JPS62299411A - 重荷重用空気入りタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS62299411A
JPS62299411A JP61144057A JP14405786A JPS62299411A JP S62299411 A JPS62299411 A JP S62299411A JP 61144057 A JP61144057 A JP 61144057A JP 14405786 A JP14405786 A JP 14405786A JP S62299411 A JPS62299411 A JP S62299411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
radial direction
rubber sheet
rim
bead portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61144057A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Hara
裕樹 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP61144057A priority Critical patent/JPS62299411A/ja
Publication of JPS62299411A publication Critical patent/JPS62299411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/024Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は重荷重用空気入りタイヤ、例えば、不整地を重
荷垂下で走行するタイヤのビード部の耐久性能を改良し
た重荷重用空気入りタイヤに関する。
(従来の技術とその問題点) 従来の重荷重用空気入りタイヤとしては、例えば、第9
図に示すようなものがある。1は重荷重用空気入りタイ
ヤ2のビード部であり、ビード部1の外側1aの断面形
状はタイヤが適用されるリム3のリムフランジ4の形状
に合せて成形さ・れる。
また、特に、タイヤが、低内圧または重荷垂下で使用さ
れたり、変形したリムフランジ4を有するリム3に装着
されたりして、使用条件が悪い場合にはビード部1の外
表面1bとリムフランジ4との相対動きが大きくなり、
ビード部lの外表部ICが摩耗する。このため、従来の
タイヤは、第10図に示すように、成形時に耐摩耗性の
良い未加硫のゴムシート6A (厚さ約3mm)をビー
ド部1の外表部ICに配置して成形する。
しかしながら、成形時には未加硫タイヤ7を金型8内に
入れ加熱加圧して加硫成形する際に、ゴムシート6Aが
加熱されて軟化し、かつタイヤ内側からの加圧(図には
矢印Bにて示している)で金型8に押圧されるので、ゴ
ムシート6Aは金型8の外面から反力として垂直方向の
押圧力A(図面に矢印Aで示している)を受け、かつ金
型8のビード部8aに押圧されてタイヤ放射方向の押圧
力FuおよびFdを受けてゴム流れを起こす。加硫後に
は第9図に示すように、ゴムシート6Bはビード部1の
上側に押し上げられ、リムフランジ4に接触する部分の
ゴムシート6Bは薄((厚さり、、は約1暑諷)なると
いう問題点がある。
また、前述の加硫時の未加硫のゴムシート6゜のゴム流
れを防止するために、未加硫のゴムシート6Aに代って
半加硫のゴムシートまたは未加硫のゴムシートの外側を
半加硫のゴムシートで被覆したものを用いる場合がある
。これらの場合には半加硫のゴムシートは半ば加硫が進
みゴムシートの形状保持性が良いために、加硫後のビー
ド部に耐摩耗性のゴムシートが残る度合はかなり改良さ
れる。しかしながら、ゴムシートが形状保持性がよいた
めにタイヤのビード部1の成形作業が難しくなり、かつ
ゴムシート6を半加硫するための作業が加わり、コスト
が高くなるという問題点がある。
また、このような重荷重用空気入りタイヤを装着するリ
ム3は不整地を走行するため砕石、鉱石または錆等で、
第11図に示すように、リムフランジ4の表部4aが損
傷したり磨滅変形10することがある。このようなリム
フランジ4に従来のタイヤのようにビード部1の外表面
1bが滑らかであると、リムフランジ4とビード部1と
の接触面が多(てタイヤが滑らかに接触しないばかりか
、タイヤとリムフランジ4との間に異物が噛み込んだ場
合脱落が難しく、リムフランジ4の表部4aの摩耗を促
進し、ビード部1の故障が発生するという問題点もある
また、特開昭59−149802号公報に提示されてい
るようなものもある。これは、凹溝がラジアル方向に設
けられているので、未加硫の耐摩耗性のゴムシートは放
射方向にゴム流れを起こしてしまい、耐久性を向上させ
る効果はない。
そこで、本発明はビード部の外表部に耐摩耗性のよいゴ
ムシートを組込み、加熱・加圧する加硫時にもゴム流れ
が適切で、はぼ一様な厚さのゴムシートが確保できビー
ド部のリムずれ摩耗が大幅に低減し、ビード部の耐久性
能が大幅に向上した重荷重用空気入りタイヤを提供する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る重荷重用空気入りタイヤは、タイヤのビー
ド部のリムフランジに接触する部分に複数の凸条を備え
、凸条がリムフランジのタイヤ放射方向高さの少なくと
も30〜90%の高さの領域に対応するビード部の区域
に配置され、凸条の軸線の少なくとも一部がタイヤ放射
方向に交差するよう設けたことを特徴としている。
ここに、凸条がリムフランジのタイヤ放射方向高さの少
なくとも30〜90%の領域に限定して設けたのは、ビ
ード部の外表部の摩耗および損傷等いわゆるリムずれの
発生する位置が、第12図に示すように、装着するリム
のリムフランジの高さFMに対し30〜90%の範囲に
あるからである。
また、複数の凸条とは、第6図に示すように、タイヤの
ビード部11の表面11aから外方に突出した凸条13
であり、凸条13間には凹部14が形成されている。ま
た、第7図に示すように、2種類(A。
B)以上の群の凸条13Aおよび13B  (13で代
表する)が凸条13の軸線15を互に交差するように配
置し各凸条間に凹部16を有する場合を含む。
また、凸条の軸線の少なくとも一部はタイヤ放射方向R
に交差するのが望ましく、第7図(e)に示すように、
全軸線長さLIS中放射方向Rと交差する長さL8の割
合は、好ましくは25%以上であり、さらに好ましくは
50%〜100%である。
また、凸条が配置された区域12が第7図に示すように
、凸条13と凸条13間の凹部14とからなり、区域1
2の全面積S、に対する凹部14の面積S2の比(S2
 /Sl )をネガティブ比Nとすると、ネガティブ比
Nは0.7≧N≧0.15の範囲が好ましい。
(作用) 本発明の重荷重用空気入りタイヤのビード部にはリムフ
ランジのタイヤ放射方向高さの少なくとも30〜90%
の高さの領域に対応するビード部の区域に、複数の凸条
が配置されているので、これらのビード部の凸条に対応
して、タイヤの金型のビ−ド部には金型の表面から凹ん
だ凹溝が設けられている。このため、未加硫タイヤを加
硫する際、ビード部の外表部の耐摩耗性未加硫のゴムシ
ートは、加熱・加圧されてゴム流れを起こすが、金型の
表面に凹溝があるので、ゴム流れが乱れてゴム流れが抑
制される。凸条の軸線の一部がタイヤ′放射方向に交差
するよう設けられているので、金型の凹溝の軸線もタイ
ヤ放射方向と交差し、タイヤ放射方向へのゴム流れは完
全に抑制され、耐摩耗性未加硫ゴムシートはビード部の
外表部にとどまり、凸条を形成する。
(実施例) 次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1〜5図は本発明の重荷重用空気入りタイヤを示す図
である。
まず、構成について説明する。
第1.2図において、21は空気入りタイヤであり、空
気入りタイヤ21はタイヤサイズ23.5−25の不整
地を走行する建設車両用タイヤであり、ビード部22の
外側の外表部22a以噌(は通常のものと同じである。
ビード部22の外表部223には耐摩耗性のゴムシート
層24がサイドウオールゴム25に連続してビードヒー
ル26の近傍まで設けられている。
ゴムシート層(JIS硬度60度以上)24の内側には
カーカス27の最外層のカーカスプライ27aが、この
ゴム被覆したコード28の方向とタイヤ放射方向R(以
下、単に放射方向というンと交差するよう設けられてい
る。
タイヤ21のビード部22のリムフランジ30に接触す
る部分31にはほぼ平行に配置されたほぼ直交する2種
類(A、、B群)の凸条33(33Aおよび33Il)
が形成され(第3図)、凸条33間には凹部34が形成
されている。凸条33 (33A、33. )はそれぞ
れこの山幅W3:+2mm、開口幅Vzx2mm、深さ
D333Nである。凸条33はリム29のリムフランジ
30のタイヤ放射方向高さF、の30〜90%の高さく
FH1〜F8□)の領域に対応するビード部の凸条区域
32に配置され、片方の凸条33Aの軸線35はすべて
の部分(100%)で放射方向Rに交差している。
凸条区域32の面積に対する凹部34の面積の比、すな
わちネガティブ比1’J14は0.5である。
次に、作用について説明する。
本発明の重荷重用空気入りタイヤのビード部22の凸条
区域32には2種の凸条33 (33Aおよび33゜)
群が設けられているので、本発明のタイヤ21の金型3
7には、第4.5図に示すように、ビード部22の凸条
33に対応して金型37の表面37aから凹んだ凹条3
8が設けられている。このために、耐摩耗性のよい未加
硫のゴムシート層24をタイヤのビード部22の外表部
22aに配置して加硫成形する際、ゴムシート層24は
加熱・加圧されてビード部22に対応する金型37表面
37aと凹条38の凹底面38aに到達する時間に差異
を生じ、かつそれぞれ面を押す押圧力にも差異を生じて
ゴム流れに乱れ(図には矢印40で示す)を起こしてタ
イヤ放射方向(矢印ffu、j2d)へのゴム流れを抑
制する。
また、タイヤの凸条33の軸線35に対応する金型37
の凹条38の軸線はこの全部(100%)がタイヤの放
射方向Rに交差しているので、前記加硫時未加硫のゴム
シート層24のタイヤの放射方向Rへのゴム流れがさら
に一層抑制されて、耐摩耗性のゴムシート層24は金型
37の凹条38に止まり、タイヤのビード部22の外表
部22aには十分な厚さを有する耐摩耗の凸条33が形
成される。このため、ビード部22のリムずれの発生は
大幅に低減し、かつビード部の変形に対する適応性もよ
くなり、石噛みを減少し、ビード部の故障の発生もない
次に、試験タイヤ(タイヤサイズ23.5−25)を6
種類(実施例4種、比較例2種)を阜備してゴム流れに
対する効果を確認した。試験タイヤのビード部の凸条の
形状および寸法は表1に示す、耐摩耗性の未加硫ゴムシ
ート層の厚さは約31mである。これ以外は同じ構成で
あり、同様に製造した。
加硫後にビード部の耐摩耗性の加硫ゴムシート層の厚さ
を測定した。測定結果は第1表下部に示す。
実施例1〜4の加硫ゴムシート層は3.5〜4 mlの
厚さを有しており、比較例1〜2に比較して大幅に増加
している。
表   1 また、試験タイヤ(タイヤサイズ23.5−25)を5
種(実施例2種、比較例3種)を率備してビード部の耐
久性能に対する効果をnHした。
試験タイヤのビード部の凸条の形状および寸法を表2に
示す。耐摩耗性の未加硫ゴムシート層の厚さは3fiで
ある。これ以外は同じ構成であり、同様に製造した。
試験は室内の通常のドラム試験機を用い、通常のビード
部の耐久性能の試験条件(規定荷重の130%、走行速
度15km/H)にて実施し、ビード部の故障発生まで
の走行杆を測定した。試験結果は表2の下部に示す。
(本頁、以下余白) 表   2 試験結果に示すように、実施例5.6は比較例3〜5に
比較してビード部の耐久性能が大幅に向上している。ま
た、実施例のビード部のリムずれは大幅に低減した (効果) 以上説明したように、本発明によれば、加硫時における
ビード部の耐摩耗性ゴムシートのゴム流れが適切で、厚
い加硫ゴムシート層を確保でき、ビード部のリムずれが
大幅に低減でき、ビード部の耐久性能が大幅に向上でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明に係る重荷重用空気入りタイヤの一
実施例を示す図であり、第1図はその正面図、第2図は
その要部斜視断面図、第3図はその要部拡大斜視図、第
4図、第5図(a)、(b)はそれぞれその作用を説明
する断面図である。 第6図(a)〜(d)は本発明のその凸条の他の実施例
のそれぞれそのネガティブ比を変えた一部斜視図、第7
図は本発明のその凸条のさらに池の実施例を示す図であ
り、第7図(a)〜(d)はそれぞれそのネガティブ比
を変えた一部平面図であり、第7図(e)はその凸条の
軸線とタイヤ放射方向との交差を説明する図である。第
8図(a)〜(d)はそれぞれ本発明の試験タイヤに用
いた凸条を示す平面図である。第9〜11図は従来の重
荷重用空気入りタイヤを示す図であり、第9図はその要
部斜視断面図、第1O図はその加硫時の状態を示す断面
図、第11図はそのリムフランジの状態を示す一部斜視
図、第12図はそのリムずれ発生量とリムフランジ高さ
との関係を示すグラフである。 11・・・・・・ビード部、 11a・・・・・・表面、 12.32・・・・・・凸条が配置されたビード部の凸
条区域、 13・・・・・・凸条、 14.16.34・・・・・・凹部、 21・・・・・・重荷重用空気入りタイヤ、22・・・
・・・ビード部、 22a・・・・・・外表部、 24・・・・・・ゴムシート層、 25・・・・・・サイドウオールゴム、26・・・・・
・ビードヒール、 27・・・・・・カーカス、 27a・・・・・・最外層のカーカスプライ、28・・
・・・・コード、 29・・・・・・リム、 30・・・・・・リムフランジ、 31・・・・・・凸条区域リムフランジ30に接触する
部分、 33・・・・・・凸条、 35・・・・・・軸線、 37・・・・・・金型、 37a・・・・・・金型37の表面、 38・・・・・・凹条。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タイヤのビード部のリムフランジに接触する部分に複数
    の凸条を備え、凸条がリムフランジのタイヤ放射方向高
    さの少なくとも30〜90%の高さの領域に対応するビ
    ード部の区域に配置され、凸条の軸線の少なくとも一部
    がタイヤ放射方向に交差するよう設けたことを特徴とす
    る重荷重用空気入りタイヤ。
JP61144057A 1986-06-20 1986-06-20 重荷重用空気入りタイヤ Pending JPS62299411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144057A JPS62299411A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 重荷重用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144057A JPS62299411A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 重荷重用空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62299411A true JPS62299411A (ja) 1987-12-26

Family

ID=15353308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61144057A Pending JPS62299411A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 重荷重用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62299411A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5769981A (en) * 1995-11-14 1998-06-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with bead regions having circumferentially extending ribs
WO2001043993A1 (en) * 1999-12-16 2001-06-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire in with cavities in bead region
US6929046B1 (en) 1999-12-16 2005-08-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire in with cavities in bead region
JP2006290240A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ及びタイヤ成形用金型
WO2013118518A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 株式会社ブリヂストン タイヤ成形用金型および空気入りタイヤ
EP3450218A1 (de) * 2017-08-31 2019-03-06 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugluftreifen
JP2020070018A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ハンコック タイヤ アンド テクノロジー カンパニー リミテッドHankook Tire & Technology Co., Ltd. リムフィット性が向上したタイヤ
CN112996674A (zh) * 2018-10-30 2021-06-18 米其林企业总公司 在胎圈区域具有凹部的轮胎

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5769981A (en) * 1995-11-14 1998-06-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with bead regions having circumferentially extending ribs
WO2001043993A1 (en) * 1999-12-16 2001-06-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire in with cavities in bead region
US6929046B1 (en) 1999-12-16 2005-08-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire in with cavities in bead region
JP2006290240A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ及びタイヤ成形用金型
JP4618597B2 (ja) * 2005-04-13 2011-01-26 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びタイヤ成形用金型
JP2013163288A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Bridgestone Corp タイヤ成形用金型および空気入りタイヤ
WO2013118518A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 株式会社ブリヂストン タイヤ成形用金型および空気入りタイヤ
EP2813337A1 (en) * 2012-02-09 2014-12-17 Bridgestone Corporation Tire mold and pneumatic tire
CN104220223A (zh) * 2012-02-09 2014-12-17 株式会社普利司通 轮胎模具及充气轮胎
EP2813337A4 (en) * 2012-02-09 2015-10-07 Bridgestone Corp TIRE FORM AND AIR TIRES
US10239268B2 (en) 2012-02-09 2019-03-26 Bridgestone Corporation Tire mold and pneumatic tire
EP3450218A1 (de) * 2017-08-31 2019-03-06 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugluftreifen
CN112996674A (zh) * 2018-10-30 2021-06-18 米其林企业总公司 在胎圈区域具有凹部的轮胎
JP2020070018A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ハンコック タイヤ アンド テクノロジー カンパニー リミテッドHankook Tire & Technology Co., Ltd. リムフィット性が向上したタイヤ
US11400765B2 (en) * 2018-10-31 2022-08-02 Hankook Tire & Technology Co., Ltd Tires with improved rim fitability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5616195A (en) Low aspect ratio truck tire
CA2143176C (en) Heavy duty pneumatic radial tires
EP3459763B1 (en) Tire
US5427176A (en) Pneumatic tire including at least one tie-element layer with substantially orthogonally oriented cords
JPS62279105A (ja) タイヤトレツド
US3990493A (en) Breaker structure of radial tires
US5479973A (en) Pneumatic tires
JPS62299411A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
US2756797A (en) Pneumatic tire tread
US5397616A (en) Unvulcanized tread material for pneumatic tire, method of manufacturing pneumatic tire, and pneumatic tire obtained by method
US20190152260A1 (en) Tire
CN107867123B (zh) 重型轮胎和胎面
US8074690B2 (en) Decoupling groove for pneumatic tire tread
US5529105A (en) Pneumatic tire including at least one tie-element layer with substantially orthogonally oriented cords
JPH01175507A (ja) 空気入りタイヤ
US3198234A (en) Method of repairing pneumatic tires and patches therefor
US3796247A (en) Pneumatic tire
US20040055683A1 (en) Truck steer tire, a mold and a method of molding
CA1313116C (en) Pneumatic radial tire for heavy-duty vehicles
JP4513454B2 (ja) 空気入りタイヤ
NZ213346A (en) Radial tyre with sulphur- and cobalt salt-containing rubber compound as inner layer
US11167595B2 (en) Tire tread with reduced rolling resistance
JPH0253609A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2951350B2 (ja) 空気入りタイヤおよびその加硫成型型
JP3831024B2 (ja) 更生重荷重用空気入りタイヤの製造方法及び更生タイヤ