to a carriage frame by a coupling mechanism, and the coupling mechanism extends from the axle box along the longitudinal direction of the vehicle.
  • a shaft beam having a cylindrical portion that is extended and opened at both ends in the vehicle width direction at the end portion in the extending direction, and is inserted into the inner space of the cylindrical portion, and protrusions are provided on both sides in the vehicle width direction.
  • a mandrel extending in the vehicle width direction a pair of receiving seats provided on the bogie frame and having insertion grooves into which the protrusions are inserted, and a pair of lids for supporting the protrusions inserted into the insertion grooves Member, a fastening mechanism for fixing each lid member to the receiving seat, and a locking mechanism for the fastening mechanism.
  • Each receiving seat has a first screw hole in which an internal thread is formed on an inner peripheral surface.
  • Each of the lid members has a first insertion hole and a second screw having an internal thread formed on the inner peripheral surface.
  • the fastening mechanism includes: a first bolt that can be screwed with the female screw of the first screw hole; a second bolt that can be screwed with the female screw of the second screw hole; and a head of the first bolt. And a plate having a fitting hole for restricting the rotation of the first bolt and a second insertion hole through which the shaft portion of the second bolt can be inserted, and through the first insertion hole.
  • the first bolt is screwed into the first screw hole, the fitting hole of the plate is fitted to the head of the first bolt, and the second bolt is inserted through the second insertion hole.
  • the screw is screwed into two screw holes, and the locking means restricts the rotation of the second bolt relative to at least the second screw hole.
  • the lid member supports the protruding portion of the cylindrical portion between the receiving seat and the lid member, and the lid member is fixed to the receiving seat by the fastening mechanism.
  • the receiving seat and the lid member are fixed to each other by screwing the first bolt and the first screw hole
  • the plate is fixed to the lid member by screwing the second bolt and the second screw hole.
  • a 1-volt head is restricted from rotating.
  • the second bolt is provided with a locking preventing the rotation with respect to the second screw hole, even if an external force such as vibration is applied to either the first bolt or the second bolt, One bolt is prevented from dropping from the first screw hole.
  • the plate is fixed to the lid member by screwing the second bolt and the second screw hole, it is not necessary to fix the plate across the lid member and the receiving seat or the side beam. Therefore, the plate is prevented from being deformed due to the difference between the vibration transmitted from the lid member during use and the vibration transmitted from the seat or the side beam, and the first bolt, the first screw hole, the second A good fastening effect between the bolt and the second screw hole can be maintained.
  • a rail car axle box support device capable of exhibiting high reliability in the fixing portion between the receiving seat and the lid member.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG. 1. It is a principal part enlarged view of the cylindrical part periphery except the receiving seat and cover member of FIG. It is a perspective view which shows the structure of the mandrel periphery shown in FIG. It is a fragmentary perspective view which shows the structure around a receiving seat and a cover member. It is a block diagram around the wire lock for showing the effect of the first embodiment. It is a block diagram around a wire lock showing the configuration of the second embodiment.
  • axle box support apparatus shows the structure of 3rd Embodiment. It is drawing equivalent to FIG. 3 which shows the positional relationship of the columnar part and axial beam of 3rd Embodiment. It is a side view which shows the structure of the trolley
  • the rail car axle box support device 10 (hereinafter simply referred to as “axle box support device 10”) according to the first embodiment is a shaft beam system, and a bearing 12 is provided.
  • a housed axle box 13 is provided.
  • a wheel shaft 11 having wheels (not shown) attached to both ends of an axle 11a is rotatably supported on the bearing 12 on the axle 11a.
  • a side beam 14 a constituting the carriage frame 14 is located above the axle box 13, a side beam 14 a constituting the carriage frame 14 is located.
  • a shaft spring 15 made of a coil spring is interposed between the shaft box 13 and the side beam 14a.
  • the axle box support device 10 includes a coupling mechanism 33.
  • the connection mechanism 33 includes a shaft beam 16, a mandrel 18, an elastic bush 19, a receiving seat 20, a lid member 21, a fastening mechanism 30, a frame 40, and a locking stopper 50.
  • the axle box 13 is connected to the side beam 14 a by a connecting mechanism 33.
  • the shaft beam 16 is integrally extended from the axle box 13 along the vehicle longitudinal direction (vehicle traveling direction). At one end in the extending direction of the shaft beam 16, there is provided a cylindrical portion 17 having an inner peripheral surface that is cylindrical and is open at both sides in the vehicle width direction. As shown in FIGS. 2 and 3, the shaft beam 16 is formed with a lightening hole 16 a by opening a part of the central region in the vehicle width direction in the vertical direction.
  • the cylindrical portion 17 includes a first half cylinder portion 22 provided integrally with the shaft beam 16, and a second half cylinder separate from the first half cylinder portion 22. Part 23.
  • the inner peripheral surfaces of the first and second semi-cylindrical portions 22 and 23 correspond to the cylindrical portion 19a and the flange portion 19b of the elastic bush 19 when the first and second semi-cylindrical portions 22 and 23 are combined. It is formed along the outer peripheral surface.
  • the first half-cylinder part 22 and the second half-cylinder part 23 sandwich the mandrel 18 through the elastic bush 19 inside, and are fixed to each other by a screw bar 24 and a nut 25. Since the cylindrical portion 17 is thus divided into two parts, it is not necessary to press-fit the elastic bush 19 attached around the mandrel 18 into the cylindrical portion 17 from the side, and the elastic bush having the flange portion 19b is formed. 19 can be assembled easily.
  • cylindrical part 17 is divided into 2 by the 1st half cylinder part 22 and the 2nd half cylinder part 23, it is not restricted to this, You may divide
  • the mandrel 18 is inserted into the internal space of the cylindrical portion 17 through an elastic bush 19.
  • the mandrel 18 includes a cylindrical portion 18a, a pair of conical flange portions 18b provided on both sides of the cylindrical portion 18a in the vehicle width direction, and both sides of the pair of flange portions 18b.
  • a protrusion 18c protruding outward in the vehicle width direction.
  • the protrusion 18c is configured as a substantially semi-cylindrical portion whose upper surface is a substantially semicircular arc surface 18d and whose lower surface continuous with the lower end of the arc surface 18d is a flat surface 18e.
  • each flange portion 18 b of the mandrel 18 is located below the lower surface of the lid member 21.
  • a minute gap (not shown) is formed between both side surfaces of each flange portion 18 b of the mandrel 18 and the inner surfaces of the pair of receiving seats 20. This gap facilitates the tightening operation of the first bolts B1 and B2.
  • the elastic bush 19 has a cylindrical portion 19 a and a pair of conical flange portions 19 b provided on both sides of the cylindrical portion 19 a in the vehicle width direction.
  • the elastic bush 19 is externally fitted to the mandrel 18, and the cylindrical portion 17 together with the mandrel 18. Arranged in the interior space.
  • the elastic bushing 19 is made of rubber as an example.
  • a pair of receiving seats 20 are provided so as to protrude downward from both sides of the lower surface of the side beam 14a in the vehicle width direction.
  • the receiving seat 20 is an inverted U opening downward. It has a letter-shaped insertion groove 20a. The protrusion 18c of the mandrel 18 is inserted into the insertion groove 20a from below.
  • the lower surfaces (opposing surfaces) 20d and 20f that are positioned on both front and rear sides of the insertion groove 20a in the longitudinal direction of the vehicle and face the lid member 21 are screwed with the first bolts B1 and B2 on the inner peripheral surface.
  • First screw holes 20e and 20g in which possible female threads are formed are formed.
  • a female screw that can be screwed to the third bolt B ⁇ b> 5 is formed on the inner peripheral surface of the lower surface 20 f of the receiving seat 20 at a portion closer to the axle box 13 than the lid member 21.
  • a third screw hole 20h is formed.
  • the length of the insertion groove 20a in the upward direction is larger than the length of the protrusion 18c in the upward direction.
  • the fitting groove 20a includes a substantially semicircular arc surface 20b that protrudes upward along the arc surface 18d of the projection 18c, and a side surface 20c that extends continuously in the vertical direction on both lower ends of the arc surface 20b. And have. Each side surface 20c is formed substantially parallel to each other.
  • a pair of lid members 21 are provided so as to support each protrusion 18c inserted into each insertion groove 20a.
  • the lid member 21 includes a long base portion 21A having an upper surface 21a and a lower surface 21d, a first protruding portion 21B protruding above the center of the upper surface 21a, and both ends of the lower surface 21d. It has a pair of 2nd protrusion part 21C projected below.
  • the base portion 21A is a basic portion of the lid member 21, and is fixed to the receiving seat 20 along the longitudinal direction of the vehicle.
