JP4821082B2 - 半導体基板洗浄剤及び洗浄方法 - Google Patents

半導体基板洗浄剤及び洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4821082B2
JP4821082B2 JP2001569870A JP2001569870A JP4821082B2 JP 4821082 B2 JP4821082 B2 JP 4821082B2 JP 2001569870 A JP2001569870 A JP 2001569870A JP 2001569870 A JP2001569870 A JP 2001569870A JP 4821082 B2 JP4821082 B2 JP 4821082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cleaning agent
agent according
cleaning
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001569870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2001071789A1 (ja
Inventor
政彦 柿澤
真弓 木村
浩徳 水田
一良 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd, Fujifilm Wako Pure Chemical Corp filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP2001569870A priority Critical patent/JP4821082B2/ja
Publication of JPWO2001071789A1 publication Critical patent/JPWO2001071789A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821082B2 publication Critical patent/JP4821082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02074Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a planarization of conductive layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/265Carboxylic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3209Amines or imines with one to four nitrogen atoms; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3245Aminoacids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3272Urea, guanidine or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/34Organic compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/14Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions
    • C23G1/20Other heavy metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

技術分野
本発明は、表面に銅配線が施された半導体表面の洗浄剤及び洗浄方法に関する。
背景技術
近年、LSIの構造は、高集積化に伴い微細化が進んでおり、半導体表面に金属配線などが幾段にも重ねられた多層構造となっている。また、使用される金属配線も、従来のアルミニウムから、より電気抵抗の低い銅(Cu)への変更が提案されている。
Cu配線を用いた多層構造を形成させるには、酸化ケイ素などの絶縁膜上にくぼみをつけた後、めっき法やスパッタリング等の方法により半導体表面全体に金属Cuを堆積させ、その後余分な金属Cuを、水溶液中にアルミナやシリカなどの微粒子金属酸化物を分散させたスラリーと、酸化剤とを同時にウェーハ表面に供給し、金属Cuを酸化しながら物理的に半導体基板表面を磨いて平坦化する、いわゆる化学的物理的研磨技術(CMP)により研磨し、くぼみ部分だけにCuを残して配線を完成させつつ、表面を平坦化する(Cu−CMP工程)ことによりCu配線を形成し、当該工程を繰り返すことにより各層を平坦化する必要がある。
一方、Cu−CMP工程後の半導体表面は、酸化鉄や配線のCuが酸化された酸化銅(CuO)等の、半導体の電気特性に影響を与え、デバイスを破壊するような不純物や、使用したスラリー由来のパーティクル等により汚染されているため、Cu−CMP工程後に洗浄工程(Cu−CMP後洗浄)を導入し、Cu−CMP工程後の半導体表面の同一平面上に露出した配線の金属Cuと層間絶縁膜である酸化ケイ素(SiO)に影響を与えることなく、これらの汚染物質を洗浄除去する必要がある。
このようなCu−CMP後洗浄は、従来、例えばHPM(塩酸−過水系)、DHF(希フッ酸系)等の酸性洗浄剤、バッファードフッ酸等の中性洗浄剤、APM(アンモニア−過水系)等のアルカリ洗浄剤やクエン酸を代表とする有機酸系洗浄液等を用いる化学的洗浄、又は例えば高速回転のポリビニルアルコール性ブラシや高周波等を用いる物理的洗浄或いはこれらの併用により行われている。
しかしながら、化学的洗浄に於いて、酸系洗浄液を用いた場合は、CuOの除去能力は高いものの、パーティクルに対する除去能力が低く、また、強酸性溶液を用いた場合は、Cu配線を腐食してしまう。また、フッ酸系洗浄液は、SiOを溶解する性質を有するため、これを用いた場合は、層間絶縁膜のSiOをエッチングしてしまう。更に、中性やアルカリ性洗浄液を用いた場合は、Cu配線を腐食せず、パーティクルを除去する能力は優れているものの、一般に当該洗浄液はCuOの溶解力が弱く、CuOの除去能力が不充分である。
また、物理的洗浄は、パーティクルを物理的に除去することができ、Cu配線の腐食を起こさないという点では優れているものの、CuOの除去能力が期待できない。それ故、通常は上記した如き酸系洗浄液と併用される。しかしながら、物理的洗浄と酸系洗浄液とを併用する場合でも、上記した如き酸系洗浄液に起因する問題点を有しているので、使用する酸の濃度を極力薄くしたり、洗浄に要する時間を短くする等の工夫が必要となり、CuOやパーティクル等の十分な洗浄効果は期待できない場合がある。
以上のように表面にCu配線が施された半導体表面に残存するCuO及びパーティクルを同時に且つ簡単な操作で除去できる有効な手段は未だ見出されていない。
本発明は、上記した如き状況に鑑みなされたもので、表面に銅配線が施された半導体表面の洗浄剤及び洗浄方法を提供するものである。
発明の開示
本発明は、上記課題を解決する目的でなされたものであり、非共有電子対を持つ窒素原子を分子中に有する化合物を含んでなる、表面に銅配線が施された半導体表面用洗浄剤に関する。
また、本発明は、表面にCu配線が施された半導体表面を、非共有電子対を持つ窒素原子を分子中に有する化合物を含んでなる洗浄剤で処理することを特徴とする、半導体表面の洗浄方法に関する。
更に、本発明は、表面にCu配線が施された半導体表面を、非共有電子対を持つ窒素原子を分子中に有する化合物を含んでなる洗浄剤の存在下、物理的洗浄工程に付すことを特徴とする半導体表面の洗浄方法に関する。
本発明者等は上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、非共有電子対を持つ窒素原子を分子中に有する化合物を洗浄作用を呈する有効成分として含んでなる洗浄剤を用いて、表面にCu配線が施された半導体表面を洗浄することにより、Cu配線(Cu薄膜)、層間絶縁膜のSiOを腐食せず、更には表面の平坦度を損なうことなく、Cu−CMP工程で付着した半導体表面のCuO及びパーティクルの除去を行い得ることを見出し、本発明を完成させるに至った。
発明を実施するための最良の形態
本発明に係る非共有電子対を持つ窒素原子を分子中に有する化合物(以下、本発明に係る化合物と略記する。)としては、その分子中に、非共有電子対を持つ窒素原子を1つ以上有する化合物、例えば分子中にN−N、N=N、N−C又はN=C結合を有する化合物であればよい。
具体的には、第1乃至第3級アミノ基、イミノ基、アゾ基又はアゾメチン基を有する化合物が挙げられる。
このような第1乃至第3級アミノ基、イミノ基、アゾ基又はアゾメチン基を有する化合物としては、より具体的には、下記一般式〔1〕、〔2〕、〔3〕、〔4〕又は〔5〕で示されるものである。
Figure 0004821082
〔式中、Rは、水酸基、カルボキシル基若しくはホスホン酸基を有していてもよいアルキル基、下記一般式〔6〕で示される基
Figure 0004821082
(R及びR’はそれぞれ独立して炭化水素基を示す。)
又は、下記一般式〔7〕で示される基
Figure 0004821082
(Rは前記に同じ。)
を、R及びRは夫々独立して水素原子又は水酸基、カルボキシル基若しくはホスホン酸基を有していてもよいアルキル基を示し、R〜Rは互いに結合して窒素原子を環員中に含む芳香環若しくは芳香縮合環を形成していてもよい。〕
Figure 0004821082
(式中、R〜Rは夫々独立して水素原子又は水酸基、カルボキシル基若しくはホスホン酸基を有していてもよいアルキル基を示し、Yは結合手、二価の炭化水素基、
Figure 0004821082
又は
Figure 0004821082
を示す。)
Figure 0004821082
(式中、R〜R12は夫々独立して水素原子又は水酸基、カルボキシル基若しくはホスホン酸基を有していてもよいアルキル基を示し、Y及びYは夫々独立してアルキレン基を、nは1以上の整数を示す。)
13X=NR15 [4]
(式中、Xは=CR14又は窒素原子を、R13〜R15は夫々独立して水素原子、又は水酸基若しくはカルボキシル基を有していてもよい炭化水素基、又は窒素原子を構成原子として含む複素環由来の一価の基を示す。)
16−R17 [5]
(式中、R16及びR17は夫々独立して、窒素原子を構成原子として含む複素環由来の一価の基を示す。)
一般式〔1〕〜〔3〕に於いて、R〜R12で示される水酸基、カルボキシル基もしくはホスホン酸基を有していてもよいアルキル基のアルキル基としては、直鎖状、分子状又は環状でもよく、通常炭素数1〜6のものが挙げられ、具体的には、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、tert−ペンチル基、1−メチルペンチル基、シクロペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。
尚、水酸基、カルボキシル基もしくはホスホン酸基は、通常分子中に1〜3個、好ましくは1個、任意の位置に置換されている。
一般式〔4〕に於いて、R13〜R15で示される水酸基若しくはカルボキシル基を有していてもよい炭化水素基の炭化水素基としては、例えばアルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基等が挙げられる。
アルキル基としては、直鎖状、分枝状又は環状でもよく、通常炭素数1〜6のものが挙げられ、具体的には、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、tert−ペンチル基、1−メチルペンチル基、シクロペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。
アルケニル基としては、通常炭素数2〜6のものが挙げられ、具体的には、例えばビニル基、アリル基、1−プロペニル基、イソプロペニル基、3−ブテニル基、2−ブテニル基、1−ブテニル基、1,3−ブタジエニル基、4−ペンテニル基、3−ペンテニル基、2−ペンテニル基、1−ペンテニル基、1,3−ペンタジエニル基、2,4−ペンタジエニル基、1,1−ジメチル−2−プロペニル基、1−エチル−2−プロペニル基、1,2−ジメチル−1−プロペニル基、1−メチル−1−ブテニル基、5−ヘキセニル基、4−ヘキセニル基、2−ヘキセニル基、1−ヘキセニル基、1−シクロプロペニル基、2−シクロプロペニル基、2,4−シクロペンタンジエニル基、2−シクロヘキセニル基、1−シクロヘキセニル基、2−シクロヘキセニル基、3−シクロヘキセニル基等が挙げられる。
アリール基としては、通常炭素数6〜14のものが挙げられ、具体的には、例えばフェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、2,6−キシリル基、3,5−キシリル基、ナフチル基、アントリル基等が挙げられる。
アラルキル基としては、通常炭素数7〜12のものが挙げられ、具体的には、例えばベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基、フェニルヘキシル基、メチルベンジル基、メチルフェネチル基、エチルベンジル基等が挙げられる。
尚、水酸基、カルボキシル基もしくはホスホン酸基は、通常分子中に1〜3個、好ましくは1個、任意の位置に置換されている。
一般式〔4〕に於いて、R13〜R15で示される窒素原子を構成原子として含む複素環由来の一価の基としては、通常1〜4個の窒素原子を含む通常5〜6員の複素環由来のものが挙げられ、具体的には、例えばピロリル基、2H−ピロリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、トリアゾリル基、ピリジル基、ピラジル基、ピリミジル基、ピリダジル基、テトラジル基等が挙げられる。
一般式〔5〕に於いて、R16及びR17で示される窒素原子を構成原子として含む複素環由来の一価の基としては、通常1〜4個の窒素原子を含む通常5〜6員の複素環由来のものが挙げられ、具体的には、例えばピロリル基、2H−ピロリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、トリアゾリル基、ピリジル基、ピラジル基、ピリミジル基、ピリダジル基、テトラジル基等が挙げられる。
尚、一般式〔5〕で示される化合物に於いては、2個の上記した如きR16及びR17で示される窒素原子を構成原子として含む複素環由来の一価の基が、夫々の炭素原子間で結合した構造をとるものである。
一般式〔1〕に於いて、Rとしての一般式〔6〕
Figure 0004821082
又は一般式〔7〕
Figure 0004821082
で示される基に於けるR及びR’で示される炭化水素基としては、例えばアルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基等が挙げられる。
アルキル基としては、直鎖状、分枝状又は環状でもよく、通常炭素数1〜6のものが挙げられ、具体的には、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、tert−ペンチル基、1−メチルペンチル基、シクロペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。
アルケニル基としては、通常炭素数2〜6のものが挙げられ、具体的には、例えばビニル基、アリル基、1−プロペニル基、イソプロペニル基、3−ブテニル基、2−ブテニル基、1−ブテニル基、1,3−ブタジエニル基、4−ペンテニル基、3−ペンテニル基、2−ペンテニル基、1−ペンテニル基、1,3−ペンタジエニル基、2,4−ペンタジエニル基、1,1−ジメチル−2−プロペニル基、1−エチル−2−プロペニル基、1,2−ジメチル−1−プロペニル基、1−メチル−1−ブテニル基、5−ヘキセニル基、4−ヘキセニル基、2−ヘキセニル基、1−ヘキセニル基、1−シクロプロペニル基、2−シクロプロペニル基、2,4−シクロペンタンジエニル基、2−シクロヘキセニル基、1−シクロヘキセニル基、2−シクロヘキセニル基、3−シクロヘキセニル基等が挙げられる。
アリール基としては、通常炭素数6〜14のものが挙げられ、具体的には、例えばフェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、2,6−キシリル基、3,5−キシリル基、ナフチル基、アントリル基等が挙げられる。
アラルキル基としては、通常炭素数7〜12のものが挙げられ、具体的には、例えばベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基、フェニルヘキシル基、メチルベンジル基、メチルフェネチル基、エチルベンジル基等が挙げられる。
一般式〔1〕に於いて、R〜Rが互いに結合して形成する窒素原子を環員中に含む芳香族環としては、環員中に通常1〜4個、好ましくは1〜2個の窒素原子を含む通常5〜6員、好ましくは6員のものが挙げられ、具体的には、例えばピロール環、2H−ピロール環、イミダゾール環、ピラゾール環、トリアゾール環、テトラゾール環、ピリジン環、ピラジン環、ピリミジン環、ピリダジン環、トリアジン環、テトラジン環等が挙げられる。
一般式〔1〕に於いて、R〜Rが互いに結合して形成する窒素原子を環員中に含む芳香縮合環としては、上記した如き環員中に通常1〜4個、好ましくは1〜2個の窒素原子を含む通常5〜6員、好ましくは6員の芳香族環が通常2個以上、好ましくは2個縮合したもの、或いは当該芳香族環が通常1個以上、好ましくは1〜2個と、ベンゼン環が通常1個以上、好ましくは1〜2個縮合したものが挙げられ、具体的には、例えばインドール環、イソインドール環、インドリジン環、カルバゾール環、キノリン環、イソキノリン環、4H−キノリジン環、フェナントリジン環、アクリジン環、ベンズイミダゾール環、1H−インダゾール環、1,8−ナフチリジン環、キノキサリン環、キナゾリン環、シンノリン環、フタラジン環、プリン環、プテリジン環、ペリミジン環、1,10−フェナントロリン環、フェナジン環、ベンズトリアゾール環、ベンゾトリアジン環等が挙げられる。
一般式〔2〕に於いて、Yで示される二価の炭化水素基としては、例えばアルキレン基、二価の芳香族基、二価の芳香脂肪族基等が挙げられる。
アルキレン基としては、直鎖状でも分枝状でも或いは環状でもよく、通常炭素数1〜10のものが挙げられ、具体的には、例えばメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、プロピレン基、テトラメチレン基、ブチレン基、2−メチルプロピレン基、ペンタメチレン基、ペンチレン基、2,2−ジメチルプロピレン基、2−エチルプロピレン基、ヘキサメチレン基、ヘキシレン基、ヘプチレン基、オクチレン基、2−エチルヘキシレン基、ノニレン基、デシレン基、シクロプロピレン基、シクロペンチレン基、シクロヘキシレン基、アダマンタンジイル基、トリシクロ[5.2.1.02.6]デカンジイル基、ノルボルナンジイル基、メチルノルボルナンジイル基、イソボルナンジイル基、デカリンジイル基等が挙げられる。
二価の芳香族基としては、例えばo−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基、ジフェニレン基、p−キシレン−α,α’−ジイル基等が挙げられる。
二価の芳香脂肪族基としては、例えば上記アルキレン基と芳香族基とから構成されるものが挙げられる。
尚、一般式〔2〕に於けるYとしては、結合手、二価の炭化水素基、又は
Figure 0004821082
が好ましい。
一般式〔3〕に於いて、Y〜Yで示されるアルキレン基としては、直鎖状でも分枝状でも或いは環状でもよく、通常炭素数1〜10のものが挙げられ、具体的には、例えばメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、プロピレン基、テトラメチレン基、ブチレン基、2−メチルプロピレン基、ペンタメチレン基、ペンチレン基、2,2−ジメチルプロピレン基、2−エチルプロピレン基、ヘキサメチレン基、ヘキシレン基、ヘプチレン基、オクチレン基、2−エチルヘキシレン基、ノニレン基、デシレン基、シクロプロピレン基、シクロペンチレン基、シクロヘキシレン基、アダマンタンジイル基、トリシクロ[5.2.1.02.6]デカンジイル基、ノルボルナンジイル基、メチルノルボルナンジイル基、イソボルナンジイル基、デカリンジイル基等が挙げられる。
また、上記一般式〔1〕で示される化合物のなかでも、下記一般式〔1’〕で示されるものが好ましい。
Figure 0004821082
〔式中、R’は、水酸基、カルボキシル基若しくはホスホン酸基を有していてもよいアルキル基、下記一般式〔6〕で示される基
Figure 0004821082
(R及びR’はそれぞれ独立して炭化水素基を示す。)
又は、下記一般式〔7〕で示される基
Figure 0004821082
(Rは前記に同じ。)
を、R’及びR’は夫々独立して水素原子又は水酸基、カルボキシル基若しくはホスホン酸基を有していてもよいアルキル基を示す。〕
一般式〔1’〕に於いて、R’〜R’で示される水酸基、カルボキシル基もしくはホスホン酸基を有していてもよいアルキル基は、上記一般式〔1〕に於けるR〜Rで示される水酸基、カルボキシル基もしくはホスホン酸基を有していてもよいアルキル基と同じである。また、上記一般式〔6〕及び〔7〕で示される基に於けるR及びR’も前記と同じである。
上記一般式〔1〕で示される化合物の具体例としては、例えばメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、エタノールアミン、アニリン等の第1級アミン、例えばジメチルアミン、メチルエチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン等の第2級アミン、例えばトリメチルアミン、ジメチルエチルアミン、メチルジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン等の第3級アミン、例えばジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、トリエタノールアミン等のヒドロキシ含有第3級アミン、例えばグリシン、アラニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、バリン、ロイシン、セリン、トレオニン、リシン、アルギニン等の非環状アミノ酸類、例えばフェニルアラニン、チロシン、ヒスチジン、トリプトファン、プロリン、アミノ安息香酸等の環状アミノ酸類、例えばヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIDA)、イミノ二酢酸(IDA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、ニトリロ三プロピオン酸(NTP)等のアミノポリカルボン酸、例えばニトリロトリス(メチレンホスホン酸)(NTPO)等のアミノポリホスホン酸、例えば8−キノリノール等のキノリン類、例えばニコチン酸、ピコリン酸等のピリジン誘導体、例えば4−ピラゾールカルボン酸等のピラゾール類、例えば5,10,15,20−テトラフェニル−21H,23H−ポルフィリンテトラスルホン酸(TPPS)等のポルフィリン類、2,3−ピラジンジカルボン酸等のピラジン類、例えばN−アセチルグリシン、ベンジルアミド等のアミド類、例えばビシクロヘキサノンオギザリルジヒドラゾン(BCOD)等のヒドラゾン類、例えばo−フェナントロリン又はその誘導体等が挙げられる。
上記一般式〔1’〕で示される化合物の具体例としては、例えばメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、エタノールアミン、アニリン等の第1級アミン、例えばジメチルアミン、メチルエチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン等の第2級アミン、例えばトリメチルアミン、ジメチルエチルアミン、メチルジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン等の第3級アミン、例えばジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、トリエタノールアミン等のヒドロキシ含有第3級アミン、例えばグリシン、アラニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、バリン、ロイシン、セリン、トレオニン、リシン、アルギニン等の非環状アミノ酸類、例えばヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIDA)、イミノ二酢酸(IDA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、ニトリロ三プロピオン酸(NTP)等のアミノポリカルボン酸、例えばニトリロトリス(メチレンホスホン酸)(NTPO)等のアミノポリホスホン酸等が挙げられる。
上記一般式〔2〕で示される化合物の具体例としては、例えばエチレンジアミン、プロピレンジアミン、イソプロピルジアミン、ブチルジアミン等のジアミン類、例えばエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、trans−1,2−ジアミノシクロヘキサン−N,N,N’,N’−四酢酸(CyDTA)、ジアミノプロパノール四酢酸(DPTA−OH)、エチレンジアミン二酢酸(EDDA)、エチレンジアミン二プロピオン酸二塩酸塩(EDDP)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(EDTA−OH)、グリコールエーテルジアミン四酢酸(GEDTA)、1,6−ヘキサメチレンジアミン−N,N,N’,N’−四酢酸(HDTA)、ジアミノプロパン四酢酸(Methyl−EDTA)等のアミノポリカルボン酸類、例えばエチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)(EDTPO)、エチレンジアミン−N,N’−ビス(メチレンホスホン酸)(EDDPO)、イソプロピルジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)等のアミノポリホスホン酸類、例えばキナルジン酸等のキナルジン類、例えばジアミノベンゼン、ジアミノナフタレン等の芳香族ジアミン類、例えば尿素、尿酸等の尿素類、例えばチオ尿素、チオセミカルバジド等のチオ尿素類等が挙げられる。
上記一般式〔3〕で示される化合物の具体例としては、例えばジエチレントリアミン、ジプロピレントリアミン、トリエチレンテトラアミン等のポリアミン類、例えばトリエチレンテトラミン六酢酸(TTHA)、ジエチレントリアミン−N,N,N’,N”,N”−五酢酸(DTPA)等のアミノポリカルボン酸、例えばジエチレントリアミン−N,N,N’,N”,N”−ペンタ(メチレンホスホン酸)等のアミノポリホスホン酸等が挙げられる。
上記一般式〔4〕で示される化合物の具体例としては、例えば2,2’−ジヒドロキシアゾベンゼン、カルシクローム、カルガマイト、ルモゴリオン等のアゾベンゼン類、例えばo−サレチリデンアミノフェノール等のアゾメチン類、例えばヒドラジノベンゼンスルホン酸等のヒドラジン類、例えばシアヌル酸等のトリアジン類、例えば1−(2−ピリジルアゾ)−2−ナフトール(PAN)、4−(2−ピリジルアゾ)レゾルシノール(PAR)等のピリジルアゾ類、例えばトリアミノベンゼン等の芳香族ポリアミン類等が挙げられる。
上記一般式〔5〕で示される化合物の具体例としては、例えば2,2’−ジピリジル、4,4’−ジピリジル等のジピリジル類又はその誘導体等が挙げられる。
これらの中でも、上記一般式〔1’〕、〔2〕及び〔3〕で示される化合物が好ましく、特にジアミン類、ポリアミン類、アミノポリカルボン酸、アミノポリホスホン酸類、チオ尿素類、非環状アミノ酸類が特に好ましく、具体的には、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、ジエチレントリアミン−N,N,N’,N”,N”−五酢酸(DTPA)、エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)(EDTPO)、チオ尿素、グリシン、アラニン等が好ましく、更に好ましくは、特にジアミン類、ポリアミン類、アミノポリカルボン酸、アミノポリホスホン酸類、非環状アミノ酸類であり、具体的には、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、ジエチレントリアミン−N,N,N’,N”,N”−五酢酸(DTPA)、エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)(EDTPO)、グリシン、アラニン等である。
上記した如き本発明に係る化合物は、単独で使用しても、また、2種以上を適宜組み合わせて用いてもよい。
本発明に係る化合物の使用量は、洗浄剤全量の通常0.0001〜30重量%、好ましくは0.001〜1重量%、より好ましくは0.001〜0.1重量%である。
尚、本発明に係る化合物を2種以上組み合わせて使用する場合は、夫々の化合物の使用量の総和が、洗浄剤全量の通常0.0001〜30重量%、好ましくは0.001〜1重量%、より好ましくは0.001〜0.1重量%である。
本発明の洗浄剤は、通常水溶液の状態であり、上記した如き本発明に係る化合物を水に添加溶解させることにより調製される。
本発明に係る化合物を添加する方法としては、例えば水の中に別途溶解した本発明に係る化合物を添加する方法や、結晶又は液体状の本発明に係る化合物を直接水に添加し、溶解、攪拌する方法等が挙げられる。
このようにして調製した本発明の洗浄剤は、使用前に濾過処理等を行うのが好ましい。また、ここで用いられる水は、蒸留、イオン交換処理等により精製されたものであればよいが、この分野で用いられるいわゆる超純水がより好ましい。
本発明の洗浄剤は、弱酸性乃至アルカリ性が好ましく、通常pH4〜13、好ましくはpH5〜12、より好ましくはpH6〜9である。このようなpH範囲とすることで、層間絶縁膜であるSiOをエッチングする恐れがより少なくなり、更には半導体表面とパーティクルとの電気的な反発が大きくなるので、パーティクル及びCuOの洗浄効果が向上する。
本発明の洗浄剤を上記した如きpH範囲とするために、要すれば、通常この分野で用いられるpH調整剤、例えばクエン酸、シュウ酸、フタル酸、酒石酸等のカルボン酸類、これらの誘導体、又はこれらの塩、リン酸、リン酸誘導体又は塩、例えばテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)、コリン等の第4級アミン類等を用いてもよい。
また、本発明の洗浄剤は、上記した如きpH範囲内に於いて緩衝能を有するものが特に好ましい。本発明の洗浄剤に緩衝能を付与するには、上記した如きpH緩衝剤のうち、それ自体が上記した如きpH範囲内で緩衝能を有するものを単独又は2種以上組み合わせても、或いはこれ以外のpH調整剤と組み合わせて用いてもよく、また、それ自体は緩衝能を有さないが、2種以上組み合わせて使用することにより本発明の洗浄剤に緩衝能を付与し得るもの、或いは本発明に係る化合物と組み合わせて使用することにより本発明の洗浄剤に緩衝能を付与し得るものを用いてもよい。
これらpH調整剤の使用量としては、使用するpH調整剤の種類により異なるため一概には言えないが、本発明に係る化合物を含有する溶液に添加させた際に、当該溶液が上記した如きpH範囲内となるような量であればよく、例えば、洗浄剤全量の通常0.0001〜10重量%、好ましくは0.001〜1重量%である。
具体的には例えばクエン酸を用いる場合は、洗浄剤全量の通常0.0001〜10重量%、好ましくは0.001〜1重量%であり、例えばTMAHを用いる場合は、洗浄剤全量の通常0.0001〜10重量%、好ましくは0.001〜1重量%である。また、コリンを用いる場合は、洗浄剤全量の通常0.0001〜10重量%、好ましくは0.001〜1重量%である。
更に、本発明の洗浄剤中には、上記した如き本発明に係る化合物以外に、通常この分野で用いられる試薬類を使用することができる。
このような試薬類は、例えば配線のCuを保護し、Cuの腐食を防止する目的で用いられる、例えばヒドラジン又はその誘導体、アスコルビン酸、蟻酸、ホルマリン等の還元剤、例えばベンゾトリアゾール又はその誘導体(例えばベンゾトリアゾール環に例えばカルボキシル基、例えばメチル基,エチル基,プロピル基等の低級アルキル基、例えばフッ素原子,塩素原子,臭素原子,ヨウ素原子等のハロゲン原子等の置換基を有するものが揚げられ、具体的には、例えば4−カルボキシベンゾトリアゾール、5−カルボキシベンゾトリアゾール、4−メチルベンゾトリアゾール、5−メチルベンゾトリアゾール、5−クロロベンゾトリアゾール等が挙げられる。)、チオ尿素類、メルカプトチアゾール、メルカプトエタノール、チオグリセロール等のチオール化合物等の金属腐食防止剤等、半導体表面に対する洗浄剤の濡れ性を改善し、洗浄効果を向上させる目的で用いられる、例えばNCW601A〔ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、和光純薬工業(株)製)、NCW1002〔ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、和光純薬工業(株)製〕等のノニオン系界面活性剤、ドデシルベンゼンスルホン酸等のアニオン系界面活性剤、アルキルトリメチルアンモニウム等のカチオン系界面活性剤、カルボキシベタイン等の両性界面活性剤等である。
これら試薬類は、通常この分野で使用される濃度範囲で用いればよい。
例えば還元剤の使用量は、金属Cuの酸化を防止し得る量であればよく、通常0.01〜5重量%、好ましくは0.05〜1重量%である。また、金属腐食防止剤の使用量は、金属Cuと弱い結合を形成し、Cuに対する洗浄剤の溶解力を抑制し得る量であればよく、通常0.01〜5重量%、好ましくは0.05〜1重量%であり、界面活性剤の使用量は、洗浄剤の表面張力を低下させ得る量であればよく、通常0.0001〜1重量%、好ましくは0.001〜0.1重量%である。
本発明の洗浄剤のより好ましい態様としては、上記した如き本発明に係る化合物と、上記した如きpH調整剤及び金属腐蝕防止剤とを含んでなるものである。
本発明の洗浄剤は、そこに含まれる本発明に係る化合物が有する、半導体表面のCuOの銅原子及びCu配線の銅原子を同時に攻撃し、CuOの銅原子とは錯体を形成してこれを容易に溶解するが、Cu配線の銅原子の溶解時間はCuOの銅原子に比べて極端に遅く、容易に溶解(腐食)しないという性質を利用したものであり、本発明の洗浄剤を用いて、表面にCu配線が施された半導体表面を洗浄すれば、CuOのみを選択的に溶解し得るので、Cu配線やCu薄膜、層間絶縁膜であるSiO等を腐食せず、半導体表面のCuOとパーティクルとを同時に除去し得る。
本発明の洗浄方法は、表面にCu配線が施された半導体表面を、上記した如き本発明に係る化合物、要すればpH調整剤、還元剤、金属腐食防止剤、界面活性剤等を含んでなる洗浄剤、上記した如き本発明に係る化合物、pH調整剤、更には金属腐蝕防止剤、要すれば還元剤、界面活性剤等を含んでなる洗浄剤で処理すればよい。
表面にCu配線が施された半導体表面を、本発明の洗浄剤で処理する方法としては、通常この分野で行われる自体公知の半導体表面を洗浄する方法であればよく、具体的には、単に半導体を洗浄剤中に浸漬するディップ処理、半導体に洗浄剤をシャワー状に振りかける枚葉処理等の方法が挙げられる。
更に、本発明に於いては、洗浄時に物理的洗浄を併用することにより、より効果的にCuOを除去することができる。併用の具体的方法としては、表面にCu配線が施された半導体表面を、本発明の洗浄剤の存在下、物理的洗浄工程に付すこと等が挙げられる。
上記方法に於いて、本発明の洗浄剤を存在させる方法としては、具体的には、上記した如きディップ処理、枚葉処理等により本発明の洗浄剤を存在させた状態として物理的洗浄工程に付す方法等が挙げられる。
また、物理的洗浄(工程)としては、例えば高速回転のポリビニルアルコール製ブラシ等を用いて半導体表面を洗浄するブラシスクラブ洗浄、高周波を用いるメガソニック洗浄等が挙げられる。
物理的洗浄を併用する場合のより具体的な手法としては、例えば半導体を本発明の洗浄剤中に浸漬した後、当該洗浄液中から取り出して半導体表面に当該洗浄剤を存在させた状態とした後に物理的洗浄を行う方法、半導体を本発明の洗浄剤中に浸漬させたまま物理的洗浄を行う方法、半導体表面に本発明の洗浄剤を振りかけて半導体表面に当該洗浄剤を存在させた状態とした後に物理的洗浄を行う方法、或いは半導体表面に本発明の洗浄剤を振りかけながら物理的洗浄を行う方法等が挙げられる。
以下に実施例及び比較例を挙げるが、本発明はこれらにより何等限定されるものではない。
実施例
尚、本実施例及び比較例に於いて使用したCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハは夫々以下の方法により調製したものを使用し、また、CuO汚染ウェーハ表面に吸着残存しているCuO濃度(残存CuO濃度)及びパーティクル数、並びに金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚は夫々以下の方法により測定した。
〔CuO汚染ウェーハ〕
熱酸化法により表面をSiOとした4インチシリコンウェーハを、1ppmとなるようにCuを添加した3%アルミナ含有スラリー水溶液に1分間浸漬し、超純水により10分間流水洗浄した後、スピン乾燥したものをCuO汚染ウェーハとした。
尚、以下の方法により、当該CuO汚染ウェーハには、CuOとして残存していると思われるCuが5×1014原子/cm、アルミナ由来と思われるパーティクルが約8500個/4インチウェーハ吸着残存していることを確認した。〔金属Cu堆積ウェーハ〕
4インチシリコンウェーハの表面にスパッタ法により金属Cuを1000Åとなるように堆積させたものを金属Cu堆積ウェーハとした。
〔CuO濃度測定法〕
ウェーハ表面に吸着残存したCuOを、硝酸−フッ酸溶液で溶解回収した後、該回収液中のCu濃度を、黒鉛炉原子吸光分光分析装置により測定した。得られた測定値に基づいて(残存)CuO濃度を求めた。
〔パーティクル数測定法〕
ウェーハ表面に吸着残存しているパーティクルを表面異物検査装置(パーティクルカウンター)により測定した。
〔金属Cu膜厚測定法〕
ウェーハを半分に割り、断面を電子顕微鏡により観察し、金属Cu膜厚を測定した。
尚、本実施例及び比較例に於いては、特に断りのない限り濃度を表す%、ppm、ppbは全て重量比を示す。また、使用する水は全て超純水であり、Cuが0.01ppb以下であることを確認してから使用した。
実施例1
超純水中に本発明に係る化合物であるトリエタノールアミンを0.01%溶解した洗浄剤(pH12)を洗浄槽に入れ、上記方法で作製したCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを室温下、10分間浸漬した。その後、ウェーハを洗浄槽から取り出し、超純水で10分間リンスし、スピン乾燥させた。このように処理したCuO汚染ウェーハ表面については、不純物除去能力を評価するため、ウェーハ表面に吸着残存している残存CuO濃度とパーティクル数を測定し、また、金属Cu堆積ウェーハについては、金属Cuの腐食の有無を確認するため、ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表1に示す。尚、表1中の↑は以上を、↓は以下を夫々示す。
実施例2
トリエタノールアミンの代わりに本発明に係る化合物である2,2’−ジピリジルを0.01%溶解した洗浄剤(pH7)を用いた以外は、実施例1と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表1に併せて示す。
実施例3
トリエタノールアミンの代わりに本発明に係る化合物であるEDTAを0.1%溶解し、pH調整剤としてTMAHを用いてpH12となるように調整した洗浄剤を用いた以外は、実施例1と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表1に併せて示す。
実施例4
トリエタノールアミンの代わりに本発明に係る化合物であるエチレンジアミンを0.5%溶解し、pH調整剤としてクエン酸を用いてpH5となるように調整した洗浄剤を用いた以外は、実施例1と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表1に併せて示す。
実施例5
トリエタノールアミンの代わりに本発明に係る化合物であるニトリロトリス(メチレンホスホン酸)を0.2%及びエタノールアミンを0.8%溶解した洗浄剤(pH12)を用いた以外は、実施例1と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表1に併せて示す。
実施例6
トリエタノールアミンの代わりに本発明に係る化合物であるo−フェナントロリンを0.05%溶解し、更に界面活性剤であるNCW601A〔ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、和光純薬工業(株)商品名〕を0.02%溶解した洗浄剤(pH7)を用いた以外は、実施例1と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表1に併せて示す。
実施例7
トリエタノールアミンの代わりに本発明に係る化合物であるエチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)を1%溶解し、更に金属腐食防止剤であるベンゾトリアゾールを0.02%溶解し、pH調整剤としてコリンを用いてpH9となるように調整した洗浄剤を用いた以外は、実施例1と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表1に併せて示す。
実施例8
トリエタノールアミンの代わりに本発明に係る化合物である2,2’−ジヒドロキシアゾベンゼンを0.2%溶解し、更に還元剤であるヒドラジンを0.5%溶解した洗浄剤(pH7)を用いた以外は、実施例1と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表1に併せて示す。
比較例1
超純水(pH7)のみで実施例1と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表1に併せて示す。
比較例2
トリエタノールアミンの代わりに従来の化学的洗浄で用いられているフッ化水素酸を1%溶解した洗浄剤(pH1以下)を用いた以外は、実施例1と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表1に併せて示す。
比較例3
トリエタノールアミンの代わりに従来の化学的洗浄で用いられている塩酸を5%溶解した洗浄剤(pH1以下)を用いた以外は、実施例1と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表1に併せて示す。
比較例4
超純水にpH調整剤であるTMAHを0.01%溶解した洗浄剤(pH12以上)を用いた以外は、実施例1と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表1に併せて示す。
比較例5
トリエタノールアミンの代わりに酢酸を1%溶解し、pH調整剤としてTMAHを用いてpH5になるように調整した洗浄剤を用いた以外は、実施例1と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表1に併せて示す。
比較例6
トリエタノールアミンの代わりにアセチルアセトンを0.01%溶解し、pH調整剤としてコリンを用いてpH9になるように調整した洗浄剤を用いた以外は、実施例1と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表1に併せて示す。
Figure 0004821082
表1から明らかなように、本発明に係る化合物を含む洗浄剤(実施例1〜8)は、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度を1010オーダー以下に抑制でき、且つウェーハ表面に吸着残存するパーティクル数も40以下に抑制できることが判る。また、本発明に係る化合物を含む洗浄剤は、金属Cu堆積ウェーハ表面のCu膜厚に殆ど変化を与えないことから、Cuを溶解やエッチング等しないことが判る。
即ち、本発明の洗浄剤は、表面にCu配線が施された半導体の当該Cu配線やCu薄膜等に悪影響を及ぼすことなく、当該半導体表面に吸着残存するCuOとパーティクルとを同時に効率よく除去し得ることが判る。
これに対し、従来の化学的洗浄で用いられている洗浄剤(比較例2〜3)は、CuOの除去効果は比較的良好であるものの、パーティクル除去効果は低く、しかも金属Cuを著しく溶解或いはエッチングしていることが判る。また、比較例1、4〜6の洗浄剤は、パーティクルの除去効果は比較的良好であり、また、金属Cuを溶解又はエッチングしないものの、CuO除去効果が低いことが判る。
以上のことから、表面にCu配線が施された半導体の当該Cu配線やCu薄膜等に悪影響を及ぼすことなく、当該半導体表面に吸着残存するCuOとパーティクルとを同時に効率よく除去し得るのは、本願発明に係る化合物を含有する洗浄剤のみであることが判る。
実施例9
実施例3の洗浄剤(超純水中に本発明に係る化合物であるEDTAを0.1%溶解し、pH調整剤としてTMAHを用いてpH12となるように調整したもの)を洗浄槽に入れ、上記方法で作製したCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを室温下、1MHzの高周波を印可しながら10分間浸漬した。その後、ウェーハを洗浄槽から取り出し、超純水で10分間リンスし、スピン乾燥させた。このように処理したCuO汚染ウェーハ表面については、不純物除去能力を評価するため、ウェーハ表面に吸着残存している残存CuO濃度とパーティクル数を測定し、また、金属Cu堆積ウェーハについては、金属Cuの腐食の有無を確認するため、ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表2に示す。尚、表2中の↑は以上を、↓は以下を夫々示す。
比較例7
実施例3の洗浄剤の代わりに比較例4の洗浄剤〔超純水にpH調整剤であるTMAHを0.01%溶解したもの(pH12以上)〕を用いた以外は、実施例9と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表2に併せて示す。
Figure 0004821082
表1及び表2から明らかなように、本発明に係る化合物を含む洗浄剤は、化学的洗浄と物理的洗浄(高周波洗浄)を併用する(実施例9)ことによって、化学的洗浄のみを行った場合(実施例3)に比べて、より効果的にCuOを除去し得ることが判る。
これに対して、従来の洗浄剤は、化学的洗浄のみを行った場合(比較例4)に比べて、化学的洗浄と物理的洗浄を組み合わせた場合(比較例7)の方がCuO除去効果が向上しているものの、その効果は本発明に係る化合物を含む洗浄剤を用いて化学的洗浄のみを行った場合よりも低く、不充分であることが判る。
実施例10
実施例4の洗浄剤(超純水中に本発明に係る化合物であるエチレンジアミンを0.5%溶解し、pH調整剤としてクエン酸を用いてpH5となるように調整したもの)を、室温下、上記方法で作製したCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハに当該洗浄剤をシャワー状に振りかけながら、1分間、高速回転のポリビニルアルコール製ブラシで洗浄した。その後、ウェーハを超純水で10分間リンスし、スピン乾燥させた。このように処理したCuO汚染ウェーハ表面については、不純物除去能力を評価するため、ウェーハ表面に吸着残存している残存CuO濃度とパーティクル数を測定し、また、金属Cu堆積ウェーハについては、金属Cuの腐食の有無を確認するため、ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表3に示す。尚、表3中の↑は以上を、↓は以下を夫々示す。
比較例8
実施例4の洗浄剤の代わりに比較例5の洗浄剤(超純水中に酢酸を1%溶解し、pH調整剤としてTMAHを用いてpH5になるように調整したもの)を用いた以外は、実施例10と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表3に併せて示す。
Figure 0004821082
表1及び表3から明らかなように、本発明に係る化合物を含む洗浄剤は、化学的洗浄と物理的洗浄(ブラシスクラブ洗浄)を併用する(実施例10)ことによって、化学的洗浄のみを行った場合(実施例4)に比べて、より効果的にCuOとパーティクルとを除去し得ることが判る。
これに対して、従来の洗浄剤は、化学的洗浄のみを行った場合(比較例5)に比べて、化学的洗浄と物理的洗浄を組み合わせた場合(比較例8)の方がCuO除去効果が向上しているものの、その効果は本発明に係る化合物を含む洗浄剤を用いて化学的洗浄のみを行った場合よりも低く、不充分であることが判る。
実施例11
トリエタノールアミンの代わりに本発明に係る化合物であるエチレンジアミンを0.5%溶解し、更に金属腐蝕防止剤であるメルカプトイミダゾールを0.001%溶解し、pH調整剤としてクエン酸を用いてpH10となるように調整した洗浄剤を用いた以外は、実施例1と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表4に示す。
実施例12
トリエタノールアミンの代わりに本発明に係る化合物であるエチレンジアミンを0.5%溶解し、更に金属腐蝕防止剤である3−メルカプト−1−プロパノールを0.01%溶解し、pH調整剤としてクエン酸を用いてpH10となるように調整した洗浄剤を用いた以外は、実施例1と同様の方法でCuO汚染ウェーハ及び金属Cu堆積ウェーハを処理した後、CuO汚染ウェーハ表面の残存CuO濃度とパーティクル数、並びに、金属Cu堆積ウェーハ表面の金属Cuの膜厚を測定した。結果を表4に併せて示す。尚、比較例1〜6の結果も併せて表4に示す。
Figure 0004821082
表4から明らかなように、本発明の洗浄剤は、表面にCu配線が施された半導体の当該Cu配線やCu薄膜等に悪影響を及ぼすことなく、当該半導体表面に吸着残存するCuOとパーティクルとを同時に効率よく除去し得ることが判る。
以上のことから、表面にCu配線が施された半導体の当該Cu配線やCu薄膜等に悪影響を及ぼすことなく、当該半導体表面に吸着残存するCuOとパーティクルとを同時に効率よく除去し得るのは、本願発明に係る化合物を含有する洗浄剤のみであることが判る。
産業上の利用の可能性
以上述べた如く、本発明は表面にCu配線が施された半導体表面に吸着残存するCuOとパーティクルとを同時に除去し得、且つCu配線やCu薄膜、層間絶縁膜のSiOを腐食しない洗浄剤及び洗浄方法を提供するものであり、本発明の洗浄剤を用いて、表面にCu配線が施された半導体表面を洗浄すれば、CuOのみを選択的に溶解し得るので、Cu配線やCu薄膜、層間絶縁膜であるSiO等を腐食せず、半導体表面のCuOとパーティクルとを同時に除去し得るという効果を奏する。

Claims (28)

  1. 下記一般式〔1’〕で示される化合物、アミノベンゼン及びジアミノナフタレンからなる群より選ばれる芳香族ジアミン類、尿素及び尿酸からなる群より選ばれる尿素類、チオ尿素及びチオセミカルバジドからなる群より選ばれるチオ尿素類、記一般式〔4〕で示される化合物下記一般式〔5〕で示される化合物、グリシン、アラニン又はキナルジン酸を含んでなる、表面に銅配線が施された半導体表面用の酸化銅及びパーティクルを同時に除去するための洗浄剤。
    Figure 0004821082
    式中、R’及びR’はルキル基を、R’は水素原子又はアルキル基を示す。
    Figure 0004821082
    式中、Xは=CR14又は窒素原子を、R13〜R15は夫々独立して水素原子、酸基しくはカルボキシル基を有していてもよい炭化水素基は窒素原子を構成原子として含む複素環由来の一価の基を示す。)
    Figure 0004821082
    (式中、R16及びR17は夫々独立して、窒素原子を構成原子として含む複素環由来の一価の基を示す。)
  2. グリシン又はアラニンを含んでなる、請求項に記載の洗浄剤。
  3. 一般式〔5〕で示される化合物が、2,2’−ジピリジル又は4,4’−ジピリジルである請求項に記載の洗浄剤。
  4. 弱酸性乃至アルカリ性である請求項1〜3の何れかに記載の洗浄剤。
  5. 弱酸性乃至アルカリ性が、pH5〜12である請求項に記載の洗浄剤。
  6. 更に、pH調整剤として第4級アミンを含んでなる請求項1〜5の何れかに記載の洗浄剤。
  7. 第4級アミンが、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド又はコリンである請求項に記載の洗浄剤。
  8. 更に、pH調整剤としてカルボン酸類、これらの誘導体はこれらの塩含んでなる請求項1〜7の何れかに記載の洗浄剤。
  9. カルボン酸類、これらの誘導体はこれらの塩が、クエン酸、シュウ酸、フタル酸、酒石酸、これの誘導体びこれらの塩からなる群より選ばれるものである請求項に記載の洗浄剤。
  10. 更に、金属腐食防止剤を含んでなる請求項1〜9の何れかに記載の洗浄剤。
  11. 金属腐食防止剤が、ベンゾトリアゾール若しくはその誘導体、チオ尿素類又はメルカプトチアゾール、メルカプトエタノール及びチオグリセロールからなる群より選ばれるチオール化合物である請求項10に記載の洗浄剤。
  12. 下記一般式4〕又は〔5〕で示される化合物を含んでなるものであって、弱酸性乃至アルカリ性である、請求項1に記載の洗浄剤。
  13. 一般式〔5〕で示される化合物が、2,2’−ジピリジル又は4,4’−ジピリジルである請求項12に記載の洗浄剤。
  14. 弱酸性乃至アルカリ性が、pH5〜12である請求項12又は13に記載の洗浄剤。
  15. 更に、pH調整剤を含んでなる請求項12〜14の何れかに記載の洗浄剤。
  16. 更に、金属腐食防止剤を含んでなる請求項12〜15の何れかに記載の洗浄剤。
  17. pH調整剤が、カルボン酸類、これらの誘導体、これらの塩び第4級アミン類からなる群より選ばれるものである請求項15に記載の洗浄剤。
  18. カルボン酸類、これらの誘導体はこれらの塩が、クエン酸、シュウ酸、フタル酸、酒石酸、これの誘導体びこれらの塩からなる群より選ばれるものである請求項17に記載の洗浄剤。
  19. 第4級アミンが、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド又はコリンである請求項17に記載の洗浄剤。
  20. 金属腐食防止剤が、ベンゾトリアゾール若しくはその誘導体、チオ尿素類又はメルカプトチアゾール、メルカプトエタノール及びチオグリセロールからなる群より選ばれるチオール化合物である請求項16に記載の洗浄剤。
  21. pH調整剤を0.0001〜10重量%含んでなる請求項15、17、18又は19に記載の洗浄剤。
  22. 金属腐食防止剤を0.01〜5重量%含んでなる請求項16又は20に記載の洗浄剤。
  23. pH調整剤が、カルボン酸類、これらの誘導体はこれらの塩び第4級アミン類である請求項15に記載の洗浄剤。
  24. カルボン酸類、これらの誘導体はこれらの塩が、クエン酸、シュウ酸、フタル酸、酒石酸、これの誘導体びこれらの塩からなる群より選ばれるものであって、第4級アミンが、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド又はコリンである請求項23に記載の洗浄剤。
  25. 表面に銅配線が施された半導体が化学的物理的研磨工程に付された後のものである請求項16、20又は22に記載の洗浄剤。
  26. 化学的物理的研磨工程に付された後の表面に銅配線が施された半導体表面を、請求項1〜25の何れかに記載の洗浄剤で処理することを特徴とする、化学的物理的研磨工程に付された後の表面に銅配線が施された半導体表面の洗浄方法。
