WO2013121719A1 - 車両用駆動制御装置 - Google Patents

車両用駆動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013121719A1
WO2013121719A1 PCT/JP2013/000493 JP2013000493W WO2013121719A1 WO 2013121719 A1 WO2013121719 A1 WO 2013121719A1 JP 2013000493 W JP2013000493 W JP 2013000493W WO 2013121719 A1 WO2013121719 A1 WO 2013121719A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
control device
housing
power
drive control
vehicle drive
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/000493
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
春彦 藤戸
倫章 石川
博昭 吉成
秀幸 清水
隆志 高木
Original Assignee
株式会社 東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to SG11201404894YA priority Critical patent/SG11201404894YA/en
Priority to EP13748560.3A priority patent/EP2816716B1/en
Priority to KR1020147022462A priority patent/KR101616773B1/ko
Priority to IN6732DEN2014 priority patent/IN2014DN06732A/en
Priority to CN201380011631.7A priority patent/CN104160608B/zh
Publication of WO2013121719A1 publication Critical patent/WO2013121719A1/ja
Priority to US14/456,855 priority patent/US9592739B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C17/00Arrangement or disposition of parts; Details or accessories not otherwise provided for; Use of control gear and control systems
    • B61C17/12Control gear; Arrangements for controlling locomotives from remote points in the train or when operating in multiple units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/32Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac brush displacement motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C3/00Electric locomotives or railcars
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14325Housings specially adapted for power drive units or power converters for cabinets or racks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/44Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/28Four wheel or all wheel drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a drive control device for a railway vehicle.
  • a railway vehicle includes a plurality of electric motors that drive wheels, an air conditioner, and the like, and a drive control device that drives and controls these electric motors.
  • the drive control device includes a converter that outputs an AC voltage supplied from a power source to a motor that converts the DC voltage into a DC voltage, or a power converter such as an inverter that converts the DC voltage into a three-phase AC voltage and outputs the same to the motor, and A power conversion device and a control device for controlling the electric motor are provided.
  • the drive control device includes, for example, a contactor or a circuit breaker connected between the power conversion device and the electric motor.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 4297971 (hereinafter referred to as Patent Document 1) is known.
  • Permanent magnet synchronous motors are being applied as electric motors for railway vehicles.
  • Permanent magnet synchronous motors have the advantage of high efficiency compared to induction motors.
  • each permanent magnet synchronous motor requires a drive inverter.
  • the drive control device that drives the plurality of electric motors increases the number of required inverters, increases the number of elements, Increase in contactors is required. For this reason, the drive control device increases the outer shape and mass, and increases the manufacturing cost.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a drive control device for a railway vehicle capable of suppressing an increase in size and reducing a manufacturing cost.
  • FIG. 1 is a side view showing a state in which the drive control device according to the first embodiment is installed under the floor of a vehicle.
  • FIG. 2 is a block diagram schematically showing the drive control device.
  • FIG. 3 is a diagram showing an inverter circuit of an inverter of the drive control device.
  • FIG. 4 is a perspective view showing an appearance of the drive control device.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the appearance of the drive control device from different directions.
  • FIG. 6 is a perspective view showing an internal structure of the drive control device.
  • FIG. 7 is a side view of the drive control device.
  • FIG. 8 is an enlarged perspective view showing a hinge portion that supports a device cover of the drive control device.
  • FIG. 9 is a side view showing a device cover of the drive control device.
  • FIG. 1 is a side view showing a state in which the drive control device according to the first embodiment is installed under the floor of a vehicle.
  • FIG. 2 is a block diagram schematically showing the drive control
  • FIG. 10 is a side view showing the drive control device with the device cover removed.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a device cover portion of the drive control device.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a power unit of the drive control device.
  • FIG. 13 is an exploded perspective view showing a cooler and a fin cover of the power unit.
  • FIG. 14 is a plan view of the power unit.
  • FIG. 15 is a perspective view of the power unit as viewed from the first control board side.
  • FIG. 16 is a perspective view showing a second control board of the power unit.
  • FIG. 17 is an exploded perspective view showing a first control board and a second control board of the power unit.
  • FIG. 18 is a perspective view showing a guide rail of the power unit.
  • FIG. 19 is a perspective view showing a second control board and a support frame of the power unit.
  • FIG. 20 is a perspective view showing a connector support frame and an output connector of the power unit.
  • FIG. 21 is a perspective view of the connector support frame as viewed from the back side.
  • FIG. 22 is a perspective view showing a PN input terminal of the power unit.
  • FIG. 23 is a sectional view of the PN input terminal.
  • FIG. 24 is a side view showing the power unit and the housing.
  • FIG. 25 is a perspective view showing a connector support frame and an input connector on the housing side.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view of the drive control device showing a connector connection portion of the power unit and the housing.
  • FIG. 27 is a perspective view showing the power unit and components on the housing side connected to the power unit.
  • FIG. 28 is a perspective view showing a connection state between the output connector of the power unit and the input connector on the housing side.
  • FIG. 29 is a plan view showing a connection connector attached to the housing.
  • FIG. 30 is a perspective view showing a control device of the drive control device.
  • FIG. 31 is a cross-sectional view schematically showing a drive control apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 32 is a perspective view showing a drive control apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 33 is a block diagram schematically showing a drive control apparatus according to the fourth embodiment.
  • FIG. 1 shows a state in which the drive control device 10 according to the first embodiment is installed under the floor of the railway vehicle 8
  • FIG. 2 is a block diagram showing an overall schematic configuration of the drive control device.
  • the drive control device 10 is installed under the vehicle body floor between the railway vehicle 8 and the rail 7a and drives a plurality of, for example, four electric motors 12a that drive the wheels 7 of the railway vehicle.
  • Drive control device for driving .about.d (when there are a plurality of devices of the same type, suffixes such as a, b, c, d, ------- may be added as necessary) It is.
  • the drive control device 10 includes four power conversion devices connected to one electric motor 12, for example, inverters (IV) 14 a to d, and four contactors 16 connected between each inverter and the electric motor 12. , An inverter 14, a contactor 16, and a control device 18 that controls the electric motor 12.
  • Each inverter 14 converts DC power supplied from the DC power source 19 into AC power and outputs the AC power to the motor 12. As shown in FIG. 3, each inverter 14 is configured as a two-level power converter, and includes a three-phase inverter circuit 11, a later-described cooler, a detector, and the like that cool semiconductor elements that constitute the inverter circuit. .
  • the inverter circuit 11 has U-phase, V-phase, and W-phase units.
  • the U-phase unit 11u includes first and second switching elements 21u and 22u that are sequentially connected in series between the DC positive terminal P and the DC negative terminal N of the DC power supply 19.
  • the V-phase unit 11v includes first and second switching elements 21v and 22v that are sequentially connected in series between the DC positive terminal P and the DC negative terminal N
  • the W-phase unit 11w includes a DC positive terminal. Between the terminal P and the DC negative electrode terminal N, first and second switching elements 21w and 22w are sequentially connected in series.
  • the plurality of semiconductor switching elements are, for example, self-extinguishing semiconductor elements such as IGBTs (insulated gate bipolar transistors) and GTOs.
  • IGBTs insulated gate bipolar transistors
  • GTOs insulated gate bipolar transistors
  • IGBTs and diodes connected in reverse parallel to the IGBTs are modularized.
  • the diode or IGBT in each switching element is formed of, for example, Si or a silicon nitride (SiC) element that is a low-loss semiconductor element.
  • the U-phase unit 11U, the V-phase unit 11V, and the W-phase unit 11W are connected in parallel, and filter capacitors 26 and 27 connected in series are connected in parallel with each unit.
  • the filter capacitors 26 and 27 are, for example, power supply smoothing capacitors, such as aluminum dry capacitors.
  • An output terminal 30u is connected between the first switching element 21u and the second switching element 22u of the U-phase unit 11U, and similarly, between the first switching element 21v and the second switching element 22v of the V-phase unit 11V.
  • the output terminal 30v is connected, and the output terminal 30w is connected between the first switching element 21w and the second switching element 22w of the W-phase unit 11W.
  • the three-phase output terminals 30 u, 30 v, and 30 w of u, v, and w are connected to the electric motor 12 through one contactor 16, and output three-phase AC power to the electric motor 12.
  • the first to fourth switching elements 21u, 22u, 21v, 22v, 21w, and 22w of each phase described above are mounted on the heat receiving surface of the heat receiving block that constitutes the cooler. (Overall structure of the device) Next, the overall configuration of the drive control device 10 will be described in detail. 4 and 5 are perspective views showing the external appearance of the drive control device 10
  • FIG. 6 is a perspective view showing the internal structure of the drive control device by removing the device cover of the housing
  • FIG. 7 is a device cover of the housing.
  • FIG. 3 is a side view showing the internal structure of the drive control device with the part removed.
  • the drive control device 10 includes an elongated rectangular box-shaped housing 60.
  • the housing 60 includes a plurality of rectangular frame-shaped main body frames 61, an elongated rectangular ceiling wall 62 fixed to the main body frame 61, and an elongated rectangular bottom wall fixed to the main body frame 61 and facing the ceiling wall in parallel.
  • 63 a pair of end walls 64a and 64b which are fixed to the main body frame 61 and constitute both ends in the longitudinal direction of the housing, and a pair of side walls 65a which are fixed to the main body frame and are opposed to each other so as to intersect the end walls 64a and 64b at right angles. 65b.
  • a plurality of hanging ears 67 are attached to the outer peripheral portions of the ceiling wall 62 and the main body frame 61.
  • the casing 60 is fitted to the vehicle 8 by fixing these hanging ears 67 to the side surface of the vehicle 8 below the vehicle body floor (see FIG. 1).
  • the ceiling wall 62 of the housing 60 faces the floor under the vehicle, and the bottom wall 63 faces the ground, the rail 7 a side.
  • the inside of the housing 60 has a plurality of, for example, three housing portions arranged in the longitudinal direction of the housing, that is, a first housing portion (main housing portion) 66 a located in the center, on one end side. It is divided into a second storage portion (main storage portion) 66b positioned and a third storage portion (sub storage portion) 66c positioned on the other end side.
  • a first housing portion (main housing portion) 66 a located in the center, on one end side. It is divided into a second storage portion (main storage portion) 66b positioned and a third storage portion (sub storage portion) 66c positioned on the other end side.
  • the control device 18 is mainly housed in the second housing portion 66b
  • the sub housing portion 66c is further provided.
  • the four contactors 16 are mainly accommodated.
  • the pair of side walls 65a and 65b of the housing 60 have openings facing the first, second, and third storage portions 66a, 66b, and 66c, respectively, and through these openings. Each storage unit can be accessed.
  • the housing 60 includes a plurality of device covers 70 that are rotatably and detachably attached to the side walls 65a and 65b, respectively, and open and close the side wall openings.
  • Each device cover 70 is formed of a rectangular plate whose peripheral portion is bent toward the housing 60.
  • each device cover 70 has two upper end portions or three hinge portions 72 so that the device cover 70 can turn on the side wall. It is supported by 65a or side wall 65b. Thereby, the device cover 70 covers the opening of the side wall, and can rotate between a closed position that constitutes a part of the side wall and an open position that opens the opening.
  • a lock lever 71 for locking the device cover in the closed position is provided on the bottom wall 63 side of each device cover 70.
  • a handle 73 used for opening / closing and removing the apparatus cover is attached to the central portion of the apparatus cover 70.
  • each hinge portion 72 has a pivot 74a attached to the side walls 65a and 65b of the housing 60 and a cylindrical receiver 74b attached to the device cover 70.
  • a pivot 74a is inserted into the body 74b so as to be rotatable and detachable along the axial direction.
  • the receiving body 74b is rotatably supported by the pivot 74a.
  • the device cover 70 is slid along the axial direction of the pivot 74, and the receiver 74 b is pulled out from the pivot 74 to remove the device cover 70 from the housing 60. be able to.
  • the hinge part 72 is good also as a structure which attaches the pivot 74a to the apparatus cover 70 side, and attaches the receiving body 74b to the side wall side of a housing
  • the housing 60 has a stopper 76 that prevents the device cover 70 from being accidentally dropped off.
  • the stopper 76 is formed of a sheet metal formed on the main body frame 61 and protruding toward the apparatus cover 70 side. The stopper 76 engages with the device cover when the device cover 70 closed at the closed position moves in the direction in which the hinge portion 72 is removed, and restricts movement of the device cover in the direction in which it is removed. Thereby, it is possible to reliably prevent the device cover 70 from being accidentally detached. By rotating the device cover 70 toward the open position, the stopper 76 cannot be engaged with the device cover 70, and the device cover 70 can be removed from the housing 60.
  • the stopper 76 is not limited to the main body frame 61 and may be provided on the device cover 70. In this case, the stopper 76 contacts the main body frame 61 when the device cover 70 moves in the removal direction, and restricts the movement of the device cover.
  • the drive control device 10 includes a power unit 68 that is mounted on the housing 60 and a part of which is disposed in the first housing portion 66a.
  • the power unit 68 is detachably inserted into the housing 60 through the opening of the side wall 65 b and is fixed to the housing 60.
  • the attachment / detachment direction A is a direction perpendicular to the width direction of the housing 60 and the side wall 65a.
  • the power unit 68 includes a base frame 78, a cooler 80, and a plurality of semiconductor elements (first to fourth switching elements 20u to 20u) constituting the four inverters 14 mounted on the cooler 80.
  • first to fourth switching elements 20u to 20u constituting the four inverters 14 mounted on the cooler 80.
  • a first control board 82 having a first connector 81
  • the first connector And a second control board 84 having a second connector 83 having a second connector 83.
  • the base frame 78 includes a rectangular frame 85a and a support frame 85b.
  • the support frame 85b extends from two sides of the rectangular frame 85a in a direction perpendicular to the rectangular frame 85a (a detaching direction A of the power unit 68).
  • a handle 85c is attached to the extended end of each support frame 85b.
  • the cooler 80 includes a rectangular plate-shaped cooling block 87 formed of a highly heat-conductive material, for example, aluminum, and a large number of radiating fins standing on one side of the cooling block 87.
  • the cooling block 87 having 86 is arranged in the rectangular frame 85a with the periphery of the cooling block 87 being fixed to the rectangular frame 85a.
  • the cooling block 87 and the radiating fin 86 are configured to be integrated.
  • the material of the heat radiating fin 86 is a highly conductive material such as aluminum.
  • the large number of heat dissipating fins 86 extend in parallel with the traveling direction of the vehicle 8 and are arranged with a predetermined gap from the railcar 8 toward the rail 7a. Further, in a state where the power unit 68 is mounted on the housing 60, the heat radiating fins 86 project outside the housing 60. Therefore, the traveling wind generated when the vehicle 8 travels can be passed between the radiating fins 86.
  • the surface of the cooling block 87 opposite to the surface on which the radiation fins 86 are attached forms a heat receiving surface 84b.
  • a plurality of semiconductor elements first to fourth switching elements 21u, 22u, 21v, 22v, 21w, 22w are arranged side by side with a gap therebetween through thermal conductive grease or the like.
  • an elongated prismatic insulator 300 is fixed between the plurality of semiconductor elements on the heat receiving surface 84b of the cooling block 87, and a PN input terminal 108, which will be described later, is fixed to the insulator by screwing or the like. .
  • the PN input terminal 108 is connected to a plurality of semiconductor elements (first to fourth switching elements 21u, 22u, 21v, 22v, 21w, and 22w.
  • the power unit 68 includes a fin cover 88 shaped to cover the heat radiating fins 86 in order to protect the heat radiating fins 86.
  • the fin cover 88 is formed in a substantially U shape by a rectangular front surface portion 88a and two rectangular side surface portions 88b connected to both ends of the front surface portion 88a.
  • the front surface portion 88 a is located at the end opposite to the end where the radiating fin 86 is in contact with the cooling block 87, that is, on the extending end side of the radiating fin 86, and the side surface portion 88 b is Located on the inflow side and outflow side of the running wind.
  • the fin cover 88 is fixed to the rectangular frame 85a of the base frame 78 with bolts or the like. Further, the fin cover 88 has an opening on the railcar 8 side and the rail 7a side without covering the radiating fins 86.
  • the front portion 88a of the fin cover 88 is formed in a mesh shape except for the peripheral portion. Further, the front portion 88a is provided with two handles 90 and a reinforcing rib 91 that reinforces the periphery of the handle.
  • the power unit 68 When the power unit 68 is detached from the housing 60, the power unit can be pushed or pulled out by placing a hand on the handle 90.
  • a large number of through holes 92 are formed in both side surface portions 88b of the fan cover 88 to allow the running air to pass therethrough.
  • Each through-hole 92 is, for example, an elongated long hole extending in the direction in which the power unit 68 is detached.
  • a plurality of reinforcing ribs 93 extending in the attaching / detaching direction are provided between the through holes 92 in each side surface portion 88b.
  • the fin cover 88 has the handle 90 on the fin cover 88 and the reinforcing ribs 91 and 93 so as to be able to withstand the detachment operation. By setting it as the structure open
  • the heat radiation fin 86 is set to the ground potential in consideration of the possibility of touching the hand.
  • each first control board 82 is, for example, a gate amplifier board, and is connected to a semiconductor element of each inverter 14 and outputs a switching signal.
  • a first connector 81 is provided on the back surface and outer peripheral side of the first control board 82.
  • the two second control boards 84 having the second connector 83 connected to the first connector 81 will be described.
  • the second control board 84 is, for example, a gate control board that outputs a control signal to the gate amplifier board.
  • the power unit 68 has two second control boards 84, and these second control boards 84 are slidably attached to the two support frames 85 b of the base frame 78. More specifically, as shown in FIGS. 14 to 19, the second control board 84 has an insulating layer 95 interposed on a rectangular support board (support metal plate) 94 that is slightly larger than the second control board 84. Attached. Further, as shown in FIGS.
  • a mesh-like cover 96 that covers the second control board 84 is attached to the support board 94. Furthermore, one end of the support substrate 94 is bent at a right angle toward the second control substrate 84, and a handle 97 is attached to the bent portion. A second connector 83 is provided at the end of the second control board 84 opposite to the handle 97.
  • each support frame 85b of the base frame 78 is attached with a guide rail 98 having a pair of upper and lower portions and a recess at the center.
  • the upper and lower guide rails 98 extend in the longitudinal direction of the support frame 85b, and are positioned parallel to each other so that the recesses face each other.
  • both side edge portions of the support substrate 94 of the second control substrate 84 can be engaged with the guide rail 98 in the recessed portion, and can be slid along the guide rail to the vicinity of the first control substrate 82.
  • the second control board 84 is supported by the support frame 85b so as to be freely inserted and removed by engaging the recess of the guide rail 98.
  • the two second control boards 84 mounted according to the guide rail 98 have the second connectors 83 at different positions, the first control board 82 of the first control board 82 positioned in the vertical direction on the cooling block 87 side. 1 connector 81 is coupled. Accordingly, the two second support substrates 84 are arranged to face each other with a gap between the second support substrates 84 in a direction orthogonal to the first control substrate 32.
  • the space in the second storage section can be used effectively.
  • the first and second control boards 82 and 84 can be easily inspected and maintained.
  • connection wiring or the like is unnecessary, and the installation space and the manufacturing cost can be reduced. It becomes possible.
  • the second control board 84 can be easily detached, and assembly, inspection and maintenance are facilitated. Can be done.
  • the second control board 84 slides directly on the guide rail 98 by mounting the second control board 84 on the support board 84 and supporting the support board slidably on the base frame. In this way, damage to the second control board 84 due to sliding can be prevented.
  • the power unit 68 includes a connector support frame 100 and output connectors 104u1 to 104w4.
  • the connector support frame 100 is an elongated connector support frame extending in a direction orthogonal to the attaching / detaching direction A of the power unit 68 (a direction parallel to the heat receiving surface 84 of the cooler 80).
  • the output connectors 104u1 to 104w4 are attached to the connector support frame 100 with an insulating plate 102 such as epoxy interposed therebetween.
  • the connector support frame 100 and the output connector are provided in the upper part of the power unit 68, that is, in the vicinity of the ceiling wall 62 of the housing 60. As shown in FIG.
  • the output connectors are connected to the outputs of U, V, and W of the four inverters 14, respectively, and three output connectors 104u1, v1, w1, and three output connectors 104u2, v2, w2, 3
  • One output connector 104u3, v3, w3, and three output connectors 104u4, v4, w4 are included.
  • These output connectors 104u1 to 104w4 are arranged in a line along the longitudinal direction of the connector support frame 100 and are spaced from each other.
  • a plurality of positioning pins 106 are erected between the output connectors 104u1 to 104w4 of the connector support frame 100, and extend from the connector support frame in the attachment / detachment direction A of the power unit 68. .
  • the positioning pins 106 are provided between the end and the other end of the output connector row, between the output connectors 104w1 and 104u2, and between the output connectors 104w3 and 104u4, respectively.
  • the positioning pins 106 are engaged with the positioning holes of the connector support frame provided on the housing 60 side, and the connector provided on the housing 60 side is engaged. Then, the output connectors 104u1 to 104w4 are positioned, and then the output connectors 104u1 to 104w4 are respectively fitted to the connectors on the housing side.
  • the power unit 68 includes a dc input terminal 108 that constitutes a dc positive terminal P and a dc negative terminal N for supplying current to the inverter 14.
  • the PN input terminal 108 is provided below the power unit 68, that is, near the bottom wall 63 of the housing 60.
  • the PN input terminal 108 includes a plate-like positive electrode terminal 110a and a plate-like negative electrode terminal 110b formed to have approximately the same size as the positive electrode terminal.
  • the positive electrode terminal 110a and the negative electrode terminal 110b are overlapped with each other with the insulating layer 112 interposed therebetween, and extend along the same direction.
  • the insulating layer 112 formed of epoxy or the like has a larger area than the positive electrode terminal 110a and the negative electrode terminal 110b, and extends outward from the outer periphery of the positive electrode terminal 110a and the negative electrode terminal 110b by a predetermined width.
  • the PN input terminal 108 is attached to the base frame 78 and extends from the base frame in the attachment / detachment direction A beyond the first control board 82.
  • the PN input terminal 108 extends substantially parallel to the bottom wall 63 of the housing 60.
  • the positive electrode terminal 110a and the negative electrode terminal 110b are arranged so as to overlap each other and extend along each other over the entire length, whereby the PN input terminal 108 is made into a connector.
  • the PN input terminal 108 that has been made into a connector can be easily fitted into the joint (connection terminal 122) provided in the filter capacitors 26 and 27. Further, by arranging the positive electrode terminal 110a and the negative electrode terminal 110b so as to overlap each other and extending along each other over the entire length, inductance can be reduced.
  • the PN input terminal 108 and the aforementioned output connectors 104u1 to 104w4 separately above and below the power unit 68, the inflow of noise from the PN input terminal side to the output connector is suppressed.
  • the output connectors 104u1 to 104w4 on the ceiling wall 62 side of the housing 60 and the PN input terminal 108 on the bottom wall 63 side of the housing 60 with respect to the output connector, a rail or ground on which a current such as a signal flows can be obtained. Can prevent external noise from flowing into the output connector.
  • filter capacitors 26 and 27 having the junction with the PN input terminal 108 will be described.
  • a plurality of filter capacitors 26, 27 constituting the inverter 14 are installed on the bottom wall 63 in the first storage portion 66 a of the housing 60.
  • these filter capacitors 26 and 27 have a connection terminal 122 that can be joined to the PN input terminal 108 of the power unit 68.
  • the filter capacitors 26 and 27 are disposed so as to be positioned between the two second control boards 84 when the power unit 68 is mounted on the housing 60.
  • the filter capacitors 26 and 27 are connected to a power source via a high voltage side connector described later.
  • an elongated connector support frame 124 is provided in the first housing portion 66a of the housing 60, and extends in a direction orthogonal to the attaching / detaching direction A of the power unit 68.
  • the connector support frame 124 is disposed so as to be adjacent to and opposed to the connector support frame 100 of the power unit 68 in parallel.
  • a plurality of input connectors 126 are attached to the connector support frame 124 with an insulating plate 125 such as epoxy interposed therebetween.
  • These input connectors 126u1 to 126w4 (three input connectors 126u1, v1, w1, three input connectors 126u2, v2, w2, three input connectors 126u3, v3, w3, and three input connectors 126u4, v4, w4)
  • the connector support frame 124 is arranged in a line along the longitudinal direction of the connector support frame 124 with a gap therebetween.
  • the output connectors 104u1 to 104w4 are joined to the input connectors 126u1 to 126w4. Further, as shown in FIG.
  • a plurality of positioning holes 128 are formed in the connector support frame 124 and the insulating plate 235.
  • the positioning hole 128 is formed between the end and the other end of the input connector row, and between the input connectors 104w1 and 104u2 and between the input connectors 104w3 and 104u4.
  • a plurality of conductors 130 are attached to the connector support frame 124, and one end of each conductor is connected to the input connectors 104u1 to 126w4.
  • the other ends of the plurality of conductors 130 are connected to a plurality of connectors 132 provided on the contactor 16 side, and are further connected to the plurality of contactors 16 via these connectors 132.
  • the power unit 68 is inserted into and attached to the first storage portion 66 a of the housing 60 from the side wall opening of the housing 60.
  • the positioning pins 106 on the power unit 68 side are inserted into the positioning holes 128 of the connector support frame 124 on the housing 60 side, respectively, at the time of mounting.
  • the input connectors 126u1 to 126w4 on the housing side are positioned so as to face the output connectors 104u1 to 104w4 on the power unit 68 side, respectively.
  • the power unit 68 is further pushed to a predetermined position of the housing 60 in accordance with the guide of the positioning pin 106 and the positioning hole 128, whereby the output connectors 104u1 to 104w4 on the power unit 68 side are changed to the input connectors 126u1 to 126w4 on the housing 60 side.
  • the PN input terminal 108 of the power unit 68 engages with the connection terminal 122 of the filter capacitors 26 and 27 and becomes conductive.
  • the inverters 14 provided in the power unit 68 are connected to the corresponding contactors 16 and connected to the power source 19 via the filter capacitors 26 and 27 (connected to the power source via the pantograph, fuse, and switch).
  • the power unit 68 attached to the housing 60 is disposed at a predetermined position by fixing the rectangular frame 85 a to the side wall 65 b and the main body frame 61 of the housing 60. .
  • the heat dissipating fins 86 and the fin covers 88 of the power unit 68 are located so as to protrude outside the housing 60 and can receive the traveling wind of the vehicle.
  • the other part of the power unit 68 is disposed in the first storage portion 66 a of the housing 60.
  • each second control board 64 is located in the vicinity of the side wall 65 a on the opposite side of the housing 60. Therefore, by removing the device cover 70, the second control board 64 can be inspected and maintained from the opening side of the side wall 65a, and the second control board 64 can be inserted into and removed from the power unit 68.
  • the installation space can be reduced and the drive control device 10 can be downsized.
  • maintenance and inspection of the power unit 68 can be easily performed.
  • relatively large and heavy filter capacitors 26 and 27 are placed on the bottom wall 63 of the housing 60, and other components of the inverter 14 are provided in the power unit 68.
  • the power unit 68 can be reduced in size and weight, and the power unit 68 can be easily attached and detached.
  • a plurality of, for example, four high-voltage side connectors (connecting connectors) 134 a, 134 b, 134 c, 134 d, and a plurality are provided on the outer surface of the side wall 65 a of the housing 60 and the railcar 8 side.
  • three high-voltage side connectors (connecting connectors) 136a, 136b, and 136c are attached.
  • the high-voltage side connectors 134 a, 134 b, 134 c, and 134 d are provided through the housing 60, facing the first storage portion 66 a, and output of the four contactors 16 by the wiring 138 disposed in the housing 60.
  • the high-voltage side connectors 134a, 134b, 134c, and 134d are, for example, screw-type connectors, and the connection connector 140 connected to the motor 12 is connected and fixed from the outside of these high-voltage side connectors.
  • the high-voltage side connectors 136a, 136b, and 136c are provided to face the second storage portion 66b so as to penetrate the housing 60.
  • the high-voltage side connector 136a and the wiring are connected, and the wiring is directly connected to the filter capacitors 26 and 27.
  • the high voltage side connectors 136a, 136b, and 136c are, for example, screw-in type connectors, and a connection connector connected to a high voltage line (not shown) is connected and fixed to these high voltage side connectors.
  • the connector is not limited to a screw-in type, and other types of connectors such as a fitting type may be used.
  • the control device 18 includes various devices stored in the second storage portion 66 b of the housing 60.
  • the control device 18 includes a plurality of, for example, three grounding capacitors 141, and these grounding capacitors 141 are installed on the inner surface side of the ceiling wall 62 in the second storage portion 66b. Since the grounding capacitor 141 is likely to be a noise generation source, the grounding capacitor 141 is installed on the ceiling wall 62 so that the high-voltage line, the motor frame grounding wire, the power unit grounding wire, etc. are not parallel to other high-voltage and low-voltage wires. Yes. Thereby, the influence of the noise from the grounding capacitor 141 on the control device 18 can be minimized.
  • the four contactors 16 are installed in the third storage portion 66 c of the housing 60.
  • Two contactors 16 are arranged on the side wall 65a side and the side wall 65b side by side, and are arranged side by side in the vertical direction of the housing 60 (from the vehicle 8 toward the rail 7a) on the side wall 65a side and the side wall 65b side.
  • the contactors can be efficiently accommodated in a small installation space, thereby reducing the size of the housing 60. Is possible.
  • the vehicle control drive device 10 configured as described above, it is possible to suppress an increase in size and to reduce a manufacturing cost.
  • FIG. 31 is a cross-sectional view schematically showing a drive control apparatus according to the second embodiment.
  • the housing 60 of the drive control device 10 is a reflection plate 150 that reflects the image of the connection portion between the PN input terminal of the power unit and the connection terminal of the filter capacitor toward the outside of the housing. It has.
  • the surface of the reflecting plate 150 is formed in a mirror surface, for example.
  • the reflector 150 is fixed to the inner surface of the ceiling wall 62 of the housing 60, for example.
  • the mirror surface of the reflecting plate 150 is inclined obliquely with respect to the ceiling wall 62 and faces the connecting portion.
  • a viewing window 152 through which the image reflected by the reflecting plate 150 is transmitted is formed on the ceiling wall 62.
  • the connection state of the connecting portion can be visually recognized from the outside of the housing 60 through the observation window 152, and it is possible to easily inspect the recessed portion that is difficult to inspect from the outside.
  • the other configuration of the drive control device 10 is the same as that of the first embodiment described above.
  • FIG. 32 schematically shows the drive control apparatus according to the third embodiment.
  • the housing 60 for the drive control device 10 includes a first housing 60a having a first housing portion for housing the inverter and the power unit and a second housing portion for housing the control device, and a contactor. It is separated into a second housing 60b having a stored third storage portion.
  • the contactor 16 of the drive control apparatus 10 can be installed independently in another place, and the freedom degree of the installation place of the drive control apparatus 10 can be raised.
  • FIG. 33 is a block diagram schematically showing the configuration of the drive control apparatus 10 according to the fourth embodiment.
  • the drive control device 10 includes four inverters 14 respectively connected to four permanent magnet motors 12, and the input sides of these four inverters 14.
  • One contactor 16 connected in parallel with the power source 19 and a control device 18 for controlling the inverter 14, the contactor 16, and the electric motor 12 are provided.
  • Other configurations of the drive control device 10 are the same as those of the first embodiment described above.
  • the drive control apparatus 10 can be reduced in size and the manufacturing cost can be reduced. Also in the second to fourth embodiments configured as described above, it is possible to provide a drive control device capable of suppressing an increase in size and reducing a manufacturing cost.
  • the present invention is used for a railway vehicle equipped with a drive control device for driving and controlling an electric motor.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】大型化を抑制し製造コストの低減を図ることが可能な車両用駆動制御装置を提供する。 【解決手段】実施形態によれば、車両用駆動制御装置は、複数台の電動機(12)のそれぞれに接続され、直流電源(19)から供給される直流電力を交流電力に変換して前記電動機に出力する複数の電力変換装置(14)と、電力変換装置を制御する制御装置(18)と、前記電力変換装置、制御装置を収容し、車両の床下に対向する天井壁(62)と、地面に対向する底壁(63)および天井壁と底壁を接続する側壁とを有している筐体(60)と、電力変換装置を構成する複数の半導体素子が実装された冷却器(80)と、冷却器に対向配設され、前記半導体素子に接続される第1コネクタを備える第1制御基板(82)と、前記第1制御基板の直交方向に位置し、前記第1制御基板の第1コネクタと接続する第2コネクタを備える第2制御基板(84)と、を有するパワーユニット(68)と、を備えている。

Description

車両用駆動制御装置
 本発明の実施形態は、鉄道車両用の駆動制御装置に関する。
 例えば、鉄道車両は、車輪、空調装置等を駆動する複数の電動機と、これらの電動機を駆動制御する駆動制御装置を備えている。駆動制御装置は、電源から供給される交流電圧を直流電圧に変換する電動機に出力するコンバータ、あるいは、直流電圧を3相の交流電圧に変換して電動機に出力するインバータ等の電力変換装置、および電力変換装置、電動機を制御する制御装置を備えている。更に、駆動制御装置は、例えば、電力変換装置と電動機との間に接続された接触器あるいは遮断器を備えている。接触器は、電力変換装置と電動機との接続を開閉するもので、駆動制御装置の運転停止時、あるいは、異常発生時などに接続を開放する。このようなものとして、例えば日本国の特許第4297971号公報(以下、特許文献1という)がある。
特許第4297971号公報
 近年、鉄道車両用の電動機として、永久磁石同期電動機が適用されつつある。永久磁石同期電動機は、誘導電動機と比較して、高効率であるといった利点を有している。しかし、永久磁石同期電動機は、1台毎に駆動用インバータが必要となる。鉄道車両の場合、編成中の複数台の電動機により各車輪を駆動する構成であるため、複数台の電動機を駆動する駆動制御装置は、必要となるインバータの数が増加し、素子数の増加、接触器の増加が必要となる。そのため、駆動制御装置は、外形、質量が大型化するとともに、製造コストの増大を生じる。
 本発明は、以上の点に鑑みなされたもので、その課題は、大型化を抑制し製造コストの低減を図ることが可能な鉄道車両用の駆動制御装置を提供することにある。
 実施形態によれば、車両に設けられた複数台の電動機を駆動する車両用駆動制御装置は、次の構成を具備する。即ち、
 (1)車両に設けられた複数台の電動機のそれぞれに接続され、直流電源から供給される直流電力を交流電力に変換して前述の電動機に出力する複数の電力変換装置と、
 (2) 前述の電力変換装置を制御する制御装置と、
 (3) 前述の電力変換装置、前述の制御装置を収容し、
   (i) 前述の車両の床下に対向する天井壁と、
   (ii)地面に対向する底壁と
   (iii) 前述の天井壁と前述の底壁を接続する側壁と
を有している筐体と、
 (4)(i) 前述の電力変換装置を構成する複数の半導体素子が実装された冷却器と、
   (ii) 前述の冷却器に対向配設され、前述の半導体素子に接続される第1コネクタを備える第1制御基板と、
   (iii) 前述の第1制御基板の直交方向に位置し、前記第1制御基板の第1コネクタと接続する第2コネクタを備える第2制御基板と、
を有するパワーユニットと、
を備えている。
図1は、第1の実施形態に係る駆動制御装置を車両の床下に艤装した状態を示す側面図。 図2は、前記駆動制御装置を概略的に示すブロック図。 図3は、前記駆動制御装置のインバータのインバータ回路を示す図。 図4は、前記駆動制御装置の外観を示す斜視図。 図5は、前記駆動制御装置の外観を異なる方向から示す斜視図。 図6は、前記駆動制御装置の内部構造を示す斜視図。 図7は、前記駆動制御装置の側面図。 図8は、前記駆動制御装置の装置カバーを支持するヒンジ部を拡大して示す斜視図。 図9は、前記駆動制御装置の装置カバーを示す側面図。 図10は、装置カバーを取外した状態の駆動制御装置を示す側面図。 図11は、前記駆動制御装置の装置カバー部分の断面図。 図12は、前記駆動制御装置のパワーユニットを示す斜視図。 図13は、前記パワーユニットの冷却器およびフィンカバーを示す分解斜視図。 図14は、前記パワーユニットの平面図。 図15は、前記パワーユニットを第1制御基板側から見た斜視図。 図16は、前記パワーユニットの第2制御基板を示す斜視図。 図17は、前記パワーユニットの第1制御基板および第2制御基板を示す分解斜視図。 図18は、前記パワーユニットのガイドレールを示す斜視図。 図19は、前記パワーユニットの第2制御基板および支持フレームを示す斜視図。 図20は、前記パワーユニットのコネクタ支持フレームおよび出力コネクタを示す斜視図。 図21は、前記コネクタ支持フレームを裏側から見た斜視図。 図22は、前記パワーユニットのPN入力端子を示す斜視図。 図23は、前記PN入力端子の断面図。 図24は、前記パワーユニットおよび筐体を示す側面図。 図25は、前記筐体側のコネクタ支持フレームおよび入力コネクタを示す斜視図。 図26は、前記パワーユニットおよび筐体のコネクタ接続部分を示す駆動制御装置の断面図。 図27は、前記パワーユニットおよびこのパワーユニットに接続された筐体側の構成要素を示す斜視図。 図28は、前記パワーユニットの出力コネクタと筐体側の入力コネクタとの接続状態を示す斜視図。 図29は、前記筐体に取付けられた連結コネクタを示す平面図。 図30は、前記駆動制御装置の制御装置を示す斜視図。 図31は、第2の実施形態に駆動制御装置を概略的に示す断面図。 図32は、第3の実施形態に係る駆動制御装置を示す斜視図。 図33は、第4の実施形態に係る駆動制御装置を概略的に示すブロック図。
 以下、図面を参照しながら、実施形態に係る駆動制御装置について説明する。 
 (第1の実施形態) 
 図1は、第1の実施形態に係る駆動制御装置10を鉄道車両8の床下に設置した状態を示し、図2は、駆動制御装置の全体概略構成を示すブロック図である。 
 図1および図2に示すように、駆動制御装置10は、鉄道車両8とレール7aとの間の車体床下に艤装され、鉄道車両の車輪7を駆動する複数台、例えば、4台の電動機12a~d(同じ種類の装置が複数存在する場合は、必要に応じてa、b、c、d、-------のようにサフィックスを付記するときがある)を駆動する駆動制御装置である。電動機12は、例えば、永久磁石同期電動機を用いている。駆動制御装置10は、それぞれ1つの電動機12に接続された4つの電力変換装置、例えば、インバータ(IV)14a~dと、各インバータと電動機12との間に接続された4つの接触器16と、インバータ14、接触器16及び電動機12を制御する制御装置18と、を備えている。
 各インバータ14は、直流電源19から供給される直流電力を交流電力に変換して電動機12に出力する。図3に示すように、各インバータ14は、2レベル電力変換装置として構成され、3相のインバータ回路11、インバータ回路を構成する半導体素子を冷却する後述の冷却器、検出器等を備えている。
(電気回路) 
 インバータ回路11は、U相、V相、W相の各ユニットを有している。U相ユニット11uは、直流電源19の直流正極端子Pと直流負極端子Nとの間に順次直列に接続された第1、第2スイッチング素子21u、22uを有している。同様に、V相ユニット11vは、直流正極端子Pと直流負極端子Nとの間に順次直列に接続された第1、第2スイッチング素子21v、22vを有し、W相ユニット11wは、直流正極端子Pと直流負極端子Nとの間に順次直列に接続された第1、第2スイッチング素子21w、22wを有している。これら複数の半導体スイッチング素子は、例えば、IGBT(insulated gate bipolar transistor)やGTO等の自己消弧型半導体素子からなり、例えば、IGBTと、このIGBTに逆並列に接続されたダイオードとがモジュール化されている。各スイッチング素子内のダイオードやIGBTは、例えば、Siや低損失半導体素子である窒化ケイ素(SiC)素子により形成されている。
 U相ユニット11U、V相ユニット11V、W相ユニット11Wは並列に接続され、更に、直列接続されたフィルタコンデンサ26、27が各ユニットと並列に接続されている。フィルタコンデンサ26、27は、例えば電源平滑用コンデンサであり、アルミニウム乾式コンデンサなどである。U相ユニット11Uの第1スイッチング素子21uと第2スイッチング素子22uとの間に出力端子30uが接続され、同様に、V相ユニット11Vの第1スイッチング素子21vと第2スイッチング素子22vとの間に出力端子30vが接続され、W相ユニット11Wの第1スイッチング素子21wと第2スイッチング素子22wとの間に出力端子30wが接続されている。
 u、v、wの3相の出力端子30u、30v、30wは、1つの接触器16を介して電動機12に接続され、3相の交流電力を電動機12に出力する。前述した各相の第1乃至第4スイッチング素子21u、22u、21v、22v、21w、22wは、冷却器を構成する受熱ブロックの受熱面上に実装されている。  
(装置の全体構造) 
 次に、駆動制御装置10の全体の構成を詳細に説明する。 
 図4および図5は、駆動制御装置10の外観を示す斜視図、図6は、筐体の装置カバーを取り外して駆動制御装置の内部構造を示す斜視図、図7は、筐体の装置カバーを取り外して駆動制御装置の内部構造を示す側面図である。
 図4乃至図7に示すように、駆動制御装置10は、細長い矩形箱状の筐体60を備えている。この筐体60は、矩形枠状の複数の本体フレーム61、本体フレーム61に固定された細長い矩形状の天井壁62、本体フレーム61に固定され天井壁と平行に対向する細長い矩形状の底壁63、本体フレーム61に固定され筐体の長手方向両端を構成する一対の端壁64a、64b、および端壁64a、64bと直角に交わるように本体フレームに固定され互いに対向する一対の側壁65a、65bを備えている。天井壁62および本体フレーム61の外周部には、複数の吊り耳67が取り付けられている。筐体60は、これら吊り耳67を車両8の車体床下の側面に固定することにより、車両8に艤装される(図1参照)。車両8の床下に艤装された状態において、筐体60の天井壁62は、車両の床下に対向し、底壁63は地面、レール7a側に対向して位置する。
 図6に示すように、筐体60内は、筐体の長手方向に並んだ複数、例えば、3つの収納部、すなわち、中央に位置する第1収納部(主収納部)66a、一端側に位置する第2収納部(主収納部)66b、他端側に位置する第3収納部(副収納部)66c、に区画されている。そして、筺体の第1収納部66aには主に、4つのインバータ14および後述するパワーユニット68が配置され、第2収納部66bには主に制御装置18が収納され、更に、副収納部66cには、主に、4つの接触器16が収納されている。
 図4乃至図7に示すように、筐体60の一対の側壁65a、65bは、それぞれ第1、第2、第3収納部66a、66b、66cに対向する開口を有し、これらの開口を通して各収納部内にアクセス可能となっている。また、筐体60は、それぞれ側壁65a、65bに回動自在かつ取り外し可能に取り付けられ、側壁の開口を開閉する複数の装置カバー70を備えている。
(装置カバーの構成) 
 各装置カバー70は、周縁部が筐体60側に折り曲げられた矩形板により形成され、例えば、各装置カバー70の上端部が2つ、あるいは、3つのヒンジ部72により、回動自在に側壁65a、あるいは、側壁65bに支持されている。これにより、装置カバー70は、側壁の開口を覆い、側壁の一部を構成する閉じ位置と、開口を開放する開放位置との間を回動することができる。各装置カバー70の底壁63側には、装置カバーを閉じ位置にロックするロックレバー71が設けられている。更に、装置カバー70の中央部分には、装置カバーを開閉および脱着する際に用いる取っ手73が取り付けられている。
 図8に示すように、各ヒンジ部72は、筐体60の側壁65a、65bに取り付けられた枢軸74aと、装置カバー70に取り付けられた筒状の受体74bと、を有し、この受体74bに枢軸74aが回動自在、かつ、軸方向に沿って引き抜き可能に挿入されている。これにより、受体74bは枢軸74aに回動自在に支持されている。そして、図8、図9、図10に示すように、装置カバー70を枢軸74の軸方向に沿ってスライドさせ、受体74bを枢軸74から引き抜くことにより、装置カバー70を筐体60から取り外すことができる。なお、ヒンジ部72は、枢軸74aを装置カバー70側に取り付け、筐体の側壁側に受体74bを取り付ける構成としてもよい。
(ストッパの構成) 
 図6、図7、図9乃至図11に示すように、筐体60は、装置カバー70の不用意な脱落を防止するストッパ76を有している。ここでは、ストッパ76は、本体フレーム61に形成され装置カバー70側に突出した板金により形成されている。ストッパ76は、閉じ位置に閉じられた装置カバー70がヒンジ部72の抜け方向に移動した際に装置カバーに係合し、装置カバーの抜け方向の移動を規制する。これにより、装置カバー70の不用意な脱落を確実に防止することができる。なお、装置カバー70を開放位置側に回動することにより、ストッパ76は装置カバー70と係合不能となり、装置カバー70を筐体60から取り外すことができる。
 なお、ストッパ76は、本体フレーム61に限らず、装置カバー70に設けてもよい。この場合、ストッパ76は、装置カバー70が抜け方向に移動する際、本体フレーム61に当接し、装置カバーの移動を規制する。
(パワーユニットの構成)
 図5乃至図6に示すように、駆動制御装置10は、筐体60に装着され、その一部が第1収容部66a内に配置されたパワーユニット68を備えている。パワーユニット68は、側壁65bの開口を通して、筐体60内に脱着可能に挿入され、筐体60に固定されている。その脱着方向Aは、筐体60の幅方向、側壁65aと直交する方向となっている。
 図12乃至図15は、パワーユニット68をそれぞれ示している。これらの図に示すように、パワーユニット68は、ベースフレーム78と、冷却器80と、冷却器80に実装される4つのインバータ14を構成する複数の半導体素子(第1乃至第4スイッチング素子20u~23u、20v~23v、20w~23w、および第1および第2ダイオード24u、25u、24v、25v、24w、25w)と、第1コネクタ81を有する第1制御基板82と、第1コネクタに接続された第2コネクタ83を有する第2制御基板84と、を備えている。
 以下、それぞれの部品についての説明を行う。まず、図14に示すようにベースフレーム78は、矩形枠85aおよび支持枠85bを備えている。支持枠85bは矩形枠85a2つの側部からそれぞれ矩形枠85aと直交する方向(パワーユニット68の脱着方向A)に延出している。各支持枠85bの延出端には、取手85cが取り付けられている。
 また図13に示すように冷却器80は、伝熱性の高い材料、例えば、アルミニウムにより形成された矩形板状の冷却ブロック87と、冷却ブロック87の一側面上に立設された多数の放熱フィン86を有している 冷却ブロック87は、冷却ブロック87その周縁部が矩形枠85aに固定され、矩形枠85a内に配置される。
 冷却ブロック87と放熱フィン86は一体化するように構成されている。このとき放熱フィン86の材料は、例えばアルミニウムなどの伝導性の高いものである。多数の放熱フィン86は、その長手方向が車両8の走行方向とほぼ平行に延びているとともに、鉄道車両8からレール7a方向に所定の隙間置いて並んでいる。またパワーユニット68を筐体60に装着した状態において、放熱フィン86は、筐体60の外側に突出する。そのため、車両8が走行した際に発生する走行風が放熱フィン86間を通風可能となる。
 冷却ブロック87の放熱フィン86が取り付けられている面の反対の面は、受熱面84bを形成している。この受熱面84b上に複数の半導体素子(第1乃至第4スイッチング素子21u、22u、21v、22v、21w、22wが、熱伝導グリース等を介して互いに隙間を置いて並んで配置されている。
 また、冷却ブロック87の受熱面84b上で、複数の半導体素子間に、細長い角柱形状の絶縁体300が固定され、この絶縁体に、後述するPN入力端子108がねじ止め等により固定されている。このPN入力端子108は、複数の半導体素子(第1乃至第4スイッチング素子21u、22u、21v、22v、21w、22wに接続されている。このような絶縁体300を設けることにより、いずれかの半導体素子が故障あるいは破壊した場合、その破壊した半導体素子が他の正常な半導体素子を傷つけないように、絶縁体300で保護することができる。同時に、絶縁体300に固定することにより、PN入力端子108の変形等を防止することが可能となる。
(フィンカバーの構成) 
 パワーユニット68は、放熱フィン86を保護するため放熱フィン86を覆うような形状のフィンカバー88を備えている。このフィンカバー88は、矩形状の前面部88aと、前面部88aの両端部に接続される2つの矩形状の側面部88bによって、ほぼU字形状に形成されている。前面部88aは、放熱フィン86が冷却ブロック87と接している端部とは反対側の端部、つまり、放熱フィンの86の延出端側に位置し、側面部88bは、放熱フィン86の走行風の流入側および流出側に位置している。このフィンカバー88は、ベースフレーム78の矩形枠85aにボルト等によって固定される。また、フィンカバー88は、鉄道車両8側およびレール7a側において、放熱フィン86を覆うことなく開口部を有している。
 フィンカバー88の前面部88aは、周縁部を除いて、網目状に形成されている。更に、前面部88aには、2つの取手90および取っ手の周囲を補強する補強リブ91が設けられている。パワーユニット68を筐体60に対して脱着する際、取手90に手を掛けてパワーユニットを押し込みあるいは引き出しすることができる。ファンカバー88の両側面部88bには、走行風を通すための多数の透孔92が形成されている。各透孔92は、例えば、パワーユニット68の脱着方向に延びる細長い長孔としている。また、各側面部88bには、脱着方向に延びる複数の補強リブ93が、透孔92間に設けられている。
 このように、フィンカバー88は、フィンカバー88に取手90を設け、かつ、脱着操作に耐えうるように補強リブ91、93を設けたにも拘わらず、放熱フィン86の上端部および下端部を開放する構成とすることにより、フィンカバー88の重量増大を抑制することができる。また、放熱フィン86は、手が触れる可能性を考慮して、アース電位に設定されている。
(第1制御基板の構成) 
 次に、冷却ブロック87上の半導体素子と接続される2枚の第1制御基板82について説明する。図14、図15および図17に示すように、2枚の第1制御基板82は、冷却ブロック87の受熱面84bとほぼ平行に対向するように車両8側とレール7a側の上下に配置されベースフレーム78に取り付けられている。各第1制御基板82は、例えば、ゲートアンプ基板であり、各インバータ14の半導体素子に接続され、スイッチング信号を出力する。第1制御基板82の裏面及び外周側に第1コネクタ81が設けられている。
(第2制御基板の構成) 
 前述の第1コネクタ81に接続する第2コネクタ83を有する2つの第2制御基板84について説明する。第2制御基板84は、例えば、ゲートアンプ基板に制御信号を出力するゲート制御基板である。図14に示すように、パワーユニット68は2枚の第2制御基板84を有し、これらの第2制御基板84はベースフレーム78の2つの支持枠85bにそれぞれ摺動自在に取り付けられている。より詳細には、図14乃至図19に示すように、第2制御基板84は、この第2制御基板84よりも一回り大きい矩形状の支持基板(支持板金)94上に絶縁層95を介して取り付けられている。また、図15、図16に示すように第2制御基板84を覆うメッシュ状のカバー96が支持基板94に取り付けられている。更に、支持基板94の一端部は第2制御基板84側に直角に折曲げられ、この折曲げ部に取手97が取り付けられている。第2制御基板84の取手97と反対側の端部に第2コネクタ83が設けられている。
 一方、ベースフレーム78の各支持枠85bには、上下一対で中央部に凹部を有するガイドレール98が取り付けられる。上下のガイドレール98は、支持枠85bの長手方向に延びているとともに、凹部が対向しあうように互いに平行に位置している。そして、第2制御基板84の支持基板94の両側縁部をそれぞれガイドレール98に凹部部分に係合させ、ガイドレールに沿って第1制御基板82近傍まで摺動させることができる。このとき、ガイドレール98の凹部係合していることにより第2制御基板84は抜き差し自在に支持枠85bに支持される。ガイドレール98に従って装着された2つの第2制御基板84は、互いに異なる位置に第2コネクタ83を有しているため、冷却ブロック87側で上下方向に位置している第1制御基板82の第1コネクタ81と結合する。これにより、2つの第2支持基板84は、第1制御基板32と直交する方向かつ、第2支持基板84間で隙間を置いて対向配置されることになる。
 このように、第1制御基板82と第2制御基板84とを互いに直交する向きに配置することにより、第2収納部内のスペースを有効に利用することができる。また、第2制御基板84を第1制御基板82と重ねることなく直交する向きに設けることにより、これら第1および第2制御基板82、84を容易に点検、保守することが可能となる。第1制御基板82と第2制御基板84とを第1コネクタ81および第2コネクタ83により直接、接続することにより、接続配線等が不要となり、設置スペースの低減および製造コストの低減を図ることが可能となる。更に、第2制御基板84を摺動自在に支持し、第1制御基板82とコネクタ接続とすることにより、第2制御基板84を容易に脱着することができ、組立て、点検、保守を容易に行うことが可能となる。また、第2制御基板84を支持基板84上に取り付け、この支持基板をベースフレームに摺動自在に支持する構成とすることにより、第2制御基板84が直接、ガイドレール98上を摺動することがなく、摺動による第2制御基板84の損傷を防止することができる。
(コネクタの構成) 
 また、図14、図15、図18、図19、図20、図21に示すようにパワーユニット68は、コネクタ支持フレーム100と出力コネクタ104u1~104w4を備えている。コネクタ支持フレーム100は、パワーユニット68の脱着方向Aと直交する方向(冷却器80の受熱面84と平行な方向)に延びる細長いコネクタ支持フレームである。出力コネクタ104u1~104w4は、コネクタ支持フレーム100にエポキシ等の絶縁板102を挟んで取り付けられている。コネクタ支持フレーム100および出力コネクタは、パワーユニット68の上部に、すなわち、筐体60の天井壁62の近傍に設けられている。図20に示すように、出力コネクタは、4つのインバータ14のU、V、Wの出力にそれぞれ接続された、3つの出力コネクタ104u1、v1、w1、3つの出力コネクタ104u2、v2、w2、3つの出力コネクタ104u3、v3、w3、および3つの出力コネクタ104u4、v4、w4を含んでいる。これらの出力コネクタ104u1乃至104w4は、コネクタ支持フレーム100の長手方向に沿って一列に並んで、かつ、互いに隙間をおいて、配置されている。
(コネクタ位置決めピンの構成) 
 また、図20及び図21に示すように、コネクタ支持フレーム100の出力コネクタ104u1~104w4間には、複数の位置決めピン106が立設され、コネクタ支持フレームからパワーユニット68の脱着方向Aに延びている。位置決めピン106は、出力コネクタ列の端部およびもう一方の端部、出力コネクタ104w1、104u2の間、出力コネクタ104w3、104u4の間にそれぞれ設けられている。
 パワーユニット68を筐体60に挿入および装着することにより、位置決めピン106は、筐体60側に設けられたコネクタ支持フレームの位置決め孔に係合して、筐体60側に設けられたコネクタに対して出力コネクタ104u1乃至104w4を位置決めし、その後、出力コネクタ104u1乃至104w4が筐体側のコネクタにそれぞれ嵌合する。
(パワーユニットのPN入力端子の構成) 
 図14、図15に示すように、パワーユニット68は、インバータ14へ電流を流すための直流正極端子Pと直流負極端子Nを構成するPN入力端子108を備えている。このPN入力端子108は、パワーユニット68の下部に、すなわち、筐体60の底壁63傍に設けられている。PN入力端子108は、図22、図23に示すように、板状の正極端子110aと、この正極端子とほぼ同一の大きさに形成された板状の負極端子110bと、を有し、これら正極端子110aおよび負極端子110bは、絶縁層112を挟んで互いに重ね合わされ、互いに同一方向に沿って延在している。例えば、エポキシ等により形成された絶縁層112は、正極端子110aおよび負極端子110bよりも大きな面積を有し、正極端子110aおよび負極端子110bの外周部から所定幅だけ外側に延出している。PN入力端子108は、例えば、ベースフレーム78に取付けられ、このベースフレームから第1制御基板82を超えて脱着方向Aに延出している。そして、PN入力端子108は、筐体60の底壁63とほぼ平行に延びている。
 このように、PN入力端子108において、正極端子110aおよび負極端子110bを互いに重ねて配置し、かつ、全長に亘って互いに沿って延在する構成とすることにより、PN入力端子108がコネクタ化される。コネクタ化したPN入力端子108は、フィルタコンデンサ26、27に設けられている接合部(接続端子122)へ容易にはめ込むことが可能となる。また、正極端子110aおよび負極端子110bを互いに重ねて配置し、かつ、全長に亘って互いに沿って延在する構成とすることにより、インダクタンスを低減することができる。
 PN入力端子108と前述した出力コネクタ104u1乃至104w4をパワーユニット68の上下に分けて設けることにより、PN入力端子側から出力コネクタへのノイズの流入が抑制される。同時に、PN入力端子108と前述した出力コネクタ104u1乃至104w4とを並べて配置する場合に比較して、パワーユニット68の幅方向の寸法を小さくすることが可能となる。また、出力コネクタ104u1乃至104w4を筐体60の天井壁62側、PN入力端子108を出力コネクタに対して筐体60の底壁63側に配置することにより、信号等の電流が流れるレールや地面からの外部ノイズが出力コネクタへ流入することを防止することができる。
(フィルタコンデンサの構成)
 次に、前述したPN入力端子108との接合部を有するフィルタコンデンサ26、27について説明する。図6に示すように筐体60の第1収納部66aにおいて、インバータ14を構成する複数のフィルタコンデンサ26、27が底壁63上に設置されている。図24に示すように、これらのフィルタコンデンサ26、27は、パワーユニット68のPN入力端子108に接合可能な接続端子122を有している。フィルタコンデンサ26、27は、パワーユニット68を筐体60に装着した際、2枚の第2制御基板84の間に位置するように配置されている。また、フィルタコンデンサ26、27は、後述する高圧側コネクタを介して、電源に接続される。
 図24から図26に示すように、筐体60の第1収納部66a内に、細長いコネクタ支持フレーム124が設けられ、パワーユニット68の脱着方向Aと直交する方向に延びている。コネクタ支持フレーム124は、パワーユニット68のコネクタ支持フレーム100と平行に隣接対向するように配置されている。
 コネクタ支持フレーム124にエポキシ等の絶縁板125を挟んで複数の入力コネクタ126が取り付けられている。これらの入力コネクタ126u1乃至126w4(3つの入力コネクタ126u1、v1、w1、3つの入力コネクタ126u2、v2、w2、3つの入力コネクタ126u3、v3、w3、および3つの入力コネクタ126u4、v4、w4)は、コネクタ支持フレーム124の長手方向に沿って一列に並んで、かつ、互いに隙間をおいて、配置されている。この入力コネクタ126u1乃至126w4と接合するのは前述した出力コネクタ104u1乃至104w4である。 また、図25に示すようにコネクタ支持フレーム124および絶縁板235には、複数の位置決め孔128が形成されている。位置決め孔128は、入力コネクタ列の端部およびもう一方の端部、並びに、入力コネクタ104w1、104u2の間、入力コネクタ104w3、104u4の間にそれぞれ形成されている。
 図26に示すようにコネクタ支持フレーム124には、複数の導体130が取付けられ、各導体の一端は入力コネクタ104u1乃至126w4にそれぞれ接続されている。また、複数の導体130の他端は、それぞれ接触器16側に設けられている複数のコネクタ132に接続され、更に、これらのコネクタ132を介して複数の接触器16に接続される。
(位置決めピンの構成) 
 図24に示すようにパワーユニット68は、筐体60の側壁開口から筐体60の第1収納部66aに挿入および装着される。図26乃至図28に示すように、上記装着の際はパワーユニット68側の位置決めピン106が、筐体60側のコネクタ支持フレーム124の位置決め孔128にそれぞれ挿入される。位置決めピン106と位置決め孔128が接合することで、パワーユニット68側の出力コネクタ104u1乃至104w4に対してそれぞれ筐体側の入力コネクタ126u1乃至126w4が対向するように位置づけられる。そして、位置決めピン106と位置決め孔128のガイドに従い、パワーユニット68を筐体60の所定位置まで更に押込むことにより、パワーユニット68側の出力コネクタ104u1乃至104w4が筐体60側の入力コネクタ126u1乃至126w4にそれぞれ嵌合する。また同時に、パワーユニット68のPN入力端子108が、フィルタコンデンサ26、27の接続端子122に係合し、導通する。これにより、パワーユニット68に設けられたインバータ14がそれぞれ対応する接触器16に接続されるとともに、フィルタコンデンサ26、27を介して電源19に接続される(パンタグラフ、ヒューズ、スイッチを介して電源に接続される)。
(パワーユニット全体) 
 図5乃至図7、図27に示すように、筐体60に装着されたパワーユニット68は、矩形枠85aを筐体60の側壁65bおよび本体フレーム61に固定することにより、所定位置に配置される。パワーユニット68の放熱フィン86およびフィンカバー88は、筐体60の外側に突出して位置し、車両の走行風を受けることができる。パワーユニット68の他の部分は、筐体60の第1収納部66a内に配置される。この際、パワーユニット68に取付けられた2枚の第2制御基板84は、フィルタコンデンサ26、27の両側に並んで位置し、フィルタコンデンサと本体フレーム61との比較的狭いスペースに効率良く配置される。また、各第2制御基板64の延出端側は、筐体60の反対側の側壁65aの近傍に位置している。そのため、装置カバー70を取外すことにより、側壁65aの開口側から第2制御基板64を点検、保守することができるとともに、パワーユニット68に対して第2制御基板64を抜き差しすることができる。
 このように、パワーユニット68を第1収納部66a内のスペースに効率良く配置することにより、設置スペースを低減し、駆動制御装置10の小型化を図ることができる。また、パワーユニット68の保守、点検を容易に行うことが可能となる。更に、インバータ14を構成する素子の内、比較的大型で重量の重いフィルタコンデンサ26、27を筐体60の底壁63上に載置し、インバータ14の他の構成要素をパワーユニット68に設け、コネクタおよび出力端子を介してフィルタコンデンサと接続可能とすることにより、パワーユニット68の小型化および軽量化を図ることができ、パワーユニット68の脱着操作を容易にすることができる。
(外部コネクタの構成) 
 図4、図6、図29に示すように、筐体60の側壁65aの外面、鉄道車両8側に複数、例えば、4つの高圧側コネクタ(連結コネクタ)134a、134b、134c、134d、および複数、例えば、3つの高圧側コネクタ(連結コネクタ)136a、136b、136cが取付けられている。高圧側コネクタ134a、134b、134c、134dは、筐体60を貫通し、第1収納部66aに対向して設けられ、筐体60内に配置された配線138により、4つの接触器16の出力に直接、接続されている。高圧側コネクタ134a、134b、134c、134dは、例えば、ねじ込み式のコネクタであり、これらの高圧側コネクタの外側から、モータ12に接続された連結コネクタ140が接続され、固定される。
 高圧側コネクタ136a、136b、136cは、筐体60を貫通するように第2収納部66bに対向して設けられている。筐体60内では、高圧側コネクタ136aと配線が接続され、その配線がフィルタコンデンサ26、27に直接接続されている。高圧側コネクタ136a、136b、136cは、例えば、ねじ込み式のコネクタであり、これらの高圧側コネクタに、図示しない高圧線に接続された連結コネクタが接続および固定される。
 このように筐体60の外面にコネクタを設け、このコネクタを、配線を介して直接的に内部機器に接続することにより、筐体内に端子台を設ける必要がなく、筐体の設置スペースを低減することができる。また、これらのコネクタはゴムパッキンのみで防水が取れるため、従来のように、筐体60の壁を通して配線を外部に引き出し、かつ、引き出し部をシールする必要がなく、組立性の向上、製造コストの低減、および、設置スペースの低減を図ることが可能となる。コネクタは、ねじ込み式に限らず、嵌合式等の他のタイプのコネクタを用いてもよい。
(接地コンデンサの配置構成) 
 図6および図30に示すように、制御装置18は、筐体60の第2収納部66bに収納された種々の機器を備えている。また、制御装置18は、複数、例えば、3つの接地コンデンサ141を備え、これらの接地コンデンサ141は、第2収納部66b内で天井壁62の内面側に設置されている。接地コンデンサ141は、ノイズ発生源となり易いことから、天井壁62に設置し、高圧線、モータフレームアース線、パワーユニットのアース線等が他の高圧、低圧線と並行にとならないように配置している。これにより、制御装置18に対する接地コンデンサ141からのノイズの影響を最小限とすることができる。
(接触器の配置) 
 図6、図7、図26に示すように、4台の接触器16は、筐体60の第3収納部66c内に設置されている。接触器16は2台ずつ、側壁65a側と側壁65b側に配置され、側壁65a側および側壁65b側では筐体60の上下方向(車両8からレール7a方向)に並べて配置されている。このように、4台の接触器を幅方向および高さ方向に並べて配置することにより、小さな設置スペースに効率よく接触器を収納することができ、これにより、筐体60の小型化を図ることが可能となる。
 以上のように構成された車両用制御駆動装置10によれば、大型化を抑制し製造コストの低減を図ることができる。
 次に、種々の他の実施形態に係る駆動制御装置について説明する。以下に説明する種々の実施形態において、上述した第1の実施形態と同一構成部分は、同一の参照符号を付してその詳細な説明を省略し、異なる部分を中心に説明する。
 (第2の実施形態) 
 図31は、第2の実施形態に係る駆動制御装置を概略的に示す断面図である。第2の実施形態によれば、駆動制御装置10の筐体60は、パワーユニットのPN入力端子とフィルタコンデンサの接続端子との接続部の像を筐体の外方に向けて反射する反射板150を備えている。反射板150の表面は、例えば、鏡面に形成されている。反射板150は、例えば、筐体60の天井壁62の内面に固定されている。反射板150の鏡面は、天井壁62に対して斜めに傾斜し、上記接続部に向いている。また、天井壁62には、反射板150で反射された像が透光する覗き窓152が形成されている。これにより、筐体60の外側から覗き窓152を通して上記接続部の接続状態を視認することができ、外側から点検し難い奥まった部位を容易に点検することが可能となる。 
 第2の実施形態において、駆動制御装置10の他の構成は、前述した第1の実施形態と同一である。
 (第3の実施形態)
 図32は、第3の実施形態に係る駆動制御装置を概略的に示している。本実施形態によれば、駆動制御装置10用の筐体60は、インバータおよびパワーユニットを収納する第1収納部および制御装置を収納した第2収納部を有する第1筐体60aと、接触器を収納した第3収納部を有する第2筐体60bとに分離されている。これにより、駆動制御装置10の接触器16を他の場所に独立して設置することができ、駆動制御装置10の設置場所の自由度を高めることができる。
 (第4の実施形態)
 図33は、第4の実施形態に係る駆動制御装置10の構成を概略的に示すブロック図である。この図に示すように、第4の実施形態によれば、駆動制御装置10は、4台の永久磁石動機電動機12にそれぞれ接続される4つのインバータ14と、これら4つのインバータ14の入力側と電源19との間に並列に接続された1台の接触器16と、インバータ14、接触器16および電動機12を制御する制御装置18と、を備えている。駆動制御装置10の他の構成は、前述した第1の実施形態と同一である。
 このように、接触器16を1台に減らすことにより、駆動制御装置10の小型化が可能とともに、製造コストの低減を図ることができる。 
 以上のように構成された第2乃至第4の実施形態においても、大型化を抑制し製造コストの低減を図ることが可能な駆動制御装置を提供することができる。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。例えば、支持脚の設置数および形状は、前述した実施形態に限定されることなく、必要に応じて、種々変更可能である。
産業上の利用分野
 本発明は、電動機を駆動制御する駆動制御装置を搭載する鉄道車両に利用される。
 8…車両、10…駆動制御装置、12…電動機、14…インバータ(電力変換装置)、
 16…接触器、18…制御装置、19…電源、24、25…ダイオード、26、27…フィルタコンデンサ、32u、32v、32w…電極、
 36a…固定電極、36b…可動電極、37…筐体、38…真空バルブ、
 42…作動アーム、44…押圧器、48…押圧ロッド、50…プランジャ、
 51…電磁コイル、52…コイルばね、60…筐体、61…本体フレーム、
 62…天井壁、63…底壁、65a、65b…側壁、66a…第1収納部、
 66b…第2収納部、66c…第3収納部、68…パワーユニット、
 70…装置カバー、72…ヒンジ部、76…ストッパ、80…冷却器、
 81…第1コネクタ、82…第1制御基板、83…第2コネクタ、
 84…第2制御基板、86…放熱フィン、87…冷却ブロック、88…フィンカバー、
 98…ガイドレール、100…コネクタ支持フレーム、
 104u1~104w3…出力コネクタ、106…位置決めピン、
 108…PN入力端子、
 134a、134b、134c、134d…高圧側コネクタ(連結コネクタ)、
 136a、136b、136c…低圧側コネクタ(連結コネクタ)

Claims (17)

  1.  (1)車両に設けられた複数台の電動機のそれぞれに接続され、直流電源から供給される直流電力を交流電力に変換して前記電動機に出力する複数の電力変換装置と、
     (2)前記電力変換装置を制御する制御装置と、
     (3)前記電力変換装置、前記制御装置を収容し、
       (i) 前記車両の床下に対向する天井壁と、
       (ii)地面に対向する底壁と
       (iii)前記天井壁と前記底壁を接続する側壁と
    を有している筐体と、
     (4)(i)前記電力変換装置を構成する複数の半導体素子が実装された冷却器と、
       (ii)前記冷却器に対向配設され、前記半導体素子に接続される第1コネクタを備える第1制御基板と、
       (iii)前記第1制御基板の直交方向に位置し、前記第1制御基板の第1コネクタと接続する第2コネクタを備える第2制御基板と、
    を有するパワーユニットと、
    を備えている車両用駆動制御装置。
  2.  前記パワーユニットは、前記筐体に対して、所定の方向に脱着可能である脱着可能手段を有する請求項1記載の車両用駆動制御装置。
  3.  前記冷却器は、
      前記複数の半導体素子が実装された受熱面を有する冷却ブロックと、
      この冷却ブロックから前記筺体の外側に延出した複数の放熱フィンと、
      前記放熱フィンにおいて前記筐体の側壁側を覆っているフィンカバーと、
    を備えている請求項2記載の車両用駆動制御装置。
  4.  前記放熱フィンは、アース電位に設定されている請求項3に記載の車両用駆動制御装置。
  5.  前記パワーユニットは、
      前記パワーユニットを支持するベースフレームと、
      前記ベースフレームに設けられ、前記第2制御基板の長手方向に延在する一対のガイドレールと、
      前記ガイドレールに外周部が係合し、前記第2制御基板と絶縁層を介して接続される支持基板と、
    を備える請求項1乃至4のいずれか1項に記載の車両用駆動制御装置。
  6.  前記パワーユニットは、コネクタ支持フレームに一列に並んで取り付けられていると共に前記複数の電力変換装置の出力にそれぞれ接続された複数の出力コネクタを前記パワーユニットの天井壁側に備えている請求項1乃至4のいずれか1項に記載の車両用駆動制御装置。
  7.  前記コネクタ支持フレームにおいて、前記ベースフレームに取り付けられている前記冷却ブロックとは反対方向に延出した複数の位置決めピンを備えている請求項6に記載の車両用駆動制御装置。
  8.  前記パワーユニットは、
      前記電力変換装置の電源に接続され、板状の正極端子と、
      絶縁層を介して前記正極端子に重ねて設けられた板状の負極端子と、
    を有するPN入力端子を備える請求項7に記載の車両用駆動制御装置。
  9.   前記PN入力端子は、前記パワーユニットにおいて前記筐体の前記底壁側に設けられている請求項8に記載の車両用駆動制御装置。
  10.  前記筐体は、前記筐体の前記底壁上に配置されたコンデンサを備え、
     前記コンデンサは、前記PN入力端子が係合される接続端子を有する請求項8または9に記載の車両用駆動制御装置。
  11.  前記コンデンサは、前記筐体内に配置された電源コネクタに接続され、
     前記筐体は、前記電源コネクタと前記コンデンサの接続部を前記筐体の外方に向けて反射する反射板を有している請求項10に記載の車両用駆動制御装置。
  12.  前記筐体は、
      前記天井壁、前記底壁、前記側壁から構成される本体フレームと、
      前記本体フレームにヒンジ部を介して取り付けられる装置カバーと
    を備え、
     前記ヒンジ部は、
       前記本体フレームおよび前記装置カバーのいずれか一方に取り付けられた棒状の軸を有する枢軸と、
       前記枢軸が取り付けられた前記本体フレームおよび装置カバーの他方に取り付けられる筒状の受体と、
    を備え、
     更に、前記本体フレームにおいて、装置カバーに設けられた前記枢軸または前記受体の引き抜き方向の移動を規制するストッパを備えている請求項1乃至4のいずれか1項に記載の車両用駆動制御装置。
  13.  前記ストッパは、前記本体フレームに形成され前記装置カバー側に突出した板金により形成されている請求項12に記載の車両用駆動制御装置。
  14.  前記筐体に外部に露出するように設けられた複数の連結コネクタと、
     前記連結コネクタと、前記筐体内に配設された前記電力変換装置あるいは前記接触器は、配線を通して接続されている請求項1乃至4のいずれか1項に記載の車両用駆動制御装置。
  15.  前記連結コネクタは、ねじ込み式のコネクタである請求項14に記載の車両用駆動制御装置。
  16.  前記筐体は、
      前記電力変換装置および制御装置を収納する主収納部と、
      前記複数の接触器を収納する副収納部と、
    を有し、
       前記副収納部は、前記主収納部から分離可能に前記主収容部に連結されている請求項1乃至4のいずれか1項に記載の車両用駆動制御装置。
  17.  車両に設けられた複数台の電動機を駆動する車両用駆動制御装置であって、
     直流電源と、
     前記複数の電動機のそれぞれに接続され、前記直流電源からの直流電力を交流電力に変換して前記電動機に出力する複数の電力変換装置と、
     前記複数の電力変換装置と前記直流電源と間に接続され、前記電力変換装置の入力側を開閉する1つの接触器と、
     前記電動機、電力変換装置、および接触器を制御する制御装置と、
     を備える車両用駆動制御装置。
PCT/JP2013/000493 2012-02-13 2013-01-30 車両用駆動制御装置 WO2013121719A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201404894YA SG11201404894YA (en) 2012-02-13 2013-01-30 Drive control equipment for a vehicle
EP13748560.3A EP2816716B1 (en) 2012-02-13 2013-01-30 Vehicle drive control device
KR1020147022462A KR101616773B1 (ko) 2012-02-13 2013-01-30 차량용 구동 제어 장치
IN6732DEN2014 IN2014DN06732A (ja) 2012-02-13 2013-01-30
CN201380011631.7A CN104160608B (zh) 2012-02-13 2013-01-30 车辆用驱动控制装置
US14/456,855 US9592739B2 (en) 2012-02-13 2014-08-11 Drive control equipment for a vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-028941 2012-02-13
JP2012028941A JP5749192B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 車両用駆動制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/456,855 Continuation US9592739B2 (en) 2012-02-13 2014-08-11 Drive control equipment for a vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013121719A1 true WO2013121719A1 (ja) 2013-08-22

Family

ID=48983859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/000493 WO2013121719A1 (ja) 2012-02-13 2013-01-30 車両用駆動制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9592739B2 (ja)
EP (1) EP2816716B1 (ja)
JP (1) JP5749192B2 (ja)
KR (1) KR101616773B1 (ja)
CN (1) CN104160608B (ja)
IN (1) IN2014DN06732A (ja)
SG (1) SG11201404894YA (ja)
WO (1) WO2013121719A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016181494A1 (ja) * 2015-05-12 2016-11-17 三菱電機株式会社 車両用制御装置
CN106464162A (zh) * 2014-06-20 2017-02-22 通用电气公司 用于对多逆变器功率变换器的控制的装置及方法
JP2017153349A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. インバーター
EP3104513A4 (en) * 2014-02-07 2017-09-13 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion apparatus

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5749192B2 (ja) * 2012-02-13 2015-07-15 株式会社東芝 車両用駆動制御装置
US9446657B2 (en) * 2013-05-31 2016-09-20 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle driving device
JP6169187B2 (ja) 2013-12-03 2017-07-26 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP6322428B2 (ja) * 2014-01-24 2018-05-09 日本電産サンキョー株式会社 モータ駆動装置
CN104953792B (zh) * 2014-03-25 2017-11-14 株洲南车时代电气股份有限公司 一种低地板车辆牵引变流器
US9825437B2 (en) * 2014-06-04 2017-11-21 Hamilton Sundstrand Corporation Three-dimensional power distribution interconnect structure
WO2016007024A1 (en) * 2014-07-09 2016-01-14 Auckland Uniservices Limited Inductive power system suitable for electric vehicles
JP6376696B2 (ja) * 2014-12-19 2018-08-22 東洋電機製造株式会社 鉄道車両用床下配置機器
WO2016110977A1 (ja) 2015-01-08 2016-07-14 三菱電機株式会社 鉄道車両用の冷却装置
JP6421637B2 (ja) * 2015-02-23 2018-11-14 株式会社明電舎 インバータシステム
US9881912B2 (en) * 2015-03-24 2018-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device, inverter circuit, driving device, vehicle, and elevator
JP2017024505A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 東洋電機製造株式会社 車両用駆動制御装置
PL3216656T3 (pl) * 2016-03-08 2018-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Pojazd szynowy
US10787182B2 (en) 2016-03-25 2020-09-29 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle control device
EP3250016B1 (en) * 2016-05-26 2019-07-17 ABB Schweiz AG Electrical device
CN106314453B (zh) * 2016-08-26 2018-07-13 西安开天铁路电气股份有限公司 一种铁路电网检测机车司机控制器
FR3058008B1 (fr) * 2016-10-21 2018-10-19 Valeo Equipements Electriques Moteur Convertisseur de tension destine a alimenter en puissance une machine electrique pour vehicule automobile
JP6723142B2 (ja) 2016-11-11 2020-07-15 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 コンデンサユニット、電動圧縮機
JP6723141B2 (ja) 2016-11-11 2020-07-15 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 コンデンサユニット、電動圧縮機
FR3062771B1 (fr) * 2017-02-08 2019-04-05 Alstom Transport Technologies Module electronique refroidi par convection forcee avec grille de distribution du flux d'air
FR3063178B1 (fr) * 2017-02-17 2019-04-05 Alstom Transport Technologies Coffre pour vehicule ferroviaire, et vehicule ferroviaire associe
FR3063177B1 (fr) * 2017-02-17 2019-04-05 Alstom Transport Technologies Coffre ameliore pour un convertisseur d'alimentation en puissance electrique d'un moteur d'un vehicule guide
JP6943066B2 (ja) * 2017-08-14 2021-09-29 富士電機株式会社 電力変換装置
US10850623B2 (en) 2017-10-30 2020-12-01 Sf Motors, Inc. Stacked electric vehicle inverter cells
JP6637013B2 (ja) * 2017-10-31 2020-01-29 ファナック株式会社 制御装置
DE102018105173B3 (de) * 2018-03-07 2019-06-19 Framatome Gmbh Modular aufgebaute Einschubwandlereinheit sowie Leittechnikstromversorgungssystem für ein Kernkraftwerk
US10790758B2 (en) 2018-03-08 2020-09-29 Chongqing Jinkang New Energy Vehicle Co., Ltd. Power converter for electric vehicle drive systems
US10756649B2 (en) 2018-03-23 2020-08-25 Chongqing Jinkang New Energy Vehicle Co., Ltd. Inverter module having multiple half-bridge modules for a power converter of an electric vehicle
US10779445B2 (en) 2018-03-23 2020-09-15 Chongqing Jinkang New Energy Vehicle Co., Ltd. Inverter module having multiple half-bridge modules for a power converter of an electric vehicle
US10778118B2 (en) 2018-03-23 2020-09-15 Chongqing Jinkang New Energy Vehicle Co., Ltd. Inverter module having multiple half-bridge modules for a power converter of an electric vehicle
US10772242B2 (en) 2018-04-17 2020-09-08 Chongqing Jinkang New Energy Vehicle Co., Ltd. Inverter module of an electric vehicle
US10778117B2 (en) 2018-04-17 2020-09-15 Chongqing Jinkang New Energy Vehicle Co., Ltd. Inverter module of an electric vehicle
US10660242B2 (en) 2018-04-26 2020-05-19 Chongqing Jinkang New Energy Vehicle Co., Ltd. Electric vehicle inverter module heat sink
US10600578B2 (en) 2018-04-26 2020-03-24 Sf Motors, Inc. Electric vehicle inverter module capacitors
US10608423B2 (en) 2018-04-26 2020-03-31 Sf Motors, Inc. Electric vehicle inverter module laminated bus bar
WO2019244491A1 (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
EP3925847A4 (en) * 2019-02-13 2022-10-26 Hitachi, Ltd. RAILWAY VEHICLE CONTROL DEVICE, RAILWAY VEHICLE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE RAILWAY VEHICLE
FR3100422B1 (fr) * 2019-09-04 2021-09-10 Alstom Transp Tech Dispositif à cartes électroniques avec dissipateur thermique
WO2021106941A1 (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御基板
JP7465225B2 (ja) 2021-02-12 2024-04-10 住友重機械工業株式会社 電源装置
WO2022239069A1 (ja) 2021-05-10 2022-11-17 三菱電機株式会社 コンデンサユニットおよび電子機器
DE112021007823T5 (de) 2021-06-16 2024-03-28 Mitsubishi Electric Corporation Elektronische Einrichtung
JP7140260B1 (ja) * 2021-10-29 2022-09-21 富士電機株式会社 コンデンサ装置、電力変換装置および車両
WO2023188043A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 三菱電機株式会社 電力変換装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209184A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP4297971B2 (ja) 2007-06-07 2009-07-15 三菱電機株式会社 電動機制御装置
JP2009165327A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置及びその製造方法
JP2011166969A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Toshiba Corp 電源装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297971A (ja) 1991-03-26 1992-10-21 Tohoku Ricoh Co Ltd バーコード二重読取防止回路
DE19734270B4 (de) * 1997-08-07 2006-02-23 Siemens Ag Luftgekühltes Stromrichtermodul
JP2000165327A (ja) 1998-11-30 2000-06-16 Nec Corp ポインティング装置及びこれを用いた衛星間光通信システム
JP2002159104A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Toshiba Corp 電気車の制御装置
US7571683B2 (en) * 2001-03-27 2009-08-11 General Electric Company Electrical energy capture system with circuitry for blocking flow of undesirable electrical currents therein
JP2006025591A (ja) * 2004-06-08 2006-01-26 Toshiba Corp 車両用電源装置
JP4987495B2 (ja) * 2007-01-25 2012-07-25 株式会社東芝 鉄道車両駆動用モータドライブシステム
JP4757815B2 (ja) * 2007-03-05 2011-08-24 本田技研工業株式会社 電動機の制御装置および車両
JP2010284033A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Toshiba Corp 鉄道車両の電源装置
WO2010146643A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 株式会社 日立製作所 鉄道車両の駆動システム
SG184129A1 (en) 2010-03-31 2012-10-30 Toshiba Kk Electric-vehicle control apparatus
JP5749192B2 (ja) * 2012-02-13 2015-07-15 株式会社東芝 車両用駆動制御装置
US9172259B2 (en) * 2012-11-29 2015-10-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Apparatus for managing battery, and energy storage system
JP2014110671A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Toshiba Corp 鉄道用車両制御装置及び鉄道用車両制御システム
US20160016475A1 (en) * 2013-03-08 2016-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Power converter for vehicle
JP6461460B2 (ja) * 2013-08-29 2019-01-30 株式会社東芝 電力変換装置、非常用走行システム、及び鉄道車両
JP2015050257A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社東芝 車両用電力変換装置及び鉄道車両

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209184A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP4297971B2 (ja) 2007-06-07 2009-07-15 三菱電機株式会社 電動機制御装置
JP2009165327A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置及びその製造方法
JP2011166969A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Toshiba Corp 電源装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2816716A4

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3104513A4 (en) * 2014-02-07 2017-09-13 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion apparatus
CN106464162A (zh) * 2014-06-20 2017-02-22 通用电气公司 用于对多逆变器功率变换器的控制的装置及方法
WO2016181494A1 (ja) * 2015-05-12 2016-11-17 三菱電機株式会社 車両用制御装置
JPWO2016181494A1 (ja) * 2015-05-12 2017-09-14 三菱電機株式会社 車両用制御装置
US10499514B2 (en) 2015-05-12 2019-12-03 Mitsubishi Electric Corporation Vehicular control device
JP2017153349A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. インバーター

Also Published As

Publication number Publication date
US20140345492A1 (en) 2014-11-27
KR20140117526A (ko) 2014-10-07
JP5749192B2 (ja) 2015-07-15
KR101616773B1 (ko) 2016-04-29
EP2816716A1 (en) 2014-12-24
CN104160608A (zh) 2014-11-19
US9592739B2 (en) 2017-03-14
CN104160608B (zh) 2017-08-29
EP2816716A4 (en) 2015-10-07
JP2013163503A (ja) 2013-08-22
EP2816716B1 (en) 2017-10-11
IN2014DN06732A (ja) 2015-06-26
SG11201404894YA (en) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5749192B2 (ja) 車両用駆動制御装置
US10128770B2 (en) Converter and electric power conversion apparatus
RU2713620C1 (ru) Бортовое устройство преобразования мощности
JP6137334B2 (ja) 電力変換装置
EP1861915B1 (en) Power module
EP2372156B1 (en) In-vehicle integrated-inverter electric compressor
US9260020B2 (en) Power converter mounted on electrically driven vehicle
JP6429721B2 (ja) 電力変換装置及び鉄道車両
KR101317587B1 (ko) 철도 차량용 전력 변환 장치
JP6639320B2 (ja) 半導体装置
JP2012228018A (ja) 電力変換装置
JP5521978B2 (ja) 電力変換装置
JP2011234488A (ja) 電力変換装置
US11128235B2 (en) Power conversion device
JP2011166969A (ja) 電源装置
JP7310593B2 (ja) 電力変換装置
JP7107192B2 (ja) 電力変換装置
JP6382657B2 (ja) 電力変換装置
JP2015076933A (ja) 電力変換装置
WO2023286257A1 (ja) 電力変換装置
KR20170005992A (ko) 일체형 모터 인버터 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13748560

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013748560

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013748560

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147022462

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE