WO2013145784A1 - 方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

方向性電磁鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013145784A1
WO2013145784A1 PCT/JP2013/002192 JP2013002192W WO2013145784A1 WO 2013145784 A1 WO2013145784 A1 WO 2013145784A1 JP 2013002192 W JP2013002192 W JP 2013002192W WO 2013145784 A1 WO2013145784 A1 WO 2013145784A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel sheet
rolling
grain
annealing
temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/002192
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2013145784A8 (ja
Inventor
雅紀 竹中
高宮 俊人
松田 広志
Original Assignee
Jfeスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jfeスチール株式会社 filed Critical Jfeスチール株式会社
Priority to KR1020147030184A priority Critical patent/KR101634479B1/ko
Priority to US14/387,953 priority patent/US9761360B2/en
Priority to CN201380017382.2A priority patent/CN104220607B/zh
Priority to IN1830MUN2014 priority patent/IN2014MN01830A/en
Priority to EP13768554.1A priority patent/EP2832865B1/en
Priority to RU2014143459/02A priority patent/RU2580776C1/ru
Priority to JP2014507453A priority patent/JP5668893B2/ja
Publication of WO2013145784A1 publication Critical patent/WO2013145784A1/ja
Publication of WO2013145784A8 publication Critical patent/WO2013145784A8/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1261Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1266Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest between cold rolling steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1288Application of a tension-inducing coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)

Abstract

 本発明に従い、以下の(1)式から算出されるTαを用いて、1パス目を、(Tα-100)℃以上、圧下率:30%以上の粗熱延を施し、さらに、以下の(2)式から算出されるTγmaxを用いて、任意の1パスを(Tγmax±50)℃の温度域で、圧下率:40%以上の仕上げ熱延を施すことで、優れた磁気特性を発現するオーステナイト-フェライト変態利用型の方向性電磁鋼板の製造方法を提供することができる。 Tα[℃]=1383.98-73.29[%Si]+2426.33[%C]+271.68[%Ni] ・・・・(1) Tγmax[℃]=1276.47-59.24[%Si]+919.22[%C]+149.03[%Ni] ・・・・(2) ただし、[%A]はA元素の鋼中含有量(質量%)を示す。

Description

方向性電磁鋼板の製造方法
 本発明は、鋼の結晶粒が、ミラー指数で板面に{110}面が、また圧延方向に<001>方向がそれぞれ集積した、いわゆる方向性電磁鋼板を製造する方法に関するものである。
 方向性電磁鋼板は、二次再結晶焼鈍を施して、その結晶粒を{110}<001>方位(以降、ゴス方位という)に集積させることで、優れた磁気特性を示すことが知られている(例えば、特許文献1参照)。この方向性電磁鋼板の磁気特性の指標としては、磁場の強さ:800A/mにおける磁束密度Bや、励磁周波数:50Hzの交流磁場で1.7Tまで磁化した際の鋼板1kgあたりの鉄損W17/50が主に用いられている。
 また、方向性電磁鋼板を製造するに際しては、インヒビターと呼ばれる析出物を利用し、最終仕上げ焼鈍中に粒界易動度差をつけることで、ゴス方位のみを優先成長させることが一般的な技術として利用されている。
 例えば、特許文献1には、AlN、MnSを利用する方法が、また特許文献2には、MnS、MnSeを利用する方法がそれぞれ開示されており、いずれも工業的に実用化されている。
 しかし、これらインヒビターを用いる方法は、インヒビターの均一微細分散が理想状態であり、その達成のために熱延前のスラブを、1300℃以上の高温で加熱しなければならない。このような、高温スラブ加熱に伴って、スラブ結晶組織には過度な粗大化が起こる。この時、スラブ組織の方位は、熱延安定方位である{100}<011>方位に成長しやすいため、上記のようなスラブ組織の粗大化は、結果的に二次再結晶の粒成長を大きく阻害して、磁気特性を大きく劣化させる原因となる。
 ここに、上記粗大スラブ組織の低減を目的として、例えば、特許文献3には、粗圧延の1パス目を、1280℃以上の温度域において高圧下することで、α粒界からの核発生を促し均一再結晶組織を得る技術が開示されている。
 また、特許文献4には、熱延板表層の再結晶を目的として、熱延板表層の剪断ひずみ量を増加すべく、表面粗さが4~8μmRaのロールを用いて、1050~1150℃の温度範囲で圧下率40~60%の熱延を行う技術が開示されている。
 さらに、特許文献5には、Cを0.01~0.06wt%含有する珪素鋼スラブについて、仕上げ熱延の1パス目に40%以上の高圧下を施し、後半は1パス当たり30%以下の軽圧下を施すことで、熱延板表層に存在するゴス方位粒を増加させ、いわゆるストラクチャメモリ機構を用いることによって、一次再結晶焼鈍後にも表層にゴス方位粒を増加させて、先鋭な二次再結晶粒のみを成長させる技術が開示されている。
特公昭40-15644号公報 特公昭51-13469号公報 特開平3-10020号公報 特開平2-101121号公報 特開昭61-34117号公報
 しかしながら、特許文献3では、粗熱延において1280℃以上での高圧下圧延を規定しているが、そもそも技術思想としてはα単相域での高圧下圧延であり、成分によっては1280℃以上でも(α+γ)二相域となり、十分な均一再結晶組織を得ることができないという問題があった。
 また、特許文献4では、仕上げ熱延制御により熱延板表層の剪断ひずみは増加するが、そもそも再結晶し難いのは剪断ひずみが導入され難い板厚中心層であり、この部位での再結晶を促進させる点に問題を残していた。
 さらに、特許文献4および5においては、主に高γ相分率の温度域を高圧下とすることを主眼としていると推察されるが、最大γ相分率温度域は素材成分によって大きく変化するため、ある成分によっては最大γ相分率温度域を外れた温度域によって高圧下されるため、磁性改善効果が不十分となる問題があった。
 そこで発明者らは、上記した課題を解決するために鋭意検討を行った。その結果、方向性電磁鋼板における公知成分であるSi、C、Ni添加量がα単相相出温度(Tα)および最大γ相分率温度(Tγmax)に及ぼす関係を見出すと共に、熱間圧延の粗圧延工程の1パス目について、α単相相出温度から求めた(Tα-100)℃以上の温度で高圧下圧延を施し、かつ熱間圧延の仕上げ熱延工程のいずれかの1パスについて、最大γ相分率温度から求めた(Tγmax±50)℃の温度域において高圧下圧延を行うことが重要であることを見出した。
 すなわち、発明者らは、上記した熱間圧延を施すことによって、熱延板におけるフェライト粒が微細化し、またγ相が微細で均一に相出することによって熱延板組織が微細化すること、およびその熱延板組織の微細化に伴って一次再結晶板の集合組織を良好に制御できることを併せて見出した。
 本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、熱間圧延のうち、粗圧延工程の1パス目、および仕上げ圧延工程のいずれかの少なくとも1パスにおいて素材成分に基づく所定の温度域で高圧下圧延を行うことにより、二次再結晶後に優れた磁気特性を発現するオーステナイト(γ)-フェライト(α)変態利用型の方向性電磁鋼板の製造方法を提供することを目的とする。
 また、本発明は、上記技術に加えて、一次再結晶焼鈍の昇温過程において所定の温度域の昇温速度を制御することや、磁区細分化処理を施すことによって、さらに方向性電磁鋼板の磁気特性を向上させることができる。
 すなわち、本発明の要旨構成は次のとおりである。
1.質量%で、Si:3.0%以上4.0%以下、C:0.020%以上0.10%以下、Ni:0.005%以上1.50%以下、Mn:0.005%以上0.3%以下、酸可溶性Al:0.01%以上0.05%以下およびN:0.002%以上0.012%以下を含有し、さらにSおよびSeのうちから選んだ1種または2種を合計で0.05%以下含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼スラブを、スラブ加熱後、熱間圧延し、ついで熱延板焼鈍を施すかまたは施さず、1回もしくは中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施すことによって最終板厚とした後、一次再結晶焼鈍を施して、さらに二次再結晶焼鈍を施す一連の工程からなる方向性電磁鋼板の製造方法であって、上記熱間圧延の粗圧延工程において、下記(1)式から算出したα単相相出温度をTαとするとき、1パス目を(Tα-100)℃以上の温度で、圧下率が30%以上の粗圧延を行い、
 さらに、該熱間圧延の仕上げ圧延工程において、下記(2)式から算出した最大γ相分率温度をTγmaxとするとき、少なくとも1パスを(Tγmax±50)℃の温度域で、圧下率が40%以上の仕上げ圧延を行う方向性電磁鋼板の製造方法。
                   記
α[℃]=1383.98-73.29[%Si]+2426.33[%C]+271.68[%Ni] ・・・・(1)
γmax[℃]=1276.47-59.24[%Si]+919.22[%C]+149.0
3[%Ni] ・・・・(2)
ただし、[%A]はA元素の鋼中含有量(質量%)を示す。
2.前記鋼スラブが、質量%でさらに、Sn:0.005%以上0.50%以下、Sb:0.005%以上0.50%以下、Cu:0.005%以上1.5%以下およびP:0.005%以上0.50%以下のうちから選んだ1種または2種以上を含有する前記1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
3.前記一次再結晶焼鈍における500℃~700℃間の昇温速度を50℃/s以上とする前記1または2に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
4.前記冷間圧延後のいずれかの段階において、鋼板に対し磁区細分化処理を施す前記1~3のいずれかに記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
5.前記二次再結晶後の鋼板に、電子ビーム照射による磁区細分化処理を施す前記1~3のいずれかに記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
6.前記二次再結晶後の鋼板に、連続レーザー照射による磁区細分化処理を施す前記1~3のいずれかに記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
7.(Tγmax±50)℃の温度域において、少なくとも1パスのひずみ速度が6.0s-1以上の仕上げ熱延を施す前記1~6のいずれかに記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
 本発明に従う方向性電磁鋼板の製造方法によれば、製品板においてゴス方位に強く集積するように一次再結晶板の集合組織を制御することができるので、二次再結晶焼鈍後に、従来にも増して優れた磁気特性を有する方向性電磁鋼板を製造することが可能となる。特に、本発明に従う方向性電磁鋼板は、一般的に製造が困難な板厚:0.23mmのような薄い鋼板であっても、二次再結晶焼鈍後の鉄損W17/50が0.85W/kg以下という優れた鉄損特性を達成することができる。
仕上げ焼鈍板磁気特性に及ぼす粗熱延および仕上げ熱延1パス目温度および圧下率の影響を示すグラフである(素材No.3)。 仕上げ焼鈍板磁気特性に及ぼす粗熱延および仕上げ熱延1パス目温度および圧下率の影響を示すグラフである(素材No.15)。 仕上げ焼鈍板磁気特性に及ぼす粗熱延および仕上げ熱延1パス目温度および圧下率の影響を示すグラフである(素材No.20)。
 以下、本発明について具体的に説明する。なお、鋼板成分に関する「%」表示は特に断らない限り質量%を意味するものとする。
Si:3.0%以上4.0%以下
 Siは、鋼の電気抵抗を増大させ、鉄損の一部を構成する渦電流損を低減するのに極めて有効な元素である。鋼板に、Siを添加していった場合、含有量が11%までは、電気抵抗が単調に増加するものの、含有量が4.0%を超えたところで、加工性が著しく低下する。一方、含有量が3.0%未満では、電気抵抗が小さくなり過ぎて良好な鉄損特性を得ることができない。そのため、Siは3.0%以上4.0%以下の範囲とした。
C:0.020%以上0.10%以下
 Cは、熱延および熱延板焼鈍の均熱時にオーステナイト-フェライト変態を利用することで、熱延組織の改善を図るために必要な元素であるが、C含有量が0.10%を超えると、脱炭処理の負荷が増大するばかりでなく、脱炭自体が不完全となり、製品板において磁気時効を起こす原因ともなる。一方、C含有量が0.020%に満たないと、熱延組織の改善効果が小さく、所望の一次再結晶集合組織を得ることが困難となる。そのため、Cは0.020%以上0.10%以下の範囲とした。
Ni:0.005%以上1.50%以下
 Niは、オーステナイト生成元素であるため、オーステナイト変態を利用することで熱延板組織を改善し、磁気特性を向上させるために有用な元素である。しかしながら、含有量が0.005%未満では、磁気特性の向上効果が小さく、一方、含有量が1.50%超では、加工性が低下するため通板性が悪くなるほか、二次再結晶が不安定になり磁気特性が劣化するので、Niは0.005~1.50%の範囲とした。
Mn:0.005%以上0.3%以下
 Mnは、二次再結晶焼鈍の昇温過程において、MnSおよびMnSeが正常粒成長を抑制する上でのインヒビターの働きをするため、方向性電磁鋼板においては重要な元素である。ここで、Mn含有量が0.005%に満たないと、インヒビターの絶対量が不足するために、正常粒成長の抑制力不足となる。一方、Mn含有量が0.3%を超えると、熱間圧延前のスラブを加熱する過程で、Mnを完全固溶させるために高温のスラブ加熱が必要となるだけでなく、インヒビターが粗大析出してしまうために、正常粒成長の抑制力が不足する。そのため、Mnは0.005%以上0.3%以下の範囲とした。
酸可溶性Al:0.01%以上0.05%以下
 酸可溶性Alは、二次再結晶焼鈍の昇温過程において、AlNが正常粒成長を抑制する上でのインヒビターの働きをするため、方向性電磁鋼板においては重要な元素である。ここで、酸可溶性Alの含有量が0.01%に満たないと、インヒビターの絶対量が不足するために、正常粒成長の抑制力不足となる。一方、酸可溶性Alの含有量が0.05%を超えるとAlNが粗大析出してしまうために、やはり正常粒成長の抑制力が不足する。そのため、酸可溶性Alは0.01%以上0.05%以下の範囲とした。
N:0.002%以上0.012%以下
 Nは、Alと結合してインヒビターを形成するが、含有量が0.002%未満では、インヒビターの絶対量が不足し、正常粒成長の抑制力不足となる。一方、含有量が0.012%を超えると、冷間圧延時にブリスターと呼ばれる空孔を生じ、鋼板の外観が劣化する。そのため、Nは0.002%以上0.012%以下の範囲とした。
SおよびSeのうちから選んだ1種または2種の合計:0.05%以下
 SおよびSeは、Mnと結合してインヒビターを形成するが、含有量が0.05%を超えると、二次再結晶焼鈍において、脱S、脱Seが不完全となるため、鉄損劣化を引き起こす。そのため、SおよびSeのうちから選んだ1種または2種を、合計量で0.05%以下とした。なお、これらの元素は、その下限に特に制限はないが、その添加効果を発揮するためには0.01%程度以上含有させることが好ましい。
 以上、本発明の基本成分について説明したが、本発明では、その他にも必要に応じて、以下に示す元素を適宜含有させることができる。
Sn:0.005%以上0.50%以下、Sb:0.005%以上0.50%以下、Cu:0.005%以上1.5%以下およびP:0.005%以上0.50%以下
 Sn、Sb、CuおよびPは、磁気特性向上に有用な元素であるものの、それぞれの含有量が上記範囲の下限値に満たないと、磁気特性の改善効果が乏しく、一方、それぞれの含有量が上記範囲の上限値を超えると、二次再結晶が不安定になり磁気特性が劣化する。従って、Sn:0.005%以上0.50%以下、Sb:0.005%以上0.50%以下、Cu:0.005%以上1.5%以下およびP:0.005%以上0.50%以下の範囲でそれぞれ含有することができる。
 上記の組成を有する鋼スラブを、スラブ加熱して、熱間圧延を行う。
 ここで、本発明の大きな特徴は、上記熱間圧延の粗圧延工程(本発明において、単に粗熱延ともいう)および仕上げ圧延工程(本発明において、仕上げ熱延ともいう)において、Si、C、Ni添加量から求めたα単相相出温度をTαとしたとき、および最大γ相分率温度をTγmaxとしたとき、粗熱延の1パス目については、表面温度を、(Tα-100)℃以上として高圧下圧延を施し、かつ仕上げ熱延の工程中、少なくとも1パスについては、表面温度を、(Tγmax±50)℃の温度域として高圧下圧延することである。
 ここで、本発明の完成に至った実験について説明する。表1に示す鋼組成スラブについて、加工フォーマスター試験機を用いて昇温過程における熱膨張率を測定し、その傾き変化からTαを求めた。すなわち、α相(bcc構造)の方がγ相(fcc構造)に比べて格子の充填率が低いため、急激な熱膨張率の変化によりα単相の相出を確認できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 また、Tγmaxについては、まず、熱力学計算ソフト(Thermo-Calc)を用いて、当該成分が最大γ相分率となる温度を概算する。ついで、再現熱サイクル試験機を用いて概算温度±30℃の範囲について5℃刻みで各30分の均熱処理の後、急冷を施すことで組織を凍結する。その時の鋼板組織を、光学顕微鏡を用いた組織観察により、約130μm×100μmの範囲のパーライト分率を実測し、5視野の平均値をγ相分率とした。
 その後、試験温度とγ相分率の実測結果の関係をプロットし、当該プロットを曲線近似することでγ相分率の極大値を求めて、極大値をとる温度をTγmaxとした。
 以上の手順でTγmaxを求めた結果を、表1に併記する。同表の結果に基づき重回帰計算により、Si、C、Ni添加量とTαおよびTγmaxの関係を求めると以下の2式、すなわち(1)式および(2)式のようになる。
α[℃]=1383.98-73.29[%Si]+2426.33[%C]+271.68[%Ni] ・・・・(1)
γmax[℃]=1276.47-59.24[%Si]+919.22[%C]+149.03[%Ni] ・・・・(2)
ただし、[%A]はA元素の鋼中含有量(質量%)を示す。
 次に、表1中、No.3、15および20に示す鋼組成スラブについて、熱延条件を変更する実験を行った。ここで、TαおよびTγmaxについては、上記(1)式および(2)式より求められる値を用いた。No.3素材については、Tα=1321℃、Tγmax=1177℃、No.15素材については、Tα=1323℃、Tγmax=1144℃、No.20素材については、Tα=1266℃、Tγmax=1116℃である。
 表1に示した各スラブについて、1400℃の温度に加熱した後、粗熱延-1パス目温度と圧下率および仕上げ熱延-1パス目温度と圧下率を種々の条件で行い、板厚が2.6mm厚になるまで熱延し、1050℃で40sの熱延板焼鈍を施した。その後、板厚が1.7mm厚になるまで一次冷延を行い、1100℃で60sの中間焼鈍を行った。さらに、板厚が0.23mmの厚みになるまで冷間圧延し、800℃で120sの脱炭焼鈍を兼ねた一次再結晶焼鈍を施した。その後、鋼板表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布し、1150℃で50hの純化焼鈍を兼ねた二次再結晶焼鈍を行い、それぞれの条件下での試験片を得た。
 図1~3に、表1中の、No.3、15および20素材の磁気特性を示す。図1~3より、(Tα-100)℃以上の温度で、1パス目の圧下率≧30%の粗熱延を施し、かつ(Tγmax±50)℃の温度域において1パス目の圧下率≧40%の仕上げ熱延を施すことで、良好な磁気特性を発現することが分かる。
 なお、本発明において、粗熱延の1パス目の温度の上限は、特に規定されないが、高温スラブ加熱後の空冷を考慮して、1350℃程度が、また圧下率の上限は、噛み込み角の観点から、60%程度が好ましい。さらに、粗熱延は、総パスが2~7パス程度で行うが、2パス目以降の温度および圧下率は特に限定されず、温度は、(Tα-150)℃以上程度、圧下率は20%以上程度で良い。
 一方、仕上げ熱延の圧下率の上限は、噛み込み角の観点から、80%程度が好ましい。さらに、仕上げ熱延は、総パスが4~7パス程度で行うが、発明者らのさらなる検討の結果、2パス目以降であっても、(Tγmax±50)℃の温度域で圧下率≧40%の仕上げ熱延とすれば、いずれのタイミングのパスでも本発明の効果が得られることが分かった。従って、本発明では、仕上げ熱延工程において、少なくとも1パスを(Tγmax±50)℃の温度域で、圧下率が40%以上の仕上げ圧延とすれば良い。
 上記の条件を満たして粗および仕上げ熱延を施すことで上述のような集合組織改善効果が発現され、製品板において良好な磁気特性を発現することができる。また、(Tγmax±50)℃の温度域において1パスのひずみ速度6.0s-1以上の仕上げ熱延を施すことにより、本発明の特徴である仕上げ熱延中でのγ相の微細相出が顕著となって、一次再結晶板集合組織の改善効果、および、二次再結晶板の磁気特性改善効果が顕著となる。
 さらに、本発明では、必要であれば、熱延板焼鈍することで熱延板組織の改善を行うことができる。この時の熱延板焼鈍は、均熱温度:800℃以上1200℃以下で、均熱時間:2s以上300s以下の条件で行うことが好ましい。
 熱延板焼鈍の均熱温度が800℃未満では、熱延板組織の改善が完全ではなく、未再結晶部が残存するため、所望の組織を得ることができないおそれがある。一方、均熱温度が1200℃超では、AlN、MnSeおよびMnSの溶解が進行し、二次再結晶過程でインヒビターの抑制力が不足して、二次再結晶しなくなった結果、磁気特性の劣化を引き起こすこととなる。そのため、熱延板焼鈍の均熱温度は800℃以上1200℃以下とすることが好ましい。
 また、均熱時間を2s未満とすると、高温保持時間が短いために、未再結晶部が残存し、所望の組織を得ることができなくなるおそれがある。一方、均熱時間を300s超とすると、AlN、MnSeおよびMnSの溶解が進行し、二次再結晶過程でインヒビターの抑制力が不足して、二次再結晶しなくなり、磁気特性の劣化を引き起こすこととなる。
 従って、熱延板焼鈍の均熱時間は2s以上300s以下とすることが好ましい。
 熱延板焼鈍後または熱延板焼鈍を行わず、鋼板を1回もしくは中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延によって最終仕上げ厚まで圧延することで、本発明に従う方向性電磁鋼板を得ることができる。
 本発明において、中間焼鈍にかかる条件は従来公知の条件に従えばよいが、均熱温度:800℃以上1200℃以下、均熱時間:2s以上300s以下とし、中間焼鈍後の冷却過程においては、800~400℃区間での冷却速度を10℃/s以上200℃/s以下の急冷処理とすることが好ましい。
 ここに、上記した均熱温度が800℃未満では、未再結晶組織が残存するため、一次再結晶板組織において整粒組織を得ることが難しくなって、所望の二次再結晶粒成長ができずに、磁気特性の劣化を引き起こすおそれがある。一方、均熱温度が1200℃超では、AlN、MnSeおよびMnSの溶解が進行し、二次再結晶過程でインヒビターの抑制力が不足することになって、二次再結晶しなくなる結果、磁気特性の劣化を引き起こすおそれがある。
 従って、最終冷間圧延前の中間焼鈍の均熱温度は、800℃以上1200℃以下とすることが好ましい。
 また、均熱時間を2s未満とすると、高温保持時間が短いので、未再結晶部が残存するため、所望の組織ができにくくなる。一方、均熱時間を300s超とすると、AlN、MnSeおよびMnSの溶解が進行し、二次再結晶過程でインヒビターの抑制力が不足して、二次再結晶しなくなるため、磁気特性の劣化を引き起こすおそれがある。
 従って、最終冷間圧延前の中間焼鈍の均熱時間は、2s以上300s以下とすることが好ましい。
 さらに、最終冷間圧延前の中間焼鈍後の冷却過程において、800~400℃区間での冷却速度を10℃/s未満とすると、カーバイドの粗大化が進行しやすくなって、その後の冷間圧延から一次再結晶焼鈍までの集合組織の改善効果が弱まり、磁気特性が劣化しやすくなる。一方、800~400℃区間での冷却速度を200℃/s超とすると、硬質のマルテンサイト相が生成しやすくなり、一次再結晶板組織において所望の組織を得ることができず、磁気特性の劣化を引き起こすおそれがある。
 従って、最終冷間圧延前の中間焼鈍後の冷却過程における800~400℃区間での冷却速度は、10℃/s以上200℃/s以下とすることが好ましい。
 本発明においては、最終冷間圧延における圧下率を80%以上92%以下とすることで、より良好な一次再結晶板の集合組織を得ることができる。
 最終冷間圧延で最終板厚まで圧延された鋼板に、好ましくは、均熱温度:700℃以上1000℃以下で一次再結晶焼鈍を施す。また、一次再結晶焼鈍は、例えば湿水素雰囲気中で行えば、鋼板の脱炭を兼ねて行うこともできる。
 ここに、一次再結晶焼鈍における均熱温度が700℃未満では、未再結晶部が残存し、所望の組織を得ることができないおそれがある。一方、均熱温度が1000℃超では、ゴス方位粒の二次再結晶が起こってしまう可能性がある。
 従って、一次再結晶焼鈍は700℃以上1000℃以下とすることが好ましい。
 上記の条件を満たす通常の一次再結晶焼鈍を施すことで、上述したような集合組織改善効果を達成する。しかし、一次再結晶焼鈍の均熱温度に達するまでの500℃~700℃間の昇温速度が50℃/s以上となる一次再結晶焼鈍を施すことにより、さらに一次再結晶板の集合組織のS方位({12 4 1}<014>)強度比率やゴス方位比率を高めることができ、もって、二次再結晶後の磁束密度を高めつつ結晶粒径を低減して鉄損特性を改善させることが可能となる。
 ここで、一次再結晶焼鈍の温度域は、冷間圧延後における組織の回復に相当する温度域を急熱し、再結晶させることが一次再結晶焼鈍の目的であるため、組織の回復に相当する500℃~700℃での昇温速度が重要であり、当該範囲を規定することが好ましい。具体的には、その温度域の昇温速度が50℃/s未満では、当該温度での組織の回復を十分に抑制することが出来ないことから、昇温速度を50℃/s以上とすることが好ましい。なお、上記昇温速度の上限に制限はないが、設備的な面から、300℃/sとするのが好ましい。
 また、一次再結晶焼鈍は、一般に脱炭焼鈍を兼ねることが多く、適正な酸化性雰囲気(例えばPH2O/PH2>0.1)で実施すれば良い。なお、高い昇温速度が求められる上記500℃~700℃間については、設備などの制約により酸化性雰囲気の導入が困難な場合が考えられるが、脱炭の観点から、主に800℃近傍での酸化性雰囲気が重要になるため、500℃~700℃間についてはPH2O/PH2≦0.1の範囲であっても問題はない。
 これらの焼鈍が困難な場合は、別途、脱炭焼鈍工程を設けても良い。
 本発明では、一次再結晶焼鈍後から二次再結晶焼鈍開始までの間で、鋼中にNを150~250ppmの範囲で含有させる窒化処理を施すことも可能である。このためには、一次再結晶焼鈍後、NH雰囲気中で熱処理を行ったり、窒化物を焼鈍分離剤中に含有させたり、二次再結晶焼鈍雰囲気を窒化雰囲気としたりする公知の技術が適用できる。
 その後、必要であれば鋼板表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布し、ついで二次再結晶焼鈍を行うことができる。この二次再結晶焼鈍の焼鈍条件についても、特に制限はなく、従来公知の焼鈍条件で行えば良い。なお、この時の焼鈍雰囲気を、水素雰囲気とすると、純化焼鈍も兼ねて行うことができる。その後、絶縁被膜塗布工程および平坦化焼鈍工程を経て、所望の方向性電磁鋼板を得る。この時の絶縁被膜塗布工程および平坦化焼鈍工程の製造条件にも、特段の規定はなく、常法に従えば良い。
 上記の条件を満たして製造された方向性電磁鋼板は、二次再結晶後に極めて高い磁束密度を有し、併せて低い鉄損特性を有する。
 しかしながら、高い磁束密度を有するということは、二次再結晶過程において、ゴス方位近傍の方位のみが優先成長したことを示している。すなわち、ゴス方位近傍になるほど、二次再結晶粒の成長速度は増大することが知られていることから、高磁束密度化するということは、潜在的に二次再結晶粒径が粗大化することを示していて、ヒステリシス損低減の観点からは有利であるが、渦電流損低減の観点からは不利となることがある。このような鉄損低減という最終目標に対しての相反する事象を有利に解決するために、本発明では、磁区細分化処理を施すことができる。
 磁区細分化処理を施すことで、二次再結晶粒径の粗大化による渦電流損の増大が改善され、ヒステリシス損の低減と合わせて、前述した方向性電磁鋼板の実施形態にも増して極めて良好な鉄損特性を得ることができる。なお、本発明では、従来公知の全ての耐熱型、もしくは非耐熱型の磁区細分化処理方法がいずれも適用できるが、特に、二次再結晶後の鋼板表面に対し、電子ビームもしくは連続レーザーを用いた磁区細分化処理を施すと、鋼板板厚内部まで磁区細分化効果を浸透させることができるので、エッチング法などの他の磁区細分化処理よりも一層低い鉄損特性を得ることができる。
 〔実施例1〕
 表2に示す鋼組成スラブを、1420℃の温度で加熱した後、1280℃で粗熱延1パス目を圧下率40%で行い、1180℃で仕上げ熱延1パス目を圧下率50%で行い、板厚:2.6mmまで熱間圧延した。その後、1050℃で40sの熱延板焼鈍を施した。その後、板厚:1.6mmまで冷間圧延を行い、1080℃で80sの中間焼鈍を施した後、板厚:0.23mmまで冷間圧延し、820℃で120sの脱炭を兼ねた一次再結晶焼鈍を施した。その後、鋼板表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布した後、1150℃で50hの純化を兼ねた二次再結晶焼鈍を行った。
 表2に、以下の(1)、(2)式から算出したTα、Tγmax、および仕上げ焼鈍板磁気測定の結果を併記する。
α[℃]=1383.98-73.29[%Si]+2426.33[%C]+271.68[%Ni] ・・・・(1)
γmax[℃]=1276.47-59.24[%Si]+919.22[%C]+149.03[%Ni] ・・・・(2)
ただし、[%A]はA元素の鋼中含有量(質量%)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2より、粗熱延の1パス目について、(Tα-100)℃以上の温度範囲において高圧下を施し、かつ仕上げ熱延の1パス目について、(Tγmax±50)℃の温度範囲において高圧下を施した素材については、優れた磁気特性を得ることができた。一方、No.1、No.4の素材について、優れた磁気特性が得られなかった原因は、成分より算出される最大γ相分率温度域に対して、仕上げ熱延1パス目温度が高温側であったためにフェライト粒の再結晶粒微細化およびγ相の均一相出が十分でなかったためであると推定される。
 以上の結果から、鋼スラブ成分に基づき、上記(1)、(2)式を用いてTα、Tγmaxを算出し、粗熱延1パス目について、(Tα-100)℃以上の温度範囲において30%以上の高圧下を施し、かつ仕上げ熱延1パス目について、(Tγmax±50)℃の温度範囲において40%以上の高圧下を施すことにより、磁気特性の優れた方向性電磁鋼板を得られることが分かる。
〔実施例2〕
 表3に示す鋼組成スラブを、1420℃の温度で加熱した後、1280℃で粗熱延1パス目を圧下率40%で行い、1180℃で仕上げ熱延1パス目を圧下率50%で行い、板厚:2.6mmまで熱間圧延した。その後、1050℃で40sの熱延板焼鈍を施した。その後、板厚:1.8mmまで冷間圧延を行い、1080℃で80sの中間焼鈍を施した後、板厚:0.27mmまで冷間圧延し、820℃で120sの脱炭を兼ねた一次再結晶焼鈍を施した。その後、鋼板表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布した後、1150℃で50hの純化を兼ねた二次再結晶焼鈍を行った。
 表3に上記(1)、(2)式から算出したTα、Tγmax、および仕上げ焼鈍板磁気測定の結果を併記する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3より、粗熱延の1パス目について、(Tα-100)℃以上の温度範囲において高圧下を施し、かつ仕上げ熱延の1パス目について、(Tγmax±50)℃の温度範囲において高圧下を施した素材については、優れた磁気特性が得られている。
 以上の結果から、鋼スラブ成分に基づき、上記(1)、(2)式からTα、Tγmaxを算出し、粗熱延1パス目について、(Tα-100)℃以上の温度範囲において30%以上の高圧下を施し、かつ仕上げ熱延1パス目について、(Tγmax±50)℃の温度範囲において40%以上の高圧下を施すことにより、磁気特性の優れた方向性電磁鋼板を得られることが分かる。
〔実施例3〕
 上述した実施例1および2は、一次再結晶焼鈍における500℃~700℃間の昇温速度を20℃/sで行った結果である。そこで、実施例1のNo.2(発明例)の条件で板厚:0.23mmの厚みまで冷間圧延したサンプルを用いて、一次再結晶焼鈍における500℃~700℃間の昇温速度を、表4に示す値として、さらに磁区細分化処理手法を変える試験を行った。
 ここに、エッチング溝は、板厚:0.23mmの厚みまで冷間圧延した鋼板の片面について、幅:150μm、深さ:15μm、圧延方向間隔:5mmの溝を圧延直角方向に形成した。一方、電子ビームは、仕上げ焼鈍後の鋼板の片面について、加速電圧:100kV、照射間隔:5mm、ビーム電流:3mAの条件で圧延直角方向に連続照射した。レーザーは、仕上げ焼鈍後の鋼板の片面について、ビーム径:0.3mm、出力:200W、走査速度:100m/s、照射間隔:5mmの条件で圧延直角方向に連続照射した。
 表4に、磁気特性の測定結果を併記する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4に示したように、一次再結晶焼鈍における500℃~700℃間の昇温速度を増加させるにつれて、良好な鉄損特性を示すことが分かる。また、全ての昇温速度について、磁区細分化処理を施すことで極めて良好な鉄損特性を示すことが分かる。
〔実施例4〕
 実施例1、2および3は、仕上げ熱延の1パス目に、(Tγmax±50)℃の温度域で、ひずみ速度:8.0s-1として実験を行った結果である。そこで、実施例1のNo.3(発明例)の素材について、仕上げ熱延のいずれかの1パスのひずみ速度のみを変更する実験を行った。
 表5に示すような圧下率および圧延速度を用い、少なくとも1パスの仕上げ熱延を(Tγmax±50)℃内に相当する1150℃において行うことで、ひずみ速度を調整し、その後2.0mmまで熱間圧延した。ついで、1100℃、60sの熱延板焼鈍を施した。さらに、0.23mmまで冷間圧延して、820℃、120sの脱炭を兼ねた一次再結晶焼鈍を施した。その後、鋼板表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布して、1150℃、50hの純化を兼ねた二次再結晶焼鈍を行った。表5に仕上げ焼鈍板磁気測定の結果を併記する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表5に示したように、(Tγmax±50)℃の温度域において、少なくとも1パスのひずみ速度を6.0s-1以上とした仕上げ熱延を施すことにより、良好な鉄損特性を示すことが分かる。
 
 
 

Claims (7)

  1.  質量%で、Si:3.0%以上4.0%以下、C:0.020%以上0.10%以下、Ni:0.005%以上1.50%以下、Mn:0.005%以上0.3%以下、酸可溶性Al:0.01%以上0.05%以下およびN:0.002%以上0.012%以下を含有し、さらにSおよびSeのうちから選んだ1種または2種を合計で0.05%以下含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼スラブを、スラブ加熱後、熱間圧延し、ついで熱延板焼鈍を施すかまたは施さず、1回もしくは中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施すことによって最終板厚とした後、一次再結晶焼鈍を施して、さらに二次再結晶焼鈍を施す一連の工程からなる方向性電磁鋼板の製造方法であって、
     上記熱間圧延の粗圧延工程において、下記(1)式から算出したα単相相出温度をTαとするとき、1パス目を(Tα-100)℃以上の温度で、圧下率が30%以上の粗圧延を行い、
     さらに、該熱間圧延の仕上げ圧延工程において、下記(2)式から算出した最大γ相分率温度をTγmaxとするとき、少なくとも1パスを(Tγmax±50)℃の温度域で、圧下率が40%以上の仕上げ圧延を行う方向性電磁鋼板の製造方法。
                       記
    α[℃]=1383.98-73.29[%Si]+2426.33[%C]+271.68[%Ni] ・・・・(1)
    γmax[℃]=1276.47-59.24[%Si]+919.22[%C]+149.03[%Ni] ・・・・(2)
    ただし、[%A]はA元素の鋼中含有量(質量%)を示す。
  2.  前記鋼スラブが、質量%でさらに、Sn:0.005%以上0.50%以下、Sb:0.005%以上0.50%以下、Cu:0.005%以上1.5%以下およびP:0.005%以上0.50%以下のうちから選んだ1種または2種以上を含有する請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  3.  前記一次再結晶焼鈍における500℃~700℃間の昇温速度を50℃/s以上とする請求項1または2に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  4.  前記冷間圧延後のいずれかの段階において、鋼板に対し磁区細分化処理を施す請求項1~3のいずれかに記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  5.  前記二次再結晶後の鋼板に、電子ビーム照射による磁区細分化処理を施す請求項1~3のいずれかに記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  6.  前記二次再結晶後の鋼板に、連続レーザー照射による磁区細分化処理を施す請求項1~3のいずれかに記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  7.  (Tγmax±50)℃の温度域において、少なくとも1パスのひずみ速度が6.0s-1以上の仕上げ熱延を施す請求項1~6のいずれかに記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
PCT/JP2013/002192 2012-03-29 2013-03-29 方向性電磁鋼板の製造方法 WO2013145784A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147030184A KR101634479B1 (ko) 2012-03-29 2013-03-29 방향성 전기 강판의 제조 방법
US14/387,953 US9761360B2 (en) 2012-03-29 2013-03-29 Method of manufacturing grain oriented electrical steel sheet
CN201380017382.2A CN104220607B (zh) 2012-03-29 2013-03-29 取向性电磁钢板的制造方法
IN1830MUN2014 IN2014MN01830A (ja) 2012-03-29 2013-03-29
EP13768554.1A EP2832865B1 (en) 2012-03-29 2013-03-29 Method for manufacturing grain oriented electrical steel sheet
RU2014143459/02A RU2580776C1 (ru) 2012-03-29 2013-03-29 Способ изготовления листа из текстурированной электротехнической стали
JP2014507453A JP5668893B2 (ja) 2012-03-29 2013-03-29 方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077744 2012-03-29
JP2012-077744 2012-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2013145784A1 true WO2013145784A1 (ja) 2013-10-03
WO2013145784A8 WO2013145784A8 (ja) 2014-02-06

Family

ID=49259074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/002192 WO2013145784A1 (ja) 2012-03-29 2013-03-29 方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9761360B2 (ja)
EP (1) EP2832865B1 (ja)
JP (1) JP5668893B2 (ja)
KR (1) KR101634479B1 (ja)
CN (1) CN104220607B (ja)
IN (1) IN2014MN01830A (ja)
RU (1) RU2580776C1 (ja)
WO (1) WO2013145784A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098637A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2020169368A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2020169366A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2021138984A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2022186300A1 (ja) * 2021-03-04 2022-09-09 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2022186299A1 (ja) * 2021-03-04 2022-09-09 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板用熱延鋼板

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105177444B (zh) * 2015-11-02 2017-03-22 武汉钢铁(集团)公司 一种生产低温高磁感取向硅钢的常化控制方法
CA3014035C (en) * 2016-02-22 2021-02-09 Jfe Steel Corporation Method of producing grain-oriented electrical steel sheet
JP6617827B2 (ja) * 2016-03-09 2019-12-11 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2018021332A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板用熱延鋼板およびその製造方法、並びに方向性電磁鋼板の製造方法
CN110093486B (zh) * 2018-01-31 2021-08-17 宝山钢铁股份有限公司 一种耐消除应力退火的低铁损取向硅钢的制造方法
CN111868273B (zh) * 2018-03-20 2022-12-13 日本制铁株式会社 方向性电磁钢板的制造方法以及方向性电磁钢板
JP7052864B2 (ja) * 2018-03-22 2022-04-12 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板の製造方法
TW202246539A (zh) * 2021-04-02 2022-12-01 日商日本製鐵股份有限公司 無方向性電磁鋼板

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113469B2 (ja) 1972-10-13 1976-04-28
JPS54120214A (en) * 1978-03-11 1979-09-18 Nippon Steel Corp Production of unidirectional silicon steel sheets
JPS55119126A (en) * 1979-03-09 1980-09-12 Nippon Steel Corp Hot rolling method for one-directional silicon steel plate
JPS5993828A (ja) * 1982-11-17 1984-05-30 Kawasaki Steel Corp 方向性けい素鋼板用スラブの熱間圧延方法
JPS6134117A (ja) 1984-07-24 1986-02-18 Kawasaki Steel Corp 磁束密度が高く鉄損の低い一方向性けい素鋼板の製造方法
JPH02101121A (ja) 1988-10-11 1990-04-12 Kawasaki Steel Corp 一方向性けい素鋼板の製造方法
WO1990013673A1 (fr) * 1989-05-08 1990-11-15 Kawasaki Steel Corporation Procede de production de feuilles d'acier au silicium undirectionnel presentant d'excellentes caracteristiques magnetiques
JPH0310020A (ja) 1989-05-08 1991-01-17 Kawasaki Steel Corp 磁気特性及び表面性状の優れた方向性珪素鋼板の製造方法
JPH05306410A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Nippon Steel Corp 鉄損の低い高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08215710A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Kawasaki Steel Corp 表面性状に優れるけい素鋼熱延板の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT329358B (de) 1974-06-04 1976-05-10 Voest Ag Schwingmuhle zum zerkleinern von mahlgut
RU2096516C1 (ru) * 1996-01-10 1997-11-20 Акционерное общество "Новолипецкий металлургический комбинат" Сталь кремнистая электротехническая и способ ее обработки
JP2000282142A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Nippon Steel Corp 一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4272557B2 (ja) * 2004-02-12 2009-06-03 新日本製鐵株式会社 磁気特性に優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
SI1752549T1 (sl) * 2005-08-03 2016-09-30 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Postopek za proizvodnjo zrnato usmerjene magnetne jeklene vzmeti
EP3018221B1 (en) * 2006-05-24 2020-02-05 Nippon Steel Corporation Method of production of grain-oriented electrical steel sheet with high magnetic flux density
CN102947471B (zh) 2010-06-18 2015-01-14 杰富意钢铁株式会社 方向性电磁钢板的制造方法
EP2683720A1 (en) 2011-03-07 2014-01-15 GlaxoSmithKline LLC 1H-PYROLLO[3,2-d]PYRIMIDINEDIONE DERIVATIVES

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113469B2 (ja) 1972-10-13 1976-04-28
JPS54120214A (en) * 1978-03-11 1979-09-18 Nippon Steel Corp Production of unidirectional silicon steel sheets
JPS55119126A (en) * 1979-03-09 1980-09-12 Nippon Steel Corp Hot rolling method for one-directional silicon steel plate
JPS5993828A (ja) * 1982-11-17 1984-05-30 Kawasaki Steel Corp 方向性けい素鋼板用スラブの熱間圧延方法
JPS6134117A (ja) 1984-07-24 1986-02-18 Kawasaki Steel Corp 磁束密度が高く鉄損の低い一方向性けい素鋼板の製造方法
JPH02101121A (ja) 1988-10-11 1990-04-12 Kawasaki Steel Corp 一方向性けい素鋼板の製造方法
WO1990013673A1 (fr) * 1989-05-08 1990-11-15 Kawasaki Steel Corporation Procede de production de feuilles d'acier au silicium undirectionnel presentant d'excellentes caracteristiques magnetiques
JPH0310020A (ja) 1989-05-08 1991-01-17 Kawasaki Steel Corp 磁気特性及び表面性状の優れた方向性珪素鋼板の製造方法
JPH05306410A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Nippon Steel Corp 鉄損の低い高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08215710A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Kawasaki Steel Corp 表面性状に優れるけい素鋼熱延板の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2832865A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098637A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2020169368A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2020169366A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP7284393B2 (ja) 2019-04-05 2023-05-31 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP7284391B2 (ja) 2019-04-05 2023-05-31 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2021138984A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP7338511B2 (ja) 2020-03-03 2023-09-05 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2022186300A1 (ja) * 2021-03-04 2022-09-09 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2022186299A1 (ja) * 2021-03-04 2022-09-09 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板用熱延鋼板
JP7193041B1 (ja) * 2021-03-04 2022-12-20 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP7414145B2 (ja) 2021-03-04 2024-01-16 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板用熱延鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
IN2014MN01830A (ja) 2015-07-03
EP2832865A4 (en) 2015-04-29
KR101634479B1 (ko) 2016-06-28
JP5668893B2 (ja) 2015-02-12
KR20140141688A (ko) 2014-12-10
US9761360B2 (en) 2017-09-12
RU2580776C1 (ru) 2016-04-10
CN104220607A (zh) 2014-12-17
JPWO2013145784A1 (ja) 2015-12-10
EP2832865B1 (en) 2018-11-14
CN104220607B (zh) 2016-03-02
US20150332822A1 (en) 2015-11-19
WO2013145784A8 (ja) 2014-02-06
EP2832865A1 (en) 2015-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5668893B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5842400B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
EP3050979B1 (en) Method for producing grain-oriented electromagnetic steel sheet
KR101683693B1 (ko) 방향성 전자 강판의 제조 방법
JP6132103B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2002220642A (ja) 鉄損の低い方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2017094797A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6160649B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2003253341A (ja) 磁気特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP5712652B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6601649B1 (ja) 低鉄損方向性電磁鋼板とその製造方法
JP5741308B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法およびその素材鋼板
JP2003201517A (ja) 磁気特性が安定して優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2003193131A (ja) 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
WO2019132357A1 (ko) 방향성 전기강판 및 그 제조방법
JP6866901B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2023157938A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6702259B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2022210504A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2022210503A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2004285402A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
KR20140131788A (ko) 방향성 전기강판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13768554

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014507453

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14387953

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013768554

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147030184

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014143459

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A