WO2014132595A1 - 調理器 - Google Patents

調理器 Download PDF

Info

Publication number
WO2014132595A1
WO2014132595A1 PCT/JP2014/000863 JP2014000863W WO2014132595A1 WO 2014132595 A1 WO2014132595 A1 WO 2014132595A1 JP 2014000863 W JP2014000863 W JP 2014000863W WO 2014132595 A1 WO2014132595 A1 WO 2014132595A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cooking
unit
menu
wireless communication
rice
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/000863
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小坂 俊幸
増本 悟一
哲人 庄野
市来 暢子
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to CN201480000712.1A priority Critical patent/CN104144626B/zh
Publication of WO2014132595A1 publication Critical patent/WO2014132595A1/ja
Priority to HK15101113.3A priority patent/HK1200677A1/xx

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/004Cooking-vessels with integral electrical heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/56Preventing boiling over, e.g. of milk
    • A47J27/62Preventing boiling over, e.g. of milk by devices for automatically controlling the heat supply by switching off heaters or for automatically lifting the cooking-vessels

Definitions

  • the present invention relates to a cooker capable of implementing a plurality of cooking menus.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a conventional rice cooker.
  • the conventional rice cooker includes a pan 101, a heating device 102 that induction-heats the pan 101, and a control unit 103 that controls the heating device 102.
  • the heating device 102 includes a heating coil 121 and an inverter circuit 122.
  • the conventional rice cooker includes a menu selection unit 104 for selecting a specific cooking menu from a plurality of cooking menus such as a white rice menu and a rice bowl menu, a start instruction unit 105 for instructing the start of rice cooking, A display unit 106 that displays the cooking menu selected by the menu selection unit 104 is provided.
  • the control unit 103 controls the heating device 102 based on the selected cooking menu when the start instruction unit 105 is instructed to start cooking after the menu selection unit 104 selects a specific cooking menu. .
  • the menu selection unit 104 is usually configured to be able to select about 10 types of cooking menus such as a white rice menu and a rice porridge menu.
  • a white rice menu is selected as the cooking menu
  • the rice is cooked based on a preset rice cooking sequence so that it can be optimally cooked for a typical white rice variety (for example, Koshihikari). Has been.
  • the display unit of the rice cooker is a low-cost, small space, and excellent in operability, and therefore a fixed-display type display unit that displays predetermined characters (such as letters and numbers) is used. ing.
  • a fixed-display type display unit that displays predetermined characters (such as letters and numbers) is used.
  • the display unit In order to select more cooking menus using the fixed display type display unit, it is considered that the display unit must be enlarged or the character to be displayed must be reduced.
  • white rice varieties are taken as an example, but it is not only the varieties but also the production area and the year of harvest that can greatly affect the taste.
  • the rice cooker is used not only for cooking white rice, but also for cooking brown rice, porridge, and the like. Therefore, for brown rice, porridge, etc., there is an optimum rice cooking sequence depending on the variety, production area, etc., and it is desired to be able to select a cooking menu according to the variety, production area, etc.
  • an object of the present invention is to solve the above-described conventional problems, and provide a cooking device that can perform cooking suitable for a cooked item even if it is a cooking device having a fixed display type display unit. There is to do.
  • a cooking device includes a heating device for heating a cooked food, A menu selection unit for selecting a specific cooking menu from a plurality of cooking menus; A wireless communication unit for performing wireless communication with a wireless communication terminal; A control unit for controlling the heating device based on a control condition associated with the cooking menu selected by the menu selection unit and cooking the cooked food; A display unit for displaying information on the cooking menu selected by the menu selection unit; With The control unit is associated with the cooking menu when the wireless communication unit receives the change information of the control condition from the wireless communication terminal and the menu selection unit selects a cooking menu corresponding to the change information. In addition to cooking the cooked food based on the changed control condition changed based on the change information, the display unit is added to the cooking menu selected by the menu selection unit The modification information indicating that the wireless communication unit has received the change information is displayed.
  • cooking suitable for a cooked item can be performed even with a cooker having a fixed display type display unit.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a rice cooker according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing transition of the operation state of the rice cooker according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a rice cooking sequence associated with the white rice menu in the rice cooker according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4A is a full lighting diagram of a display unit included in the rice cooker according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4B is a diagram illustrating an example of information displayed on the display unit illustrated in FIG.
  • FIG. 4A when the cooking menu is selected by the menu selection unit in a state where the wireless communication unit has not received the change information.
  • FIG. 4C is a diagram illustrating an example of information displayed on the display unit illustrated in FIG. 4A when the cooking menu is selected by the menu selection unit while the wireless communication unit has received the change information.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a cooking menu.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a rice cooker according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the rice cooker according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a conventional rice cooker.
  • the inventors of the present invention have obtained the following knowledge as a result of intensive studies to realize a cooking device that can perform cooking suitable for a cooked item even in a cooking device including a display unit of a fixed display method. .
  • This type of wireless communication terminal normally includes a dot matrix type display unit capable of displaying various graphics and characters. According to such a wireless communication terminal, even when there are many cooking menus, it is possible to easily select a specific cooking menu from among the many cooking menus. In addition, since the user can check the selected cooking menu on the display unit of the wireless communication terminal, it is considered that if the cooking device recognizes the selected cooking menu, a decrease in usability can be suppressed. As a result of intensive studies based on these novel findings, the present inventors have reached the following invention.
  • a heating device for heating the food
  • a menu selection unit for selecting a specific cooking menu from a plurality of cooking menus
  • a wireless communication unit for performing wireless communication with a wireless communication terminal
  • a control unit for controlling the heating device based on a control condition associated with the cooking menu selected by the menu selection unit and cooking the cooked food
  • a display unit for displaying information on the cooking menu selected by the menu selection unit;
  • the control unit is associated with the cooking menu when the wireless communication unit receives the change information of the control condition from the wireless communication terminal and the menu selection unit selects a cooking menu corresponding to the change information.
  • the display unit is added to the cooking menu selected by the menu selection unit
  • a cooking device is provided for displaying modification information indicating that the wireless communication unit has received the change information.
  • the cooking device according to the first aspect, wherein the display unit is a fixed display type display unit.
  • the control unit selects the display unit by the menu selection unit.
  • a cooking device according to the first or second aspect is provided, wherein the modification information is displayed in addition to the prepared cooking menu.
  • the control unit causes the display unit to display the modification information in addition to the cooking menu selected by the menu selection unit before the start instruction unit instructs the start of cooking.
  • a cooker as described is provided.
  • storage part memorize
  • the wireless communication unit when receiving the material information inquiry request from the wireless communication terminal, outputs the material information stored in the storage unit to the wireless communication terminal, according to the third or fourth aspect. Provide a cooker.
  • the cooker according to any one of the first to fifth aspects, wherein the cooker is a rice cooker.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the rice cooker according to the first embodiment.
  • the rice cooker according to the first embodiment is configured to be able to select a cooking menu using a wireless communication terminal 30 such as a smartphone.
  • the rice cooker according to the first embodiment includes a pan 1, a heating device 2 that induction-heats the pan 1, and a control unit 3 that controls the heating device 2.
  • the pan 1 is a container made of a magnetic material for storing a cooked product such as rice or water.
  • the heating device 2 includes a heating coil 21 and an inverter circuit 22 that supplies a high-frequency current to the heating coil 21.
  • the heating coil 21 is disposed in the vicinity of the bottom surface of the pan 1.
  • a temperature sensor (not shown) for detecting the temperature of the pan 1 is provided in the vicinity of the bottom surface of the pan 1.
  • the control unit 3 includes a semiconductor element such as a CPU (Central Processing Unit).
  • a storage unit 10 that stores various types of information is connected to the control unit 3.
  • the storage unit 10 includes, for example, an electrically rewritable ROM (Read Only Memory).
  • the storage unit 10 stores a control program for the cooking of the cooked food by the control unit 3, a plurality of rice cooking sequences that are examples of control conditions, tag information for identifying the rice cooker, and the like.
  • rice cooking sequence in order to sequentially perform the four steps of water absorption, temperature increase, boiling maintenance, and steaming, energization time, heating temperature, heating time, heating output, etc. are determined in advance in each step. This is the cooking procedure.
  • Each cooking sequence is associated with one of a plurality of cooking menus.
  • the storage unit 10 stores 10 types of cooking menus associated with the numbers (1) to (10). More specifically, the storage unit 10 includes (1) white rice, (2) non-washed rice, (3) quick cook, (4) small amount, (5) cooked, (6) porridge, (7) brown rice, Information on cooking menus of (8) sushi, (9) germinated brown rice, and (10) milled rice is stored.
  • the rice cooker according to the first embodiment includes a menu selection unit 4 for selecting a specific cooking menu from a plurality of cooking menus, and a start instruction unit 5 for instructing rice cooking start (cooking start). And a display unit 6 for displaying information related to the cooking menu selected by the menu selection unit 4.
  • the menu selection unit 4 includes, for example, a single switch.
  • the menu selection unit 4 is configured such that, for example, each time the user operates the switch, the selection of the cooking menu is changed in order from the smaller number to the larger number. For example, when the switch of the menu selection unit 4 is operated once, (1) white rice is selected. Moreover, when the switch of the menu selection part 4 is operated 10 times, (10) Milled rice is selected. (10) When the switch of the menu selection unit 4 is further operated once from the state where the milled rice is selected, the selection of the cooking menu returns to (1) white rice.
  • the cooking menu selected by the menu selection unit 4 is displayed on the display unit 6.
  • the display unit 6 is composed of, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) liquid crystal display device.
  • FIG. 4A is a full lighting diagram of the display unit 6.
  • the display unit 6 is a fixed display type display unit that displays predetermined characters (such as letters and numbers).
  • the display unit 6 includes a cooking menu display unit 6a and a time display unit 6b.
  • the cooking menu display unit 6a displays the cooking menu selected by the menu selection unit 4. Each time the user operates the switch of the menu selection unit 4, the cooking menu displayed (lighted) on the cooking menu display unit 6a is switched.
  • the cooking menu displayed on the cooking menu display unit 6 a is the cooking menu currently selected by the menu selection unit 4.
  • FIG. 4B when (1) white rice is selected by the menu selection unit 4, the characters “white rice” are displayed (lighted) on the cooking menu display unit 6a.
  • the cooking menu display part 6a is comprised so that the character of the "adjustment" which is an example of decoration information can be displayed (lighting), as shown to FIG. 4C.
  • the modification information will be described in detail later.
  • the time display unit 6b displays various times. For example, when using the reservation function for completing rice cooking at a desired time, the time display unit 6b displays the rice cooking completion time. In addition, when the reservation function is not used and before the start of cooking, the time display unit 6b displays the required cooking time corresponding to the cooking menu selected by the menu selection unit 4. In addition, when the reservation function is not used and after the start of cooking, the time display unit 6b displays the remaining time until the end of cooking as shown in FIGS. 4B and 4C.
  • the start instruction unit 5 includes, for example, a rice cooking start switch and a reservation setting switch.
  • the control unit 3 controls the heating device 2 based on the selected cooking menu. More specifically, the control unit 3 controls the power of the inverter circuit 22 of the heating device 2 based on the rice cooking sequence associated with the selected cooking menu and the detected temperature of the temperature sensor, and cooks the rice. A process (cooking of food) is performed.
  • the controller 3 selects the selected cooking menu after the time set by the reservation setting switch has elapsed.
  • the heating device 2 is controlled based on the above.
  • the rice cooker according to the first embodiment also includes a device setting switch (not shown) for setting the current time, changing the heat retention temperature, changing the temperature for adjusting the browning in cooking rice, and the like. Yes.
  • the rice cooker according to the first embodiment includes a wireless communication unit 7 that performs wireless communication with the wireless communication terminal 30, a transmission unit 8 that exchanges information with the wireless communication unit 7, and information received by the transmission unit 8. And a received information decrypting unit 9 for decrypting.
  • the radio communication unit 7 includes an antenna 71 that transmits and receives radio signals to and from the radio communication terminal 30, and a radio signal processing unit 72 that performs processes such as modulation, demodulation, encoding, and decoding of radio signals transmitted and received by the antenna 71. I have.
  • the antenna 71 is configured to transmit and receive radio waves when the wireless communication terminal 30 is approached, for example.
  • the radio signal processing unit 72 includes a semiconductor element such as an RFID (Radio Frequency Identification) tag LSI, for example.
  • the wireless signal processing unit 72 is a relay device having an RF communication interface function and a serial communication interface function.
  • the antenna 71 is connected to a part that functions as an RF communication interface of the wireless signal processing unit 72.
  • the transmission unit 8 includes, for example, a UART (Universal Asynchronous Receiver Transmitter) serial communication circuit.
  • the transmission unit 8 is connected to the wireless signal processing unit 72 by wire.
  • the received information decoding unit 9 decodes the information received by the transmission unit 8 and causes the storage unit 10 to store the change information when the decoded information includes change information of the rice cooking sequence.
  • the storage unit 10 when there is no information memorize
  • the wireless signal processing unit 72 when exchanging information with the wireless signal processing unit 72, it is performed by UART serial communication via the transmission unit 8.
  • the present invention is not limited to this, and may be performed by synchronous serial communication.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing transition of the operation state of the rice cooker according to the first embodiment.
  • the six operations of the standby state a1, the menu selection state a2, the rice cooking state a3, the heat retention state a4, the reservation standby state a5, and the device setting state a6 is a state.
  • Standby state a1 is a state where power is supplied but no operation is performed. That is, in the standby state a1, the heating operation by the heating device 2 is not performed. Moreover, the control part 3 waits for the cooking menu to be selected in the menu selection part 4, for example.
  • the operation state of the rice cooker shifts to the menu selection state a2.
  • the device setting switch is operated in the standby state a1, the operation state of the rice cooker shifts to the device setting state a6. In the device setting state a6, the current time can be set, the temperature of the heat retaining temperature can be changed, and the temperature can be changed for adjusting the browning in cooking rice.
  • the menu selection state a2 information related to the cooking menu selected by the menu selection unit 4 is displayed on the display unit 6.
  • the heating operation by the heating device 2 is not performed.
  • the start instruction unit 5 instructs the start of rice cooking
  • the operation state of the rice cooker shifts to the rice cooking state a3.
  • the reservation for cooking rice is instructed by the reservation setting switch
  • the operation state of the rice cooker shifts to the reservation standby state a5.
  • the reservation standby state a5 is a state in which the start of cooking is awaited in order to start cooking at a desired time. For example, when it is desired to finish cooking at 7:00 am, the control unit 3 sets 6:00 am, which is one hour before, as the rice cooking start time, and maintains the reservation standby state a5 until the rice cooking start time is reached. In this reservation standby state a5, the heating operation by the heating device 2 is not performed.
  • the control unit 3 controls the heating operation by the heating device 2 based on the cooking menu selected by the menu selection unit 4.
  • the operation state of the rice cooker shifts to the heat retaining state a4.
  • control unit 3 controls the heating device 2 so as to keep the inside of the pan 1 at about 70 ° C.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a rice cooking sequence associated with a white rice menu in the rice cooker according to the first embodiment. The said rice cooking process is performed by control of the control part 3.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a rice cooking sequence associated with a white rice menu in the rice cooker according to the first embodiment. The said rice cooking process is performed by control of the control part 3.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a rice cooking sequence associated with a white rice menu in the rice cooker according to the first embodiment. The said rice cooking process is performed by control of the control part 3.
  • the water absorption step is a step of immersing the rice in water at a temperature lower than the gelatinization temperature so that the rice can be sufficiently gelatinized in the subsequent steps so that the rice absorbs water in advance.
  • the controller 3 raises the temperature of the water in the pot 1 to a temperature (for example, 55 ° C.) close to the temperature (for example, 60 ° C.) at which gelatinization of rice begins, and then increases the temperature.
  • the heating device 2 is controlled based on the temperature detected by the temperature sensor so as to maintain the subsequent temperature.
  • the heating device 2 is continuously driven with an output of 1200 W, and when the pan temperature reaches 55 ° C., it is intermittently driven (on / off control) with an output of 1000 W.
  • a predetermined time for example, 20 minutes
  • the process proceeds to a temperature raising step.
  • the temperature raising step is a step in which the pot 1 is heated at once with a strong fire to bring the water in the pot 1 to a boiling maintenance state (about 100 ° C.).
  • the control unit 3 controls the heating device 2 so as to rapidly heat the pot 1 and bring the water in the pot 1 to a boiling state.
  • the heating device 2 is continuously driven at an output of 1200 W during the temperature raising process.
  • the inside of the pan 1 is in a boiling state (for example, the lid temperature is 80 ° C.) by performing the temperature raising step, the process proceeds to the boiling maintaining step.
  • the lid temperature does not rise so much in the first half of the water absorption process and the temperature raising process, but rises rapidly in the second half of the temperature raising process. This is because when the heating device 2 is continuously driven, the water in the pan 1 begins to boil during the temperature raising step, and the lid is heated by the heat of the steam generated by the boiling.
  • the time from when the lid temperature starts to rise until it reaches the boiling temperature of the steam (for example, 80 ° C.) becomes longer in proportion to the total amount of rice and water to be put in the pan 1, that is, the amount of cooked rice. Therefore, the amount of cooked rice can be determined based on the time.
  • the control unit 3 measures a time ts from when the pan temperature reaches 70 ° C. until the lid temperature reaches 80 ° C., and determines the amount of rice cooking based on the time ts. More specifically, as shown in Table 1 below, the control unit 3 determines which range the time ts belongs to based on threshold information recorded in advance in the storage unit 10, for example.
  • the rice cooker which concerns on this 1st Embodiment is a rice cooker which can cook from 1 go to 5 go. For example, when the time ts is 120 seconds, the control unit 3 determines that the amount of cooked rice is “2 go”.
  • the amount of cooked rice determined by the control unit 3 is used for controlling the heating device 2 in the boiling maintenance process. Normally, the amount of cooked rice means the total amount of rice and water, but here it is treated as meaning the amount of rice for convenience of explanation.
  • the boiling maintenance step is a step of maintaining the boiling state of the water in the pan 1 to gelatinize the starch of the rice and raising the degree of gelatinization to about 50% to 80%.
  • the control part 3 controls the heating apparatus 2 based on the amount of cooked rice determined in the heating process so that the boiling state of the water in the pot 1 is maintained.
  • the heating device 2 is driven intermittently (on / off control) at a cycle of 30 seconds with an output of 1000 W.
  • the time for which the heating device 2 is driven (ON time) is as shown in Table 2 below. For example, when it is determined that the amount of cooked rice is 2 go, the heating device 2 is driven for 16 seconds at a cycle of 30 seconds.
  • the boiling maintenance step water is continuously boiled, so a large amount of steam at about 100 ° C. is generated.
  • This steam is discharged to the outside of the rice cooker through a steam discharge hole (not shown) provided in the lid.
  • the pot temperature rises above the boiling point of water.
  • the temperature sensor detects that the pan temperature has reached the boiling point or higher (for example, 130 ° C.), the process proceeds to the uneven process.
  • the uneven process is a process of evaporating excess water using preheating and raising the degree of gelatinization of rice to nearly 100%.
  • the control unit 3 drives the heating device 2 for a certain period of time at least once in order to evaporate the water accumulated in the bottom of the pot 1. If the time (for example, 10 minutes) preset according to the amount of rice cooking passes from the start of the unevenness process, the unevenness process will be complete
  • control part 3 may control the heating apparatus 2 so that the heat retention process which maintains the cooked rice at a fixed temperature may be performed after the end of the unevenness process.
  • the controller 3 stops the driving of the heating device 2 when the pan temperature exceeds 75 ° C., and controls the heating device 2 to be driven with an output of 600 W when the pan temperature is 75 ° C. or lower. May be.
  • the control part 3 shall be comprised so that rice cooking may be performed with the optimal rice cooking sequence with respect to the white rice of the varieties A here.
  • the optimal rice cooking sequence with respect to the white rice of the kind B assumes that the pot temperature of a water absorption process is a little high and the time of a water absorption process is long compared with the optimal rice cooking sequence with respect to the white rice of a kind A.
  • a cooking menu for example, a white rice menu or a rice bowl menu
  • main menu a cooking menu that can be selected by the menu selection unit 4
  • the user selects a main menu and a product type using a dedicated application that operates on the wireless communication terminal 30.
  • the wireless communication terminal 30 stores in advance information on changing the rice cooking sequence associated with the main menu and the combination of varieties.
  • the wireless communication terminal 30 includes (1) a target main menu, (2) a target rice variety, (3) a target process, and (4) a first rice cooking sequence in the target process.
  • the second change information of the rice cooking sequence in the target process is stored in association with each other.
  • the wireless communication terminal 30 has (1) white rice menu, (2) variety B, (3) water absorption process, and (4) change the pot temperature from 55 ° C to 58 ° C. 5) Information that the execution time is changed from 20 minutes to 22 minutes is stored.
  • the wireless communication terminal 30 can transmit the change information of the rice cooking sequence associated with the white rice menu and the variety B. become. Communication is performed between the wireless communication terminal 30 and the wireless communication unit 7 using a predetermined communication protocol. When the wireless communication terminal 30 is brought close to the wireless communication unit 7, the wireless communication unit 7 receives wireless information from the wireless communication terminal 30 via the antenna 71.
  • the wireless signal processing unit 72 When receiving the wireless information instructing reading of tag information from the wireless communication terminal 30, the wireless signal processing unit 72 reads the tag information stored in the storage unit 10 and transmits the tag information to the wireless communication terminal 30 via the antenna 71. . Based on this tag information, the wireless communication terminal 30 determines whether or not it is a target (rice-cooking target) rice cooker. If the wireless communication terminal 30 determines that it is the target rice cooker, the rice cooker includes information including the change information. Send.
  • information exchanged between the wireless communication terminal 30 and the wireless communication unit 7 is referred to as a telegram.
  • the wireless signal processing unit 72 wire-transmits a message received via the antenna 71 to the transmission unit 8 by UART serial communication.
  • the transmission unit 8 sends this message to the received information decoding unit 9.
  • the received information decoding unit 9 decodes the transmitted electronic message.
  • the received information decoding unit 9 Since the message sent from the wireless communication terminal 30 is sent according to the communication protocol, the received information decoding unit 9 needs to decode it. For example, it is assumed that a request command 1 byte, data n bytes (the number of bytes n is defined by the type of request command), and a checksum 1 byte for detecting a communication error are sent in one set. In addition, for example, it is assumed that a request command for changing the rice cooking sequence is “0x90”, and subsequently, data of numbers (for example, hexadecimal numbers) assigned to the change information is sent. In this case, the received information decoding unit 9 first decodes the sent message request command, and if it is “0x90”, the next data is stored in the storage unit 10 as the change information.
  • the control unit 3 confirms whether or not change information for the white rice menu is stored in the storage unit 10.
  • the said change information is memorize
  • the control part 3 changes to the cooking menu display part 6a as shown in FIG. 4C. “Adjustment” is displayed as modification information indicating that the information has been received. Thereby, the user can confirm whether the rice cooker has recognized the cooking menu selected with the radio
  • the control part 3 displays only the character of "white rice” on the cooking menu display part 6a.
  • the control unit 3 changes the rice cooking sequence based on the change information. That is, the optimal rice cooking sequence for variety A white rice is changed to the optimal rice cooking sequence for variety B white rice.
  • the control part 3 controls the heating apparatus 2 based on this rice cooking sequence after this change, and performs a rice cooking process.
  • the wireless communication terminal 30 selects a specific cooking menu from a number of cooking menus. Thereby, the user can easily select the specific cooking menu.
  • the cooking menu corresponding to change information is selected in the menu selection part 4.
  • the cooking sequence associated with the cooking menu is changed based on the change information.
  • the characters “Adjustment” are displayed on the cooking menu display section 6a as the decoration information.
  • the modification information is not limited to the characters “adjustment”, and may be any information that indicates that the wireless communication unit 7 has received the rice cooking sequence change information from the wireless communication terminal 30.
  • the modification information may be characters such as “change” and “product type”.
  • rice cookers since rice is generally purchased and purchased in kg, rice cookers often cook the same rice for several days. Since the rice cooker which concerns on this 1st Embodiment is provided with the memory
  • the display unit 6 adds the cooking menu selected by the menu selection unit 4 to the cooking menu.
  • the decoration information is displayed. Thereby, the user can confirm whether the rice cooker recognizes the cooking menu selected by the wireless communication terminal 30 before starting the rice cooking, and the cooking process is wasted by finishing the rice cooking process halfway. Can be avoided.
  • the main menu and rice varieties are selected as cooking menus in the wireless communication terminal 30, and the cooking sequence is changed and displayed on the display unit 6 based on the selected cooking menu.
  • the present invention is not limited to this.
  • Display on the unit 6 may be performed.
  • the table as shown in FIG. 6 is stored in the wireless communication terminal 30, and the user is allowed to select the main menu, the variety, the production area, and the harvest year as the cooking menu, and the cooking sequence is based on the selected cooking menu.
  • the change and display on the display unit 6 may be performed. Thereby, the rice cooking more suitable for cooking can be performed.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the rice cooker according to the second embodiment of the present invention.
  • the difference between the rice cooker according to the second embodiment and the rice cooker according to the embodiment is that the cooking menu selected by the wireless communication terminal 30 is displayed as the cooking menu selected by the menu selection unit 4. It is the point comprised so that it may display on the part 6a.
  • the transmission unit 8 receives information regarding the cooking menu selected by the wireless communication terminal 30 via the wireless communication unit 7.
  • the reception information decoding unit 9 decodes the information received by the transmission unit 8 and stores the change information in the storage unit 10 when the change information is included in the decoded information.
  • the reception information decoding unit 9 decodes the information received by the transmission unit 8 and transmits the cooking menu information included in the decoded information to the menu selection unit 4.
  • the menu selection unit 4 transmits the cooking menu information received from the reception information decoding unit 9 to the control unit 3 as the cooking menu selected by the menu selection unit 4.
  • the control unit 3 checks whether or not change information for the cooking menu is stored in the storage unit 10.
  • the control unit 3 causes the cooking menu display unit 6a to display the cooking menu and the modification information received from the menu selection unit 4.
  • the control unit 3 causes the cooking menu display unit 6 a to display only the cooking menu received from the menu selection unit 4.
  • the cooking menu selected by the wireless communication terminal 30 is displayed on the cooking menu display unit 6a as the cooking menu selected by the menu selection unit 4. Therefore, the necessity of operating the menu selection unit 4 can be eliminated.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the rice cooker according to the third embodiment of the present invention.
  • the difference between the rice cooker according to the third embodiment and the rice cooker according to the first embodiment further includes a transmission information creation unit 11, and the storage unit 10 relates to a cooking menu corresponding to change information of the rice cooking sequence.
  • the material information is stored, and the material information stored in the storage unit 10 can be confirmed by the wireless communication terminal 30.
  • the transmission information creation unit 11 creates transmission information based on the information stored in the storage unit 10, and is configured by a CPU, for example.
  • the transmission unit 8 receives information regarding the cooking menu selected by the wireless communication terminal 30 via the wireless communication unit 7.
  • the reception information decoding unit 9 decodes the information received by the transmission unit 8, and stores the change information and material information (for example, rice varieties, production area, harvest year, etc.) in the decoded information.
  • the change information and material information are stored in the unit 10.
  • the transmission information creation unit 11 converts the material information stored in the storage unit 10 into transmission data and wirelessly transmits the data via the transmission unit 6. It is transmitted to the communication unit 7.
  • the wireless communication unit 7 transmits the transmission data received from the transmission unit 8 to the wireless communication terminal 30.
  • the material information stored in the storage unit 10 can be easily confirmed by the wireless communication terminal 30, a display unit of a fixed display method is used as the display unit 6. Even if it is a case, it can suppress that usability falls.
  • the rice cooker according to the fourth embodiment of the present invention is different from the rice cooker according to the first embodiment in that the wireless signal processing unit 72 of the wireless communication unit 7 is an electrically rewritable storage unit (not shown). ).
  • the storage unit of the wireless signal processing unit 72 is configured to store an electrical signal received by the antenna 71.
  • the information stored in the storage unit of the wireless signal processing unit 72 is read by the wireless communication terminal 30, so that the rice cooker correctly reads the information transmitted from the wireless communication terminal 30. It can be easily confirmed whether or not it is recognized.
  • the present invention can also be applied to a cooking device such as a microwave oven that can communicate with a wireless communication terminal.
  • the heating device 2 heats the cooked food in the pan 1 by inductively heating the pan 1, but the present invention is not limited to this.
  • the heating device 2 may be a device that directly heats the food.
  • the present invention is useful for a cooking device such as a rice cooker because cooking suitable for a cooked item can be performed even in a cooking device including a display unit of a fixed display method.

Abstract

 本発明の調理器は、加熱装置2と、メニュー選択部4と、無線通信部7と、制御部3と、表示部6とを備え、制御部3は、無線通信部7が無線通信端末30から制御条件の変更情報を受信するとともにメニュー選択部4にて変更情報に対応する調理メニューが選択されたとき、当該調理メニューに関連付けられた制御条件を変更情報に基づいて変更した変更後の制御条件に基づいて加熱装置2を制御して調理物の加熱調理を行うとともに、表示部6に、メニュー選択部4にて選択された調理メニューに加えて、無線通信部7が変更情報を受信したことを示す修飾情報を表示させるように構成されている。

Description

調理器
 本発明は、複数の調理メニューを実施可能な調理器に関するものである。
 従来、この種の調理器としては、例えば、図8に示すような構成を有する炊飯器が知られている(例えば、特許文献1参照)。図8は、従来の炊飯器の構成を示すブロック図である。
 従来の炊飯器は、図8に示すように、鍋101と、鍋101を誘導加熱する加熱装置102と、加熱装置102を制御する制御部103とを備えている。加熱装置102は、加熱コイル121と、インバータ回路122とを備えている。
 また、従来の炊飯器は、白米メニュー、おかゆメニューなどの複数の調理メニューの中から特定の調理メニューを選択するためのメニュー選択部104と、炊飯開始を指示するための開始指示部105と、メニュー選択部104にて選択された調理メニューを表示する表示部106を備えている。制御部103は、メニュー選択部104にて特定の調理メニューが選択された後、開始指示部105にて炊飯開始が指示されたとき、前記選択された調理メニューに基づいて加熱装置102を制御する。
特開2006-141763号公報
 従来の炊飯器において、メニュー選択部104は、通常、白米メニュー、おかゆメニューなど約10種類程度の調理メニューを選択可能に構成されている。例えば、調理メニューとして白米メニューが選択された場合には、代表的な白米の品種(例えば、コシヒカリ)に対して最適に炊飯できるように予め設定された炊飯シーケンスに基づいて炊飯を行うように構成されている。
 しかしながら、白米の品種によっては、代表的な品種の白米に対して最適な炊飯シーケンスで炊飯すると、米本来のおいしさを十分に引き出せないことが起こり得る。例えば、品種Aの白米に対して最適な炊飯シーケンスで、品種Bの白米を炊飯した場合には、表面がべたべたしたご飯が炊飯されたり、硬いご飯が炊飯されたりすることが起こり得る。これは、米の品種によって、澱粉や蛋白質の構成に違いがあり、当該構成の違いによって、吸水のしやすさや、かたくずれのしやすさが違うためである。
 そこで、単純には、白米の品種の数に応じた数の調理メニューを用意し、米の品種毎に最適な炊飯シーケンスで炊飯できるように炊飯器を構成することが考えられる。
 しかしながら、白米の品種は、日本国内だけでも数百種類存在する。これらすべての白米の品種に応じた調理メニューを選択できるように炊飯器を構成することは、実質的には不可能である。
 すなわち、通常、炊飯器の表示部には、低コスト、小スペースであり、操作性に優れることから、予め決められたキャラクタ(文字や数字など)を表示する固定表示方式の表示部が用いられている。固定表示方式の表示部を用いて、より多くの調理メニューの選択を行うようにするには、表示部を大きくするか、表示するキャラクタを小さくするしかないと考えられる。しかしながら、操作性、視認性等を考慮すると、表示部の大型化及びキャラクタの小型化には限界がある。
 また、前記では白米の品種を例に挙げて説明したが、食味に大きな影響を与える要因となるのは、品種だけではなく、産地や収穫年なども要因となり得る。さらに、炊飯器は、白米だけを炊飯するものではなく、玄米やおかゆなどを炊飯することにも用いられる。従って、玄米やおかゆなどについても、品種や産地などによって最適な炊飯シーケンスが存在し、品種や産地などに応じた調理メニューを選択できるようにすることが望まれる。
 従って、本発明の目的は、前記従来の課題を解決することにあって、固定表示方式の表示部を備える調理器であっても、調理物に適した調理を行うことができる調理器を提供することにある。
 前記従来の課題を解決するために、本発明に係る調理器は、調理物を加熱する加熱装置と、
 複数の調理メニューの中から特定の調理メニューを選択するためのメニュー選択部と、
 無線通信端末と無線通信を行う無線通信部と、
 前記メニュー選択部にて選択された調理メニューに関連付けられた制御条件に基づいて前記加熱装置を制御し、前記調理物の加熱調理を行う制御部と、
 前記メニュー選択部にて選択された調理メニューに関する情報を表示する表示部と、
 を備え、
 前記制御部は、前記無線通信部が前記無線通信端末から前記制御条件の変更情報を受信するとともに前記メニュー選択部にて前記変更情報に対応する調理メニューが選択されたとき、当該調理メニューに関連付けられた制御条件を前記変更情報に基づいて変更した変更後の制御条件に基づいて前記調理物の加熱調理を行うとともに、前記表示部に、前記メニュー選択部にて選択された調理メニューに加えて、前記無線通信部が前記変更情報を受信したことを示す修飾情報を表示させるように構成されている。
 本発明に係る調理器によれば、固定表示方式の表示部を備える調理器であっても、調理物に適した調理を行うことができる。
 本発明のこれらと他の目的と特徴は、添付された図面についての好ましい実施形態に関連した次の記述から明らかになる。この図面においては、
図1は、本発明の第1実施形態に係る炊飯器の構成を示すブロック図であり、 図2は、本発明の第1実施形態に係る炊飯器の動作状態の遷移を示す説明図であり、 図3は、本発明の第1実施形態に係る炊飯器における白米メニューに関連付けられた炊飯シーケンスを説明する図であり、 図4Aは、本発明の第1実施形態に係る炊飯器が備える表示部の全点灯図であり、 図4Bは、無線通信部が変更情報を受信していない状態で、メニュー選択部にて調理メニューが選択されたときに、図4Aに示す表示部に表示される情報例を示す図であり、 図4Cは、無線通信部が変更情報を受信した状態で、メニュー選択部にて調理メニューが選択されたときに、図4Aに示す表示部に表示される情報例を示す図であり、 図5は、調理メニューの構成例を示す図であり、 図6は、本発明の第2実施形態に係る炊飯器の構成を示すブロック図であり、 図7は、本発明の第3実施形態に係る炊飯器の構成を示すブロック図であり、 図8は、従来の炊飯器の構成を示すブロック図である。
 (本発明の基礎となった知見)
 本発明者らは、固定表示方式の表示部を備える調理器であっても、調理物に適した調理を行うことができる調理器を実現するため、鋭意検討した結果、以下の知見を得た。
 近年、スマートフォンなど多機能で高性能な無線通信端末が普及してきている。この種の無線通信端末は、通常、多彩な図形や文字の表示が可能なドットマトリクス方式の表示部を備えている。このような無線通信端末によれば、多数の調理メニューが存在する場合であっても、当該多数の調理メニューの中から特定の調理メニューを選択することを容易に行うことができる。また、使用者は選択した調理メニューを無線通信端末の表示部で確認できるので、当該選択した調理メニューを調理器が認識しているか否かさえ確認できれば、使い勝手の低下は抑えられると考えられる。本発明者らは、これらの新規な知見に基づき鋭意検討した結果、以下の発明に至った。
 本発明の第1態様によれば、調理物を加熱する加熱装置と、
 複数の調理メニューの中から特定の調理メニューを選択するためのメニュー選択部と、
 無線通信端末と無線通信を行う無線通信部と、
 前記メニュー選択部にて選択された調理メニューに関連付けられた制御条件に基づいて前記加熱装置を制御し、前記調理物の加熱調理を行う制御部と、
 前記メニュー選択部にて選択された調理メニューに関する情報を表示する表示部と、
 を備え、
 前記制御部は、前記無線通信部が前記無線通信端末から前記制御条件の変更情報を受信するとともに前記メニュー選択部にて前記変更情報に対応する調理メニューが選択されたとき、当該調理メニューに関連付けられた制御条件を前記変更情報に基づいて変更した変更後の制御条件に基づいて前記調理物の加熱調理を行うとともに、前記表示部に、前記メニュー選択部にて選択された調理メニューに加えて、前記無線通信部が前記変更情報を受信したことを示す修飾情報を表示させる、調理器を提供する。
 本発明の第2態様によれば、前記表示部は、固定表示方式の表示部である、第1態様に記載の調理器を提供する。
 本発明の第3態様によれば、前記変更情報を記憶する記憶部を更に備え、
 前記制御部は、前記記憶部に前記変更情報が記憶された状態で前記メニュー選択部にて前記変更情報に対応する調理メニューが選択されたとき、前記表示部に、前記メニュー選択部にて選択された調理メニューに加えて前記修飾情報を表示させる、第1又は2態様に記載の調理器を提供する。
 本発明の第4態様によれば、調理開始を指示するための開始指示部を更に備え、
 前記制御部は、前記開始指示部にて調理開始が指示される前に、前記表示部に、前記メニュー選択部にて選択された調理メニューに加えて前記修飾情報を表示させる、第3態様に記載の調理器を提供する。
 本発明の第5態様によれば、前記記憶部は、前記変更情報に対応する調理メニューに関連する素材情報を記憶し、
 前記無線通信部は、前記無線通信端末から前記素材情報の照会要求を受信したとき、前記記憶部に記憶されている前記素材情報を前記無線通信端末に出力する、第3又は4態様に記載の調理器を提供する。
 本発明の第6態様によれば、前記調理器は、炊飯器である、第1~5態様のいずれか1つに記載の調理器を提供する。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施形態によって、本発明が限定されるものではない。
 (第1実施形態)
 以下に、本発明の実施形態に係る調理器の一例である炊飯器について説明する。図1は、本第1実施形態に係る炊飯器の構成を示すブロック図である。本第1実施形態に係る炊飯器は、スマートフォン等の無線通信端末30を用いて調理メニューを選択可能に構成されている。
 図1において、本第1実施形態に係る炊飯器は、鍋1と、鍋1を誘導加熱する加熱装置2と、加熱装置2を制御する制御部3とを備えている。鍋1は、例えば、米や水などの調理物を入れる磁性体製の容器である。加熱装置2は、加熱コイル21と、加熱コイル21に高周波電流を供給するインバータ回路22とを備えている。加熱コイル21は、例えば、鍋1の底面近傍に配置されている。また、鍋1の底面近傍には、鍋1の温度を検知する温度センサ(図示せず)が設けられている。
 制御部3は、CPU(Central Processing Unit)等の半導体素子を備えている。制御部3には、各種情報を記憶する記憶部10が接続されている。記憶部10は、例えば、電気的に書き換え可能なROM(Read Only Memory)を備えている。記憶部10には、制御部3が調理物の加熱調理を行うための制御プログラム、制御条件の一例である複数の炊飯シーケンス、炊飯器を特定するためのタグ情報等が記憶されている。ここで、「炊飯シーケンス」とは、吸水、昇温、沸騰維持、蒸らしの主として4つの工程を順に行うにあたって、各工程において通電時間、加熱温度、加熱時間、加熱出力等が予め決められている炊飯の手順をいう。各炊飯シーケンスは、複数の調理メニューのいずれかにそれぞれ関連付けられている。
 本第1実施形態において、記憶部10には、10種類の調理メニューが(1)~(10)の番号に関連付けられて記憶されている。より具体的には、記憶部10には、(1)白米、(2)無洗米、(3)早炊き、(4)少量、(5)炊込み、(6)おかゆ、(7)玄米、(8)すし、(9)発芽玄米、(10)雑穀米の各調理メニューに関する情報が記憶されている。
 また、本第1実施形態に係る炊飯器は、複数の調理メニューの中から特定の調理メニューを選択するためのメニュー選択部4と、炊飯開始(調理開始)を指示するための開始指示部5と、メニュー選択部4にて選択された調理メニューに関する情報を表示する表示部6とを備えている。
 メニュー選択部4は、例えば、単一のスイッチを備えている。メニュー選択部4は、例えば、使用者がスイッチを操作する度に、調理メニューの選択が、番号の小さい方から大きい方へ順に変えられるように構成されている。例えば、メニュー選択部4のスイッチが1回操作されると、(1)白米が選択される。また、メニュー選択部4のスイッチが10回操作されると、(10)雑穀米が選択される。(10)雑穀米が選択された状態から更にメニュー選択部4のスイッチが1回操作されると、調理メニューの選択が(1)白米に戻る。
 メニュー選択部4にて選択された調理メニューは、表示部6に表示される。表示部6は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)液晶表示装置で構成されている。図4Aは、表示部6の全点灯図である。本第1実施形態において、表示部6は、予め決められたキャラクタ(文字や数字など)を表示する固定表示方式の表示部である。表示部6は、調理メニュー表示部6aと、時間表示部6bとを備えている。
 調理メニュー表示部6aは、メニュー選択部4により選択された調理メニューを表示する。使用者がメニュー選択部4のスイッチを操作する度に、調理メニュー表示部6aに表示(点灯)される調理メニューが切り替わる。調理メニュー表示部6aに表示される調理メニューが、メニュー選択部4にて現在選択されている調理メニューである。図4Bに示すように、メニュー選択部4にて(1)白米が選択された場合、調理メニュー表示部6aに「白米」の文字が表示(点灯)される。また、調理メニュー表示部6aは、図4Cに示すように、修飾情報の一例である「調整」の文字を表示(点灯)可能に構成されている。修飾情報については、後で詳しく説明する。
 時間表示部6bは、各種時間を表示する。例えば、所望の時刻に炊飯を完了するための予約機能使用時において、時間表示部6bは、炊飯完了時刻を表示する。また、予約機能を使用しない時であって炊飯開始前において、時間表示部6bは、メニュー選択部4にて選択された調理メニューに対応する炊飯所要時間を表示する。また、予約機能を使用しない時であって炊飯開始後において、時間表示部6bは、図4B及び図4Cに示すように、炊飯終了までの残り時間を表示する。
 開始指示部5は、例えば、炊飯開始スイッチと、予約設定スイッチとを備えている。使用者がメニュー選択部4にて調理メニューを選択した後、炊飯開始スイッチを操作したとき、制御部3が、前記選択された調理メニューに基づいて加熱装置2を制御する。より具体的には、制御部3は、前記選択された調理メニューに関連付けられた炊飯シーケンスと、前記温度センサの検知温度とに基づいて、加熱装置2のインバータ回路22の電力を制御し、炊飯工程(調理物の加熱調理)を実行する。
 また、使用者がメニュー選択部4にて調理メニューを選択した後、予約設定スイッチを操作したとき、制御部3が、予約設定スイッチにて設定された時間の経過後、前記選択された調理メニューに基づいて加熱装置2を制御する。
 また、本第1実施形態に係る炊飯器は、現在の時刻の設定や、保温温度の変更、炊飯における焦げ目調整のための温度変更などを行うための機器設定スイッチ(図示せず)も備えている。
 また、本第1実施形態に係る炊飯器は、無線通信端末30と無線通信を行う無線通信部7と、無線通信部7と情報の授受を行う伝送部8と、伝送部8が受信した情報を解読する受信情報解読部9とを備えている。
 無線通信部7は、無線通信端末30と無線信号の送受信を行うアンテナ71と、アンテナ71が送受信する無線信号の変調、復調、符号化、複合化などの処理を行う無線信号処理部72とを備えている。
 アンテナ71は、例えば、無線通信端末30が近づけられたときに電波を送受信するように構成されている。
 無線信号処理部72は、例えば、RFID(Radio Frequency Identification)タグLSI等の半導体素子を備えている。無線信号処理部72は、RF通信インターフェースの機能と、シリアル通信インターフェースの機能とを有する中継装置である。アンテナ71は、無線信号処理部72のRF通信インターフェースとして機能する部分に接続されている。
 伝送部8は、例えば、UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)シリアル通信回路を備えている。伝送部8は、無線信号処理部72と有線接続されている。
 受信情報解読部9は、伝送部8が受信した情報を解読し、当該解読した情報に炊飯シーケンスの変更情報が含まれているとき、記憶部10に当該変更情報を記憶させる。なお、記憶部10に記憶された情報がないとき(初期値が0のとき)、変更情報がないことを意味する。
 なお、本第1実施形態においては、無線信号処理部72と情報のやりとりをする場合は、伝送部8を介してUARTシリアル通信により行うようにしている。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、同期式シリアル通信により行うようにしてもよい。
 次に、図2を用いて、本第1実施形態に係る炊飯器の動作状態について説明する。図2は、本第1実施形態に係る炊飯器の動作状態の遷移を示す説明図である。
 図2に示すように、本第1実施形態に係る炊飯器においては、待機状態a1、メニュー選択状態a2、炊飯状態a3、保温状態a4、予約待機状態a5、及び機器設定状態a6の6つの動作状態がある。
 待機状態a1は、通電はされているが、何も動作を行っていない状態である。すなわち、この待機状態a1においては、加熱装置2による加熱動作は行われない。また、制御部3は、例えば、メニュー選択部4にて調理メニューが選択されるのを待ち受けている。待機状態a1において、メニュー選択部4にて調理メニューが選択されると、炊飯器の動作状態がメニュー選択状態a2に移行する。また、待機状態a1において、機器設定スイッチが操作されると、炊飯器の動作状態が機器設定状態a6に移行する。この機器設定状態a6においては、現在の時刻の設定や、保温温度の温度変更、炊飯における焦げ目調整のための温度変更が行える。
 メニュー選択状態a2では、メニュー選択部4にて選択された調理メニューに関する情報が表示部6に表示される。このメニュー選択状態a2においては、加熱装置2による加熱動作は行われない。メニュー選択状態a2において、開始指示部5にて炊飯開始の指示がされると、炊飯器の動作状態が炊飯状態a3に移行する。また、メニュー選択状態a2において、予約設定スイッチにて炊飯の予約が指示されたとき、炊飯器の動作状態が予約待機状態a5に移行する。
 予約待機状態a5は、所望の時刻に炊飯を開始するために、炊飯の開始を待っている状態である。例えば、午前7時に炊飯を終了したい場合、制御部3が、その1時間前である午前6時を炊飯開始時刻とし、当該炊飯開始時刻の到達まで予約待機状態a5を維持する。なお、この予約待機状態a5においては、加熱装置2による加熱動作は行われない。
 予約待機状態a5において炊飯開始時刻に到達したとき、炊飯器の動作状態が炊飯開始状態a3に移行する。
 炊飯状態a3では、制御部3が、メニュー選択部4にて選択された調理メニューに基づいて、加熱装置2による加熱動作を制御する。炊飯状態a3において、前記調理メニューに基づく加熱装置2による加熱動作が終了すると、炊飯器の動作状態が保温状態a4に移行する。
 保温状態a4では、制御部3が、鍋1内を約70℃に保つように加熱装置2を制御する。
 次に、メニュー選択部4にて調理メニューとして(1)白米(以下、白米メニューという。)が選択された場合における炊飯工程について説明する。図3は、本第1実施形態に係る炊飯器における白米メニューに関連付けられた炊飯シーケンスを説明する図である。当該炊飯工程は、制御部3の制御により行われる。
 炊飯工程が開始されると、まず、吸水工程が開始される。吸水工程は、以降の工程において、米の中心部まで十分に糊化できるように、糊化温度よりも低温の水に米を浸して、予め米に吸水させる工程である。この吸水工程において、制御部3は、鍋1内の水の温度を米の糊化が始まる温度(例えば、60℃)に近い温度(例えば、55℃)まで昇温させた後、当該昇温後の温度を維持するように、温度センサの検知温度に基づいて加熱装置2を制御する。例えば、加熱装置2は、1200Wの出力で連続的に駆動され、鍋温度が55℃に到達すると、1000Wの出力で間欠的に駆動(オン/オフ制御)される。鍋温度が55℃に到達してから所定時間(例えば、20分間)経過すると、昇温工程に移行する。
 昇温工程は、鍋1を強火で一気に加熱して、鍋1内の水を沸騰維持状態(約100℃)にする工程である。この昇温工程において、制御部3は、鍋1を急速に加熱して鍋1内の水を沸騰状態にするように加熱装置2を制御する。例えば、加熱装置2は、昇温工程の間中、1200Wの出力で連続的に駆動される。昇温工程の実施により、鍋1内が沸騰状態(例えば、蓋温度が80℃)になると、沸騰維持工程に移行する。
 なお、図3に示すように、蓋温度は、吸水工程及び昇温工程の前半ではあまり上昇しないが、昇温工程の後半では急速に上昇する。これは、加熱装置2が連続的に駆動されることにより、昇温工程の途中で鍋1内の水が沸騰し始め、当該沸騰により発生した蒸気の熱で蓋が加熱されるからである。蓋温度が上昇し始めてから蒸気の沸騰温度(例えば、80℃)に到達するまでの時間は、鍋1内に入れる米と水の総量、すなわち炊飯量に比例して長くなる。従って、当該時間に基づいて炊飯量を判定することが可能になる。
 本第1実施形態において、制御部3は、鍋温度が70℃に到達してから蓋温度が80℃に到達するまでの時間tsを計測し、当該時間tsに基づいて炊飯量を判定する。より具体的には、制御部3は、下記表1に示すように、例えば、記憶部10に予め記録されているしきい値情報に基づいて、時間tsがどの範囲に属しているか判定する。本第1実施形態に係る炊飯器は、1合から5合まで炊飯可能な炊飯器である。例えば、時間tsが120秒である場合、制御部3は、炊飯量が「2合」であると判定する。制御部3が判定した炊飯量は、沸騰維持工程における加熱装置2の制御に用いられる。なお、通常、炊飯量とは、米と水との総量を意味するが、ここでは、説明の便宜上、米の量を意味するものとして取り扱う。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 沸騰維持工程は、鍋1内の水の沸騰状態を維持して、米の澱粉を糊化させ、糊化度を50%~80%程度まで引き上げる工程である。この沸騰維持工程において、制御部3は、鍋1内の水の沸騰状態を維持するよう、昇温工程にて判定した炊飯量に基づいて加熱装置2を制御する。例えば、加熱装置2は、1000Wの出力で、30秒周期で間欠的に駆動(オン/オフ制御)される。加熱装置2が駆動される時間(オン時間)は、下記表2に示す通りである。例えば、炊飯量が2合と判定されたとき、加熱装置2は、30秒周期で16秒駆動される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 また、沸騰維持工程においては、連続的に水を沸騰させるため、約100℃の蒸気が大量に発生する。この蒸気は、蓋に設けられた蒸気排出穴(図示せず)を通じて炊飯器の外部に放出される。これにより、鍋1内のほとんどの水がなくなると、鍋温度が水の沸点以上に上昇する。鍋温度が沸点以上(例えば、130℃)に到達したことを温度センサが検知すると、むらし工程に移行する。
 むらし工程は、予熱を利用して余分な水分を蒸発させ、米の糊化度を100%近くまで引き上げる工程である。このむらし工程において、制御部3は、鍋1の底部に貯まった水分を蒸発させるために、少なくとも1回以上、加熱装置2を一定時間駆動する。むらし工程の開始から、炊飯量に応じて予め設定された時間(例えば、10分)経過すると、むらし工程を終了(すなわち、炊飯工程を終了)する。
 なお、制御部3は、むらし工程終了後、炊飯されたご飯を一定温度に保つ保温工程を行うように加熱装置2を制御してもよい。例えば、制御部3は、鍋温度が75℃を超えたときは、加熱装置2の駆動を停止し、鍋温度が75℃以下のときは、加熱装置2を600Wの出力で駆動するように制御してもよい。
 次に、本第1実施形態に係る炊飯器に対して、無線通信端末30を用いて、多数の調理メニューの中から特定の調理メニューを選択する動作の一例について説明する。なお、ここでは、制御部3は、品種Aの白米に対して最適な炊飯シーケンスで炊飯を行うように構成されているものとする。また、品種Bの白米に対して最適な炊飯シーケンスは、品種Aの白米に対して最適な炊飯シーケンスに比べて、吸水工程の鍋温度がやや高く、吸水工程の時間が長いものとする。また、ここでは、メニュー選択部4にて選択可能な調理メニュー(例えば、白米メニュー、おかゆメニュー)を「メインメニュー」という。
 まず、使用者は、無線通信端末30上で動作する専用アプリケーションを用いて、メインメニュー及び品種を選択する。
 無線通信端末30には、メインメニュー及び品種の組合せに関連付けられた炊飯シーケンスの変更情報が予め記憶されている。本第1実施形態において、無線通信端末30には、(1)対象のメインメニュー、(2)対象の米の品種、(3)対象の工程、(4)対象工程中の炊飯シーケンスの第1の変更情報、(5)対象工程中の炊飯シーケンスの第2の変更情報が互いに関連付けられて記憶されている。例えば、品種Bの白米に対して、無線通信端末30には、(1)白米メニュー、(2)品種B、(3)吸水工程、(4)鍋温度を55℃から58℃へ変更、(5)実施時間を20分から22分へ変更、という情報が記憶されている。
 使用者が専用アプリケーションを用いて、メインメニューとして「白米メニュー」、米の品種として品種Bを選択すると、無線通信端末30が白米メニュー及び品種Bに関連付けられた炊飯シーケンスの変更情報を送信可能状態になる。無線通信端末30と無線通信部7との間では、予め定められた通信プロトコルにより、通信が行われる。無線通信端末30が無線通信部7に近づけられると、無線通信部7が、アンテナ71を介して無線通信端末30から無線情報を受信する。
 無線信号処理部72は、無線通信端末30からタグ情報の読み込みを指示する無線情報を受信すると、記憶部10に記憶されているタグ情報を読み込み、アンテナ71を介して無線通信端末30へ送信する。無線通信端末30は、このタグ情報に基づいて目的(炊飯対象)の炊飯器であるか否かを判定し、目的の炊飯器であると判定すると、当該炊飯器に前記変更情報を含む情報を送信する。以下、無線通信端末30と無線通信部7との間でやりとりする情報を電文という。
 無線信号処理部72は、アンテナ71を介して受信した電文を、伝送部8へUARTシリアル通信により有線送信する。伝送部8は、この電文を、受信情報解読部9へ送る。受信情報解読部9は、この送られてきた電文を解読する。
 無線通信端末30から送られてくる電文は、通信プロトコルに従って、送信されてくるので、受信情報解読部9で解読する必要がある。例えば、要求コマンド1バイト、データnバイト(要求コマンドの種類によってバイト数nは規定される)、通信誤り検出のためのチェックサム1バイトが1セットで送られてくるとする。また、例えば、炊飯シーケンスの変更の要求コマンドを「0x90」とし、それに続いて、前記変更情報に割り当てられた数字(例えば、16進数)のデータが送られてくるとする。この場合、受信情報解読部9は、まず、送られてきた電文の要求コマンドを解読し、「0x90」であれば、次のデータを前記変更情報として、記憶部10に記憶させる。
 その後、メニュー選択部4にて白米メニューが選択されると、制御部3は、記憶部10に白米メニューに対する変更情報が記憶されているか否かを確認する。ここでは、当該変更情報が記憶部10に記憶されているので、制御部3は、図4Cに示すように調理メニュー表示部6aに、「白米」の文字に加えて、無線通信部7が変更情報を受信したことを示す修飾情報として「調整」の文字を表示させる。これにより、使用者は、無線通信端末30にて選択した調理メニューを炊飯器が認識しているか否か確認することができる。なお、前記変更情報が記憶部10に記憶されていない場合、制御部3は、図4Bに示すように、調理メニュー表示部6aに「白米」の文字のみを表示させる。
 その後、開始指示部5にて炊飯開始が指示されると、制御部3は、炊飯シーケンスを前記変更情報に基づいて変更する。すなわち、品種Aの白米に対して最適な炊飯シーケンスが、品種Bの白米に対して最適な炊飯シーケンスに変更される。制御部3は、この変更後の炊飯シーケンスに基づいて、加熱装置2を制御し、炊飯工程を実行する。
 本第1実施形態に係る炊飯器によれば、多数の調理メニューの中から特定の調理メニューを選択することを無線通信端末30にて行うようにしている。これにより、使用者は、当該特定の調理メニューの選択を容易に行うことが可能になる。
 また、本第1実施形態に係る炊飯器によれば、無線通信部7が無線通信端末30から炊飯シーケンスの変更情報を受信するとともにメニュー選択部4にて変更情報に対応する調理メニューが選択されたとき、当該調理メニューに関連付けられた炊飯シーケンスを変更情報に基づいて変更するようにしている。また、このとき、調理メニュー表示部6aに、調理メニューに加えて、修飾情報として「調整」の文字を表示するようにしている。これにより、使用者は、無線通信端末30にて選択した調理メニューを炊飯器が認識しているか否かを確認することができ、変更後の炊飯シーケンスで炊飯工程を行うことで、調理物に適した炊飯を行うことができる。
 また、本第1実施形態に係る炊飯器において、表示部6に追加で表示されるのは修飾情報のみであるので、表示部6として固定表示方式の表示部を用いることができる。なお、修飾情報は、「調整」の文字に限定されるものではなく、無線通信部7が無線通信端末30から炊飯シーケンスの変更情報を受信していることを示すものであればよい。例えば、修飾情報は、「変更」や「品種」などの文字であってもよい。
 また、一般に、米の購入や仕入れはkg単位でされるので、炊飯器は、数日間に渡って同一の米を炊飯することが多い。本第1実施形態に係る炊飯器は、前記変更情報を記憶する記憶部10を備えているので、炊飯の度に無線通信端末30にて調理メニューを選択する必要性を無くすことができ、使い勝手を向上させることができる。
 また、本第1実施形態に係る炊飯器によれば、開始指示部5にて炊飯開始が指示される前に、表示部6に、メニュー選択部4にて選択された調理メニューに加えて前記修飾情報を表示させるようにしている。これにより、使用者は、無線通信端末30にて選択した調理メニューを炊飯器が認識しているか否かを炊飯開始前に確認することができ、炊飯工程を途中で終了して調理物が無駄になるようなことを避けることができる。
 なお、本第1実施形態においては、無線通信端末30にて調理メニューとしてメインメニューと米の品種を選択し、当該選択された調理メニューに基づいて炊飯シーケンスの変更及び表示部6への表示を行うようにしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、無線通信端末30にて「産地(収穫地域)」や「収穫年(収穫時期)」などの米の素材情報も選択可能とし、当該選択された調理メニューに基づいて炊飯シーケンスの変更及び表示部6への表示を行うようにしてもよい。例えば、無線通信端末30に図6に示すようなテーブルを記憶させ、使用者に調理メニューとしてメインメニューと品種と産地と収穫年とを選択させ、当該選択された調理メニューに基づいて炊飯シーケンスの変更及び表示部6への表示を行うようにしてもよい。これにより、より一層調理物に適した炊飯を行うことができる。
 (第2実施形態)
 図6は、本発明の第2実施形態に係る炊飯器の構成を示すブロック図である。本第2実施形態に係る炊飯器が前記実施形態に係る炊飯器と異なる点は、無線通信端末30にて選択された調理メニューを、メニュー選択部4にて選択された調理メニューとして調理メニュー表示部6aに表示するように構成されている点である。
 本第2実施形態において、伝送部8は、無線通信端末30にて選択された調理メニューに関する情報を、無線通信部7を介して受信する。受信情報解読部9は、伝送部8が受信した情報を解読し、当該解読した情報に前記変更情報が含まれているとき、記憶部10に当該変更情報を記憶させる。また、受信情報解読部9は、伝送部8が受信した情報を解読し、当該解読した情報に含まれる調理メニューの情報を、メニュー選択部4に送信する。メニュー選択部4は、受信情報解読部9から受信した調理メニューの情報をメニュー選択部4にて選択された調理メニューとして制御部3に送信する。制御部3は、メニュー選択部4から調理メニューの情報を受信したとき、記憶部10に当該調理メニューに対する変更情報が記憶されているか否かを確認する。記憶部10に前記変更情報が記憶されているとき、制御部3は、調理メニュー表示部6aに、メニュー選択部4から受信した調理メニューと修飾情報とを表示させる。一方、記憶部10に前記変更情報が記憶されていないとき、制御部3は、調理メニュー表示部6aに、メニュー選択部4から受信した調理メニューのみを表示させる。
 本発明の第2実施形態に係る炊飯器によれば、無線通信端末30にて選択された調理メニューを、メニュー選択部4にて選択された調理メニューとして調理メニュー表示部6aに表示するようにしているので、メニュー選択部4を操作する必要性を無くすことができる。
 (第3実施形態)
 図7は、本発明の第3実施形態に係る炊飯器の構成を示すブロック図である。本第3実施形態に係る炊飯器が前記第1実施形態に係る炊飯器と異なる点は、送信情報作成部11を更に備え、記憶部10が炊飯シーケンスの変更情報に対応する調理メニューに関連する素材情報を記憶し、当該記憶部10に記憶された素材情報を無線通信端末30により確認できるように構成されている点である。
 送信情報作成部11は、記憶部10に記憶された情報に基づいて送信情報を作成するものであり、例えばCPUにより構成されている。
 本第3実施形態において、伝送部8は、無線通信端末30にて選択された調理メニューに関する情報を、無線通信部7を介して受信する。受信情報解読部9は、伝送部8が受信した情報を解読し、当該解読した情報に前記変更情報と素材情報(例えば、米の品種、産地、収穫年など)が含まれているとき、記憶部10に当該変更情報と素材情報とを記憶させる。
 無線通信部7が無線通信端末30から素材情報の照会要求を受信したとき、送信情報作成部11は、記憶部10に記憶された素材情報を送信データに変換し、伝送部6を介して無線通信部7に送信される。無線通信部7は、伝送部8から受信した送信データを無線通信端末30に送信する。
 本第3実施形態に係る炊飯器によれば、記憶部10に記憶された素材情報を無線通信端末30により容易に確認することができるので、表示部6として固定表示方式の表示部を用いた場合であっても、使い勝手が低下することを抑えることができる。
 (第4実施形態)
 本発明の第4実施形態に係る炊飯器が前記第1実施形態に係る炊飯器と異なる点は、無線通信部7の無線信号処理部72が、電気的に書き換え可能な記憶部(図示せず)を有する点である。無線信号処理部72の記憶部は、アンテナ71で受信した電気的信号を蓄えることができるように構成されている。
 本第4実施形態に係る炊飯器によれば、無線信号処理部72の記憶部に記憶された情報を無線通信端末30によって読み出すことにより、無線通信端末30から送信された情報を炊飯器が正しく認識しているか否か容易に確認することができる。
 なお、前記様々な実施形態のうちの任意の実施形態を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。
 本発明は、添付図面を参照しながら好ましい実施の形態に関連して充分に記載されているが、この技術に熟練した人々にとっては種々の変形や修正は明白である。そのような変形や修正は、添付した請求の範囲による本発明の範囲から外れない限りにおいて、その中に含まれると理解されるべきである。
 例えば、前記では、炊飯器について説明したが、本発明は、無線通信端末と通信可能な電子レンジなどの調理器にも応用可能である。
 また、前記では、加熱装置2は、鍋1を誘導加熱することにより、鍋1内の調理物を加熱するものとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、加熱装置2は、調理物を直接加熱する装置であってもよい。
 2013年2月27日に出願された日本国特許出願No.2013-036574号の明細書、図面、および特許請求の範囲の開示内容は、全体として参照されて本明細書の中に取り入れられるものである。
 本発明は、固定表示方式の表示部を備える調理器であっても、調理物に適した調理を行うことができるので、炊飯器などの調理器に有用である。
 1 鍋
 2 加熱装置部
 3 制御部
 4 メニュー選択部
 5 開始指示部
 6 表示部
 7 無線通信部
 8 伝送部
 9 受信情報解読部
10 記憶部
11 送信情報作成部
21 加熱コイル
22 インバータ回路
71 アンテナ
72 無線信号処理部

Claims (6)

  1.  調理物を加熱する加熱装置と、
     複数の調理メニューの中から特定の調理メニューを選択するためのメニュー選択部と、
     無線通信端末と無線通信を行う無線通信部と、
     前記メニュー選択部にて選択された調理メニューに関連付けられた制御条件に基づいて前記加熱装置を制御し、前記調理物の加熱調理を行う制御部と、
     前記メニュー選択部にて選択された調理メニューに関する情報を表示する表示部と、
     を備え、
     前記制御部は、前記無線通信部が前記無線通信端末から前記制御条件の変更情報を受信するとともに前記メニュー選択部にて前記変更情報に対応する調理メニューが選択されたとき、当該調理メニューに関連付けられた制御条件を前記変更情報に基づいて変更した変更後の制御条件に基づいて前記調理物の加熱調理を行うとともに、前記表示部に、前記メニュー選択部にて選択された調理メニューに加えて、前記無線通信部が前記変更情報を受信したことを示す修飾情報を表示させる、調理器。
  2.  前記表示部は、固定表示方式の表示部である、請求項1に記載の調理器。
  3.  前記変更情報を記憶する記憶部を更に備え、
     前記制御部は、前記記憶部に前記変更情報が記憶された状態で前記メニュー選択部にて前記変更情報に対応する調理メニューが選択されたとき、前記表示部に、前記メニュー選択部にて選択された調理メニューに加えて前記修飾情報を表示させる、請求項1又は2に記載の調理器。
  4.  調理開始を指示するための開始指示部を更に備え、
     前記制御部は、前記開始指示部にて調理開始が指示される前に、前記表示部に、前記メニュー選択部にて選択された調理メニューに加えて前記修飾情報を表示させる、請求項3に記載の調理器。
  5.  前記記憶部は、前記変更情報に対応する調理メニューに関連する素材情報を記憶し、
     前記無線通信部は、前記無線通信端末から前記素材情報の照会要求を受信したとき、前記記憶部に記憶されている前記素材情報を前記無線通信端末に出力する、請求項3又は4に記載の調理器。
  6.  前記調理器は、炊飯器である、請求項1~5のいずれか1つに記載の調理器。
PCT/JP2014/000863 2013-02-27 2014-02-19 調理器 WO2014132595A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480000712.1A CN104144626B (zh) 2013-02-27 2014-02-19 烹调器
HK15101113.3A HK1200677A1 (en) 2013-02-27 2015-02-02 Cooking apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-036574 2013-02-27
JP2013036574 2013-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014132595A1 true WO2014132595A1 (ja) 2014-09-04

Family

ID=51427874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/000863 WO2014132595A1 (ja) 2013-02-27 2014-02-19 調理器

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6365867B2 (ja)
CN (1) CN104144626B (ja)
HK (1) HK1200677A1 (ja)
TW (1) TWI583336B (ja)
WO (1) WO2014132595A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104757865A (zh) * 2015-04-16 2015-07-08 佛山市拓谱科技有限公司 可实现人机互动的智慧烹饪锅
CN106490956A (zh) * 2015-09-06 2017-03-15 松下家电研究开发(杭州)有限公司 一种调理器及其炊饭后饭量检测方法
PL3206095T3 (pl) * 2016-02-09 2018-11-30 Vorwerk Co Interholding Układ i sposób do synchronizacji etapów przetwarzania żywności wielofunkcyjnego urządzenia do gotowania z etapami przetwarzania żywności zdalnego przyrządu kuchennego
CN107296478A (zh) * 2016-09-07 2017-10-27 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 电饭煲的煮饭控制方法及电饭煲
WO2019053912A1 (ja) * 2017-09-13 2019-03-21 シャープ株式会社 加熱調理器および加熱調理システム
CN109343383A (zh) * 2018-09-25 2019-02-15 珠海格力电器股份有限公司 烹饪器具及其控制方法
US20210042130A1 (en) * 2018-12-27 2021-02-11 Tiger Corporation Cooking management method, cooking management system, cooking management server and cooking appliance
JP7296562B2 (ja) * 2019-09-17 2023-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提供システム、及び調理器
CN110604475B (zh) * 2019-10-31 2021-05-28 广州富港万嘉智能科技有限公司 对烹饪工作过程进行控制的方法、存储介质及自动烹饪机
JP7228842B2 (ja) * 2019-12-16 2023-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器
CN113126522A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 浙江苏泊尔家电制造有限公司 烹饪方法、烹饪器具和计算机存储介质
KR102275845B1 (ko) * 2020-01-13 2021-07-12 (주)쿠첸 메뉴 변경 기능을 갖는 조리 기기 및 그 동작 방법
KR102275844B1 (ko) * 2020-01-13 2021-07-12 (주)쿠첸 메뉴 변경 기능을 갖는 조리 기기 및 그 동작 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003214626A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Toshiba Corp 加熱調理器システム
JP2003214630A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Toshiba Corp 電子レンジ
JP2009125286A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Zojirushi Corp 調理器システム及び調理器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000033042A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Mitsubishi Electric Corp 炊飯器
JP3247098B2 (ja) * 2000-01-24 2002-01-15 象印マホービン株式会社 調理器用報知装置
JP2002078608A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Toshiba Home Technology Corp 保温釜およびこの保温釜と通信可能なセンター装置
JP2007289307A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炊飯器
JP5215766B2 (ja) * 2007-10-29 2013-06-19 パナソニック株式会社 炊飯器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003214626A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Toshiba Corp 加熱調理器システム
JP2003214630A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Toshiba Corp 電子レンジ
JP2009125286A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Zojirushi Corp 調理器システム及び調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014193286A (ja) 2014-10-09
TW201438639A (zh) 2014-10-16
CN104144626A (zh) 2014-11-12
HK1200677A1 (en) 2015-08-14
TWI583336B (zh) 2017-05-21
CN104144626B (zh) 2017-03-15
JP6365867B2 (ja) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6365867B2 (ja) 調理器
JP6865738B2 (ja) 調理器具、調理器具の調理制御方法及び調理制御装置
JP4810889B2 (ja) 加熱調理器
WO2014075923A1 (en) A food preparation appliance operated on an induction heating cooktop
EP1830681A1 (en) Appliances for heating and cooling liquids
CN107307730A (zh) 电压力锅
CN204287865U (zh) 电子烹饪设备及系统
JP5974305B2 (ja) 加熱調理器
JP2006271460A (ja) 通信機能付炊飯器
CN107703780B (zh) 烹饪器具的控制方法、装置及系统
JP6125979B2 (ja) 炊飯器
CN108415301B (zh) 烹饪参数变更方法及装置
JP6292812B2 (ja) 調理機器
CN202287745U (zh) 具有新型预约方式的电饭煲
CN101393439A (zh) 一种用于煲汤的电炊具的控制方法
JP4470115B2 (ja) 表示部カスタマイズ機能を有する電気炊飯器
CN204764963U (zh) 一种烹饪器具、用于烹饪器的服务器及烹饪系统
JP6145863B2 (ja) 炊飯器
CN108415293B (zh) 烹饪的烹饪控制方法及装置
JP2015066065A (ja) 炊飯器
JP6579936B2 (ja) 加熱調理システム
JP2013039328A (ja) 電気調理器、煮込み処理方法、および、しみ込み処理方法
JP2003339534A (ja) 炊飯器
JP6341392B2 (ja) 炊飯器
JPH10300096A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14756278

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14756278

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1