WO2015025652A1 - 両面粘着シートおよび画像表示装置 - Google Patents

両面粘着シートおよび画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015025652A1
WO2015025652A1 PCT/JP2014/069090 JP2014069090W WO2015025652A1 WO 2015025652 A1 WO2015025652 A1 WO 2015025652A1 JP 2014069090 W JP2014069090 W JP 2014069090W WO 2015025652 A1 WO2015025652 A1 WO 2015025652A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive sheet
double
sensitive adhesive
meth
acrylate
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/069090
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
かほる 新美
福田 晋也
誠 稲永
Original Assignee
三菱樹脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱樹脂株式会社 filed Critical 三菱樹脂株式会社
Priority to KR1020167007099A priority Critical patent/KR101933284B1/ko
Priority to CN201480044937.7A priority patent/CN105452410B/zh
Priority to US14/912,766 priority patent/US20160208148A1/en
Publication of WO2015025652A1 publication Critical patent/WO2015025652A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F216/04Acyclic compounds
    • C08F216/06Polyvinyl alcohol ; Vinyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6204Polymers of olefins
    • C08G18/6208Hydrogenated polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/003Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/208Touch screens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/208Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer being constituted by at least two or more adjacent or superposed adhesive layers, e.g. multilayer adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2451/00Presence of graft polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

 低誘電率化を実現できるばかりか、それでいて粘着シートとしてのハンドリング性や信頼性にも優れた、新たな両面粘着シートを提供する。 周波数100kHzにおける比誘電率が3.0以下のアクリル系化合物(A)と、直鎖または分岐した炭素数1~9のアルキル基を側鎖に有する(メタ)アクリル酸エステルモノマー及び/又はビニルエーテルモノマーを共重合して得られるアクリル酸エステル共重合体(B)とを含むことを特徴とする両面粘着シートを提案する。

Description

両面粘着シートおよび画像表示装置
 本発明は、誘電率が低い両面粘着シートに関する。中でも好ましくは、画像表示装置構成部材、例えばタッチセンサーを有する画像表示装置構成部材などを貼合するのに好適に使用することができる両面粘着シート、並びに、これを用いた画像表示装置に関する。
 近年、画像表示装置の視認性を向上させるために、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ(PDP)、エレクトロルミネッセンスディスプレイ(ELD)等の画像表示パネルと、その前面側(視認側)に配置する保護パネルやタッチパネル部材との間の空隙を、粘着シートや液状の接着剤等で充填し、入射光や表示画像からの出射光の空気層界面での反射を抑えることが行われている。
 このような画像表示装置構成部材間の空隙を、粘着剤を用いて充填する方法として、紫外線硬化性樹脂を含む液状の接着樹脂組成物を該空隙に充填した後、紫外線を照射し硬化せしめる方法が知られている(特許文献1)。
 しかし、このような方法では、液を充填する際の作業が煩雑で生産性に劣るばかりか、印刷隠蔽層に隠蔽される部分など、紫外線の到達し難い箇所は接着剤を硬化させることが困難であり、安定した品質を得ることが難しいという課題を抱えていた。
 そこで、画像表示装置構成部材間の空隙を、粘着シートを用いて充填する方法やそのための粘着シートが開示されている。
 例えば特許文献2には、画像表示パネルに保護パネルやタッチパネル等の透明パネルを貼り合わせるのに好適に用いることができる透明粘着シートとして、異なる粘弾性挙動を有する第1粘着層及び第2粘着層をそれぞれ1層以上有し、且つ、これらの層を積層し一体化してなる構成を備えた粘着シートであって、周波数1Hzの温度分散で測定した動的剪断貯蔵弾性率G’の値が、特定の範囲内であることを特徴とする透明粘着シートが開示されている。
 特許文献3には、中間樹脂層(A)と、表裏面層としての感圧接着剤層(B)とを有する両面粘着シートであって、各層はいずれも、1種類以上の(メタ)アクリル酸エステル系(共)重合体をベース樹脂とする層であり、温度範囲0℃~100℃において、周波数1Hzにおける中間樹脂層(A)の貯蔵剪断弾性率(G'(A))が、感圧接着剤層(B)より高く、且つ、シート全体の押込硬度(アスカーC2硬度)が10~80であることを特徴とする両面粘着シートが開示されている。
 ところで、近年、携帯電話や携帯端末などを中心にタッチセンサー機能を搭載した画像表示装置、特に静電容量方式のタッチセンサー機能を搭載した画像表示装置が普及している。このような静電容量方式のタッチセンサーは、絶縁膜を介して対向した2つの電極間で形成されるコンデンサの静電容量が、表面保護パネル側から指などの導電体が近づいて変化することを検出して位置検出する方式のタッチセンサーである。
 ところが、最近の部材の薄肉化に伴って、電極と保護パネル表面との間隔が狭まり、タッチに応じた静電容量変化が大きくなると、検出信号にノイズが発生しやすくなるという課題が生じてきている。そのため、電極と表面保護パネルとの間の充填に用いる粘着シートに対して、タッチ検出感度の変化を吸収して検出信号のノイズ発生を抑えるため、粘着シートの低誘電率化が求められている。
 また、電極の軽量化や低コスト化に伴い、電極基板がガラスから樹脂フィルムに置き換わりつつある。片面のみに導電性薄膜をパターン形成した電極の場合は、粘着シートなどを介して、2つのフィルム電極同士、もしくはガラス電極とフィルム電極とを積層する必要があり、その際に用いる粘着シートにも低誘電率化が求められている。
 低誘電率の粘着シートに関しては、例えば特許文献4において、タッチパネルの貼合に好適な粘着剤組成物として、側鎖に特定の炭素数範囲を有するメタクリル酸エステルモノマーを共重合してなるアクリル酸エステル共重合体を用いた低誘電率の粘着剤組成物からなるシートが開示されている。
国際公開2010/027041号パンフレット 国際公開2010/044229号パンフレット 国際公開2011/129200号パンフレット 特開2013-001761号公報
 粘着シートの低誘電率化を図ることができたとしても、粘着シート本来の機能、すなわち、温度や湿度等の環境変化などによって、発泡や剥がれを生じることがなく、適度な弾性や凹み回復性は求められている。ところが、上記の特許文献4が開示するように、側鎖長が長いメタクリル酸エステルを主成分とするアクリル酸エステル共重合体は、側鎖が結晶性を有する場合、結晶化による光学特性の低下や、長いアルキル側鎖由来の強度不足に起因する凝集力不足などから、加工性や貼合信頼性が十分に得られない可能性があった。
 そこで本発明は、低誘電率化を実現できるばかりか、それでいて粘着シートとしてのハンドリング性や信頼性にも優れた、新たな両面粘着シートを提供せんとするものである。
 本発明は、周波数100kHzにおける比誘電率が3.0以下のアクリル系化合物(A)と、直鎖または分岐した炭素数1~9のアルキル基を側鎖に有する(メタ)アクリル酸エステルモノマー及び/又はビニルエーテルモノマーを共重合して得られるアクリル酸エステル共重合体(B)とを含むことを特徴とする両面粘着シートを提案する。
 このような両面粘着シートとしては、例えば、前記アクリル系化合物(A)を含む層(I層)と、前記アクリル酸エステル共重合体(B)を含む層(II層)とを備えた積層構成の両面粘着シートであってもよいし、前記アクリル系化合物(A)及び前記アクリル酸エステル共重合体(B)を含む層(I層)と、前記アクリル酸エステル共重合体(B)を含む層(II層)とを備えた積層構成の両面粘着シートであってもよいし、又、前記アクリル系化合物(A)と前記アクリル酸エステル共重合体(B)を含む層(II層)からなる単層の両面粘着シートであってもよいし、又、その他の積層構成の両面粘着シートであってもよい。
 本発明が提案する両面粘着シートは、周波数100kHzにおける比誘電率が3.0以下という低誘電率のアクリル系化合物(A)を含有させることによって、シート全体の比誘電率を低下させることができるばかりか、粘着シート全体を架橋体構造とすることができるから、加熱されてもシート形状を維持することができるなど、ハンドリング性(取扱い易さ)をも高めることができる。
 さらに、直鎖または分岐した炭素数1~9のアルキル基を側鎖に有する(メタ)アクリル酸エステルモノマー及び/又はビニルエーテルモノマーを共重合して得られるアクリル酸エステル共重合体(B)を含有させることによって、好適な粘着特性を得ることができる。例えば、温度や湿度等の環境変化などによって、貼り合わせた部材が発泡や剥がれを生じることがなく、しかも適度な弾性や凹み回復性を有することができる。
 よって、本発明が提案する両面粘着シートは、低誘電率化を実現できるばかりか、それでいて粘着シートとしてのハンドリング性や、接着信頼性の面でも優れたものとすることができる。
 次に、実施の形態例に基づいて本発明を説明する。但し、本発明が次に説明する実施形態に限定されるものではない。
<本両面粘着シート>
 本発明の実施形態の一例に係る両面粘着シート(「本両面粘着シート」と称する)は、周波数100kHzにおける比誘電率が3.0以下のアクリル系化合物(A)と、直鎖または分岐した炭素数1~9のアルキル基を側鎖に有する(メタ)アクリル酸エステルモノマー及び/又はビニルエーテルモノマーを共重合して得られるアクリル酸エステル共重合体(B)とを含有するものである。
 本両面粘着シートは、周波数100kHzにおける比誘電率が3.0以下という低誘電率のアクリル系化合物(A)を含有することによって、シート全体の比誘電率の低下を図ることができる。
 中でも、本両面粘着シートの比誘電率をさらに低減することができる観点から、本両面粘着シートにおけるアクリル系化合物(A)の含有量は10~95質量%であるのが好ましく、中でも15質量%以上或いは90質量%以下、その中でも20質量%以上或いは85質量%以下であるのが特に好ましい。
<アクリル系化合物(A)>
 アクリル系化合物(A)は、比誘電率が好適に低い観点から、周波数100kHzにおける比誘電率が3.0以下であることが重要であり、好ましくは比誘電率が2.9以下、より好ましくは2.8以下のものである。
 アクリル系化合物(A)は、ポリオレフィン骨格を有する、重量平均分子量が500~100000の多官能(メタ)アクリル酸エステルを用いるのが好ましい。
 アクリル系化合物(A)の重量平均分子量が500以上であることにより、アクリル系化合物(A)の比誘電率が高くなりすぎたり、硬化物が脆くなったりするなどのおそれがない。他方、アクリル系化合物(A)の重量平均分子量が100000以下であることにより、十分な硬化反応効率が得られるばかりか、粘度が高くなりすぎず、組成物を作成する際の作業性を維持することができる。
 かかる観点から、当該分子量は600以上或いは80000以下であるのがさらに好ましく、中でも700以上或いは60000以下であるのがより好ましい。
 また、アクリル系化合物(A)が上記のようにポリオレフィン骨格を有することにより、アクリル系化合物(A)の比誘電率を低下させることができ、多官能(メタ)アクリル酸エステルであることにより、架橋するのに好ましい組成とすることができる。
 このような観点から、アクリル系化合物(A)としては、例えばエチレン、プロピレン、ブテン、イソブチレン、ブタジエン、イソプレン、水添ブタジエンや水添イソプレン、水添スチレンの単独重合体もしくは、2成分以上の共重合体骨格並びに2つ以上の(メタ)アクリロイル基を有する多官能(メタ)アクリル酸エステルを挙げることができる。
 前記アクリル系化合物(A)の中でも、末端もしくは側鎖に水酸基を有するポリオレフィン(a-1)と、脂肪族ポリイソシアネート(a-2)と、水酸基含有(メタ)アクリレート(a-3)とを反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレートがより一層好ましい。
 ポリオレフィン骨格を有する多官能(メタ)アクリル酸エステルは、誘電率が低いために、このような多官能(メタ)アクリル酸エステルを配合することで、シート全体の誘電率を下げることはできる。ところが、多くの種類の多官能(メタ)アクリル酸エステルを使用して試験した結果、アクリル酸エステル共重合体(B)と混合すると、両者がうまく分散混合しないために、架橋後にヘイズが高くなってしまうものがほとんどであった。その中で、上記の3成分(a-1)~(a-3)を反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレートは、アクリル酸エステル共重合体(B)とうまく分散混合して、架橋後のヘイズを低く抑えることができることが分かった。よって、透明性が求められる画像表示装置に用いる場合に好適である。
 このようなウレタン(メタ)アクリレートにおいて、末端もしくは側鎖に水酸基を有するポリオレフィン(a-1)は、比誘電率を低下させる成分として機能することができる。
 かかる観点から、当該ポリオレフィン(a-1)としては、例えばエチレン、プロピレン、ブテン、イソブチレン、ブタジエン、イソプレン、水添ブタジエンや水添イソプレン、水添スチレンの単独重合体もしくは、2成分以上の共重合体を幹構造として有するアルコールなどを挙げることができる。中でも、透明性や靭性なども得る観点から、末端水酸基変性水添ポリブタジエン、末端水酸基変性水添ポリイソプレンが好ましい。
 ウレタン(メタ)アクリレートにおいて、脂肪族ポリイソシアネート(a-2)は、1分子中に2個以上のイソシアネート基を有する化合物であり、光学特性の観点から脂肪族骨格であることが好ましい。例えばヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ダイマー酸ジイソシアネート、リジンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、メチルシクロヘキサン-2,4-ジイソシアネート、メチルシクロヘキサン-2,6-ジイソシアネート、1,3-ジ(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4-ジ(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4-シクロヘキサンジイソシアネート、1,3-シクロペンタンジイソシアネート、1,2-シクロヘキサンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート系化合物及びこれらのポリイソシアネートのビューレットタイプ付加物及びイソシアヌレート環付加物等を挙げることができる。
 中でも、光学特性と機械強度の観点から、イソホロンジイソシアネート、4,4’-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、メチルシクロヘキサン-2,4-ジイソシアネート、メチルシクロヘキサン-2,6-ジイソシアネート、1,3-ジ(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4-ジ(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4-シクロヘキサンジイソシアネート、1,3-シクロペンタンジイソシアネート、1,2-シクロヘキサンジイソシアネート等の脂環構造をもつジイソシアネート系化合物が好ましい。
 ウレタン(メタ)アクリレートにおいて、水酸基含有(メタ)アクリレート(a-3)は、架橋性成分として機能することができる。すなわち、紫外線を照射することにより、該ウレタン(メタ)アクリレートを架橋して架橋構造とすることができる。
 アクリル系化合物(A)に架橋性をもたせることで、硬化後の弾性アップに寄与するばかりか、長期保管や環境試験下で低分子量成分として溶出するなどのおそれがなくなることから、ハンドリング性や信頼性に優れた粘着シートを提供することができる。
 当該水酸基含有(メタ)アクリレート(a-3)としては、例えば2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートまたはグリシジル(メタ)アクリレート-(メタ)アクリル酸付加物、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレートなど各種の水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物を挙げることができる。
 ウレタン(メタ)アクリレートは、比誘電率を低くする効果と高い反応性とを両立させる観点から、重量平均分子量が500~100000であるのが好ましく、中でも800以上或いは80000以下、その中でも1000以上或いは60000以下であるのが特に好ましい。
 また、ウレタン(メタ)アクリレートは、アクリル酸エステル共重合体(B)と組成物としたときの透明性を維持する観点から、D線における屈折率が1.40~1.60であるのが好ましく、中でも1.44以上或いは1.55以下、その中でも1.46以上或いは1.50以下であるのが特に好ましい。
 上記ウレタン(メタ)アクリレートを合成する方法としては、特に限定するものではなく、既知の合成法を適宜用いればよい。例えば、前記(a-1)と前記(a-2)とを反応させて得たウレタンプレポリマーに、前記(a-3)を反応させることでウレタン(メタ)アクリレートを得ることができる。但し、この方法に限定する意図はない。
<アクリル酸エステル共重合体(B)>
 アクリル酸エステル共重合体(B)は、本両面粘着シートに好適な粘着特性を与える成分であり、例えば、温度や湿度等の環境変化などによって、貼り合わせた部材が発泡や剥がれを生じることがなく、しかも適度な弾性や凹み回復性を有することができる。
 アクリル酸エステル共重合体(B)における主成分たる(メタ)アクリル酸エステルモノマーは、粘着シートとしての適度なベタツキ(タック性)付与の観点から、直鎖または分岐したアルキル基を側鎖に有する(メタ)アクリル酸エステルモノマーであるのが好ましい。
 また、アクリル酸エステル共重合体については、炭素数が10以上のアルキル基を側鎖に有する(メタ)アクリレート成分を含む(メタ)アクリル酸エステル共重合体を用いると、架橋剤として添加する(メタ)アクリル酸エステルモノマー、オリゴマーや、その他添加剤などとの相溶性が劣るようになり、粘着組成物が白濁して粘着シートの光学特性が低下するおそれがあるばかりか、長鎖アルキル基由来の機械強度不足から粘着シートとして必要な接着力や保持力が損なわれるおそれがある。中でも、当該アルキル基の炭素数が多くなると、アクリル系化合物(A)との相溶性が悪くなり、ヘイズが上がる可能性がある。
 かかる観点から、側鎖のアルキル基の炭素数は1~9であるのが好ましく、中でも2以上或いは8以下、その中でも3以上或いは8以下であるのが好ましい。
 直鎖または分岐した炭素数1~9のアルキル基を側鎖に有する(メタ)アクリル酸エステルモノマーとしては、例えば、前記アルキル基として、n-ノニル、イソノニル、n-オクチル、イソオクチル、2-エチルヘキシル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルのうちのいずれか1つを有するアルキルアクリレートまたはアルキルメタクリレートの1種またはこれらから選ばれた2種以上を共重合成分として含むのが好ましい。
 その中でも好ましくは、イソオクチルアクリレート、n-オクチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート等のアルキルアクリレートのうちの1種又は2種以上の組合せか、或いは、イソオクチルアクリレート、n-オクチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート等ののうちの1種又は2種以上の組合せと、酢酸ビニルとを共重合させたものを挙げることができる。
 その中でも、共重合成分として、2-エチルヘキシルアクリレート及び酢酸ビニルを含む(メタ)アクリル酸エステル共重合体が特に好ましい。
 なお、アクリル酸エステル共重合体(B)は、上記以外の成分として、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、グリシジル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロニトリル、フッ素(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレート等の有機官能基を有するアクリレートまたはメタクリレートのほか、イソボルニル(メタ)アクリレートや4-tertブチルシクロヘキサノールアクリレート、3,5,5-トリメチルシクロヘキサノールアクリレートのような脂肪族環状構造を有するアクリレートまたはメタクリレートを共重合成分として含んでもよい。
 また、上記アクリルモノマーやメタクリルモノマーと共重合可能な酢酸ビニルやスチレン、アルキルビニルエーテル、ヒドロキシアルキルビニルエーテル等の各種ビニルモノマーも適宜重合に用いることができる。
 アクリル酸エステル共重合体(B)は、加工適性並びに粘着シートを被着体に貼合した後の信頼性を付与する観点から、重量平均分子量が100000~700000であるのが好ましく、中でも120000~600000、その中でも150000~500000であるのが特に好ましい。
 また、アクリル酸エステル共重合体(B)は、その比誘電率を特に限定するものではない。但し、シート全体の誘電率を高めないために、周波数100kHzにおける比誘電率は3.0~6.0であるのが好ましく、中でも3.3以上或いは5.5以下、その中でも3.5以上或いは5.0以下であるのがさらに好ましい。
 アクリル酸エステル共重合体(B)の重合方法としては、上記のようなモノマーを用いて例えば溶液重合、乳化重合、塊状重合、懸濁重合などの公知の重合方法が採用可能であり、その際に重合方法に応じて熱重合開始剤や光重合開始剤などの重合開始剤を用いることによりアクリル酸エステル共重合体を得ることができる。
(光重合開始剤(C))
 本両面粘着シートを光架橋するために、光重合開始剤(C)を配合することが好ましい。
 光重合開始剤(C)としては、開裂型光開始剤及び水素引抜型光開始剤のいずれか一種を使用してもよいし、両者を組み合わせて使用してもよい。
 開裂型光開始剤としては、例えばベンゾインブチルエーテル、ベンジルジメチルケタール、2-ヒドロキシアセトフェノンなどを挙げることができる。
 水素引抜型光開始剤としては、例えばベンゾフェノン、ミヒラーケトン、2-エチルアントラキノン、チオキサンソンやその誘導体などを挙げることができる。
 但し、光開始剤として前記に挙げた物質に限定するものではない。
((メタ)アクリル酸エステルモノマー(D))
 本両面粘着シートは、架橋剤としての(メタ)アクリル酸エステルモノマーを添加して、架橋を行うことが可能である。
 (メタ)アクリル酸エステルモノマーは、硬化反応の感度を高めたり、アクリル系化合物(A)と(メタ)アクリル酸エステル共重合体(B)との相溶性を高めたりすることができる。特に多官能の(メタ)アクリル酸エステルモノマーを添加することにより、希釈効果を付与することが可能である一方、単官能の(メタ)アクリル酸エステルモノマーを添加することにより、希釈効果と共に相溶化効果を付与することが可能である。よって、このような観点から、必要に応じて(メタ)アクリル酸エステルモノマー(D)を添加してもよい。
 上記多官能(メタ)アクリル酸エステルモノマーとしては、例えば1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9-ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノール(メタ)アクリレート、ビスフェノールAポリエトキシジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAポリプロポキシジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールFポリエトキシジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリオキシエチル(メタ)アクリレート、トリス(2ーヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート、トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート、ε-カプロラクトン変性トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロポキシ化ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、プロポキシ化ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ヒドロキシビバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシビバリン酸ネオペングリコールのε-カプロラクトン付加物のジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート等の紫外線硬化型の多官能モノマー類を挙げることができる。中でも、反応性や得られる硬化物の強度の点で、(メタ)アクリロイル基を3個以上有する多官能(メタ)アクリレートが好ましい。
 また、必須成分(A)(B)の相溶性を高め、組成物の粘度を調整する観点から、更に必要に応じて、成分(A)または多官能(メタ)アクリレートと共硬化可能な成分としての、単官能(メタ)アクリレート系モノマーもしくはビニルモノマーを1種又は2種以上含んでいてもよい。
 上記単官能モノマーとしては例えば2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチルアクリート、イソオクチル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ミリスチル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ビヒニル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、sec-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、4-tert-ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ネオペンチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、2-(メタ)アクリロイロキシエチルコハク酸、2-(メタ)アクリロイロキシプロピルヘキサヒドロフタル酸、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、アクリロニトリル、フェニル(メタ)アクリレート、トルイル(メタ)アクリレート、2-ナフチル(メタ)アクリレート、2-メトキシカルボニルフェニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエニル(メタ)アクリレート、4-エトキシ化クミルフェノール(メタ)アクリレート、3,3,5-トリメチルシクロヘキサノール(メタ)アクリレート、環状トリメチロールプロパンホルマル(メタ)アクリレート、tert-ブチル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(メタ)アクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、エトキシ化ノニルフェノール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エトキシ化フェノール(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、2-フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールメチルエーテル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、エトキシ化ノニルフェノール(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェネチル(メタ)アクリレート、アクリルアミド、ヒドロキシエチルアクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、N,N-ジメチルアミノエチルアクリルアミド、メチロールアクリルアミド、スチレン、酢酸ビニルを挙げることができる。
 (メタ)アクリル酸エステルモノマー(D)の含有量に関しては、架橋剤の量が多いと反応が急速に進み反応制御が困難となるばかりか、硬化後に粘着シートとして必要なタックや柔軟性が損なわれるおそれがある。
 かかる観点から、(メタ)アクリル酸エステルモノマー(D)の含有量は、粘着シートを構成する組成物100質量%に対して0~30質量%が好ましく、25質量%以下がより好ましく、20質量%以下とするのがさらに好ましい。
(その他の成分)
 本両面粘着シートは、上記以外の成分を含有してもよい。例えば、硬化剤または架橋性材料として、必要に応じて、ポリジメチルシロキサン樹脂や、有機過酸化物、イソシアネート化合物、エポキシ化合物やアミン化合物等の熱硬化剤などを含有してもよい。
 また、通常の粘着剤組成物に配合されている公知の成分を含有してもよい。例えば、必要に応じて、粘着付与樹脂や酸化防止剤、老化防止剤、吸湿剤などの各種の添加剤を適宜含有することも可能である。
<積層構成>
 本両面粘着シートは、粘着層からなる単層の粘着シートであってもよいし、中間樹脂層(I層)と接着層(II層)とを備えた多層構成の粘着シートであってもよい。
 例えば、前記アクリル系化合物(A)及び前記アクリル酸エステル共重合体(B)を含む層(II層)からなる単層の両面粘着シートであってもよいし、又、前記アクリル系化合物(A)を含む層(I層)と、前記アクリル酸エステル共重合体(B)を含む層(II層)とを備えた積層構成の両面粘着シートであってもよいし、前記アクリル系化合物(A)及び前記アクリル酸エステル共重合体(B)を含む層(I層)と、前記アクリル酸エステル共重合体(B)を含む層(II層)とを備えた積層構成の両面粘着シートであってもよいし、その他の積層構成の両面粘着シートであってもよい。
 本両面粘着シートが、前記アクリル系化合物(A)及び前記アクリル酸エステル共重合体(B)を含む層(II層)からなる単層シートの場合、アクリル系化合物(A)は、架橋性を有し、硬化後に高い弾性が得られることから、粘着シートに電気特性ばかりか、優れたハンドリング性を付与することが可能である。
 かかる観点から、このような単層シートの場合、アクリル系化合物(A)を10~99質量%含むのが好ましく、中でも20質量%以上或いは99質量%以下、その中でも30質量%以上或いは99質量%以下であるのがさらに好ましく、特に50質量%以上であるのがさらに好ましい。
 他方、前記アクリル酸エステル共重合体(B)は、粘着材たらしめるタック性並びに接着力を付与することができる。
 かかる観点から、このような単層シートの場合、アクリル酸エステル共重合体(B)の含有量は10~80質量%であるのが好ましく、中でも15質量%以上或いは80質量%以下、その中でも20質量%以上或いは70質量%以下であるのがさらに好ましい。
 他方、本両面粘着シートが上記のような積層構成の場合、上記のようにI層とII層とを備えた積層構成としては、I層/II層の2層構成、II層/I層/II層の3層構成、さらに他の層を含む多層構成を採用することが可能である。また、粘着シートの構成によらず、粘着シートの一側又は両側に離型シートを備えていてもよい。
 前記アクリル系化合物(A)は、架橋性を有し、硬化後に高い弾性が得られることから、上記の各種積層構成においては、アクリル系化合物(A)を含有する層を中間層、すなわち芯材として用いることで、粘着シートに電気特性ばかりか、優れたハンドリング性を付与することが可能である。
 かかる観点から、上記の各種積層構成における「I層」では、アクリル系化合物(A)を10~99質量%含むことが好ましく、中でも20質量%以上或いは99質量%以下、その中でも30質量%以上或いは99質量%以下であるのがさらに好ましい。
 他方、前記アクリル酸エステル共重合体(B)は、シート表面に粘着シートたるタック性が付与され、被着体への高い接着性を得ることができる。
 かかる観点から、上記の各種積層構成における「II層」では、前記アクリル酸エステル共重合体(B)を10~99質量%含むことが好ましく、中でも30質量%以上或いは99質量%以下、その中でも50質量%以上或いは99質量%以下であるのがさらに好ましい。
<厚さ>
 本両面粘着シートの厚さの下限としては、10μm以上が好ましく、30μm以上がより好ましく、50μm以上が更に好ましい。一方、上限としては、1mm以下が好ましく、500μm以下がより好ましく、250μm以下が更に好ましい。
 中でも、本接着性シートの厚さが30μm以上であれば、たとえ貼合部材表面に凹凸部があっても、段差の周囲に気泡を残すことなく貼合する事が可能であり、1mm以下であれば、薄肉化の要求にこたえることができる。
 本両面粘着シートが、I層及びII層を備えた上記各種積層構成の場合、I層の厚さとII層の厚さとの比(I/II)は0.25~10であるのが好ましく、中でも0.5以上或いは5以下、その中でも特に1以上或いは3以下であるのがさらに好ましい。
<誘電率>
 両面粘着シートを用いてタッチパネル機能付き画像表示装置構成部材を貼合する場合、特にタッチパネル機能層同士もしくはタッチパネル機能層と表面保護部材とを貼合する場合、当該粘着シートには絶縁層としての機能が求められる。タッチ信号のような高周波の電気信号の損失を低減する観点から、粘着シートには比誘電率が小さいことが求められる。かかる観点から、周波数100kHzにおける本両面粘着シートの比誘電率は、3.5以下であるのが好ましく、3.2以下がより好ましい。
 なお、積層構成の場合は、I層およびII層の厚さ比を適宜調整することで、本両面粘着シートの比誘電率を調整することができる。
<接着力>
 本両面粘着シートは、両面粘着シートの一面をソーダライムガラスに重ねて圧着し、23℃、60mm/分の剥離速度で該ソーダライムガラスから該両面粘着シートを引き剥がした際の180°剥離力が5.0N/cm以上であることが好ましい。180°剥離力が規定した範囲であることによって、本発明の両面粘着シートが、粘着シートとして十分な被着体への接着力を維持し得ることを示している。
<透明性>
 本両面粘着シートは、画像表示装置に使用することを考慮すると、透明であるのが好ましい。具体的には、両面粘着シートの両面を厚さ0.5mmのソーダライムガラスで挟持したものについて、JIS K7361-1に準じて測定した全光線透過率は85%以上であるのが好ましく、90%以上であるのがより好ましい。
 また、光線透過率と同様の理由により、JIS K7136に準じて測定した本両面粘着シートのヘイズは5%以下であるのが好ましく、2%以下であるのがより好ましい。
<画像表示装置構成部材>
 2つの対面する画像表示装置構成部材を備える画像表示装置において、2つの画像表示装置構成部材の間を本両面粘着シートで充填することにより、画像表示装置を形成することができる。
 画像表示装置構成部材としては、例えばタッチパネル、画像表示パネル、表面保護パネル及び位相差フィルム、偏光フィルムからなる群のうちの何れか1種或いは2種類以上の組み合わせからなる積層体を挙げることができる。
 本両面粘着シートを用いて、画像表示装置構成部材を貼合する際、粘着剤組成物を硬化(架橋)して得られる粘着シートをそのまま用いてもよいし、未架橋状態もしくは硬化の余地を残した状態で形成されるBステージ状態の粘着シートであってもよい。
 Bステージ状態の粘着シートとする場合、2つの画像表示装置構成部材を該粘着シートを用いて貼合した後に、貼合部材を介して粘着シートに光照射し硬化させることで、より強固に部材同士を接着することができるばかりか、貼合時点では粘着シートもしくは粘着シートを構成する一部の層が未架橋もしくは架橋の余地を残した高流動性をもつ状態であることから、貼合時にシート内に生じる歪みを緩和することができる。
 例えば、本両面粘着シートを介して画像表示装置構成部材を積層して画像表示装置構成用積層体を形成し、この画像表示装置構成用積層体に対して、画像表示装置構成部材を介して前記両面粘着シートに紫外線を照射し、本両面粘着シートを紫外線架橋させるようにして画像表示装置構成用積層体を形成することができ、このような画像表示装置構成用積層体を用いて画像表示装置を構成することができる。
 この際、前記画像表示装置構成部材としては、タッチパネル、画像表示パネル、表面保護パネル、位相差フィルム、および、偏光フィルムからなる群のうちいずれか、もしくは2種類以上の組み合わせからなる積層体を挙げることができる。
<語句の説明>
 本明細書において「X~Y」(X,Yは任意の数字)と表現する場合、特にことわらない限り「X以上Y以下」の意と共に、「好ましくはXより大きい」或いは「好ましくはYより小さい」の意も包含する。
 また、「X以上」(Xは任意の数字)或いは「Y以下」(Yは任意の数字)と表現した場合、「Xより大きいことが好ましい」或いは「Y未満であることが好ましい」旨の意図も包含する。
 以下、本発明を下記実施例及び比較例に基づいてさらに詳述する。
(I層形成用組成物1) 
 アクリル系化合物(A)として、水添ポリブタジエン骨格を有するウレタンアクリレート(A-1)(CN9014NS、サートマー社製)を0.5kg、アクリル酸エステル共重合体(B)として、2-エチルヘキシルアクリレート77質量部、酢酸ビニル19質量部及びアクリル酸4重量部から成るアクリル酸エステル共重合体(B-1)を0.5kg、光重合開始剤(C)として、2,4,6-トリメチルベンゾフェノンと4-メチルベンゾフェノンの混合物からなる光重合開始剤(エザキュアTZT、Lanberti社製)(C-1)を10g、均一に混合し、I層形成用組成物1を作成した。
 なお、上記水添ポリブタジエン骨格を有するウレタンアクリレート(A-1)は、末端に水酸基を有する水素添加ポリブタジエン(a-1)と、脂肪族ポリイソシアネート(a-2)と、水酸基含有(メタ)アクリレート(a-3)とを反応させて得られたウレタン(メタ)アクリレートであり、重量平均分子量は12000であり、周波数100kHzにおける比誘電率は2.5であり、D線における屈折率は1.48であった。
 他方、アクリル酸エステル共重合体(B-1)の重量平均分子量は40万であり、周波数100kHzにおける比誘電率は3.8であった。
(I層形成用組成物2)
 アクリル系化合物(A)として、ポリブタジエン骨格含有ウレタンアクリレート(A-2)(CN310、サートマー社製)を用い、このアクリル系化合物(A-2)1kgに対して、光重合開始剤(C)として、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(C-2)(イルガキュア184、BASF社製)20gとを均一混合し、I層形成用組成物2を作成した。
 上記ポリブタジエン骨格含有ウレタンアクリレート(A-2)は、末端に水酸基を有するポリブタジエン(a-1)と、脂肪族ポリイソシアネート(a-2)と、水酸基含有(メタ)アクリレート(a-3)とを反応させて得られたウレタン(メタ)アクリレートであり、重量平均分子量は13000であり、周波数100kHzにおける比誘電率は2.6であり、D線における屈折率は1.51であった。
(I層形成用組成物3)
 アクリル酸エステル共重合体(B)として、2-エチルヘキシルアクリレート77質量部、酢酸ビニル19質量部、アクリル酸4質量部とをランダム共重合してなるアクリル酸エステル共重合体(B-1)を用い、このアクリル酸エステル共重合体(B-1)1kgに対して、(メタ)アクリル酸エステルモノマー(D)としてのトリメチロールプロパントリアクリレート(D-1)を200g、光重合開始剤(C)としての4-メチルベンゾフェノン(C-3)(SpeedcureMBP、Lambson社製)を15g均一混合し、I層形成用組成物3を作成した。
 アクリル酸エステル共重合体(B-1)の重量平均分子量は40万であり、周波数100kHzにおける比誘電率は3.8であった。
(II層形成用組成物1)
 アクリル酸エステル共重合体(B)としての、2-エチルヘキシルアクリレート77質量部、酢酸ビニル19質量部、アクリル酸4質量部とをランダム共重合してなるアクリル酸エステル共重合体(B-1)1kgに対して、光重合開始剤(C)として、2,4,6-トリメチルベンゾフェノンと4-メチルベンゾフェノンの混合物からなる光重合開始剤(エザキュアTZT、Lanberti社製)(C-1)15gを均一混合し、II層形成用組成物1を作成した。
(II層形成用組成物2)
 アクリル酸エステル共重合体(B)として、アクリル酸エステル共重合体(B-1)の替わりに、ブチルアクリレート83質量部、酢酸ビニル15質量部、アクリル酸2質量部をランダム共重合してなるアクリル酸エステル共重合体(B-2)を用いた以外はII層形成用組成物1と同様にして、II層形成用組成物2を作成した。
 アクリル酸エステル共重合体(B-2)の重量平均分子量は35万であり、周波数100kHzにおける比誘電率は4.6であった。
(II層形成用組成物3)
 アクリル酸エステル共重合体(B)としての、2-エチルヘキシルアクリレート55重量部と酢酸ビニル40重量部、アクリル酸5重量部からなるアクリル酸エステル共重合体(B-3)1kgに対して、アクリル系化合物(A)として、水添ポリブタジエン骨格を有するウレタンアクリレート(A-1)(CN9014NS、サートマー社製、周波数100kHzにおける比誘電率:2.5)を200g、光重合開始剤(C)として、2,4,6-トリメチルベンゾフェノンと4-メチルベンゾフェノンの混合物からなる光重合開始剤(エザキュアTZT、Lanberti社製)(C-1)20gを均一混合し、II層形成用組成物3を作成した。
 アクリル酸エステル共重合体(B-3)の重量平均分子量は14万であり、周波数100kHzにおける比誘電率は3.7であった。
(II層形成用組成物4)
 アクリル酸エステル共重合体Bとしての、2-エチルヘキシルアクリレート70質量部、2-ヒドロキシプロピルメタクリレート20質量部、メタクリル酸10質量部をランダム共重合してなるアクリル酸エステル共重合体(B-4)1kgに対して、アクリル系化合物(A)として、ポリブタジエンジアクリレート(A-3)(CN307、サートマー社製、周波数100kHzにおける比誘電率:2.6)を600g、光重合開始剤(C)として、2,4,6-トリメチルベンゾフェノンと4-メチルベンゾフェノンの混合物からなる光重合開始剤(エザキュアTZT、Lanberti社製)(C-1)15gを均一混合し、II層形成用組成物4を作成した。
 アクリル酸エステル共重合体(B-4)の重量平均分子量は37万であり、周波数100kHzにおける比誘電率は4.0であった。
(実施例1)
 剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRA、厚さ100μm)の上に、アプリケータを用いて、II層形成用組成物1、I層形成用組成物1の順にシート状に塗工することにより、II層/I層からなる2種類2層(各層の厚さ:II層/I層=30μm/90μm)のシート状積層体を作成した。
 また、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRF、厚さ75μm)の上に、アプリケータを用いて、II層形成用組成物1を塗布し、II層形成用組成物1の厚みが30μmのシートを作成した。
 前述のII層/I層からなる2種類2層のシート状積層体のI層側と、厚み30μmのII層形成用組成物1シートとを積層して、2種3層(各層の厚さ:II層/I層/II層=30μm/90μm/30μm)のシート状積層体を作成した。
 そして、表裏両側から、前記ポリエチレンテレフタレートフィルムを介して、高圧水銀ランプを用いて365nmの紫外線を、積算光量が1000mJ/cmとなるよう照射して、II層/I層/II層からなる両面粘着シート1(厚さ150μm)を作製した。
(実施例2)
 剥離処理した2枚のポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRF、厚さ38μm/MR、厚さ50μm)でI層形成用組成物2を挟み、ラミネータを用いて厚さを100μmとなるようにした後、表裏両側から、当該ポリエチレンテレフタレートフィルムを介して、高圧水銀ランプを用いて365nmの紫外線を積算光量が1000mJ/cmとなるよう照射してI層2-1を作成した。
 これとは別に、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRA100、厚さ100μm)上に、アプリケータを用いてII層形成用組成物2を厚さ25μmとなるよう塗工した後、その上に、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRF、厚さ75μm)を重ねて被覆した。そして、表裏両側から、ポリエチレンテレフタレートフィルムを介して、高圧水銀ランプを用いて365nmの紫外線を、積算光量が1000mJ/cmとなるよう照射してII層2-1を作成した。
 また、上記II層2-1を作成する際に用いたポリエチレンテレフタレートフィルムの代わりに、ダイアホイルMRF(三菱樹脂社製、厚さ75μm)及びダイアホイルMRE(三菱樹脂社製、厚さ50μm)を用いた以外は、上記同様にII層2-2を作成した。
 そして、上記I層2-1の表裏の前記ポリエチレンテレフタレートフィルムを順次剥離し、露出したI層2-1の両表面に、ポリエチレンテレフタレートフィルムを剥がして、II層2-1及びII層2-2をそれぞれ積層して、II層/I層/II層からなる両面粘着シート2(厚さ150μm、各層の厚さ:II層/I層/II層=25μm/100μm/25μm)を作製した。
(実施例3)
 剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRA100、厚さ100μm)の上に、アプリケータを用いて、II層形成用組成物3を、厚さが100μmとなるようシート状に塗工した後、この上に、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRF75、厚さ75μm)を重ねて被覆し、両面粘着シート3(厚さ100μm)を作製した。
(実施例4)
 剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRA100、厚さ100μm)の上に、アプリケータを用いてII層形成用組成物4を、厚さが100μmとなるようにシート状に塗工した後、この上に、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂製、ダイアホイルMRF75、厚さ75μm)を重ねて被覆し、両面粘着シート4(厚さ100μm)を作成した。
(比較例1)
 I層形成用組成物1の代わりに、I層形成用組成物3を用いた以外は、実施例1と同様にして、II層/I層/II層からなる両面粘着シート5(厚さ150μm)を作製した。
(比較例2)
 I層形成用組成物2を、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRA100、厚さ100μm)の上に、厚さが150μmとなるようにシート状に形成した後、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂製、ダイアホイルMRF75、厚さ75μm)を被覆した。剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルムを介して、両表面側から、高圧水銀ランプを用いて365nmの紫外線を積算光量が1000mJ/cmとなるよう照射して、両面粘着シート6(厚さ150μm)を作製した。
<評価>
(比誘電率)
 実施例及び比較例で作成した両面粘着シート1~6の一方の離型フィルムを剥がし、SUS板(65mm×65mm×1mm厚)に貼着した。残りの剥離フィルムを剥がして45mmφのアルミ箔をロール圧着し、比誘電率測定サンプルを作成した。作成した試料を用いて、LCRメータ(アジレントテクノロジー社製、HP4284A)にてJIS K6911に準拠して23℃50%RH、周波数100kHzにおける比誘電率を測定した。
 周波数100kHzにおける比誘電率が3.5以上の場合を「×(poor)」と評価し、3.5未満の場合を「○(good)」と評価した。
(裁断加工性)
 実施例及び比較例で作成した両面粘着シート1~6を、離型フィルムを積層したままトムソン打抜機を用いて50mm×80mmのトムソン刃で100枚カットし、端部の形状を観察した。端部の潰れや離型フィルムの浮きが10枚以上あった場合を「×(poor)」と評価し、10枚未満あった場合を「○(good)」と判定した。
(接着力)
 実施例及び比較例で作成した両面粘着シート1~6の一方の離型フィルムを剥がし、裏打ちフィルムとして50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルT100、厚さ50μm)を貼合して積層品を作成した。
 当該積層品を長さ150mm、巾10mmに裁断した後、残る離型フィルムを剥がして露出した粘着面をソーダライムガラスにロール圧着した。貼合品にオートクレーブ処理(80℃,ゲージ圧0.2MPa,20分)を施して仕上げ貼着し、接着力測定用サンプルを作製した。
 実施例3で作成した両面粘着シート3については、オートクレーブ処理を施した後、紫外線を365nmの積算光量が2000mJ/cmとなるよう硬化した後に23℃、50%RHで15時間養生して、剥離力測定試料とした。
 上記剥離力測定サンプルを、剥離角180°、剥離速度60mm/分で引き剥がしたときのガラスへの剥離力(N/cm)を測定した。
(全光線透過率・ヘイズ)
 加工性評価にて裁断した両面粘着シート1~6の離型フィルムを順次剥がし、ソーダライムガラス(82mm×53mm×0.5mm厚)表裏両面にロール貼合した。貼合品にオートクレーブ処理(80℃,ゲージ圧0.2MPa,20分)を施して仕上げ貼着し、光学特性測定サンプルとした。作成した試料について、ヘイズメーター(日本電色工業株式会社製 、NDH5000)を用いてJIS K7361-1に準じた全光線透過率及び、JIS K7136に準じて測定したヘイズ値を求めた。
 このとき、ヘイズ値が5%未満のものを「◎(very good)」、5%以上50%未満のものを「○(good)」、50%以上のものを「×(poor)」と判定した。
(耐発泡信頼性)
 裁断加工性の評価にて裁断した両面粘着シート1~6の一方の剥離フィルムを剥がして露出した粘着面を、ソーダライムガラス(82×53mm×0.5mm厚)の片面にハンドローラにて貼着した。次いで、残る剥離フィルムを剥がし、ゼオノアフィルム(日本ゼオン製 100μm厚)をロール貼合した後、オートクレーブ処理(80℃、ゲージ圧0.2MPa、20分)を施して仕上げ貼着し、信頼性評価用積層体を作製した。
 実施例3で作成したシート3については、オートクレーブ処理を施した後、紫外線を365nmの積算光量が2000mJ/cmとなるようソーダライムガラス面から照射してシートを硬化させたものを同試料とした。
 作成した信頼性評価用積層体を、85℃6時間養生し、粘着シートに発泡もしくは浮きが発生したものを「×(poor)」、発泡もしくは浮きがなかったものを「○(good)」と判定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例1~4で作成したシート1~4は、低い比誘電率値を確保しながら、優れた粘着特性と光学特性とを両立したものであった。
 これに対し、比較例1では100kHzにおける比誘電率が3.0以下のアクリル系化合物(A)を含まないため、比誘電率値が高く、電気特性を満足できるものではなかった。比較例2は、比誘電率が3.0以下のアクリル系化合物(A)のみで作成したシートであり、粘着シートとしてのタック性や接着力に乏しく、加工性や部材貼合後の信頼性が得られなかった。

Claims (19)

  1.  周波数100kHzにおける比誘電率が3.0以下のアクリル系化合物(A)と、直鎖または分岐した炭素数1~9のアルキル基を側鎖に有する(メタ)アクリル酸エステルモノマー及び/又はビニルエーテルモノマーを共重合して得られるアクリル酸エステル共重合体(B)と、を含むことを特徴とする両面粘着シート。
  2.  前記アクリル系化合物(A)が、ポリオレフィン骨格を有する、重量平均分子量が500~100000の多官能(メタ)アクリレートであることを特徴とする請求項1に記載の両面粘着シート。
  3.  前記アクリル系化合物(A)が、末端もしくは側鎖に水酸基を有するポリオレフィン(a-1)と、脂肪族ポリイソシアネート(a-2)と、水酸基含有(メタ)アクリレート(a-3)とを反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレートであることを特徴とする請求項1又は2に記載の両面粘着シート。
  4.  前記アクリル酸エステル共重合体(B)の重量平均分子量が100000~700000であることを特徴とする請求項1~3の何れかに記載の両面粘着シート。
  5.  さらに光重合開始剤(C)を含むことを特徴とする請求項1~4の何れかに記載の両面粘着シート。
  6.  さらに(メタ)アクリル酸エステルモノマー(D)を含むことを特徴とする請求項1~5の何れかに記載の両面粘着シート。
  7.  アクリル系化合物(A)を、シート全体の10~95質量%含むことを特徴とする請求項1~6の何れかに記載の両面粘着シート。
  8.  前記アクリル系化合物(A)を含む層(I層)と、前記アクリル酸エステル共重合体(B)を含む層(II層)と、を備えた請求項1~6の何れかに記載の両面粘着シート。
  9.  前記II層は、前記アクリル系化合物(A)及び前記アクリル酸エステル共重合体(B)を含むことを特徴とする請求項8に記載の両面粘着シート。
  10.  前記I層は、アクリル系化合物(A)を10~99質量%含むことを特徴とする請求項8又は9に記載の両面粘着シート。
  11.  前記II層は、前記アクリル酸エステル共重合体(B)を10~99質量%含むことを特徴とする請求項8又は9に記載の両面粘着シート。
  12.  前記アクリル系化合物(A)と前記アクリル酸エステル共重合体(B)とを含む層(II層)からなる請求項1~7の何れかに記載の両面粘着シート。
  13.  両面粘着シートの一面をソーダライムガラスに重ねて圧着し、23℃、60mm/分の剥離速度で、該ソーダライムガラスから該両面粘着シートを引き剥がした際の180°剥離力が5.0N/cm以上であることを特徴とする請求項1~12の何れかに記載の両面粘着シート。
  14.  両面粘着シートの両面を厚さ0.5mmのソーダライムガラスで挟持したものについて、JIS K7361-1に準じて測定した全光線透過率が85%以上であり、かつ、JIS K7136に準じて測定したヘイズが5%以下であることを特徴とする請求項1~13の何れかに記載の両面粘着シート。
  15.  請求項1~14の何れかに記載の両面粘着シートと、離型フィルムとを積層してなる両面粘着シート積層体。
  16.  請求項1~14の何れかに記載の両面粘着シートを介して画像表示装置構成部材を積層してなる画像表示装置構成用積層体。
  17.  請求項1~14の何れかに記載の両面粘着シートを介して画像表示装置構成部材を積層してなる画像表示装置構成用積層体に対して、画像表示装置構成部材を介して前記両面粘着シートに紫外線を照射し、該両面粘着シートを紫外線架橋させてなる画像表示装置構成用積層体。
  18.  前記画像表示装置構成部材が、タッチパネル、画像表示パネル、表面保護パネル、位相差フィルム、および、偏光フィルムからなる群のうちいずれか、もしくは2種類以上の組み合わせからなる積層体である請求項16又は17に記載の画像表示装置構成用積層体。
  19.  請求項16~18の何れかに記載の画像表示装置構成用積層体を用いた画像表示装置。
PCT/JP2014/069090 2013-08-21 2014-07-17 両面粘着シートおよび画像表示装置 WO2015025652A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020167007099A KR101933284B1 (ko) 2013-08-21 2014-07-17 양면 점착 시트 및 화상 표시 장치
CN201480044937.7A CN105452410B (zh) 2013-08-21 2014-07-17 双面粘合片及图像显示装置
US14/912,766 US20160208148A1 (en) 2013-08-21 2014-07-17 Double-sided pressures-sensitive-adhesive sheet and image display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171200A JP6340765B2 (ja) 2013-08-21 2013-08-21 両面粘着シートおよび画像表示装置
JP2013-171200 2013-08-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015025652A1 true WO2015025652A1 (ja) 2015-02-26

Family

ID=52483434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/069090 WO2015025652A1 (ja) 2013-08-21 2014-07-17 両面粘着シートおよび画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160208148A1 (ja)
JP (1) JP6340765B2 (ja)
KR (1) KR101933284B1 (ja)
CN (2) CN110079219B (ja)
WO (1) WO2015025652A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017038915A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 リンテック株式会社 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2018168291A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 アイカ工業株式会社 3層型粘着剤シートの製造方法
CN108977102A (zh) * 2017-06-01 2018-12-11 株式会社有泽制作所 双面粘接片材、3d液晶面板及其制造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11111419B2 (en) 2014-09-18 2021-09-07 Mitsubishi Chemical Corporation Photocrosslinkable transparent adhesive material, transparent adhesive material layered body, and layered body for constituting optical device
CN107532044B (zh) 2015-05-08 2020-12-22 阪东化学株式会社 光学透明粘着片、光学透明粘着片的制造方法、层叠体及带触摸屏的显示装置
JP6252624B2 (ja) * 2015-06-02 2017-12-27 三菱ケミカル株式会社 光硬化型粘着シート、粘着シート及び画像表示装置
JP6163272B1 (ja) 2015-09-29 2017-07-12 バンドー化学株式会社 光学透明粘着シート、積層体、積層体の製造方法、及び、タッチパネル付き表示装置
KR102049588B1 (ko) * 2015-10-27 2019-11-28 주식회사 엘지화학 광경화성 점접착제 조성물 및 점착 필름
EP3382517A4 (en) 2015-11-26 2019-08-07 Bando Chemical Industries, Ltd. OPTICAL TRANSPARENT ADHESIVE FOIL, METHOD FOR PRODUCING AN OPTICAL TRANSPARENT ADHESIVE FOIL, LAMINATED BODY AND DISPLAY DEVICE WITH A TOUCH PANEL
KR102021449B1 (ko) * 2016-01-05 2019-09-17 주식회사 엘지화학 터치스크린 패널용 광학 점착 필름
KR20180100416A (ko) 2016-02-26 2018-09-10 반도 카가쿠 가부시키가이샤 광학투명점착시트, 광학투명점착시트의 제조방법, 적층체 및 터치패널을 구비한 표시장치
JP6882857B2 (ja) * 2016-06-27 2021-06-02 日東電工株式会社 粘着剤層付偏光フィルム、および液晶表示装置
JP6502295B2 (ja) * 2016-08-10 2019-04-17 株式会社有沢製作所 Uv硬化型樹脂組成物
WO2018105413A1 (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 三菱ケミカル株式会社 粘着シート及びその製造方法
CN110461972B (zh) 2017-03-23 2022-04-22 三菱化学株式会社 层叠体、双面粘合片及其应用
CN107011815B (zh) * 2017-05-09 2020-05-05 东莞市纳利光学材料有限公司 一种oca光学胶及其制备方法
JPWO2018221109A1 (ja) 2017-05-30 2020-04-02 三菱ケミカル株式会社 光学部材用活性エネルギー線硬化型粘着シート
JP6979322B2 (ja) * 2017-10-16 2021-12-08 アイカ工業株式会社 3層型粘着剤シート
KR102468725B1 (ko) * 2017-11-16 2022-11-17 엘지디스플레이 주식회사 접착 필름 및 이를 이용한 광학 디바이스
KR102269289B1 (ko) * 2018-01-11 2021-06-25 주식회사 엘지화학 점착 조성물, 점착 필름 및 점착 필름을 포함하는 터치스크린 패널
WO2020145327A1 (ja) 2019-01-11 2020-07-16 日東シンコー株式会社 硬化性化合物、硬化性組成物、及び、硬化性組成物の製造方法
JP7382214B2 (ja) * 2019-01-11 2023-11-16 日東シンコー株式会社 硬化性化合物、硬化性組成物、及び、硬化性組成物の製造方法
JP7346907B2 (ja) * 2019-05-21 2023-09-20 王子ホールディングス株式会社 粘着シート、剥離シート付き粘着シート及び積層体の製造方法
CN114316174B (zh) * 2021-12-29 2023-10-03 重庆交通大学 高分子量线型聚氨酯丙烯酸酯预聚物、介电弹性体及制备
CN114854235A (zh) * 2022-05-05 2022-08-05 昆山国显光电有限公司 一种组合物、功能层以及显示模组

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003138234A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP2008101151A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物
WO2010027041A1 (ja) * 2008-09-05 2010-03-11 協立化学産業株式会社 光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物
WO2012024070A2 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Henkel Corporation Radiation curable temporary laminating adhesive for use in high temperature applications
JP2014101457A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 粘着シートおよびそれを用いた積層体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4231607C2 (de) * 1992-09-15 1994-09-01 Neschen Hans Gmbh & Co Kg Druckempfindlicher Haftkleber und dessen Verwendung zur Herstellung manuell einreißbarer Haftklebebänder für die Stickerei- und Textilindustrie
JPH07173451A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 硬化性粘着剤組成物およびこれを用いたシートもしくは テープ
JP2001226442A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Mitsubishi Chemicals Corp 高分子可塑剤
JP5758647B2 (ja) * 2011-02-17 2015-08-05 日東電工株式会社 光学用粘着シート
JP2013001761A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着剤層、および粘着シート
JP2013129704A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Nitto Denko Corp 光学用粘着シート
JP2013196551A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Toray Advanced Film Co Ltd タッチパネル用粘着シート、タッチパネルおよび表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003138234A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP2008101151A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物
WO2010027041A1 (ja) * 2008-09-05 2010-03-11 協立化学産業株式会社 光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物
WO2012024070A2 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Henkel Corporation Radiation curable temporary laminating adhesive for use in high temperature applications
JP2014101457A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 粘着シートおよびそれを用いた積層体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017038915A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 リンテック株式会社 粘着剤組成物及び粘着シート
CN107922809A (zh) * 2015-09-01 2018-04-17 琳得科株式会社 粘合剂组合物及粘合片
CN107922809B (zh) * 2015-09-01 2020-11-06 琳得科株式会社 粘合剂组合物及粘合片
TWI717381B (zh) * 2015-09-01 2021-02-01 日商琳得科股份有限公司 黏著劑組成物及黏著薄片
JP2018168291A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 アイカ工業株式会社 3層型粘着剤シートの製造方法
CN108977102A (zh) * 2017-06-01 2018-12-11 株式会社有泽制作所 双面粘接片材、3d液晶面板及其制造方法
CN108977102B (zh) * 2017-06-01 2021-03-09 株式会社有泽制作所 双面粘接片材、3d液晶面板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101933284B1 (ko) 2018-12-27
CN105452410A (zh) 2016-03-30
JP2015040240A (ja) 2015-03-02
CN110079219A (zh) 2019-08-02
CN110079219B (zh) 2021-06-15
KR20160044021A (ko) 2016-04-22
US20160208148A1 (en) 2016-07-21
JP6340765B2 (ja) 2018-06-13
CN105452410B (zh) 2019-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6340765B2 (ja) 両面粘着シートおよび画像表示装置
JP6265907B2 (ja) 画像表示装置用粘着シート、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置
EP3093832B1 (en) Image display device
JP5936537B2 (ja) 光学用粘着シート
JP6388023B2 (ja) 画像表示装置構成用積層体の製造方法
JP6904448B2 (ja) 光硬化型粘着シート、粘着シート及び画像表示装置
JP2017075281A (ja) 粘着シートおよび表示体
KR20200112999A (ko) 화상 표시 장치용 투명 양면 점착 시트 및 이를 사용한 화상 표시 장치
JP5988889B2 (ja) 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
WO2014125961A1 (ja) 透明両面接着性シート、これを用いた画像表示装置構成用積層体、この積層体の製造方法、及びこの積層体を用いてなる画像表示装置
JP2014152225A (ja) 画像表示装置用粘着シート、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置
JP2014125524A (ja) 画像表示装置用粘着シート、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置
CN112384587B (zh) 光固化性粘合片、粘合片层叠体、图像显示装置用层叠体和图像显示装置
WO2016148208A1 (ja) 画像表示装置用粘着シート、画像表示装置用粘着積層体及び画像表示装置
JP2024055985A (ja) 光学部材用活性エネルギー線硬化型粘着シート
JP7151518B2 (ja) 光硬化性粘着シート、剥離シート付き光硬化性粘着シート、光硬化性粘着シート付き光学フィルム、画像表示装置構成用積層体及び画像表示装置
JPWO2015140900A1 (ja) 画像表示装置用粘着シート、それを用いた画像表示装置の製造方法及び画像表示装置
JP2018172536A (ja) 粘着シートおよび表示体
JP6502999B2 (ja) 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
JP7484981B2 (ja) 光学部材用活性エネルギー線硬化型粘着シート
WO2022163232A1 (ja) 画像表示装置用粘着シート、離型フィルム付き粘着シート、画像表示装置用積層体および画像表示装置
KR102664294B1 (ko) 광경화성 점착 시트, 점착 시트 적층체, 화상 표시 장치용 적층체 및 화상 표시 장치
WO2014162968A1 (ja) 粘着剤組成物及び光学用粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480044937.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14838378

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167007099

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14838378

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1