WO2014106931A1 - プレス成形品の製造方法 - Google Patents

プレス成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014106931A1
WO2014106931A1 PCT/JP2013/084298 JP2013084298W WO2014106931A1 WO 2014106931 A1 WO2014106931 A1 WO 2014106931A1 JP 2013084298 W JP2013084298 W JP 2013084298W WO 2014106931 A1 WO2014106931 A1 WO 2014106931A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molded body
top plate
press
shape
plate portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/084298
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆司 宮城
田中 康治
操 小川
敏光 麻生
Original Assignee
新日鐵住金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日鐵住金株式会社 filed Critical 新日鐵住金株式会社
Priority to JP2014555448A priority Critical patent/JP5962774B2/ja
Priority to CN201380069175.1A priority patent/CN104903020B/zh
Priority to MX2015008648A priority patent/MX361127B/es
Priority to US14/758,864 priority patent/US9731339B2/en
Priority to KR1020157020855A priority patent/KR101718269B1/ko
Publication of WO2014106931A1 publication Critical patent/WO2014106931A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J9/00Forging presses
    • B21J9/02Special design or construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/88Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a press-molded product, and specifically relates to a method for manufacturing a press-molded product having a hat cross section and a curved portion that is curved in a mountain shape in a side view inside the longitudinal direction.
  • the skeleton structure of an automobile body is configured by combining a number of skeleton members obtained by press-molding a metal plate (in the following description, a steel plate is taken as an example).
  • a steel plate in the following description, a steel plate is taken as an example.
  • many skeletal members such as side sill, cross member, front side member rear, etc. are composed of a top plate portion, two vertical walls connected to both sides of the top plate portion, and two flange portions connected to each of the two vertical walls. It has a hat cross section in part or all of the longitudinal direction.
  • These skeletal parts are important parts for ensuring the collision safety of automobiles. Higher strength for reducing the weight of the vehicle body is strongly desired for these skeleton members as well as improving collision safety performance.
  • FIG. 14 is an explanatory view of the front side member rear 4 which is a press part having a hat cross section and a curved portion in the longitudinal direction
  • FIG. 14 (a) is a perspective view
  • FIG. 14 (b) is a top view
  • FIG. 14C is a side view
  • FIG. 14D is a cross-sectional view taken along Sec-A in FIG. 14C.
  • the front side member rear 4 has a hat cross section composed of the top plate portion 2, the two side walls 3, 3 and the two flange portions 1, 1.
  • HITEN high strength steel plate
  • a low strength steel plate has lower extensibility and poor formability than a low strength steel plate.
  • HITEN high strength steel plate
  • the material irregularly expands and contracts and material inflow occurs.
  • the amount of material inflow at the time of molding fluctuates due to a slight difference in the amount of oil adhesion or the like. For this reason, the positional accuracy of the molded product is not stable.
  • simple bending can prevent cracking of the molded product, wrinkles occur in the flange portion 1. For this reason, bending molding cannot be adopted.
  • the press-molded product such as the front side member rear 4 shown in FIGS. 14A to 14D has not only a complicated shape as described above, but also the flange portion 1 is curved. . For this reason, it is difficult to perform trimming after molding.
  • flat blanks made of high tensile steel can be trimmed, but as mentioned above, the material flows irregularly during the drawing process and material flow occurs, so if trimming is omitted, the edge of the molded product The positional accuracy is not stable, and the flange length of the molded product cannot be obtained stably.
  • a blank formed of a high-strength steel plate is pre-processed to form an intermediate formed body, and the intermediate formed body is subjected to main processing to thereby form a top plate portion, two vertical walls connected to the top plate portion, and the 2 Method of manufacturing a press-molded product which is a final molded body having a hat cross section constituted by two flange portions respectively connected to two vertical walls and having a curved portion curved in a mountain shape in a side view in the longitudinal direction Because
  • the intermediate molded body includes an intermediate top plate portion formed on the top plate portion, two intermediate vertical walls connected to the intermediate top plate portion, and two intermediate flange portions connected to the two intermediate vertical walls, respectively.
  • the height of the two intermediate vertical walls is lower than the height of the two vertical walls of the final molded body in the region formed in the curved portion, and has a longitudinal section in the longitudinal direction.
  • the distance gradually decreases as the distance from the region formed in the curved portion increases, and is substantially at a position farthest from the region formed in the curved portion. Becoming zero, and In the main processing, the intermediate molded body is disposed between the lower die punch and the blank holder and the upper die disposed so as to face the lower die punch and the blank holder and on the lower die punch.
  • a manufacturing method of a press molded article characterized by being carried out.
  • the heights of the two intermediate vertical walls in the intermediate molded body having a hat cross section constituted by the intermediate top plate portion, the two intermediate vertical walls, and the two intermediate flange portions.
  • the distance from the region to be molded is gradually lowered and is set to be substantially zero at the position farthest from the region to be molded into the curved portion.
  • the intermediate top plate is used in the initial stage of the third step (continuous bending drawing in the third to fourth steps) using the pad for restraining the intermediate top plate portion in the intermediate molded body. Since the movement of the part can be suppressed, it is possible to prevent the position accuracy from deteriorating.
  • the lower die punch has a shape of each of the top plate portion and two vertical walls connected to the top plate portion, and the blank holder has a shape including the shape of the flange portion,
  • the mold die has the shape of the top plate portion, two vertical walls connected to the top plate portion, and two flange portions connected to the two vertical walls, respectively (1) or (2) The manufacturing method of the press-formed product described in the item.
  • the said pad has the shape of the said top-plate part, The manufacturing method of the press molded product as described in the (2) term or (3) term. (5) Before performing the main processing on the intermediate formed body, trimming a range that does not constitute the final formed body among the remaining two regions excluding the region formed on the curved portion. The manufacturing method of the press-formed product described in any one of items (1) to (4).
  • the trimming is performed on the intermediate molded body to adjust the outer shape, so that uneven material inflow due to irregular expansion and contraction of the material by drawing or the like can be absorbed.
  • the height of the intermediate vertical wall in the region formed in the curved portion is 3 to 97% of the height of the vertical wall in the curved portion.
  • the manufacturing method of the press-formed product described in any one of the above.
  • a high strength steel plate called a high-tensile material having a tensile strength of 590 to 1800 MPa
  • it has a hat cross-sectional shape and has a longitudinal direction.
  • a press-molded product with a partially curved shape in side view can be press-molded with good edge position accuracy without causing wrinkles or cracks.
  • side sill, cross member, front side member rear The weight of the skeleton member of the vehicle body can be reduced.
  • a press-formed product even when high tensile steel having a tensile strength of 590 MPa or more, 780 MPa or more, or 980 MPa or more is used as a raw steel plate, it has a hat cross-sectional shape and a part of the longitudinal direction is a side surface.
  • a press-molded product having a curved shape as viewed can be press-molded with good edge position accuracy without causing wrinkles or cracks.
  • FIG. 1A to FIG. 1C are a perspective view, a top view, and a side view, respectively, of an intermediate formed body that has been drawn as a preform.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing a configuration of a mold used in a drawing process for preforming an intermediate molded body.
  • FIGS. 3A to 3D are a perspective view, a top view, a side view, and a cross-sectional view of Sec-B, respectively, showing the trimmed intermediate formed body after trimming.
  • 4 (a) to 4 (d) show a final molded body formed by sequentially performing bending molding and drawing molding in order, respectively, a perspective view, a top view, a side view, and a Sec-C.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing a configuration of a mold used for bending drawing continuous forming in the second step.
  • FIG. 6A is a side view of the post-trim intermediate formed body used for the bending drawing continuous forming in the second step.
  • FIG. 6B is a sectional view taken along the line Sec-D in FIG. 6A when the mold is set to perform bending drawing continuous forming in the second step.
  • FIG. 6C is a sectional view taken along the line Sec-E in FIG. 6A when the mold is set to perform bending drawing continuous forming in the second step.
  • FIG. 7-1 is a Sec-D sectional view of the bending drawing continuous forming step.
  • FIG. 7-2 is a Sec-D sectional view of the bending drawing continuous forming process.
  • FIG. 6A is a side view of the post-trim intermediate formed body used for the bending drawing continuous forming in the second step.
  • FIG. 6B is a sectional view taken along the line Sec-D in FIG.
  • FIG. 7-3 is a Sec-D sectional view of the bending drawing continuous forming process.
  • FIG. 8A shows the distance in the height direction between the intermediate flange portion of the intermediate molded body and the flange portion of the final molded body at the time when the bending drawing continuous molding is started in the second step (that is, in the intermediate molded body).
  • FIG. 8B is an explanatory view showing the difference between the height of the intermediate vertical wall and the height of the vertical wall in the final molded product, and
  • FIG. 8B is a Sec-F sectional view in FIG. 9A and 9B are a side view and a Sec-G sectional view of the final molded body shown in the example, respectively.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating displacement evaluation positions in the X and Y directions in the example.
  • FIG. 11 is an explanatory view showing the configuration of the drawing mold used in Example 1.
  • FIG. 12 is an explanatory view showing a material steel plate used in Examples 1 to 7.
  • FIG. 13 is an explanatory view showing the configuration of a bending mold used in Example 2.
  • FIG. 14 is an explanatory view of the front side member rear 4 which is a press part having a hat cross section and a curved portion in the longitudinal direction
  • FIG. 14 (a) is a perspective view
  • FIG. 14 (b) is a top view.
  • FIG. 14C is a side view
  • FIG. 14D is a cross-sectional view taken along Sec-A in FIG. 14C.
  • press-formed product produced according to the present invention The shape of the press-formed product produced according to the present invention is the same as the press-formed product 4 shown in FIGS. 14 (a) to 14 (d).
  • the press-formed product 4 includes a top section 2, a hat cross section that includes two vertical walls 3 and 3 connected to the top plate section, and two flange sections 1 and 1 connected to the two vertical walls 3 and 3, respectively.
  • the press molded product 4 has the curved part 0 of the shape curved in the mountain shape by the side view inside the longitudinal direction.
  • the press-formed product 4 has a gently curved shape when looking down in the longitudinal direction from the top plate portion 2 side, but this curvature may not exist. .
  • the press-molded product is a final molded body.
  • a press-molded product manufactured by the present invention (hereinafter simply referred to as “press-molded product”) is used as a skeleton member of an automobile body such as a side sill, a cross member, and a front side member rear.
  • the press-formed product is made of a high-strength steel plate having a tensile strength of 590 MPa or more, 780 MPa or more, or 980 MPa or more and 1800 MPa or less.
  • the tensile strength of a steel plate generally used for a skeleton member of an automobile body is a 440 MPa class, but it is desired to increase the strength of a component material in order to improve collision safety performance, and a high strength steel plate of 590 MPa or more. It is desirable to use Further, from the viewpoint of improving fuel efficiency, further weight reduction is desired, and in order to reduce the plate thickness by increasing the strength, it is more desirable to use a high strength steel plate of 780 MPa or more, further 980 MPa or more.
  • FIGS. 1 (a) to 1 (c) are a perspective view, a top view, and a side view, respectively, of an intermediate formed body 11 that has been drawn as a preform.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing a configuration of a mold used in a drawing process for preforming the intermediate molded body 11.
  • the material metal plate 35 is pre-processed up to the intermediate formed body shape 11 using the mold shown in FIG.
  • Reference numeral 5 in FIG. 2 indicates an upper die for preprocessing
  • reference numeral 6 indicates a lower punch for preprocessing
  • reference numeral 7 indicates a blank holder for preprocessing.
  • the section 1 (Sec-A) where the top plate portion 2 is highest, that is, the curved portion 0 in the press-formed product 4 is the most. It is a difficult part to mold. Further, while maintaining the shape of the outer peripheral edge portion 12g of the material metal plate 35 as close to a flat plate as possible, the portion formed into the curved portion 0 is the highest, and the mountain-shaped protrusions 12 that are gently inclined toward both sides thereof are formed.
  • the intermediate molded body 11 is formed by drawing.
  • the intermediate molded body 11 includes an intermediate top plate portion 12a formed on the top plate portion 0, two intermediate vertical walls 12b and 12b connected to the intermediate top plate portion 12a, and two intermediate vertical walls 12b and 12b, respectively. It has a hat cross section constituted by two intermediate flange portions 12c and 12c connected to each other.
  • the height of the two intermediate vertical walls 12b and 12b is slightly lower than the height of the vertical walls 3 and 3 of the press-formed product 4 which is the final molded body in the region 12d formed in the curved portion 0 (A) ( B) In the remaining two regions 12e and 12f excluding the region 12d formed in the curved portion 0 in the longitudinal direction, the distance gradually decreases as the distance from the region 12d formed in the curved portion 0 increases. It becomes substantially zero at the position farthest from the region formed in the part 0.
  • FIGS. 3A to 3D are a perspective view, a top view, a side view, and a cross-sectional view of Sec-B, respectively, showing the trimmed intermediate molded body 13 after trimming.
  • the intermediate molded body 11 In the first step, if necessary, trimming is performed on the intermediate molded body 11 after trimming in order to eliminate the influence of uneven material inflow due to the expansion and contraction of the material generated in the intermediate molded body 11 due to drawing.
  • the intermediate molded body 13 may be used.
  • the final molded body 4 is not configured in the remaining two regions 12 e and 12 f except the region 12 d formed in the curved portion 0.
  • the outer peripheral edge 12g of the intermediate molded body 11 that is the range is trimmed.
  • This trimming is performed on the outer peripheral edge 12g of the intermediate molded body 11 where there is no protruding portion of the material such as the protrusion 12 in the intermediate molded body 11. For this reason, it is possible to cut in a direction perpendicular to the press direction without using special cutting means such as laser cutting, a cutting method that can be trimmed in the pressing process, and without using a complicated cutting method such as cam cutting. The increase in manufacturing cost can be suppressed.
  • the trimming is performed so that the width gradually increases toward the end portions 12h and 12i of the protrusion 12 so that the shape of the final molded product 4 is obtained.
  • FIGS. 4 (a) to 4 (d) are perspective views respectively showing a press part 21 which is a final molded body formed by sequentially performing bending molding and drawing molding in order.
  • FIG. 5 is a top view, a side view, and a cross-sectional view of Sec-C.
  • the molding in the second step is also referred to as “bending drawing continuous molding”.
  • the post-trim intermediate molded body 13 is molded to the press-molded product 21 which is the final molded body shown in FIGS. 4 (a) to 4 (d) by the second step.
  • Reference numerals 22, 23, and 24 in FIGS. 4 (a) to 4 (d) indicate the top plate portion, vertical wall, and flange of the press-formed product 21, respectively.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing the configuration of a mold used for bending drawing continuous molding in the second step.
  • FIG. 6A is a side view of the post-trim intermediate formed body 13 used for bending drawing continuous forming in the second step.
  • reference numeral 25 indicates an upper die
  • reference numeral 26 indicates a lower die punch
  • reference numeral 27 indicates a pad
  • reference numeral 28 indicates a blank holder.
  • the lower die punch 26 has a shape of the top plate portion 22 and two vertical walls 23 and 23 connected to the top plate portion 22.
  • the blank holder 28 has a shape including the shapes of the two flange portions 24, 24.
  • the upper die 25 has a shape of the top plate portion 22, two vertical walls 23, 23 connected to the top plate portion 22, and two flange portions 24, 24 connected to the two vertical walls 23, 23, respectively.
  • a pad 27 may be used as necessary.
  • the pad 27 has the shape of the top plate portion 22 of the final molded body 21.
  • the pad 27 is disposed so as to face the lower die punch 26 and the blank holder 28 together with the upper die 25.
  • the pad 27 presses and clamps the intermediate top plate portion 12a formed on the top plate 22 of the trimmed intermediate molded body 13 against the lower die punch 26.
  • the initial stage of the third step continuous bending drawing in the third to fourth steps
  • the movement of the intermediate top plate portion 12a can be suppressed, and the edge position accuracy of the molded product can be prevented from deteriorating.
  • FIG. 6-2 is a Sec-D cross-sectional view of FIG. 6-1 at the time of mold setting for performing bending drawing continuous forming in the second step
  • FIG. 6-3 is a bending drawing in the second step.
  • FIG. 7-1 is a Sec-E cross-sectional view of FIG. 6-1 at the time of setting a mold for performing continuous forming
  • FIG. 7-1 is a Sec-D cross-sectional view of a bending drawing continuous forming step
  • FIG. 7-3 is a Sec-D sectional view of the continuous forming process
  • FIG. 7-3 is a Sec-D sectional view of the bending drawing continuous forming process.
  • the blank holder 28 is positioned slightly higher than the surface of the lower punch 26 at the start of the bending drawing continuous forming in the second step.
  • the trimmed intermediate molded body 13 is disposed between the lower die punch 26 and the blank holder 28, the pad 27 and the upper die 25.
  • the intermediate top plate portion 12a of the post-trim intermediate formed body 13 is pressed against the lower die punch 26 by the pad 27 to be pressed and clamped.
  • the blank holder 28 is disposed so as to be in contact with the intermediate flange portion 12 c of the trimmed intermediate molded body 13.
  • FIG. 6C which is a section of Sec-E in FIG. 6A, the intermediate flange portion 12c of the trimmed intermediate molded body 13 and the blank holder 28 do not have to be in contact with each other.
  • the pad 27 may not be used when the positional accuracy is not affected. Then, as shown in FIG. 7-2, the upper die 25 is moved in the direction in which the lower die punch 26 and the blank holder 28 are arranged to form the trimmed intermediate molded body 13 until it reaches the blank holder 28. Thus, a part of the vertical wall 23 of the final molded body 21 is molded.
  • the trimmed intermediate molded body 13 is trimmed between the upper die 25 and the blank holder 28 while maintaining a state where the intermediate mold 13 is pressed against the upper die 25 by the blank holder 28 and is pressed and clamped.
  • the flange portion 24 connected to the vertical wall 23 and the vertical wall 23 of the final molded body 21 by processing the post-trim intermediate molded body 13 by further moving in the direction in which the blank holder 28 is arranged with respect to the rear intermediate molded body 13. Mold.
  • the intermediate molded body 11 without trimming may be used instead of the intermediate molded body 13 after trimming.
  • press molding is performed by continuously performing bending molding and drawing with a series of operations on the intermediate molded body 11 or the trimmed intermediate molded body 13 (bending-drawing continuous molding).
  • the product 21 can be manufactured without generating cracks and wrinkles.
  • the ratio of bending forming to drawing can be changed by setting the blank holder 28 to a position higher than the final position. That is, if the blank holder 28 is at a high position, the ratio of drawing is high, and if the blank holder 28 is at a low position, the ratio of bending is high.
  • FIG. 8A shows the distance in the height direction between the intermediate flange portion 12C of the post-trim intermediate formed body 13 and the flange portion 24 of the final formed body 21 (trim at the time when the bending drawing continuous forming is started in the second step.
  • FIG. 8B is an explanatory diagram showing the ratio of the height of the intermediate vertical wall in the rear intermediate molded body 13 to the height of the vertical wall of the final molded body 21, and FIG. 8B is a Sec-F cross section in FIG. FIG.
  • the height of the intermediate vertical wall of the post-trim intermediate formed body 13 in the region formed in the curved portion 21a is preferably 3 to 97% of the height of the vertical wall of the final formed body 21. If the ratio is less than 3%, the ratio of the drawing becomes high and the generation of wrinkles in the flange portion 24 can be prevented, but the material is irregularly expanded and contracted to cause the material inflow, so that the edge position accuracy of the molded product is lowered. Further, if it exceeds 97%, it is almost the same as bending, and as described above, wrinkles are likely to occur in the flange portion 24. Further, in the case of high tension with insufficient workability, there is a concern about cracking in the first step. From the same viewpoint, it is more desirable to be 5% or more and 95% or less. Thus, this ratio represents the ratio of drawing in the bending drawing continuous forming in the second step, and is also related to the forming ratio from the raw steel plate to the intermediate formed body.
  • FIGS. 9A and 9B are a side view and a Sec-G sectional view of the final molded body shown in the example, respectively.
  • FIG. 10 is a diagram showing displacement evaluation positions in the X and Y directions in Comparative Examples 1 to 3 and Invention Examples 1 to 4, showing reference points 32, 33, and 34 for measuring displacement amounts in the X and Y directions. .
  • FIG. 11 is an explanatory view showing the structure of the drawing mold used in Comparative Example 1
  • FIG. 12 is an explanatory view showing the material steel plate 35 used in Comparative Examples 1 to 3 and Invention Examples 1 to 4.
  • FIG. 13 is an explanatory view showing the configuration of the bending mold used in Comparative Example 2.
  • reference numeral 40 denotes an upper die
  • reference numeral 41 denotes a lower die punch
  • reference numeral 42 denotes a pad
  • reference numeral 43 denotes a material steel plate.
  • Table 1 summarizes the effects of Comparative Examples 1 to 3 and Invention Examples 1 to 4.
  • Comparative Example 1 is an example in which press forming is performed by a conventional drawing method. In Comparative Example 1, cracks occur and the amount of displacement in the X and Y directions is very large, and the positional accuracy of the molded product cannot be ensured.
  • Comparative Example 2 is an example in which press forming is performed by a conventional bending method. In Comparative Example 2, although the amount of displacement in the X and Y directions is suppressed, wrinkles are generated in the flange.
  • the height of the intermediate vertical wall of the intermediate molded body in the curved portion is set to 5%, 15%, 25%, 50%, and 75% of the height of the vertical wall of the final molded body in the curved portion. 85% and 95%.
  • Examples 1 to 7 of the present invention there was no occurrence of wrinkles in the press-formed product, and the amount of displacement in the X and Y directions was suppressed, confirming the effectiveness of the present invention.
  • Comparative Example 3 is an example in which the height of the intermediate vertical wall of the intermediate molded body in the curved portion is 100% of the height of the vertical wall of the final molded body in the curved portion. In Comparative Example 3, cracking occurs during the molding of the first process, and the molding of the second process becomes impossible.
  • Example 8 is a high strength steel plate of 590 MPa class as the material steel plate, and the height of the intermediate vertical wall of the intermediate molded body in the curved portion is 85% of the height of the vertical wall of the final molded body in the curved portion. This is an example.
  • the press-formed product was free from wrinkles, and the amount of displacement in the X and Y directions was also suppressed, confirming the effectiveness of the present invention.
  • the present invention example 9 is a high strength steel plate of 780 MPa class as the material metal plate, and the height of the intermediate vertical wall of the intermediate molded body in the curved portion is set to the height of the vertical wall of the final molded body in the curved portion. This is an example of 85%.
  • Example 9 of the present invention there was no generation of wrinkles in the press-formed product, and the amount of displacement in the X and Y directions was suppressed, confirming the effectiveness of the present invention.
  • the press-formed product has a hat cross section and a curved portion that is curved in a mountain shape in a side view in the longitudinal direction. Can be formed with high positional accuracy without cracks and wrinkles.

Abstract

 高強度材を素材金属板とした場合にも、ハット断面形状を有し長手方向に天板部を上側として成形品を側面側から見たとき、長手方向にわたりへの字状に湾曲した形状を含む形状を持つプレス部品を割れ及びしわの発生がなく、位置精度よく成形することができる方法を提供する。 断面が両側のフランジ1と天板2と両側の縦壁3とからなるハット形状であり、かつ天板部を上側として成形品を側面側から見たとき、長手方向にわたり上下方向にへの字状に湾曲した形状を持つプレス成形品の製造方法である。素材金属板を途中形状まで絞り成形して中間成形体とし、この中間成形体にトリミングを行って外形状を整えたうえ、さらに最終形状まで曲げ絞り連続成形する。

Description

プレス成形品の製造方法
 本発明は、プレス成形品の製造方法に関し、具体的には、ハット断面を有するとともに長手方向の内部に側面視で山形に湾曲した形状の湾曲部を有するプレス成形品の製造方法に関する。
 自動車の車体(ボディシェル)の骨格構造は、金属板(以降の説明では鋼板を例にとる)をプレス成形して得られる骨格部材を多数組み合わせることにより、構成される。例えばサイドシル,クロスメンバー,フロントサイドメンバーリア等の骨格部材の多くは、天板部と、天板部の両側につながる2つの縦壁と、2つの縦壁それぞれにつながる2つのフランジ部とからなるハット断面を、長手方向の一部または全部に有する。これらの骨格部品は、自動車の衝突安全を確保するために重要な部品である。車体の軽量化のための高強度化が、衝突安全性能の向上とともに、これらの骨格部材に強く望まれる。
 図14は、ハット断面を有し長手方向への湾曲部を有するプレス部品であるフロントサイドメンバーリア4の説明図であり、図14(a)は斜視図、図14(b)は上面視図、図14(c)は側面視図および図14(d)は図14(c)におけるSec-Aにおける断面図である。
 図14(a)~図14(d)に示すように、フロントサイドメンバーリア4は、天板部2と2つの側壁3,3と2つのフランジ部1,1とにより構成されるハット断面を有するとともに長手方向の内部の一部が側面視で湾曲した形状の湾曲部、すなわち、ハット断面形状を有するとともに、天板部を上側に配置して成形品を側面側から見たときに長手方向の内部に上下方向へ山形に湾曲した形状の湾曲部を有する。
 フロントサイドメンバーリア4を成形するには、特許文献1に開示されるように、素材鋼板(ブランク)に対して深絞りを行なうのが一般的である。
特開平2-151322号公報
 ところが、ハイテンと呼ばれる高強度鋼板は、低強度鋼板に比べて伸び性が低く、成形性が悪い。このため、ハイテンからなるブランクに絞り成形を行うと、割れが成形品の天板部2および縦壁部3に発生する。また、ハイテンからなるブランクに絞り成形を行うと、材料が不規則に伸縮して素材流入が起こる。しかも、成形時の素材流入量が僅かな油付着量等の差異等によって変動する。このため、成形品の位置精度が安定しない。なお、単純に曲げ成形を行えば成形品の割れを防止できるが、しわがフランジ部1に発生する。このため、曲げ成形を採用することもできない。
 そこで、絞り成形を行った後にトリミングを行うことにより成形品を所望の寸法とすることが考えられる。しかし、図14(a)~図14(d)に示すフロントサイドメンバーリア4のようなプレス成形品は、上述のように複雑な形状であるというだけではなく、フランジ部1も湾曲している。このため、成形後にトリミングを行うことも困難である。もちろん、ハイテンからなる平板のブランクはトリミング可能であるが、上述のように、絞り工程中に材料が不規則に伸縮して素材流入が起こるため、トリミングを省略した場合には、成形品のエッジ位置精度が安定せず、成形品のフランジ長さを安定して得ることができない。
 このため、図14(a)~図14(d)に示すプレス成形品4を、ハイテンを素材鋼板として位置精度よく成形することは難しく、比較的低強度で伸び性に優れた鋼板を、板厚を増加して用いる必要があり、車体軽量化の要請に応えることができない。
 本発明は、以下に列記の通りである。
(1)高強度鋼板からなるブランクに予加工を行うことにより中間成形体とし、該中間成形体に本加工を行うことにより、天板部と該天板部につながる2つの縦壁と該2つの縦壁にそれぞれつながる2つのフランジ部とにより構成されるハット断面を有するとともに長手方向の内部に側面視で山形に湾曲した形状の湾曲部を有する最終成形体であるプレス成形品を製造する方法であって、
 前記中間成形体は、前記天板部に形成される中間天板部と、該中間天板部につながる2つの中間縦壁と、該2つの中間縦壁にそれぞれつながる2つの中間フランジ部とにより構成されるハット断面を有するとともに、前記2つの中間縦壁の高さは、前記湾曲部に成形される領域では前記最終成形体の前記2つの縦壁の高さより低く、かつ、前記長手方向について前記湾曲部に成形される領域を除く残余の2つの領域では、前記湾曲部に成形される領域から離れるに伴って徐々に低くなるとともに前記湾曲部に成形される領域から最も離れた位置では略零となること、および、
 前記本加工は、下型パンチ及びブランクホルダーと、該下型パンチ及びブランクホルダーに対向して配置された上型ダイとの間であって前記下型パンチの上に、前記中間成形体を配置する第1ステップと、前記中間フランジ部と接するように前記ブランクホルダーを配置する第2ステップと、前記上型ダイを前記下型パンチおよび前記ブランクホルダーが配置されている方向へ動かすことにより前記中間成形体をブランクホルダーに達するまで成形して前記縦壁の一部を成形する第3ステップと、前記中間成形体を前記ブランクホルダーで前記上型ダイに押し付けて挟持する状態を維持しながら、前記上型ダイおよび前記ブランクホルダーを前記中間成形体に対して前記ブランクホルダーが配置された方向へ動かすことにより前記中間成形体の縦壁部分と縦壁につながるフランジ部分を成形する第4ステップとを経て、行われること
を特徴とするプレス成形品の製造方法。
 素材鋼板に絞り成形等の予加工を行って中間形状を有する中間成形体とし、この中間成形体に単純に曲げ成形を行うと、最終成形体のフランジ部にしわが発生する。これに対し、(1)の本発明によれば、中間天板部、2つの中間縦壁および2つの中間フランジ部により構成されるハット断面を有する中間成形体における2つの中間縦壁の高さを、最終成形体の湾曲部に成形される領域では最終成形体の縦壁の高さより低くし、かつ、長手方向について湾曲部に成形される領域を除く残余の2つの領域では、湾曲部に成形される領域から離れるに伴って徐々に低くするとともに湾曲部に成形される領域から最も離れた位置では略零としておき、この中間成形体に対して、第3ステップでの曲げ成形と、第4ステップでの絞り成形とを連続して順番に行う。
 このため、(1)項の本発明によれば、通常の絞り成形や曲げ成形では強加工部となる湾曲部の割れや、フランジ部のしわの発生を防止できる。
(2)前記第1ステップでは、さらに、前記最終成形体の天板部の形状を有するとともに前記下型パンチ及び前記ブランクホルダーに対向して配置されるパッドを用いるとともに、前記第2ステップ、前記第3ステップおよび前記第4のステップでは、該パッドにより前記中間成形体の天板部を前記下型パンチに押し付けて挟持する(1)項に記載されたプレス成形品の製造方法。
 (2)項の本発明によれば、中間成形体における中間天板部を拘束するパッドを用いて、第3ステップ(第3~4ステップでの曲げ絞り連続成形)の初期段階で中間天板部の動きを抑制することができるため、位置精度が悪化することを防止することができる。
(3)前記下型パンチは、前記天板部および該天板部につながる2つの縦壁それぞれの形状を有し、前記ブランクホルダーは、前記フランジ部の形状を含む形状を有するとともに、前記上型ダイは、前記天板部、該天板部につながる2つの縦壁および該2つの縦壁それぞれにつながる2つのフランジ部それぞれの形状を有することを特徴とする(1)項または(2)項に記載されたプレス成形品の製造方法。
(4)前記パッドは、前記天板部の形状を有する(2)項または(3)項に記載されたプレス成形品の製造方法。
(5)前記中間成形体に対して前記本加工を行う前に、前記湾曲部に成形される領域を除く残余の2つの領域のうちで前記最終成形体を構成しない範囲をトリミングすることを特徴とする(1)項から(4)項までのいずれか1項に記載されたプレス成形品の製造方法。
 (5)項の本発明によれば、中間成形体にトリミングを行って外形状を整えるため、絞り成形などによる材料の不規則な伸縮による不均一な素材流入を吸収することができる。
(6)前記湾曲部に成形される領域における前記中間縦壁の高さは、前記湾曲部における前記縦壁の高さの3~97%であることを(1)項から(5)項までのいずれか1項に記載されたプレス成形品の製造方法。
(7)前記高強度鋼板の引張強度は590~1800MPaであることを特徴とする(1)項から(6)項までのいずれか1項に記載されたプレス成形品の製造方法。
(8)前記プレス成形品は、自動車の車体の骨格部材である(1)項から(7)項までのいずれか1項に記載されたプレス成形品の製造方法。
 (1)~(8)項の本発明によれば、引張強度が590~1800MPaであるハイテン材と呼ばれる高強度鋼板を素材鋼板とした場合であっても、ハット断面形状を有するとともに長手方向の一部が側面視で湾曲した形状を有するプレス成形品を、しわや割れを発生させずに成形品のエッジ位置精度がよく、プレス成形でき、例えばサイドシル、クロスメンバー、フロントサイドメンバーリアといった自動車の車体の骨格部材の軽量化を図ることができる。
 本発明に係るプレス成形品の製造方法によれば、引張強度が590MPa以上、780MPa以上、あるいは980MPa以上のハイテンを素材鋼板とした場合にも、ハット断面形状を有するとともに長手方向の一部が側面視で湾曲した形状を有するプレス成形品を、しわや割れを発生させずに成形品のエッジ位置精度がよく、プレス成形できる。
図1(a)~図1(c)は、予成形として絞り成形された中間成形体の、それぞれ斜視図、上面視図、側面視図である。 図2は、中間成形体に予成形するための絞り成形工程で用いる金型の構成を示す説明図である。 図3(a)~図3(d)は、トリミングされたトリム後中間成形体を示す、それぞれ斜視図、上面視図、側面視図及びSec-Bにおける断面図である。 図4(a)~図4(d)は、曲げ成形と絞り成形を連続して順番に行って成形された最終成形体を示す、それぞれ斜視図、上面視図、側面視図及びSec-Cにおける断面図である。 図5は、第2の工程での曲げ絞り連続成形に用いられる金型の構成を示す説明図である。 図6-1は、第2の工程での曲げ絞り連続成形に用いられるトリム後中間成形体の側面図である。 図6-2は、第2の工程での曲げ絞り連続成形を行う金型セット時における図6-1のSec-D断面図である。 図6-3は、第2の工程での曲げ絞り連続成形を行う金型セット時における図6-1のSec-E断面図である。 図7-1は、曲げ絞り連続成形工程のSec-D断面図である。 図7-2は、曲げ絞り連続成形工程のSec-D断面図である。 図7-3は、曲げ絞り連続成形工程のSec-D断面図である。 図8(a)は、第2の工程で曲げ絞り連続成形を開始する時点における中間成形体の中間フランジ部と最終成形体のフランジ部との、高さ方向の距離(すなわち、中間成形体における中間縦壁の高さと、最終成形品における縦壁の高さとの差)を示す説明図であり、図8(b)は、図8(a)におけるSec-F断面図である。 図9(a)、図9(b)は、それぞれ、実施例に示す最終成形体の側面視図、Sec-G断面図である。 図10は、実施例におけるX,Y方向の変位評価位置を示す図である。 図11は、実施例1で使用した絞り成形金型の構成を示す説明図である。 図12は、実施例1~7で使用した素材鋼板を示す説明図である。 図13は、実施例2で使用した曲げ成形金型の構成を示す説明図である。 図14は、ハット断面を有し長手方向への湾曲部を有するプレス部品であるフロントサイドメンバーリア4の説明図であり、図14(a)は斜視図、図14(b)は上面視図、図14(c)は側面視図および図14(d)は図14(c)におけるSec-Aにおける断面図である。
 本発明を、添付図面を参照しながら説明する。
1.本発明により製造されるプレス成形品
 本発明により製造されるプレス成形品の形状は、図14(a)~図14(d)により示すプレス成形品4と同じである。
 プレス成形品4は、天板部2と、天板部につながる2つの縦壁3,3と、2つの縦壁3,3にそれぞれつながる2つのフランジ部1,1とにより構成されるハット断面を有する。また、プレス成形品4は、長手方向の内部に側面視で山形状に湾曲した形状の湾曲部0を有する。さらに、図14(b)に示すように、プレス成形品4は、天板部2の側から長手方向を見下ろしたときに、緩やかに湾曲した形状を有するが、この湾曲が存在しなくともよい。
 本発明に係る製造方法では、プレス成形品は最終成形体である。
 本発明により製造されるプレス成形品(以下、単に「プレス成形品」という)は、例えばサイドシル,クロスメンバー,フロントサイドメンバーリアといった自動車の車体の骨格部材として、用いられる。
 プレス成形品は、引張強度が590MPa以上、780MPa以上、あるいは980MPa以上であって1800MPa以下の高強度鋼板からなる。自動車の車体の骨格部材で一般的に用いられる鋼板の引張強度は、440MPa級であるが、衝突安全性能の向上のために部品材質の高強度化が望まれており、590MPa以上の高強度鋼板を用いることが望ましい。また、燃費向上の観点からさらなる軽量化が望まれており、高強度化により板厚の低減を図るため、780MPa以上、さらには980MPa以上の高強度鋼板を用いることがいっそう望ましい。
 
2.本発明に係る製造方法
 上述したように、複雑な形状を有するプレス成形品を、しわを生成することなく製造するために、通常は絞り成形を行う。しかし、素材鋼板が、加工性が不十分な引張強度590MPa以上のハイテンである場合に絞り成形を行うと、成形品に割れが発生するとともに、材料が不規則に伸縮して素材流入が起こるために位置精度が低下する。また、曲げ成形を行うとフランジ部に多くのしわが発生する。
 そこで、本発明に係る製造方法では、高強度鋼板からなるブランクに予加工を行うことにより中間成形体とする第1の工程と、この中間成形体に本加工を行う第2の工程とを経て、プレス成形品を製造する。以下、第1,2の工程を順次説明する。
(1)第1の工程
 図1(a)~図1(c)は、予成形として絞り成形された中間成形体11の、それぞれ斜視図、上面視図、側面視図である。図2は、中間成形体11に予成形するための絞り成形工程で用いる金型の構成を示す説明図である。
 図1(a)~図1(c)および図2に示すように、第1の工程では、素材金属板35を中間成形体形状11まで図2に示す金型を用いて予加工を行う。図2における符号5は予加工用上型ダイを示し、符号6は予加工用下型パンチを示し、符号7は予加工用ブランクホルダーを示す。
 図14(a)~図14(d)により示すプレス成形品4では、天板部2が最も高くなった断面1(Sec-A)の部分、すなわちプレス成形品4における湾曲部0が、最も成形し難い部分である。また、素材金属板35の外周縁部12gの形状をできるだけ平板に近い形状に維持したまま、湾曲部0に成形される部分が最も高く、その両側に向ってなだらかに傾斜した山形の突起12を絞り成形により形成して、中間成形体11とする。
 すなわち、中間成形体11は、天板部0に形成される中間天板部12aと、中間天板部12aにつながる2つの中間縦壁12b,12bと、2つの中間縦壁12b,12bにそれぞれつながる2つの中間フランジ部12c、12cとにより構成されるハット断面を有する。
 また、2つの中間縦壁12b,12bの高さは、(A)湾曲部0に成形される領域12dでは最終成形体であるプレス成形品4の縦壁3,3の高さより若干低く、(B)長手方向について湾曲部0に成形される領域12dを除く残余の2つの領域12e,12fでは、湾曲部0に成形される領域12dから離れるに伴って徐々に低くなるとともに、(C)湾曲部0に成形される領域から最も離れた位置では略零となる。
 図3(a)~図3(d)は、トリミングされたトリム後中間成形体13を示す、それぞれ斜視図、上面視図、側面視図及びSec-Bにおける断面図である。
 第1の工程では、必要に応じて、絞り成形に伴って中間成形体11に発生した材料の伸縮による不均一な素材流入の影響を解消するため、中間成形体11にトリミングを行ってトリム後中間成形体13としてもよい。
 すなわち、後述する第2の工程による本加工を中間成形体11に行う前に、湾曲部0に成形される領域12dを除く残余の2つの領域12e,12fのうちで最終成形体4を構成しない範囲である中間成形体11の外周縁部12gをトリミングする。
 このトリミングは、中間成形体11における突起12といった素材の突出部が存在しない、中間成形体11の外周縁部12gに対して行う。このため、例えばレーザ切断といった特別な切断手段ではなく、プレス工程にてトリム可能な切断方法で、かつカム切断などの複雑な切断方法を用いず、プレス方向に垂直な方向に切断することができ、製造コストの上昇を抑制できる。
 最終成形品4の形状になるように突起12の端部12h,12iに向って次第に幅が広がった形状にトリミングする。
 このトリミングを行うことにより、中間成形体11の外形状を整えることができ、絞り成形などによる材料の不規則な伸縮による不均一な素材流入を吸収することができる。
(2)第2の工程
 図4(a)~図4(d)は、曲げ成形および絞り成形を連続して順番に行って成形された最終成形体であるプレス部品21を示す、それぞれ斜視図、上面視図、側面視図及びSec-Cにおける断面図である。なお、以降の説明では、第2の工程での成形を「曲げ絞り連続成形」ともいう。
 トリム後中間成形体13は、第2の工程により、図4(a)~図4(d)に示す最終成形体であるプレス成形品21まで成形される。図4(a)~図4(d)における符号22,23,24は、プレス成形品21の天板部、縦壁、フランジをそれぞれ示す。
 図5は、第2の工程での曲げ絞り連続成形に用いられる金型の構成を示す説明図である。図6-1は、第2の工程での曲げ絞り連続成形に用いられるトリム後中間成形体13の側面図である。図5において、符号25は上型ダイを示し、符号26は下型パンチを示し、符号27はパッドを示し、符号28はブランクホルダーを示す。
 下型パンチ26は、天板部22、および天板部22につながる2つの縦壁23,23それぞれの形状を有する。ブランクホルダー28は、2つのフランジ部24,24それぞれの形状を含む形状を有する。上型ダイ25は、天板部22、天板部22につながる2つの縦壁23,23、および2つの縦壁23,23それぞれにつながる2つのフランジ部24,24それぞれの形状を有する。
 さらに、必要に応じて、パッド27を用いてもよい。パッド27は、最終成形体21の天板部22の形状を有する。パッド27は、上型ダイ25とともに、下型パンチ26及びブランクホルダー28に対向して配置される。パッド27は、後述する第2ステップ、第3ステップおよび第4のステップでは、トリム後中間成形体13の天板22に成形される中間天板部12aを下型パンチ26に押し付けて挟持するため、第3ステップ(第3~4ステップでの曲げ絞り連続成形)の初期段階でこの中間天板部12aの動きを抑制することができ、成形品のエッジ位置精度が悪化することを防止できる。
 図6-2は、第2の工程での曲げ絞り連続成形を行う金型セット時における図6-1のSec-D断面図であり、図6-3は、第2の工程での曲げ絞り連続成形を行う金型セット時における図6-1のSec-E断面図であり、図7-1は、曲げ絞り連続成形工程のSec-D断面図であり、図7-2は、曲げ絞り連続成形工程のSec-D断面図であり、さらに、図7-3は、曲げ絞り連続成形工程のSec-D断面図である。
 図6-2に示すように、第2の工程での曲げ絞り連続成形の開始時には、ブランクホルダー28は下型パンチ26の表面よりもやや高い位置にある。まず、トリム後中間成形体13は下型パンチ26及びブランクホルダー28と、パッド27及び上型ダイ25との間に配置される。
 次に、図7-1に示すように、トリム後中間成形体13の中間天板部12aをパッド27により下型パンチ26に押し付けて加圧、挟持する。このとき、トリム後中間成形体13の中間フランジ部12cと接するようにブランクホルダー28を配置する。ただし、こののとき、図6-1のSec-Eの断面である図6-3に示すように、トリム後中間成形体13の中間フランジ部12cとブランクホルダー28とは接していなくてよい。
 なお、パッド27は、位置精度に影響がない場合は用いなくてもよい。
 そして、図7-2に示すように、上型ダイ25を下型パンチ26およびブランクホルダー28が配置されている方向へ動かして、トリム後中間成形体13をブランクホルダー28に達するまで成形することにより、最終成形体21の縦壁23の一部を成形する。
 その後、図7-3に示すように、トリム後中間成形体13をブランクホルダー28で上型ダイ25に押し付けて加圧、挟持する状態を維持しながら、上型ダイ25とブランクホルダー28をトリム後中間成形体13に対してブランクホルダー28が配置されている方向へさらに動かして、トリム後中間成形体13を加工して最終成形体21の縦壁23と縦壁23につながるフランジ部24を成形する。
 位置精度に影響がない場合は、トリム後中間成形体13に替えて、トリムを行わない中間成形体11を用いてもよいことは言うまでもない。
 このように、第2の工程では、中間成形体11またはトリム後中間成形体13に対して、曲げ成形および絞り成形を一連の動作で連続して行うこと(曲げ絞り連続成形)によって、プレス成形品21を、割れやしわを発生させることなく、製造することが可能となる。
 このように、本発明の第2の工程での曲げ絞り連続成形では、ブランクホルダー28を最終位置よりも高い位置に設定することにより、曲げ成形と絞り成形の比率を変更することができる。すなわち、ブランクホルダー28が高い位置にあれば絞り成形の比率が高くなり、ブランクホルダー28が低い位置にあれば曲げ成形の比率が高くなる。
 図8(a)は、第2の工程で曲げ絞り連続成形を開始する時点におけるトリム後中間成形体13の中間フランジ部12Cと最終成形体21のフランジ部24との高さ方向の距離(トリム後中間成形体13における中間縦壁の高さと、最終成形体21の縦壁の高さの比率)を示す説明図であり、図8(b)は、図8(a)におけるSec-F断面図である。
 湾曲部21aに成形される領域におけるトリム後中間成形体13の中間縦壁の高さは、最終成形体21の縦壁の高さの3~97%であることが望ましい。3%未満では絞りの比率が高くなり、フランジ部24のしわ発生は防止できるものの、材料が不規則に伸縮して素材流入が起こるため、成形品のエッジ位置精度が低下する。また、97%を超えるとほとんど曲げ加工と変わらなくなり、前記したようにフランジ部24にしわが発生し易くなる。また、加工性が不十分なハイテンの場合、1工程目の割れも懸念される。同様の観点から、5%以上95%以下であることがより望ましい。このように、この比率は、第2の工程での曲げ絞り連続成形における絞り成形の比率を表わし、素材鋼板から中間成形体までへの成形比率とも関係する。
 図9(a)、図9(b)は、それぞれ、実施例に示す最終成形体の側面視図、Sec-G断面図である。
 比較例1,2,3および本発明例1,2,3,4では、素材鋼板として、破断強度590MPaから980MPa、板厚1.6mmから2.0mmの鋼板を用い、従来技術である絞り成形法、曲げ成形法と、本発明に係る成形方法と、本発明に係る成形方法でかつ本発明条件外の成形法とにより、図9(a)および図9(b)に示す形状(単位はmm)の成形品31を製造した。
 図10は、比較例1~3および本発明例1~4におけるX,Y方向の変位評価位置を示す図であり、X,Y方向の変位量を測定する基準点32,33,34を示す。
 図11は、比較例1で使用した絞り成形金型の構成を示す説明図であり、図12は、比較例1~3および本発明例1~4で使用した素材鋼板35を示す説明図であり、図13は、比較例2で使用した曲げ成形金型の構成を示す説明図である。図11の各符号は、図2の各符号と同じである。図13における符号40は上型ダイを示し、符号41は下型パンチを示し、符号42はパッドを示し、符号43は素材鋼板を示す。
 比較例1~3および本発明例1~4に対する効果を表1にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 比較例1は、従来の絞り成形法によるプレス成形を行った例である。比較例1は、割れが発生し、また、X,Y方向の変位量が非常に大きく、成形品の位置精度を確保できない。
 比較例2は、従来の曲げ成形法によるプレス成形を行った例である。比較例2は、X,Y方向の変位量は抑制されるものの、フランジにしわが発生する。
 本発明例1~7は、湾曲部における中間成形体の中間縦壁の高さを、湾曲部における最終成形体の縦壁の高さの5%,15%,25%,50%,75%,85%,95%とした例である。本発明例1~7では、いずれも、プレス成形品にはしわの発生はなく、X,Y方向の変位量も抑制され、本発明の有効性を確認できた。
 比較例3は、湾曲部における中間成形体の中間縦壁の高さを、湾曲部における最終成形体の縦壁の高さの100%とした例である。比較例3は、1工程目の成形時に割れが発生し、2工程目の成形が不可能となる。
 本発明例8は、素材鋼板を590MPa級の高強度鋼板とするとともに、湾曲部における中間成形体の中間縦壁の高さを、湾曲部における最終成形体の縦壁の高さの85%とした例である。本発明例8では、プレス成形品にはしわの発生はなく、X,Y方向の変位量も抑制され、本発明の有効性を確認できた。
 さらに、本発明例9は、素材金属板を780MPa級の高強度鋼板とするとともに、湾曲部における中間成形体の中間縦壁の高さを、湾曲部における最終成形体の縦壁の高さの85%とした例である。本発明例9では、プレス成形品にはしわの発生はなく、X,Y方向の変位量も抑制され、本発明の有効性を確認できた。
 本発明によれば、引張強度が590MPa以上の高強度鋼板を素材鋼板とした場合にも、ハット断面を有するとともに長手方向の内部に側面視で山形に湾曲した形状の湾曲部を有するプレス成形品を、割れ及びしわの発生がなく、位置精度よく成形できる。
0 湾曲部
1 フランジ
2 天板
3 縦壁
4 プレス成形品
5 予加工用上型ダイ
6 予加工用下型パンチ
7 予加工用ブランクホルダー
11 中間成形体
12 突起
12a 中間天板部
12b 中間縦壁
12c 中間フランジ部
12d 湾曲部に成形される領域
12e 湾曲部に成形される領域を除く残余の中間成形品先端部
12f 湾曲部に成形される領域を除く残余の中間成形品後端部
12g 最終成形体を構成しない範囲である中間成形体の外周縁部
12h 突起の中間成形品先端部
12i 突起の中間成形品後端部
13 トリム後中間成形体
21 最終成形体
21a 湾曲部
22 最終成形体の天板部
23 最終成形体の縦壁
24 最終成形体のフランジ部
25 上型ダイ
26 下型パンチ
27 パッド
28 ブランクホルダー
31 プレス成形品
32 X,Y方向の変位評価基準点1
33 X,Y方向の変位評価基準点2
34 X,Y方向の変位評価基準点3
35 素材鋼板

Claims (8)

  1.  高強度鋼板からなるブランクに予加工を行うことにより中間成形体とし、該中間成形体に本加工を行うことにより、天板部と該天板部につながる2つの縦壁と該2つの縦壁にそれぞれつながる2つのフランジ部とにより構成されるハット断面を有するとともに長手方向の内部に側面視で山形に湾曲した形状の湾曲部を有する最終成形体であるプレス成形品を製造する方法であって、
     前記中間成形体は、前記天板部に形成される中間天板部と、該中間天板部につながる2つの中間縦壁と、該2つの中間縦壁にそれぞれつながる2つの中間フランジ部とにより構成されるハット断面を有するとともに、前記2つの中間縦壁の高さは、前記湾曲部に成形される領域では前記最終成形体の前記2つの縦壁の高さより低く、かつ、前記長手方向について前記湾曲部に成形される領域を除く残余の2つの領域では、前記湾曲部に成形される領域から離れるに伴って徐々に低くなるとともに前記湾曲部に成形される領域から最も離れた位置では略零となること、および、
     前記本加工は、下型パンチ及びブランクホルダーと、該下型パンチ及びブランクホルダーに対向して配置された上型ダイとの間であって前記下型パンチの上に、前記中間成形体を配置する第1ステップと、前記中間フランジ部と接するように前記ブランクホルダーを配置する第2ステップと、前記上型ダイを前記下型パンチおよび前記ブランクホルダーが配置されている方向へ動かすことにより前記中間成形体をブランクホルダーに達するまで成形して前記縦壁の一部を成形する第3ステップと、前記中間成形体を前記ブランクホルダーで前記上型ダイに押し付けて挟持する状態を維持しながら、前記上型ダイおよび前記ブランクホルダーを前記中間成形体に対して前記ブランクホルダーが配置された方向へ動かすことにより前記中間成形体の縦壁部分と縦壁につながるフランジ部分を成形する第4ステップとを経て、行われること
    を特徴とするプレス成形品の製造方法。
  2.  前記第1ステップでは、さらに、前記最終成形体の天板部分の形状を有するとともに前記下型パンチ及び前記ブランクホルダーに対向して配置されるパッドを用いるとともに、前記第2ステップ、前記第3ステップおよび前記第4のステップでは、該パッドにより前記中間成形体の天板部を前記下型パンチに押し付けて挟持する請求項1に記載されたプレス成形品の製造方法。
  3.  前記下型パンチは、前記天板部および該天板部につながる2つの縦壁それぞれの形状を有し、前記ブランクホルダーは、前記フランジ部の形状を含む形状を有するとともに、前記上型ダイは、前記天板部、該天板部につながる2つの縦壁および該2つの縦壁それぞれにつながる2つのフランジ部それぞれの形状を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載されたプレス成形品の製造方法。
  4.  前記パッドは、前記天板部の形状を有する請求項2または請求項3に記載されたプレス成形品の製造方法。
  5.  前記中間成形体に対して前記本加工を行う前に、前記湾曲部に成形される領域を除く残余の2つの領域のうちで前記最終成形体を構成しない範囲をトリミングすることを特徴とする請求1から請求項4までのいずれか1項に記載されたプレス成形品の製造方法。
  6.  前記湾曲部に成形される領域における前記中間縦壁の高さは、前記湾曲部における前記縦壁の高さの3~97%であることを請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載されたプレス成形品の製造方法。
  7.  前記高強度鋼板の引張強度は590~1800MPaであることを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載されたプレス成形品の製造方法。
  8.  前記プレス成形品は、自動車の車体の骨格部材である請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載されたプレス成形品の製造方法。
PCT/JP2013/084298 2013-01-07 2013-12-20 プレス成形品の製造方法 WO2014106931A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014555448A JP5962774B2 (ja) 2013-01-07 2013-12-20 プレス成形品の製造方法
CN201380069175.1A CN104903020B (zh) 2013-01-07 2013-12-20 冲压成型品的制造方法
MX2015008648A MX361127B (es) 2013-01-07 2013-12-20 Método para producir artículo moldeado a presión.
US14/758,864 US9731339B2 (en) 2013-01-07 2013-12-20 Method for producing press-molded article
KR1020157020855A KR101718269B1 (ko) 2013-01-07 2013-12-20 프레스 성형품의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-000594 2013-01-07
JP2013000594 2013-01-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014106931A1 true WO2014106931A1 (ja) 2014-07-10

Family

ID=51062253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/084298 WO2014106931A1 (ja) 2013-01-07 2013-12-20 プレス成形品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9731339B2 (ja)
JP (1) JP5962774B2 (ja)
KR (1) KR101718269B1 (ja)
CN (1) CN104903020B (ja)
MX (1) MX361127B (ja)
WO (1) WO2014106931A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016088519A1 (ja) * 2014-12-03 2016-06-09 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法およびその方法を用いた部品の製造方法並びにプレス成形装置およびその装置を用いてプレス成形された成形部品
WO2016104376A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 新日鐵住金株式会社 ハット形断面部品の製造方法
JP6176430B1 (ja) * 2016-03-01 2017-08-09 Jfeスチール株式会社 プレス成形品の製造方法
WO2017149955A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 Jfeスチール株式会社 プレス成形品の製造方法
EP3524367A4 (en) * 2016-10-05 2020-09-16 Nippon Steel Corporation PRESS-FORMED ARTICLE MANUFACTURING PROCESS AND DEVICE

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105363872A (zh) * 2015-11-25 2016-03-02 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种用于薄板截面突变波形件的拉伸方法及专用工装
BR112018011409A2 (ja) * 2015-12-08 2018-12-04 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation The manufacturing method of a press-forming article, a press device, and a press line
WO2017141603A1 (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 Jfeスチール株式会社 プレス成形品の製造方法
ES2776885T3 (es) * 2016-03-28 2020-08-03 Nippon Steel Corp Método para fabricar un artículo conformado por prensado
EP3760331A4 (en) * 2018-02-28 2021-04-14 JFE Steel Corporation MANUFACTURING PROCESS FOR PRESSED COMPONENTS, PRESS FORMING DEVICE AND METAL PLATE FOR PRESS FORMING
WO2019167793A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 Jfeスチール株式会社 プレス部品の製造方法、プレス成形装置、及びプレス成形用の金属板
JP6551637B1 (ja) * 2018-02-28 2019-07-31 Jfeスチール株式会社 プレス部品の製造方法、プレス成形装置、及びプレス成形用の金属板
JP6648870B1 (ja) * 2018-05-11 2020-02-14 日本製鉄株式会社 鞍型プレス成形品の製造方法、プレス成形装置、及び鞍型プレス成形品を製造する製造方法
CN108906992A (zh) * 2018-06-29 2018-11-30 上海菲格瑞特汽车科技股份有限公司 一种几字形梁类件成形工艺及其二次冲压模具
JP6991935B2 (ja) * 2018-07-04 2022-01-13 豊田鉄工株式会社 車両用補強部材とその製造法
JP7335198B2 (ja) * 2020-04-20 2023-08-29 豊田鉄工株式会社 長尺形状部品のプレス成形法、及び同成形法により成形した車両用ピラー部材
JP7335197B2 (ja) * 2020-04-20 2023-08-29 豊田鉄工株式会社 長尺形状部品のプレス成形法、及び同成形法により成形した車両用ピラー部材
JP2022042636A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 プレス工業株式会社 車体フレーム用部材、及び車体フレーム用部材の製造方法
CN114603031A (zh) * 2022-03-21 2022-06-10 阿维塔科技(重庆)有限公司 侧围外板充电口/加油口成型方法、模具及相应的产品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106524U (ja) * 1979-01-19 1980-07-25
JPH02151322A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Honda Motor Co Ltd 深絞り成形方法及びその装置
JP2006116554A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Nippon Steel Corp 形状凍結性に優れたプレス金型
JP2011045905A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Toyota Motor Corp プレス成形方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54106524A (en) 1978-02-10 1979-08-21 Hitachi Ltd Method of deviding brittle material
JP2825138B2 (ja) * 1991-03-12 1998-11-18 トヨタ自動車株式会社 曲げ加工型
DE4294860C2 (de) * 1992-04-20 1998-10-15 Kanemitsu Akashi Kk Verfahren zur Herstellung eines U-förmigen Ringkörpers aus einer Metallplatte
US7117708B2 (en) * 2003-06-04 2006-10-10 Kobe Steel, Ltd. Die set for press forming metal sheet and press forming method of metal sheet
JP4879588B2 (ja) * 2006-01-19 2012-02-22 新日本製鐵株式会社 スプリングバックが抑制される引張強度が440MPa以上の自動車部品用金属板プレス成形方法
KR100878609B1 (ko) * 2006-11-30 2009-01-15 현대자동차주식회사 차량용 판넬 제조용 금형장치
JP4410833B2 (ja) * 2007-12-25 2010-02-03 新日本製鐵株式会社 スプリングバック発生原因分析方法、その装置、そのプログラム及び記録媒体
US20090242086A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Honda Motor Co., Ltd. Microstructural optimization of automotive structures
CN101259510B (zh) 2008-04-28 2010-06-09 长安福特马自达汽车有限公司 采用高强度钢板制造汽车后保险杠钢梁的冲压方法
US20090272171A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Ford Global Technologies, Llc Method of designing and forming a sheet metal part
AU2011255898C1 (en) * 2010-05-19 2016-12-15 Nippon Steel Corporation Method for press-forming l-shaped components
EP2644293B1 (en) * 2010-11-24 2016-07-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for manufacturing l-shaped product
CN102228936B (zh) * 2011-04-28 2014-01-29 钢铁研究总院 一种高强度马氏体钢板热冲压模具及工艺
CN102267490B (zh) * 2011-05-04 2013-04-10 北京航空航天大学 一种基于内高压成形的汽车纵梁及其制造方法
KR20120132836A (ko) * 2011-05-30 2012-12-10 현대제철 주식회사 핫 스탬핑 성형체 및 그 제조 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106524U (ja) * 1979-01-19 1980-07-25
JPH02151322A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Honda Motor Co Ltd 深絞り成形方法及びその装置
JP2006116554A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Nippon Steel Corp 形状凍結性に優れたプレス金型
JP2011045905A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Toyota Motor Corp プレス成形方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016088519A1 (ja) * 2014-12-03 2016-06-09 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法およびその方法を用いた部品の製造方法並びにプレス成形装置およびその装置を用いてプレス成形された成形部品
JP2016107283A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法およびその方法を用いた部品の製造方法並びにプレス成形装置およびその装置を用いてプレス成形された成形部品
WO2016104376A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 新日鐵住金株式会社 ハット形断面部品の製造方法
CN107107148A (zh) * 2014-12-22 2017-08-29 新日铁住金株式会社 帽形截面部件的制造方法
JPWO2016104376A1 (ja) * 2014-12-22 2017-09-28 新日鐵住金株式会社 ハット形断面部品の製造方法
TWI602627B (zh) * 2014-12-22 2017-10-21 新日鐵住金股份有限公司 帽形截面零件之製造方法
CN107107148B (zh) * 2014-12-22 2018-12-04 新日铁住金株式会社 帽形截面部件的制造方法
US10688551B2 (en) 2014-12-22 2020-06-23 Nippon Steel Corporation Hat-shaped cross-section component manufacturing method
JP6176430B1 (ja) * 2016-03-01 2017-08-09 Jfeスチール株式会社 プレス成形品の製造方法
WO2017149955A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 Jfeスチール株式会社 プレス成形品の製造方法
EP3524367A4 (en) * 2016-10-05 2020-09-16 Nippon Steel Corporation PRESS-FORMED ARTICLE MANUFACTURING PROCESS AND DEVICE
US11059085B2 (en) 2016-10-05 2021-07-13 Nippon Steel Corporation Manufacturing method and manufacturing apparatus for press-formed article

Also Published As

Publication number Publication date
US9731339B2 (en) 2017-08-15
JPWO2014106931A1 (ja) 2017-01-19
KR20150103229A (ko) 2015-09-09
KR101718269B1 (ko) 2017-03-20
CN104903020A (zh) 2015-09-09
CN104903020B (zh) 2016-12-21
MX2015008648A (es) 2015-10-05
JP5962774B2 (ja) 2016-08-03
US20150336158A1 (en) 2015-11-26
MX361127B (es) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5962774B2 (ja) プレス成形品の製造方法
CN104870118B (zh) 冲压部件、其制造方法以及制造装置
CN109414745B (zh) 冲压部件的制造方法及制造装置
JP5836972B2 (ja) L形製品の製造方法
JP5151784B2 (ja) センターピラーアウターパネルの製造方法およびセンターピラーアウターパネル用ブランク
JP6032374B2 (ja) プレス成形体の製造方法及びプレス成形装置
KR102007557B1 (ko) 프레스 성형품의 제조 방법 및 프레스 금형
KR101814943B1 (ko) 프레스 성형품 및 프레스 성형품의 제조 방법 및 프레스 성형품의 제조 장치
KR20170080681A (ko) 프레스 성형품의 제조 방법 및 제조 장치
KR20190022838A (ko) 프레스 성형품의 제조 방법
JP6702004B2 (ja) ホットスタンプ成形品の製造方法および製造装置
JP6512191B2 (ja) 金型の設計方法およびプレス成形品の製造方法
KR102023541B1 (ko) 신장 플랜지 성형 부품의 제조 방법
WO2017175730A1 (ja) プレス成形品の製造方法及び製造ライン
WO2016147703A1 (ja) プレス成形(press forming)方法及びプレス成形金型(tool of press forming)
KR20120055616A (ko) 굽힘 부재 및 그 제조 방법
CN111093852B (zh) 热冲压成型品、其制造方法以及制造装置
WO2017141603A1 (ja) プレス成形品の製造方法
JP6708182B2 (ja) プレス成形品の製造方法
JP6112226B2 (ja) プレス成形方法、及びプレス成形部品の製造方法
KR102450454B1 (ko) 프레스 성형 방법
JP6907911B2 (ja) プレス成形品の製造方法
WO2020105647A1 (ja) 湾曲部材の製造方法
JP6176429B1 (ja) プレス成形品の製造方法
JP7448464B2 (ja) 鋼部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13869966

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014555448

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14758864

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2015/008648

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201504695

Country of ref document: ID

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157020855

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13869966

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1