WO2014203706A1 - 樹脂製の車両用外板部材及び車両用バックドア - Google Patents

樹脂製の車両用外板部材及び車両用バックドア Download PDF

Info

Publication number
WO2014203706A1
WO2014203706A1 PCT/JP2014/064309 JP2014064309W WO2014203706A1 WO 2014203706 A1 WO2014203706 A1 WO 2014203706A1 JP 2014064309 W JP2014064309 W JP 2014064309W WO 2014203706 A1 WO2014203706 A1 WO 2014203706A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
resin
resin member
slack portion
door
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/064309
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
睦 川島
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to CN201480035149.1A priority Critical patent/CN105377601B/zh
Priority to EP14814374.6A priority patent/EP3012135B1/en
Priority to US14/895,142 priority patent/US9539885B2/en
Publication of WO2014203706A1 publication Critical patent/WO2014203706A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • B60J5/107Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans constructional details, e.g. about door frame, panels, materials used, reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/07Water drainage or guide means not integral with roof structure

Definitions

  • the present invention relates to a resin vehicle outer plate member and a vehicle back door.
  • Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2005-212590 discloses an FRP automobile outer plate member using an FRP (fiber reinforced resin) member.
  • FRP fiber reinforced resin
  • the present invention absorbs a dimensional difference between members caused by thermal expansion when a fiber reinforced resin member and a resin member having a linear expansion coefficient larger than that of the fiber reinforced resin member are joined.
  • a resin-made vehicle outer plate member and a vehicle back door are provided.
  • WHEREIN It arrange
  • the fiber reinforced resin member and the resin member having different linear expansion coefficients are joined.
  • a slack portion is provided inside the joint portion of the resin member with the fiber reinforced resin member.
  • the slack portion extends along two different directions in the surface direction of the resin member, and the cross-sectional shape when cut along a direction orthogonal to the extending direction of the slack portion is convex. Alternatively, it is formed in a concave shape.
  • the resin member is provided with a slack portion having a convex or concave cross-sectional shape, so that the slack portion is compressed along the surface direction of the resin member when the resin member is thermally expanded.
  • the gap in the slack portion is crushed. That is, when the slack portion is compressed and deformed, a dimensional difference between the fiber-reinforced resin member generated along the surface direction of the resin member is absorbed in two directions (one direction and the other direction).
  • the slack portion extends along one of the two directions in a state of being inclined in the vehicle vertical direction with respect to the vehicle width direction.
  • the first slack portion and a second slack portion extending along the other direction of the two directions while being inclined in the vehicle vertical direction with respect to the vehicle width direction may be included.
  • the slack portion includes the first slack portion and the second slack portion, and the first slack portion and the second slack portion are inclined in the vehicle vertical direction with respect to the vehicle width direction. Has been extended in. Thereby, in each of the first slack portion and the second slack portion, the dimensional difference between the fiber reinforced resin member generated along the surface direction of the resin member is absorbed in two directions (vehicle width direction and vehicle vertical direction). can do.
  • the resin vehicle outer plate member according to the third aspect of the present invention is the resin vehicle according to the second aspect of the present invention.
  • the first slack portion and the second slack portion may be connected to each other and continuously formed.
  • the 1st slack part and the 2nd slack part are formed continuously, compared with the case where the 1st slack part and the 2nd slack part are formed in the discontinuous state.
  • the amount capable of absorbing the dimensional difference generated between the resin member and the fiber reinforced resin member due to thermal expansion increases.
  • the slack portion crosses the resin member in a flow direction of the resin when the resin member is molded. You may form along the direction to do.
  • the slack portion is formed in the resin member along the direction intersecting with the flow direction of the resin when the resin member is molded.
  • the amount of thermal expansion in the resin member is greater in the direction along the resin flow direction than in the direction intersecting the flow direction.
  • the direction in which a slack part is formed is specified with respect to the flow direction of resin, and the dimensional difference between the resin member produced by thermal expansion and the fiber reinforced resin member is efficiently absorbed. be able to.
  • the slack portion may be provided at a location that is not exposed on the design surface.
  • the slack portion is provided at a location that is not exposed on the design surface, no design inconvenience occurs even if the slack portion is provided on the vehicle outer plate member.
  • the vehicle back door has a slope part that slopes downward in the vertical direction of the vehicle as it goes outward in the vehicle width direction.
  • the door inner panel disposed on the vehicle interior side and constituting the back door inner plate is formed of a fiber reinforced resin member.
  • positioned at the vehicle interior side of a door inner panel is formed with the resin member.
  • the slack portion provided in the door outer panel extends along two different directions in the surface direction of the door outer panel, and a crossing portion that intersects with each other has a drainage hole that passes through the door inner panel in the vehicle vertical direction lower side. Is arranged. Further, the slack portion is provided with an inclined portion that inclines downward in the vehicle vertical direction as it goes outward in the vehicle width direction with the crossing portion as a top portion. For this reason, the water discharged from the drain hole to the vehicle outer side can be guided from the intersection of the slack portion to the vehicle width direction outer side and the vehicle width direction lower side through the inclined portion.
  • the resin-made vehicle outer plate member according to the first aspect of the present invention is obtained by joining a fiber reinforced resin member and a resin member having a larger linear expansion coefficient than the fiber reinforced resin member. In this case, it has an excellent effect of being able to absorb a dimensional difference between members caused by thermal expansion.
  • the resin-made vehicle outer plate member according to the second aspect of the present invention has an excellent effect of being able to more effectively absorb a dimensional difference between members caused by thermal expansion.
  • a resin vehicle outer plate member according to the present invention wherein the first slack portion and the second slack portion are formed in a discontinuous state. It has the outstanding effect that the dimensional difference between fiber reinforced resin members can be absorbed more effectively.
  • the resin vehicle outer plate member according to the present invention according to claim 4 is capable of more effectively absorbing the dimensional difference between the resin member and the fiber reinforced resin member generated by thermal expansion. It has the effect.
  • the resin vehicle outer plate member according to the present invention according to claim 5 has an excellent effect that the slack portion can be formed without being restricted by design.
  • the vehicle back door according to the present invention described in claim 6 has an excellent effect that the water discharged from the drain hole can be guided in the intended direction using the slack portion.
  • FIG. 5 is a main part enlarged perspective view showing a state in which the main part in FIG. 4 is enlarged in the back door to which the resin vehicle outer plate member according to the present embodiment is applied.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a state cut along line 2-2 in FIG.
  • FIG. 3 is a horizontal sectional view showing a state cut along line 3 (A) -3 (A) in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a horizontal cross-sectional view showing a state in which a resin vehicle outer plate member is cut along line 3 (A) -3 (A) in FIG. 1 when it is thermally expanded.
  • It is the perspective view which looked at the back door to which the resin-made vehicle outer plate member according to the present embodiment is applied from the obliquely rear side of the vehicle.
  • It is a comparative example corresponding to FIG. 3A.
  • the arrow FR shown as appropriate indicates the vehicle front side
  • the arrow UP indicates the vehicle upper side
  • the arrow W indicates the vehicle width direction
  • the arrow OUT indicates the vehicle outer direction.
  • a door opening 12 is formed at the rear end of the vehicle 10, and a door hinge (not shown) is provided at the upper edge of the door opening 12.
  • a back door 14 as a resin vehicle outer plate member is rotatably supported by the door hinge, and the door opening 12 can be opened and closed by the back door 14.
  • a back door window glass 16 is attached to the upper portion of the back door 14.
  • a license plate mounting portion 18 is provided at the center of the lower portion of the back door 14 so as to be recessed toward the front side in the vehicle front-rear direction with respect to the general surface 14A of the back door 14.
  • the license plate 20 indicated by a virtual line can be attached.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state where the vehicle is cut along the vertical direction of the vehicle at the lower center of the back door 14 as shown in FIG.
  • the back door 14 is disposed on the vehicle interior side, the door inner panel 22 as a fiber reinforced resin (FRP) member constituting the door inner plate, and the vehicle interior outside of the door inner panel 22.
  • a door outer panel 24 as a resin member constituting the door outer plate.
  • the resin member having a linear expansion coefficient larger than that of the fiber reinforced resin member include TSOP (Toyota Super Olefin Polymer (registered trademark); a thermoplastic resin mainly composed of PP and EPDM).
  • the door inner panel 22 has a rectangular shape when viewed from the rear side of the vehicle, and an adhesive 26 is applied to an outer edge portion of the door inner panel 22.
  • the door inner panel 22 and the door outer panel 24 are joined (joined portion 28) via the.
  • the protrusion parts 30 and 32 which protrude toward a vehicle rear side are provided in the inside of the junction part 28 along the surface direction of the door inner panel 22,
  • the said protrusion parts 30 and 32 are provided in the vehicle width direction. Each is extended along.
  • the top portions 30A and 32A of the protruding portions 30 and 32 have a surface facing the door inner panel 22, and adhesives 34 and 36 are applied to the top portions 30A and 32A, respectively.
  • a back door handle for opening the back door 14 swings in the vehicle front-rear direction below the emblem 38 provided on the door outer panel 24 in the vehicle vertical direction. It is arranged to be possible.
  • the door outer panel 24 is formed with an insertion portion (not shown) through which the back door handle is inserted, and at the lower side in the vehicle vertical direction of the insertion portion, in order to discharge moisture entering from the insertion portion to the outside of the vehicle.
  • the water drain hole 40 is formed.
  • the top portions 30A and 32A of the protruding portions 30 and 32 provided on the door inner panel 22 correspond to the peripheral portions of the insertion portion, and the door outer panel 24 and the door inner panel 22 are joined by the adhesives 34 and 36. The space between the door outer panel 24 and the door inner panel 22 is sealed.
  • the license plate mounting portion 18 of the door outer panel 24 has a convex portion as a slack portion formed in a mountain shape with the vehicle drainage hole 40 in the vehicle vertical direction lower side as a top portion (intersection portion) 42. 44 is formed, and the convex portion 44 projects toward the vehicle rear side.
  • the convex portion 44 is inclined downward in the vehicle vertical direction toward the outer side in the vehicle width direction on the right side in the vehicle width direction when viewed from the vehicle rear side with the top portion 42 as the center (in the vehicle width direction).
  • the first slack portion 46 extends in the direction in which the vehicle tilts in the vertical direction of the vehicle, and on the left side in the vehicle width direction, the vehicle extends in the direction in which the vehicle tilts downward in the vehicle vertical direction.
  • an inclined portion 48 as a second slack portion.
  • the convex portion 44 has a convex R shape as shown in FIG. 3A in the cross-sectional shape along the width direction orthogonal to the longitudinal direction (extending direction).
  • a gap 50 is provided between the opposed surface 44A and the opposed surface 44B that are substantially opposed to each other.
  • the extending direction of the convex portion 44 is formed along a direction intersecting with the flow direction of the resin when the door outer panel 24 is molded.
  • the door inner panel 22 constituting a part of the back door 14 is formed of fiber reinforced resin
  • the door outer panel 24 constituting the other part of the back door 14 is formed of a resin member. Yes.
  • the door outer panel 24 and the door inner panel 22 are joined and integrated by an adhesive 26.
  • the door outer panel 24 is provided with a convex portion 44.
  • the convex portion 44 is compressed along the surface direction of the door outer panel 24, and the gap 50 in the convex portion 44 is crushed as shown in FIG. 3B. . That is, when the convex portion 44 is compressed and deformed, a dimensional difference with respect to the door inner panel 22 generated along the surface direction of the door outer panel 24 is absorbed.
  • the door outer panel 24 formed of a resin member and the door inner panel 22 formed of a fiber reinforced resin member are joined to each other, the door outer panel 24 and the door inner panel generated by thermal expansion.
  • the dimensional difference between 22 can be absorbed.
  • the convex portion 44 has a mountain shape when viewed from the rear side of the vehicle, and is inclined in the vehicle vertical direction with respect to the vehicle width direction around the top portion 42.
  • the inclined part 46 and the inclined part 48 are formed.
  • the inclined portion 46 and the inclined portion 48 each have a dimensional difference with the door inner panel 22 generated along the surface direction of the door outer panel 24 due to thermal expansion in two directions (vehicle width direction and vehicle vertical direction). ) Can be absorbed.
  • the convex portion 44 is continuously formed in a state where the inclined portion 46 and the inclined portion 48 are connected around the top portion 42.
  • the quantity which can absorb the dimension difference which arises between the door outer panel 24 and the door inner panel 22 by thermal expansion increases. . That is, the dimensional difference can be absorbed more effectively.
  • the convex portion 44 is provided on the license plate mounting portion 18. For this reason, in the state where the license plate 20 indicated by the phantom line is attached to the license plate attachment portion 18, the convex portion 44 is not exposed to the outside. Therefore, even if the convex portion 44 is provided on the door outer panel 24, there is no design inconvenience. In other words, the convex portion 44 can be formed without being restricted by design.
  • the amount of thermal expansion in the resin member is greater in the direction along the flow direction of the resin during molding of the resin member than in the direction intersecting the flow direction.
  • the dimensional difference between the door outer panel 24 and the door inner panel 22 caused by thermal expansion is caused by the protrusion 44 extending along the direction intersecting the flow direction of the resin.
  • the flow direction of the resin is not shown in the figure, it varies depending on the gate position in the mold when the door inner panel 22 is molded, and accordingly, the shape of the convex portion 44 may be changed as appropriate.
  • the top portion 42 of the convex portion 44 having a mountain shape is disposed on the vehicle vertical direction lower side of the drain hole 40 that penetrates the door inner panel 22.
  • Inclined portions 46 and 48 that incline downward in the vehicle vertical direction toward the outer side in the vehicle width direction are respectively provided on the right side in the vehicle width direction and the left side in the vehicle width direction with the top portion 42 as the center.
  • the water discharged from the drain hole 40 to the vehicle outer side can be guided from the top portion 42 to the vehicle width direction outer side and the vehicle width direction lower side through the inclined portions 46 and 48. That is, the water discharged from the drain hole 40 can be guided in the target direction (arrow direction) using the convex portion 44.
  • the convex portion 44 that protrudes toward the outside of the passenger compartment is described as an example of the slack portion, but even a concave portion that is recessed toward the inner side of the passenger compartment. good.
  • the convex portion 44 has a mountain shape when viewed from the front, but the shape of the convex portion is not limited to this.
  • first slack portion and the second slack portion constituting the slack portion do not necessarily cross each other, and the sloping portion 46 as the first slack portion and the sloping portion 48 as the second slack portion are discontinuous. But of course. However, in consideration of drainage, it is desirable that the vehicle vertical direction upper end portion of the inclined portion 46 and the vehicle vertical direction upper end portion of the inclined portion 48 are partially wrapped in the vehicle vertical direction.
  • the present invention it is only necessary to be able to absorb the thermal strain generated along the surface direction of the resin member.
  • the convex portions may be formed in a discontinuous state along the (other direction).
  • the adhesive 26 is used in the joint portion 28 between the door inner panel 22 and the door outer panel 24.
  • the adhesive is not limited to the adhesive 26 and may be joined by bolts or welding. .
  • the license plate mounting portion 18 in the back door 14 shown in FIG. 4 has been described as the resin vehicle outer plate member.
  • the present invention can also be applied to locations other than the license plate mounting portion 18.
  • the resin can be applied to a roof panel 52, a side door 54, a bonnet (not shown), and the like as a vehicle outer plate member.
  • the slack portion may be formed in association with the design design.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

 ドアアウタパネル24には凸部44が設けられている。これにより、ドアアウタパネル24が熱膨張したときに当該凸部44がドアアウタパネル24の面方向に沿って圧縮され、凸部44における隙間50が潰れるようになっている。すなわち、当該凸部44が圧縮変形することによって、ドアアウタパネル24の面方向に沿って生じたドアインナパネル22との間の寸法差が吸収されることになる。

Description

樹脂製の車両用外板部材及び車両用バックドア
 本発明は、樹脂製の車両用外板部材及び車両用バックドアに関する。
 例えば、特開2005-212590号公報には、FRP(繊維強化樹脂)部材を用いたFRP製自動車用外板部材について開示されている。この先行技術では、FRP製外板とFRP製内板とが対面した状態で接合されている。
 本発明は、上記事実を考慮して、繊維強化樹脂部材と当該繊維強化樹脂部材よりも線膨張係数の大きい樹脂部材とを接合させた場合において、熱膨張により生じる部材間の寸法差を吸収することができる樹脂製の車両用外板部材及び車両用バックドアを提供する。
 本発明の第1の態様において、繊維強化樹脂部材と接合され、前記繊維強化樹脂部材よりも線膨張係数の大きい樹脂部材と、前記樹脂部材における前記繊維強化樹脂部材との接合部の内側に配置され、当該樹脂部材の面方向において異なる二方向に沿って延在されると共に延在方向に対して直交する方向に沿って切断されたときの断面形状が凸状又は凹状に形成された弛み部と、を有する樹脂製の車両用外板部材を提供する。
 上記の態様では、線膨張係数の異なる繊維強化樹脂部材と樹脂部材とが接合されている。樹脂部材における繊維強化樹脂部材との接合部の内側には弛み部が設けられている。この弛み部は、樹脂部材の面方向において異なる二方向に沿って延在されると共に、当該弛み部の延在方向に対して直交する方向に沿って切断されたときの断面形状が、凸状又は凹状に形成されている。
 樹脂部材と繊維強化樹脂部材とでは、樹脂部材の方が繊維強化樹脂部材よりも線膨張係数が大きいため、高温時における熱膨張により樹脂部材と繊維強化樹脂部材との間で寸法差が生じ、樹脂部材に熱歪みが発生する。
 このため、本発明では、樹脂部材において、断面形状が凸状又は凹状を成す弛み部が設けられることにより、樹脂部材が熱膨張したときに当該弛み部が樹脂部材の面方向に沿って圧縮され、弛み部における隙間が潰れる。すなわち、弛み部が圧縮変形することによって、樹脂部材の面方向に沿って生じた繊維強化樹脂部材との間の寸法差が二方向(一方向及び他方向)で吸収されることになる。
 本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様において、前記弛み部は、車両幅方向に対して車両上下方向に傾斜した状態で前記二方向のうち一方向に沿って延在された第1弛み部と、車両幅方向に対して車両上下方向に傾斜した状態で前記二方向のうち他方向に沿って延在された第2弛み部と、を含んで構成されても良い。
 上記構成では、弛み部は、第1弛み部と第2弛み部とを含んで構成されており、第1弛み部及び第2弛み部は、車両幅方向に対して車両上下方向に傾斜した状態で延在されている。これにより、第1弛み部及び第2弛み部のそれぞれにおいて、樹脂部材の面方向に沿って生じた繊維強化樹脂部材との間の寸法差を二方向(車両幅方向及び車両上下方向)で吸収することができる。
 本発明の第3の態様は、本発明の第1の態様において、請求項3記載の本発明に係る樹脂製の車両用外板部材は、請求項2記載の本発明に係る樹脂製の車両用外板部材において、前記第1弛み部と前記第2弛み部は互いに繋がり連続的に形成されても良い。
 上記構成によれば、第1弛み部と第2弛み部とが連続的に形成されているため、第1弛み部と第2弛み部とが不連続の状態で形成された場合と比較して、熱膨張により樹脂部材と繊維強化樹脂部材との間で生じる寸法差を吸収できる量が増える。
 本発明の第4の態様は、本発明の第1~第3の何れか1の態様において、前記弛み部は、前記樹脂部材において、当該樹脂部材の成形時における樹脂の流動方向に対して交叉する方向に沿って形成されても良い。
 上記構成では、樹脂部材において、当該樹脂部材の成形時における樹脂の流動方向に対して交叉する方向に沿って弛み部は形成されている。樹脂部材における熱膨張量は、樹脂の流動方向に沿った方向の方が、当該流動方向に対して交叉する方向よりも大きくなる。このため、本発明では、弛み部が形成される方向を樹脂の流動方向に対して特定することによって、熱膨張により生じた樹脂部材と繊維強化樹脂部材との間の寸法差を効率良く吸収することができる。
 本発明の第5の態様は、本発明の第1~第4の何れか1の態様において、前記弛み部は、意匠面に露出しない箇所に設けられても良い。
 上記構成によれば、弛み部は、意匠面に露出しない箇所に設けられているため、当該車両用外板部材に弛み部が設けられたとしても意匠上の不都合は生じない。
 本発明の第6の態様は、本発明の第1~第5の何れか1の態様における繊維強化樹脂部材で形成され、車室内側に配置されてバックドア内板を構成するドアインナパネルと、本発明の第1~第5の何れか1の態様における樹脂部材で形成され、前記ドアインナパネルの車室外側に配置されると共にバックドア外板を構成するドアアウタパネルと、前記ドアアウタパネルを貫通する水抜き孔の車両上下方向下方側に配置され、本発明の第1~第5の何れか1の態様における弛み部の一部を構成し互いに交叉する交叉部と、前記弛み部の他の一部を構成し、前記交叉部を頂部として、車両幅方向外側へ向かうにつれて車両上下方向下方へ向かって傾斜する傾斜部と、を有する車両用バックドアを提供する。
 上記構成では、車室内側に配置されてバックドア内板を構成するドアインナパネルが繊維強化樹脂部材で形成されている。また、ドアインナパネルの車室外側に配置されると共にバックドア外板を構成するドアアウタパネルが樹脂部材で形成されている。
 ドアアウタパネルに設けられた弛み部は、当該ドアアウタパネルの面方向において異なる二方向に沿って延在されており、互いに交叉する交叉部がドアインナパネルを貫通する水抜き孔の車両上下方向下方側に配置されている。また、弛み部は当該交叉部を頂部として、車両幅方向外側へ向かうにつれて車両上下方向下方へ向かって傾斜する傾斜部が設けられている。このため、水抜き孔から車外側へ排出された水を弛み部の交叉部から傾斜部を通じて車両幅方向外側かつ車両幅方向下方側へ案内することができる。
 以上説明したように、請求項1記載の本発明に係る樹脂製の車両用外板部材は、繊維強化樹脂部材と当該繊維強化樹脂部材よりも線膨張係数の大きい樹脂部材とを接合させた場合において、熱膨張により生じる部材間の寸法差を吸収することができる、という優れた効果を有する。
 請求項2記載の本発明に係る樹脂製の車両用外板部材は、熱膨張により生じる部材間の寸法差をさらに効果的に吸収することができる、という優れた効果を有する。
 請求項3記載の本発明に係る樹脂製の車両用外板部材は、第1弛み部と第2弛み部とが不連続の状態で形成された場合と比較して、熱膨張による樹脂部材と繊維強化樹脂部材との間の寸法差をより効果的に吸収することができる、という優れた効果を有する。
 請求項4記載の本発明に係る樹脂製の車両用外板部材は、熱膨張により生じた樹脂部材と繊維強化樹脂部材との間の寸法差をより効果的に吸収することができる、という優れた効果を有する。
 請求項5記載の本発明に係る樹脂製の車両用外板部材は、意匠上の制約を受けることなく弛み部を形成することができる、という優れた効果を有する。
 請求項6記載の本発明に係る車両用バックドアは、弛み部を利用して水抜き孔から排出された水を目的の方向へ案内することができる、という優れた効果を有する。
本実施形態に係る樹脂製の車両用外板部材が適用されたバックドアにおいて、図4における要部が拡大された状態を示す要部拡大斜視図である。 図1の2-2線に沿って切断された状態を示す縦断面図である。 図1の3(A)-3(A)線に沿って切断された状態を示す水平断面図である。 樹脂製の車両用外板部材が熱膨張したときの図1の3(A)-3(A)線に沿って切断された状態を示す水平断面図である。 本実施形態に係る樹脂製の車両用外板部材が適用されたバックドアを車両斜め後方側から見た斜視図である。 図3Aに対応する比較例である。 図3Bに対応する比較例である。
 以下、図面を用いて、本発明に係る本発明の実施形態に係る樹脂製の車両用外板部材の一実施形態について説明する。なお、これらの図において、適宜示される矢印FRは車両前方側、矢印UPは車両上方側を示しており、矢印Wは車両幅方向、矢印OUTは車両外方向を示している。
(樹脂製の車両用外板部材の構成)
 図4に示されるように、車両10の後端部にはドア開口部12が形成されており、当該ドア開口部12の上縁部には、ドアヒンジ(図示省略)が設けられている。このドアヒンジによって樹脂製の車両用外板部材としてのバックドア14が回動可能に支持されており、当該バックドア14によってドア開口部12は開閉可能とされている。
 なお、バックドア14の上部には、バックドアウインドガラス16が取り付けられている。また、バックドア14の下部中央には、バックドア14の一般面14Aよりも車両前後方向前方側へ向かって凹んだ状態でライセンスプレート取付部18が設けられており、当該ライセンスプレート取付部18には、仮想線で示すライセンスプレート20が取り付け可能とされている。
 図2には、図1に示されるように、バックドア14の下部中央において、車両上下方向に沿って切断された状態を示す断面図が示されている。図2に示されるように、バックドア14は、車室内側に配置されてドア内板を構成する繊維強化樹脂(FRP)部材としてのドアインナパネル22と、このドアインナパネル22の車室外側に配置されると共にドア外板を構成する樹脂部材としてのドアアウタパネル24と、を備えている。なお、繊維強化樹脂部材よりも線膨張係数の大きい樹脂部材としては、例えば、TSOP(Toyota Super Olefin Polymer(登録商標);PPとEPDMとを主成分とする熱可塑性樹脂)等が挙げられる。
 図示はしないが、例えば、ドアインナパネル22は車両後方側から見た正面視で矩形状を成しており、ドアインナパネル22の外縁部には、接着剤26が塗布され、当該接着剤26を介して、ドアインナパネル22とドアアウタパネル24とが接合(接合部28)されるようになっている。
 また、ドアインナパネル22の面方向に沿った接合部28の内側には、車両後方側へ向かって突出する突出部30、32が設けられており、当該突出部30、32は車両幅方向に沿ってそれぞれ延在されている。突出部30、32の頂部30A、32Aは、ドアインナパネル22と対向する面を有しており、当該頂部30A、32Aには接着剤34、36がそれぞれ塗布される。
 バックドア14の下部中央において、ドアアウタパネル24に設けられたエンブレム38の車両上下方向下方側には、バックドア14を開放させるためのバックドアハンドル(図示省略)が車両前後方向に沿って揺動可能に配設されている。ドアアウタパネル24には、このバックドアハンドルが挿通される挿通部(図示省略)が形成されると共に、当該挿通部の車両上下方向下方側には、挿通部内から進入する水分を車外へ排出するための水抜き孔40が形成されている。
 ドアインナパネル22に設けられた突出部30、32の頂部30A、32Aは、当該挿通部の周辺部に相当し、接着剤34、36によってドアアウタパネル24とドアインナパネル22とが接合されると共に、ドアアウタパネル24とドアインナパネル22との間がシールされている。
 図1に示されるように、ドアアウタパネル24のライセンスプレート取付部18には、水抜き孔40の車両上下方向下方側を頂部(交叉部)42として山状に形成された弛み部としての凸部44が形成され、当該凸部44は車両後方側へ向かって突出している。
 具体的に説明すると、凸部44は、頂部42を中心にして、車両後方側から見て車両幅方向右側において、車両幅方向外側へ向かうにつれて車両上下方向下方側へ傾斜する(車両幅方向に対して車両上下方向に傾斜する)方向へ延在された第1弛み部としての傾斜部46と、車両幅方向左側において、車両幅方向外側へ向かうにつれて車両上下方向下方側へ傾斜する方向へ延在された第2弛み部としての傾斜部48と、を含んで構成されている。
 また、凸部44は、その長手方向(延在方向)に対して直交する幅方向に沿った断面形状において、図3Aに示されるように、凸状のR形状とされ、当該凸部44において互いに略対向する対向面44Aと対向面44Bの間には、隙間50が設けられている。なお、この凸部44の延在方向は、ドアアウタパネル24の成形時における樹脂の流動方向に対して交叉する方向に沿って形成されている。
(樹脂製の車両用外板部材の作用・効果)
 図3Aに示されるように、バックドア14の一部を構成するドアインナパネル22は繊維強化樹脂によって形成され、バックドア14の他の一部を構成するドアアウタパネル24は樹脂部材によって形成されている。そして、当該ドアアウタパネル24とドアインナパネル22とは、接着剤26によって接合され一体化されている。
 一般的に、図5Aに示されるように、線膨張係数の異なる樹脂部材100と繊維強化樹脂部材102とを互いに接合させた場合、樹脂部材100の方が繊維強化樹脂部材102よりも線膨張係数が大きいため、図5Bに示されるように、高温時における熱膨張により、樹脂部材100と繊維強化樹脂部材102との間で寸法差が生じ、樹脂部材100に熱歪みが発生する。
 このため、本実施形態では、図3Aに示されるように、ドアアウタパネル24には凸部44が設けられている。これにより、ドアアウタパネル24が熱膨張したときに当該凸部44がドアアウタパネル24の面方向に沿って圧縮され、図3Bに示されるように、凸部44における隙間50が潰れるようになっている。すなわち、当該凸部44が圧縮変形することによって、ドアアウタパネル24の面方向に沿って生じたドアインナパネル22との間の寸法差が吸収されることになる。
 つまり、本実施形態によれば、樹脂部材で形成されたドアアウタパネル24と繊維強化樹脂部材で形成されたドアインナパネル22を互いに接合させた場合において、熱膨張により生じるドアアウタパネル24とドアインナパネル22との間の寸法差を吸収することができる。
 ここで、図1に示されるように、凸部44は、車両後方側から見た正面視で山状を成しており、頂部42を中心に車両幅方向に対して車両上下方向に傾斜した状態で傾斜部46及び傾斜部48が形成されている。このため、当該傾斜部46及び傾斜部48は、それぞれにおいて、熱膨張によりドアアウタパネル24の面方向に沿って生じるドアインナパネル22との間の寸法差を二方向(車両幅方向及び車両上下方向)で吸収することができる。
 また、凸部44は、頂部42を中心に傾斜部46及び傾斜部48が繋がった状態で連続して形成されている。これにより、傾斜部46と傾斜部48とが不連続の状態で形成された場合と比較して、熱膨張によりドアアウタパネル24とドアインナパネル22との間で生じる寸法差を吸収できる量が増える。つまり、当該寸法差をより効果的に吸収することができる。
 また、本実施形態では、凸部44はライセンスプレート取付部18に設けられている。このため、当該ライセンスプレート取付部18に仮想線で示すライセンスプレート20が取り付けられた状態では、凸部44は外部に露出しないことになる。したがって、ドアアウタパネル24に凸部44が設けられたとしても意匠上の不都合は生じない。換言すると、意匠上の制約を受けることなく凸部44を形成することができる。
 ところで、一般的に、樹脂部材における熱膨張量は、樹脂部材の成形時における樹脂の流動方向に沿った方向の方が、当該流動方向に対して交叉する方向よりも大きくなる。このため、本実施形態では、当該樹脂の流動方向に対して交叉する方向に沿って凸部44が延在されることによって、熱膨張により生じたドアアウタパネル24とドアインナパネル22との寸法差を効率良く吸収することができる。なお、樹脂の流動方向は、図示はしないが、ドアインナパネル22を成形する際の金型におけるゲート位置によって異なってくるため、これに併せて適宜凸部44の形状は変えても良い。
 また、本実施形態では、山状を成す凸部44の頂部42は、ドアインナパネル22を貫通する水抜き孔40の車両上下方向下方側に配置されている。この頂部42を中心にして、車両幅方向右側、車両幅方向左側において、車両幅方向外側へ向かうにつれて車両上下方向下方側へ傾斜する傾斜部46、48がそれぞれ設けられている。
 このため、水抜き孔40から車外側へ排出された水を頂部42から傾斜部46、48を通じて車両幅方向外側かつ車両幅方向下方側へ案内することができる。すなわち、凸部44を利用して水抜き孔40から排出された水を目的の方向(矢印方向)へ案内することができる。
(その他の実施形態)
 なお、本実施形態で、図2に示されるように、弛み部として車室外側へ向かって突出する凸部44を例に挙げて説明したが、車室内側へ向かって凹む凹部であっても良い。また、本実施形態では、図1に示されるように、凸部44は正面視で山状を成しているが、凸部の形状はこれに限るものではない。
 例えば、図示はしないが、十字状やアスタリスク状に形成されても良い。また、弛み部を構成する第1弛み部と第2弛み部とは必ずしも交叉させる必要はなく、第1弛み部としての傾斜部46と第2弛み部としての傾斜部48とが不連続であっても勿論良い。但し、排水性を考慮すると、傾斜部46の車両上下方向上端部と傾斜部48の車両上下方向上端部とが車両上下方向において一部ラップしていることが望ましい。
 また、本発明では、樹脂部材の面方向に沿って生じた熱歪みを吸収することができれば良いため、例えば、ドアアウタパネル24において長手方向(一方向)及び当該長手方向に対して直交する幅方向(他方向)に沿ってそれぞれ不連続の状態で凸部が形成されても良い。
 さらに、本実施形態では、ドアインナパネル22とドアアウタパネル24の接合部28において、接着剤26が用いられているが、接着剤26に限るものではなく、ボルトや溶着による接合であっても良い。
 さらにまた、本実施形態では、樹脂製の車両用外板部材として、図4に示すバックドア14におけるライセンスプレート取付部18について説明したが、ライセンスプレート取付部18以外の箇所でも適用可能である。また、バックドア14以外にも樹脂製の車両用外板部材として、ルーフパネル52、サイドドア54、ボンネット(図示省略)等にも適用可能である。なお、これらへの適用において、意匠面に露出するような場合、意匠デザインと絡めて弛み部が形成されるようにしても良い。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、その主旨を逸脱しない範囲内において上記以外にも種々変形して実施することが可能であることは勿論である。

Claims (6)

  1.  繊維強化樹脂部材と接合され、前記繊維強化樹脂部材よりも線膨張係数の大きい樹脂部材と、
     前記樹脂部材における前記繊維強化樹脂部材との接合部の内側に配置され、当該樹脂部材の面方向において異なる二方向に沿って延在されると共に延在方向に対して直交する方向に沿って切断されたときの断面形状が凸状又は凹状に形成された弛み部と、
     を有する樹脂製の車両用外板部材。
  2.  前記弛み部は、
     車両幅方向に対して車両上下方向に傾斜した状態で前記二方向のうち一方向に沿って延在された第1弛み部と、
     車両幅方向に対して車両上下方向に傾斜した状態で前記二方向のうち他方向に沿って延在された第2弛み部と、
     を含んで構成されている請求項1に記載の樹脂製の車両用外板部材。
  3.  前記第1弛み部と前記第2弛み部とは互いに繋がり連続的に形成されている請求項2に記載の樹脂製の車両用外板部材。
  4.  前記弛み部は、前記樹脂部材において、当該樹脂部材の成形時における樹脂の流動方向に対して交叉する方向に沿って形成されている請求項1~請求項3の何れか1項に記載の樹脂製の車両用外板部材。
  5.  前記弛み部は、意匠面に露出しない箇所に設けられている請求項1~請求項4の何れか1項に記載の樹脂製の車両用外板部材。
  6.  前記請求項1~請求項5の何れか1項に記載の繊維強化樹脂部材で形成され、車室内側に配置されてバックドア内板を構成するドアインナパネルと、
     請求項1~請求項5の何れか1項に記載の樹脂部材で形成され、前記ドアインナパネルの車室外側に配置されると共にバックドア外板を構成するドアアウタパネルと、
     前記ドアアウタパネルを貫通する水抜き孔の車両上下方向下方側に配置され、請求項1~請求項5の何れか1項に記載の弛み部の一部を構成し互いに交叉する交叉部と、
     前記弛み部の他の一部を構成し、前記交叉部を頂部として、車両幅方向外側へ向かうにつれて車両上下方向下方へ向かって傾斜する傾斜部と、
     を有する車両用バックドア。
PCT/JP2014/064309 2013-06-19 2014-05-29 樹脂製の車両用外板部材及び車両用バックドア WO2014203706A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480035149.1A CN105377601B (zh) 2013-06-19 2014-05-29 树脂制的车辆用外板部件以及车辆用后尾门
EP14814374.6A EP3012135B1 (en) 2013-06-19 2014-05-29 Vehicular outer plate member made of resin, and vehicular back door
US14/895,142 US9539885B2 (en) 2013-06-19 2014-05-29 Vehicle back door

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-128842 2013-06-19
JP2013128842A JP5772882B2 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 車両用バックドア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014203706A1 true WO2014203706A1 (ja) 2014-12-24

Family

ID=52104448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/064309 WO2014203706A1 (ja) 2013-06-19 2014-05-29 樹脂製の車両用外板部材及び車両用バックドア

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9539885B2 (ja)
EP (1) EP3012135B1 (ja)
JP (1) JP5772882B2 (ja)
CN (1) CN105377601B (ja)
WO (1) WO2014203706A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6323417B2 (ja) * 2015-09-04 2018-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両用バックドア構造
JP6718726B2 (ja) * 2016-03-31 2020-07-08 株式会社神戸製鋼所 車両用フード
JP6743462B2 (ja) * 2016-04-06 2020-08-19 スズキ株式会社 異種材料接着構造
CN107444084A (zh) * 2016-05-30 2017-12-08 长城汽车股份有限公司 后背门外板结构及车辆后背门和车辆
JP6575453B2 (ja) * 2016-07-26 2019-09-18 トヨタ自動車株式会社 自動車車体
US9834072B1 (en) * 2016-09-21 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Liftgate assembly for a vehicle
KR101922170B1 (ko) * 2017-09-11 2018-11-26 주식회사 서연이화 차량용 수지제 테일게이트
JP7390282B2 (ja) * 2018-03-20 2023-12-01 株式会社小糸製作所 車両用リアモジュールの製造方法、車両用バックドア、車両用リアモジュールおよび車両用モジュール
CN110816230A (zh) * 2018-08-07 2020-02-21 广州汽车集团股份有限公司 背门及汽车
CN110154415A (zh) * 2019-05-23 2019-08-23 汉宇集团股份有限公司 一种车身覆盖件制造方法
JP7471645B2 (ja) 2020-10-08 2024-04-22 株式会社ヒロテック 自動車のドア構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212590A (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Toray Ind Inc 自動車用外板部材
JP2007210553A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Daikyo Nishikawa Kk 車両用パネル部材
JP2008049808A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Toyota Motor Corp 車両用ドア構造
JP2008105437A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Toyota Motor Corp 車両用ドア構造
JP2009196478A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Daikyonishikawa Corp リヤスポイラー構造
JP2012140058A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Mazda Motor Corp 車両用ドア

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL53386C (ja) * 1937-09-11
WO2003092984A1 (fr) * 2002-04-30 2003-11-13 G P Daikyo Corporation Element interieur resineux d'un corps d'ouverture/fermeture, moule pour cet element et procede de moulage de cet element
JP4219214B2 (ja) * 2003-05-29 2009-02-04 マツダ株式会社 自動車のドア構造
WO2005070747A1 (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Toray Industries, Inc. 自動車用frpパネル
JP4221003B2 (ja) * 2006-01-26 2009-02-12 本田技研工業株式会社 車両の後部ドア構造
JP4811179B2 (ja) 2006-08-01 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 バックドア開口部廻りのボデー構造
JP2008074205A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Toyota Motor Corp 車両用ドア構造
FR2953770B1 (fr) * 2009-12-16 2011-11-25 Renault Sas Porte de coffre pour vehicule automobile
FR2965241B1 (fr) * 2010-09-29 2012-09-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Sous-ensemble, notamment de vehicule, a peau externe et structure interne fixees par cordon de colle.
JP2012188063A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Faltec Co Ltd 車両用フィニッシャー
JP5867258B2 (ja) * 2012-04-17 2016-02-24 トヨタ自動車株式会社 車両用樹脂ドア構造及び車両用樹脂ドアの製造方法
JP6049390B2 (ja) * 2012-10-17 2016-12-21 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用バックドア
EP2722258A1 (fr) * 2012-10-17 2014-04-23 Compagnie Plastic Omnium Composant de véhicule automobile résistant à la déformation thermique
CN202923355U (zh) * 2012-11-14 2013-05-08 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车背门

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212590A (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Toray Ind Inc 自動車用外板部材
JP2007210553A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Daikyo Nishikawa Kk 車両用パネル部材
JP2008049808A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Toyota Motor Corp 車両用ドア構造
JP2008105437A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Toyota Motor Corp 車両用ドア構造
JP2009196478A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Daikyonishikawa Corp リヤスポイラー構造
JP2012140058A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Mazda Motor Corp 車両用ドア

Also Published As

Publication number Publication date
CN105377601A (zh) 2016-03-02
EP3012135A4 (en) 2016-06-22
US9539885B2 (en) 2017-01-10
JP2015003562A (ja) 2015-01-08
EP3012135A1 (en) 2016-04-27
CN105377601B (zh) 2017-04-19
US20160114663A1 (en) 2016-04-28
JP5772882B2 (ja) 2015-09-02
EP3012135B1 (en) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014203706A1 (ja) 樹脂製の車両用外板部材及び車両用バックドア
JP6135651B2 (ja) 車両用バックドア構造
US7316448B2 (en) Cowl top cover
JP6322180B2 (ja) テールゲート構造
JP5758233B2 (ja) 自動車の前部構造
JP7222816B2 (ja) 車両用フード
WO2014199718A1 (ja) 車体の前部構造
US10471999B2 (en) Vehicle front structure
US9783240B2 (en) Lateral upright for motor vehicle body shell
JP5478547B2 (ja) 車両用ドア
JP2008068762A (ja) 車両の樹脂ルーフ構造
JP5507408B2 (ja) カウルルーバー用シール構造
JP7388121B2 (ja) 車両の前部構造
JP6022989B2 (ja) 車両の外部構造
JP2007152991A (ja) 車両用カウルトップカバー
JP2015116937A (ja) カウルトップカバー
JP7388122B2 (ja) 車両の前部構造
JP2010221846A (ja) 車両用樹脂製パネル
JP2009286322A (ja) カウルルーバ
KR101566696B1 (ko) 자동차용 범퍼빔
JP6224398B2 (ja) 車両用フロントフード
JP5516371B2 (ja) 車両の後部構造
KR102417326B1 (ko) 사이드 실 유닛의 후방 보강 구조
JP2018172042A (ja) 車両用バックドア
JP6468477B2 (ja) 車両のデッキガーニッシュ構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14814374

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14895142

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014814374

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE