WO2014119725A1 - 生体粘膜由来検体測定イムノアッセイにおいて偽陰性を抑制する方法 - Google Patents

生体粘膜由来検体測定イムノアッセイにおいて偽陰性を抑制する方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014119725A1
WO2014119725A1 PCT/JP2014/052254 JP2014052254W WO2014119725A1 WO 2014119725 A1 WO2014119725 A1 WO 2014119725A1 JP 2014052254 W JP2014052254 W JP 2014052254W WO 2014119725 A1 WO2014119725 A1 WO 2014119725A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
specimen
immunoassay
sulfate
substance
sample
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/052254
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恭 宮澤
友樹 篠原
Original Assignee
デンカ生研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デンカ生研株式会社 filed Critical デンカ生研株式会社
Priority to EP14745451.6A priority Critical patent/EP2952896B1/en
Priority to KR1020157023705A priority patent/KR102173675B1/ko
Priority to US14/764,787 priority patent/US20150369799A1/en
Priority to ES14745451T priority patent/ES2711398T3/es
Publication of WO2014119725A1 publication Critical patent/WO2014119725A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5306Improving reaction conditions, e.g. reduction of non-specific binding, promotion of specific binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54393Improving reaction conditions or stability, e.g. by coating or irradiation of surface, by reduction of non-specific binding, by promotion of specific binding

Definitions

  • the present invention relates to a composition of a sample treatment solution and a pretreatment method for accurately and specifically detecting a substance to be detected in a sample in an immunoassay using a sample derived from a living mucosa.
  • Examples of methods for detecting a substance to be detected from a biological specimen include Enzyme Linked Immuno Assay, immunochromatography, and latex turbidimetry using an automatic analyzer.
  • Specimen types used in these methods include blood, serum, sputum, saliva, pharyngeal wiping liquid, nasal wiping liquid, nasal aspirate, keratoconjunctival wiping liquid, and the like.
  • false positives and false negatives are a rapid diagnostic agent based on immunochromatography, which promotes wrong treatment, delays treatment, and sometimes leads to death.
  • false negatives are a serious problem because they interfere with accurate diagnosis and treatment.
  • the present inventors have found that a substance to be detected can be detected accurately and specifically by adding a molecule having two or more sulfate groups to a treatment liquid for treating a biological mucosa-derived specimen, and have reached the present invention.
  • the present invention is as follows.
  • a method for suppressing false negatives comprising treating a specimen with a specimen treatment solution containing a compound having two or more sulfate groups in an immunoassay for measuring a substance to be detected in a specimen derived from a living mucosa.
  • the biological mucosa-derived specimen is a specimen selected from sputum, saliva, pharyngeal wiping liquid, nasal cavity wiping liquid, nasal cavity suction liquid, keratoconjunctival wiping liquid, and stool.
  • the present invention is a method for accurately measuring a substance to be detected by preventing false positives and false negatives, particularly false negatives, in an immunoassay.
  • false positive means that a signal indicating positive is generated in the assay even though the sample does not contain the detected substance.
  • False negative means that the detected substance is contained in the sample. Despite being included, no positive signal is generated in the assay.
  • an immunochromatography method immunochromatography method
  • a substance to be detected is present in a sample
  • a complex of immobilized substance-detected substance-labeling reagent is formed on a solid support, and the complex
  • the signal of the labeling reagent that is emitted from is generated, but in the case of false negative, the generation of the signal is inhibited due to the reason that the above complex is not formed.
  • the biological mucosa-derived specimen to be measured refers to a specimen in which a substance derived from the biological mucosa is mixed, and includes a nasopharyngeal mucosa-derived specimen and an oral mucosa-derived specimen.
  • a substance derived from the biological mucosa is mixed, and includes a nasopharyngeal mucosa-derived specimen and an oral mucosa-derived specimen.
  • Saliva pharyngeal wiping liquid, nasal cavity wiping liquid, nasal cavity aspirate liquid, keratoconjunctival wiping liquid, fecal specimen and the like.
  • Biological mucosa-derived specimens contain biological defense components such as IgA involved in the mucosal immune system, and these components can inhibit the immunoassay reaction and cause false positives and false negatives.
  • the substance to be detected is an antigen or antibody that can be measured by an immunoassay, that is, an assay using an antigen-antibody reaction.
  • the antigen may be any antigen that can produce an antibody, and examples thereof include proteins, polysaccharides, lipids and the like. Protozoa, fungi, bacteria, mycoplasma, rickettsia, chlamydia, viruses and the like containing these substances can also be detected.
  • the measurement system for preventing false positives and false negatives, particularly false negatives, and accurately measuring the detected substance by the method of the present invention uses an antibody against the detected substance that is the measurement target or is the measurement target.
  • This is an immunoassay that is a measurement system using an antigen-antibody reaction using an antigen that binds to an antibody. Examples of such a measurement system include ELISA, immunochromatography, agglutination, latex turbidimetry using an automatic analyzer, Western blot, immunoblot, and the like. Among these, the immunochromatography method which is easily affected by the mucosa-derived substance is preferable.
  • a biological mucosa-derived specimen is pretreated with a compound having two or more sulfate groups in one molecule.
  • the collected biological mucosa-derived specimen is added to and mixed with a sample treatment solution containing a compound having two or more sulfate groups in one molecule.
  • a sample treatment liquid as a pretreatment liquid is added to and mixed with a biological mucosa-derived specimen, and the substance to be measured in the biological mucosa-derived specimen is treated with the specimen treatment liquid. This is called preprocessing.
  • Examples of the compound having two or more sulfate groups in one molecule include dextran sulfates such as PIPES (Piperazine-1,4-bis (2-ethanesulfonic acid)) and sodium dextran sulfate (DSS).
  • PIPES is a compound represented by C 8 H 18 N 2 O 6 S 2 and has two sulfate groups in the molecule.
  • Sodium dextran sulfate is (C 11 H 12 O 28 S 6. 6Na) different molecular weight molecular weight by is the degree of polymerization a compound represented by n is about 1,000 to 500,000 (average molecular weight 1,600 to 500,000).
  • Dextran sulfate sodium is commercially available in various average molecular weights, for example, those with an average molecular weight of about 1,600, those with an average molecular weight of about 5,000 (molecular weight 1,000 to 9,000), those with 6,500 to 10,000, and those with 9,000 to 20,000 About 500,000.
  • the number of sulfate groups depends on the molecular weight. Since dextran sodium sulfate is almost 100% sulfurized, the number of sulfate groups can be calculated from the average molecular weight.
  • the number of sulfate groups with an average molecular weight of about 5,000 (molecular weight of 1,000 to 9,000) is about 30, the number of sulfate groups with an average molecular weight of 6,500 to 10,000 is about 55, and the number of sulfate groups with an average molecular weight of 9,000 to 20,000 is The number of sulfate groups having about 94 and an average molecular weight of 500,000 is about 3253.
  • those having an average molecular weight of 1,600 to 500,000 or those having an average molecular weight of 5,000 to 500,000 can be used.
  • dextran sulfate sodium As the molecular weight of dextran sulfate sodium is higher, false negativeization can be suppressed even at a low concentration. Therefore, among dextran sulfate salts, dextran sodium sulfate having a molecular weight of 500,000 is preferable.
  • a sample treatment solution containing a compound having two or more sulfate groups in one molecule is added as an additive to a biological mucosa-derived sample, and the sample is suspended in the sample treatment solution.
  • the sample treatment solution may contain a surfactant, BSA (bovine serum albumin), a salt and the like in addition to a compound having two or more sulfate groups in one molecule in a buffer solution.
  • BSA bovine serum albumin
  • the buffer solution is not limited, a Tris buffer solution or a phosphate buffer solution having a pH of about 6 to 9 can be used.
  • the surfactant is not limited, and Triton X-100, Tween 20, Tween 80, Pluronic, sodium dodecyl sulfate (SDS) and the like, which are usually used in immunoassays, can be used.
  • a compound having a buffering action can also be used as the compound having two or more sulfate groups in one molecule.
  • the above PIPES is one of good buffers. Even in this case, a buffer such as Tris buffer may be added as a substance having a buffering action.
  • the concentration of the compound having two or more sulfate groups in one molecule in the sample treatment solution is 0.1 to 2 (w / v)%, preferably 0.1 to 1 (w / v)%, more preferably 0.25 to 0.75 (w / v)%, particularly preferably 0.4 to 0.6 (w / v)%.
  • the sample may be added to a sample processing solution of several hundred ⁇ l, preferably 200 to 800 ⁇ l, and stirred well to float the sample.
  • the sample when the sample is saliva, the sample may be floated by immersing the swab containing the saliva in the sample collection swab and immersing the swab containing the saliva in the sample processing solution.
  • the specimen when the specimen is a pharyngeal wiping solution, after collecting the mucous membrane of the pharynx using a cotton swab, the cotton swab is immersed in the specimen treatment liquid to float the specimen.
  • a substance to be detected may be measured by a measurement system using an antigen-antibody reaction by suspending a specimen derived from a biological mucosa in a specimen treatment liquid and using the specimen treatment liquid in which the specimen is suspended as a specimen.
  • the sample can be used in the assay as soon as it is mixed with the sample treatment solution and well stirred and suspended.
  • a substance capable of binding to a substance to be detected such as an antibody is immobilized on a suitable solid support such as a nitrocellulose membrane, and colored polystyrene is used on the solid support using capillary action.
  • a complex of a substance capable of binding to a substance to be detected (labeling reagent) labeled with an appropriate labeling substance such as particles or gold colloid and a substance to be detected is moved.
  • an immobilized substance-detected substance-labeling reagent complex is formed on the solid support, and the labeling reagent signal emitted from the complex (in the case of gold colloid, can bind to the detected substance).
  • the substance to be detected can be detected by detecting that the solid-phase support part on which the substance is immobilized becomes red.
  • the immunoassay can be performed at 5 to 35 ° C., preferably at room temperature, and the treatment of the biological mucous membrane-derived specimen with the specimen treatment solution may be performed within this temperature range.
  • the present invention includes a sample treatment solution containing a compound having two or more sulfate groups in one molecule, the sample treatment solution for suppressing false negatives in an immunoassay for measuring a biological mucosa-derived sample, Also included is an immunoassay kit for suppressing false negatives in an immunoassay for measuring a biological mucosa-derived specimen containing the specimen treatment solution.
  • the immunoassay kit includes, for example, an immunochromatography device containing a reagent for performing an immunochromatography method.
  • Preparation Example 1 Preparation of anti-type B influenza virus NP monoclonal antibody BALB / c mice were immunized with type B influenza virus antigen, and the spleen was removed from mice reared for a certain period of time, and the method of Keller et al. , p495-497 (1975)) and fused with mouse myeloma cells (P3 ⁇ 63). The obtained fused cells (hybridomas) were maintained in a 37 ° C.
  • IgG was purified from the obtained ascites by affinity chromatography using a protein A column to obtain two types of purified anti-type B influenza virus NP antibodies.
  • the supernatant was removed by centrifugation and resuspended in 50 mM Tris (pH 9.0), 3 (w / v)% BSA to obtain anti-influenza B virus NP antibody-bound colored polystyrene particles.
  • the antibody-immobilized membrane prepared in (1) and a dry pad were bonded to another member (backing sheet, absorption band (sample pad)) and cut to a width of 5 mm to obtain an influenza virus type B test piece.
  • IgG was purified from the obtained ascites by affinity chromatography using a protein A column to obtain two types of purified anti-influenza A virus NP antibodies.
  • Example 1 Verification of false negative suppression effect by saliva specimen in immunochromatography for influenza B virus antigen detection 10 mM Tris (pH 7.0), 3 (w / v)% BSA, 0.2 (w / v)% Triton X-100
  • MES a buffer solution having one sulfate group per molecule
  • PIPES a buffer solution having two sulfate groups, dodecyl sulfate, an anionic surfactant Sodium (hereinafter SDS, 1 sulfate group / molecule), sodium deoxycholate (DOC, 0 sulfate group / molecule), anionic polymer sodium polyacrylate (SPA, sulfate group 0 / molecule), dextran Sample treatment solutions of each composition were prepared to verify sodium sulfate (DSS, sulfate group depends on dextran molecular weight) and dextran (DEX, sulfate group 0 / /
  • the additive having a sulfate group was added to the buffer at 0.5 (w / v)%.
  • the dextran sodium sulfates 6-9 in Table 1 were obtained from SIGMA (catalog numbers are D8906, D6921, D4911 and D7037, respectively).
  • a cotton swab (Ex Swab-001; manufactured by Denka Seken Co., Ltd.) is included in the mouth, and the saliva is sucked well, and this is suspended in 400 ⁇ L of the sample treatment solution of each composition. 30 ⁇ L of inactivated influenza B virus is added to this and mixed. 50 ⁇ L of the mixed solution was added dropwise to the sample pad portion of the influenza virus type B test piece, and a visual judgment was made 10 minutes later. A signal that could be confirmed on the B-type test line was rated as +, a signal that was clearly weak was marked as + weak, a case where it was difficult to determine whether there was a signal was marked as ⁇ , and a signal that could not be confirmed was marked as-. At the same time, a test is also conducted for the absence of saliva to confirm the influence of the composition of the treatment liquid on the reaction system.
  • Example 2 Verification of false negative suppression effect by saliva sample in influenza A antigen detection immunochromatography method Using sample treatment solution No. 6 which was most effective in Example 1, in influenza A antigen detection immunochromatography method The effect of saliva on false negatives was verified.
  • a cotton swab (Ex Swab-001; manufactured by Denka Seiken Co., Ltd.) is included in the mouth, and the saliva is thoroughly sucked into the sample processing solution 400 ⁇ L of each composition. Add 30 ⁇ L of inactivated influenza A virus and mix. 50 ⁇ L of the mixed solution was added dropwise to the sample pad portion of the influenza virus type A test piece, and a visual judgment was made 10 minutes later.
  • Example 3 Verification of false negative suppression effect by nasopharyngeal wipe specimen in immunochromatography for detection of influenza A and B virus antigens Using specimen treatment solution No. 6 that was most effective in Example 1, A and B Inhibition effect of false negatives by nasopharyngeal wipe specimen in immunochromatography for detecting influenza A virus antigen was examined.
  • a nasopharyngeal wiping fluid sample is collected and suspended in 400 ⁇ L of the sample treatment solution of each composition. Add 30 ⁇ L of inactivated influenza A virus or inactivated influenza B virus and mix. 50 ⁇ L of the mixed solution was added dropwise to the sample pad portion of each test piece, and visual judgment was performed 10 minutes later.
  • a sample treatment liquid containing a molecule having a sulfate group of the present invention (especially a polymer having two or more sulfate groups), it depends on a nasopharyngeal mucosa-derived sample or saliva sample (oral mucosa-derived sample). It was found that false negatives in immunoassays can be suppressed.
  • an immunoassay system that suppresses false negatives and enables accurate measurement.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

 生体粘膜由来検体に含まれるイムノアッセイ阻害物質の働きを抑制し、被検出物質を正確に、特異的に検出することを課題とする。 生体粘膜由来検体中の被検出物質を測定するイムノアッセイにおいて、硫酸基を2個以上有する化合物を含む検体処理液で検体を処理することにより、偽陰性を抑制することができる。

Description

生体粘膜由来検体測定イムノアッセイにおいて偽陰性を抑制する方法
 本発明は、生体粘膜由来検体を使ったイムノアッセイにおいて、検体中の被検出物質を正確に、特異的に検出するための検体処理液の組成および前処理方法に関するものである。
 生体由来検体から被検出物質を検出する方法として、Enzyme Linked Immuno Assay、イムノクロマト法、自動分析装置によるラテックス比濁法などが挙げられる。これらの方法に用いる検体種としては、血液、血清、喀痰、唾液、咽頭拭い液、鼻腔拭い液、鼻腔吸引液、角結膜拭い液検体などがある。
 血液、血清を除く、これらの検体種の多くは、生体粘膜由来の検体であり、粘膜免疫系に由来する生体防御成分を多く含む。この成分はイムノアッセイによる被検出物質の検出において、偽陽性や偽陰性の原因となることが知られている(特許文献1等を参照)。
 また、イムノクロマトを原理とする迅速診断薬の多くは、ウイルス又は細菌の感染症を迅速・簡便に検出し、治療方針を決定する一つの手段として広く使われている。
 上述の偽陽性や偽陰性は、イムノクロマトを原理とする迅速診断薬において、間違った治療を促し、治療を遅らせ、時には死に至るケースもある。特に、偽陰性は正確な診断・治療の妨げとなるため、非常に大きな問題である。
特開2009-52945号公報
 生体粘膜由来検体に含まれるイムノアッセイ阻害物質の働きを抑制し、被検出物質を正確に、特異的に検出することを課題とする。
 本発明者らは、生体粘膜由来検体を処理する処理液に2つ以上の硫酸基を有する分子を加えることで、被検出物質を正確かつ特異的に検出できることを見出し、本発明に至った。
 すなわち、本発明は以下のとおりである。
[1] 生体粘膜由来検体中の被検出物質を測定するイムノアッセイにおいて、硫酸基を2個以上有する化合物を含む検体処理液で検体を処理することを含む、偽陰性を抑制する方法。
[2] 生体粘膜由来検体が、喀痰、唾液、咽頭拭い液、鼻腔拭い液、鼻腔吸引液、角結膜拭い液及び糞便から選択される検体である、[1]の方法。
[3] 硫酸基を2個以上有する化合物が、PIPES(Piperazine-1,4-bis(2-ethanesulfonic acid))又はデキストラン硫酸塩である[1]又は[2]の方法。
[4] デキストラン硫酸塩が平均分子量5,000~500,000のデキストラン硫酸ナトリウムである、[3]の方法。
[5] 検体処理液中に硫酸基を2個以上有する化合物が0.1~2(w/v)%の濃度で含まれる、[1]~[4]のいずれかの方法。
[6] イムノアッセイがイムノクロマトグラム法によるイムノアッセイである、[1]~[5]のいずれかの方法。
 本明細書は本願の優先権の基礎である日本国特許出願2013-017134号の明細書および/または図面に記載される内容を包含する。
 生体粘膜由来検体を硫酸基を2個以上有する化合物を含む検体処理液で処理することにより、生体粘膜由来検体を用いたイムノアッセイの偽陰性を抑制することができ、被検出物質の正確な検出が可能になる。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 本発明は、イムノアッセイにおいて、偽陽性及び偽陰性、特に偽陰性を防止し、被検出物質を正確に測定する方法である。ここで、偽陽性とは、検体中に被検出物質が含まれていないのにもかかわらず、アッセイにおいて陽性を示すシグナルが発生することをいい、偽陰性とは、検体中に被検出物質が含まれているのにもかかわらず、アッセイにおいて陽性を示すシグナルが発生しないことをいう。例えば、イムノクロマト法(イムノクロマトグラフィー法)においては、検体中に被検出物質が存在する場合、固定化した物質-被検出物質-標識試薬の複合体が固相支持体上に形成され、該複合体から発する標識試薬のシグナルが発生するが、偽陰性においては、上記の複合体が形成されない等の理由によりシグナルの発生が阻害されてしまう。
 本発明の方法において、測定対象となる生体粘膜由来検体は、生体の粘膜由来の物質が混入している検体をいい、鼻咽頭粘膜由来検体や口腔粘膜由来検体があり、具体的には、喀痰、唾液、咽頭拭い液、鼻腔拭い液、鼻腔吸引液、角結膜拭い液、糞便検体等が含まれる。生体粘膜由来検体中には粘膜免疫系に関与するIgA等の生体防御成分が含まれ、これらの成分がイムノアッセイの反応を阻害し偽陽性や偽陰性の原因となり得る。
 本発明の方法において、測定対象となる被検出物質はイムノアッセイ、すなわち抗原抗体反応を利用したアッセイで測定し得る抗原又は抗体である。抗原としては抗体を作製し得るものなら如何なる抗原でもよく、例えば、タンパク質、多糖類、脂質等が挙げられる。これらの物質を含む原生動物、真菌、細菌、マイコプラズマ、リケッチア、クラミジア、ウイルス等も検出し得る。
 本発明の方法で偽陽性及び偽陰性、特に偽陰性を防止し、被検出物質を正確に測定するための測定系は、測定対象である被検出物質に対する抗体を用いるか、あるいは測定対象である抗体に結合する抗原を用いる抗原抗体反応を利用した測定系であるイムノアッセイである。このような測定系として、ELISA、イムノクロマト法、凝集法、自動分析装置によるラテックス比濁法、ウエスタンブロット、イムノブロット等が挙げられる。この中でも、粘膜由来物質の影響を受けやすいイムノクロマト法が好ましい。
 本発明の方法においては、生体粘膜由来検体を、1分子中に硫酸基を2個以上有する化合物により前処理する。ここで1分子中に硫酸基を2個以上有する化合物による前処理は、採取された生体粘膜由来検体を1分子中に硫酸基を2個以上有する化合物を含む検体処理液に添加して混合することにより行うことができる。本発明においては、生体粘膜由来検体に前処理液としての検体処理液を添加して混合し、生体粘膜由来検体中の測定対象である物質を検体処理液により処理することを生体粘膜由来検体の前処理という。
 1分子中に硫酸基を2個以上有する化合物としては、PIPES(Piperazine-1,4-bis(2-ethanesulfonic acid))、デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)等のデキストラン硫酸塩が挙げられる。PIPESはC8H18N2O6S2で表わされる化合物であり分子中に2個の硫酸基を有する。デキストラン硫酸ナトリウムは(C11H12O28S6. 6Na)nで表わされる化合物であり重合度により分子量が異なり分子量は1,000~500,000程度(平均分子量1,600~500,000)である。デキストラン硫酸ナトリウムは、種々の平均分子量のものが市販されており、例えば、平均分子量約1,600のもの、平均分子量約5,000のもの(分子量1,000~9,000)、6,500~10,000のもの、9,000~20,000のもの、約500,000のもの等がある。硫酸基の数は分子量に依存しており、デキストラン硫酸ナトリウムはほぼ100%硫化されているので、平均分子量から硫酸基の数を算出することができる。例えば、平均分子量約5,000のもの(分子量1,000~9,000)の硫酸基の数は約30、平均分子量6,500~10,000のものの硫酸基の数は約55、平均分子量9,000~20,000のもの硫酸基の数は約94、平均分子量500,000のもの硫酸基の数は約3253である。本発明の1分子中に硫酸基を2個以上有する化合物としては、平均分子量1,600~500,000のもの、あるいは平均分子量5,000~500,000のものを用いることができる。デキストラン硫酸ナトリウムの分子量は高いほど、低濃度でも偽陰性化を抑制できるので、デキストラン硫酸塩の中でも分子量500,000のデキストラン硫酸ナトリウムが好ましい。
 本発明の方法における前処理は、生体粘膜由来検体に、1分子中に硫酸基を2個以上有する化合物を含む検体処理液を添加剤として添加し、検体を検体処理液中に浮遊させる。検体処理液には、緩衝液に1分子中に硫酸基を2個以上有する化合物の他、界面活性剤、BSA(ウシ血清アルブミン)、塩等を含ませればよい。緩衝液は限定されないが、pH6~9程度のトリス緩衝液、リン酸緩衝液を用い得る。界面活性剤も限定されず、イムノアッセイで通常用いられる、Triton X-100、Tween 20、Tween 80、Pluronic、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)等を用いることができる。なお、1分子中に硫酸基を2個以上有する化合物として、緩衝作用を有する化合物を用いることもできる。例えば、上記のPIPESはグッド緩衝液の1つである。この場合でも、トリス緩衝液等の緩衝液を緩衝作用を有する物質として添加すればよい。
 検体処理液中の1分子中に硫酸基を2個以上有する化合物の濃度は0.1~2(w/v)%、好ましくは0.1~1(w/v)%、さらに好ましくは0.25~0.75(w/v)%、特に好ましくは0.4~0.6(w/v)%である。
 例えば、検体処理液数百μl、好ましくは200~800μlに、上記の検体を添加し、よく攪拌し検体を浮遊させればよい。例えば、検体が唾液の場合、検体採取用の綿棒に唾液を含ませ唾液が含んだ綿棒を検体処理液に浸し、検体を浮遊させればよい。また、検体が咽頭拭い液の場合、綿棒を用いて咽頭の粘膜を採取した後、綿棒を検体処理液に浸し、検体を浮遊させればよい。
 生体粘膜由来検体を検体処理液に浮遊させ、検体を浮遊させた検体処理液を検体として抗原抗体反応を利用した測定系で被検出物質を測定すればよい。検体を検体処理液に混合しよく攪拌して浮遊させればすぐにアッセイに用いることができる。例えば、イムノクロマト法においては、ニトロセルロース膜等の適当な固相支持体上に抗体等の被検出物質と結合し得る物質を固定化し、該固相支持体に毛管現象を利用して、着色ポリスチレン粒子や金コロイド等の適当な標識物質で標識した被検出物質(標識試薬)と結合し得る物質と被検出物質の複合体を展開移動させる。この結果、固定化した物質-被検出物質-標識試薬の複合体が固相支持体上に形成され、該複合体から発する標識試薬のシグナル(金コロイドの場合は、被検出物質と結合し得る物質を固定化した固相支持体部分が赤くなる)を検出することにより、被検出物質を検出することができる。
 イムノアッセイは、5~35℃、好ましくは室温で行うことができ、生体粘膜由来検体の検体処理液による処理もこの温度範囲内で行えばよい。
 さらに、本発明は1分子中に硫酸基を2個以上有する化合物を含む検体処理液であって、生体粘膜由来検体を測定するイムノアッセイにおいて偽陰性を抑制するための検体処理液を包含し、さらに、該検体処理液を含む、生体粘膜由来検体を測定するイムノアッセイにおいて偽陰性を抑制するためのイムノアッセイキットをも包含する。該イムノアッセイキットは、例えば、イムノクロマト法を行うための試薬を含んだイムノクロマト法用デバイス等を含む。
 本発明を以下の実施例によって具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
調製例
1.抗B型インフルエンザウイルスNPモノクローナル抗体の作製
 B型インフルエンザウイルス抗原をBALB/cマウスに免疫し、一定期間飼育したマウスから脾臓を摘出し、ケラーらの方法(Kohler et al., Nature, vol, 256, p495-497(1975))によりマウスミエローマ細胞(P3×63)と融合した。得られた融合細胞(ハイブリドーマ)を、37℃インキュベーター中で維持し、B型インフルエンザウイルスNP抗原を固相したプレートを用いたELISAにより上清の抗体活性を確認しながら細胞の純化(単クローン化)を行った。取得した該細胞2株をそれぞれプリスタン処理したBALB/cマウスに腹腔投与し、約2週間後、抗体含有腹水を採取した。
 得られた腹水からプロティンAカラムを用いたアフィニティークロマトグラフィー法により、それぞれIgGを精製し、2種類の精製抗B型インフルエンザウイルスNP抗体を得た。
2.抗B型インフルエンザウイルス抗体のニトロセルロースメンブレンへの固定化
 精製した抗B型インフルエンザウイルスNP抗体を1.0mg/mLになるように精製水で希釈した液をPETフィルムで裏打ちされたニトロセルロースメンブレンの所定の位置に線状に塗布し、45℃、30分間乾燥させ、抗B型インフルエンザウイルスNP抗体固定化メンブレンを得た(以下抗体固定化メンブレンとする)。
3.抗B型インフルエンザウイルス抗体の着色ポリスチレン粒子への固定化
 ニトロセルロースメンブレンへの固定化に使用しなかったもう一つの精製した抗B型インフルエンザウイルスNP抗体を1.0mg/mLになるように精製水で希釈し、これに着色ポリスチレン粒子(Thermo scientific社製)を0.1(w/v)%になるように加え、攪拌後、カルボジイミドを1(w/v)%になるように加え、さらに攪拌する。遠心操作により上清を除き、50mM Tris(pH9.0)、3(w/v)%BSAに再浮遊し、抗B型インフルエンザウイルスNP抗体結合着色ポリスチレン粒子を得た。
4.抗B型インフルエンザウイルスNP抗体結合着色ポリスチレン粒子の塗布・乾燥
 3.で得た抗B型インフルエンザウイルスNP抗体結合着色ポリスチレン粒子をグラスファイバー不織布に所定量1.0μgを塗布し、45℃、30分間乾燥させた。
5.固定化メンブレン、乾燥パッド、他部材との貼り合わせ
 2.及び4.で調製した抗体固定化メンブレンと乾燥パッドを他部材(バッキングシート、吸収帯(サンプルパッド)と貼り合せて5mm幅に切断し、インフルエンザウイルスB型試験片とした。
6.抗A型インフルエンザウイルスNPモノクローナル抗体の作製
 A型インフルエンザウイルス抗原をBALB/cマウスに免疫し、一定期間飼育したマウスから脾臓を摘出し、ケラーらの方法(Kohler et al., Nature, vol, 256, p495-497(1975))によりマウスミエローマ細胞(P3×63)と融合した。得られた融合細胞(ハイブリドーマ)を、37℃インキュベーター中で維持し、A型インフルエンザウイルスNP抗原を固相したプレートを用いたELISAにより上清の抗体活性を確認しながら細胞の純化(単クローン化)を行った。取得した該細胞2株をそれぞれプリスタン処理したBALB/cマウスに腹腔投与し、約2週間後、抗体含有腹水を採取した。
 得られた腹水からプロティンAカラムを用いたアフィニティークロマトグラフィー法により、それぞれIgGを精製し、2種類の精製抗A型インフルエンザウイルスNP抗体を得た。
7.抗A型インフルエンザウイルス抗体のニトロセルロースメンブレンへの固定化
 精製した抗A型インフルエンザウイルスNP抗体を1.0mg/mLになるように精製水で希釈した液をPETフィルムで裏打ちされたニトロセルロースメンブレンの所定の位置に線状に塗布し、45℃、30分間乾燥させ、抗A型インフルエンザウイルスNP抗体固定化メンブレンを得た(以下抗体固定化メンブレンとする)。
8.抗A型インフルエンザウイルス抗体の着色ポリスチレン粒子への固定化
 ニトロセルロースメンブレンへの固定化に使用しなかったもう一つの精製した抗B型インフルエンザウイルスNP抗体を1.0mg/mLになるように精製水で希釈し、これに着色ポリスチレン粒子を0.1(w/v)%になるように加え、攪拌後、カルボジイミドを1(w/v)%になるように加え、さらに攪拌する。遠心操作により上清を除き、50mM Tris(pH9.0)、3(w/v)%BSAに再浮遊し、抗A型インフルエンザウイルスNP抗体結合着色ポリスチレン粒子を得た。
9.抗A型インフルエンザウイルスNP抗体結合着色ポリスチレン粒子の塗布・乾燥
 8.で得た抗A型インフルエンザウイルスNP抗体結合着色ポリスチレン粒子をグラスファイバー不織布に所定量1.0μgを塗布し、45℃、30分間乾燥させた。
10.固定化メンブレン、乾燥パッド、他部材との貼り合わせ
 7.および9.で調製した抗体固定化メンブレンと乾燥パッドを他部材、バッキングシート、吸収帯、サンプルパッドと貼り合せて5mm幅に切断し、インフルエンザウイルスA型試験片とした。
実施例1 B型インフルエンザウイルス抗原検出イムノクロマト法における唾液検体による偽陰性化抑制効果の検証
 10mM Tris(pH7.0)、3(w/v)%BSA、0.2(w/v)%Triton X-100を対照として、硫酸基を有する添加剤として、1分子当たりに硫酸基を1つ持つ緩衝液であるMES、硫酸基を2つもつ緩衝液であるPIPES、陰イオン性界面活性剤であるドデシル硫酸ナトリウム(以下SDS、硫酸基1つ/分子)、デオキシコール酸ナトリウム(以下DOC、硫酸基0/分子)、陰イオン性ポリマーであるポリアクリル酸ナトリウム(以下SPA、硫酸基0/分子)、デキストラン硫酸ナトリウム(以下DSS、硫酸基はデキストラン分子量に依存する)、対照としてデキストラン(以下DEX、硫酸基0/分子)について検証を行うべく、各組成の検体処理液を調製した(詳細は表1参照)。硫酸基を有する添加剤は緩衝液に0.5(w/v)%添加した。表1の6~9のデキストラン硫酸ナトリウムはSIGMA社より入手した(カタログ番号は、それぞれ、D8906、D6921、D4911及びD7037である)。
 綿棒(Exスワブ-001;デンカ生研社製)を口に含み、よく唾液を吸わせて、これを各組成の検体処理液400μLにそれぞれ浮遊する。これに不活化B型インフルエンザウイルスを30μL加え、混合する。混合液50μLをインフルエンザウイルスB型試験片のサンプルパッド部分に滴加し、10分後に目視判定を行った。B型テストライン上にシグナルを確認できたものを+とし、シグナルが明らかに薄いものを+weak、シグナルがあるかどうか判断が難しい場合を±、シグナルが確認できなかったものを-とした。また、同時に唾液なしについても試験を実施し、処理液の組成による反応系への影響を確認する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 結果、対照が唾液により偽陰性化してしまうのに対して、硫酸基を持つ緩衝液であるMES、PIPESは偽陰性化を抑制でき、特に2つの硫酸基を持つPIPESで効果が高かった。陰イオン性の界面活性剤では、唾液を加えてない系において、反応を阻害する傾向が見られ、SDSについては、唾液による偽陰性化を若干抑制できたが、著しい感度低下が認められた。これらの界面活性剤はニトロセルロースに固定化した抗体の脱離を招いているか、もしくはその変性効果により、B型インフルエンザウイルスNP抗原もしくは抗B型インフルエンザウイルスNP抗体を変性させてしまっている可能性がある。陰イオン性ポリマーでは、カルボキシル基を有するポリアクリル酸ナトリウムで効果がないのに対し、硫酸基を有するデキストラン硫酸ナトリウムでは偽陰性化をほぼ完全に抑制できた。デキストラン硫酸ナトリウムの対照であるデキストランでは効果はなかった。
 以上の結果より、硫酸基を2つ以上持つ分子を処理液に加えることで唾液検体による偽陰性化を抑制できることが証明された。ここにデータは示していないが、デキストラン硫酸ナトリウムの分子量は高いほど、低濃度でも偽陰性化を抑制でき、低分子量では高濃度で使用する必要があった。よって、実施例2以降では平均分子量500,000のデキストラン硫酸ナトリウムを用いて検証することにした。
 得られた結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
実施例2 A型インフルエンザウイルス抗原検出イムノクロマト法における唾液検体による偽陰性化抑制効果の検証
 実施例1で最も効果の高かった検体処理液No.6を用いて、A型インフルエンザウイルス抗原検出イムノクロマト法における唾液による偽陰性化抑制効果の検証を行った。
 綿棒(Exスワブ-001;デンカ生研社製)を口に含み、よく唾液を吸わせて、これを各組成の検体処理液400μLにそれぞれ浮遊する。これに不活化A型インフルエンザウイルスを30μL加え、混合する。混合液50μLをインフルエンザウイルスA型試験片のサンプルパッド部分に滴加し、10分後に目視判定を行った。
 結果、実施例1と同様に検体処理液No.6を使用することで、唾液による偽陰性化を抑制することが出来た(表3にまとめる)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
実施例3 A型およびB型インフルエンザウイルス抗原検出イムノクロマト法における鼻咽頭拭い検体による偽陰性化抑制効果の検証
 実施例1で最も効果の高かった検体処理液No.6を用いて、A型およびB型インフルエンザウイルス抗原検出イムノクロマト法における鼻咽頭拭い液検体による偽陰性化抑制効果の検証を行った。
 綿棒(Exスワブ-002;デンカ生研社製)を使って、鼻咽頭拭い液検体を採取し、これを各組成の検体処理液400μLにそれぞれ浮遊する。これに不活化A型インフルエンザウイルスもしくは不活化B型インフルエンザウイルスを30μL加え、混合する。混合液50μLを各試験片のサンプルパッド部分に滴加し、10分後に目視判定を行った。
 結果、実施例1、2と同様に検体処理液No.6を使用することで、鼻咽頭拭い液検体による偽陰性化を抑制することができた(表4にまとめる)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 以上の結果より、本発明の硫酸基を持つ分子(特に2つ以上の硫酸基を持つポリマー)を含む検体処理液を用いることで、鼻咽頭粘膜由来検体、唾液検体(口腔粘膜由来検体)によるイムノアッセイにおける偽陰性化を抑制できることを見出した。
 本発明により、偽陰性を抑制し、正確な測定が可能なイムノアッセイ系の構築が可能である。
 本明細書で引用した全ての刊行物、特許および特許出願をそのまま参考として本明細書にとり入れるものとする。

Claims (6)

  1.  生体粘膜由来検体中の被検出物質を測定するイムノアッセイにおいて、硫酸基を2個以上有する化合物を含む検体処理液で検体を処理することを含む、偽陰性を抑制する方法。
  2.  生体粘膜由来検体が、喀痰、唾液、咽頭拭い液、鼻腔拭い液、鼻腔吸引液、角結膜拭い液及び糞便から選択される検体である、請求項1記載の方法。
  3.  硫酸基を2個以上有する化合物が、PIPES(Piperazine-1,4-bis(2-ethanesulfonic acid))又はデキストラン硫酸塩である請求項1又は2に記載の方法。
  4.  デキストラン硫酸塩が平均分子量5,000~500,000のデキストラン硫酸ナトリウムである、請求項3記載の方法。
  5.  検体処理液中に、硫酸基を2個以上有する化合物が0.1~2(w/v)%の濃度で含まれる、請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
  6.  イムノアッセイがイムノクロマトグラム法によるイムノアッセイである、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
PCT/JP2014/052254 2013-01-31 2014-01-31 生体粘膜由来検体測定イムノアッセイにおいて偽陰性を抑制する方法 WO2014119725A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14745451.6A EP2952896B1 (en) 2013-01-31 2014-01-31 Method for reducing false negatives in immunoassay for assaying biomembrane-derived specimen
KR1020157023705A KR102173675B1 (ko) 2013-01-31 2014-01-31 생체 점막 유래 검체 측정 면역검정에 있어서 위음성을 억제하는 방법
US14/764,787 US20150369799A1 (en) 2013-01-31 2014-01-31 Method for suppressing false negative in immunoassay for derived from biological mucous membrane
ES14745451T ES2711398T3 (es) 2013-01-31 2014-01-31 Procedimiento para reducir falsos negativos en inmunoensayo para ensayar muestra derivada de biomembrana

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013017134A JP6116268B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 生体粘膜由来検体測定イムノアッセイにおいて偽陰性を抑制する方法
JP2013-017134 2013-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014119725A1 true WO2014119725A1 (ja) 2014-08-07

Family

ID=51262422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/052254 WO2014119725A1 (ja) 2013-01-31 2014-01-31 生体粘膜由来検体測定イムノアッセイにおいて偽陰性を抑制する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150369799A1 (ja)
EP (1) EP2952896B1 (ja)
JP (1) JP6116268B2 (ja)
KR (1) KR102173675B1 (ja)
ES (1) ES2711398T3 (ja)
WO (1) WO2014119725A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106053792A (zh) * 2016-05-07 2016-10-26 江翠珍 免疫层析检测试纸以及试剂盒
EP3373005A4 (en) * 2015-11-05 2019-07-03 Fujirebio Inc. REAGENT AND METHOD FOR TESTING FOR CARDIAL TROPONIN-I

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6675834B2 (ja) 2015-05-21 2020-04-08 デンカ生研株式会社 イムノクロマト試験片及びそれを用いたイムノクロマト法
KR102228440B1 (ko) * 2016-04-13 2021-03-15 가부시키가이샤 엘에스아이 메디엔스 황산화 다당류를 이용한 면역학적 측정법
EP3605097A4 (en) 2017-03-27 2021-01-20 NH Foods Ltd. SUBSTANCE PREVENTING INHIBITION OF ANTIGEN-ANTIBODY REACTION BY BODY FLUID
WO2021202992A2 (en) * 2020-04-03 2021-10-07 Lawrence Loomis Rapid point of care assay for the detection of the asymptomatic carrier state of covid-19
JP2022045047A (ja) 2020-09-08 2022-03-18 デンカ株式会社 偽陰性の抑制により特異性を改善した検査試薬
CN113671170A (zh) * 2021-09-09 2021-11-19 郑州安图生物工程股份有限公司 样本稀释液及其制备方法和消除新鲜样本检测异常的免疫分析方法
CN114966018B (zh) * 2022-05-30 2022-11-08 上海交通大学医学院附属第九人民医院 能监测采样的病毒抗原检测试纸及其试剂盒

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367864B2 (ja) * 1981-05-02 1988-12-27 Mitsubishi Chem Ind
JPH10185920A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Nippon Kayaku Co Ltd アッセイ装置およびそれを用いるアッセイ方法
JP2005241415A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Denka Seiken Co Ltd 免疫測定法用測定値低下抑制剤及びそれを用いた免疫測定法
JP2009052945A (ja) 2007-08-24 2009-03-12 Sunstar Inc 免疫クロマト検査における口腔内由来検体の処理方法
JP2012037253A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk イムノクロマトグラフィー用試薬組成物およびそれを用いた測定方法
JP2013017134A (ja) 2011-07-06 2013-01-24 Murata Mach Ltd 画像読取装置、キャリブレーション方法、及びキャリブレーションプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO159162C (no) * 1986-07-29 1988-12-07 Fjeldsend As Olaf Apparat for magnetisk paavirkning av stroemmende vaeske.
JP3886639B2 (ja) * 1998-06-01 2007-02-28 栄研化学株式会社 免疫学的凝集反応試薬およびこれを用いたプロゾーン現象の抑制方法
US20040018556A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Cantor Thomas L. Reagent and method for determination of a substance using an immunoaggregator
JP4157748B2 (ja) * 2002-10-03 2008-10-01 富士フイルム株式会社 酵素標識抗体の保存方法
JP4877578B2 (ja) * 2006-02-10 2012-02-15 日東紡績株式会社 抗原の測定法およびそれに用いるキット
JP4976068B2 (ja) * 2006-07-05 2012-07-18 デンカ生研株式会社 簡易イムノアッセイ用検体浮遊液およびアッセイ方法
JP5431644B2 (ja) * 2006-12-28 2014-03-05 シスメックス株式会社 呼吸器感染症の検査方法
JP5323328B2 (ja) * 2007-08-08 2013-10-23 アルフレッサファーマ株式会社 検体に含まれる被測定物質の測定方法および該測定方法に用いられる試薬キット
JP2010127922A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Morinaga & Co Ltd イムノクロマトグラフィー測定用プロゾーン現象抑制剤及び食品検査測定時のプロゾーン現象抑制方法並びにプロゾーン現象が抑制されたイムノクロマトグラフィー測定キット
US20110195857A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-11 Selinfreund Richard H Systems for analyzing stabilized biomarkers
TW201346040A (zh) * 2012-03-30 2013-11-16 Tanaka Precious Metal Ind 流行性感冒a型病毒檢驗用套組

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367864B2 (ja) * 1981-05-02 1988-12-27 Mitsubishi Chem Ind
JPH10185920A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Nippon Kayaku Co Ltd アッセイ装置およびそれを用いるアッセイ方法
JP2005241415A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Denka Seiken Co Ltd 免疫測定法用測定値低下抑制剤及びそれを用いた免疫測定法
JP2009052945A (ja) 2007-08-24 2009-03-12 Sunstar Inc 免疫クロマト検査における口腔内由来検体の処理方法
JP2012037253A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk イムノクロマトグラフィー用試薬組成物およびそれを用いた測定方法
JP2013017134A (ja) 2011-07-06 2013-01-24 Murata Mach Ltd 画像読取装置、キャリブレーション方法、及びキャリブレーションプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KOHLER ET AL., NATURE, vol. 256, 1975, pages 495 - 497

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3373005A4 (en) * 2015-11-05 2019-07-03 Fujirebio Inc. REAGENT AND METHOD FOR TESTING FOR CARDIAL TROPONIN-I
CN106053792A (zh) * 2016-05-07 2016-10-26 江翠珍 免疫层析检测试纸以及试剂盒
CN106053792B (zh) * 2016-05-07 2018-05-08 昆山迪安医学检验实验室有限公司 免疫层析检测试纸以及试剂盒

Also Published As

Publication number Publication date
US20150369799A1 (en) 2015-12-24
JP2014149189A (ja) 2014-08-21
EP2952896A1 (en) 2015-12-09
KR102173675B1 (ko) 2020-11-03
EP2952896A4 (en) 2016-10-12
KR20150113162A (ko) 2015-10-07
JP6116268B2 (ja) 2017-04-19
EP2952896B1 (en) 2018-11-28
ES2711398T3 (es) 2019-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6116268B2 (ja) 生体粘膜由来検体測定イムノアッセイにおいて偽陰性を抑制する方法
JP5340575B2 (ja) イムノクロマトグラフィー用試験具
JP6429781B2 (ja) インフルエンザウイルスの免疫測定における検体処理方法及び免疫測定法
JP4986695B2 (ja) 検査デバイスの検出部の形成方法及びラテラルフロー免疫測定用検査デバイス
JP2017156324A (ja) イムノクロマトグラフィー装置
JP4865588B2 (ja) 検査デバイスの標識体部の形成方法及びラテラルフロー免疫測定用検査デバイス
JP4976068B2 (ja) 簡易イムノアッセイ用検体浮遊液およびアッセイ方法
JP4286157B2 (ja) メンブレンアッセイ法
JP6399632B2 (ja) 赤血球含有サンプル中の対象物を検出するためのイムノクロマトグラフィー用テストストリップ、および該テストストリップを使用するイムノクロマトグラフィー
WO2023017817A1 (ja) 免疫測定方法、検体希釈液、及びイムノクロマトグラフィーキット
JPWO2013147308A1 (ja) 赤血球含有サンプル中の対象物を検出するためのイムノクロマトグラフィー用テストストリップおよびイムノクロマトグラフィーを利用した検出方法
WO2022054821A1 (ja) 偽陰性の抑制により特異性を改善した検査試薬
JP2006084351A (ja) 検体浮遊液組成物、キット及び検査方法
WO2022024925A1 (ja) シグナルの低下を改善した検査試薬
EP4075132A1 (en) Immunoassay method and immunoassay device
JP6703354B2 (ja) 非特異反応抑制剤および前処理方法
WO2022054822A1 (ja) 偽陽性の抑制により特異性を改善した検査キット
WO2024005055A1 (ja) 検査方法、検査試薬、及び検査キット
WO2024122616A1 (ja) イムノクロマト法検査デバイスの試料展開部の形成方法およびイムノクロマト法検査デバイス
JP2021143946A (ja) 非特異反応の抑制方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14745451

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14764787

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014745451

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157023705

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A