WO2014199652A1 - 非空気式タイヤ - Google Patents

非空気式タイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2014199652A1
WO2014199652A1 PCT/JP2014/050977 JP2014050977W WO2014199652A1 WO 2014199652 A1 WO2014199652 A1 WO 2014199652A1 JP 2014050977 W JP2014050977 W JP 2014050977W WO 2014199652 A1 WO2014199652 A1 WO 2014199652A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
tread
inner peripheral
pneumatic tire
dimples
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/050977
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
杉谷 信
和光 岩村
一夫 浅野
Original Assignee
住友ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ゴム工業株式会社 filed Critical 住友ゴム工業株式会社
Priority to CN201480030675.9A priority Critical patent/CN105263723B/zh
Priority to JP2015522571A priority patent/JP6228604B2/ja
Priority to KR1020157036418A priority patent/KR20160018582A/ko
Priority to EP14810503.4A priority patent/EP3002133B1/en
Priority to US14/892,262 priority patent/US9895933B2/en
Publication of WO2014199652A1 publication Critical patent/WO2014199652A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/14Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/18Tyre cooling arrangements, e.g. heat shields
    • B60C23/19Tyre cooling arrangements, e.g. heat shields for dissipating heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/14Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs
    • B60C7/146Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs extending substantially radially, e.g. like spokes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/14Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs
    • B60C7/16Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs of helical or flat coil form
    • B60C7/18Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs of helical or flat coil form disposed radially relative to wheel axis

Definitions

  • the present invention relates to a non-pneumatic tire having excellent durability performance.
  • Non-air including an annular tread portion that contacts the road surface, an annular inner peripheral portion located inside the tread portion in the tire radial direction, and a plurality of connecting portions that radially extend and connect the tread portion and the inner peripheral portion.
  • a tire is known.
  • the connecting portion, the tread portion, and the inner peripheral portion are generally formed of rubber or resin.
  • the connecting portion, the tread portion, and the inner peripheral portion repeat compression and tensile deformation during traveling. For this reason, a large hysteresis loss occurs in these regions.
  • the hysteresis loss becomes heat energy and generates heat in each region. This heat generation deteriorates each region and deteriorates the durability performance of the non-pneumatic tire.
  • JP 2008-13951 A International Publication No. 2003/018332 JP 2012-131254 A
  • the present invention has been devised in view of the above circumstances, and has as its main purpose to provide a non-pneumatic tire having excellent durability performance.
  • the present invention includes an annular tread portion that contacts a road surface, an annular inner peripheral portion that is positioned on the inner side in the tire radial direction of the tread portion, and a plurality of connecting portions that connect the tread portion and the inner peripheral portion.
  • a non-pneumatic tire is provided, wherein at least one of the connecting portions is provided with a plurality of dimples.
  • the ratio (A / B) between the outer area A of all the dimples and the virtual surface area B of the connecting portion obtained by filling all the dimples is 10% to 80 % Is desirable.
  • a rough surface portion having a surface roughness of 1 to 30 ⁇ m is formed on at least a part of the connecting portion.
  • the present invention includes an annular tread portion that contacts a road surface, an annular inner peripheral portion that is positioned on the inner side in the tire radial direction of the tread portion, and a plurality of connecting portions that connect the tread portion and the inner peripheral portion.
  • the tread portion has an inner surface of the tread facing the inner peripheral side, and a plurality of dimples are provided on the inner surface of the tread.
  • the ratio (C / D) between the outer area C of all the dimples and the virtual surface area D of the inner surface of the tread obtained by filling all the dimples is 10% to 80 % Is desirable.
  • a rough surface portion having a surface roughness of 1 to 30 ⁇ m is formed on at least a part of the inner surface of the tread.
  • the present invention includes an annular tread portion that contacts a road surface, an annular inner peripheral portion that is positioned on the inner side in the tire radial direction of the tread portion, and a plurality of connecting portions that connect the tread portion and the inner peripheral portion.
  • a non-pneumatic tire including the inner peripheral portion has an inner peripheral portion outer surface facing the tread portion side, and the inner peripheral portion outer surface is provided with a plurality of dimples. .
  • the ratio (E / F) between the outer area E of all the dimples and the virtual surface area F of the inner peripheral portion outer surface obtained by filling all the dimples is 10%. It is desirable to be ⁇ 80%.
  • a rough surface portion having a surface roughness of 1 to 30 ⁇ m is formed on at least a part of the outer surface of the inner peripheral portion.
  • the depth of the dimple is preferably 0.1 to 2 mm.
  • the dimple has a circular shape with a diameter of 1 to 20 mm.
  • the present invention relates to a non-air including an annular tread portion that comes in contact with a road surface, an annular inner peripheral portion located inside the tread portion in the tire radial direction, and a plurality of connecting portions that connect the tread portion and the inner peripheral portion.
  • Tire At least one connecting portion is provided with a plurality of dimples. Thereby, the surface area of a connection part becomes large and the heat of the connection part which generate
  • the present invention is a non-pneumatic tire provided with a plurality of dimples on the inner surface of the tread of the tread portion.
  • This non-pneumatic tire has excellent durability performance with suppressed deterioration due to heat generation in the tread portion.
  • the present invention is a non-pneumatic tire provided with a plurality of dimples on the outer surface of the inner peripheral portion of the inner peripheral portion. This non-pneumatic tire has excellent durability performance because deterioration due to heat generation at the inner periphery is suppressed.
  • FIG. 1 is a perspective view of a non-pneumatic tire showing a first embodiment of the present invention. It is a perspective view which shows the state which mounted
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 4. It is a perspective view of the non-pneumatic tire of a 2nd embodiment of the present invention. It is the elements on larger scale which cut the non-pneumatic tire of Drawing 6 in the tire peripheral direction. It is a perspective view of the non-pneumatic tire of a 3rd embodiment of the present invention. It is the elements on larger scale which cut the non-pneumatic tire of Drawing 8 in the tire peripheral direction.
  • the non-pneumatic tire (hereinafter sometimes simply referred to as “tire”) 1 of the present embodiment is used for, for example, a passenger car or a heavy-duty vehicle.
  • the non-pneumatic tire 1 can support a load by the physical rigidity of the tire. Therefore, the non-pneumatic tire 1 is different from a pneumatic tire in which pressurized air is filled inside the tire.
  • the tire 1 includes a tread portion 2, an inner peripheral portion 3, and a plurality of connecting portions 4 that connect between the tread portion 2 and the inner peripheral portion 3.
  • the tread portion 2 is an annular body that is continuous in the tire circumferential direction.
  • the tread portion 2 has a constant width W, for example.
  • the tread portion 2 includes, for example, a rubber portion 2A made of a hard rubber material, and a resin portion 2B made of a resin material disposed on the inner side of the rubber portion 2A in the tire radial direction.
  • the tread portion 2 includes a tread surface 2a that contacts the road surface on the outer surface in the tire radial direction, and a tread inner surface 2b that is opposite to the tread surface 2a.
  • the tread surface 2a is provided on the rubber portion 2A.
  • the tread inner surface 2b is provided in the resin portion 2B.
  • the rubber portion 2A has, for example, a reinforcing cord layer (not shown) in which cords of metal or organic fibers are arranged.
  • the inner periphery 3 is located inside the tread 2 in the tire radial direction.
  • the inner peripheral portion 3 is an annular body that is continuous in the tire circumferential direction.
  • the inner peripheral portion 3 includes an inner peripheral portion outer surface 3a facing the tread portion 2 side, and an inner peripheral portion inner surface 3b opposite to the inner peripheral portion outer surface 3a.
  • the inner peripheral portion 3 of the present embodiment has a certain width in the tire circumferential direction.
  • the inner peripheral portion 3 is made of, for example, a resin material.
  • the inner peripheral portion 3 and the tread portion 2 are both arranged concentrically.
  • a wheel H as shown in FIG. 2 is fixed to the inner peripheral portion 3 of the tire 1.
  • the wheel H is not a rim used for a pneumatic tire.
  • the wheel H is fixed to the inner peripheral surface 3 b of the inner peripheral portion 3.
  • the wheel H is attached to an axle (not shown) of the vehicle.
  • the connecting portion 4 of the present embodiment has a plate shape extending in the tire axial direction.
  • the connecting part 4 is arranged in the tire circumferential direction.
  • An outer end 4 a in the tire radial direction of the connecting portion 4 is fixed to a tread inner surface 2 b of the tread portion 2.
  • the inner end 4 b in the tire radial direction of the connecting portion 4 is fixed to the inner peripheral portion outer surface 3 a of the inner peripheral portion 3.
  • the connecting portion 4 is inclined with respect to the tire radial direction.
  • the connecting portions 4 and 4 that are adjacent to each other in the tire circumferential direction are inclined in opposite directions with respect to the tire radial direction.
  • the outer end 4a and the inner end 4b in the tire radial direction of the connecting portion 4 extend, for example, along the tire axial direction.
  • the shape of the connection part 4 is not limited to such an aspect.
  • As the shape of the connecting portion 4, various modes such as a zigzag extending in the tire radial direction or the circumferential direction and a mesh extending in the circumferential cross section of the tire are adopted.
  • the connection part 4 of this embodiment has the width Wa equal to the inner peripheral part 3, for example.
  • the connecting portion 4 is made of resin or rubber material.
  • the connecting portion 4 is a rubber material, it preferably has a durometer A hardness of, for example, 70 to 95 degrees in an environment of a temperature of 23 ° C. in accordance with JISK6253.
  • the connecting portion 4 is a resin material, for example, a urethane resin having a hardness that can sufficiently exert a load supporting ability is desirable.
  • Such a connection part 4 absorbs the vibration at the time of driving
  • the connection part 4 is shape
  • the connecting portion 4 is provided with a plurality of dimples 5.
  • dimples 5 are provided in all the connecting portions 4. Thereby, the surface area of the connection part 4 becomes large, and the heat of the connection part 4 which generate
  • the outer edge 5e of the dimple 5 formed on the outer surface 4A of the connecting portion 4 is circular.
  • Such a dimple 5 suppresses a decrease in rigidity of the connecting portion 4 and maintains a high durability performance of the tire 1.
  • ambient air uniformly flows into the dimple 5 in the circular dimple 5. For this reason, the heat of the connecting portion 4 is effectively released into the atmosphere.
  • FIG. 3 shows a partially enlarged cross-sectional view of the tire 1 cut in the tire circumferential direction.
  • the dimple 5 of the present embodiment includes an annular inclined surface 5a and a planar bottom surface 5b connected to the inclined surface 5a. Thereby, the air that has entered the dimple 5 flows smoothly from the inclined surface 5a to the bottom surface 5b without staying in the dimple 5. For this reason, the heat of the connection part 4 is more effectively released.
  • the depth t1 of the dimple 5 is preferably 0.1 to 2 mm.
  • the depth t1 of the dimple 5 is less than 0.1 mm, the turbulent flow generated around the connecting portion 4 is reduced, and the amount of heat released may be reduced.
  • the depth t1 of the dimple 5 exceeds 2 mm, the rigidity of the connecting portion 4 is lowered, and the durability performance of the tire 1 may be deteriorated.
  • the depth t1 of the dimple 5 is preferably 5% to 15% of the thickness t2 of the connecting portion 4.
  • the ratio (A / B) between the outer area A of all the dimples 5 and the virtual surface area B of the connecting portion 4 obtained by filling all the dimples 5 is preferably It is 10% or more, more preferably 20% or more, preferably 80% or less, more preferably 70% or less.
  • the outer area of the dimple 5 refers to an area closed by the outer edge 5 e of the dimple 5.
  • a rough surface portion 10 whose surface is roughened is formed in the connecting portion 4.
  • the rough surface portion 10 further increases the surface area of the connecting portion 4. For this reason, the heat of the connection part 4 is discharged
  • rough surface processing for example, embossing, embossing or pear processing is desirable.
  • the rough surface portion 10 is also formed on the outer surface of the dimple 5.
  • the surface roughness Ra of the rough surface portion 10 is preferably 1 to 30 ⁇ m.
  • the surface roughness Ra of the rough surface portion 10 is less than 1 ⁇ m, the effect of increasing the surface area of the connecting portion 4 is small.
  • the surface roughness Ra of the rough surface portion 10 exceeds 30 ⁇ m, stress due to compression and tensile deformation during traveling concentrates on the rough surface portion 10 in the connecting portion 4 and the like, which may cause cracks and the like.
  • the surface roughness Ra of the rough surface portion 10 is more preferably 2 to 20 ⁇ m.
  • the “surface roughness” is a contour defined in Japanese Industrial Standard JISB0601: 2001 “Product Geometric Characteristics Specification (GPS) —Surface Properties: Contour Curve Method—Terminology, Definitions, and Surface Property Parameters”. It is represented by the arithmetic mean height of the curve (arithmetic mean roughness of the roughness curve).
  • FIG. 4 shows a front view of the connecting portion 4 according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
  • the outer surface 4 ⁇ / b> A of the connecting portion 4 has a center region Cr that is a half of the width Wa of the connecting portion 4 around the tire equator C, and the center region Cr and the connecting portion 4.
  • a pair of shoulder regions Sr that are regions between the outer ends 4e in the tire axial direction.
  • the connecting part 4 is covered with an inner peripheral part 3 and a tread part 2 in and out of the tire radial direction.
  • the center region Cr of the connecting portion 4 is a region in which air is likely to stay and heat is not easily released into the atmosphere as compared to the shoulder region Sr. Accordingly, it is desirable to ensure a large ratio (hereinafter referred to as a dimple area ratio) between the outer area A of the dimple 5 and the virtual surface area B of the connecting portion 4 obtained by filling the dimple 5 in the center region Cr.
  • a dimple area ratio hereinafter referred to as a dimple area ratio
  • the dimple area ratio of the shoulder region Sr is made smaller than the dimple area ratio of the center region Cr to suppress a decrease in rigidity of the connecting portion 4.
  • the dimple area ratio of the center region Cr is desirably 1.2 to 1.8 times the dimple area ratio of the shoulder region Sr.
  • the center region Cr is provided with a first dimple 5A and a second dimple 5B smaller than the first dimple 5A.
  • the second dimple 5B is surrounded by a plurality of first dimples 5A.
  • only the first dimple 5A is provided at the same pitch as the first dimple 5A in the center region Cr.
  • the connecting portion 4 includes a first dimple 5A in the center region Cr and a shoulder region Sr in which the depth tb of the dimple 5 is smaller than the first dimple 5A in the center region Cr.
  • the first dimple 5A may be provided.
  • FIG. 6 shows a perspective view of the tire 1 of the second embodiment.
  • FIG. 7 shows a partially enlarged cross-sectional view of the tire of FIG. 6 cut in the tire circumferential direction.
  • dimples 5 are provided on the tread inner surface 2 b of the tread portion 2.
  • heat generated by the hysteresis loss of the tread portion 2 and the connecting portion 4 is effectively discharged, so that deterioration due to heat generation is suppressed.
  • a rough surface portion 10 be formed on the tread inner surface 2b, similarly to the connecting portion 4.
  • the dimple area ratio of the center region (not shown) of the tread inner surface 2b is set to the shoulder region (illustrated). (Omitted) can be 1.2 to 1.8 times the dimple area ratio.
  • the ratio (E / F) between the outer area E of all the dimples 5 and the virtual surface area F of the inner peripheral outer surface 3a obtained by filling all the dimples 5 is: Preferably it is 10% or more, More preferably, it is 20% or more, Preferably it is 80% or less, More preferably, it is 70% or less.
  • a non-pneumatic tire having the basic structure shown in FIG. 1 was prototyped based on the specifications in Table 1, and the heat generation properties of each sample tire were tested.
  • the common specifications are as follows.
  • Tire outer diameter Ha 635 mm
  • Tread width W 195mm
  • Material of rubber part of tread part Natural rubber + Styrene / butadiene rubber
  • Material of resin part of tread part Thermosetting polyurethane Material of inner peripheral part: Thermosetting polyurethane Height of connecting part in radial direction of tire Hb: 90mm
  • Link width Wa 185mm Connection thickness t2: 3 mm
  • Material of connecting part Thermosetting polyurethane Dimple outer area: 3.14 mm 2 Dimple depth t1: 0.3 mm
  • the test method is as follows.
  • a non-pneumatic tire having the basic structure shown in FIG. 6 was prototyped based on the specifications in Table 2, and the heat generation properties of each sample tire were tested.
  • the common specification and the test method are the same as those in the first embodiment. After running the drum, it was confirmed that there was no crack on the inner surface of the tread. The test results are shown in Table 2.
  • the tire of the example had a lower temperature on the inner surface of the tread than the tire of the comparative example. For this reason, the durability performance of the example tire is improved as compared with the tire of the comparative example.
  • the tire crack of Example 11 was a grade which does not have trouble in driving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 優れた耐久性能を有する。 路面に接地する環状のトレッド部2、トレッド部2のタイヤ半径方向の内側に位置する環状の内周部3、及び、トレッド部2と内周部3とを継ぐ複数本の連結部4を含む非空気式タイヤである。連結部4、トレッド部2のトレッド内面2b、又は、内周部3の内周部外面3aの少なくともいずれかには、複数個のディンプル5が設けられている。

Description

非空気式タイヤ
 本発明は、優れた耐久性能を有する非空気式タイヤに関する。
 路面に接地する環状のトレッド部、トレッド部のタイヤ半径方向の内側に位置する環状の内周部、及び、トレッド部と内周部とを放射状にのびて継ぐ複数本の連結部を含む非空気式タイヤが知られている。連結部、トレッド部、及び、内周部は、一般的に、ゴム又は樹脂で形成されている。このような非空気式タイヤは、走行時に、連結部、トレッド部、及び、内周部が圧縮及び引張変形を繰り返す。このため、これらの領域で大きなヒステリシスロスが生じる。ヒステリシスロスは、熱エネルギーとなって各領域を発熱させる。この発熱は、各領域を劣化させ、非空気式タイヤの耐久性能を悪化させる。
特開2008-132951号公報 国際公開第2003/018332号公報 特開2012-131254号公報
 本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、優れた耐久性能を有する非空気式タイヤを提供することを主たる目的としている。
 本発明は、路面に接地する環状のトレッド部、前記トレッド部のタイヤ半径方向の内側に位置する環状の内周部、及び、前記トレッド部と前記内周部とを継ぐ複数本の連結部を含む非空気式タイヤであって、少なくとも一つの前記連結部は、複数個のディンプルが設けられていることを特徴とする。
 本発明に係る前記非空気式タイヤは、全ての前記ディンプルの外面積Aと、全ての前記ディンプルを埋めて得られる前記連結部の仮想表面積Bとの比(A/B)が10%~80%であるのが望ましい。
 本発明に係る前記非空気式タイヤは、前記連結部の少なくとも一部には、表面粗さが1~30μmの粗面部が形成されているのが望ましい。
 本発明は、路面に接地する環状のトレッド部、前記トレッド部のタイヤ半径方向の内側に位置する環状の内周部、及び、前記トレッド部と前記内周部とを継ぐ複数本の連結部を含む非空気式タイヤであって、前記トレッド部は、前記内周部側を向くトレッド内面を有し、前記トレッド内面に複数個のディンプルが設けられていることを特徴とする。
 本発明に係る前記非空気式タイヤは、全ての前記ディンプルの外面積Cと、全ての前記ディンプルを埋めて得られる前記トレッド内面の仮想表面積Dとの比(C/D)が10%~80%であるのが望ましい。
 本発明に係る前記非空気式タイヤは、前記トレッド内面の少なくとも一部には、表面粗さが1~30μmの粗面部が形成されているのが望ましい。
 本発明は、路面に接地する環状のトレッド部、前記トレッド部のタイヤ半径方向の内側に位置する環状の内周部、及び、前記トレッド部と前記内周部とを継ぐ複数本の連結部を含む非空気式タイヤであって、前記内周部は、前記トレッド部側を向く内周部外面を有し、前記内周部外面は、複数個のディンプルが設けられていることを特徴とする。
 本発明に係る前記非空気式タイヤは、全ての前記ディンプルの外面積Eと、全ての前記ディンプルを埋めて得られる前記内周部外面の仮想表面積Fとの比(E/F)が10%~80%であるのが望ましい。
 本発明に係る前記非空気式タイヤは、前記内周部外面の少なくとも一部には、表面粗さが1~30μmの粗面部が形成されているのが望ましい。
 本発明に係る前記非空気式タイヤは、前記ディンプルの深さが0.1~2mmであるのが望ましい。
 本発明に係る前記非空気式タイヤは、前記ディンプルは、直径が1~20mmの円形であるのが望ましい。
 本発明は、路面に接地する環状のトレッド部、トレッド部のタイヤ半径方向の内側に位置する環状の内周部、及び、トレッド部と内周部とを継ぐ複数本の連結部を含む非空気式タイヤである。少なくとも一つの連結部は、複数個のディンプルが設けられている。これにより、連結部の表面積が大きくなり、ヒステリシスロスによって発生した連結部の熱が、大気中にスムーズに放出される。また、ディンプルは、連結部の周囲に乱流を発生させる。乱流は、連結部の熱を大気中にさらにスムーズに放出する。従って、本発明の非空気式タイヤは、連結部の発熱による劣化が抑制され、優れた耐久性能を有する。
 また、本発明は、トレッド部のトレッド内面に複数個のディンプルを設けた非空気式タイヤである。この非空気式タイヤは、トレッド部の発熱による劣化が抑制され、優れた耐久性能を有する。さらに、本発明は、内周部の内周部外面に複数個のディンプルを設けた非空気式タイヤである。この非空気式タイヤは、内周部の発熱による劣化が抑制され、優れた耐久性能を有する。
本発明の第1実施形態を示す非空気式タイヤの斜視図である。 図1の非空気式タイヤをホイールに装着した状態を示す斜視図である。 図1の非空気式タイヤをタイヤ周方向に切断した部分拡大断面図である。 連結部の他の実施形態を示す正面図である。 図4のA-A断面図である。 本発明の第2実施形態の非空気式タイヤの斜視図である。 図6の非空気式タイヤをタイヤ周方向に切断した部分拡大断面図である。 本発明の第3実施形態の非空気式タイヤの斜視図である。 図8の非空気式タイヤをタイヤ周方向に切断した部分拡大断面図である。
 以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
 図1に示されるように、本実施形態の非空気式タイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)1は、例えば、乗用車や重荷重車に利用される。非空気式タイヤ1は、タイヤの物理的な剛性によって荷重を支持することができる。従って、非空気式タイヤ1は、タイヤの内部に加圧された空気が充填される空気入りタイヤとは異なっている。
 図1に示されるように、タイヤ1は、トレッド部2、内周部3、及び、トレッド部2と内周部3との間をつなぐ複数本の連結部4を含んでいる。
 トレッド部2は、タイヤ周方向に連続する環状体である。トレッド部2は、例えば、一定の幅Wを有している。トレッド部2は、例えば、硬質のゴム材料からなるゴム部分2Aと、ゴム部分2Aのタイヤ半径方向の内側に配された樹脂材料からなる樹脂部分2Bとを含んでいる。トレッド部2は、タイヤ半径方向の外面に路面と接地するトレッド面2a、及び、トレッド面2aとは逆向きのトレッド内面2bを具えている。本実施形態では、トレッド面2aは、ゴム部分2Aに設けられている。トレッド内面2bは、樹脂部分2Bに設けられている。ゴム部分2Aは、例えば、金属又は有機繊維のコードを配列した補強コード層(図示省略)を有している。
 内周部3は、トレッド部2のタイヤ半径方向の内側に位置している。内周部3は、タイヤ周方向に連続する環状体である。内周部3は、トレッド部2側を向く内周部外面3aと、内周部外面3aとは逆向きの内周部内面3bと具えている。本実施形態の内周部3は、タイヤ周方向に一定の幅を有している。内周部3は、例えば、樹脂材料により構成されている。内周部3とトレッド部2とは、ともに同心に配されている。
 タイヤ1の内周部3には、例えば、図2に示されるようなホイールHが固着される。このホイールHは、空気入りタイヤに使用されるようなリムではない。本実施形態では、内周部3の内周部内面3bにホイールHが固着されている。ホイールHは、車両の車軸(図示省略)に取り付けられる。
 図1に示されるように、本実施形態の連結部4は、タイヤ軸方向にのびる板状である。連結部4は、タイヤ周方向に配されている。連結部4のタイヤ半径方向の外端4aは、トレッド部2のトレッド内面2bに固着されている。連結部4のタイヤ半径方向の内端4bは、内周部3の内周部外面3aに固着されている。連結部4は、例えば、タイヤ放射方向に対して傾斜している。タイヤ周方向に隣り合う連結部4、4は、それぞれタイヤ放射方向に対して逆向きに傾けられている。車軸に垂直荷重が作用した場合、車軸よりも上方に配されている連結部4の引張剛性が、その荷重を支持する。また、車軸よりも下方に配されている連結部4の圧縮剛性が、垂直荷重を支持する。
 連結部4のタイヤ半径方向の外端4a及び内端4bは、例えば、タイヤ軸方向に沿ってのびている。連結部4の形状は、このような態様に限定されるものではない。連結部4の形状は、例えば、タイヤ半径方向又は周方向にジグザグにのびるものや、タイヤの周方向断面において、網目状にのびるもの等、種々の態様が採用される。本実施形態の連結部4は、例えば、内周部3と等しい幅Waを有している。
 連結部4は、樹脂又はゴム材料で形成されている。連結部4がゴム材料である場合、JISK6253に準拠し、温度23℃の環境下において、例えば、70~95度のデュロメータA硬さを有するのが望ましい。連結部4が樹脂材料である場合、例えば、荷重支持能力を十分に発揮し得る硬さを持ったウレタン樹脂が望ましい。このような連結部4は、走行時の振動を吸収し、乗り心地性能を向上させる。本実施形態では、連結部4は、熱硬化ポリウレタンで成形されている。
 次に、上述のようなタイヤの構成を有する、より具体的な本発明の実施形態が、第1実施形態乃至第3実施形態として示される。
<第1実施形態>
 連結部4は、複数個のディンプル5が設けられている。本実施形態では、ディンプル5が全ての連結部4に設けられている。これにより、連結部4の表面積が大きくなり、ヒステリシスロスによって発生した連結部4の熱が、大気中にスムーズに放出される。また、ディンプル5は、連結部4の周囲に乱流を発生させる。乱流は、連結部4の熱を大気中にさらにスムーズに放出する。従って、本発明の非空気式タイヤ1は、連結部4の発熱による劣化が抑制され、耐久性能が向上する。
 本実施形態では、連結部4の外面4Aに形成されるディンプル5の外縁5eが円形である。このようなディンプル5は、連結部4の剛性低下を抑制し、タイヤ1の耐久性能を高く維持する。また、円形のディンプル5には、周囲の空気がディンプル5内に一様に流れ込む。このため、連結部4の熱が効果的に大気中に放出される。
 図3には、タイヤ1をタイヤ周方向に切断した部分拡大断面図が示されている。図3に示されるように、本実施形態のディンプル5は、環状の斜面5aと、斜面5aに連なる平面状の底面5bとを含んでいる。これにより、ディンプル5に入った空気は、斜面5aから底面5bへとディンプル5内に滞留することなくスムーズに流れる。このため、連結部4の熱がさらに効果的に放出される。
 ディンプル5の直径dは、好ましくは、1~20mmである。ディンプル5の直径dが1mm未満の場合、ディンプル5内への空気の流れ込みが悪化し、連結部4の熱をスムーズに大気中に放出できないおそれがある。ディンプル5の直径dが20mmを超える場合、連結部4の剛性が低下し、タイヤ1の耐久性能が悪化するおそれがある。ディンプル5の直径dは、より好ましくは2~15mmである。
 ディンプル5の深さt1は、好ましくは0.1~2mmである。ディンプル5の深さt1が0.1mm未満の場合、連結部4の周りに生じる乱流が小さくなり、熱の放出量が小さくなるおそれがある。ディンプル5の深さt1が2mmを超える場合、連結部4の剛性が低下し、タイヤ1の耐久性能が悪化するおそれがある。連結部4の熱を効果的に放出しつつ連結部4の剛性を確保する観点より、ディンプル5の深さt1は、好ましくは連結部4の厚さt2の5%~15%である。
 上述の作用をより効果的に発揮させるため、全てのディンプル5の外面積Aと、全てのディンプル5を埋めて得られる連結部4の仮想表面積Bとの比(A/B)は、好ましくは10%以上、より好ましくは20%以上であり、好ましくは80%以下、より好ましくは70%以下である。本明細書において、ディンプル5の外面積とは、ディンプル5の外縁5eで閉じられた面積をいう。
 連結部4には、表面が粗面加工された粗面部10が形成されるのが望ましい。粗面部10は、連結部4の表面積をさらに増加させる。このため、連結部4の熱が大気中に一層スムーズに放出される。粗面加工には、例えば、エンボス加工、シボ加工又はナシ地加工などが望ましい。本実施形態では、ディンプル5の外面にも粗面部10が形成されている。
 粗面部10の表面粗さRaは、好ましくは1~30μmである。粗面部10の表面粗さRaが1μm未満の場合、連結部4の表面積を大きくする効果が小さい。粗面部10の表面粗さRaが30μmを超える場合、連結部4等に走行時の圧縮及び引張変形による応力が粗面部10に集中し、亀裂等を生じさせるおそれがある。粗面部10の表面粗さRaは、より好ましくは2~20μmである。本明細書において、「表面粗さ」とは、日本工業規格JISB0601:2001「製品の幾何特性仕様(GPS)-表面性状:輪郭曲線方式-用語,定義及び表面性状パラメータ」において規定された、輪郭曲線の算術平均高さ(粗さ曲線の算術平均粗さ)で表される。
 図4には、本発明の他の実施形態の連結部4の正面図が示される。図5には、図4のA-A断面図が示される。図4に示されるように、連結部4の外面4Aは、タイヤ赤道Cを中心とする連結部4の幅Waの1/2の領域であるセンター領域Cr、及び、センター領域Crと連結部4のタイヤ軸方向の外端4eとの間の領域である一対のショルダー領域Srとを有している。
 連結部4は、タイヤ半径方向の内外を内周部3とトレッド部2とで覆われている。このため、連結部4のセンター領域Crは、ショルダー領域Srに比して空気が滞留し易く、熱が大気中に放出され難い領域である。これにより、センター領域Crにおいて、ディンプル5の外面積Aと、ディンプル5を埋めて得られる連結部4の仮想表面積Bとの比(以下、ディンプル面積比という。)を大きく確保するのが望ましい。また、タイヤ1の耐久性能を確保するため、ショルダー領域Srのディンプル面積比をセンター領域Crのディンプル面積比よりも小さくして、連結部4の剛性低下を抑制するのが望ましい。
 上述のような作用を効果的に発揮させるため、センター領域Crのディンプル面積比は、ショルダー領域Srのディンプル面積比の1.2~1.8倍が望ましい。本実施形態では、センター領域Crには、第1ディンプル5Aと、第1ディンプル5Aよりも小さい第2ディンプル5Bとが設けられている。第2ディンプル5Bは、複数個の第1ディンプル5Aに囲まれている。ショルダー領域Srには、センター領域Crの第1ディンプル5Aと同じピッチで第1ディンプル5Aのみが設けられている。
 同様の観点より、図5に示されるように、連結部4には、センター領域Crの第1ディンプル5Aと、センター領域Crの第1ディンプル5Aよりもディンプル5の深さtbが小さいショルダー領域Srの第1ディンプル5Aとが設けられても良い。
<第2実施形態>
 図6は、第2実施形態のタイヤ1の斜視図を示している。図7は、図6のタイヤをタイヤ周方向に切断した部分拡大断面図を示している。図6及び図7に示されるように、第2実施形態のタイヤ1は、トレッド部2のトレッド内面2bにディンプル5が設けられている。これにより、ディンプル5の設けられたトレッド内面2bにおいて、トレッド部2や連結部4のヒステリシスロスによって発生した熱が効果的に排出されるため、発熱による劣化が抑制される。
 発熱による劣化を抑制しつつ、トレッド部2の剛性を高く維持する観点より、全てのディンプル5の外面積Cと、全てのディンプル5を埋めて得られるトレッド内面2bの仮想表面積Cとの比(C/D)は、好ましくは10%以上、より好ましくは20%以上であり、好ましくは80%以下、より好ましくは70%以下である。
 トレッド内面2bには、連結部4と同様に、粗面部10が形成されるのが望ましい。また、トレッド内面2bにおいても、連結部4と同様に、センター領域とショルダー領域とに区分した場合、トレッド内面2bのセンター領域(図示省略)のディンプル面積比を、トレッド内面2bのショルダー領域(図示省略)のディンプル面積比の1.2~1.8倍とすることができる。
<第3実施形態>
 図8は、第3実施形態のタイヤの斜視図を示している。図9は、図8のタイヤをタイヤ周方向に切断した部分拡大断面図を示している。図8及び図9に示されるように、第3実施形態のタイヤは、内周部3の内周部外面3aにディンプル5が設けられている。これにより、ディンプル5の設けられた内周部外面3aにおいて、内周部3や連結部4のヒステリシスロスによって発生した熱が効果的に排出されるため、発熱による劣化が抑制される。
 上述の作用をより効果的に発揮させるため、全てのディンプル5の外面積Eと、全てのディンプル5を埋めて得られる内周部外面3aの仮想表面積Fとの比(E/F)は、好ましくは10%以上、より好ましくは20%以上であり、好ましくは80%以下、より好ましくは70%以下である。
 内周部外面3aには、連結部4と同様に、粗面部10が形成されるのが望ましい。また、内周部外面3aにおいても、連結部4と同様に、センター領域とショルダー領域とに区分した場合、内周部外面3aのセンター領域(図示省略)のディンプル面積比を、内周部外面3aのショルダー領域(図示省略)のディンプル面積比の1.2~1.8倍とすることができる。
 以上、本発明の非空気式タイヤについて詳細に説明したが、本発明は上記の具体的な実施形態に限定されることなく種々の態様に変更して実施される。
 図1に示した基本構造を有する非空気式タイヤが表1の仕様に基づき試作され、各試供タイヤの発熱性がテストされた。なお、共通仕様は、以下の通りである。
 タイヤの外径Ha:635mm
 トレッド部の幅W:195mm
 トレッド部のゴム部分の材料:天然ゴム+スチレン・ブタジエンゴム
 トレッド部の樹脂部分の材料:熱硬化ポリウレタン
 内周部の材料:熱硬化ポリウレタン
 連結部のタイヤ半径方向高さHb:90mm
 連結部の幅Wa:185mm
 連結部の厚さt2:3mm
 連結部の材料:熱硬化ポリウレタン
 ディンプルの外面積:3.14mm
 ディンプルの深さt1:0.3mm
 テスト方法は、次の通りである。
 <発熱性>
 ドラム試験機を用い、各テストタイヤが、下記の条件で走行された。その後、連結部の平均温度が熱画像装置(表面温度計)によって測定された。結果は、比較例1の値を100とする指数で表示されている。数値が小さいほど良好である。
 走行距離:10km
 荷重:4.55kN
 速度:60km/h
 テストの結果が表1に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 テストの結果、実施例のタイヤは、比較例のタイヤに比べて連結部の温度が小さいことが確認できた。このため、実施例タイヤは、比較例のタイヤに比して耐久性能が向上する。また、ディンプルの直径や深さを変化させてテストを行ったが、同じ結果が得られた。さらに、図4に示される連結部を含むタイヤについても同じテストを行ったが、良い結果が得られた。
 図6に示した基本構造を有する非空気式タイヤが表2の仕様に基づき試作され、各試供タイヤの発熱性がテストされた。なお、共通仕様及びテスト方法は、実施例1と同一である。なお、ドラム走行後、トレッド内面の亀裂の有無が確認された。テストの結果が表2に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 テストの結果、実施例のタイヤは、比較例のタイヤに比べてトレッド内面の温度が小さいことが確認できた。このため、実施例タイヤは、比較例のタイヤに比して耐久性能が向上する。なお、実施例11のタイヤ亀裂は、走行に支障のない程度のものであった。
 2  トレッド部
 3  内側部
 4  連結部
 5  ディンプル
 

Claims (11)

  1.  路面に接地する環状のトレッド部と、前記トレッド部のタイヤ半径方向の内側に位置する環状の内周部と、前記トレッド部と前記内周部とを継ぐ複数本の連結部とを含む非空気式タイヤであって、
     少なくとも一つの前記連結部は、複数個のディンプルが設けられていることを特徴とする非空気式タイヤ。
  2.  全ての前記ディンプルの外面積Aと、全ての前記ディンプルを埋めて得られる前記連結部の仮想表面積Bとの比(A/B)が10%~80%である請求項1記載の非空気式タイヤ。
  3.  前記連結部の少なくとも一部には、表面粗さが1~30μmの粗面部が形成されている請求項1又は2に記載の非空気式タイヤ。
  4.  路面に接地する環状のトレッド部と、前記トレッド部のタイヤ半径方向の内側に位置する環状の内周部と、前記トレッド部と前記内周部とを継ぐ複数本の連結部とを含む非空気式タイヤであって、
     前記トレッド部は、前記内周部側を向くトレッド内面を有し、
     前記トレッド内面に複数個のディンプルが設けられていることを特徴とする非空気式タイヤ。
  5.  全ての前記ディンプルの外面積Cと、全ての前記ディンプルを埋めて得られる前記トレッド内面の仮想表面積Dとの比(C/D)が10%~80%である請求項4記載の非空気式タイヤ。
  6.  前記トレッド内面の少なくとも一部には、表面粗さが1~30μmの粗面部が形成されている請求項4又は5に記載の非空気式タイヤ。
  7.  路面に接地する環状のトレッド部と、前記トレッド部のタイヤ半径方向の内側に位置する環状の内周部と、前記トレッド部と前記内周部とを継ぐ複数本の連結部とを含む非空気式タイヤであって、
     前記内周部は、前記トレッド部側を向く内周部外面を有し、
     前記内周部外面は、複数個のディンプルが設けられていることを特徴とする非空気式タイヤ。
  8.  全ての前記ディンプルの外面積Eと、全ての前記ディンプルを埋めて得られる前記内周部外面の仮想表面積Fとの比(E/F)が10%~80%である請求項7記載の非空気式タイヤ。
  9.  前記内周部外面の少なくとも一部には、表面粗さが1~30μmの粗面部が形成されている請求項7又は8に記載の非空気式タイヤ。
  10.  前記ディンプルの深さが0.1~2mmである請求項1乃至9のいずれかに記載の非空気式タイヤ。
  11.  前記ディンプルは、直径が1~20mmの円形である請求項1乃至10のいずれかに記載の非空気式タイヤ。
     
PCT/JP2014/050977 2013-06-11 2014-01-20 非空気式タイヤ WO2014199652A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480030675.9A CN105263723B (zh) 2013-06-11 2014-01-20 免充气轮胎
JP2015522571A JP6228604B2 (ja) 2013-06-11 2014-01-20 非空気式タイヤ
KR1020157036418A KR20160018582A (ko) 2013-06-11 2014-01-20 비공기식 타이어
EP14810503.4A EP3002133B1 (en) 2013-06-11 2014-01-20 Non-pneumatic tire
US14/892,262 US9895933B2 (en) 2013-06-11 2014-01-20 Non-pneumatic tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-123008 2013-06-11
JP2013123008 2013-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014199652A1 true WO2014199652A1 (ja) 2014-12-18

Family

ID=52021961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/050977 WO2014199652A1 (ja) 2013-06-11 2014-01-20 非空気式タイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9895933B2 (ja)
EP (1) EP3002133B1 (ja)
JP (1) JP6228604B2 (ja)
KR (1) KR20160018582A (ja)
CN (1) CN105263723B (ja)
WO (1) WO2014199652A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017007359A (ja) * 2015-06-16 2017-01-12 東洋ゴム工業株式会社 非空気圧タイヤ
JP2017007363A (ja) * 2015-06-16 2017-01-12 東洋ゴム工業株式会社 非空気圧タイヤ
JP2017081198A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 住友ゴム工業株式会社 エアレスタイヤ
CN107438524A (zh) * 2015-01-22 2017-12-05 米其林集团总公司 用于车辆的轮胎型设备
WO2018092912A1 (ja) * 2016-11-21 2018-05-24 株式会社ブリヂストン 非空気入りタイヤおよび二輪車
US20180250986A1 (en) * 2015-08-31 2018-09-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire spoke with crack suppression feature

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2915483C (en) 2013-06-15 2021-11-16 Ronald Thompson Annular ring and non-pneumatic tire
JP6212381B2 (ja) * 2013-12-24 2017-10-11 住友ゴム工業株式会社 エアレスタイヤ
JP6302355B2 (ja) * 2014-05-22 2018-03-28 住友ゴム工業株式会社 非空気式タイヤ
CA2976055A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Advancing Mobility, Llc. Non-pneumatic tire and other annular devices
CA3008846C (en) 2015-12-16 2024-02-20 Ronald H. Thompson Track system for traction of a vehicle
CN106004251B (zh) * 2016-06-22 2018-06-29 青岛科技大学 一种免充气轮胎及加工方法
CN106004239B (zh) * 2016-07-01 2018-08-03 重庆大学 柔性载人月球车车轮
CN107160946A (zh) * 2017-05-26 2017-09-15 江苏大学 一种非光滑表面结构的非充气轮胎
WO2018227276A1 (en) 2017-06-15 2018-12-20 Camso Inc. Wheel comprising a non-pneumatic tire
CN109334351B (zh) * 2018-10-30 2022-01-28 济南奥美联亚工矿设备有限公司 聚氨酯实心轮胎及其制作方法
US11806959B2 (en) * 2019-04-12 2023-11-07 Ford Global Technologies, Llc Tools for manufacturing non-pneumatic tires
US11772416B2 (en) * 2020-10-06 2023-10-03 The Goodyear Tire & Rubber Company System for detection of non-pneumatic tire loading
KR102392650B1 (ko) * 2020-11-03 2022-05-02 금호타이어 주식회사 냉각 채널이 적용된 타이어
KR102412858B1 (ko) * 2020-11-25 2022-06-27 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 비공기입 타이어

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121102U (ja) * 1990-03-26 1991-12-11
JPH11192804A (ja) * 1997-10-27 1999-07-21 Washi Kosan Kk リブ構造を付与したリムを有するホイール
WO2003018332A1 (en) 2001-08-24 2003-03-06 Societe De Technologie Michelin Non-pneumatic tire
JP2007210511A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Tokai Rika Co Ltd 車両用ホイールキャップ
JP2008132951A (ja) 2006-11-29 2008-06-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 非空気式タイヤ
JP2008302782A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 非空気入りタイヤ用ホイールおよび非空気入りタイヤ・ホイール組立体
WO2010061831A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ホイールリム
WO2010143644A1 (ja) * 2009-06-12 2010-12-16 住友ゴム工業株式会社 車両
JP2012131254A (ja) 2010-12-20 2012-07-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
JP2013071661A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ/ホイール組立体

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1417051A (en) 1921-03-05 1922-05-23 Dayton Rubber Mfg Co Rubber tire
GB211734A (en) * 1923-03-29 1924-02-28 Frederick Alfred Wilson Improvements in or relating to elastic tyres for road vehicle wheels
US1635194A (en) * 1923-11-08 1927-07-12 Goodyear Tire & Rubber Cushion tire
US1531056A (en) 1924-03-21 1925-03-24 Wilson Frederick Alfred Elastic tire
US1536023A (en) 1924-06-28 1925-04-28 John W Kuhn Cushion tire
US1616843A (en) * 1924-07-29 1927-02-08 William A Brubaker Cushion tire
US1557324A (en) * 1924-10-01 1925-10-13 Pestunowitz Samuel Cushion tire
DE855810C (de) 1950-08-06 1952-11-17 Gottfried Kiewitt Elastischer Radreifen, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
DE2028923A1 (de) 1970-06-12 1971-12-16 Continental Gummi-Werke AG, 3000. Hannover Aus Gummi oder dergl. bestehender Vollreifen
DE2460050A1 (de) 1974-12-19 1976-06-24 Bayer Ag Zweiteilige pannensichere reifen
GB2010755B (en) * 1977-12-23 1982-06-16 Dunlop Ltd Shallow relief patterns on tyre sidewalls
JPH0195905A (ja) 1987-10-08 1989-04-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 注型タイヤ
DE3850576T2 (de) * 1987-12-15 1995-02-16 Airboss Ltd Reifenkonstruktion.
US5023040A (en) * 1988-03-23 1991-06-11 Uniroyal Chemical Company, Inc. Method of making a polyurethane non-pneumatic tire
JP3511082B2 (ja) 1997-09-22 2004-03-29 独立行政法人物質・材料研究機構 金属微細粉末の製造法
JP4818272B2 (ja) * 2005-09-13 2011-11-16 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
JP5254126B2 (ja) * 2008-05-16 2013-08-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4801702B2 (ja) * 2008-07-31 2011-10-26 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5115516B2 (ja) * 2009-04-30 2013-01-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20120060994A1 (en) * 2009-06-01 2012-03-15 Satoshi Hayashi Pneumatic tire
CN201544735U (zh) * 2009-11-16 2010-08-11 盐城森光橡胶制品有限公司 反弧形胎侧加双排散热孔结构实心轮胎
US8381786B2 (en) * 2010-11-17 2013-02-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US8813797B2 (en) * 2011-01-30 2014-08-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Controlled buckling of a shear band for a tire
US8991455B2 (en) * 2011-08-30 2015-03-31 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Molded article and venting assembly for a rotating mold
JP5482758B2 (ja) * 2011-09-28 2014-05-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121102U (ja) * 1990-03-26 1991-12-11
JPH11192804A (ja) * 1997-10-27 1999-07-21 Washi Kosan Kk リブ構造を付与したリムを有するホイール
WO2003018332A1 (en) 2001-08-24 2003-03-06 Societe De Technologie Michelin Non-pneumatic tire
JP2007210511A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Tokai Rika Co Ltd 車両用ホイールキャップ
JP2008132951A (ja) 2006-11-29 2008-06-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 非空気式タイヤ
JP2008302782A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 非空気入りタイヤ用ホイールおよび非空気入りタイヤ・ホイール組立体
WO2010061831A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ホイールリム
WO2010143644A1 (ja) * 2009-06-12 2010-12-16 住友ゴム工業株式会社 車両
JP2012131254A (ja) 2010-12-20 2012-07-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
JP2013071661A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ/ホイール組立体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107438524A (zh) * 2015-01-22 2017-12-05 米其林集团总公司 用于车辆的轮胎型设备
JP2017007359A (ja) * 2015-06-16 2017-01-12 東洋ゴム工業株式会社 非空気圧タイヤ
JP2017007363A (ja) * 2015-06-16 2017-01-12 東洋ゴム工業株式会社 非空気圧タイヤ
US20180250986A1 (en) * 2015-08-31 2018-09-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire spoke with crack suppression feature
US11203233B2 (en) * 2015-08-31 2021-12-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire spoke with crack suppression feature
JP2017081198A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 住友ゴム工業株式会社 エアレスタイヤ
WO2018092912A1 (ja) * 2016-11-21 2018-05-24 株式会社ブリヂストン 非空気入りタイヤおよび二輪車
JP2018083458A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 株式会社ブリヂストン 非空気入りタイヤおよび二輪車
CN109963727A (zh) * 2016-11-21 2019-07-02 株式会社普利司通 非充气轮胎和二轮车

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160018582A (ko) 2016-02-17
CN105263723A (zh) 2016-01-20
JP6228604B2 (ja) 2017-11-08
CN105263723B (zh) 2017-11-10
JPWO2014199652A1 (ja) 2017-02-23
US20160121656A1 (en) 2016-05-05
US9895933B2 (en) 2018-02-20
EP3002133B1 (en) 2019-12-04
EP3002133A4 (en) 2017-02-22
EP3002133A1 (en) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228604B2 (ja) 非空気式タイヤ
JP6302355B2 (ja) 非空気式タイヤ
JP6423584B2 (ja) 非空気式タイヤ
EP2756966B1 (en) Run-flat tire
JP2012066731A (ja) 空気入りタイヤ
JP2014031147A (ja) ランフラットタイヤ
JP2016020187A (ja) ランフラットタイヤ
JP2013112062A (ja) 制音体付空気入りタイヤ
JP6488543B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2013161296A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2014162299A (ja) タイヤ
JP2018095042A (ja) 空気入りタイヤ
WO2015063974A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017218132A (ja) 非空気式タイヤ
JP2009196548A (ja) 空気入りタイヤ
JP6078949B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6121215B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6597738B2 (ja) 非空気式タイヤ
JP6129724B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5823795B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2017013539A (ja) 空気入りタイヤ
JP2014031093A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019077320A (ja) タイヤ
JP2012056424A (ja) タイヤ
JP2016005935A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480030675.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14810503

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015522571

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14892262

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157036418

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014810503

Country of ref document: EP