WO2014123222A1 - 静電容量センサ及びステアリング - Google Patents

静電容量センサ及びステアリング Download PDF

Info

Publication number
WO2014123222A1
WO2014123222A1 PCT/JP2014/052908 JP2014052908W WO2014123222A1 WO 2014123222 A1 WO2014123222 A1 WO 2014123222A1 JP 2014052908 W JP2014052908 W JP 2014052908W WO 2014123222 A1 WO2014123222 A1 WO 2014123222A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steering
capacitance
capacitance sensor
flexible substrate
capacitance detection
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/052908
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
唐沢 範之
史夫 矢島
雄介 井口
Original Assignee
株式会社フジクラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジクラ filed Critical 株式会社フジクラ
Priority to CN201480010377.3A priority Critical patent/CN105074862B/zh
Priority to EP14749406.6A priority patent/EP2955737B1/en
Priority to JP2014560819A priority patent/JP5947919B2/ja
Priority to US14/766,611 priority patent/US20150369633A1/en
Publication of WO2014123222A1 publication Critical patent/WO2014123222A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/046Adaptations on rotatable parts of the steering wheel for accommodation of switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K2017/9602Touch switches characterised by the type or shape of the sensing electrodes

Definitions

  • the present invention relates to a capacitance sensor and steering used for steering of an automobile.
  • Patent Document 1 There is known a capacitance sensor that covers the steering of an automobile with a metal tape and detects whether or not an occupant's hand is touching the steering.
  • the capacitance sensor detects whether or not the occupant's hand is touching the steering wheel by detecting a change in the capacitance between the occupant's hand and the metal foil. And can be used for ON / OFF control of the heater, or for control of an air bag or the like.
  • Patent Document 1 a skeleton part of a steering wheel (hereinafter referred to as a steering core) is covered with an insulating sheet, a metal tape is wound around this, and this is further covered with a heater and a cover pad. Therefore, a plurality of different work processes are required.
  • the present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to provide a capacitance sensor and a steering which can be easily attached.
  • the capacitance sensor according to the present invention is a capacitance sensor mounted on a steering wheel.
  • a capacitance sensor according to one embodiment of the present invention includes a flexible substrate having insulating properties, and a capacitance detection electrode provided on a surface of the flexible substrate, and a direction in which the steering wheel extends. , And a second portion extending from the first portion in a direction intersecting with the direction in which the steering wheel extends, and is formed so as to cover the steering core entirely. That is, the capacitance sensor according to the present invention can be formed from, for example, a membrane or FPC (Flexible Printed Circuit).
  • the steering wheel has a first part along the direction in which the steering wheel extends and a second part that extends from the first part in a direction intersecting with the direction in which the steering wheel extends, and can cover the entire surface of the steering core. Therefore, it is possible to provide a capacitance sensor that does not require a plurality of work steps and can be easily attached.
  • the capacitance sensor may further include a shield electrode on the back surface of the flexible substrate. That is, for example, when a metal part is included inside the flexible substrate, such as a steering core, it is possible to eliminate the influence of the metal part on the detection signal by arranging the shield electrode. is there.
  • the capacitance sensor according to one embodiment of the present invention can be formed using a membrane, FPC, or the like, the shield electrode can also be formed integrally with the flexible substrate. Therefore, it is possible to attach the shield electrode without increasing the number of work steps.
  • the capacitance detection electrode can also be formed on the second portion.
  • the capacitance detection electrode By forming the capacitance detection electrode also in the second portion, it is possible to realize a fine detection with a dense capacitance detection range.
  • the capacitance detection electrode may have a wiring having a shape that borders the flexible substrate. When such a wiring is provided as a component of the capacitance detection electrode, even when this wiring is disconnected at one place, it is possible to transmit a detection signal to the control unit through another path.
  • the steering according to the present invention includes a steering core and a capacitance sensor attached to the steering core.
  • This capacitance sensor has a flexible substrate having insulating properties, and a capacitance detection electrode provided on the surface of the flexible substrate.
  • the capacitance sensor further includes a first portion extending along a direction in which the steering wheel extends and a second portion extending from the first portion in a direction intersecting with the direction in which the steering wheel extends. Is formed so as to cover the entire surface.
  • the capacitance sensor according to the above aspect may further include a shield electrode on the back surface of the flexible substrate.
  • the capacitance detection electrode may be divided into a plurality of directions in a direction intersecting with the direction in which the steering wheel extends, and the adjacent capacitance detection electrodes may be configured to independently detect the capacitance. good. Whether only one of the adjacent capacitance detection electrodes detects the occupant's hand or both detect the occupant's hand, whether the occupant's hand is in contact with the wheel or is gripping Can be determined. At that time, the capacitance detection electrodes are divided into a plurality of groups so that adjacent capacitance detection electrodes belong to different groups, and a plurality of capacitance detection electrodes belonging to the same group are connected in common. As a result, the number of wires from the electrode to the control device can be reduced.
  • the steering according to one aspect of the present invention includes a heater that generates heat in response to a detection signal of the capacitance sensor, between the steering and the capacitance sensor.
  • a cushioning material that covers the capacitance sensor may be attached to the steering core. Such a cushioning material has the effect of reducing the unevenness that occurs when the capacitance sensor is attached to the steering core. However, by attaching the capacitance sensor and the cushioning material together, the attachment work to the steering wheel Can be further reduced.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA ′ in FIG. 2 and viewed in the direction of the arrow.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line BB ′ of FIG. 3 and viewed in the direction of the arrow.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line CC ′ of FIG. 6 and viewed in the direction of the arrow. It is a top view which shows the structure of a part of the electrostatic capacitance sensor. It is a top view which shows the structure of a part of the electrostatic capacitance sensor. It is a top view which shows the structure of a part of the electrostatic capacitance sensor. It is a top view which shows the structure of a part of the electrostatic capacitance sensor. It is a top view which shows the structure of a part of the electrostatic capacitance sensor. It is a top view which shows the structure of a part of the electrostatic capacitance sensor. It is a top view which shows the structure of a part of the electrostatic capacitance sensor. It is a top view which shows the structure of a part of the electrostatic capacitance sensor.
  • the capacitance sensor according to the first embodiment of the present invention will be described below.
  • the operation principle of the capacitance sensor according to this embodiment will be described with reference to FIG.
  • the capacitance sensor according to the present embodiment detects whether or not the occupant's hand is touching the steering wheel by detecting a change in capacitance between the occupant's hand and the electrode in the capacitance sensor. It is to detect. That is, as shown in FIG. 1A, in a state where the occupant's hand is away from the steering, the capacitance sensor detects the capacitance between the vehicle body and the metal foil. However, as shown in FIG.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of the steering according to the present embodiment. Inside the wheel 11 of the steering 1, the capacitance sensor 2 according to the present embodiment is arranged. In the present embodiment, the capacitance sensor 2 is provided independently in a range of about 120 ° on the right side from the upper part of the wheel 11 and a range of about 120 ° on the left side. It is detected whether each of both hands is touching. Further, the capacitance sensor 2 is not provided in a range of about 120 ° below the wheel 11.
  • the capacitance sensors 2 arranged on the left and right are respectively connected to the control device 3 arranged in the steering column 12 via the contact wiring 2a.
  • the contact wiring 2a is preferably provided at a position corresponding to the steering column 12. This is because unnecessary terminal portions and wiring can be eliminated.
  • the capacitance sensor 2 is not provided in the range of about 120 ° below the wheel, but the range in which such a capacitance sensor 2 is not provided can be adjusted as appropriate.
  • the range in which the capacitance sensor 2 is not provided is less than about 60 °, there is a possibility that the occupant's foot may come into contact with the capacitance sensor 2.
  • the installation range becomes smaller than the range in which the occupant's hand touches, and it is impossible to properly detect whether the occupant's hand is in contact. Therefore, it can be considered that the range in which the capacitance sensor 2 is not provided is adjusted in a range of approximately 60 ° to 180 ° on the lower side.
  • two electrostatic capacitance sensors 2 are arranged. However, it is possible to divide into three or more or combine them into one according to the application. For example, when it is desired to detect the position and posture of the occupant in detail, it may be possible to divide the capacitance sensor 2 in a finer range.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the wheel 11 as viewed in the AA ′ direction of FIG.
  • a central portion of the wheel 11 is a steering core 111.
  • the steering core 111 is covered with the capacitance sensor 2.
  • irregularities may be generated on the surface of the wheel 11. Such irregularities can be reduced by covering with the cushioning material 112.
  • the buffer material 112 can be formed of, for example, a rubber material such as a rubber sheet or a foamed resin such as urethane foam.
  • the cushioning material 112 is provided over the entire circumference of the steering core 111.
  • the cushioning material 112 is covered with a steering skin 113 made of leather or the like that touches the passenger's hand.
  • each layer is bonded with, for example, a double-sided adhesive tape or an adhesive.
  • the capacitance sensor 2 includes a flexible substrate 21 having insulation properties, a capacitance detection electrode 22 that is provided on the surface of the flexible substrate 21 and detects a change in capacitance, and capacitance detection. And a resist layer 24 covering the electrode layer 22.
  • the electrostatic capacitance sensor 2 is provided on the back surface of the flexible substrate 21, and includes a shield electrode 25 that eliminates the influence of metal parts and the like included in the steering core 111 on the detection signal, and an adhesive that covers the shield electrode 25.
  • Layer 27 is provided on the back surface of the flexible substrate 21, and includes a shield electrode 25 that eliminates the influence of metal parts and the like included in the steering core 111 on the detection signal, and an adhesive that covers the shield electrode 25.
  • the capacitance detection electrode 22 includes a surface wiring layer 221 provided on the surface of the flexible substrate 21 and an electrode layer 222 covering the surface wiring layer 221.
  • the shield electrode 25 includes a back surface wiring layer 251 provided on the back surface of the flexible substrate 21 and a shield layer 252 that covers the back surface wiring layer 251.
  • the capacitance detection electrode 22 is composed of the surface wiring layer 221 and the electrode layer 222, but one of the surface wiring layer 221 and the electrode layer 222 is omitted, and the electrostatic capacitance is detected only from the other. It is also possible to configure the capacitance detection electrode 22.
  • the shield electrode 25 is constituted by the back surface wiring layer 251 and the shield layer 252, but one of the back surface wiring layer 251 and the shield layer 252 is omitted, and the shield electrode 25 is formed only from the other. It is also possible to configure.
  • the capacitance sensor 2 according to the present embodiment has a configuration formed on a flexible substrate such as a membrane or FPC (Flexible Printed Circuit). Therefore, it can be configured in a free shape as compared with the case where the capacitance sensor is configured using metal foil or the like.
  • the electrostatic capacitance sensor 2 according to the present embodiment extends in a direction orthogonal to the extending direction of the first portion 2c on both sides of the first portion 2c as shown in FIG. 5 when not attached to the steering core 111.
  • the second portion 2d is divided, and a plurality of second portions 2d are formed on both sides (each in the vertical direction) of the first portion 2c.
  • the other part is formed so as to fit the annular steering core 111 without overlapping and to cover the entire surface of the steering core 111.
  • the capacitance sensor 2 includes a first portion 2c extending along the wheel 11 extending direction, that is, along the outer peripheral portion of the wheel 11, and a plurality extending in a direction orthogonal to the extending direction of the first portion 2c.
  • the 2nd part 2d is formed in trapezoid shape, and a front-end
  • the width of the cut 2b may be basically set to a width that becomes wider as the distance from the first portion 2c increases so that the adjacent second portions 2d do not overlap. That is, as will be described later, since the first portion 2c is disposed on the outer periphery (the portion with the largest diameter) of the steering core 111, the width of the notch 2b at a certain position X is the length at the outermost peripheral position of the steering core 111. And the length in the circumferential direction at the position X may be set wider than the width divided by the number of cuts 2b. However, if the difference is larger than twice the width obtained by dividing the difference by the number of cuts 2b, the gap becomes too large, and the area for forming the capacitance detection electrode 22 becomes small, and the sensitivity is lowered.
  • the adhesive layer 27 of the first portion 2c is brought into close contact with the steering core 111 along the outer periphery of the steering core 111, and then the second portion 2d is placed on the inner peripheral side of the steering core 111.
  • the entire surface of the steering core 111 is covered with the electrostatic capacitance sensor 2 by folding inward.
  • the plurality of notches 2b are formed so that the second portions 2d do not overlap each other, the unevenness of the steering wheel 1 can be reduced. Further, by preventing the capacitance detection electrodes 22 from overlapping each other, there is no problem that the parasitic capacitance value is changed and the sensitivity is lowered.
  • the gap generated when the capacitance sensor 2 is mounted on the steering core 111 is as small as possible. Specifically, it is desirable that the width of the widest gap is not more than half of the width of the second portion 2d.
  • the first portion 2 c is mounted on the outermost periphery of the steering core 111, and the second portion 2 d is wound from there along the circumferential direction of the steering core 111.
  • the capacitance sensor 2 can be easily attached to the core 111. Further, such attachment work is simpler than the case where a metal tape is wound around the steering core 111.
  • FIG. 8 is a plan view showing the flexible substrate 21 and the surface wiring layer 221 of the capacitance sensor 2 according to the first embodiment.
  • the flexible substrate 21 is made of a thin and flexible film such as polyimide or PET, and is formed into the shape described with reference to FIG. 5 by, for example, a punching process.
  • the surface wiring layer 221 is made of silver (Ag), copper (Cu), or the like and is formed along the outer shape. That is, the surface wiring layer 221 is also formed in the portion 21d corresponding to the second portion 2d described above. Therefore, the detection range of the capacitance becomes dense and fine detection is realized.
  • the surface wiring layer 221 has wiring that borders the shape of the flexible substrate 21. For example, even when this wiring is disconnected at one place, the detection signal is controlled through another path. It is possible to transmit to the unit 3. In addition, since the wiring has a shape that borders the outer shape of the flexible substrate 21, the detection area is maximized and the detection sensitivity is improved. Furthermore, since the capacitance sensor 2 according to this embodiment can be formed from a membrane or FPC, free patterning is possible as compared with a method of winding a metal tape. Therefore, it is possible to reduce the material cost by arranging the metal only in an effective range. Further, in the present embodiment, the front surface wiring layer 221 can be freely patterned.
  • a mesh portion 251b of the back surface wiring layer 251 described later is provided inside the wiring that borders the shape of the flexible substrate 21, a mesh portion 251b of the back surface wiring layer 251 described later is provided. It is also possible to provide a mesh portion having such a pattern. In this case, it is considered that the position of the passenger's hand can be detected more suitably. In addition, such a mesh portion can be manufactured at a lower cost than, for example, solid coating of silver (Ag) or copper (Cu). Furthermore, for example, when the capacitance detection electrode 22 is configured only from the surface wiring layer 221 without the electrode layer 222, the manufacturing process can be performed without narrowing the detection range by providing the mesh portion on the surface wiring 221. It is possible to reduce.
  • FIG. 9 is a plan view showing the electrode layer 222 of the capacitance sensor 2 according to the first embodiment.
  • the electrode layer 222 is formed by painting the inside of the border wiring with carbon having conductivity and flexibility so as to cover the surface wiring layer 221 and the contact wiring 2a.
  • the electrode layer 222 operates as an electrode for capacitance detection of the capacitance sensor 2.
  • the capacitance sensor 2 inputs the potential of the capacitance detection electrode 22 including the surface wiring layer 221 and the electrode layer 222 to the control device 3 via the contact wiring 2a to input the capacitance. Is detected.
  • FIG. 8 is a plan view showing the resist layer 24.
  • the resist layer 24 is formed by applying a solid resist material so as to cover up to the side surface of the capacitance detection electrode 22. This prevents foreign substances such as moisture from entering the capacitance detection electrode 22 side.
  • a solid resist material it is conceivable to use a polyester-based material or an acrylic-based material.
  • FIG. 11 is a plan view showing the back surface wiring layer 251 of the capacitance sensor 2 according to the first embodiment.
  • Silver (Ag), copper (Cu), or the like is used for the back surface wiring layer 251, and an edge portion 251 a patterned so as to edge the shape of the flexible substrate 21, and a mesh shape ( Mesh portion 251b formed in a net shape. Therefore, even when the border portion 251a is broken at one place, the potential of the entire back surface wiring layer 251 can be adjusted through another route.
  • the back wiring layer 251 is made of silver (Ag) in the present embodiment.
  • FIG. 12 is a plan view showing the shield layer 252 of the capacitance sensor 2 according to the first embodiment.
  • a carbon material having conductivity and flexibility is used for the shield layer 252, and an edge portion 252 a patterned so as to edge the shape of the possibility substrate 21 so as to cover the back surface wiring layer 251, and this edge portion 252a has a mesh portion 252b formed in a mesh shape (net shape).
  • the shield layer 252 is formed from the rim portion 252a and the mesh portion 252b.
  • the shield layer 252 may be formed by solid-coating the carbon material having conductivity and flexibility.
  • FIG. 13 is a plan view showing the adhesive layer 27 of the capacitance sensor 2 according to the first embodiment.
  • the adhesive layer 27 is formed by solidly applying an adhesive material so as to cover the entire back surface of the flexible substrate 21.
  • the front surface wiring layer 221, the electrode layer 222, the back surface wiring layer 251, the shield layer 252, the resist layer 24, and the adhesive layer 27 can be formed by, for example, screen printing or offset printing.
  • the steering according to the present invention is basically configured in substantially the same manner as the steering 1 according to the first embodiment, but as shown in FIG. 14, in this embodiment, the steering core 111 and the capacitance sensor 2 A heater 114 that generates heat in response to the detection signal of the capacitance sensor 2 is further provided therebetween.
  • the heater 114 is arranged inside the shield electrode 25, it is possible to detect whether or not the hand of the passenger is touching the wheel 11 by eliminating the influence of the detection signal from the heater 114. is there.
  • the capacitive sensor 2 is also divided into two regions of the wheel 11 in this embodiment, so that the passenger's hand is in contact with this embodiment. The heater can be turned on only in the region, and the power consumption can be reduced.
  • FIG. 5 shows an example of the planar shape of the capacitance sensor according to the present invention.
  • the planar shape of the capacitance sensor 2 is not necessarily the same as the shape shown in FIG. 5, and a plurality of notches 2b are formed. Any shape that can be wound around the steering core 111 by having it can be used.
  • a shape in which the second portion 2d extends from both sides of the first portion 2c along the extending direction of the wheel 11 in a direction intersecting with the extending direction of the wheel 11 is employed. As shown in FIG.
  • the capacitance sensor 2A can also be configured by a first portion 2Ac extending along the wheel 11 and a second portion 2Ad extended from only one side so as to be orthogonal to the first portion. is there.
  • the second portion 2Ad is formed such that the width becomes narrower as it is away from the first portion 2Ac, and the width becomes wider from the middle portion and becomes the thickest at the end.
  • the first portion 2Ac is mounted on the outermost periphery of the steering core 111
  • the narrowest portion of the second portion 2Ad is mounted on the innermost periphery of the steering core 111.
  • the second portion 2Ad is provided only from one side of the first portion 2Ac, the mounting to the steering core 111 is further facilitated. Further, when the second portion 2Ad is wound around the steering core 111, the capacitance detection electrode 22 can be reliably provided on the inner periphery of the steering core 111 that is most difficult to detect, so that the detection sensitivity is improved.
  • the second portion 2Ad is formed in a trapezoidal shape with the tip portion narrower than the base end portion.
  • the widths of the second portions 2Bd and 2Cd can be matched to the width of the tip portion to form a strip shape. Such a shape facilitates processing.
  • the first portion does not necessarily need to be formed in a rectangle as long as the shape can be wound around the steering core 111 by having a plurality of cuts. That is, for example, as shown in FIGS. 18 and 19, the first portions 2Dc and 2Ec can be formed in an annular shape as the capacitance sensors 2D and 2E. Since the first portions 2Dc and 2Ec are formed in an annular shape similar to the shape of the steering core 111, it is possible to attach the capacitance sensors 2D and 2E from one surface of the steering core 111. Easy installation work is possible. In addition, since it has an annular shape like the shape of the steering core 111, there is an advantage that wrinkles are hardly generated.
  • the first portion 2Fc formed along the wheel 11 is divided into a plurality of portions and orthogonal thereto.
  • One second portion 2Fd and one first portion 2Fc may be provided so as to be connected.
  • the first portion 2Gc can be further branched into capacitive sensors 2GA and 2GB from the coupling portion 2Ge, and the second portion 2Gd can be extended from the branched first portion 2Gc. It is.
  • the capacitance sensor 2 can be attached to a portion that requires fine detection or a specially shaped steering core 111.
  • a plurality of notches 2Hb and 2Ib are alternately formed, and the first portions 2Hc and 2Ic and the second portions are formed so as to form a zigzag pattern as a whole.
  • Two portions 2Hd and 2Id may be formed. According to these embodiments, since the first portions 2Hc and 2Ic are not straight lines connected in the horizontal direction in the drawing, even if the mounting position with respect to the steering core 111 is slightly deviated, it can be properly attached, and wrinkles can be prevented. There is an advantage that it is difficult to lean.
  • FIG. 24 shows that the capacitance detection electrode 22 according to the first embodiment is divided into two in a direction intersecting with the direction in which the wheel 11 extends, and the upper side of the first portion 2Jc in the drawing along the direction in which the wheel 11 extends is shown.
  • the capacitance detection electrode 22a and the lower side are the capacitance detection electrode 22b.
  • These capacitance detection electrodes 22a and 22b are configured to be able to detect capacitance independently of each other.
  • the contact range of the occupant's hand with the wheel 11 is narrow, so If both of them detect contact with the occupant's hand, the contact range of the occupant's hand is a range close to 180 ° covering both the two capacitance detection electrodes 22a and 22b. It can be determined that the hand has gripped the wheel 11. As a result, various devices can be controlled to the optimum state.
  • FIG. 25 separate electrostatic capacitance detection electrodes 22c and 22d are respectively formed on the electrostatic capacitance sensors 2KA and 2KB branched vertically in the embodiment shown in FIG.
  • the capacity may be detected. Even in this case, as in the previous embodiment, it is possible to discriminate between contact and grip of the passenger's hand.
  • the electrostatic capacitance sensors 2KA and 2KB are vertically branched, it is possible to prevent erroneous detection of “gripping” just by touching the hand, and detection accuracy is improved. There is an advantage of doing.
  • the capacitance sensor 2L of FIG. 26 is provided with a plurality (six in this example) of first portions 2Lc along the extending direction of the wheel 11, and as shown in FIG. An example is shown in which the portions 2Lc are arranged at predetermined intervals. Among the six first portions 2Lc, the capacitance detection electrodes 22 that are opposed to the steering core 111 in a mounted state are connected in common. Three wiring layers 23a are formed in the second portion 2Ld extending in the direction intersecting the first portion 2Lc, and each wiring layer 23a connects the capacitance detection electrodes 22 included in the same set.
  • the occupant's hand when the occupant's hand covers the angular range in which the capacitance detection electrodes 22 of the plurality of first portions 2Lc adjacent in the circumferential direction of the steering core 111 are covered, a plurality of static Since the set of the capacitance detection electrodes 22 detects the contact of the detection target, it can be determined that the occupant's hand is holding the wheel 11. On the other hand, when the occupant's hand only touches the wheel 11, only the capacitance detection electrode 22 of the first portion 2 ⁇ / b> Lc belonging to one set detects the contact of the detection target. It can be determined that is touching the wheel 11.
  • the first portions 2Lc attached to the outer peripheral portion and the inner peripheral portion of the wheel 11 have a shape extending substantially linearly
  • the first portion 2 ⁇ / b> Lc disposed between the two is formed in an arc shape that matches the curvature of the wheel 11.
  • the radius of curvature of the arc-shaped portion may be determined in consideration of the flexibility and stretchability of the first portion 2Lc including the flexible substrate 21.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

 静電容量センサは、ステアリングに装着され、ステアリングのホイールに乗員の手が触れているか否かを検知する静電容量センサである。また、本発明の一態様に係る静電容量センサは、絶縁性を有する可撓性基板と、可撓性基板の表面に設けられた静電容量検出電極とを有し、ステアリングホイールの延びる方向に沿う第1部分と、ステアリングのホイールの延びる方向と交差する方向に第1部分から延出する第2部分とを有し、ステアリングコアを全面的に覆う様に形成される。

Description

静電容量センサ及びステアリング
 この発明は、自動車のステアリングに用いられる静電容量センサ及びステアリングに関する。
 金属テープによって自動車のステアリングを覆い、乗員の手がステアリングに触れているか否かを検知する静電容量センサが知られている(特許文献1)。静電容量センサは、乗員の手と当該金属箔との間の静電容量の変化を検知することによって乗員の手がステアリングに触れているか否かを検出するものであり、例えばステアリング内にヒータを設置し、このヒータのON/OFF制御に使用することも可能であるし、エアバッグ等の制御に使用することも可能である。
特開昭63-305074号公報
 特許文献1においては、ステアリングの骨格部分(以下、ステアリングコアと呼ぶ。)を絶縁シートで覆い、ここに金属テープを巻き付け、更にこれをヒータ及びカバーパッドによって覆っている。従って、異なる複数の作業工程を必要とする。
 本発明はこの様な課題に鑑みなされたものであり、取り付け作業の容易な静電容量センサ及びステアリングを提供することを目的としている。
 本発明に係る静電容量センサは、ステアリングに装着される静電容量センサである。また、本発明の一態様に係る静電容量センサは、絶縁性を有する可撓性基板と、可撓性基板の表面に設けられた静電容量検出電極とを有し、ステアリングホイールの延びる方向に沿う第1部分と、ステアリングのホイールの延びる方向と交差する方向に第1部分から延出する第2部分とを有し、ステアリングコアを全面的に覆う様に形成されている。即ち、本発明に係る静電容量センサは、例えばメンブレンやFPC(Flexible Printed Circuit)から形成することが可能である。また、ステアリングホイールの延びる方向に沿う第1部分と、ステアリングホイールの延びる方向と交差する方向に第1部分から延出する第2部分とを有し、ステアリングコアの全面を覆う事が可能であるから、複数の作業工程を必要とせず、取り付け作業の容易な静電容量センサを提供することが可能である。
 上記静電容量センサは、前記第1部分及び第2部分の少なくとも一方が、複数に分割されていても良い。また、上記態様に係る静電容量センサは、上記可撓性基板の裏面に、更にシールド電極を有していてもよい。即ち、例えばステアリングコア等、上記可撓性基板よりも内側に金属部品が含まれていた場合、シールド電極を配置することによってこの様な金属部品の検出信号への影響を排除することが可能である。ここで、本発明の一態様に係る静電容量センサはメンブレンやFPC等によって形成することが可能であるため、シールド電極も可撓性基板と一体に形成することが可能である。従って、作業工程を増やすことなくシールド電極の取り付けも行う事が可能である。
 また、上記静電容量検出電極は、上記第2部分にも形成することが可能である。静電容量検出電極を上記第2部分にも形成することによって、静電容量の検知範囲を密にして、きめ細かな検出を実現することが可能である。また、係る場合には、静電容量検出電極が、上記可撓性基板を縁取りする形状の配線を有していてもよい。静電容量検出電極の構成要素としてこの様な配線を設けた場合、この配線が一か所断線した様な場合にも、他の経路を通じて検知信号を制御部に送信することが可能である。
 また、本発明に係るステアリングは、ステアリングコアと、このステアリングコアに装着される静電容量センサとを備える。この静電容量センサは、絶縁性を有する可撓性基板と、可撓性基板の表面に設けられた静電容量検出電極とを有する。また、この静電容量センサは、ステアリングのホイールの延びる方向に沿う第1部分と、ステアリングのホイールの延びる方向と交差する方向に第1部分から延出する第2部分とを有し、ステアリングコアを全面的に覆う様に形成されている。また、上記態様に係る静電容量センサは、上記可撓性基板の裏面に、更にシールド電極を有していてもよい。更に、静電容量検出電極は、ステアリングのホイールの延びる方向と交差する方向に複数に分割され、隣接する静電容量検出電極は、それぞれ独立して静電容量を検出可能に構成されていても良い。これにより、隣接する静電容量検出電極の一方のみが乗員の手を検出するか、両方が乗員の手を検出するかで、乗員の手がホイールに接触しているのか、把持しているのかを判別することができる。また、その際、静電容量検出電極は、隣接する静電容量検出電極同士がそれぞれ異なる組に属するように複数の組に分割され、同一の組に属する複数の静電容量検出電極が共通接続されるようにすると、電極から制御装置までの配線数を低減することができる。
 また、本発明の一態様に係るステアリングは、静電容量センサとの間に、静電容量センサの検知信号に応じて発熱するヒータを有する。更に、本発明のこれらの態様に係るステアリングにおいては、上記ステアリングコアに静電容量センサを覆う緩衝材が装着されていてもよい。この様な緩衝材は、ステアリングコアに静電容量センサを取り付けた際に生じる凹凸を軽減する効果があるが、静電容量センサと上記緩衝材とを一体形成することによって、ステアリングへの取り付け作業を更に軽減することが可能である。
 本発明によれば、取り付け作業の容易な静電容量センサを提供することが可能である。
本発明の第1の実施形態に係る静電容量センサの動作原理を示す模式図である。 同実施形態に係る静電容量センサの配置例を示す概略図である。 図2のA-A′線に沿って切断し矢印方向に見た断面図である。 図3のB-B′線に沿って切断し矢印方向に見た断面図である。 同静電容量センサの形状を示す平面図である。 同静電容量センサをステアリングコアに装着した状態を示す部分的な正面図である。 図6のC-C′線に沿って切断し矢印方向に見た断面図である。 同静電容量センサの一部の構成を示す平面図である。 同静電容量センサの一部の構成を示す平面図である。 同静電容量センサの一部の構成を示す平面図である。 同静電容量センサの一部の構成を示す平面図である。 同静電容量センサの一部の構成を示す平面図である。 同静電容量センサの一部の構成を示す平面図である。 本発明の第2の実施形態に係る静電容量センサの一部の構成例を示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係る静電容量センサの形状を示す平面図である。 本発明の他の実施形態に係る静電容量センサの形状を示す平面図である。 本発明の他の実施形態に係る静電容量センサの形状を示す平面図である。 本発明の他の実施形態に係る静電容量センサの形状を示す平面図である。 本発明の他の実施形態に係る静電容量センサの形状を示す平面図である。 本発明の他の実施形態に係る静電容量センサの形状を示す平面図である。 本発明の他の実施形態に係る静電容量センサの形状を示す平面図である。 本発明の他の実施形態に係る静電容量センサの形状を示す平面図である。 本発明の他の実施形態に係る静電容量センサの形状を示す平面図である。 本発明の他の実施形態に係る静電容量センサの形状を示す平面図である。 本発明の他の実施形態に係る静電容量センサの形状を示す平面図である。 本発明の他の実施形態に係る静電容量センサの形状を示す平面図である。 図26の実施形態のステアリングコアの模式的な断面図である。
 [1.第1の実施形態]
 [1-1.第1の実施形態に係る静電容量センサの動作原理]
 以下、本発明の第1の実施形態に係る静電容量センサについて説明する。本実施形態に係る静電容量センサの動作原理について、図1を参照して説明する。本実施形態に係る静電容量センサは、乗員の手と、静電容量センサ中の電極との間の静電容量の変化を検知することによって、乗員の手がステアリングに触れているか否かを検出するものである。即ち、図1(a)に示す通り、乗員の手がステアリングから離れている状態では、静電容量センサは、車体と金属箔との間の静電容量を検知する。しかしながら、図1(b)に示す通り、乗員の手がステアリングに近付くと、静電容量センサと車体の間に乗員が介在することになるので、静電容量センサで検知される静電容量が変化する。従って、静電容量センサによって検知された静電容量が所定の閾値以上になった場合には、乗員の手がステアリングに触れていると判断することが可能である。
 [1-2.第1の実施形態に係るステアリング及び静電容量センサの概略構成]
 図2は、本実施形態に係るステアリングの概略図である。ステアリング1のホイール11内部には、本実施形態に係る静電容量センサ2が配置される。本実施形態において、静電容量センサ2は、ホイール11の上部から右側に約120°分の範囲と、左側に約120°分の範囲とに、独立して設けられ、それぞれの範囲について、乗員の両手のそれぞれが接触しているか否かを検知する。また、ホイール11の下側約120°分の範囲には、静電容量センサ2が設けられていない。これは、ホイール11の下側には乗員の足が接触するおそれがあり、これによってホイール11に乗員の手が接触しているとの誤検知を生じるおそれがあるためである。左右に配置された静電容量センサ2は、それぞれコンタクト配線2aを介してステアリングコラム12内に配置された制御装置3に接続される。コンタクト配線2aは、ステアリングコラム12に対応する位置に設けられるのが好ましい。これにより無駄な端子部や配線を不要とすることができるからである。
 尚、本実施形態においてはホイールの下側約120°分の範囲に静電容量センサ2を設けていないが、この様な静電容量センサ2を設けない範囲は適宜調整可能である。ただし、この様な静電容量センサ2を設けない範囲を約60°未満とすると乗員の足が静電容量センサ2に接触する恐れがあり、180°を超えた場合には静電容量センサの設置範囲が乗員の手が触れる範囲よりも少なくなってしまい、乗員の手が接触しているか否かを適切に検知できなくなる恐れがある。従って、静電容量センサ2を設けない範囲は、おおよそ下側60°以上180°以下の範囲で調整することが考えられる。尚、本実施形態においては静電容量センサ2を2つ配置しているが、用途に応じて3つ以上に分割したり1つにまとめたりすることも可能である。例えば乗員の位置や姿勢を詳細に検知したい場合等には、静電容量センサ2をよりきめ細かい範囲で分割すること等が考えられる。
 図3は、図2のA-A´方向に見たホイール11の断面図である。ホイール11の中心部分は、ステアリングコア111である。ステアリングコア111は、静電容量センサ2によって覆われている。また、静電容量センサ2をステアリングコア111に巻き付けると、ホイール11表面に凹凸を生じることがあるが、この様な凹凸は緩衝材112で覆う事によって軽減可能である。緩衝材112は、例えばラバーシート等のゴム材料や発泡ウレタン等の発泡樹脂にて形成することができる。静電容量センサ2によってできた凹凸を吸収し、表面側を平らにするためには、緩衝材112がステアリングコア111の全周に亘って設けられていることが好ましい。また、緩衝材112は、乗員の手と触れる革等から形成されるステアリングスキン113によって覆われる。尚、各層の接着は、例えば両面粘着テープや接着剤によって行う事が考えられる。
 図4は、図3のB-B´線に沿って切断し、矢印方向に見た静電容量センサ2の断面図である。静電容量センサ2は、絶縁性を有する可撓性基板21と、この可撓性基板21の表面に設けられ、静電容量の変化を検知する静電容量検出電極22と、静電容量検出電極層22を覆うレジスト層24とを有する。また、静電容量センサ2は、可撓性基板21の裏面に設けられ、ステアリングコア111に含まれる金属部品等が検出信号に及ぼす影響を排除するシールド電極25と、このシールド電極25を覆う粘着層27とを有する。静電容量検出電極22は、可撓性基板21の表面に設けられた表面配線層221及びこの表面配線層221を覆う電極層222を備える。シールド電極25は、可撓性基板21の裏面に設けられた裏面配線層251及びこの裏面配線層251を覆うシールド層252とを備える。尚、本実施形態においては静電容量検出電極22を表面配線層221及び電極層222から構成しているが、表面配線層221及び電極層222のうちの一方を省略し、他方のみから静電容量検出電極22を構成することも可能である。同様に、本実施形態においてはシールド電極25を裏面配線層251及びシールド層252によって構成しているが、裏面配線層251及びシールド層252のうちの一方を省略し、他方のみからシールド電極25を構成することも可能である。
 [1-3.第1の実施形態に係る静電容量センサ2の平面形状]
 本実施形態に係る静電容量センサ2は、メンブレン又はFPC(Flexible Printed Circuit)等、可撓性を有する基板上に形成された構成を有する。従って、金属箔等を用いて静電容量センサを構成する場合と比較して自由な形状に構成することが可能である。本実施形態に係る静電容量センサ2は、ステアリングコア111に取り付けられていない状態においては、図5に示す通り、第1部分2cの両側に第1部分2cの延びる方向と直交する方向に延びる複数の切れ込み2bを有することによって、第2部分2dが分割され、第1部分2cの両側(上下方向のそれぞれ)に複数の第2部分2dが形成される。複数の切れ込み2bを有することにより、他の部分が重なることなく環状のステアリングコア111にフィットしてステアリングコア111の全面を覆う事が可能な様に形成される。換言すると、静電容量センサ2は、ホイール11の延びる方向、則ちホイール11の外周部分に沿って延びる第1部分2cと、この第1部分2cの延びる方向と直交する方向に延出する複数の第2部分2dとを有する。第2部分2dは台形状に形成され、先端部分が基端部分と比較して細くなる。
 切り込み2bの幅は、基本的には隣接する第2部分2dが重ならないように第1部分2cから離れるほど広くなるような幅に設定すれば良い。すなわち、後述するように、第1部分2cは、ステアリングコア111の外周(最も直径が大きい部分)に配置されるので、ある位置Xにおける切り込み2bの幅は、ステアリングコア111の最外周位置における長さと位置Xにおける円周方向の長さとの差分を、切り込み2bの数で割った幅よりも広く設定すれば良い。但し、上記差分を切り込み2bの数で割った幅の2倍よりも広いと、隙間が多くなりすぎ、静電容量検出電極22を形成する面積が小さくなり、感度が低下するため好ましくない。
 取り付けに際しては、図6に示す様に、ステアリングコア111の外周に沿って第1部分2cの粘着層27をステアリングコア111に密着させ、続いて第2部分2dをステアリングコア111の内周側に向かって折り込むことにより、静電容量センサ2でステアリングコア111の全面を覆う。この際、第2部分2dがお互いに重なることが無い様に複数の切れ込み2bが形成されていれば、ステアリング1の凹凸を軽減することが可能である。また、静電容量検出電極22同士が重ならないようにすることにより、寄生容量値が変わって感度が低下するといった不具合も生じない。更に、静電容量センサ2における静電容量検出電極22の面積を十分に確保するためには、静電容量センサ2をステアリングコア111に装着したときに生じる隙間は極力少ないことが望ましい。具体的には、最も広い隙間の幅が、第2部分2dの幅の半分以下であることが望ましい。図7に示すように、第1部分2cはステアリングコア111の最外周に装着され、第2部分2dがそこからステアリングコア111の周方向に沿って巻き付けられることにより、皺が生じることなく、ステアリングコア111に静電容量センサ2を容易に装着することができる。また、この様な取り付け作業は、金属のテープをステアリングコア111に巻き付ける場合と比較して簡便である。
 [1-4.第1の実施形態に係る静電容量センサ2の各層の構成]
 図8は、第1の実施形態に係る静電容量センサ2の可撓性基板21と、表面配線層221を示す平面図である。可撓性基板21は、例えばポリイミドやPETの様な薄くて可撓性のあるフィルムが用いられ、例えば打ち抜き工程により、図5を用いて説明した形状に形成される。また表面配線層221には、銀(Ag)や銅(Cu)等が用いられ、外形形状に沿って形成される。即ち、上述した第2部分2dに該当する部分21dにも表面配線層221が形成される。従って、静電容量の検知範囲が密になり、きめ細かな検出が実現される。また、表面配線層221は、可撓性基板21の形状を縁取りする様な配線を有しており、例えばこの配線が一か所断線した様な場合にも、他の経路を通じて検知信号を制御部3に送信することが可能である。また、配線が可撓性基板21の外形を縁取りする様な形状なので、最大限検知エリアが広がり、検知感度が向上する。更に、本実施形態に係る静電容量センサ2はメンブレン又はFPCから形成することが可能であるため、金属テープを巻き付ける方法と比較して自由なパターニングが可能である。従って、有効な範囲のみに金属を配置することによって材料費の削減をすることが可能である。また、本実施形態においては表面配線層221を自由にパターニングすることが可能であり、例えば可撓性基板21の形状を縁取りする様な配線の内側に、後述する裏面配線層251のメッシュ部251bの様なパターンを有するメッシュ部を設けることも可能である。この場合には、より好適に乗員の手の位置を検出することが可能であると考えられる。また、この様なメッシュ部は、例えば銀(Ag)や銅(Cu)をベタ塗りする様な場合と比較して、安価に製造することが可能である。更に、例えば電極層222を省略して表面配線層221のみから静電容量検出電極22を構成する場合には、表面配線221に上記メッシュ部を設けることにより、検出範囲を狭めることなく製造工程を削減することが可能である。
 図9は、第1の実施形態に係る静電容量センサ2の電極層222を示す平面図である。電極層222は、本実施形態においては表面配線層221及びコンタクト配線2aを覆う様に、導電性及び可撓性を有するカーボンで縁取り配線の内側を塗り潰すことによって形成される。電極層222は、静電容量センサ2の静電容量検知用の電極として動作する。即ち本実施形態に係る静電容量センサ2は、表面配線層221と電極層222を合わせた静電容量検出電極22の電位を、コンタクト配線2aを介して制御装置3に入力して静電容量を検知している。また、図8は、レジスト層24を示す平面図である。レジスト層24は、静電容量検出電極22の側面まで覆うように、レジスト材をベタ塗りすることによって形成される。これにより、水分等の異物が静電容量検出電極22側に侵入することを防止している。レジスト材としては、ポリエステル系のものや、アクリル系のものを使用することが考えられる。
 図11は、第1の実施形態に係る静電容量センサ2の裏面配線層251を示す平面図である。裏面配線層251には銀(Ag)や銅(Cu)等が用いられ、可撓性基板21の形状を縁取りするようにパターニングされた縁取り部251aと、この縁取り部251aの内部にメッシュ状(網状)に形成されたメッシュ部251bとを有する。従って、縁取り部251aが一か所断線した様な場合においても、他の経路を通じて裏面配線層251全体の電位を調整することが可能である。尚、裏面配線層251は、本実施形態においては銀(Ag)からなる。
 図12は、第1の実施形態に係る静電容量センサ2のシールド層252を示す平面図である。シールド層252には導電性及び可撓性を有するカーボン材料が用いられ、裏面配線層251を覆う様に、可能性基板21の形状を縁取りするようにパターニングされた縁取り部252aと、この縁取り部252aの内部にメッシュ状(網状)に形成されたメッシュ部252bとを有する。尚、本実施形態においてはシールド層252を縁取り部252a及びメッシュ部252bから形成しているが、上記導電性及び可撓性を有するカーボン材料をベタ塗りすることによって形成することも可能である。図13は、第1の実施形態に係る静電容量センサ2の粘着層27を示す平面図である。粘着層27は、可撓性基板21の裏面全体を覆う様に粘着材をベタ塗りすることによって形成される。なお、これら表面配線層221,電極層222,裏面配線層251,シールド層252,レジスト層24,粘着層27は、例えばスクリーン印刷やオフセット印刷により形成することができる。
 [2.第2の実施形態]
 次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本発明に係るステアリングは基本的には第1の実施形態に係るステアリング1とほぼ同様に構成されるが、図14に示す通り、本実施形態においてはステアリングコア111と静電容量センサ2との間に、静電容量センサ2の検知信号に応じて発熱するヒータ114を更に有している。この様な構成においてはヒータ114をシールド電極25よりも内側に配置する為、ヒータ114による検知信号の影響を排除して乗員の手がホイール11に触れているか否かを検知することが可能である。また、第1の実施形態と同様、本実施形態においても静電容量センサ2をホイール11の二つの領域に分割して配置しているため、本実施形態においては乗員の手が接触している領域についてのみヒータをONにすることが可能であり、低消費電力化が可能である。
 [3.その他の実施形態]
 次に、本発明のその他の実施形態について説明する。図5において、本発明に係る静電容量センサの平面形状の一例を示したが、静電容量センサ2の平面形状は必ずしも図5に示す形状と同様にする必要は無く、複数の切れ込み2bを有することによってステアリングコア111に巻き付けることが可能な形状であれば、採用可能である。例えば第1の実施形態においてはホイール11の延びる方向に沿う第1部分2cの両側からホイール11の延びる方向と交差する方向に第2部分2dが延出する形状を採用していたが、図15に示す通り、静電容量センサ2Aは、ホイール11に沿って延びる第1部分2Acとその片側のみから第1部分と直交するように延出させた第2部分2Adとで構成することも可能である。第2部分2Adは、第1部分2Acから離れるに従い、幅が細くなり、中間部分からは逆に幅が広くなって末端で一番太くなるように形成されている。この実施形態でも、第1部分2Acがステアリングコア111の最外周に装着され、第2部分2Adの最も幅が狭い部分がステアリングコア111の最内周に装着される。この実施形態によれば、第1部分2Acの片側からしか第2部分2Adが設けられていないので、ステアリングコア111への装着が更に容易になる。また、第2部分2Adをステアリングコア111に巻きつけた際に、最も検知が難しくなるステアリングコア111の内周に確実に静電容量検知電極22を設けることができるので、検出感度が向上する。なお、第1の実施形態においては第2部分2Adが、先端部分が基端部分よりも細い台形状に形成されるが、図16及び図17に示す通り、静電容量センサ2B,2Cとして、第2部分2Bd,2Cdの幅を先端部分の幅に合わせ、短冊状に形成することも可能である。このような形状であると、加工が容易になる。
 また、複数の切れ込みを有することによってステアリングコア111に巻き付けることが可能な形状であれば、必ずしも第1部分を長方形に形成する必要は無い。即ち、例えば図18及び図19に示す通り、静電容量センサ2D,2Eとして、第1部分2Dc,2Ecを円環状に形成することも可能である。第1部分2Dc,2Ecはステアリングコア111の形状と同様に円環状に形成されている為、ステアリングコア111の一面方向の面から静電容量センサ2D,2Eを貼りつけることが可能であり、更に容易な取り付け作業が可能となる。また、ステアリングコア111の形状と同様に円環状にしているので、皺が発生し難いという利点がある。
 更に、図20に示す通り、静電容量センサ2Fとして、例えば第2部分2dを分割することに変えて、ホイール11に沿って形成される第1部分2Fcを複数に分割し、これと直交する第2部分2Fdと第1部分2Fcを連結するように1つ設ける様にしてもよい。このように形成することにより、貼り付け自由度が向上する。また、図21に示す通り、例えば結合部分2Geから更に第1部分2Gcを静電容量センサ2GA,2GBに枝分かれさせ、この枝分かれさせた第1部分2Gcから第2部分2Gdを延出させることも可能である。結合部分2Geを枝分かれさせるパターンを採用した場合、きめ細かい検知が要求される部分や特殊な形状のステアリングコア111にも静電容量センサ2を取りつけることが可能である。
 更に、図22、図23に示すように、静電容量センサ2H,2Iとして、複数の切れ込み2Hb,2Ibを、互い違いに形成し、全体としてジグザグパターンとなるように第1部分2Hc,2Icと第2部分2Hd,2Idを形成する様にしてもよい。これらの実施形態によれば、第1部分2Hc,2Icが図中横方向につながる直線ではないので、ステアリングコア111に対する装着位置が多少ずれても、適切に貼り付けることができ、また、皺が寄りにくいという利点がある。
 図24は、第1の実施形態における静電容量検出電極22を、ホイール11の延びる方向と交差する方向に2つに分割し、ホイール11の延びる方向に沿う第1部分2Jcの図中上側を静電容量検出電極22a、下側を静電容量検出電極22bとしている。これらの静電容量検出電極22a,22bは、それぞれ独立して静電容量を検出可能に構成されている。この実施形態によれば、静電容量検出電極22a,22bの一方のみが乗員の手の接触を検出した場合には、乗員の手のホイール11に対する接触範囲が狭いため、乗員の手がホイール11に触れたと判断し、両方が乗員の手の接触を検出した場合には、乗員の手の接触範囲が2つの静電容量検出電極22a,22bの両方を覆う180°近い範囲であるため、乗員の手がホイール11を把持したと判断することができる。これにより、各種機器を最適状態にコントロールすることが可能になる。
 図25は、図21に示した実施形態の上下に枝分かれした静電容量センサ2KA,2KBにそれぞれ別々の静電容量検出電極22c,22dを形成し、これらを上記と同様、独立して静電容量の検出を可能とするようにしても良い。この場合でも、先の実施形態と同様に、乗員の手の接触と把持との識別が可能になる。この実施形態によれば、静電容量センサ2KA,2KBが上下に枝分かれしているので、手が触れただけで「把持」と誤検出してしまうことを防止することができ、検知精度が向上するという利点がある。
 図26の静電容量センサ2Lは、ホイール11の延びる方向に沿う第1部分2Lcを複数(この例では6つ)設け、図27に示すように、ステアリングコア111の周方向に6つの第1部分2Lcを所定間隔で配置するようにした例を示している。6つの第1部分2Lcのうち、ステアリングコア111に装着状態で対向配置される静電容量検出電極22同士が共通接続されている。第1部分2Lcと交差する方向に延びる第2部分2Ldには、3本の配線層23aが形成され、各配線層23aは、同一組に含まれる静電容量検出電極22同士を接続する。
 この実施形態によれば、乗員の手がステアリングコア111の周方向に隣接する複数の第1部分2Lcの静電容量検出電極22が配置されている角度範囲を覆った場合には、複数の静電容量検出電極22の組が検出対象の接触を検出することになるので、乗員の手がホイール11を把持している状態であると判断することができる。一方、乗員の手がホイール11に触っただけの場合には、一つの組に属する第1部分2Lcの静電容量検出電極22のみが検出対象の接触を検出することになるので、乗員の手がホイール11に触れていると判断することができる。
 なお、この実施形態では、ホイール11に沿って延びる第1部分2Lcのうち、ホイール11の外周部分及び内周部分に装着される第1部分2Lcは、ほぼ直線上に延びる形状を有し、それらの間に配置される第1部分2Lcは、ホイール11の曲率に合わせた円弧状に形成されている。円弧状の部分の曲率半径は、可撓性基板21を含めた第1部分2Lcの可撓性、伸縮性などを考慮して決定すれば良い。また、図20で示した実施形態の第1部分2Fbを、図24に示したような円弧状に形成するようにしても良い。
 1…ステアリング、 2…静電容量センサ、 2a…コンタクト配線、 2b…切れ込み、 2c…第1部分、 2d…第2部分、 3…制御部、 11…ホイール、 12…ステアリングコラム、 21…可撓性基板、 22…静電容量検出電極、 221…表面配線層、 222…電極層、 24…レジスト層、 25…シールド電極、 251…裏面配線層、 252…シールド層、 27…粘着層、 111…ステアリングコア、 112…緩衝材、 113…ステアリングスキン、 114…ヒータ。

Claims (13)

  1.  ステアリングに装着される静電容量センサであって、
     絶縁性を有する可撓性基板と、
     前記可撓性基板の上に設けられた静電容量検出電極と
     を有し、
     前記ステアリングのホイールの延びる方向に沿う第1部分と、ステアリングのホイールの延びる方向と交差する方向に前記第1部分から延出する第2部分とを有し、ステアリングコアを全面的に覆う様に形成されている
     ことを特徴とする静電容量センサ。
  2.  前記第1部分及び第2部分の少なくとも一方が、複数に分割されている
     ことを特徴とする請求項1記載の静電容量センサ。
  3.  前記可撓性基板の裏面に、シールド電極を有することを特徴とする請求項1記載の静電容量センサ。
  4.  前記静電容量検出電極は、前記第2部分にも形成されていることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項記載の静電容量センサ。
  5.  前記静電容量検出電極は、前記可撓性基板を縁取りする形状の配線を有することを特徴とする請求項4記載の静電容量センサ。
  6.  前記静電容量検出電極は、前記ステアリングのホイールの延びる方向と交差する方向に複数に分割され、隣接する静電容量検出電極は、それぞれ独立して静電容量を検出可能に構成されていることを特徴とする請求項1記載の静電容量センサ。
  7.  前記静電容量検出電極は、前記隣接する静電容量検出電極同士がそれぞれ異なる組に属するように複数の組に分割され、
     同一の組に属する複数の静電容量検出電極は共通接続されている
     ことを特徴とする請求項6記載の静電容量センサ。
  8.  ステアリングコアと、
     このステアリングコアに装着される静電容量センサとを備えたステアリングにおいて、
     前記静電容量センサは、
     絶縁性を有する可撓性基板と、
     前記可撓性基板の上に設けられた静電容量検出電極と、
     を有し、
     ステアリングのホイールの延びる方向に沿う第1部分と、前記ステアリングのホイールの延びる方向と交差する方向に前記第1部分から延出する第2部分とを有し、前記ステアリングコアを全面的に覆う様に形成されている
     ことを特徴とするステアリング。
  9.  前記可撓性基板の裏面に、シールド電極を有することを特徴とする請求項8記載のステアリング。
  10.  前記ステアリングコアと前記静電容量センサとの間に、前記静電容量センサの検知信号に応じて発熱するヒータを有する事を特徴とする請求項9記載のステアリング。
  11.  前記ステアリングコアに、前記静電容量センサを覆う緩衝材が装着されていることを特徴とする請求項8~10のいずれか1項記載のステアリング。
  12.  前記静電容量検出電極は、前記ステアリングのホイールの延びる方向と交差する方向に複数に分割され、隣接する静電容量検出電極は、それぞれ独立して静電容量を検出可能に構成されていることを特徴とする請求項8記載のステアリング。
  13.  前記静電容量検出電極は、前記隣接する静電容量検出電極同士がそれぞれ異なる組に属するように複数の組に分割され、
     同一の組に属する複数の静電容量検出電極は共通接続されている
     ことを特徴とする請求項12記載のステアリング。
PCT/JP2014/052908 2013-02-08 2014-02-07 静電容量センサ及びステアリング WO2014123222A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480010377.3A CN105074862B (zh) 2013-02-08 2014-02-07 静电电容传感器以及方向盘
EP14749406.6A EP2955737B1 (en) 2013-02-08 2014-02-07 Capacitance sensor and steering
JP2014560819A JP5947919B2 (ja) 2013-02-08 2014-02-07 静電容量センサ及びステアリング
US14/766,611 US20150369633A1 (en) 2013-02-08 2014-02-07 Electrostatic capacitance sensor and steering

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-023506 2013-02-08
JP2013023506 2013-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014123222A1 true WO2014123222A1 (ja) 2014-08-14

Family

ID=51299812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/052908 WO2014123222A1 (ja) 2013-02-08 2014-02-07 静電容量センサ及びステアリング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150369633A1 (ja)
EP (1) EP2955737B1 (ja)
JP (1) JP5947919B2 (ja)
CN (1) CN105074862B (ja)
WO (1) WO2014123222A1 (ja)

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016087231A1 (de) * 2014-12-04 2016-06-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Sensorsystem für ein lenkrad eines kraftfahrzeugs, lenkrad mit einem solchen sensorsystem und verfahren zum betrieb eines solchen sensorsystems
US9440646B2 (en) 2011-02-18 2016-09-13 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver behavior
JP2016165940A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
US9475521B1 (en) 2015-06-08 2016-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Failsafe detection
US9475502B2 (en) 2011-02-18 2016-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Coordinated vehicle response system and method for driver behavior
JP2016190570A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社フジクラ 把持検出装置及び静電容量センサ
JP2017004795A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 株式会社フジクラ 把持検出装置及び静電容量センサ
JP2017003291A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 株式会社フジクラ 把持検出装置及び静電容量センサ
CN106654605A (zh) * 2015-11-04 2017-05-10 金瑟姆股份有限公司 带有电容感测的方向盘中使用的网格屏蔽材料的压接连接
FR3043381A1 (fr) * 2015-11-11 2017-05-12 Autoliv Dev Volant de vehicule
WO2017084014A1 (zh) * 2015-11-16 2017-05-26 深圳市洛书和科技发展有限公司 可挠性导电连接件及模块化电子电路
CN106985907A (zh) * 2015-11-06 2017-07-28 本田技研工业株式会社 接触判定处理装置
CN107107940A (zh) * 2014-12-15 2017-08-29 Iee国际电子工程股份公司 在方向盘加热和/或感测中使用的平面柔性载体
US9751534B2 (en) 2013-03-15 2017-09-05 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
JP2017178133A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 本田技研工業株式会社 ステアリング装置
JP2017211918A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 信越ポリマー株式会社 静電容量型入力装置
US10358034B2 (en) 2016-03-30 2019-07-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for controlling a vehicle display in a moving vehicle
WO2019181485A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 株式会社東海理化電機製作所 ステアリング体
US10499856B2 (en) 2013-04-06 2019-12-10 Honda Motor Co., Ltd. System and method for biological signal processing with highly auto-correlated carrier sequences
WO2019235200A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 オートリブ ディベロップメント エービー ステアリング、ステアリングシステム、ステアリングを制御する方法、及び非一時的なコンピュータ可読記憶媒体
CN110758542A (zh) * 2014-05-22 2020-02-07 Tk控股公司 用于屏蔽方向盘中的手传感器系统的系统和方法
JP2020505269A (ja) * 2017-01-23 2020-02-20 オートリブ ディベロップメント エービー 車両ハンドル
WO2020066121A1 (ja) 2018-09-26 2020-04-02 住友理工株式会社 静電容量センサ、その製造方法、および静電容量センサ用網目状柔軟電極
DE102019130926A1 (de) 2018-11-16 2020-05-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Lenkvorrichtung
JP2020082805A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 アイシン精機株式会社 ステアリング装置
EP3227161B1 (de) 2014-12-04 2020-07-08 Valeo Schalter und Sensoren GmbH Sensorsystem für ein lenkrad eines kraftfahrzeugs, lenkrad mit einem solchen sensorsystem und verfahren zum betrieb eines solchen sensorsystems
WO2020196863A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 住友理工株式会社 静電型トランスデューサおよび静電型トランスデューサユニット
WO2020194931A1 (ja) 2019-03-27 2020-10-01 住友理工株式会社 静電容量結合方式センサ
JP2021028221A (ja) * 2020-11-11 2021-02-25 本田技研工業株式会社 ステアリングホイールおよびセンサシート
JP2021082573A (ja) * 2019-07-23 2021-05-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 静電容量センサ及び静電容量センサの製造方法
CN113396084A (zh) * 2019-01-31 2021-09-14 奥托立夫开发公司 用于车辆方向盘的检测装置
JP2022510195A (ja) * 2018-12-04 2022-01-26 アイ.アール.シー.エイ.ソシエタ ペル アチオニ インダストリア レジステンヅェ コラッヅァテ エ アッフィニ ステアリングホイールセンサ
US11254209B2 (en) 2013-03-15 2022-02-22 Honda Motor Co., Ltd. System and method for controlling vehicle systems in a vehicle
JP2022095372A (ja) * 2020-12-16 2022-06-28 豊田合成株式会社 ハンドル
WO2022185800A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 株式会社東海理化電機製作所 接触検知センサ及び接触検知装置
US11482999B2 (en) 2019-07-23 2022-10-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Capacitive sensor and method of manufacturing the same
US11599226B2 (en) 2014-06-02 2023-03-07 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Systems and methods for printing sensor circuits on a sensor mat for a steering wheel
WO2023190500A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 住友理工株式会社 エラストマーシート、及び静電型センサ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10056702B2 (en) 2015-11-04 2018-08-21 Gentherm, Inc. Crimp connection for mesh shielding material used in steering wheel with capacitive sensing
DE112017001677T5 (de) * 2016-03-29 2018-12-13 Life Robotics Inc. Näherungssensorvorrichtung und Roboterarmmechanismus
US10336361B2 (en) 2016-04-04 2019-07-02 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Vehicle accessory control circuit
US10528201B2 (en) * 2016-08-30 2020-01-07 Tactual Labs Co. Toroidal sensor
WO2018079096A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 本田技研工業株式会社 ステアリングホイールユニット
TWI647462B (zh) * 2016-11-14 2019-01-11 日商阿爾普士電氣股份有限公司 靜電容感測器
DE102016223428A1 (de) * 2016-11-25 2018-05-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Berührungssensors an einem Lenkrad
JP6806643B2 (ja) * 2017-07-24 2021-01-06 本田技研工業株式会社 ステアリングホイールユニット
DE112018001935T5 (de) * 2017-10-19 2019-12-24 Sumitomo Riko Company Limited Kapazitiver kopplungssensor und verfahren zur herstellung desselben
KR102534668B1 (ko) * 2018-01-05 2023-05-22 현대자동차주식회사 스티어링 휠
CN111788084A (zh) 2018-01-24 2020-10-16 捷温汽车有限公司 用于感测方向盘上的乘员或座椅中的乘员的手的存在的方向盘或座椅的电容感测和加热系统
JP6990611B2 (ja) * 2018-03-23 2022-01-12 日本プラスト株式会社 ハンドル用被覆部材、ハンドル、及びハンドルの製造方法
KR102596901B1 (ko) * 2018-08-10 2023-11-01 크라프트 인더스트리스 엘엘씨 스마트 용기
DE102018222551A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Lenkrad für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Herstellen eines Lenkrads
JP7085504B2 (ja) 2019-02-27 2022-06-16 本田技研工業株式会社 車両制御システム
EP3951823A4 (en) * 2019-03-25 2022-12-07 Alps Alpine Co., Ltd. SENSOR AND FLYWHEEL DEVICE
CN112298326A (zh) * 2019-07-31 2021-02-02 比亚迪股份有限公司 方向盘总成和车辆
FR3100018B1 (fr) * 2019-08-23 2021-07-23 Autoliv Dev Volant de véhicule
DE102019134750B4 (de) * 2019-12-17 2021-11-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Lenkrad mit Zweihandberührungserkennung
CN111179758B (zh) * 2020-01-06 2022-07-08 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示面板、显示装置及显示装置的控制方法
DE102020213601A1 (de) 2020-10-29 2022-05-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Lenkradbezug für ein Lenkrad eines Kraftfahrzeugs
US20240130652A1 (en) * 2021-02-23 2024-04-25 Board Of Trustees Of Michigan State University Systems, apparatus, and methods for assessing cognitive decline based upon monitored driving performance
WO2024035508A1 (en) * 2022-08-11 2024-02-15 Gentherm Gmbh Flexible substrate based steering wheel heater and sensor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305074A (ja) 1987-06-03 1988-12-13 Aisin Seiki Co Ltd 操作ハンドル暖房装置
JP2005537992A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 手放しを検出する自動車用のステアリングホイール
JP2009208559A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Toyota Motor Corp 衝突防止支援装置
JP2013082423A (ja) * 2011-09-28 2013-05-09 Jvc Kenwood Corp 車両における操作対象装置の制御装置及び制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627494Y2 (ja) 1987-09-26 1994-07-27 豊田合成株式会社 ステアリングホイール用センサ
JPH05345569A (ja) * 1991-10-14 1993-12-27 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール
JP3877484B2 (ja) 2000-02-29 2007-02-07 アルプス電気株式会社 入力装置
DE20309877U1 (de) * 2003-06-26 2003-10-30 TRW Automotive Safety Systems GmbH, 63743 Aschaffenburg Fahrzeugsicherheitssystem
JP2007317393A (ja) 2006-05-23 2007-12-06 Alps Electric Co Ltd スイッチ装置及びそれを用いたステアリングスイッチ装置
DE102006031207B3 (de) * 2006-07-03 2007-11-22 Takata-Petri Ag Sensorsystem für ein Lenkrad eines Kraftfahrzeuges
JP4676408B2 (ja) * 2006-09-29 2011-04-27 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 情報入力装置
JP5020165B2 (ja) 2007-10-16 2012-09-05 ソニーモバイルディスプレイ株式会社 入力機能付き表示装置、および電子機器
DE102009058138A1 (de) * 2009-12-12 2011-06-16 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung eines Näherungssensors für ein Fahrzeug, Näherungssensor, Lenkrad und Fahrzeug
US8983732B2 (en) * 2010-04-02 2015-03-17 Tk Holdings Inc. Steering wheel with hand pressure sensing
DE102011084903A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 TAKATA Aktiengesellschaft Sensorsysteme für ein Kraftfahrzeug
JP5677372B2 (ja) * 2012-06-07 2015-02-25 株式会社日本自動車部品総合研究所 静電容量式乗員検知センサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305074A (ja) 1987-06-03 1988-12-13 Aisin Seiki Co Ltd 操作ハンドル暖房装置
JP2005537992A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 手放しを検出する自動車用のステアリングホイール
JP2009208559A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Toyota Motor Corp 衝突防止支援装置
JP2013082423A (ja) * 2011-09-28 2013-05-09 Jvc Kenwood Corp 車両における操作対象装置の制御装置及び制御方法

Cited By (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10875536B2 (en) 2011-02-18 2020-12-29 Honda Motor Co., Ltd. Coordinated vehicle response system and method for driver behavior
US9440646B2 (en) 2011-02-18 2016-09-13 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver behavior
US11377094B2 (en) 2011-02-18 2022-07-05 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver behavior
US9873437B2 (en) 2011-02-18 2018-01-23 Honda Motor Co., Ltd. Coordinated vehicle response system and method for driver behavior
US9475502B2 (en) 2011-02-18 2016-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Coordinated vehicle response system and method for driver behavior
US9855945B2 (en) 2011-02-18 2018-01-02 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver behavior
US9505402B2 (en) 2011-02-18 2016-11-29 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver behavior
US10759436B2 (en) 2013-03-15 2020-09-01 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US11254209B2 (en) 2013-03-15 2022-02-22 Honda Motor Co., Ltd. System and method for controlling vehicle systems in a vehicle
US10759438B2 (en) 2013-03-15 2020-09-01 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US10780891B2 (en) 2013-03-15 2020-09-22 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US11383721B2 (en) 2013-03-15 2022-07-12 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US10308258B2 (en) 2013-03-15 2019-06-04 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US10246098B2 (en) 2013-03-15 2019-04-02 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US10759437B2 (en) 2013-03-15 2020-09-01 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US10752252B2 (en) 2013-03-15 2020-08-25 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US9751534B2 (en) 2013-03-15 2017-09-05 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US10499856B2 (en) 2013-04-06 2019-12-10 Honda Motor Co., Ltd. System and method for biological signal processing with highly auto-correlated carrier sequences
US11299191B2 (en) 2014-05-22 2022-04-12 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Systems and methods for shielding a hand sensor system in a steering wheel
CN110758542A (zh) * 2014-05-22 2020-02-07 Tk控股公司 用于屏蔽方向盘中的手传感器系统的系统和方法
US11599226B2 (en) 2014-06-02 2023-03-07 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Systems and methods for printing sensor circuits on a sensor mat for a steering wheel
WO2016087231A1 (de) * 2014-12-04 2016-06-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Sensorsystem für ein lenkrad eines kraftfahrzeugs, lenkrad mit einem solchen sensorsystem und verfahren zum betrieb eines solchen sensorsystems
EP3227162B1 (de) 2014-12-04 2021-01-20 Valeo Schalter und Sensoren GmbH Sensorsystem für ein lenkrad eines kraftfahrzeugs, lenkrad mit einem solchen sensorsystem und verfahren zum betrieb eines solchen sensorsystems
EP3227161B1 (de) 2014-12-04 2020-07-08 Valeo Schalter und Sensoren GmbH Sensorsystem für ein lenkrad eines kraftfahrzeugs, lenkrad mit einem solchen sensorsystem und verfahren zum betrieb eines solchen sensorsystems
US11136056B2 (en) 2014-12-15 2021-10-05 Iee International Electronics & Engineering S.A. Planar flexible carrier for use in steering wheel heating and/or sensing
CN107107940A (zh) * 2014-12-15 2017-08-29 Iee国际电子工程股份公司 在方向盘加热和/或感测中使用的平面柔性载体
JP2016165940A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
JP2016190570A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社フジクラ 把持検出装置及び静電容量センサ
JP2017003291A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 株式会社フジクラ 把持検出装置及び静電容量センサ
US9475521B1 (en) 2015-06-08 2016-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Failsafe detection
JP2017004795A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 株式会社フジクラ 把持検出装置及び静電容量センサ
KR101896360B1 (ko) * 2015-11-04 2018-10-24 젠썸 인코포레이티드 용량성 센싱을 하는 스티어링휠에 사용된 메시 차폐 물질에 대한 크림프 연결
JP2017092032A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 ジェンサーム インコーポレイテッドGentherm Incorporated 容量性検知付きステアリング・ホイールに使用されるメッシュ・シールディング材料のための圧着接続
JP2018137240A (ja) * 2015-11-04 2018-08-30 ジェンサーム インコーポレイテッドGentherm Incorporated 容量性検知付きステアリング・ホイールに使用されるメッシュ・シールディング材料のための圧着接続
CN106654605A (zh) * 2015-11-04 2017-05-10 金瑟姆股份有限公司 带有电容感测的方向盘中使用的网格屏蔽材料的压接连接
CN106985907A (zh) * 2015-11-06 2017-07-28 本田技研工业株式会社 接触判定处理装置
US10232858B2 (en) 2015-11-06 2019-03-19 Honda Motor Co., Ltd. Contact determination processing apparatus
CN108349519A (zh) * 2015-11-11 2018-07-31 奥托立夫开发公司 车辆方向盘
WO2017081262A1 (fr) * 2015-11-11 2017-05-18 Autoliv Development Ab Volant de vehicule
US20180251146A1 (en) * 2015-11-11 2018-09-06 Autoliv Development Ab Vehicle steering wheel
FR3043381A1 (fr) * 2015-11-11 2017-05-12 Autoliv Dev Volant de vehicule
KR102649750B1 (ko) * 2015-11-11 2024-03-20 아우토리브 디벨롭먼트 아베 차량 조향 휠
CN109017964A (zh) * 2015-11-11 2018-12-18 奥托立夫开发公司 车辆方向盘
JP2018184165A (ja) * 2015-11-11 2018-11-22 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用ステアリングホイール
KR20180083365A (ko) * 2015-11-11 2018-07-20 아우토리브 디벨롭먼트 아베 차량 조향 휠
CN108349519B (zh) * 2015-11-11 2021-07-23 奥托立夫开发公司 车辆方向盘
US11654951B2 (en) 2015-11-11 2023-05-23 Autoliv Development Ab Vehicle steering wheel
JP2018533519A (ja) * 2015-11-11 2018-11-15 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用ステアリングホイール
US10822014B2 (en) 2015-11-11 2020-11-03 Autoliv Development Ab Vehicle steering wheel
US11136057B2 (en) 2015-11-11 2021-10-05 Autoliv Development Ab Vehicle steering wheel
EP3838717A1 (fr) * 2015-11-11 2021-06-23 Autoliv Development AB Volant de vehicule
WO2017084014A1 (zh) * 2015-11-16 2017-05-26 深圳市洛书和科技发展有限公司 可挠性导电连接件及模块化电子电路
US10358034B2 (en) 2016-03-30 2019-07-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for controlling a vehicle display in a moving vehicle
JP2017178133A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 本田技研工業株式会社 ステアリング装置
US10322742B2 (en) 2016-03-31 2019-06-18 Honda Motor Co., Ltd. Steering device
JP2017211918A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 信越ポリマー株式会社 静電容量型入力装置
JP2020505269A (ja) * 2017-01-23 2020-02-20 オートリブ ディベロップメント エービー 車両ハンドル
JP6992951B2 (ja) 2018-03-22 2022-01-13 株式会社東海理化電機製作所 ステアリング体
US11643129B2 (en) 2018-03-22 2023-05-09 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Steering body
JP2019166858A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社東海理化電機製作所 ステアリング体
WO2019181485A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 株式会社東海理化電機製作所 ステアリング体
JP7026221B2 (ja) 2018-06-06 2022-02-25 オートリブ ディベロップメント エービー ステアリング、ステアリングシステム、ステアリングを制御する方法、及び非一時的なコンピュータ可読記憶媒体
JPWO2019235200A1 (ja) * 2018-06-06 2021-04-22 オートリブ ディベロップメント エービー ステアリング、ステアリングシステム、ステアリングを制御する方法、及び非一時的なコンピュータ可読記憶媒体
WO2019235200A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 オートリブ ディベロップメント エービー ステアリング、ステアリングシステム、ステアリングを制御する方法、及び非一時的なコンピュータ可読記憶媒体
US11912331B2 (en) 2018-09-26 2024-02-27 Sumitomo Riko Company Limited Capacitance sensor, method for manufacturing same, and reticulated soft electrode for capacitance sensor
WO2020066121A1 (ja) 2018-09-26 2020-04-02 住友理工株式会社 静電容量センサ、その製造方法、および静電容量センサ用網目状柔軟電極
JP2020082805A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 アイシン精機株式会社 ステアリング装置
DE102019130926A1 (de) 2018-11-16 2020-05-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Lenkvorrichtung
US10807628B2 (en) 2018-11-16 2020-10-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Steering apparatus
JP7486489B2 (ja) 2018-12-04 2024-05-17 アイ.アール.シー.エイ.ソシエタ ペル アチオニ インダストリア レジステンヅェ コラッヅァテ エ アッフィニ ステアリングホイールセンサ
JP2022510195A (ja) * 2018-12-04 2022-01-26 アイ.アール.シー.エイ.ソシエタ ペル アチオニ インダストリア レジステンヅェ コラッヅァテ エ アッフィニ ステアリングホイールセンサ
JP2022519582A (ja) * 2019-01-31 2022-03-24 オートリブ ディベロップメント エービー 車両ステアリングホイール用の検知装置
JP7245919B2 (ja) 2019-01-31 2023-03-24 オートリブ ディベロップメント エービー 車両ステアリングホイール用の検知装置
CN113396084A (zh) * 2019-01-31 2021-09-14 奥托立夫开发公司 用于车辆方向盘的检测装置
WO2020194931A1 (ja) 2019-03-27 2020-10-01 住友理工株式会社 静電容量結合方式センサ
US12072215B2 (en) 2019-03-27 2024-08-27 Sumitomo Riko Company Limited Capacitive coupling sensor
WO2020196863A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 住友理工株式会社 静電型トランスデューサおよび静電型トランスデューサユニット
US12007520B2 (en) 2019-03-28 2024-06-11 Sumitomo Riko Company Limited Electrostatic transducer and electrostatic transducer unit
US11482999B2 (en) 2019-07-23 2022-10-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Capacitive sensor and method of manufacturing the same
JP2021082573A (ja) * 2019-07-23 2021-05-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 静電容量センサ及び静電容量センサの製造方法
JP7054728B2 (ja) 2020-11-11 2022-04-14 本田技研工業株式会社 ステアリングホイール
JP2021028221A (ja) * 2020-11-11 2021-02-25 本田技研工業株式会社 ステアリングホイールおよびセンサシート
JP2022095372A (ja) * 2020-12-16 2022-06-28 豊田合成株式会社 ハンドル
WO2022185800A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 株式会社東海理化電機製作所 接触検知センサ及び接触検知装置
JP7510369B2 (ja) 2021-03-03 2024-07-03 株式会社東海理化電機製作所 接触検知センサ及び接触検知装置
WO2023190500A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 住友理工株式会社 エラストマーシート、及び静電型センサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2955737A4 (en) 2016-06-29
JP5947919B2 (ja) 2016-07-06
EP2955737B1 (en) 2018-07-18
CN105074862B (zh) 2017-08-25
CN105074862A (zh) 2015-11-18
US20150369633A1 (en) 2015-12-24
JPWO2014123222A1 (ja) 2017-02-02
EP2955737A1 (en) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5947919B2 (ja) 静電容量センサ及びステアリング
JP6482760B2 (ja) 静電容量センサ及びステアリング並びにステアリングシステム
JP6761963B2 (ja) ステアリングホイール用乗員情報検出センサ
ES2742735T3 (es) Cubierta de volante
JP2019002712A (ja) 静電センサ
US20170254675A1 (en) Capacitive area sensor
WO2014208294A1 (ja) 静電容量型センサ
JP2017024603A (ja) 把持検出装置及び静電容量センサ
JP2018039478A (ja) 把持検出装置、静電容量センサ、把持検出装置の製造方法、及び静電容量センサの製造方法
JPWO2020116445A1 (ja) 圧力センサおよび電子機器
JP2016190570A (ja) 把持検出装置及び静電容量センサ
US20200156688A1 (en) Steering apparatus
WO2020080127A1 (ja) センサ、積層型センサよび電子機器
CN108981555B (zh) 方向盘用乘坐者信息检测传感器
US11283446B2 (en) Sensor arrangement for capacitive position detection of a hand on a steering wheel
US12066305B2 (en) Electrode structure and grip sensor
JP2013097457A (ja) センサーシート
JP2017037756A (ja) 把持検出装置、センサ、及びセンサの製造方法
JP7191149B2 (ja) 車両のステアリング装置
JP6788857B2 (ja) ステアリングヒータ
JP2020082805A (ja) ステアリング装置
JP6527803B2 (ja) 把持検出装置及びセンサ
JP2017215203A (ja) 把持検出装置及び感圧センサ
JP2017003291A (ja) 把持検出装置及び静電容量センサ
JP2007155539A (ja) ハイブリッドセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480010377.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14749406

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014560819

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14766611

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014749406

Country of ref document: EP