WO2014122801A1 - ラベル - Google Patents

ラベル Download PDF

Info

Publication number
WO2014122801A1
WO2014122801A1 PCT/JP2013/059458 JP2013059458W WO2014122801A1 WO 2014122801 A1 WO2014122801 A1 WO 2014122801A1 JP 2013059458 W JP2013059458 W JP 2013059458W WO 2014122801 A1 WO2014122801 A1 WO 2014122801A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base material
peeling
adhesive
delivery
delivery slip
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/059458
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
越智 好則
河村 誠
Original Assignee
トッパン・フォームズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2013069026A external-priority patent/JP6121773B6/ja
Application filed by トッパン・フォームズ株式会社 filed Critical トッパン・フォームズ株式会社
Priority to SG11201506039PA priority Critical patent/SG11201506039PA/en
Priority to CN201380071874.XA priority patent/CN104956423B/zh
Publication of WO2014122801A1 publication Critical patent/WO2014122801A1/ja
Priority to HK15110720.9A priority patent/HK1210311A1/xx

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/0288Labels or tickets consisting of more than one part, e.g. with address of sender or other reference on separate section to main label; Multi-copy labels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0214Stock management
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0214Stock management
    • G09F2003/022Shipment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/023Adhesive
    • G09F2003/0245Differential adhesive strength

Definitions

  • the present invention relates to a label in which an upper base material and a lower base material are overlapped and attached so as to be peelable, and more particularly to a technique for suppressing curling when the upper base material and the lower base material are peeled off.
  • a delivery slip in which delivery information such as the address, name or name of the delivery source and delivery destination of the delivery item is entered is used, and the delivery slip in which the delivery information is entered is used as the delivery item.
  • the delivery is delivered to the delivery destination according to the delivery information that is affixed and entered in the delivery slip.
  • a delivery slip that can be separated from the delivery slip taken by the delivery company after delivery is delivered to the delivery destination is used.
  • this delivery slip when the delivery item is delivered to the delivery destination, a receipt stamp is pressed on the delivery slip, and the delivery slip is separated from the delivery slip and brought back by the delivery company. It is managed that it was delivered to.
  • the delivery slip that can be taken away with the delivery slip is, for example, a delivery slip even after the delivery is delivered to the delivery destination on the surface of the base sheet with the adhesive applied to the entire back surface.
  • the above-mentioned delivery slip is pasted so as to be peelable.
  • This delivery slip is affixed to the delivery with an adhesive applied to the back surface of the base sheet.
  • the delivery slip needs to be stuck to the base sheet with a certain sticking force so as not to inadvertently peel off from the base sheet.
  • delivery information for delivery slips is often entered by printing on a printer.
  • the delivery slip is peeled off from the base sheet when the delivery slip is transported through the printer. Since there is a fear, a certain level of sticking force is required.
  • Patent Document 1 discloses a configuration in which a piece of a shipping original slip or a piece of a receiving slip is not curled when peeled off from a tag slip piece.
  • the shipping original slip piece or the receiving slip piece may be peeled off from the tag slip piece as described above.
  • Patent Document 2 discloses a configuration in which a plurality of adhesive layers for adhering two sheets constituting a delivery slip so as to be peelable are provided in a plurality of strips extending in the peeling direction at a predetermined interval in parallel.
  • Patent Document 3 discloses a configuration in which an adhesive layer is formed discontinuously in order to weaken the sticking force of the transfer seal. According to these configurations, it is possible to make it difficult to peel off the two sheets and the transfer seal even when the sheet is conveyed in the printer, and to bond the two sheets constituting the delivery slip so as to be peeled off. Therefore, the adhesive force of the two sheets is weaker than that in which the adhesive layer is provided on the entire surface of one of the two sheets, and curling when the two sheets are peeled can be suppressed.
  • Patent Document 2 when two sheets are peeled, all of the plurality of rows of adhesive layers are present in the peeling region where the two sheets are going to peel. Therefore, depending on the adhesive force of the adhesive layer, a large stress is concentrated in the region, and curling is generated when the two sheets are peeled off.
  • the present invention has been made in view of the problems of the conventional techniques as described above, and in the label in which the upper base material and the lower base material are overlapped and detachably attached, the upper base material It aims at providing the label which can suppress the curl at the time of peeling from a lower base material.
  • the present invention provides: The upper base material and the lower base material are overlapped and attached so as to be peelable, and the adhesive backing layer is attached to the surface of the lower base material opposite to the upper surface of the upper base material.
  • the upper base material and the lower base material are detachably attached by a plurality of pseudo-adhesive structures provided in an island shape between the upper base material and the lower base material,
  • the plurality of pseudo-adhesion structures are at least one of the plurality of pseudo-adhesion structures among straight lines from the peeling start end side of the upper base material and the lower base material to the peeling end end side facing the peeling start end.
  • a plurality of island-like pseudo-adhesive structures for releasably sticking the upper base material and the lower base material are separated from the upper base material and the lower base material.
  • the upper base material and the lower base material are peeled off from the peel start end side to the peel end end side.
  • the upper base material and the lower base material are overlapped and stuck to be peelable by a pseudo-adhesive structure, and the lower base material is stacked on a surface opposite to the overlapping surface with the upper base material.
  • the pseudo-adhesion structure is formed in each of a plurality of linear adhesive rows parallel to the peeling end end side facing the peeling start end from the peeling start end side of the upper base material and the lower base material. It is provided intermittently and is provided so that the pseudo-adhesion structure in at least one of the adhesion rows does not exist on an arbitrary straight line orthogonal to the adhesion row.
  • the pseudo-adhesive structure for releasably attaching the upper substrate and the lower substrate is peeled off from the peeling start end side of the upper substrate and the lower substrate. Pseudo-adhesion in at least one adhesive row on an arbitrary straight line that is intermittently provided in each of a plurality of linear adhesive rows parallel to the peeling end side facing the start end Since the structure is provided so that it does not exist, after peeling off the backing paper from the lower substrate and sticking it to the delivery etc.
  • the upper substrate and lower substrate are peeled off from the peeling start end side
  • the plurality of bonds are bonded. Only some of the pseudo-adhesive structures in the row are present It becomes Rukoto.
  • the adhesive force between the upper base material and the lower base material due to the pseudo-adhesion structure becomes weak, and the upper base material and the lower base material can be peeled with a small force. Large stress is not concentrated on the region, and curling when the upper substrate and the lower substrate are peeled off is suppressed.
  • a plurality of island-like pseudo-adhesive structures for releasably sticking the upper base material and the lower base material start from the side where the upper base material and the lower base material start peeling.
  • the straight line group that passes through at least one of the plurality of pseudo-adhesive structures, on any straight line orthogonal to the straight line group, at least of the straight lines constituting the straight line group Since the pseudo-adhesion structure on one straight line exists and the pseudo-adhesion structure on all the straight lines constituting the straight line group does not exist, the upper base material and the lower base material are separated.
  • the adhesive force between the upper substrate and the lower substrate due to the pseudo-adhesion structure becomes weak, and the upper substrate and the lower substrate can be peeled with a small force, Car when the base material and lower base material are peeled off It is possible to suppress.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line A-A ′ shown in FIG. It is a figure which shows the shape of the contact bonding layer in the delivery slip shown to FIG. 1a and FIG. 1b.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a method of using the delivery slip shown in FIGS. 1a to 1c.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a method of using the delivery slip shown in FIGS. 1a to 1c. It is a figure for demonstrating the effect
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line A-A ′ shown in FIG. It is a figure which shows the shape of the contact bonding layer in the delivery slip shown to FIG. 1a and FIG. 1b.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a method of using the delivery slip shown in FIGS. 1a to 1
  • FIG. 4B is a cross-sectional view taken along the line A-A ′ shown in FIG. 4A. It is a figure which shows the shape of the contact bonding layer in the delivery slip shown to FIG. 4a and 4b.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a method of using the delivery slip shown in FIGS. 4a to 4c.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a method of using the delivery slip shown in FIGS. 4a to 4c.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the delivery slip shown in FIGS. 4a to 4c. It is a figure which shows other embodiment of the label of this invention. It is a figure which shows other embodiment of the label of this invention. It is a figure which shows other embodiment of the label of this invention. It is a figure which shows other embodiment of the label of this invention.
  • FIG. 1a is a top view of a first embodiment of a label of the present invention.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line AA ′ shown in FIG. 1a.
  • FIG. 1c is a diagram showing the shape of the adhesive layer 40 in the delivery slip 11 shown in FIGS. 1a and 1b.
  • an upper base material 10 and a lower base material 20 having the same shape are laminated and pasted, and these are pasted on a peeling mount 30 so as to be peelable.
  • the upper substrate 10 is made of, for example, thermal paper, and has a delivery slip 11 and a sticker 12, and a slit 13 is formed at the boundary between the delivery slip 11 and the sticker 12, and the delivery slip 11 and the sticker 12. Is in contact with this via the slit 13.
  • Each of these delivery slips 11 and sticker slips 12 has a printing layer 17 formed on the upper base material 10, and the address, name or name of the delivery source and destination of the delivery to which the delivery slip 1 is attached.
  • the delivery information display areas 14a and 14b in which the delivery information is printed or entered are provided, and the delivery slip 11 further includes a stamp area 15 for pressing the receipt stamp when the delivery is delivered to the delivery destination. Is provided.
  • the upper substrate 10 may be inkjet paper, high-quality paper 70 kg, or the like.
  • a film sheet may be used as long as it can be printed on the surface.
  • the shrink layer 60 and the release layer 50 are laminated on the entire surface of the surface to be the delivery slip 11 on the sticking surface of the upper base material 10 to the lower base material 20.
  • the shrink layer 60 is laminated by applying ultraviolet curable ink, ultraviolet curable medium, or the like on the surface to be bonded to the lower substrate 20 of the upper substrate 10.
  • the release layer 50 is laminated by applying a general release varnish such as an ultraviolet curing type to the entire surface of the shrink layer 60 laminated on the upper substrate 10.
  • the release varnish can contain silicone, and the peel strength by the release layer 50 can be adjusted by the silicone content.
  • a printing layer may be formed on the adhesion surface of the upper substrate 10 with the lower substrate 20, and the shrink layer 60 may be laminated thereon, or a printing layer may be formed on the shrink layer 60, A release layer 50 may be laminated thereon.
  • the contraction layer 60 is for suppressing curling when the delivery slip 11 is peeled from the lower substrate 20, and is not an essential element in the present invention. Therefore, in the following description, the configuration of the shrink layer 60 is omitted.
  • a printing layer 21 is formed on the entire surface of the lower substrate 20 and the upper substrate 10 and a medium layer 80 is laminated thereon.
  • the medium layer 80 is formed of general medium containing titanium oxide or the like. Medium is available for liquid ink and paste ink, both of which are added to the ink to adjust the ink concentration and gloss, but when used alone, it has waterproof properties . In that sense, the medium is not limited to medium, and any material may be used as long as it has waterproof performance such as varnish and fluorine-based coating agent.
  • An adhesive layer 40 is laminated on the medium layer 80.
  • the adhesive layer 40 is laminated on the entire surface of the medium layer 80 in the region to be the sticker slip 12, but is laminated in a predetermined shape in the region to be the delivery slip 11.
  • the adhesive layer 40 is provided with a certain width on the peripheral edge, which is the four sides of the delivery slip 11 of the lower base material 20, and the upper base material. 10 from the lower substrate 20 to the peeling start end 19a side which starts peeling when the area to be the delivery form 11 is peeled from the lower base material 20, facing the peeling start end 19a toward the peeling end end 19b side.
  • Each of the plurality of linear adhesive rows 41a to 41i has the same shape and is intermittently provided in an island shape at the same pitch.
  • the adhesive layers 40 are arranged at equal intervals with rectangles having long sides extending in a direction parallel to the peel end end 19b side from the peel start end 19a side. It has become. Further, the positions of the adhesive layers 40 in the adhesive rows 41a to 41i are irregular between the adhesive rows 41a to 41i, and thereby, on any straight line orthogonal to the adhesive rows 41a to 41i.
  • the adhesive layer 40 in at least one adhesive row is provided so as not to exist.
  • the peeling start end 19a is a corner of a side where peeling starts when the region to be the delivery slip 11 of the upper base material 10 is peeled from the lower base material 20, and the peeling end end 19b is peeled off. It is a corner that ends, and is in a position facing the peeling start end 19a diagonally.
  • the adhesive layer 40 is laminated by applying, for example, an aqueous emulsion adhesive to the surface of the medium layer 80 laminated on the lower substrate 20.
  • the adhesive layer 40 is not limited to this, and other adhesives (adhesion by solidification) or adhesives (adhesion while maintaining viscosity) such as natural latex mixed with fine particulate filler such as starch or silica. ). It may be a pressure-sensitive type that exerts a sticking force by applying pressure.
  • an aqueous emulsion adhesive is used as the adhesive layer 40, the medium layer 80 prevents moisture from penetrating into the lower substrate 20.
  • an adhesive layer 70 is laminated on the entire surface of the lower substrate 20 opposite to the overlapping surface with the upper substrate 10 by applying an adhesive to the entire surface.
  • the lower base material 20 is detachably attached to the release mount 30.
  • the number of adhesive rows is not limited to that described above, and is appropriately set depending on the size of the delivery slip 11 and the adhesive force of the adhesive layer 40.
  • the upper base material 10 and the lower base material 20 configured as described above, the surface on which the release layer 50 and the shrink layer 60 of the upper base material 10 are laminated, and the adhesive layer 40 of the lower base material 20 are laminated.
  • the layers are superposed so as to face each other, and these are adhered by an adhesive layer 40.
  • region used as the delivery slip 11 of the upper base material 10 and the lower base material 20 are stuck so that peeling was possible by the pseudo-adhesion structure.
  • This pseudo-adhesive structure includes an adhesive layer 40 and a release layer 50, and the upper base material 10 and the lower base material 20 are attached by the adhesive layer 40, and then the upper base material 10 and the lower base material are acted on by the action of the release layer 50.
  • the material 20 can be peeled manually.
  • a pseudo-adhesive structure for pseudo-adhering the upper base material 10 and the lower base material 20 is provided at the peripheral edge in the region to be the delivery slip 11, and on the inner side, the upper base material 10 is provided.
  • the peeling end end 19b side which finishes peeling facing the peeling start end 19a is paralleled.
  • the entire surface is stuck by the adhesive layer 40.
  • an aqueous emulsion adhesive is used as the adhesive layer 40, the upper base material 10 and the lower base material 20 are attached in this manner, whereby the release layer 50 and the shrink layer 60 are applied to the upper base material 10. Infiltration of moisture is prevented.
  • the adhesive 40 is preferably a halftone dot having a screen density of 50 to 100% and a width of about 2 to 6 mm at the periphery of the delivery slip 11 of the lower substrate 20. With this configuration, it is possible to prevent peeling from the peripheral edge during printing or delivery.
  • FIGS. 1a to 1c are diagrams for explaining a method of using the delivery slip 1 shown in FIGS. 1a to 1c.
  • delivery information is printed or filled in the delivery information display areas 14a and 14b provided on the delivery slip 11 and the sticker slip 12 of the upper base material 10, respectively. As shown in FIG. 2, it is peeled off from the peeling mount 30 and attached to the delivery 2 by the adhesive layer 70. At this time, when the delivery information is printed on the delivery information display areas 14a and 14b by the printer, the delivery slip 1 is not limited to the one supplied to the printer in a single piece as shown in FIGS. 1a to 1c.
  • the peeling mount 30 is a continuous shape folded by the perforation 31, and a plurality of delivery slips 1 may be supplied to the printer in a state in which the plurality of delivery slips 1 are stuck in one row on the continuous peeling mount 30. . Further, the continuous release paper 30 may be rolled up. In addition, since the pseudo-adhesive structure for pseudo-adhering the upper base material 10 and the lower base material 20 is provided at the peripheral edge portion of the region to be the delivery slip 11, the region to be the delivery slip 11 of the upper base material 10 is Unnecessary peeling from the lower substrate 20 in the printer is avoided.
  • the delivery 2 to which the delivery slip 1 is attached is delivered to the delivery destination of the delivery 2 according to the delivery information 18a and 18 printed or filled in the information display areas 14a and 14b.
  • region used as the delivery slip 11 of the upper base material 10 is affixed on the lower base material 20 with the contact bonding layer 40, since the peeling layer 50 is laminated
  • the notification information 21a by the printed layer 21 laminated on the lower base material 20 is visible as shown in FIG. 2b. It becomes. Then, the peeled area reaches the peeling end end 10b, and the area to be the delivery slip 11 of the upper base material 10 is completely peeled off from the lower base material 20 and brought back by the delivery company.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the delivery slip 1 shown in FIGS. 1a to 1c.
  • the region that becomes the delivery slip 11 of the upper base material 10 is peeled from the lower base material 20 from the peeling start end 19a toward the peeling end end 19b. Therefore, as shown in FIG. 3, the separation region 3 in which the region to be the delivery slip 11 of the upper base material 10 is about to peel from the lower base material 20 is changed from the separation start end 19a to the separation end end 19b. It is orthogonal to the straight line that goes.
  • the adhesive layer 40 adhering the upper base material 10 and the lower base material 20 has a plurality of linear shapes parallel to the peeling end end 19b side from the peeling start end 10a side.
  • the adhesive layer 40 is provided intermittently in each of the adhesive rows 41a to 41i so that there is no adhesive layer 40 in at least one adhesive row on an arbitrary straight line orthogonal to the adhesive rows 41a to 41i.
  • the region to be the delivery slip 11 of the material 10 is peeled off from the lower base material 20
  • the region to be the delivery slip 11 of the upper base material 10 is attached to the peeling region 3 to be peeled from the lower base material 20.
  • All of the adhesive layers 40 in 41a to 41i do not exist, and only some of the adhesive layers 40 in the adhesive rows 41a to 41i exist. Specifically, when the peeling region 3 is located as shown in FIG.
  • the region of the upper base material 10 that becomes the delivery slip 11 and the lower base material 20 are somewhat peeled off from the lower base material 20 while the overall adhesive force between the lower base material 20 and the base material 20 is somewhat strong. In only the peeling area 3 to be tried, these sticking forces are weak. Thereby, when peeling the area
  • the adhesive layers 40 in each of the adhesive rows 41a to 41i are provided with the same shape and the same pitch, and the positions thereof are irregular between the adhesive rows 41a to 41i, whereby the adhesive rows 41a
  • the adhesive layer 40 in at least one adhesive row does not exist on any straight line orthogonal to .about.41i
  • the adhesive layers 40 in each of the adhesive rows 41a to 41i have different shapes or are provided at different pitches. By doing so, it is also conceivable that the adhesive layer 40 in at least one adhesive row does not exist on an arbitrary straight line orthogonal to the adhesive rows 41a to 41i.
  • the adhesive layer 40 is provided with a constant width at the peripheral edge of the region facing the delivery slip 11 of the lower base material 20.
  • the width of the adhesive layer 40 is a
  • the width of the adhesive layer 40 near the peeling end end 19b in the region along the other two sides is b.
  • the width of the adhesive layer 40 in the other region is c
  • the relationship between these widths is a> c> b, so that the delivery slip 11 is peeled from the lower substrate 20 when the delivery slip 11 is peeled off. 11 gradually decreases from the peeling start end 19a toward the peeling end end 19b, and curling is suppressed.
  • FIG. 4a is a top view of a second embodiment of the label of the present invention.
  • FIG. 4B is a cross-sectional view taken along the line AA ′ shown in FIG. 4A.
  • FIG. 4c is a diagram showing the shape of the adhesive layer 140 in the delivery slip 111 shown in FIGS. 4a and 4b.
  • an upper base material 110 and a lower base material 120 having the same shape are overlapped and attached, and these are attached to a release mount 130 so as to be peelable.
  • the upper substrate 110 is made of, for example, thermal paper, and has a delivery slip 111 and a sticker 112, and a slit 113 is formed at the boundary between the delivery slip 111 and the sticker 112, and the delivery slip 111 and the sticker 112. Is in contact with this through the slit 113.
  • Each of the delivery slip 111 and the sticker slip 112 has a delivery layer and a delivery destination address, name, or name of the delivery item to which the delivery slip 101 is attached by the printing layer 117 formed on the upper base 110.
  • the delivery information display areas 114a and 114b in which the delivery information is printed or filled in are provided, and the delivery slip 111 further has a stamp area 115 for pressing the receipt stamp when the delivery is delivered to the delivery destination. Is provided.
  • the upper substrate 110 may be inkjet paper, high-quality paper 70 kg, or the like.
  • a film sheet may be used as long as it can be printed on the surface.
  • the shrinkage layer 160 and the release layer 150 are laminated on the entire surface of the area to be the delivery slip 111 on the sticking surface of the upper base material 110 to the lower base material 120.
  • the shrinkable layer 160 is laminated by applying an ultraviolet curable ink, an ultraviolet curable medium, or the like on the bonding surface of the upper substrate 110 with the lower substrate 120.
  • the release layer 150 is laminated by applying a general release varnish such as an ultraviolet curable type to the entire surface of the shrink layer 160 laminated on the upper substrate 110. Note that silicone can be contained in the release varnish, and the peel strength by the release layer 150 can be adjusted by the silicone content.
  • a printing layer may be formed on the adhesion surface of the upper substrate 110 with the lower substrate 120, and the shrink layer 160 may be laminated thereon, or a printing layer may be formed on the shrink layer 160, A release layer 150 may be stacked thereover.
  • the shrinkage layer 160 is for suppressing curling when the delivery slip 111 is peeled from the lower substrate 120, and is not an essential element in the present invention. Therefore, in the following description, the configuration of the shrink layer 160 is omitted.
  • a printed layer 121 is formed on the entire surface of the lower substrate 120 where the upper substrate 110 is adhered, and a medium layer 180 is laminated thereon.
  • the medium layer 180 may be the same as that shown in the first embodiment.
  • An adhesive layer 140 is laminated on the medium layer 180.
  • the adhesive layer 140 is laminated on the entire surface of the medium layer 180 in the region to be the sticker slip 112, but is laminated in a predetermined shape in the region to be the delivery slip 111.
  • the adhesive layer 140 is provided with a constant width on the peripheral edge of the lower substrate 120, and in the inner region, a plurality of lattice-like layers are provided.
  • a square (indicated by a broken line in the figure) is provided to be inclined at a slight angle with respect to the outer shape of the delivery slip 111, and an area that becomes the delivery slip 111 of the upper base 110 from one corner in each of the grid-like squares
  • the film is peeled from the lower substrate 120, it is provided in the form of an island having a rectangular shape whose long side extends in parallel to the peeling end end 119b side that finishes peeling.
  • the adhesive layer 140 is peeled from the peeling start end 119a side which starts peeling when the region to be the delivery slip 111 of the upper base material 110 is peeled from the lower base material 120, facing the peeling start end 119a.
  • a straight line group consisting of straight lines 141a to 141q (indicated by a one-dot chain line in the drawing) passing through at least one of the adhesive layers 140 is an arbitrary straight line orthogonal to the straight line group.
  • the adhesive layer 140 is provided on at least one of the straight lines 141a to 141q, and the adhesive layer 140 is not provided on all the straight lines 141a to 141q.
  • the peeling start end 119a is a corner of a side where peeling starts when the region that becomes the delivery slip 111 of the upper base 110 is peeled from the lower base 120, and the peeling end 119b is peeled off.
  • an adhesive layer 170 is laminated on the entire surface of the lower substrate 120 opposite to the overlapping surface with the upper substrate 110 by applying an adhesive to the entire surface.
  • the lower base material 120 is stuck to the release mount 130 so as to be peelable.
  • the number of grids is not limited to that described above, and is appropriately set depending on the size of the delivery slip 111, the adhesive force of the adhesive layer 140, and the like.
  • the upper base material 110 and the lower base material 120 configured as described above, the surface on which the release layer 150 and the shrinkable layer 160 of the upper base material 110 are laminated, and the adhesive layer 140 of the lower base material 120 are laminated.
  • the layers are superposed so as to face each other, and these are adhered by an adhesive layer 140.
  • region used as the delivery slip 111 of the upper base material 110 and the lower base material 120 are stuck by the pseudo adhesion structure so that peeling is possible.
  • This pseudo-adhesive structure is composed of an adhesive layer 140 and a release layer 150, and the upper substrate 110 and the lower substrate 120 are adhered by the adhesive layer 140, and then the upper substrate 110 and the lower substrate are acted on by the action of the release layer 150.
  • the material 120 can be peeled manually.
  • a pseudo-adhesive structure that pseudo-adheres the upper base material 110 and the lower base material 120 is provided at the peripheral edge in the region to be the delivery slip 111, and on the inner side, the upper base material 110 is provided.
  • FIGS. 5a and 5b are diagrams for explaining how to use the delivery slip 101 shown in FIGS. 4a to 4c.
  • delivery information is printed or filled in the delivery information display areas 114a and 114b provided on the delivery slip 111 and the sticker slip 112 of the upper base 110, respectively.
  • the sheet is peeled off from the peeling mount 130 and attached to the delivery 102 by the adhesive layer 170.
  • the delivery slip 101 is in the form of a single piece as shown in FIGS. 4a to 4c, as in the first example.
  • the peeling mount 130 is a continuous shape folded by the perforation 131, and a plurality of delivery slips 101 are stuck in one row on the continuous peeling mount 130. It may be supplied to the printer in a state where Moreover, the continuous release paper 130 may be wound up in a roll shape.
  • the region that becomes the delivery slip 111 of the upper base material 110 is increased. Unnecessary peeling from the lower substrate 120 in the printer is avoided.
  • the delivery item 102 to which the delivery slip 101 is attached is delivered to the delivery destination of the delivery item 2 in accordance with the delivery information 118a and 118 printed or filled in the information display areas 114a and 114b.
  • the release layer 150 is laminated on the sticking surface. It can be separated from the delivery slip 101 by peeling. As shown in FIG. 5a, the region that becomes the delivery slip 111 of the upper base 110 is peeled off from the peeling start end 119a.
  • the notification information 121a by the printed layer 121 laminated on the lower base material 120 is visible as shown in FIG. 5b. It becomes. Then, the peeled area reaches the peeling end end 110b, and the area to be the delivery slip 111 of the upper base material 110 is completely peeled from the lower base material 120 and brought back by the delivery company.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the delivery slip 101 shown in FIGS. 4a to 4c.
  • the region that becomes the delivery slip 111 of the upper base 110 is peeled from the lower base 120 from the peel start end 119a toward the peel end 119b. Therefore, as shown in FIG. 6, the separation region 103 in which the region to be the delivery slip 111 of the upper base material 110 is about to peel from the lower base material 120 is changed from the separation start end 119a to the separation end end 119b. It is orthogonal to the straight line that goes.
  • the adhesive layer 140 that adheres the upper base material 110 and the lower base material 120 out of the straight line from the peeling start end 119a side to the peeling end end 119b side, With respect to a straight line group composed of straight lines 141a to 141q passing through at least one, on any straight line orthogonal to the straight line group, there is an adhesive layer 140 on at least one straight line of the straight lines 141a to 141q, and all Since the adhesive layer 140 on the straight lines 141a to 141q does not exist, when the region to be the delivery slip 111 of the upper base 110 is peeled from the lower base 120, the delivery of the upper base 110 is performed.
  • the adhesive layer 140 in all the straight lines 141a to 141q exists. If there is no, so that only the adhesive layer 140 in some linear 141a ⁇ 141q is present. Specifically, when the peeling region 103 is in a position as shown in FIG. 6, only the adhesive layer 140 at 141a, 141f, and 141k among the straight lines 141a to 141q exists in the peeling region 103, and the adhesive layer 141b There is no adhesive layer 140 in ⁇ 141e, 141g ⁇ 141q.
  • the region of the upper base 110 that becomes the delivery slip 111 and the lower base 120 are made to adhere to a certain extent, but the region of the upper base 110 that becomes the delivery slip 111 peels from the lower base 120. Only in the peeling region 103 to be tried, these sticking forces are weak. Thereby, when peeling the area
  • the adhesive layer 140 is peeled off from the corners of the plurality of grid-like cells in the region inside the peripheral portion.
  • the direction in which the adhesive layer 140 extends is not limited thereto.
  • the orientation is preferably 45 degrees or less with respect to a straight line from the peeling start end 119a side to the peeling end end 119b side.
  • FIGS. 7a to 7c are views showing another embodiment of the label of the present invention, and show other examples of the shape of the adhesive layer 40 in the delivery slip 11 in the configuration shown in FIGS. 1a to 1c.
  • the shape of the adhesive layer 40 in the delivery slip 11 of the delivery slip 1 shown in FIGS. 1a to 1c is the side of the peeling start end 19a when peeling the region of the upper base material 10 that will be the delivery slip 11 from the lower base material 20.
  • the adhesive layer 40 in at least one adhesive row is intermittently provided in each of a plurality of linear adhesive rows parallel to the peeling end 19b side and on any straight line orthogonal to the adhesive row.
  • the adhesive rows 41a to 41i are not limited to those having a predetermined length as long as they are provided so as not to exist.
  • the adhesive layer 40 in a triangular shape in each of the adhesive rows 41a to 41i.
  • the adhesive force between the upper base material 10 and the lower base material 20 is such that the peeling start end 19a has an apex at the peeling start end 19a side, and its area increases toward the peeling end end 19b. From the side, it gradually becomes larger toward the peeling end 19b side, so that in addition to the above action, the region that becomes the delivery slip 11 of the upper base material 10 is easily peeled from the lower base material 20. be able to.
  • the adhesive layer 40 in each of the adhesive rows 41a to 41i with the triangle direction reversed from that shown in FIG. 4b.
  • the adhesive force between the upper substrate 10 and the lower substrate 20 is increased from the peeling start end 19a side by adopting a configuration in which the area becomes narrower from the peeling start end 19a side toward the peeling end end 19b side. It becomes gradually smaller toward the peeling end 19b side, and when the delivery slip 11 is peeled from the lower base material 20, curling can be further suppressed on the peeling end 19b side.
  • the shape of the adhesive layers 40 and 140 for adhering the upper base materials 10 and 110 and the lower base materials 20 and 120 so that they can be peeled off in the regions to be the delivery slips 11 and 111 is not limited to that described above.
  • the length in the direction from the peeling start end 19a, 119a side to the peeling end end 19b, 119b side is preferably 1.5 times or more as long as the length in the direction orthogonal thereto.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

 上基材の配達票となる領域と下基材とを剥離可能に貼着するための接着層が、上基材の配達票となる領域と下基材との剥離開始端側から剥離終了端側に向かって並行する複数本の直線状の接着列のそれぞれにて断続的に設けられ、接着列に直交する任意の直線上において少なくとも1つの接着列における接着層が存在しない。

Description

ラベル
 本発明は、上基材と下基材とが重ね合わされて剥離可能に貼着されたラベルに関し、特に、上基材と下基材とを剥離した際のカールを抑制する技術に関する。
 従来より、配送物を配送する場合、配送物の配送元及び配送先の住所や氏名あるいは名称等の配送情報が記入された配送伝票が用いられ、配送情報が記入された配送伝票が配送物に貼付され、配送伝票に記入された配送情報に従って配送物が配送先に配送されている。
 このような配送伝票においては、配送物が配送先に配送された後に配送業者が持ち帰る配達票が分離可能に構成されたものが用いられている。この配送伝票を用いた場合、配送物が配送先に配送されると、配達票に受領印が押下され、配達票が配送伝票から分離されて配送業者によって持ち帰られることにより、配送物が配送先に配送されたことが管理される。
 上述したように配達票を分離して持ち帰ることができる配送伝票としては、例えば、裏面の全面に粘着剤が塗布されたベースシートの表面に、配送物が配送先に配送された後でも配送物に貼付されたままの状態とする貼付票を剥離困難に貼着するとともに、上述した配達票を剥離可能に貼着したものが用いられている。この配送伝票は、ベースシートの裏面に塗布された粘着剤によって配送物に貼付される。そして、配送物が配送先に配送されると、配達票に受領印が押下され、配達票がベースシートから剥離されることにより、配達票を配送伝票から分離することができる。
 ここで、配達票は、ベースシートから不用意に剥離しないようにある程度の貼着力でベースシートに貼着されている必要がある。特に、近年においては、配送伝票に対する配送情報の記入が、プリンタにおける印字によって行われる場合が多く、その場合、配送伝票がプリンタ内を搬送される際に、配達票がベースシートから剥離してしまう虞れがあるため、一定以上の貼着力が必要となる。
 ところが、配達票をベースシートから剥離するためには、配達票のベースシートへの貼着力を超えた力が必要となるため、配達票とベースシートとの貼着力を大きくした場合、配達票の剥離領域に大きな応力が集中し、それにより、ベースシートから剥離した配達票に大きなカールが生じてしまう。
 そこで、荷札票片に発送原票片や受領票片が剥離可能に貼着された構成において、発送原票片や受領票片をその周縁部に設けられた複数の四角形状の領域のみにて荷札票片と貼着し、それにより、発送原票片や受領票片が、荷札票片から剥離された際にカールしないようにする構成が、特許文献1に開示されている。ところが、このような構成においては、プリンタ内を搬送される際に、上記同様に、発送原票片や受領票片が荷札票片から剥離してしまう虞れがある。
 また、配送伝票を構成する2枚のシートを剥離可能に接着するための接着剤層を、平行に所定間隔を空けて剥離方向に延びた帯状に複数列設けた構成が、特許文献2に開示されており、また、転写シールの貼着力を弱めるために接着層を不連続に形成した構成が、特許文献3に開示されている。これらの構成によれば、プリンタ内を搬送された場合あっても、2枚のシートや転写シールを剥離しにくくすることができるとともに、配送伝票を構成する2枚のシートを剥離可能に接着するための接着剤層を2枚のシートのいずれかの全面に設けたものよりも2枚のシートの貼着力が弱くなり、2枚のシートを剥離した際のカールを抑制することができる。
特開平10-147078号公報 特開2010-264611号公報 特開2000-3134号公報
 しかしながら、特許文献2に開示されたものにおいては、2枚のシートを剥離していく際、2枚のシートが剥離しようとしている剥離領域において、複数列の接着剤層の全てが存在することになるため、接着層の貼着力によってはその領域に大きな応力が集中し、2枚のシートを剥離した際にカールが生じてしまうことには変わりない。
 また、特許文献3に開示されたものにおいても、転写シールを剥離していく剥離方向によっては、転写シールが剥離しようとしている剥離領域に、不連続に形成された接着層の多くが存在し、上記同様にカールが生じてしまうことになる。
 本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、上基材と下基材とが重ね合わされて剥離可能に貼着されたラベルにおいて、上基材と下基材とを剥離した際のカールを抑制することができるラベルを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために本発明は、
 上基材と下基材とが重ね合わされて剥離可能に貼着されるとともに、前記下基材の前記上基材との重ね合わせ面とは反対側の面に積層された粘着層によって剥離台紙が剥離可能に貼着されたラベルにおいて、
 前記上基材と前記下基材とは、前記上基材と前記下基材との間に島状に設けられた複数の擬似接着構造によって剥離可能に貼着され、
 前記複数の擬似接着構造は、前記上基材と前記下基材との剥離開始端側から該剥離開始端に対向する剥離終了端側に向かう直線のうち、当該複数の擬似接着構造の少なくとも1つを通過する直線群について、前記直線群に直交する任意の直線上においては、前記直線群を構成する直線の少なくとも1つの直線上における擬似接着構造が存在し、かつ、前記直線群を構成する全ての直線上における擬似接着構造が存在しないように設けられていることを特徴とする。
 上記のように構成された本発明においては、上基材と下基材とを剥離可能に貼着するための複数の島状の擬似接着構造が、上基材と下基材との剥離開始端側からこの剥離開始端に対向する剥離終了端側に向かう直線のうち、複数の擬似接着構造の少なくとも1つを通過する直線群について、直線群に直交する任意の直線上においては、直線群を構成する直線の少なくとも1つの直線上における擬似接着構造が存在し、かつ、直線群を構成する全ての直線上における擬似接着構造が存在しないように設けられているので、下基材から剥離台紙を剥離して粘着層によって配送物等に貼付された後、上基材と下基材とを剥離開始端側から剥離終了端側に向かって剥離していくと、上基材と下基材とが剥離しようとしている剥離領域に、上記直線群について、直線群を構成する全ての直線上における擬似接着構造が存在する場合がなく、直線群を構成するいくつかの直線上における擬似接着構造のみが存在することになる。それにより、剥離領域においては、擬似接着構造による上基材と下基材との貼着力が弱いものとなり、上基材と下基材とを小さな力で剥離することができ、それにより、剥離領域に大きな応力が集中することがなくなり、上基材と下基材とを剥離した際のカールが抑制される。
 また、上基材と下基材とが重ね合わされて擬似接着構造によって剥離可能に貼着されるとともに、前記下基材の前記上基材との重ね合わせ面とは反対側の面に積層された粘着層によって剥離台紙が剥離可能に貼着されたラベルにおいて、
 前記擬似接着構造は、前記上基材と前記下基材との剥離開始端側から該剥離開始端に対向する剥離終了端側に向かって並行する複数本の直線状の接着列のそれぞれにて断続的に設けられ、前記接着列に直交する任意の直線上においては少なくとも1つの前記接着列における前記擬似接着構造が存在しないように設けられていることを特徴とする。
 上記のように構成された本発明においては、上基材と下基材とを剥離可能に貼着するための擬似接着構造が、上基材と下基材との剥離開始端側からこの剥離開始端に対向する剥離終了端側に向かって並行する複数本の直線状の接着列のそれぞれにて断続的に設けられ、接着列に直交する任意の直線上において少なくとも1つの接着列における擬似接着構造が存在しないように設けられているので、下基材から剥離台紙を剥離して粘着層によって配送物等に貼付された後、上基材と下基材とを剥離開始端側から剥離終了端側に向かって剥離していくと、上基材と下基材とが剥離しようとしている剥離領域に、複数本の接着列における擬似接着構造の全てが存在する場合がなく、複数本の接着列における擬似接着構造のうちいくつかのみが存在することになる。それにより、剥離領域においては、擬似接着構造による上基材と下基材との貼着力が弱いものとなり、上基材と下基材とを小さな力で剥離することができ、それにより、剥離領域に大きな応力が集中することがなくなり、上基材と下基材とを剥離した際のカールが抑制される。
 本発明によれば、上基材と下基材とを剥離可能に貼着するための複数の島状の擬似接着構造が、上基材と下基材との剥離開始端側からこの剥離開始端に対向する剥離終了端側に向かう直線のうち、複数の擬似接着構造の少なくとも1つを通過する直線群について、直線群に直交する任意の直線上においては、直線群を構成する直線の少なくとも1つの直線上における擬似接着構造が存在し、かつ、直線群を構成する全ての直線上における擬似接着構造が存在しないように設けられている構成としたため、上基材と下基材とが剥離しようとしている剥離領域においては、擬似接着構造による上基材と下基材との貼着力が弱いものとなり、上基材と下基材とを小さな力で剥離することができ、それにより、上基材と下基材とを剥離した際のカールを抑制することができる。
本発明のラベルの第1の実施の形態を表面から見た図である。 図1aに示したA-A’断面図である。 図1a及び図1bに示した配達票における接着層の形状を示す図である。 図1a~図1cに示した配送伝票の使用方法を説明するための図である。 図1a~図1cに示した配送伝票の使用方法を説明するための図である。 図1a~図1cに示した配送伝票の作用を説明するための図である。 本発明のラベルの第2の実施の形態を表面から見た図である。 図4aに示したA-A’断面図である。 図4a及び図4bに示した配達票における接着層の形状を示す図である。 図4a~図4cに示した配送伝票の使用方法を説明するための図である。 図4a~図4cに示した配送伝票の使用方法を説明するための図である。 図4a~図4cに示した配送伝票の作用を説明するための図である。 本発明のラベルの他の実施の形態を示す図である。 本発明のラベルの他の実施の形態を示す図である。 本発明のラベルの他の実施の形態を示す図である。
 以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
 (第1の実施の形態)
 図1aは、本発明のラベルの第1の実施の形態を表面から見た図である。図1bは、図1aに示したA-A’断面図である。図1cは、図1a及び図1bに示した配達票11における接着層40の形状を示す図である。
 本形態は図1a~図1cに示すように、互いに同一形状を有する上基材10と下基材20とが重ね合わされて貼着され、これらが剥離台紙30に剥離可能に貼着されて構成されたラベル形態の配送伝票1である。
 上基材10は、例えば、感熱紙からなり、配達票11と貼付票12とを有し、これら配達票11と貼付票12との境界にスリット13が形成され、配達票11と貼付票12とはこのスリット13を介して接している。これら配達票11及び貼付票12にはそれぞれ、上基材10上に形成された印刷層17によって、この配送伝票1が貼着される配送物の配送元及び配送先の住所や氏名あるいは名称等の配送情報が印字または記入される配送情報表示領域14a,14bが設けられており、配達票11にはさらに、配送物が配送先に配送された際に受領印を押下するための押印領域15が設けられている。なお、上基材10としては、感熱紙以外にも、インクジェット紙や、上質紙70kg等が考えられる。また、表面に印字可能なものであれば、フィルムシートであってもよい。
 上基材10の下基材20との貼着面のうち配達票11となる領域には、その全面に収縮層60及び剥離層50が積層されている。収縮層60は、上基材10の下基材20との貼着面に紫外線硬化インキや紫外線硬化メジウム等を塗布することによって積層される。剥離層50は、上基材10に積層された収縮層60の全面に、紫外線硬化型等の一般的な剥離ニスを塗布することによって積層される。なお、剥離ニスにシリコーンを含有させ、シリコーンの含有量によって剥離層50による剥離強度を調整することもできる。また、上基材10の下基材20との貼着面に印刷層を形成し、その上に収縮層60を積層してもよく、また、収縮層60上に印刷層を形成し、その上に剥離層50を積層してもよい。なお、収縮層60は、配達票11が下基材20から剥離された際におけるカールを抑制するためのものであって、本願発明においては必須の要素ではない。そのため、下記の説明においては、収縮層60の構成は省略する。
 下基材20としては、例えば、上質紙35kg等が考えられる。下基材20の上基材10との貼着面の全面には印刷層21が形成されており、その上にメジウム層80が積層されている。メジウム層80は、酸化チタン等を含有する一般的なメジウムによって形成される。メジウムは液状インキ用のものとペーストインキ用のものとがあり、何れもインキの濃度調整や光沢付与でインキに加えられるものであるが、単体で使用される場合には防水性の特性がある。その意味では、メジウムに限らず、ニスやフッ素系コーティング剤等の防水性能を有するものであれば何れでもよい。メジウム層80上には接着層40が積層されている。接着層40は、貼付票12となる領域においてはメジウム層80上の全面に積層されているが、配達票11となる領域においては所定の形状に積層されている。下基材20の配達票11に対向する領域においては、接着層40は、下基材20の配達票11の4つの辺である周縁部に一定の幅で設けられているとともに、上基材10の配達票11となる領域を下基材20から剥離する際に剥離し始める剥離開始端19a側から、この剥離開始端19aに対向して剥離をし終える剥離終了端19b側に向かって並行する複数本の直線状の接着列41a~41iのそれぞれにて同一の形状を有して同一のピッチで島状となって断続的に設けられている。具体的には、接着列41a~41iにおいては、接着層40が、剥離開始端19a側から剥離終了端19b側に並行して向かう方向を長辺とした長方形が等間隔に配置されたものとなっている。また、これら接着列41a~41iにおける接着層40は、その位置が接着列41a~41i間にて不規則なものとなっており、それにより、接着列41a~41iに直交する任意の直線上において少なくとも1つの接着列における接着層40が存在しないように設けられている。例えば、接着列41a~41iに直交する図中一点鎖線上においては、接着列41a~41iのうち、接着列41a,41c,41d,41f,41gにおける接着層40のみが存在し、接着層41b,41e,41h,41iにおける接着層40が存在しないように設けられている。また、剥離開始端19aは、上基材10の配達票11となる領域を下基材20から剥離する際に剥離を開始する辺の隅部であり、また、剥離終了端19bは、剥離を終了する隅部であり、剥離開始端19aと対角線上にて対向する位置にある。なお、接着層40は、下基材20に積層されたメジウム層80の表面に、例えば水性エマルジョン接着剤を塗布することによって積層される。また、接着層40としては、これに限らず、天然ラテックスにデンプンやシリカ等の微粒状充填剤を混入させたもの等、その他接着剤(固化による接着)や粘着剤(粘性を保持しながら接着)の何れでもよい。圧力を加えることによって貼着力を発揮する感圧タイプのものであってもよい。接着層40として水性エマルジョン接着剤を用いた場合には、メジウム層80によって下基材20への水分の浸透が防止される。また、下基材20の上基材10との重ね合わせ面とは反対側の面には、その全面に粘着剤が塗布されることによって粘着層70が積層されており、この粘着層70によって下基材20が剥離台紙30に剥離可能に貼着されている。なお、接着列の本数は上述したものに限らず、配達票11の大きさや接着層40の貼着力等によって適宜設定される。
 上記のように構成された上基材10と下基材20とが、上基材10の剥離層50及び収縮層60が積層された面と、下基材20の接着層40が積層された面とが対向するように重ね合わされ、これらが接着層40によって貼着されている。そして、上基材10の配達票11となる領域と下基材20とが擬似接着構造によって剥離可能に貼着されている。この擬似接着構造は、接着層40と剥離層50からなり、接着層40によって上基材10と下基材20とを貼着し、その後、剥離層50の作用によって上基材10と下基材20とを人手で剥離可能とするものである。それにより、上基材10と下基材20とを擬似接着する擬似接着構造が、配達票11となる領域においては、その周縁部に設けられているとともに、その内側においては、上基材10の配達票11となる領域を下基材20から剥離する際に剥離し始める剥離開始端19a側から、この剥離開始端19aに対向して剥離をし終える剥離終了端19b側に向かって並行する複数本の直線状の接着列41a~41iのそれぞれにて断続的に設けられ、接着列41a~41iに直交する任意の直線上において少なくとも1つの接着列における擬似接着構造が存在しないように設けられている。また言い換えれば、配達票11となる領域の周縁部の内側においては、上基材10の配達票11となる領域を下基材20から剥離する際に剥離し始める剥離開始端19a側から、この剥離開始端19aに対向して剥離をし終える剥離終了端19b側に向かって直線を引いた場合、その直線のうち擬似接着構造を通過する接着列41a~41iからなる直線群について、この直線群に直交する任意の直線上においては、直線群を構成する直線列の少なくとも1つの直線列上における擬似接着構造が存在し、かつ、直線群を構成する全ての直線列41a~41i上における擬似接着構造が存在しないように設けられている。また、貼付票12となる領域においては、その全面が接着層40によって貼着されている。なお、接着層40として水性エマルジョン接着剤を用いた場合、上基材10と下基材20とがこのように貼着されることにより、剥離層50及び収縮層60によって上基材10への水分の浸透が防止される。なお、接着剤40は、下基材20の配達票11の周縁部においては、スクリーン濃度50~100%の網点状であって、幅が2~6mm程度が好ましい。このように構成することでプリント中や配送中に周縁部から剥がれることを防止できる。
 以下に、上記のように構成された配送伝票1の使用方法について説明する。
 図2a及び図2bは、図1a~図1cに示した配送伝票1の使用方法を説明するための図である。
 上記のように構成された配送伝票1においては、まず、上基材10の配達票11及び貼付票12にそれぞれ設けられた配送情報表示領域14a,14bに配送情報が印字または記入され、図2aに示すように、剥離台紙30から剥離されて粘着層70によって配送物2に貼付される。この際、配送情報表示領域14a,14bにプリンタによって配送情報を印字する場合は、配送伝票1は、図1a~図1cに示したような単片状でプリンタに供給されるものに限らず、剥離台紙30がミシン目31によって折り畳まれた連続状となっており、この連続状の剥離台紙30に複数の配送伝票1が1列になって貼着された状態でプリンタに供給されてもよい。また、連続状の剥離紙30がロール状に巻き取られたものであってもよい。また、上基材10と下基材20とを擬似接着する擬似接着構造が、配達票11となる領域の周縁部に設けられていることにより、上基材10の配達票11となる領域がプリンタ内にて下基材20から不要に剥離してしまうことが回避される。
 配送伝票1が貼付された配送物2は、情報表示領域14a,14bに印字または記入された配送情報18a,18に従って配送物2の配送先に配送される。
 そして、配送物2が配送先に配送されると、配達票11の押印領域15に受領印が押下され、その後、配達票11が配送伝票1から分離される。
 上基材10の配達票11となる領域は、接着層40によって下基材20に貼着されているものの、その貼着面には剥離層50が積層されているため、下基材20から剥離することで配送伝票1から分離することができる。上基材10の配達票11となる領域は、図2aに示すように、上基材10の配達票11となる領域が、剥離開始端19aから剥離されていく。
 上基材10の配達票11となる領域を、剥離開始端19aから剥離していくと、図2bに示すように、下基材20上に積層された印刷層21による通知情報21aが視認可能となる。そして、剥離した領域が、剥離終了端10bに達し、上基材10の配達票11となる領域が下基材20から完全に剥離されて配送業者によって持ち帰られることになる。
 以下に、上述した配送伝票1の作用について説明する。
 図3は、図1a~図1cに示した配送伝票1の作用を説明するための図である。
 図1a~図1cに示した配送伝票1においては、上述したように、剥離開始端19aから剥離終了端19bに向かって上基材10の配達票11となる領域を下基材20から剥離していくことになるため、図3に示すように、上基材10の配達票11となる領域が下基材20から剥離しようとしている剥離領域3は、剥離開始端19aから剥離終了端19bに向かう直線に対して直交したものとなる。ここで、上基材10と下基材20とを貼着している接着層40が、上述したように剥離開始端10a側から剥離終了端19b側に向かって並行する複数本の直線状の接着列41a~41iのそれぞれにて断続的に設けられ、接着列41a~41iに直交する任意の直線上において少なくとも1つの接着列における接着層40が存在しないように設けられているので、上基材10の配達票11となる領域を下基材20から剥離していくと、上基材10の配達票11となる領域が下基材20から剥離しようとしている剥離領域3には、接着列41a~41iにおける接着層40の全てが存在する場合がなく、接着列41a~41iにおける接着層40のうちいくつかのみが存在することになる。具体的には、剥離領域3が図3に示すような位置にある場合、剥離領域3には、接着列41a~41iのうち、接着列41a,41b,41e,41f,41gにおける接着層40のみが存在し、接着層41c,41d,41h,41iにおける接着層40は存在しない。
 そのため、上基材10の配達票11となる領域と下基材20との全体の貼着力をある程度強いものとしながらも、上基材10の配達票11となる領域が下基材20から剥離しようとしている剥離領域3のみにおいては、これらの貼着力が弱いものとなる。これにより、上基材10の配達票11となる領域を下基材20から剥離していく際、剥離領域3に一度に加わる応力が小さなものとなり、上基材10の配達票11となる領域を下基材20から剥離した際のカールが抑制されることになる。
 なお、本形態においては、接着列41a~41iのそれぞれにおける接着層40を同一形状かつ同一ピッチで設け、その位置を接着列41a~41i間にて不規則なものとすることにより、接着列41a~41iに直交する任意の直線上において少なくとも1つの接着列における接着層40が存在しない構成としているが、接着列41a~41iのそれぞれにおける接着層40を互いに異なる形状としたり、異なるピッチで設けたりすることにより、接着列41a~41iに直交する任意の直線上において少なくとも1つの接着列における接着層40が存在しない構成とすることも考えられる。
 また、本形態においては、下基材20の配達票11に対向する領域の周縁部に接着層40が一定の幅で設けられているが、この接着層40の幅を変えることにより、配達票11を下基材20から剥離した際に、さらにカールを抑制することができる。例えば、剥離開始端19aを含む2辺に沿う領域の接着層40の幅をaとし、その他の2辺に沿う領域のうち剥離終了端19b近傍の接着層40の幅をbとし、この2辺のその他の領域の接着層40の幅をcとした場合、これらの幅の関係を、a>c>bとすることにより、配達票11が下基材20から剥離していく際に配達票11の周縁部に加わる応力が、剥離開始端19aから剥離終了端19bに向かって徐々に弱くなり、カールが抑制されることになる。
 (第2の実施の形態)
 図4aは、本発明のラベルの第2の実施の形態を表面から見た図である。図4bは、図4aに示したA-A’断面図である。図4cは、図4a及び図4bに示した配達票111における接着層140の形状を示す図である。
 本形態は図4a~図4cに示すように、互いに同一形状を有する上基材110と下基材120とが重ね合わされて貼着され、これらが剥離台紙130に剥離可能に貼着されて構成されたラベル形態の配送伝票101である。
 上基材110は、例えば、感熱紙からなり、配達票111と貼付票112とを有し、これら配達票111と貼付票112との境界にスリット113が形成され、配達票111と貼付票112とはこのスリット113を介して接している。これら配達票111及び貼付票112にはそれぞれ、上基材110上に形成された印刷層117によって、この配送伝票101が貼着される配送物の配送元及び配送先の住所や氏名あるいは名称等の配送情報が印字または記入される配送情報表示領域114a,114bが設けられており、配達票111にはさらに、配送物が配送先に配送された際に受領印を押下するための押印領域115が設けられている。なお、上基材110としては、感熱紙以外にも、インクジェット紙や、上質紙70kg等が考えられる。また、表面に印字可能なものであれば、フィルムシートであってもよい。
 上基材110の下基材120との貼着面のうち配達票111となる領域には、その全面に収縮層160及び剥離層150が積層されている。収縮層160は、上基材110の下基材120との貼着面に紫外線硬化インキや紫外線硬化メジウム等を塗布することによって積層される。剥離層150は、上基材110に積層された収縮層160の全面に、紫外線硬化型等の一般的な剥離ニスを塗布することによって積層される。なお、剥離ニスにシリコーンを含有させ、シリコーンの含有量によって剥離層150による剥離強度を調整することもできる。また、上基材110の下基材120との貼着面に印刷層を形成し、その上に収縮層160を積層してもよく、また、収縮層160上に印刷層を形成し、その上に剥離層150を積層してもよい。なお、収縮層160は、配達票111が下基材120から剥離された際におけるカールを抑制するためのものであって、本願発明においては必須の要素ではない。そのため、下記の説明においては、収縮層160の構成は省略する。
 下基材120としては、例えば、上質紙35kg等が考えられる。下基材120の上基材110との貼着面の全面には印刷層121が形成されており、その上にメジウム層180が積層されている。メジウム層180は、第1の実施の形態にて示したものと同様のものを用いることが考えられる。メジウム層180上には接着層140が積層されている。接着層140は、貼付票112となる領域においてはメジウム層180上の全面に積層されているが、配達票111となる領域においては所定の形状に積層されている。下基材120の配達票111に対向する領域においては、接着層140は、下基材120の周縁部に一定の幅で設けられているとともに、その内側の領域においては、複数の格子状のマス(図中破線で示す)を配達票111の外形に対して若干の角度だけ傾けて設け、その格子状のマスのそれぞれにおいて1つの角部から、上基材110の配達票111となる領域を下基材120から剥離した際に剥離をし終える剥離終了端119b側に並行して向かってその長辺が延びた長方形を具備する島状となって設けられている。これにより、接着層140は、上基材110の配達票111となる領域を下基材120から剥離する際に剥離し始める剥離開始端119a側から、この剥離開始端119aに対向して剥離をし終える剥離終了端119b側に向かう直線のうち、接着層140の少なくとも1つを通過する直線141a~141q(図中一点鎖線で示す)からなる直線群について、この直線群に直交する任意の直線上においては、直線141a~141qの少なくとも1つの直線上における接着層140が存在し、かつ、全ての直線141a~141q上における接着層140が存在しないように設けられている。例えば、直線141a~141qからなる直線群に直交する図中二点鎖線上においては、直線141a~141qのうち、141a,141c,141h,141k,141pにおける接着層140のみが存在し、接着層141b,141d~141g,141i,141j,141l~141o,141qにおける接着層140が存在しないように設けられている。また、剥離開始端119aは、上基材110の配達票111となる領域を下基材120から剥離する際に剥離を開始する辺の隅部であり、また、剥離終了端119bは、剥離を終了する隅部であり、剥離開始端119aと対角線上にて対向する位置にある。なお、接着層140としては、第1の実施の形態にて示したものと同様のものを用いることが考えられる。また、下基材120の上基材110との重ね合わせ面とは反対側の面には、その全面に粘着剤が塗布されることによって粘着層170が積層されており、この粘着層170によって下基材120が剥離台紙130に剥離可能に貼着されている。なお、格子の数は上述したものに限らず、配達票111の大きさや接着層140の貼着力等によって適宜設定される。
 上記のように構成された上基材110と下基材120とが、上基材110の剥離層150及び収縮層160が積層された面と、下基材120の接着層140が積層された面とが対向するように重ね合わされ、これらが接着層140によって貼着されている。そして、上基材110の配達票111となる領域と下基材120とが擬似接着構造によって剥離可能に貼着されている。この擬似接着構造は、接着層140と剥離層150からなり、接着層140によって上基材110と下基材120とを貼着し、その後、剥離層150の作用によって上基材110と下基材120とを人手で剥離可能とするものである。それにより、上基材110と下基材120とを擬似接着する擬似接着構造が、配達票111となる領域においては、その周縁部に設けられているとともに、その内側においては、上基材110の配達票111となる領域を下基材120から剥離する際に剥離し始める剥離開始端119a側から、この剥離開始端119aに対向して剥離をし終える剥離終了端119b側に向かう直線のうち、擬似接着構造の少なくとも1つを通過する直線141a~141qからなる直線群について、この直線群に直交する任意の直線上においては、直線141a~141qの少なくとも1つの直線上における擬似接着構造が存在し、かつ、全ての直線141a~141q上における擬似接着構造が存在しないように設けられている。また、貼付票112となる領域においては、その全面が接着層140によって貼着されている。なお、接着層140として水性エマルジョン接着剤を用いた場合、上基材110と下基材120とがこのように貼着されることにより、剥離層150及び収縮層160によって上基材110への水分の浸透が防止される。
 以下に、上記のように構成された配送伝票101の使用方法について説明する。
 図5a及び図5bは、図4a~図4cに示した配送伝票101の使用方法を説明するための図である。
 上記のように構成された配送伝票101においては、まず、上基材110の配達票111及び貼付票112にそれぞれ設けられた配送情報表示領域114a,114bに配送情報が印字または記入され、図5aに示すように、剥離台紙130から剥離されて粘着層170によって配送物102に貼付される。この際、配送情報表示領域114a,114bにプリンタによって配送情報を印字する場合は、配送伝票101は、第1に示したものと同様に、図4a~図4cに示したような単片状でプリンタに供給されるものに限らず、剥離台紙130がミシン目131によって折り畳まれた連続状となっており、この連続状の剥離台紙130に複数の配送伝票101が1列になって貼着された状態でプリンタに供給されてもよい。また、連続状の剥離紙130がロール状に巻き取られたものであってもよい。また、上基材110と下基材120とを擬似接着する擬似接着構造が、配達票111となる領域の周縁部に設けられていることにより、上基材110の配達票111となる領域がプリンタ内にて下基材120から不要に剥離してしまうことが回避される。
 配送伝票101が貼付された配送物102は、情報表示領域114a,114bに印字または記入された配送情報118a,118に従って配送物2の配送先に配送される。
 そして、配送物102が配送先に配送されると、配達票111の押印領域115に受領印が押下され、その後、配達票111が配送伝票101から分離される。
 上基材110の配達票111となる領域は、接着層140によって下基材120に貼着されているものの、その貼着面には剥離層150が積層されているため、下基材120から剥離することで配送伝票101から分離することができる。上基材110の配達票111となる領域は、図5aに示すように、上基材110の配達票111となる領域が、剥離開始端119aから剥離されていく。
 上基材110の配達票111となる領域を、剥離開始端119aから剥離していくと、図5bに示すように、下基材120上に積層された印刷層121による通知情報121aが視認可能となる。そして、剥離した領域が、剥離終了端110bに達し、上基材110の配達票111となる領域が下基材120から完全に剥離されて配送業者によって持ち帰られることになる。
 以下に、上述した配送伝票101の作用について説明する。
 図6は、図4a~図4cに示した配送伝票101の作用を説明するための図である。
 図4a~図4cに示した配送伝票101においては、上述したように、剥離開始端119aから剥離終了端119bに向かって上基材110の配達票111となる領域を下基材120から剥離していくことになるため、図6に示すように、上基材110の配達票111となる領域が下基材120から剥離しようとしている剥離領域103は、剥離開始端119aから剥離終了端119bに向かう直線に対して直交したものとなる。ここで、上基材110と下基材120とを貼着している接着層140が、上述したように、剥離開始端119a側から剥離終了端119b側に向かう直線のうち、接着層140の少なくとも1つを通過する直線141a~141qからなる直線群について、この直線群に直交する任意の直線上においては、直線141a~141qの少なくとも1つの直線上における接着層140が存在し、かつ、全ての直線141a~141q上における接着層140が存在しないように設けられているので、上基材110の配達票111となる領域を下基材120から剥離していくと、上基材110の配達票111となる領域が下基材120から剥離しようとしている剥離領域103には、全ての直線141a~141qにおける接着層140が存在する場合がなく、いくつかの直線141a~141qにおける接着層140のみが存在することになる。具体的には、剥離領域103が図6に示すような位置にある場合、剥離領域103には、直線141a~141qのうち、141a,141f,141kにおける接着層140のみが存在し、接着層141b~141e,141g~141qにおける接着層140は存在しない。
 そのため、上基材110の配達票111となる領域と下基材120との全体の貼着力をある程度強いものとしながらも、上基材110の配達票111となる領域が下基材120から剥離しようとしている剥離領域103のみにおいては、これらの貼着力が弱いものとなる。これにより、上基材110の配達票111となる領域を下基材120から剥離していく際、剥離領域103に一度に加わる応力が小さなものとなり、上基材110の配達票111となる領域を下基材120から剥離した際のカールが抑制されることになる。
 なお、本形態においては、下基材120の配達票111に対向する領域のうち、その周縁部の内側の領域においては、接着層140が複数の格子状のマスのそれぞれの角部から剥離終了端119側に並行して向かって延びるように島状に設けられているが、接着層140が延びる向きはこれに限らない。ただし、剥離開始端119a側から剥離終了端119b側に向かう直線に対して45度以下の向きであることが好ましい。
 (他の実施の形態)
 図7a~図7cは、本発明のラベルの他の実施の形態を示す図であり、図1a~図1cに示した構成における配達票11における接着層40の形状の他の例を示す。
 図1a~図1cに示した配送伝票1の配達票11における接着層40の形状は、上基材10の配達票11となる領域と下基材20とを剥離する際の剥離開始端19a側から剥離終了端19b側に向かって並行する複数本の直線状の接着列のそれぞれにて断続的に設けられ、かつ、接着列に直交する任意の直線上において少なくとも1つの接着列における接着層40が存在しないように設けられているものであれば、上述したように、接着列41a~41iのそれぞれにて所定の長さを有するものに限らない。
 例えば、図7aに示すように、接着列41a~41iのそれぞれにて楕円形として接着層40を設けることも考えられる。この場合、楕円の短軸が接着列41a~41iに直交するように接着層40を設けることにより、上基材10の配達票11となる領域が下基材20から剥離しようとしている剥離領域3における上基材10と下基材20との貼着面積が小さくなり、それにより、剥離領域3における貼着力を弱くすることができ、上基材10の配達票11となる領域を下基材20から剥離していく際に、剥離領域3に一度に加わる応力を小さなものとすることができる。
 また、図4bに示すように、接着列41a~41iのそれぞれにて三角形の形状に接着層40を設けることも考えられる。この場合、剥離開始端19a側を頂点とし、剥離終了端19b側に向かってその面積が広がるような構成とすることにより、上基材10と下基材20との貼着力が剥離開始端19a側から剥離終了端19b側に向かって徐々に大きくなっていくことになり、それにより、上記作用に加えて、上基材10の配達票11となる領域を下基材20から剥離しやすくすることができる。
 また、図4cに示すように、接着列41a~41iのそれぞれにて、図4bに示したものに対して三角形の向きを逆にして接着層40を設けることも考えられる。この場合、剥離開始端19a側から剥離終了端19b側に向かってその面積が狭くなるような構成とすることにより、上基材10と下基材20との貼着力が剥離開始端19a側から剥離終了端19b側に向かって徐々に小さくなっていくことになり、配達票11を下基材20から剥離した際に、剥離終了端19b側にてさらにカールを抑制することができる。
 なお、上基材10,110と下基材20,120とを、配達票11,111となる領域にて剥離可能に貼着するための接着層40,140の形状は上述したものに限らない。ただし、剥離開始端19a,119a側から剥離終了端19b,119b側に向かう方向の長さが、これに直交する方向の長さに対して1.5倍以上であることが好ましい。

Claims (1)

  1.  上基材と下基材とが重ね合わされて剥離可能に貼着されるとともに、前記下基材の前記上基材との重ね合わせ面とは反対側の面に積層された粘着層によって剥離台紙が剥離可能に貼着されたラベルにおいて、
     前記上基材と前記下基材とは、前記上基材と前記下基材との間に島状に設けられた複数の擬似接着構造によって剥離可能に貼着され、
     前記複数の擬似接着構造は、前記上基材と前記下基材との剥離開始端側から該剥離開始端に対向する剥離終了端側に向かう直線のうち、当該複数の擬似接着構造の少なくとも1つを通過する直線群について、前記直線群に直交する任意の直線上においては、前記直線群を構成する直線の少なくとも1つの直線上における擬似接着構造が存在し、かつ、前記直線群を構成する全ての直線上における擬似接着構造が存在しないように設けられていることを特徴とするラベル。
PCT/JP2013/059458 2013-02-08 2013-03-29 ラベル WO2014122801A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201506039PA SG11201506039PA (en) 2013-02-08 2013-03-29 Label
CN201380071874.XA CN104956423B (zh) 2013-02-08 2013-03-29 标签
HK15110720.9A HK1210311A1 (en) 2013-02-08 2015-10-29 Label

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013023169 2013-02-08
JP2013-023169 2013-02-08
JP2013069026A JP6121773B6 (ja) 2013-02-08 2013-03-28 ラベル
JP2013-069026 2013-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014122801A1 true WO2014122801A1 (ja) 2014-08-14

Family

ID=51299412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/059458 WO2014122801A1 (ja) 2013-02-08 2013-03-29 ラベル

Country Status (5)

Country Link
CN (1) CN104956423B (ja)
HK (1) HK1210311A1 (ja)
MY (1) MY172131A (ja)
SG (1) SG11201506039PA (ja)
WO (1) WO2014122801A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105985744A (zh) * 2015-03-19 2016-10-05 金银铁 无粘性运单标签及其制作方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03505713A (ja) * 1989-03-28 1991-12-12 エイブリー デニソン コーポレイション カールを起こさないイオンデポジションラベル印刷
JPH0655878A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Eiburii Toppan Kk プリンター用タック紙とその製造方法
JP2008143166A (ja) * 2006-11-13 2008-06-26 Kokuyo Co Ltd 接着剤付紙片
JP3144676U (ja) * 2008-05-29 2008-09-11 内外カーボンインキ株式会社 隠蔽ハガキ
JP2010228282A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP2010264611A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP2011131582A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Kobayashi Create Co Ltd 配送伝票
JP2013028049A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Toppan Forms Co Ltd 再剥離性重ね合わせシート

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5768493B2 (ja) * 2011-05-18 2015-08-26 富士ゼロックス株式会社 ラベル

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03505713A (ja) * 1989-03-28 1991-12-12 エイブリー デニソン コーポレイション カールを起こさないイオンデポジションラベル印刷
JPH0655878A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Eiburii Toppan Kk プリンター用タック紙とその製造方法
JP2008143166A (ja) * 2006-11-13 2008-06-26 Kokuyo Co Ltd 接着剤付紙片
JP3144676U (ja) * 2008-05-29 2008-09-11 内外カーボンインキ株式会社 隠蔽ハガキ
JP2010228282A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP2010264611A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP2011131582A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Kobayashi Create Co Ltd 配送伝票
JP2013028049A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Toppan Forms Co Ltd 再剥離性重ね合わせシート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105985744A (zh) * 2015-03-19 2016-10-05 金银铁 无粘性运单标签及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014170203A (ja) 2014-09-18
HK1210311A1 (en) 2016-04-15
CN104956423B (zh) 2017-12-01
CN104956423A (zh) 2015-09-30
JP6121773B2 (ja) 2017-04-26
SG11201506039PA (en) 2015-09-29
MY172131A (en) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859240B2 (ja) 再剥離性重ね合わせシート
JP7363957B2 (ja) 剥離可能積層体
JP2013244718A (ja) 配送伝票
JP2012006184A (ja) 熨斗付き配送伝票
WO2014122795A1 (ja) ラベル
JP6351966B2 (ja) 連続ラベルシート、連続ラベルシートの製造方法及び連続ラベルシートからラベルを剥離して被着体に貼付する方法
JP4487100B2 (ja) 情報保護シール
JP5962216B2 (ja) 配送伝票
WO2014122801A1 (ja) ラベル
JP2008151881A (ja) 多層ラベル
JP2016153857A (ja) ラベルシート
JP6121773B6 (ja) ラベル
JP5859241B2 (ja) 再剥離性重ね合わせシート
JP5957849B2 (ja) 配送伝票
JP2017119884A (ja) 貼着シート
JP6147065B2 (ja) ラベル
JP6737672B2 (ja) 積層ラベル
JP6618406B2 (ja) シート体
WO2014155544A1 (ja) 袋状ラベル
JP6765285B2 (ja) 積層ラベル
JP2020032538A (ja) 積層シート
JP7062435B2 (ja) ラベル
JP6929663B2 (ja) ラベル
JP5064327B2 (ja) 擬似接着ラベル
JP6783119B2 (ja) 積層ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13874512

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13874512

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1