JP6506676B2 - 鉄道車両用台車の軸箱支持装置 - Google Patents

鉄道車両用台車の軸箱支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6506676B2
JP6506676B2 JP2015212677A JP2015212677A JP6506676B2 JP 6506676 B2 JP6506676 B2 JP 6506676B2 JP 2015212677 A JP2015212677 A JP 2015212677A JP 2015212677 A JP2015212677 A JP 2015212677A JP 6506676 B2 JP6506676 B2 JP 6506676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
stopper
axle box
longitudinal direction
axial beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015212677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017081441A (ja
Inventor
武宏 西村
武宏 西村
與志 佐藤
與志 佐藤
之高 多賀
之高 多賀
洋祐 津村
洋祐 津村
圭市郎 加村
圭市郎 加村
史一 鴻池
史一 鴻池
紘一 村田
紘一 村田
フランソワ オリヴィエ 内田
フランソワ オリヴィエ 内田
雄太 吉松
雄太 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2015212677A priority Critical patent/JP6506676B2/ja
Priority to US15/772,112 priority patent/US10676112B2/en
Priority to PCT/JP2016/004077 priority patent/WO2017073002A1/ja
Priority to CN201680057629.7A priority patent/CN108137066B/zh
Priority to TW105132181A priority patent/TWI607914B/zh
Publication of JP2017081441A publication Critical patent/JP2017081441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6506676B2 publication Critical patent/JP6506676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/26Mounting or securing axle-boxes in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/30Axle-boxes mounted for movement under spring control in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/305Axle-boxes mounted for movement under spring control in vehicle or bogie underframes incorporating rubber springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/04Bolster supports or mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/38Arrangements or devices for adjusting or allowing self- adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves, e.g. sliding axles, swinging axles
    • B61F5/44Adjustment controlled by movements of vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/38Arrangements or devices for adjusting or allowing self- adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves, e.g. sliding axles, swinging axles
    • B61F5/46Adjustment controlled by a sliding axle under the same vehicle underframe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3828End stop features or buffering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/387Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type comprising means for modifying the rigidity in particular directions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/025Elastomers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2234/00Shape
    • F16F2234/02Shape cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2236/00Mode of stressing of basic spring or damper elements or devices incorporating such elements
    • F16F2236/04Compression

Description

本発明は、車軸を支持する軸受が収容された軸箱を台車枠に連結する鉄道車両用台車の軸箱支持装置に関する。
鉄道車両用台車において一般的な軸梁式の軸箱支持装置では、軸梁の先端部を台車枠に弾性結合するためのゴムブッシュが、その軸線を車幅方向に向けて配置される(例えば、特許文献1参照)。ところで、鉄道車両の曲線通過性能を向上させるものとして、曲線軌道の曲率に合わせて輪軸がヨーイング方向に傾動する操舵台車が提案されており、輪軸が台車枠に対して円滑に傾動するためには、ゴムブッシュの支持剛性を低下させる必要がある。
例えば、特許文献2には、ゴムブッシュの軸線を車両長手方向に向けて軸箱から車両長手方向に延びる支持軸にゴムブッシュを嵌合した構成が開示されている。この構成によれば、ゴムブッシュが車両長手方向に伸縮しやすく、軸箱が台車枠に対して車両長手方向に大きく変位できるとされている。また、特許文献3には、軸箱の上側に配置した軸バネの近傍にストッパを設け、最大操舵時の変位量を超えて軸箱が変位しないように規制する構成が開示されている。
特開2010−184684号公報 特開平10−264812号公報 特開2013−23094号公報
特許文献2の構成のように、軸箱が台車枠に対して車両長手方向に変位しやすくなると、当該変位が過大にならないようにすることが望まれる。しかし、特許文献3の構成では、ストッパが作用した状態で、軸箱と台車枠との間に摩擦抵抗が生じるため、軸バネの伸縮が阻害されることになる。そうすると、ストッパ作用時において軸バネの振動吸収機能が低下し、車輪の輪重変動が大きくなる可能性がある。
そこで本発明は、弾性ブッシュの軸線を車両長手方向に向けた軸箱支持装置において、ストッパが作用した状態での輪重変動を抑制することを目的とする。
本発明の一態様に係る鉄道車両用台車の軸箱支持装置は、車軸を支持する軸受が収容された軸箱を台車枠に連結する鉄道車両用台車の軸箱支持装置であって、前記軸箱から車両長手方向に延びる軸梁本体部と、前記軸梁本体部の先端から車両長手方向に突出するピン部とを有する軸梁と、内筒部と、外筒部と、前記内筒部と前記外筒部との間に介設された弾性部とを有し、前記内筒部が前記ピン部に嵌合する筒状の弾性ブッシュと、前記外筒部に取り付けられ、前記軸梁と台車枠とを連結するアダプタと、前記ピン部に取り付けられ、前記軸箱が前記台車枠に対して車両長手方向一方側に所定距離変位したときに前記アダプタに接触して変位を規制する第1ストッパと、を備える。
前記構成によれば、弾性ブッシュの軸線を車両長手方向に向けて軸箱が台車枠に対して車両長手方向に変位しやすくした軸箱支持装置において、軸梁の揺動支点となる弾性ブッシュの近傍に第1ストッパが配置されるので、第1ストッパがアダプタに接触した状態でも当該接触状態が軸梁の揺動の抵抗になりにくい。よって、軸箱と台車枠との鉛直方向の相対変位が円滑に行われ、第1ストッパが作用した状態での輪重変動を抑制できる。また、例えば、第1ストッパをアダプタに対して軸箱本体部側に配置すれば、軸箱(輪軸)が台車中心に向かうような所定以上の変位を規制できる。
本発明によれば、弾性ブッシュの軸線を車両長手方向に向けた軸箱支持装置において、ストッパが作用した状態での輪重変動を抑制することができる。
実施形態に係る鉄道車両用台車の側面図である。 図1に示す台車の軸箱支持装置の側面図である。 図2に示す軸箱支持装置の一部断面化した平面図である。 図2のIV矢視図である。 図3に示す軸箱支持装置のゴムブッシュの取外しを説明する図面である。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。なお、以下の説明では、鉄道車両が走行する方向であって車体が延びる方向を車両長手方向とし、それに直交する横方向を車幅方向として定義する。車両長手方向は前後方向とも称し、車幅方向は左右方向とも称しえる。即ち、鉄道車両は、車両長手方向の両方向に走行可能であるが、一方の向きに走行する場合を仮定したとき、進行方向の前側を前方と称し、進行方向の後側を後方と称しえる。
図1は、実施形態に係る鉄道車両用台車2の側面図である。図1に示すように、本実施形態の台車2は、操舵台車である。台車2は、鉄道車両1の車体3を下方から支持する。台車2は、空気バネ4を介して車体3を支持するための車幅方向に延びるボルスタ5を備える。ボルスタ5は、車体3のブラケット3aにボルスタアンカ6により接続される。ボルスタ5は、台車中心に配置された旋回案内機構(例えば、中心ピン及び心皿)を介して台車枠7に接続される。即ち、台車枠7は、ボルスタ5に対してヨーイング方向に回動可能なようにボルスタ5を下方から支持する。
台車枠7は、ボルスタ5の下方において車幅方向に延びる横梁7aと、横梁7aの車幅方向の両端部に接続されて車両長手方向に延びる一対の側梁7bとを有する。横梁7aの車両長手方向両側には、それぞれ車幅方向に沿って延びる一対の車軸8が配置される。車軸8の車幅方向両側の部分には車輪9が設けられる。車軸8の車幅方向両側の端部には、車輪9よりも車幅方向外側にて車軸8を回転自在に支持する軸受10が設けられ、その軸受10は軸箱11に収容される。軸箱11は、軸箱支持装置12(サスペンション)によって側梁7bに弾性的に連結される。軸箱支持装置12は、軸箱11の上側において側梁7bと軸箱11との間に介設された軸バネ13(コイルバネ)と、軸箱11から側面視で台車中央側に向けて車両長手方向に突出して側梁7bに連結される軸梁14とを有する。軸箱支持装置12では、軸バネ13の伸縮により、後述する弾性ブッシュ24の位置を揺動支点として軸梁14が台車枠7に対して上下に揺動し得る。
台車2は、台車枠7に対して一対の車軸8をヨーイング方向に傾動させて操舵するリンク機構15を有する。リンク機構15は、台車枠7の車幅方向外側に配置された操舵テコ16を備える。操舵テコ16は、支点17、力点18、第1作用点19及び第2作用点20を有する。第1作用点19は支点17の一方側に配置され、第2作用点20は支点17の他方側に配置される。操舵テコ16は、支点17において車幅方向に延びる軸線周りに回動自在に台車枠7に支持される。操舵テコ16は、力点18において連結リンク21を介してボルスタ5に連結される。操舵テコ16は、第1作用点19において第1操舵リンク22(及び軸梁14)を介して車両長手方向一方側の軸箱11に連結される。操舵テコ16は、第2作用点20において第2操舵リンク23(及び軸梁14)を介して車両長手方向他方側の軸箱11に連結される。このような構成によれば、台車2が曲線を通過する際には、ボルスタ5に対する台車枠7の鉛直軸回りの相対回動に連動してリンク機構15が動作することで、操舵テコ16が支点17を中心として鉛直平面内で回動して軸梁14が台車枠7に対して車両長手方向に相対変位し、一対の車軸8が操舵される。
図2は、図1に示す台車2の軸箱支持装置12の側面図である。図3は、図2に示す軸箱支持装置12の一部断面化した平面図である。図4は、図2のIV矢視図である。図2乃至4に示すように、軸箱支持装置12は、軸梁14、弾性ブッシュ24、アダプタ25、第1ストッパ26、第2ストッパ27及びボルト28を備える。軸梁14は、側面視で軸箱11から台車中央側に向けて車両長手方向に延びる軸梁本体部29と、軸梁本体部29の先端から台車中央側に向けて車両長手方向に突出するピン部30と、軸梁本体部29から延びるリンク連結部39とを有する。軸梁本体部29は、ピン部30よりも鉛直方向寸法及び車幅方向寸法が大きい。ピン部30は、円柱形状を有する。リンク連結部39は、ピン部30に対して車幅方向にずれた位置まで延び、当該位置においてリンク機構15の第1操舵リンク22の端部に連結される。
弾性ブッシュ24は、金属からなる内筒部31と、金属からなる外筒部32と、内筒部31と外筒部32との間に挟まれて弾性部材(例えば、ゴム)からなる筒状の弾性部33とを有する。弾性ブッシュ24は、その軸線が車両長手方向に向いた姿勢で配置され、内筒部31がピン部30に圧入されて嵌合する。外筒部32の車両長手方向の長さは、内筒部31の車両長手方向の長さよりも短い。弾性部33は、その径方向外方に向かうにつれて車両長手方向寸法が小さくなる形状を有する。
アダプタ25は、外筒部32に外側から取り付けられた状態で台車枠7に接続されることで、軸梁14と台車枠7とを連結する。アダプタ25は、弾性ブッシュ24を収容するケーシング部25aと、ケーシング部25aから車幅方向両側に向けて突出する一対の突起部25bとを有する。ケーシング部25aは、外筒部32を車両長手方向に相対変位不能に保持する。ケーシング部25aは、外筒部32に外側から嵌合される筒部25aaと、筒部25aaの車両長手方向一方側(軸梁本体部29側)から径方向内方に突出する第1鍔部25abと、筒部25aaの車両長手方向他方側から径方向内方に突出する第2鍔部25acとを有する。
本実施形態では、アダプタ25は、本体部材34と、鍔部材35と、本体部材34に鍔部材35を着脱可能に固定するボルト36とを有する。本体部材34は、筒部25aaと第1鍔部25abと突起部25bとを有し、鍔部材35は、第2鍔部25acを有する。即ち、本体部材34に鍔部材35を固定することでケーシング部25aが形成される。台車枠7の側梁7bには、下方に開口する嵌入溝37aが形成された受け座37が設けられている。嵌入溝37aの鉛直方向長さは、突起部25bの鉛直方向長さよりも長い。アダプタ25の突起部25bは、嵌入溝37aに下方から嵌入される。その状態で、嵌入溝37aの下側開口を閉鎖するように蓋部材38がボルト40により受け座37に固定されることで、蓋部材38が突起部25bに下方から当接し、突起部25bが蓋部材38により支持される。
第1ストッパ26、弾性ブッシュ24及び第2ストッパ27は、この順で軸梁本体部29側から台車中央側に向けて車両長手方向に沿って並んでいる。第1ストッパ26は、弾性ブッシュ24の軸梁本体部29側においてピン部30に取り付けられる。第1ストッパ26は、リング部26aとストッパ部26bとを有する。リング部26aは、ピン部30に圧入されて嵌合する。リング部26aは、内筒部31に軸梁本体部29側から対向接触し、かつ、軸梁本体部29の端面にピン部30側から対向接触する。ストッパ部26bは、リング部26aから径方向外方にフランジ状に突出する。
ストッパ部26bは、台車2が直線を走行する時には、アダプタ25に対して隙間をあけた状態で車両長手方向に対向している。他方、台車2の曲線通過時等において、軸箱11が台車枠7に対して台車中央側に向けて車両長手方向に所定距離変位したときには、ストッパ部26bが、アダプタ25に接触し、それ以上の軸箱11の台車中央側への変位を規制する。ストッパ部26bは、弾性ブッシュ24をピン部30から引き抜くための引き抜き治具50(図5参照)を設置可能な段差部26cを有する。段差部26cは、径方向外方に開放された空間Sに対向して軸梁本体部29側に向いた背面26caと、背面26caの径方向内端に連続して径方向外方に向き且つ空間Sに対向する周面26cbとを有する。
第2ストッパ27は、弾性ブッシュ24から見て第1ストッパ26とは反対側においてボルト28によりピン部30に取り付けられる。第2ストッパ27は、リング部27aとストッパ部27bとを有する。ボルト28は、リング部27aの中心孔27cに挿通されて、ピン部30の先端面に形成された雌ネジ孔30aに螺着される。リング部27aは、内筒部31に第1ストッパ26とは反対側から対向接触する。ストッパ部27bは、リング部27aから径方向外方にフランジ状に突出する。ストッパ部27bは、台車2が直線を走行する時には、アダプタ25に対して隙間をあけた状態で車両長手方向に対向している。他方、台車2の曲線通過時などに軸箱11が台車枠7に対して車両長手方向外方に所定距離変位したときには、ストッパ部27bが、アダプタ25に接触し、それ以上の軸箱11の車両長手方向外方への変位を規制する。
次に、メンテナンス時における弾性ブッシュ24の取外し手順を説明する。図5は、図3に示す軸箱支持装置12の弾性ブッシュ24の取外しを説明する図面である。図3及び5に示すように、メンテナンス時には、ボルト28を外すことで第2ストッパ27を取り外してから、ボルト36を外すことで鍔部材35を取り外す。その状態から、弾性ブッシュ24をピン部30から引き抜くための引き抜き治具50を第1ストッパ26の段差部26cに設置する。一例として、引き抜き治具50は、ベース部51と、ベース部51に設けられた油圧シリンダ52と、ベース部51に設けられた引抜アーム53とを備える。油圧シリンダ52は、ベース部51に固定されたシリンダ部52aと、シリンダ部52aに対して進退し且つ雄ネジが形成されたピストンロッド部52bとを有する。引抜アーム53は、ベース部51に固定されて軸梁本体部29側に延びるアーム部53aと、アーム部53aの先端で径方向内方に屈曲する引掛部53bとを有する。
引き抜き治具50は、ピストンロッド部52bをピン部30の雌ネジ孔30aに螺着した状態で引掛部53bが段差部26cの背面26caに当接する状態にセットされる。その状態で、油圧シリンダ52を伸張させることにより、第1ストッパ26が弾性ブッシュ24とともにピン部30の先端側に引き抜かれる。即ち、第1ストッパ26のリング部26aが弾性ブッシュ24の内筒部31を車両長手方向に押すことで、ピン部30に圧入された弾性ブッシュ24が抜き出される。
以上に説明した構成によれば、弾性ブッシュ24の軸線を車両長手方向に向けることで軸箱11が台車枠7に対して車両長手方向に変位しやすくした軸箱支持装置12において、軸梁14の揺動支点となる弾性ブッシュ24の近傍に第1ストッパ26及び第2ストッパ27が配置されるので、第1ストッパ26又は第2ストッパ27がアダプタ25に接触した状態でも当該接触状態が軸梁14の揺動の抵抗になりにくい。よって、軸箱11と台車枠7との鉛直方向の相対変位が円滑に行われ、第1ストッパ26又は第2ストッパ27が作用した状態での輪重変動を抑制できる。
そして、操舵台車2においてリンク機構15の損傷や、その他何らかの原因により、最大操舵時の変位量を超えて軸箱11が台車中心に向かうように変位した場合、第1ストッパ26により所定以上の変位を規制することができる。或いは、軸箱11が車両長手方向外方に変位した場合、第2ストッパ27により所定以上の変位を規制することができる。即ち、弾性ブッシュ24が第1ストッパ26及び第2ストッパ27により挟まれることで、台車枠7に対する軸箱11の車両長手方向両側の過大変位が防止できる。更に、第2ストッパ27は、弾性ブッシュ24の抜け止めの役目も果たすことができる。
また、メンテナンス時に弾性ブッシュ24を取り外す際には、第1ストッパ26の段差部26cの背面26caを引き抜き治具50によりピン部30の先端側に向けて強く押せば、第1ストッパ26のリング部26aが弾性ブッシュ24の内筒部31を押すことで、弾性ブッシュ24をピン部30から円滑に抜き出すことができる。よって、振動防止のためにピン部30に圧入された弾性ブッシュ24を簡易に取り外すことが可能となる。
また、アダプタ25を台車枠7に接続する作業を行う際には、突起部25bと嵌入溝37aとの鉛直方向の相対位置が多少ずれても、突起部25bの少なくとも一部が嵌入溝37aに嵌入された状態にできるため、台車2に車体3を載せていないことで軸箱11と台車枠7との間の鉛直方向距離が比較的離れていても、接続作業を容易に行うことができる。
なお、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、その構成を変更、追加、又は削除することができる。台車2をボルスタレス台車とする場合には、連結リンク21は車体に連結されるとよい。第1ストッパ26は、軸梁14と一体であってもよい。台車2は、操舵台車でなくてもよい。また、リンク機構は、実施形態の構成に限定されず、台車枠の鉛直軸回りの相対回動に応じて動作して、車軸を操舵できればよい。例えば、上記実施形態では、操舵テコ16が側面視で台車中央に配置されているが、操舵テコは側面視で台車中央から車両長手方向にずれた位置に配置されてもよい。
1 鉄道車両
2 台車
3 車体
5 ボルスタ
7 台車枠
8 車軸
10 軸受
11 軸箱
12 軸箱支持装置
14 軸梁
15 リンク機構
24 弾性ブッシュ
25 アダプタ
25a ケーシング部
25b 突起部
26 第1ストッパ
26a リング部
26b ストッパ部
26c 段差部
27 第2ストッパ
29 軸梁本体部
30 ピン部
31 内筒部
32 外筒部
33 弾性部
37 受け座
37a 嵌入溝
39 リンク連結部
50 引き抜き治具

Claims (5)

  1. 車軸を支持する軸受が収容された軸箱を台車枠に連結する鉄道車両用台車の軸箱支持装置であって、
    前記軸箱から車両長手方向に延びる軸梁本体部と、前記軸梁本体部の先端から車両長手方向に突出するピン部とを有する軸梁と、
    内筒部と、外筒部と、前記内筒部と前記外筒部との間に介設された弾性部とを有し、前記内筒部が前記ピン部に嵌合する筒状の弾性ブッシュと、
    前記外筒部に取り付けられ、前記軸梁と前記台車枠とを連結するアダプタと、
    前記ピン部に取り付けられ、前記軸箱が前記台車枠に対して車両長手方向一方側に所定距離変位したときに前記アダプタに接触して変位を規制する第1ストッパと、を備える、鉄道車両用台車の軸箱支持装置。
  2. 前記第1ストッパと前記弾性ブッシュとが、この順で前記軸梁本体部側から車両長手方向に沿って配置された状態で前記ピン部に圧入され、
    前記第1ストッパは、前記内筒部に前記軸梁本体部側から対向するリング部と、前記リング部から径方向外方に突出し、前記アダプタに前記軸梁本体部側から対向するストッパ部とを有し、
    前記ストッパ部は、前記弾性ブッシュを引き抜くための引き抜き治具を設置可能な段差部を有する、請求項1に記載の鉄道車両用台車の軸箱支持装置。
  3. 前記弾性ブッシュに対して前記第1ストッパとは反対側に配置された状態で前記ピン部に取り付けられ、前記軸箱が前記台車枠に対して車両長手方向他方側に所定距離変位したときに前記アダプタに接触して変位を規制する第2ストッパを更に備える、請求項1又は2に記載の鉄道車両用台車の軸箱支持装置。
  4. 前記台車枠は、下方に向けて開口する嵌入溝が形成された受け座を有し、
    前記アダプタは、前記弾性ブッシュを収容するケーシング部と、前記ケーシング部から車幅方向に向けて突出して前記嵌入溝に下方から嵌入され、前記弾性ブッシュを介して前記軸梁と前記台車枠とを連結する突起部とを有する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の鉄道車両用台車の軸箱支持装置。
  5. 車体又はボルスタに対する前記台車枠の鉛直軸回りの相対回動に応じてリンク機構を動作させて前記車軸を操舵する操舵台車に適用される軸箱支持装置であって、
    前記軸梁は、前記軸梁本体部から延び、前記ピン部に対して車幅方向にずれた位置において前記リンク機構の端部が連結されるリンク連結部を更に有し、
    前記相対回動に応じて前記リンク機構が動作することにより、前記軸梁が前記台車枠に対して車両長手方向に変位する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の鉄道車両用台車の軸箱支持装置。
JP2015212677A 2015-10-29 2015-10-29 鉄道車両用台車の軸箱支持装置 Active JP6506676B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015212677A JP6506676B2 (ja) 2015-10-29 2015-10-29 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
US15/772,112 US10676112B2 (en) 2015-10-29 2016-09-07 Axle box suspension of railcar bogie
PCT/JP2016/004077 WO2017073002A1 (ja) 2015-10-29 2016-09-07 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
CN201680057629.7A CN108137066B (zh) 2015-10-29 2016-09-07 铁道车辆用转向架的轴箱支持装置
TW105132181A TWI607914B (zh) 2015-10-29 2016-10-05 Axle box supporting device for trolley for railway vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015212677A JP6506676B2 (ja) 2015-10-29 2015-10-29 鉄道車両用台車の軸箱支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017081441A JP2017081441A (ja) 2017-05-18
JP6506676B2 true JP6506676B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=58631453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015212677A Active JP6506676B2 (ja) 2015-10-29 2015-10-29 鉄道車両用台車の軸箱支持装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10676112B2 (ja)
JP (1) JP6506676B2 (ja)
CN (1) CN108137066B (ja)
TW (1) TWI607914B (ja)
WO (1) WO2017073002A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6506676B2 (ja) * 2015-10-29 2019-04-24 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
JP6595905B2 (ja) * 2015-12-25 2019-10-23 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車の輪重調整具、それを備えた鉄道車両用台車、及び鉄道車両用台車の製造方法
JP7166944B2 (ja) * 2019-01-24 2022-11-08 日本車輌製造株式会社 鉄道車両用軸箱支持装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3948188A (en) * 1970-06-05 1976-04-06 Swiss Aluminium Ltd. Resilient railway bogie
AU565285B2 (en) * 1982-11-01 1987-09-10 Mackay Consolidated Industries Pty. Ltd. Bushing for supporting an eye member
US5189962A (en) * 1988-09-01 1993-03-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Axle box suspension with resilient elements adhered to the movable components such that all relative movement between the components occurs by deformation of the resilient elements
JP3265024B2 (ja) * 1993-01-12 2002-03-11 財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道車両の軌間可変台車
JP3394151B2 (ja) * 1997-03-26 2003-04-07 財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道車両用操舵台車
JP2004148947A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 非線形特性バネ及びそれを用いた軸はり式台車
FR2862935B1 (fr) * 2003-12-02 2006-03-03 Alstom Dispositif de liaison souple entre un longeron et une boite d'essieu
JP4390588B2 (ja) * 2004-02-23 2009-12-24 東急車輛製造株式会社 鉄道車両
JP2008247173A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Railway Technical Res Inst 軸箱支持装置
EP2216227B1 (en) * 2007-11-16 2016-05-18 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Bogie for low floor type railway vehicle and low floor type railway vehicle with the same
JP5118081B2 (ja) * 2009-02-13 2013-01-16 川崎重工業株式会社 鉄道車両用軸箱支持装置
JP5072895B2 (ja) * 2009-03-27 2012-11-14 公益財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道車両の台車
JP5662795B2 (ja) * 2010-12-28 2015-02-04 住友理工株式会社 筒形防振装置
JP5734012B2 (ja) * 2011-02-11 2015-06-10 日本車輌製造株式会社 鉄道車両用軸箱支持装置
CN103635373B (zh) * 2011-07-14 2016-05-18 川崎重工业株式会社 铁道车辆用转向架
JP5828235B2 (ja) * 2011-07-21 2015-12-02 新日鐵住金株式会社 鉄道車両用操舵台車
JP5724711B2 (ja) 2011-07-21 2015-05-27 新日鐵住金株式会社 鉄道車両用操舵台車
CN102490752A (zh) * 2011-12-23 2012-06-13 济南轨道交通装备有限责任公司 高速铁路货车转向架一系悬挂装置
JP6111187B2 (ja) * 2013-12-05 2017-04-05 川崎重工業株式会社 鉄道車両用軸箱支持装置
AU2014375731B2 (en) * 2013-12-30 2017-02-02 Crrc Yangtze Co., Ltd. Two-stage-rigidity combination elastic-member device
CN103818400B (zh) * 2014-03-13 2017-02-01 南车戚墅堰机车有限公司 带多功能轮轴起吊装置的转向架
CN104163180B (zh) * 2014-06-26 2017-01-18 中车长江车辆有限公司 铁路货车转向架一系轴箱悬挂定位装置
CN104097655B (zh) * 2014-06-26 2016-05-04 南车长江车辆有限公司 铁路快运货车转向架
CN104608787A (zh) * 2014-12-16 2015-05-13 中国北车集团大连机车车辆有限公司 准高速宽轨三轴内燃机车转向架
JP6506677B2 (ja) * 2015-10-29 2019-04-24 川崎重工業株式会社 鉄道車両用操舵台車
JP6577834B2 (ja) * 2015-10-29 2019-09-18 川崎重工業株式会社 鉄道車両用操舵台車
JP6506676B2 (ja) * 2015-10-29 2019-04-24 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
JP6595904B2 (ja) * 2015-12-25 2019-10-23 川崎重工業株式会社 鉄道車両用軸箱及びその製造方法
JP6718237B2 (ja) * 2016-01-14 2020-07-08 川崎重工業株式会社 ブレーキユニットを備えた鉄道車両用操舵台車
JP6774314B2 (ja) * 2016-11-24 2020-10-21 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
JP6726612B2 (ja) * 2016-12-16 2020-07-22 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
JP6751361B2 (ja) * 2017-01-30 2020-09-02 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
JP6767889B2 (ja) * 2017-01-30 2020-10-14 川崎重工業株式会社 鉄道車両の軸箱支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108137066B (zh) 2019-11-01
TW201718298A (zh) 2017-06-01
CN108137066A (zh) 2018-06-08
US10676112B2 (en) 2020-06-09
JP2017081441A (ja) 2017-05-18
US20180312176A1 (en) 2018-11-01
WO2017073002A1 (ja) 2017-05-04
TWI607914B (zh) 2017-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10065663B2 (en) Steering bogie and vehicle
JP6050155B2 (ja) 案内軌条式車両用案内装置、及び案内軌条式車両
JP5828235B2 (ja) 鉄道車両用操舵台車
WO2014174787A1 (ja) 鉄道車両用台車
JP6726612B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP6506676B2 (ja) 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
JP2007045275A (ja) 鉄道車両用軸箱支持装置
KR20130133049A (ko) 철도 차량용 대차
JP6050156B2 (ja) 案内軌条式車両用案内装置、及び案内軌条式車両
JP6718237B2 (ja) ブレーキユニットを備えた鉄道車両用操舵台車
JP5918681B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP6767889B2 (ja) 鉄道車両の軸箱支持装置
JP5838780B2 (ja) 鉄道車両用操舵台車の操舵装置
JP6427019B2 (ja) 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
JP2008247229A (ja) 鉄道車両の軸箱支持装置
JP2012130142A (ja) 鉄道車両用集電装置
JP5259999B2 (ja) 高速鉄道車両用台車の軸箱支持装置
JP6426997B2 (ja) 鉄道車両用の操舵台車
JP2008247174A (ja) 軸箱支持装置
JP6670093B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP2010285071A (ja) 鉄道車両用台車
JP2008230488A (ja) 鉄道車両用台車の軸箱支持装置及び台車
KR102636886B1 (ko) 철도차량용 링크암 방식 현가장치 설치구조
JP6426998B2 (ja) 鉄道車両用操舵台車
JP6898754B2 (ja) 鉄道車両用台車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6506676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250