  • the base portion 21A is provided with first insertion holes 21e and 21f extending from the upper surface 21a to the lower surface 21d.
  • the first insertion holes 21e and 21f are provided at positions that communicate with the first screw holes 20e and 20g when the lid member 21 is overlapped with the receiving seat 20.
  • a columnar portion 21c is projected from the top surface 21b of the first projecting portion 21B.
  • the first protrusion 21 ⁇ / b> B abuts on the protrusion 18 c of the mandrel 18, and the columnar part 21 c is inserted into the alignment hole 18 f of the mandrel 18.
  • the first protrusion 21B supports the flat surface 18e of the protrusion 18c.
  • the side surface of the 1st protrusion part 21B is formed in parallel with the side surface 20c of the insertion groove
  • the second protrusion 21C has bottom surfaces 21g and 21i located below the lower surface 21d.
  • the bottom surfaces 21g and 21i are formed with second screw holes 21h and 21j in which female threads are formed on the inner peripheral surface. There is a step between the lower surface 21d and the bottom surfaces 21g and 21i.
  • the fastening mechanism 30 includes two first bolts B1 and B2, two second bolts B3 and B4, and plates 30A and 30B.
  • the first bolts B1 and B2 are bolts used to fix the lid member 21 to the receiving seat 20, and are inserted into the first insertion holes 21f and 21e of the lid member 21, and screwed with the first screw holes 20e and 20g. By being combined, the lid member 21 is fixed to the receiving seat 20.
  • the first bolts B1 and B2 have hexagonal heads B1a and B2a having a certain height, and shaft parts B1b and B2b.
  • the second bolts B3 and B4 are bolts used to prevent the first bolts B1 and B2 from rotating, and the second screw holes 21h and 21j of the lid member 21 through the second insertion holes 31A and 31B of the plates 30A and 30B. And screwed together.
  • the second bolts B3 and B4 have hexagonal heads B3a and B4a having a certain height and shaft portions B3b and B4b.
  • the plates 30A and 30B are plate bodies and are arranged in surface contact with the bottom surfaces 21g and 21i.
  • the plates 30A and 30B have second insertion holes 31A and 31B and fitting holes 32A and 32B.
  • the second insertion holes 31A and 31B are formed to have an inner diameter through which the shaft portions B3b and B4b of the second bolts B3 and B4 can be inserted.
  • the fitting holes 32A and 32B are formed so that each peripheral shape fits with the heads B1a and B2a of the first bolts B1 and B2, and the rotation of the heads B1a and B2a with respect to the plates 30A and 30B is restricted. Has been.
  • the fitting holes 32A and 32B are formed to have a polygonal peripheral shape with a larger number of corners (for example, 12 corners) than the number of corners of the heads B1a and B2a, and the heads B1a and B2a. Meshed.
  • the peripheral shape of the fitting holes 32A and 32B into a polygonal shape larger than the number of the first bolts B1 and B2, the angle adjustment of the plates 30A and 30B with respect to the axis of the shaft portions B1b and B2b is easy. Can be.
  • the receiving seat 20 and the lid member 21 are overlapped and the fitting holes 32A and 32B are fitted to the heads B1a and B2a of the first bolts B1 and B2 in a state where the first bolts B1 and B2 are fastened.
  • the second bolts B3 and B4 are screwed into the second screw holes 21h and 21j through the second insertion holes 31A and 31B.
  • the heads B1a and B2a of the first bolts B1 and B2 protrude downward from the bottom surfaces 21g and 21i, so that the heads B1a and B2a of the first bolts B1 and B2 fit into the fitting holes 32A and 32B.
  • the plates 30A and 30B are arranged in surface contact with the bottom surfaces 21g and 21i. Further, the heads B3a and B4a of the second bolts B3 and B4 protrude downward from the heads B1a and B2a of the first bolts B1 and B2.
  • the plates 30A and 30B are fixed to the lid member 21 and are not fixed to the receiving seat 20 and the side beams 14a.
  • the loosening stopper 50 is arranged as a loosening stopper for at least the second screw holes 21h and 21j of the second bolts B3 and B4, and includes a wire lock W1 and a screwing agent (not shown) as an example.
  • the wire lock W1 is made of a wire such as a stainless wire. Specifically, the wire lock W1 is wound around the heads B3a and B4a in opposite directions across the heads B3a and B4a of the two second bolts B3 and B4, and the upper surfaces of the heads B3a and B4a are It is tightly wound so as to form a figure 8 when viewed from above.
  • the screwing agent is disposed between the shaft portions B3b and B4b of the second bolts B3 and B4 and the second screw holes 21h and 21j.
  • the screwing agent may be a known one, and for example, a liquid acrylic type anaerobic adhesive or vinyl acetate type material can be used.
  • use of a screwing agent is arbitrary and can also be abbreviate
  • the lid member 21 when the lid member 21 is fixed to the receiving seat 20 by the first bolts B1 and B2, the lid member 21 contacts the flat surface 18e of the protruding portion 18c before the lower surfaces 20d and 20f of the receiving seat 20.
  • the first protrusion 21B of the lid member 21 when the first protrusion 21B of the lid member 21 is inserted into the insertion groove 20a from below and the top surface 21b of the first protrusion 21B is brought into contact with the flat surface 18e of the protrusion 18c, the first protrusion A slight gap is generated between the upper surface 21a on both sides of 21B and the lower surfaces 20d and 20f of the receiving seat 20. At this time, a gap is also generated between the tip surfaces of the shaft portions B1b and B2b of the first bolts B1 and B2 and the terminal surfaces of the first screw holes 20e and 20g of the receiving seat 20.
  • the first protrusion 21B presses the protrusion 18c upward, and the protrusion 18c is firmly held between the fitting groove 20a and the first protrusion 21B.
  • the pressing force by the lid member 21 generated by the fastening of the first bolts B1 and B2 preferentially acts on the flat surface 18e of the protrusion 18c rather than the lower surfaces 20d and 20f of the receiving seat 20.
  • the contact pressure between the flat surface 18e of the protrusion 18c and the top surface 21b of the first protrusion 21B is larger than the contact pressure between the side surface of the first protrusion 21B and the side surface of the fitting groove 20a.
  • the load in the vehicle width direction acting on the mandrel 18 is received by the frictional force of the protrusion 18c against the fitting groove 20a and the first protrusion 21B.
  • the frame 40 supports the shaft beam 16 from below when the tubular portion 17 and the mandrel 18 are removed from the receiving seat 20 by any chance.
  • the frame 40 is a long plate as shown in FIGS. 1 to 3 and has a shape in which both ends thereof are bent upward from the center and processed into a crank shape.
  • the frame 40 is fixed to the receiving seat 20 by screwing the third bolt B5 into the third screw hole 20h of the receiving seat 20 through the insertion holes 40a formed at both ends thereof. At this time, as shown in FIGS. 2 and 3, the frame 40 is disposed so as to cross the shaft beam 16 from below in the vehicle width direction.
  • the second bolts B ⁇ b> 3 and B ⁇ b> 4 are screwed to the lid member 21 with a locking stopper 50. Accordingly, even when an external force such as vibration is applied to any of the first bolts B1 and B2 and the second bolts B3 and B4, the first bolts B1 and B2 are prevented from loosening and falling off from the lid member 21. .
  • the following various effects can be expected by the shaft flash-out preventing mechanism using the fastening mechanism 30 and the locking stopper 50.
  • the wire lock W ⁇ b> 1 is tightly shaped in an eight shape and tightly across the heads B ⁇ b> 3 a and B ⁇ b> 4 a of the adjacent two second bolts B ⁇ b> 3 and B ⁇ b> 4 as the locking stopper 50.
  • the wire lock W1 allows the second bolts B3 and B4 to cooperate with each other to achieve the locking 50 effect, and as a result, the fastening state of the first bolts B1 and B2 can be maintained.
  • the screw bolt is disposed at least between the shaft portions B3b, B4b of the second bolts B3, B4 and the second screw holes 21h, 21j, so that the second bolt Measures are taken to prevent looseness of B3 and B4. Thereby, the fastening state of the first bolts B1 and B2 can be further maintained.
  • the plates 30A and 30B are not directly fixed to the receiving seat 20, and the second bolts B3 and B4 and the second screw holes 21h and 21j are used independently of the receiving seat 20.
  • the lid member 21 is directly fixed. Accordingly, the vibrations transmitted from the lid member 21 and the vibrations transmitted from the receiving seat 20 or the side beam 14a are transmitted to the plates 30A and 30B during use, so that the deformation of the plates 30A and 30B caused by the difference between the vibrations. Etc. can be prevented. As a result, a good fastening state of the first bolts B1 and B2 can be maintained over a long period of time.
  • the second bolts B3 and B4 protrude downward from the first bolts B1 and B2, and a part of the heads B1a and B2a of the first bolts B1 and B2 is a fitting hole 32A of the plates 30A and 30B. Since it is buried in 32B, even when an object collides with the periphery of the lid member 21 from below, the object hardly collides with the first bolts B1 and B2. Thereby, the fastening of the first bolts B1 and B2 and the first screw holes 20e and 20g can be favorably maintained.
  • a frame 40 is arranged with respect to the receiving seat 20 so as to cross the axle beam 16 from below in the vehicle width direction. Therefore, even if the fastening mechanism 30 and the pair of lid members 21 are all dropped and the cylindrical portion 17 and the mandrel 18 of the shaft beam 16 are detached from the receiving seat 20, the shaft beam 16 is lowered by the frame 40. Supported by. Therefore, it is possible to prevent the shaft beam 16 from falling on the track or the like. Further, since the position of the shaft beam 16 is regulated between the pair of seats 20, the position of the shaft beam 16 in the vehicle width direction can be maintained to some extent. As a result, the vehicle can maintain a self-supporting state, and thus an effect of prompting an immediate recovery activity is achieved.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of the wire lock W2 of the second embodiment corresponding to FIG. In 2nd Embodiment, the wire lock W2 by a sticking is employ
  • the second bolts B3 and B4 are always urged in the fastening direction by the wire lock W2. Therefore, since the looseness of the second bolts B3 and B4 is prevented, the same effect as in the first embodiment can be expected.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration around the cylindrical portion 17 of the third embodiment, which corresponds to FIG. 2 and FIG. 10, respectively.
  • a columnar portion 41 is erected at the center of the frame 40A.
  • the columnar portion 41 is inserted through a lightening hole (third insertion hole) 16 a of the shaft beam 16.
  • the fastening mechanism 30 and the pair of lid members 21 are all dropped, and the cylindrical portion 17 and the mandrel 18 of the shaft beam 16 are received by the receiving seat 20. Even if it deviates from the above, as in the first embodiment, there is an effect of supporting the shaft beam 16 from below by the frame 40A. Further, at this time, since the columnar portion 41 is inserted into the lightening hole 16a of the shaft beam 16, relative movement between the shaft beam 16 and the side beam 14a in the horizontal direction is restricted. Therefore, since the position of the shaft beam 16 with respect to the side beam 14a is kept good, an effect of prompting a quicker recovery activity is exhibited.
  • FIG. 11 is a side view of the carriage 100 including the axle box support device 10B according to the fourth embodiment.
  • the carriage 100 includes a bolster 61 that supports a vehicle body (not shown) via an air spring 60 that serves as a secondary suspension, and a carriage frame 62 that supports the bolster 61 so as to be relatively rotatable in the yawing direction.
  • the carriage frame 62 has a lateral beam 63 extending in the lateral direction (vehicle width direction) at the center in the longitudinal direction of the vehicle, but does not have a so-called side beam.
  • An axle 64 extending in the lateral direction is disposed in front of and behind the lateral beam 63, and wheels 65 are disposed on both sides of the axle 64 in the lateral direction.
  • Bearings 66 are provided at both lateral ends of the axle 64 so as to rotatably support the axle 64 on the laterally outer side of the wheel 65.
  • the bearing 66 is accommodated in the axle box 67.
  • the axle box support device 10B includes a coupling mechanism 33A, and the axle box 67 is elastically coupled to both ends of the lateral beam 63 in the vehicle width direction by the coupling mechanism 33A.
  • the coupling mechanism 33A includes a pair of shaft beams 68 that project integrally from the shaft box 67 toward the side beam 63, and a pair of columns that project from the side beam 63 toward the shaft beam 68 and that are arranged at intervals in the lateral direction.
  • the connecting portion 70 includes a lid member 21P, a fastening mechanism 30P, a frame 40B, and a locking stopper 50B.
  • the lid member 21P has the same configuration as the lid member 21, the fastening mechanism 30P has the same structure as the fastening mechanism 30, and the locking device 50B has the same configuration as the locking device 50.
  • a projection 68 a of a not-shown mandrel clamped at the tip of the shaft beam 68 is supported.
  • the frame 40B is arranged so as to cross the axial beam 68 from below in the vehicle width direction, and is fixed to the pair of receiving seats 69 by the third bolt B5.
  • a leaf spring 71 extending in the longitudinal direction of the vehicle is bridged between the horizontal beam 63 and the axle box 67.
  • a central portion 71a in the longitudinal direction of the leaf spring 71 supports both lateral ends of the lateral beam 63 from below. End portions 71b on both sides in the longitudinal direction of the leaf spring 71 are supported by the axle box 67 from below. That is, the leaf spring 71 has both the function of the primary suspension and the function of the conventional side beam.
  • the leaf spring 71 is configured using, for example, a fiber reinforced resin.
  • the central portion 71 a of the leaf spring 71 is disposed between the pair of receiving seats 69, 69 so as to sink under the side beam 63.
  • a pressing member 72 having an arc-shaped lower surface in a side view is provided below both lateral ends of the lateral beam 63.
  • the lower surface of the pressing member 72 is placed above the central portion 71 a of the leaf spring 71. That is, the pressing member 72 presses the central portion 71a of the leaf spring 71 downward by a downward load (such as a vehicle body load) transmitted by the lateral beam 63 without fixing the leaf spring 71 in the vertical direction.
  • a downward load such as a vehicle body load
  • an axle box cover 73 Above the axle box 67, an axle box cover 73, a first vibration isolation rubber unit 74, a wedge-shaped member 75, a second vibration isolation rubber unit 76, a spring seat 77, and the like are stacked in order from the bottom.
  • an end portion 71b of the leaf spring 71 On the spring seat 77, an end portion 71b of the leaf spring 71 is placed from above via an unillustrated elastic sheet (rubber sheet).
  • the central portion 71a of the leaf spring 71 is pressed downward by the pressing member 72, and the leaf spring 71 is formed in an arcuate shape having a downward direction as a whole in a side view.
  • the lid member 21P is fixed to the receptacles 69 and 69 by the fastening mechanism 30P in a state where the lid member 21P supports the protrusion 68a between the receptacles 69 and 69 and the lid member 21P.
  • the receiving seats 69 and 69 and the lid member 21P are fixed to each other by screwing the first bolts B1 and B2 and the first screw hole, and the second bolts B3 and B4 and the second screw hole are screwed to the lid member 21P.
  • the heads of the first bolts B1 and B2 are restricted from rotating by the plates 30A and 30B fixed in the above.
  • the second bolts B3 and B4 are provided with locking preventing the rotation with respect to the second screw hole, and even if an external force such as vibration is applied to any of the first bolts B1 and B2 and the second bolts B3 and B4, The 1 bolts B1 and B2 are prevented from falling off from the first screw hole. Therefore, the lid member 21P can be fixed to the receiving seats 69 and 69 with high reliability.
  • the plates 30A and 30B are fixed to the lid member 21P by screwing the second bolts B3 and B4 and the second screw holes, even if the carriage is omitted from the side beam, a pair of receiving seats are provided.
  • the lid member 21P can be fixed without improving the plates 30A and 30B of the first to third embodiments. Accordingly, the plates 30A and 30B are prevented from being deformed due to the difference between the vibration transmitted from the lid member 21P and the vibration transmitted from the lateral beam 63.
  • the axle box is not limited to the structure connected to the side beam 14a by the connecting mechanism 33 as in the first embodiment.
  • the axle box support apparatus demonstrated the axial-beam type, it is applicable also to the axle box support apparatus of various systems.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the configuration can be changed, added, or deleted without departing from the spirit of the present invention.
  • the above embodiments may be arbitrarily combined with each other. For example, a part of the configuration in one embodiment may be applied to another embodiment.
  • the screwing agent is disposed between the shaft portions B3b and B4b of the second bolts B3 and B4 and the second screw holes 21h and 21j.
  • the present invention is not limited to this, and a screwing agent may be disposed only between the shaft portions B1b and B2b of the first bolts B1 and B2 and the first screw holes 20e and 20g. Or you may distribute a screwing agent to all of these.
  • wire locks W1 and W2 are not essential, and only one of the wire locks W1 and W2 and the screwing agent may be provided, or both of them may be used in combination.
  • the number of each of the first bolt and the second bolt is not limited. Of course, the larger the number of each of the first bolt and the second bolt, the more effectively the lid member can be prevented from falling off from the receiving seat. Further, it is preferable to fasten two or more second bolts in one lid member because the wire locks W1 and W2 as shown in the first and second embodiments can be implemented.
  • the plate is not limited to the configuration in which two plates are used in one lid member, and three or more plates may be used, or only one plate may be used. As an example, it is possible to replace the plates 30A and 30B with a single continuous plate.
  • the frames 40 and 40A are not limited to the configuration that is fixed to the shaft beam 16 by using the third bolt B5.
  • the frames 40 and 40A may be fixed to the shaft beam 16 by welding.
  • the shape of the frames 40, 40A is not limited to a plate shape, and may be any of a pipe shape, a shaft shape, a ladder shape, and the like.
  • the present invention has an excellent effect of providing a rail car axle box support device capable of exhibiting high reliability in the fixing portion between the receiving seat and the lid member. Therefore, it is beneficial to apply widely to a railway vehicle axle box support device that can demonstrate the significance of this effect.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

 軸箱を連結機構で台車枠に連結する鉄道車両用軸箱支持装置であって、連結機構は、筒状部を有する軸ばりと、筒状部に挿通され、両側に突起部が設けられた心棒と、台車枠に設けられ、突起部が嵌入される嵌入溝を有する一対の受け座と、各突起部を支持する一対の蓋部材と、各蓋部材を前記受け座に固定する締結機構と、緩み止めとを備える。各受け座は第1ねじ孔を有する。各蓋部材は第1挿通孔と第2ねじ孔とを有する。締結機構は、第1ボルトと、第2ボルトと、第1ボルトの頭部と嵌合してその回転を規制する嵌合孔及び第2ボルトの軸部を挿通可能な第2挿通孔を有するプレートとを有する。第1挿通孔を介して第1ボルトが第1ねじ孔に螺合される。第1ボルトの頭部にプレートの嵌合孔が嵌合され且つ第2ボルトが第2挿通孔を介して第2ねじ孔に螺合される。緩み止めが第2ねじ孔に対する第2ボルトの回転を規制する。

Description

鉄道車両用軸箱支持装置
 本発明は、輪軸を支持する軸受が収容された軸箱を連結機構により台車枠に連結する鉄道車両用軸箱支持装置に関する。
 鉄道車両の台車では、輪軸を支持する軸受が収容された軸箱が、台車枠に対して変位可能となるように軸箱支持装置により支持されている。軸箱支持装置には、様々な方式のものが存在する。このうち、軸ばり方式の軸箱支持装置は、軸箱とその上方にある台車枠の側ばりとの間にコイルバネからなる軸バネが介装されると共に、軸箱から車両長手方向に沿って延びる軸ばりの先端部が、台車枠から下方に突設された受け座に対して変位可能に支持されてなる(例えば特許文献1を参照)。
 具体例として、図12に示すように、従来の軸ばり方式の軸箱支持装置1では、不図示の軸箱から車両長手方向(紙面左右方向)に延びる軸ばり2の先端の筒状部3に対し、弾性ブッシュ(軸ばり支持ゴム)4を介して心棒5が装着されている。心棒5の車幅方向(紙面垂直方向)の両側面に形成された突起部5dは、台車枠6の側ばり6aから下方に突出してなる受け座7の嵌入溝7aに対し、下方から嵌入されている。そして、蓋部材8が突起部5dを下から支持した状態で、嵌入溝7aの下端開口を塞ぐように受け座7の下面に対して配置され、2本の第1ボルトB1、B2を用いて受け座7に固定されている。
US8,297,199B2
 軸ばり式の軸箱支持装置では、軸箱が軸ばりを介して台車枠に連結されるとともに、筒状体に保持された心棒を軸中心に軸ばりが揺動し、軸バネを作動させる。従って、軸バネを良好に作動させるためには、筒状体において、心棒の突起部を受け座と蓋部材との間で安定して保持することが重要である。そこで、筒状体から心棒が抜けないように、受け座に対して蓋部材を高い信頼性で固定することが求められている。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、受け座と蓋部材との固定における高い信頼性を発揮することが可能な鉄道車両用軸箱支持装置の提供を目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明の一態様は、軸箱を連結機構により台車枠に連結する鉄道車両用軸箱支持装置であって、前記連結機構は、前記軸箱から車両長手方向に沿って延設され、延設方向端部において車幅方向両側に開口されてなる筒状部を有する軸ばりと、前記筒状部の内部空間に挿通され、車幅方向両側に突起部が設けられた車幅方向に延びる心棒と、前記台車枠に設けられ、前記突起部が嵌入される嵌入溝を有する一対の受け座と、前記嵌入溝に嵌入された前記各突起部を支持する一対の蓋部材と、前記各蓋部材を前記受け座に固定する締結機構と、前記締結機構の緩み止めとを備え、前記各受け座は、内周面に雌ねじが形成された第1ねじ孔を有し、前記各蓋部材は、第1挿通孔と、内周面に雌ねじが形成された第2ねじ孔とを有し、前記締結機構は、前記第1ねじ孔の雌ねじと螺合可能な第1ボルトと、前記第2ねじ孔の雌ねじと螺合可能な第2ボルトと、前記第1ボルトの頭部と嵌合して前記第1ボルトの回転を規制する嵌合孔及び前記第2ボルトの軸部を挿通可能な第2挿通孔を有するプレートとを有し、前記第1挿通孔を介して前記第1ボルトが前記第1ねじ孔に螺合され、前記第1ボルトの頭部に前記プレートの前記嵌合孔が嵌合され且つ前記第2ボルトが前記第2挿通孔を介して前記第2ねじ孔に螺合され、前記緩み止めが、少なくとも前記第2ねじ孔に対する前記第2ボルトの回転を規制する構成を有する。
 上記した本発明の一態様によれば、受け座と蓋部材との間で蓋部材が筒状部の突起部を支持するとともに、蓋部材が締結機構により受け座に固定される。このとき、受け座と蓋部材とは、第1ボルトと第1ねじ孔の螺合により互いに固定され、蓋部材に第2ボルトと第2ねじ孔との螺合で固定されたプレートによって、第1ボルトの頭部が回転を規制される。ここで、第2ボルトは、第2ねじ孔に対する回転を規制する緩み止めを施されているため、第1ボルトと第2ボルトのいずれかに振動等の外力が加わる場合であっても、第1ボルトが第1ねじ孔から脱落するのが防止される。
 さらに、第2ボルトと第2ねじ孔の螺合によりプレートが蓋部材に固定されるため、蓋部材と、受け座もしくは側ばりとに亘ってプレートを固定する必要がない。従って、使用中に蓋部材から伝わる振動と、受け座もしくは側ばりから伝わる振動との違いにより、プレートが変形等を生じるのが防止され、長期にわたり、第1ボルトと第1ねじ孔、第2ボルトと第2ねじ孔の良好な締結効果を維持できる。
 上記本発明の一態様によれば、受け座と蓋部材との固定部分における高い信頼性を発揮することが可能な鉄道車両用軸箱支持装置を提供できる。
第1実施形態に係る軸箱支持装置の構成を示す側面図である。 軸箱支持装置の下面図である。 図1のIII-III線断面図である。 図1の受け座及び蓋部材を除いた筒状部周辺の要部拡大図である。 図3に示す心棒周辺の構成を示す斜視図である。 受け座及び蓋部材周辺の構成を示す部分斜視組図である。 第1実施形態の効果を示すためのワイヤーロック周辺の構成図である。 第2実施形態の構成を示すワイヤーロック周辺の構成図である。 第3実施形態の構成を示す軸箱支持装置の下面図である。 第3実施形態の柱状部と軸ばりとの位置関係を示す図3相当の図面である。 第4実施形態に係る台車及び軸箱支持装置の構成を示す側面図である。 従来例の軸箱支持装置1の構成を示す側面図である。
 以下、各実施形態を各図面を参照して説明する。
 <第1実施形態>
 図1~図3に示すように、第1実施形態の鉄道車両用軸箱支持装置10(以下、単に「軸箱支持装置10」と称する。)は、軸ばり方式であって、軸受12が収容された軸箱13を備える。軸受12には、車軸11aの両端に不図示の車輪が取り付けられてなる輪軸11が、その車軸11aにおいて回転自在に軸支されている。軸箱13の上方には、台車枠14を構成する側ばり14aが位置している。軸箱13と側ばり14aとの間には、コイルバネからなる軸バネ15が介装されている。
 軸箱支持装置10は、連結機構33を備える。連結機構33は、軸ばり16と、心棒18と、弾性ブッシュ19と、受け座20と、蓋部材21と、締結機構30と、フレーム40と、緩み止め50とを備える。軸箱13は、連結機構33により側ばり14aに連結されている。
 軸ばり16は、軸箱13から一体的に車両長手方向(車両進行方向)に沿って延設されてなる。軸ばり16の延設方向一端部には、内周面が円筒形状で車幅方向両側が開口してなる筒状部17が設けられる。図2と図3とに示すように、軸ばり16には、その車幅方向中央領域一部を上下方向に開口することで、肉抜き孔16aが形成されている。
 筒状部17は、図4と図5とに示すように、軸ばり16と一体的に設けられた第1半筒部22と、第1半筒部22とは別体の第2半筒部23とを有してなる。第1半筒部22と第2半筒部23の各内周面は、第1半筒部22と第2半筒部23とを組み合わせた際に弾性ブッシュ19の円筒部19aとフランジ部19bの外周面とに沿うように形成されている。第1半筒部22と第2半筒部23とは、内部で弾性ブッシュ19を介して心棒18を挟持し、互いにネジ棒24及びナット25により固定されている。このように筒状部17を2分割構造としたことで、心棒18の周囲に装着する弾性ブッシュ19を側方から筒状部17に圧入する必要がなくなり、フランジ部19bが形成された弾性ブッシュ19を容易に組み付けできる。
 尚、本実施形態において、筒状部17は、第1半筒部22と第2半筒部23とに2分割されているが、これに限られず、3以上に分割してもよい。
 心棒18は、弾性ブッシュ19を介して筒状部17の内部空間に挿通されている。心棒18は図4と図5とに示すように、円柱部18aと、円柱部18aの車幅方向の両側に設けられた一対の円錐状のフランジ部18bと、一対のフランジ部18bの両側から車幅方向外側に突設された突起部18cとを有する。突起部18cは、その上面が略半円状の円弧面18dであり、円弧面18dの下端に連続する下面が平面18eである略半円柱部として構成される。
 尚、心棒18の各フランジ部18bの下端は、蓋部材21の下面よりも下方に位置している。心棒18の各フランジ部18bの両側面と一対の受け座20の内面との間には、不図示の微小な隙間が形成されている。この隙間により、第1ボルトB1、B2の締付け作業が行い易くなっている。
 弾性ブッシュ19は、円筒部19aと、円筒部19aの車幅方向の両側に設けられた一対の円錐状のフランジ部19bとを有し、心棒18に外嵌され、心棒18とともに筒状部17の内部空間に配置される。弾性ブッシュ19は、一例としてゴム製である。軸箱支持装置10の使用時には、弾性ブッシュ19の弾性により、心棒18に対する筒状部17の前後、左右及び上下方向への相対的な変位が許容される。
 受け座20は図1~図3に示すように、側ばり14aの下面の車幅方向の両側から下向きに、一対突設される。具体的に、受け座20は、図6の組図(当図では上下を逆にし、心棒18は突起部18cを部分的に図示している。)に示すように、下方に開口する逆U字形状の嵌入溝20aを有する。嵌入溝20aには、心棒18の突起部18cが下方から嵌入されている。受け座20のうち、嵌入溝20aの車両長手方向の前後両側に位置して蓋部材21と対向する下面(対向面)20d、20fには、内周面に第1ボルトB1、B2と螺合可能な雌ねじが形成された第1ねじ孔20e、20gが形成されている。また、図1と図2とに示すように、受け座20の下面20fの蓋部材21よりも軸箱13側の部分には、内周面に第3ボルトB5と螺合可能な雌ねじが形成された第3ねじ孔20hが形成されている。
 尚、図6に示すように嵌入溝20aの上方向(深さ方向)の長さは、突起部18cの上方向の長さよりも大きい。嵌入溝20aは、突起部18cの円弧面18dに沿うように上方に凸となった略半円状の円弧面20bと、その円弧面20bの両側下端にそれぞれ連続して上下方向に延びる側面20cとを有している。各側面20cは、互いに略平行に形成されている。
 蓋部材21は、各嵌入溝20aに嵌入された各突起部18cを支持するように、一対設けられる。図6に示すように蓋部材21は、上面21a及び下面21dを有する長尺状のベース部21Aと、上面21aの中央より上方に突設された第1突出部21Bと、下面21dの両端より下方に突設された一対の第2突出部21Cとを有する。
 ベース部21Aは、蓋部材21の基本部分であって、車両長手方向に沿うように、受け座20に固定される。ベース部21Aには、上面21aから下面21dまで延びる第1挿通孔21e、21fが設けられる。第1挿通孔21e、21fは、蓋部材21を受け座20と重ねた場合に第1ねじ孔20e、20gと連通する位置に設けられる。
 第1突出部21Bの頂面21bには、柱状部21cが突設される。第1突出部21Bは、心棒18の突起部18cと当接し、柱状部21cが心棒18の位置合わせ孔18fに挿通される。このとき、第1突出部21Bは突起部18cの平面18eを支持する。尚、第1突出部21Bの側面は、嵌入溝20aの側面20cと平行に形成されている。
 第2突出部21Cは、下面21dよりも下方に位置する底面21g、21iを有する。底面21g、21iには、内周面に雌ねじが形成された第2ねじ孔21h、21jが形成されている。下面21dと底面21g、21iとの間には、段差が存在している。
 締結機構30は、2本の第1ボルトB1、B2と、2本の第2ボルトB3、B4と、プレート30A、30Bとを有してなる。
 第1ボルトB1、B2は、蓋部材21を受け座20に固定するために用いるボルトであって、蓋部材21の第1挿通孔21f、21eに挿通され、第1ねじ孔20e、20gと螺合されることで蓋部材21を受け座20に固定する。第1ボルトB1、B2は、一定の高さを持つ六角形状の頭部B1a、B2aと、軸部B1b、B2bとを有する。
 第2ボルトB3、B4は、第1ボルトB1、B2の回り止めに用いるボルトであって、プレート30A、30Bの第2挿通孔31A、31Bを介して蓋部材21の第2ねじ孔21h、21jと螺合される。第2ボルトB3、B4は、一定の高さを持つ六角形状の頭部B3a、B4aと、軸部B3b、B4bとを有する。
 プレート30A、30Bは板体であって、底面21g、21iに面接触して配置される。プレート30A、30Bは、第2挿通孔31A、31Bと、嵌合孔32A、32Bとを有する。第2挿通孔31A、31Bは、第2ボルトB3、B4の軸部B3b、B4bが挿通可能な内径を有するように形成されている。嵌合孔32A、32Bは、各周縁形状が第1ボルトB1、B2の頭部B1a、B2aと嵌合し、且つ、プレート30A、30Bに対する頭部B1a、B2aの回転が規制されるように形成されている。具体的に、嵌合孔32A、32Bは、頭部B1a、B2aの角数よりも多い角数(一例として12角)の多角形状の周縁形状を有して形成され、頭部B1a、B2aと噛合される。尚、嵌合孔32A、32Bの周縁形状を第1ボルトB1、B2の角数よりも多い多角形状に形成することで、軸部B1b、B2bの軸周りに対するプレート30A、30Bの角度調整を容易にできる。
 締結機構30では、受け座20と蓋部材21とを重ね、第1ボルトB1、B2を締結した状態において、第1ボルトB1、B2の頭部B1a、B2aに嵌合孔32A、32Bを嵌合させ、第2挿通孔31A、31Bを介して第2ボルトB3、B4を第2ねじ孔21h、21jに螺合させている。このとき、第1ボルトB1、B2の頭部B1a、B2aが底面21g、21iよりも下方に突出することにより、第1ボルトB1、B2の頭部B1a、B2aが嵌合孔32A、32Bに嵌合された状態で、プレート30A、30Bが底面21g、21iと面接触して配置される。また、第2ボルトB3、B4の頭部B3a、B4aが第1ボルトB1、B2の頭部B1a、B2aよりも下方に突出する。プレート30A、30Bは、蓋部材21に対して固定され、受け座20及び側ばり14aに対しては固定されていない。
 緩み止め50は、少なくとも第2ボルトB3、B4の第2ねじ孔21h、21jに対する緩み止めとして配されており、一例としてワイヤーロックW1と不図示のねじ止め剤とを含んでなる。
 ワイヤーロックW1は、ステンレスワイヤー等の針金からなる。具体的に、ワイヤーロックW1は、2本の第2ボルトB3、B4の頭部B3a、B4aに亘って各頭部B3a、B4aに互いに逆方向に巻回され、頭部B3a、B4aの上面を平面視した際に8の字状をなすようにタイトに巻回されている。
 ねじ止め剤は、第2ボルトB3、B4の軸部B3b、B4bと第2ねじ孔21h、21jとの間に配されている。ねじ止め剤は公知のもので良く、例えば、液状アクリル系等の嫌気性接着剤や酢酸ビニル系材料を用いることができる。尚、ねじ止め剤の使用は任意であり、これを省略することもできる。
 ここで、第1ボルトB1、B2により蓋部材21を受け座20に固定する際には、蓋部材21は受け座20の下面20d、20fよりも先に突起部18cの平面18eに当接する。このとき、蓋部材21の第1突出部21Bを下方から嵌入溝20aに嵌入し、第1突出部21Bの頂面21bを突起部18cの平面18eに接触させた際には、第1突出部21Bの両側の上面21aと受け座20の下面20d、20fとの間に若干の空隙が生じる。また、この際、第1ボルトB1、B2の軸部B1b、B2bの先端面と受け座20の第1ねじ孔20e、20gの終端面との間にも空隙が生じる。
 その状態から第1ボルトB1、B2を更に締め付ければ、第1突出部21Bが突起部18cを上方に押し付け、突起部18cが嵌入溝20aと第1突出部21Bとの間で強固に保持される。このように、第1ボルトB1、B2の締結により生じる蓋部材21による押圧力は、受け座20の下面20d、20fよりも突起部18cの平面18eに対して優先的に作用する。また、突起部18cの平面18eと第1突出部21Bの頂面21bとの接触圧は、第1突出部21Bの側面と嵌入溝20aの側面との接触圧よりも大きい。心棒18に作用する車幅方向の荷重は、嵌入溝20a及び第1突出部21Bに対する突起部18cの摩擦力で受け止められる。
 フレーム40は、万一、筒状部17及び心棒18が受け座20から外れた際に軸ばり16を下方から支持する。フレーム40は、図1~図3に示すように長尺状の板体であって、その両端が中央部より上方に屈曲されてクランク状に加工された形状を有する。フレーム40は、その両端に形成された挿通孔40aを介し、第3ボルトB5が受け座20の第3ねじ孔20hに螺合されることにより、受け座20に固定される。このときフレーム40は図2と図3とに示すように、軸ばり16をその下方から車幅方向に横断するように配置される。
 以上の構成を有する軸箱支持装置10では、第1ボルトB1、B2と第1ねじ孔20e、20gとの締結により蓋部材21が受け座20と固定されている状態において、第1ボルトB1、B2の頭部B1a、B2aが、回り止め用プレート30A、30Bの嵌合孔32A、32Bに噛合され、プレート30A、30Bが、第2ボルトB3、B4により蓋部材21に固定されている。従って、プレート30A、30Bと第2ボルトB3、B4により、使用中における第1ボルトB1、B2の緩みを防止できる。
 ここで、軸箱支持装置10では、第2ボルトB3、B4は蓋部材21に対して緩み止め50を施されて螺合されている。これにより、第1ボルトB1、B2と第2ボルトB3、B4のいずれかに振動等の外力が加わった場合でも、第1ボルトB1、B2が緩んで蓋部材21から脱落するのが防止される。具体的には、締結機構30と緩み止め50を用いた軸ばり抜け止め機構によって、以下の諸効果を期待することができる。
 図2に示したように軸箱支持装置10では、緩み止め50として、隣接する2本の第2ボルトB3、B4の頭部B3a、B4aに亘って8の字状且つタイトにワイヤーロックW1を設けている。これにより、例えば図7に示すように第2ボルトB4に振動等が加わって緩み方向に回転した場合、第2ボルトB3には締結方向に力が加わる。このようにワイヤーロックW1の採用により、第2ボルトB3、B4は互いに共同して緩み止め50効果を奏することができるので、結果として第1ボルトB1、B2の締結状態を維持できる。
 また軸箱支持装置10では、緩み止め50として、少なくとも第2ボルトB3、B4の軸部B3b、B4bと第2ねじ孔21h、21jとの間にねじ止め剤を配したことにより、第2ボルトB3、B4の緩み防止対策が図られている。これにより、一層、第1ボルトB1、B2の締結状態を維持することができる。
 さらに軸箱支持装置10では、プレート30A、30Bは受け座20には直接固定されておらず、受け座20とは独立して、第2ボルトB3、B4と第2ねじ孔21h、21jを用いて蓋部材21に直接固定されている。よって、使用中にプレート30A、30Bに対し、蓋部材21から伝わる振動と、受け座20もしくは側ばり14aから伝わる振動とが伝わることで、その各振動の違いにより引き起こされるプレート30A、30Bの変形等を防止できる。結果として長期にわたり、第1ボルトB1、B2の良好な締結状態を維持できる。
 また、第2ボルトB3、B4が第1ボルトB1、B2よりも下方に突出し、且つ、第1ボルトB1、B2の頭部B1a、B2aの一部以上がプレート30A、30Bの嵌合孔32A、32Bに埋没しているので、下方より蓋部材21周辺に物体が衝突する場合でも、物体が第1ボルトB1、B2に衝突しにくい。これにより第1ボルトB1、B2と第1ねじ孔20e、20gとの締結を良好に維持できる。
 尚、軸箱支持装置10では、受け座20に対し、軸ばり16をその下方から車幅方向に横断するようにフレーム40が配されている。従って、万一、締結機構30及び一対の蓋部材21がすべて脱落し、軸ばり16の筒状部17と心棒18とが受け座20から外れたとしても、軸ばり16は、フレーム40によって下方から支持される。従って、軸ばり16が線路上等に落下するのを防止できる。また、軸ばり16の位置は、一対の受け座20の間で規制されるため、車幅方向における軸ばり16の位置も、ある程度維持できる。これにより、車両は自立した状態を保つことができるので、早急な復旧活動を促す効果が奏される。
 以下、本発明の別の実施形態について、実施形態1との差異を中心に説明する。
 <第2実施形態>
 図8は、図7に相当する、第2実施形態のワイヤーロックW2の構成を示す図である。第2実施形態では、たすき掛けによるワイヤーロックW2を採用している。具体的には、第2ボルトB3、B4の頭部B3a、B4aの内部を横断するように貫通孔B3c、B4cを設け、各貫通孔B3c、B4cに圧縮方向に付勢されたコイルバネを有するワイヤーの両端部を挿通して固定し、第2ボルトB3、B4が締まる方向にワイヤーロックW2をたすき掛けで配置する。
 このような構成の第2実施形態によれば、第2ボルトB3、B4は、ワイヤーロックW2により常に締結方向に付勢される。従って、第2ボルトB3、B4の緩みが防止されるので、第1実施形態と同様の効果を期待できる。
 <第3実施形態>
 図9は図2、図10は図3にそれぞれ相当する、第3実施形態の筒状部17周辺の構成を示す図である。
 図9及び10に示すように、第3実施形態の軸箱支持装置10Aでは、フレーム40Aの中央に柱状部41を立設している。柱状部41は軸ばり16の肉抜き孔(第3挿通孔)16aに挿通されている。
 このような第3実施形態の軸箱支持装置10Aによれば、万一、締結機構30及び一対の蓋部材21がすべて脱落し、軸ばり16の筒状部17と心棒18とが受け座20から外れたとしても、第1実施形態と同様に、フレーム40Aによって軸ばり16をその下方から支持する効果が奏される。さらに、このとき柱状部41が軸ばり16の肉抜き孔16aに挿通されるため、水平方向における軸ばり16と側ばり14aとの相対移動が規制される。従って、側ばり14aに対する軸ばり16の位置が良好に保たれるため、一層、早急な復旧活動を促す効果が奏されることとなる。
 <第4実施形態>
 図11は、第4実施形態に係る軸箱支持装置10Bを備える台車100の側面図である。台車100は、二次サスペンションとなる空気バネ60を介して車体(不図示)を支持するボルスタ61と、ボルスタ61をヨーイング方向に相対回動自在に支持する台車枠62とを備える。台車枠62は、車両長手方向の中央において横方向(車幅方向)に延びる横ばり63を有するが、いわゆる側ばりを有していない。横ばり63の前方及び後方には、それぞれ横方向に延びる車軸64が配置され、車軸64の横方向両側に車輪65が配されている。車軸64の横方向両端部には、車輪65よりも横方向外側にて車軸64を回転自在に軸支する軸受66が配される。軸受66は、軸箱67に収容されている。
 軸箱支持装置10Bは、連結機構33Aを備えており、軸箱67は、連結機構33Aによって横ばり63の車幅方向の両端部に弾性的に連結されている。連結機構33Aは、軸箱67から一体に横ばり63側に向けて突出した軸ばり68と、横ばり63から軸ばり68側に向けて突出し、且つ横方向に間隔をあけて並んだ一対の受け座69、69と、軸ばり68の先端部を受け座69、69に弾性結合するための連結部70とを有する。連結部70は、蓋部材21Pと、締結機構30Pと、フレーム40Bと、緩み止め50Bとを備える。蓋部材21Pは蓋部材21、締結機構30Pは締結機構30、緩み止め50Bは緩み止め50とそれぞれ同様の構成である。受け座69、69と蓋部材21Pとの間で、軸ばり68の先端に挟持された不図示の心棒の突起部68aが支持される。フレーム40Bはフレーム40と同様に軸ばり68をその下方から車幅方向に横断するように配置され、一対の受け座69に対して第3ボルトB5で固定される。
 横ばり63と軸箱67との間には、車両長手方向に延びた板バネ71が架け渡されている。板バネ71の長手方向の中央部71aは、横ばり63の横方向の両端部を下方から支持している。板バネ71の長手方向両側の各端部71bは軸箱67に下方から支持されている。すなわち、板バネ71は、一次サスペンションの機能と従来の側ばりの機能とを兼ねている。板バネ71は、例えば繊維強化樹脂を用いて構成される。板バネ71の中央部71aは、一対の受け座69、69の間で、横ばり63の下方に潜り込むように配置されている。横ばり63の横方向の両端部の下方には、側面視で円弧状の下面を有する押圧部材72が設けられる。押圧部材72の下面は、板バネ71の中央部71aの上方に載せられている。即ち、押圧部材72は、板バネ71を上下方向に固定しない状態で横ばり63が伝達する下方荷重(車体荷重等)によって、板バネ71の中央部71aを下方に押圧している。
 軸箱67の上方には、軸箱カバー73、第1防振ゴムユニット74、楔状部材75、第2防振ゴムユニット76、及びバネ座77等が下から順に積層されている。バネ座77には、不図示の弾性シート(ゴムシート)を介して、板バネ71の端部71bが上方から載せられている。板バネ71の中央部71aは、押圧部材72により下方に押圧されており、板バネ71は側面視で、全体として下方を凸方向とする弓形状に形成されている。
 以上の構成を有する第4実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を期待できる。すなわち、受け座69、69と蓋部材21Pとの間で蓋部材21Pが突起部68aを支持する状態で、蓋部材21Pが締結機構30Pにより受け座69、69に固定される。受け座69、69と蓋部材21Pとは、第1ボルトB1、B2と第1ねじ孔の螺合により互いに固定され、蓋部材21Pに第2ボルトB3、B4と第2ねじ孔との螺合で固定されたプレート30A、30Bによって、第1ボルトB1、B2の頭部が回転を規制される。第2ボルトB3、B4は、第2ねじ孔に対する回転を規制する緩み止めを施され、第1ボルトB1、B2と第2ボルトB3、B4のいずれかに振動等の外力が加わっても、第1ボルトB1、B2が第1ねじ孔から脱落するのが防止される。よって、蓋部材21Pを受け座69、69に対して高い信頼性で固定することが可能である。
 また、第2ボルトB3、B4と第2ねじ孔の螺合によりプレート30A、30Bが蓋部材21Pに固定されるので、側ばりを省略した台車であっても、一対の受け座を設けることにより、第1~第3実施形態のプレート30A、30Bに改良を加えることなく蓋部材21Pを固定することができる。従って、蓋部材21Pから伝わる振動と横ばり63から伝わる振動の違いにより、プレート30A、30Bが変形等を生じるのが防止される。
 このように軸箱は、第1実施形態のように、連結機構33により側ばり14aに連結された構成に限定されない。また、各実施形態において、軸箱支持装置は軸ばり式について説明したが、各種の方式の軸箱支持装置についても適用可能である。
 <その他の事項>
 尚、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲でその構成を変更、追加、又は削除することができる。前記各実施形態は、互いに任意に組み合わせてもよく、例えば1つの実施形態中の一部の構成を、他の実施形態に適用してもよい。
 上記各実施形態では、第2ボルトB3、B4の軸部B3b、B4bと第2ねじ孔21h、21jとの間にねじ止め剤を配した。しかしながらこれに限定されず、第1ボルトB1、B2の軸部B1b、B2bと第1ねじ孔20e、20gとの間のみにねじ止め剤を配してもよい。或いは、これら全てにねじ止め剤を配してもよい。
 また、ワイヤーロックW1、W2は必須ではなく、ワイヤーロックW1、W2とねじ止め剤のいずれか一方のみを設けてもよいし、これら両方を併用してもよい。
 また、第1ボルト及び第2ボルトの各本数は、それぞれ限定されない。当然ながら第1ボルト及び第2ボルトの各本数が多いほど、受け座からの蓋部材の脱落を効果的に防止できる。また、1の蓋部材において第2ボルトを2本以上締結すれば、第1及び第2実施形態に示したようなワイヤーロックW1、W2を実施できるので好適である。
 プレートは、1の蓋部材において2つ用いる構成に限定されず、3つ以上用いてもよいし、あるいは1枚のみを用いることもできる。一例として、プレート30A、30Bを連続する一枚のプレートに置き換えて使用することが可能である。
 フレーム40、40Aは、第3ボルトB5を用いて軸ばり16に固定する構成に限定されない。例えば溶接により、フレーム40、40Aを軸ばり16に固定してもよい。また、フレーム40、40Aの形状は、板状に限定されず、パイプ状、軸状、梯子状等、いずれであってもよい。
 以上のように本発明は、受け座と蓋部材との固定部分における高い信頼性を発揮することが可能な鉄道車両用軸箱支持装置を提供できる優れた効果を有する。従って、この効果の意義を発揮できる鉄道車両用軸箱支持装置に広く適用すると有益である。
 B1、B2  第1ボルト
 B3、B4  第2ボルト
 B5  第3ボルト
 B1a~B4a  ボルトの頭部
 B1b~B4b  ボルトの軸部
 W1  ワイヤーロック(8の字ロック)
 W2  ワイヤーロック(たすき掛けロック)
 1、10、10A、10B  軸箱支持装置
 2、16、68  軸ばり
 3、17、68a  筒状部
 4、19  弾性ブッシュ
 5、18  心棒
 18c、68a  突起部
 6a、14a  側ばり
 7、20、69  受け座
 7a、20a  嵌入溝
 8、21、21P  蓋部材
 13、67  軸箱
 16、68  軸ばり
 20e、20g  第1ねじ孔
 20h  第3ねじ孔
 21A  ベース部
 21B  第1突出部
 21C  第2突出部
 21a  上面
 21c  柱状部
 21d  下面
 21e、21f  第1挿通孔
 21g、21i  底面
 21h、21j  第2ねじ孔
 30、30P  締結機構
 30A、30B  プレート
 31A、31B  第2挿通孔
 32A、32B  嵌合孔
 33、33A  連結機構
 40、40A、40B  フレーム
 41  柱状部
 50、50B  緩み止め
 63  横ばり
 70  連結部
 71  板バネ

Claims (8)

  1.  軸箱を連結機構により台車枠に連結する鉄道車両用軸箱支持装置であって、
     前記連結機構は、
     前記軸箱から車両長手方向に沿って延設され、延設方向端部において車幅方向両側に開口されてなる筒状部を有する軸ばりと、
     前記筒状部の内部空間に挿通され、車幅方向両側に突起部が設けられた車幅方向に延びる心棒と、
     前記台車枠に設けられ、前記突起部が嵌入される嵌入溝を有する一対の受け座と、
     前記嵌入溝に嵌入された前記各突起部を支持する一対の蓋部材と、
     前記各蓋部材を前記受け座に固定する締結機構と、
     前記締結機構の緩み止めとを備え、
     前記各受け座は、内周面に雌ねじが形成された第1ねじ孔を有し、
     前記各蓋部材は、第1挿通孔と、内周面に雌ねじが形成された第2ねじ孔とを有し、
     前記締結機構は、前記第1ねじ孔の雌ねじと螺合可能な第1ボルトと、前記第2ねじ孔の雌ねじと螺合可能な第2ボルトと、前記第1ボルトの頭部と嵌合して前記第1ボルトの回転を規制する嵌合孔及び前記第2ボルトの軸部を挿通可能な第2挿通孔を有するプレートとを有し、
     前記第1挿通孔を介して前記第1ボルトが前記第1ねじ孔に螺合され、
     前記第1ボルトの頭部に前記プレートの前記嵌合孔が嵌合され且つ前記第2ボルトが前記第2挿通孔を介して前記第2ねじ孔に螺合され、
     前記緩み止めが、少なくとも前記第2ねじ孔に対する前記第2ボルトの回転を規制する、鉄道車両用軸箱支持装置。
  2.  前記締結機構は、前記第2ボルトを複数有し、
     前記緩み止めは、一方の第2ボルトと他方の第2ボルトの各頭部に亘り配置されたワイヤーロックを含む、請求項1に記載の鉄道車両用軸箱支持装置。
  3.  前記ワイヤーロックは、隣接する2つの前記第2ボルトの各頭部に亘って、前記各頭部に互いに逆方向に巻回された針金を有してなる、請求項2に記載の鉄道車両用軸箱支持装置。
  4.  前記蓋部材は、
     上面および下面を有するベース部と、
     前記上面より上方に突設され、前記突起部と接する第1突出部と、
     前記下面より下方に突設され、前記下面よりも下方に位置する底面を有する第2突出部とを有し、
     前記下面に前記第1挿通孔、前記底面に前記第2ねじ孔がそれぞれ形成され、
     前記第1ボルトの頭部が前記底面よりも下方に突出していることにより、前記第1ボルトの頭部が前記嵌合孔に嵌合された状態で前記プレートが前記底面と面接触して配置され、且つ、前記第2ボルトの頭部が前記第1ボルトの頭部よりも下方に突出している、請求項1~3のいずれか1項に記載の鉄道車両用軸箱支持装置。
  5.  前記ベース部は長尺状であり、車両長手方向に沿って前記受け座に固定され、
     前記第2突出部は、前記ベース部の両端に一対設けられている、請求項4に記載の鉄道車両用軸箱支持装置。
  6.  前記各受け座は、前記嵌入溝の車両長手方向の前後両側に位置して前記蓋部材と対向する下面の各位置に前記第1ねじ孔を有する、請求項1~5のいずれか1項に記載の鉄道車両用軸箱支持装置。
  7.  前記軸ばりより下方において、前記軸ばりを車幅方向に沿って横断するように配置され、且つ前記受け座に固定されたフレームを有する、請求項1~6のいずれかに記載の鉄道車両用軸箱支持装置。
  8.  前記軸ばりに第3挿通孔が形成され、
     前記フレームは、前記第3挿通孔に挿通された柱状部を有する、請求項7に記載の鉄道車両用軸箱支持装置。
PCT/JP2014/005876 2013-12-05 2014-11-25 鉄道車両用軸箱支持装置 WO2015083342A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/102,160 US9592840B2 (en) 2013-12-05 2014-11-25 Railcar axle box suspension
CN201480065879.6A CN105764770B (zh) 2013-12-05 2014-11-25 铁道车辆用轴箱支持装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-252426 2013-12-05
JP2013252426A JP6111187B2 (ja) 2013-12-05 2013-12-05 鉄道車両用軸箱支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015083342A1 true WO2015083342A1 (ja) 2015-06-11

Family

ID=53273127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/005876 WO2015083342A1 (ja) 2013-12-05 2014-11-25 鉄道車両用軸箱支持装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9592840B2 (ja)
JP (1) JP6111187B2 (ja)
CN (1) CN105764770B (ja)
WO (1) WO2015083342A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6383282B2 (ja) * 2014-12-17 2018-08-29 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
JP6506630B2 (ja) * 2015-06-03 2019-04-24 川崎重工業株式会社 板バネユニット及び鉄道車両用台車
JP6506676B2 (ja) * 2015-10-29 2019-04-24 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
JP6620007B2 (ja) 2015-12-18 2019-12-11 川崎重工業株式会社 鉄道車両用操舵台車
JP6670098B2 (ja) 2015-12-25 2020-03-18 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車の軸箱支持装置及びその製造方法
JP6767889B2 (ja) 2017-01-30 2020-10-14 川崎重工業株式会社 鉄道車両の軸箱支持装置
JP6751361B2 (ja) 2017-01-30 2020-09-02 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
WO2018153436A1 (de) * 2017-02-21 2018-08-30 Siemens Ag Österreich Fahrwerk für schienenfahrzeuge
CN107697094B (zh) * 2017-09-01 2023-08-04 西南交通大学 一种应用于变轨距转向架的锁紧件
US11814087B2 (en) * 2018-04-17 2023-11-14 Kawasaki Railcar Manufacturing Co., Ltd. Support structure of railcar bogie and method of supporting railcar bogie
CN109532917B (zh) * 2019-01-25 2023-09-29 西南交通大学 一种轨道车辆一系悬挂结构
CN109591839B (zh) * 2019-01-25 2023-09-29 西南交通大学 一种转向架一系悬挂定位装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045275A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Hitachi Ltd 鉄道車両用軸箱支持装置
JP2010184684A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用軸箱支持装置
CN102673595A (zh) * 2011-03-10 2012-09-19 南车青岛四方机车车辆股份有限公司 复合轴箱定位的转向架及其方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2641656C3 (de) * 1976-09-16 1981-06-11 Waggonfabrik Uerdingen AG, Werk Düsseldorf, 4000 Düsseldorf Radsatzlagerfederung
US5189962A (en) * 1988-09-01 1993-03-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Axle box suspension with resilient elements adhered to the movable components such that all relative movement between the components occurs by deformation of the resilient elements
EP1651498B1 (en) * 2003-07-08 2018-10-17 National Steel Car Limited Rail road car truck and members thereof
EP2072369A1 (de) * 2007-12-19 2009-06-24 Alstom Transport S.A. Primärfederung mit Wiegenträger an einem Fahrwerk, insbesondere einem Drehgestell für ein Schienenfahrzeug
KR101144944B1 (ko) * 2010-06-08 2012-05-11 현대로템 주식회사 현가장치 및 이를 이용한 윤중 조정방법
EP2733041B1 (en) * 2011-07-14 2019-09-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Railway vehicle truck
EP2607198B1 (en) * 2011-12-22 2016-10-12 Aktiebolaget SKF Encoder device for use in a magnetic sensor arrangement and bearing unit comprising the same
CN203005450U (zh) * 2012-12-26 2013-06-19 南车青岛四方机车车辆股份有限公司 大轴重转向架转臂式轴箱定位装置
JP6110669B2 (ja) * 2013-01-10 2017-04-05 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車及びそれを備えた鉄道車両
JP6068984B2 (ja) * 2013-01-10 2017-01-25 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
US20160001796A1 (en) * 2013-03-01 2016-01-07 Jamal Hematian Truck and sideframe therefor
US8991318B2 (en) * 2013-03-15 2015-03-31 Amsted Rail Company, Inc. Stabilized railway freight car truck
US20140318412A1 (en) * 2013-04-29 2014-10-30 Standard Car Truck Company Railroad car bearing adapter pad
JP6088366B2 (ja) * 2013-06-19 2017-03-01 川崎重工業株式会社 板バネカバー及びそれを備えた鉄道車両用台車

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045275A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Hitachi Ltd 鉄道車両用軸箱支持装置
JP2010184684A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用軸箱支持装置
CN102673595A (zh) * 2011-03-10 2012-09-19 南车青岛四方机车车辆股份有限公司 复合轴箱定位的转向架及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160304102A1 (en) 2016-10-20
CN105764770A (zh) 2016-07-13
JP6111187B2 (ja) 2017-04-05
JP2015107773A (ja) 2015-06-11
CN105764770B (zh) 2017-07-25
US9592840B2 (en) 2017-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015083342A1 (ja) 鉄道車両用軸箱支持装置
JP5779280B2 (ja) 鉄道車両用台車
RU2392146C1 (ru) Тележка товарного вагона
JP4685921B2 (ja) 鉄道車両用台車
WO2014109279A1 (ja) 鉄道車両用台車
WO2013008469A1 (ja) 鉄道車両用台車
WO2014109278A1 (ja) 鉄道車両用台車及びそれを備えた鉄道車両
US9994240B2 (en) Chassis for rail vehicles
JP6273096B2 (ja) 鉄道車両用台車
WO2018139251A1 (ja) 鉄道車両の軸箱支持装置
JP6751361B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP6427019B2 (ja) 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
KR20120047916A (ko) 철도 트럭
JP5947772B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP5730052B2 (ja) 鉄道車両用軸箱支持装置
TWI641517B (zh) Railway vehicle trolley
KR100807390B1 (ko) 철도차량용 오일댐퍼 너클 회전강성 시험용 지그
US20190315379A1 (en) Railcar truck bolster
JP2008018838A (ja) 鉄道車輌における車体間の連結方法
JP6587141B2 (ja) バンプストッパ
CN105934383A (zh) 用于轨道车辆的转向架和车厢结构
CN112644547B (zh) 一种轨道车辆及其转向架
JP2019137120A (ja) 吊りリンク
KR102552072B1 (ko) 내측고정방식 마운팅 부시 유닛 및 서브프레임
WO2019154439A1 (zh) 柔性轴箱及其装配方法与转向架

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14867641

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15102160

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14867641

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1