WO2013137370A1 - 熱可塑性エラストマー樹脂組成物及び複合成形体 - Google Patents

熱可塑性エラストマー樹脂組成物及び複合成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2013137370A1
WO2013137370A1 PCT/JP2013/057117 JP2013057117W WO2013137370A1 WO 2013137370 A1 WO2013137370 A1 WO 2013137370A1 JP 2013057117 W JP2013057117 W JP 2013057117W WO 2013137370 A1 WO2013137370 A1 WO 2013137370A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin composition
polyester
block copolymer
thermoplastic elastomer
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/057117
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀敏 坂井
洋輔 山田
裕司 植村
Original Assignee
東レ・デュポン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ・デュポン株式会社 filed Critical 東レ・デュポン株式会社
Priority to JP2014504986A priority Critical patent/JP6009535B2/ja
Priority to KR1020147022702A priority patent/KR102053787B1/ko
Priority to CN201380014375.7A priority patent/CN104169364B/zh
Publication of WO2013137370A1 publication Critical patent/WO2013137370A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5435Silicon-containing compounds containing oxygen containing oxygen in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/025Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds containing polyether sequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/302Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a thermoplastic elastomer resin composition having a high joining force in joining different types of molded bodies, excellent molding processability such as injection molding, high thermal conductivity, and industrially advantageous in production.
  • the present invention relates to a composite molded body using a thermoplastic elastomer resin composition as a bonding material for different materials.
  • the resin when a resin is used for the electronic component material, the resin has room for improvement in terms of heat dissipation as well as flexibility.
  • JP 2008-173967 pages 1 and 2) JP 2008-7484 A (pages 1 and 2) JP 2009-155402 A (pages 1 to 3)
  • the present invention has been achieved as a result of investigations to solve the above-described problems of the prior art, and has a high bonding force in bonding with dissimilar materials such as resin, metal, glass, and the like such as injection molding.
  • a thermoplastic elastomer resin composition having excellent processability and mechanical properties, high thermal conductivity, and industrially advantageous in production, and a composite molded article using the thermoplastic elastomer resin composition as a bonding material for different materials The purpose is to provide.
  • the present inventors have found that the hard segment (a1) mainly composed of a crystalline aromatic polyester unit, and mainly composed of an aliphatic polyether unit and / or an aliphatic polyester unit. And the soft segment (a2) as a main constituent, and the polyester block copolymer composition (X) having a Shore D hardness of 53D or less, 30 to 85% by volume, and the heat conductive filler (D) 15 to 70% by volume, It was found that the above-mentioned problems could be solved at once by blending, and further research was carried out based on this knowledge to complete the present invention.
  • a hard segment (a1) mainly composed of a crystalline aromatic polyester unit and a soft segment (a2) mainly composed of an aliphatic polyether unit and / or an aliphatic polyester unit are used as main components, and the Shore D hardness is A thermoplastic polyester elastomer resin composition comprising 30 to 85% by volume of a 53D or less polyester block copolymer composition (X) and 15 to 70% by volume of a heat conductive filler (D).
  • the polyester block copolymer composition (X) comprises (i) a hard segment (a1) mainly composed of crystalline aromatic polyester units, and mainly composed of aliphatic polyether units and / or aliphatic polyester units.
  • the polyester block copolymer composition (X) is 100 The above-mentioned [1], characterized in that it comprises 1 to 30% by weight of a polyvinyl alcohol resin (B) and / or 0.01 to 5.0% by weight of a silane coupling agent (C) as an amount%. Resin composition. [3] The resin composition as described in [1] or [2], wherein the heat conductive filler (D) is an insulating filler. [4] The resin composition as described in any one of [1] to [3], wherein 60 vol% or more of 100 vol% of the heat conductive filler (D) has a Mohs hardness of 4 or less.
  • the hard segment (a1) of the polyester block copolymer composition (X) comprises a polybutylene terephthalate unit derived from terephthalic acid and / or dimethyl terephthalate and 1,4-butanediol, isophthalic acid and / or
  • Polyester derived from terephthalic acid and / or dimethyl terephthalate and isophthalic acid and / or dimethyl isophthalate and 1,4-butanediol in the hard segment (a1) of the polyester block copolymer composition (X) The resin composition as described in any one of [1] to [6] above, which comprises a butylene terephthalate / isophthalate unit.
  • the soft segment (a2) of the polyester block copolymer composition (X) comprises a poly (tetramethylene oxide) glycol unit as a main constituent component. 7]
  • thermoplastic elastomer resin composition according to any one of [1] to [11] is used as a composite material of a molded body made of different materials.
  • a method for producing a composite molded body comprising a step of heat-sealing the thermoplastic elastomer resin composition according to any one of [1] to [11] with a different material.
  • thermoplastic elastomer resin composition having high bonding strength in bonding with different materials, excellent molding processability such as injection molding and mechanical properties, and high thermal conductivity.
  • thermoplastic elastomer resin composition of the present invention can be heat-sealed with a metal, and unlike a silicone resin, it does not require a surface treatment such as application of an adhesive, and thus can be advantageously produced industrially.
  • thermoplastic polyester elastomer resin composition of the present invention comprises a hard segment (a1) mainly composed of crystalline aromatic polyester units and a soft segment (a2) mainly composed of aliphatic polyether units and / or aliphatic polyester units. It is characterized by comprising 30 to 85% by volume of a polyester block copolymer composition (X) having a Shore D hardness of 53D or less and 15 to 70% by volume of a heat conductive filler (D) as main constituent components.
  • the polyester block copolymer composition (X) used in the present invention comprises a hard segment (a1) mainly composed of crystalline aromatic polyester units and a soft segment mainly composed of aliphatic polyether units and / or aliphatic polyester units. It may consist only of the polyester block copolymer (A) whose main constituent is (a2). In addition to the polyester block copolymer (A), the polyvinyl alcohol resin (B) and / or Or what mix
  • the Shore D hardness of the polyester block copolymer composition (X) is usually 53D or less, preferably 50D or less in consideration of contact resistance when bonded to an electronic component material. If it exceeds 53D, it is not practical in that the contact resistance increases when bonded to the electronic component material.
  • the Shore D hardness of the polyester block copolymer composition (X) is within the above range, the resulting thermoplastic polyester elastomer resin composition is excellent in molding processability such as injection molding.
  • the Shore D hardness means that a material is formed into a sheet shape having a thickness of 2 mm by an injection molding method or a press molding method, and is superposed on a thickness of 6 mm or more, and is in accordance with JIS K7215: 2007, durometer D hardness. This means the hardness measured, and can be measured using, for example, ASKER CL-150 (manufactured by Kobunshi Keiki Co., Ltd.).
  • the amount of the polyester block copolymer composition (X) is usually 30 to 85% by volume, preferably 32 to 83% by volume, particularly preferably. 35 to 80% by volume.
  • the blending amount of the polyester block copolymer composition (X) is less than 30% by volume or more than 85% by volume, any or all of hardness, tensile breaking strength, tensile 10% strain stress, and tensile breaking elongation Is unfavorable, and the thermal conductivity and various bonding strengths are also low.
  • the polyester block copolymer (A) used in the present invention includes a hard segment (a1) mainly composed of crystalline aromatic polyester units, and a soft segment (mainly composed of aliphatic polyether units and / or aliphatic polyester units). a2) as a main constituent component, and the hard segment (a1) is a polyester formed mainly from an aromatic dicarboxylic acid or an ester-forming derivative thereof and a diol or an ester-forming derivative thereof. is there.
  • aromatic dicarboxylic acid examples include terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, naphthalene-2,6-dicarboxylic acid, naphthalene-2,7-dicarboxylic acid, anthracene dicarboxylic acid, diphenyl-4,4′-dicarboxylic acid, Examples include phenoxyethane dicarboxylic acid, 4,4′-diphenyl ether dicarboxylic acid, 5-sulfoisophthalic acid, and sodium 3-sulfoisophthalate. In the present invention, the aromatic dicarboxylic acid is mainly used.
  • a part of the aromatic dicarboxylic acid may be an alicyclic dicarboxylic acid such as 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, cyclopentanedicarboxylic acid, or 4,4′-dicyclohexyldicarboxylic acid.
  • the acid and an aliphatic dicarboxylic acid such as adipic acid, succinic acid, oxalic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid and dimer acid may be substituted.
  • ester-forming derivatives of dicarboxylic acids such as lower alkyl esters, aryl esters, carbonates, and acid halides can be used equally.
  • the present invention it is preferable to use two or more of the above acid components, and examples thereof include combinations of terephthalic acid and isophthalic acid, terephthalic acid and dodecanedioic acid, terephthalic acid and dimer acid, and the like.
  • the crystallinity of the hard segment can be lowered, flexibility can be imparted, and thermal adhesiveness with other thermoplastic resins is improved.
  • diols having a molecular weight of 400 or less such as fats such as 1,4-butanediol, ethylene glycol, trimethylene glycol, pentamethylene glycol, hexamethylene glycol, neopentyl glycol, decamethylene glycol and the like.
  • Diols 1,1-cyclohexanedimethanol, 1,4-dicyclohexanedimethanol, tricyclodecane dimethanol and other alicyclic diols, xylylene glycol, bis (p-hydroxy) diphenyl, bis (p-hydroxy) ) Diphenylpropane, 2,2′-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] propane, bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] sulfone, 1,1-bis [4- (2-hydroxyethoxy) Phenyl] cyclohex Aromatic diols such as 4,4′-dihydroxy-p-terphenyl, 4,4′-dihydroxy-p-quarterphenyl, etc., and such diols are ester-forming derivatives such as acetyl compounds and alkali metals. It can also be used in the form of salt or the like. Two or more of these dicarboxylic acids, derivatives thereof,
  • Preferred examples of such a hard segment (a1) are polybutylene terephthalate units derived from terephthalic acid and / or dimethyl terephthalate and 1,4-butanediol, isophthalic acid and / or dimethyl isophthalate and 1,4-butanediol.
  • Those comprising polybutylene isophthalate units derived from and copolymers of both are preferably used, particularly preferably terephthalic acid and / or dimethyl terephthalate and isophthalic acid and / or dimethyl isophthalate and 1,4- Those consisting of polybutylene terephthalate / isophthalate units derived from butanediol are used.
  • the soft segment (a2) of the polyester block copolymer (A) used in the present invention is an aliphatic polyether unit and / or an aliphatic polyester.
  • Aliphatic polyethers include poly (ethylene oxide) glycol, poly (propylene oxide) glycol, poly (tetramethylene oxide) glycol, poly (hexamethylene oxide) glycol, copolymers of ethylene oxide and propylene oxide, poly (propylene oxide) And ethylene oxide addition polymer of glycol, copolymer glycol of ethylene oxide and tetrahydrofuran, and the like.
  • the aliphatic polyester include poly ( ⁇ -caprolactone), polyenantlactone, polycaprylolactone, polybutylene adipate, polyethylene adipate, and the like.
  • poly (tetramethylene oxide) glycol, poly (propylene oxide) glycol ethylene oxide addition polymer, ethylene oxide and Tetrahydrofuran copolymer glycol, poly ( ⁇ -caprolactone), polybutylene adipate, polyethylene adipate and the like are preferred, and among these, poly (tetramethylene oxide) glycol, poly (propylene oxide) glycol ethylene oxide addition polymer, and A copolymer glycol of tylene oxide and tetrahydrofuran is preferred.
  • the number average molecular weight of these soft segments is preferably about 300 to 6000 in the copolymerized state.
  • the copolymerization amount of the soft segment (a2) of the polyester block copolymer (A) used in the present invention is usually 20 to 95% by weight, preferably 25 to 90% by weight, and thus (a1) And the copolymerization ratio of (a2) can be set.
  • the polyester block copolymer (A) used in the present invention can be produced by a known method and is not particularly limited.
  • a specific example of this production method for example, a lower alcohol diester of a dicarboxylic acid, an excessive amount of a low molecular weight glycol, and a low melting point polymer segment component are subjected to a transesterification reaction in the presence of a catalyst, and a reaction product obtained is obtained.
  • Polycondensation method Any method such as a method of subjecting a dicarboxylic acid, an excess amount of glycol, and a low-melting polymer segment component to an esterification reaction in the presence of a catalyst and polycondensing the resulting reaction product may be used.
  • polyester block copolymer (A) used in the present invention Commercially available products can be used for the polyester block copolymer (A) used in the present invention.
  • Commercially available products include, for example, Hytrel 3046 (Shore D hardness: 27D) manufactured by Toray DuPont Co., Ltd.
  • Hytrel 4057N (Shore D hardness: 40D) manufactured by Toray DuPont Co., Ltd.
  • Hytrel 4767N manufactured by Toray DuPont Co., Ltd. (Shore D hardness: 47D).
  • polyester block copolymer composition (X) contains a polyvinyl alcohol resin (B) and / or a silane coupling agent (C) in addition to the polyester block copolymer (A)
  • the polyester block copolymer composition (X) is 100% by weight, usually 65 to 99.99% by weight, preferably 69 to 96.95% by weight, particularly preferably 75 to 96.9% by weight. is there.
  • the polyvinyl alcohol resin (B) used in the present invention is not particularly limited, but a polyvinyl butyral resin or a polyvinyl acetal resin is preferably used.
  • Commercial products can be used. Examples of commercially available products of polyvinyl alcohol resin (B) include S-flex BL-1, BX-L, BM-S, KS-3 manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd., and 3000-1 manufactured by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd. 3000-2, 3000-4, 4000-2, etc., but are not limited thereto.
  • the blending amount of the polyvinyl alcohol resin (B) of the present invention is usually 1 to 30% by weight, preferably 3 to 20% by weight, based on 100% by weight of the polyester block copolymer composition (X). .
  • the blending amount of the polyvinyl alcohol resin (B) is less than 1% by weight, the bonding strength is low, and when it exceeds 30% by weight, the resulting thermoplastic elastomer resin composition has low mechanical strength and is inferior in molding processability. Absent.
  • silane coupling agent (C) used for this invention Preferably it has an amino group, an epoxy group, a vinyl group, an allyl group, a methacryl group, a sulfide group, etc. in 1 molecule.
  • a silane coupling agent having an epoxy group is preferably used.
  • Specific examples of the silane coupling agent (C) include 3-aminopropyltrimethoxysilane, 3-aminopropylethoxysilane, 3- (2-aminoethyl) aminopropyltrimethoxysilane, and 3- (2-aminoethyl).
  • the compounding amount of the silane coupling agent (C) of the present invention is usually 0.01 to 5.0% by weight, preferably 0.05 to 100% by weight of the polyester block copolymer composition (X). It is -3.0 weight%, More preferably, it is 0.1-1.5 weight%. If the blending amount of the silane coupling agent (C) is less than 0.01% by weight, the bonding strength and the tensile elongation at break are low, or if it exceeds 5% by weight, blooming occurs or the thermal stability decreases. It is not preferable. By using a silane coupling agent, mechanical properties such as tensile elongation at break can be further improved, and the bonding force with different materials can be further improved.
  • silane coupling agent (C) of the present invention examples include Toray Dow Corning Co., Ltd. Z-6040 and Z-6043 (both are epoxy group-containing compounds).
  • thermally conductive filler (D) used in the present invention examples include zinc oxide, aluminum oxide, magnesium oxide, magnesium silicate, boron nitride, aluminum nitride, silicon nitride, silicon carbide, alumina compound, and calcium titanate.
  • alumina compound examples include alumina, kaolin, clay, mica, aluminum borate, vermiculite and the like.
  • insulating fillers for example, magnesium silicate, magnesium oxide, alumina compound, etc.
  • a heat conductive filler (D) can also be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the Mohs hardness of the thermally conductive filler (D) is not particularly limited, but is preferably 4 or less, more preferably 3 or less, Preferably it is 2 or less.
  • Specific examples of the thermally conductive filler having a Mohs hardness in the above range include boron nitride and magnesium silicate.
  • the Mohs hardness can be measured by a known method.
  • the true specific gravity of the thermal conductivity filler (D) is not particularly limited from the viewpoint of weight reduction of the resulting thermoplastic elastomer resin composition, but is preferably 4 or less, more preferably 3 or less.
  • Specific examples of the thermally conductive filler having a true specific gravity within the above range include magnesium silicate. The true specific gravity can be measured by a known liquid phase replacement method (pycnometer method).
  • the Mohs hardness is within the above range (preferably 4 or less). More preferably, it is preferably 3 or less, more preferably 2 or less) heat conductive filler, preferably 60 vol% or more, more preferably 80 vol% or more, and even more preferably 95 vol% or more.
  • the average particle size of the thermally conductive filler (D) is not particularly limited, and is usually about 0.5 to 90 ⁇ m, and preferably 1 to 80 ⁇ m, more preferably about 1 to 60 ⁇ m, from the viewpoint of excellent thermal conductivity. is there.
  • thermally conductive filler (D) used in the present invention examples include RF-10C (trade name; magnesium oxide; manufactured by Ube Materials Co., Ltd.), RF-30 (trade name; magnesium oxide; manufactured by Ube Materials Co., Ltd.), and RF-50 (product). Name: Magnesium oxide; manufactured by Ube Materials Co., Ltd.), RF-70C (trade name; Magnesium oxide; manufactured by Ube Materials Co., Ltd.), the filler manufactured by Ube Materials Co., Ltd. The numbers at the back represent the average particle diameter published by Ube Materials Corporation.
  • DAW-45 (trade name; alumina; manufactured by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd.), DAW-05 (trade name; alumina; manufactured by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd.), and fillers manufactured by the aforementioned Electrochemical Industry Co., Ltd.
  • the number after “ ⁇ ” represents the average particle size published by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd.
  • DAW-Crown Talc DR (trade name; manufactured by Matsumura Sangyo Co., Ltd.), Crown Talc PP (trade name; manufactured by Matsumura Sangyo Co., Ltd.), and the like.
  • the blending amount of the heat conductive filler (D) of the present invention is usually 15 to 70% by volume, preferably 20 to 68% by volume, and particularly preferably 25 to 65% by volume.
  • the blending amount of the heat conductive filler (D) is less than 15% by volume, there is a possibility that sufficient heat conductivity may not be obtained even in combination with the polyester block copolymer composition (X). Exceeding this is not preferable because, in the molding step, it cannot be discharged during the melt-kneading using an extruder and pellets cannot be obtained.
  • thermoplastic elastomer resin composition of the present invention may contain an antioxidant (E) as necessary.
  • antioxidant (E) used in the present invention include aromatic amine-based antioxidants, hindered phenol-based antioxidants, sulfur-based antioxidants, phosphorus-based antioxidants, among others.
  • Aromatic amine antioxidants are preferably used. These can be used alone or in combination of two or more.
  • aromatic amine antioxidant examples include phenylnaphthylamine, 4,4′-dimethoxydiphenylamine, 4,4′-bis ( ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl) diphenylamine, and 4-isopropoxydiphenylamine. Of these, diphenylamine compounds are preferred.
  • hindered phenol antioxidant examples include 2,4′-dimethyl-6-t-butylphenol, 2,6-di-t-butylphenol, 2,6-di-t-butyl-p-cresol, Hydroxymethyl-2,6-di-t-butylphenol, 2,6-di-t- ⁇ -dimethylamino-p-cresol, 2,5-di-t-butyl-4-ethylphenol, 4,4'- Bis (2,6-di-t-butylphenol), 2,2'-methylene-bis-4-methyl-6-t-butylphenol, 2,2'-methylene-bis (4-ethyl-6-t-butylphenol) ), 4,4′-methylene-bis (6-t-butyl-o-cresol), 4,4′-methylene-bis (2,6-di-t-butylphenol), 2,2′-methylene-bis (4-Methyl-6 Cyclohexylphenol), 4,4'-butylidene-
  • sulfur-based antioxidant examples include sulfur-containing compounds such as thioether compounds, dithioacid salt compounds, mercaptobenzimidazole compounds, thiocarbanilide compounds, and thiodipropion ester compounds. Among these, thiodipropion ester compounds are particularly preferable.
  • phosphorus antioxidants include phosphorus-containing compounds such as phosphoric acid, phosphorous acid, hypophosphorous acid derivatives, phenylphosphonic acid, polyphosphonate, dialkylpentaerythritol diphosphite, and dialkylbisphenol A diphosphite.
  • phosphorus-containing compounds such as phosphoric acid, phosphorous acid, hypophosphorous acid derivatives, phenylphosphonic acid, polyphosphonate, dialkylpentaerythritol diphosphite, and dialkylbisphenol A diphosphite.
  • a compound having a sulfur atom in the molecule and a sulfur atom, and a compound having two or more phosphorus atoms in the molecule are preferable.
  • the total compounding amount of these antioxidants is sufficient to improve the resin composition, and at the same time, to prevent copper damage when in contact with metal, to prevent blooming, thermoplasticity
  • it is usually 0.01 to 5.0% by volume, preferably 0.05 to 3.0% by volume, more preferably 0.1 to 1.5% by volume.
  • additives can be added to the thermoplastic elastomer resin composition of the present invention as long as the object of the present invention is not impaired.
  • additives include molding aids such as known crystal nucleating agents and lubricants, UV absorbers and light-resistant agents such as hindered amine compounds, hydrolysis resistance improvers, colorants such as pigments and dyes, and antistatic properties.
  • An agent, a conductive agent, a flame retardant, a reinforcing agent, a filler, a plasticizer, a release agent and the like can be optionally contained.
  • thermoplastic elastomer resin composition of the present invention is not particularly limited.
  • a raw material blended with the polyester block copolymer composition (X) and the heat conductive filler (D) is used in a screw extruder.
  • a method of supplying and melt-kneading can be appropriately employed.
  • polyester block copolymer composition (X) is formed by blending the polyester block copolymer (A), the polyvinyl alcohol resin (B) and the silane coupling agent (C), for example, polyester block copolymer
  • the raw material blended with coalescence (A), polyvinyl alcohol resin (B), silane coupling agent (C), thermally conductive filler (D) and antioxidant (E) is supplied to a screw-type extruder and melted.
  • a kneading method or the like can be appropriately employed.
  • the temperature of melt kneading is not particularly limited, but it is preferable to heat to 200 ° C. or higher, for example.
  • thermoplastic elastomer resin composition of the present invention can be molded by various methods such as injection molding and extrusion molding.
  • the thermoplastic elastomer resin composition of the present invention can be preferably used as a bonding material for bonding molded articles made of different materials.
  • the dissimilar material include metals, glass, ceramics, resins (for example, PPS), and the like
  • the thermoplastic elastomer resin composition of the present invention is thermally fused to the dissimilar materials to form a composite molded body.
  • Can be manufactured. No surface treatment such as application of an adhesive is required when bonding to dissimilar materials such as silicone resin, and the thermoplastic elastomer resin composition of the present invention can be bonded to the various dissimilar materials described above by thermal fusion.
  • the heating temperature in the heat-sealing step can be changed as appropriate within a range that does not impair the effects of the present invention.
  • the bonding method of the molded body is not particularly limited as long as it is a method of melting the thermoplastic elastomer resin composition of the present invention.
  • a method of irradiating a laser beam, a method of heating with a hot plate, or using a high frequency A method for heating a molded body of a metal or the like to melt a thermoplastic elastomer resin composition, a method for two-color molding by discharging a molten thermoplastic elastomer resin composition from an injection molding machine or an extrusion molding machine
  • the joining method can be selected.
  • the present invention includes embodiments in which the above configurations are combined in various ways within the technical scope of the present invention as long as the effects of the present invention are exhibited.
  • thermoplastic elastomer resin compositions in the following examples were evaluated by the following methods.
  • the thermal conductivity in the 3 mm height direction was measured by a method based on ASTM E1530 using a steady-state method thermal conductivity meter (GH-1S manufactured by ULVAC-RIKO).
  • the 3 mm height direction corresponds to the thermal conductivity in the surface direction of the injection molded product.
  • thermoplastic elastomer resin composition is injection molded in a state where 10 mm is overlapped in the length direction of the shaped molded body, and the thermoplastic elastomer resin composition having a length of 65 mm ⁇ width of 10 mm ⁇ thickness of 2.0 mm is made of 30% glass.
  • a molded body joined to the containing PBT resin with an area of 10 mm ⁇ 10 mm is obtained.
  • the end of the 30% glass-containing PBT resin molded product and the thermoplastic elastomer resin composition molded product are sandwiched between chucks of a tensile tester, pulled at a strain rate of 50 mm / min, and the force peeled off by tensile shearing of the joint surface is measured. To do. A value obtained by dividing the peeling force by tensile shearing by 10 mm 2 of the bonding area was calculated as the bonding force. Moreover, about each joining test piece, also after performing the wet test of a durability test 80 degreeC x 95% RH * 120h, the joining force by a tensile shear was measured by the same method.
  • thermoplastic elastomer resin composition sheet pressed to 10 mm in length and width and 0.2 mm in thickness is placed on the metal plate material, and the same metal plate material is placed so as to overlap 10 mm.
  • thermoplastic elastomer resin composition is melted and bonded to a metal.
  • the joined body composed of two metal plate materials was pressed at 1 MPa ⁇ 30 seconds with a press in which the upper side and the lower side were set to 40 ° C. to solidify the thermoplastic elastomer resin composition.
  • a tensile shear test piece in which the plate materials are overlapped with an area of 10 mm 2 is obtained.
  • both ends of the tensile shear test piece are sandwiched between chucks of a tensile tester, and the force peeled off by tensile shearing of the tensile joint surface is measured at a strain rate of 50 mm / min. A value obtained by dividing the peeling force by tensile shearing by 10 mm 2 of the bonding area was calculated as the bonding force.
  • the joining force by a tensile shear was measured by the same method.
  • Shore D hardness is 27D
  • X-2 Hytrel 4057N manufactured by Toray DuPont Co., Ltd. (using an inline screw type injection molding machine (NEX-1000 manufactured by Nissei Plastic Industries) set to 210 ° C after drying the pellets at 80 ° C for 5 hours)
  • NEX-1000 manufactured by Nissei Plastic Industries
  • a square plate molded product having a length of 120 mm, a width of 70 mm, and a thickness of 2 mm was injection-molded at a mold temperature (mold cavity surface) of 0 ° C. After the obtained three molded products were superposed, they were measured according to JIS K7215: 2007.
  • Shore D hardness is 40D
  • X-3 Hytrel 5557 manufactured by Toray DuPont Co., Ltd.
  • X-4 89.5% by weight of Hytrel 4057N, 10% by weight of ESREC BL-1, and 0.5% by weight of Z-6040 were dry-blended using a twin screw extruder having a 45 mm ⁇ screw 210 The mixture was melt-kneaded at a temperature setting of 0 ° C. and then pelletized. The pellets were dried at 80 ° C. for 5 hours, and then at a mold temperature of 50 ° C. (mold cavity surface) using an inline screw type injection molding machine (NEX-1000 manufactured by Nissei Plastic Industries) set to 210 ° C.
  • NEX-1000 manufactured by Nissei Plastic Industries
  • a square plate molded product having a length of 120 mm, a width of 70 mm, and a thickness of 2 mm was injection molded.
  • the Shore D hardness measured according to JIS K7215: 2007 is 40D
  • X-5: 84% by weight of Hytrel 4057N, 15% by weight of ESREC BL-1, and 1% by weight of Z-6040 were dry blended and set at a temperature of 210 ° C. using a twin screw extruder having a 45 mm ⁇ screw.
  • the mixture was melt kneaded and pelletized.
  • the pellets were dried at 80 ° C. for 5 hours, and then at a mold temperature of 50 ° C.
  • Hytrel 4057N (Shore D hardness: 40D) manufactured by Toray DuPont
  • A-3 Hytrel 5557 manufactured by Toray DuPont Co., Ltd. (Shore D hardness: 55D)
  • B-1 Polyvinyl butyral S-REC BL-1 manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.
  • Silane coupling agent (C)] C-1: Z-6040 (epoxy group-containing compound) manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.
  • Mohs hardness 4, true specific gravity 3.65 D-2 Magnesium oxide RF-10C made by Ube Materials Co., Ltd. Mohs hardness 4, true specific gravity 3.65 D-3: Alumina DAW-45 manufactured by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd. Mohs hardness 9, true specific gravity 3.9 D-4: Alumina DAW-05, Mohs hardness 9, true specific gravity 3.9, manufactured by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd. D-5: Matsumura Sangyo Co., Ltd. magnesium silicate Crown talc DR Mohs hardness 1, true specific gravity 2.7 D-6: Made by Matsumura Sangyo Co., Ltd. Magnesium silicate Crown talc PP Mohs hardness 1, true specific gravity 2.7 [Antioxidant (E)] E-1: Nauguard 445 (aromatic amine antioxidant) manufactured by Shiraishi Calcium Co., Ltd.
  • Examples 1 to 9, Comparative Examples 1 to 9 A twin-screw extruder having a 45 mm ⁇ screw by dry blending the polyester block copolymer composition (X), the thermally conductive filler (D) and the antioxidant (E) at the blending ratios shown in Tables 1 and 2.
  • Tables 1 and 2. Was melt-kneaded at a temperature setting of 220 ° C. and pelletized. After the pellets were dried at 80 ° C. for 5 hours, various characteristic values were measured. The measurement results are shown in Tables 1 and 2.
  • thermoplastic elastomer resin compositions of the examples exhibit high thermal conductivity, excellent hardness, tensile breaking strength, tensile 10% strain stress, and tensile breaking elongation, and PBT. High values were also obtained in the joining force in two-color molding with a resin, the joining force in various metal hot presses, and the joining force after each treatment at 80 ° C. and 95% RH ⁇ 120 h. Further, Examples 1, 2, 7 and 8 using magnesium silicate have a low specific gravity, and when the resin composition of the present invention is used as an electronic component material or the like, it is effective for reducing the weight of the component. is there.
  • thermoplastic elastomer resin compositions of Comparative Examples 1 to 9 not included in the present invention have hardness, tensile breaking strength, tensile 10% strain stress, and tensile breaking elongation as compared with the resin compositions of the present invention. Any or all of them are inferior or various bonding strengths are low, and the composition containing no polyvinyl alcohol resin and silane coupling agent tends to have a low bonding strength after wet heat treatment as a whole.
  • Comparative Example 9 in which the blending amount of the heat conductive filler (D) exceeded the specified range could not be discharged during melt kneading using a twin screw extruder, and pellets could not be obtained.
  • thermoplastic elastomer resin composition of the present invention has sufficient strength and high thermal conductivity as a molded body, excellent molding processability and mechanical properties, and high bonding strength with various dissimilar materials. Therefore, it can be suitably used as a joining material in joining with dissimilar materials such as automobile parts, electrical equipment, and industrial products. Also, as a joining method, since it is possible to join by melting the thermoplastic elastomer resin composition without performing special treatment on different materials to be joined, it is extremely efficient and industrially advantageous. is there.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

 本発明は、樹脂、金属、ガラス等の異種材料との接合において高い接合力を有し、射出成形等の成形加工性及び機械的性質に優れ、熱伝導率が高く、製造において工業的に有利である熱可塑性エラストマー樹脂組成物及びこの熱可塑性エラストマー樹脂組成物を異種材料の接合材として用いた複合成形体を提供する。本発明は、主として結晶性芳香族ポリエステル単位からなるハードセグメント(a1)と、主として脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなるソフトセグメント(a2)とを主たる構成成分とし、ショアーD硬度が53D以下のポリエステルブロック共重合体組成物(X)30~85体積%と、熱伝導性フィラー(D)15~70体積%からなることを特徴とする熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物に関する。

Description

熱可塑性エラストマー樹脂組成物及び複合成形体
 本発明は、異種成形体の接合において高い接合力を有し、射出成形等の成形加工性にも優れ、熱伝導率が高く、製造において工業的に有利である熱可塑性エラストマー樹脂組成物及びこの熱可塑性エラストマー樹脂組成物を異種材料に接合材として用いた複合成形体に関するものである。
 異種材料の接合において、樹脂と金属の複合体を得る方法としては、金属部品に表面処理を施した部品に射出成形により樹脂を接合する方法(例えば、特許文献1参照)が提案されているが、金属部品に特定の表面処理をすることで作業が煩雑になることから非効率的であり、安定的な接合強度を得ることが困難である。
 また、レーザーを利用して樹脂と異種材料の間にエラストマーを挟み、エラストマーを溶融させて接合する方法(例えば、特許文献2、3参照)や、レーザー溶着接合用接着剤として分子末端部を変性したエラストマーを使用する方法(例えば、特許文献3参照)が提案されている。しかしながら、これらの方法で使用するエラストマーでは十分な接合強度が得られず、特に耐久試験後に接合強度が低下するという問題があった。
 さらに、電子部品材料に樹脂を使用する場合、該樹脂には、柔軟性のみならず、放熱性についても、改善の余地があった。
特開2008-173967号公報(第1~2頁) 特開2008-7584号公報(第1~2頁) 特開2009-155402号公報(第1~3頁)
 本発明は、上記従来技術の問題点を解決するために検討した結果達成されたものであり、樹脂、金属、ガラス等の異種材料との接合において高い接合力を有し、射出成形等の成形加工性及び機械的性質に優れ、熱伝導率が高く、製造において工業的に有利である熱可塑性エラストマー樹脂組成物及びこの熱可塑性エラストマー樹脂組成物を異種材料の接合材として用いた複合成形体を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、主として結晶性芳香族ポリエステル単位からなるハードセグメント(a1)と、主として脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなるソフトセグメント(a2)とを主たる構成成分とし、ショアーD硬度が53D以下のポリエステルブロック共重合体組成物(X)30~85体積%と、熱伝導性フィラー(D)15~70体積%とを配合することによって、上記の課題を一挙に解決できることを見い出し、この知見に基づいてさらに研究を進め、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は以下の発明に関する。
[1]主として結晶性芳香族ポリエステル単位からなるハードセグメント(a1)と、主として脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなるソフトセグメント(a2)とを主たる構成成分とし、ショアーD硬度が53D以下のポリエステルブロック共重合体組成物(X)30~85体積%と、熱伝導性フィラー(D)15~70体積%からなることを特徴とする熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物。
[2]前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)が、(i)主として結晶性芳香族ポリエステル単位からなるハードセグメント(a1)と、主として脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなるソフトセグメント(a2)とを主たる構成成分とするポリエステルブロック共重合体(A)のみからなる、又は(ii)主として結晶性芳香族ポリエステル単位からなるハードセグメント(a1)と、主として脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなるソフトセグメント(a2)とを主たる構成成分とするポリエステルブロック共重合体(A)、ポリビニルアルコール系樹脂(B)及び/又はシランカップリング剤(C)を配合してなり、前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)を100重量%として、ポリビニルアルコール系樹脂(B)1~30重量%及び/又はシランカップリング剤(C)0.01~5.0重量%を配合してなることを特徴とする前記[1]の樹脂組成物。
[3]熱伝導性フィラー(D)が、絶縁性フィラーであることを特徴とする前記[1]又は[2]に記載の樹脂組成物。
[4]熱伝導性フィラー(D)100vol%のうち、60vol%以上がモース硬度4以下であることを特徴とする前記[1]~[3]のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
[5]熱伝導性フィラー(D)100vol%のうち、60vol%以上が真比重3以下であることを特徴とする前記[1]~[4]のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
[6]前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)のハードセグメント(a1)が、テレフタル酸及び/又はジメチルテレフタレートと1,4-ブタンジオールから誘導されるポリブチレンテレフタレート単位と、イソフタル酸及び/又はジメチルイソフタレートと1,4-ブタンジオールから誘導されるポリブチレンイソフタレート単位とからなることを特徴とする前記[1]~[5]のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
[7]前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)のハードセグメント(a1)が、テレフタル酸及び/又はジメチルテレフタレートとイソフタル酸及び/又はジメチルイソフタレートと1,4-ブタンジオールから誘導されるポリブチレンテレフタレート/イソフタレート単位からなることを特徴とする前記[1]~[6]のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
[8]前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)のソフトセグメント(a2)が、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール単位を主たる構成成分とするものであることを特徴とする前記[1]~[7]のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
[9]ポリビニルアルコール系樹脂(B)が、ポリビニルブチラール樹脂及び/又はポリビニルアセタール樹脂であることを特徴とする前記[1]~[8]のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
[10]前記シランカップリング剤(C)が、エポキシ系シランカップリング剤であることを特徴とする前記[1]~[9]のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
[11]熱可塑性エラストマー樹脂組成物100体積%に対し、酸化防止剤(E)が0.01~5.0体積%配合されていることを特徴とする前記[1]~[10]のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
[12]前記[1]~[11]のいずれか1項に記載の熱可塑性エラストマー樹脂組成物を、異種材料からなる成形体の複合材として使用されていることを特徴とする複合成形体。
[13]前記[1]~[11]のいずれか1項に記載の熱可塑性エラストマー樹脂組成物を、異種材料と熱融着する工程を有することを特徴とする複合成形体の製造方法。
 本発明によれば、以下に説明するとおり、異種材料との接合において高い接合力を有し、射出成形等の成形加工性及び機械的性質に優れ、熱伝導率が高い熱可塑性エラストマー樹脂組成物を得ることができる。また、本発明の熱可塑性エラストマー樹脂組成物は、金属と熱融着でき、シリコーン樹脂のように、接着剤の塗布等の表面処理が不要であるため、工業的に有利に製造できる。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 本発明の熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物は、主として結晶性芳香族ポリエステル単位からなるハードセグメント(a1)と、主として脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなるソフトセグメント(a2)とを主たる構成成分とし、ショアーD硬度が53D以下のポリエステルブロック共重合体組成物(X)30~85体積%と、熱伝導性フィラー(D)15~70体積%からなることを特徴とする。
 本発明に用いられるポリエステルブロック共重合体組成物(X)は、主として結晶性芳香族ポリエステル単位からなるハードセグメント(a1)と、主として脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなるソフトセグメント(a2)とを主たる構成成分とするポリエステルブロック共重合体(A)のみからなるものであってもよく、前記ポリエステルブロック共重合体(A)に加えて、ポリビニルアルコール系樹脂(B)及び/又はシランカップリング剤(C)を配合しているものであってもよい。
 前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)のショアーD硬度は、電子部品材料と接合した場合の接触抵抗等を考慮して、通常53D以下であり、好ましくは50D以下である。53Dを超えると、電子部品材料と接合した場合に接触抵抗が大きくなる等の点で、実用的ではない。前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)のショアーD硬度が上記範囲内であることにより、得られる熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物は、射出成形等の成形加工性にも優れる。ここで、上記のショアーD硬度とは、材料を射出成形法又はプレス成形法にて厚さ2mmのシート状に成形し、厚さ6mm以上に重ね合わせ、JIS K7215:2007に準じ、デュロメータD硬さを測定した硬度を意味し、例えば、ASKER CL-150(高分子計器社製)を用いて測定することができる。
 本発明の熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物において、前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)の配合量は、通常30~85体積%であり、好ましくは32~83体積%であり、特に好ましくは35~80体積%である。ポリエステルブロック共重合体組成物(X)の配合量が、30体積%未満の場合及び85体積%を超える場合、硬度、引張破断強さ、引張10%歪応力、引張破断伸びのいずれか又は全てが劣るおそれがあり、熱伝導率や各種接合力も低くなるため、好ましくない。
 本発明に用いられるポリエステルブロック共重合体(A)とは、主として結晶性芳香族ポリエステル単位からなるハードセグメント(a1)と、主として脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなるソフトセグメント(a2)とを主たる構成成分とするポリエステルブロック共重合体であり、ハードセグメント(a1)は、主として芳香族ジカルボン酸又はそのエステル形成性誘導体と、ジオール又はそのエステル形成性誘導体から形成されるポリエステルである。
 前記芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレン-2,6-ジカルボン酸、ナフタレン-2,7-ジカルボン酸、アントラセンジカルボン酸、ジフェニル-4,4’-ジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、4,4’-ジフェニルエーテルジカルボン酸、5-スルホイソフタル酸、及び3-スルホイソフタル酸ナトリウム等が挙げられる。本発明において、前記芳香族ジカルボン酸を主として用いるが、芳香族ジカルボン酸の一部を、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、シクロペンタンジカルボン酸、4,4’-ジシクロヘキシルジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸、及びアジピン酸、コハク酸、シュウ酸、セバシン酸、ドデカンジオン酸、ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸に置換してもよい。ジカルボン酸のエステル形成性誘導体、例えば低級アルキルエステル、アリールエステル、炭酸エステル、及び酸ハロゲン化物等ももちろん同等に用い得る。
 本発明においては、上記酸成分を2種以上用いることが好ましく、例えば、テレフタル酸とイソフタル酸、テレフタル酸とドデカンジオン酸、テレフタル酸とダイマー酸等の組み合わせが挙げられる。酸成分を2種以上使用することで、ハードセグメントの結晶化度を下げることができ、柔軟性を付与することも可能で、かつ他の熱可塑性樹脂との熱接着性も向上する。
 次に、ジオールの具体例としては、分子量400以下のジオール、例えば、1,4-ブタンジオール、エチレングリコール、トリメチレングリコール、ペンタメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、デカメチレングリコール等の脂肪族ジオール、1,1-シクロヘキサンジメタノール、1,4-ジシクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール等の脂環族ジオール、及びキシリレングリコール、ビス(p-ヒドロキシ)ジフェニル、ビス(p-ヒドロキシ)ジフェニルプロパン、2,2’-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン、ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]スルホン、1,1-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロヘキサン、4,4’-ジヒドロキシ-p-ターフェニル,4,4’-ジヒドロキシ-p-クオーターフェニル等の芳香族ジオールが好ましく、かかるジオールは、エステル形成性誘導体、例えば、アセチル体、及びアルカリ金属塩等の形でも用い得る。これらのジカルボン酸、その誘導体、ジオール成分及びその誘導体は、2種以上併用してもよい。
 かかるハードセグメント(a1)の好ましい例は、テレフタル酸及び/又はジメチルテレフタレートと1,4-ブタンジオールから誘導されるポリブチレンテレフタレート単位と、イソフタル酸及び/又はジメチルイソフタレートと1,4-ブタンジオールから誘導されるポリブチレンイソフタレート単位からなるもの、及びその両者の共重合体が好ましく用いられ、特に好ましくは、テレフタル酸及び/又はジメチルテレフタレートとイソフタル酸及び/又はジメチルイソフタレートと1,4-ブタンジオールから誘導されるポリブチレンテレフタレート/イソフタレート単位からなるものが使用される。
 本発明に用いられるポリエステルブロック共重合体(A)のソフトセグメント(a2)は、脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステルである。脂肪族ポリエーテルとしては、ポリ(エチレンオキシド)グリコール、ポリ(プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリ(ヘキサメチレンオキシド)グリコール、エチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合体、ポリ(プロピレンオキシド)グリコールのエチレンオキシド付加重合体、エチレンオキシドとテトラヒドロフランの共重合体グリコール等が挙げられる。また、脂肪族ポリエステルの具体例としては、ポリ(ε-カプロラクトン)、ポリエナントラクトン、ポリカプリロラクトン、ポリブチレンアジペート、ポリエチレンアジペート等が挙げられる。これらの脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステルのうち、得られるポリエステルブロック共重合体の弾性特性から、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリ(プロピレンオキシド)グリコールのエチレンオキシド付加重合体、エチレンオキシドとテトラヒドロフランの共重合体グリコール、ポリ(ε-カプロラクトン)、ポリブチレンアジペート、ポリエチレンアジペート等が好ましく、これらの中でも、特にポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリ(プロピレンオキシド)グリコールのエチレンオキシド付加重合体、及び、チレンオキシドとテトラヒドロフランの共重合体グリコールが好ましい。また、これらのソフトセグメントの数平均分子量としては、共重合された状態において300~6000程度であることが好ましい。
 本発明に用いられるポリエステルブロック共重合体(A)のソフトセグメント(a2)の共重合量は、通常20~95重量%であり、好ましくは25~90重量%であり、このように(a1)と(a2)の共重合比を設定することができる。
 本発明に用いられるポリエステルブロック共重合体(A)は、公知の方法で製造することができ、特に限定されない。この製造方法の具体例としては、例えば、ジカルボン酸の低級アルコールジエステル、過剰量の低分子量グリコール、及び低融点重合体セグメント成分を、触媒の存在下、エステル交換反応せしめ、得られる反応生成物を重縮合する方法;ジカルボン酸と過剰量のグリコール及び低融点重合体セグメント成分を、触媒の存在下、エステル化反応せしめ、得られる反応生成物を重縮合する方法等のいずれの方法をとってもよい。
 本発明に用いられるポリエステルブロック共重合体(A)は、市販品を用いることができる。市販品としては、例えば、東レ・デュポン(株)製 ハイトレル3046(ショアーD硬度:27D)、東レ・デュポン(株)製 ハイトレル4057N(ショアーD硬度:40D)、東レ・デュポン(株)製 ハイトレル4767N(ショアーD硬度:47D)等が挙げられる。
 前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)が前記ポリエステルブロック共重合体(A)に加えて、ポリビニルアルコール系樹脂(B)及び/又はシランカップリング剤(C)を配合している場合、前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)を100重量%として、通常65~98.99重量%であり、好ましくは69~96.95重量%であり、特に好ましくは75~96.9重量%である。
 本発明に用いられるポリビニルアルコール系樹脂(B)としては、特に限定されないが、好ましくはポリビニルブチラール樹脂やポリビニルアセタール樹脂が好適に使用される。市販品を用いることができる。ポリビニルアルコール系樹脂(B)市販品としては、例えば、積水化学工業(株)製エスフレックスBL-1、BX-L、BM-S、KS-3等、電気化学工業(株)製3000-1、3000-2、3000-4、4000-2等があり、これらに限定されない。
 本発明のポリビニルアルコール系樹脂(B)の配合量は、前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)を100重量%として、通常1~30重量%であり、好ましくは3~20重量%である。ポリビニルアルコール系樹脂(B)の配合量が1重量%未満では、接合強度が低く、30重量%を超えると得られる熱可塑性エラストマー樹脂組成物の機械強度が低く、成形加工性が劣るため、好ましくない。
 本発明に用いられるシランカップリング剤(C)としては、特に限定されないが、好ましくは、1分子中にアミノ基、エポキシ基、ビニル基、アリル基、メタクリル基、スルフィド基等を有するものであり、なかでも、エポキシ基を有するシランカップリング剤が好適に使用される。シランカップリング剤(C)の具体例としては、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルエトキシシラン、3-(2-アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、3-(2-アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3-フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルジメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)ジスルフィド、ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)テトラスルフィド、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、アクリイルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン等があり、好ましくは、エポキシ基含有化合物であり、これらは1種単独又は2種以上併用して使用することができる。
 本発明のシランカップリング剤(C)の配合量は、前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)を100重量%として、通常0.01~5.0重量%であり、好ましくは0.05~3.0重量%であり、さらに好ましくは0.1~1.5重量%である。シランカップリング剤(C)の配合量が0.01重量%未満では、接合強度や引張破断伸びが低く、又は5重量%を超えると、ブルーミングを生じたり、熱安定性が低下したりするため、好ましくない。シランカップリング剤を用いることで、引張破断伸び等の機械的性質をさらに向上させ、異種材料との接合力をさらに向上させることができる。
 本発明のシランカップリング剤(C)としては、市販品を用いてもよい。市販品としては、例えば、東レ・ダウコーニング(株)製 Z-6040、Z-6043(いずれもエポキシ基含有化合物)等が挙げられる。
 本発明に用いられる熱伝導性フィラー(D)としては、例えば、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、炭化ケイ素、アルミナ化合物、チタン酸カルシウム等が挙げられる。アルミナ化合物としては、アルミナ、カオリン、クレー、マイカ、ホウ酸アルミニウム、バーミキュライト等が挙げられる。これらのうち、電子部品材料の用途を考慮した場合、絶縁性フィラー(例えば、ケイ酸マグネシウム、酸化マグネシウム、アルミナ化合物等)が特に好ましい。熱伝導性フィラー(D)は、1種単独で又は2種類以上併用して使用することもできる。
 さらに、得られる熱可塑性エラストマー樹脂組成物の柔軟性の面から、熱伝導性フィラー(D)のモース硬度は、特に限定されないが、好ましくは4以下であり、より好ましくは3以下であり、さらに好ましくは2以下である。前記範囲のモース硬度を有する熱伝導性フィラーとして、具体的には、窒化ホウ素、ケイ酸マグネシウムが挙げられる。モース硬度は公知の方法で測定できる。また、得られる熱可塑性エラストマー樹脂組成物の軽量化の面から熱伝導率フィラー(D)の真比重は、特に限定されないが、好ましくは4以下であり、より好ましくは3以下である。前記範囲の真比重を有する熱伝導性フィラーとして、具体的にはケイ酸マグネシウムが挙げられる。真比重は公知の液相置換法(ピクノメーター法)で測定できる。
 また、2種類以上の熱伝導性フィラーを併用する場合、柔軟で軽量な樹脂組成物が得られるため、全熱伝導性フィラー(D)100vol%のうち、モース硬度が前記範囲(好ましくは4以下であり、より好ましくは3以下、さらに好ましくは2以下)の熱伝導性フィラーを60vol%以上含むことが好ましく、80vol%以上含むことがより好ましく、95vol%以上含むことがさらに好ましい。
 熱伝導性フィラー(D)の平均粒子径は、特に限定されず、通常0.5~90μm程度であり、熱伝導率に優れる点から、好ましくは1~80μm、さらに好ましくは1~60μm程度である。
 本発明に用いられる熱伝導性フィラー(D)としては、市販品を用いてもよい。市販品としては、例えば、RF-10C(商品名;酸化マグネシウム;宇部マテリアルズ(株)製)、RF-30(商品名;酸化マグネシウム;宇部マテリアルズ(株)製)、RF-50(商品名;酸化マグネシウム;宇部マテリアルズ(株)製)、RF-70C(商品名;酸化マグネシウム;宇部マテリアルズ(株)製)、前記宇部マテリアルズ(株)製のフィラーにおいて、「RF-」の後ろの数字は、宇部マテリアルズ(株)が公表する平均粒子径を表す。DAW-45(商品名;アルミナ;電気化学工業(株)製)、DAW-05(商品名;アルミナ;電気化学工業(株)製)、前記電気化学工業(株)製のフィラーにおいて、「DAW-」の後ろの数字は、電気化学工業(株)が公表する平均粒子径を表す。DAW-クラウンタルク DR(商品名;松村産業(株)製)、クラウンタルク PP(商品名;松村産業(株)製)等が挙げられる。
 本発明の熱伝導性フィラー(D)の配合量は、通常15~70体積%であり、好ましくは、20~68体積%であり、特に好ましくは25~65体積%である。熱伝導性フィラー(D)の配合量が、15体積%未満では、ポリエステルブロック共重合体組成物(X)と組み合わせても、十分な熱伝導率を得られないおそれがあり、70体積%を超えると、成形工程で、押出機を用いた溶融混練の際に吐出ができずペレットを得ることができないため、好ましくない。
 さらに、本発明の熱可塑性エラストマー樹脂組成物は、必要に応じて、酸化防止剤(E)を含んでいてもよい。本発明に用いられる酸化防止剤(E)としては、例えば、芳香族アミン系酸化防止剤、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、リン系酸化防止剤等が挙げられ、なかでも、芳香族アミン系酸化防止剤が好適に使用される。これらは、1種単独、又は2種以上を使用することができる。
 芳香族アミン系酸化防止剤の具体例としては、フェニルナフチルアミン、4,4’-ジメトキシジフェニルアミン、4,4’-ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、及び4-イソプロポキシジフェニルアミン等が挙げられるが、これらのなかでも、ジフェニルアミン系化合物が好ましい。
 ヒンダードフェノール系酸化防止剤の具体例としては、2,4’-ジメチル-6-t-ブチルフェノール、2,6-ジ-t-ブチルフェノール、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール、ヒドロキシメチル-2,6-ジ-t-ブチルフェノール、2,6-ジ-t-α-ジメチルアミノ-p-クレゾール、2,5-ジ-t-ブチル-4-エチルフェノール、4,4’-ビス(2,6-ジ-t-ブチルフェノール)、2,2’-メチレン-ビス-4-メチル-6-t-ブチルフェノール、2,2’-メチレン-ビス(4-エチル-6-t-ブチルフェノール)、4,4’-メチレン-ビス(6-t-ブチル-o-クレゾール)、4,4’-メチレン-ビス(2,6-ジ-t-ブチルフェノール)、2,2’-メチレン-ビス(4-メチル-6-シクロヘキシルフェノール)、4,4’-ブチリデン-ビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)、4,4’-チオビス(6-t-ブチル-3メチルフェノール)、ビス(3-メチル-4-ヒドロキシ-5-t-ブチルベンジル)スルフィド、4,4’-チオビス(6-t-ブチル-o-クレゾール)、2,2’-チオビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、2,6-ビス(2’-ヒドロキシ-3’-t-ブチル-5’-メチルベンジル)-4-メチルフェノール、3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンゼンスルホン酸のジエチルエステル、2,2’-ジヒドロキシ-3,3’-ジ(α-メチルシクロヘキシル)-5,5’-ジメチル-ジフェニルメタン、α-オクタデジル-ジ(3’,5’-ジ-t-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、6-(ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルアニリノ)-2,4-ビス-(オクチル-チオ)-1,3,5-トリアジン、ヘキサメチレングリコール-ビス[β-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェノール)プロピオネート]、N,N’-ヘキサメチレン-ビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシヒドロ桂皮酸アミド)、2,2-チオ[ジエチル-ビス-3(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンゼンスルホン酸のジオクタデシルエステル、テトラキス[メチレン-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン、1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-t-ブチルフェニル)ブタン、トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)イソシアヌレート、トリス[β-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニル-オキシエチル]イソシアヌレート等が挙げられる。これらの中でも特に、テトラキス[メチレン-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタンのような分子量が500以上のものが好ましい。
 イオウ系酸化防止剤としては、チオエーテル系化合物、ジチオ酸塩系化合物、メルカプトベンズイミダゾール系化合物、チオカルバニリド系化合物、チオジプロピオンエステル系化合物等のイオウを含む化合物が挙げられる。これらの中でも、特にチオジプロピオンエステル系化合物が好ましい。
 リン系酸化防止剤としては、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸誘導体、フェニルホスホン酸、ポリホスホネート、ジアルキルペンタエリスリトールジホスファイト、ジアルキルビスフェノールAジホスファイト等のリンを含む化合物が挙げられる。これらの中でも、分子中にリン原子とともにイオウ原子も有する化合物、分子中に2つ以上のリン原子を有する化合物が好ましい。
 これらの酸化防止剤の合計配合量は、樹脂組成物の改良効果が十分に得られ、かつ同時に金属と接する際には銅害を防止する効果が得られること、ブルーミングを生じさせないこと、熱可塑性エラストマー樹脂組成物の機械的強度を低下させないことを目的として、通常0.01~5.0体積%であり、好ましくは0.05~3.0体積%であり、さらに好ましくは0.1~1.5体積%である。
 さらに、本発明の熱可塑性エラストマー樹脂組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で種々の添加剤を添加することができる。添加剤としては、例えば、公知の結晶核剤や滑剤等の成形助剤、紫外線吸収剤やヒンダートアミン系化合物である耐光剤、耐加水分解改良剤、顔料、染料等の着色剤、帯電防止剤、導電剤、難燃剤、補強剤、充填剤、可塑剤、離型剤等を任意に含有することができる。
 本発明の熱可塑性エラストマー樹脂組成物の製造方法は、特に限定されないが、例えば、ポリエステルブロック共重合体組成物(X)、熱伝導性フィラー(D)を配合した原料を、スクリュー型押出機に供給し、溶融混練する方法等を適宜採用することができる。前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)が、ポリエステルブロック共重合体(A)、ポリビニルアルコール系樹脂(B)及びシランカップリング剤(C)を配合してなる場合、例えば、ポリエステルブロック共重合体(A)、ポリビニルアルコール系樹脂(B)、シランカップリング剤(C)、熱伝導性フィラー(D)及び酸化防止剤(E)を配合した原料を、スクリュー型押出機に供給し、溶融混練する方法等を適宜採用することができる。溶融混練の温度は、特に限定されないが、例えば、200℃以上に加熱するのが好ましい。
 本発明の熱可塑性エラストマー樹脂組成物は、射出成形、押出成形等の各種方法により成形加工することができる。
 本発明の熱可塑性エラストマー樹脂組成物は、異種材料からなる成形体を接合するため接合材として好ましく使用することができる。前記異種材料としては、金属、ガラス、セラミックス、樹脂(例えば、PPS等)等が挙げられ、本発明の熱可塑性エラストマー樹脂組成物を、前記各種異種材料と熱融着することによって、複合成形体を製造することができる。シリコーン樹脂のように、異種材料と接合する際に、接着剤の塗布等の表面処理が不要であり、本発明の熱可塑性エラストマー樹脂組成物は、前記した各種異種材料と熱融着で接合できる点で、異種材料との複合成形体の製造において、工業的に有利である。熱融着する工程での加熱温度は、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で適宜変更することができる。
 成形体の接合方法としては、本発明の熱可塑性エラストマー樹脂組成物を溶融する方法であれば、特に限定されず、例えば、レーザー光を照射する方法、熱板にて加熱する方法、高周波を使用する方法、金属等の成形体自体を加熱し、熱可塑性エラストマー樹脂組成物を溶融させる方法、射出成形機や押出成形機から溶融した熱可塑性エラストマー樹脂組成物を吐出し、2色成形等の方法で接合する方法等を選択することができる。
 本発明は、本発明の効果を奏する限り、本発明の技術的範囲内において、上記の構成を種々組み合わせた態様を含む。
 次に、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではなく、多くの変形が本発明の技術的思想内で当分野において通常の知識を有する者により可能である。
 また、以下の実施例における熱可塑性エラストマー樹脂組成物の硬度、引張破断強さ、引張破断伸び、各種材質との接合力の評価は、次の方法により行った。
 [硬度]
 90℃で3時間以上熱風乾燥したペレットを、射出成形機(日精樹脂工業製 NEX-1000)を用いて、シリンダー温度210~240℃(使用した組成物の融点に従い適宜変更)と金型温度50℃の成形条件で、120×75×2mm厚角板を成形し、角板を3枚重ねた後、JIS K 7215:1986のDタイプに従って測定した。
 [引張破断強さ、引張破断伸び]
 90℃で3時間以上熱風乾燥したペレットを、射出成形機(日精樹脂工業製 NEX-1000)を用いて、シリンダー温度210~240℃(使用した組成物の融点に従い適宜変更)と金型温度50℃の成形条件で、JIS K7113 2号ダンベル試験片を成形し、JIS K7113:1995に従って測定した。
 [熱伝導率]
 90℃で3時間以上熱風乾燥したペレットを、射出成形機(日精樹脂工業製 NEX-1000)を用いて、シリンダー温度210~240℃(使用した組成物の融点に従い適宜変更)と金型温度50℃の成形条件で、120X75X2mm厚角板を成形し、その角板から樹脂の流れ方向3mm、流れと垂直方向20mmとなる試験片を10本切り出し高さが3mm、横と縦が20mmの平板になるように束ねて試験片を作成。定常法熱伝導率計(アルバック理工製GH-1S)を用いASTM E1530に準拠した方法で、高さ3mm方向の熱伝導率を測定した。高さ3mm方向は射出成形品で表面方向の熱伝導率に対応する。
 [PBT樹脂との2色射出成形による接合力]
 ガラス30%含有PBT樹脂(東レ(株)製“トレコン”1101G30)を、シリンダー温度250℃に設定したインラインスクリュー型射出成形機を用いて、60℃の金型温度(金型キャビティ表面)において、長さ65mm×幅10mm×肉厚2.0mmの板状成形体を得る。シリンダー温度210~240℃(使用した組成物の融点に従い適宜変更)、金型温度50℃に設定した成形機の金型キャビティ内にガラス30%含有PBT樹脂の板状成形体をセットし、板状成形体の長さ方向に10mm重ね合わせた状態で、熱可塑性エラストマー樹脂組成物を射出成形し、長さ65mm×幅10mm×肉厚2.0mmの熱可塑性エラストマー樹脂組成物が、ガラス30%含有PBT樹脂と10mm×10mmの面積で接合された成形体を得る。その後、ガラス30%含有PBT樹脂成形体と、熱可塑性エラストマー樹脂組成物成形体の端を引張試験機のチャックにはさみ、50mm/分の歪み速度で引張り、接合面の引張剪断によって剥がれる力を測定する。引張剪断によって剥がれ力を接合面積の10mmで割り算した値を接合力として算出した。また、各接合試験片については耐久性試験80℃×95%RH×120hの湿熱処理を施した後にも、同様の方法で引張剪断による接合力を測定した。
 [金属材料との熱プレスによる接合力]
 異種材料として、長さ60mm×幅10mm×肉厚1.5mmの各種金属を、下側210~240℃(使用した組成物の融点に従い適宜変更)、上側60℃に設定した熱プレスの下側に配置し、1分間放置する。その後、縦横10mm×肉厚0.2mmにプレスした熱可塑性エラストマー樹脂組成物シートを、金属板材の上に配置し、さらに10mm重ね合わせるように同じ金属板材を配置する。その後、1MPaの加重で30秒間プレスし、熱可塑性エラストマー樹脂組成物を溶融させて金属に接合させる。その後、2枚の金属板材からなる接合体を、上側と下側を40℃に設定したプレスにて、1MPa×30秒間プレスして熱可塑性エラストマー樹脂組成物を固化させることにより、2枚の金属板材が10mmの面積で重ね合わせられた引張剪断試験片を得る。その後、引張剪断試験片の両端を引張試験機のチャックにはさみ、50mm/分の歪み速度で引張り接合面の引張剪断によって剥がれる力を測定する。引張剪断によって剥がれ力を接合面積の10mmで割り算した値を接合力として算出した。また、各接合試験片については耐久性試験80℃×95%RH×120hの湿熱処理を施した後にも、同様の方法で引張剪断による接合力を測定した。
 使用材料の詳細は、以下の通りである。
[ポリエステルブロック共重合体組成物(X)]
 X-1:東レ・デュポン(株)製 ハイトレル3046(ペレットを80℃で5時間乾燥後、200℃に設定したインラインシュクリュー型射出成形機(日精樹脂工業製NEX-1000)を用いて、50℃の金型温度(金型キャビティ表面)において縦120mm×横70mm×厚み2mmの角板成形品を射出成形した。得られた成形品を3枚重ね合わせた後、JIS K7215:2007に従って測定したショアーD硬度は27D)
 X-2:東レ・デュポン(株)製 ハイトレル4057N(ペレットを80℃で5時間乾燥後、210℃に設定したインラインシュクリュー型射出成形機(日精樹脂工業製NEX-1000)を用いて、50℃の金型温度(金型キャビティ表面)において縦120mm×横70mm×厚み2mmの角板成形品を射出成形した。得られた成形品を3枚重ね合わせた後、JIS K7215:2007に従って測定したショアーD硬度は40D)
 X-3:東レ・デュポン(株)製 ハイトレル5557(ペレットを80℃で5時間乾燥後、230℃に設定したインラインシュクリュー型射出成形機(日精樹脂工業製NEX-1000)を用いて、50℃の金型温度(金型キャビティ表面)において縦120mm×横70mm×厚み2mmの角板成形品を射出成形した。得られた成形品を3枚重ね合わせた後、JIS K7215:2007に従って測定したショアーD硬度は55D)
 X-4:ハイトレル4057Nが89.5重量%、エスレックBL-1が10重量%、Z-6040が0.5重量%を、ドライブレンドし、45mmφのスクリューを有する2軸押出機を用いて210℃の温度設定で溶融混練した後ペレット化した。このペレットを80℃で5時間乾燥した後、210℃に設定したインラインシュクリュー型射出成形機(日精樹脂工業製NEX-1000)を用いて、50℃の金型温度(金型キャビティ表面)において縦120mm×横70mm×厚み2mmの角板成形品を射出成形した。得られた成形品を3枚重ね合わせた後、JIS K7215:2007に従って測定したショアーD硬度は40D)
 X-5:ハイトレル4057Nが84重量%、エスレックBL-1が15重量%、Z-6040が1重量%を、ドライブレンドし、45mmφのスクリューを有する2軸押出機を用いて210℃の温度設定で溶融混練した後ペレット化した。このペレットを80℃で5時間乾燥した後、210℃に設定したインラインシュクリュー型射出成形機(日精樹脂工業製NEX-1000)を用いて、50℃の金型温度(金型キャビティ表面)において縦120mm×横70mm×厚み2mmの角板成形品を射出成形した。得られた成形品を3枚重ね合わせた後、JIS K7215:2007に従って測定したショアーD硬度は39D)
 X-6:ハイトレル5557が89.5重量%、エスレックBL-1が10重量%、Z-6040が0.5重量%を、ドライブレンドし、45mmφのスクリューを有する2軸押出機を用いて230℃の温度設定で溶融混練した後ペレット化した。このペレットを80℃で5時間乾燥した後、230℃に設定したインラインシュクリュー型射出成形機(日精樹脂工業製NEX-1000)を用いて、50℃の金型温度(金型キャビティ表面)において縦120mm×横70mm×厚み2mmの角板成形品を射出成形した。得られた成形品を3枚重ね合わせた後、JIS K7215:2007に従って測定したショアーD硬度は54D)
[ポリエステルブロック共重合体(A)]
 A-1:東レ・デュポン(株)製 ハイトレル3046(ショアーD硬度:27D)
 A-2:東レ・デュポン(株)製 ハイトレル4057N(ショアーD硬度:40D)
 A-3:東レ・デュポン(株)製 ハイトレル5557(ショアーD硬度:55D)
[ポリビニルアルコール系樹脂(B)]
 B-1:積水化学工業(株)製 ポリビニルブチラール エスレックBL-1
[シランカップリング剤(C)]
 C-1:東レ・ダウコーニング(株)製 Z-6040(エポキシ基含有化合物)
[熱伝導性フィラー(D)]
 D-1:宇部マテリアルズ(株)製 酸化マグネシウム RF-50 モース硬度4、真比重3.65
 D-2:宇部マテリアルズ(株)製 酸化マグネシウム RF-10C モース硬度4、真比重3.65
 D-3:電気化学工業(株)製 アルミナ DAW-45 モース硬度9、真比重3.9
 D-4:電気化学工業(株)製 アルミナ DAW-05 モース硬度9、真比重3.9
 D-5:松村産業(株)製 ケイ酸マグネシウム クラウンタルク DR モース硬度1、真比重2.7
 D-6:松村産業(株)製 ケイ酸マグネシウム クラウンタルク PP モース硬度1、真比重2.7
[酸化防止剤(E)]
 E-1:白石カルシウム(株)製 ナウガード445(芳香族アミン系酸化防止剤)
[実施例1~9、比較例1~9]
 ポリエステルブロック共重合体組成物(X)、熱伝導性フィラー(D)及び酸化防止剤(E)を、表1、表2に示す配合比率でドライブレンドし、45mmφのスクリューを有する2軸押出機を用いて、220℃の温度設定で、溶融混練したのち、ペレット化した。このペレットを80℃で5時間乾燥した後、各種特性値の測定試験を行った。測定結果を表1、2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1、2の結果から明らかなように、実施例の熱可塑性エラストマー樹脂組成物は、高い熱伝導率を示し、硬度、引張破断強さ、引張10%歪応力、引張破断伸びに優れ、PBT樹脂との2色成形における接合力、各種金属の熱プレスにおける接合力、及び各々の80℃95%RH×120h処理後の接合力においても高い値を示した。また、ケイ酸マグネシウムを使用した実施例1、2、7、8は比重も低くなっており、本発明の樹脂組成物を電子部品材料等として用いた場合、該部品の軽量化にも有効である。
 一方、本発明に含まれない比較例1~9の熱可塑性エラストマー樹脂組成物は、本発明の樹脂組成物に比較して、硬度、引張破断強さ、引張10%歪応力、引張破断伸びのいずれか又は全てが劣っているか、各種接合力が低くなっており、ポリビニルアルコール系樹脂、シランカップリング剤を含まない組成物では、全体的に湿熱処理後の接合力が低い傾向にあった。
 尚、熱伝導フィラー(D)の配合量が規定範囲を超えた比較例9は、2軸押出機を用いた溶融混練の際に吐出ができずペレットを得ることができなかった。
 本発明の熱可塑性エラストマー樹脂組成物は、上記した通り、成形体として十分な強度と高い熱伝導率を有し、成形加工性及び機械的性質に優れ、各種異種材料と高い接合力を有することから、自動車部品、電機機器、工業用品等の異種材料との接合における接合材として好適に使用することができ。また、接合方法としては、接合したい異種材料に特別な処理を施すことがなく、熱可塑性エラストマー樹脂組成物を溶融することで接合することができるため、極めて効率的であり、工業的に有利である。

Claims (13)

  1.  主として結晶性芳香族ポリエステル単位からなるハードセグメント(a1)と、主として脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなるソフトセグメント(a2)とを主たる構成成分とし、ショアーD硬度が53D以下のポリエステルブロック共重合体組成物(X)30~85体積%と、熱伝導性フィラー(D)15~70体積%からなることを特徴とする熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物。
  2.  前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)が、(i)主として結晶性芳香族ポリエステル単位からなるハードセグメント(a1)と、主として脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなるソフトセグメント(a2)とを主たる構成成分とするポリエステルブロック共重合体(A)のみからなる、又は(ii)主として結晶性芳香族ポリエステル単位からなるハードセグメント(a1)と、主として脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなるソフトセグメント(a2)とを主たる構成成分とするポリエステルブロック共重合体(A)、ポリビニルアルコール系樹脂(B)及び/又はシランカップリング剤(C)を配合してなり、前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)を100重量%として、ポリビニルアルコール系樹脂(B)1~30重量%及び/又はシランカップリング剤(C)0.01~5.0重量%を配合してなることを特徴とする請求項1記載の樹脂組成物。
  3.  熱伝導性フィラー(D)が、絶縁性フィラーであることを特徴とする請求項1又は2に記載の樹脂組成物。
  4.  熱伝導性フィラー(D)100vol%のうち、60vol%以上がモース硬度4以下であることを特徴とする請求項3記載の樹脂組成物。
  5.  熱伝導性フィラー(D)100vol%のうち、60vol%以上が真比重3以下であることを特徴とする請求項3記載の樹脂組成物。
  6.  前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)のハードセグメント(a1)が、テレフタル酸及び/又はジメチルテレフタレートと1,4-ブタンジオールから誘導されるポリブチレンテレフタレート単位と、イソフタル酸及び/又はジメチルイソフタレートと1,4-ブタンジオールから誘導されるポリブチレンイソフタレート単位とからなることを特徴とする請求項1又は2に記載の樹脂組成物。
  7.  前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)のハードセグメント(a1)が、テレフタル酸及び/又はジメチルテレフタレートとイソフタル酸及び/又はジメチルイソフタレートと1,4-ブタンジオールから誘導されるポリブチレンテレフタレート/イソフタレート単位からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の樹脂組成物。
  8.  前記ポリエステルブロック共重合体組成物(X)のソフトセグメント(a2)が、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール単位を主たる構成成分とするものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の樹脂組成物。
  9.  ポリビニルアルコール系樹脂(B)が、ポリビニルブチラール樹脂及び/又はポリビニルアセタール樹脂であることを特徴とする請求項2記載の樹脂組成物。
  10.  前記シランカップリング剤(C)が、エポキシ系シランカップリング剤であることを特徴とする請求項2記載の樹脂組成物。
  11.  熱可塑性エラストマー樹脂組成物100体積%に対し、酸化防止剤(E)が0.01~5.0体積%配合されていることを特徴とする請求項2に記載の樹脂組成物。
  12.  請求項1又は2に記載の熱可塑性エラストマー樹脂組成物を、異種材料からなる成形体の複合材として使用されていることを特徴とする複合成形体。
  13.  請求項又は2に記載の熱可塑性エラストマー樹脂組成物を、異種材料と熱融着する工程を有することを特徴とする複合成形体の製造方法。
PCT/JP2013/057117 2012-03-15 2013-03-14 熱可塑性エラストマー樹脂組成物及び複合成形体 WO2013137370A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014504986A JP6009535B2 (ja) 2012-03-15 2013-03-14 熱可塑性エラストマー樹脂組成物及び複合成形体
KR1020147022702A KR102053787B1 (ko) 2012-03-15 2013-03-14 열가소성 엘라스토머 수지 조성물 및 복합 성형체
CN201380014375.7A CN104169364B (zh) 2012-03-15 2013-03-14 热塑性弹性体树脂组合物和复合成形体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012059217 2012-03-15
JP2012-059217 2012-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013137370A1 true WO2013137370A1 (ja) 2013-09-19

Family

ID=49161273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/057117 WO2013137370A1 (ja) 2012-03-15 2013-03-14 熱可塑性エラストマー樹脂組成物及び複合成形体

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6009535B2 (ja)
KR (1) KR102053787B1 (ja)
CN (1) CN104169364B (ja)
TW (1) TWI579328B (ja)
WO (1) WO2013137370A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105593463A (zh) * 2013-12-26 2016-05-18 株式会社吴羽 钻井工具或钻井工具构件、分解性树脂组合物,以及油气资源的回收方法
CN107109036A (zh) * 2014-10-29 2017-08-29 住友精化株式会社 聚酯系弹性体的水性分散体和其制造方法
JP2019059204A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 東レ・デュポン株式会社 熱可塑性樹脂複合成形体及び熱可塑性樹脂複合成形体の製造方法
WO2022190270A1 (ja) * 2021-03-10 2022-09-15 三菱電機株式会社 異種材料接合体の製造方法、および異種材料接合体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018159487A1 (ja) 2017-02-28 2018-09-07 東洋紡株式会社 ポリエステルエラストマーを溶着する成形体用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および複合成形体
CN107163508A (zh) * 2017-06-02 2017-09-15 叶剑明 一种耐应力开裂的共聚聚碳酸酯组合物及其制备方法
WO2019047832A1 (zh) * 2017-09-08 2019-03-14 东丽先端材料研究开发(中国)有限公司 一种热塑性树脂组合物与金属的接合体及其制造方法
KR102483994B1 (ko) * 2018-09-28 2022-12-30 코오롱플라스틱 주식회사 열가소성 탄성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270865A (ja) * 1987-04-24 1988-11-08 東レ株式会社 糸状遠赤外線放射発熱体の製造方法
JP2000176050A (ja) * 1998-10-07 2000-06-27 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボ―ル用材料及びゴルフボ―ル
JP2003285873A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Mitsubishi Chemicals Corp 易開封性容器
JP2004002791A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Mitsubishi Chemicals Corp 熱可塑性樹脂組成物および多層積層体
JP2004206889A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性ケーブル

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930005140B1 (ko) * 1990-06-20 1993-06-16 제일합섬 주식회사 점착성이 우수한 코폴리에스테르 탄성중합체
KR100654529B1 (ko) * 2005-02-23 2006-12-05 제일모직주식회사 이방 도전성 접착용 조성물
JP4771371B2 (ja) 2006-06-28 2011-09-14 岡山県 異種部材の接合方法及び異種部材接合品
JP5122116B2 (ja) * 2006-11-29 2013-01-16 ポリプラスチックス株式会社 熱伝導性樹脂組成物
JP2008173967A (ja) 2006-12-18 2008-07-31 Taisei Plas Co Ltd 金属と樹脂の複合体とその製造方法
JP5327937B2 (ja) 2007-12-25 2013-10-30 旭化成ケミカルズ株式会社 レーザー溶着接合用接着剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270865A (ja) * 1987-04-24 1988-11-08 東レ株式会社 糸状遠赤外線放射発熱体の製造方法
JP2000176050A (ja) * 1998-10-07 2000-06-27 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボ―ル用材料及びゴルフボ―ル
JP2003285873A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Mitsubishi Chemicals Corp 易開封性容器
JP2004002791A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Mitsubishi Chemicals Corp 熱可塑性樹脂組成物および多層積層体
JP2004206889A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性ケーブル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105593463A (zh) * 2013-12-26 2016-05-18 株式会社吴羽 钻井工具或钻井工具构件、分解性树脂组合物,以及油气资源的回收方法
CN107109036A (zh) * 2014-10-29 2017-08-29 住友精化株式会社 聚酯系弹性体的水性分散体和其制造方法
US10196489B2 (en) 2014-10-29 2019-02-05 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Aqueous dispersion of polyester-type elastic material, and method for producing same
JP2019059204A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 東レ・デュポン株式会社 熱可塑性樹脂複合成形体及び熱可塑性樹脂複合成形体の製造方法
WO2022190270A1 (ja) * 2021-03-10 2022-09-15 三菱電機株式会社 異種材料接合体の製造方法、および異種材料接合体
JP7408010B2 (ja) 2021-03-10 2024-01-04 三菱電機株式会社 異種材料接合体の製造方法、および異種材料接合体

Also Published As

Publication number Publication date
CN104169364B (zh) 2016-08-24
JPWO2013137370A1 (ja) 2015-08-03
JP6009535B2 (ja) 2016-10-19
TW201343769A (zh) 2013-11-01
KR20140135952A (ko) 2014-11-27
TWI579328B (zh) 2017-04-21
KR102053787B1 (ko) 2019-12-09
CN104169364A (zh) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6009535B2 (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂組成物及び複合成形体
CN102612540B (zh) 聚对苯二甲酸丁二醇酯树脂组合物
JP5085927B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP5377869B2 (ja) 難燃性樹脂組成物及び被覆電線
KR20130133746A (ko) 폴리부틸렌 테레프탈레이트 수지 조성물, 금속 복합 부품 및 금속 복합 부품의 제조방법
BR112018007470B1 (pt) Composição de moldagem termoplástica, uso de composições de moldagem termoplástica e fibra, filme ou moldagem
JP2013234236A (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂組成物および複合成形体
KR102238921B1 (ko) 열가소성 엘라스토머 수지 조성물 및 성형체
JP2013053211A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2006249260A (ja) レーザー溶着可能な耐加水分解性ポリエステル樹脂組成物
JP2017097978A (ja) 密封型蓄電デバイス用封口板、及びその製造方法、並びに密封型蓄電デバイス。
JP6284429B2 (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂組成物及び複合成形体
JP6694977B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物及び成形品
JP5610392B2 (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂組成物および複合成形体
JP2009204097A (ja) 熱収縮チューブ成形体
JP2013189550A (ja) 耐熱熱可塑性エラストマー樹脂組成物
JP3826677B2 (ja) ポリエステル系エラストマー組成物
JP6506806B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物、成形品及び複合体
JP2012211275A (ja) 耐熱熱可塑性エラストマー樹脂組成物
JP5860366B2 (ja) 共重合ポリエステル樹脂を含む樹脂組成物
KR101307184B1 (ko) 열가소성 엘라스토머 수지 조성물
JP2020152103A (ja) 複合成形体の製造方法および複合成形体
JP2013249356A (ja) 放熱性を有する熱可塑性エラストマー樹脂組成物及び成形体
JP2014133810A (ja) 複合成形体用ポリエステルブロック共重合体樹脂組成物および複合成形体
JP2020180202A (ja) レーザー溶着用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13760847

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014504986

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147022702

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13760847

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1