JP6898754B2 - 鉄道車両用台車 - Google Patents

鉄道車両用台車 Download PDF

Info

Publication number
JP6898754B2
JP6898754B2 JP2017047046A JP2017047046A JP6898754B2 JP 6898754 B2 JP6898754 B2 JP 6898754B2 JP 2017047046 A JP2017047046 A JP 2017047046A JP 2017047046 A JP2017047046 A JP 2017047046A JP 6898754 B2 JP6898754 B2 JP 6898754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
elastic
axle box
axle
elastic seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017047046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018149902A (ja
Inventor
與志 佐藤
與志 佐藤
圭市郎 加村
圭市郎 加村
フランソワオリヴィエ 内田
フランソワオリヴィエ 内田
充 六車
充 六車
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2017047046A priority Critical patent/JP6898754B2/ja
Publication of JP2018149902A publication Critical patent/JP2018149902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898754B2 publication Critical patent/JP6898754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Description

本発明は、第三軌条方式の集電装置が取り付けられる鉄道車両用台車に関する。
鉄道車両が地上設備から集電する手段には複数の方式がある。第三軌条方式では、一対の走行レールに並行して第三軌条(給電レール)が敷設され、台車の軸箱に連結された集電梁に集電装置が取り付けられ、集電装置の集電靴が第三軌条に接触摺動することで集電が行われる。例えば、特許文献1及び2の台車では、集電梁が軸箱の台車中央側の部分に対してゴム板又はゴムブッシュを介して接続されている。また、特許文献3乃至5の台車では、集電梁がリンク構造を介して軸箱に接続されている。
実開昭50−133607号公報 実開昭53−22406号公報 特表2016−534940号公報 米国特許第6079335号 米国公開第2015/0090553号
しかし、特許文献1及び2の構成の場合、軸箱が軸梁により台車枠に連結された状態では、台車枠と軸箱との間に介設されたバネの撓みによって台車枠が鉛直方向に相対変位したとき、台車枠が軸梁を介して軸箱を車軸の軸線周りに回転させることになる。そうすると、集電梁の高さが変動し、集電装置の集電靴の第三軌条への接触状態が不安定になり、集電性能が低下することになる。また、特許文献3乃至5の構成の場合、リンク構造が必要なため、構造が複雑になるとともに高コスト且つ重量増になる。
そこで本発明は、バネの撓みにかかわらず第三軌条に対する集電装置の接触状態を安定させる簡素な構造を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る鉄道車両用台車は、台車枠と、車両長手方向に離れて配置され、バネを介して前記台車枠を支持する一対のバネ下部材と、車両長手方向に延びた状態で前記一対のバネ下部材に接続され、第三軌条方式の集電装置が取り付けられる集電梁と、を備え、前記一対のバネ下部材の各々は、車軸を支持する軸受を収容する軸箱と、前記軸箱の台車中央側の部分を前記台車枠に連結する連結機構と、前記軸箱の車幅方向外側に配置され、前記軸箱に対して前記車軸の軸線周りに相対回動可能に前記軸箱に接続され、前記集電梁が接続されたカバー部材と、前記カバー部材と前記軸箱との間に介在し、前記車軸と同心状に配置された弾性ブッシュと、を有する。
前記構成によれば、バネが撓むことで鉛直方向に変位する台車枠が連結機構を介して軸箱を回動させても、軸箱に対してカバー部材が弾性ブッシュを介して車軸の軸線周りに相対回動できる。そのため、バネの撓みにより台車枠が鉛直方向変位する際に、カバー部材が軸箱に連れられて回動することが抑制され、カバー部材に接続された集電梁の鉛直方向変位を抑制できる。よって、簡素な構成でありながらも、バネの撓みにかかわらず第三軌条に対する集電装置の接触状態を安定させることができる。
本発明によれば、バネの撓みにかかわらず第三軌条に対する集電装置の接触状態を安定させる簡素な構造を提供できる。
実施形態に係る鉄道車両の台車の側面図である。 図1に示す台車の弾性ブッシュ、カバー部材及び集電梁を取り外した状態の側面図である。 図1のIII−III線断面図である。 図1のIV−IV線断面図である。 図4に示す弾性座及びその近傍の拡大図である。 変形例の弾性座及びその近傍の拡大図である。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。なお、以下の説明では、鉄道車両が走行する方向であって車体が延びる方向を車両長手方向とし、それに直交する横方向を車幅方向として定義する。車両長手方向は前後方向とも称し、車幅方向は左右方向とも称しえる。
図1は、実施形態に係る鉄道車両1の台車2の側面図である。図2は、図1に示す台車2のカバー部材17、弾性ブッシュ18及び集電梁19を取り外した状態の側面図である。図1に示すように、台車2は、鉄道車両1の車体3を下方から支持する。台車2は、空気バネ4を介して車体3を支持する台車枠5を備える。台車枠5は、車幅方向に延びる横梁(図示せず)と、当該横梁の車幅方向の両端部に接続されて車両長手方向に延びる一対の側梁5aとを有する。台車枠5の車両長手方向両側には、一対のバネ下部材6が互いに車両長手方向に離れて配置されている。一対のバネ下部材6の各々は、一次サスペンションとなるバネ7(例えば、コイルバネ)を介して台車枠5を下方から支持している。
バネ下部材6は、車両長手方向に延びる台車中心線を基準として対称であるので、バネ下部材6については主に車幅方向一方側の構造を代表して説明する。バネ下部材6は、輪軸8と、軸受9と、軸箱10と、連結機構11とを備える。輪軸8は、車幅方向に沿って延びる車軸8aと、車軸8aに設けられた一対の車輪8bとを有する。軸受9は、車軸8aの端部を回転自在に支持する。軸箱10は、軸受9を収容する。
図2に示すように、連結機構11は、いわゆる軸梁方式の軸箱支持装置を構成する。連結機構11は、軸箱10の台車中央側の部分を台車枠5に弾性的に連結する。連結機構11は、軸梁12と、受け座13と、弾性筒14と、心棒15と、蓋16とを有する。軸梁12は、軸箱10に一体に形成され、軸箱10から台車中央側に向けて車両長手方向に突出している。受け座13は、軸梁12に向けて突出するように台車枠5に設けられている。
弾性筒14は、軸梁12の先端部である車幅方向両側に開放された筒部12aに収容されている(図4参照)。弾性筒14は、円筒状であり、その軸線が車幅方向に向くように配置されている。弾性筒14の径方向内側には、心棒15が収容されている。心棒15は、弾性筒14よりも車幅方向両側に突出している。心棒15の両端部は、受け座13の溝部13aに嵌合し、蓋16で固定されている。即ち、軸梁12は、弾性筒14を介して受け座13に弾性結合されている。
図1に示すように、バネ下部材6は、カバー部材17と、弾性ブッシュ18とを更に備える。カバー部材17は、軸箱10の車幅方向外側に配置され、車幅方向から見て軸箱10と重なっている。カバー部材17は、軸箱10に対して車軸8aの軸線X周りに相対回動可能に軸箱10に接続されている。弾性ブッシュ18は、カバー部材17と軸箱10との間に介在し、カバー部材17を軸箱10に弾性結合している。即ち、カバー部材17は、弾性ブッシュ18が弾性変形できる範囲で軸箱10に対して回動可能である。
カバー部材17は、弾性ブッシュ18に接続されるカバー部17aと、カバー部17aから台車中央側に突出した梁支持部17bとを有する。カバー部17aは、車幅方向外側から見て軸箱10と重なっている。梁支持部17bは、車幅方向外側から見て軸梁12と重なっている。梁支持部17bには、台車中央側に向けて開放された収容凹部17cが形成されている。収容凹部17cには、車両長手方向に延びる集電梁19の端部19aが弾性座20を介して挿入されている。
即ち、集電梁19の長手方向両側の各端部19aは、車両長手方向両側に配置された一対のバネ下部材6のカバー部材17に夫々接続されている。集電梁19は、例えば、角柱状である。集電梁19は、車幅方向外側から見て心棒15及びその近傍と重なっている。集電梁19には、第三軌条方式の集電装置21が取り付けられている。集電装置21は、車幅方向外方に突出して第三軌条(図示せず)に上方から接触する集電靴21aを有する。
図3は、図1のIII−III線断面図である。図4は、図1のIV−IV線断面図である。図5は、図4に示す弾性座20及びその近傍の拡大図である。図3及び4に示すように、軸箱10は、軸受9を収容する軸箱本体部10aと、軸箱本体部10aから車幅方向外方に突出する円筒状のカバー支持部10bとを有する。軸箱10には、円筒状のカバー支持部10bの内部空間を介して車幅方向外方に開放された側開口10cが形成されている。カバー支持部10bは、軸箱本体10aと一体に成形されてもよいし、別体物を軸箱本体10aに固定したものでもよい。カバー支持部10bには、弾性ブッシュ18が外嵌している。弾性ブッシュ18は、円筒状であり、その軸線が車軸8aの軸線Xと一致するように車軸8aと同心状に配置されている。
カバー部材17のカバー部17aの車幅方向内側の面には、弾性ブッシュ18を収容する凹部17dが形成されている。カバー部材17は、凹部17dにおいてカバー部材17が弾性ブッシュ18に外嵌している。軸箱10の側開口10cは、カバー部材17及び弾性ブッシュ18により車幅方向外側から閉鎖されている。カバー部材17は、弾性ブッシュ18の弾性材の剪断変形により、軸箱10に対して車軸8aの軸線X周りに相対回動する。弾性ブッシュ18の弾性材は、カバー部材17の収容凹部17cに収容された弾性座20のうち最も硬度が高い部分よりも柔らかい。弾性ブッシュ18の弾性材は、連結機構11の弾性筒14の弾性材よりも柔らかい。
図5に示すように、弾性座20は、カバー部材17の収容凹部17cの凹状の内面に接触するように収容されている。弾性座20は、集電梁19の端部19aの端面19bと、集電梁19の端面19bに隣接する四面である側面19c(上面、下面、左面及び右面)とに接触する。弾性座20のうち集電梁19の端面19bに接触する部分は、弾性座20のうち集電梁19の側面19cに接触する部分より変形抵抗が小さい。
具体的には、弾性座20と集電梁19の端面19bとの接触密度は、弾性座20と集電梁19の側面19cとの接触密度よりも疎である。例えば、弾性座20は、集電梁19の側面19cのうち弾性座20と対向する面に対して全面的に接触するが、集電梁19の端面19bには部分的に接触する。本実施形態では、弾性座20のうち集電梁19の端面19bと対向する領域部分に空隙20aが形成されている。
ここで、図5において集電梁19の端面19bと弾性座20とは部分接触としているが、全面非接触としてもよい。例えば、図6に示すように、集電梁19の端面19bが、弾性座120に隙間をあけて対向する構成としてもよい。その際、弾性座120のうち集電梁19の端面19bに隙間をあけて対向する部分120aの剛性が集電梁19の側面19cに接触する部分120bの剛性よりも低くなるようにすればよい。また、全面非接触の場合、弾性座120のうち集電梁19の端面19bに対向する部分120aを無くして、集電梁19の端面19bが、収容凹部17cの凹状の内面に空気などを介在させるように隙間をあけて対向する構成としてもよい。なお、弾性筒14の弾性材、弾性ブッシュ18の弾性材及び弾性座20の材料には、例えば、ゴム等が用いられる。
以上に説明した構成によれば、バネ7が撓むことで鉛直方向に変位する台車枠5が連結機構11を介して軸箱10を回動させても、軸箱10に対してカバー部材17が弾性ブッシュ18を介して車軸8aの軸線X周りに相対回動できる。そのため、バネ7の撓みにより台車枠5が鉛直方向変位する際に、カバー部材17が軸箱10に連れられて回動することが抑制され、カバー部材17に接続された集電梁19の鉛直方向変位を抑制できる。よって、簡素な構成でありながらも、バネ7の撓みにかかわらず第三軌条に対する集電装置21の接触状態を安定させることができる。
また、軸箱10の側開口10cを覆うカバー部材17に集電梁19の支持機能をもたせるため、構成を簡素にすることができる。また、集電梁19の端部19aは、カバー部材17の収容凹部17cに弾性座20を介して挿入されているので、集電梁19の支持構造を簡素化できる。また、弾性ブッシュ18の弾性材は、弾性座20の最も硬度が高い部分よりも柔らかいので、軸箱10に対してカバー部材17が回動し易くなり、集電梁19とカバー部材17との間の弾性座20に過大な力が作用することを防止できる。
また、弾性座20のうち集電梁19の端面19bに接触する部分は、弾性座20のうち集電梁19の側面19cに接触する部分より変形抵抗が小さいので、軸箱10が回転して一対の軸箱10間の距離が縮まることに伴って一対のカバー部材17間の距離が縮まっても、集電梁19に接触する弾性座20が容易に変形する。よって、台車枠5の鉛直方向変位に伴って一対の軸箱10間の距離が縮まっても、集電梁19に過大な力が作用することを防止できる。これは、弾性座20と集電梁19の端部19aの端面19bとの接触密度を、弾性座20と集電梁19の端部19aの側面19cとの接触密度よりも疎にすることで、簡易に実現することができる。
なお、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、その構成を変更、追加、又は削除することができる。例えば、連結機構11は、軸梁方式に限られず、台車枠5の鉛直方向変位に連動して軸箱10を回動させてしまう機構であれば他の方式でもよい。カバー部材17の梁支持部17bや集電梁19の高さ位置は、本実施形態のものに限られず、仕様に応じて変更してもよい。弾性座20では、弾性座20のうち集電梁19の端面19bに接触する部分を、弾性座20のうち集電梁19の側面19cに接触する部分よりも柔らかい材料としてもよい。台車2は、ボルスタレス台車でなくボルスタ付き台車でもよい。台車2は、側梁5a及びバネ7(コイルバネ)の代わりに、板バネを用いた構成としてもよい。即ち、前後一対の軸箱が板バネの長手方向両側の端部を下方から夫々支持し、その板バネの長手方向の中央部が横梁を下方から支持する構成としてもよい。
2 台車
5 台車枠
6 バネ下部材
7 バネ
8a 車軸
9 軸受
10 軸箱
10c 側開口
11 連結機構
17 カバー部材
17c 収容凹部
18 弾性ブッシュ
19 集電梁
19a 端部
19b 端面
19c 側面
20,120 弾性座
21 集電装置

Claims (6)

  1. 台車枠と、
    車両長手方向に離れて配置され、バネを介して前記台車枠を支持する一対のバネ下部材と、
    車両長手方向に延びた状態で前記一対のバネ下部材に接続され、第三軌条方式の集電装置が取り付けられる集電梁と、を備え、
    前記一対のバネ下部材の各々は、
    車軸を支持する軸受を収容する軸箱と、
    前記軸箱の台車中央側の部分を前記台車枠に連結する連結機構と、
    前記軸箱の車幅方向外側に配置され、前記軸箱に対して前記車軸の軸線周りに相対回動可能に前記軸箱に接続され、前記集電梁が接続されたカバー部材と、
    前記カバー部材と前記軸箱との間に介在し、前記車軸と同心状に配置された弾性ブッシュと、を有し、
    前記カバー部材は、台車中央側に向けて開放された収容凹部を有し、
    前記収容凹部には、弾性座が収容され、
    前記集電梁の端部は、前記収容凹部に前記弾性座を介して挿入されている、鉄道車両用台車。
  2. 前記軸箱は、車幅方向外方に開放された側開口を有し、
    前記カバー部材は、前記側開口を車幅方向外側から覆う、請求項1に記載の鉄道車両用台車。
  3. 前記弾性ブッシュの弾性材は、前記弾性座のうち最も硬度が高い部分よりも柔らかい、請求項1又は2に記載の鉄道車両用台車。
  4. 前記弾性座は、前記集電梁の前記端部の端面と、前記集電梁の前記端面に隣接する側面とに接触し、
    前記弾性座のうち前記集電梁の前記端面に接触する部分は、前記弾性座のうち前記集電梁の前記側面に接触する部分より変形抵抗が小さい、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の鉄道車両用台車。
  5. 前記弾性座と前記端面との接触密度は、前記弾性座と前記側面との接触密度よりも疎である、請求項4に記載の鉄道車両用台車。
  6. 前記弾性座と前記集電梁の前記端部の端面とは、非接触である、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の鉄道車両用台車。
JP2017047046A 2017-03-13 2017-03-13 鉄道車両用台車 Active JP6898754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047046A JP6898754B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 鉄道車両用台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047046A JP6898754B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 鉄道車両用台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018149902A JP2018149902A (ja) 2018-09-27
JP6898754B2 true JP6898754B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=63679987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017047046A Active JP6898754B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 鉄道車両用台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6898754B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133607U (ja) * 1974-04-19 1975-11-04
JPS5322406U (ja) * 1976-08-04 1978-02-24
US4674413A (en) * 1983-11-09 1987-06-23 The Budd Company Truck for a railway car
JPS60157470U (ja) * 1984-03-29 1985-10-19 住友金属工業株式会社 鉄道車両台車の部材支持ばり取付け部構造
JP2524958Y2 (ja) * 1992-04-01 1997-02-05 防衛庁技術研究本部長 鈴木輝雄 船舶用防振ゴム
US6079335A (en) * 1999-02-23 2000-06-27 Buckeye Steel Castings Company Unsprung third rail collector beam support for a swing arm primary suspension railway truck
CN103010248B (zh) * 2012-12-18 2016-03-30 唐山轨道客车有限责任公司 轨道车辆转向架
FR3012087B1 (fr) * 2013-10-21 2015-12-04 Mersen France Sb Sas Bogie de vehicule ferroviaire et procede de fabrication d'un tel bogie
CN103661469B (zh) * 2013-11-07 2016-02-10 南车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种转向架受流器安装结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018149902A (ja) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101607198B1 (ko) 철도 차량용 대차
JP5433080B2 (ja) 鉄道車両用台車
CN107089242B (zh) 铁道车辆用转向架
TWI523782B (zh) Railway vehicles with trolleys
RU2640935C2 (ru) Опора колесного ската для колесного ската рельсового транспортного средства, имеющего тележку, опертую изнутри
JP6774314B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP6397925B2 (ja) 鉄道車両用の台車およびそのような台車を製造する方法
JP6898754B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP2012130142A (ja) 鉄道車両用集電装置
JP6506676B2 (ja) 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
JP7094626B2 (ja) ボルスタレス台車
JP5180143B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP6426997B2 (ja) 鉄道車両用の操舵台車
CN209795495U (zh) 轴箱悬挂装置及具有其的转向架
JP6670093B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP5562882B2 (ja) 鉄道車両
RU2596055C2 (ru) Колесная тележка железнодорожного вагона, содержащая первичную подвеску между осевой буксой и рамой тележки
US11518420B2 (en) Running gear for a rail vehicle and associated rail vehicle
JP6564322B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP2019177740A (ja) 鉄道車両の軸箱支持装置及び弾性ブッシュ軸体
US2720846A (en) Articulated rail vehicle
JPH0640683B2 (ja) リニアモータ推進台車
JP2017024536A (ja) 鉄道車両用台車
CS223176B1 (cs) Skříň nápravového ložiska kolejového vozidla

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250