WO2014077050A1 - 位置調整装置及び紙葉類処理装置 - Google Patents

位置調整装置及び紙葉類処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014077050A1
WO2014077050A1 PCT/JP2013/077264 JP2013077264W WO2014077050A1 WO 2014077050 A1 WO2014077050 A1 WO 2014077050A1 JP 2013077264 W JP2013077264 W JP 2013077264W WO 2014077050 A1 WO2014077050 A1 WO 2014077050A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
holding
fitting
adjustment
insertion hole
length
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/077264
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小松 広和
Original Assignee
沖電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 沖電気工業株式会社 filed Critical 沖電気工業株式会社
Priority to BR112015010673A priority Critical patent/BR112015010673A2/pt
Priority to US14/441,512 priority patent/US9352925B2/en
Priority to RU2015117657/12A priority patent/RU2602370C1/ru
Priority to CN201380057550.0A priority patent/CN104769647B/zh
Publication of WO2014077050A1 publication Critical patent/WO2014077050A1/ja
Priority to IN3958DEN2015 priority patent/IN2015DN03958A/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F5/00Show stands, hangers, or shelves characterised by their constructional features
    • A47F5/0081Show stands or display racks with movable parts
    • A47F5/0093Show stands or display racks with movable parts movable in a substantially horizontal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/10Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Definitions

  • the present invention relates to a position adjusting device and a paper sheet processing device, and is suitable for application to an automatic teller machine (ATM) or the like that performs a desired transaction by inserting a paper-like medium such as a banknote.
  • ATM automatic teller machine
  • An automatic teller machine or the like used in a financial institution causes a customer to deposit cash such as banknotes and coins according to the transaction details with the customer, and also withdraws cash to the customer.
  • a banknote deposit / withdrawal port for transferring banknotes to / from customers
  • a transport unit for transporting banknotes inside
  • a denomination, authenticity, and damage etc. of inserted banknotes are distinguished.
  • This automatic teller machine when a customer inserts a banknote into a banknote deposit / withdrawal port in a deposit transaction, transports the inserted banknote by a transport unit, and holds a banknote discriminated from a normal banknote by a discrimination unit in a temporary storage unit On the other hand, the banknotes identified as not to be traded are returned to the banknote deposit / withdrawal port and returned to the customer. Subsequently, when the deposit amount is confirmed by the customer, the automatic teller machine re-discriminates the denomination of the banknote held in the temporary holding section by the discrimination section, and the banknote cassette corresponding to the denomination is transported by the transport section. Store in.
  • Such bill cassettes there is one in which a space is formed in the cassette, and the bills are stacked and stored in the space so that the paper surface of the bills faces up and down (see, for example, JP-A-2007-206768).
  • the bill cassette 917 is sandwiched from the front and rear by the reverse guide 24 and the front guide 26, and the bill BL, which is a sheet-like medium, is placed on the upper portion of the stage 28 that moves up and down.
  • An accumulation space CS for accumulation is formed.
  • the banknote cassette 917 puts the banknote BL, which has been transported by the transport section with the short direction as the traveling direction, between the feed roller 32 and the reverse roller 33 and discharges it into the accumulation space CS by being driven to rotate.
  • the released bill BL collides with the bill stopper 27 and the impact is absorbed, and then is knocked down by the impeller 34 and stacked on the top of the accumulated bill BL.
  • the bill BL May not be collected in an orderly manner and may cause an integration failure.
  • the banknote BL may enter the gap between the stacked banknotes BL and the side wall, or as shown in FIG. 33B, the banknote BL is connected to the reverse guide 24 and the front guide. There is a risk of clogging in between 26 and even folding.
  • a collar 951 and a mounting screw 952 having a length corresponding to the short length L2 of the bill BL are prepared, and the front guide 26 is fixed to the outer wall by the mounting screw 952 via the collar 951.
  • banknote cassette 917 it is necessary to adjust to the guide space
  • the front guide is obtained by exchanging the collar 951 and the mounting screw 952 having a length corresponding to the short length L2 of the bill BL to be handled. It is possible to change the guide interval L1 by accurately adjusting the position 26, and to correspond to the bill BL.
  • the present invention has been made in consideration of the above points, and a position adjusting device that can adjust the position easily and with high accuracy, and a paper that can easily and accurately adjust the size of the space in which the sheet-like medium is accumulated.
  • a position adjusting device that can adjust the position easily and with high accuracy
  • a paper that can easily and accurately adjust the size of the space in which the sheet-like medium is accumulated.
  • the position adjusting device of the present invention includes an adjustment body having a fitting portion row in which a plurality of fitting portions having a predetermined shape are arranged at predetermined fitting periods along a predetermined direction; Holding that holds the adjusting body in any of a plurality of holding forms so that any one of the fitting portion rows is directed in a predetermined holding direction and is positioned within the fitting range set along the predetermined adjusting direction.
  • And to-be-adjusted body whose position with respect to the holding portion is determined by fitting the fitting portion to be fitted to the fitting portion with any of the fitting portions in the fitting portion row within the fitting range And when the adjusting body is held in the first holding form by the holding portion, the fitted portion is fitted into one of the fitting portions in the fitting portion row that is within the fitting range.
  • the position of the body to be adjusted and the adjustment body in the second holding form by the holding portion The minimum distance from the position of the body to be adjusted in which the fitted part is fitted to any of the fitting parts in the fitting part row that is within the fitting range when held by the predetermined fitting cycle.
  • Each fitting portion row is arranged so as to be shorter.
  • the position adjusting device of the present invention is configured to fit the fitted portion of the adjusted body with any fitting portion within the fitting possible range of the adjusting body held by the holding portion.
  • the position of the object to be adjusted is shorter than the predetermined fitting period by switching the holding form of the adjusting body by the holding part along the adjustment direction for each predetermined fitting period. As a result, the position of the body to be adjusted can be adjusted in units shorter than the predetermined fitting period.
  • the sheet processing apparatus of the present invention includes a fixed side portion that is one side surface of a stacking space for stacking a sheet-like medium, and a plurality of fitting portions having a predetermined shape at predetermined intervals along a predetermined direction.
  • the adjustment body having the fitting portion row arranged in the position and the fitting portion set along the adjustment direction, which is a direction in which either one of the fitting portion rows is directed in a predetermined holding direction and is separated from or contacting the fixed side portion
  • a fitting part in a fitting part row within a fitting range includes a holding part that holds the adjusting body in any of a plurality of holding forms and a fitting part that is fitted to the fitting part so as to be positioned within the range.
  • a to-be-adjusted body whose position with respect to the holding portion is determined by fitting with any one of the joint portions, and a movable side portion that is attached to the to-be-adjusted body and forms a side surface facing the fixed side portion in the accumulation space
  • the adjustment body is held in the first holding form by the holding portion.
  • the position of the member to be adjusted is fitted to one of the fitting parts in the fitting part row that is within the fitting range, and fitted when held in the second holding form.
  • Each fitting so that the minimum distance from the position of the body to be adjusted in which the fitting part is fitted to any of the fitting parts in the fitting part row within the possible range is shorter than the predetermined fitting cycle.
  • a joint row is arranged.
  • the paper sheet processing apparatus of the present invention is adjusted by fitting the fitted portion of the adjusted body with one of the fitting portions within the fitting range of the adjusting body held by the holding portion.
  • the position of the body can be adjusted for each predetermined fitting period along the adjustment direction, and the position of the adjusted body is shorter than the predetermined fitting period by switching the holding form of the adjusting body by the holding unit. Since it can be made to differ only by distance, as a result, the distance of the movable side part attached to the to-be-adjusted body and a fixed side part can be adjusted in a unit shorter than a predetermined fitting period.
  • the position of the adjusted body is adjusted by fitting the fitted portion of the adjusted body with any of the fitting portions within the fitting range of the adjusting body held by the holding portion. Can be adjusted for each fitting cycle along the adjustment direction, and the position of the adjusted body can be made different by a distance shorter than the fitting cycle by switching the holding form of the adjusting body by the holding portion. Therefore, as a result, the position of the body to be adjusted can be adjusted by a unit shorter than the fitting cycle.
  • the present invention can realize a position adjusting device that can adjust the position easily and with high accuracy.
  • the position can be adjusted for each fitting cycle along the adjustment direction, and the position of the adjusted body can be made different by a distance shorter than the fitting cycle by switching the holding form of the adjusting body by the holding portion.
  • the distance between the movable side portion and the fixed side portion attached to the adjusted body can be adjusted in units shorter than the fitting cycle.
  • an automatic teller machine 1 as a paper sheet processing apparatus is configured around a box-shaped casing 2, and is installed in a financial institution or the like, for example, with a customer. Conduct transactions related to cash, such as deposit and withdrawal transactions.
  • the case 2 has a shape in which a part that is easy to insert a bill or operate with a touch panel in a state where the customer faces the front side, that is, a part extending from the upper part of the front surface to the upper surface is cut off,
  • the customer service part 3 is provided in this part.
  • the customer service section 3 directly exchanges cash, bankbook, etc. with the customer, and is also configured to receive transaction information and accept operation instructions.
  • the card entry / exit 4, the passbook entry / exit 5, and the banknote entry / exit A coin opening 6, a coin deposit / withdrawal opening 7, and a display operation unit 8 are provided.
  • Card entry / exit 4 is a portion where various cards such as cash cards are inserted or ejected.
  • a card processing unit (described later) for reading account numbers and the like magnetically recorded on various cards is provided on the back side of the card slot 4.
  • Passbook entry / exit 5 is a portion where the passbook is inserted or discharged.
  • a bankbook processing unit (described later) for reading magnetic information recorded in the bankbook, printing transaction contents, and the like is provided.
  • the banknote deposit / withdrawal port 6 is a portion where banknotes to be deposited by customers are inserted and banknotes to be dispensed to customers are discharged.
  • the banknote deposit / withdrawal port 6 is opened or closed by driving a shutter.
  • the coin deposit / withdrawal port 7 is a portion where a coin to be deposited by the customer is inserted and a coin to be dispensed to the customer is discharged. Further, the coin deposit / withdrawal port 7 is opened or closed by driving a shutter in the same manner as the bill deposit / withdrawal port 6.
  • the display operation unit 8 is a touch panel in which an LCD (Liquid Crystal Display) for displaying an operation screen at the time of transaction and a touch sensor for selecting a transaction type, inputting a personal identification number, a transaction amount, and the like are integrated.
  • LCD Liquid Crystal Display
  • the front side of the automated teller machine 1 facing the customer is the front side, the opposite is the rear side, the left and right are the left side and the right side as viewed from the customer facing the front side, respectively, and the upper side and the lower side.
  • a side is defined and described.
  • a main control unit 9 that performs overall control of the entire automatic teller machine 1, a banknote depositing and dispensing machine 10 that performs various processes related to the banknote BL, and the like.
  • the main control unit 9 is mainly configured by a CPU (Central Processing Unit), and performs various processes such as a deposit transaction and a withdrawal transaction by reading and executing a predetermined program from a ROM, a flash memory, or the like. .
  • a CPU Central Processing Unit
  • the main control unit 9 includes a storage unit including a RAM (Random Access Memory), a hard disk drive, a flash memory, and the like, and stores various information in the storage unit.
  • a RAM Random Access Memory
  • a hard disk drive e.g., a hard disk drive
  • a flash memory e.g., a flash memory
  • the banknote depositing / dispensing machine 10 incorporates a plurality of portions for performing various processes related to the banknote BL. Each part of the bill depositing / dispensing machine 10 is controlled by the bill control unit 11.
  • the banknote control unit 11 is configured mainly with a CPU, like the main control unit 9, and by reading and executing a predetermined program from a ROM, a flash memory, or the like, a process for determining a conveyance destination of the banknote BL, etc. Various processes are performed.
  • the banknote controller 11 receives a predetermined operation input via the display operation unit 8 (FIG. 1), and then the shutter of the banknote deposit / withdrawal port 6 (FIG. 1). Is opened to insert the bill into the deposit / withdrawal unit 12.
  • the deposit / withdrawal unit 12 closes the shutter of the banknote deposit / withdrawal port 6, takes out the banknotes one by one from the container 12A, and delivers the banknote to the transport unit 13.
  • the conveyance part 13 advances the banknote which is a rectangular paper sheet shape along a transversal direction, and conveys it to the discrimination part 14.
  • the discriminating unit 14 discriminates the denomination and authenticity of the banknote and the degree of damage while conveying the banknote, and notifies the banknote control unit 11 of the discrimination result.
  • the banknote control part 11 determines the conveyance destination of the said banknote based on the acquired discrimination result.
  • the transport unit 13 temporarily holds the banknotes (so-called correct bills) identified as normal in the discrimination unit 14 by transporting them to the temporary storage unit 15, while banknotes identified as not to be traded ( A so-called non-conformity ticket or fake ticket) is conveyed to the deposit / withdrawal unit 12 and returned to the customer.
  • the banknote control unit 11 allows the customer to confirm the deposit amount via the display operation unit 8, transports the banknote held in the temporary storage unit 15 to the discrimination unit 14 by the transport unit 13, and determines the denomination and damage. Differentiate the degree, etc., and obtain the result of the discrimination.
  • the banknote control part 11 will convey this to the rejection cassette 16 by the conveyance part 13 as a banknote which should not be reused if the degree of damage of a banknote is large, and will reuse this if the degree of damage is small. It is made to convey as a banknote which should be conveyed by the conveyance part 13, and is accommodated in the banknote cassette 17 according to the money type.
  • the banknote control part 11 respond
  • the bill BL is fed out from the bill cassette 17 and conveyed to the discrimination unit 14 by the conveyance unit 13.
  • the banknote control unit 11 discriminates the banknote BL by the discrimination unit 14, conveys it to the deposit / withdrawal unit 12, opens the shutter of the banknote deposit / withdrawal port 6 (FIG. 1), and causes the customer to take it out.
  • the banknote cassette 17 takes in and stores the banknotes BL transported by the transport section 13 and also feeds out the banknotes BL from the inside and delivers them to the transport section 13.
  • FIG. 3 is a left side view
  • FIG. 4A is a sectional view taken along the line 4A-4A in FIG. 3, that is, a rear inner side view
  • FIG. 4B is a sectional view taken along a line 4B-4B in FIG. 5 represents a cross-sectional view of FIG.
  • some parts are simplified or omitted.
  • the housing 21 substantially closes the front and rear, left and right and top and bottom sides, and protects the bills BL and components accumulated therein.
  • a uniform flat plate-like front plate 22 is provided at the front portion of the housing 21.
  • a bill entry / exit hole 21H that is long on the left and right and short on the top and bottom is formed in the upper portion of the rear side plate of the case 21, and the paper BL of the bill BL is faced up and down so that the short side direction is the traveling direction. Alternatively, it is advanced out of the housing 21.
  • the conveyance guide 23 for advancing the banknote BL to the front-back direction along the conveyance path W is provided in the front of the banknote insertion / extraction hole 21H, ie, the inner side of the housing
  • the conveyance guide 23 is configured by two plate-like members respectively disposed above and below the conveyance path W.
  • a thin plate-shaped reverse guide 24 is provided on the front lower side slightly away from the conveyance guide 23 in the front and rear direction.
  • the reverse guide 24 reaches the bottom of the housing 21.
  • one front guide 26 is attached to the left and right of the rear side of the front plate 22, that is, the front inner surface of the housing 21 via the position adjustment unit 25.
  • the front guide 26 is formed in a rectangular parallelepiped shape that is long in the up-down direction and short in the front-rear direction and the left-right direction.
  • the front guide 26 reaches from the vicinity of the upper end of the housing 21 to the vicinity of the lower end, and is configured by a strong member so as not to easily deform. Yes.
  • the position adjusting unit 25 is provided at each of the upper and lower ends of each front guide 26 and fixes the position of the front guide 26 with respect to the front plate 22.
  • the position adjusting unit 25 positions the front guide 26 in the front-rear direction so that the distance between the front guide 26 and the reverse guide 24 is set to a guide interval L1 slightly longer than the length L2 in the short direction of the banknote BL. It is adjusted and held (details will be described later).
  • a bill stopper 27 is provided at a position near the rear surface of the front guide 26.
  • the bill stopper 27 is formed in a rectangular parallelepiped shape smaller than the front guide 26, and is attached to the front guide 26 via an elastic body.
  • a stage 28 is provided between the reverse guide 24 and the front side plate 22 in the housing 21.
  • the stage 28 is formed in a thin plate shape up and down, and a bill BL () can be placed on the upper surface thereof.
  • the stage 28 is formed with a rectangular cutout that avoids the front guide 26. Moreover, it can move up and down by the drive mechanism.
  • an accumulation space CS for accumulating banknotes BL is formed in a space sandwiched between the reverse guide 24 and the front guide 26 from the front and rear direction and on the upper side of the stage 28.
  • one feed roller 32 inserted through the feed shaft 31 is arranged on the front upper side of the conveyance guide 23 one by one on the left and right.
  • the feed roller 32 is formed in a thin cylindrical shape on the left and right by a material having a low frictional force, and a scraping portion 32A made of a material having a high frictional force is provided at a part of the outer periphery thereof.
  • the feed roller 32 is driven to rotate clockwise or counterclockwise in FIG. 3 by the power transmission system to advance the bill BL in the backward or forward direction.
  • a thin cylindrical reverse roller 33 at a position where the left and right feed rollers 32 and the peripheral side surfaces of each part are in contact with each other, that is, at a position slightly offset in the left-right direction.
  • a gate G the portion where the feed roller 32 and the reverse roller 33 abut is also referred to as a gate G.
  • the reverse roller 33 is rotationally driven only clockwise in FIG. 3 by the power transmission system. Further, two impellers 34 are arranged on the left and right outside of the reverse roller 33 so as to leave a predetermined interval.
  • the reverse guide 24 has holes having predetermined shapes at portions corresponding to the reverse roller 33 and the impeller 34, respectively, and exposes a part of the reverse roller 33 and the impeller 34 into the integrated space CS.
  • the impeller 34 protrusions made of a material having elasticity and high frictional force are radially extended from the central portion, and the impeller 34 is rotated by a driving mechanism. Further, the impeller 34 can be moved forward and downward by the retracting mechanism to temporarily retract the protrusion from the accumulation space CS.
  • a feed shaft 31 is inserted and a picker arm 35 extending forward is provided.
  • Picker shafts 36 are inserted into the front ends of the picker arms 35, and a plurality of picker rollers 37 are inserted into the picker shafts 36.
  • the picker roller 37 has a thin cylindrical shape similar to that of the feed roller 32, and is located almost directly above the accumulation space CS.
  • the picker roller 37 can move up and down by rotating together with the picker arm 35 and the picker shaft 36 around the feed shaft 31.
  • a drive belt 38 is stretched between the feed shaft 31 and the picker shaft 36.
  • the drive belt 38 travels with the rotation of the feed shaft 31 to transmit the driving force to the picker shaft 36.
  • the picker roller 37 inserted through the picker shaft 36 can rotate in synchronization with the feed roller 32 inserted through the feed shaft 31.
  • traveling sensors 39 are provided above and below the conveyance guide 23.
  • the travel sensor 39 is disposed below the transport guide 23 and emits predetermined detection light.
  • the travel sensor 39 is disposed above the transport guide 23 and receives the detection light.
  • a light receiving part that supplies the light to the part 11 (FIG. 2).
  • the transport guide 23 is appropriately provided with a passage hole for allowing detection light to pass therethrough.
  • the traveling sensor 39 When the bill BL is between the conveyance guides 23, the traveling sensor 39 does not receive the detection light by the light receiving unit because the detection light is blocked by the bill BL. On the other hand, the traveling sensor 39 receives detection light when there is no bill BL between the transport guides 23.
  • the banknote control unit 11 can recognize whether or not there is a banknote BL between the transport guides 23 based on the light reception signal from the travel sensor 39.
  • an upper surface sensor 40 is installed between the upper side of the picker roller 37 and the lower side of the reverse roller 33.
  • the upper surface sensor 40 is configured by a light emitting unit and a light receiving unit similarly to the traveling sensor 39, and is arranged so that the detection light passes through the integrated space CS and the upper surface of the stage 28.
  • the stage 28 is appropriately provided with a passage hole for allowing the detection light of the upper surface sensor 40 to pass therethrough.
  • the upper surface sensor 40 When the banknote BL is on the stage 28, the upper surface sensor 40 does not receive the detection light by the light receiving unit because the detection light is blocked by the banknote BL. On the other hand, when there is no bill BL on the stage 28, the upper surface sensor 40 receives detection light by the light receiving unit.
  • the banknote control unit 11 can recognize whether or not there is a banknote BL on the stage 28 based on the light reception signal from the upper surface sensor 40.
  • the stage 28 is first moved slightly downward so that the top surface of the banknotes BL already accumulated on the stage 28 and the picker roller 37 are moved.
  • the space is widened to form a sufficiently large integrated space CS.
  • the bill cassette 17 rotates the feed roller 32 counterclockwise in FIG. 3 and the reverse roller 33 and the impeller 34 clockwise.
  • the bill cassette 17 advances forward between the transport guides 23 along the transport path W, and the bill BL is fed to the feed roller 32 and the reverse roller. 33.
  • the feed roller 32 and the reverse roller 33 rotate counterclockwise and clockwise, respectively, thereby discharging the bill BL from the gate G into the front accumulation space CS.
  • the bills BL released at this time glide forward in the accumulation space CS and collide with the bill stopper 27.
  • the bill stopper 27 deforms the elastic body and slightly moves forward to absorb the kinetic energy of the banknote BL, and then pushes the banknote BL back slightly by the restoring action of the elastic body.
  • the bills BL are knocked down from the rear end by the impeller 34 and stacked on the bills BL that have been accumulated on the stage 28.
  • the interval between the front guide 26 and the reverse guide 24 is adjusted to an appropriate guide interval L1 that is slightly longer than the short length L2 of the banknote BL. be able to.
  • the banknote cassette 17 keeps the height of the stacking space CS substantially constant by gradually moving the stage 28 downward as the number of stacked banknotes BL increases.
  • the bill cassette 17 picks up the uppermost surface of the bills BL already accumulated on the stage 28 by first moving the stage 28 slightly upward when the bill BL stored therein is drawn out. It is brought into contact with the corolla 37.
  • banknote cassette 17 rotates the feed roller 32, the picker roller 37 interlocked therewith, and the reverse roller 33 in the clockwise direction in FIG. Evacuate temporarily.
  • the banknote cassette 17 sends out the highest banknote BL among the banknotes BL stacked on the stage 28 by the rotation of the picker roller 37.
  • the banknote BL is sandwiched between the feed roller 32 and the reverse roller 33 with the rear end reaching the gate G.
  • the bill cassette 17 rotates both the feed roller 32 and the reverse roller 33 clockwise, and a scraping portion 32A having a large frictional force is provided on the peripheral side surface of the feed roller 32.
  • the banknote cassette 17 adjusts the space
  • the said banknote BL is integrated in accumulation space CS. It can accumulate in an orderly manner.
  • the position adjusting unit 25 provided on the lower side of the front guide 26 is configured vertically symmetrically with the position adjusting unit 25 provided on the upper side of the front guide 26.
  • the position adjusting unit 25 is roughly composed of a holding unit 50, an adjusting plate 60 and an insertion unit 70 as shown in a schematic exploded perspective view in FIG.
  • the holding portion 50 is configured around two holding arms 51 and 52 provided so as to protrude forward from the front side plate 22.
  • the holding arm 51 is configured in a rectangular parallelepiped shape that is long in the front-rear direction and short in the up-down direction and the left-right direction.
  • a groove 51 ⁇ / b> D that is recessed leftward from the periphery is formed in the upper and lower central portions along the front-rear direction.
  • the holding arm 52 is provided on the right side of the holding arm 51 at a position away from the holding arm 51 by a predetermined interval longer than the length of the front guide 26 in the left-right direction.
  • the holding arm 52 is configured to be bilaterally symmetrical with the holding arm 51, and a groove 52D corresponding to the groove 51D is formed.
  • a point on the rear surface of the front plate 22 and approximately in the middle of the holding arm 51 and the holding arm 52 is referred to as a holding reference point Q serving as a reference point for the position of the holding unit 50.
  • a long range before and after being sandwiched by the grooves 51D and 52D behind the holding reference point Q is referred to as a pluggable range 50A.
  • a screw hole 53 is formed on the left side of the holding arm 51 in the front side plate 22.
  • a fixing screw 55 through which a washer 54 is inserted is screwed into the screw hole 53.
  • the adjustment plate 60 as an adjustment body is made of a predetermined metal material, and is formed into a thin flat rectangular parallelepiped shape in the vertical direction, in other words, a rectangular plate shape with the plate surface directed in the vertical direction.
  • the adjustment plate 60 has an insertion hole 61 as a fitting portion.
  • the insertion hole 61 is a flat rectangular hole that is long in the left and right direction and short in the front and rear direction, and penetrates the adjustment plate 60 in the thickness direction. Further, a plurality of insertion holes 61 are formed at predetermined intervals in the front-rear direction, which is the adjustment direction, thereby forming an insertion hole row 62 as a fitting portion row.
  • the adjustment plate 60 has an insertion hole 61 of a predetermined length X2 positioned in a central portion that is separated from the both ends by a length X1 in the x direction corresponding to the left-right direction in FIG. 6. Yes.
  • the adjustment plate 60 has five insertion holes 61 (61A, 61B) so as to match a ruled line with a length Y as a unit in the y direction corresponding to the front-rear direction in FIG. , 61C, 61D and 61E), respectively.
  • the length Y is, for example, about 0.3 [mm] to about 2 [mm].
  • the insertion hole 61A is formed as a square hole having a length X2 in the x direction and a length 2Y in the y direction (that is, twice the length Y) at a location 2Y away from the first end 60E1. Yes. That is, the insertion hole 61A has a rectangular shape on the xy plane, and has a length X2 in the x direction and a length 2Y in the y direction even when it is rotated halfway.
  • the insertion hole 61B is located at a location 2Y away from the insertion hole 61A in the y direction, that is, at a location 6Y away from the first end 60E1 in the y direction. It is formed as a square hole having a length X2 in the direction and a length 2Y in the Y direction.
  • each of the insertion holes 61C, 61D, and 61E is formed as a square hole having a length X2 in the x direction and a length 2Y in the y direction, and the distance between them is 2Y in the y direction. They are sequentially arranged on a straight line along the y direction so as to be set one by one.
  • the insertion holes 61A, 61B, 61C, 61D, and 61E have lengths 2Y, 6Y, 10Y, 14Y, and 18Y, respectively, from the first end side 60E1, and represent this using mathematical expressions. 2Y + n ⁇ 4Y (where n is an integer from 0 to 4).
  • the distance between the insertion hole 61E and the second end side 60E2 is 4Y.
  • the insertion holes 61E, 61D, 61C, 61B, and 61A have lengths 4Y, 8Y, 12Y, 16Y, and 20Y, respectively, from the second end side 60E2, which are expressed using mathematical expressions.
  • n ⁇ 4Y (where n is an integer from 1 to 5).
  • the adjustment plate 60 has insertion holes 61A to 61E arranged at equal intervals along the y direction with a length of 4Y as a cycle, and each insertion hole 61 extends from the first end side 60E1 and the second end side 60E2. Are different from each other by a length of 2Y.
  • each insertion hole 61 is formed by a punching method (so-called punch) as a processing method capable of realizing mass production from the viewpoint of processing time and cost. Accordingly, in the adjustment plate 60, the minimum length of holes that can be drilled is 2Y, and the minimum interval between adjacent holes is also 2Y.
  • the adjustment plate 60 is engraved with a number “1” in the vicinity of the second end side 60E2 and an inscription 60L1 composed of a circle surrounding the second end side 60E2, and with a number “2” in the vicinity of the first end side 60E1.
  • An inscription 60L2 composed of a circle surrounding this is engraved.
  • the adjustment plate 60 is generally formed symmetrically about the y-axis line YC passing through the center in the x direction and along the y direction. Therefore, even when the adjustment plate 60 is rotated halfway around the y-axis line YC and the plate surface is reversed, the adjustment plate 60 includes the entire shape and the shapes and positions of the insertion holes 61A to 61E. Can be kept in.
  • the adjustment plate 60 is also engraved with the same inscription 60L1 on the back side of the inscription 60L1 engraved in the vicinity of the second end side 60E2, and is similarly applied to the back side of the inscription 60L2 engraved in the vicinity of the first end side 60E1.
  • the inscription 60L2 is engraved. Thereby, the adjustment plate 60 can handle both the front and back surfaces in the same manner.
  • the adjustment plate 60 has left and right end portions inserted into the groove portions 51 ⁇ / b> D and 52 ⁇ / b> D of the holding arms 51 and 52 of the holding portion 50, respectively, and a fixing screw 55 inserted through the washer 54 has screw holes 53.
  • the insertion hole 61 is held by the holding portion 50 in the downward direction that is the holding direction.
  • the adjustment plate 60 is held by the holding unit 50 in two holding forms.
  • the insertion hole row 62 of the adjustment plate 60 is located in the insertion possible range 50A which is a fitting possible range in any holding form.
  • FIG. 8A shows a holding configuration in which the first end side 60E1 of the adjustment plate 60 is directed forward and brought into contact with the holding reference point Q of the front side plate 22, and the second end side 60E2 is directed rearward.
  • this holding form is referred to as a first holding form.
  • the distances from the holding reference point Q to the insertion holes 61A to 61E are lengths 2Y, 6Y,..., And 18Y, respectively.
  • FIG. 8B shows a holding configuration in which the second end side 60E2 of the adjustment plate 60 is directed forward and brought into contact with the holding reference point Q of the front side plate 22, and the first end side 60E1 is directed rearward.
  • this holding form is referred to as a second holding form.
  • the distances from the holding reference point Q to the insertion holes 61E to 61A are the lengths 4Y, 8Y,..., And 20Y, respectively.
  • the adjusting plate 60 positions the insertion holes 61A to 61E of the insertion hole row 62 so as to have a length of 4Y along the y direction, and further from the first end side 60E1 to the insertion hole 61A. And the distance from the second end side 60E2 to the insertion hole 61E are different by a length 2Y.
  • the adjustment plate 60 is configured so that each distance from the holding reference point Q to each of the insertion holes 61A to 61E when the holding plate 50 is held in the first holding form or the second holding form is equivalent to the length 4Y. Are different from each other by a length 2Y which is a half cycle.
  • the insertion part 70 (FIG. 6) as an object to be adjusted is configured around a base 71 and an insertion protrusion 72.
  • the base 71 is formed in a thin rectangular parallelepiped shape in the front-rear direction, and two screw holes 73 penetrating in the front-rear direction are formed.
  • the insertion protrusion 72 as a to-be-fitted body is formed in a thin rectangular parallelepiped shape at the front and rear, and is erected so as to protrude upward from the upper surface of the base 71. As shown in a plan view in FIG. 9, the insertion protrusion 72 is provided at a position slightly deviated forward with respect to the base portion 71 so that the base portion 71 and the front surface coincide with each other.
  • the insertion protrusion 72 has a length in the front-rear direction of 2Y and a length in the left-right direction of X2. For this reason, the insertion protrusion 72 can be inserted into the insertion holes 61A to 61E of the adjustment plate 60.
  • the front guide 26 has a mounting portion 26 ⁇ / b> A formed by partly cutting the front side near the upper end.
  • the mounting portion 26A has screw holes at two locations on the rear surface.
  • the front guide 26 is also formed with a vertically symmetric mounting portion 26A in the vicinity of the lower end.
  • the insertion portion 70 is attached to the front guide 26 by inserting two attachment screws 74 through the two screw holes 73 and then screwing them into the screw holes of the attachment portion 26A.
  • the front surfaces of the base portion 71 and the insertion protrusion 72 are made to substantially coincide with the front surface of the front guide 26.
  • a line representing the front surface of the front guide 26, the base 71, and the insertion protrusion 72 is hereinafter referred to as a front line F.
  • the insertion portion 70 is attached to the front guide 26 so that the insertion protrusion 72 is integrated with the front guide 26.
  • the position adjustment unit 25 in the banknote cassette 17 according to the first embodiment has the insertion protrusion 72 of the insertion unit 70 attached to the front guide 26 on both the upper side and the lower side of the front guide 26. Is inserted into one of the insertion holes 61 in the insertion hole row 62 of the adjustment plate 60.
  • the holding portion 50 has an insertion hole row in which the adjusting plate 60 is inserted between the groove portions 51D and 52D in the holding arms 51 and 52, and the fixing screw 55 inserted through the washer 54 is screwed into the screw hole 53.
  • the adjustment plate 60 is held so that 62 is positioned in the insertable range 50A.
  • the position adjusting unit 25 can fix the position of the front guide 26 to which the insertion unit 70 is attached.
  • the position adjusting unit 25 when the position adjusting unit 25 is in the first holding form (FIG. 8A) in which the first end 60 ⁇ / b> E ⁇ b> 1 of the adjusting plate 60 is in contact with the holding reference point Q, the position adjusting unit 25 includes the front guide 26 and the insertion unit 70.
  • the front line F can be positioned at discrete points with a period of 4Y from the holding reference point Q, such as 2Y, 6Y, 10Y, 14Y or 18Y.
  • the position adjusting unit 25 is in the second holding form (FIG. 8B) in which the second end 60 ⁇ / b> E ⁇ b> 2 of the adjusting plate 60 is in contact with the holding reference point Q, the front guide 26 and the front surface of the plug-in unit 70.
  • the line F can be positioned at discrete points with a period of length 4Y such as length 4Y, 8Y, 12Y, 16Y or 20Y from the holding reference point Q.
  • the minimum distance between the two is the length 2Y, such as the lengths 2Y and 4Y, which is shorter than the length 4Y that is the period of the insertion hole 61 in the y direction.
  • the position adjustment unit 25 combines the first holding form and the second holding form in which the directions of the adjustment plate 60 with respect to the holding part 50 are different from each other, thereby changing the front line F of the front guide 26 and the insertion part 70.
  • 2Y, 4Y, 6Y,..., 18Y, or 20Y can be located at discrete locations for each length 2Y.
  • the adjustment plate 60 inevitably has a length of 4 Y or more in the period of the insertion hole 61 in the y direction due to restrictions on the processing method as described above.
  • the distance from the first end side 60E1 to the insertion hole 61A and the distance from the second end side 60E2 to the insertion hole 61E are different by a length 2Y, and the adjustment plate 60 by the holding unit 50 is used.
  • the holding form can be switched between two ways.
  • the position adjustment part 25 the position of the front line 26 of the front guide 26 and the insertion part 70 is changed into each insertion hole 61 in the insertion hole row
  • the position adjusting unit 25 removes the fixing screw 55 of the holding unit 50 and removes the adjusting plate 60 from the groove portions 51D and 52D, and replaces the front and rear directions of the adjusting plate 60 as necessary.
  • the front guide 26 can be adjusted to a desired position in units of 2Y only by changing the insertion position of the insertion protrusion 72 with respect to the insertion hole row 62 and attaching the fixing screw 55 again.
  • the automatic teller machine 1 even if, for example, the type of the banknote BL to be stored in the banknote cassette 17 is changed after the start of operation and the short length L2 is changed, there is no need to separately arrange parts, and the front guide 26 is immediately prepared. Can be moved to a desired position to change the guide interval L1.
  • the adjusting plate 60 is configured to maintain sufficient strength by setting the interval in the y direction between the insertion holes 61 in the insertion hole row 62 by 2Y (FIG. 7).
  • the adjustment plate 60 is subjected to an external impact associated with the transportation or the like of the banknote cassette 17 in a state where the insertion protrusion 72 of the insertion portion 70 attached to the front guide 26 is inserted into the insertion hole 61.
  • the positions of the insertion protrusion 72 and the front guide 26 can be maintained without the insertion hole 61 being damaged.
  • the adjusting plate 60 is a rectangular hole symmetrical with respect to the x and y directions such that the shape of each insertion hole 61 is rectangular on the xy plane (FIGS. 6 and 7).
  • the insertion part 70 made the shape of the insertion protrusion 72 the rectangular parallelepiped shape of the magnitude
  • the insertion protrusion 72 of the insertion portion 70 can be inserted without changing the shape of the insertion hole 61.
  • the adjustment plate 60 formed the insertion hole row 62 by arranging the insertion holes 61 along the y direction at the center in the x direction.
  • the position adjusting unit 25 holds the insertion hole row 62 regardless of whether the first end side 60E1 or the second end side 60E2 of the adjustment plate 60 held by the holding unit 50 is directed forward. It can be located in a pluggable range 50A that is approximately halfway between the arms 51 and 52.
  • each insertion hole 61 of the insertion hole row 62 can be shared by both the first holding form and the second holding form, two insertion hole rows 62 are arranged on the adjustment plate 60. There is no need to drill as described above, and the labor and time required for processing, that is, the manufacturing cost can be minimized.
  • the position adjustment part 25 can position the insertion hole row 62 in the insertable range 50 ⁇ / b> A in both the first holding form and the second holding form, the front guide 26 for other parts of the banknote cassette 17. Without changing the horizontal and vertical positions, only the position in the front-rear direction can be adjusted by 2Y.
  • the position adjustment unit 25 is configured so that the length of the insertion projection 72 in the insertion unit 70 in the vertical direction is sufficiently longer than the thickness of the adjustment plate 60 (FIG. 6), and the insertion projection 72 is formed in the insertion hole 61. When it is inserted in the adjustment plate 60, the adjustment plate 60 can be penetrated (FIG. 3).
  • the position adjustment unit 25 has a low position accuracy of the holding unit 50 with respect to the front side plate 22, and the insertion protrusion 72 is inserted into the insertion hole 61 of the adjustment plate 60 held by the holding unit 50. Even if the front guide 26 to which the insertion portion 70 is attached has a slight back and forth with respect to the banknote cassette 17, the insertion protrusion 72 can be prevented from coming out of the insertion hole 61, The front / rear position of the front guide 26 can be maintained.
  • the adjustment plate 60 is engraved with marks 60L2 and 60L1 in the vicinity of the first end side 60E1 and the second end side 60E2 (FIGS. 6, 7, 8A, and 8B).
  • the position adjustment unit 25 corresponds to the position where the front guide 26 is to be adjusted while allowing the maintenance worker or the like to visually recognize the markings 60L2 and 60L1 as marks when switching the holding form of the adjustment plate 60 by the holding unit 50.
  • the adjustment plate 60 can be inserted into the groove portions 51D and 52D of the holding portion 50 so as to be in the correct direction.
  • the position adjusting unit 25 uses the insertion holes 61A to 61E of the insertion hole row 62 in the adjustment plate 60 as a cycle of the length 4Y along the y direction. Further, the distance from the first end side 60E1 to the insertion hole 61A and the distance from the second end side 60E2 to the insertion hole 61E were made different by a length 2Y. Further, the holding unit 50 has the first holding form and the second holding form in which the first end side 60E1 or the second end side 60E2 is brought into contact with the holding reference point Q with the directions of the adjustment plate 60 opposite to each other. The adjustment plate 60 is held in two holding forms.
  • the position adjusting unit 25 switches the first holding form and the second holding form as appropriate so that the insertion protrusion 72 of the insertion part 70 attached to the front guide 26 is inserted into any of the insertion hole rows 62.
  • the position of the front line F when inserted into the hole 61 can be adjusted in units of length 2Y.
  • the position of the front guide 26 is adjusted by a position adjusting unit 125 instead of the position adjusting unit 25 in the first embodiment.
  • the position adjustment unit 125 includes a holding unit 150, an adjustment plate 160, and an insertion unit 170 corresponding to the holding unit 50, the adjustment plate 60, and the insertion unit 70, respectively. Yes.
  • the holding unit 150 has holding arms 151 and 152 instead of the holding arms 51 and 52 as compared with the holding unit 50 according to the first embodiment, and also includes screws.
  • the hole 53, the washer 54, and the fixing screw 55 are not provided.
  • the holding arm 151 is made of a flexible material, has a groove portion 151D similar to the groove portion 51D of the holding arm 51, and is provided with a holding claw 151C at the rear end.
  • the holding claw 151C has a shape such that the rear end portion of the holding arm 151 extends slightly rearward from the holding arm 51 (FIG. 6) and is bent in a hook shape to the right. The back end is closed.
  • the holding claw 151C has a flat surface in which the front surface of the portion protruding in the right direction is formed substantially in parallel with the rear surface of the front plate 22, while the rear portion thereof is an inclined surface facing in the diagonally backward right direction.
  • the holding arm 152 is configured to be bilaterally symmetric with the holding arm 151.
  • the holding arm 152 has a groove 152D similar to the groove 52D, and is provided with a holding claw 152C shaped like a hook in the left direction at the rear end portion. It has been.
  • the first pluggable range 150A and 150B a range that is behind the holding reference point Q and is longer between the left and right sides than the center in the space between the groove portions 151D and 152D, respectively. This is called the first pluggable range 150A and 150B.
  • the holding arms 151 and 152 are flexible, when an external force is applied to the vicinity of their rear ends temporarily to the left and right, that is, in directions away from each other, the holding claws 151C and 152C Each bends to widen the interval.
  • the holding arms 151 and 152 return to the original shape, and the interval between the holding claws 151C and 152C becomes narrower than the interval between the groove portions 151D and 152D.
  • the adjustment plate 160 (FIG. 12) as a whole is made of a predetermined metal material, like the adjustment plate 60 (FIG. 6), and is formed into a thin flat rectangular parallelepiped shape in the vertical direction. A plurality of insertion holes 161 are provided instead of.
  • the adjusting plate 160 includes a first insertion hole row 162A in which six insertion holes 161A, 161B, 161C, 161D, 161E, and 161F are arranged in the y direction. And a second insertion hole row 162B in which five insertion holes 161G, 161H, 161J, 161K and 161L are arranged along the y direction.
  • the surface of the adjustment plate 160 that faces upward in FIG. 12 and is on the near side in FIG. 14A is referred to as the first surface 160S1, and the opposite surface is the second surface 160S2. Call it.
  • the insertion hole 161A has a shape different from that of the insertion hole 61A (FIG. 7) in the first embodiment, and has three hole portions 161A1 having a square hole shape. , 161A2 and 161A3 are connected to each other so as to meander along the x direction to form a crank shape.
  • the hole 161A1 is a square hole having a length in the x direction of X4 and a length in the y direction of 2Y.
  • the hole 161A2 is a square hole having a length in the x direction of X5 and a length in the y direction of 2Y.
  • the hole 161A2 is connected to the hole 161A1 in the x direction, and is a distance Y in the y direction with respect to the hole 161A1. It is drilled at a position that is shifted by a distance.
  • the hole 161A3 is a square hole having a length in the x direction of X6 and a length in the y direction of 2Y.
  • the hole 161A3 is connected to the hole 161A2 on the opposite side to the hole 161A1 in the x direction, and y A hole is formed at a position shifted by a distance Y in the direction approaching the hole 161A1 in the direction.
  • the length X6 is substantially equal to the length X4.
  • the insertion hole 161A has the hole width in the y direction aligned to the length 2Y, only the part of the length X5 that is the center in the x direction, the part of the length X4 and the part of X6 adjacent to each other It is formed so that the position is shifted by the length Y in the y direction.
  • segmented for every length Y in the y direction is each called area
  • the regions R5 and R6 are separated by a distance Y in the y direction.
  • the insertion hole 161A is separated from one end side in the x direction (left side in the figure) of the adjustment plate 160 by a length X3, and is a first end side 160E1 (in the figure, one end side in the y direction). It is arranged at a location 2 Y apart from the lower side.
  • the insertion hole 161B is drilled in the same shape as the insertion hole 161A at each of the lengths X4, X5, and X6 at a distance of 2Y from the insertion hole 161A in the y direction. Has been.
  • the insertion hole 161B is just 2Y away from the insertion hole 161A, and the distance from the first end 160E1 is 6Y.
  • the regions R5 and R6 of the insertion hole 161B are separated from the regions R5 and R6 of the insertion hole 161A by a distance Y in the y direction. Will be.
  • the insertion holes 161C, 161D, 161E, and 161F are all formed in the same shape as the insertion hole 161A, just like the insertion hole 161B, and the distance between them is just 2Y in the y direction. In order to do so, they are sequentially arranged on a straight line along the y direction.
  • the interval between the insertion hole 161F and the second end side 160E2 is a length Y.
  • the distances (intervals) from the first end 160E1 are lengths 4Y, 8Y, 12Y, 16Y, 20Y and 24Y, respectively.
  • 4Y + n ⁇ 4Y (where n is an integer from 0 to 5).
  • the distances (intervals) from the second end 160E2 to the respective regions R1 of the insertion holes 161F to 161A are lengths Y, 5Y, 9Y, 13Y, 17Y, and 21Y, respectively, which are expressed by mathematical formulas. This is Y + n ⁇ 4Y (where n is an integer from 0 to 5).
  • the insertion holes 161A to 161F of the first insertion hole row 162A are arranged at equal intervals along the y direction with a length of 4Y as a period.
  • the insertion hole 161G of the second insertion hole row 162B is separated from the other end side (right side in the drawing) in the x direction of the adjustment plate 160 by a length X3 and is separated from the first end side 160E1 by a length 3Y.
  • the insertion hole 161 ⁇ / b> A has a shape half-rotated on the xy plane.
  • the insertion hole 161G is arranged to be separated from the insertion hole 161A by a length X7 in the x direction.
  • the distance from the first end 160E1 to the insertion hole center point P is 4Y in length.
  • the region R1 of the insertion hole 161G and the regions R2, R3, and R4 of the insertion hole 161A are all separated by a length 3Y when viewed from the first end 160E1.
  • the regions R2, R3, and R4 of the insertion hole 161G and the region R1 of the insertion hole 161A are all separated by a length 4Y when viewed from the first end 160E1.
  • the insertion holes 161H to 161L are all formed in the same shape as the insertion hole 161G, and are sequentially arranged on a straight line along the y direction so that the distance between them is exactly 2Y in the y direction. Has been.
  • the interval between the insertion hole 161L and the second end side 160E2 is a length 4Y.
  • the distances (intervals) from the first end 160E1 are 3Y, 7Y, 11Y, 15Y and 19Y, respectively.
  • 3Y + n ⁇ 4Y where n is an integer from 0 to 4.
  • the distances (intervals) from the second end 160E2 to the regions R1 of the insertion holes 161L to 161G are 6Y, 10Y, 14Y, 18Y, and 22Y, respectively. 6Y + n ⁇ 4Y (where n is an integer from 0 to 4).
  • the insertion holes 161G to 161L of the second insertion hole row 162B are arranged at equal intervals in the 4Y cycle along the y direction.
  • a length 2Y that is a distance from the first end side 160E1 to the insertion hole 161A and a length 4Y that is a distance from the second end side 160E2 to the insertion hole 161L. Is different by a length 2Y which is a half cycle.
  • a length 3Y that is a distance from the first end side 160E1 to the insertion hole 161G, and a length Y that is a distance from the second end side 160E2 to the insertion hole 161F differ by a length 2Y which is a half cycle.
  • the adjustment plate 160 has six insertion holes 161A to 161F arranged in the first insertion hole row 162A with the length 4Y as a period along the y direction, and in the second insertion hole row 162B.
  • Five insertion holes 161G to 161L are arranged along the y direction with a length of 4Y as a cycle.
  • the adjustment plate 160 is formed between the first insertion hole row 162A and the second insertion hole row 162B in a direction in which each insertion hole 161 is half-rotated on the xy plane, and the first end side
  • the distances from the 160E1 and the second end 160E2 to the respective insertion holes 161 are different by a length of 2Y.
  • the first surface 160S1 of the adjustment plate 160 is engraved with a numeral “1” in the vicinity of the second end side 160E2 and an inscription 160L1 composed of a circle surrounding it, and in the vicinity of the first end side 160E1. [3] and an inscription 160L3 formed by a circle surrounding the “3”.
  • an inscription 160L2 composed of a numeral “2” and a circle surrounding the second end 160E2 is engraved in the vicinity of the second end 160E2, and the first end 160E1. Is engraved with a numeral 160L4 composed of the numeral “4” and a circle surrounding it.
  • the holding portion 150 (FIG. 13A) temporarily bends to form the groove portion.
  • the adjustment plate 160 can be inserted into and removed from the 151D and 152D.
  • the adjusting plate 160 When the holding plate 150 is applied with an external force that pulls the holding claws 151C and 152C away from each other in the left-right direction and the holding arms 151 and 152 are bent, the adjusting plate 160 is inserted and the holding arms 151 and 152 are released. By returning to the original shape, the adjustment plate 160 is held as shown in FIG. 13B.
  • the adjustment plate 160 is held by the holding unit 150 in four holding forms.
  • the first surface 160S1 of the adjustment plate 160 is directed upward (front side in the figure), the first end 160E1 is directed forward, and the holding reference point Q of the front plate 22 is brought into contact.
  • the second end side 160E2 engraved in is held in the rearward direction.
  • the first insertion hole row 162A is located in the first insertion possible range 150A
  • the second insertion hole row 162B is located in the second insertion possible range 150B.
  • this holding form is referred to as a first holding form in this embodiment.
  • the distance from the holding reference point Q to the region R1 (FIG. 14C) in each of the insertion holes 161G to 161L within the second insertion possible range 150B is 3Y, 7Y,. And 19Y.
  • the first surface 160S1 of the adjustment plate 160 is directed upward and the second end 160E2 is directed forward to contact the holding reference point Q of the front plate 22, and a first stamp 160L3 is engraved in the vicinity. It has a holding configuration in which the end 160E1 is directed rearward.
  • the second insertion hole row 162B is located in the first insertion possible range 150A, and the first insertion hole row 162A is located in the second insertion possible range 150B.
  • this holding form is referred to as a second holding form in this embodiment.
  • the adjustment plate 160 in the second holding form is in a state of being half-rotated in the horizontal direction as compared with the first holding form (FIG. 15A).
  • the distance from the holding reference point Q to the region R1 (FIG. 14C) in each of the insertion holes 161B to 161F in the second insertable range 150B is 5Y, 9Y,. And 21Y.
  • FIG. 15C shows a second example in which the second surface 160S2 of the adjustment plate 160 is directed upward, the first end 160E1 is directed forward, and the holding reference point Q of the front plate 22 is abutted, and a stamp 160L2 is engraved in the vicinity. It has a holding configuration in which the end 160E2 is directed rearward.
  • the second insertion hole row 162B is located in the first insertion possible range 150A, and the first insertion hole row 162A is located in the second insertion possible range 150B.
  • this holding form is referred to as a third holding form in this embodiment.
  • the adjustment plate 160 in the third holding configuration is in a state of being half-rotated around the rotation axis along the front-rear direction as compared with the first holding configuration (FIG. 15A).
  • the distance from the holding reference point Q to the region R1 (FIG. 14C) in each of the insertion holes 161B to 161F within the second insertable range 150B is 4Y, 8Y,. And 20Y.
  • FIG. 15D shows the first surface in which the second surface 160S2 of the adjustment plate 160 is directed upward and the second end 160E2 is directed forward to contact the holding reference point Q of the front side plate 22, and the stamp 160L4 is engraved in the vicinity. It has a holding configuration in which the end 160E1 is directed rearward.
  • the first insertion hole row 162A is located in the first insertion possible range 150A
  • the second insertion hole row 162B is located in the second insertion possible range 150B.
  • this holding form is referred to as a fourth holding form in this embodiment.
  • the adjustment plate 160 in the fourth holding configuration is in a state of being half-rotated around the rotation axis along the left-right direction as compared with the first holding configuration (FIG. 15A).
  • the distance from the holding reference point Q to the region R1 (FIG. 14C) in each of the insertion holes 161G to 161K within the second insertable range 150B is the length 6Y, 10Y, 14Y and 18Y.
  • the adjustment plate 160 arranges the six insertion holes 161A to 161F in the first insertion hole row 162A so as to have a length of 4Y along the y direction, and the second insertion hole row 162B.
  • the five insertion holes 161G to 161L are arranged along the y direction so as to have a length of 4Y.
  • the adjustment plate 160 directs the insertion holes 161 in the opposite directions between the first insertion hole rows 162A and 162B, and from the first end 160E1 and the second end 160E2 to the insertion holes 161. The distance was different by 2Y.
  • the adjustment plate 160 is within the second pluggable range 150B from the holding reference point Q when held by the holding unit 150 in the first holding mode, the second holding mode, the third holding mode, or the fourth holding mode.
  • the distances from the insertion holes 161 to the region R1 are set to have the same length 4Y as a cycle, and the length Y is different for each holding form.
  • the insertion part 170 (FIG. 12) is comprised centering on the base 171 and the insertion protrusion 172.
  • FIG. The base 171 is formed in a rectangular parallelepiped shape that is thinner in the front-rear direction than the base 71 in the first embodiment, and has two screw holes 173 penetrating in the front-rear direction.
  • the thickness of the base portion 171 in the front-rear direction is the length Y.
  • the insertion protrusion 172 includes four insertion protrusions 172A, 172B, 172C, and 172D.
  • the insertion protrusion 172A is erected so as to protrude upward from a portion on the left side of the upper surface of the base 171 and is formed in a rectangular parallelepiped shape that is thin in the front and rear directions.
  • the insertion protrusion 172A has a length in the left-right direction corresponding to the sum of the lengths X4, X5, and X6, and a length in the front-rear direction is a length Y.
  • the insertion protrusion 172B is erected so as to protrude upward from a portion of the upper surface of the base portion 171 that is closer to the right than the center of the left and right, and is thin in the front and rear directions, but is slightly elongated from top to bottom, but slightly from the upper surface of the base portion 171. It is extended upward, bent once backward, and then bent upward again.
  • the insertion protrusion 172B has a length X6 in the left-right direction and a length Y in the front-rear direction. Further, the insertion protrusion 172B is positioned so as to separate the length X7 in the right direction and the length Y in the rear direction as viewed from the insertion protrusion 172A.
  • the insertion protrusion 172C is erected so as to protrude upward adjacent to the right side of the insertion protrusion 172B on the upper surface of the base 171 and is formed in a thin and long rectangular parallelepiped shape.
  • the insertion protrusion 172C has a length X5 in the left-right direction and a length Y in the front-rear direction, as shown in FIG. Further, the insertion protrusion 172C is positioned so as to be separated from the insertion protrusion 172B by a length Y in the front direction, and the position in the front-rear direction is equal to the insertion protrusion 172A.
  • the insertion protrusion 172D is erected so as to protrude upward adjacent to the right side of the insertion protrusion 172B on the upper surface of the base portion 171.
  • the insertion protrusion 172D is thin and long in the front and rear directions, it is the same as the insertion protrusion 172B. , Extending slightly upward from the upper surface of the base 171, once bent backward, and further bent upward again.
  • the insertion protrusion 172D has a length X4 in the left-right direction and a length Y in the front-rear direction. Further, the insertion protrusion 172D is positioned so as to be separated from the insertion protrusion 172C by a length Y in the rearward direction, and the position in the front-rear direction is equal to that of the insertion protrusion 172B.
  • the insertion portion 170 is similar to the insertion portion 70 in the first embodiment, in which two attachment screws 74 are inserted through the two screw holes 173, respectively. It is attached to the front guide 26 by being screwed into the screw holes 26A.
  • the front surface of the base portion 171 and the insertion protrusions 172A and 172C are substantially aligned with the front surface of the front guide 26.
  • a line representing the front surface of the front guide 26, the base 171 and the insertion protrusions 172A and 172C will be referred to as a front line F in this embodiment (FIG. 17).
  • the insertion portion 170 is attached to the front guide 26 as in the first embodiment, so that the four insertion protrusions 172A to 172D are integrated with the front guide 26.
  • the position adjustment unit 125 has the insertion protrusions of the insertion unit 170 attached to the front guide 26 on both the upper side and the lower side of the flow / BR> tower G guide 26. 172A to 172D are inserted into any of the insertion holes 161 in the first insertion hole rows 162A and 162B of the adjustment plate 160.
  • the external plate is inserted between the groove portions 151 ⁇ / b> D and 152 ⁇ / b> D with an external force that temporarily extends the holding claws 151 ⁇ / b> C and 152 ⁇ / b> C of the holding arms 151 and 152 in the left-right direction, and the external force is released.
  • the holding unit 150 adjusts the first insertion hole row 162A and the second insertion hole row 162B so as to be positioned in either the first insertion possible range 150A or the second insertion possible range 150B, respectively.
  • the plate 160 is held.
  • the position adjustment unit 125 can fix the position of the front guide 26 to which the insertion unit 170 is attached.
  • the insertion protrusion 172A (FIG. 12) of the insertion part 170 is located within the first insertion possible range 150A of the holding part 150, and the insertion protrusions 172B, 172C and 172D are It will be located in the 2nd pluggable range 150B.
  • the insertion protrusion 172A when the insertion protrusion 172A is positioned in the regions R2, R3, and R4 (FIG. 14C) of the insertion hole 161B, the insertion protrusions 172B, 172C, and 172D are formed in the region R6 of the insertion hole 161H. , R1 and R5, respectively.
  • the distance between the front guide 26 and the front surface F of the insertion portion 170 from the holding reference point Q is 7Y.
  • the insertion protrusion 172A is inserted into any of the insertion holes 161A to 161E of the first insertion hole row 162A located in the first insertion possible range 150A. Accordingly, the insertion protrusions 172B, 172C, and 172D are inserted into any of the insertion holes 161G to 161L of the second insertion hole row 162B located in the second insertion possible range 150B.
  • the front line F of the front guide 26 and the insertion part 170 can be located at discrete locations having a length 4Y such as a length 3Y, 7Y, 11Y, 15Y or 19Y.
  • the insertion protrusion 172A is positioned in the regions R2, R3, and R4 (FIG. 14C) of the insertion hole 161L, the insertion protrusions 172B, 172C, and 172D are formed in the region R6 of the insertion hole 161E. , R1 and R5, respectively.
  • the distance from the holding reference point Q is the length 5Y for the front guide 26 and the front line F of the insertion portion 170.
  • the insertion protrusion 172A is inserted into any of the insertion holes 161L to 161G of the second insertion hole row 162B located within the first insertion possible range 150A. Accordingly, the insertion protrusions 172B, 172C, and 172D are inserted into any of the insertion holes 161E to 161A of the first insertion hole row 162A located in the second insertion possible range 150B.
  • the front line 26 of the front guide 26 and the insertion portion 170 can be located at discrete points having a length 4Y as a period, such as a length 5Y, 9Y, 13Y, 17Y, or 21Y.
  • the insertion protrusion 172A is located in the regions R2, R3 and R4 (FIG. 14C) of the insertion hole 161H
  • the insertion protrusion 172C is located in the region R1 of the insertion hole 161B.
  • the insertion protrusions 172B and 172D are located in the regions R5 and R6 of the insertion hole 161C, respectively.
  • the distance from the holding reference point Q is the length 8Y for the front guide 26 and the front surface line F of the insertion portion 170.
  • the insertion protrusion 172A is inserted into any of the insertion holes 161G to 161L of the second insertion hole row 162B located within the first insertion possible range 150A. Accordingly, the insertion protrusions 172B, 172C, and 172D are inserted into any of the insertion holes 161A to 161F of the first insertion hole row 162A located in the second insertion possible range 150B.
  • the front line F of the front guide 26 and the insertion portion 170 can be located at discrete points having a length 4Y as a period, such as a length 4Y, 8Y, 12Y, 16Y, or 20Y.
  • the insertion protrusion 172A is located in the regions R2, R3 and R4 (FIG. 14C) of the insertion hole 161E
  • the insertion protrusion 172C is located in the region R1 of the insertion hole 161L.
  • the insertion protrusions 172B and 172D are located in the regions R5 and R6 of the insertion hole 161K, respectively.
  • the distance between the front guide 26 and the front surface line F of the insertion portion 170 from the holding reference point Q is 6Y.
  • the insertion protrusion 172A is inserted into any one of the insertion holes 161E to 161A of the first insertion hole row 162A located in the first insertion possible range 150A. Accordingly, the insertion protrusions 172B, 172C, and 172D are inserted into any of the insertion holes 161L to 161G of the second insertion hole row 162B located in the second insertion possible range 150B.
  • the front line 26 of the front guide 26 and the plug-in portion 170 can be positioned at discrete locations having a length 4Y such as a length 6Y, 10Y, 14Y, or 18Y.
  • the distance from the holding reference point Q to the front guide 26 and the front line F of the insertion portion 170, that is, the position based on the holding reference point Q is compared between the first holding form to the fourth holding form.
  • the minimum distance between the two is the length Y, such as the lengths 3Y and 4Y, which is shorter than the length 4Y that is the period of the insertion hole 161 in the y direction.
  • the position adjusting unit 125 combines the first holding form, the second holding form, the third holding form, and the fourth holding form in which the direction and surface of the adjusting plate 160 with respect to the holding part 150 are different from each other, thereby combining the front guide 26.
  • the front line F of the insertion part 170 can be located in the discrete location for every length Y, such as 3Y, 4Y, 5Y, 6Y, ..., 19Y, 20Y, or 21Y.
  • each insertion formed in each of the first insertion hole row 162A and the second insertion hole row 162B of the adjustment plate 160 is the same as in the first embodiment.
  • the hole 161 has a length of 4Y in the y direction due to restrictions such as a processing method.
  • the position adjusting unit 125 simply adjusts the insertion positions of the insertion protrusions 172A to 172D with respect to the first insertion hole row 162A and the second insertion hole row 162B of the adjustment plate 160, and the front guide 26 and The position of the front surface line F of the insertion part 170 can be adjusted only for every length 4Y.
  • the distance from the first end 160E1 to the insertion hole 161A and the distance from the second end 160E2 to the insertion hole 161L are different from each other by the length 2Y.
  • the distance from the side 160E1 to the insertion hole 161F was made different from the distance from the second end side 160E2 to the insertion hole 161G by a length 2Y.
  • the insertion holes 161A to 161F of the first insertion hole row 162A and the insertion holes 161G to 161L of the second insertion hole row 162B are half-rotated on the xy plane. Shaped.
  • the position adjusting unit 125 is moved from the holding reference point Q by half-rotating the adjustment plate 160 on the xy plane.
  • the distances to the insertion holes 161 can be different from each other by a length of 2Y.
  • Such a relationship is also established between the third holding mode (FIG. 15C) and the fourth holding mode (FIG. 15D).
  • the hole 161A2 is arranged in the y direction with respect to the hole 161A1 and the hole 161A3 whose hole width in the y direction is 2Y. It was formed to be shifted (offset) by the length Y.
  • the adjustment plate 160 by setting the interval between the insertion holes 161 adjacent in the y direction to exactly 2Y, in the same insertion hole 161 as seen from the region R1 (FIG. 14C) of a certain insertion hole 161.
  • the distance in the y direction to the regions R5 and R6 and the distance in the y direction to the regions R5 and R6 in the adjacent insertion holes 161 are both length Y (FIG. 14A).
  • the insertion protrusions 172B and 172D are positioned such that the insertion protrusions 172C are spaced by a length Y in the y direction (FIG. 17).
  • the insertion protrusion 172C when the insertion protrusion 172C is inserted so as to be positioned in the region R1 (FIG. 14C) of a certain insertion hole 161, the insertion protrusions 172B and 172D are the same according to the direction of the adjustment plate 160. It can be positioned in the regions R5 and R6 of the insertion hole 161, or can be positioned in the regions R5 and R6 of the adjacent insertion hole 161.
  • the region R1 (FIG. 14C) in each of the insertion holes 161A to 161E of the first insertion hole row 162A and the region R1 in each of the insertion holes 161G to 161L of the second insertion hole row 162B are divided. , They are arranged so that their positions are shifted in the y direction by a length Y (FIG. 14A).
  • the position adjusting unit 125 is rotated halfway around the rotation axis along the front-rear direction, as shown in FIG.
  • the distance from the holding reference point Q to each insertion hole 161 can be made different from each other by Y.
  • Such a relationship is also established between the second holding mode (FIG. 15B) and the fourth holding mode (FIG. 15D).
  • the positions of the front guide 26 and the front line F of the insertion portion 170 are changed to the first insertion hole row by appropriately switching between the first holding mode to the fourth holding mode, which are four holding types. It can be adjusted for each length Y that is significantly shorter than the length 4Y, which is the period of each insertion hole 161 in 162A and the second insertion hole row 162B.
  • the holding portion 150 is formed with holding claws 151C and 152C at the tips of the holding arms 151 and 152, respectively, and has flexibility. For this reason, the position adjusting unit 125 applies an external force to expand the holding claws 151C and 152C in the left-right direction without causing the fixing screw 55 to be attached or removed as in the first embodiment.
  • the adjustment plate 160 can be held by the holding portion 150 simply by releasing the.
  • the adjustment plate 160 adjusts when the distance between the holding reference point Q and the front line F is Y + n ⁇ 4Y, 2Y + n ⁇ 4Y, 3Y + n ⁇ 4Y, and n ⁇ 4Y (n is an integer) by switching the holding form.
  • the numbers of the markings 160L1 to 160L4 facing forward on the plate 160 are set to “1”, “2”, “3”, and “4”, that is, match the remainder when the distance is divided by 4Y. .
  • the position adjustment unit 125 intuitively determines the surface and direction of the adjustment plate 160 according to the distance from the holding reference point Q to the front line F when the maintenance worker or the like switches the holding form of the adjustment plate 160. It is possible to grasp and to work efficiently.
  • the position adjustment unit 125 according to the second embodiment can achieve the same effects as the position adjustment unit 25 according to the first embodiment.
  • the position adjustment unit 125 forms the insertion holes 161 formed in the adjustment plate 160 in a crank shape, and the first insertion hole row 162A and the second insertion holes.
  • the hole row 162B the directions are opposite to each other, the length 4Y is arranged along the y direction, and the distance from the first end 160E1 and the second end 160E2 to each insertion hole 161 is inserted.
  • the hole rows were different.
  • the holding unit 150 is held in four holding forms in which the direction and surface of the adjustment plate 160 are different.
  • the position adjusting unit 125 switches the first holding mode to the fourth holding mode as appropriate, thereby inserting the insertion protrusions 172A to 172D of the insertion unit 170 attached to the front guide 26 into any of the insertion holes 161.
  • the position of the front line F when each is inserted can be adjusted in units of length Y.
  • the position of the front guide 26 is adjusted by a position adjusting unit 225 instead of the position adjusting unit 25 in the first embodiment.
  • the position adjustment unit 225 includes a holding unit 250, an adjustment plate 60, and an insertion unit 70 corresponding to the holding unit 250, the adjustment plate 260, and the insertion unit 270, respectively. It is configured.
  • the holding unit 250 is configured in substantially the same manner as the holding unit 150 in the second embodiment, but instead of the two first pluggable ranges 150A and the second pluggable range 150B, one holding unit 250 is provided. The difference is that a pluggable range 250A is provided.
  • the pluggable range 250A is substantially the same as the pluggable range 50A in the first embodiment, and is a long range before and after being sandwiched by the grooves 151D and 152D behind the holding reference point Q.
  • the adjustment plate 260 is provided with an insertion hole row 262 including six insertion holes 261A to 261F.
  • the insertion holes 161G to 161L of the second insertion hole row 162B are omitted from the adjustment plate 160 (FIGS. 12, 14A, 14B, and 14C) in the second embodiment, and the first The structure is such that the insertion holes 161A to 161F of the insertion hole row 162A are moved to the center in the x direction.
  • Each of the insertion holes 261A to 261F has the same shape as the insertion hole 161A in the second embodiment, and the interval between the insertion holes 261 adjacent in the y direction is also the same as that of the second embodiment. Similarly, the length is 2Y.
  • the length in the x direction of the hole 161A3 (FIG. 14B) of the insertion hole 161A in the second embodiment is not the length X6,
  • the length X4 is the same as the hole 161A1 (FIG. 19).
  • the adjustment plate 260 is engraved with a number “1” in the vicinity of the second end 260 ⁇ / b> E ⁇ b> 2 and a mark 260 ⁇ / b> L ⁇ b> 1 composed of a circle surrounding the first end 260 ⁇ / b> E 1.
  • an inscription 260 ⁇ / b> L ⁇ b> 2 made of a numeral “2” and a circle surrounding it is engraved.
  • the adjustment plate 260 is held by the holding portion 250 in two holding forms.
  • the insertion hole row 262 of the adjustment plate 260 is located within the insertable range 250A in any holding form.
  • FIG. 20A shows a holding configuration in which the first end side 260E1 of the adjustment plate 260 is directed forward and brought into contact with the holding reference point Q of the front side plate 22, and the second end side 260E2 is directed rearward.
  • this holding form is referred to as a first holding form in this embodiment.
  • the distances from the holding reference point Q to the regions R5 and R6 (FIG. 14C) of the insertion holes 261A to 261F are 2Y, 6Y,.
  • the distance from the holding reference point Q to the region R1 (FIG. 14C) of each of the insertion holes 261A to 261E is 4Y, 8Y,..., As shown in FIG. , And 20Y.
  • FIG. 20B shows a holding configuration in which the second end side 260E2 of the adjustment plate 260 is directed forward and brought into contact with the holding reference point Q of the front side plate 22, and the first end side 260E1 is directed rearward.
  • this holding form is referred to as a second holding form in this embodiment.
  • the distances from the holding reference point Q to the regions R5 and R6 (FIG. 14C) of the insertion holes 261F to 261B are 3Y, 7Y,.
  • the distance from the holding reference point Q to the region R1 (FIG. 14C) of each of the insertion holes 261E to 261A is 5Y, 7Y,..., As shown in FIG. , And 21Y.
  • the adjustment plate 260 positions the insertion holes 261A to 261F of the insertion hole row 262 so as to have a length of 4Y along the y direction, and further, from the first end 260E1 to the insertion hole 261A.
  • the distance to the regions R5 and R6 and the distance from the second end side 60E2 to the regions R5 and R6 of the insertion hole 261F are different from each other by the length Y.
  • the adjustment plate 260 sets the distances from the holding reference point Q to the regions R5 and R6 in the insertion holes 261A to 261F when held by the holding unit 250 in the first holding mode and the second holding mode, respectively.
  • the same length 4Y is set as a cycle, and the lengths Y are different from each other by Y.
  • the adjustment plate 260 is inserted into each of the insertion holes 261A to 261F from the holding reference point Q when held by the holding portion 250 in each of the first holding form and the second holding form.
  • Each distance to the regions R5 and R6 is different from the distance to the region R1 by a length of 2Y.
  • the insertion portion 270 is configured around a base portion 271 and an insertion protrusion 272.
  • first surface 270S1 of the insertion portion 270 the surface facing the front direction in FIG. 18 is referred to as a first surface 270S1 of the insertion portion 270, and the opposite surface is referred to as a second surface 270S2.
  • the base portion 271 is formed in a thin rectangular parallelepiped shape in the front-rear direction and has two screw holes 273 penetrating in the front-rear direction, like the base portion 71 in the first embodiment.
  • the insertion protrusion 272 includes three insertion protrusions 272A, 272B, and 272C.
  • the insertion protrusion 272B is formed in the shape of a rectangular parallelepiped that is thin in the front and back direction, and is erected so as to protrude upward from a position on the first surface 270S1 side in the upper surface of the base portion 271 and at substantially the center of the left and right. Yes.
  • Each of the insertion protrusions 272A and 272C is formed in the shape of a rectangular parallelepiped that is thin in the front and rear direction and is vertically elongated, like the insertion protrusion 272B. From the location on the surface 270S2 side, each is erected so as to protrude upward.
  • the insertion part 270 having such a configuration is attached to the attachment part 26A of the front guide 26 by two attachment screws 74, as in the first and second embodiments.
  • the insertion portion 270 can be attached to the front guide 26 in two attachment directions.
  • the insertion portion 270 when the insertion portion 270 is attached to the front guide 26 with the first surface 270S1 facing forward, the insertion protrusions 272A and 272C are positioned forward and the insertion protrusion 272B is inserted. Is positioned behind it.
  • the insertion protrusions 272A and 272C have their front surfaces positioned on the front line F together with the front surface of the front guide 26 on the plan view as shown in FIG. 22A.
  • a state in which the insertion portion 270 is attached to the front guide 26 with the first surface 270S1 facing forward is referred to as a first insertion configuration.
  • the insertion projection 272B when the insertion portion 270 is attached to the front guide 26 with the second surface 270S2 facing forward, the insertion projection 272B is positioned forward and the insertion projections 272A and 272C are located. Is positioned behind it.
  • the insertion protrusion 272B has its front surface positioned on the front line F together with the front surface of the front guide 26 on the plan view.
  • a state in which the insertion portion 270 is attached to the front guide 26 with the second surface 270S2 facing forward is referred to as a second insertion configuration.
  • the insertion portion 270 is different from the first insertion configuration in which the front surface of the insertion protrusions 272A and 272C is positioned on the front line F by the attachment direction with respect to the front guide 26 being rotated halfway back and forth.
  • the second insertion form in which the front surface of the insertion protrusion 272B is positioned on the front line F can be switched.
  • the position adjustment unit 225 includes the insertion protrusions 272A to 272C of the insertion unit 270 attached to the front guide 26 on both the upper side and the lower side of the front guide 26.
  • the adjustment plate 260 is inserted into the insertion holes 261A to 261F in the insertion hole row 262.
  • the adjustment plate 160 is inserted between the groove parts 151D and 152D in a state where an external force for expanding the holding claws 151C and 152C of the holding arms 151 and 152 in the left-right direction is temporarily applied, and the external force is released.
  • the holding unit 250 holds the adjustment plate 260 so that the insertion hole row 262 is positioned within the insertable range 250A.
  • the position adjustment part 225 can fix the position of the front guide 26 to which the insertion part 270 is attached.
  • the insertion portion 270 is in the first insertion form (FIG. 21A), and thus the insertion protrusions 272A and 272C are in front of the insertion protrusion 272B.
  • the first end side 260E1 of the adjustment plate 260 faces the front and the holding reference point Q.
  • the second end side 260E2 faces rearward.
  • the front line F of the front guide 26 and the insertion portion 270 is The distance from the holding reference point Q is 2Y.
  • the front line 26 of the front guide 26 and the insertion portion 270 has a length of 2Y, 6Y, It can be located at discrete locations with a period of 4Y length such as 10Y, 14Y, 18Y or 22Y.
  • the 2nd end side 260E2 of the adjustment board 260 is the front.
  • the first end side 260E1 faces rearward.
  • the insertion protrusions 272A and 272C are located in the regions R6 and R5 (FIG. 14C) of the insertion hole 261F, and the insertion protrusion 272B is located in the region R1 of the insertion hole 261E,
  • the front guide 26 and the front line F of the insertion portion 270 have a distance of 3Y from the holding reference point Q.
  • the front line 26 of the front guide 26 and the insertion portion 270 has a length of 3Y, 7Y, It can be located at a discrete location having a length of 4Y such as 11Y, 15Y, or 19Y.
  • the first end side 260E1 of the adjustment plate 260 faces the front as in the case of FIG. 20A. It faces and contacts the holding reference point Q, and the second end side 260E2 faces rearward.
  • the insertion protrusion 272B is located in the region R1 (FIG. 14C) of the insertion hole 261A and the insertion protrusions 272C and 272A are located in the regions R5 and R6 of the insertion hole 261B,
  • the front guide 26 and the front line F of the insertion portion 270 have a distance of 4Y from the holding reference point Q.
  • the front line 26 of the front guide 26 and the insertion portion 270 has a length of 4Y, 8Y, It can be located at discrete points with a length of 4Y, such as 12Y, 16Y or 20Y.
  • the adjustment plate 260 is similar to the case of FIG. 20B.
  • the second end side 260E2 faces the front and contacts the holding reference point Q, and the first end side 260E1 faces the rear.
  • the front line F of the front guide 26 and the insertion portion 270 is The distance from the holding reference point Q is 5Y.
  • the front line 26 of the front guide 26 and the insertion portion 270 has a length of 5Y, 9Y, It can be located at discrete locations with a period of 4Y length such as 13Y, 17Y or 21Y.
  • the minimum distance between the two is the length Y, such as the lengths 3Y and 4Y, which is shorter than the length 4Y that is the period of the insertion hole 261 in the y direction.
  • the position adjusting unit 225 includes a first holding mode and a second holding mode in which the directions of the adjustment plate 160 with respect to the holding unit 150 are different from each other, and a first holding mode in which the insertion portion 270 is attached to the front guide 26 in different directions.
  • the front lines 26 of the front guide 26 and the insertion part 270 are located at discrete locations such as 2Y, 3Y, 4Y,..., 21Y and 22Y. Can be made.
  • each insertion hole 261 formed in the insertion hole row 262 of the adjustment plate 260 is formed by the restriction of the processing method or the like.
  • the length 4Y is arranged in the direction as a cycle.
  • the position adjusting unit 225 simply adjusts the insertion positions of the insertion protrusions 272A to 172C with respect to the insertion hole row 262 of the adjustment plate 260, and the positions of the front guide 26 and the front line F of the insertion unit 270 are adjusted. Can be adjusted only for intervals of length 4Y.
  • the shape of the insertion hole 261 and the interval between the adjacent insertion holes 261 are the same as those in the second embodiment, and further, from the first end side 260E1 to the insertion hole 261A.
  • the distance and the distance from the second end side 260E2 to the insertion hole 161F were made different from each other.
  • the position adjustment unit 225 has the adjustment plate 260 as shown in FIG.
  • the distance from the holding reference point Q to each insertion hole 161 can be made different from each other by the length Y.
  • Such a relationship also holds between the case of the first holding configuration / second insertion configuration (FIG. 20C) and the case of the second holding configuration / second insertion configuration (FIG. 20D).
  • each insertion hole 261 of the insertion hole row 262 is formed so as to have the same shape and arrangement interval as the insertion hole 161 of the first insertion hole row 162A in the second embodiment. .
  • the distance in the y direction to the regions R5 and R6 in the same insertion hole 261 as viewed from the region R1 (FIG. 14C) of a certain insertion hole 261 is the length Y (FIG. 19).
  • the insertion part 270 has a first insertion form in which the insertion protrusions 272A and 272C are aligned with the front line F and the insertion protrusion 272B on the front line F by reversing the mounting direction with respect to the front guide 26. It was made possible to switch between the aligned second insertion forms (FIGS. 21A, 21B, 22A and 22B).
  • a 1st insertion is carried out in the position adjustment part 225, as shown in the case of a 1st holding
  • a 1st insertion is carried out.
  • the distances from the holding reference point Q to the front guide 26 and the front surface line F of the insertion part 270 can be made different by a length of 2Y.
  • Such a relationship is also established between the second holding configuration / first insertion configuration (FIG. 20B) and the second holding configuration / second insertion configuration (FIG. 20D).
  • the positions of the front guide 26 and the front line F of the insertion portion 270 are inserted into the insertion hole row 262 by appropriately switching between two holding forms and two insertion forms. Adjustment can be made for each length Y that is significantly shorter than the length 4Y that is the period of the hole 261.
  • the position adjustment unit 225 according to the third embodiment can achieve the same effects as the position adjustment unit 25 according to the first embodiment.
  • the position adjustment unit 225 arranges each insertion hole 261 of the insertion hole row 262 in the adjustment plate 260 so that the length 4Y is a cycle along the y direction.
  • the distances from the first end side 260E1 and the second end side 260E2 to the insertion holes 261 were made different from each other by the length Y.
  • the holding unit 250 is held in two holding forms in which the directions of the adjustment plate 260 are different.
  • the insertion part 270 can be switched to two types of insertion forms in which the mounting direction with respect to the front guide 26 is reversed back and forth.
  • the position adjustment part 225 is the insertion protrusion of the insertion part 270 attached to the front guide 26 by switching suitably the 1st holding
  • the position of the front line F when the 272A to 272C are respectively inserted into any of the insertion holes 161 can be adjusted in units of length Y.
  • the present invention is not limited to this, and the shape of the insertion hole 61 on the xy plane may be various shapes such as a square, a polygon, or a circle, or a crank shape as in the second and third embodiments. Also good.
  • the present invention is not limited to this, and the shape of the upper surface of the insertion protrusions 272A to 272C may be different from the shape of the insertion hole 261 on the xy plane as in the third embodiment. In this case, it is essential that the position of the insertion portion 270 can be fixed with respect to the adjustment plate 260 when the insertion protrusions 272A to 272C are inserted into the insertion holes 261.
  • only one insertion hole row 62 is provided in the adjustment plate 60, and the attachment direction of the adjustment plate 60 is rotated halfway with respect to the holding portion 50, and two holding forms are provided.
  • the case where the insertion hole row 62 is shared by both holding forms has been described.
  • the present invention is not limited to this, and some insertion holes are shared when the mounting direction of the adjusting plate 60 is rotated with respect to the holding portion 50 in various other angle units to form a plurality of holding forms. Alternatively, a different insertion hole row may be used for each holding form.
  • the adjustment plate 360 is formed in a square plate shape, and is provided with both the insertion hole row 362A along the y direction and the insertion hole row 362B along the x direction,
  • the insertion hole 361 may be shared.
  • the adjusting plate 360 is inserted into the holding portion 50 (FIG. 6) by making the distance from each end side of each insertion row different from each other like the lengths Y, 2Y, 3Y and 4Y. By changing the angle by 90 degrees, the distance from the holding reference point Q to each insertion hole in the insertable range 50A can be adjusted in units of length Y while switching to the four holding forms. .
  • a pluggable range 450A is set at a position to the right of the middle of the holding arms 51 and 52.
  • FIG. 24B in the adjustment plate 460 corresponding to the adjustment plate 60, two rows of insertion hole rows 462A and 462B are formed, and the insertion holes from the end sides 460E1 and 460E2 are formed.
  • the intervals up to 461 are differentiated in four ways of lengths Y, 2Y, 3Y, and 4Y.
  • the holding part 450 positions only one of the insertion hole row 462A or 462B within the insertion possible range 450A by reversing the direction and the surface when holding the adjustment plate 460, and from the holding reference point Q.
  • the distance to each insertion hole 461 in the insertable range 450A can be adjusted in units of length Y.
  • each insertion hole is provided from each end side.
  • the distance from the holding reference point Q to each insertion hole within the insertion possible range 450A (FIG. 24A) is changed to a length of 0 while changing the eight holding forms. Adjustable in units of 5Y.
  • the direction and surface of the adjusting plate with respect to the holding portion are made different so that n types (n is an integer of 2 or more) can be held, and each insertion hole row is within the insertable range.
  • the adjustment plate 60 has a flat rectangular parallelepiped shape, that is, a rectangular plate shape, and the insertion holes 61 are formed so as to penetrate the adjustment plate 60 in the thickness direction. I mentioned the case.
  • the adjustment plate 60 may be configured in various polyhedral shapes such as a cubic shape, and the holding unit 50 may be configured to hold the polyhedron.
  • the insertion hole 61 formed in the adjustment plate 60 may be a hole having a depth that allows the insertion protrusion 72 of the insertion portion 70 to be sufficiently inserted without penetrating the adjustment plate 60. The same applies to the second and third embodiments.
  • the present invention is not limited to this, and the interval from the holding reference point Q to each insertion hole 61 for each holding form may be made different by various methods.
  • the holding unit 650 corresponding to the holding unit 50 has holding arms 651 and 652 corresponding to the holding arms 51 and 52.
  • the groove portions 651D and 652D formed in the holding arms 651 and 652 are filled with positioning portions 651E and 652E corresponding to a portion having a length of 2Y behind the holding reference point Q on the front side plate 22 in the vicinity of the front end.
  • the adjustment plate 660 corresponding to the adjustment plate 60 is spaced from the first end side 660E1 to the insertion hole 661A and from the second end side 660E2 to the insertion hole 661E.
  • the two end portions of the first end 660E1 are formed with cutout portions 665A and 665B cut out in the y direction over the length 2Y.
  • the holding portion 650 holds the positioning portions 651E and 652E in the notch portions 665A and 652E when holding the adjustment plate 660 with the first end 660E1 side facing forward. Each of them is avoided by 665B. For this reason, the adjustment plate 660 makes the first end 660E1 abut on the front plate 22 and sets the distance from the holding reference point Q to the insertion hole 661A to a length 2Y.
  • the holding portion 650 holds the positioning portions 651E and 652E at the second end 660E2 when holding the adjustment plate 660 with the second end 660E2 facing forward. Make contact with both ends. Therefore, the adjustment plate 660 is in a state where the second end 660E2 is lifted (separated) from the front plate 22 by the length 2Y, and the distance from the holding reference point Q to the insertion hole 661E is 4Y.
  • the holding portion 650 and the adjusting plate 660 can also change the distance from the holding reference point Q to the insertion hole by changing the distance from the holding reference point Q to the adjusting plate 660 for each holding mode. It can.
  • the present invention is not limited to this.
  • the insertion protrusion 172A may be omitted so that only the three insertion protrusions 172B to 172D are inserted into the insertion holes 161 of the adjustment plate 160.
  • each insertion hole substantially in the first pluggable range 150A is not used, and only each plug hole in the second pluggable range 150B is used. .
  • the adjustment plate 160 is provided with two insertion hole rows such as the first insertion hole row 162A and the second insertion hole row 162B has been described.
  • the adjustment plate 160 may be provided with three or more insertion hole rows.
  • the insertion portion 270 is provided with the three insertion protrusions 272A to 272C and these are inserted into the insertion holes 261 of the adjustment plate 260 has been described.
  • the present invention is not limited to this.
  • the insertion portion 770 instead of the insertion portion 270, one insertion is made on the upper surface of the base portion 771. Only the protrusion 772 may be provided.
  • the insertion protrusion 772 is configured in substantially the same manner as the insertion protrusion 172A in the second embodiment, and the base portion is aligned with the first surface 770S1 which is the front side surface in FIG. It is erected at a biased position on the upper surface of 771.
  • the insertion portion 770 is attached to the front guide 26 in two attachment directions, similarly to the insertion portion 270 (FIGS. 21A and 21B). That is, as shown in a plan view in FIG. 28B corresponding to FIG. 22A, the insertion portion 770 overlaps the front surface F with the front surface of the insertion protrusion 772 in the first insertion configuration. Further, as shown in a plan view in FIG. 28C corresponding to FIG. 22B, the insertion portion 770 is configured such that, in the second insertion configuration, the front surface of the insertion protrusion 772 is separated from the front line F by a length 2Y. Yes.
  • the insertion portion 770 has the first holding form, the second holding form, and the first holding form as in the third embodiment.
  • the front line F from the holding reference point Q is set to a length Y such as 2Y, 3Y,..., 21Y and 22Y, as in the third embodiment. Can be located at discrete locations.
  • the attachment direction when attaching the insertion portion 270 to the front guide 26 is changed by 180 degrees (that is, reversed in the front-rear direction) to switch between the two insertion forms. The case was described as above.
  • the present invention is not limited to this.
  • the attachment direction when attaching the insertion portion 270 to the front guide 26 by 90 degrees in four directions, the attachment direction can be changed to four insertion forms. It is also possible to switch to various numbers of plug-in modes depending on the number.
  • the position of the front surface line F when the insertion protrusion 272A or the like is inserted into the insertion hole 261 for each insertion form is determined from the period (for example, length 4Y) of the insertion hole 261 in the insertion hole row 262. It is preferable that the distance can be different by a short distance.
  • the insertion protrusion 72 provided in the insertion portion 70 is formed in a vertically elongated rectangular parallelepiped shape, and the insertion hole 61 of the adjustment plate 60 is formed as a square hole formed in the vertical direction.
  • the case where the insertion protrusion 72 is inserted into one of the insertion holes 61 in the insertion hole row 62 has been described.
  • the present invention is not limited to this.
  • a screw hole portion having a screw hole formed on the upper surface is attached to the front guide 26, and the adjustment plate 60 has a predetermined diameter instead of each insertion hole 61.
  • a plurality of through holes, which are round holes, are formed, and a mounting screw instead of the insertion protrusion 72 is screwed into the screw hole portion through any of the insertion holes of the adjustment plate 60, so that the front and rear of the screw hole portion with respect to the adjustment plate 60 The position in the direction may be adjusted and fixed.
  • a plurality of fitting projections 861 that are small hemispherical projections are provided on the lower surface 860 S 1 instead of the insertion holes 61. May be.
  • a short rectangular parallelepiped protruding portion 872 is provided on the upper surface of the base 871, and is fitted to the upper surface of the protruding portion 872.
  • a fitting recess 872D having a shape that fits with the mating protrusion 861 is formed.
  • the object to be adjusted 870 is held with respect to the holding portion 50 that holds the adjustment plate 860 by fitting the fitting recess 862D into any of the fitting protrusions 861 in the upper and lower position adjustment portions of the front guide 26.
  • the position in the front-rear direction can be adjusted and fixed.
  • any one of the fitting portions having various shapes arranged on the adjustment plate 60 and the various shapes formed on the insertion portion 70 and the adjusted body 870 attached to the front guide 26 are used. It is only necessary that the front guide 26 can be fixed so as not to move easily by adjusting the position of the front guide 26 in the front-rear direction with respect to the holding portion 50 holding the adjustment plate 60 by fitting the fitted portions to each other. . The same applies to the second and third embodiments.
  • the washer 54 and the fixing screw 55 are used, and in the second embodiment, the holding claws 151C and 152C are used, so that the adjustment plate 60 and the like can be removed by the holding portion 50 and the like. The case where it was made to hold was described.
  • the present invention is not limited to this, and the adjustment plate 60 and the like may be detachably held by the holding portion 50 and the like by various other methods.
  • the present invention is not limited to this, and one or three or more position adjusting units 25 may be provided for one front guide 26.
  • the present invention is not limited to this, and the positions of various components in various devices may be adjusted.
  • the present invention is suitable for a position where the position is adjusted at an interval shorter than the minimum cycle when the minimum interval of the insertion holes 61, that is, the minimum cycle is limited like the adjustment plate 60.
  • the position adjustment unit 25 as a position adjustment device is constituted by the adjustment plate 60 as the adjustment body, the holding unit 50 as the holding unit, and the insertion unit 70 as the adjusted body.
  • the case of configuring is described.
  • the present invention is not limited to this, and the position adjustment device may be configured by an adjustment body having various other configurations, a holding unit, and an object to be adjusted.
  • the reverse guide 24 as a fixed side portion
  • the adjustment plate 60 as an adjustment body
  • the holding portion 50 as a holding portion
  • the plug-in portion 70 as an adjusted body
  • a paper sheet processing apparatus may be configured by a fixed side portion, an adjustment body, a holding portion, an object to be adjusted, and a movable side portion having various other configurations. good.
  • the present invention can also be used in various devices that adjust the position of a component with respect to the main body with an accuracy finer than a processable cycle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

 所定形状を有する複数の嵌合部が所定方向に沿って所定の嵌合周期ごとに配置された嵌合部列を有する調整体と、前記嵌合部列を所定の保持方向へ向け、前記調整体を複数の保持形態のいずれかにより保持する保持部と、前記嵌合部と嵌合する被嵌合部を、前記嵌合部のいずれかと嵌合させることにより、前記保持部に対する位置が定められる被調整体と、を備え、前記調整体が前記保持部により第1の保持形態で保持されたときに嵌合可能範囲内にある前記嵌合部列における前記嵌合部のいずれかに前記被嵌合部が嵌合された前記被調整体の位置と、前記調整体が前記保持部により第2の保持形態で保持されたときに前記嵌合可能範囲内にある前記嵌合部列における前記嵌合部のいずれかに前記被嵌合部が嵌合された前記被調整体の位置と、の最小距離が、前記所定の嵌合周期よりも短くなるよう、前記嵌合部列が配置されている、位置調整装置。

Description

位置調整装置及び紙葉類処理装置
 本発明は位置調整装置及び紙葉類処理装置に関し、例えば紙幣のような紙葉状の媒体を投入して所望の取引を行う現金自動預払機(ATM)等に適用して好適なものである。
 金融機関等で使用される現金自動預払機等は、顧客との取引内容に応じて、例えば顧客に紙幣や硬貨等の現金を入金させ、また顧客へ現金を出金する。
 現金自動預払機としては、例えば顧客との間で紙幣の授受を行う紙幣入出金口と、内部で紙幣を搬送する搬送部と、投入された紙幣の金種、真偽及び正損等を鑑別する鑑別部と、投入された紙幣を一時的に保留する一時保留部と、金種ごとに紙幣を収納する紙幣カセットとを有するものがある。
 この現金自動預払機は、入金取引において、顧客が紙幣入出金口に紙幣を投入すると、投入された紙幣を搬送部により搬送し、鑑別部により正常紙幣と鑑別された紙幣を一時保留部で保留する一方、取引すべきでないと鑑別された紙幣を紙幣入出金口へ戻して顧客に返却する。続いて現金自動預払機は、顧客により入金金額が確定されると、一時保留部に保留した紙幣の金種を鑑別部により再鑑別し、搬送部により搬送してその金種に応じた紙幣カセットへ収納する。
 かかる紙幣カセットのなかには、内部に空間を形成し、当該空間内で紙幣の紙面を上下に向けるように集積して収納するようになされたものがある(例えば、特開2007-206768公報参照)。
 例えば図32に側面図を示すように、紙幣カセット917は、リバースガイド24及びフロントガイド26により前後から挟まれ、且つ上下に移動するステージ28の上側部分に、紙葉状の媒体である紙幣BLを集積するための集積空間CSを形成している。
 紙幣カセット917は、短手方向を進行方向として搬送部により搬送されてきた紙幣BLをフィードローラ32及びリバースローラ33の間に挟み込み、回転駆動させることにより集積空間CS内へ放出する。放出された紙幣BLは、ビルストッパ27に衝突して衝撃が吸収された後、羽根車34により下方向へ叩き落とされ、集積済の紙幣BLの最上部に重ねられる。
 ところで紙幣カセット917では、仮にリバースガイド24及びフロントガイド26の間隔であるガイド間隔L1が、紙幣BLにおける短手方向の長さである短手長さL2に対して不適切であった場合、紙幣BLを整然と集積できずに集積不良を発生させる恐れがある。
 例えば紙幣カセット917では、例えば図33Aに示すように、紙幣BLが、集積された紙幣BLと側壁との隙間に入ってしまう恐れや、図33Bに示すように紙幣BLがリバースガイド24及びフロントガイド26の間に詰まり、さらには折れ曲がってしまう恐れもある。
 そこで紙幣カセット917では、紙幣BLの短手長さL2に合わせた長さのカラ951及び取付ねじ952を用意し、外壁に対しカラ951を介して取付ねじ952によりフロントガイド26を固定している。
 しかしながら紙幣の大きさは、国や地域により、また金種により、様々に異なる場合がある。このため紙幣カセット917では、収納すべき紙幣BLに応じて、その短手長さL2に適したガイド間隔L1に調整する必要がある。
 そこで紙幣カセット917では、図34(A)及び(B)に示すように、対応すべき紙幣BLの短手長さL2に応じた長さのカラ951及び取付ねじ952に交換することにより、フロントガイド26の位置を精度良く調整してガイド間隔L1を変更でき、当該紙幣BLに対応することができる。
 しかしながら紙幣カセット917では、収納したい紙幣BLの短手長さL2の種類に応じた数だけ異なる長さのカラ951及び取付ねじ952が必要となり、これらを用意し管理する手間も要してしまう、という問題があった。
 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、位置を容易に且つ高精度に調整できる位置調整装置及び紙葉状の媒体を集積する空間の大きさを容易に且つ高精度に調整できる紙葉類処理装置を提案しようとするものである。
 上記課題を解決するため、本発明の位置調整装置は、所定形状を有する複数の嵌合部が所定方向に沿って所定の嵌合周期ごとに配置された嵌合部列を有する調整体と、嵌合部列のいずれかを所定の保持方向へ向けると共に所定の調整方向に沿って設定されている嵌合可能範囲内に位置させるよう、調整体を複数の保持形態のいずれかにより保持する保持部と、嵌合部と嵌合する被嵌合部を、嵌合可能範囲内にある嵌合部列における嵌合部のいずれかと嵌合させることにより、保持部に対する位置が定められる被調整体と、を備え、調整体が保持部により第1の保持形態で保持されたときに嵌合可能範囲内にある嵌合部列における嵌合部のいずれかに被嵌合部が嵌合された被調整体の位置と、前記調整体が前記保持部により第2の保持形態で保持されたときに嵌合可能範囲内にある嵌合部列における嵌合部のいずれかに被嵌合部が嵌合された被調整体の位置との最小距離が、所定の嵌合周期よりも短くなるよう、各嵌合部列が配置されている。
 本発明の位置調整装置は、被調整体の被嵌合部を、保持部に保持された調整体における嵌合可能範囲内にあるいずれかの嵌合部と嵌合させることにより、被調整体の位置を調整方向に沿って所定の嵌合周期ごとに調整することができ、さらに保持部による調整体の保持形態を切り換えることにより、被調整体の位置を所定の嵌合周期よりも短い距離だけ相違させることができるので、結果的に被調整体の位置を所定の嵌合周期よりも短い単位で調整することができる。
 本発明の紙葉類処理装置は、紙葉状の媒体を集積する集積空間の一側面である固定側部と、所定形状を有する複数の嵌合部が所定方向に沿って所定の嵌合周期ごとに配置された嵌合部列を有する調整体と、嵌合部列のいずれかを所定の保持方向へ向けると共に固定側部に離接する方向である調整方向に沿って設定されている嵌合可能範囲内に位置させるよう、調整体を複数の保持形態のいずれかにより保持する保持部と、嵌合部と嵌合する被嵌合部を、嵌合可能範囲内にある嵌合部列における嵌合部のいずれかと嵌合させることにより、保持部に対する位置が定められる被調整体と、被調整体に取り付けられ、集積空間における固定側部と対向する側面を構成する可動側部と、を備え、調整体は、保持部により第1の保持形態で保持されたときに嵌合可能範囲内にある嵌合部列における嵌合部のいずれかに被嵌合部が嵌合された被調整体の位置と、第2の保持形態で保持されたときに嵌合可能範囲内にある嵌合部列における嵌合部のいずれかに被嵌合部が嵌合された被調整体の位置との最小距離が、所定の嵌合周期よりも短くなるよう、各嵌合部列が配置されている。
 本発明の紙葉類処理装置は、被調整体の被嵌合部を、保持部に保持された調整体における嵌合可能範囲内にある嵌合部のいずれかと嵌合させることにより、被調整体の位置を調整方向に沿って所定の嵌合周期ごとに調整することができ、さらに保持部による調整体の保持形態を切り換えることにより、被調整体の位置を所定の嵌合周期よりも短い距離だけ相違させることができるので、結果的に被調整体に取り付けられた可動側部と固定側部との距離を、所定の嵌合周期よりも短い単位で調整することができる。
 本発明によれば、被調整体の被嵌合部を、保持部に保持された調整体における嵌合可能範囲内にあるいずれかの嵌合部と嵌合させることにより、被調整体の位置を調整方向に沿って嵌合周期ごとに調整することができ、さらに保持部による調整体の保持形態を切り換えることにより、被調整体の位置を嵌合周期よりも短い距離だけ相違させることができるので、結果的に被調整体の位置を嵌合周期よりも短い単位で調整することができる。本発明は、位置を容易に且つ高精度に調整できる位置調整装置を実現できる。
 また本発明によれば、被調整体の被嵌合部を、保持部に保持された調整体における嵌合可能範囲内にあるいずれかの嵌合部と嵌合させることにより、被調整体の位置を調整方向に沿って嵌合周期ごとに調整することができ、さらに保持部による調整体の保持形態を切り換えることにより、被調整体の位置を嵌合周期よりも短い距離だけ相違させることができるので、結果的に被調整体に取り付けられた可動側部と固定側部との距離を、嵌合周期よりも短い単位で調整することができる。本発明は、紙葉状の媒体を集積する空間の大きさを容易に且つ高精度に調整できる紙葉類処理装置を実現できる。
現金自動預払機の外観構成を示す略線的斜視図である。 紙幣入出金機の構成を示す略線図である。 紙幣カセットの構成を示す略線図である。 紙幣カセットの構成を示す略線図である。 紙幣カセットの構成を示す略線図である。 紙幣カセットの構成を示す略線図である。 第1の実施の形態による位置調整部の構成を示す略線的斜視図である。 第1の実施の形態による調整板の構成を示す略線図である。 第1の実施の形態における保持形態を示す略線図である。 第1の実施の形態における保持形態を示す略線図である。 第1の実施の形態における差込部の構成を示す略線図である。 第1の実施の形態における差込部のフロントガイドへの取付を示す略線図である。 第1の実施の形態における差込部のフロントガイドへの取付を示す略線図である。 第1の実施の形態におけるフロントガイドの位置調整を示す略線図である。 第1の実施の形態におけるフロントガイドの位置調整を示す略線図である。 第2の実施の形態による位置調整部の構成を示す略線的斜視図である。 第2の実施の形態による保持部の構成を示す略線図である。 第2の実施の形態による保持部の構成を示す略線図である。 第2の実施の形態による調整板の構成を示す略線図である。 第2の実施の形態による調整板の構成を示す略線図である。 第2の実施の形態による調整板の構成を示す略線図である。 第2の実施の形態における保持形態を示す略線図である。 第2の実施の形態における保持形態を示す略線図である。 第2の実施の形態における保持形態を示す略線図である。 第2の実施の形態における保持形態を示す略線図である。 第2の実施の形態における差込部のフロントガイドへの取付を示す略線的斜視図である。 第2の実施の形態における差込部の構成を示す略線図である。 第3の実施の形態による位置調整部の構成を示す略線的斜視図である。 第3の実施の形態による調整板の構成を示す略線図である。 第3の実施の形態における保持形態を示す略線図である。 第3の実施の形態における保持形態を示す略線図である。 第3の実施の形態における保持形態を示す略線図である。 第3の実施の形態における保持形態を示す略線図である。 第3の実施の形態における差込部のフロントガイドへの取付を示す略線的斜視図である。 第3の実施の形態における差込部のフロントガイドへの取付を示す略線的斜視図である。 第3の実施の形態における差込部の構成を示す略線図である。 第3の実施の形態における差込部の構成を示す略線図である。 他の実施の形態による調整板の構成を示す略線図である。 他の実施の形態による保持部及び調整板の構成を示す略線図である。 他の実施の形態による保持部及び調整板の構成を示す略線図である。 他の実施の形態による調整板の構成を示す略線図である。 他の実施の形態による保持部及び調整板の構成を示す略線図である。 他の実施の形態による保持部及び調整板の構成を示す略線図である。 他の実施の形態による保持形態を示す略線図である。 他の実施の形態による保持形態を示す略線図である。 他の実施の形態による差込部の構成を示す略線図である。 他の実施の形態による差込部の構成を示す略線図である。 他の実施の形態による差込部の構成を示す略線図である。 他の実施の形態による保持形態を示す略線図である。 他の実施の形態による保持形態を示す略線図である。 他の実施の形態による保持形態を示す略線図である。 他の実施の形態による保持形態を示す略線図である。 他の実施の形態による調整板の構成を示す略線図である。 他の実施の形態による調整板の構成を示す略線図である。 他の実施の形態による被調整体の構成を示す略線図である。 他の実施の形態による被調整体の構成を示す略線図である。 関連技術の紙幣カセットの構成を示す略線図である。 関連技術の紙幣カセットにおける集積不良の発生を示す略線図である。 関連技術の紙幣カセットにおける集積不良の発生を示す略線図である。 関連技術の紙幣カセットにおけるフロントガイドの位置調整を示す略線図である。 関連技術の紙幣カセットにおけるフロントガイドの位置調整を示す略線図である。
 以下、発明を実施するための形態(以下実施の形態とする)について、図面を用いて説明する。
[1.第1の実施の形態]
[1-1.現金自動預払機の全体構成]
 図1に外観を示すように、紙葉類処理装置としての現金自動預払機1は、箱状の筐体2を中心に構成されており、例えば金融機関等に設置され、顧客との間で入金取引や出金取引等の現金に関する取引を行う。
 筐体2は、その前側に顧客が対峙した状態で紙幣の投入やタッチパネルによる操作等をしやすい箇所、すなわち前面の上部から上面に渡る部分が一部切り落とされたような形状となっており、この部分に接客部3が設けられている。
 接客部3は、顧客との間で現金や通帳等を直接やり取りすると共に、取引に関する情報の通知や操作指示の受付を行うようになされており、カード入出口4、通帳入出口5、紙幣入出金口6、硬貨入出金口7及び表示操作部8が設けられている。
 カード入出口4は、キャッシュカード等の各種カードが挿入または排出される部分である。カード入出口4の奥側には、各種カードに磁気記録された口座番号等の読み取りを行うカード処理部(後述する)が設けられている。
 通帳入出口5は、通帳が挿入または排出される部分である。通帳入出口5の奥側には、通帳に記録された磁気情報の読み取りや取引内容の印字処理等を行う通帳処理部(後述する)が設けられている。
 紙幣入出金口6は、顧客が入金する紙幣が投入されると共に、顧客へ出金する紙幣が排出される部分である。また紙幣入出金口6は、シャッタを駆動することにより開放又は閉塞する。
 硬貨入出金口7は、顧客が入金する硬貨が投入されると共に、顧客へ出金する硬貨が排出される部分である。また硬貨入出金口7は、紙幣入出金口6と同様にシャッタを駆動することにより開放又は閉塞する。
 表示操作部8は、取引に際して操作画面を表示するLCD(Liquid Crystal Display)と、取引の種類の選択、暗証番号や取引金額等を入力するタッチセンサとが一体化されたタッチパネルとなっている。
 以下では、現金自動預払機1のうち顧客が対峙する正面側を前側とし、その反対を後側とし、当該前側に対峙した顧客から見て左及び右をそれぞれ左側及び右側とし、さらに上側及び下側を定義して説明する。
 筐体2内には、現金自動預払機1全体を統括制御する主制御部9や、紙幣BLに関する種々の処理を行う紙幣入出金機10等が設けられている。
 主制御部9は、CPU(Central Processing Unit)を中心に構成されており、ROMやフラッシュメモリ等から所定のプログラムを読み出して実行することにより、入金取引や出金取引等の種々の処理を行う。
 また主制御部9は、内部にRAM(Random Access Memory)、ハードディスクドライブやフラッシュメモリ等で構成される記憶部を有しており、この記憶部に種々の情報を記憶させる。
 紙幣入出金機10は、図2に側面図を示すように、紙幣BLに関する種々の処理を行う複数の部分が組み込まれている。また紙幣入出金機10の各部分は、紙幣制御部11により制御される。
 紙幣制御部11は、主制御部9と同様、CPUを中心に構成されており、ROMやフラッシュメモリ等から所定のプログラムを読み出して実行することにより、紙幣BLの搬送先を決定する処理等、種々の処理を行う。
 紙幣制御部11は、例えば顧客が紙幣を入金する入金取引を行う場合、表示操作部8(図1)を介して所定の操作入力を受け付けた後、紙幣入出金口6(図1)のシャッタを開いて入出金部12内へ紙幣を投入させる。
 入出金部12は、収容器12Aに紙幣が投入されると、紙幣入出金口6のシャッタを閉じて当該収容器12Aから紙幣を1枚ずつ取り出し、搬送部13へ受け渡す。搬送部13は、長方形の紙葉状である紙幣を短手方向に沿って進行させ、鑑別部14へ搬送する。
 鑑別部14は、その内部で紙幣を搬送しながら当該紙幣の金種及び真偽、並びに損傷の程度等を鑑別し、その鑑別結果を紙幣制御部11へ通知する。紙幣制御部11は、取得した鑑別結果に基づいて当該紙幣の搬送先を決定する。
 このとき搬送部13は、鑑別部14において正常と鑑別された紙幣(いわゆる正券)を一時保留部15へ搬送する等して一時的に保留させる一方、取引すべきでないと鑑別された紙幣(いわゆる損券や偽券等)を入出金部12へ搬送して顧客に返却する。
 その後紙幣制御部11は、表示操作部8を介して顧客に入金金額を確定させ、一時保留部15に保留している紙幣を搬送部13により鑑別部14へ搬送してその金種及び損傷の程度等を鑑別させ、その鑑別結果を取得する。
 そして紙幣制御部11は、紙幣の損傷の程度が大きければ、これを再利用すべきでない紙幣として搬送部13によりリジェクトカセット16へ搬送して収納させ、損傷の程度が小さければ、これを再利用すべき紙幣として搬送部13により搬送させ、その金種に応じた紙幣カセット17に収納させる。
 また紙幣制御部11は、例えば顧客が紙幣BLを出金する出金取引を行う場合、表示操作部8(図1)を介して所定の操作入力を受け付けた後、出金すべき金額に応じた紙幣BLを紙幣カセット17から繰り出させ、搬送部13により鑑別部14へ搬送させる。
 続いて紙幣制御部11は、この紙幣BLを鑑別部14により鑑別させた上で入出金部12へ搬送し、紙幣入出金口6(図1)のシャッタを開いて顧客に取り出させる。
 このように紙幣カセット17は、搬送部13により搬送されてきた紙幣BLを内部に取り込んで収納し、また内部から紙幣BLを繰り出して当該搬送部13へ受け渡す。
[1-2.紙幣カセットの構成]
 紙幣カセット17は、図3、図4A、図4B及び図5に模式的に示すように、直方体状の筐体21内に紙幣BLを取り込んで集積する。
 図3は左側面図を表し、図4Aは図3の4A-4A断面図、すなわち後内側面図を表し、図4Bは図3の4B-4B断面図、すなわち前内側面図を表し、図5は図3の5-5断面図、すなわち平面図を表している。また説明の都合上、一部の部品については簡略化若しくは省略している。
 筐体21は前後、左右及び上下の各側面をほぼ閉塞しており、内部に集積された紙幣BLや各部品等を保護する。また筐体21の前側部分には、一様な平板状の前側板22が設けられている。
 筐体21の後側板における上寄りの箇所には、左右に長く上下に短い紙幣入出孔21Hが穿設されており、紙幣BLの紙面を上下に向け短手方向を進行方向として筐体21内又は筐体21外へ進行させる。
 紙幣入出孔21Hの前方、すなわち筐体21の内側には、紙幣BLを搬送路Wに沿って前後方向へ進行させるための搬送ガイド23が設けられている。搬送ガイド23は、搬送路Wの上下にそれぞれ配置された2枚の板状部材により構成されている。
 搬送ガイド23からやや離れた前方下側には、前後に薄い板状のリバースガイド24が設けられている。このリバースガイド24は、筐体21の底部まで到達している。
 一方、前側板22の後側、すなわち筐体21の前内側面には、位置調整部25を介してフロントガイド26が左右に1本ずつ取り付けられている。
 フロントガイド26は、上下方向に長く前後方向及び左右方向に短い直方体状に形成され、筐体21の上端付近から下端付近まで到達しており、また容易に変形しないよう強固な部材により構成されている。
 位置調整部25は、各フロントガイド26の上端及び下端にそれぞれ設けられており、前側板22に対するフロントガイド26の位置を固定する。
 また位置調整部25は、フロントガイド26とリバースガイド24との間隔を、紙幣BLにおける短手方向の長さL2よりも僅かに長いガイド間隔L1とするよう、当該フロントガイド26を前後方向に位置調整した上で保持している(詳しくは後述する)。
 フロントガイド26における後面上寄りの箇所には、ビルストッパ27が設けられている。ビルストッパ27は、フロントガイド26よりも小さい直方体状に形成されており、弾性体を介してフロントガイド26に取り付けられている。
 筐体21内におけるリバースガイド24及び前側板22の間には、ステージ28が設けられている。ステージ28は、上下に薄い板状に形成されており、その上面に紙幣BL()を載置し得る。
 またステージ28には、フロントガイド26を回避する矩形状の切欠部が形成されている。また、駆動機構により上下方向へ移動し得る。
 筐体21内では、リバースガイド24及びフロントガイド26に前後方向から挟まれ、且つステージ28の上側となる空間に、紙幣BLを集積するための集積空間CSが形成されている。
 一方、搬送ガイド23の前方上側には、フィードシャフト31に挿通されたフィードローラ32が左右に1個ずつ配置されている。フィードローラ32は、摩擦力の低い材料により左右に薄い円柱状に形成されており、その外周における一部分に摩擦力が高い材料で構成される掻出部32Aが設けられている。
 フィードローラ32は、動力伝達系によって図3における時計回り又は反時計回りに回転駆動されることにより、紙幣BLを後方向又は前方向へ進行させる。
 また搬送ガイド23の前方下側には、左右のフィードローラ32と互いの周側面を一部のみ当接させる箇所に、すなわち左右方向に僅かにオフセットした箇所に、薄い円柱状のリバースローラ33がそれぞれ設けられている。以下、フィードローラ32及びリバースローラ33が当接する箇所をゲートGとも呼ぶ。
 リバースローラ33は、動力伝達系によって図3における時計回りへのみ回転駆動される。またリバースローラ33よりも左右の外方には、羽根車34が2個ずつ所定の間隔を空けるように配置されている。
 リバースガイド24は、リバースローラ33及び羽根車34に対応する部分にそれぞれ所定形状の孔が穿設されており、リバースローラ33及び羽根車34の一部を集積空間CS内へ露出させる。
 羽根車34では、弾力性を有し摩擦力が高い材料で構成された突起部が中心部分から放射状に延長されており、羽根車34は駆動機構により回転される。また羽根車34は、退避機構により、前下方へ移動して突起部を集積空間CS内から一時的に退避させ得る。
 フィードローラ32の左右外方には、フィードシャフト31が挿通されると共に前方へ延設されたピッカアーム35がそれぞれ設けられている。各ピッカアーム35の前端には、ピッカシャフト36がそれぞれ挿通されており、各ピッカシャフト36には複数のピッカローラ37が挿通されている。
 ピッカローラ37は、フィードローラ32と同様の薄い円柱状に構成されており、集積空間CSのほぼ真上に位置している。またピッカローラ37は、フィードシャフト31を中心として、ピッカアーム35及びピッカシャフト36と共に回動することにより、上下に移動し得る。
 フィードシャフト31とピッカシャフト36との間には、駆動ベルト38が架け渡されている。駆動ベルト38は、フィードシャフト31の回転に伴って走行することにより、駆動力をピッカシャフト36へ伝達する。
 このためピッカシャフト36に挿通されたピッカローラ37は、フィードシャフト31に挿通されたフィードローラ32と同期して回転し得る。
 さらに、搬送ガイド23の上下には、走行センサ39が設けられている。走行センサ39は、搬送ガイド23の下側に配置され所定の検出光を発行する発光部と、搬送ガイド23の上側に配置され当該検出光を受光し、その受光結果を表す受光信号を紙幣制御部11(図2)へ供給する受光部とにより構成されている。搬送ガイド23には、検出光を通過させるための通過孔が適宜穿設されている。
 走行センサ39は、搬送ガイド23の間に紙幣BLがある場合には、検出光が紙幣BLにより遮光されるため、受光部により検出光を受光しない。一方走行センサ39は、搬送ガイド23の間に紙幣BLが無い場合には、検出光を受光する。
 このため紙幣制御部11は、走行センサ39からの受光信号を基に、搬送ガイド23の間に紙幣BLがあるか否かを認識することができる。
 またピッカローラ37の上方とリバースローラ33の下方との間には、上面センサ40が設置されている。上面センサ40は、走行センサ39と同様に発光部及び受光部により構成されており、その検出光が集積空間CS内及びステージ28の上面を通過するように配置されている。ステージ28には、上面センサ40の検出光を通過させるための通過孔が適宜穿設されている。
 上面センサ40は、ステージ28上に紙幣BLがある場合には、検出光が紙幣BLにより遮光されるため、受光部により検出光を受光しない。一方、上面センサ40は、ステージ28上に紙幣BLが無い場合には、受光部により検出光を受光する。
 このため紙幣制御部11は、上面センサ40からの受光信号を基に、ステージ28上に紙幣BLがあるか否かを認識することができる。
 かかる構成により紙幣カセット17は、紙幣BLを内部へ収納する際、まずステージ28をやや下方へ移動させることにより、既に当該ステージ28上に集積されている紙幣BLの最上面とピッカローラ37との間隔を広げて、十分な大きさの集積空間CSを形成する。
 また紙幣カセット17は、フィードローラ32を図3における反時計回りに、リバースローラ33及び羽根車34を時計回りに、それぞれ回転させる。
 そして紙幣カセット17は、搬送部13(図2)により紙幣BLが搬送されてくると、搬送路Wに沿って搬送ガイド23の間を前方へ進行させ、当該紙幣BLをフィードローラ32及びリバースローラ33の間に挟持する。
 フィードローラ32及びリバースローラ33は、それぞれ反時計回り及び時計回りに回転することにより、ゲートGから前方の集積空間CS内へ紙幣BLを放出する。このとき放出された紙幣BLは、集積空間CS内を前方へ滑空し、ビルストッパ27に衝突する。
 ビルストッパ27は、弾性体を変形させて前方へ僅かに移動することにより紙幣BLの運動エネルギーを吸収した後、当該弾性体の復元作用により当該紙幣BLを僅かに後方へ押し戻す。
 その後紙幣BLは、羽根車34により後側の端部から下方へ叩き落とされ、ステージ28上に集積済の紙幣BLの上に積み重ねられる。
 このとき紙幣カセット17では、フロントガイド26とリバースガイド24との間隔が、紙幣BLにおける短手長さL2よりも僅かに長い適切なガイド間隔L1に調整されているため、当該紙幣BLを整然と集積することができる。
 紙幣カセット17は、紙幣BLの集積枚数の増加に伴い、ステージ28を徐々に下方へ移動させることにより、集積空間CSの高さをほぼ一定に保つ。
 一方、紙幣カセット17は、内部に収納している紙幣BLを外部へ繰り出す際、まずステージ28をやや上方へ移動させることにより、既に当該ステージ28上に集積されている紙幣BLの最上面をピッカローラ37に当接させる。
 また紙幣カセット17は、フィードローラ32及びこれと連動するピッカローラ37、並びにリバースローラ33を図3における時計回りに回転させると共に、羽根車34を前下方へ移動させて突起部を集積空間CS内から一時的に退避させる。
 そして紙幣カセット17は、ステージ28上に集積されている紙幣BLのうち最上位の紙幣BLを、ピッカローラ37の回転により後方へ送り出す。この紙幣BLは、後側の端部をゲートGに到達させ、フィードローラ32及びリバースローラ33により挟持される。
 ここで紙幣カセット17は、フィードローラ32及びリバースローラ33の双方を時計回りに回転させており、且つフィードローラ32の周側面に摩擦力の大きい掻出部32Aを設けている。
 このため、仮にピッカローラ37により送り出された紙幣BLが2枚以上重なった状態であれば、最上面の紙幣BLを1枚のみ後方へ進行させると共にそれ以外の紙幣BLを集積空間CS内に残すことにより、当該紙幣BLを1枚単位に分離する。その後紙幣BLは、搬送ガイド23の間を後方へ進行し、さらに搬送部13(図2)により紙幣入出金機10内へ搬送される。
 このように紙幣カセット17は、フロントガイド26とリバースガイド24との間隔を、紙幣BLにおける短手長さL2よりも僅かに長いガイド間隔L1に調整することにより、当該紙幣BLを集積空間CS内に整然と集積し得る。
[1-3.位置調整部の構成]
 次に、位置調整部25の構成について説明する。図4Bに示すように、紙幣カセット17には各フロントガイド26の上側及び下側に位置調整部25がそれぞれ設けられているが、以下では1のフロントガイド26の上側に設けられた1の位置調整部25を中心に説明する。
 なお、フロントガイド26の下側に設けられた位置調整部25は、当該フロントガイド26の上側に設けられた位置調整部25と上下対称に構成されている。
 位置調整部25は、図6に模式的な分解斜視図を示すように、大きく分けて保持部50、調整板60及び差込部70により構成されている。
[1-3-1.保持部の構成]
 保持部50は、前側板22から前方へ向けて突出するように設けられた2本の保持アーム51及び52を中心に構成されている。
 保持アーム51は、前後方向に長く、上下方向及び左右方向に短い直方体状に構成されている。また保持アーム51の右側面には、上下の中央部分に、周囲よりも左方向へ窪んだ溝部51Dが前後方向に沿って形成されている。
 保持アーム52は、保持アーム51の右側に、フロントガイド26における左右方向の長さよりも長い所定間隔だけ当該保持アーム51から離れた箇所に設けられている。また保持アーム52は、保持アーム51と左右対称に構成されており、溝部51Dと対応する溝部52Dが形成されている。
 以下では、説明の都合上、前側板22の後面上にあり保持アーム51及び保持アーム52のほぼ中間となる点を、保持部50における位置の基準点となる保持基準点Qと呼ぶ。また、保持基準点Qの後方における溝部51D及び52Dに挟まれた前後に長い範囲を、差込可能範囲50Aと呼ぶ。
 さらに前側板22における保持アーム51の左側には、ねじ孔53が穿設されている。このねじ孔53には、ワッシャ54を挿通した固定ねじ55が螺合される。
[1-3-2.調整板の構成]
 調整体としての調整板60は、所定の金属材料で構成されており、上下に薄い扁平な直方体状に、換言すれば板面を上下方向に向けた長方形の板状に、形成されている。
 調整板60には、嵌合部としての差込孔61が穿設されている。この差込孔61は、左右に長く前後に短い扁平な角孔であり、調整板60を厚さ方向に貫通している。また差込孔61は、調整方向である前後方向に所定間隔ごとに複数穿設されることにより、嵌合部列としての差込孔列62を構成している。
 図7に示すように、調整板60は、図6における左右方向に相当するx方向に関し、両端から長さX1ずつ離れた中央部分に、所定の長さX2の差込孔61を位置させている。
 また調整板60は、図6における前後方向に相当するy方向に関し、所定の微小長さである長さYを単位とした罫線に合わせるようにして、5個の差込孔61(61A、61B、61C、61D及び61E)をそれぞれ位置させている。長さYは、例えば約0.3[mm]~約2[mm]程度である。
 差込孔61Aは、第1端辺60E1から2Yだけ離れた箇所に、x方向に長さX2でありy方向に長さ2Y(すなわち長さYの2倍)である角孔として形成されている。すなわち差込孔61Aは、xy平面上で長方形となっており、半回転させた場合にもx方向に長さX2でありy方向に長さ2Yである長方形となる。
 差込孔61Bは、差込孔61Aからy方向に長さ2Yだけ離れた箇所に、すなわち第1端辺60E1からy方向に長さ6Yだけ離れた箇所に、差込孔61Aと同様にx方向に長さX2でありY方向に長さ2Yである角孔として形成されている。
 これと同様に、差込孔61C、61D及び61Eは、いずれもx方向に長さX2でありy方向に長さ2Yである角孔として形成され、且つ互いの間隔をy方向に長さ2Yずつとするよう、y方向に
沿った一直線上に順次配列されている。
 このため差込孔61A、61B、61C、61D及び61Eは、第1端辺60E1からの距離が、それぞれ長さ2Y、6Y、10Y、14Y及び18Yとなっており、これを数式を用いて表すと、2Y+n×4Y(ただしnは0から4までの整数)となる。
 また差込孔61Eと第2端辺60E2との間隔は長さ4Yとなっている。このため差込孔61E、61D、61C、61B及び61Aは、第2端辺60E2からの距離が、それぞれ長さ4Y、8Y、12Y、16Y及び20Yとなっており、これを数式を用いて表すと、n×4Y(ただしnは1から5までの整数)となる。
 すなわち調整板60は、y方向に沿って長さ4Yを周期として差込孔61A~61Eを等間隔に配列しており、且つ第1端辺60E1及び第2端辺60E2から各差込孔61までの距離を互いに長さ2Yずつ相違させている。
 調整板60では、加工に要する時間や費用の観点から量産を実現し得る加工方法として、打ち抜き工法(いわゆるパンチ)により各差込孔61が形成されている。これに伴い調整板60では、穿設可能な孔の最小長さが2Yとなっており、また近接する孔同士の最小間隔も2Yとなっている。
 さらに調整板60には、第2端辺60E2の近傍に数字の「1」及びこれを囲む円で構成される刻印60L1が刻まれると共に、第1端辺60E1の近傍に数字の「2」及びこれを囲む円で構成される刻印60L2が刻まれている。
 調整板60は、全体的に、x方向の中心を通りy方向に沿ったy軸線YCを中心として、線対称に形成されている。このため調整板60は、y軸線YCを中心に半回転され板面が反転された場合にも、全体形状並びに差込孔61A~61Eの形状及び位置を含めて、半回転される前と同等に保つことができる。
 そこで調整板60は、第2端辺60E2の近傍に刻まれた刻印60L1の裏側にも同様の刻印60L1が刻まれると共に、第1端辺60E1の近傍に刻まれた刻印60L2の裏側にも同様の刻印60L2が刻まれている。これにより調整板60は、表裏いずれの面も同様に取り扱うことが可能となっている。
 この調整板60は、図6に示すように、左右の両端部分が保持部50における保持アーム51及び52の溝部51D及び52Dにそれぞれ差し込まれ、さらにワッシャ54を挿通した固定ねじ55がねじ孔53に螺合されることにより、差込孔61を保持方向である下方向へ向けて当該保持部50により保持される。
 ここで調整板60は、図8A及び図8Bに示すように、2通りの保持形態により保持部50に保持される。
 このとき調整板60の差込孔列62は、いずれの保持形態においても嵌合可能範囲である差込可能範囲50A内に位置している。
 図8Aは、調整板60の第1端辺60E1を前方に向けて前側板22の保持基準点Qに当接させ、第2端辺60E2を後方へ向けた保持形態となっている。以下、この保持形態を第1保持形態と呼ぶ。
 この第1保持形態において、保持基準点Qから各差込孔61A~61Eまでの距離は、それぞれ長さ2Y、6Y、…、及び18Yとなる。
 図8Bは、調整板60の第2端辺60E2を前方に向けて前側板22の保持基準点Qに当接させ、第1端辺60E1を後方へ向けた保持形態となっている。以下、この保持形態を第2保持形態と呼ぶ。
 この第2保持形態において、保持基準点Qから各差込孔61E~61Aまでの距離は、それぞれ長さ4Y、8Y、…、及び20Yとなる。
 このように調整板60は、差込孔列62の差込孔61A~61Eを、y方向に沿って長さ4Yを周期とするよう位置させ、さらに第1端辺60E1から差込孔61Aまでの距離と第2端辺60E2から差込孔61Eまでの距離とを長さ2Yだけ相違させた。
 これにより調整板60は、第1保持形態又は第2保持形態で保持部50に保持された際の保持基準点Qから各差込孔61A~61Eまでの各距離を、互いに同等の長さ4Yを周期とし、且つ半周期である長さ2Yずつ互いに相違させている。
[1-3-3.差込部の構成]
 被調整体としての差込部70(図6)は、基部71及び差込突起72を中心に構成されている。基部71は、前後方向に薄い直方体状に形成されると共に、前後方向に貫通する2個のねじ孔73が穿設されている。
 被嵌合体としての差込突起72は、前後に薄い直方体状に形成されており、基部71の上面から上方へ突出するように立設されている。この差込突起72は、図9に平面図を示すように、基部71と前面を一致させるように、基部71に対し前方にやや偏った位置に設けられている。
 また差込突起72は、前後方向の長さが2Yとなっており、左右方向の長さがX2となっている。このため差込突起72は、調整板60の差込孔61A~61Eに差し込むことが可能となっている。
 一方、フロントガイド26は、図6に示すように、上端近傍の前面側が一部切削されることにより取付部26Aが形成されている。取付部26Aには、後面の2箇所にねじ孔が穿設されている。フロントガイド26には、下端近傍にも上下対称の取付部26Aが形成されている。
 差込部70は、2本の取付ねじ74を2箇所のねじ孔73にそれぞれ挿通させた上で、取付部26Aのねじ孔にそれぞれ螺合させることにより、フロントガイド26に取り付けられる。
 ここで図10A及び図10Bに示すように、差込部70は、フロントガイド26に取り付けられると、基部71及び差込突起72の前面を当該フロントガイド26の前面とほぼ一致させる。
 説明の都合上、以下ではフロントガイド26、基部71及び差込突起72の前面を表す線を前面線Fと呼ぶ。
 このように差込部70は、フロントガイド26に取り付けられることにより、差込突起72を当該フロントガイド26と一体化する。
[1-4.動作及び効果]
 以上の構成において、第1の実施の形態による紙幣カセット17における位置調整部25は、フロントガイド26の上側及び下側の双方において、フロントガイド26に取り付けられた差込部70の差込突起72が、調整板60の差込孔列62におけるいずれかの差込孔61に差し込まれる。
 保持部50は、保持アーム51及び52における溝部51D及び52Dの間に調整板60が差し込まれ、さらにワッシャ54を挿通した固定ねじ55がねじ孔53に螺合されることにより、差込孔列62を差込可能範囲50Aに位置させるように当該調整板60を保持する。
 これにより位置調整部25は、差込部70が取り付けられたフロントガイド26の位置を固定することができる。
 ここで位置調整部25は、調整板60の第1端辺60E1を保持基準点Qに当接させた第1保持形態(図8A)である場合には、フロントガイド26及び差込部70の前面線Fを、当該保持基準点Qから長さ2Y、6Y、10Y、14Y又は18Yといった長さ4Yを周期とする離散した箇所に位置させることができる。
 また位置調整部25は、調整板60の第2端辺60E2を保持基準点Qに当接させた第2保持形態(図8B)である場合には、フロントガイド26及び差込部70の前面線Fを、当該保持基準点Qから長さ4Y、8Y、12Y、16Y又は20Yといった長さ4Yを周期とする離散した箇所に位置させることができる。
 ここで、保持基準点Qからフロントガイド26及び差込部70の前面線Fまでの距離、すなわち保持基準点Qを基準とした位置を第1保持形態及び第2保持形態の間で比較すると、例えば長さ2Y及び4Yのように、両者の間の最小距離が長さ2Yとなっており、y方向に関する差込孔61の周期である長さ4Yよりも短くなっている。
 このため位置調整部25は、保持部50に対する調整板60の方向を互いに相違させた第1保持形態及び第2保持形態を組み合わせることにより、フロントガイド26及び差込部70の前面線Fを、2Y、4Y、6Y、…、18Y又は20Yといった長さ2Yごとの離散した箇所に位置させることができる。
 他の観点から見れば、調整板60は、上述したように加工方法等の制約により、y方向に関する差込孔61の周期がどうしても長さ4Y以上となってしまう。
 このため位置調整部25では、単純に調整板60の差込孔列62に対する差込突起72の差込位置を調整するだけでは、フロントガイド26及び差込部70の前面線Fの位置を長さ4Yの間隔ごとにしか調整できない。
 そこで位置調整部25では、第1端辺60E1から差込孔61Aまでの距離と第2端辺60E2から差込孔61Eまでの距離とを長さ2Yだけ相違させ、保持部50による調整板60の保持形態を2通りに切り換え得るようにした。
 このため位置調整部25では、第1保持形態及び第2保持形態を適宜切り換えることにより、フロントガイド26及び差込部70の前面線Fの位置を、差込孔列62における各差込孔61の周期である長さ4Yよりも短い長さ2Yごとに調整することができる。
 このとき位置調整部25では、具体的な調整作業として、保持部50の固定ねじ55を取り外し溝部51D及び52Dから調整板60を抜き出させ、必要に応じて調整板60の前後方向を入れ替えさせて、差込孔列62に対する差込突起72の差込位置を変更させて再び固定ねじ55を取り付けさせるだけで、フロントガイド26を2Y単位で所望の位置に合わせることができる。
 この結果、紙幣カセット17では、図34(A)及び(B)とそれぞれ対応する図11A及び図11Bに示すように、位置調整部25の部品を他の部品と何ら交換することなく、フロントガイド26の前後方向に関する位置を調整することができる。
 このため位置調整部25については、長さの異なる複数種類のカラ951及び取付ねじ952のように、交換用の他の部品を用意する必要が無い。
 これにより現金自動預払機1では、例えば運用開始後に紙幣カセット17に収納すべき紙幣BLの種類が変更となり短手長さL2が変更されたとしても、別途部品を手配する必要無く、直ちにフロントガイド26を所望の位置に移動させ、ガイド間隔L1を変更することができる。
 また調整板60は、差込孔列62における各差込孔61同士のy方向に関する間隔を2Yずつとすることにより、十分な強度を保持するようにした(図7)。
 これにより調整板60は、フロントガイド26に取り付けられた差込部70の差込突起72が差込孔61に差し込まれた状態で、紙幣カセット17の運搬等に伴う外部からの衝撃が加わったとしても、差込孔61が破損されることなく、差込突起72及びフロントガイド26の位置を維持することができる。
 特に調整板60は、各差込孔61の形状を、xy平面上において長方形となるような、x方向及びy方向に対称な角孔とした(図6、図7)。また差込部70は、差込突起72の形状を、当該差込孔61に差し込み得る大きさの直方体状とした(図6、図9)。
 このため位置調整部25では、調整板60における第1端辺60E1又は第2端辺60E2のいずれを前方へ向けた場合であっても、すなわち第1保持形態及び第2保持形態のいずれであっても、差込孔61の形状を変化させることなく、差込部70の差込突起72を差し込むことができる。
 これと共に調整板60は、x方向の中央に、y方向に沿って各差込孔61を配置することにより差込孔列62を形成した。
 このため位置調整部25では、保持部50により保持される調整板60における第1端辺60E1又は第2端辺60E2のいずれを前方へ向けた場合であっても、差込孔列62を保持アーム51及び52のほぼ中間にある差込可能範囲50Aに位置させることができる。
 すなわち位置調整部25では、第1保持形態及び第2保持形態の双方で差込孔列62の各差込孔61を共用することができるので、調整板60に差込孔列62を2列以上穿設する必要が無く、加工に要する手間や時間、すなわち製造コストを最小限に抑えることができる。
 さらに位置調整部25は、第1保持形態及び第2保持形態のいずれにおいても差込孔列62を差込可能範囲50Aに位置させることができるので、紙幣カセット17の他の部品に対するフロントガイド26の左右方向及び上下方向の位置を変化させることなく、前後方向の位置のみを2Yずつ調整することができる。
 これに伴い、フロントガイド26に取り付けられたビルストッパ27は、やはりその位置が前後方向へのみ変化するため、ゲートG(図3)に対する左右方向及び上下方向の位置を維持することができるので、放出された紙幣BLが衝突された際に、最適な位置においてその衝撃を吸収することができる。
 さらに位置調整部25は、差込部70における差込突起72の上下方向の長さを調整板60の厚さよりも十分に長く構成し(図6)、当該差込突起72が差込孔61に差し込まれた際に、調整板60を貫通できるようにした(図3)。
 このため位置調整部25は、仮に前側板22に対する保持部50の位置精度が低く、当該保持部50に保持された調整板60の差込孔61に差込突起72が差し込まれた状態で、差込部70が取り付けられたフロントガイド26が紙幣カセット17に対し上下に多少のがたつきを有していたとしても、差込突起72が差込孔61から抜けてしまうことを防止でき、フロントガイド26の前後方向の位置を維持することができる。
 さらに調整板60は、第1端辺60E1及び第2端辺60E2の近傍にそれぞれ刻印60L2及び60L1が刻まれている(図6、図7、図8A、図8B)。
 このため位置調整部25は、保守作業員等に保持部50による調整板60の保持形態を切り換えさせる際に、刻印60L2及び60L1を目印として視認させながら、フロントガイド26を調整したい位置に応じた正しい方向となるように、調整板60を保持部50の溝部51D及び52Dに差し込ませることができる。
 以上の構成によれば、第1の実施の形態による位置調整部25は、調整板60における差込孔列62の差込孔61A~61Eを、y方向に沿って長さ4Yを周期とするよう配置し、さらに第1端辺60E1から差込孔61Aまでの距離と第2端辺60E2から差込孔61Eまでの距離とを長さ2Yだけ相違させた。また保持部50は、調整板60の方向を互いに反対向きとして第1端辺60E1又は第2端辺60E2を保持基準点Qにそれぞれ当接させた第1保持形態及び第2保持形態により、当該調整板60を2通りの保持形態で保持するようにした。そして位置調整部25は、第1保持形態及び第2保持形態を適宜切り換えることにより、フロントガイド26に取り付けられた差込部70の差込突起72を差込孔列62におけるいずれかの差込孔61に差し込んだ際の前面線Fの位置を、長さ2Y単位で調整することができる。
[2.第2の実施の形態]
 第2の実施の形態では、第1の実施の形態における位置調整部25に代えて、位置調整部125によりフロントガイド26の位置が調整される。
[2-1.位置調整部の構成]
 位置調整部125は、図6と対応する図12に示すように、保持部50、調整板60及び差込部70とそれぞれ対応する保持部150、調整板160及び差込部170により構成されている。
[2-1-1.保持部の構成]
 保持部150は、図13Aに平面図を示すように、第1の実施の形態による保持部50と比較して、保持アーム51及び52に代わる保持アーム151及び152を有しており、またねじ孔53、ワッシャ54及び固定ねじ55を有さない。
 保持アーム151は、可撓性を有する材料により構成されており、保持アーム51の溝部51Dと同様の溝部151Dを有する他、後端に保持爪151Cが設けられている。
 保持爪151Cは、保持アーム151の後端部分が保持アーム51(図6)よりも僅かに後方へ延長された上で右方向へ鉤状に折り曲げられたような形状となっており、溝部151Dの後端を塞いでいる。
 また保持爪151Cは、右方向へ突出した部分の前面が前側板22の後面とほぼ平行な平面状に形成される一方、その後側部分が右斜め後ろ方向を向く傾斜面となっている。
 保持アーム152は、保持アーム151と左右対称に構成されており、溝部52Dと同様の溝部152Dを有する他、後端部分に左方向へ鉤状に折り曲げられたような形状の保持爪152Cが設けられている。
 また第2の実施の形態では、説明の都合上、保持基準点Qの後方であって、溝部151D及び152Dにより挟まれた空間のうち、中央よりも左側及び右側の前後に長い範囲を、それぞれ第1差込可能範囲150A及び150Bと呼ぶ。
 また保持アーム151及び152は、それぞれ可撓性を有するため、それぞれの後端近傍に対し一時的に左右の外方へ、すなわち互いに離れる方向へ向かう外力が加えられると、保持爪151C及び152Cの間隔を広げるようにそれぞれ撓む。
 その後保持アーム151及び152は、加えられていた外力が解放されると、元の形状に戻ることにより、保持爪151C及び152Cの間隔を溝部151D及び152Dの間隔よりも狭めた状態となる。
[2-1-2.調整板の構成]
 調整板160(図12)は、全体として調整板60(図6)と同様に、所定の金属材料で構成されており、上下に薄い扁平な直方体状に形成されているものの、差込孔61に代わる差込孔161が複数穿設されている。
 この調整板160は、図7と対応する図14Aに示すように、6個の差込孔161A、161B、161C、161D、161E及び161Fがy方向に沿って並んだ第1差込孔列162Aと、5個の差込孔161G、161H、161J、161K及び161Lがy方向に沿って並んだ第2差込孔列162Bとが設けられている。
 また説明の都合上、以下では、調整板160の板面のうち図12において上方向を向き図14Aにおいて手前側となる面を第1面160S1と呼び、その反対となる面を第2面160S2と呼ぶ。
 差込孔161Aは、図14Bに拡大して示すように、第1の実施の形態における差込孔61A(図7)とは異なる形状となっており、角孔状の3個の孔部161A1、161A2及び161A3をx方向に沿って蛇行するように互いに連接させ、クランク状となっている。
 孔部161A1は、x方向の長さがX4、y方向の長さが2Yの角孔となっている。孔部161A2は、x方向の長さがX5、y方向の長さが2Yの角孔となっており、孔部161A1とx方向に連接し、且つ当該孔部161A1に対しy方向に距離Yだけずれた位置に穿設されている。
 孔部161A3は、x方向の長さがX6、y方向の長さが2Yの角孔となっており、孔部161A2に対して、x方向に関し孔部161A1と反対側に連接し、且つy方向に関し孔部161A1へ近接する方向へ距離Yだけずれた位置に、穿設されている。長さX6は、長さX4とほぼ同等となっている。
 換言すれば、差込孔161Aは、y方向の孔幅が長さ2Yに揃えられているものの、x方向の中央である長さX5の部分のみ、両隣の長さX4の部分及びX6の部分よりもy方向へ長さYだけ位置をシフトさせたように形成されている。
 説明の都合上、以下では、孔部161A2における中心となる点を差込孔中心点Pと呼ぶ。また、図14Cに示すように、孔部161A1、161A2及び161A3をそれぞれy方向に長さYごとに分割したときの各領域を、それぞれ領域R1、R2、R3、R4、R5及びR6と呼ぶ。
 差込孔161Aにおいては、領域R1から見た場合、領域R5及びR6がy方向に距離Yだけ離れていることになる。
 図14Aに示すように、差込孔161Aは、調整板160におけるx方向の一端辺(図における左辺)から長さX3だけ離れ、且つy方向の一端辺である第1端辺160E1(図における下辺)から長さ2Yだけ離れた箇所に配置されている。
 差込孔161Bは、長さX4、X5及びX6の各部分において差込孔161Aとの間にy方向へそれぞれ長さ2Yずつ離れた箇所に、当該差込孔161Aと同様の形状に穿設されている。
 このため差込孔161Bは、差込孔161Aからちょうど長さ2Yだけ離れており、また第1端辺160E1からの距離が長さ6Yとなる。
 ここで差込孔161Aの領域R1(図14C)から見た場合、差込孔161Bの領域R5及びR6は、y方向に関し差込孔161Aの領域R5及びR6と反対側に、距離Yだけ離れていることになる。
 差込孔161C、161D、161E及び161Fは、差込孔161Bと同様に、いずれも差込孔161Aと同様の形状に穿設されており、互いの間隔をy方向にちょうど長さ2Yずつとするよう、y方向に沿った一直線上に順次配列されている。また差込孔161Fと第2端辺160E2との間隔は、長さYとなっている。
 ここで差込孔161A~161Fそれぞれの領域R1(図14C)に着目すると、第1端辺160E1からの距離(間隔)は、それぞれ長さ4Y、8Y、12Y、16Y、20Y及び24Yとなっており、これを数式を用いて表すと、4Y+n×4Y(ただしnは0から5までの整数)となる。
 また、第2端辺160E2から差込孔161F~161Aそれぞれの領域R1までの距離(間隔)は、それぞれ長さY、5Y、9Y、13Y、17Y及び21Yとなっており、これを数式を用いて表すと、Y+n×4Y(ただしnは0から5までの整数)となる。
 このように第1差込孔列162Aの差込孔161A~161Fは、y方向に沿って長さ4Yを周期として等間隔に配列されている。
 一方、第2差込孔列162Bの差込孔161Gは、調整板160におけるx方向の他端辺(図における右辺)から長さX3だけ離れ、且つ第1端辺160E1から長さ3Yだけ離れた箇所に配置されており、差込孔161Aをxy平面上で半回転させた形状となっている。
 差込孔161Gは、x方向に関し差込孔161Aから長さX7だけ離れるよう配置されている。
 ここで差込孔161A及び161Gに着目すると、いずれも第1端辺160E1から差込孔中心点Pまでの距離が長さ4Yとなっている。
 このため調整板160では、差込孔161Gの領域R1並びに差込孔161Aの領域R2、R3及びR4が、第1端辺160E1から見て、いずれも長さ3Yだけ離れている。また調整板160では、差込孔161Gの領域R2、R3及びR4並びに差込孔161Aの領域R1が、第1端辺160E1から見て、いずれも長さ4Yだけ離れている。
 差込孔161H~161Lは、いずれも差込孔161Gと同様の形状に穿設され、且つ互いの間隔をy方向にちょうど長さ2Yずつとするよう、y方向に沿った一直線上に順次配列されている。また差込孔161Lと第2端辺160E2との間隔は、長さ4Yとなっている。
 ここで差込孔161G~161Lそれぞれの領域R1(図14C)に着目すると、第1端辺160E1からの距離(間隔)は、それぞれ3Y、7Y、11Y、15Y及び19Yとなっており、これを数式を用いて表すと、3Y+n×4Y(ただしnは0から4までの整数)となる。
 また、第2端辺160E2から差込孔161L~161Gそれぞれの領域R1までの距離(間隔)は、それぞれ6Y、10Y、14Y、18Y及び22Yとなっており、これを数式を用いて表すと、6Y+n×4Y(ただしnは0から4までの整数)となる。
 このように第2差込孔列162Bの差込孔161G~161Lは、y方向に沿って4Y周期で等間隔に配列されている。
 ここで差込孔161A及び161Lに着目すると、第1端辺160E1から差込孔161Aまでの距離である長さ2Yと、第2端辺160E2から差込孔161Lまでの距離である長さ4Yとが、半周期である長さ2Yだけ相違している。
 また差込孔161G及び161Fに着目すると、第1端辺160E1から差込孔161Gまでの距離である長さ3Yと、第2端辺160E2から差込孔161Fまでの距離である長さYとが、半周期である長さ2Yだけ相違している。
 このように調整板160は、第1差込孔列162Aにおいて6個の差込孔161A~161Fがy方向に沿って長さ4Yを周期として配置されると共に、第2差込孔列162Bにおいて5個の差込孔161G~161Lがy方向に沿って長さ4Yを周期として配置されている。
 また調整板160は、第1差込孔列162A及び第2差込孔列162Bの間で、各差込孔161を互いにxy平面上で半回転された向きに形成すると共に、第1端辺160E1及び第2端辺160E2から各差込孔161までの間隔を長さ2Yずつ相違させている。
 さらに調整板160の第1面160S1には、第2端辺160E2の近傍に数字の「1」及びこれを囲む円で構成される刻印160L1が刻まれると共に、第1端辺160E1の近傍に数字の「3」及びこれを囲む円で構成される刻印160L3が刻まれている。
 調整板160の第2面160S2には、後述するように、第2端辺160E2の近傍に数字の「2」及びこれを囲む円で構成される刻印160L2が刻まれると共に、第1端辺160E1の近傍に数字の「4」及びこれを囲む円で構成される刻印160L4が刻まれている。
 ところで保持部150(図13A)は、保持アーム151及び152に対し、上述したように保持爪151C及び152Cを互いに左右方向へ引き離すように外力が加えられると、一時的に撓むことにより、溝部151D及び152Dに対する調整板160の抜き差しが可能となる。
 保持部150は、保持爪151C及び152Cを互いに左右方向へ引き離す外力が加えられ保持アーム151及び152が撓んだ状態で調整板160が差し込まれ、外力が解放されると、保持アーム151及び152を元の形状に戻すことにより、図13Bに示すように当該調整板160を保持する。
 ここで調整板160は、図15A、図15B、図15C及び図15Dに示すように、4通りの保持形態により保持部150に保持される。
 図15Aは、調整板160の第1面160S1を上方(図の手前側)へ向けると共に第1端辺160E1を前方に向けて前側板22の保持基準点Qに当接させ、刻印160L1が近傍に刻まれた第2端辺160E2を後方へ向けた保持形態となっている。このとき、第1差込可能範囲150A内には第1差込孔列162Aが位置しており、また第2差込可能範囲150B内には第2差込孔列162Bが位置している。以下、この保持形態をこの実施の形態における第1保持形態と呼ぶ。
 この第1保持形態において、保持基準点Qから第2差込可能範囲150B内にある差込孔161G~161Lそれぞれにおける領域R1(図14C)までの距離は、それぞれ長さ3Y、7Y、…、及び19Yとなる。
 図15Bは、調整板160の第1面160S1を上方へ向けると共に第2端辺160E2を前方に向けて前側板22の保持基準点Qに当接させ、刻印160L3が近傍に刻まれた第1端辺160E1を後方へ向けた保持形態となっている。このとき、第1差込可能範囲150A内には第2差込孔列162Bが位置しており、また第2差込可能範囲150B内には第1差込孔列162Aが位置している。以下、この保持形態をこの実施の形態における第2保持形態と呼ぶ。
 この第2保持形態における調整板160は、第1保持形態(図15A)と比較して、水平方向に半回転された状態となっている。
 この第2保持形態において、保持基準点Qから第2差込可能範囲150B内にある差込孔161B~161Fそれぞれにおける領域R1(図14C)までの距離は、それぞれ長さ5Y、9Y、…、及び21Yとなる。
 図15Cは、調整板160の第2面160S2を上方へ向けると共に第1端辺160E1を前方に向けて前側板22の保持基準点Qに当接させ、刻印160L2が近傍に刻まれた第2端辺160E2を後方へ向けた保持形態となっている。このとき、第1差込可能範囲150A内には第2差込孔列162Bが位置しており、また第2差込可能範囲150B内には第1差込孔列162Aが位置している。以下、この保持形態をこの実施の形態における第3保持形態と呼ぶ。
 この第3保持形態における調整板160は、第1保持形態(図15A)と比較して、前後方向に沿った回転軸を中心に半回転された状態となっている。
 この第3保持形態において、保持基準点Qから第2差込可能範囲150B内にある差込孔161B~161Fそれぞれにおける領域R1(図14C)までの距離は、それぞれ長さ4Y、8Y、…、及び20Yとなる。
 図15Dは、調整板160の第2面160S2を上方へ向けると共に第2端辺160E2を前方に向けて前側板22の保持基準点Qに当接させ、刻印160L4が近傍に刻まれた第1端辺160E1を後方へ向けた保持形態となっている。このとき、第1差込可能範囲150A内には第1差込孔列162Aが位置しており、また第2差込可能範囲150B内には第2差込孔列162Bが位置している。以下、この保持形態をこの実施の形態における第4保持形態と呼ぶ。
 この第4保持形態における調整板160は、第1保持形態(図15A)と比較して、左右方向に沿った回転軸を中心に半回転された状態となっている。
 この第4保持形態において、保持基準点Qから第2差込可能範囲150B内にある差込孔161G~161Kそれぞれにおける領域R1(図14C)までの距離は、それぞれ長さ6Y、10Y、14Y及び18Yとなる。
 このように調整板160は、第1差込孔列162Aにおいて6個の差込孔161A~161Fをy方向に沿って長さ4Yを周期とするよう配置すると共に、第2差込孔列162Bにおいて5個の差込孔161G~161Lをy方向に沿って長さ4Yを周期とするよう配置した。
 また調整板160は、第1差込孔列162A及び162Bの間で、各差込孔161を互いに反対方向に向けると共に、第1端辺160E1及び第2端辺160E2から各差込孔161までの距離を2Yずつ相違させた。
 これにより調整板160は、第1保持形態、第2保持形態、第3保持形態又は第4保持形態で保持部150に保持された際の、保持基準点Qから第2差込可能範囲150B内にある各差込孔161の領域R1までの各距離を、互いに同等の長さ4Yを周期とし、且つ保持形態ごとに長さYずつ相違させている。
[2-1-3.差込部の構成]
 差込部170(図12)は、基部171及び差込突起172を中心に構成されている。基部171は、第1の実施の形態における基部71よりも前後方向に薄い直方体状に形成されると共に、前後方向に貫通する2個のねじ孔173が穿設されている。基部171における前後方向の厚さは、長さYである。
 差込突起172は、図16に示すように、4本の差込突起172A、172B、172C及び172Dにより構成されている。
 差込突起172Aは、基部171の上面における左寄りの部分から上方へ突出するように立設されており、前後に薄く上下に長い直方体状に形成されている。
 この差込突起172Aは、図17に平面図を示すように、左右方向の長さが長さX4、X5及びX6の和に相当し、前後方向の長さが長さYとなっている。
 差込突起172Bは、基部171の上面における左右の中央よりも右寄りの部分から上方へ突出するように立設されており、前後に薄く上下に細長い形状であるものの、基部171の上面から僅かに上方へ伸び、一度後方へ向かうよう曲げられ、さらに再び上方へ向かうよう曲げられている。
 この差込突起172Bは、図17に示すように、左右方向の長さが長さX6であり、前後方向の長さが長さYとなっている。また差込突起172Bは、差込突起172Aから見て、右方向へ長さX7を隔てると共に後方向へ長さYを隔てるように位置している。
 差込突起172Cは、基部171の上面における差込突起172Bの右側に隣接して上方へ突出するように立設されており、前後に薄く上下に細長い直方体状に形成されている。
 この差込突起172Cは、図17に示すように、左右方向の長さが長さX5であり、前後方向の長さが長さYとなっている。また差込突起172Cは、差込突起172Bから見て、前方向へ長さYを隔てるように位置しており、前後方向の位置が差込突起172Aと同等に揃えられている。
 差込突起172Dは、基部171の上面における差込突起172Bの右側に隣接して上方へ突出するように立設されており、前後に薄く上下に細長い形状であるものの、差込突起172Bと同様、基部171の上面から僅かに上方へ伸び、一度後方へ向かうよう曲げられ、さらに再び上方へ向かうよう曲げられている。
 この差込突起172Dは、図17に示すように、左右方向の長さが長さX4であり、前後方向の長さが長さYとなっている。また差込突起172Dは、差込突起172Cから見て、後方向へ長さYを隔てるように位置しており、前後方向の位置が差込突起172Bと同等に揃えられている。
 差込部170は、図16に示すように、第1の実施の形態における差込部70と同様、2本の取付ねじ74を2箇所のねじ孔173にそれぞれ挿通させた上で、取付部26Aのねじ孔にそれぞれ螺合させることにより、フロントガイド26に取り付けられる。
 このとき差込部170は、フロントガイド26に取り付けられると、基部171及び差込突起172A及び172Cの前面を当該フロントガイド26の前面とほぼ一致させる。
 説明の都合上、以下ではフロントガイド26、基部171並びに差込突起172A及び172Cの前面を表す線をこの実施の形態における前面線Fと呼ぶ(図17)。
 このように差込部170は、第1の実施の形態と同様、フロントガイド26に取り付けられることにより、4本の差込突起172A~172Dを当該フロントガイド26と一体化する。
[2-2.動作及び効果]
 以上の構成において、第2の実施の形態による位置調整部125は、フロ・BR>塔Gガイド26の上側及び下側の双方において、フロントガイド26に取り付けられた差込部170の差込突起172A~172Dが、調整板160の第1差込孔列162A及び162Bにおけるいずれかの差込孔161に差し込まれる。
 保持部150は、保持アーム151及び152の保持爪151C及び152Cを左右方向へ広げる外力が一時的に加えられた状態で、溝部151D及び152Dの間に調整板160が差し込まれ、外力が解放される。
 これにより保持部150は、第1差込孔列162A及び第2差込孔列162Bをそれぞれ第1差込可能範囲150A及び第2差込可能範囲150Bのいずれかに位置させるように、当該調整板160を保持する。位置調整部125は、差込部170が取り付けられたフロントガイド26の位置を固定することができる。
 このとき差込部170の差込突起172A(図12)は、保持部150の第1差込可能範囲150A内に位置しており、また差込突起172B、172C及び172Dは、保持部150の第2差込可能範囲150B内に位置することになる。
 ここで、位置調整部125が第1保持形態(図15A)である場合、すなわち調整板160の第1面160S1を上方へ向けると共に第1端辺160E1を保持基準点Qに当接させた場合を想定する。
 図15Aに示すように、例えば差込突起172Aが差込孔161Bの領域R2、R3及びR4(図14C)に位置するとき、差込突起172B、172C及び172Dは、差込孔161Hの領域R6、R1及びR5にそれぞれ位置する。このときフロントガイド26及び差込部170の前面線Fは、保持基準点Qからの距離が長さ7Yとなる。
 また第1保持形態において、差込突起172Aは、第1差込可能範囲150A内に位置する第1差込孔列162Aのいずれかの差込孔161A~161Eに差し込まれる。これに応じて差込突起172B、172C及び172Dは、第2差込可能範囲150B内に位置する第2差込孔列162Bのいずれかの差込孔161G~161Lに差し込まれる。
 これによりフロントガイド26及び差込部170の前面線Fは、長さ3Y、7Y、11Y、15Y又は19Yといった長さ4Yを周期とする離散した箇所に位置することができる。
 次に、位置調整部125が第2保持形態(図15B)である場合、すなわち調整板160の第1面160S1を上方へ向けると共に第2端辺160E2を保持基準点Qに当接させた場合を想定する。
 図15Bに示すように、例えば差込突起172Aが差込孔161Lの領域R2、R3及びR4(図14C)に位置するとき、差込突起172B、172C及び172Dは、差込孔161Eの領域R6、R1及びR5にそれぞれ位置する。このときフロントガイド26及び差込部170の前面線Fは、保持基準点Qからの距離が長さ5Yとなる。
 また第2保持形態において、差込突起172Aは、第1差込可能範囲150A内に位置する第2差込孔列162Bのいずれかの差込孔161L~161Gに差し込まれる。これに応じて差込突起172B、172C及び172Dは、第2差込可能範囲150B内に位置する第1差込孔列162Aのいずれかの差込孔161E~161Aに差し込まれる。
 これによりフロントガイド26及び差込部170の前面線Fは、長さ5Y、9Y、13Y、17Y又は21Yといった長さ4Yを周期とする離散した箇所に位置することができる。
 さらに、位置調整部125が第3保持形態(図15C)である場合、すなわち調整板160の第2面160S2を上方へ向けると共に第1端辺160E1を保持基準点Qに当接させた場合を想定する。
 図15Cに示すように、例えば差込突起172Aが差込孔161Hの領域R2、R3及びR4(図14C)に位置するとき、差込突起172Cは差込孔161Bの領域R1に位置し、差込突起172B及び172Dは差込孔161Cの領域R5及びR6にそれぞれ位置する。このときフロントガイド26及び差込部170の前面線Fは、保持基準点Qからの距離が長さ8Yとなる。
 また第3保持形態において、差込突起172Aは、第1差込可能範囲150A内に位置する第2差込孔列162Bのいずれかの差込孔161G~161Lに差し込まれる。これに応じて差込突起172B、172C及び172Dは、第2差込可能範囲150B内に位置する第1差込孔列162Aのいずれかの差込孔161A~161Fに差し込まれる。
 これによりフロントガイド26及び差込部170の前面線Fは、長さ4Y、8Y、12Y、16Y又は20Yといった長さ4Yを周期とする離散した箇所に位置することができる。
 さらに、位置調整部125が第4保持形態(図15D)である場合、すなわち調整板160の第2面160S2を上方へ向けると共に第2端辺160E2を保持基準点Qに当接させた場合を想定する。
 図15Dに示すように、例えば差込突起172Aが差込孔161Eの領域R2、R3及びR4(図14C)に位置するとき、差込突起172Cは差込孔161Lの領域R1に位置し、差込突起172B及び172Dは差込孔161Kの領域R5及びR6にそれぞれ位置する。このときフロントガイド26及び差込部170の前面線Fは、保持基準点Qからの距離が長さ6Yとなる。
 また第4保持形態において、差込突起172Aは、第1差込可能範囲150A内に位置する第1差込孔列162Aのいずれかの差込孔161E~161Aに差し込まれる。これに応じて差込突起172B、172C及び172Dは、第2差込可能範囲150B内に位置する第2差込孔列162Bのいずれかの差込孔161L~161Gに差し込まれる。
 これによりフロントガイド26及び差込部170の前面線Fは、長さ6Y、10Y、14Y又は18Yといった長さ4Yを周期とする離散した箇所に位置することができる。
 ここで、保持基準点Qからフロントガイド26及び差込部170の前面線Fまでの距離、すなわち保持基準点Qを基準とした位置を第1保持形態~第4保持形態の間で比較すると、例えば長さ3Y及び4Yのように、両者の間の最小距離が長さYとなっており、y方向に関する差込孔161の周期である長さ4Yよりも短くなっている。
 従って位置調整部125は、保持部150に対する調整板160の方向及び面を互いに相違させた第1保持形態、第2保持形態、第3保持形態及び第4保持形態を組み合わせることにより、フロントガイド26及び差込部170の前面線Fを、3Y、4Y、5Y、6Y、…、19Y、20Y又は21Yといった長さYごとの離散した箇所に位置させることができる。
 他の観点から見れば、位置調整部125では、第1の実施の形態と同様、調整板160の第1差込孔列162A及び第2差込孔列162Bにそれぞれ穿設された各差込孔161が、加工方法等の制約によりy方向に長さ4Yの周期となっている。
 このため位置調整部125では、単純に調整板160の第1差込孔列162A及び第2差込孔列162Bに対する差込突起172A~172Dの差込位置を調整するだけでは、フロントガイド26及び差込部170の前面線Fの位置を長さ4Yごとにしか調整できない。
 そこで調整板160(図14A)では、第1端辺160E1から差込孔161Aまでの距離と第2端辺160E2から差込孔161Lまでの距離とを長さ2Yだけ相違させ、また第1端辺160E1から差込孔161Fまでの距離と第2端辺160E2から差込孔161Gまでの距離とを長さ2Yだけ相違させた。
 また調整板160では、第1差込孔列162Aの各差込孔161A~161Fと、第2差込孔列162Bの各差込孔161G~161Lとを、互いにxy平面上で半回転させた形状とした。
 このため位置調整部125は、第1保持形態(図15A)及び第2保持形態(図15B)に示すように、調整板160がxy平面上で半回転されることにより、保持基準点Qからの各差込孔161まで距離を互いに長さ2Yずつ相違させることができる。このような関係は、第3保持形態(図15C)及び第4保持形態(図15D)の間にも成立する。
 また調整板160では、図14Bに示すように、差込孔161A等について、いずれもy方向の孔幅が長さ2Yである孔部161A1及び孔部161A3に対し、孔部161A2をy方向に長さYだけずらす(オフセットさせる)ように形成した。
 これと共に調整板160では、y方向に隣接する差込孔161同士の間隔をちょうど2Yとすることにより、ある差込孔161の領域R1(図14C)から見て、同一の差込孔161における領域R5及びR6までのy方向の距離と、隣接する差込孔161における領域R5及びR6までのy方向の距離を、いずれも長さYとした(図14A)。
 一方差込部170では、差込突起172B及び172Dに対し、差込突起172Cをy方向に長さYだけ間隔を空けるように位置させた(図17)。
 このため位置調整部125では、差込突起172Cをある差込孔161の領域R1(図14C)に位置させよう差し込む際に、調整板160の方向に応じて、差込突起172B及び172Dを同じ差込孔161の領域R5及びR6に位置させることも、また隣接する差込孔161の領域R5及びR6に位置させることもできる。
 さらに調整板160では、第1差込孔列162Aの各差込孔161A~161Eにおける領域R1(図14C)と、第2差込孔列162Bの各差込孔161G~161Lにおける領域R1とを、y方向に長さYだけ互いの位置をずらすように配置した(図14A)。
 このため位置調整部125は、第1保持形態(図15A)及び第3保持形態(図15C)に示すように、調整板160が前後方向に沿った回転軸を中心に半回転され、第1差込孔列162Aと第2差込孔列162Bが左右に入れ替わることにより、保持基準点Qからの各差込孔161まで距離を互いにYずつ相違させることができる。このような関係は、第2保持形態(図15B)及び第4保持形態(図15D)の間にも成立する。
 位置調整部125では、4通りの保持形態である第1保持形態~第4保持形態を適宜切り換えることにより、フロントガイド26及び差込部170の前面線Fの位置を、第1差込孔列162A及び第2差込孔列162Bにおける各差込孔161の周期である長さ4Yよりも大幅に短い長さYごとに調整することができる。
 また保持部150は、保持アーム151及び152の先端に保持爪151C及び152Cをそれぞれ形成すると共に可撓性を持たせた。このため位置調整部125は、第1の実施の形態のように固定ねじ55の取り付け作業や取り外し作業を行わせることなく、保持爪151C及び152Cを左右方向に広げるよう外力を加えさせ、又は外力を解放させるだけで、保持部150に調整板160を保持させることができる。
 さらに調整板160は、保持形態を切り換えて保持基準点Qから前面線Fまでの距離をそれぞれY+n×4Y、2Y+n×4Y、3Y+n×4Y及びn×4Y(nは整数)とするときに、調整板160における前方を向く刻印160L1~160L4の数字がそれぞれ「1」、「2」、「3」及び「4」となるように、すなわち距離を4Yで除算したときの剰余と一致するようにした。
 これにより位置調整部125では、保守作業員等により調整板160の保持形態を切り換えさせる際に、保持基準点Qから前面線Fまでの距離に応じた調整板160の面及び方向を直感的に把握させることができ、効率良く作業させることができる。
 その他の点においても、第2の実施の形態による位置調整部125は、第1の実施の形態による位置調整部25と同様の作用効果を奏し得る。
 以上の構成によれば、第2の実施の形態による位置調整部125は、調整板160に穿設する差込孔161をクランク状に形成し、第1差込孔列162A及び第2差込孔列162Bで互いの方向を反対に向けそれぞれy方向に沿って長さ4Yを周期として配列させ、また第1端辺160E1及び第2端辺160E2から各差込孔161までの距離を差込孔列同士で相違させた。さらに保持部150は、調整板160の方向及び面を相違させた4通りの保持形態で保持するようにした。このため位置調整部125は、第1保持形態~第4保持形態を適宜切り換えることにより、フロントガイド26に取り付けられた差込部170の差込突起172A~172Dをいずれかの差込孔161にそれぞれ差し込んだ際の前面線Fの位置を、長さY単位で調整することができる。
[3.第3の実施の形態]
 第3の実施の形態では、第1の実施の形態における位置調整部25に代えて、位置調整部225によりフロントガイド26の位置が調整される。
[3-1.位置調整部の構成]
 位置調整部225は、図6及び図12と対応する図18に示すように、保持部50、調整板60及び差込部70とそれぞれ対応する保持部250、調整板260及び差込部270により構成されている。
[3-1-1.保持部の構成]
 保持部250は、第2の実施の形態における保持部150とほぼ同様に構成されているものの、2個の第1差込可能範囲150A及び第2差込可能範囲150Bに代えて、1個の差込可能範囲250Aが設けられている点が相違する。
 差込可能範囲250Aは、第1の実施の形態における差込可能範囲50Aとほぼ同様であり、保持基準点Qの後方における溝部151D及び152Dに挟まれた前後に長い範囲となっている。
[3-1-2.調整板の構成]
 調整板260には、図14Aと対応する図19に示すように、6個の差込孔261A~261Fを含む差込孔列262が設けられている。
 この調整板260は、第2の実施の形態における調整板160(図12、図14A、図14B及び図14C)から第2差込孔列162Bの差込孔161G~161Lが省略され、第1差込孔列162Aの差込孔161A~161Fをx方向の中央に移動したような構成となっている。
 各差込孔261A~261Fは、いずれも第2の実施の形態における差込孔161Aと同形状であり、またy方向に隣接する差込孔261同士の間隔も、第2の実施の形態と同様に長さ2Yとなっている。
 ただしこの第3の実施の形態では、第2の実施の形態における差込孔161Aの孔部161A3(図14(B))に相当する部分のx方向の長さが、長さX6では無く、孔部161A1と同等の長さX4となっている(図19)。
 また調整板260は、第1の実施の形態における調整板60と同様、第2端辺260E2の近傍に数字の「1」及びこれを囲む円で構成される刻印260L1が刻まれると共に、第1端辺260E1の近傍に数字の「2」及びこれを囲む円で構成される刻印260L2が刻まれている。
 ここで調整板260は、図15A及び図15Bとそれぞれ対応する図20A及び図20Bに示すように、2通りの保持形態により保持部250に保持される。
 このとき調整板260の差込孔列262は、いずれの保持形態においても差込可能範囲250A内に位置している。
 図20Aは、調整板260の第1端辺260E1を前方に向けて前側板22の保持基準点Qに当接させ、第2端辺260E2を後方へ向けた保持形態となっている。以下、この保持形態をこの実施の形態における第1保持形態と呼ぶ。
 この第1保持形態において、保持基準点Qから各差込孔261A~261Fの領域R5及びR6(図14C)までの距離は、それぞれ2Y、6Y、…、及び22Yとなる。
 またこの第1保持形態において、保持基準点Qから各差込孔261A~261Eの領域R1(図14C)までの距離は、図20Aと対応する図20Cに示すように、それぞれ4Y、8Y、…、及び20Yとなる。
 図20Bは、調整板260の第2端辺260E2を前方に向けて前側板22の保持基準点Qに当接させ、第1端辺260E1を後方へ向けた保持形態となっている。以下、この保持形態をこの実施の形態における第2保持形態と呼ぶ。
 この第2保持形態において、保持基準点Qから各差込孔261F~261Bの領域R5及びR6(図14C)までの距離は、それぞれ3Y、7Y、…、及び19Yとなる。
 またこの第2保持形態において、保持基準点Qから各差込孔261E~261Aの領域R1(図14C)までの距離は、図20Bと対応する図20Dに示すように、それぞれ5Y、7Y、…、及び21Yとなる。
 このように調整板260は、差込孔列262の差込孔261A~261Fを、y方向に沿って長さ4Yを周期とするよう位置させ、さらに第1端辺260E1から差込孔261Aの領域R5及びR6までの距離と第2端辺60E2から差込孔261Fの領域R5及びR6までの距離とを長さYだけ相違させた。
 これにより調整板260は、第1保持形態及び第2保持形態で保持部250に保持された際の保持基準点Qから各差込孔261A~261Fにおける領域R5及びR6までの各距離を、互いに同等の長さ4Yを周期とし、且つ互いに長さYずつ相違させている。
 また調整板260は、第2の実施の形態と同様、第1保持形態及び第2保持形態のそれぞれにおいて、保持部250に保持された際の保持基準点Qから各差込孔261A~261Fにおける領域R5及びR6までの各距離と、領域R1までの距離とを、互いに長さ2Yずつ相違させている。
[3-1-3.差込部の構成]
 差込部270は、図18に示すように、基部271及び差込突起272を中心に構成されている。
 以下では、説明の都合上、図18において前方向を向いている面を差込部270の第1面270S1と呼び、その反対面を第2面270S2と呼ぶ。
 基部271は、第1の実施の形態における基部71と同様、前後方向に薄い直方体状に形成されると共に、前後方向に貫通する2個のねじ孔273が穿設されている。
 差込突起272は、3本の差込突起272A、272B及び272Cにより構成されている。差込突起272Bは、前後に薄く上下に細長い直方体状に形成されており、基部271の上面であって左右のほぼ中央における第1面270S1側の箇所から上方へ突出するように立設されている。
 差込突起272A及び272Cは、いずれも差込突起272Bと同様に前後に薄く上下に細長い直方体状に形成されており、基部271の上面であって差込突起272Bの左右両側であって第2面270S2側の箇所から、それぞれ上方へ突出するように立設されている。
 かかる構成の差込部270は、第1及び第2の実施の形態と同様、2本の取付ねじ74によりフロントガイド26の取付部26Aに取り付けられる。
 ここで差込部270は、第1及び第2の実施の形態と異なり、フロントガイド26に対し2通りの取付方向で取り付け得る。
 すなわち差込部270は、図21Aに示すように、第1面270S1を前方へ向けた状態でフロントガイド26に取り付けられた場合、差込突起272A及び272Cを前方に位置させ、差込突起272Bをそれよりも後方に位置させる。
 このとき差込突起272A及び272Cは、図22Aに示すように、平面図上でその前面をフロントガイド26の前面と共に前面線F上に位置させる。以下、このように第1面270S1を前方に向けて差込部270をフロントガイド26に取り付けた状態を第1差込形態と呼ぶ。
 また差込部270は、図21Bに示すように、第2面270S2を前方へ向けた状態でフロントガイド26に取り付けられた場合、差込突起272Bを前方に位置させ、差込突起272A及び272Cをそれよりも後方に位置させる。
 このとき差込突起272Bは、図22Bに示すように、平面図上でその前面をフロントガイド26の前面と共に前面線F上に位置させる。以下、このように第2面270S2を前方に向けて差込部270をフロントガイド26に取り付けた状態を第2差込形態と呼ぶ。
 このように差込部270は、フロントガイド26に対する取り付け方向が前後に半回転されることにより、差込突起272A及び272Cの前面を前面線F上に位置させた第1差込形態と、差込突起272Bの前面を前面線F上に位置させた第2差込形態とを切り換え得る。
[3-2.動作及び効果]
 以上の構成において、第3の実施の形態による位置調整部225は、フロントガイド26の上側及び下側の双方において、フロントガイド26に取り付けられた差込部270の差込突起272A~272Cが、調整板260の差込孔列262における差込孔261A~261Fに差し込まれる。
 保持部250は、保持アーム151及び152の保持爪151C及び152Cを左右方向へ広げる外力が一時的に加えられた状態で、溝部151D及び152Dの間に調整板160が差し込まれ、外力が解放される。
 これにより保持部250は、差込孔列262を差込可能範囲250A内に位置させるように当該調整板260を保持する。位置調整部225は、差込部270が取り付けられたフロントガイド26の位置を固定することができる。
 ここで、位置調整部225において、まず差込部270が第1差込形態(図21A)であることにより、差込突起272A及び272Cが差込突起272Bよりも前方にある場合を想定する。
 この第1差込形態において、さらに保持部250及び調整板260が第1保持形態である場合(図20A)には、調整板260の第1端辺260E1が前方を向いて保持基準点Qと当接しており、第2端辺260E2が後方を向いている。
 図20Aに示すように、例えば差込突起272A、272C及び272Bが差込孔261Aの領域R5、R6及びR1(図14C)に位置するとき、フロントガイド26及び差込部270の前面線Fは、保持基準点Qからの距離が2Yとなる。
 また、差込突起272A~272Cが差込孔列262のいずれかの差込孔261A~261Fに差し込まれることにより、フロントガイド26及び差込部270の前面線Fは、長さ2Y、6Y、10Y、14Y、18Y又は22Yといった長さ4Yを周期とする離散した箇所に位置することができる。
 次に、差込部270が第1差込形態であり、且つ保持部250及び調整板260が第2保持形態である場合(図20B)には、調整板260の第2端辺260E2が前方を向いて保持基準点Qと当接しており、第1端辺260E1が後方を向いている。
 図20Bに示すように、例えば差込突起272A及び272Cが差込孔261Fの領域R6及びR5(図14C)に位置し、且つ差込突起272Bが差込孔261Eの領域R1に位置するとき、フロントガイド26及び差込部270の前面線Fは、保持基準点Qからの距離が3Yとなる。
 また、差込突起272A~272Cが差込孔列262のいずれかの差込孔261A~261Fに差し込まれることにより、フロントガイド26及び差込部270の前面線Fは、長さ3Y、7Y、11Y、15Y又は19Yといった長さ4Yを周期とする離散した箇所に位置することができる。
 今度は、位置調整部225において、差込部270が第2差込形態(図21B)であることにより、差込突起272Bが差込突起272A及び272Cよりも前方にある場合を想定する。
 この第2差込形態において、さらに保持部250及び調整板260が第1保持形態である場合(図20C)には、図20Aの場合と同様、調整板260の第1端辺260E1が前方を向いて保持基準点Qと当接しており、第2端辺260E2が後方を向いている。
 図20Cに示すように、例えば差込突起272Bが差込孔261Aの領域R1(図14C)に位置し、且つ差込突起272C及び272Aが差込孔261Bの領域R5及びR6に位置するとき、フロントガイド26及び差込部270の前面線Fは、保持基準点Qからの距離が4Yとなる。
 また、差込突起272A~272Cが差込孔列262のいずれかの差込孔261A~261Fに差し込まれることにより、フロントガイド26及び差込部270の前面線Fは、長さ4Y、8Y、12Y、16Y又は20Yといった長さ4Yを周期とする離散した箇所に位置することができる。
 次に、差込部270が第2差込形態であり、且つ保持部250及び調整板260が第2保持形態である場合(図20D)には、図20Bの場合と同様、調整板260の第2端辺260E2が前方を向いて保持基準点Qと当接しており、第1端辺260E1が後方を向いている。
 図20Dに示すように、例えば差込突起272B、272C及び272Aが差込孔261Eの領域R1、R5及びR6(図14C)に位置するとき、フロントガイド26及び差込部270の前面線Fは、保持基準点Qからの距離が5Yとなる。
 また、差込突起272A~272Cが差込孔列262のいずれかの差込孔261A~261Eに差し込まれることにより、フロントガイド26及び差込部270の前面線Fは、長さ5Y、9Y、13Y、17Y又は21Yといった長さ4Yを周期とする離散した箇所に位置することができる。
 ここで、保持基準点Qからフロントガイド26及び差込部270の前面線Fまでの距離、すなわち保持基準点Qを基準とした位置を各保持形態及び各差込形態の組み合わせの間で比較すると、例えば長さ3Y及び4Yのように、両者の間の最小距離が長さYとなっており、y方向に関する差込孔261の周期である長さ4Yよりも短くなっている。
 従って位置調整部225は、保持部150に対する調整板160の方向を互いに相違させた第1保持形態及び第2保持形態と、フロントガイド26に対する差込部270の取り付け方向を互いに相違させた第1差込形態及び第2差込形態とを組み合わせることにより、フロントガイド26及び差込部270の前面線Fを、2Y、3Y、4Y、…、21Y及び22Yといった間隔Yごとの離散した箇所に位置させることができる。
 他の観点から見れば、位置調整部225では、第1の実施の形態と同様、調整板260の差込孔列262に穿設された各差込孔261が、加工方法等の制約によりy方向に長さ4Yを周期として配置されている。
 このため位置調整部225では、単純に調整板260の差込孔列262に対する差込突起272A~172Cの差込位置を調整するだけでは、フロントガイド26及び差込部270の前面線Fの位置を長さ4Yの間隔ごとにしか調整できない。
 そこで調整板260(図19)では、差込孔261の形状及び隣接する差込孔261同士の間隔を第2の実施の形態と同様とし、さらに第1端辺260E1から差込孔261Aまでの距離と第2端辺260E2から差込孔161Fまでの距離とを互いに相違させた。
 このため位置調整部225は、第1保持形態・第1差込形態の場合(図20A)及び第2保持形態・第1差込形態の場合(図20B)として示すように、調整板260がxy平面上で半回転されることにより、保持基準点Qからの各差込孔161まで距離を互いに長さYずつ相違させることができる。このような関係は、第1保持形態・第2差込形態の場合(図20C)と第2保持形態・第2差込形態の場合(図20D)と間にも成立する。
 また調整板260では、第2の実施の形態における第1差込孔列162Aの差込孔161と同様の形状及び配置間隔となるよう、差込孔列262の各差込孔261を形成した。
 このため調整板260では、第2の実施の形態と同様、ある差込孔261の領域R1(図14C)から見て、同一の差込孔261における領域R5及びR6までのy方向の距離と、隣接する差込孔261における領域R5及びR6までのy方向の距離とが、いずれも長さYとなる(図19)。
 一方、差込部270は、フロントガイド26に対する取り付け方向が反転されることにより、差込突起272A及び272Cを前面線Fに揃えた第1差込形態と、差込突起272Bを前面線Fに揃えた第2差込形態とを切り換え得るようにした(図21A、図21B、図22A及び図22B)。
 これにより位置調整部225では、第1保持形態・第1差込形態の場合(図20A)及び第1保持形態・第2差込形態の場合(図20C)として示すように、第1差込形態と第2差込形態とを切り換えることにより、保持基準点Qからフロントガイド26及び差込部270の前面線Fの距離を互いに長さ2Yずつ相違させることができる。このような関係は、第2保持形態・第1差込形態の場合(図20B)と第2保持形態・第2差込形態の場合(図20D)と間にも成立する。
 位置調整部225では、2通りの保持形態と2通りの差込形態とをそれぞれ適宜切り換えることにより、フロントガイド26及び差込部270の前面線Fの位置を、差込孔列262における差込孔261の周期である長さ4Yよりも大幅に短い長さYごとに調整することができる。
 その他の点においても、第3の実施の形態による位置調整部225は、第1の実施の形態による位置調整部25と同様の作用効果を奏し得る。
 以上の構成によれば、第3の実施の形態による位置調整部225は、調整板260における差込孔列262の各差込孔261をy方向に沿って長さ4Yを周期とするよう配置し、第1端辺260E1及び第2端辺260E2から各差込孔261までの距離を、互いに長さYずつ相違させた。また保持部250は、調整板260の方向を相違させた2通りの保持形態で保持するようにした。さらに差込部270は、フロントガイド26に対する取付方向を前後に反転させた2通りの差込形態に切り換え得るようにした。そして位置調整部225は、第1保持形態及び第2保持形態と第1差込形態及び第2差込形態とを適宜切り換えることにより、フロントガイド26に取り付けられた差込部270の差込突起272A~272Cをいずれかの差込孔161にそれぞれ差し込んだ際の前面線Fの位置を、長さY単位で調整することができる。
[4.他の実施の形態]
 なお上述した第1の実施の形態においては、差込孔61のxy平面上における形状を長方形とする場合について述べた。
 しかしながら本発明はこれに限らず、差込孔61のxy平面上における形状を正方形や多角形、或いは円形等、或いは第2及び第3の実施の形態のようにクランク状等、種々の形状としても良い。
 また上述した第1の実施の形態においては、差込突起72の上面における形状を、差込孔61のxy平面上における形状とほぼ同等とするようにした場合について述べた。
 しかしながら本発明はこれに限らず、第3の実施の形態のように、差込突起272A~272Cの上面における形状を、差込孔261のxy平面上における形状と相違させても良い。この場合、要は差込突起272A~272Cを差込孔261に差し込んだ際に、調整板260に対し差込部270の位置を固定することができれば良い。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、調整板60に差込孔列62を1列のみ設け、保持部50に対し当該調整板60の取付方向を半回転させて2通りの保持形態とする際に、当該差込孔列62を両保持形態で共用するようにした場合について述べた。
 しかしながら本発明はこれに限らず、保持部50に対し当該調整板60の取付方向を他の種々の角度単位で回転させ複数通りの保持形態とする際に一部の差込孔を共用するようにしても良く、或いは保持形態ごとに異なる差込孔列を利用するようにしても良くい。
 例えば図23に示すように、調整板360を正方形板状に構成し、y方向に沿った差込孔列362Aとx方向に沿った差込孔列362Bの双方を設け、両者が交差する位置にある差込孔361を共用するようにしても良い。
 この調整板360は、各差込列の各端辺からの間隔を長さY、2Y、3Y及び4Yのように互いに相違させておくことにより、保持部50(図6)等に対し差し込む方向を90度ずつ相違させることにより、4通りの保持形態に切り換えながら、保持基準点Qからの差込可能範囲50A内にある各差込孔までの距離を長さY単位で調整することができる。
 また例えば図24Aに示すように、保持部50と対応する保持部450において、保持アーム51及び52の中間よりも右寄りの箇所に差込可能範囲450Aを設定しておく。また図7と対応する図24Bに示すように、調整板60と対応する調整板460において、2列の差込孔列462A及び462Bを穿設し、端辺460E1及び460E2からの各差込孔461までの間隔を長さY、2Y、3Y及び4Yの4通りに相違させておく。
 保持部450は、調整板460を保持する際の方向及び面を反転させることにより、差込可能範囲450A内に差込孔列462A又は462Bのいずれか一方のみを位置させ、保持基準点Qからの差込可能範囲450A内にある各差込孔461までの距離を長さY単位で調整することができる。
 さらにこの場合、調整板460に代わる調整板560のように、4つの端辺それぞれに沿うように4列の差込孔列562A、562B、562C及び562Dを設け、各端辺から各差込孔までの距離を8通りに相違させることにより、8通りの保持形態を切り換えながら、保持基準点Qからの差込可能範囲450A(図24A)内にある各差込孔までの距離を長さ0.5Y単位で調整することができる。
 すなわち本発明では、保持部に対する調整板の方向及び面を相違させてn通り(nは2以上の整数)の保持形態を取り得るようにし、各差込孔列が差込可能範囲内にあるときの各差込孔の位置を保持形態ごとに差込孔の周期の1/nずつ相違させることで、この周期の1/nの長さごとにで、差込部の位置を細かく調整することが可能となる。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、調整板60を扁平な直方体状、すなわち長方形板状とし、当該調整板60を厚さ方向に貫通するように各差込孔61を穿設するようにした場合について述べた。
 しかしながら本発明はこれに限らず、例えば調整板60を立方体状等の各種多面体状に構成し、保持部50を当該多面体を保持し得るよう構成するようにしても良い。この場合、調整板60に穿設する差込孔61は、当該調整板60を貫通せずに差込部70の差込突起72を十分に差し込み得る程度の深さの孔としても良い。第2及び第3の実施の形態についても同様である。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、調整板60における第1端辺60E1から差込孔61Aまでの間隔と第2端辺60E2から差込孔61Eまでの間隔とを相違させることにより、保・BR>摯狽T0が当該調整板60を保持した際の保持基準点Qから各差込孔61までの間隔を保持形態ごとに相違させるようにした場合について述べた。
 しかしながら本発明はこれに限らず、保持形態ごとの保持基準点Qから各差込孔61までの間隔を、種々の手法により相違させるようにしても良い。
 例えば図26Aに示すように、保持部50(図6)と対応する保持部650は、保持アーム51及び52と対応する保持アーム651及び652を有している。保持アーム651及び652に形成された溝部651D及び652Dは、前端近傍において、前側板22上の保持基準点Qから後方に長さ2Yの部分に対応する位置決め部651E及び652Eにより埋められている。
 一方、調整板60と対応する調整板660は、図7と対応する図26Bに示すように、第1端辺660E1から差込孔661Aまでの間隔と第2端辺660E2から差込孔661Eまでの間隔がいずれも長さ2Yで統一されているものの、第1端辺660E1の両端部分のみ、y方向へ長さ2Yに渡り切り欠かれた切欠部665A及び665Bがそれぞれ形成されている。
 かかる構成により保持部650は、図27Aに第1保持形態として示すように、調整板660の第1端辺660E1側を前方へ向けるように保持する際、位置決め部651E及び652Eを切欠部665A及び665Bによりそれぞれ回避させる。このため調整板660は、第1端辺660E1を前側板22に当接させ、保持基準点Qから差込孔661Aまでの間隔を長さ2Yとする。
 一方保持部650は、図27Bに第2保持形態として示すように、調整板660の第2端辺660E2側を前方へ向けるように保持する際、位置決め部651E及び652Eを第2端辺660E2における両端部分とそれぞれ当接させる。このため調整板660は、第2端辺660E2を前側板22から長さ2Yだけ浮き上がった(離れた)状態となり、保持基準点Qから差込孔661Eまでの間隔を長さ4Yとする。
 このように保持部650及び調整板660は、保持形態ごとに保持基準点Qから調整板660までの距離を相違させることによっても、保持基準点Qから差込孔までの間隔を相違させることができる。第2及び第3の実施の形態についても同様である。
 さらに上述した第2の実施の形態においては、差込部170に4本の差込突起172A~172Dを設け、いずれも調整板160の各差込孔161に差し込むようにした場合について述べた。
 しかしながら本発明はこれに限らず、例えば差込突起172Aを省略することにより3本の差込突起172B~172Dのみとし、これらを調整板160の各差込孔161に差し込むようにしても良い。この場合、各保持形態において、実質的に第1差込可能範囲150A内にある各差込孔は用いられず、第2差込可能範囲150B内にある各差込孔のみ用いられることになる。
 さらに上述した第2の実施の形態においては、調整板160に第1差込孔列162A及び第2差込孔列162Bといった2列の差込孔列を設けるようにした場合について述べた。
 しかしながら本発明はこれに限らず、例えば調整板160に3列以上の差込孔列を設けるようにしても良い。
 さらに上述した第3の実施の形態においては、差込部270に3本の差込突起272A~272Cを設け、これらを調整板260の各差込孔261に差し込むようにした場合について述べた。
 しかしながら本発明はこれに限らず、例えば図18の一部と対応する図28(A)に示すように、差込部270に代わる差込部770において、基部771の上面に1本の差込突起772のみを設けるようにしても良い。
 この差込突起772は、第2の実施の形態における差込突起172Aとほぼ同様に構成されており、また図28(A)における前側面である第1面770S1と前面を揃えるように、基部771の上面における偏った位置に立設されている。
 また差込部770は、差込部270(図21A及び図21B)と同様、フロントガイド26に対し2通りの取付方向で取り付けられる。すなわち差込部770は、図22Aと対応する図28(B)に平面図を示すように、第1差込形態においては、差込突起772の前面を前面線Fと重ねている。また差込部770は、図22Bと対応する図28(C)に平面図を示すように、第2差込形態においては、差込突起772の前面を前面線Fから長さ2Yだけ引き離している。
 かかる構成により差込部770は、図20A~図20Dとそれぞれ対応する図29A~図29Dに示すように、第3の実施の形態と同様に、第1保持形態及び第2保持形態と第1差込形態及び第2保持形態とをそれぞれ適宜切り換えることにより、第3の実施の形態と同様に、保持基準点Qからの前面線Fを、2Y、3Y、…、21Y及び22Yといった長さYごとの離散した箇所に位置させることができる。
 さらに上述した第3の実施の形態においては、フロントガイド26に差込部270を取り付ける際の取付方向を180度相違させる(すなわち前後方向に反転させる)ことにより、2通りの差込形態に切り換えるようにした場合について述べた。
 しかしながら本発明はこれに限らず、例えばフロントガイド26に差込部270を取り付ける際の取付方向を90度ずつ4方向に相違させることにより、4通りの差込形態に切り換える等、取付可能な方向の数に応じた種々の数の差込形態に切り換えるようにしても良い。この場合、差込形態ごとに、差込突起272A等を差込孔261に差し込んだときの前面線Fの位置を、差込孔列262における差込孔261の周期(例えば長さ4Y)よりも短い距離だけ相違させ得ることが好ましい。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、差込部70に設けた差込突起72を上下に細長い直方体状とし、調整板60の差込孔61を上下方向に穿設された角孔として、差込突起72を差込孔列62のいずれかの差込孔61に差し込むようにした場合について述べた。
 しかしながら本発明はこれに限らず、例えば差込部70に代えて上面にねじ孔が穿設されたねじ孔部をフロントガイド26に取り付け、調整板60に各差込孔61に代わる所定径の丸孔である挿通孔を複数穿設し、差込突起72に代わる取付ねじを調整板60のいずれかの挿通孔を通してねじ孔部に螺合させることにより、調整板60に対するねじ孔部の前後方向の位置を調整して固定するようにしても良い。
 また、例えば図30A及び図30Bに示すように、調整板60に代わる調整板860において、各差込孔61に代えて下面860S1に小さな半球状の突起である嵌合突起861を複数突設させても良い。この場合、図31A及び図31Bに示すように、差込部70に代わる被調整体870において、基部871の上面に上下に短い直方体状の突出部872を設け、当該突出部872の上面に嵌合突起861と嵌り合う形状の嵌合窪み872Dを形成する。この構成では、フロントガイド26の上下それぞれの位置調整部においていずれかの嵌合突起861に嵌合窪み872Dを嵌合させることにより、調整板860を保持する保持部50に対し、被調整体870の前後方向の位置を調整して固定することができる。
 このように本発明では、調整板60に複数配置された種々の形状を有する嵌合部のいずれかと、フロントガイド26に取り付けられる差込部70や被調整体870に形成された種々の形状を有する被嵌合部とを互いに嵌合させることにより、調整板60を保持する保持部50に対し、フロントガイド26の位置を前後方向に調整した上で容易に移動しないよう固定することができれば良い。第2及び第3の実施の形態についても同様である。
 さらに上述した第1の実施の形態においてはワッシャ54及び固定ねじ55を用い、第2の実施の形態においては保持爪151C及び152Cを用いることにより、保持部50等により調整板60等を取り外し可能に保持するようにした場合について述べた。
 しかしながら本発明はこれに限らず、他の種々の手法により保持部50等により調整板60等を取り外し可能に保持するようにしても良い。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、1本のフロントガイド26における上端及び下端に合わせて2個の位置調整部25を設けるようにした場合について述べた。
 しかしながら本発明はこれに限らず、1本のフロントガイド26に対し1個又は3個以上の位置調整部25を設けるようにしても良い。第2及び第3の実施の形態についても同様である。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、現金自動預払機1に搭載される紙幣カセット17内において、フロントガイド26の前後方向の位置を調整するようにした場合について述べた。
 しかしながら本発明はこれに限らず、種々の装置における種々の部品の位置を調整するようにしても良い。特に本発明は、調整板60のように差込孔61の最小間隔、すなわち最小周期が制限されている場合に、当該最小周期よりも短い間隔で位置を調整する箇所に好適である。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、調整体としての調整板60と、保持部としての保持部50と、被調整体としての差込部70とによって位置調整装置としての位置調整部25を構成する場合について述べた。
 しかしながら本発明はこれに限らず、その他種々の構成を有する調整体と、保持部と、被調整体とによって位置調整装置を構成するようにしても良い。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、固定側部としてのリバースガイド24と、調整体としての調整板60と、保持部としての保持部50と、被調整体としての差込部70と、可動側部としてのフロントガイド26とによって紙葉類処理装置としての現金自動預払機1を構成する場合について述べた。
 しかしながら本発明はこれに限らず、その他種々の構成を有する固定側部と、調整体と、保持部と、被調整体と、可動側部とによって紙葉類処理装置を構成するようにしても良い。
 本発明は、加工可能な周期よりも細かい精度で本体に対する部品の位置を調整する種々の装置でも利用できる。
 日本出願2012-249636の開示はその全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (11)

  1.  所定形状を有する複数の嵌合部が所定方向に沿って所定の嵌合周期ごとに配置された嵌合部列を有する調整体と、
     前記嵌合部列を所定の保持方向へ向けると共に所定の調整方向に沿って設定されている嵌合可能範囲内に位置させるよう、前記調整体を複数の保持形態のいずれかにより保持する保持部と、
     前記嵌合部と嵌合する被嵌合部を、前記嵌合可能範囲内にある前記嵌合部列における前記嵌合部のいずれかと嵌合させることにより、前記保持部に対する位置が定められる被調整体と、
     を備え、
     前記調整体が前記保持部により第1の保持形態で保持されたときに前記嵌合可能範囲内にある前記嵌合部列における前記嵌合部のいずれかに前記被嵌合部が嵌合された前記被調整体の位置と、前記調整体が前記保持部により第2の保持形態で保持されたときに前記嵌合可能範囲内にある前記嵌合部列における前記嵌合部のいずれかに前記被嵌合部が嵌合された前記被調整体の位置と、の最小距離が、前記所定の嵌合周期よりも短くなるよう、前記嵌合部列が配置されている、
     位置調整装置。
  2.  前記調整体の同一側面に複数の前記嵌合部列が配置され、
     前記保持部は、前記調整体の第1の側面を前記所定の保持方向へ向け、且つ第2の側面を互いに異なる複数の方向へそれぞれ向けた形態を、互いに異なる前記保持形態とする、
     請求項1に記載の位置調整装置。
  3.  前記嵌合部は、前記第2の側面を異なる方向へ向けた前記複数の保持形態において、前記被嵌合部とそれぞれ嵌合する、
     請求項2に記載の位置調整装置。
  4.  前記保持部は、前記調整体の前記第1の側面を前記所定の保持方向へ向け、且つ前記第2の側面を互いに反対方向へ向けた2つの形態を、それぞれ互いに異なる保持形態とし、
     前記調整体は、第1の保持形態において前記保持部における所定の基準点と当接する第1の端辺から前記嵌合可能範囲内にある最寄りの前記嵌合部までの距離と、第2の保持形態において前記基準点と当接する第2の端辺から前記嵌合可能範囲内にある最寄りの前記嵌合部までの距離との差が、前記嵌合周期よりも短い、
     請求項2に記載の位置調整装置。
  5.  前記調整体は、複数の側面に前記嵌合部列がそれぞれ配置されている、
     請求項1に記載の位置調整装置。
  6.  前記調整体は、互いに反対方向を向いた両側面に前記嵌合部列がそれぞれ配置されている、
     請求項5に記載の位置調整装置。
  7.  前記調整体は、互いに平行に配置された複数の前記嵌合部列を有し、
     前記被調整体は、前記複数の嵌合部列それぞれの各嵌合部とそれぞれ嵌合する複数の被嵌合部を有する
     請求項1に記載の位置調整装置。
  8.  前記保持部は、前記調整体の第1の側面を前記所定の保持方向へ向け、且つ第2の側面を互いに反対方向へ向けた2つの形態を、それぞれ互いに異なる保持形態とし、
     前記調整体は、第1の嵌合部列を構成する各嵌合部の形状を、第2の嵌合部列を構成する各嵌合部を前記所定の保持方向に沿った中心軸を中心に半回転させた形状と一致させている、
     請求項1に記載の位置調整装置。
  9.  前記調整体は、板状に形成され、
     前記嵌合部は、前記調整体の板面を貫通する差込孔であり、
     前記被嵌合体は、前記差込孔に差し込まれる差込突起である、
     請求項1に記載の位置調整装置。
  10.  前記被調整体は、前記被嵌合部を前記所定の調整方向に対し互いに異なる方向へ向けた複数の差込形態を有し、前記被嵌合部が前記調整体の前記嵌合部に嵌合される際に前記差込形態を相違させることにより、前記所定の調整方向の位置を前記嵌合周期よりも短い距離だけ相違させる、
     請求項1に記載の位置調整装置。
  11.  紙葉状の媒体を集積する集積空間の一側面である固定側部と、
     所定形状を有する複数の嵌合部が所定方向に沿って所定の嵌合周期ごとに配置された嵌合部列を有する調整体と、
     前記嵌合部列のいずれかを所定の保持方向へ向けると共に前記固定側部に離接する方向である調整方向に沿って設定されている嵌合可能範囲内に位置させるよう、前記調整体を複数の保持形態のいずれかにより保持する保持部と、
     前記嵌合部と嵌合する被嵌合部を、前記嵌合可能範囲内にある前記嵌合部列における前記嵌合部のいずれかと嵌合させることにより、前記保持部に対する位置が定められる被調整体と、
     前記被調整体に取り付けられ、前記集積空間における前記固定側部と対向する側面である可動側部と
     を備え、
     前記調整体は、前記保持部により第1の保持形態で保持されたときに前記嵌合可能範囲内にある前記嵌合部列における前記嵌合部のいずれかに前記被嵌合部が嵌合された前記被調整体の位置と、第2の保持形態で保持されたときに前記嵌合可能範囲内にある前記嵌合部列における前記嵌合部のいずれかに前記被嵌合部が嵌合された前記被調整体の位置との最小距離が、前記所定の嵌合周期よりも短くなるよう、各嵌合部列が配置されている、
     紙葉類処理装置。
PCT/JP2013/077264 2012-11-13 2013-10-07 位置調整装置及び紙葉類処理装置 WO2014077050A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112015010673A BR112015010673A2 (pt) 2012-11-13 2013-10-07 dispositivo de ajuste de posição e dispositivo de processamento de folha de papel
US14/441,512 US9352925B2 (en) 2012-11-13 2013-10-07 Position adjustment device and paper sheet processing device
RU2015117657/12A RU2602370C1 (ru) 2012-11-13 2013-10-07 Устройство регулировки положения и устройство обработки бумажных листов
CN201380057550.0A CN104769647B (zh) 2012-11-13 2013-10-07 位置调整装置和纸页类处理装置
IN3958DEN2015 IN2015DN03958A (ja) 2012-11-13 2015-05-08

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012249636A JP5983334B2 (ja) 2012-11-13 2012-11-13 位置調整装置及び紙葉類処理装置
JP2012-249636 2012-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014077050A1 true WO2014077050A1 (ja) 2014-05-22

Family

ID=50730971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/077264 WO2014077050A1 (ja) 2012-11-13 2013-10-07 位置調整装置及び紙葉類処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9352925B2 (ja)
JP (1) JP5983334B2 (ja)
CN (1) CN104769647B (ja)
BR (1) BR112015010673A2 (ja)
IN (1) IN2015DN03958A (ja)
RU (1) RU2602370C1 (ja)
WO (1) WO2014077050A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016174879A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 沖電気工業株式会社 媒体収納装置及び媒体取引装置
RU2613782C2 (ru) * 2014-09-30 2017-03-21 Глори Лтд. Устройство обработки бумажных листов, устройство управления и способ обработки бумажных листов
CN106796742A (zh) * 2014-08-27 2017-05-31 光荣株式会社 纸制品处理装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6435772B2 (ja) * 2014-10-22 2018-12-12 沖電気工業株式会社 媒体収納装置及び媒体取引装置
US10233049B2 (en) * 2016-05-17 2019-03-19 Lg Cns Co., Ltd Financial device and method for controlling the same
CN108230576A (zh) * 2017-12-28 2018-06-29 南京怡化信息技术有限公司 一种自助金融设备及其存储模块

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372562U (ja) * 1989-11-09 1991-07-22
JP2008021113A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類集積装置
JP2011129043A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Oki Electric Industry Co Ltd 紙葉類処理装置
JP2011148599A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Oki Electric Industry Co Ltd 紙葉類集積装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3199068A (en) * 1961-12-12 1965-08-03 Thomas & Betts Corp Multiple terminal mounting device
DE10234970B4 (de) * 2002-07-31 2005-04-28 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Stapeln von Blattgut
JP4887809B2 (ja) 2006-01-31 2012-02-29 沖電気工業株式会社 紙葉類集積装置
JP5044836B2 (ja) * 2006-07-31 2012-10-10 旭精工株式会社 ディスク案内装置
JP5234795B2 (ja) * 2009-02-27 2013-07-10 富士通フロンテック株式会社 紙葉類収納装置
CN201489598U (zh) * 2009-08-28 2010-05-26 广州广电运通金融电子股份有限公司 金融自助服务设备及其钱箱

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372562U (ja) * 1989-11-09 1991-07-22
JP2008021113A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類集積装置
JP2011129043A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Oki Electric Industry Co Ltd 紙葉類処理装置
JP2011148599A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Oki Electric Industry Co Ltd 紙葉類集積装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106796742A (zh) * 2014-08-27 2017-05-31 光荣株式会社 纸制品处理装置
EP3188139A4 (en) * 2014-08-27 2017-08-30 Glory Ltd. Paper sheet processing device
CN106796742B (zh) * 2014-08-27 2019-07-12 光荣株式会社 纸制品处理装置
RU2613782C2 (ru) * 2014-09-30 2017-03-21 Глори Лтд. Устройство обработки бумажных листов, устройство управления и способ обработки бумажных листов
WO2016174879A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 沖電気工業株式会社 媒体収納装置及び媒体取引装置
JP2016204157A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 沖電気工業株式会社 媒体収納装置及び媒体取引装置
RU2671172C1 (ru) * 2015-04-28 2018-10-29 Оки Электрик Индастри Ко., Лтд. Устройство для хранения объектов и устройство для выполнения операций с объектами
US10167162B2 (en) 2015-04-28 2019-01-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Medium storage device and medium transaction device

Also Published As

Publication number Publication date
CN104769647B (zh) 2017-03-01
RU2602370C1 (ru) 2016-11-20
IN2015DN03958A (ja) 2015-10-02
BR112015010673A2 (pt) 2017-07-11
US9352925B2 (en) 2016-05-31
US20150291381A1 (en) 2015-10-15
JP5983334B2 (ja) 2016-08-31
JP2014098997A (ja) 2014-05-29
CN104769647A (zh) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014077050A1 (ja) 位置調整装置及び紙葉類処理装置
JP6252056B2 (ja) 紙幣入出金装置及び紙幣取引装置
RU2637897C1 (ru) Устройство укладки носителей и устройство транзакций с носителями
KR101599131B1 (ko) 경로전환장치, 매체처리장치 및 금융 기기
JP6052059B2 (ja) 媒体集積装置及び媒体処理装置
JP6369196B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JP5553134B2 (ja) 媒体取引装置
WO2016194466A1 (ja) 搬送ガイド、媒体収納庫及び媒体取引装置
JP6459756B2 (ja) 媒体収納装置及び媒体取引装置
KR101775520B1 (ko) 지폐 배출장치
JP6241363B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体収納カセット
JP6221740B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体収納カセット
KR101508338B1 (ko) 금융자동화기기의 매체 분리 장치
JP6264153B2 (ja) 媒体収納装置及び媒体処理装置
JP6237911B2 (ja) 媒体搬送識別装置及び媒体取引装置
JP6409525B2 (ja) 帯電防止機構及び媒体取引装置
JP2013016056A (ja) 媒体集積装置及び媒体処理装置
KR101439774B1 (ko) 매체 처리 장치 및 금융기기
JP6593145B2 (ja) 紙葉類鑑別装置及び紙葉類取引装置
JP2024061237A (ja) 媒体収納庫及び媒体処理装置
JP2015064784A (ja) 媒体収納装置及び媒体取引装置
JP2018112942A (ja) 紙葉類処理装置
KR20170112342A (ko) 가변 스토퍼가 구비된 다권종 지폐카세트 및 그 지폐집적방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13854982

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14441512

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112015010673

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015117657

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13854982

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112015010673

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20150511