WO2013118518A1 - タイヤ成形用金型および空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤ成形用金型および空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2013118518A1
WO2013118518A1 PCT/JP2013/000744 JP2013000744W WO2013118518A1 WO 2013118518 A1 WO2013118518 A1 WO 2013118518A1 JP 2013000744 W JP2013000744 W JP 2013000744W WO 2013118518 A1 WO2013118518 A1 WO 2013118518A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
bead
molding
rim
radial direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/000744
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢宏 内田
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to EP13746105.9A priority Critical patent/EP2813337B1/en
Priority to US14/377,674 priority patent/US10239268B2/en
Priority to CN201380018917.8A priority patent/CN104220223B/zh
Publication of WO2013118518A1 publication Critical patent/WO2013118518A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/02Arrangement of grooves or ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/024Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0612Means for forming recesses or protrusions in the tyres, e.g. grooves or ribs, to create the tread or sidewalls patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0616Surface structure of the mould, e.g. roughness, arrangement of slits, grooves or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0617Venting devices, e.g. vent plugs or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0614Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the chafer or clinch portion, i.e. the part of the bead contacting the rim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire

Definitions

  • the bead portion of the green tire and the tire molding at the time of vulcanization molding of the tire with the miniaturization of the bead filler that is, the volume reduction of the bead filler rubber. Adhesiveness with the metal mold is reduced. Therefore, in the conventional pneumatic tire, when the tire is vulcanized and molded, air accumulates between the bead portion of the green tire and the inner peripheral surface of the tire molding die, and the bead portion of the manufactured tire There has been a problem that bare defects (appearance defects due to poor rubber flow) are likely to occur. The bear defect was particularly likely to occur in the vicinity of the outer end of the bead filler in the tire radial direction, where a step is likely to occur on the outer surface of the green tire for manufacturing reasons.
  • extending in the mold radial direction means extending in the mold radial direction
  • extending in the mold radial direction refers to a direction parallel to the mold radial direction.
  • 0 ° ⁇ ⁇ 90 °
  • the length of the concave groove in the extending direction is 2.0 mm or more and 10.0 mm or less. If the length of the groove extending in the extending direction is 2.0 mm or more, air is sufficiently suppressed from being accumulated between the bead portion of the green tire and the bead portion molding surface, and in the bead portion of the vulcanized tire. This is because the occurrence of bear defects can be further suppressed. Further, if the length of the concave groove in the extending direction is 10.0 mm or less, it is possible to suppress a decrease in adhesion between the bead portion of the vulcanized tire and the rim.
  • the shape of the said protrusion forming part is a knurled shape.
  • the knurled shape is a structure suitable for suppressing both the occurrence of a bear defect in the bead portion of the vulcanized tire and the decrease in adhesion between the bead portion and the rim of the vulcanized tire.
  • the shape of the ridge-shaped portion is a knurled shape” means that the ridge-shaped portion is zigzag in a cross-sectional view perpendicular to the extending direction of the groove of the ridge-shaped portion. It means that.
  • the ridge forming part is located in a rim flange contact part located between a bead heel and the rim line position.
  • the tire molding die used when manufacturing the pneumatic tire is formed in the flange contact portion forming region as described above. It can be set as the structure which has a protruding item
  • a pneumatic tire can be provided.
  • “extending in the tire radial direction” means extending in the tire radial direction
  • “extending in the tire radial direction” means a predetermined angle with respect to a direction parallel to the tire radial direction. This includes the case of extending at an angle of ⁇ (where 0 ° ⁇ ⁇ 90 °).
  • “extending along the tire width direction” means extending in a direction parallel to the tire width direction.
  • the tire molding die according to the present invention has a recess extending in the mold radial direction in a flange contact portion molding region for molding a tire rim flange contact portion (portion located between a bead heel and a rim line position). It is characterized in that a ridge-formed part made of a groove is formed.
  • the pneumatic tire of the present invention is a tire in which a bead filler is miniaturized, and has a ridge forming portion made of a ridge extending in the tire radial direction in a rim flange contact portion.
  • the green tire is loaded in the mold.
  • the air in the mold is caused to flow outward in the radial direction of the mold through the concave groove 12 of the convex molding part 13, and is formed outward in the radial direction of the mold than the concave part 14.
  • An example of the pneumatic tire of the present invention includes a tread portion, a pair of sidewall portions that extend inward in the tire radial direction from the side portions of the tread portion, and a bead portion that extends inward in the tire radial direction of each sidewall portion. I have.
  • the pneumatic tire of this example includes a radial carcass made of one ply extending between a pair of bead portions.
  • the ridge forming portion 23 shows a partial shape of the ridge forming portion 23 as viewed from the tire side surface in FIG. 4 (a), and FIG. 4 (b) shows a line II-II in FIG. 4 (a).
  • FIG. 4 (b) shows a line II-II in FIG. 4 (a).
  • the ridge forming portion 23 is formed by closely arranging ridges 22 having a triangular cross-sectional shape along the line II-II.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

 ビードフィラーを小型化した空気入りタイヤを製造する際であってもビード部におけるベア不良の発生を抑制することができ、且つ、リムとの密着性が良好な空気入りタイヤを製造することができるタイヤ成形用金型を提供する。また、ビード部におけるベア不良が少なく、且つ、リムとの密着性が良好な、ビードフィラーを小型化した空気入りタイヤを提供する。 タイヤのビード部を成形するビード部成形面が、金型径方向に延びる凹溝よりなる凸条成形部を有し、凸条成形部は、タイヤのリムフランジ接触部を成形するフランジ接触部成形領域内に形成されているタイヤ成形用金型である。また、ビードフィラーのタイヤ径方向外端が、リムライン位置よりもタイヤ径方向内方に位置し、ビード部の外表面に、タイヤ径方向に延びる凸条よりなる凸条形成部が形成され、凸条形成部は、リムフランジ接触部内に位置する空気入りタイヤである。

Description

タイヤ成形用金型および空気入りタイヤ
 本発明は、タイヤ成形用金型および空気入りタイヤに関し、特には、ビードフィラーを小型化したタイヤの製造に適したタイヤ成形用金型、および、ビードフィラーを小型化した空気入りタイヤに関するものである。
 通常、タイヤ成形用金型には、グリーンタイヤと金型内表面との間に残留した空気等を金型外部に排出するための排気路が設けられている。そして、従来、タイヤ成形用金型の排気路は、金型に形成したベントホール(貫通孔)内にベントピースを嵌装して形成されている。
 なお、ベントホールおよびベントピースを用いて排気路を形成したタイヤ成形用金型を用いてタイヤを製造する場合、タイヤを加硫成型する際に排気路中にゴムがはみ出すので、加硫成型したタイヤの外表面には多数のスピュー(円柱状のバリ)が形成される。
 ところで、近年、車両の燃費向上の観点から、車両に装着されるタイヤを軽量化することが求められている。そして、タイヤの重量を低減する方法として、ビード部に埋設されたビードコアのタイヤ径方向外側に配設されるビードフィラーを小型化することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007-45361号公報
 しかし、ビードフィラーを小型化した上記従来の空気入りタイヤでは、ビードフィラーの小型化(即ち、ビードフィラーゴムの体積減少)に伴い、タイヤの加硫成型時における、グリーンタイヤのビード部とタイヤ成形用金型との密着性が低下する。そのため、上記従来の空気入りタイヤには、タイヤを加硫成型する際にグリーンタイヤのビード部とタイヤ成形用金型の内周面との間に空気が溜まり、製造されたタイヤのビード部にベア不良(ゴム流れ不良による外観不良)が発生し易いという問題があった。
 なお、ベア不良は、製造上の理由によりグリーンタイヤの外表面に段差が生じ易い、ビードフィラーのタイヤ径方向外端部の近傍において特に発生しやすかった。
 ここで、ビードフィラーを小型化した空気入りタイヤの製造においてビード部におけるベア不良の発生を防止する方法としては、タイヤのビード部を成形する金型部分(ビード部成形面)に金型の内外を連通する多数の排気路を形成し、金型外部への空気の排出を促進する方法が考えられる。
 しかし、タイヤ成形用金型のビード部成形面に多数の排気路を形成すると、該タイヤ成形用金型を用いて製造したタイヤのビード部の外表面に多数のスピューが形成されるため、製造したタイヤとリムとの密着性が低下して空気漏れが発生する場合がある。特に、ビードフィラーを小型化した空気入りタイヤの製造においては、ベア不良が発生し易い部分(例えば、ビードフィラーのタイヤ径方向外端部の近傍)に対応するビード部成形面に排気路を形成したタイヤ成形用金型を用いると、リムと接触するタイヤ外表面部にスピューが形成され、製造したタイヤとリムとの密着性が低下して空気漏れが発生する。
 そのため、ビードフィラーを小型化した空気入りタイヤの製造においては、ビード部成形面に排気路を形成してベア不良の発生を防止する上記方法を採用することは困難である。
 そこで、本発明は、ビードフィラーを小型化した空気入りタイヤを製造する際であってもビード部におけるベア不良の発生を抑制することができ、且つ、リムとの密着性が良好な空気入りタイヤを製造することができるタイヤ成形用金型を提供することを目的とする。
 また、本発明は、ビード部におけるベア不良が少なく、且つ、リムとの密着性が良好な、ビードフィラーを小型化した空気入りタイヤを提供することを目的とする。
 この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明のタイヤ成形用金型は、タイヤ成形用の金型であって、タイヤのビード部を成形するビード部成形面を備え、前記ビード部成形面は、金型径方向に延びる凹溝よりなる凸条成形部を有し、前記凸条成形部は、前記ビード部成形面のうち、前記タイヤのビードヒールとリムライン位置との間に位置するリムフランジ接触部を成形するフランジ接触部成形領域内に形成されていることを特徴とする。このように、ビード部成形面のフランジ接触部成形領域内に凸条成形部を形成すれば、グリーンタイヤを加硫成型する際に、凸条成形部の凹溝を介して金型内の空気を金型径方向外方へと流し、グリーンタイヤのビード部とビード部成形面との間に空気が溜まるのを抑制することができる。従って、このタイヤ成形用金型によれば、ビード部成形面、特にビード部成形面のフランジ接触部成形領域内に、スピュー形成の原因となるベントホール等の排気路を形成することなく、加硫成型したタイヤのビード部におけるベア不良の発生を抑制することができる。よって、このタイヤ成形用金型によれば、ビードフィラーを小型化した空気入りタイヤを製造する際であっても、ビード部におけるベア不良の発生を抑制しつつ、リムとの密着性が良好な空気入りタイヤを製造することができる。
 なお、本発明において、「金型径方向に延びる」とは、金型径方向に向かって延びることを指し、「金型径方向に延びる」には、金型径方向と平行な方向に対して所定の角度θ(但し、0°<θ<90°)で傾斜して延びる場合も含まれる。また、本発明において、「リムライン位置」とは、適用リムに装着し、所定内圧を適用した無負荷状態のタイヤにおいて、ビードヒールからタイヤ径方向外方に20.0mmの位置を通ってタイヤ幅方向と平行に延びる仮想線がタイヤ外表面と交差する位置を指す。但し、前記仮想線がタイヤ外表面と交差する位置が、タイヤとリムとの離反点を通るタイヤ幅方向線よりもタイヤ径方向内方に位置する場合には、「リムライン位置」とは、タイヤとリムとの離反点を通るタイヤ幅方向線が通る位置を指す。
 因みに、「適用リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域に有効な産業規格であって、日本ではJATMA(日本自動車タイヤ協会) YEAR BOOK、欧州ではETRTO(European Tyre and Rim Technical Organisation) STANDARD MANUAL、米国ではTRA(THE TIRE and RIM ASSOCIATION INC.)YEAR BOOK等に規定されたリムを指す。また、「適用リムに装着し、所定内圧を適用した無負荷状態」とは、タイヤを適用リムに装着し、適用サイズのタイヤにおけるJATMA等の規格のタイヤ最大負荷能力に対応する内圧(最高空気圧)を充填した無負荷状態を指す。
 ここで、本発明のタイヤ成形用金型は、前記凹溝の延在方向長さが、2.0mm以上10.0mm以下であることが好ましい。凹溝の延在方向長さを2.0mm以上とすれば、グリーンタイヤのビード部とビード部成形面との間に空気が溜まるのを十分に抑制し、加硫成型したタイヤのビード部におけるベア不良の発生を更に抑制することができるからである。また、凹溝の延在方向長さを10.0mm以下とすれば、加硫成型したタイヤのビード部とリムとの密着性が低下するのを抑制することができるからである。
 また、本発明のタイヤ成形用金型は、前記凹溝の深さが、0.2mm以上0.4mm以下であることが好ましい。凹溝の深さを0.2mm以上とすれば、グリーンタイヤのビード部とビード部成形面との間に空気が溜まるのを十分に抑制し、加硫成型したタイヤのビード部におけるベア不良の発生を更に抑制することができるからである。また、凹溝の深さを0.4mm以下とすれば、加硫成型したタイヤのビード部とリムとの密着性が低下するのを抑制することができるからである。
 更に、本発明のタイヤ成形用金型は、前記凸条成形部は、複数の凹溝よりなり、前記凹溝の配設ピッチが、0.6mm以上1.0mm以下であることが好ましい。凹溝の配設ピッチを0.6mm以上とすれば、グリーンタイヤのビード部とビード部成形面との間に空気が溜まるのを十分に抑制し、加硫成型したタイヤのビード部におけるベア不良の発生を更に抑制することができるからである。また、凹溝の配設ピッチを1.0mm以下とすれば、加硫成型したタイヤのビード部とリムとの密着性が低下するのを抑制することができるからである。
 なお、本発明において、「凹溝の配設ピッチ」とは、凸条成形部の凹溝の延在方向中央を通る断面における、互いに隣接する凹溝間の距離を指す。
 そして、本発明のタイヤ成形用金型は、前記凸条成形部の形状がローレット形状であることが好ましい。ローレット形状は、加硫成型したタイヤのビード部におけるベア不良の発生、および、加硫成型したタイヤのビード部とリムとの密着性の低下の双方を抑制するのに適した構造だからである。
 なお、本発明において、「凸条成形部の形状がローレット形状である」とは、凸条成形部の凹溝の延在方向に直交する方向の断面視にて、凸条成形部がジグザグ状であることを指す。
 また、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の空気入りタイヤは、ビード部に埋設されたビードコアと、該ビードコアのタイヤ径方向外側に配設されたビードフィラーとを備える空気入りタイヤであって、適用リムに装着し、所定内圧を適用した無負荷状態のタイヤのタイヤ幅方向断面視にて、前記ビードフィラーのタイヤ径方向外端は、リムライン位置を通ってタイヤ幅方向に沿って延びるタイヤ幅方向線よりもタイヤ径方向内方に位置し、前記ビード部の外表面には、タイヤ径方向に延びる凸条よりなる凸条形成部が形成され、前記凸条形成部は、ビードヒールと前記リムライン位置との間に位置するリムフランジ接触部内に位置することを特徴とする。このように、凸条よりなる凸条形成部をリムフランジ接触部内に形成すれば、空気入りタイヤを製造する際に用いるタイヤ成形用金型を、上述したような、フランジ接触部成形領域内に凹溝よりなる凸条成形部を有する構成にすることができる。従って、ビードフィラーのタイヤ径方向外端がリムライン位置を通るタイヤ幅方向線よりもタイヤ径方向内方に位置していても、ビード部におけるベア不良が少なく、且つ、リムとの密着性が良好な空気入りタイヤを提供することができる。
 なお、本発明において、「タイヤ径方向に延びる」とは、タイヤ径方向に向かって延びることを指し、「タイヤ径方向に延びる」には、タイヤ径方向と平行な方向に対して所定の角度θ(但し、0°<θ<90°)で傾斜して延びる場合も含まれる。また、本発明において、「タイヤ幅方向に沿って延びる」とは、タイヤ幅方向と平行な方向に延びることを指す。因みに、本発明における「適用リム」、「適用リムに装着し、所定内圧を適用した無負荷状態」および「リムライン位置」という用語の意味は、前述した通りである。
 ここで、本発明の空気入りタイヤは、前記凸条の延在方向長さが、2.0mm以上10.0mm以下であることが好ましい。凸条の延在方向長さを2.0mm以上とすれば、空気入りタイヤを製造する際に用いるタイヤ成形用金型の凹溝の延在方向長さを2.0mm以上として、タイヤのビード部におけるベア不良の発生を更に抑制することができるからである。また、凸条の延在方向長さを10.0mm以下とすれば、空気入りタイヤを製造する際に用いるタイヤ成形用金型の凹溝の延在方向長さを10.0mm以下として、タイヤのビード部とリムとの密着性が低下するのを抑制することができるからである。
 また、本発明の空気入りタイヤは、前記凸条の高さが、0.2mm以上0.4mm以下であることが好ましい。凸条の高さを0.2mm以上とすれば、空気入りタイヤを製造する際に用いるタイヤ成形用金型の凹溝の深さを0.2mm以上として、タイヤのビード部におけるベア不良の発生を更に抑制することができるからである。また、凸条の高さを0.4mm以下とすれば、空気入りタイヤを製造する際に用いるタイヤ成形用金型の凹溝の深さを0.4mm以下として、タイヤのビード部とリムとの密着性が低下するのを抑制することができるからである。
 更に、本発明の空気入りタイヤは、前記凸条形成部は、複数の凸条よりなり、前記凸条の配設ピッチが、0.6mm以上1.0mm以下であることが好ましい。凸条の配設ピッチを0.6mm以上とすれば、空気入りタイヤを製造する際に用いるタイヤ成形用金型の凹溝の配設ピッチを0.6mm以上として、タイヤのビード部におけるベア不良の発生を更に抑制することができるからである。また、凸条の配設ピッチを1.0mm以下とすれば、空気入りタイヤを製造する際に用いるタイヤ成形用金型の凹溝の配設ピッチを1.0mm以下として、タイヤのビード部とリムとの密着性が低下するのを抑制することができるからである。
 なお、本発明において、「凸条の配設ピッチ」とは、凸条形成部の凸条の延在方向中央を通る断面における、互いに隣接する凸条間の距離を指す。
 そして、本発明の空気入りタイヤは、前記凸条形成部の形状がローレット形状であることが好ましい。ローレット形状は、タイヤのビード部におけるベア不良の発生、および、加硫成型したタイヤのビード部とリムとの密着性の低下の双方を抑制するのに適した構造だからである。
 なお、本発明において、「凸条形成部の形状がローレット形状である」とは、凸条形成部の凸条の延在方向に直交する方向の断面視にて、凸条形成部がジグザグ状であることを指す。
 またそして、本発明の空気入りタイヤは、前記凸条形成部の延在方向の一部は、前記ビードフィラーのタイヤ径方向外端のタイヤ幅方向外側に位置することが好ましい。ビードフィラーのタイヤ径方向外端のタイヤ幅方向外側に凸条形成部を形成すれば、グリーンタイヤとの密着性が特に低下し易く、空気が溜まり易い部分に凸条成形部を有するタイヤ成形用金型を用いて空気入りタイヤを製造することができるからである。また、同様な観点から、本発明の空気入りタイヤは、前記凸条形成部は、前記ビードフィラーのタイヤ径方向外端を通ってタイヤ外表面に直交する法線と、タイヤ外表面とが交差する位置まで延在することが好ましい。
 本発明によれば、ビードフィラーを小型化した空気入りタイヤを製造する際であってもビード部におけるベア不良の発生を抑制することができ、且つ、リムとの密着性が良好な空気入りタイヤを製造することができるタイヤ成形用金型を提供することができる。また、本発明によれば、ビード部におけるベア不良が少なく、且つ、リムとの密着性が良好な、ビードフィラーを小型化した空気入りタイヤを提供することができる。
本発明に従う代表的なタイヤ成形用金型のビード成形部近傍を拡大して示す金型幅方向断面図である。 (a)は、図1に示すタイヤ成形用金型の凸条成形部の一部を示す図であり、(b)は、図2(a)のI-I線に沿う断面図である。 本発明に従う代表的な空気入りタイヤのビード部近傍を拡大して示すタイヤ幅方向断面図である。 (a)は、図3に示す空気入りタイヤの凸条形成部の一部を示す図であり、(b)は、図4(a)のII-II線に沿う断面図である。 (a),(b)は、本発明に従うタイヤ成形用金型の変形例の凸条成形部の一部を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。ここで、本発明のタイヤ成形用金型は、タイヤのリムフランジ接触部(ビードヒールとリムライン位置との間に位置する部分)を成形するフランジ接触部成形領域内に、金型径方向に延びる凹溝よりなる凸条成形部を形成したことを特徴とする。また、本発明の空気入りタイヤは、ビードフィラーを小型化したタイヤであって、リムフランジ接触部内に、タイヤ径方向に延びる凸条よりなる凸条形成部を有することを特徴とする。
[タイヤ成形用金型]
 本発明のタイヤ成形用金型の一例は、円環状の金型であり、タイヤの加硫成型に用いられる。そして、この一例のタイヤ成形用金型を用いたタイヤの加硫成型は、未加硫のグリーンタイヤ(生タイヤ)を金型内に装填した後、グリーンタイヤの内周面側に設置したブラダーの内部に高温高圧の流体を供給して該ブラダーを膨らませ、ブラダーの外周面でグリーンタイヤの内周面を押圧してグリーンタイヤを金型内周面に圧接させることにより行われる。
 ここで、この一例のタイヤ成形用金型は、タイヤのトレッド部を成形するトレッド部成形面と、タイヤのサイドウォール部を成形するサイドウォール部成形面と、タイヤのビード部を成形するビード部成形面とを有している。
 具体的には、この一例のタイヤ成形用金型は、トレッド部成形面を有するトレッド成形部と、サイドウォール部成形面を有する一対のサイド成形部と、ビード部成形面を有する一対のビード成形部とで構成されている。また、このタイヤ成形用金型の内周面は、トレッド部成形面と、トレッド部成形面の側部から金型径方向内方に延びる一対のサイドウォール部成形面と、各サイドウォール部成形面の金型径方向内方に連なるビード部成形面とを有している。
 そして、この一例のタイヤ成形用金型のトレッド成形部およびサイド成形部は、従来のタイヤ成形用金型のトレッド成形部およびサイド成形部と同様の構成を有している。なお、この一例のタイヤ成形用金型のトレッド成形部およびサイド成形部の少なくとも一方には、タイヤを加硫成型する際にグリーンタイヤと金型内表面との間に残留した空気等を金型外部に排出するための排気路が設けられている。因みに、排気路は、特に限定されることなく、金型の内外を連通するベントホール(貫通孔)内にベントピースを嵌装して形成することができる。
 また、この一例のタイヤ成形用金型のビード成形部は、図1にビード成形部10の近傍の金型幅方向断面を示すように、タイヤのビード部を成形するビード部成形面11を金型幅方向内側(図1では左側)に有している。そして、ビード成形部10のビード部成形面11には、金型径方向(図1では上下方向)に平行に延びる複数本の凹溝12よりなる凸条成形部13が形成されている。また、ビード部成形面11には、タイヤのリムライン位置に突起状のリムラインを成形するための凹部14が、凸条成形部13の金型径方向外側に形成されている。
 なお、この一例のタイヤ成形用金型のビード成形部10には、タイヤの加硫成型時のスピュー形成の原因となる排気路は形成されていない。
 ここで、凸条成形部13は、ビード部成形面11のフランジ接触部成形領域15内に形成されている。具体的には、図1に示すように、凸条成形部13の金型径方向外端縁は、フランジ接触部成形領域15の金型径方向外端縁、即ち凹部14の金型径方向内端縁と同じ位置にある。また、凸条成形部13の金型径方向内端縁は、凸条成形部13の金型径方向外端縁から距離Lの位置であって、フランジ接触部成形領域15の金型径方向内端縁よりも金型径方向外方にある。
 なお、フランジ接触部成形領域15は、タイヤのリムフランジ接触部(ビードヒールとリムライン位置との間に位置する部分)を成形する部分である。即ち、図1に示すように、フランジ接触部成形領域15は、タイヤにリムラインを成形する凹部14と、金型幅方向に延びてタイヤのビードベース(ビードトゥとビードヒールとの間に延在する部分)を成形するビードベース成形領域16の金型幅方向外端との間で金型径方向に向かって(図1では右上方向に)延びる部分である。
 また、凸条成形部13は、図2(a)に金型内周面側から見た凸条成形部13の一部の形状を示し、図2(b)に図2(a)のI-I線に沿う断面(凹溝12の延在方向に直交する方向の断面)を示すように、複数本の凹溝12を円環状のタイヤ成形用金型のビード部成形面11の全周に亘って密接配置して形成されている。より具体的には、凸条成形部13は、図2(a),(b)に示すように、I-I線に沿う断面形状が三角形状の凹溝12を密接に配置して形成されており、凸条成形部13は、I-I線に沿う断面がジグザグ状(図2(b)では12Aおよび12Bを頂点とする三角波状)のローレット形状を有している。
 なお、ローレット形状を有する凸条成形部13は、特に限定されることなく、ビード部成形面11に対して既知の方法でローレット加工を施すことにより形成することができる。また、本発明のタイヤ成形用金型では、凸条成形部の形状はローレット形状に限定されることはなく、凸条成形部は、金型径方向に延びる凹溝を用いた任意の形状とすることができる。
 ここで、凸条成形部13を構成する複数の凹溝12は、延在方向の長さがLで、深さがDで、配設ピッチがPである。
 そして、上記一例のタイヤ成形用金型によれば、ビード部成形面11のフランジ接触部成形領域15内に凸条成形部13を有しているので、金型内にグリーンタイヤを装填してタイヤを加硫成型する際に、凸条成形部13の凹溝12を介して金型内の空気を金型径方向外方へと流し、凹部14よりも金型径方向外方に形成された排出路(図示せず)から排出させることができる。即ち、上記一例のタイヤ成形用金型では、加硫成型時に、凸条成形部13の凹溝12を、金型内に残った空気の流路として用いることができる。従って、グリーンタイヤのビード部とタイヤ成形用金型との密着性が低下し易い、ビードフィラーを小型化した空気入りタイヤを加硫成型する場合であっても、グリーンタイヤのビード部とビード部成形面11との間に空気が溜まるのを抑制することができる。よって、この一例のタイヤ成形用金型によれば、タイヤを加硫成型する際にグリーンタイヤのビード部とタイヤ成形用金型との密着性が低下するのを抑制して、タイヤ製造工程におけるビード部のベア不良の発生を抑制することができる。
 また、この一例のタイヤ成形用金型では、凹溝12を介して金型内の空気を金型径方向外方へと流し、凹部14よりも金型径方向外方に形成された排出路から空気を排出することができるので、ビード部成形面11、特にビード部成形面11のフランジ接触部成形領域15内に、スピュー形成の原因となるベントホール等の排気路を形成することなく、金型内に空気が溜まるのを抑制することができる。従って、この一例のタイヤ成形用金型によれば、グリーンタイヤのビード部とタイヤ成形用金型との密着性を向上させてビード部のベア不良の発生を抑制しつつ、ビード部にスピューが形成されるのを回避して、リムとの密着性が良好な空気入りタイヤを製造することができる。
 更に、この一例のタイヤ成形用金型では、凹溝12よりなる凸条成形部13の配設範囲をビード部成形面11のフランジ接触部成形領域15内としているので、加硫成型時に空気が溜まりやすい部分における空気の排出を凹溝12により促進しつつ、加硫成型時に空気が比較的溜まり難い部分(ビードベース成形領域16)への凹溝の形成を回避することができる。従って、凸条成形部13により凸条が成形されるタイヤ外表面の範囲を可能な限り狭くして、凸条の形成によりタイヤとリムとの密着性が低下するのを抑制することができる。
 従って、この一例のタイヤ成形用金型によれば、ビードフィラーを小型化した空気入りタイヤを製造する際であってもビード部におけるベア不良の発生を抑制することができ、且つ、リムとの密着性が良好な空気入りタイヤを製造することができる。
 なお、この一例のタイヤ成形用金型では、凸条成形部13をローレット形状としているので、加硫成型したタイヤのビード部におけるベア不良の発生、および、加硫成型したタイヤのビード部とリムとの密着性の低下の双方を特に良好に抑制することができる。
 ここで、上記一例のタイヤ成形用金型では、凹溝12の延在方向長さLを、2.0~10.0mmとすることが好ましい。凹溝12の延在方向長さLを2.0mm以上とすれば、グリーンタイヤのビード部とビード部成形面11との間に空気が溜まるのを十分に抑制し、加硫成型したタイヤのビード部におけるベア不良の発生を更に抑制することができるからである。また、凹溝12の延在方向長さLを10.0mm以下とすれば、加硫成型したタイヤに形成される凸条の長さを10.0mm以下として、タイヤのビード部とリムとの密着性が低下するのを抑制することができるからである。なお、延在方向長さLは、4.0mm以下であることが更に好ましい。
 また、凹溝12の深さDは、0.2~0.4mmとすることが好ましい。凹溝12の深さDを0.2mm以上とすれば、グリーンタイヤのビード部とビード部成形面11との間に空気が溜まるのを十分に抑制し、加硫成型したタイヤのビード部におけるベア不良の発生を更に抑制することができるからである。また、凹溝12の深さDを0.4mm以下とすれば、加硫成型したタイヤに形成される凸条の高さを0.4mm以下として、タイヤのビード部とリムとの密着性が低下するのを抑制することができるからである。
 更に、凸条成形部13における凹溝12の配設ピッチPは、0.6~1.0mmであることが好ましい。凹溝12の配設ピッチPを0.6mm以上とすれば、グリーンタイヤのビード部とビード部成形面11との間に空気が溜まるのを十分に抑制し、加硫成型したタイヤのビード部におけるベア不良の発生を更に抑制することができるからである。また、凹溝12の配設ピッチPを1.0mm以下とすれば、加硫成型したタイヤに形成される凸条の配設ピッチを1.0mm以下として、タイヤのビード部とリムとの密着性が低下するのを抑制することができるからである。
 また、凸条成形部13は、成形されるタイヤのリムライン位置に対応する位置(凹部14)から金型径方向内方へ金型内周面に沿う距離が10.0mm以下の範囲内に形成することが好ましく、4.0mm以下の範囲内に形成することが更に好ましい。加硫成型したタイヤのビード部とリムとの密着性が低下するのを抑制することができるからである。
[空気入りタイヤ]
 本発明の空気入りタイヤの一例は、トレッド部と、トレッド部の側部からタイヤ径方向内方に延びる一対のサイドウォール部と、各サイドウォール部のタイヤ径方向内方に連なるビード部とを備えている。
 また、この一例の空気入りタイヤは、一対のビード部間に延在する1プライからなるラジアルカーカスを備えている。
 ここで、この一例の空気入りタイヤでは、図3にビード部20の近傍のタイヤ幅方向断面を示すように、ラジアルカーカス50が、トレッド部(図示せず)から一対のサイドウォール部(図示せず)を介して一対のビード部20(片側のみ図示)にわたってトロイド状に延び、ビード部20内に埋設された断面略四角形のビードコア30の周りでタイヤ幅方向内側からタイヤ幅方向外側に向かって折り返されている。
 なお、図3は、適用リムRに装着し、所定内圧を適用した無負荷状態のタイヤのビード部近傍のタイヤ幅方向断面を示している。
 ここで、この一例の空気入りタイヤのトレッド部およびサイドウォール部は、従来の空気入りタイヤと同様の構成を有している。
 また、この一例の空気入りタイヤは、図3に示すように、ビードコア30のタイヤ径方向外側に小型のビードフィラー40を備えている。なお、ビードフィラー40は、タイヤ幅方向断面が略三角形状であり、ラジアルカーカス50に沿ってタイヤ径方向外方に向かって厚みが漸減している。そして、ビードフィラー40のタイヤ径方向外端41は、タイヤのリムライン位置を通ってタイヤ幅方向に沿って延びるタイヤ幅方向線RLよりもタイヤ径方向内方に位置している。
 ここで、ビードフィラー40の延在方向寸法Hは、特に限定されることなく、例えば5.0~20.0mmとすることができる。因みに、「ビードフィラーの延在方向寸法」とは、ビードフィラーのタイヤ径方向内端縁のタイヤ幅方向中心と、ビードフィラーのタイヤ径方向外端との間の最短距離を指す。
 そして、図3に示すように、この一例の空気入りタイヤのビード部20の外表面21には、タイヤ径方向(図3では上下方向)に平行に延びる複数の凸条22よりなる凸条形成部23が形成されている。また、ビード部20の外表面21には、凸部24よりなるリムラインが形成されている。
 なお、この一例の空気入りタイヤにおいては、リムライン位置は、凸部24のタイヤ幅方向内端が通る位置である。
 ここで、凸条形成部23は、ビード部20の外表面21のリムフランジ接触部25内に形成されている。具体的には、図3に示すように、凸条形成部23のタイヤ径方向外端縁は、リムフランジ接触部25のタイヤ径方向外端縁、即ち凸部24のタイヤ幅方向内端縁と同じ位置にある。また、凸条形成部23のタイヤ径方向内端縁は、凸条形成部23のタイヤ径方向外端縁から距離lの位置であって、リムフランジ接触部25のタイヤ径方向内端縁、即ちビードヒールBHよりもタイヤ径方向外方にある。
 なお、図3に示すように、リムフランジ接触部25は、タイヤにリムラインを成形する凸部24と、ビードベース26(ビードトゥBTとビードヒールBHとの間に延在する部分)のタイヤ幅方向外端であるビードヒールBHとの間でタイヤ径方向に向かって(図3では右上方向に)延びる部分である。
 また、凸条形成部23は、図4(a)にタイヤ側面側から見た凸条形成部23の一部の形状を示し、図4(b)に図4(a)のII-II線に沿う断面(凸条22の延在方向に直交する方向の断面)を示すように、複数本の凸条22をタイヤのビード部20の外表面21の全周に亘って密接配置して形成されている。より具体的には、凸条形成部23は、図4(a),(b)に示すように、II-II線に沿う断面形状が三角形状の凸条22を密接に配置して形成されており、凸条形成部23は、II-II線に沿う断面がジグザグ状(図4(b)では22Aおよび22Bを頂点とする三角波状)のローレット形状を有している。
 なお、ローレット形状を有する凸条形成部23は、特に限定されることなく、上述した凸条成形部を有するタイヤ成形用金型を用いることにより、ビード部20の外表面21に対して形成することができる。また、本発明の空気入りタイヤでは、凸条形成部の形状はローレット形状に限定されることはなく、凸条形成部は、タイヤ径方向に延びる凸条を用いた任意の形状とすることができる。
 ここで、凸条形成部23を構成する複数の凸条22は、延在方向の長さがlで、高さがhで、配設ピッチがpである。
 そして、本発明の空気入りタイヤの一例によれば、凸条22よりなる凸条形成部23をリムフランジ接触部25内に有しているので、空気入りタイヤを製造する際に用いるタイヤ成形用金型を、上述したような、フランジ接触部成形領域15内に凹溝12よりなる凸条成形部13を有する構成にすることができる。
 従って、上記一例の空気入りタイヤによれば、上述した構成のタイヤ成形用金型を用いて製造することができるので、ビードフィラー40のタイヤ径方向外端41がリムライン位置を通るタイヤ幅方向線RLよりもタイヤ径方向内方に位置していても、ビード部20におけるベア不良の発生を低減し、且つ、リムとの良好な密着性を確保することができる。
 ここで、上記一例の空気入りタイヤは、ビードフィラー40のタイヤ径方向外端41のタイヤ幅方向外側に凸条形成部23を有している(凸条形成部23の延在方向の一部が、ビードフィラー40のタイヤ径方向外端41のタイヤ幅方向外側に位置する)ことが好ましい。また、上記一例の空気入りタイヤでは、ビードフィラー40のタイヤ径方向外端41を通ってタイヤ外表面に直交する法線と、タイヤ外表面とが交差する位置まで凸条形成部23が延在していることが更に好ましい。グリーンタイヤではビードフィラーのタイヤ幅方向外側部分に段差が発生し易く、グリーンタイヤとタイヤ成形用金型との密着性が特に低下し易いからである。即ち、ビードフィラー40のタイヤ径方向外端41のタイヤ幅方向外側に凸条形成部23を形成すれば、グリーンタイヤとの密着性が特に低下し易く、空気が溜まり易い部分に凸条成形部を有するタイヤ成形用金型を用いて空気入りタイヤを製造することができるからである。
 また、凸条22の延在方向長さlは、2.0mm以上10.0mm以下であることが好ましい。凸条22の延在方向長さlを2.0mm以上とすれば、空気入りタイヤを製造する際に用いるタイヤ成形用金型の凹溝12の延在方向長さLを2.0mm以上として、タイヤのビード部20におけるベア不良の発生を更に抑制することができるからである。また、凸条22の延在方向長さlを10.0mm以下とすれば、タイヤのビード部20とリムとの密着性が低下するのを抑制することができるからである。なお、延在方向長さlは、4.0mm以下であることが更に好ましい。
 更に、凸条22の高さhは、0.2mm以上0.4mm以下であることが好ましい。凸条22の高さhを0.2mm以上とすれば、空気入りタイヤを製造する際に用いるタイヤ成形用金型の凹溝12の深さDを0.2mm以上として、タイヤのビード部20におけるベア不良の発生を更に抑制することができるからである。また、凸条22の高さhを0.4mm以下とすれば、タイヤのビード部20とリムとの密着性が低下するのを抑制することができるからである。
 また、凸条22の配設ピッチpは、0.6mm以上1.0mm以下であることが好ましい。凸条22の配設ピッチpを0.6mm以上とすれば、空気入りタイヤを製造する際に用いるタイヤ成形用金型の凹溝12の配設ピッチPを0.6mm以上として、タイヤのビード部20におけるベア不良の発生を更に抑制することができるからである。また、凸条22の配設ピッチpを1.0mm以下とすれば、タイヤのビード部20とリムとの密着性が低下するのを抑制することができるからである。
 なお、凸条形成部23は、リムライン位置からタイヤ径方向内方へタイヤ外周面に沿う距離が10.0mm以下の範囲内に形成することが好ましく、4.0mm以下の範囲内に形成することが更に好ましい。タイヤのビード部とリムとの密着性が低下するのを抑制することができるからである。
 以上、図面を参照して本発明のタイヤ成形用金型および空気入りタイヤについて説明したが、本発明のタイヤ成形用金型および空気入りタイヤは、上記一例に限定されることはなく、本発明のタイヤ成形用金型および空気入りタイヤには、適宜変更を加えることができる。具体的には、上記一例のタイヤ成形用金型では、金型径方向に沿って延びる凹溝12を用いて凸条成形部13を形成したが、本発明のタイヤ成形用金型では、例えば、図5(a),(b)に示すように、放射状に延びる凹溝を用いて凸条成形部13’,13”を形成しても良い。
 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。
(実施例1~13)
 図1,2に示す構造で表1に示す諸元を有する凸条成形部を有するタイヤ成形用金型を作製した。
 次に、作製したタイヤ成形用金型を用いて、図3,4に示すような構成の空気入りタイヤを常法に従い50本製造した。
 そして、ビード部にベア不良が発生したタイヤの本数をカウントした。また、適用リムに装着して内圧(210kPa)を充填した際に空気が漏れたタイヤの本数をカウントした。結果を表1に示す。
(実施例14~15)
 凸条成形部の形状を図5(a),(b)に示す形状に変更した以外は実施例3と同様にしてタイヤ成形用金型を作製した。
 次に、作製したタイヤ成形用金型を用いて、空気入りタイヤを常法に従い50本製造した。
 そして、ビード部にベア不良が発生したタイヤの本数をカウントした。また、適用リムに装着して内圧(210kPa)を充填した際に空気が漏れたタイヤの本数をカウントした。結果を表1に示す。
(従来例1)
 凸条成形部を形成しなかった以外は実施例1と同様にしてタイヤ成形用金型を作製した。
 次に、作製したタイヤ成形用金型を用いて、空気入りタイヤを常法に従い50本製造した。
 そして、ビード部にベア不良が発生したタイヤの本数をカウントした。また、適用リムに装着して内圧(210kPa)を充填した際に空気が漏れたタイヤの本数をカウントした。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1より、実施例1~15のタイヤは、従来例1のタイヤと比較し、ベア不良の発生が少ないことが分かる。また、通常、ベア不良の発生を抑制するためにタイヤ成形用金型のフランジ接触部成形領域内にベントホール等を形成すると、該タイヤ成形用金型を用いて成形したタイヤでは、スピューの形成に起因した空気漏れが多数発生し得るが、実施例1~15のタイヤでは、空気漏れの発生を抑制し得ることが分かる。
 本発明によれば、ビードフィラーを小型化した空気入りタイヤを製造する際であってもビード部におけるベア不良の発生を抑制することができ、且つ、リムとの密着性が良好な空気入りタイヤを製造することができるタイヤ成形用金型を提供することができる。また、本発明によれば、ビード部におけるベア不良が少なく、且つ、リムとの密着性が良好な、ビードフィラーを小型化した空気入りタイヤを提供することができる。
10 ビード成形部
11 ビード部成形面
12 凹溝
12A,12B 頂点
13,13’,13” 凸条成形部
14 凹部
15 フランジ接触部成形領域
16 ビードベース成形領域
20 ビード部
21 外表面
22 凸条
22A,22B 頂点
23 凸条形成部
24 凸部
25 リムフランジ接触部
26 ビードベース
30 ビードコア
40 ビードフィラー
41 タイヤ径方向外端
50 ラジアルカーカス
BT ビードトゥ
BH ビードヒール
R 適用リム
RL リムライン位置を通ってタイヤ幅方向に沿って延びるタイヤ幅方向線
S 離反点

Claims (12)

  1.  タイヤ成形用の金型であって、
     タイヤのビード部を成形するビード部成形面を備え、
     前記ビード部成形面は、金型径方向に延びる凹溝よりなる凸条成形部を有し、
     前記凸条成形部は、前記ビード部成形面のうち、前記タイヤのビードヒールとリムライン位置との間に位置するリムフランジ接触部を成形するフランジ接触部成形領域内に形成されていることを特徴とする、タイヤ成形用金型。
  2.  前記凹溝の延在方向長さが、2.0mm以上10.0mm以下であることを特徴とする、請求項1に記載のタイヤ成形用金型。
  3.  前記凹溝の深さが、0.2mm以上0.4mm以下であることを特徴とする、請求項1または2に記載のタイヤ成形用金型。
  4.  前記凸条成形部は、複数の凹溝よりなり、
     前記凹溝の配設ピッチが、0.6mm以上1.0mm以下であることを特徴とする、請求項1~3の何れかに記載のタイヤ成形用金型。
  5.  前記凸条成形部の形状がローレット形状であることを特徴とする、請求項1~4の何れかに記載のタイヤ成形用金型。
  6.  ビード部に埋設されたビードコアと、該ビードコアのタイヤ径方向外側に配設されたビードフィラーとを備える空気入りタイヤであって、
     適用リムに装着し、所定内圧を適用した無負荷状態のタイヤのタイヤ幅方向断面視にて、前記ビードフィラーのタイヤ径方向外端は、リムライン位置を通ってタイヤ幅方向に沿って延びるタイヤ幅方向線よりもタイヤ径方向内方に位置し、
     前記ビード部の外表面には、タイヤ径方向に延びる凸条よりなる凸条形成部が形成され、
     前記凸条形成部は、ビードヒールと前記リムライン位置との間に位置するリムフランジ接触部内に位置することを特徴とする、空気入りタイヤ。
  7.  前記凸条の延在方向長さが、2.0mm以上10.0mm以下であることを特徴とする、請求項6に記載の空気入りタイヤ。
  8.  前記凸条の高さが、0.2mm以上0.4mm以下であることを特徴とする、請求項6または7に記載の空気入りタイヤ。
  9.  前記凸条形成部は、複数の凸条よりなり、
     前記凸条の配設ピッチが、0.6mm以上1.0mm以下であることを特徴とする、請求項6~8の何れかに記載の空気入りタイヤ。
  10.  前記凸条形成部の形状がローレット形状であることを特徴とする、請求項6~9の何れかに記載の空気入りタイヤ。
  11.  前記凸条形成部の延在方向の一部は、前記ビードフィラーのタイヤ径方向外端のタイヤ幅方向外側に位置することを特徴とする、請求項6~10の何れかに記載の空気入りタイヤ。
  12.  前記凸条形成部は、前記ビードフィラーのタイヤ径方向外端を通ってタイヤ外表面に直交する法線と、タイヤ外表面とが交差する位置まで延在することを特徴とする、請求項11に記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2013/000744 2012-02-09 2013-02-12 タイヤ成形用金型および空気入りタイヤ WO2013118518A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13746105.9A EP2813337B1 (en) 2012-02-09 2013-02-12 Pneumatic tire
US14/377,674 US10239268B2 (en) 2012-02-09 2013-02-12 Tire mold and pneumatic tire
CN201380018917.8A CN104220223B (zh) 2012-02-09 2013-02-12 轮胎模具及充气轮胎

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-026672 2012-02-09
JP2012026672A JP5898990B2 (ja) 2012-02-09 2012-02-09 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013118518A1 true WO2013118518A1 (ja) 2013-08-15

Family

ID=48947287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/000744 WO2013118518A1 (ja) 2012-02-09 2013-02-12 タイヤ成形用金型および空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10239268B2 (ja)
EP (1) EP2813337B1 (ja)
JP (1) JP5898990B2 (ja)
CN (1) CN104220223B (ja)
WO (1) WO2013118518A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6444164B2 (ja) * 2014-12-22 2018-12-26 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JP7152294B2 (ja) * 2018-12-18 2022-10-12 Toyo Tire株式会社 タイヤ成型用金型及び空気入りタイヤの製造方法
JP7497566B2 (ja) * 2019-10-08 2024-06-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2022082046A (ja) * 2020-11-20 2022-06-01 住友ゴム工業株式会社 タイヤ、タイヤ用モールド、及びタイヤの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62299411A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JPH11139116A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 航空機用ラジアルタイヤ
WO2001025030A1 (en) * 1999-10-06 2001-04-12 The Goodyear & Tire Rubber Company Tire with knurls in bead surface
JP2007045361A (ja) 2005-08-11 2007-02-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2007062484A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤおよびタイヤ成形用金型
JP2008273084A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Bridgestone Corp タイヤ加硫用金型及びそれにより加硫された空気入りタイヤ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3467989A (en) * 1967-04-13 1969-09-23 Uniroyal Inc Venting of tire molds
JP3575923B2 (ja) * 1996-08-30 2004-10-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JPH11301218A (ja) * 1998-04-15 1999-11-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 自動車用空気入りタイヤ
JP4862684B2 (ja) 2006-05-30 2012-01-25 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫用成形金型

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62299411A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JPH11139116A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 航空機用ラジアルタイヤ
WO2001025030A1 (en) * 1999-10-06 2001-04-12 The Goodyear & Tire Rubber Company Tire with knurls in bead surface
JP2007045361A (ja) 2005-08-11 2007-02-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2007062484A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤおよびタイヤ成形用金型
JP2008273084A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Bridgestone Corp タイヤ加硫用金型及びそれにより加硫された空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US20150027609A1 (en) 2015-01-29
CN104220223B (zh) 2017-10-03
JP2013163288A (ja) 2013-08-22
CN104220223A (zh) 2014-12-17
EP2813337B1 (en) 2017-10-04
EP2813337A1 (en) 2014-12-17
US10239268B2 (en) 2019-03-26
EP2813337A4 (en) 2015-10-07
JP5898990B2 (ja) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101586094B1 (ko) 공기 타이어
US9669666B2 (en) Runflat tire
JP6085940B2 (ja) 更生タイヤ
JP6282873B2 (ja) タイヤ加硫用金型及びタイヤ
CN111216495A (zh) 充气轮胎以及硫化模具
JP5898990B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2021035824A (ja) 空気入りタイヤ、タイヤ用モールド、及びタイヤの製造方法
JP2012162203A (ja) 空気入りタイヤおよびタイヤ成形金型
JP2008273084A (ja) タイヤ加硫用金型及びそれにより加硫された空気入りタイヤ
JP6022952B2 (ja) タイヤ成形用金型
JP2011255597A (ja) タイヤ加硫用ブラダー
US20190135051A1 (en) Pneumatic tire and method for manufacturing the same
JP2003165303A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP6056360B2 (ja) 更生タイヤ
JP5066220B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2006264480A (ja) 空気入りタイヤおよびタイヤ成形金型
JP2011068349A (ja) 重荷重用タイヤ
JP6107041B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6047362B2 (ja) ラグ付きタイヤ及びその製造方法
WO2015190027A1 (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤ加硫用金型
JP6085939B2 (ja) 更生タイヤ
JP2017052322A (ja) 空気入りタイヤおよびタイヤ成形金型
JP2021127018A (ja) タイヤ
JP2019093611A (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤ金型
JP2014156149A (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13746105

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14377674

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013746105

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013746105

Country of ref document: EP