  27. 化学的物理的研磨工程に付された後の表面に銅配線が施された半導体表面を、請求項1〜25の何れかに記載の洗浄剤の存在下、物理的洗浄工程に付すことを特徴とする、化学的物理的研磨工程に付された後の表面に銅配線が施された半導体表面の洗浄方法。
  28. 表面に銅配線が施された半導体表面を、請求項1〜25の何れかに記載の洗浄剤で処理することを特徴とする、表面に銅配線が施された半導体表面に残存する酸化銅及びパーティクルを同時に除去する方法。
JP2001569870A 2000-03-21 2001-03-19 半導体基板洗浄剤及び洗浄方法 Expired - Fee Related JP4821082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001569870A JP4821082B2 (ja) 2000-03-21 2001-03-19 半導体基板洗浄剤及び洗浄方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078385 2000-03-21
JP2000078385 2000-03-21
PCT/JP2001/002148 WO2001071789A1 (fr) 2000-03-21 2001-03-19 Agent de nettoyage de tranche de semi-conducteur et procede de nettoyage
JP2001569870A JP4821082B2 (ja) 2000-03-21 2001-03-19 半導体基板洗浄剤及び洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2001071789A1 JPWO2001071789A1 (ja) 2004-03-04
JP4821082B2 true JP4821082B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=18595804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001569870A Expired - Fee Related JP4821082B2 (ja) 2000-03-21 2001-03-19 半導体基板洗浄剤及び洗浄方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7375066B2 (ja)
JP (1) JP4821082B2 (ja)
KR (1) KR100758186B1 (ja)
CN (2) CN1267972C (ja)
AU (1) AU2001241190A1 (ja)
TW (1) TWI246123B (ja)
WO (1) WO2001071789A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130063474A (ko) * 2011-12-06 2013-06-14 간토 가가꾸 가부시키가이샤 전자 디바이스용 세정액 조성물

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208049B2 (en) * 2003-10-20 2007-04-24 Air Products And Chemicals, Inc. Process solutions containing surfactants used as post-chemical mechanical planarization treatment
US7160432B2 (en) * 2001-03-14 2007-01-09 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US6811680B2 (en) * 2001-03-14 2004-11-02 Applied Materials Inc. Planarization of substrates using electrochemical mechanical polishing
US7323416B2 (en) * 2001-03-14 2008-01-29 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US20060169597A1 (en) * 2001-03-14 2006-08-03 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US7582564B2 (en) * 2001-03-14 2009-09-01 Applied Materials, Inc. Process and composition for conductive material removal by electrochemical mechanical polishing
US6899804B2 (en) * 2001-12-21 2005-05-31 Applied Materials, Inc. Electrolyte composition and treatment for electrolytic chemical mechanical polishing
US20030119692A1 (en) 2001-12-07 2003-06-26 So Joseph K. Copper polishing cleaning solution
US20070295611A1 (en) * 2001-12-21 2007-12-27 Liu Feng Q Method and composition for polishing a substrate
TWI257126B (en) * 2002-07-25 2006-06-21 Hitachi Chemical Co Ltd Slurry and polishing method
EP1562225A4 (en) * 2002-11-08 2007-04-18 Wako Pure Chem Ind Ltd CLEANING COMPOSITION AND METHOD FOR CLEANING WITH THE COMPOSITION
US7731803B2 (en) * 2002-11-18 2010-06-08 Saudi Arabian Oil Company Descaling and corrosion inhibiting method
US6858527B2 (en) * 2003-04-14 2005-02-22 Intel Corporation Method to increase electromigration resistance of copper using self-assembled organic thiolate monolayers
US7390429B2 (en) * 2003-06-06 2008-06-24 Applied Materials, Inc. Method and composition for electrochemical mechanical polishing processing
US20050092620A1 (en) * 2003-10-01 2005-05-05 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for polishing a substrate
US8372757B2 (en) * 2003-10-20 2013-02-12 Novellus Systems, Inc. Wet etching methods for copper removal and planarization in semiconductor processing
US20050090106A1 (en) * 2003-10-22 2005-04-28 Jinru Bian Method of second step polishing in copper CMP with a polishing fluid containing no oxidizing agent
TWI362415B (en) * 2003-10-27 2012-04-21 Wako Pure Chem Ind Ltd Novel detergent and method for cleaning
US7205235B2 (en) * 2003-12-15 2007-04-17 Freescale Semiconductor, Inc. Method for reducing corrosion of metal surfaces during semiconductor processing
CN1312745C (zh) * 2003-12-16 2007-04-25 上海华虹(集团)有限公司 一种去除铜籽晶表面氧化膜及增强铜层黏附力的前处理方法
US7390744B2 (en) * 2004-01-29 2008-06-24 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US7435712B2 (en) * 2004-02-12 2008-10-14 Air Liquide America, L.P. Alkaline chemistry for post-CMP cleaning
US20050205835A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Tamboli Dnyanesh C Alkaline post-chemical mechanical planarization cleaning compositions
KR100585139B1 (ko) * 2004-04-12 2006-05-30 삼성전자주식회사 웨이퍼 세정액의 금속 측정 시약과 웨이퍼 세정액의 금속오염 모니터링 장치 및 방법
KR100663624B1 (ko) * 2004-04-29 2007-01-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 제조방법
KR100606187B1 (ko) * 2004-07-14 2006-08-01 테크노세미켐 주식회사 반도체 기판 세정용 조성물, 이를 이용한 반도체 기판세정방법 및 반도체 장치 제조 방법
CN101044602A (zh) * 2004-09-17 2007-09-26 Fsi国际公司 使用臭氧处理类晶片物体
US20060154186A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Advanced Technology Materials, Inc. Composition useful for removal of post-etch photoresist and bottom anti-reflection coatings
US20060157080A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-20 Teng-Chun Tsai Cleaning method for semiconductor wafer
US7923423B2 (en) * 2005-01-27 2011-04-12 Advanced Technology Materials, Inc. Compositions for processing of semiconductor substrates
KR101331747B1 (ko) * 2005-01-27 2013-11-20 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 반도체 기판 처리 조성물
TW200727356A (en) * 2005-01-28 2007-07-16 Applied Materials Inc Tungsten electroprocessing
US20060169674A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Daxin Mao Method and composition for polishing a substrate
US20060249394A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Applied Materials, Inc. Process and composition for electrochemical mechanical polishing
US20060249395A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Applied Material, Inc. Process and composition for electrochemical mechanical polishing
KR20080025697A (ko) * 2005-05-26 2008-03-21 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 구리를 부동태화하는 cmp후 세정 조성물 및 이용 방법
KR100660344B1 (ko) * 2005-06-22 2006-12-22 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 금속배선 형성방법
TW200734448A (en) * 2006-02-03 2007-09-16 Advanced Tech Materials Low pH post-CMP residue removal composition and method of use
US20070225186A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 Matthew Fisher Alkaline solutions for post CMP cleaning processes
US20070254485A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Daxin Mao Abrasive composition for electrochemical mechanical polishing
US20080076688A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Barnes Jeffrey A Copper passivating post-chemical mechanical polishing cleaning composition and method of use
US8685909B2 (en) * 2006-09-21 2014-04-01 Advanced Technology Materials, Inc. Antioxidants for post-CMP cleaning formulations
US20100056410A1 (en) * 2006-09-25 2010-03-04 Advanced Technology Materials, Inc. Compositions and methods for the removal of photoresist for a wafer rework application
JP4963948B2 (ja) * 2006-12-11 2012-06-27 花王株式会社 洗浄剤組成物
KR101119649B1 (ko) * 2007-03-13 2012-03-14 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
CN101785087A (zh) * 2007-08-22 2010-07-21 大金工业株式会社 半导体干式工艺后的残渣除去液和使用该残渣除去液的残渣除去方法
JP2009099945A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Fujifilm Corp 半導体デバイス用洗浄剤及びそれを用いた洗浄方法
CN103258727B (zh) 2007-12-21 2016-08-03 和光纯药工业株式会社 蚀刻剂、蚀刻方法及蚀刻剂制备液
US7919446B1 (en) * 2007-12-28 2011-04-05 Intermolecular, Inc. Post-CMP cleaning compositions and methods of using same
TWI460557B (zh) * 2008-03-07 2014-11-11 Wako Pure Chem Ind Ltd 半導體表面用處理劑組成物及使用半導體表面用處理劑組成物之半導體表面處理方法
CN101255386B (zh) * 2008-04-07 2011-03-30 大连三达奥克化学股份有限公司 半导体硅片化学机械抛光用清洗液
JP5561914B2 (ja) 2008-05-16 2014-07-30 関東化学株式会社 半導体基板洗浄液組成物
JP5278434B2 (ja) * 2008-08-25 2013-09-04 ダイキン工業株式会社 半導体ドライプロセス後の残渣除去液及びそれを用いた残渣除去方法
US9074170B2 (en) 2008-10-21 2015-07-07 Advanced Technology Materials, Inc. Copper cleaning and protection formulations
JP5330598B2 (ja) * 2009-04-08 2013-10-30 サンソニックス 基板から汚染物質を除去するための方法および装置
KR101778313B1 (ko) * 2009-05-07 2017-09-13 바스프 에스이 레지스트 박리 조성물 및 전기 디바이스의 제조 방법
US8765653B2 (en) 2009-07-07 2014-07-01 Air Products And Chemicals, Inc. Formulations and method for post-CMP cleaning
CN102484061B (zh) 2009-09-02 2015-08-19 诺发系统有限公司 降低的各向同性蚀刻剂材料消耗及废料产生
JP5646882B2 (ja) * 2009-09-30 2014-12-24 富士フイルム株式会社 洗浄組成物、洗浄方法、及び半導体装置の製造方法
JP2011082374A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 C Uyemura & Co Ltd 中和還元剤及びデスミア方法
US9045717B2 (en) * 2010-01-29 2015-06-02 Advanced Technology Materials, Inc. Cleaning agent for semiconductor provided with metal wiring
JP5508130B2 (ja) * 2010-05-14 2014-05-28 富士フイルム株式会社 洗浄組成物、半導体装置の製造方法及び洗浄方法
TWI496523B (zh) * 2010-07-06 2015-08-11 Esionic Corp 處理銅表面以增進其對用於印刷電路板之有機基材之黏著的方法
DE202012013658U1 (de) * 2011-05-18 2019-04-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Verbindungshalbleitersubstrat
JP5924761B2 (ja) * 2011-12-28 2016-05-25 東京応化工業株式会社 洗浄液、及び防食剤
JP6123335B2 (ja) * 2012-02-17 2017-05-10 三菱化学株式会社 半導体デバイス用洗浄液及び半導体デバイス用基板の洗浄方法
SG11201406961PA (en) 2012-04-27 2014-11-27 Wako Pure Chem Ind Ltd Cleaning agent for semiconductor substrates and method for processing semiconductor substrate surface
TWI561615B (en) * 2012-07-24 2016-12-11 Ltc Co Ltd Composition for removal and prevention of formation of oxide on surface of metal wiring
WO2014123126A1 (ja) * 2013-02-06 2014-08-14 三菱化学株式会社 半導体デバイス用基板洗浄液及び半導体デバイス用基板の洗浄方法
KR101692757B1 (ko) * 2013-04-18 2017-01-04 제일모직 주식회사 절연막용 린스액 및 절연막의 린스 방법
JP6203525B2 (ja) * 2013-04-19 2017-09-27 関東化學株式会社 洗浄液組成物
JP6488740B2 (ja) * 2014-02-06 2019-03-27 三菱ケミカル株式会社 半導体デバイス用基板洗浄液及び半導体デバイス用基板の洗浄方法
JP2015203047A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 三菱化学株式会社 半導体デバイス用基板洗浄液及び半導体デバイス用基板の洗浄方法
CN104498231A (zh) * 2014-12-31 2015-04-08 镇江市港南电子有限公司 一种太阳能硅片的清洗剂配方
JP6991711B2 (ja) * 2016-12-27 2022-01-12 関東化学株式会社 洗浄液組成物
CN110178204B (zh) 2017-01-17 2022-11-04 株式会社大赛璐 半导体基板清洗剂
JPWO2018174092A1 (ja) * 2017-03-22 2020-01-30 三菱ケミカル株式会社 半導体デバイス用基板の洗浄液、半導体デバイス用基板の洗浄方法、半導体デバイス用基板の製造方法及び半導体デバイス用基板
KR102687599B1 (ko) * 2018-12-21 2024-07-24 주식회사 케이씨텍 세정액 조성물 및 그것을 이용한 세정 방법
JP2020107641A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 Jsr株式会社 半導体表面処理用組成物及び半導体表面の処理方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158281A (ja) * 1974-06-10 1975-12-22
JPH03219000A (ja) * 1989-11-09 1991-09-26 Nippon Steel Corp シリコンウエハのエッチング方法および洗浄方法
JPH0448633A (ja) * 1990-06-14 1992-02-18 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アルミニウム配線半導体基板の表面処理剤
JPH07297158A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 J T Baker Inc マイクロエレクトロニクス基板洗浄用のpH調整された、非イオン性表面活性剤含有アルカリ性クリーナー組成物
JPH08187475A (ja) * 1994-07-15 1996-07-23 Ontrak Syst Inc スクラバ中の金属を除去する方法
JPH1072594A (ja) * 1996-06-05 1998-03-17 Wako Pure Chem Ind Ltd 洗浄処理剤
JPH1197400A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Nippon Steel Corp 半導体ウエハの化学機械研磨後の基板洗浄方法
JPH11283953A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 半導体ウエハの洗浄液及びその洗浄方法
US5997658A (en) * 1998-01-09 1999-12-07 Ashland Inc. Aqueous stripping and cleaning compositions

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3712329A1 (de) * 1987-04-11 1988-10-20 Basf Ag Verfahren zur herstellung von serin-n,n-diessigsaeure und derivaten, ihre verwendung insbesondere als komplexbildner und diese enthaltende wasch- und reinigungsmittel
KR960005765A (ko) * 1994-07-14 1996-02-23 모리시다 요이치 반도체 장치의 배선형성에 이용하는 무전해 도금욕 및 반도체 장치의 배선성형방법
US5561105A (en) * 1995-05-08 1996-10-01 Ocg Microelectronic Materials, Inc. Chelating reagent containing photoresist stripper composition
EP0789071B1 (en) * 1995-07-27 2006-10-11 Mitsubishi Chemical Corporation Method for treating surface of substrate and surface treatment composition therefor
JPH09255991A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Hitachi Ltd 表面処理液および基板表面処理方法
TW416987B (en) * 1996-06-05 2001-01-01 Wako Pure Chem Ind Ltd A composition for cleaning the semiconductor substrate surface
JP3755776B2 (ja) * 1996-07-11 2006-03-15 東京応化工業株式会社 リソグラフィー用リンス液組成物及びそれを用いた基板の処理方法
JPH1140526A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Hitachi Ltd 配線形成方法及び半導体装置の製造方法
TW387936B (en) * 1997-08-12 2000-04-21 Kanto Kagaku Washing solution
JP3180779B2 (ja) * 1998-10-05 2001-06-25 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP2001181854A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Ebara Corp 無電解めっき液及びこれを用いた配線形成方法
JP3907151B2 (ja) * 2000-01-25 2007-04-18 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP3869608B2 (ja) * 2000-01-25 2007-01-17 Necエレクトロニクス株式会社 防食剤
TWI229123B (en) * 2000-03-03 2005-03-11 Nec Electronics Corp Anticorrosive treating concentrate
EP1389496A1 (en) * 2001-05-22 2004-02-18 Mitsubishi Chemical Corporation Method for cleaning surface of substrate
US6620215B2 (en) * 2001-12-21 2003-09-16 Dynea Canada, Ltd. Abrasive composition containing organic particles for chemical mechanical planarization
US6773873B2 (en) * 2002-03-25 2004-08-10 Advanced Technology Materials, Inc. pH buffered compositions useful for cleaning residue from semiconductor substrates

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158281A (ja) * 1974-06-10 1975-12-22
JPH03219000A (ja) * 1989-11-09 1991-09-26 Nippon Steel Corp シリコンウエハのエッチング方法および洗浄方法
JPH0448633A (ja) * 1990-06-14 1992-02-18 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アルミニウム配線半導体基板の表面処理剤
JPH07297158A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 J T Baker Inc マイクロエレクトロニクス基板洗浄用のpH調整された、非イオン性表面活性剤含有アルカリ性クリーナー組成物
JPH08187475A (ja) * 1994-07-15 1996-07-23 Ontrak Syst Inc スクラバ中の金属を除去する方法
JPH1072594A (ja) * 1996-06-05 1998-03-17 Wako Pure Chem Ind Ltd 洗浄処理剤
JPH1197400A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Nippon Steel Corp 半導体ウエハの化学機械研磨後の基板洗浄方法
US5997658A (en) * 1998-01-09 1999-12-07 Ashland Inc. Aqueous stripping and cleaning compositions
JPH11283953A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 半導体ウエハの洗浄液及びその洗浄方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130063474A (ko) * 2011-12-06 2013-06-14 간토 가가꾸 가부시키가이샤 전자 디바이스용 세정액 조성물
KR102041624B1 (ko) * 2011-12-06 2019-11-06 간토 가가꾸 가부시키가이샤 전자 디바이스용 세정액 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
TWI246123B (en) 2005-12-21
KR20020084189A (ko) 2002-11-04
US20030083214A1 (en) 2003-05-01
AU2001241190A1 (en) 2001-10-03
WO2001071789A1 (fr) 2001-09-27
CN1267972C (zh) 2006-08-02
KR100758186B1 (ko) 2007-09-13
CN1872976A (zh) 2006-12-06
CN1419709A (zh) 2003-05-21
US7375066B2 (en) 2008-05-20
JPWO2001071789A1 (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821082B2 (ja) 半導体基板洗浄剤及び洗浄方法
JP5488637B2 (ja) 半導体基板表面の処理方法
KR102226023B1 (ko) 세정액 조성물
SG186294A1 (en) Aqueous alkaline cleaning compositions and methods of their use
EP2449076B1 (en) Aqueous alkaline cleaning compositions and methods of their use
TW202039812A (zh) 洗淨液
JP2003013266A (ja) 基板洗浄剤
WO2020255581A1 (ja) 研磨液、及び、化学的機械的研磨方法
KR102460674B1 (ko) 세척액 조성물
JPH09111224A (ja) 表面処理組成物及びそれを用いた基体表面処理方法
CN113652317A (zh) 一种用于在半导体晶圆清洗过程中的化学机械研磨后的清洗组合物
WO2021186241A1 (en) Cleaning composition for post chemical mechanical planarization and method of using the same
WO2021054009A1 (ja) 洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20020903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees