WO2013146751A1 - 編組シールド電線の接続構造及びシールドワイヤハーネスの製造方法 - Google Patents

編組シールド電線の接続構造及びシールドワイヤハーネスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013146751A1
WO2013146751A1 PCT/JP2013/058716 JP2013058716W WO2013146751A1 WO 2013146751 A1 WO2013146751 A1 WO 2013146751A1 JP 2013058716 W JP2013058716 W JP 2013058716W WO 2013146751 A1 WO2013146751 A1 WO 2013146751A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
braided
retainer
shield member
braided shield
electric wire
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/058716
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸毅 石川
八藤後 勇
Original Assignee
株式会社フジクラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジクラ filed Critical 株式会社フジクラ
Priority to EP13768509.5A priority Critical patent/EP2833488A1/en
Priority to CN201380015783.4A priority patent/CN104205521A/zh
Publication of WO2013146751A1 publication Critical patent/WO2013146751A1/ja
Priority to US14/498,779 priority patent/US20150017829A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • H01R13/6593Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • H01R13/5221Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal having cable sealing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Definitions

  • This invention relates to the connection structure of the braided shielded electric wire which connects the braided shielded electric wire which has the braided shield member surrounding a covered electric wire, and a connector, and the manufacturing method of a shielded wire harness.
  • Patent Document 1 when a braided shielded electric wire in a form in which a covered electric wire is surrounded by a braided shield member is connected to a connector, the terminal structure disclosed in Patent Document 1 below has been used. That is, when a braided shield member is attached to a shield shell surrounding a terminal fitting attached to a braided shielded electric wire in the connector housing, a pair of metal annular conductive members that can be fitted are used, and these annular conductive members are used. The braided shield member is sandwiched between and fixed by caulking.
  • the braided shield member and the shield shell are electrically connected by fitting the end portion of the braided shield member formed by caulking and fixing to the shield shell in the connector housing. Connect.
  • An object of the present invention is to provide a connection structure for a braided shielded electric wire and a method for manufacturing a shielded wire harness that can solve the above-described problems caused by the prior art and can realize extremely good workability.
  • connection structure of the braided shielded electric wire includes connecting a braided shielded electric wire having a plurality of covered electric wires and a braided shield member surrounding the covered electric wires to a connector, and connecting the braided shield member to a shield shell in a connector housing.
  • the retainer is disposed inside the braided shield member and holds the covered wire in a slidable state, and the braided shield is disposed on the outer peripheral side of the retainer.
  • the braided shield member is sandwiched between the retainer and the first annular conductive member at a position rearward of the tip of the terminal portion.
  • connection structure of the braided shielded wire the plurality of covered wires inside the braided shield member are held by the retainer, and the braided shield member is sandwiched between the retainer and the first annular conductive member. Since the structure is such that the braided shield member is folded and folded between the first and second annular conductive members to be caulked and fixed, free movement of the covered wire is suppressed by the retainer, and the braided shield member is temporarily Since it is fixed, it is not pulled by the covered electric wire and can be fixed by caulking without worrying about the state of the braided shield member.
  • the braided shield member is folded back and fixed between the first and second annular conductive members, a part of the braided shield member does not come out of the first and second annular conductive members. Does not contact the terminal fitting or the like to cause a short circuit. Furthermore, since the retainer is disposed inside the first annular conductive member, it functions as a support member for caulking and can prevent unnecessary deformation of the first and second annular conductive members.
  • the shield shell and the second annular conductive member are connected to each other while the terminal portion of the braided shield member is fitted in the connector housing, so that the shield It is electrically connected to the shell.
  • the retainer and the first annular conductive member each include an engaging portion and an engaged portion that engage with each other.
  • the first annular conductive member can be reliably fixed to the retainer, and the braided shield member sandwiched therebetween can be securely fixed.
  • the retainer has an outer shape in which a concave portion is formed at a predetermined position while matching the shape of the annular inner peripheral surface of the first annular conductive member.
  • the second annular conductive member is fixed by caulking by being deformed according to the concave portion. Thereby, it can fix by caulking, without deforming the whole shape of the 1st and 2nd annular conductive members.
  • the retainer has a plurality of wire insertion holes through which the plurality of covered wires can be individually inserted. Thereby, a some covered electric wire can be hold
  • the retainer includes a plurality of pipe portions that are formed so as to project one opening of the plurality of wire insertion holes on the distal end side in the terminal direction.
  • the first seal member provided on the outer peripheral side and the second sealing member provided in the electric wire insertion hole on the inner peripheral side. It has a seal member.
  • the retainer includes a fitting main body portion on which an outer peripheral side of the first annular conductive member is fitted, and an axial direction of the braided shielded electric wire from the fitting main body portion. And a taper portion protruding so as to taper along. As a result, the retainer can be easily inserted into the braided shield member.
  • the plurality of wire insertion holes are formed such that the arrangement pitch of the openings on the tapered portion side is narrower than the arrangement pitch of the openings on the fitting main body portion side. The Thereby, it becomes possible to insert a plurality of covered electric wires into each electric wire insertion hole of the retainer more easily.
  • a method for manufacturing a shielded wire harness according to the present invention includes connecting a braided shielded electric wire having a plurality of covered electric wires and a braided shield member surrounding the covered electric wires to a connector, and connecting the braided shield member to a shield shell in a connector housing.
  • a step of cutting the braided shielded electric wire so as to expose the braided shield member, an outer peripheral side of the plurality of covered electric wires, and the braided shield member Inserting a retainer having a plurality of wire insertion holes formed therein and holding the plurality of covered wires inserted through the plurality of wire insertion holes with the retainer; and an outer peripheral side of the retainer with the braided shield member Encloses the front end of the braided shield member in the front direction with respect to the retainer.
  • a first annular conductive member is fitted on the outer peripheral side of the retainer with the braided shield member interposed, and the braided shield member is interposed between the retainer and the first annular conductive member.
  • Fit into characterized by comprising the step of connecting the second annular conductive member to the shield shell.
  • the plurality of covered electric wires inside the braided shield member are held by the retainer, and the braided shield member is sandwiched between the retainer and the first annular conductive member. Since the braided shield member is folded back and temporarily clamped between the first and second annular conductive members after being temporarily fixed, a shielded wire harness that exhibits the above-described effects can be manufactured.
  • the first annular conductive member prior to the step of holding the plurality of covered electric wires with the retainer, is attached to the outer peripheral side of the braided shield member and waits backward in the terminal direction. And including the step of sandwiching the braided shield member and fixing the braided shield member, the first annular conductive member that has been put on standby is moved forward in the terminal direction so that the braided shield member is sandwiched on the outer peripheral side of the retainer. Fit.
  • FIG. 2 is a partially enlarged perspective view of FIG. 1.
  • FIG. 1 It is sectional drawing of the shield wire harness. It is a flowchart which shows the manufacturing process by the manufacturing method of the shield wire harness which concerns on one Embodiment of this invention. It is sectional drawing for every manufacturing process of the shield wire harness by the manufacturing method. It is sectional drawing for every manufacturing process of the shield wire harness by the manufacturing method. It is a principal part expansion perspective view for demonstrating the connection structure of the braided shield electric wire which concerns on other embodiment of this invention.
  • connection structure of a braided shielded wire and a method for manufacturing a shielded wire harness according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a shield wire harness for explaining a connection structure of a braided shield wire according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partially enlarged perspective view of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of this shield wire harness.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a manufacturing process according to the manufacturing method of the shielded wire harness according to the embodiment of the present invention.
  • 5 and 6 are cross-sectional views for each manufacturing process of the shielded wire harness according to this manufacturing method.
  • the shield wire harness 100 includes a braided shielded electric wire 10 having a braided shield member 30 surrounding the plurality of covered electric wires 20, and a connector connected to the braided shielded electric wire 10.
  • the connector includes a connector housing 110 made of a resin member and a shield shell 120 made of a metal member.
  • the braided shielded electric wire 10 has the respective covered electric wires 20 bundled in the center, and is arranged so as to surround the braided shield member 30 on the outer peripheral side thereof, and further the outer peripheral side of the braided shield member 30 is covered with the covering member. 11 is covered with a structure.
  • the braided shield member 30 has a structure in which a plurality of thin shield wires are knitted, and includes a reinforcing intermediary material (not shown) such as vinyl that prevents a loss of shape from the knitted state.
  • the braided shielded electric wire 10 is disposed inside the braided shield member 30, and a retainer 40 made of a resin member that holds the respective covered electric wires 20 in a state of being slidable in the core wire direction, and a braided shield on the outer peripheral side of the retainer 40.
  • An annular inner ferrule 50 fitted in a state where the member 30 is sandwiched, and an annular outer ferrule 60 fitted in a state where the braided shield member 30 is sandwiched are provided on the outer peripheral side of the inner ferrule 50. Is done.
  • the inner ferrule 50 and the outer ferrule 60 are made of a metal member and are fixed by caulking to the retainer 40.
  • the braided shield member 30 is sandwiched and fixed between the retainer 40 and the inner ferrule 50 at the terminal portion, and is folded back at the distal end side in the terminal direction of the braided shield member 30 and then the inner ferrule 50 and It is sandwiched between the outer ferrules 60 and fixed to the retainer 40 by caulking.
  • the retainer 40 includes a fitting main body portion 43 on which the inner ferrule 50 is fitted on the outer peripheral side, and a plurality of pipe portions 44 that are formed to protrude from the fitting main body portion 43.
  • the retainer 40 includes a plurality of wire insertion holes 41 through which the plurality of covered wires 20 of the braided shielded wire 10 can be individually inserted.
  • the retainer 40 is formed, for example, so that the fitting main body 43 has a shape matching the shape of the inner peripheral surface of the inner ferrule 50, and has an outer shape in which concave portions 42 are formed in a total of four places, for example, two places at the top and bottom. ing.
  • the opening on the distal end side in the terminal direction of each wire insertion hole 41 is located on the distal end side of the tube portion 44.
  • the inner ferrule 50 and the outer ferrule 60 are each formed in an annular shape that can be fitted to the outer peripheral side of the retainer 40 and the inner ferrule 50, and the inner ferrule 50 has an engaging projection formed on the outer peripheral surface of the retainer 40.
  • An engagement hole 51 that engages with 45 is formed. The inner ferrule 50 is positioned and attached to the retainer 40 by the engagement hole 51 engaging with the engagement convex portion 45.
  • the peripheral edge of the outer ferrule 60 on the rear side in the terminal direction is a rib 61 having a shape that rises outward, and the rib 61 contacts the shield shell 120 when inserted into the connector housing 110.
  • the shield shell 120 and the braided shield member 30 are electrically connected.
  • a plurality of ring-shaped wire seals 80 each having a hole 81 for sealing each covered electric wire 20 while being in close contact are provided on the distal end side of the retainer 40.
  • the terminal 70 is, for example, a known crimp-type terminal, and includes a connection portion 71 connected to the connection counterpart terminal, a crimp portion 72 to which the core wire 21 of the covered electric wire 20 is crimped, and a presser portion 73 that holds the covered electric wire 20. It is configured with.
  • the terminal 70 is crimped and attached to the tip of the core wire 21 of each covered electric wire 20 that has passed through the wire insertion hole 41 of the retainer 40 and the hole 81 of the wire seal 80.
  • the connector housing 110 includes a terminal accommodating hole 111 that accommodates each covered electric wire 20 therein, and a terminal portion accommodating hole 112 that accommodates a terminal portion of the braided shielded electric wire 10 formed on the terminal direction rear side of the terminal accommodating hole 111.
  • the shield shell accommodating hole 114 is accommodated.
  • the connector housing 110 is formed in an annular shape on the outer peripheral side of the fitting hole 113, and the peripheral wall fitting portion 115 into which the peripheral wall of the housing of another connector is fitted, and the lock piece provided in the housing of the other connector And a lock portion 116 for locking the fitting state between the connectors.
  • the distal end side of the fitting hole 113 in the terminal direction is formed with a large diameter via a step portion in order to insert and attach the housing seal 130 formed in an annular shape.
  • the shield shell 120 is made of a metal member formed in a cylindrical shape, like the inner ferrule 50 and the outer ferrule 60.
  • a grommet 90 for a waterproof seal that covers the terminal portion of the braided shielded electric wire 10 and closes the opening of the terminal portion receiving hole 112 of the connector housing 110 is attached to the rear side of the connector housing 110 in the terminal direction.
  • a method for manufacturing the shield wire harness 100 will be described with reference to FIG.
  • a braided shielded electric wire 10 is prepared and cut, for example, at a cutting position indicated by an arrow in the figure (step S100), and as shown in FIG. 5 (b), a covering member 11 is cut and removed at a cutting position indicated by an arrow in the figure on the rear side in the terminal direction by a desired length from the cutting position, and the braided shield member 30 is exposed to perform sheath extraction.
  • the braided shield member 30 is loosened to provide a space between the covered electric wire 20, and as shown in FIG. 5 (d), the terminal insertion hole 41 is placed in the space.
  • the retainer 40 is inserted so that the covered electric wire 20 is passed through, and each covered electric wire 20 is held by the retainer 40 (step S102).
  • the outer peripheral side of the retainer 40 is surrounded by the braided shield member 30. And it arrange
  • the braided shield member 30 is temporarily fixed by the inner ferrule 50 over the entire circumference of the retainer 40.
  • the tip end portion of the braided shield member 30 is folded back toward the terminal direction rear side so as to cover the outer peripheral side of the inner ferrule 50 (step S108).
  • the outer ferrule 60 is inserted and arranged on the outer peripheral side of the inner ferrule 50 from the distal end in the terminal direction so that the braided shield member 30 is sandwiched between them (step S110).
  • the inner ferrule 50 and the outer ferrule 60 are caulked and crimped using a caulking jig or the like so that the inner ferrule 50 and the outer ferrule 60 are deformed along the concave portion 42 of the retainer 40, and the retainer 40, the braided shield member 30, the inner ferrule 50 and the outer ferrule 60 are attached. It is fixed (step S112). At this time, since the covered electric wire 20 can be freely slid within the electric wire insertion hole 41 of the retainer 40, the end portion of the braided shield member 30 is relatively slidably formed.
  • the wire seal 80 is inserted and attached from the distal end side in the terminal direction, and as shown in FIG. 6 (h), the covering of each covered electric wire 20 is removed to expose the core wire 21, and the lead is drawn out.
  • the terminal 70 is arrange
  • the shield shell 120 is accommodated and disposed in the shield shell accommodation hole 114 of the connector housing 110, and the terminal 70 and the terminal portion of the braided shield member 30 are placed in the terminal accommodation hole 111 and the terminal portion accommodation hole 112 of the connector housing 110.
  • Step S116 the rib 61 of the outer ferrule 60 is brought into contact with and connected to the inner peripheral surface of the shield shell 120 (step S118), and the series of manufacturing steps according to this flowchart is completed.
  • the inner ferrule 50 is inserted from the distal end side in the terminal direction into the outer peripheral side of the braided shield member 30, and is waited on the rear side in the terminal direction.
  • the inner ferrule 50 that has been waiting may be moved forward in the terminal direction and sandwiched between the retainer 40 and the inner ferrule 50.
  • a first seal member is disposed on the outer peripheral side of the tube portion 44 of the retainer 40, and a second seal member is disposed inside each electric wire insertion hole 41. It may be arranged so as to have the same function as the wire seal 80.
  • the connection structure of the braided shielded electric wire 10 first, the plurality of covered electric wires 20 inside the braided shield member 30 are held by the retainer 40, and the retainer 40, the inner ferrule 50, The braided shield member 30 is sandwiched between and temporarily fixed. Thereafter, the braided shield member 30 is folded back and sandwiched between the inner ferrule 50 and the outer ferrule 60 and fixed by caulking. Therefore, the retainer 40 can suppress free movement of the covered electric wire 20 after the sheath opening.
  • the braided shield member 30 since the braided shield member 30 is temporarily fixed by the retainer 40 and the inner ferrule 50 before the outer ferrule 60 is mounted, it is not pulled by the covered electric wire 20. Thus, the outer ferrule 60 can be attached and caulked and fixed without taking care of the state of the braided shield member 30. Therefore, extremely good workability can be realized when the shield wire harness 100 is manufactured.
  • the braided shield member 30 is clamped and fixed between the inner ferrule 50 and the outer ferrule 60 in a folded state, so that the braided shield member 30 does not come out carelessly between these. Furthermore, since the cut end portion of the braided shield member 30 is disposed on the rear side in the terminal direction, a part of the braided shield member 30 does not contact the terminal 70 or the like to be short-circuited. And since the retainer 40 is arrange
  • FIG. 7 is an enlarged perspective view of a main part for explaining a connection structure of a braided shielded wire according to another embodiment of the present invention.
  • the retainer 40A according to this embodiment is the same as the retainer 40 in that it includes a fitting main body 43 on which the inner ferrule 50 is fitted on the outer peripheral side and other parts.
  • the point which is further provided with the taper part 46 which protrudes in the terminal direction back side so that it may taper along the axial direction of the braided shield electric wire 10 from this fitting main-body part 43 is different.
  • each wire insertion hole 41 has an arrangement pitch of openings on the tube portion 44 and fitting body portion 43 side wider than an arrangement pitch of openings on the taper portion 46 side, in other words, arrangement pitch on the taper portion 46 side. Is formed to be narrower.
  • the retainer 40 can be easily arranged. Also, the covered electric wire 20 can be inserted and passed through the electric wire insertion hole 41 without greatly separating. Thereby, workability can be further improved.

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

複数の被覆電線(20)と、これら被覆電線(20)を包囲する編組シールド部材(30)とを有する編組シールド電線(10)をコネクタに接続し、編組シールド部材(30)をコネクタハウジング(110)内のシールドシェル(120)に電気的に接続するための接続構造であり、編組シールド部材(30)の内側に配置され、被覆電線(20)をスライド可能な状態で保持するリテーナ(40)と、これの外周側に、編組シールド部材(30)を挟んだ状態で嵌合されるインナーフェルール(50)と、これの外周側に、編組シールド部材(30)を挟んだ状態で嵌合されるアウターフェルール(60)とを備える。編組シールド部材(30)は、端末部においてリテーナ(40)及びインナーフェルール(50)間に挟まれて固定され、更に後方に折り返された上でインナーフェルール(50)及びアウターフェルール(60)間に挟まれてかしめ固定される。

Description

編組シールド電線の接続構造及びシールドワイヤハーネスの製造方法
 この発明は、被覆電線を包囲する編組シールド部材を有する編組シールド電線とコネクタとを接続する編組シールド電線の接続構造及びシールドワイヤハーネスの製造方法に関する。
 従来より、被覆電線を編組シールド部材で包囲した形態の編組シールド電線をコネクタに接続する場合、下記特許文献1に開示されたような端末構造で接続することが行われている。すなわち、コネクタハウジング内にて編組シールド電線に取り付けられた端子金具を包囲するシールドシェルに対し、編組シールド部材を取り付けるに際し、嵌合可能な一対の金属製の環状導電部材を用い、これら環状導電部材間に編組シールド部材を挟み込んでかしめ固定する。
 そして、かしめ固定して形成した編組シールド部材の端末部を、コネクタハウジング内のシールドシェルに嵌合することで、編組シールド部材とシールドシェルとを電気的に接続して、編組シールド電線とコネクタとを接続する。
特開2005-294264号公報
 しかしながら、上記特許文献1に開示された従来技術の端末構造では、編組シールド部材の端末方向先端部に環状導電部材を装着する際に、被覆電線が編組シールド部材に引っ掛かったり、編組シールド部材が解れて環状導電部材に引っ掛かったりすることがあり、このような場合には、作業性が極めて悪くなってしまうという問題があった。
 この発明は、上述した従来技術による問題点を解消し、極めて良好な作業性を実現することができる編組シールド電線の接続構造及びシールドワイヤハーネスの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明に係る編組シールド電線の接続構造は、複数の被覆電線と、これら被覆電線を包囲する編組シールド部材とを有する編組シールド電線をコネクタに接続し、前記編組シールド部材をコネクタハウジング内のシールドシェルに電気的に接続するための編組シールド電線の接続構造において、前記編組シールド部材の内側に配置され、前記被覆電線をスライド可能な状態で保持するリテーナと、前記リテーナの外周側に、前記編組シールド部材を挟んだ状態で嵌合される第1の環状導電部材と、前記第1の環状導電部材の外周側に、前記編組シールド部材を挟んだ状態で嵌合される第2の環状導電部材とを備え、前記編組シールド部材は、端末部の先端よりも後方の位置において前記リテーナ及び前記第1の環状導電部材の間に挟まれて固定されると共に、前記第1の環状導電部材の先端側から後方に折り返された上で前記第1及び第2の環状導電部材の間に挟まれてかしめ固定されていることを特徴とする。
 本発明に係る編組シールド電線の接続構造によれば、編組シールド部材の内側にある複数の被覆電線をリテーナで保持し、このリテーナと第1の環状導電部材との間に編組シールド部材を挟み込んで仮固定し、編組シールド部材を折り返して第1及び第2の環状導電部材間で挟み込んでかしめ固定する構造となるので、被覆電線の自由な動きがリテーナにより抑制されると共に、編組シールド部材が仮固定されているので被覆電線により引っ張られることがなく、編組シールド部材の状態を気にせずにかしめ固定を行うことができる。
 また、編組シールド部材が折り返されて第1及び第2の環状導電部材間でかしめ固定されるので、第1及び第2の環状導電部材から編組シールド部材が抜けることなく、編組シールド部材の一部が端子金具等に接触して短絡することもない。更に、第1の環状導電部材の内側にリテーナが配置されるので、かしめ固定の際の支持部材として機能し、第1及び第2の環状導電部材の無用な変形を防止することができる。
 本発明の一実施形態においては、前記編組シールド部材の端末部は、前記コネクタハウジング内に嵌合された状態で、前記シールドシェル及び前記第2の環状導電部材が接続されることで、前記シールドシェルに電気的に接続されている。
 本発明の他の実施形態においては、前記リテーナ及び前記第1の環状導電部材は、それぞれ互いに係合する係合部及び被係合部を備える。これにより、リテーナに第1の環状導電部材を確実に固定することができ、これらの間に挟まれた編組シールド部材を確実に仮固定することができる。
 また、本発明の他の実施形態においては、前記リテーナは、前記第1の環状導電部材の環状内周面形状に合わせると共に、所定箇所に凹部が形成された外形を有し、前記第1及び第2の環状導電部材は、前記凹部に合わせて変形されることによりかしめ固定される。これにより、第1及び第2の環状導電部材の全体形状を変形させずにかしめ固定することができる。
 本発明の更に他の実施形態においては、前記リテーナは、前記複数の被覆電線をそれぞれ個別に挿通可能な複数の電線挿通孔を有する。これにより、複数の被覆電線をそれぞれ個別に保持することができる。
 本発明の更に他の実施形態においては、前記リテーナは、前記複数の電線挿通孔の一方の開口部を前記端末方向先端側に配置するために突出形成された複数の管部を備え、前記複数の管部は、前記コネクタハウジングに形成された端子収容孔内にそれぞれ収容されると共に、外周側に設けられた第1のシール部材及び内周側の電線挿通孔内に設けられた第2のシール部材を有する。これにより、コネクタにおける各被覆電線の防水性を向上させることができる。
 本発明の更に他の実施形態においては、前記リテーナは、外周側に前記第1の環状導電部材が外嵌される嵌合本体部と、前記嵌合本体部から前記編組シールド電線の軸方向に沿って先細るように突出するテーパ部とを備える。これにより、リテーナを編組シールド部材の内側に挿入しやすくすることができる。
 本発明の更に他の実施形態においては、前記複数の電線挿通孔は、前記嵌合本体部側の開口部の配置ピッチよりも前記テーパ部側の開口部の配置ピッチが狭くなるように形成される。これにより、リテーナの各電線挿通孔内への複数の被覆電線の挿入をより容易に行うことが可能となる。
 本発明に係るシールドワイヤハーネスの製造方法は、複数の被覆電線と、これら被覆電線を包囲する編組シールド部材とを有する編組シールド電線をコネクタに接続し、前記編組シールド部材をコネクタハウジング内のシールドシェルに電気的に接続してなるシールドワイヤハーネスの製造方法において、前記編組シールド部材を露出させるように前記編組シールド電線を切断加工する工程と、前記複数の被覆電線の外周側及び前記編組シールド部材の内側に複数の電線挿通孔が形成されたリテーナを挿入し、前記複数の電線挿通孔に挿通された複数の被覆電線を前記リテーナで保持する工程と、前記リテーナの外周側を前記編組シールド部材で包囲すると共に、前記編組シールド部材の端末方向先端部を前記リテーナよりも端末方向前方に配置させる工程と、前記リテーナの外周側に、前記編組シールド部材が介在する状態で第1の環状導電部材を外嵌し、前記リテーナと前記第1の環状導電部材との間に前記編組シールド部材を挟み込んで固定する工程と、前記端末方向前方に配置された前記編組シールド部材の端末方向先端部を折り返す工程と、前記第1の環状導電部材の外周側に、折り返された前記編組シールド部材が介在する状態で第2の環状導電部材を外嵌し、前記第1及び第2の環状導電部材の間に前記編組シールド部材を挟み込んでかしめ固定し、前記編組シールド部材の端末部を形成する工程と、前記複数の被覆電線の端末部に端子金具を接続し、各端子金具を前記コネクタハウジング内に挿入してから前記編組シールド部材の端末部を前記コネクタハウジングに嵌合し、前記シールドシェルに前記第2の環状導電部材を接続する工程とを備えたことを特徴とする。
 本発明に係るシールドワイヤハーネスの製造方法によれば、編組シールド部材の内側にある複数の被覆電線をリテーナで保持し、このリテーナと第1の環状導電部材との間に編組シールド部材を挟み込んで仮固定してから、編組シールド部材を折り返して第1及び第2の環状導電部材間で挟み込んでかしめ固定するので、上記作用効果を奏するシールドワイヤハーネスを製造することができる。
 本発明の一実施形態においては、前記複数の被覆電線を前記リテーナで保持する工程に先立って、前記第1の環状導電部材を前記編組シールド部材の外周側に装着して端末方向後方に待機させる工程を含み、前記編組シールド部材を挟み込んで固定する工程では、待機させた前記第1の環状導電部材を端末方向前方に移動させて、前記リテーナの外周側に前記編組シールド部材を挟み込むように外嵌させる。
 本発明によれば、極めて良好な作業性を実現することができる。
本発明の一実施形態に係る編組シールド電線の接続構造を説明するためのシールドワイヤハーネスの分解斜視図である。 図1の一部拡大斜視図である。 同シールドワイヤハーネスの断面図である。 本発明の一実施形態に係るシールドワイヤハーネスの製造方法による製造工程を示すフローチャートである。 同製造方法によるシールドワイヤハーネスの製造工程毎の断面図である。 同製造方法によるシールドワイヤハーネスの製造工程毎の断面図である。 本発明の他の実施形態に係る編組シールド電線の接続構造を説明するための要部拡大斜視図である。
 以下、添付の図面を参照して、この発明の実施の形態に係る編組シールド電線の接続構造及びシールドワイヤハーネスの製造方法を詳細に説明する。
 図1は、本発明の一実施形態に係る編組シールド電線の接続構造を説明するためのシールドワイヤハーネスの分解斜視図である。図2は図1の一部拡大斜視図である。また、図3は、このシールドワイヤハーネスの断面図である。更に、図4は、本発明の一実施形態に係るシールドワイヤハーネスの製造方法による製造工程を示すフローチャートである。また、図5及び図6は、この製造方法によるシールドワイヤハーネスの製造工程毎の断面図である。
 図1~図3に示すように、シールドワイヤハーネス100は、複数の被覆電線20を包囲する編組シールド部材30を有する編組シールド電線10と、この編組シールド電線10に接続されるコネクタとを備えて構成され、このコネクタは、樹脂部材からなるコネクタハウジング110と金属部材からなるシールドシェル120とを有する。
 編組シールド電線10は、各被覆電線20を中心部に束ねた状態で有し、これらの外周側に編組シールド部材30を包囲するように配置して、更に編組シールド部材30の外周側を被覆部材11で覆った構造からなる。なお、編組シールド部材30は、細い複数のシールド線を編み込んだ構造からなり、編み込んだ状態からの型崩れ等を防ぐビニール等の補強介材(図示せず)を備えて構成されている。
 編組シールド電線10は、編組シールド部材30の内側に配置され、各被覆電線20をその芯線方向にスライド可能な状態で保持する樹脂部材からなるリテーナ40と、このリテーナ40の外周側に、編組シールド部材30を挟んだ状態で嵌合される環状のインナーフェルール50と、このインナーフェルール50の外周側に、編組シールド部材30を挟んだ状態で嵌合される環状のアウターフェルール60とを備えて構成される。なお、インナーフェルール50及びアウターフェルール60は、金属部材からなり、リテーナ40に対しかしめ固定される。
 従って、編組シールド部材30は、その端末部においてリテーナ40及びインナーフェルール50の間に挟まれて固定されると共に、編組シールド部材30の端末方向先端側で後方に折り返された上でインナーフェルール50及びアウターフェルール60の間に挟まれて、リテーナ40にかしめ固定されることとなる。
 図2に示すように、リテーナ40は、外周側にインナーフェルール50が外嵌される嵌合本体部43と、この嵌合本体部43から突出形成された複数の管部44とを備えて構成されている。また、リテーナ40は、編組シールド電線10の複数の被覆電線20をそれぞれ個別に挿通可能な複数の電線挿通孔41を備える。
 このリテーナ40は、例えば嵌合本体部43がインナーフェルール50の内周面形状に合わせた形状で、例えば上下2箇所ずつの計4箇所に凹部42が形成された外形形状を備えるように形成されている。各電線挿通孔41の端末方向先端側の開口部は、管部44の先端側に位置している。
 一方、インナーフェルール50及びアウターフェルール60は、それぞれリテーナ40及びインナーフェルール50の外周側に嵌合可能な環状に形成され、インナーフェルール50には、リテーナ40の外周面に形成された係合凸部45と係合する係合穴51が形成されている。この係合穴51が係合凸部45に係合することで、インナーフェルール50がリテーナ40に対し位置決め取り付けされる。
 また、アウターフェルール60の端末方向後方側の周縁部は、外側に向かってせり上がる形状のリブ61となっており、このリブ61が、コネクタハウジング110内に挿入された際にシールドシェル120と接触し、シールドシェル120と編組シールド部材30との電気的接続が行われる構造となっている。
リテーナ40の先端側には、各被覆電線20を密着状態で通しつつシールする孔部81が形成されたリング状のワイヤシール80が複数設けられる。端子70は、例えば公知の圧着タイプの端子であり、接続相手方端子と接続される接続部71と、被覆電線20の芯線21が圧着される圧着部72と、被覆電線20を押える押え部73とを備えて構成される。端子70は、リテーナ40の電線挿通孔41及びワイヤシール80の孔部81を通った各被覆電線20の芯線21の先端に圧着取付される。
 コネクタハウジング110は、内部に各被覆電線20を収容する端子収容孔111と、この端子収容孔111の端末方向後方側に形成された編組シールド電線10の端末部を収容する端末部収容孔112と、端子収容孔111の端末方向先端側に形成された他のコネクタが嵌合される嵌合穴113と、嵌合穴113及び端末部収容孔112と同一内面レベルで形成されたシールドシェル120を収容するシールドシェル収容孔114とを備えて形成されている。
 また、コネクタハウジング110は、嵌合穴113の外周側に環状に形成され、他のコネクタのハウジングの周壁が嵌合される周壁嵌合部115と、他のコネクタのハウジングに設けられたロック片と係合してコネクタ同士の嵌合状態をロックするためのロック部116とを備える。なお、嵌合穴113の端末方向先端側は、環状に形成されたハウジングシール130を挿入取付するために、段部を経由して大径に形成されている。
 シールドシェル120は、インナーフェルール50やアウターフェルール60と同様に筒状に形成された金属部材からなる。なお、コネクタハウジング110の端末方向後方側には、編組シールド電線10の端末部を覆いコネクタハウジング110の端末部収容孔112の開口部を塞ぐ、防水シールのためのグロメット90が取り付けられる。
 次に、このシールドワイヤハーネス100の製造方法について図4を参照しながら説明する。まず、図5(a)に示すように、編組シールド電線10を準備して、例えば図中矢印で示す切断位置にて切断し(ステップS100)、図5(b)に示すように、被覆部材11を切断位置から所望の長さだけ端末方向後方側にて図中矢印で示すカット位置にてカットして除去し、編組シールド部材30を露出させてシース口出しを行う。これにより、図5(a)に示す切断位置の方向が端末方向となる。
 次に、図5(c)に示すように、編組シールド部材30をほぐして被覆電線20との間に空間を設け、図5(d)に示すように、その空間内に端子挿通孔41内に被覆電線20を通すようにしてリテーナ40を挿入し、各被覆電線20をリテーナ40で保持する(ステップS102)。
 これにより、リテーナ40の外周側が編組シールド部材30により包囲される。そして、編組シールド部材30の端末方向先端部が、リテーナ40よりも端末方向前方に位置するように配置し(ステップS104)、その後、図5(e)に示すように、リテーナ40の外周側に、端末方向先端側からインナーフェルール50を編組シールド部材30を両者間で挟むように挿入して配置する(ステップS106)。
 このとき、インナーフェルール50は、リテーナ40の係合凸部45に係合穴51が係合するように取り付けられるので、編組シールド部材30はリテーナ40の全周にわたってインナーフェルール50により仮固定される。インナーフェルール50を配置したら、図5(f)に示すように、編組シールド部材30の端末方向先端部を、インナーフェルール50の外周側を覆うように端末方向後方側に折り返す(ステップS108)。
 次に、図6(g)に示すように、インナーフェルール50の外周側に、端末方向先端側からアウターフェルール60を編組シールド部材30を両者間で挟むように挿入して配置し(ステップS110)、かしめ治具等を用いてインナーフェルール50及びアウターフェルール60がリテーナ40の凹部42に沿った形状で変形するようにかしめ圧着し、リテーナ40、編組シールド部材30、インナーフェルール50及びアウターフェルール60を固定する(ステップS112)。このとき、被覆電線20はリテーナ40の電線挿通孔41内で自在にスライド可能であるので、相対的に編組シールド部材30の端末部も自在にスライド移動可能に形成される。
 かしめ固定を行ったら、端末方向先端側からワイヤシール80を挿入取付し、図6(h)に示すように、各被覆電線20の被覆を除去して芯線21を露出させて口出しし、図6(i)に示すように、端子70を圧着部72上に芯線21が位置し、押え部73上に被覆電線20が位置するように配置して、これらを圧着することにより接続する(ステップS114)。
 その後、コネクタハウジング110のシールドシェル収容孔114内にシールドシェル120を収容して配置し、端子70及び編組シールド部材30の端末部をこのコネクタハウジング110の端子収容孔111及び端末部収容孔112内に挿入し(ステップS116)、シールドシェル120の内周面にアウターフェルール60のリブ61を接触させて接続し(ステップS118)、本フローチャートによる一連の製造工程を終了する。
 なお、上記ステップS102にて被覆電線20をリテーナ40で保持する工程に先立って、例えばインナーフェルール50を編組シールド部材30の外周側に端末方向先端側から挿入して端末方向後方側に待機させておき、上記ステップS106にて仮固定する際に、待機させておいたインナーフェルール50を端末方向前方側に移動させて、リテーナ40とインナーフェルール50とで挟み込むようにしても良い。
 また、上記ワイヤシール80の代わりに、図示は省略するが、例えばリテーナ40の管部44の外周側に第1のシール部材を配置し、各電線挿通孔41の内部に第2のシール部材を配置して、ワイヤシール80と同等の機能を持たせるように構成するようにしても良い。
 このように、本実施形態に係る編組シールド電線10の接続構造によれば、まず、編組シールド部材30の内側にある複数の被覆電線20をリテーナ40で保持し、このリテーナ40とインナーフェルール50との間に編組シールド部材30を挟み込んで仮固定する。その後、編組シールド部材30を折り返してインナーフェルール50及びアウターフェルール60間で挟み込んでかしめ固定するので、シース口出し後の被覆電線20の自由な動きをリテーナ40により抑制することができる。これと共に、アウターフェルール60の装着前に編組シールド部材30がリテーナ40及びインナーフェルール50により仮固定されているので、被覆電線20により引っ張られることがない。これにより、編組シールド部材30の状態をケアすることなくアウターフェルール60を装着してかしめ固定を行うことが可能となる。従って、シールドワイヤハーネス100を製造する際に極めて良好な作業性を実現することが可能である。
 また、編組シールド部材30は、折り返された状態でインナーフェルール50及びアウターフェルール60間で挟持されてかしめ固定されるので、これらの間から編組シールド部材30が不用意に抜けることがない。更に、編組シールド部材30の切断端部が端末方向後方側に配置されるので、編組シールド部材30の一部が端子70等に接触して短絡することもない。そして、インナーフェルール50の内側にリテーナ40が配置されるので、リテーナ40をかしめ固定の際の支持部材として機能させ、インナーフェルール50及びアウターフェルール60の全体形状の無用な変形を防ぐことができる。 
 図7は、本発明の他の実施形態に係る編組シールド電線の接続構造を説明するための要部拡大斜視図である。図7(a)に示すように、この実施形態に係るリテーナ40Aは、外周側にインナーフェルール50が外嵌される嵌合本体部43やその他各部を備える点は上記リテーナ40と同様であるが、この嵌合本体部43から編組シールド電線10の軸方向に沿って先細るように端末方向後方側に突出するテーパ部46を更に備える点が相違している。
 そして、図7(b)に示すように、電線挿通孔41は、管部44、嵌合本体部43及びテーパ部46に沿ってリテーナ40Aの内部で配置ピッチが異なるように形成される。すなわち、各電線挿通孔41は、管部44及び嵌合本体部43側の開口部の配置ピッチが、テーパ部46側の開口部の配置ピッチより広く、換言すればテーパ部46側の配置ピッチがより狭くなるように形成されている。
 これにより、シース口出しをした後に、テーパ部46側から編組シールド部材30の内側にリテーナ40を挿入するようにすれば、容易にリテーナ40を配置することが可能となる。また、被覆電線20も大きくばらすことなく電線挿通孔41内に挿入して通すことが可能となる。これにより、作業性を更に向上させることが可能となる。
 10     編組シールド電線
 11     被覆部材
 20     被覆電線
 21     芯線
 30     編組シールド部材
 40     リテーナ
 41     電線挿通孔
 42     凹部
 43     嵌合本体部
 44     管部
 45     係合凸部
 46     テーパ部
 50     インナーフェルール
 51     係合穴
 60     アウターフェルール
 61     リブ
 70     端子
 71     接続部
 72     圧着部
 73     押え部
 80     ワイヤシール
 81     孔部
 90     グロメット
 100    シールドワイヤハーネス
 110    コネクタハウジング
 111    端子収容孔
 112    端末部収容孔
 113    嵌合穴
 114    シールドシェル収容孔
 115    周壁嵌合部 116    ロック部
 120    シールドシェル
 130    ハウジングシール

Claims (10)

  1.  複数の被覆電線と、これら被覆電線を包囲する編組シールド部材とを有する編組シールド電線をコネクタに接続し、前記編組シールド部材をコネクタハウジング内のシールドシェルに電気的に接続するための編組シールド電線の接続構造において、
     前記編組シールド部材の内側に配置され、前記被覆電線をスライド可能な状態で保持するリテーナと、
     前記リテーナの外周側に、前記編組シールド部材を挟んだ状態で嵌合される第1の環状導電部材と、
     前記第1の環状導電部材の外周側に、前記編組シールド部材を挟んだ状態で嵌合される第2の環状導電部材とを備え、
     前記編組シールド部材は、端末部の先端よりも後方の位置において前記リテーナ及び前記第1の環状導電部材の間に挟まれて固定されると共に、前記第1の環状導電部材の先端側から後方に折り返された上で前記第1及び第2の環状導電部材の間に挟まれてかしめ固定されている
     ことを特徴とする編組シールド電線の接続構造。
  2.  前記編組シールド部材の端末部は、前記コネクタハウジング内に嵌合された状態で、前記シールドシェル及び前記第2の環状導電部材が接続されることで、前記シールドシェルに電気的に接続されている
     ことを特徴とする請求項1記載の編組シールド電線の接続構造。
  3.  前記リテーナ及び前記第1の環状導電部材は、それぞれ互いに係合する係合部及び被係合部を備えている
     ことを特徴とする請求項1又は2記載の編組シールド電線の接続構造。
  4.  前記リテーナは、前記第1の環状導電部材の環状内周面形状に合わせると共に、所定箇所に凹部が形成された外形を有し、
     前記第1及び第2の環状導電部材は、前記凹部に合わせて変形されることによりかしめ固定されている
     ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項記載の編組シールド電線の接続構造。
  5.  前記リテーナは、前記複数の被覆電線をそれぞれ個別に挿通可能な複数の電線挿通孔を有する
     ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項記載の編組シールド電線の接続構造。
  6.  前記リテーナは、前記複数の電線挿通孔の一方の開口部を前記端末方向先端側に配置するために突出形成された複数の管部を備え、
     前記複数の管部は、前記コネクタハウジングに形成された端子収容孔内にそれぞれ収容されると共に、外周側に設けられた第1のシール部材及び内周側の電線挿通孔内に設けられた第2のシール部材を有する
     ことを特徴とする請求項2~5のいずれか1項記載の編組シールド電線の接続構造。
  7.  前記リテーナは、外周側に前記第1の環状導電部材が外嵌される嵌合本体部と、前記嵌合本体部から前記編組シールド電線の軸方向に沿って先細るように突出するテーパ部とを備える
     ことを特徴とする請求項1~6のいずれか1項記載の編組シールド電線の接続構造。
  8.  前記複数の電線挿通孔は、前記嵌合本体部側の開口部の配置ピッチよりも前記テーパ部側の開口部の配置ピッチが狭くなるように形成されている ことを特徴とする請求項7記載の編組シールド電線の接続構造。
  9.  複数の被覆電線と、これら被覆電線を包囲する編組シールド部材とを有する編組シールド電線をコネクタに接続し、前記編組シールド部材をコネクタハウジング内のシールドシェルに電気的に接続してなるシールドワイヤハーネスの製造方法において、
     前記編組シールド部材を露出させるように前記編組シールド電線を切断加工する工程と、
     前記複数の被覆電線の外周側及び前記編組シールド部材の内側に複数の電線挿通孔が形成されたリテーナを挿入し、前記複数の電線挿通孔に挿通された複数の被覆電線を前記リテーナで保持する工程と、
     前記リテーナの外周側を前記編組シールド部材で包囲すると共に、前記編組シールド部材の端末方向先端部を前記リテーナよりも端末方向前方に配置させる工程と、
     前記リテーナの外周側に、前記編組シールド部材が介在する状態で第1の環状導電部材を外嵌し、前記リテーナと前記第1の環状導電部材との間に前記編組シールド部材を挟み込んで固定する工程と、
     前記端末方向前方に配置された前記編組シールド部材の端末方向先端部を折り返す工程と、
     前記第1の環状導電部材の外周側に、折り返された前記編組シールド部材が介在する状態で第2の環状導電部材を外嵌し、前記第1及び第2の環状導電部材の間に前記編組シールド部材を挟み込んでかしめ固定し、前記編組シールド部材の端末部を形成する工程と、
     前記複数の被覆電線の端末部に端子金具を接続し、各端子金具を前記コネクタハウジング内に挿入してから前記編組シールド部材の端末部を前記コネクタハウジングに嵌合し、前記シールドシェルに前記第2の環状導電部材を接続する工程とを備えた
     ことを特徴とするシールドワイヤハーネスの製造方法。
  10.  前記複数の被覆電線を前記リテーナで保持する工程に先立って、前記第1の環状導電部材を前記編組シールド部材の外周側に装着して端末方向後方に待機させる工程を含み、
     前記編組シールド部材を挟み込んで固定する工程では、待機させた前記第1の環状導電部材を端末方向前方に移動させて、前記リテーナの外周側に前記編組シールド部材を挟み込むように外嵌させる
     ことを特徴とする請求項9記載のシールドワイヤハーネスの製造方法。
PCT/JP2013/058716 2012-03-26 2013-03-26 編組シールド電線の接続構造及びシールドワイヤハーネスの製造方法 WO2013146751A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13768509.5A EP2833488A1 (en) 2012-03-26 2013-03-26 Structure for connecting braided shield wiring and method for manufacturing shield-wire harness
CN201380015783.4A CN104205521A (zh) 2012-03-26 2013-03-26 编织屏蔽电线的连接结构以及屏蔽线束的制造方法
US14/498,779 US20150017829A1 (en) 2012-03-26 2014-09-26 Connection structure of braided-shield-type electric wire and method for manufacturing shield electric wire harness

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012069582A JP5766644B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 編組シールド電線の接続構造及びシールドワイヤハーネスの製造方法
JP2012-069582 2012-03-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/498,779 Continuation US20150017829A1 (en) 2012-03-26 2014-09-26 Connection structure of braided-shield-type electric wire and method for manufacturing shield electric wire harness

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013146751A1 true WO2013146751A1 (ja) 2013-10-03

Family

ID=49260002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/058716 WO2013146751A1 (ja) 2012-03-26 2013-03-26 編組シールド電線の接続構造及びシールドワイヤハーネスの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150017829A1 (ja)
EP (1) EP2833488A1 (ja)
JP (1) JP5766644B2 (ja)
CN (1) CN104205521A (ja)
WO (1) WO2013146751A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6129714B2 (ja) * 2013-10-25 2017-05-17 株式会社フジクラ 編組シールドの端末処理構造
JP6298628B2 (ja) * 2013-12-19 2018-03-20 矢崎総業株式会社 シールド構造及び電線付きシールドコネクタの製造方法
KR102158102B1 (ko) * 2014-04-15 2020-09-21 엘지이노텍 주식회사 일체형 케이블 및 이를 포함하는 모터 어셈블리
JP6149800B2 (ja) * 2014-05-15 2017-06-21 住友電装株式会社 シールド導電路
JP6394524B2 (ja) * 2015-07-10 2018-09-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 電磁シールド部材及び電磁シールド部材付配線装置
EP3145033B1 (de) * 2015-09-15 2019-12-04 MD Elektronik GmbH Konfektioniertes elektrisches kabel
CN107732516B (zh) * 2016-08-11 2020-12-01 东莞莫仕连接器有限公司 线缆连接器组件
JP6484597B2 (ja) 2016-09-26 2019-03-13 矢崎総業株式会社 シールドコネクタの止水構造
CN109119843A (zh) * 2017-06-26 2019-01-01 泰科电子(上海)有限公司 连接器和将电缆的编织屏蔽层电连接到连接器上的方法
JP6979155B2 (ja) * 2017-11-15 2021-12-08 コスモ工機株式会社 止流プラグ
JP6616815B2 (ja) * 2017-12-20 2019-12-04 矢崎総業株式会社 コネクタ及びコネクタ付き電線
JP6819641B2 (ja) * 2018-03-30 2021-01-27 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP7051232B2 (ja) * 2018-07-30 2022-04-11 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP2020091964A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
US10756471B1 (en) * 2019-06-04 2020-08-25 Te Connectivity Corporation Shield grounding electrical connectors
JP7084372B2 (ja) * 2019-11-15 2022-06-14 矢崎総業株式会社 編組導体の連結具、及び、電線の接続構造
CN111009778B (zh) * 2019-12-09 2021-06-15 中航光电科技股份有限公司 一种连接器屏蔽密封结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004327100A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド接続構造
JP2005276664A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP2005294264A (ja) 2004-04-01 2005-10-20 Ballard Power Syst Inc 電気化学燃料電池の触媒構造
JP2010040396A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Hitachi Cable Ltd シールドワイヤーハーネスとその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401177A (en) * 1993-06-01 1995-03-28 Raychem Corporation Mass termination connector backshell
JP4649213B2 (ja) * 2004-03-08 2011-03-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドワイヤーハーネスの製造方法及びシールドケーブルの端末構造
JP2005339933A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Yazaki Corp シールド電線の固定構造
JP4783042B2 (ja) * 2005-03-17 2011-09-28 矢崎総業株式会社 シールド固定部
JP4955754B2 (ja) * 2007-03-02 2012-06-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドシェル
KR101022874B1 (ko) * 2008-08-29 2011-03-16 엘에스전선 주식회사 다중 요철 구조의 연결부를 구비한 커넥터 및, 커넥터와 일괄형 편조차폐선의 결합방법
JP5275154B2 (ja) * 2009-06-25 2013-08-28 矢崎総業株式会社 シールドシェルの取付構造
JP2012038673A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤハーネス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004327100A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド接続構造
JP2005276664A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP2005294264A (ja) 2004-04-01 2005-10-20 Ballard Power Syst Inc 電気化学燃料電池の触媒構造
JP2010040396A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Hitachi Cable Ltd シールドワイヤーハーネスとその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2833488A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP5766644B2 (ja) 2015-08-19
US20150017829A1 (en) 2015-01-15
CN104205521A (zh) 2014-12-10
EP2833488A4 (en) 2015-02-04
EP2833488A1 (en) 2015-02-04
JP2013201059A (ja) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5766644B2 (ja) 編組シールド電線の接続構造及びシールドワイヤハーネスの製造方法
CN110235319B (zh) 屏蔽端子
JP6265857B2 (ja) コネクタ及びコネクタ組立体
EP2610975A1 (en) Wire fixing member and method of assembling it
JP6757497B2 (ja) シールド端子
JP4677318B2 (ja) シールドコネクタ及びシールドコネクタの製造方法
CN110495053B (zh) 内导体端子及屏蔽连接器
JP4238787B2 (ja) シールドコネクタ
JP2014017181A (ja) シールドケーブルハーネスの端末構造およびその製造方法
US20230261424A1 (en) Electromagnetic shield connector
JP2007103044A (ja) シールドコネクタ
JP5019469B2 (ja) シールド電線付きコネクタ端子
JP6129714B2 (ja) 編組シールドの端末処理構造
JP6360520B2 (ja) シールドコネクタおよびシールドコネクタの組立方法
JP5913194B2 (ja) コネクタ
JP2022000836A (ja) ケーブルアッセンブリ
JP6616671B2 (ja) ケーブルアッセンブリ及びケーブルアッセンブリの製造方法
JP6527707B2 (ja) シールドコネクタ
JP4544960B2 (ja) 丸型シールドコネクタ
JP2012009382A (ja) シールド電線の端末構造及びシールド電線の端末処理方法
JP5064983B2 (ja) 突き当てシールドコネクタ組立キット及びシールドケーブルハーネス
JP2009129865A (ja) 挟持シールドコネクタ組立キット及びシールドケーブルハーネス
JPH10172681A (ja) コネクタ
JP7428633B2 (ja) コネクタの防水構造
JP6077775B2 (ja) 電線と端子の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13768509

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013768509

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE