WO2014065322A1 - ブレーキ装置 - Google Patents

ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014065322A1
WO2014065322A1 PCT/JP2013/078699 JP2013078699W WO2014065322A1 WO 2014065322 A1 WO2014065322 A1 WO 2014065322A1 JP 2013078699 W JP2013078699 W JP 2013078699W WO 2014065322 A1 WO2014065322 A1 WO 2014065322A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydraulic pressure
reaction force
pump
chamber
pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/078699
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡 石田
Original Assignee
株式会社アドヴィックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アドヴィックス filed Critical 株式会社アドヴィックス
Priority to US14/437,751 priority Critical patent/US20150291140A1/en
Publication of WO2014065322A1 publication Critical patent/WO2014065322A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/148Arrangements for pressure supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/16Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
    • B60T13/161Systems with master cylinder
    • B60T13/165Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4077Systems in which the booster is used as an auxiliary pressure source

Definitions

  • the present invention relates to a brake device for a vehicle capable of performing regenerative cooperative control in which service brake and regenerative brake are coordinated.
  • regenerative cooperative control has been performed in order to recover energy during braking as regenerative energy.
  • a regenerative brake is generated instead of the service brake.
  • the input piston is moved by depressing the brake pedal.
  • the input piston contacts an output piston (an M / C piston provided in a master cylinder (hereinafter referred to as M / C)). If the M / C pressure is generated, the braking force generated by the service brake is generated and the regeneration efficiency is lowered.
  • Patent Document 1 proposes a vehicular braking device having a structure in which a gap is provided between the input piston and the output piston in order to allow for a stroke amount corresponding to the braking amount of the regenerative brake.
  • the brake fluid pressure in the accumulator is stored at a high pressure by driving a pump, and the brake fluid pressure is applied to each pressure chamber using the brake fluid pressure accumulated in the accumulator.
  • the reaction force is applied to the brake pedal by applying the brake fluid pressure to the reaction force chamber.
  • the brake fluid pressure is stored very high by the accumulator, and the control is performed such that the pressure is reduced to a desired pressure. I need it.
  • the pressure accumulated by the accumulator is, for example, about 16 MPa, and must be reduced to a low pressure, for example, about 1 MPa.
  • Such control is performed by differential pressure control using a control valve. However, since the pressure difference is large, delicate control is required.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a vehicle brake device that can eliminate an accumulator while satisfactorily applying a reaction force to a brake operation member and generating an M / C pressure.
  • a reaction force hydraulic pressure increasing valve provided in a reaction force fluid supply path for guiding brake fluid discharged from the pump (7) to the reaction force chamber (303).
  • (6a) a driving fluid pressure increasing valve (6b) provided in a driving fluid supply path that guides the brake fluid discharged from the pump (7) to the driving fluid pressure chamber (316), and a reaction force fluid supply path
  • a reaction force chamber (303) provided separately from a path connecting the reaction force pressure increasing valve (6a) and the reaction force chamber (303) to the atmospheric pressure reservoir (10) or a reaction force liquid supply path;
  • a reaction force hydraulic pressure reducing valve (6c) provided in a path connecting the atmospheric pressure reservoir (10) and a driving liquid pressure increasing valve (6b) and a driving hydraulic pressure chamber (316) in the driving liquid supply path.
  • a brake device comprising a drive hydraulic pressure reducing valve (6d) provided in a path connecting the dynamic fluid pressure chamber (316) and the atmospheric pressure reservoir (10), wherein the control means (9)
  • the reaction force hydraulic pressure increase valve (6a) and the reaction force hydraulic pressure are reduced so that the target reaction force hydraulic pressure is generated in the force chamber (303) and the target drive hydraulic pressure is generated in the drive hydraulic pressure chamber (316).
  • the valve (6c), the drive hydraulic pressure increasing valve (6b), and the drive hydraulic pressure reducing valve (6d) are controlled.
  • the target reaction force is applied to the reaction force chamber (303) by controlling the reaction force hydraulic pressure increasing valve (6a) and the reaction force hydraulic pressure reducing valve (6c) while discharging the brake fluid by the pump (7).
  • the accumulator is eliminated by generating the target hydraulic pressure in the driving hydraulic pressure chamber (316) by generating the hydraulic pressure and controlling the driving hydraulic pressure increasing valve (6b) and the driving hydraulic pressure reducing valve (6d). Can do.
  • the target reaction force hydraulic pressure can be generated in the reaction force chamber (303), and the drive hydraulic pressure can be generated in the drive hydraulic pressure chamber (316).
  • the possible pump discharge amount is set as the target discharge amount, and the pump (7) is controlled so that the brake fluid of the target discharge amount is discharged from the pump (7).
  • the target discharge amount is set based on the detection value of the reaction force hydraulic pressure and the detection value of the driving hydraulic pressure.
  • the lower limit value of the pump discharge amount can be derived from the reaction force hydraulic pressure and the driving hydraulic pressure.
  • the lower limit value is derived based on the detection value of the reaction force hydraulic pressure and the detection value of the driving hydraulic pressure, and the lower limit value is set as the target discharge amount.
  • the target discharge amount is set so that the reaction force hydraulic pressure and the discharge hydraulic pressure coincide with each other. For this reason, instead of deriving the lower limit value, if the target discharge amount is set so that the reaction force hydraulic pressure and the discharge hydraulic pressure coincide with each other, the driving hydraulic pressure detection means for setting the lower limit value The brake device can be simplified. If the target discharge amount is set so that the lower limit value is derived and the reaction force hydraulic pressure and the discharge hydraulic pressure coincide with each other, the target discharge amount can be set with high accuracy.
  • the lower limit value and the upper limit value are derived based on the detected value of the reaction force hydraulic pressure and the detected value of the drive hydraulic pressure, and a value between the lower limit value and the upper limit value is set as a target. It is set as the discharge amount.
  • the discharge fluid pressure with respect to the pump discharge amount varies depending on the temperature of the brake fluid.
  • the target discharge amount is set based on the temperature of the brake fluid.
  • FIG. 1 is a circuit schematic diagram showing an overall configuration of a vehicle brake device 1 according to a first embodiment of the present invention. It is the schematic diagram which showed the relationship of the flow volume of each part in the hydraulic circuit with which the brake device shown in FIG.
  • FIG. 5 is a characteristic diagram showing the relationship between a pedaling force F, reaction force hydraulic pressure P1, and driving hydraulic pressure P2. It is the characteristic view which showed the relationship between reaction force hydraulic pressure P1, drive hydraulic pressure P2, and motor rotation speed N (rpm).
  • FIG. 1 shows an overall configuration of a vehicle brake device 1 to which a first embodiment of the present invention is applied.
  • the brake device 1 of the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • the brake device 1 includes a brake pedal 2, M / C 3, W / C 4 a to 4 d, a brake fluid pressure control actuator 5, first to fourth control valves 6 a to 6 d, a pump 7, A motor 8 and a brake ECU 9 are provided.
  • the brake pedal 2 presses the input piston 301 provided in the M / C 3 when depressed by the driver.
  • the operation amount of the brake pedal 2 is detected by the operation amount sensor 21.
  • the operation amount sensor 21 is composed of, for example, a stroke sensor, a pedal force sensor, and the like, and the detection signal of the operation amount sensor 21 is transmitted to the brake ECU 9 as a control means, so that the operation amount of the brake pedal 2 can be grasped by the brake ECU 9.
  • the brake pedal 2 is taken as an example of the brake operation member, but a brake lever or the like can also be applied.
  • the M / C 3 includes an input unit 30, an output unit 31, and a master reservoir 32, and the input unit 30 includes an input piston 301 that is moved in response to depression of the brake pedal 2.
  • the input unit 30 includes an input piston 301 that is moved in response to depression of the brake pedal 2.
  • M / C pistons 311 and 312 corresponding to output pistons that are moved when a service brake is generated.
  • the input unit 30 includes an input piston 301 that is biased in response to depression of the brake pedal 2 and a cylinder unit 302 that forms a space in which the input piston 301 is slid and in which brake fluid is stored. Yes.
  • the input piston 301 has a pressure receiving portion 301a, a sliding portion 301b, and a pressing portion 301c.
  • the pressure receiving portion 301 a is a portion to which the depression force of the brake pedal 2 is input, and is inserted into an opening 302 a provided at one end of the cylinder portion 302.
  • the sliding part 301b has a diameter larger than that of the pressure receiving part 301a, and is the same size or slightly reduced in diameter as the inner diameter of the cylinder part 302. Seal members 301d and 301e formed of an O-ring or the like are provided on the outer peripheral surface of the sliding portion 301b, and sealing between the sliding portion 301b and the cylinder portion 302 is performed.
  • the pressing part 301c is configured to be smaller in diameter than the sliding part 301b and project in the axial direction from the sliding part 301b toward the output part 31.
  • the tip of the pressing portion 301c is disposed so as to be separated from the M / C piston 311 by a gap S.
  • a communication passage 301f that is connected to the brake pedal 2 side from the seal member 301e on the outer peripheral surface of the sliding portion 301b from the tip of the pressing portion 301c is provided.
  • This communication passage 301f allows the brake fluid in the space between the tip of the pressing portion 301c formed by the gap S and the M / C piston 311 to flow.
  • the cylinder portion 302 slides the input piston 301 in the axial direction while securing a seal between the outer peripheral surface of the sliding portion 301b and the inner wall surface of the cylinder portion 302 by the seal members 301d and 301e.
  • the cylinder portion 302 includes an opening 302a into which the pressure receiving portion 301a is inserted, a communication passage 302b for communicating with the master reservoir 32 that is at atmospheric pressure, control valves 6a to 6d, a pump 7, and the like.
  • a communication passage 302c for communicating with the hydraulic circuit is formed.
  • a seal member 302d is provided on the inner wall surface of the opening 302a, and the space between the opening 302a of the cylinder 302 and the outer peripheral surface of the pressure receiving portion 301a is sealed.
  • the input unit 30 is configured by such a structure.
  • the reaction force chamber 303 is configured on the output unit 31 side of the sliding unit 301b in the cylinder unit 302 by arranging the input piston 301 in the cylinder unit 302.
  • the reaction force chamber 303 is connected to a hydraulic circuit constituted by the control valves 6a to 6d, the pump 7, and the like through the communication passage 302c.
  • the outer periphery of the sliding portion 301b and the back chamber 304 by the portion closer to the brake pedal 2 than the sliding portion 301b are configured.
  • the back chamber 304 is communicated with a space between the tip of the pressing portion 301c formed by the gap S and the M / C piston 311 through a communication passage 301f formed in the pressing portion 301c and the sliding portion 301b. .
  • the space between the tip of the pressing portion 301c formed by the gap S and the M / C piston 311 and the volume of the back chamber 304 are displaced.
  • the area of the difference between the inner diameter of the cylinder part 302 and the outer diameter of the pressure receiving part 301a and the area of the tip of the pressing part 301c are made to coincide with each other. For this reason, even if the input piston 301 is moved in either of the axial directions in the cylinder portion 302, it is possible to prevent a reaction force from being generated.
  • the communication passage 302b is disposed on the side farther from the brake pedal 2 than the seal member 301d in a state before the brake pedal 2 is depressed, but the input piston 301 is moved by the depression of the brake pedal 2. If it is, it will be arrange
  • the output unit 31 includes M / C pistons 311 and 312, a cylinder unit 313, and return springs 314 and 315.
  • the M / C pistons 311 and 312 have the M / C piston 311 as a primary piston and the M / C piston 312 as a secondary piston so that the M / C piston 311 is closer to the input piston 301 than the M / C piston 312.
  • the cylinder portion 313 is disposed coaxially.
  • These M / C pistons 311 and 312 have a bottomed cylindrical shape, and the bottom portions 311a and 312a are arranged in the cylinder portion 313 with the input piston 301 side facing.
  • a drive hydraulic pressure chamber 316 is formed between the bottom portion of the M / C piston 311 and the one end surface 313a of the cylinder portion 313, and the primary chamber 317 between the M / C piston 311 and the M / C piston 312 and A secondary chamber 318 is formed between the M / C piston 312 and the other end of the cylinder portion 313.
  • the cylinder part 313 has a hollow cylindrical shape having both end faces 313a and 313b, and M / C pistons 311 and 312 are accommodated in the hollow part.
  • Communication passages 313c to 313g are formed on the outer peripheral wall of the cylinder portion 313.
  • the communication passages 313c and 313d are at the atmospheric pressure of the master reservoir 32 and the primary chamber 317 and The secondary chambers 318 are communicated with each other.
  • These communication passages 313c and 313d are blocked by the outer peripheral surfaces of the M / C pistons 311 and 312 when the M / C pistons 311 and 312 are moved from their initial positions.
  • the communication passage 313e communicates a hydraulic circuit constituted by the control valves 6a to 6d, the pump 7, and the like with the driving hydraulic pressure chamber 316.
  • the communication passages 313f and 313g communicate the primary chamber 317, the secondary chamber 318, and the first piping system and the second piping system in the brake hydraulic circuit.
  • the inner diameter of the cylinder portion 313 is enlarged on the bottom side of the M / C piston 311.
  • a protrusion 313 h that protrudes from the one end surface 313 a of the cylinder portion 313 toward the M / C piston 311 side is provided, whereby a gap is formed between the one end surface 313 a of the cylinder portion 313 and the bottom portion of the M / C piston 311. Is provided.
  • a drive hydraulic pressure chamber 316 is configured by a portion where the inner diameter of the cylinder portion 313 is enlarged and a gap between one end surface 313 a of the cylinder portion 313 and the bottom portion of the M / C piston 311.
  • the cylinder portion 313 is illustrated as a single member, but is configured by combining and integrating a plurality of members.
  • the return springs 314 and 315 are disposed between the M / C piston 311 and the M / C piston 312 and between the M / C piston 312 and the other end surface 313b of the cylinder portion 313, respectively. These return springs 314 and 315 generate a reaction force when the M / C piston 312 is urged to the left side of the drawing, and move the M / C pistons 311 and 312 toward the input piston 301 when no service brake is generated. Play the role of returning.
  • the output unit 31 is configured by such a structure.
  • the input portion 30 and the output portion 31 are connected to the tip portions of the cylinder portions 302 and 313.
  • the insertion portion 313i on the opposite side of the projection 313h on the one end surface 313a of the cylinder portion 313 is a cylinder.
  • the M / C 3 is configured by being integrated into the portion 302.
  • a sealing member 313j configured by an O-ring or the like is provided on the outer peripheral side of the insertion portion 313i, and hermeticity with the cylinder portion 302 is ensured.
  • a sealing member 313k formed of an O-ring or the like is also provided on the inner peripheral side of the insertion portion 313i, and the sealing property between the reaction force chamber 303 and the bottom side of the M / C piston 311 is ensured.
  • W / Cs 4a to 4d are connected to the primary chamber 317 or the secondary chamber 318 via the brake fluid pressure control actuator 5, respectively.
  • the W / C 4a and 4b of the left and right front wheels FL and FR are connected to the primary chamber 317 via the first piping system
  • the W / C 4c and 4d of the left and right rear wheels RL and RR are the second. It is connected to the secondary chamber 318 via a piping system.
  • M / C pressure brake fluid pressure
  • the brake fluid pressure is controlled by the W / C 4 a via the brake fluid pressure control actuator 5.
  • W / C pressure is generated, and braking force is generated on each of the wheels FL to RR.
  • the brake fluid pressure control actuator 5 constitutes a brake fluid pressure circuit for adjusting the W / C pressure.
  • the brake fluid pressure control actuator 5 forms a plurality of pipes for controlling the brake fluid pressure with respect to a metal housing, and a pipe in which various solenoid valves and pumps are formed in the housing.
  • a brake driving hydraulic circuit between the M / C 3 and the W / Cs 4a to 4d is configured by fixing the pump driving motor to the housing.
  • the brake ECU 9 drives various solenoid valves or drives the motor to operate the pump, thereby controlling the brake fluid pressure in the brake fluid pressure circuit and adjusting the W / C pressure. Since the structure of the brake fluid pressure control actuator 5 is well known, detailed description thereof is omitted here.
  • the first to fourth control valves 6a to 6d correspond to a reaction force hydraulic pressure increasing valve, a driving hydraulic pressure increasing valve, a reaction force hydraulic pressure reducing valve, and a driving hydraulic pressure reducing valve in this order, and are disconnected from the communication state.
  • the first and second control valves 6a and 6b are normally open, and the third and fourth control valves 6c and 6d are normally closed.
  • the pump 7 performs a brake fluid suction and discharge operation based on the drive of the motor 8.
  • the first to fourth control valves 6a to 6d and the pump 7 constitute a hydraulic circuit provided between the reaction force chamber 303 in the input unit 30 and the driving hydraulic pressure chamber 316 in the output unit 31. ing.
  • the reaction force chamber 303 and the drive hydraulic pressure chamber 316 are connected by a pipe A, and normally open first and second control valves 6a and 6b are provided in the pipe A.
  • first and second control valves 6a and 6b are provided in the pipe A.
  • the pipe line B In the pipe line B, a normally closed third type is connected.
  • a control valve 6c is provided.
  • the drive hydraulic pressure chamber 316 and the second control valve 6b in the pipeline A are connected by a pipeline C, and a normally closed fourth control valve 6d is provided in the pipeline C.
  • the atmospheric pressure reservoir 10 and the first control valve 6 a and the second control valve 6 b in the pipeline A are connected by a pipeline D, and a pump 7 is provided in the pipeline D.
  • a check valve 11 is provided in parallel with the control valves 6a to 6d and on the discharge port side of the pump 7, and the reaction force chamber 303 or the atmospheric pressure from the driving hydraulic pressure chamber 316 side when the valve is closed.
  • the configuration is such that the flow of the brake fluid to the reservoir 10 and the application of high pressure to the discharge port of the pump 7 are not performed.
  • the first pressure sensor 12 is provided in a part of the pipeline A closer to the reaction force chamber 303 than the first control valve 6a, and a part of the pipeline A closer to the driving hydraulic pressure chamber 316 than the second control valve 6b.
  • the first and second pressure sensors 12 and 13 monitor the reaction force hydraulic pressure in the reaction force chamber 303 and the drive hydraulic pressure in the drive hydraulic pressure chamber 316, and a detection signal is input to the brake ECU 9.
  • the brake ECU 9 controls the first to fourth control valves 6a to 6d and drives the motor 8 based on the reaction force hydraulic pressure in the reaction force chamber 303 and the drive hydraulic pressure in the drive hydraulic pressure chamber 316. Then, by operating the pump 7, operations such as generation of reaction force against the depression of the brake pedal 2 during regenerative braking and adjustment of the M / C pressure are performed.
  • the brake device 1 according to the present embodiment is configured as described above. Next, the operation of the brake device 1 having such a configuration will be described separately for each of the normal time and the abnormal time (power failure).
  • the second control valve 6b is switched to the shut-off state, and the motor 8 is driven to operate the pump 7. Therefore, the M / C pressure is generated by the second control valve 6b being shut off until the tip of the pressing portion 301c of the input piston 301 contacts the M / C piston 311 as the brake pedal 2 is depressed. I can't let you. That is, in the regenerative cooperative control, the input piston 301 can be prevented from contacting the M / C piston 311 that is the output piston until the maximum regenerative brake that can be generated is generated, and the maximum amount of regenerative efficiency can be achieved. It becomes.
  • the brake fluid is introduced into the reaction force chamber 303 by the suction and discharge operation of the pump 7, and the reaction force hydraulic pressure in the reaction force chamber 303 increases, A pedal reaction force is applied to the brake pedal 2 via the piston 301.
  • the third control valve 6c causes the reaction force chamber 303 to generate a pedal reaction force according to the operation amount of the brake pedal 2 based on the monitoring results of the operation amount sensor 21 and the first pressure sensor 12. Adjust the brake fluid pressure. That is, by adjusting the amount of current flowing to the solenoid of the third control valve 6c, the differential pressure between the upstream and downstream of the third control valve 6c is linearly controlled, so that the brake pedal 2 is controlled according to the operation amount. A pedal reaction force can be applied.
  • the second control valve 6b is brought into a communication state.
  • the brake fluid is also introduced into the drive hydraulic pressure chamber 316, the brake hydraulic pressure in the drive hydraulic pressure chamber 316 is increased, and the M / C pistons 311 and 312 are pressed to the left side of the drawing surface to increase the M / C pressure. Be generated.
  • the fourth control valve 6d is operated to adjust the brake hydraulic pressure in the drive hydraulic pressure chamber 316 based on the monitoring results of the operation amount sensor 21 and the second pressure sensor 13. As a result, it is possible to generate a portion of the braking force generated according to the operation amount of the brake pedal 2 excluding the regenerative brake.
  • the reaction force is applied to the brake pedal 2 and the M / C is applied even without the accumulator.
  • the generation can be performed satisfactorily.
  • the hydraulic circuit is connected to the two systems of the pressure chamber 303 and the driving hydraulic pressure chamber 316, and these two systems are generally used depending on the pressure receiving system setting such as the piston area.
  • the brake fluid pressure is not always the same, but is different. If the pressures of these two systems are held at different pressures, they can be controlled only to a specific pressure depending on the flow path diameters of the first to fourth control valves 6a to 6d separating the systems and the discharge amount of the pump 7. Further, in the above configuration, depending on the relationship among the reaction force hydraulic pressure, the drive hydraulic pressure, and the pump discharge amount, the amount is larger than the brake fluid that can be discharged from the reaction force chamber 303 to the atmospheric pressure reservoir 10 through the third control valve 6c.
  • Brake fluid flows into the reaction force chamber 303 from the pump 7 side via the first control valve 6a, or brake fluid flows out from the drive hydraulic pressure chamber 316 to the pump 7 side via the second control valve 6b. It is conceivable that a situation in which the target reaction force hydraulic pressure cannot be generated in the reaction force chamber 303 or a situation in which the drive hydraulic pressure cannot be generated in the drive hydraulic pressure chamber 316 may occur.
  • the motor 8 is constituted by a constant rotation motor that can be driven only at a constant rotation speed, for example, the discharge amount of the pump 7 cannot be controlled to a desired value, and the reaction force hydraulic pressure of the pressure chamber 303 and the driving hydraulic pressure chamber 316 are not controlled. Cannot be controlled to a desired target control pressure (target reaction force hydraulic pressure, target drive hydraulic pressure). Therefore, in the present embodiment, a motor 8 capable of controlling the rotation speed, for example, a brushless motor is used, and the rotation speed control is performed based on the rotation detection function provided in the motor 8.
  • a specific concept of the rotational speed control of the motor 8 will be described.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the relationship between the flow rate and flow path area of each part in the hydraulic circuit provided in the brake device shown in FIG.
  • the pump discharge pressure (the discharge hydraulic pressure that is the brake hydraulic pressure on the discharge side of the pump 7) is P0, the pressure between the first control valve 6a and the third control valve 6c, that is, the reaction force liquid.
  • the pressure is P1
  • the pressure between the second control valve 6b and the fourth control valve 6f that is, the drive hydraulic pressure is P2
  • the flow areas of the first to fourth control valves 6a to 6d are A1 to A4
  • the brake fluid discharge amount from the pump 7 is Q0
  • the flow rate of the brake fluid flowing through the first to fourth control valves 6a to 6d Is Q1-Q4.
  • the pump discharge pressure P0 needs to satisfy the conditions of P0 ⁇ P1 and P2. That is, it is necessary for the pump 7 to always maintain the discharge state.
  • the lower limit pump discharge amount Qmin can be set.
  • the motor rotation speed N when the discharge amount Q0 of the pump 7 becomes the lower limit pump discharge amount Qmin is referred to as a motor lower limit rotation speed Nmin.
  • the motor rotation speed N when the discharge amount Q0 of the pump 7 becomes the upper limit pump discharge amount Qmax is referred to as the motor upper limit rotation speed Nmax.
  • the lower limit pump discharge amount Qmin and the upper limit pump discharge amount Qmax are obtained, and the motor lower limit rotation speed Nmin and the motor upper limit rotation speed Nmax corresponding to these can be calculated. Therefore, when trying to control the reaction force hydraulic pressure P1 in the reaction force chamber 303 and the drive hydraulic pressure P2 in the drive hydraulic pressure chamber 316 to an arbitrary target control pressure (target reaction force hydraulic pressure, target drive hydraulic pressure),
  • the target discharge amount (target discharge amount) of the pump 7 may be controlled between Qmin ⁇ Q0 ⁇ Qmax, that is, the motor rotational speed N may be controlled within the range of Nmin ⁇ N ⁇ Nmax.
  • the motor 8 is configured by a motor capable of controlling the rotational speed, for example, a brushless motor, and the motor rotational speed N is controlled so that the reaction force hydraulic pressure P1 and the driving hydraulic pressure P2 can be set to desired target control pressures. It becomes possible to control. As a result, it is possible to eliminate the accumulator that must accumulate the brake fluid at a high pressure while favorably applying the reaction force to the brake pedal 2 and generating the M / C pressure.
  • the reaction force hydraulic pressure P1 is set to a value corresponding to the depression force F applied to the brake pedal 2, and the relationship of the drive hydraulic pressure P2 with respect to the reaction force hydraulic pressure P1 becomes a desired relationship.
  • the drive hydraulic pressure P2 has a desired increase gradient and decrease gradient with hysteresis with respect to the increase / decrease in the reaction force hydraulic pressure P1, but for example, as shown in the hatched area in the figure, there is a certain amount of increase gradient etc. An acceptable range is set.
  • the relationship among the reaction force hydraulic pressure P1, the driving hydraulic pressure P2, and the motor rotation speed N (rpm) to be generated is shown in FIG.
  • the motor lower limit rotational speed Nmin for generating these pressures P1a and P2a.
  • the motor upper limit rotation speed Nmax is NminA and NmaxA as shown in FIG.
  • the reaction force hydraulic pressure P1 corresponding to the pedaling force Fb is P1b and the corresponding driving hydraulic pressure P2 is P2b
  • the motor lower limit rotation for generating these pressures P1b and P2b is NminB and NmaxB, respectively, as shown in FIG.
  • the motor rotation is performed so that the rotational speed is within the range between them.
  • Control the number N For example, as the reaction force hydraulic pressure P1 and the driving hydraulic pressure P2 to be generated increase, the motor lower limit rotational speed Nmin and the motor upper limit rotational speed Nmax increase. Therefore, the motor rotational speed N also increases in the reaction force hydraulic pressure P1 and the driving hydraulic pressure P2. It controls to become so large. Thereby, it is possible to satisfactorily control the reaction force hydraulic pressure P1 and the driving hydraulic pressure P2 to an arbitrary target control pressure.
  • the motor rotational speed N may be set so that the rotational speed is within the range between the motor lower limit rotational speed Nmin and the motor upper limit rotational speed Nmax, but the first control valves 6a to 6d and the pump There is a possibility that the motor lower limit rotation speed Nmin and the motor upper limit rotation speed Nmax may vary due to manufacturing variations of the motor 7 and the motor 8 and the like. For this reason, within a range between the motor lower limit rotational speed Nmin and the motor upper limit rotational speed Nmax, a range that is assumed as a variation, that is, a range from the motor lower limit rotational speed Nmin to a predetermined rotational speed and the motor upper limit rotational speed Nmax is predetermined.
  • the range excluding the range up to the lower rotational speed is set as an appropriate range, and the motor rotational speed N is set within the appropriate range.
  • the discharge amount of the pump 7 when the motor 8 is rotated at a rotation speed obtained by adding a predetermined rotation speed to the motor lower limit rotation speed Nmin corresponds to the “lower limit value” in the claims
  • the motor upper limit rotation speed The discharge amount of the pump 7 when the motor 8 is rotated at a rotation speed obtained by adding a predetermined rotation speed to Nmax corresponds to an “upper limit value” in the claims.
  • the motor operating noise increases as the motor rotation speed N increases, it is preferable to reduce the motor rotation speed N as much as possible in consideration of quietness. For this reason, if it sets to the lower limit in the above-mentioned aptitude range, it will become possible to reduce a motor operation sound, considering variation, and to improve quietness.
  • an appropriate range is set in consideration of variation, and the lower limit thereof is set as the motor rotation speed N, but the range in consideration of variation is determined to some extent. For this reason, even if the rotational speed obtained by adding the predetermined rotational speed to the motor lower limit rotational speed Nmin is set as the motor rotational speed N, the motor operating noise can be reduced and the quietness can be improved while considering the variation. It becomes possible.
  • the discharge amount of the pump 7 when the motor 8 is rotated at a rotation speed obtained by adding a predetermined rotation speed to the motor lower limit rotation speed Nmin corresponds to the “lower limit value” in the claims.
  • the M / C pistons 311 and 312 are pressed to the left side by the brake fluid pressure in the driving fluid pressure chamber 316 to generate the M / C pressure.
  • the M / C pressure is generated in this way, it is transmitted to each of the W / Cs 4a to 4d via the brake fluid pressure control actuator 5.
  • a desired braking force can be generated. Therefore, even when an abnormality occurs, it is possible to generate a braking force before the input piston 301 comes into contact with the M / C piston 311 that is the output piston, and between the input piston 301 and the M / C piston 311. Even if the gap S is provided, the invalid stroke can be eliminated.
  • the reaction force chamber 303 that changes the reaction force hydraulic pressure as the input piston 301 moves in the M / C 3, the reaction force chamber 303, and the hydraulic pressure And a driving hydraulic pressure chamber 316 connected through a circuit, and the first to fourth control valves 6a to 6d and the pump 7 are provided in the hydraulic pressure circuit to generate a reaction force hydraulic pressure in the reaction force chamber 303.
  • the driving hydraulic pressure in the driving hydraulic pressure chamber 316 is adjusted. That is, the brake ECU 9 can generate a target control pressure (target reaction force hydraulic pressure, target drive hydraulic pressure) as a reaction force hydraulic pressure and a driving hydraulic pressure by controlling the first to fourth control valves 6a to 6d.
  • the brake fluid discharge amount by the pump 7 is set as the target discharge amount. And the pump 7 is controlled so that the brake fluid of the target discharge amount is discharged from the pump 7, and the reaction force hydraulic pressure and the drive hydraulic pressure are the target control pressure (target reaction force hydraulic pressure, target drive hydraulic pressure).
  • the first to fourth control valves 6a to 6d are controlled.
  • FIG. 5 is a circuit schematic diagram showing the overall configuration of the vehicle brake device 1 according to the present embodiment.
  • a third pressure sensor 14 is provided as a discharge pressure detecting means on the discharge side of the pump 7, and the pump discharge pressure P 0 detected by the third pressure sensor 14 and the reaction detected by the first pressure sensor 12.
  • the target discharge amount is set so that the hydraulic pressure P1 matches.
  • the target discharge amount can be set so that the lower limit value is derived and the reaction force hydraulic pressure P1 and the pump discharge pressure P0 coincide with each other, the target discharge amount can be set with high accuracy. Become.
  • FIG. 6 is a circuit schematic diagram showing the overall configuration of the vehicle brake device 1 according to the present embodiment.
  • a temperature sensor 40 corresponding to the temperature detecting means is provided for the first embodiment, and for example, the temperature of the brake fluid can be detected in the master reservoir 32.
  • the temperature of the brake fluid indicated by the detection signal of the temperature sensor 40 is input to the brake ECU 9, and the brake ECU 9 sets the target discharge amount of the pump 7 based on the temperature of the brake fluid. Specifically, when the temperature of the brake fluid changes, the viscosity changes, and consequently the back pressure of the pump 7 changes. As a result, the discharge pressure with respect to the discharge amount of the pump 7 changes.
  • the atmospheric pressure reservoir 10 that stores the brake fluid that is set to the atmospheric pressure is provided separately from the master reservoir 32 has been described.
  • the master reservoir 32 is used as the atmospheric pressure reservoir 10. You can also.
  • the pressure sensors 12 and 13 are provided as the reaction force hydraulic pressure detection means for detecting the reaction force hydraulic pressure and the drive hydraulic pressure detection means for detecting the drive hydraulic pressure.
  • the reaction force hydraulic pressure and the driving hydraulic pressure can also be estimated from the amount of current supplied to the solenoid for driving the control valves 6c and 6d.
  • the reaction force hydraulic pressure and the driving hydraulic pressure estimated from the amount of current supplied to the solenoid have a large variation compared to the case where the pressure sensors 12 and 13 detect it, it is more accurate to use the pressure sensors 12 and 13.
  • the reaction force hydraulic pressure and the driving hydraulic pressure can be detected well.
  • the target discharge amount of the pump 7 based on the detection value of the reaction force hydraulic pressure detected by the reaction force hydraulic pressure detection means and the detection value of the driving hydraulic pressure detected by the driving hydraulic pressure detection means.
  • the lower limit value of the target discharge amount of the pump 7 that can generate the target control pressure (target reaction force hydraulic pressure, target drive hydraulic pressure) based on the detected reaction force hydraulic pressure and drive hydraulic pressure.
  • the target discharge amount is set as the lower limit value, or the lower limit value and the upper limit value of the target discharge amount are derived, and the value between them is set as the target discharge amount.
  • Such setting of the target discharge amount may be performed without providing the reaction force hydraulic pressure detecting means and the driving hydraulic pressure detecting means. That is, the target discharge amount corresponding to the target reaction force hydraulic pressure and the target drive hydraulic pressure may be set in a feedforward manner.
  • the motor lower limit rotation speed Nmin and the motor upper limit rotation speed Nmax are calculated based on the reaction force hydraulic pressure P1 and the drive hydraulic pressure P2, and the motor rotation speed is calculated based on the motor lower limit rotation speed Nmin and the motor upper limit rotation speed Nmax. N is set.
  • a map showing the relationship between the reaction force hydraulic pressure P1 and the drive hydraulic pressure P2 and the motor rotation speed N is stored in the memory, and the motor rotation speed N corresponding to the reaction force hydraulic pressure P1 and the drive hydraulic pressure P2 is acquired. You may make it do. Further, a map showing the relationship between the reaction force hydraulic pressure P1 and the drive hydraulic pressure P2 and the motor lower limit rotational speed Nmin is stored in a memory, and the motor lower limit rotational speed Nmin corresponding to the reaction force hydraulic pressure P1 and the drive hydraulic pressure P2 is stored. May be obtained.
  • a map indicating the relationship between the reaction force hydraulic pressure P1 and the drive hydraulic pressure P2 and the motor upper limit rotation speed Nmax is stored in a memory, and the motor upper limit rotation speed corresponding to the reaction force hydraulic pressure P1 and the drive hydraulic pressure P2 is stored. Nmax may be acquired.
  • the brake fluid discharged from the pump 7 is applied to the reaction pressure chamber 303 side of the first control valve 6a serving as a reaction force hydraulic pressure increasing valve through the path for discharging the brake fluid to the atmospheric pressure reservoir 10.
  • the configuration partially shared with the path leading to the chamber 303 has been described, it may be provided separately from the path leading the brake fluid discharged from the pump 7 to the reaction force chamber 303.
  • the 3rd control valve 6c used as a reaction force hydraulic pressure reduction valve may be provided in this path.
  • the brake fluid discharged from the pump 7 is supplied to the drive hydraulic pressure chamber 316 through a path for discharging the brake fluid closer to the drive hydraulic pressure chamber 316 than the second control valve 6b serving as the drive hydraulic pressure boosting valve to the atmospheric pressure reservoir 10.
  • the brake fluid discharged from the pump 7 may be provided separately from the path guiding the driving fluid pressure chamber 316.
  • a fourth control valve 6d that serves as a drive hydraulic pressure reducing valve may be provided in this path.
  • the various paths of the present invention are configured by the pipes A to D provided in the hydraulic circuit.
  • a route for guiding brake fluid discharged from the pump 7 to the reaction force chamber 303 corresponds to a reaction force fluid supply route
  • a route for guiding brake fluid discharged from the pump 7 to the drive fluid pressure chamber 316 corresponds to a drive fluid supply route.
  • the portion including the M / C pistons 311 and 312 and the M / C3 that partitions the driving hydraulic pressure chamber 316 and the reaction force chamber 303 together with the M / C pistons 311 and 312 is a hydraulic pressure generating device. It corresponds to.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

【課題】ブレーキ操作部材への反力付与やM/C圧の発生を良好に行いつつ、アキュムレータを無くして、繊細な制御弁の制御を行わなくても済むようにする。 【解決手段】M/C3内に入力ピストン301の移動に伴って反力液圧を変化させる反力室303と、反力室303と液圧回路を介して接続される駆動液圧室316とを備え、液圧回路中に第1~第4制御弁6a~6dやポンプ7を備えることで反力室303内に反力液圧を発生させたり、駆動液圧室316内の駆動液圧を調整する。そして、モータ8でポンプ7を駆動することにより反力液圧および駆動液圧を発生させるようにしつつ、これらの液圧をモータ回転数Nに基づいて任意に設定できるようにする。

Description

ブレーキ装置
 本発明は、サービスブレーキと回生ブレーキとの協調を行う回生協調制御を行うことができる車両用のブレーキ装置に関するものである。
 従来より、制動時のエネルギーを回生エネルギーとして回収すべく、回生協調制御が行われている。回生協調制御では、ドライバによってブレーキペダルが踏み込まれたときに、サービスブレーキに代えて回生ブレーキを発生させる。この回生協調制御を行うに際し、ブレーキペダルの踏み込みによって入力ピストンが移動させられるが、このときに入力ピストンが出力ピストン(マスタシリンダ(以下、M/Cという)に備えられるM/Cピストン)に接してM/C圧を発生させてしまうと、サービスブレーキによる制動力を発生させて回生効率の低下を招く。
 これを防止すべく、特許文献1において、入力ピストンと出力ピストンとの間に、回生ブレーキの制動量に対応するストローク量を見込んだ隙間を設置した構造の車両用制動装置が提案されている。このように入力ピストンと出力ピストンの間に隙間を設けることにより、回生協調時に、発生させ得る最大の回生ブレーキが発生させられるまで入力ピストンが出力ピストンに接しないようにでき、最大量の回生効率を達成することが可能となる。
 この車両用制動装置では、ポンプ駆動によってアキュムレータ内のブレーキ液圧を高圧に蓄えるようにしており、このアキュムレータ内に蓄圧されたブレーキ液圧を用いて各圧力室へのブレーキ液圧の印加を行っている。例えば、反力室へのブレーキ液圧の印加を行うことで、ブレーキペダルへの反力の付与を行っている。
特開2007-55588号公報
 しかしながら、特許文献1の車両用制動装置のようにアキュムレータを使用する構成では、アキュムレータによってブレーキ液圧を非常に高く蓄圧しておき、それを所望の圧力まで低くして用いるという制御を行うことが必要になる。アキュムレータで蓄圧する圧力は例えば16MPa程度であり、それを例えば1MPa程度という低い圧力まで低下させなければならない。このような制御は、制御弁による差圧制御によって行われているが、圧力差が大きいことから繊細な制御が必要となる。
 本発明は上記点に鑑みて、ブレーキ操作部材への反力付与やM/C圧の発生を良好に行いつつ、アキュムレータを無くすことができる車両用のブレーキ装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、ポンプ(7)から吐出されたブレーキ液を反力室(303)に導く反力液供給経路に備えられた反力液圧増圧弁(6a)と、ポンプ(7)から吐出されたブレーキ液を駆動液圧室(316)に導く駆動液供給経路に備えられた駆動液圧増圧弁(6b)と、反力液供給経路のうち反力圧増圧弁(6a)と反力室(303)との間の部分を大気圧リザーバ(10)に接続する経路又は反力液供給経路とは別に設けられた反力室(303)と大気圧リザーバ(10)とを接続する経路に備えられた反力液圧減圧弁(6c)と、駆動液供給経路のうち駆動液増圧弁(6b)と駆動液圧室(316)との間の部分を大気圧リザーバ(10)に接続する経路又は駆動液供給経路とは別に設けられた駆動液圧室(316)と大気圧リザーバ(10)とを接続する経路に備えられた駆動液圧減圧弁(6d)と、を備えるブレーキ装置であって、制御手段(9)にて、反力室(303)に目標反力液圧が発生し、かつ、駆動液圧室(316)に目標駆動液圧が発生するように、反力液圧増圧弁(6a)と反力液圧減圧弁(6c)と駆動液圧増圧弁(6b)と駆動液圧減圧弁(6d)とを制御することを特徴としている。
 このように、ポンプ(7)によりブレーキ液を吐出させつつ、反力液圧増圧弁(6a)および反力液圧減圧弁(6c)を制御することにより反力室(303)に目標反力液圧を発生させ、駆動液圧増圧弁(6b)および駆動液圧減圧弁(6d)を制御することにより駆動液圧室(316)に目標駆動液圧を発生させることで、アキュムレータを無くすことができる。
 しかしながら、上記構成では、ポンプ(7)によるブレーキ液の吐出量(以下、ポンプ吐出量)によっては、反力室(303)から反力液圧減圧弁(6c)を介して大気圧リザーバ(10)に排出可能なブレーキ液よりも多いブレーキ液が反力液圧増圧弁(6a)を介してポンプ(7)側から反力室(303)に流れ込んだり、駆動液圧室(316)からブレーキ液が駆動液圧増圧弁(6b)を介してポンプ(7)側に流れ出したりすることで、反力室(303)に目標反力液圧を発生させることができない状況や、駆動液圧室(316)に駆動液圧を発生させることができない状況が発生することが考えられる。
 そこで、請求項1に記載の発明では、反力室(303)に目標反力液圧を発生させることが可能であり、かつ、駆動液圧室(316)に駆動液圧を発生させることが可能であるポンプ吐出量を、目標吐出量として設定し、その目標吐出量のブレーキ液がポンプ(7)から吐出されるようにポンプ(7)を制御している。
 これにより、反力付与やM/C圧の発生を良好に行うことができる。
 上記状況は、反力液圧と駆動液圧とポンプ吐出量との関係によって発生する。
 そこで、請求項2に記載の発明では、反力液圧の検出値および駆動液圧の検出値に基づいて目標吐出量を設定するようにしている。このように、反力液圧および駆動液圧に対して適切なポンプ吐出量を設定することにより、反力付与やM/C圧の発生を一層良好に行うことができる。
 発明者らの知見によれば、反力室(303)に目標反力液圧を発生させることが可能であり、かつ、駆動液圧室(316)に目標駆動液圧を発生させることが可能なポンプ吐出量の下限値は、反力液圧および駆動液圧により導出可能である。
 そこで、請求項3に記載の発明では、反力液圧の検出値および駆動液圧の検出値に基づいて上記下限値を導出し、その下限値を目標吐出量として設定している。これにより、最低限のポンプ吐出量で、反力付与やM/C圧の発生を良好に行うことができる。
 上記ポンプ吐出量の下限値では、反力液圧とポンプ(7)の吐出側のブレーキ液圧である吐出液圧とが一致する。
 そこで、請求項4に記載の発明では、反力液圧と吐出液圧とが一致するように、目標吐出量を設定するようにしている。そのため、上記下限値を導出することに代えて、反力液圧と吐出液圧とが一致するように目標吐出量を設定するようにすれば、下限値を設定するために駆動液圧検出手段を備える必要がなく、ブレーキ装置の簡素化が可能である。また、上記下限値を導出するとともに、反力液圧と吐出液圧とが一致するように、目標吐出量を設定するようにすれば、目標吐出量を精度良く設定することができる。
 また、発明者らの知見によれば、反力室(303)に目標反力液圧を発生させることが可能であり、かつ、駆動液圧室(316)に駆動液圧を発生させることが可能なポンプ吐出量の上限は、反力液圧および駆動液圧により導出可能である。
 そこで、請求項5に記載の発明では、反力液圧の検出値および駆動液圧の検出値に基づいて上記下限値および上限値を導出し、下限値と上限値との間の値を目標吐出量として設定している。これにより、良好な反力付与や良好なM/C圧の発生を確実に行うことができる。
 ポンプ吐出量に対する吐出液圧は、ブレーキ液の温度によって変化する。
 そこで、請求項6に記載の発明では、ブレーキ液の温度に基づいて目標吐出量を設定するようにしている。これにより、ブレーキ液の温度によらず、反力付与やM/C圧の発生を良好に行うことができる。
 なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。
本発明の第1実施形態にかかる車両用のブレーキ装置1の全体構成を示した回路模式図である。 図1に示したブレーキ装置に備えられた液圧回路中の各部の流量や流路面積などの関係を示した模式図である。 踏力Fと反力液圧P1および駆動液圧P2の関係を示した特性図である。 反力液圧P1と駆動液圧P2とモータ回転数N(rpm)との関係を示した特性図である。 本発明の第2実施形態にかかる車両用のブレーキ装置1の全体構成を示した回路模式図である。 本発明の第3実施形態にかかる車両用のブレーキ装置1の全体構成を示した回路模式図である。
 以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
 (第1実施形態)
 本発明の第1実施形態について説明する。図1は、本発明の第1実施形態が適用された車両用のブレーキ装置1の全体構成を示したものである。以下、図1を参照して、本実施形態のブレーキ装置1について説明する。
 図1に示されるように、ブレーキ装置1には、ブレーキペダル2、M/C3、W/C4a~4d、ブレーキ液圧制御用アクチュエータ5、第1~第4制御弁6a~6d、ポンプ7、モータ8およびブレーキECU9などが備えられている。
 ブレーキペダル2は、ドライバによって踏み込まれることにより、M/C3内に備えられた入力ピストン301を押圧する。ブレーキペダル2の操作量は、操作量センサ21によって検出される。操作量センサ21は、例えばストロークセンサや踏力センサ等で構成され、操作量センサ21の検出信号が制御手段としてのブレーキECU9に伝えられることで、ブレーキECU9でブレーキペダル2の操作量が把握できるようにされている。なお、ここではブレーキ操作部材としてブレーキペダル2を例に上げているが、ブレーキレバーなどを適用することもできる。
 M/C3は、入力部30と出力部31およびマスタリザーバ32とによって構成されており、入力部30にはブレーキペダル2の踏み込みに応じて移動させられる入力ピストン301が備えられ、出力部31にはサービスブレーキを発生させる際に移動させられる出力ピストンに相当するM/Cピストン311、312が備えられている。
 入力部30には、ブレーキペダル2の踏み込みに応じて付勢される入力ピストン301と、入力ピストン301が摺動させられると共にブレーキ液が収容される空間を形成するシリンダ部302とが備えられている。
 入力ピストン301は、受圧部301aと摺動部301bおよび押圧部301cを有した構成とされている。受圧部301aは、ブレーキペダル2の踏力が入力される部分であり、シリンダ部302の一端に備えられた開口部302a内に挿入されている。摺動部301bは、受圧部301aよりも径大とされ、シリンダ部302の内径と同寸法ないし若干縮径されている。この摺動部301bの外周面には、Oリングなどで構成されるシール部材301d、301eが備えられ、摺動部301bとシリンダ部302との間のシールが行われている。押圧部301cは、摺動部301bよりも縮径され、かつ、摺動部301bから出力部31側に向かって軸方向に突き出した構成とされている。押圧部301cの先端はM/Cピストン311から隙間Sだけ離間して配置されている。
 また、押圧部301cおよび摺動部301bの内部には、押圧部301cの先端から摺動部301bの外周面におけるシール部材301eよりもブレーキペダル2側に繋がる連通通路301fが備えられている。この連通通路301fにより隙間Sによって形成される押圧部301cの先端とM/Cピストン311との間の空間内のブレーキ液が流動できるようになっている。
 シリンダ部302は、シール部材301d、301eによって摺動部301bの外周面と当該シリンダ部302の内壁面との間のシールを確保しつつ、入力ピストン301を軸方向において摺動させる。シリンダ部302には、受圧部301aが挿入される開口部302aと、大気圧とされているマスタリザーバ32と連通させるための連通通路302bと、制御弁6a~6dおよびポンプ7などによって構成される液圧回路と連通させるための連通通路302cが形成されている。開口部302aの内壁面には、シール部材302dが備えられ、シリンダ部302の開口部302aと受圧部301aの外周面との間がシールされている。
 このような構造により入力部30が構成されている。このように構成された入力部30では、入力ピストン301がシリンダ部302内に配置されることにより、シリンダ部302内における摺動部301bよりも出力部31側に、反力室303が構成される。この反力室303が連通通路302cを介して制御弁6a~6dおよびポンプ7などによって構成される液圧回路に接続されている。
 また、シリンダ部302内におけるシール部材301eよりもブレーキペダル2側において、摺動部301bの外周および摺動部301bよりもブレーキペダル2側の部位による背室304が構成されている。この背室304は、押圧部301cおよび摺動部301b内に形成された連通通路301fを通じて、隙間Sによって形成される押圧部301cの先端とM/Cピストン311との間の空間と連通させられる。そして、入力ピストン301の移動に基づいて、隙間Sによって形成される押圧部301cの先端とM/Cピストン311との間の空間と背室304の容積が変位するが、その容積の変位量が等しくなるように、シリンダ部302の内径および受圧部301aの外径との差分の面積と、押圧部301cの先端の面積とが一致させられている。このため、入力ピストン301がシリンダ部302内において軸方向の双方のいずれかに移動させられても、それによる反力が発生しないようにできる。
 なお、連通通路302bは、ブレーキペダル2の踏み込みが行われる前の状態において、シール部材301dよりもブレーキペダル2から離れる側に配置されているが、ブレーキペダル2の踏み込みによって入力ピストン301が移動させられると、直ぐにシール部材301dよりもブレーキペダル2側に位置するように配置されている。このため、ブレーキペダル2が踏み込まれると直ぐに反力室303内とマスタリザーバ32とが遮断され、反力室303内のブレーキ液圧を高められるようになっている。
 出力部31は、M/Cピストン311、312とシリンダ部313およびリターンスプリング314、315を有した構成とされている。
 M/Cピストン311、312は、M/Cピストン311をプライマリピストン、M/Cピストン312をセカンダリピストンとして、M/Cピストン311がM/Cピストン312よりも入力ピストン301側となるように、シリンダ部313内に同軸的に配置されている。これらM/Cピストン311、312は、有底円筒状とされ、底部311a、312aが入力ピストン301側を向けられてシリンダ部313内に配置されている。これにより、M/Cピストン311の底部とシリンダ部313の一端面313aとの間に駆動液圧室316を構成すると共に、M/Cピストン311とM/Cピストン312の間のプライマリ室317およびM/Cピストン312とシリンダ部313の他端との間のセカンダリ室318を構成している。
 シリンダ部313は、両端面313a、313bを有する中空筒形状を為しており、その中空部内にM/Cピストン311、312を収容している。
 シリンダ部313の外周壁には、連通通路313c~313gが形成されている。連通通路313c、313dは、M/Cピストン311、312がサービスブレーキの発生させられていない状態である初期位置に位置しているときに、大気圧とされているマスタリザーバ32とプライマリ室317およびセカンダリ室318をそれぞれ連通させる。これら連通通路313c、313dは、M/Cピストン311、312が初期位置から移動させられると、M/Cピストン311、312の外周面によって遮断される。連通通路313eは、制御弁6a~6dおよびポンプ7などによって構成される液圧回路と駆動液圧室316とを連通させている。連通通路313f、313gは、プライマリ室317とセカンダリ室318とブレーキ液圧回路における第1配管系統と第2配管系統とを連通させている。
 また、シリンダ部313の内径は、M/Cピストン311の底部側において拡大されている。また、シリンダ部313の一端面313aからM/Cピストン311側に向かって突き出す突起部313hが備えられ、それによりシリンダ部313の一端面313aとM/Cピストン311の底部との間に隙間が設けられている。これらシリンダ部313の内径が拡大された部分およびシリンダ部313の一端面313aとM/Cピストン311の底部との間の隙間によって、駆動液圧室316が構成されている。
 なお、図中では、シリンダ部313が単一部材のように図示してあるが、複数部材を組み合わせて一体化することで構成される。
 リターンスプリング314、315は、それぞれ、M/Cピストン311とM/Cピストン312との間およびM/Cピストン312とシリンダ部313の他端面313bとの間に配置されている。これらリターンスプリング314、315は、M/Cピストン312が紙面左側に付勢されたときに反力を発生させると共に、サービスブレーキを発生させないときにM/Cピストン311、312を入力ピストン301側に戻す役割を果たす。
 このような構造により、出力部31が構成されている。そして、入力部30と出力部31は、両シリンダ部302、313の先端部が接続されること、具体的にはシリンダ部313の一端面313aにおける突起部313hと反対側の挿入部313iがシリンダ部302内に嵌め込まれることで一体化され、M/C3が構成されている。なお、挿入部313iの外周側には、Oリングなどによって構成されたシール部材313jが備えられ、シリンダ部302との密閉性が確保されている。また、挿入部313iの内周側にも、Oリングなどで構成されたシール部材313kが備えられ、反力室303とM/Cピストン311の底部側との密閉性が確保されている。
 W/C4a~4dは、ブレーキ液圧制御用アクチュエータ5を介して、プライマリ室317もしくはセカンダリ室318とそれぞれ連通させられている。例えば、前後配管の場合には、左右前輪FL、FRのW/C4a、4bが第1配管系統を介してプライマリ室317に接続され、左右後輪RL、RRのW/C4c、4dが第2配管系統を介してセカンダリ室318に接続される。そして、M/C3のプライマリ室317およびセカンダリ室318に対して同圧のブレーキ液圧(M/C圧)が発生させられると、それがブレーキ液圧制御用アクチュエータ5を介して各W/C4a~4dに伝えられることでW/C圧が発生させられ、各車輪FL~RRに制動力が発生させられる。
 ブレーキ液圧制御用アクチュエータ5は、W/C圧を調整するためのブレーキ液圧回路を構成するものである。具体的には、ブレーキ液圧制御用アクチュエータ5は、金属製のハウジングに対してブレーキ液圧の制御を行うための複数の配管を形成し、各種電磁弁やポンプがハウジング内に形成された配管に接続されると共に、ポンプ駆動用のモータがハウジングに固定されることで、M/C3とW/C4a~4dとの間のブレーキ液圧回路を構成する。そして、ブレーキECU9が各種電磁弁を駆動したり、モータを駆動してポンプを作動させることで、ブレーキ液圧回路内のブレーキ液圧を制御し、W/C圧の調整を行う。なお、このブレーキ液圧制御用アクチュエータ5の構造については、周知であるため、ここでは詳細説明については省略する。
 第1~第4制御弁6a~6dは、順に、反力液圧増圧弁、駆動液圧増圧弁、反力液圧減圧弁、駆動液圧減圧弁に相当するものであり、連通状態と遮断状態とに切替えられる二位置電磁弁で構成され、第1、第2制御弁6a、6bが常開型、第3、第4制御弁6c、6dが常閉型とされている。ポンプ7は、モータ8の駆動に基づいてブレーキ液の吸入吐出作動を行う。
 具体的には、第1~第4制御弁6a~6dおよびポンプ7は、入力部30における反力室303と出力部31における駆動液圧室316との間に備えられる液圧回路を構成している。反力室303と駆動液圧室316との間が管路Aにて接続されており、この管路A中に常開型の第1、第2制御弁6a、6bが備えられている。また、管路A中における反力室303および第1制御弁6aの間と大気圧リザーバ10との間が管路Bにて接続されており、この管路B中に常閉型の第3制御弁6cが備えられている。また、管路A中における駆動液圧室316と第2制御弁6bとの間が管路Cにて接続されており、この管路C中に常閉型の第4制御弁6dが備えられている。さらに、大気圧リザーバ10と管路Aにおける第1制御弁6aおよび第2制御弁6bの間が管路Dにて接続されており、この管路D中にポンプ7が備えられている。なお、各制御弁6a~6dと並列的に、および、ポンプ7の吐出口側に、チェック弁11が備えられており、閉弁時における駆動液圧室316側から反力室303もしくは大気圧リザーバ10へのブレーキ液の流動や、ポンプ7の吐出口への高圧印加が行われないような構成としてある。
 また、管路Aにおける第1制御弁6aよりも反力室303側の部位には第1圧力センサ12が備えられ、管路Aにおける第2制御弁6bよりも駆動液圧室316側の部位には第2圧力センサ13が備えられている。これら第1、第2圧力センサ12、13により、反力室303内の反力液圧および駆動液圧室316内の駆動液圧がモニタされ、その検出信号がブレーキECU9に入力される。そして、これら反力室303内の反力液圧および駆動液圧室316内の駆動液圧に基づいて、ブレーキECU9が第1~第4制御弁6a~6dを制御すると共に、モータ8を駆動してポンプ7を作動させることで、回生制動時のブレーキペダル2の踏み込みに対する反力の発生や、M/C圧の調整などの動作を行っている。
 以上のようにして、本実施形態にかかるブレーキ装置1が構成されている。次に、このような構成のブレーキ装置1の作動について、正常時と異常(電源失陥)時それぞれに場合分けして説明する。
 (1)正常時の動作
 正常時、つまりブレーキECU9等が故障しておらず、正常に制御弁6a~6dやモータ8等の駆動を行うことができる場合には、操作量センサ21や第1、第2圧力センサ12、13の検出信号に基づいてブレーキペダル2の操作量をモニタすると共に、反力室303や駆動液圧室316内のブレーキ圧をモニタする。
 また、第2制御弁6bを遮断状態に切替えると共に、モータ8を駆動してポンプ7を作動させる。このため、ブレーキペダル2の踏み込みに伴って入力ピストン301における押圧部301cの先端がM/Cピストン311に接するまでは、第2制御弁6bが遮断状態とされることでM/C圧が発生させられない。つまり、回生協調制御において、発生させ得る最大の回生ブレーキが発生させられるまで入力ピストン301が出力ピストンであるM/Cピストン311に接しないようにでき、最大量の回生効率を達成することが可能となる。
 そして、第1制御弁6aが連通状態とされているため、ポンプ7の吸入吐出動作により反力室303内にブレーキ液が導入され、反力室303内の反力液圧が上昇し、入力ピストン301を介してブレーキペダル2に対してペダル反力を付与する。このとき、操作量センサ21および第1圧力センサ12のモニタ結果に基づいて、ブレーキペダル2の操作量に応じたペダル反力を発生させられるように、第3制御弁6cによって反力室303内のブレーキ液圧を調整する。すなわち、第3制御弁6cのソレノイドへの通電量を調整することによって、第3制御弁6cの上下流間の差圧をリニアに制御することで、ブレーキペダル2に対して操作量に応じたペダル反力を付与することができる。
 この後、ブレーキペダル2の操作量が大きくなり、回生ブレーキとして発生させ得る最大量に達すると、第2制御弁6bを連通状態にさせる。これにより、駆動液圧室316内にもブレーキ液が導入され、駆動液圧室316内のブレーキ液圧が上昇し、M/Cピストン311、312が紙面左側に押圧されてM/C圧が発生させられる。また、これと同時に第4制御弁6dを作動させ、操作量センサ21および第2圧力センサ13のモニタ結果に基づいて駆動液圧室316内のブレーキ液圧を調整する。これにより、ブレーキペダル2の操作量に応じて発生させる制動力のうち回生ブレーキ分を除いた分を発生させることが可能となる。
 このようにしてM/C圧が発生させられると、それがブレーキ液圧制御用アクチュエータ5を介して各W/C4a~4dに伝えられる。これにより、所望の制動力を発生させることが可能となる。
 このように、第1~第4制御弁6a~6d、ポンプ7、モータ8およびリザーバ10を有する液圧回路にて、アキュムレータを無くしても、ブレーキペダル2への反力付与やM/Cの発生を良好に行うことが可能となる。
 ただし、本実施形態の構成では、液圧回路が圧力室303と駆動液圧室316の2系統に接続されており、ピストン面積など受圧系の設定にもよるが、一般的にはこれら2系統のブレーキ液圧は必ずしも同圧にはならず、異なる圧力になる。これら2系統の圧力を異なる圧力に保持しようとすると、系統を分離している第1~第4制御弁6a~6dの流路径およびポンプ7の吐出量により、ある特定の圧力にしか制御できない。また、上記構成では、反力液圧と駆動液圧とポンプ吐出量との関係によっては、反力室303から第3制御弁6cを介して大気圧リザーバ10に排出可能なブレーキ液よりも多いブレーキ液が第1制御弁6aを介してポンプ7側から反力室303に流れ込んだり、駆動液圧室316からブレーキ液が第2制御弁6bを介してポンプ7側に流れ出したりすることで、反力室303に目標反力液圧を発生させることができない状況や、駆動液圧室316に駆動液圧を発生させることができない状況が発生することが考えられる。
 したがって、モータ8を例えば一定回転数でしか駆動できない定回転モータで構成すると、ポンプ7の吐出量を所望値に制御することができず、圧力室303の反力液圧および駆動液圧室316の駆動液圧を所望の目標制御圧(目標反力液圧、目標駆動液圧)に制御できない。よって、本実施形態では、モータ8を回転数制御が可能なもの、例えばブラシレスモータを用いており、モータ8に備えられた回転検出機能に基づいて回転数制御を行うようにしている。以下、このモータ8の回転数制御の具体的な考え方について説明する。
 図2は、図1に示したブレーキ装置に備えられた液圧回路中の各部の流量や流路面積などの関係を示した模式図である。
 図2に示すように、ポンプ吐出圧(ポンプ7の吐出側のブレーキ液圧である吐出液圧)をP0、第1制御弁6aと第3制御弁6cとの間の圧力、つまり反力液圧をP1、第2制御弁6bと第4制御弁6fとの間の圧力、つまり駆動液圧をP2、リザーバ10の圧力をP3(=0)とする。また、第1~第4制御弁6a~6dそれぞれの流路面積をA1~A4、ポンプ7からのブレーキ液の吐出量をQ0、第1~第4制御弁6a~6dを流れるブレーキ液の流量をQ1~Q4とする。
 反力液圧P1および駆動液圧P2を任意の圧力に制御する場合、ポンプ吐出圧P0は、P0≧P1かつP2の条件を満足する必要がある。つまり、ポンプ7は常に吐出状態を維持することが必要になる。
 仮に、圧力液圧P1と駆動液圧P2との関係について、P1≦P2が成り立つとすると、上記したようにP0≧P1かつP2であることから、ポンプ吐出圧P0はP0=P2が最低値となり、これ以上の圧力にならないと、圧力差により駆動液圧P2側から反力液圧P1側にブレーキ液が流入してしまう。このため、ポンプ7は所定量の吐出量を確保しなければならない。また、各制御弁6a~6dを流れる流量の式を書くと、次の数式2~5の関係となる。ここで、Cは流量係数、ρはフルード密度(ブレーキ液密度)である。なお、Cは、ブレーキ液の温度等により変化するが、ここでは一定値として考える。また、A1~A4は、一定値である。
 (数1)Q1=C・A1・(2(P0-P1)/ρ)1/2
 (数2)Q2=C・A2・(2(P0-P2)/ρ)1/2
 (数3)Q3=C・A3・(2(P1-P3)/ρ)1/2
 (数4)Q4=C・A4・(2(P2-P3)/ρ)1/2
 ただし、リザーバ10の圧力P3=0なので、数式3、4は簡素化でき、数式5、6で表される。
 (数5)Q3=C・A3・(2P1/ρ)1/2
 (数6)Q4=C・A4・(2P2/ρ)1/2
 ここで、上記各数式に基づいて、ポンプ7の吐出量の下限値(以下、下限ポンプ吐出量Qminという)と上限値(以下、上限ポンプ吐出量Qmaxという)について、以下のように定義することができる。
 (i)下限ポンプ吐出量Qmin(ただし、P1≦P2とする)
 下限ポンプ吐出量Qmimは、P1≦P2とする場合において、圧力差により駆動液圧P2側から反力液圧P1側にブレーキ液が流入してしまわないようにするために最低限必要となるポンプ7の吐出量である。
 上記したように、P0=P2のときにポンプ吐出量は最小となり、駆動液圧室316側にはブレーキ液が流れず、すべて反力室303側に流れる。つまり、ポンプ7の吐出量Q0が第1制御弁6aのブレーキ液の流量Q1と等しくなり、Q0=Q1となる。そこで、P0=P2を数式1、2に代入すると、数式7、8が導出される。
 (数7)Q1=C・A1・(2(P2-P1)/ρ)1/2
 (数8)Q2=0
 したがって、数式7で示される第1制御弁6aのブレーキ液の流量Q1が下限ポンプ吐出量Qminとなり、反力液圧P1と駆動液圧P2は反力室303と駆動液圧室316の目標圧力なので、下限ポンプ吐出量Qminは各室303、316の圧力P1、P2の関数となる。
 このようにして、下限ポンプ吐出量Qminを設定することができる。実際のポンプ7の吐出する流量Q0は、モータ8の回転数によって制御することができる。すなわち、ポンプ7の1回転当たりの吐出量をV(cc/rev)、モータ回転数をN(rpm)とすると、ポンプ7の吐出量Q0(cc/sec)は、Q0=V・N/60となるため、モータ回転数N(rpm)を制御することにより、ポンプ7の吐出量Q0を制御することができる。なお、このポンプ7の吐出量Q0が下限ポンプ吐出量Qminとなるときのモータ回転数Nをモータ下限回転数Nminという。
 (ii)上限ポンプ吐出量Qmax(ただし、P1≦P2とする)
 上限ポンプ吐出量Qmaxは、(i)で設定した反力液圧P1および駆動液圧P2と同圧に保持可能とするのに必要なポンプ7の吐出量Q0の上限値である。
 上記したP1=P2の状態からモータ8の回転数を上げていくと、ポンプ吐出圧P0が駆動液圧室P2よりも大きくなり(P0>P2)、ポンプ7から吐出したブレーキ液は駆動液圧室316と反力室303の両系統に流れ出す。
 このとき、(i)で設定した反力液圧P1と駆動液圧P2を保持するためには、流入してくる過剰なブレーキ液を第3、第4制御弁6c、6dよりリザーバ10側に排出しなくてはならない。しかしながら、第3、第4制御弁6c、6dで流せるブレーキ液の流量は数式3、4で決定されているので、それ以上の流量のブレーキ液が流入してくると、(i)で設定した反力液圧P1および駆動液圧P2に保持できなくなる。したがって、ポンプ7の吐出量にも限界(上限)が生じることになる。
 また、ポンプ7の吐出量が上限を迎えたときの状態では、第1制御弁6aと第3制御弁6cのブレーキ液の流量Q1、Q3とがQ1=Q3となるか、または、第2制御弁6bと第4制御弁6dのブレーキ液の流量Q2、Q4とがQ2=Q4となるかのいずれかに達したときである。このため、数式1、5より、数式9、11を導出することができ、数式9、11よりポンプ吐出圧P0を数式10、12で表すことができる。
 (数9)C・A1・(2(P0-P1)/ρ)1/2=C・A3・(2P1/ρ)1/2
 (数10)P0=(A3/A1)2・P1+P1
 (数11)C・A2・(2(P0-P2)/ρ)1/2=C・A4・(2P2/ρ)1/2
 (数12)P0=(A4/A2)2・P2+P2
 そして、数式10、12で表されるポンプ吐出圧P0のうちのいずれか小さい方が上限ポンプ吐出量Qmaxとなる。数式10、12で表されるポンプ吐出圧P0のいずれが小さくなるかは、第1~第4制御弁6a~6dの流路面積A1~A4や反力液圧P1および駆動液圧P2によって決まる。
 このようにして、上限ポンプ吐出量Qmaxを設定することができる。そして、数式10、12で表されるポンプ吐出圧P0のうち小さく設定される方のP0を数式1、2に代入することで、第1、第2制御弁6a、6bのブレーキ液の流量Q1、Q2を求め、これらを足すことで、Qmaxを算出することができる(Qmax=Q1+Q2)。このときのモータ回転数についても、下限ポンプ吐出量Qminのときと同様に定義でき、Qmax=V・N/60なので、モータ回転数N(rpm)を制御することにより、ポンプ7の吐出量Q0を制御することができる。なお、このポンプ7の吐出量Q0が上限ポンプ吐出量Qmaxとなるときのモータ回転数Nをモータ上限回転数Nmaxという。
 以上のようにして、下限ポンプ吐出量Qminおよび上限ポンプ吐出量Qmaxが求まり、これらに対応するモータ下限回転数Nminおよびモータ上限回転数Nmaxを算出することができる。したがって、反力室303内の反力液圧P1および駆動液圧室316内の駆動液圧P2を任意の目標制御圧(目標反力液圧、目標駆動液圧)に制御しようとした場合、ポンプ7の目標とする吐出量(目標吐出量)をQmin≦Q0≦Qmaxの間、つまりモータ回転数NをNmin≦N≦Nmaxの範囲内で制御すれば良い。よって、モータ8を回転数制御が可能なもの、例えばブラシレスモータにて構成し、モータ回転数Nを制御することにより、反力液圧P1および駆動液圧P2を任意の目標制御圧に良好に制御することが可能となる。これにより、ブレーキペダル2への反力付与やM/C圧の発生を良好に行いつつ、ブレーキ液を高圧に蓄圧しなければならないアキュムレータを無くすことができる。
 例えば、図3に示すように、反力液圧P1はブレーキペダル2への踏力Fに応じた値に設定され、反力液圧P1に対する駆動液圧P2の関係が所望の関係となるように設定される。反力液圧P1の増減に対して駆動液圧P2は所望の増加勾配および減少勾配でヒステリシスを有した関係とされるが、例えば図中ハッチング領域で示したように増加勾配などにはある程度の許容範囲が設定される。また、発生させる反力液圧P1と駆動液圧P2とモータ回転数N(rpm)との関係は、図4のように示される。
 図3に示すように踏力Faに対応する反力液圧P1がP1aであり、それに対応する駆動液圧P2がP2aである場合、これらの圧力P1a、P2aを発生させるためのモータ下限回転数Nminおよびモータ上限回転数Nmaxは、図4に示すようにNminA、NmaxAとなる。また、図3に示すように踏力Fbに対応する反力液圧P1がP1bであり、それに対応する駆動液圧P2がP2bである場合、これらの圧力P1b、P2bを発生させるためのモータ下限回転数Nminおよびモータ上限回転数Nmaxは、図4に示すようにそれぞれNminB、NmaxBとなる。このように、発生させる反力液圧P1および駆動液圧P2に基づいて、モータ下限回転数Nminおよびモータ上限回転数Nmaxが決まるため、これらの間の範囲内の回転数となるようにモータ回転数Nを制御する。例えば、発生させる反力液圧P1や駆動液圧P2が大きくなるほどモータ下限回転数Nminおよびモータ上限回転数Nmaxが大きくなるため、モータ回転数Nも反力液圧P1や駆動液圧P2が大きくなるほど大きくなるように制御する。これにより、反力液圧P1および駆動液圧P2を任意の目標制御圧に良好に制御することが可能となる。
 このとき、基本的にはモータ下限回転数Nminおよびモータ上限回転数Nmaxの間の範囲内の回転数となるようにモータ回転数Nを設定すれば良いが、第1制御弁6a~6dやポンプ7およびモータ8などの製造バラツキなどにより、モータ下限回転数Nminおよびモータ上限回転数Nmaxがばらつく可能性がある。このため、モータ下限回転数Nminおよびモータ上限回転数Nmaxの間の範囲内において、バラツキとして想定される範囲、つまりモータ下限回転数Nminから所定回転数上までの範囲およびモータ上限回転数Nmaxから所定回転数下までの範囲を除いた範囲を適正範囲として設定し、この適正範囲内においてモータ回転数Nを設定するのが好ましい。この場合、モータ下限回転数Nminに所定回転数を加えた回転数でモータ8を回転させているときのポンプ7の吐出量が特許請求の範囲の「下限値」に相当し、モータ上限回転数Nmaxに所定回転数を加えた回転数でモータ8を回転させているときのポンプ7の吐出量が特許請求の範囲の「上限値」に相当する。
 これにより、製造バラツキを考慮したモータ回転数Nを設定でき、より良好に反力液圧P1および駆動液圧P2を任意の目標制御圧に制御することが可能となる。例えば、モータ下限回転数Nminおよびモータ上限回転数Nmaxの間の範囲から上下1/4ずつ除いた範囲を適正範囲として設定することができる。
 さらに、モータ回転数Nが大きいほどモータ作動音が大きくなることから、静寂性を考慮すると、モータ回転数Nをできるだけ小さくする方が好ましい。このため、上記した適性範囲の中の下限値に設定すれば、バラツキを考慮しつつ、モータ作動音を低減させられ、静寂性を高めることが可能となる。なお、ここではバラツキを考慮して適正範囲を設定し、その下限をモータ回転数Nとして設定しているが、バラツキを考慮した範囲はある程度決まっている。このため、モータ下限回転数Nminから所定回転数を加えた回転数をモータ回転数Nとして設定するようにしても、バラツキを考慮しつつ、モータ作動音を低減させられ、静寂性を高めることが可能となる。この場合、モータ下限回転数Nminに所定回転数を加えた回転数でモータ8を回転させているときのポンプ7の吐出量が特許請求の範囲の「下限値」に相当する。
 (2)異常時の動作
 異常時、つまりブレーキECU9等が故障して正常に制御弁6a~6dやモータ8等の駆動を行うことができない場合には、第1~第4制御弁6a~6dおよびモータ8を作動させられないため、第1~第4制御弁6a~6dは図示位置のままとなる。
 この状態において、ブレーキペダル2が踏み込まれると、入力ピストン301が紙面左側に移動させられることで反力室303内のブレーキ液が管路Aを通って駆動液圧室316内に移動させられる。つまり、第1、第2制御弁6a、6bが共に連通状態であり、第3、第4制御弁6c、6dが共に遮断状態であるため、反力室303から押し出されたブレーキ液量相当が駆動液圧室316内に導入される。
 これにより、駆動液圧室316内のブレーキ液圧によってM/Cピストン311、312が紙面左側に押圧されてM/C圧が発生させれる。このようにしてM/C圧が発生させられると、それがブレーキ液圧制御用アクチュエータ5を介して各W/C4a~4dに伝えられる。これにより、所望の制動力を発生させることが可能となる。したがって、異常時であっても、入力ピストン301が出力ピストンであるM/Cピストン311に接する前から、制動力を発生させることが可能となり、入力ピストン301とM/Cピストン311との間に隙間Sが設けられていても、無効ストロークを無くすことが可能となる。
 以上説明したように、本実施形態のブレーキ装置1によれば、M/C3内に入力ピストン301の移動に伴って反力液圧を変化させる反力室303と、反力室303と液圧回路を介して接続される駆動液圧室316とを備え、液圧回路中に第1~第4制御弁6a~6dやポンプ7を備えることで反力室303内に反力液圧を発生させたり、駆動液圧室316内の駆動液圧を調整するようにしている。すなわち、ブレーキECU9にて、第1~第4制御弁6a~6dの制御により反力液圧および駆動液圧として目標制御圧(目標反力液圧、目標駆動液圧)を発生させることが可能となるポンプ7によるブレーキ液の吐出量を目標吐出量として設定している。そして、その目標吐出量のブレーキ液がポンプ7から吐出されるようにポンプ7を制御し、かつ、反力液圧および駆動液圧が目標制御圧(目標反力液圧、目標駆動液圧)となるように、第1~第4制御弁6a~6dを制御している。
 これにより、ブレーキペダル2への反力付与やM/C圧の発生を良好に行いつつ、ブレーキ液を高圧に蓄圧しなければならないアキュムレータを無くすことができる。また、繊細な制御弁の制御を行わなくても済むようにできる。さらに、アキュムレータを無くすことができることから、ブレーキ装置の小型化を図ることが可能となり、ひいてはブレーキ装置の製造コストの低減を図ることも可能となる。
 (第2実施形態)
 本発明の第2実施形態について説明する。上記第1実施形態で説明したように、ポンプ7の目標吐出量の下限値では、反力液圧P1とポンプ吐出圧P0とが一致する。そのため、上記のように下限値を導出することに代えて、反力液圧P1とポンプ吐出圧P0とが一致するように目標吐出量を設定することもできる。
 図5は、本実施形態にかかる車両用のブレーキ装置1の全体構成を示した回路模式図である。この図に示すように、ポンプ7の吐出側に吐出圧検出手段として第3圧力センサ14を備え、第3圧力センサ14で検出されるポンプ吐出圧P0と第1圧力センサ12で検出される反力液圧P1とが一致するように、目標吐出量を設定する。
 このようにすれば、下限値を設定するために、第1実施形態のような駆動液圧P3を検出するための駆動液圧検出手段に相当する第2圧力センサ13を備える必要が無くなり、ブレーキ装置の簡素化が可能となる。また、上記下限値を導出するとともに、反力液圧P1とポンプ吐出圧P0とが一致するように、目標吐出量を設定するようにすれば、目標吐出量を精度良く設定することも可能となる。
 (第3実施形態)
 本発明の第3実施形態について説明する。上記第1実施形態では、ブレーキ液の温度の変化を考慮していないが、本実施形態ではブレーキ液の温度の変化を加味してポンプ7の目標とする吐出量を設定する。
 図6は、本実施形態にかかる車両用のブレーキ装置1の全体構成を示した回路模式図である。この図に示すように、第1実施形態に対して温度検出手段に相当する温度センサ40を備え、例えばマスタリザーバ32内においてブレーキ液の温度を検出できるようにしている。この温度センサ40の検出信号が示すブレーキ液の温度がブレーキECU9に入力されるようにしており、ブレーキECU9では、ブレーキ液の温度に基づいてポンプ7の目標吐出量が設定されるようにする。具体的には、ブレーキ液の温度が変化すると、その粘度が変化し、ひいてはポンプ7の背圧が変化する。その結果、ポンプ7の吐出量に対する吐出圧が変化する。
 これに基づき、ブレーキ液の温度に基づいてポンプ7の吐出量を設定することで、ブレーキ液の温度によらず、反力付与やM/C圧の発生を良好に行うことが可能となる。
 (他の実施形態)
 本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
 例えば、上記実施形態では、大気圧とされるブレーキ液を収容する大気圧リザーバ10をマスタリザーバ32とは別構成として備えている場合について説明したが、マスタリザーバ32を大気圧リザーバ10として用いることもできる。
 また、上記実施形態では、反力液圧を検出する反力液圧検出手段および駆動液圧を検出する駆動液圧検出手段として圧力センサ12、13を備えるようにしたが、第3、第4制御弁6c、6dを駆動するためのソレノイドに供給する電流量から反力液圧や駆動液圧を推定することもできる。ただし、ソレノイドに供給する電流量から推定される反力液圧や駆動液圧は圧力センサ12、13で検出する場合と比較してバラツキが大きいため、圧力センサ12、13を用いる方がより精度良く反力液圧や駆動液圧を検出することができる。
 また、上記実施形態では、反力液圧検出手段で検出される反力液圧の検出値および駆動液圧検出手段で検出される駆動液圧の検出値とに基づいてポンプ7の目標吐出量を設定している。具体的には、検出される反力液圧および駆動液圧に基づいて目標制御圧(目標反力液圧、目標駆動液圧)を発生させることが可能なポンプ7の目標吐出量の下限値を導出してその下限値に目標吐出量を設定したり、目標吐出量の下限値および上限値を導出して、その間の値を目標吐出量として設定している。このような目標吐出量の設定については、反力液圧検出手段および駆動液圧検出手段を備えることなく行ってもよい。すなわち、目標反力液圧および目標駆動液圧に対応する目標吐出量をフィードフォワード的に設定するようにしてもよい。
 上記実施形態では、反力液圧P1および駆動液圧P2に基づいてモータ下限回転数Nminやモータ上限回転数Nmaxを算出し、モータ下限回転数Nminやモータ上限回転数Nmaxに基づいてモータ回転数Nを設定するようにした。
 しかしながら、反力液圧P1および駆動液圧P2とモータ回転数Nとの関係を示すマップをメモリに記憶しておき、反力液圧P1および駆動液圧P2に対応するモータ回転数Nを取得するようにしてもよい。また、反力液圧P1および駆動液圧P2とモータ下限回転数Nminとの関係を示すマップをメモリに記憶しておき、反力液圧P1および駆動液圧P2に対応するモータ下限回転数Nminを取得するようにしてもよい。また、反力液圧P1および駆動液圧P2とモータ上限回転数Nmaxとの関係をを示すマップをメモリに記憶しておき、反力液圧P1および駆動液圧P2に対応するモータ上限回転数Nmaxを取得するようにしてもよい。
 上記実施形態では、反力液圧増圧弁となる第1制御弁6aよりも反力室303側のブレーキ液を大気圧リザーバ10に排出する経路を、ポンプ7から吐出されたブレーキ液を反力室303に導く経路と一部共通化する構成を説明したが、ポンプ7から吐出されたブレーキ液を反力室303に導く経路とは別に設けてもよい。そして、この経路内に反力液圧減圧弁となる第3制御弁6cが備えられていてもよい。
 また、駆動液圧増圧弁となる第2制御弁6bよりも駆動液圧室316側のブレーキ液を大気圧リザーバ10に排出する経路を、ポンプ7から吐出されたブレーキ液を駆動液圧室316に導く経路と一部共通化する構成を説明したが、ポンプ7から吐出されたブレーキ液を駆動液圧室316に導く経路とは別に設けてもよい。そして、この経路内に駆動液圧減圧弁となる第4制御弁6dが備えられていてもよい。
 なお、上記各実施形態では、液圧回路に備えられる管路A~Dによって本発明の各種経路を構成している。例えば、ポンプ7から吐出されたブレーキ液を反力室303に導く経路が反力液供給経路、ポンプ7から吐出されたブレーキ液を駆動液圧室316に導く経路が駆動液供給経路に相当する。
 また、上記各実施形態において、M/Cピストン311、312と、M/Cピストン311、312と共に駆動液圧室316および反力室303を区画するM/C3とを含む部分が液圧発生装置に相当する。
 1…ブレーキ装置、2…ブレーキペダル、3…M/C、4a~4d…W/C、5…ブレーキ液圧制御用アクチュエータ、6a~6d…第1~第4制御弁、7…ポンプ、8…モータ、10…大気圧リザーバ、12、13…圧力センサ、21…操作量センサ、30…入力部、31…出力部、301…入力ピストン、302…シリンダ部、303…反力室、304…背室、311、312…M/Cピストン、313…シリンダ部、316…駆動液圧室、317…プライマリ室、318…セカンダリ室、A~D…管路

Claims (6)

  1.  マスタピストン(311、312)と、前記マスタピストン(311、312)を駆動する駆動力になる駆動液圧が発生する駆動液圧室(316)とブレーキ操作部材(2)に作用する操作力に対する反力になる反力液圧が発生する反力室(303)とを前記マスタシリンダピストン(311、312)と共に区画するマスタシリンダ(3)と、を有する液圧発生装置と、
     ブレーキ液を吐出するポンプ(7)と、
     大気圧とされるブレーキ液を収容する大気圧リザーバ(10)と、
     前記ポンプ(7)から吐出されたブレーキ液を前記反力室(303)に導く反力液供給経路に備えられた反力液圧増圧弁(6a)と、
     前記ポンプ(7)から吐出されたブレーキ液を前記駆動液圧室(316)に導く駆動液供給経路に備えられた駆動液圧増圧弁(6b)と、
     前記反力液供給経路のうち前記反力圧増圧弁(6a)と前記反力室(303)との間の部分を前記大気圧リザーバ(10)に接続する経路又は前記反力液供給経路とは別に設けられた前記反力室(303)と前記大気圧リザーバ(10)とを接続する経路に備えられた反力液圧減圧弁(6c)と、
     前記駆動液供給経路のうち前記駆動液増圧弁(6b)と前記駆動液圧室(316)との間の部分を前記大気圧リザーバ(10)に接続する経路又は前記駆動液供給経路とは別に設けられた前記駆動液圧室(316)と前記大気圧リザーバ(10)とを接続する経路に備えられた駆動液圧減圧弁(6d)と、を備えるブレーキ装置であって、
     前記反力液圧増圧弁(6a)および前記反力液圧減圧弁(6c)の制御により前記反力室に前記反力液圧の目標値である目標反力液圧を発生させることが可能であり、かつ、前記駆動液圧増圧弁(6b)および前記駆動液圧減圧弁(6d)の制御により前記駆動液圧室(316)に前記駆動液圧を発生させることが可能である前記ポンプ(7)によるブレーキ液の吐出量を、目標吐出量として設定するポンプ吐出量設定手段(9)と、
     前記ポンプ吐出量設定手段(9)により設定された目標吐出量のブレーキ液が前記ポンプ(7)により吐出されるように、前記ポンプ(7)を制御するポンプ制御手段(9)と、
     前記反力室(303)に前記目標反力液圧が発生し、かつ、前記駆動液圧室(316)に前記目標駆動液圧が発生するように、前記反力液圧増圧弁(6a)と前記反力液圧減圧弁(6c)と前記駆動液圧増圧弁(6b)と前記駆動液圧減圧弁(6d)とを制御する制御手段(9)と、を備えていることを特徴とするブレーキ装置。
  2.  前記反力液圧を検出する反力液圧検出手段(12)と、
     前記駆動液圧を検出する駆動液圧検出手段(13)と、を備え、
     前記ポンプ吐出量設定手段(9)は、前記反力液圧検出手段(12)により検出されている反力液圧の検出値と前記駆動液圧検出手段(13)により検出されている駆動液圧の検出値とに基づいて、前記目標吐出量を設定していることを特徴とする請求項1に記載のブレーキ装置。
  3.  前記ポンプ吐出量設定手段(9)は、前記反力液圧検出手段(12)により検出されている反力液圧と前記駆動液圧検出手段(13)により検出されている駆動液圧とに基づいて、前記反力室(303)に前記目標反力液圧を発生させることが可能であり、かつ、前記駆動液圧室(316)に前記目標駆動液圧を発生させることが可能な前記ポンプ(7)の吐出量の下限値を導出し、前記下限値を前記目標吐出量として設定することを特徴とする請求項2に記載のブレーキ装置。
  4.  前記ポンプ(7)の吐出側のブレーキ液の液圧である吐出液圧を検出する吐出圧検出手段(14)を備え、
     前記ポンプ吐出量設定手段(9)は、前記反力液圧検出手段(12)により検出されている反力液圧と前記吐出圧検出手段(14)により検出されている吐出液圧とが一致するように、前記目標吐出量を設定することを特徴とする請求項2または3に記載のブレーキ装置。
  5.  前記ポンプ吐出量設定手段(9)は、前記反力液圧検出手段(12)により検出されている反力液圧と前記駆動液圧検出手段(13)により検出されている駆動液圧とに基づいて、前記反力室(303)に前記目標反力液圧を発生させることが可能であり、かつ、前記駆動液圧室(316)に前記目標駆動液圧を発生させることが可能な前記ポンプ(7)の吐出量の下限値および上限値を導出し、前記下限値と前記上限値との間の値を前記目標吐出量として設定することを特徴とする請求項2ないし4のいずれか1つに記載のブレーキ装置。
  6.  ブレーキ液の温度を検出する温度検出手段(40)を備え、
     前記ポンプ吐出量設定手段(9)は、前記温度検出手段(40)により検出されているブレーキ液の温度に基づいて、前記目標吐出量を設定することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載のブレーキ装置。
PCT/JP2013/078699 2012-10-23 2013-10-23 ブレーキ装置 WO2014065322A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/437,751 US20150291140A1 (en) 2012-10-23 2013-10-23 Brake device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-234082 2012-10-23
JP2012234082A JP2014083959A (ja) 2012-10-23 2012-10-23 ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014065322A1 true WO2014065322A1 (ja) 2014-05-01

Family

ID=50544697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/078699 WO2014065322A1 (ja) 2012-10-23 2013-10-23 ブレーキ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150291140A1 (ja)
JP (1) JP2014083959A (ja)
WO (1) WO2014065322A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2985199A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-17 Honda Motor Co., Ltd. Brake system for vehicle

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015015472A1 (de) * 2015-11-28 2017-06-01 Wabco Gmbh Hydraulische Bremsanlage
JP6512148B2 (ja) * 2016-03-25 2019-05-15 株式会社アドヴィックス 車両用制動装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000159094A (ja) * 1998-09-22 2000-06-13 Toyota Motor Corp 液圧ブレーキ装置
JP2006131033A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Toyota Motor Corp ブレーキ装置
JP2006193107A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Honda Motor Co Ltd 液圧ブレーキ装置
JP2011240872A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Advics Co Ltd ブレーキ装置
JP2012020707A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Advics Co Ltd ブレーキ装置
JP2013129314A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Advics Co Ltd ブレーキ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3508573B2 (ja) * 1998-10-19 2004-03-22 トヨタ自動車株式会社 ポンプ装置およびそれを含むブレーキ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000159094A (ja) * 1998-09-22 2000-06-13 Toyota Motor Corp 液圧ブレーキ装置
JP2006131033A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Toyota Motor Corp ブレーキ装置
JP2006193107A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Honda Motor Co Ltd 液圧ブレーキ装置
JP2011240872A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Advics Co Ltd ブレーキ装置
JP2012020707A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Advics Co Ltd ブレーキ装置
JP2013129314A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Advics Co Ltd ブレーキ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2985199A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-17 Honda Motor Co., Ltd. Brake system for vehicle
US9499151B2 (en) 2014-08-11 2016-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Brake system for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014083959A (ja) 2014-05-12
US20150291140A1 (en) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5273104B2 (ja) ブレーキ装置
KR102261066B1 (ko) 차량의 회생 브레이크 시스템의 작동 방법, 차량의 회생 브레이크 시스템용 제어 장치, 및 회생 브레이크 시스템
JP5892706B2 (ja) ブレーキ液圧発生装置
JP5884462B2 (ja) ブレーキ装置
JP6361046B2 (ja) ブレーキ装置及びブレーキシステム
WO2018056063A1 (ja) 車両用制動装置
JP2014151806A (ja) ブレーキ装置
JP5727042B2 (ja) 車両用のブレーキシステムおよび車両用のブレーキシステムの作動方法
JP5433796B2 (ja) 車両の液圧式ブレーキシステムを作動する方法および車両の液圧式ブレーキシステムのための制御装置
US20180354486A1 (en) Abnormality diagnosis device
JP2018024326A (ja) 車両用制動装置
KR20170103893A (ko) 브레이크 장치
WO2014065322A1 (ja) ブレーキ装置
JP7206834B2 (ja) 車両用制動装置
WO2018096978A1 (ja) ブレーキ装置、及びブレーキ装置の制御方法
JP5947691B2 (ja) ブレーキ装置
JP6544639B2 (ja) ブレーキ装置及びブレーキシステム
JP2021160376A (ja) 車両用制動装置
JP2021146902A (ja) 車両用制動装置
JP2015123933A (ja) ブレーキ液圧発生装置
JP5853938B2 (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
JP2013107561A (ja) 車両用制動装置
JP6111920B2 (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
JP3577329B2 (ja) ストローク発生装置
JP2017226383A (ja) 車両用制動装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13849953

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14437751

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13849953

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1