WO2014171355A1 - 洗浄液組成物 - Google Patents

洗浄液組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2014171355A1
WO2014171355A1 PCT/JP2014/060060 JP2014060060W WO2014171355A1 WO 2014171355 A1 WO2014171355 A1 WO 2014171355A1 JP 2014060060 W JP2014060060 W JP 2014060060W WO 2014171355 A1 WO2014171355 A1 WO 2014171355A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cleaning liquid
liquid composition
cleaning
substrate
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/060060
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
菊恵 守田
千代子 堀家
啓介 深谷
拓央 大和田
Original Assignee
関東化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51731300&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2014171355(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 関東化学株式会社 filed Critical 関東化学株式会社
Priority to US14/784,983 priority Critical patent/US20160083675A1/en
Priority to SG11201508564QA priority patent/SG11201508564QA/en
Priority to EP14784903.8A priority patent/EP2988321B1/en
Priority to CN201480021935.6A priority patent/CN105122429B/zh
Priority to KR1020157032827A priority patent/KR102226023B1/ko
Publication of WO2014171355A1 publication Critical patent/WO2014171355A1/ja
Priority to US17/107,216 priority patent/US20210163856A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/28Heterocyclic compounds containing nitrogen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3281Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/08Liquid soap, e.g. for dispensers; capsuled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3209Amines or imines with one to four nitrogen atoms; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/36Organic compounds containing phosphorus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02074Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a planarization of conductive layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors

Definitions

  • the present invention relates to a cleaning liquid composition used for cleaning a substrate having Cu wiring, a method of manufacturing a semiconductor substrate using the cleaning liquid composition, and a method of dissolving an organic residue containing Cu using the cleaning liquid composition.
  • the damascene process is a process in which a wiring pattern is formed as a groove in an interlayer insulating film, Cu is embedded by sputtering or electrolytic plating, and then unnecessary blanket Cu is removed by chemical mechanical polishing to form a wiring pattern. is there.
  • the substrate surface after CMP is contaminated with particles such as alumina, silica, and cerium oxide particles contained in the slurry, and constituent materials of the surface to be polished and chemical-derived metal impurities contained in the slurry. Since these contaminants cause pattern defects, poor adhesion, poor electrical characteristics, etc., it is necessary to completely remove them before entering the next process.
  • brush cleaning is performed in combination with the chemical action of the cleaning liquid and the physical action of a sponge brush made of polyvinyl alcohol.
  • alkali such as ammonia has been used as a cleaning liquid for removing particles.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 propose a technique using an organic acid and a complexing agent for removing metal contamination.
  • Patent Document 3 As a technique for simultaneously removing metal contamination and particle contamination, a cleaning liquid combining an organic acid and a surfactant is proposed in Patent Document 3.
  • corrosion of Cu during post-CMP cleaning is regarded as important, and there is a problem that the roughness of the surface increases with an acidic cleaning solution.
  • the basic cleaning liquid damages the low dielectric constant interlayer insulating film (low-k) material introduced with the miniaturization of the wiring.
  • Patent Document 5 describes a cleaning solution for a semiconductor surface after CMP containing a carboxylic acid, an amine-containing compound and phosphonic acid
  • Patent Document 6 describes a semiconductor wafer processing liquid containing an alkali component and an adsorption inhibitor.
  • Patent Document 7 includes a compound having a sulfonic acid polymer
  • Patent Document 8 includes a porous dielectric, a corrosion-inhibiting solvent compound, an organic cosolvent, and a metal chelating agent.
  • Patent Document 9 describes a cleaning solution containing a chelating agent or a salt thereof, an alkali metal hydroxide, and water, but any of these compositions was examined for damage to low-k materials. Neither has it been studied, nor is it considered to remove both particulates and metal impurities.
  • Patent Document 10 describes a cleaning solution containing an inactivating agent that inactivates the surface of a low-k material, but a step for removing the inactivating film formed by the inactivating agent is required. become.
  • an organic anticorrosive for the purpose of controlling the polishing rate of Cu is added to the CMP slurry.
  • Benzotriazole (BTA) is mainly used as the organic anticorrosive, and these organic anticorrosives react with Cu during the CMP process to form dimers and oligomers cross-linked via Cu, and as hardly soluble organic residues. It remains on the substrate surface.
  • the organic residue removability due to Cu has become an important characteristic required for post-CMP cleaning liquids, and the current cleaning liquids mentioned above have a problem of insufficient removability.
  • Patent Document 11 discloses a cleaning solution containing a salt of an amine and guanidine or a salt of a guanidine derivative
  • Patent Document 12 discloses an aliphatic amine, gallic acid, quaternary ammonium hydroxide, and ascorbic acid.
  • Patent Document 13 A cleaning solution containing a cyclic amine, gallic acid, quaternary ammonium hydroxide and ascorbic acid in Patent Document 13, a cleaning solution containing hydrazine and an organic solvent in Patent Document 13, and organic amines and polyvalents in Patent Documents 15 and 16
  • Patent Document 17 describes a cleaning solution containing an organic amine, a quaternary ammonium compound, and a compound having a urea group or a thiourea group.
  • the contained compounds have insufficient organic residue removal properties, Phosphate is not only ineffective in organic residue removability, thus reducing the metal impurities removability.
  • Patent Document 18 discloses a cleaning liquid containing alcoholamine, piperazine and a piperazine derivative, but the anticorrosion property is not sufficient.
  • Patent Document 19 has a cleaning liquid containing a quaternary ammonium hydroxide and carboxybenzotriazole.
  • Patent Document 20 describes a technique for suppressing Cu corrosion in a residue removing liquid after dry etching or after processing. Although there are aqueous solutions containing purine derivatives, these compounds have a high proportion of hydrophobic sites in the molecular structure and are adsorbed on the Cu surface after treatment to form new organic residues.
  • Patent Document 21 has a substantially neutral adjusted cleaning solution containing a basic organic compound, an acidic compound organic compound, and imidazole.
  • a cleaning liquid composition is excellent in removal of impurities such as metal impurities, particles and organic residues adhering to the wafer surface after CMP, particularly organic residues, and has no problem of Cu corrosion and damage to the low dielectric constant interlayer insulating film. Things have never been known.
  • an object of the present invention is to provide a metal impurity in cleaning a surface of a metal material of a substrate that has been subjected to a polishing process, an etching process, a chemical mechanical polishing (CMP) process or the like in a manufacturing process of an electronic device such as a semiconductor element. It is excellent in removal of fine particles, impurities such as organic residue, which is a reaction product of Cu and organic anticorrosive, especially organic residue, without corrosion to metal materials such as Cu, and a thin oxide film layer on the Cu surface after cleaning It is in providing the washing
  • Another object of the present invention is to provide a cleaning liquid composition that can be used for dissolving an organic residue containing Cu, not only for cleaning a substrate, but also for any application, and a method for dissolving an organic residue using the cleaning liquid composition Is to provide.
  • the present inventors have used one or more basic compounds and one or more heterocyclic monocyclic aromatic compounds containing a nitrogen atom. And a cleaning liquid composition having a hydrogen ion concentration (pH) of 8 to 11 has high removability to metal impurities and fine particles, especially organic residues, and is not corroded to metal materials such as Cu, and The present inventors have found that further oxidation can be suppressed by protecting the cleaned Cu surface with a thin oxide film, and as a result of further research, the present invention has been completed.
  • a cleaning liquid composition for cleaning a substrate having a Cu wiring which includes one or more basic compounds and one or two heterocyclic monocyclic aromatic compounds containing a nitrogen atom.
  • the cleaning liquid composition according to [1], wherein the substrate having Cu wiring is a substrate obtained after chemical mechanical polishing (CMP).
  • CMP chemical mechanical polishing
  • a phosphonic acid-based chelating agent is N, N, N ′, N′-ethylenediaminetetrakis (methylenephosphonic acid) (EDTPO), glycine-N, N-bis (methylenephosphonic acid) (glyphosine), nitrilotris (
  • the cleaning liquid composition according to [7] which is one or more selected from the group consisting of methylenephosphonic acid) (NTMP) or a salt thereof.
  • NTMP methylenephosphonic acid
  • a method for producing a semiconductor substrate comprising a step of bringing the cleaning liquid composition according to any one of [1] to [9] into contact with a substrate having Cu wiring.
  • the method for manufacturing a semiconductor substrate according to [11] including a step of chemical mechanical polishing (CMP) the substrate having Cu wiring before the step of contacting the substrate having Cu wiring.
  • CMP chemical mechanical polishing
  • the method for manufacturing a semiconductor substrate according to [11] or [12] wherein the step of contacting the substrate having Cu wiring is a step of cleaning the substrate having Cu wiring.
  • the cleaning liquid composition of the present invention is a metal impurity in the cleaning of a metal material surface of a substrate subjected to polishing treatment, etching treatment, chemical mechanical polishing (CMP) treatment, etc. in a manufacturing process of an electronic device such as a semiconductor element.
  • excellent removability of organic residues containing Cu which is a reaction product of fine particles, especially Cu and organic anticorrosives, without corrosion against metal materials such as Cu, and further protecting the Cu surface after cleaning with a thin oxide film layer By doing so, further oxidation can be suppressed.
  • the cleaning liquid composition of the present invention can be used not only for cleaning a substrate but also for dissolving an organic residue containing Cu in every application.
  • FIG. 1 is a graph showing the pH value dependence of the zeta potential of PSL (polystyrene latex) particle surface, SiO 2 surface, Si 3 N 4 surface and bare Si surface (THE CHEMICAL TIMES, 2005, No. 4, No. 4). 6).
  • FIG. 2 is a pool diagram of the Cu-water system.
  • FIG. 3 is a Pourbaix diagram of the Cu-BTA-water system.
  • FIG. 4 is the IR spectrum of Example 29. (Abs: absorbance, Initial: initial value, 3 min: 3 minutes, 30 min: 30 minutes, Wavenumber: wave number)
  • FIG. 5 is the IR spectrum of Example 30. (Abs: absorbance, Initial: initial value, 3 min: 3 minutes, 30 min: 30 minutes, Wavenumber: wave number)
  • the cleaning liquid composition of the present invention is a cleaning liquid composition for cleaning a substrate having Cu wiring.
  • the cleaning liquid composition of the present invention contains one or more basic compounds and one or more heterocyclic monocyclic aromatic compounds containing a nitrogen atom, and has a hydrogen ion concentration (pH) of 1 or 2 or more. 8-11.
  • the basic compound used in the present invention is not particularly limited as long as it can be adjusted to a predetermined pH.
  • the basic compound is preferably a basic compound that does not contain a metal ion.
  • the reason for this is that when the basic compound contains metal ions, back-contamination and diffusion into the substrate occur, leading to an increase in leakage current due to insulation failure of the interlayer insulating film and deterioration of semiconductor characteristics.
  • a basic compound does not contain a metal ion, there exists an advantage that a resistivity can be controlled more strictly in circuit board manufacture etc.
  • the content of the basic compound is not particularly limited because of the role of adjusting the pH that varies depending on the type of the basic compound, the type of other components, and the content, but the content in use is preferably 0. It is 5 to 50 mmol / L, particularly preferably 0.5 to 30 mmol / L, and still more preferably 0.5 to 20 mmol / L.
  • the content of the basic compound is lower than the range, there is a possibility that the pH may change due to slight compositional changes or contamination with impurities.
  • the content of the basic compound is higher than the range, Damage to the low-k material may increase.
  • Examples of basic compounds include, but are not limited to, quaternary ammonium compounds and amines.
  • Examples of quaternary ammonium compounds include, but are not limited to, tetramethylammonium hydroxide (TMAH), trimethyl-2-hydroxyethylammonium hydroxide (choline), tetraethylammonium hydroxide, tetrapropyl hydroxide. Examples include ammonium, tetrabutylammonium hydroxide, trimethylphenylammonium hydroxide, and benzyltrimethylammonium hydroxide. Choline and tetraethylammonium hydroxide are preferable, and choline and tetraethylammonium hydroxide are more preferable.
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • choline trimethyl-2-hydroxyethylammonium hydroxide
  • tetraethylammonium hydroxide tetrapropy
  • the cleaning liquid composition of the present invention does not contain tetramethylammonium hydroxide (TMAH), which is a quaternary ammonium compound, in one embodiment.
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • Tetramethylammonium hydroxide is highly toxic among quaternary ammonium compounds and tends to be avoided by manufacturers who are concerned about the health effects of workers in the manufacturing process in recent years.
  • amine from the viewpoint of the number of nitrogen atoms of the amine present in the molecule, a monoamine having one nitrogen atom, a diamine having two nitrogen atoms, a triamine having three nitrogen atoms, or more
  • the polyamine which has the following nitrogen atoms is mentioned.
  • amine from the viewpoint of the number of hydrogen atoms in which the hydrogen atom of ammonia NH 3 is substituted with a hydrocarbon group which may have a substituent, primary amine, secondary amine and tertiary amine are used. Is mentioned.
  • amines include, but are not limited to, primary aliphatic amines, secondary aliphatic amines, tertiary aliphatic amines, alicyclic amines, aromatic amines, heterocyclic amines, and the like. .
  • a primary aliphatic amine, a secondary aliphatic amine, a tertiary aliphatic amine, a heterocyclic amine more preferably Primary aliphatic amine, secondary aliphatic amine, and tertiary aliphatic amine.
  • the amine also includes alkanolamine and diamine.
  • Primary aliphatic amines, secondary aliphatic amines and tertiary aliphatic amines include, but are not limited to, alkylamines, alkanolamines, diamines and triamines.
  • the primary aliphatic amine is not limited to this, but has 1 to 10 carbon atoms and may be linear or branched. Specific examples include monoethanolamine, ethylenediamine. 2- (2-aminoethoxyethanol), 2- (2-aminoethylamino) ethanol, diethylenetriamine, triethylenetetramine and the like. Among these, monoethanolamine, 2- (2-aminoethoxyethanol), and 2- (2-aminoethylamino) ethanol are preferable from the viewpoint of easy availability and raw material price control.
  • Secondary aliphatic amines include, but are not limited to, those having 1 to 10 carbon atoms and may be linear or branched.
  • diethanolamine, N-methyl Examples include aminoethanol, N-hydroxyethylaminoethanol, dipropylamine, and 2-ethylaminoethanol.
  • diethanolamine and N-methylaminoethanol are preferable from the viewpoint of easy availability and raw material price control.
  • the tertiary aliphatic amine is not limited to this, but has 1 to 10 carbon atoms and may be linear or branched.
  • triethanolamine, dimethyl Examples include aminoethanol and ethyldiethanolamine. Among these, triethanolamine is preferable from the viewpoint of easy availability and raw material price control.
  • the alicyclic amine is not limited to this, but has 3 to 10 carbon atoms. Specific examples include cyclopentylamine and cyclohexylamine. Among these, cyclohexylamine is preferable from the viewpoint of easy availability and raw material price control.
  • aromatic amines include, but are not limited to, those having 6 to 10 carbon atoms, and specific examples include aniline and 4-aminophenol. Among these, 4-aminophenol is preferable because it is easily available and the raw material price is suppressed.
  • heterocyclic amine examples include, but are not limited to, those having 4 to 10 carbon atoms, such as piperidine, piperazine, N-aminoethylpiperazine, N-hydroxyethylpiperazine, N-methyl.
  • piperidine piperazine, N-aminoethylpiperazine, N-hydroxyethylpiperazine, N-methyl.
  • Examples include ethyl morpholine and N-aminoethyl morpholine.
  • morpholine, piperidine, piperazine, N-aminohydroxyethylpiperazine, N-aminoethylpiperazine and 1- (2-dimethylaminoethyl) -4-methyl are preferable from the viewpoint of easy availability and raw material price control.
  • the basic compound may cause damage to the low-k material due to its molecular structure. Particularly when primary amines are used, the low-k materials are often damaged. Therefore, the basic compound is preferably a secondary amine, a tertiary amine or a quaternary ammonium compound.
  • amines some compounds of alicyclic amines, aromatic amines and heterocyclic amines having a cyclic structure in the molecule may be strongly adsorbed on the Cu surface and become foreign substances.
  • An aliphatic amine is preferred.
  • linear aliphatic amine include, but are not limited to, alkanolamine, diamine, triamine, and tetramine. Among them, alkanolamine is preferable because it is easily available and the raw material price is suppressed.
  • some compounds of primary amines or secondary amines have a high complex stability constant with Cu and form a water-soluble complex, so that they tend to dissolve Cu.
  • the amine is preferably an alkanolamine having 1 to 10 carbon atoms, more preferably diethanolamine of a secondary aliphatic amine and triethanolamine of a tertiary aliphatic amine. Particularly preferred is triethanolamine.
  • the content of the heterocyclic monocyclic aromatic compound containing a nitrogen atom is not particularly limited since it varies depending on the type of heterocyclic monocyclic aromatic compound containing a nitrogen atom and the type and content of other components.
  • the content at the time is preferably 0.1 to 10 mmol / L, particularly preferably 0.1 to 5 mmol / L, and still more preferably 0.1 to 2 mmol / L.
  • the content of the heterocyclic monocyclic aromatic compound is lower than the range, the removability of the organic residue is low, and when the content of the heterocyclic monocyclic aromatic compound is higher than the range, Cu May increase damage.
  • the five-membered ring compounds include, but are not limited to, pyrrole, pyrazoline, pyrazole, imidazole, triazole, imidazoline, oxazoline, oxazole, and isoxazole.
  • pyrazole 3,5-pyrazole dicarboxylic acid, 3-amino-5-hydroxypyrazole, imidazole, triazole, 3,5-diamino are preferred from the viewpoint of industrial availability and high water solubility.
  • -1,2,4-triazole, histidine and histamine particularly preferably histidine, histamine and 3,5-diamino-1,2,4-triazole.
  • the six-membered ring compounds are not limited to these, but include piperidine, pyridine, pyrazine, piperazine, pyrimidine, pyridazine, morpholine and derivatives thereof.
  • the cleaning liquid composition of the present invention contains a heterocyclic monocyclic aromatic compound containing a nitrogen atom.
  • the heterocyclic monocyclic aromatic compound is added to remove organic residues on the substrate surface.
  • the organic residue is not limited to this, but is a dimer or oligomer of an organometallic complex crosslinked with Cu formed by reaction between Cu and an organic anticorrosive such as benzotriazole (BTA) during the CMP process. And organic residues containing Cu, which are hardly soluble.
  • BTA benzotriazole
  • the coordination bond between Cu and the organic anticorrosive is cut to reduce the molecular weight by changing the pH of the cleaning liquid.
  • organic residues containing Cu as an organic metal complex dimer or oligomer cross-linked by Cu formed by reaction of Cu and an organic anticorrosive agent such as benzotriazole (BTA) during the CMP process, although not limited, for example, a Cu-benzotriazole (BTA) complex can be mentioned.
  • BTA benzotriazole
  • the Cu-BTA composite refers to a composite of Cu and benzotriazole (BTA) by crosslinking or the like, and is not limited to this, but is derived from a slurry such as a Cu-BTA complex, a Cu-BTA complex, or SiO 2. Examples thereof include compounds in which inorganic substances are mixed.
  • the Cu-BTA complex can be dissolved in the cleaning solution because the complex cannot be kept stable by adjusting the pH to 2 or less or 11 or more and the molecular weight is lowered (see FIG. 3). However, as described above, when the pH is 2 or less, the metal Cu is exposed after Cu corrosion or treatment, and the oxidation proceeds remarkably in the atmosphere. If the pH exceeds 11, the low-k material may be damaged.
  • This new organometallic complex of Cu and complexing agent dissolves in the cleaning solution because it has a smaller proportion of hydrophobic sites than the Cu-BTA complex.
  • a heterocyclic monocyclic aromatic compound containing a nitrogen atom is used as this complexing agent.
  • the heterocyclic monocyclic aromatic compound containing a nitrogen atom include, but are not limited to, a 5-membered ring compound and a 6-membered ring compound.
  • the compound with four-membered ring or less it is difficult to apply because there are concerns about the increase in raw material price and ensuring the stability of the quality because there are few industrially cheaply manufactured compounds.
  • the pH of the cleaning liquid composition is preferably 8 to 11, and more preferably 9 to 11.
  • the substrate having Cu wiring in the present invention is not limited to this as long as it is a substrate obtained after chemical mechanical polishing (CMP).
  • CMP chemical mechanical polishing
  • the upper insulating layer is formed.
  • Examples include a substrate immediately after the film is processed by dry etching. Of these, a substrate immediately after CMP is preferable.
  • the Cu wiring in the present invention include, but are not limited to, metal Cu wiring, Cu alloy wiring, and multilayer wiring of Cu and Cu alloy with other metal films.
  • the chemical mechanical polishing (CMP) in the present invention can be performed according to a known chemical mechanical polishing, and is not limited thereto.
  • an abrasive-less polishing method using electrolytic water is preferable.
  • One of the major characteristics of the cleaning liquid composition of the present invention is that fine particles can be removed without using a surfactant. This is because the charge on the surface of an oxide such as SiO 2 changes in the basic region, and this is used to control the charge of both the substrate and the fine particles to be negative and the electrostatic repulsive action acts as a substrate. This is because the fine particles can be separated.
  • the conventional basic cleaning liquid cannot sufficiently remove metal impurities on the substrate surface. This is presumably because in the basic region, metal impurities react with hydroxide ions (OH ⁇ ), adsorb on the substrate surface as hydroxides or hydroxy complexes, and do not dissolve in the liquid.
  • a thin Cu 2 O layer can be formed on the Cu surface after cleaning in Cu-CMP cleaning, and rapid surface oxidation when left in the air can be suppressed. it can.
  • Cu is in a state of Cu 2+ or CuO in an acidic region at a pH in an aqueous system, it is in a state of high activity and easily oxidizes rapidly, but in an alkaline region, it is in a state of CuO or Cu 2 O (See FIG. 3). Therefore, at a pH in the acidic region, a non-uniform oxidation reaction proceeds on the Cu surface after CMP, and a non-uniform oxide film covers the surface and the surface roughness increases.
  • a thin Cu 2 O layer can be formed at pH 8 to 11, this layer functions as a protective film on the Cu surface, suppresses rapid oxidation of the Cu surface after CMP, and has flatness. Excellent cleaning is possible.
  • the cleaning liquid composition of the present invention does not contain isoascorbic acid, ascorbic acid or gallic acid. When these compounds coexist, not only the metal impurity removability is lowered, but also isoascorbic acid or ascorbic acid is concerned about the stability of the composition due to decomposition.
  • the cleaning liquid composition of the present invention may contain one or more phosphonic acid-based chelating agents in order to improve removal of metal impurities and fine particles.
  • the phosphonic acid-based chelating agent is not limited as long as it has a phosphonic acid-derived structure, but N, N, N ′, N′-ethylenediaminetetrakis (methylenephosphonic acid) (EDTPO), glycine-N, N-bis (methylenephosphonic acid) (glyphosine), a phosphonic acid chelating agent such as nitrilotris (methylenephosphonic acid) (NTMP) or a salt thereof.
  • NTMP nitrilotris
  • These phosphonic acid-based chelating agents are excellent in the removal of metal impurities (particularly Fe and Zn) in the pH range of 8 to 11, and have the effect of improving the removal of fine particles on the Cu surface after CMP.
  • the cleaning liquid composition of the present invention may contain a surfactant in order to improve the removability of the fine particles.
  • the type of the surfactant is appropriately selected depending on the fine particles to be removed and the substrate, and is not limited thereto, but is preferably a water-soluble anionic type or nonionic type.
  • the nonionic type may increase the attack to low-k depending on the number and ratio of ethylene oxide and propylene oxide in the structure, and caution must be exercised in selection.
  • the stock solution composition of the present invention can be obtained by diluting to obtain the cleaning solution composition of the present invention.
  • the stock solution composition is not limited to this, but is, for example, 10 times or more, preferably 10 to 1000 times, more
  • the cleaning liquid composition of the present invention can be obtained by diluting 50 to 200 times, but is appropriately determined depending on the composition to be constituted.
  • the cleaning liquid composition of the present invention is mostly composed of water, when a dilution mixing apparatus is installed in the electronic device production line, it is supplied as a stock solution composition and contains a dilution liquid immediately before use.
  • This diluting liquid can be used after being diluted with ultrapure water only), reducing transportation costs, reducing carbon dioxide gas during transportation, and reducing manufacturing costs at electronic device manufacturers. It also has the advantage that it can contribute.
  • the cleaning liquid composition of the present invention is suitable for, for example, a substrate having Cu wiring, and particularly suitable for a substrate after chemical mechanical polishing (CMP).
  • the substrate surface after CMP is included in the slurry in addition to various wirings on the substrate surface, barrier metal materials (Cu, Ti-based compounds, Ta-based compounds, Ru, etc.) and insulating film materials (SiO 2 , low-k).
  • barrier metal materials Cu, Ti-based compounds, Ta-based compounds, Ru, etc.
  • SiO 2 insulating film materials
  • the fine particles are mainly alumina, silica, cerium oxide, etc., and the metal impurities are dissolved in the slurry and reattached during polishing, Fe derived from the oxidizing agent in the slurry, and Cu contained in the slurry. Examples include Cu organometallic complexes in which an anticorrosive and Cu react.
  • the low-k material is a material having a low dielectric constant, which is used for an interlayer insulating film or the like.
  • a material having a low dielectric constant for example, but not limited thereto, porous silicon, silicon-containing organic polymer, TEOS (tetra Ethoxysilane) and the like.
  • TEOS tetra Ethoxysilane
  • Specific examples include Black Diamond (Applied Materials, Inc.) and Aurora (ASM International).
  • the cleaning liquid composition of the present invention may contain components other than those described above.
  • examples of such components include aprotic polar organic solvents such as N-methyl-2-pyrrolidinone, N, N-dimethylacetamide and dimethyl sulfoxide, protic organic solvents such as lower alcohols, aromatic alcohols and glycols, Examples include sugars such as glucose, sugar alcohols such as D-sorbitol, inorganic acids such as sulfuric acid and phosphoric acid, carboxylic acids such as oxalic acid and citric acid, and sulfonic acids such as methanesulfonic acid. Two or more kinds can be used in combination.
  • the manufacturing method of the semiconductor substrate by this invention is a manufacturing method of a semiconductor substrate including the process which the cleaning liquid composition of this invention is made to contact the board
  • the method for manufacturing a semiconductor substrate according to the present invention is a method for manufacturing a semiconductor substrate, including a step of chemical mechanical polishing (CMP) the substrate having Cu wiring before the step of bringing the substrate into contact with Cu wiring. is there.
  • CMP chemical mechanical polishing
  • Examples of the contact process include, but are not limited to, a cleaning process after CMP and a cleaning process after processing the insulating film on the upper layer of the Cu wiring by dry etching.
  • Examples of the contact method include, but are not limited to, a single wafer cleaning method using a brush scrub, a single wafer cleaning method in which a cleaning liquid is sprayed from a spray or a nozzle, a batch spray cleaning method, and a batch immersion cleaning. Law. Of these, the single wafer cleaning method using brush scrub and the single wafer cleaning method in which the cleaning liquid is sprayed from a spray or a nozzle are preferable, and the single wafer cleaning method using brush scrub is particularly preferable.
  • the contact time is appropriately selected according to the purpose and is not limited to this.
  • the contact time is set to 0. 5 to 5 minutes, and 0.5 to 30 minutes in the case of the batch spray cleaning method and the batch dip cleaning method.
  • the temperature is appropriately selected depending on the purpose and is not particularly limited.
  • the temperature is 20 ° C. to 50 ° C.
  • the batch spray cleaning method and the batch dip cleaning method it is 20 ° C. to 100 ° C.
  • Examples of the semiconductor substrate include, but are not limited to, silicon, silicon carbide, silicon nitride, gallium arsenide, gallium nitride, gallium phosphide, and indium phosphide. Of these, silicon, silicon carbide, gallium arsenide, and gallium nitride are preferable, and silicon and silicon carbide are particularly preferable.
  • the contact conditions described above can be appropriately combined depending on the purpose.
  • the method for dissolving an organic residue containing Cu according to the present invention includes one or more basic compounds and one or more heterocyclic monocyclic aromatic compounds containing a nitrogen atom, and hydrogen.
  • a cleaning liquid composition having an ion concentration (pH) of 8 to 11 into contact with an organic residue containing Cu.
  • the cleaning liquid composition of this invention explained in full detail can be used.
  • the method for contacting is not particularly limited as long as it is described above.
  • the cleaning liquid composition of the present invention will be described in more detail with reference to Examples and Comparative Examples described below, but the present invention is not limited thereto.
  • the concentration indicates the concentration in the cleaning liquid composition in each Example or Comparative Example.
  • the wafer was immersed in a polyethylene container containing 48 mL of a corrosive aqueous solution (nitrilotriacetic acid 1 mM + triethanolamine 50 mM) at 30 ° C. for 2 minutes without stirring, the wafer was taken out, and the Cu concentration in the corrosive aqueous solution was determined by ICP-MS. (A fusion coupled plasma mass spectrometer). It was judged that the higher the Cu concentration in the corrosive aqueous solution, the fewer Cu—BTA composites formed as a protective film on the Cu surface, and the higher the organic residue removability of the cleaning liquid treated before the corrosive aqueous solution. Table 1 shows the composition and results of the cleaning liquid composition.
  • a corrosive aqueous solution nitrilotriacetic acid 1 mM + triethanolamine 50 mM
  • ⁇ Evaluation 4 Metal impurity removal property> After cleaning the silicon wafer with a volume ratio ammonia water (29 wt%)-hydrogen peroxide water (30 wt%)-water mixture (volume ratio 1: 1: 6), calcium (Ca), iron by spin coating method (Fe), nickel (Ni), copper (Cu), and zinc (Zn) were contaminated to a surface concentration of 10 12 atoms / cm 2 . After the contaminated wafer is immersed in each cleaning solution at 25 ° C for 3 minutes without stirring, the wafer is removed, rinsed with running ultrapure water for 3 minutes, dried, and the metal concentration on the wafer surface is measured with a total reflection X-ray fluorescence spectrometer. The metal impurity removal property was evaluated. Table 4 shows the composition and results of the cleaning liquid composition.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、半導体素子などの電子デバイスの製造工程において、化学的機械研磨(CMP)処理などを施された基板などの洗浄において、有用な洗浄液組成物を提供することである。本発明は、Cu配線を有する基板を洗浄するための洗浄液組成物であって、塩基性化合物を1種または2種以上と、窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物を1種または2種以上とを含み、水素イオン濃度(pH)が8~11である、前記洗浄液組成物に関する。

Description

洗浄液組成物
 本発明は、Cu配線を有する基板の洗浄に使用する洗浄液組成物、該洗浄液組成物を用いた半導体基板の製造方法および該洗浄液組成物を用いたCuを含む有機残渣を溶解する方法に関する。
 ICの高集積化に伴い、微量の不純物の混入が、デバイスの性能および歩留まりに大きく影響を及ぼすため、厳しいコンタミネーションコントロールが要求されている。すなわち、基板の汚染を厳しくコントロールすることが要求されており、そのため半導体基板製造の各工程で各種洗浄液が使用されている。
 一般に、半導体基板用洗浄液として、粒子汚染除去のためにはアルカリ性洗浄液であるアンモニア-過酸化水素水-水(SC-1)が用いられ、金属汚染除去のためには酸性洗浄液である硫酸-過酸化水素水、塩酸-過酸化水素水-水(SC-2)、希フッ酸などが用いられ、目的に応じて各洗浄液が単独または組み合わせて使用されている。
 一方、デバイスの微細化および多層配線構造化が進むに伴い、各工程において基板表面のより緻密な平坦化が求められ、半導体基板製造工程に新たな技術として研磨粒子と化学薬品の混合物スラリーを供給しながらウェハをバフと呼ばれる研磨布に圧着し、回転させることにより化学的作用と物理的作用を併用させ、絶縁膜や金属材料を研磨、平坦化を行う化学的機械研磨(CMP)技術が導入されてきた。
 特に配線抵抗が従来のAlよりも低いCuを用いた最先端のデバイスでは、ダマシンプロセスによるCu配線形成が行われる。ダマシンプロセスは、配線パターンを層間絶縁膜に溝として形成し、スパッタリングや電解めっきを用いてCuを埋め込んだ後、不要なブランケットCuを化学的機械研磨などにより除去し、配線パターンを形成するプロセスである。
 CMP後の基板表面は、スラリーに含まれるアルミナやシリカ、酸化セリウム粒子に代表される粒子や、研磨される表面の構成物質やスラリーに含まれる薬品由来の金属不純物により汚染される。これらの汚染物は、パターン欠陥や密着性不良、電気特性の不良などを引き起こすことから、次工程に入る前に完全に除去する必要がある。これらの汚染物を除去するための一般的なCMP後洗浄としては、洗浄液の化学作用とポリビニルアルコール製のスポンジブラシなどによる物理的作用を併用したブラシ洗浄が行われる。洗浄液としては、従来、粒子の除去にはアンモニアのようなアルカリが用いられていた。また、金属汚染の除去には、有機酸と錯化剤を用いた技術が特許文献1や特許文献2に提案されている。
 さらに、金属汚染と粒子汚染を同時に除去する技術として、有機酸と界面活性剤を組み合わせた洗浄液が特許文献3に提案されている。しかし、半導体素子の配線パターンの微細化の進行に伴い、CMP後洗浄中のCuの腐食が重要視され、酸性洗浄液では、表面のラフネスが増大することが問題となっている。一方、塩基性洗浄液は、配線の微細化に伴って導入されている低誘電率層間絶縁膜(low-k)材料にダメージを与える。
 特許文献5には、カルボン酸、アミン含有化合物およびホスホン酸を含むCMP後の半導体表面の清浄化溶液、特許文献6には、アルカリ成分と吸着防止剤を含む半導体ウェハ処理液が記載されているが、何れもCu配線を有する基板について検討されていない。
 Cu配線を有する基板を洗浄する組成物として、特許文献7には、スルホン酸系ポリマーを有する配合物、特許文献8には、多孔性誘電体、腐食阻害溶媒化合物、有機共溶媒、金属キレート剤および水を含む洗浄組成物、特許文献9には、キレート剤またはその塩、アルカリ金属水酸化物および水を含む洗浄液が記載されているが、何れの組成物もlow-k材料に対するダメージは検討されておらず、また微粒子および金属不純物の両方を除去することについても検討されていない。特許文献10には、low-k材料の表面を不活性にする不活性化剤を含む洗浄液が記載されているが、同不活性化剤により形成された不活性化膜を除去する工程が必要になる。
 Cu配線を形成するダマシンプロセスにおいては、CMPスラリー中にCuの研磨速度制御を目的とした有機系防食剤が添加されている。有機系防食剤には、主にベンゾトリアゾール(BTA)が用いられ、これら有機系防食剤がCMPプロセス時にCuと反応し、Cuを介して架橋されたダイマー、オリゴマーとなり、難溶性の有機残渣として基板表面に残留する。近年、このCuによる有機残渣除去性がCMP後洗浄液に求められる重要な特性となっており、上記に挙げた現行の洗浄液では除去性が不十分であることが最大の問題点となっている。Cuによる有機残渣を除去する組成物としては、特許文献11にアミンとグアニジンの塩またはグアニジン誘導体の塩を含む洗浄液、特許文献12に脂肪族アミンと没食子酸と第四級アンモニウムヒドロキシドとアスコルビン酸を含む洗浄液、特許文献13に環状アミンと没食子酸と第四級アンモニウムヒドロキシドとアスコルビン酸を含む洗浄液、特許文献14にヒドラジンと有機溶剤を含む洗浄液、特許文献15および16に有機アミンと多価水酸基含有化合物を含む洗浄液、特許文献17に有機アミンと第四級アンモニウム化合物とウレア基またはチオウレア基有する化合物を含有する洗浄液などが記載されているが、グアニジンやウレア基を有する化合物および多価水酸基含有化合物では、有機残渣除去性が不十分であり、アスコルビン酸は、有機残渣除去性に効果がないばかりか、金属不純物除去性を低下させてしまう。
 さらに、洗浄液中でのCuの腐食の抑制を目的として、特許文献18にアルコールアミンとピペラジンおよびピペラジン誘導体を含有した洗浄液があるが、防食性が十分ではない。また、特許文献19に第四級アンモニウム水酸化物とカルボキシベンゾトリアゾールを含有した洗浄液があり、さらにドライエッチング後の残渣除去液中または処理後のCuの腐食の抑制を目的として、特許文献20にプリン誘導体を含む水溶液があるが、これらの化合物は、分子構造内の疎水部位の割合が高く、処理後のCu表面に吸着し、新たな有機残渣となる。また、特許文献21に塩基性有機化合物と酸性化合物有機化合物とイミダゾールを含む実質的に中性の調整された洗浄液があるが、中性ではCMPプロセス中に付着した有機残渣を除去することができない。
 このように、CMP後にウェハ表面に付着した金属不純物、パーティクルおよび有機残渣などの不純物、特に有機残渣の除去性に優れ、なおかつCuの腐食および低誘電率層間絶縁膜に対するダメージの問題が無い洗浄液組成物はこれまで知られていなかった。
特開平10-072594号公報 特開平11-131093号公報 特開2001-7071号公報 特開平11-116984号公報 特表2003-510840号公報 特開平06-041773号公報 特開2011-040722号公報 特開2009-081445号公報 国際公開第2004/042811号 特表2008-543060号公報
特開2012-021151号公報 特開2012―186470号公報 特開2011―205011号公報 特表2012-516046号公報 特開2009-194049号公報 特開2009-239206号公報 特開2011-074189号公報 特開2007-002227号公報 特開2001-107098号公報 特開2002-097584号公報 特開2012-046685号公報
 したがって、本発明の目的は、半導体素子などの電子デバイスの製造工程において、研磨処理、エッチング処理、化学的機械研磨(CMP)処理などを施された基板の金属材料表面の洗浄において、金属不純物、微粒子、Cuと有機防食剤との反応生成物である有機残渣などの不純物、特に有機残渣の除去性に優れ、Cuなどの金属材料に対する腐食なく、さらに洗浄後のCu表面を薄い酸化膜層で保護することにより、さらなる酸化を抑制することができる洗浄液組成物を提供することにある。また、本発明の目的は、基板の洗浄用のみならず、あらゆる用途において、Cuを含む有機残渣の溶解に用いることができる洗浄液組成物および該洗浄液組成物を用いた、有機残渣を溶解する方法を提供することにある。
 上記課題を解決すべく鋭意研究する中で、本発明者らは、塩基性化合物を1種または2種以上と、窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物を1種または2種以上とを含み、水素イオン濃度(pH)が8~11である洗浄液組成物が、金属不純物と微粒子、中でも有機残渣に対して高い除去性を有し、Cuなどの金属材料に対して腐食なく、かつ洗浄後のCu表面を薄い酸化膜で保護することにより、さらなる酸化を抑制することが出来ることを見出し、さらに研究を進めた結果、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、以下に関する。
[1] Cu配線を有する基板を洗浄するための洗浄液組成物であって、塩基性化合物を1種または2種以上と、窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物を1種または2種以上とを含み、水素イオン濃度(pH)が8~11である、前記洗浄液組成物。
[2] Cu配線を有する基板が、化学的機械研磨(CMP)後に得られる基板である、[1]に記載の洗浄液組成物。
[3] 窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物が、五員環化合物である、[1]または[2]に記載の洗浄液組成物。
[4] 塩基性化合物が、第四級アンモニウム化合物または直鎖脂肪族アミンである[1]~[3]のいずれかに記載の洗浄液組成物。
[5] イソアスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体および没食子酸からなる群から選択される1種または2種以上を含まない、[1]~[4]のいずれかに記載の洗浄液組成物。
[6] 塩基性化合物が、水酸化テトラメチルアンモニウムを除く第四級アンモニウム化合物またはアルカノールアミンである、[1]~[5]のいずれかに記載の洗浄組成物。
[7] さらに、ホスホン酸系キレート剤を1種または2種以上含む、[1]~[6]のいずれかに記載の洗浄液組成物。
[8] ホスホン酸系キレート剤が、N,N,N’,N’-エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)(EDTPO)、グリシン-N,N-ビス(メチレンホスホン酸)(グリホシン)、ニトリロトリス(メチレンホスホン酸)(NTMP)またはそれらの塩からなる群から選択される1種または2種以上である、[7]に記載の洗浄液組成物。
[9] さらに、アニオン型またはノニオン型界面活性剤を1種または2種以上含む、[1]~[8]のいずれかに記載の洗浄液組成物。
[10] [1]~[9]のいずれかに記載の洗浄液組成物用の原液組成物であって、10倍~1000倍に希釈することにより前記洗浄液組成物を得るために用いられる、前記原液組成物。
[11] [1]~[9]のいずれかに記載の洗浄液組成物を、Cu配線を有する基板に接触させる工程を含む、半導体基板の製造方法。
[12] Cu配線を有する基板に接触させる工程の前に、Cu配線を有する基板を、化学的機械研磨(CMP)する工程を含む、[11]に記載の半導体基板の製造方法。
[13] Cu配線を有する基板に接触させる工程が、Cu配線を有する基板を洗浄する工程である、[11]または[12]に記載の半導体基板の製造方法。
[14] 塩基性化合物を1種または2種以上と、窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物を1種または2種以上とを含み、水素イオン濃度(pH)が8~11である洗浄液組成物を、Cuを含む有機残渣に接触させる工程を含む、Cuを含む有機残渣を溶解する方法。
[15] Cuを含む有機残渣が、Cu-ベンゾトリアゾール(BTA)複合体を含む、[14]に記載の方法。
 本発明の洗浄液組成物は、半導体素子などの電子デバイスの製造工程において、研磨処理、エッチング処理、化学的機械研磨(CMP)処理などを施された基板の金属材料表面の洗浄において、金属不純物、微粒子、中でもCuと有機防食剤との反応生成物であるCuを含む有機残渣の除去性に優れ、Cuなどの金属材料に対して腐食なく、さらに洗浄後のCu表面を薄い酸化膜層で保護することにより、さらなる酸化を抑制することができる。また、本発明の洗浄液組成物は、基板の洗浄用のみならず、あらゆる用途において、Cuを含む有機残渣の溶解に用いることができる。
図1は、PSL(ポリスチレンラテックス)粒子表面、SiO表面、Si表面およびbare Si表面のゼータ電位のpH値依存性を示す図である(THE CHEMICAL TIMES, 2005, No.4, 第6頁)。 図2は、Cu-水系のプールベ線図である。 図3は、Cu-BTA-水系のプールベ線図である。 図4は、実施例29のIRスペクトルである。(Abs:吸光度、Initial:初期値、3min:3分間、30min:30分間、Wavenumber:波数) 図5は、実施例30のIRスペクトルである。(Abs:吸光度、Initial:初期値、3min:3分間、30min:30分間、Wavenumber:波数)
 以下、本発明について、本発明の好適な実施態様に基づき、詳細に説明する。
 まず、本発明の洗浄液組成物および原液組成物について説明する。
 本発明の洗浄液組成物は、Cu配線を有する基板を洗浄するための洗浄液組成物である。
 本発明の洗浄液組成物は、塩基性化合物を1種または2種以上と、窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物を1種または2種以上とを含み、水素イオン濃度(pH)が8~11である。
 本発明に用いられる塩基性化合物は、所定のpHに調整できるものであれば特に限定されない。
 本願発明の洗浄液組成物を、特に電子デバイスなどに使用する場合には、塩基性化合物は、金属イオンを含まない塩基性化合物であることが好ましい。その理由として、塩基性化合物が金属イオンを含むと、逆汚染および基板内部への拡散が発生し、層間絶縁膜の絶縁不良によるリーク電流増大や半導体特性の劣化の原因となることが挙げられる。また、塩基性化合物が金属イオンを含まない場合には、回路基板作製などにおいて抵抗率をより厳密に制御できるという利点がある。
 塩基性化合物の含有量は、該塩基性化合物の種類や他の成分の種類、含量によって変動するpHを調整する役割のため、特に限定されないが、使用時の含有量として、好ましくは、0.5~50mmol/Lであり、特に好ましくは、0.5~30mmol/Lであり、さらに特に好ましくは、0.5~20mmol/Lである。該塩基性化合物の含有量がかかる範囲より低い場合には、僅かな組成の変動や不純物の混入によってpHが変化する可能性があり、該塩基性化合物の含有量がかかる範囲より高い場合には、low-k材料へのダメージが増大する恐れがある。
 塩基性化合物としては、第四級アンモニウム化合物、アミンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
 第四級アンモニウム化合物としては、これに限定されないが、具体的には、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)、水酸化トリメチル-2-ヒドロキシエチルアンモニウム(コリン)、水酸化テトラエチルアンモニウム、水酸化テトラプロピルアンモニウム、水酸化テトラブチルアンモニウム、水酸化トリメチルフェニルアンモニウム、水酸化ベンジルトリメチルアンモニウムなどが挙げられる。好ましくは、コリン、水酸化テトラエチルアンモニウムであり、より好ましくは、コリン、水酸化テトラエチルアンモニウムである。
 なお、本発明の洗浄液組成物は、一態様において、第四級アンモニウム化合物である、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)を含まない。水酸化テトラメチルアンモニウムは、第四級アンモニウム化合物の中では毒性が高く、近年製造工程における作業員の健康への影響を懸念するメーカーより敬遠される傾向があるため、出来る限り含有しないほうが好ましい。
 アミンとしては、分子内に存在するアミンの窒素原子の個数の観点から、1個の窒素原子を有するモノアミン、2個の窒素原子を有するジアミン、3個の窒素原子を有するトリアミンまたはそれ以上の個数の窒素原子を有するポリアミンが挙げられる。また、アミンとしては、アンモニアNHの水素原子を、置換基を有してもよい炭化水素基で置換した水素原子の個数の観点から、第一級アミン、第二級アミンおよび第三級アミンが挙げられる。
 これらのアミンとしては、これに限定されないが、第一級脂肪族アミン、第二級脂肪族アミン、第三級脂肪族アミン、脂環式アミン、芳香族アミン、複素環式アミンなどが挙げられる。中でも、入手が容易であり、原料価格抑制の観点から、好ましくは、第一級脂肪族アミン、第二級脂肪族アミン、第三級脂肪族アミン、複素環式アミンであり、より好ましくは、第一級脂肪族アミン、第二級脂肪族アミン、第三級脂肪族アミンである。また、アミンには、アルカノールアミンおよびジアミンなども含まれる。
 第一級脂肪族アミン、第二級脂肪族アミンおよび第三級脂肪族アミンとしては、これに限定するものではないが、アルキルアミン、アルカノールアミン、ジアミンおよびトリアミンなどが挙げられる。
 第一級脂肪族アミンとしては、これに限定するものではないが、炭素数1~10のものであり、直鎖状または分岐状であってもよく、具体的には、モノエタノールアミン、エチレンジアミン、2-(2-アミノエトキシエタノール)、2-(2-アミノエチルアミノ)エタノール、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンなどが挙げられる。中でも、入手が容易であり、原料価格抑制の観点から、好ましくは、モノエタノールアミン、2-(2-アミノエトキシエタノール)、2-(2-アミノエチルアミノ)エタノールである。
 第二級脂肪族アミンとしては、これに限定するものではないが、炭素数1~10のものであり、直鎖状または分岐状であってもよく、具体的には、ジエタノールアミン、N-メチルアミノエタノール、N-ヒドロキシエチルアミノエタノール、ジプロピルアミン、2-エチルアミノエタノールなどが挙げられる。中でも、入手が容易であり、原料価格抑制の観点から、好ましくは、ジエタノールアミンおよびN-メチルアミノエタノールである。
 第三級脂肪族アミンとしては、これに限定するものではないが、炭素数1~10のものであり、直鎖状または分岐状であってもよく、具体的には、トリエタノールアミン、ジメチルアミノエタノールおよびエチルジエタノールアミンなどが挙げられる。中でも、入手が容易であり、原料価格抑制の観点から、好ましくは、トリエタノールアミンである。
 脂環式アミンとしては、これに限定するものではないが、炭素数3~10のものであり、具体的には、シクロペンチルアミン、シクロヘキシルアミンなどが挙げられる。中でも、入手が容易であり、原料価格抑制の観点から、好ましくは、シクロヘキシルアミンである。
 芳香族アミンとしては、これに限定するものではないが、炭素数6~10のものであり、具体的には、アニリン、4-アミノフェノールなどが挙げられる。中でも、入手が容易であり、原料価格抑制の観点から、好ましくは、4-アミノフェノールである。
 複素環式アミンとしては、これに限定するものではないが、炭素数4~10のものであり、具体的には、ピペリジン、ピペラジン、N-アミノエチルピペラジン、N-ヒドロキシエチルピペラジン、N-メチル-N’-ヒドロキシエチルピペラジン、N-アミノエチルピペラジン、N,N’-ジメチルアミノエチルメチルピペラジン、1-(2-ジメチルアミノエチル)-4-メチルピペラジン、モルホリン、N-メチルモルホリン、N-ヒドロキシエチルモルホリン、N-アミノエチルモルホリンなどが挙げられる。中でも、入手が容易であり、原料価格抑制の観点から、好ましくは、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、N-アミノヒドロキシエチルピペラジン、N-アミノエチルピペラジンおよび1-(2-ジメチルアミノエチル)-4-メチルピペラジンである。
 塩基性化合物は、その分子構造によりlow-k材料に対してダメージが生じる場合がある。特に第一級アミンを使用した場合は、low-k材料にダメージを引き起こすことが多い。そのため、塩基性化合物は、第二級アミン、第三級アミンまたは第四級アンモニウム化合物であることが好ましい。
 また、アミンの中でも分子内に環状構造を有する脂環式アミン、芳香族アミンおよび複素環式アミンの一部の化合物は、Cu表面に強固に吸着して異物となる恐れがあるため、直鎖脂肪族アミンであることが好ましい。また、該直鎖脂肪族アミンとしては、これに限定されないが、アルカノールアミン、ジアミン、トリアミン、テトラミンなどが挙げられる。中でも、入手が容易であり、原料価格抑制の観点から、好ましくは、アルカノールアミンである。
 さらに、第一級アミンまたは第二級アミンの一部の化合物は、Cuとの錯安定度定数が高く、水溶性錯体を形成するため、Cuを溶解してしまう傾向にある。したがって、この点において、アミンとしては、好ましくは、炭素数1~10のアルカノールアミンであり、より好ましくは、第二級脂肪族アミンのジエタノールアミンおよび第三級脂肪族アミンのトリエタノールアミンであり、特に好ましくは、トリエタノールアミンである。
 窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物の含有量は、窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物の種類や他の成分の種類、含量によって変動するため、特に限定されないが、使用時の含有量として、好ましくは、0.1~10mmol/Lであり、特に好ましくは、0.1~5mmol/Lであり、さらに特に好ましくは、0.1~2mmol/Lである。複素環式単環芳香族化合物の含有量がかかる範囲より低い場合には、有機残渣の除去性が低く、複素環式単環芳香族化合物の含有量がかかる範囲より高い場合には、Cuへのダメージが増大する恐れがある。
 窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物のうち、五員環化合物としては、これらに限定されるものではないが、ピロール、ピラゾリン、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、イミダゾリン、オキサゾリン、オキサゾール、イソオキサゾールおよびその誘導体であり、具体的には、1H-ピロール、1-ピロリン、2-ピロリン、3-ピロリン、ピロリジン、ピロリドン、γ-ブチロラクタム、γ-バレロラクタム、プロリン、プロリル、ヒグリン酸、ヒグロイル、ミナリン、1H-ピラゾール、1-ピラゾリン、2-ピラゾリン、ピラゾリジン、ピラリゾリドン、3-ピラゾロン、4-ピラゾロン、5-ピラゾロン、1H-ピラゾール-4-カルボン酸、1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸、5-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボン酸、3,5-ピラゾールジカルボン酸、3-アミノ-5-ヒドロキシピラゾール、1H-イミダゾール、2-イミダゾリン、3-イミダゾリン、4-イミダゾリン、イミダゾリジン、イミダゾリドン、エチレン尿素、ヒダントイン、アラントイン、ヒスチジン、ヒスチジル、ヒスタミン、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール、3-アミノ-1,2,4-トリアゾール、4-アノ-1,2,4-トリアゾール、3,5-ジアミノ-1,2,4-トリアゾールが挙げられる。中でも、工業的に入手が容易であり、水溶性が高いという観点から、好ましくは、ピラゾール、3,5-ピラゾールジカルボン酸、3-アミノ-5-ヒドロキシピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、3,5-ジアミノ-1,2,4-トリアゾール、ヒスチジン、ヒスタミンであり、特に好ましくは、ヒスチジン、ヒスタミン、3,5-ジアミノ-1,2,4-トリアゾールである。
 また、窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物のうち、六員環化合物は、これらに限定されるものではないが、ピペリジン、ピリジン、ピラジン、ピペラジン、ピリミジン、ピリダジン、モルホリンおよびその誘導体であり、具体的には、ピペリジン、ピペリジル、ピペリジリデン、ピペリジレン、ピペコリン、ルペチジン、コニイン、ピペリドン、ピペコリン酸、ピペコロイル、ピペコルアミド、ニペコチン酸、イソニペコトイル、イソニペコトアミド、ペレチエリン、イソペレチエリン、ピペリン、イソピペリン、カビシン、イソカビシン、ピリジン、ピリジル、ピリジリデン、ピリジレン、ピリジレン、ピペリデイン、2-ピリドン、4-ピリドン、ピコリン、α-コリジン、β-コリジン、γ-コリジン、ピコリン酸、ピコリノイル、ピコリンアミド、ニコチン酸、ニコチノイル、ニコチンアミド、イソニコチン酸、イソニコチノイル、シトラジン酸、キノリン酸、ルチジン酸、イソシンコメロン酸、ジピコリン酸、シンコメロン酸、ジニコチン酸、ベルベロン酸、フサル酸、エチオナミド、ニコチン、コチニン、アナバシン、アナタビン、ホマリン、トリゴネリン、グバシン、アレカイジン、アレコリン、ピコリヌル酸、ニコチヌル酸、リセドロン酸、アミノヒドロキシピラゾール、ジヒドロキシピリジン、ピラジン、ピラジン酸、ピラジノイル、ピラジンアミド、ピペラジン、グリシン無水物、ピリミジン、シトシン、ウラシル、テガフール、カルモフール、チミン、オロト酸、バツビツル酸、バルビタール、ジアルル酸、ジリツル酸、ウラミル、アロキサン、ビオルル酸、アロキサンチン、ムレキシド、イソバルビツル酸、イソウラミル、ジビシン、ビシン、チアミン、ピリタジン、マレイン酸ヒドラジド、メラミン、シアヌル酸が挙げられる。中でも、工業的に入手が容易であり、水溶性が高いという観点から、好ましくは、シトシンおよびシアヌル酸である。
 本発明の洗浄液組成物は、窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物を含む。該複素環式単環芳香族化合物は、基板表面の有機残渣を除去するために添加される。
 有機残渣としては、これに限定されないが、Cuとベンゾトリアゾール(BTA)などの有機系防食剤とが、CMPプロセス中に反応して生成したCuにより架橋された有機金属錯体のダイマーやオリゴマーである、Cuを含む有機残渣が挙げられ、難溶性である。このCuを含む有機残渣を洗浄液中に溶解させるためには、洗浄液のpHの変更によりCuと有機系防食剤との配位結合を切断し、低分子化させる方法がある。
 Cuを含む有機残渣のうち、Cuとベンゾトリアゾール(BTA)などの有機系防食剤とが、CMPプロセス中に反応して生成したCuにより架橋された有機金属錯体のダイマーやオリゴマーとしては、これに限定されないが、例えばCu-ベンゾトリアゾール(BTA)複合体が挙げられる。
 Cu-BTA複合体とは、Cuおよびベンゾトリアゾール(BTA)が架橋などにより複合体化したものをいい、これに限定されないが、Cu-BTA錯体、Cu-BTA錯体にSiO等のスラリー由来の無機物が混合された化合物などが挙げられる。該Cu-BTA錯体は、pH2以下または11以上にすることで錯体を安定に保てなくなり、低分子化されるため、洗浄液に溶解することができる(図3参照)。しかし、前述のとおり、pH2以下ではCuの腐食や処理後に金属Cuが露出され、大気中で著しく酸化が進行してしまい、pH11を超えると、low-k材料へのダメージが懸念されるため、pHの変更による有機残渣の除去は適用できない。そのため、錯体安定度定数がCuとBTAよりも高く、かつ比較的分子内の疎水部位が小さく水溶性が高い錯化剤を添加し、新たにCuと錯化剤との有機金属錯体を形成することでpH8~11の領域でCu-BTA複合体のような有機残渣を除去することができる。
 この新たなCuと錯化剤との有機金属錯体は、Cu-BTA複合体と比較して疎水部位の割合が小さいため、洗浄液中に溶解する。この錯化剤として、窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物を用いる。窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物としては、これらに限定されるものではないが、五員環化合物および六員環化合物などが挙げられる。四員環以下の化合物では、工業的に安価に製造しているものが少ない点で、原料価格の上昇、品質の安定性確保が懸念されるため適用しにくく、七員環以上の化合物は、水への溶解性が低く、溶解しても水溶液中で不安定なものが多く、また四員環以下の化合物と同じく工業的に安価に製造しているものが少ない点で、原料価格の上昇、品質の安定性確保が懸念されるため適用しにくい。
 本発明において、洗浄液組成物のpHは、好ましくは、8~11であり、より好ましくは、9~11である。
 本発明におけるCu配線を有する基板としては、化学的機械研磨(CMP)後に得られる基板であれば、これに限定されないが、例えば、CMP直後の基板およびCu配線が形成された後、上層の絶縁膜をドライエッチングにより加工した直後の基板などが挙げられる。このうち、好ましくは、CMP直後の基板である。
 本発明におけるCu配線としては、これに限定されないが、例えば、金属Cu配線、Cu合金配線およびCuおよびCu合金とその他金属膜との積層配線などが挙げられる。
 本発明における化学的機械研磨(CMP)は、公知の化学的機械研磨に準じて行うことができ、これに限定されないが、例えば、SiOやAl等の砥粒を用いた研磨方法および電解水を用いた砥粒レス研磨方法などが挙げられる。このうち、好ましくは、SiOやAl等の砥粒を用いた研磨方法である。
 本発明の洗浄液組成物の大きな特徴の一つは、界面活性剤を使用しなくても微粒子を除去できることにある。これは、塩基性領域ではSiOなどの酸化物の表面の帯電が変化するため、このことを利用して、基板と微粒子の帯電をともにマイナスに制御し、静電反発力的な作用で基板と微粒子を引き離すことが出来るためである。しかしながら、従来の塩基性洗浄液は、基板表面の金属不純物を十分に除去することが出来ない。これは、塩基性領域では金属不純物が水酸化物イオン(OH)と反応して、水酸化物もしくはヒドロキシ錯体として基板表面に吸着し、液中に溶解しないためと考えられる。
 洗浄液のpHを低下させると金属不純物の除去性は向上するが、微粒子の除去性が低下するとともに、基板表面に施されたCuへのダメージは増大する傾向にある。また、逆に洗浄液のpHを上昇させると、微粒子の除去性は向上するが、金属不純物の除去性が低下するとともに、塩基性領域で脆弱なSiOC系low-k材料へのダメージが増大する傾向にある。
 本発明によれば、洗浄液組成物のpHを8~11にすることにより、微粒子および金属不純物の両方を除去し、Cuおよびlow-k材料の両方にダメージを与えずに洗浄することができる。
 また、このpH領域であれば、Cu-CMP後の洗浄において、洗浄後のCu表面に薄いCuO層を形成することができ、大気放置した際の急激な表面の酸化を抑制することができる。Cuは、水系において、酸性領域のpHではCu2+またはCuOの状態であるため、活性が高い状態にあり、急激に酸化しやすいが、アルカリ性領域においては、CuOやCuOの状態にある(図3参照)。したがって、酸性領域のpHにおいて、CMP後のCu表面では、不均一な酸化反応が進行し、均一でない酸化膜が表面を覆うとともに、表面のラフネスが増大する。これに対し、pH8~11においては、薄いCuO層を形成することができるため、この層がCu表面の保護膜として機能し、CMP後のCu表面の急激な酸化を抑制し、平坦性に優れた洗浄が可能になる。
 本発明の洗浄液組成物は、イソアスコルビン酸、アスコルビン酸または没食子酸を含まない。これらの化合物が共存すると、金属不純物除去性の低下が生じるばかりか、イソアスコルビン酸またはアスコルビン酸では、分解による組成物の安定性にも懸念が生じるためである。
 さらに、本発明の洗浄液組成物は、金属不純物および微粒子の除去性を向上させるために、1種または2種以上のホスホン酸系キレート剤を含んでもよい。
 ホスホン酸系キレート剤としては、ホスホン酸由来構造を有するものであれば、これに限定されないが、N,N,N’,N’-エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)(EDTPO)、グリシン-N,N-ビス(メチレンホスホン酸)(グリホシン)、ホスホン酸系キレート剤がニトリロトリス(メチレンホスホン酸)(NTMP)またはそれらの塩などが挙げられる。これらのホスホン酸系キレート剤は、pH8~11の領域で金属不純物(特にFeとZn)の除去性に優れるとともに、CMP後のCu表面上の微粒子の除去性を向上させる効果も有する。
 また、本発明の洗浄液組成物は、微粒子の除去性を向上させるために、界面活性剤を含んでもよい。界面活性剤の種類は、除去する微粒子や基板によって適宜選択され、これに限定されないが、水溶性のアニオン型もしくはノニオン型が好ましい。ただし、ノニオン型は、構造中のエチレンオキシドやプロピレンオキシドの数や比率などにより、low-kへのアタックが増大される場合があり、選択には注意が必要である
 本発明の原液組成物は、希釈することにより本発明の洗浄液組成物を得られるものであり、該原液組成物を、これに限定されないが、例えば10倍以上、好ましくは10~1000倍、より好ましくは50~200倍に希釈することにより本発明の洗浄液組成物を得ることができるが、構成される組成により適宜決められるものである。
 本発明の洗浄液組成物は、大部分が水で構成されているため、電子デバイスの製造ラインに希釈混合装置が設置されている場合、原液組成物として供給し、使用直前に水を含む希釈液(該希釈液は、超純水のみからなるものを含む)により希釈して使用することができるため、運送コストの低減、運送時の二酸化炭素ガスの低減および電子デバイスメーカーにおける製造コストの低減に寄与できるという利点も有する。
 本発明の洗浄液組成物は、例えば、Cu配線を有する基板に適し、特に化学的機械研磨(CMP)後の基板に適する。CMP後の基板表面は、基板表面の各種配線およびバリアメタル材料(Cu、Ti系化合物、Ta系化合物、Ruなど)および絶縁膜材料(SiO、low-k)に加えて、スラリーに含まれる微粒子や金属不純物が存在し得る。微粒子は、例えば主にアルミナ、シリカおよび酸化セリウムなどであり、金属不純物は、研磨中にスラリー中に溶解して再付着したCu、スラリー中の酸化剤由来のFe、またスラリー中に含まれるCu防食剤とCuが反応したCu有機金属錯体などが挙げられる。
 本発明において、low-k材料とは、層間絶縁膜などに用いられる、低誘電率を有する材料であり、例えばこれに限定するものではないが、多孔質シリコン、シリコン含有有機ポリマー、TEOS(テトラエトキシシラン)などが挙げられる。具体的には、Black Diamond(Applied Materials,Inc.製)、Aurora(ASM International製)などが挙げられる。
 また、本発明の洗浄液組成物は、上述した以外の成分を含んでいてもよい。
 このような成分としては、例えば、N-メチル-2-ピロリジノンやN、N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性有機溶剤、低級アルコール、芳香族アルコールやグリコール等のプロトン性有機溶剤、グルコース等の糖類やD-ソルビトール等の糖アルコール、硫酸、リン酸等の無機酸、シュウ酸、クエン酸等のカルボン酸、メタンスルホン酸等のスルホン酸等が挙げられ、これらのうち1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 次に、本発明による半導体基板の製造方法について説明する。
 本発明による半導体基板の製造方法は、本発明の洗浄液組成物を、Cu配線を有する基板に接触させる工程を含む、半導体基板の製造方法である。
 また、本発明による半導体基板の製造方法は、Cu配線を有する基板に接触させる工程の前に、Cu配線を有する基板を、化学的機械研磨(CMP)する工程を含む、半導体基板の製造方法である。
 接触させる工程としては、これに限定されないが、例えば、CMP後の洗浄工程およびドライエッチングによりCu配線上層の絶縁膜加工後の洗浄工程などが挙げられる。接触させるための方法としては、これに限定されないが、例えば、ブラシスクラブを併用した枚葉洗浄法、スプレーやノズルより洗浄液が噴霧される枚葉洗浄法、バッチ式スプレー洗浄法、バッチ式浸漬洗浄法などが挙げられる。このうち、好ましくは、ブラシスクラブを併用した枚葉洗浄法およびスプレーやノズルより洗浄液が噴霧される枚葉洗浄法であり、特に好ましくは、ブラシスクラブを併用した枚葉洗浄法である。
 接触させる雰囲気としては、これに限定されないが、例えば、空気中、窒素雰囲気中および真空中などが挙げられる。このうち、好ましくは、空気中および窒素雰囲気中である。
 接触時間は、目的に応じて適宜選択されるため、これに限定されないが、ブラシスクラブを併用した枚葉洗浄法およびスプレーやノズルより洗浄液が噴霧される枚葉洗浄法の場合には、0.5~5分間であり、バッチ式スプレー洗浄法およびバッチ式浸漬洗浄法の場合には、0.5~30分間である。
 温度は、目的に応じて適宜選択されるため、特に限定されないが、ブラシスクラブを併用した枚葉洗浄法およびスプレーやノズルより洗浄液が噴霧される枚葉洗浄法の場合には、20℃~50℃であり、バッチ式スプレー洗浄法およびバッチ式浸漬洗浄法の場合には、20℃~100℃である。
 半導体基板としては、これに限定されないが、例えば、シリコン、炭化シリコン、窒化シリコン、ガリウム砒素、窒化ガリウム、ガリウムリン、インジウムリンなどが挙げられる。このうち、好ましくは、シリコン、炭化シリコン、ガリウム砒素、窒化ガリウムであり、特に好ましくは、シリコン、炭化シリコンである。
 上述の接触条件は、目的に応じて適宜組み合わせることができる。
 次に、本発明によるCuを含む有機残渣を溶解する方法について説明する。
 本発明のCuを含む有機残渣を溶解する方法は、塩基性化合物を1種または2種以上と、窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物を1種または2種以上とを含み、水素イオン濃度(pH)が8~11である洗浄液組成物を、Cuを含む有機残渣に接触させる工程を含む。
 洗浄液組成物としては、上述したものであれば特に限定されないが、詳述した本発明の洗浄液組成物を用いることができる。
 接触させる方法としては、上述したものであれば特に限定されない。
 次に、本発明の洗浄液組成物について、以下に記載する実施例および比較例によって、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 表1~6に示した洗浄液組成物の実施例および比較例において、濃度は、各実施例または比較例における洗浄液組成物中での濃度を示す。
<評価1:有機残渣除去性>
 表面に電解めっき法によりCuを成膜した8インチのシリコンウェハを1.0×1.5cmに割断し、BTA水溶液(濃度10mM、pH8)48mLが入ったポリエチレン容器中に30℃、5分間無撹拌浸漬し、Cu表面にCu-BTA複合体層を形成させた後、超純水リンスを1分間行い、窒素ブローにより乾燥させた。そのウェハを各洗浄液48mLが入ったポリエチレン容器中に30℃、5分間無撹拌浸漬後、再び超純水リンスを1分間行い、窒素ブローにより乾燥させた。続いて、そのウェハを腐食水溶液(ニトリロ三酢酸 1mM+トリエタノールアミン 50mM)48mLが入ったポリエチレン容器中に30℃、2分間無撹拌浸漬後、ウェハを取り出し、腐食水溶液中のCu濃度をICP-MS(融合結合プラズマ質量分析装置)で分析した。腐食水溶液中のCu濃度が高いほど、Cu表面に保護膜として形成されたCu-BTA複合体が少なく、腐食水溶液の前に処理した洗浄液の有機残渣除去性が高いと判断した。表1に洗浄液組成物の組成および結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<評価2:Cuへのダメージ性(エッチングレート)>
 表面に電解めっき法によりCuを成膜した8インチのシリコンウェハを1.5×1.5cmに割断し、フッ酸(0.5wt%)水溶液中に25℃、1分間無攪拌浸漬処理し、超純水リンス、乾燥後、各洗浄液 48mLが入ったポリエチレン容器中に30℃、2分間無攪拌浸漬後、ウェハを取り出した洗浄液中のCu濃度をICP-MSで測定し、ウェハのCuの表面積と洗浄液中のCu濃度より、洗浄液のCuのエッチングレート(E.R.)を算出した。各洗浄液は、所定濃度に調製したキレート剤水溶液のpHをpHメーターで測定し、塩基性化合物を滴下することにより、所定のpHに調整した。表2に洗浄液組成物の組成および結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<評価3:Cuへのダメージ性(表面粗さ)>
 表面に電解めっき法によりCuを成膜した8インチのシリコンウェハをシュウ酸(1wt%)水溶液中に25℃、1分間無攪拌浸漬処理し、超純水リンス、乾燥後、洗浄液中に25℃、30分間無攪拌浸漬処理後、超純水リンス、乾燥後、AFM(原子間力顕微鏡)を用いてCuの表面粗さ(平均面粗さ:Ra)を測定した。表3に洗浄液組成物の組成および結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<評価4:金属不純物除去性>
 シリコンウェハを体積比アンモニア水(29重量%)-過酸化水素水(30重量%)-水混合液(体積比1:1:6)で洗浄後、回転塗布法にてカルシウム(Ca)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)を1012atoms/cmの表面濃度になるように汚染した。汚染したウェハを各洗浄液に25℃、3分間無撹拌浸漬後、ウェハを取り出して超純水にて3分間流水リンス処理、乾燥し全反射蛍光X線分析装置でウェハ表面の金属濃度を測定し、金属不純物除去性を評価した。表4に洗浄液組成物の組成および結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
<評価5:微粒子除去性>
 表面に電解めっき法によりCuを成膜した8インチのシリコンウェハをCMP装置とCMPスラリー(シリカスラリー(φ 35nm)を用いて30秒間研磨した。その後、洗浄装置を用いて、各洗浄液で室温、30秒間ブラシスクラブ洗浄、超純水にて30秒間リンス処理を行い、スピン乾燥を行った。洗浄後のウェハは、表面検査装置を用いて、表面の微粒子数を計測し、微粒子除去性を評価した。表5に洗浄液組成物の組成および結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
<評価6:low-k材料へのダメージ性 >
 CVD型SiOC系低誘電率(low-k)材料(誘電率:2.4)を成膜したシリコンウェハを各洗浄液中について、25℃、3分間および30分間無攪拌浸漬処理し、超純水リンス、乾燥後、FT-IR(フーリエ変換赤外吸収分光分析装置)を用いて、赤外吸収(IR)スペクトルを測定し、1150cm-1付近のSi-O結合由来の吸収を比較した。
 表6に洗浄液組成物の組成および評価結果を示す。また、実施例29のIRスペクトル(図4)および実施例30のIRスペクトル(図5)を示す。図4および図5において、Si-O結合を示す1150cm-1付近のスペクトル変化が観察されないことから、low-k材料へのダメージがないことが読み取れる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006

Claims (15)

  1.  Cu配線を有する基板を洗浄するための洗浄液組成物であって、塩基性化合物を1種または2種以上と、窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物を1種または2種以上とを含み、水素イオン濃度(pH)が8~11である、前記洗浄液組成物。
  2.  Cu配線を有する基板が、化学的機械研磨(CMP)後に得られる基板である、請求項1に記載の洗浄液組成物。
  3.  窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物が、五員環化合物である、請求項1または2に記載の洗浄液組成物。
  4.  塩基性化合物が、第四級アンモニウム化合物または直鎖脂肪族アミンである請求項1~3のいずれか一項に記載の洗浄液組成物。
  5.  イソアスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体および没食子酸からなる群から選択される1種または2種以上を含まない、請求項1~4のいずれか一項に記載の洗浄液組成物。
  6.  塩基性化合物が、水酸化テトラメチルアンモニウムを除く第四級アンモニウム化合物またはアルカノールアミンである、請求項1~5のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
  7.  さらに、ホスホン酸系キレート剤を1種または2種以上含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の洗浄液組成物。
  8.  ホスホン酸系キレート剤が、N,N,N’,N’-エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)(EDTPO)、グリシン-N,N-ビス(メチレンホスホン酸)(グリホシン)、ニトリロトリス(メチレンホスホン酸)(NTMP)またはそれらの塩からなる群から選択される1種または2種以上である、請求項7に記載の洗浄液組成物。
  9.  さらに、アニオン型またはノニオン型界面活性剤を1種または2種以上含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の洗浄液組成物。
  10.  請求項1~9のいずれか一項に記載の洗浄液組成物用の原液組成物であって、10倍~1000倍に希釈することにより前記洗浄液組成物を得るために用いられる、前記原液組成物。
  11.  請求項1~9のいずれか一項に記載の洗浄液組成物を、Cu配線を有する基板に接触させる工程を含む、半導体基板の製造方法。
  12.  Cu配線を有する基板に接触させる工程の前に、Cu配線を有する基板を、化学的機械研磨(CMP)する工程を含む、請求項11に記載の半導体基板の製造方法。
  13.  Cu配線を有する基板に接触させる工程が、Cu配線を有する基板を洗浄する工程である、請求項11または12に記載の半導体基板の製造方法。
  14.  塩基性化合物を1種または2種以上と、窒素原子を含む複素環式単環芳香族化合物を1種または2種以上とを含み、水素イオン濃度(pH)が8~11である洗浄液組成物を、Cuを含む有機残渣に接触させる工程を含む、Cuを含む有機残渣を溶解する方法。
  15.  Cuを含む有機残渣が、Cu-ベンゾトリアゾール(BTA)複合体を含む、請求項14に記載の方法。
PCT/JP2014/060060 2013-04-19 2014-04-07 洗浄液組成物 WO2014171355A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/784,983 US20160083675A1 (en) 2013-04-19 2014-04-07 Cleaning liquid composition
SG11201508564QA SG11201508564QA (en) 2013-04-19 2014-04-07 Cleaning liquid composition
EP14784903.8A EP2988321B1 (en) 2013-04-19 2014-04-07 Cleaning liquid composition
CN201480021935.6A CN105122429B (zh) 2013-04-19 2014-04-07 清洗液组合物
KR1020157032827A KR102226023B1 (ko) 2013-04-19 2014-04-07 세정액 조성물
US17/107,216 US20210163856A1 (en) 2013-04-19 2020-11-30 Cleaning liquid composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088637A JP6203525B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 洗浄液組成物
JP2013-088637 2013-04-19

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/784,983 A-371-Of-International US20160083675A1 (en) 2013-04-19 2014-04-07 Cleaning liquid composition
US17/107,216 Continuation US20210163856A1 (en) 2013-04-19 2020-11-30 Cleaning liquid composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014171355A1 true WO2014171355A1 (ja) 2014-10-23

Family

ID=51731300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/060060 WO2014171355A1 (ja) 2013-04-19 2014-04-07 洗浄液組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20160083675A1 (ja)
EP (1) EP2988321B1 (ja)
JP (1) JP6203525B2 (ja)
KR (1) KR102226023B1 (ja)
CN (1) CN105122429B (ja)
SG (1) SG11201508564QA (ja)
TW (1) TWI624541B (ja)
WO (1) WO2014171355A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107208007A (zh) * 2015-01-05 2017-09-26 恩特格里斯公司 化学机械抛光后调配物及其使用方法
US20190345419A1 (en) * 2016-12-27 2019-11-14 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Cleaning liquid composition

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3099839A4 (en) * 2014-01-29 2017-10-11 Entegris, Inc. Post chemical mechanical polishing formulations and method of use
CN110447090A (zh) * 2017-03-22 2019-11-12 三菱化学株式会社 半导体器件用基板的清洗液、半导体器件用基板的清洗方法、半导体器件用基板的制造方法和半导体器件用基板
KR102295991B1 (ko) * 2017-08-31 2021-09-01 후지필름 가부시키가이샤 처리액, 키트, 기판의 세정 방법
CN112424327A (zh) * 2018-07-20 2021-02-26 恩特格里斯公司 含腐蚀抑制剂的清洗组合物
SG11202012288PA (en) 2018-08-24 2021-01-28 Kioxia Corp Semiconductor device and method of manufacturing same
JP7220040B2 (ja) * 2018-09-20 2023-02-09 関東化学株式会社 洗浄液組成物
WO2020194944A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 Agc株式会社 酸化ガリウム基板の製造方法、および酸化ガリウム基板用の研磨スラリー
JP7340614B2 (ja) 2019-09-18 2023-09-07 富士フイルム株式会社 洗浄方法
JP2022154513A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 株式会社フジミインコーポレーテッド 半導体基板の製造方法および当該製造方法より得られる半導体基板

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641773A (ja) 1992-05-18 1994-02-15 Toshiba Corp 半導体ウェーハ処理液
JPH1072594A (ja) 1996-06-05 1998-03-17 Wako Pure Chem Ind Ltd 洗浄処理剤
JPH11116984A (ja) 1997-10-21 1999-04-27 Kao Corp 洗浄剤組成物及び洗浄方法
JPH11131093A (ja) 1997-08-12 1999-05-18 Kanto Chem Co Inc 洗浄液
JP2001007071A (ja) 1999-04-20 2001-01-12 Kanto Chem Co Inc 電子材料用基板洗浄液
JP2001107098A (ja) 1999-10-12 2001-04-17 Tama Kagaku Kogyo Kk 非鉄金属洗浄用洗浄液組成物
JP2002097584A (ja) 2000-06-28 2002-04-02 Nec Corp 防食剤
JP2003510840A (ja) 1999-09-27 2003-03-18 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 化学機械研磨後の半導体表面のための清浄化溶液
WO2004042811A1 (ja) 2002-11-08 2004-05-21 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. 洗浄液及びそれを用いた洗浄方法
JP2005307187A (ja) * 2004-03-19 2005-11-04 Air Products & Chemicals Inc 化学的機械的平坦化後用のアルカリ性洗浄組成物
JP2007002227A (ja) 2005-05-19 2007-01-11 Epoch Material Co Ltd 半導体銅プロセシング用水性洗浄組成物
JP2008543060A (ja) 2005-05-26 2008-11-27 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド 銅不活性化化学機械研磨後洗浄組成物及び使用方法
JP2009081445A (ja) 2001-07-09 2009-04-16 Mallinckrodt Baker Inc 基板適合性が改善されたアンモニア不含アルカリ性マイクロエレクトロニクス洗浄組成物の使用
JP2009194049A (ja) 2008-02-13 2009-08-27 Sanyo Chem Ind Ltd 銅配線半導体用洗浄剤
JP2009239206A (ja) 2008-03-28 2009-10-15 Sanyo Chem Ind Ltd 銅配線半導体用洗浄剤
JP2011040722A (ja) 2009-07-07 2011-02-24 Air Products & Chemicals Inc Cmp後洗浄のための配合物及び方法
JP2011074189A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Sanyo Chem Ind Ltd 銅配線半導体用洗浄剤
JP2011205011A (ja) 2010-03-26 2011-10-13 Advanced Technology Materials Inc 銅配線半導体用洗浄剤
JP2012021151A (ja) 2010-06-16 2012-02-02 Sanyo Chem Ind Ltd 銅配線半導体用洗浄剤
JP2012046685A (ja) 2010-08-30 2012-03-08 Fujifilm Corp 洗浄組成物、これを用いた洗浄方法及び半導体素子の製造方法
JP2012516046A (ja) 2009-01-22 2012-07-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 化学機械的研磨後洗浄用組成物
JP2012186470A (ja) 2011-02-18 2012-09-27 Sanyo Chem Ind Ltd 銅配線半導体用洗浄剤

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547669B2 (en) * 1998-07-06 2009-06-16 Ekc Technology, Inc. Remover compositions for dual damascene system
JP4821082B2 (ja) * 2000-03-21 2011-11-24 和光純薬工業株式会社 半導体基板洗浄剤及び洗浄方法
KR20010107098A (ko) 2000-05-25 2001-12-07 김순택 칼라 음극선관용 전자총
US6599370B2 (en) * 2000-10-16 2003-07-29 Mallinckrodt Inc. Stabilized alkaline compositions for cleaning microelectronic substrates
JP4257163B2 (ja) 2002-11-12 2009-04-22 セイコーエプソン株式会社 描画装置におけるノズルの異常判別方法および描画装置、並びに電気光学装置、電気光学装置の製造方法および電子機器
US7300601B2 (en) * 2002-12-10 2007-11-27 Advanced Technology Materials, Inc. Passivative chemical mechanical polishing composition for copper film planarization
US7435712B2 (en) * 2004-02-12 2008-10-14 Air Liquide America, L.P. Alkaline chemistry for post-CMP cleaning
US7923423B2 (en) * 2005-01-27 2011-04-12 Advanced Technology Materials, Inc. Compositions for processing of semiconductor substrates
US7365045B2 (en) * 2005-03-30 2008-04-29 Advanced Tehnology Materials, Inc. Aqueous cleaner with low metal etch rate comprising alkanolamine and tetraalkylammonium hydroxide
US20070225186A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 Matthew Fisher Alkaline solutions for post CMP cleaning processes
CN100537142C (zh) * 2006-08-10 2009-09-09 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 化学机械抛光设备的清洗装置和方法
US20100273330A1 (en) * 2006-08-23 2010-10-28 Citibank N.A. As Collateral Agent Rinse formulation for use in the manufacture of an integrated circuit
US20080076688A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Barnes Jeffrey A Copper passivating post-chemical mechanical polishing cleaning composition and method of use
US20080154786A1 (en) * 2006-12-26 2008-06-26 Weatherbill, Inc. Single party platform for sale and settlement of OTC derivatives
CN102197124B (zh) * 2008-10-21 2013-12-18 高级技术材料公司 铜清洁及保护调配物
JP5646882B2 (ja) * 2009-09-30 2014-12-24 富士フイルム株式会社 洗浄組成物、洗浄方法、及び半導体装置の製造方法
CN102770524B (zh) * 2010-01-29 2015-04-22 高级技术材料公司 附有金属布线的半导体用清洗剂
JP5242662B2 (ja) 2010-11-02 2013-07-24 定男 篠原 分離板型遠心分離機用分離板の製造方法
JP6066552B2 (ja) * 2011-12-06 2017-01-25 関東化學株式会社 電子デバイス用洗浄液組成物
WO2013122172A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 三菱化学株式会社 半導体デバイス用洗浄液及び半導体デバイス用基板の洗浄方法
EP2828371A4 (en) * 2012-03-18 2015-10-14 Entegris Inc POST-CMP FORMULATION HAVING COMPATIBILITY WITH ENHANCED BARRIER LAYERS AND CLEANING PERFORMANCE
KR20230129193A (ko) * 2013-12-06 2023-09-06 후지필름 일렉트로닉 머티리얼스 유.에스.에이., 아이엔씨. 표면 잔류물 제거용 세정 제형
US10790187B2 (en) * 2017-01-17 2020-09-29 Entegris, Inc. Post-etch residue removal for advanced node beol processing

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641773A (ja) 1992-05-18 1994-02-15 Toshiba Corp 半導体ウェーハ処理液
JPH1072594A (ja) 1996-06-05 1998-03-17 Wako Pure Chem Ind Ltd 洗浄処理剤
JPH11131093A (ja) 1997-08-12 1999-05-18 Kanto Chem Co Inc 洗浄液
JPH11116984A (ja) 1997-10-21 1999-04-27 Kao Corp 洗浄剤組成物及び洗浄方法
JP2001007071A (ja) 1999-04-20 2001-01-12 Kanto Chem Co Inc 電子材料用基板洗浄液
JP2003510840A (ja) 1999-09-27 2003-03-18 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 化学機械研磨後の半導体表面のための清浄化溶液
JP2001107098A (ja) 1999-10-12 2001-04-17 Tama Kagaku Kogyo Kk 非鉄金属洗浄用洗浄液組成物
JP2002097584A (ja) 2000-06-28 2002-04-02 Nec Corp 防食剤
JP2009081445A (ja) 2001-07-09 2009-04-16 Mallinckrodt Baker Inc 基板適合性が改善されたアンモニア不含アルカリ性マイクロエレクトロニクス洗浄組成物の使用
WO2004042811A1 (ja) 2002-11-08 2004-05-21 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. 洗浄液及びそれを用いた洗浄方法
JP2005307187A (ja) * 2004-03-19 2005-11-04 Air Products & Chemicals Inc 化学的機械的平坦化後用のアルカリ性洗浄組成物
JP2007002227A (ja) 2005-05-19 2007-01-11 Epoch Material Co Ltd 半導体銅プロセシング用水性洗浄組成物
JP2008543060A (ja) 2005-05-26 2008-11-27 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド 銅不活性化化学機械研磨後洗浄組成物及び使用方法
JP2009194049A (ja) 2008-02-13 2009-08-27 Sanyo Chem Ind Ltd 銅配線半導体用洗浄剤
JP2009239206A (ja) 2008-03-28 2009-10-15 Sanyo Chem Ind Ltd 銅配線半導体用洗浄剤
JP2012516046A (ja) 2009-01-22 2012-07-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 化学機械的研磨後洗浄用組成物
JP2011040722A (ja) 2009-07-07 2011-02-24 Air Products & Chemicals Inc Cmp後洗浄のための配合物及び方法
JP2011074189A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Sanyo Chem Ind Ltd 銅配線半導体用洗浄剤
JP2011205011A (ja) 2010-03-26 2011-10-13 Advanced Technology Materials Inc 銅配線半導体用洗浄剤
JP2012021151A (ja) 2010-06-16 2012-02-02 Sanyo Chem Ind Ltd 銅配線半導体用洗浄剤
JP2012046685A (ja) 2010-08-30 2012-03-08 Fujifilm Corp 洗浄組成物、これを用いた洗浄方法及び半導体素子の製造方法
JP2012186470A (ja) 2011-02-18 2012-09-27 Sanyo Chem Ind Ltd 銅配線半導体用洗浄剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2988321A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107208007A (zh) * 2015-01-05 2017-09-26 恩特格里斯公司 化学机械抛光后调配物及其使用方法
EP3243213A4 (en) * 2015-01-05 2018-08-08 Entegris, Inc. Post chemical mechanical polishing formulations and method of use
US10351809B2 (en) 2015-01-05 2019-07-16 Entegris, Inc. Post chemical mechanical polishing formulations and method of use
US20190345419A1 (en) * 2016-12-27 2019-11-14 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Cleaning liquid composition
US11279904B2 (en) * 2016-12-27 2022-03-22 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Cleaning liquid composition

Also Published As

Publication number Publication date
CN105122429B (zh) 2019-11-26
JP2014212262A (ja) 2014-11-13
US20210163856A1 (en) 2021-06-03
TWI624541B (zh) 2018-05-21
KR102226023B1 (ko) 2021-03-09
KR20150144780A (ko) 2015-12-28
CN105122429A (zh) 2015-12-02
EP2988321A1 (en) 2016-02-24
JP6203525B2 (ja) 2017-09-27
EP2988321B1 (en) 2019-03-20
EP2988321A4 (en) 2016-11-02
US20160083675A1 (en) 2016-03-24
TW201506152A (zh) 2015-02-16
SG11201508564QA (en) 2015-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210163856A1 (en) Cleaning liquid composition
EP1577934B1 (en) Alkaline post-chemical mechanical planarization cleaning compositions
KR101449774B1 (ko) 에칭 후 잔류물의 제거를 위한 액체 세정제
JP4821082B2 (ja) 半導体基板洗浄剤及び洗浄方法
US8642526B2 (en) Composition and method for recycling semiconductor wafers having low-k dielectric materials thereon
KR102041624B1 (ko) 전자 디바이스용 세정액 조성물
KR20080064147A (ko) 에칭후 잔류물을 제거하기 위한 산화성 수성 세정제
WO2014186538A1 (en) Compositions and methods for removing ceria particles from a surface
US20150114429A1 (en) Aqueous clean solution with low copper etch rate for organic residue removal improvement
EP1888735A1 (en) Copper passivating post-chemical mechanical polishing cleaning composition and method of use
CN116286222A (zh) Tin拉回和清洁组合物
TWI787225B (zh) 洗淨液組成物
EP2687589A2 (en) Copper passivating post-chemical mechanical polishing cleaning composition and method of use
TW202140765A (zh) 洗淨液、半導體基板的洗淨方法
WO2023282287A1 (ja) Cmp工程用後洗浄剤組成物
JP7340614B2 (ja) 洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480021935.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14784903

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14784983

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014784903

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157032827

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A