WO2014080901A1 - 車両用ドアの補強構造 - Google Patents

車両用ドアの補強構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2014080901A1
WO2014080901A1 PCT/JP2013/081154 JP2013081154W WO2014080901A1 WO 2014080901 A1 WO2014080901 A1 WO 2014080901A1 JP 2013081154 W JP2013081154 W JP 2013081154W WO 2014080901 A1 WO2014080901 A1 WO 2014080901A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
inner panel
vehicle
vehicle door
outer panel
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/081154
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信和 加藤
康裕 八田
博文 有馬
健二 千葉
Original Assignee
株式会社豊田自動織機
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機, トヨタ自動車株式会社 filed Critical 株式会社豊田自動織機
Priority to EP13857157.5A priority Critical patent/EP2923870B1/en
Priority to US14/439,752 priority patent/US20150291016A1/en
Priority to CN201380060404.3A priority patent/CN104797445A/zh
Publication of WO2014080901A1 publication Critical patent/WO2014080901A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • B60J5/107Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans constructional details, e.g. about door frame, panels, materials used, reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans

Definitions

  • the present invention relates to a reinforcing structure for a vehicle door that opens and closes a door opening of a vehicle such as an automobile.
  • FIG. 6 is a rear view showing the back door
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG.
  • the back door 100 includes a back door body 102 that is a main body of the back door 100, and a window glass 104 provided on the upper portion of the back door body 102.
  • the back door main body 102 includes an inner panel 106 and an outer panel 108. Both panels 106 and 108 are joined to form an internal space 110 between them.
  • a cut-and-raised portion 112 is formed by cutting and raising the inner panel 106, and a tip portion 113 of the cut-and-raised portion 112 is joined to the outer panel 108 by mastic bonding.
  • Patent Document 1 discloses a reinforcing structure that reinforces the back door by joining a bead portion formed on the inner panel to the outer panel or connecting the inner panel and the outer panel with reinforcement.
  • Patent Document 2 discloses a reinforcing structure in which an inner panel and an outer panel are joined and a reinforcing member that reinforces an attachment portion of a latch is provided on the inner panel.
  • Patent Document 3 discloses a door opening / closing control device in which a control component (control circuit) for controlling opening / closing of a door is stored in an operating body (door handle) for opening / closing the back door.
  • the length of the arm portion (referred to as “arm length”) between the panels 106 and 108 is the vehicle longitudinal direction between the panels 106 and 108. Since the length corresponds to the interval w, the reinforcing effect by the cut-and-raised portion 112 was low.
  • Patent Documents 1 and 2 it was not considered to store the parts in the back door.
  • the control component is stored in the operating body (door handle) of the back door, but it is not considered to store the control component in the inner panel.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing an example of component mounting.
  • the component 114 is attached by fastening the base plate 115 of the component 114 to the outer surface side (loading chamber 122 side) of the inner panel 106 by fastening means such as bolts.
  • an interior part 118 that is mounted on the outer surface side (the cargo compartment 122 side) of the inner panel 106 and covers the inner panel 106 and an interior part 120 when the part 114 is not attached are shown.
  • the component 114 protrudes from the inner panel 106 to the front side of the vehicle (right side in FIG. 8), the space in the vehicle front-rear direction (left-right direction in FIG. 8) of the luggage compartment 122 is reduced. Become. Further, depending on the weight of the component 114 (including the base plate 115), the inner panel 106 may be damaged such as deformation or crack.
  • a vehicle door reinforcement structure is an automotive door reinforcement structure including an inner panel and an outer panel, and the panels are joined to form an internal space therebetween.
  • the inner panel is provided with a component storing recess that is recessed from the outer surface to the inner space, and a reinforcing member that joins the component storing recess and the outer panel is provided.
  • a component storage recess that is recessed from the outer surface side to the internal space side is formed in the inner panel of the vehicle door, so that the component can be stored in the component storage recess. Further, in the vehicle door reinforcement structure, by storing the components in the component storage recesses, it is possible to prevent the space of the cargo space from being reduced due to the mounting of the components. Further, in the vehicle door reinforcement structure, the reinforcement member for joining the inner panel component storage recess and the outer panel is provided, so that the reinforcement effect of the vehicle door is enhanced and the rigidity of the vehicle door is enhanced. be able to.
  • the arm length of the reinforcing member spanned between the two panels can be reduced to a short dimension corresponding to the distance between the component storing recess and the outer panel.
  • the reinforcing effect of the reinforcing member can be improved, and the inner panel can be prevented from being damaged by the weight of the component.
  • the reinforcing member may be a cut-and-raised portion formed by cutting and raising the concave portion for storing components.
  • the reinforcing member (cut-and-raised portion) is formed by the inner panel, so that it is not necessary to increase the number of parts.
  • a bead portion may be formed on the outer panel at a position where the reinforcing member is joined. According to this structure, in the reinforcement structure of the vehicle door, the reinforcing effect by the coupling of the inner panel and the outer panel by the reinforcing member can be further improved.
  • the bead portion may be wrapped in the vehicle front-rear direction with an exterior component mounted on the outer surface side of the outer panel. According to this configuration, in the vehicle door reinforcement structure, the wrap portion of the bead portion that is wrapped in the vehicle front-rear direction with the exterior component can be concealed, and deterioration of the appearance due to the bead portion can be prevented.
  • the reinforcing structure for a vehicle door it is possible to store components in the vehicle door, and it is possible to reduce the space of the luggage compartment and prevent damage to the inner panel due to the weight of the components.
  • FIG. 1 is a rear view showing a back door according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is an external view showing a peripheral portion of a recess for storing components of the inner panel.
  • FIG. 4 is an external view showing the periphery of the bead portion of the outer panel.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a back door main body according to a modified example.
  • FIG. 6 is a rear view showing a back door according to a conventional example.
  • 7 is a cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing an example of component mounting.
  • FIG. 1 is a rear view showing the back door
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.
  • the arrow UPR indicates the upper side of the vehicle
  • RH indicates the right side of the vehicle
  • FR indicates the front side of the vehicle.
  • the back door 10 includes a back door main body 12 that forms the main body, and a wind glass 14 provided on the upper portion of the back door main body 12.
  • the back door 10 opens and closes a door opening (not shown) provided at the rear end of a vehicle body of a vehicle such as a hatchback car or a wagon car.
  • the window glass 14 is attached to a window opening 13 formed in the upper part of the back door body 12.
  • the back door main body 12 includes a sheet metal inner panel 16 and a sheet metal outer panel 18. Both panels 16 and 18 are joined so as to form an internal space 20 therebetween. Specifically, the peripheral edge of the inner panel 16 and the peripheral edge of the outer panel 18 are joined by welding or the like. The panels 16 and 18 are also joined to each other at the mouth edge of the window opening 13 by welding or the like.
  • the remaining lower half portion of the back door main body 12 excluding the upper half portion on the window opening 13 side is referred to as a door main body portion 12a.
  • a license plate 22 as an exterior part is mounted on the outer surface side (rear surface side of the vehicle) of the central portion of the vertical wall portion of the outer panel 18 (see FIG. 1).
  • the central portion of the vertical wall-shaped portion of the inner panel 16 is recessed from the outer surface side (vehicle cargo compartment 23 side), that is, from the front side to the internal space 20 side (rear side).
  • a horizontally-long rectangular dish-shaped component storage recess 24 is formed.
  • the component storing recess 24 is disposed at a position corresponding to the front of the license plate 22.
  • a horizontally long rectangular component 26 that can be thinned in the front-rear direction (left-right direction in FIG. 2) can be stored.
  • the component 26 is, for example, a door automatic opening / closing control device (ECU), and is a component that requires heat dissipation.
  • ECU door automatic opening / closing control device
  • FIG. 3 is an external view showing a peripheral portion of a recess for storing components of the inner panel.
  • FIG. 3 corresponds to a front view when viewed from the cargo compartment 23 side.
  • the component storing recess 24 is an annular peripheral wall that gradually decreases the vertical width in the vertical direction and the horizontal width in the horizontal direction from the center of the inner panel 16 toward the inner space 20 side. It has the part 30 and the seat surface part 32 corresponded to the bottom wall part of a vertical wall shape.
  • the base plate 27 of the component 26 is attached to the seat surface portion 32 by a fastening means such as a bolt (fastening portion 34 in FIG. 3) in a state where the base plate 27 is in surface contact.
  • the fastening portions 34 are set at, for example, two places on the left and right sides of the seat surface portion 32.
  • an opening hole 36 for cutting and raising composed of a substantially U-shaped hole is formed.
  • a tongue-like portion surrounded by the opening hole 36 forms a cut-and-raised portion 38 that protrudes downward from above.
  • the cut-and-raised part 38 is bent at a substantially right angle from the seat surface part 32 toward the rear of the vehicle (left side in FIG. 2) and extends to the outer panel 18 side (left side in FIG. 2), and the arm part 38a And a front end portion 38b bent downward at a substantially right angle from the rear end portion (left end portion in FIG. 2) downward.
  • the base end portion (end portion on the seating surface portion 32 side) of the cut-and-raised portion 38 is set on the side having a higher strength in the seating surface portion 32 of the component storing recess 24.
  • the base end portion of the cut-and-raised portion 38 is set on the window opening 13 side.
  • the component storing recess 24, the cut-raising opening hole 36, and the cut-raised portion 38 are formed by press molding.
  • the cut-and-raised portion 38 corresponds to a “reinforcing member” in the present specification.
  • the vertical wall-shaped portion of the outer panel 18 that faces the component storing recess 24 has a horizontally long and narrow dish shape that is recessed from the outer surface side (the rear surface side of the vehicle) to the inner space 20 side (the front side).
  • the bead portion 40 is formed.
  • FIG. 4 is an external view showing the periphery of the bead portion of the outer panel.
  • FIG. 4 corresponds to a front view when viewed from the rear side of the vehicle.
  • the bead portion 40 is entirely wrapped in the vehicle front-rear direction with the license plate 22 mounted on the outer surface side (rear surface side of the vehicle) of the outer panel 18.
  • the bead portion 40 includes an annular peripheral wall portion 41 that gradually decreases the vertical width and the horizontal width from the vertical wall portion of the outer panel 18 toward the internal space 20, and a vertical wall-shaped bottom. And a wall portion 42.
  • the bottom wall portion 42 is parallel or substantially parallel to the tip portion 38 b of the cut and raised portion 38 of the inner panel 16.
  • the bead portion 40 is formed by press molding.
  • FIG. 2 shows an interior part 46 that is mounted on the outer surface side (the cargo compartment 23 side) of the inner panel 16 and covers the inner panel 16.
  • the distance in the vehicle front-rear direction between the vertical wall portion in the peripheral portion of the component storing recess 24 of the inner panel 16 and the vertical wall portion in the peripheral portion of the bead portion 40 of the outer panel 18 is indicated by W1. ing. Further, the distance in the vehicle front-rear direction between the seat surface portion 32 of the component storing recess 24 of the inner panel 16 and the bottom wall portion 42 of the bead portion 40 of the outer panel 18 is indicated by W2.
  • the interval W2 is a dimension obtained by subtracting the depth (dimension in the front-rear direction) of each of the component storing recess 24 and the bead part 40 from the interval W1.
  • the component storage recess 24 that is recessed from the outer surface side to the internal space 20 side is formed in the inner panel 16 of the back door 10, so that the component 26 ( (Including the base plate 27) can be stored (see FIG. 2). Further, in the reinforcing structure of the back door 10, by storing the component 26 in the component storing recess 24, the loading chamber 23 in the vehicle front-rear direction (left-right direction in FIG. 2) by mounting the component 26 (including the base plate 27) is used. Space reduction can be prevented.
  • a cut-and-raised portion 38 is provided as a reinforcing member for joining the component storing recess 24 of the inner panel 16 and the outer panel 18 (see FIG. 2). Therefore, the reinforcing effect of the back door 10 can be enhanced and the rigidity of the back door 10 can be enhanced.
  • the distance W2 in the vehicle front-rear direction between the seating surface portion 32 of the component storage recess 24 of the inner panel 16 and the bottom wall portion 42 of the bead portion 40 of the outer panel 18 is defined as the distance of the component storage recess 24 of the inner panel 16.
  • the distance W1 in the vehicle front-rear direction between the peripheral vertical wall portion and the peripheral vertical wall portion of the bead portion 40 of the outer panel 18 can be shortened (see FIG. 2). Therefore, the arm length of the cut-and-raised portion 38 (the length of the arm portion 38a) spanned between the panels 16 and 18 can be shortened to a short dimension corresponding to the interval W2. Thereby, the reinforcing effect by the cut-and-raised portion 38 can be improved, and damage to the inner panel 16 due to the weight of the component 26 (including the base plate 27) can be prevented.
  • the cut-and-raised portion 38 formed by cutting and raising the component storing recess 24 is used as a reinforcing member. Therefore, since the reinforcing member (the cut and raised portion 38) is formed by the inner panel 16, it is not necessary to increase the number of parts. That is, the back door 10 can be reinforced by the inner panel 16 itself without using a reinforcing member as a separate member, and the rigidity of the back door 10 can be increased.
  • a bead portion 40 is formed on the outer panel 18 to join the tip end portion 38b of the cut and raised portion 38 as a reinforcing member. Therefore, the reinforcing effect by the coupling of the inner panel 16 and the outer panel 18 by the cut-and-raised portion 38 can be further improved.
  • the bead portion 40 is entirely wrapped in the vehicle front-rear direction with the license plate 22 mounted on the outer surface side (rear surface side of the vehicle) of the outer panel 18 (see FIGS. 2 and 4). Therefore, it is possible to conceal the entire bead portion 40 that is entirely wrapped with the license plate 22 in the vehicle front-rear direction, and to prevent the appearance of the bead portion 40 from being deteriorated.
  • the bead unit 40 and the license plate 22 may be at least partially wrapped.
  • the bead portion 40 is formed in the outer panel 18 so as to be recessed from the outer surface side to the inner space 20 side. Accordingly, the arm length (arm) of the cut-and-raised portion 38 is compared with the case where the tip end portion 38b of the cut-and-raised portion 38 of the inner panel 16 is joined to a vertical wall-shaped portion that does not form the bead portion 40 of the outer panel 18 (described later). The length of the portion 38a) can be further shortened, and the reinforcing effect by the cut and raised portion 38 can be improved.
  • the arm length of the cut-and-raised portion 38 can be shortened to a short dimension corresponding to the interval W2 between the seat surface portion 32 of the component storing recess 24 and the bottom wall portion 42 of the bead portion 40 of the outer panel 18. .
  • the component 26 stored in the component storing recess 24 is a component (control device for automatic door opening / closing (ECU)) that requires heat dissipation. Accordingly, the heat generated by the component 26 stored in the component storage recess 24 is transferred to the back door 10 through the opening in the cut-and-raised opening hole 36 related to the cut-and-raised portion 38 of the component storage recess 24. Heat can be radiated to the internal space 20. The heat in the internal space 20 is radiated from the outer panel 18 by traveling the vehicle.
  • ECU automatic door opening / closing
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing the back door main body.
  • the bead portion 40 (see FIG. 2) of the outer panel 18 is omitted, and the vertical wall portion facing the seat surface portion 32 of the component storing recess 24 is flat. Is formed.
  • the front end portion 38 b of the cut-and-raised portion 38 of the inner panel 16 is joined to a vertical wall-shaped portion facing the seat surface portion 32 of the component storing recess 24 in the outer panel 18.
  • interval of the vehicle front-back direction between the seat surface part 32 of the recessed part 24 for component storage of the inner panel 16 and the vertical wall-shaped part corresponding to the recessed part 24 for component storage in the outer panel 18 is shown by W3.
  • the interval W3 is a dimension obtained by subtracting the depth (dimension in the front-rear direction) of the component storing recess 24 from the interval W1.
  • the distance W3 is the distance W1 in the vehicle front-rear direction between the vertical wall portion of the peripheral portion of the component storing recess 24 of the inner panel 16 and the vertical wall portion of the peripheral portion of the bead portion 40 of the outer panel 18. Can be shortened.
  • the arm length (length of the arm portion 38a) of the cut-and-raised portion 38 spanned between the panels 16 and 18 can be shortened to a short dimension corresponding to the interval W3.
  • the reinforcing effect by the cut-and-raised portion 38 can be improved, and damage to the inner panel 16 due to the weight of the component 26 (including the base plate 27) can be prevented.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified without departing from the gist of the present invention.
  • the present invention can be applied to doors other than the back door.
  • the cut-and-raised portion 38 of the inner panel 16 can be replaced with a reinforcing member formed separately from the inner panel 16.
  • the base end portion (one end portion) of the reinforcing member may be attached to the seat surface portion 32 of the component storing recess 24 and the tip end portion (the other end portion) may be joined to the outer panel 18.
  • the shape and the like of the reinforcing member (including the cut and raised portion 38) may be changed as appropriate.
  • the component 26 is not limited to a component that requires heat dissipation, and may be a component that does not require heat dissipation.
  • the component 26 may be a vibration preventing mass damper, a motor for a rear wiper, a luggage lamp, switches, and the like.
  • the shape, depth, arrangement position, number of arrangements, etc. of the component storing recess 24 can be changed as appropriate according to the component 26 (including the base plate 27) to be stored.
  • the base end portion of the reinforcing member (the cut-and-raised portion 38) is preferably set on the side of the seating surface portion 32 of the component storing recess 24 that is large in strength.
  • the protruding direction of the cut-and-raised portion 38 can also be directed in an arbitrary direction, for example, from the lower side to the upper side, from the left side to the right side, from the right side to the left side, or from the diagonally upper side to the diagonally lower side.
  • the component 26 may be omitted depending on the vehicle type.
  • the bead portion 40 of the outer panel 18 may be formed so as to be recessed from the outer surface side (vehicle rear surface side) to the side opposite to the inner space 20. Further, the shape, depth, arrangement position, arrangement number, etc. of the bead portion 40 of the outer panel 18 can be changed as appropriate. Further, the exterior component is not limited to the license plate 22 but may be a decorative mall or garnish.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

 車両用ドアに部品を格納可能とするとともに、荷室のスペースの減少、及び、部品の重量によるインナーパネルの破損を防止する。バックドア10は、インナーパネル16とアウターパネル18とを備え、両パネル16,18が相互間に内部空間20を形成するように接合される。インナーパネル16に外面側(荷室23側)から内部空間20側に凹む部品格納用凹部24を形成する。部品格納用凹部24とアウターパネル18とを接合する補強部材を設ける。

Description

車両用ドアの補強構造
 本発明は、自動車等の車両のドア開口部を開閉する車両用ドアの補強構造に関する。
 車両用ドアの従来例として、例えば、ハッチバック車、ワゴン車等の自動車等の車両において、車体の後端部に設けられたドア開口部を開閉するバックドアを述べる。図6はバックドアを示す後面図、図7は図6のVII-VII線矢視断面図である。図6に示すように、バックドア100は、その主体をなすバックドア本体102と、バックドア本体102の上部に設けられたウインドガラス104とを備えている。また、図7に示すように、バックドア本体102は、インナーパネル106とアウターパネル108とを備えている。両パネル106,108は、相互間に内部空間110を形成するように接合されている。また、バックドア100の剛性を高めるために、インナーパネル106に切り起こしによって切り起こし部112が形成され、その切り起こし部112の先端部113がアウターパネル108にマスチック接着により接合されている。
 また、特許文献1には、インナーパネルに形成したビード部をアウターパネルに接合したり、インナーパネルとアウターパネルをリインフォースメントで連結したりして、バックドアを補強する補強構造が開示されている。また、特許文献2には、インナーパネルとアウターパネルとを接合するとともにインナーパネルにラッチの取付部を補強する補強部材を設けた補強構造が開示されている。また、特許文献3には、バックドアの開閉操作をする操作体(ドアハンドル)に、ドアの開閉を制御する制御部品(制御回路)を格納したドア開閉制御装置が開示されている。
実開平7-40225号公報 特開2011-148464号公報 特開2008-248581号公報
 前記従来例では、バックドア100に、例えば、ドア自動開閉用制御装置(ECU)、振動防止用マスダンパ等の部品を格納することが考えられていなかった。また、切り起こし部112(図7参照)において、両パネル106,108の相互間に架かるアーム部の長さ(「アーム長」という)が、両パネル106,108の相互間の車両前後方向の間隔wに対応する長い寸法となるため、切り起こし部112による補強効果が低かった。
 また、前記特許文献1,2では、バックドアに部品を格納することが考えられていなかった。また、前記特許文献3は、バックドアの操作体(ドアハンドル)に制御部品が格納されているが、インナーパネルに制御部品を格納することは考えられていなかった。
 また、前記従来例において、バックドアのインナーパネルに部品を取り付ける場合、次のような部品取付例が考えられる。図8は、部品取付例を示す断面図である。図8に示すように、部品114は、その部品114のベースプレート115をインナーパネル106の外面側(荷室122側)にボルト等の締結手段により締結することによって取り付けられている。なお、図8では、インナーパネル106の外面側(荷室122側)に装着されかつインナーパネル106を覆う内装部品118、及び、部品114を取り付けない場合における内装部品120がそれぞれ示されている。前記した部品取付例によると、部品114がインナーパネル106から車両前側(図8において右側)に張り出すため、荷室122の車両前後方向(図8において左右方向)のスペースが減少されることになる。また、部品114(ベースプレート115を含む)の重量によっては、インナーパネル106に変形、亀裂等の破損をきたすおそれがある。
 本技術分野では、車両用ドアに部品を格納可能とするとともに、荷室のスペースの減少、及び、部品の重量によるインナーパネルの破損を防止する車両用ドアの補強構造が望まれている。
 本発明の一側面に係る車両用ドアの補強構造は、インナーパネルとアウターパネルとを備え、両パネルが相互間に内部空間を形成するように接合される車両用ドアの補強構造であって、インナーパネルに外面側から内部空間側に凹む部品格納用凹部を形成し、部品格納用凹部とアウターパネルとを接合する補強部材を設けたものである。
 この車両用ドアの補強構造では、車両用ドアのインナーパネルに外面側から内部空間側に凹む部品格納用凹部を形成したことにより、部品格納用凹部に部品を格納することが可能になる。また、車両用ドアの補強構造では、部品格納用凹部に部品を格納することにより、部品の取り付けによる荷室のスペースの減少を防止することができる。また、車両用ドアの補強構造では、インナーパネルの部品格納用凹部とアウターパネルとを接合する補強部材を設けたものであるから、車両用ドアの補強効果を高めるとともに車両用ドアの剛性を高めることができる。また、車両用ドアの補強構造では、両パネルの相互間に架かる補強部材のアーム長を、部品格納用凹部とアウターパネルとの間の間隔に対応する短い寸法に短縮することができる。これによって、車両用ドアの補強構造では、補強部材による補強効果を向上し、部品の重量によるインナーパネルの破損を防止することができる。
 一実施形態においては、補強部材は、部品格納用凹部に切り起こしによって形成された切り起こし部であってもよい。この構成によると、車両用ドアの補強構造では、インナーパネルにより補強部材(切り起こし部)を形成するため、部品点数を増加しなくて済む。
 一実施形態においては、アウターパネルには、補強部材を接合する位置にビード部が形成されていてもよい。この構成によると、車両用ドアの補強構造では、補強部材によるインナーパネルとアウターパネルとの結合による補強効果を一層向上することができる。
 一実施形態においては、ビード部は、アウターパネルの外面側に装着される外装部品と車両前後方向でラップしていてもよい。この構成によると、車両用ドアの補強構造では、外装部品と車両前後方向でラップしているビード部のラップ部分を隠蔽し、ビード部による外観の悪化を防止することができる。
 本発明の一側面に係る車両用ドアの補強構造によれば、車両用ドアに部品を格納可能とするとともに、荷室のスペースの減少、及び、部品の重量によるインナーパネルの破損を防止できる。
図1は、一実施形態に係るバックドアを示す後面図である。 図2は、図1のII-II線矢視断面図である。 図3は、インナーパネルの部品格納用凹部の周辺部を示す外面図である。 図4は、アウターパネルのビード部の周辺部を示す外面図である。 図5は、変更例に係るバックドア本体部を示す断面図である。 図6は、従来例に係るバックドアを示す後面図である。 図7は、図6のVII-VII線矢視断面図である。 図8は、部品取付例を示す断面図である。
 以下、本発明を実施するための一実施形態について図面を用いて説明する。本実施形態では、車両用ドアとして、例えば、ハッチバック車、ワゴン車等の自動車等の車両において、車体の後端部に設けられたドア開口部を開閉するバックドアを例示する。図1は、バックドアを示す後面図、図2は図1のII-II線矢視断面図である。また、図中、矢印UPRは車両上方、RHは車両右方向、FRは車両前方をそれぞれ示している。
 図1に示すように、バックドア10は、その主体をなすバックドア本体12と、バックドア本体12の上部に設けられたウインドガラス14と、を備えている。バックドア10は、例えば、ハッチバック車、ワゴン車等の車両の車体の後端部に設けられたドア開口部(図示省略)を開閉するものである。ウインドガラス14は、バックドア本体12の上部に形成された窓開口部13に装着されている。
 図2に示すように、バックドア本体12は、板金製のインナーパネル16と、板金製のアウターパネル18と、を備えている。両パネル16,18は、相互間に内部空間20を形成するように接合されている。詳しくは、インナーパネル16の周縁部とアウターパネル18の周縁部とが溶接等により接合されている。また、両パネル16,18は、窓開口部13の口縁部においても溶接等により相互に接合されている。なお、バックドア本体12の窓開口部13側の上半部を除いた残りの下半部をドア本体部12aという。また、ドア本体部12aにおいて、アウターパネル18の縦壁状部分の中央部の外面側(車両の後面側)には、外装部品としてのライセンスプレート22が装着されている(図1参照)。
 図2に示すように、ドア本体部12aにおいて、インナーパネル16の縦壁状部分の中央部には、外面側(車両の荷室23側)すなわち前側から内部空間20側(後側)に凹む横長四角形皿状の部品格納用凹部24が形成されている。部品格納用凹部24は、ライセンスプレート22の前方に対応する位置に配置されている。また、部品格納用凹部24内には、前後方向(図2において左右方向)を薄くする横長四角形状の部品26が格納可能となっている。部品26は、例えば、ドア自動開閉用制御装置(ECU)であり、放熱を要する部品である。また、部品26の後側面(図2において左側面)には、部品26の外形よりも大きい外形のベースプレート27が装着されている。図3は、インナーパネルの部品格納用凹部の周辺部を示す外面図である。図3は、荷室23側から見た場合の正面図に相当する。
 図2に及び図3に示すように、部品格納用凹部24は、インナーパネル16の中央部から内部空間20側に向かって上下方向の縦幅及び左右方向の横幅を徐々に小さくする環状の周壁部30と、縦壁状の底壁部に相当する座面部32と、を有している。座面部32には、部品26のベースプレート27が面接触状に接面された状態でボルト等の締結手段(図3における締結部34)により取り付けられている。締結部34は、例えば座面部32の左右2箇所に設定されている。
 座面部32の中央部には、略U字状孔からなる切り起こし用開口孔36が形成されている。その開口孔36で取り囲まれた舌片状部分が、上から下方へ突出する切り起こし部38となっている。切り起こし部38は、座面部32から車両後方(図2において左方)へ向けて略直角状に折り曲げられかつアウターパネル18側(図2において左側)に延びるアーム部38aと、アーム部38aの後端部(図2において左端部)から下方へ向けて略直角状に折り曲げられた先端部38bと、を有している。また、切り起こし部38の基端部(座面部32側の端部)は、部品格納用凹部24の座面部32において強度的に大きい側に設定されている。本実施形態では、部品格納用凹部24の座面部32において窓開口部13側がその他の部分に比べて強度的に大きいため、その窓開口部13側に切り起こし部38の基端部が設定されている。また、部品格納用凹部24、切り起こし用開口孔36及び切り起こし部38は、プレス成形によって形成されている。なお、切り起こし部38は本明細書でいう「補強部材」に相当する。
 図2に示すように、部品格納用凹部24に対向する前記アウターパネル18の縦壁状部分には、外面側(車両の後面側)から内部空間20側(前側)に凹む横長細形皿状のビード部40が形成されている。図4は、アウターパネルのビード部の周辺部を示す外面図である。図4は、車両の後側から見た場合の正面図に相当する。図2及び図4に示すように、ビード部40は、アウターパネル18の外面側(車両の後面側)に装着されるライセンスプレート22と車両前後方向で全面的にラップしている。また、ビード部40は、アウターパネル18の縦壁状部分から内部空間20側に向かって上下方向の縦幅及び左右方向の横幅を徐々に小さくする環状の周壁部41と、縦壁状の底壁部42と、を有している。底壁部42は、インナーパネル16の切り起こし部38の先端部38bと平行又は略平行状をなしている。ビード部40は、プレス成形によって形成されている。
 インナーパネル16の切り起こし部38の先端部38bと、アウターパネル18のビード部40の底壁部42とは、マスチック接着(図2及び図4における接着部44)によって接合されている。また、接着部44は、例えば左右2箇所に設定されている。また、マスチック接着は、スポット溶接等の溶接に代えることができる。なお、図2には、インナーパネル16の外面側(荷室23側)に装着されかつインナーパネル16を覆う内装部品46が示されている。
 図2では、インナーパネル16の部品格納用凹部24の周辺部の縦壁状部分とアウターパネル18のビード部40の周辺部の縦壁状部分との間の車両前後方向の間隔をW1で示している。また、インナーパネル16の部品格納用凹部24の座面部32とアウターパネル18のビード部40の底壁部42との間の車両前後方向の間隔をW2で示している。間隔W2は、間隔W1から部品格納用凹部24及びビード部40のそれぞれの深さ(前後方向の寸法)を減じた寸法である。
 本実施形態に係るバックドア10の補強構造では、バックドア10のインナーパネル16に外面側から内部空間20側に凹む部品格納用凹部24を形成したことにより、部品格納用凹部24に部品26(ベースプレート27を含む)を格納することが可能になる(図2参照)。また、バックドア10の補強構造では、部品格納用凹部24に部品26を格納することにより、部品26(ベースプレート27を含む)の取り付けによる荷室23の車両前後方向(図2において左右方向)のスペースの減少を防止することができる。
 また、インナーパネル16の部品格納用凹部24とアウターパネル18とを接合する補強部材としての切り起こし部38を設けたものである(図2参照)。したがって、バックドア10の補強効果を高めるとともにバックドア10の剛性を高めることができる。
 また、インナーパネル16の部品格納用凹部24の座面部32とアウターパネル18のビード部40の底壁部42との間の車両前後方向の間隔W2を、インナーパネル16の部品格納用凹部24の周辺部の縦壁状部分とアウターパネル18のビード部40の周辺部の縦壁状部分との間の車両前後方向の間隔W1よりも短縮することができる(図2参照)。したがって、両パネル16,18の相互間に架かる切り起こし部38のアーム長(アーム部38aの長さ)を間隔W2に対応する短い寸法に短縮することができる。これによって、切り起こし部38による補強効果を向上し、部品26(ベースプレート27を含む)の重量によるインナーパネル16の破損を防止することができる。
 また、部品格納用凹部24に切り起こしによって形成された切り起こし部38を補強部材としている。したがって、インナーパネル16により補強部材(切り起こし部38)を形成するため、部品点数を増加しなくて済む。すなわち、別部材としての補強部材を用いることなく、インナーパネル16自体で、バックドア10を補強し、バックドア10の剛性を高めることができる。
 また、アウターパネル18に、補強部材としての切り起こし部38の先端部38bを接合するビード部40が形成されている。したがって、切り起こし部38によるインナーパネル16とアウターパネル18との結合による補強効果を一層向上することができる。
 また、ビード部40は、アウターパネル18の外面側(車両の後面側)に装着されるライセンスプレート22と車両前後方向で全面的にラップしている(図2及び図4参照)。したがって、ライセンスプレート22と車両前後方向で全面的にラップしているビード部40全体を隠蔽し、ビード部40による外観の悪化を防止することができる。なお、ビード部40とライセンスプレート22とは少なくとも一部がラップしていればよい。
 また、アウターパネル18にビード部40が外面側から内部空間20側に凹むように形成されている。したがって、インナーパネル16の切り起こし部38の先端部38bをアウターパネル18のビード部40を形成しない縦壁状部分に接合する場合(後述する)に比べて、切り起こし部38のアーム長(アーム部38aの長さ)を一層短縮し、切り起こし部38による補強効果を向上することができる。すなわち、切り起こし部38のアーム長を、部品格納用凹部24の座面部32とアウターパネル18のビード部40の底壁部42との間の間隔W2に対応する短い寸法に短縮することができる。
 また、部品格納用凹部24に格納される部品26は、放熱を必要とする部品(ドア自動開閉用制御装置(ECU))である。したがって、部品格納用凹部24に格納された部品26が発する熱を、部品格納用凹部24の切り起こし部38の切り起しに係る切り起こし用開口孔36内の開口部を通して、バックドア10の内部空間20へ放熱させることができる。なお、内部空間20の熱は、車両走行によりアウターパネル18から放熱される。
 次に、インナーパネル16の切り起こし部38の先端部38bをアウターパネル18のビード部40を形成しない縦壁状部分に接合する変更例について説明する。図5はバックドア本体部を示す断面図である。
 図5に示すように、変更例は、前記アウターパネル18のビード部40(図2参照)が省略されており、部品格納用凹部24の座面部32に対向する縦壁状部分が平板状に形成されている。インナーパネル16の切り起こし部38の先端部38bは、アウターパネル18における部品格納用凹部24の座面部32に対向する縦壁状部分に接合されている。
 図5では、インナーパネル16の部品格納用凹部24の座面部32と、アウターパネル18における部品格納用凹部24に対応する縦壁状部分との間の車両前後方向の間隔をW3で示している。間隔W3は、間隔W1から部品格納用凹部24の深さ(前後方向の寸法)を減じた寸法である。この場合、間隔W3を、インナーパネル16の部品格納用凹部24の周辺部の縦壁状部分とアウターパネル18のビード部40の周辺部の縦壁状部分との間の車両前後方向の間隔W1よりも短縮することができる。したがって、両パネル16,18の相互間に架かる切り起こし部38のアーム長(アーム部38aの長さ)を間隔W3に対応する短い寸法に短縮することができる。これによって、切り起こし部38による補強効果を向上し、部品26(ベースプレート27を含む)の重量によるインナーパネル16の破損を防止することができる。
 本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、本発明は、バックドア以外のドアにも適用可能である。
 インナーパネル16の切り起こし部38は、インナーパネル16とは別体で形成された補強部材に代えることができる。この場合、補強部材の基端部(一端部)を部品格納用凹部24の座面部32に取り付け、その先端部(他端部)をアウターパネル18に接合すればよい。補強部材(切り起こし部38を含む)の形状等は、適宜変更してもよい。
 部品26は、放熱を要する部品に限らず、放熱を要しない部品でもよい。また、部品26としては、ドア自動開閉用制御装置(ECU)の他、振動防止用マスダンパ、リヤワイパーのモータ、ラッゲージランプ、スイッチ類等も考えられる。また、部品格納用凹部24の形状、深さ、配置位置、配置個数等は、格納したい部品26(ベースプレート27を含む)に応じて適宜変更することができる。この場合も、補強部材(切り起こし部38)の基端部は、部品格納用凹部24の座面部32において強度的に大きい側に設定するとよい。これにともない、切り起こし部38の突出方向についても任意の方向、例えば下側から上方、又は、左側から右方、又は、右側から左方、又は、斜め上側から斜め下方等に向けることができる。部品26は、車種によって省略される場合もある。
 アウターパネル18のビード部40は、外面側(車両後面側)から内部空間20とは反対側に凹むように形成してもよい。また、アウターパネル18のビード部40の形状、深さ、配置位置、配置個数等は、適宜変更することができる。また、外装部品は、ライセンスプレート22に限らず、装飾用のモールやガーニッシュなどでもよい。
 10…バックドア(車両用ドア)、16…インナーパネル、18…アウターパネル、20…内部空間、22…ライセンスプレート、24…部品格納用凹部、26…部品、38…切り起こし部(補強部材)、38a…アーム部、38b…先端部、40…ビード部。
 

Claims (4)

  1.  インナーパネルとアウターパネルとを備え、両パネルが相互間に内部空間を形成するように接合される車両用ドアの補強構造であって、
     前記インナーパネルに外面側から内部空間側に凹む部品格納用凹部を形成し、前記部品格納用凹部と前記アウターパネルとを接合する補強部材を設けた車両用ドアの補強構造。
  2.  請求項1に記載の車両用ドアの補強構造であって、
     前記補強部材は、前記部品格納用凹部に切り起こしによって形成された切り起こし部である、車両用ドアの補強構造。
  3.  請求項1又は2に記載の車両用ドアの補強構造であって、
     前記アウターパネルには、前記補強部材を接合する位置にビード部が形成されている、車両用ドアの補強構造。
  4.  請求項3に記載の車両用ドアの補強構造であって、
     前記ビード部は、前記アウターパネルの外面側に装着される外装部品と車両前後方向でラップしている、車両用ドアの補強構造。
PCT/JP2013/081154 2012-11-21 2013-11-19 車両用ドアの補強構造 WO2014080901A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13857157.5A EP2923870B1 (en) 2012-11-21 2013-11-19 Reinforcing structure of vehicle door
US14/439,752 US20150291016A1 (en) 2012-11-21 2013-11-19 Reinforcing structure of vehicle door
CN201380060404.3A CN104797445A (zh) 2012-11-21 2013-11-19 车辆用门的加强构造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-255204 2012-11-21
JP2012255204A JP5826736B2 (ja) 2012-11-21 2012-11-21 車両用ドアの補強構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014080901A1 true WO2014080901A1 (ja) 2014-05-30

Family

ID=50776081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/081154 WO2014080901A1 (ja) 2012-11-21 2013-11-19 車両用ドアの補強構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150291016A1 (ja)
EP (1) EP2923870B1 (ja)
JP (1) JP5826736B2 (ja)
CN (1) CN104797445A (ja)
WO (1) WO2014080901A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6369306B2 (ja) * 2014-11-25 2018-08-08 トヨタ車体株式会社 バックドア
CN108778806B (zh) * 2016-03-23 2021-08-24 日本制铁株式会社 门内面板及门内面板制造方法
DE102016215093B4 (de) * 2016-08-12 2021-01-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
JP6966314B2 (ja) * 2017-12-19 2021-11-17 トヨタ自動車株式会社 車両の樹脂バックドア及びその製造方法
JP7409293B2 (ja) * 2020-11-24 2024-01-09 トヨタ自動車株式会社 車両用のサイドドア

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740225U (ja) 1993-12-28 1995-07-18 トヨタ車体株式会社 車両のバックドア補強構造
JPH07329577A (ja) * 1994-06-08 1995-12-19 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のバックドア構造
JP2008248581A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Aisin Seiki Co Ltd ドア開閉制御装置
JP2011148464A (ja) 2010-01-25 2011-08-04 Mazda Motor Corp 車両のバックドア構造
JP2011148463A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Mazda Motor Corp 車両のバックドア構造

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2158709A1 (de) * 1971-11-26 1973-05-30 Daimler Benz Ag Tuer fuer personenkraftwagen
DE2426705C2 (de) * 1974-06-01 1985-04-25 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Tür für Fahrzeuge, insbesondere für Personenkraftwagen
US5449213A (en) * 1993-05-26 1995-09-12 Aluminum Company Of America Movable body panel for a vehicle and related method
JP3456358B2 (ja) * 1997-01-31 2003-10-14 スズキ株式会社 自動車のドア構造
DE19707850C1 (de) * 1997-02-27 1998-03-12 Brose Fahrzeugteile Motor-Getriebe-Einheit für Verstelleinrichtungen in Kraftfahrzeugen
ES2242709T3 (es) * 2000-03-10 2005-11-16 Arvinmeritor Light Vehicle Systems-France Metodo y aparato para montar un mecanismo de accionamiento en el interior de un modulo de una puerta.
KR100580345B1 (ko) * 2002-03-13 2006-05-16 지피 다이쿄 가부시키가이샤 테일 게이트의 구조
JP2004175171A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Mitsubishi Motors Corp 車両用ドア
US7296845B2 (en) * 2005-01-19 2007-11-20 Alcoa Inc. Combined palm-latch reinforcement for closure panels
JP4769229B2 (ja) * 2007-06-12 2011-09-07 本田技研工業株式会社 テールゲート構造
US7934354B2 (en) * 2007-09-27 2011-05-03 Caterpillar S.A.R.L. Door panel
JP2009126359A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Kobe Steel Ltd 衝突安全性に優れた自動車サイドドア

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740225U (ja) 1993-12-28 1995-07-18 トヨタ車体株式会社 車両のバックドア補強構造
JPH07329577A (ja) * 1994-06-08 1995-12-19 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のバックドア構造
JP2008248581A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Aisin Seiki Co Ltd ドア開閉制御装置
JP2011148464A (ja) 2010-01-25 2011-08-04 Mazda Motor Corp 車両のバックドア構造
JP2011148463A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Mazda Motor Corp 車両のバックドア構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2923870A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP2923870A1 (en) 2015-09-30
JP2014101060A (ja) 2014-06-05
US20150291016A1 (en) 2015-10-15
JP5826736B2 (ja) 2015-12-02
EP2923870B1 (en) 2017-07-05
CN104797445A (zh) 2015-07-22
EP2923870A4 (en) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014080901A1 (ja) 車両用ドアの補強構造
JP2011148463A (ja) 車両のバックドア構造
US8251439B2 (en) Vehicle body
US20170259745A1 (en) Motor vehicle with luggage compartment floor
JP4887991B2 (ja) 車両の樹脂ルーフ構造
JP2018197081A (ja) バックドア構造
JP4239773B2 (ja) 自動車の後部荷室構造
JP4478118B2 (ja) 車両の後部ドア構造
JP3848555B2 (ja) 車両のドアサッシュ構造
JP5228686B2 (ja) 車体の前部構造
JP5896138B2 (ja) 車両のドア構造
JP4876923B2 (ja) 車両のドア構造
JP6094364B2 (ja) 車体前部構造
JP6313808B2 (ja) ドア構造
JP5741420B2 (ja) 車両用バックドア構造
JP5104371B2 (ja) 自動車の側部構造
WO2011125171A1 (ja) 車両のバックドア開口部構造
JP2010188797A (ja) 車両用ルーフ構造
JP5152637B2 (ja) 車両用バックドアの構造
JP2008179246A (ja) 車両用ガーニッシュ取付構造
JP6173202B2 (ja) 車両用ガーニッシュ
JP5673076B2 (ja) 自動車のフロントピラー基部周辺構造
JP2019055677A (ja) 車両用バックドアインナパネル
JP2019099041A (ja) 車体構造
JP2019018740A (ja) 車両用後部ドア構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13857157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013857157

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013857157

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14439752

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE