WO2013088630A1 - 可変焦点レンズの制御装置、可変焦点レンズの制御方法、および電子メガネ - Google Patents

可変焦点レンズの制御装置、可変焦点レンズの制御方法、および電子メガネ Download PDF

Info

Publication number
WO2013088630A1
WO2013088630A1 PCT/JP2012/007079 JP2012007079W WO2013088630A1 WO 2013088630 A1 WO2013088630 A1 WO 2013088630A1 JP 2012007079 W JP2012007079 W JP 2012007079W WO 2013088630 A1 WO2013088630 A1 WO 2013088630A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
variable focus
substrate
control device
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/007079
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐土子 町田
曽根 浩二
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to US14/118,403 priority Critical patent/US9541774B2/en
Priority to KR1020137033087A priority patent/KR102116003B1/ko
Priority to JP2013549076A priority patent/JP6008873B2/ja
Priority to CN201280024236.8A priority patent/CN103547960B/zh
Priority to EP12857658.4A priority patent/EP2793072B1/en
Publication of WO2013088630A1 publication Critical patent/WO2013088630A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/08Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
    • G02C7/081Ophthalmic lenses with variable focal length
    • G02C7/083Electrooptic lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C1/00Assemblies of lenses with bridges or browbars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/20Diffractive and Fresnel lenses or lens portions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/294Variable focal length devices

Definitions

  • the present invention relates to control of a variable focus lens. More specifically, the present invention relates to control of a lens whose refractive index can be changed using a liquid crystal material or the like.
  • the semi-finished blank for a variable focus liquid crystal lens is composed of a lower base material whose surface is convexly curved and an upper base material having a concavely curved back surface joined to face the upper surface.
  • a variable focus portion made of a liquid crystal material is disposed between the upper and lower substrates. By applying a voltage to the liquid crystal material, the refractive index of the variable focus portion is made variable.
  • Such a semi-finished blank is used as a lens for perspective glasses, for example, after a predetermined processing (Patent Document 1).
  • the present disclosure provides a control device for a variable focus lens that shortens the period of white turbidity that occurs when the applied voltage of the variable focus lens is switched and suppresses a reduction in the commercial value of the variable focus lens.
  • the variable focus lens control device includes a first substrate, a second substrate facing the first substrate, and a variable focus unit disposed between the first substrate and the second substrate. Control the lens. When switching to a state in which no voltage is applied, the control device applies a voltage for a predetermined time after applying no voltage to the variable focal point, and then applies no voltage.
  • variable focus portion may be, for example, a cholesteric liquid crystal material that has been subjected to horizontal alignment.
  • a Fresnel lens may be formed on the first substrate so as to correspond to the variable focus portion.
  • the voltage may be applied to the variable focus portion for a predetermined time.
  • the voltage may be applied to the variable focus portion for a predetermined time before the transmittance of the variable focus portion becomes the lowest.
  • the voltage to the variable focus section may be a rectangular wave, for example. Further, after the voltage to the variable focus section is not applied, the voltage to be applied to the variable focus section for a predetermined time may be, for example, one period or half period of the rectangular wave.
  • the amplitude of the voltage applied to the variable focus section may be substantially the same as the amplitude of the drive voltage of the control device for the variable focus lens.
  • variable focus lens control device of the present disclosure it is possible to suppress a decrease in the commercial value of the variable focus lens. That is, it is possible to shorten the cloudiness time that occurs when switching the applied voltage of the variable focus lens.
  • FIG. 1 is a perspective view of electronic glasses according to an embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional exploded view of the semi-finished blank of FIG. 4.
  • the flowchart which showed the partial control of the electronic glasses which concern on embodiment.
  • control unit 4 for controlling the variable focus lens 2 an example of a variable focus lens
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram in which a variable focus lens 2 obtained from a semi-finished blank 6 for variable focus lens (hereinafter referred to as a semi-blank) through a predetermined process such as surfacing and edging is configured as electronic glasses 8. is there.
  • the electronic glasses 8 include a glasses frame 10 (an example of a frame), a variable focus lens 2, a control unit 4, a sensor unit 12, and the like.
  • variable focus portion 14 having a liquid crystal material (for example, cholesteric) is formed in a region shifted downward from the center of the variable focus lens 2.
  • the variable focus portion 14 can electrically change the refractive index of the variable focus lens 2.
  • FIG. 2A shows an electrical block diagram of the electronic glasses 8.
  • the eyeglass frame 10 is provided with a power supply unit 16, a sensor unit 12, a control unit 4 (an example of a control device), and a circuit unit 18 (an example of a drive unit).
  • the power supply unit 16 incorporates a charging battery and a booster circuit (both not shown), and supplies voltage to the sensor unit 12, the control unit 4, and the circuit unit 18.
  • the sensor unit 12 can be composed of an angular velocity sensor, an inclination sensor, or the like. The movement of the head of the user wearing the electronic glasses 8 is detected by such a sensor, and a signal is output to the control unit 4.
  • the sensor unit 12 can also output a signal to the control unit 4 by sensing a user operation (including user operation) such as a user's hand touch.
  • control unit 4 changes the refractive index of the variable focus unit 14 by controlling the voltage applied to the variable focus unit 14 in response to the signal from the sensor unit 12.
  • the control unit 4 is configured by a processor or a memory that executes each process according to a program, for example.
  • the circuit unit 18 (an example of a driving unit) incorporates a circuit that generates a lens driving waveform (not shown), and applies a voltage to the variable focal point unit 14 in response to a command signal from the control unit 4. Drive.
  • control unit 4 functions as a control device.
  • the control unit 4 includes an input unit 41 that inputs an ON signal or an OFF signal from the sensor unit 12, a determination unit 42 that determines a switching signal from the sensor unit 12, and a determination unit 42.
  • An output unit 43 that outputs a command signal that is a determination result output from the circuit unit 18 to the circuit unit 18.
  • the control device may include the control unit 4 and the circuit unit 18.
  • FIG. 3B is a front view of the lower substrate 20 (an example of a first substrate)
  • FIG. 3A is a front view of an upper substrate 22 (an example of a second substrate) bonded to face the lower substrate 20.
  • a Fresnel lens 24 is formed in a partial region near the center of the lower substrate 20.
  • a semi-blank 6 as shown in FIG. 4 is formed by forming a predetermined film between the lower substrate 20 and the upper substrate 22 and bonding them.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional exploded view of the semi-blank 6 shown in FIG. 4 in the thickness direction (direction parallel to the paper surface) passing through the variable focal portion 14.
  • the first transparent conductive film 26 the first alignment film 28, and the liquid crystal material are sequentially formed from the lower substrate 20 side toward the upper substrate 22.
  • a second alignment film 32, and a second transparent conductive film 34 are formed.
  • a sealing agent 36 is applied instead of the liquid crystal material 30 in a region not facing the Fresnel lens 24.
  • the liquid crystal material 30 is applied only to the region where the Fresnel lens 24 is formed, and the sealant 36 is applied to the other region.
  • the alignment film may be formed only in the region where the Fresnel lens 24 is formed.
  • a necessary insulating layer for example, a silicon dioxide film
  • the transparent conductive film and the alignment film is omitted for the sake of explanation.
  • the electronic glasses 8 having the above configuration are used as, for example, perspective glasses whose refractive index can be changed in two steps, if the user is facing down, the user faces upward so that the near vision is good.
  • the refractive index of the variable focal point portion 14 is made smaller than that when it is (myopia refractive index).
  • the sensor unit detects this, and the control unit 4 increases the refractive index of the variable focus unit 14 so that the far field of view is good (refractive index for far vision).
  • FIG. 6 shows the operation of the control unit 4 in a flowchart, and the operation of the control unit 4 will be described based on this flowchart.
  • the sensor unit 12 When the electronic glasses 8 are turned on, a voltage is supplied to the sensor unit 12 (S1). In this state, the drive voltage to the variable focus section 14 is off, and the variable focus section 14 is set to the far-sighted refractive index as an initial state.
  • the sensor unit 12 senses the movement of the head of the user wearing the electronic glasses 8, specifically the change in the vertical angle of the electronic glasses 8, the sensor unit 12 outputs an on signal or an off signal (a predetermined switching signal).
  • An example is output to the control unit 4 (S2).
  • the control unit 4 For example, when the user turns down to read a book, the sensor unit 12 that senses a predetermined angle of the head outputs an ON signal to the control unit 4.
  • the circuit unit 18 turns on the drive voltage to the variable focus unit 14 (S3). At this time, the variable focus section 14 is set to a myopia refractive index suitable for reading a book.
  • the sensor unit 12 senses the angle and outputs an off signal to the control unit 4 (S4), and also outputs to the variable focus unit 14 via the circuit unit 18.
  • the drive voltage is turned off (S5).
  • a timer (not shown) connected to the control unit 4 is set to zero in order to measure the time during which the variable focus unit 14 is off.
  • the refractive index of the variable focus section 14 is set to the refractive index for hyperopia.
  • the control unit 4 determines whether or not the OFF state of the variable focus unit 14 exceeds a predetermined time, for example, 100 ms, by timer measurement (S6). When it is determined that the OFF state of the variable focus unit 14 has exceeded the predetermined time, the control unit 4 outputs a signal for applying a fresh voltage to the variable focus unit 14 for a short time to the circuit unit 18 (S7). After the fresh voltage is applied for a predetermined time, the voltage is not applied to the variable focal point portion 14 and is turned off.
  • a predetermined time for example, 100 ms
  • FIG. 7 shows the effect of Example 1 according to this embodiment.
  • the transmittance of the variable focal point portion 14 is taken on the vertical axis, and the time transition is shown on the horizontal axis.
  • the fresh voltage used here one cycle of a pulse having the same cycle (for example, 50 Hz) and voltage value (for example, 10 V) as the voltage for driving the variable focus section 14 was used.
  • the fresh voltage was applied 100 ms after the drive voltage was turned off when the liquid crystal material 30 was in the focal conic state.
  • the transmittance is 95% or more, the user does not feel the cloudy state that occurs when the drive voltage to the variable focus section 14 is turned off.
  • FIG. 8 shows a case where the application content of the fresh voltage is changed, and the fresh voltage used in FIG. 7 is a half cycle (for example, about 25 Hz). Even in this case, it takes only about 730 ms from turning off the drive voltage to achieve the transmittance of the variable focus portion 14 to 95%. In the embodiments of FIGS. 7 and 8, the transmittance is rapidly reduced immediately after application of the fresh voltage, but since it is in a very short period, it cannot be recognized by humans.
  • FIG. 9 shows an example in which a fresh voltage is not applied as a comparative example with respect to Examples 1 and 2.
  • the liquid crystal material shifts to the focal conic state from when the drive voltage to the variable focus portion 14 is turned off, and the transmittance of the variable focus portion 14 rapidly decreases. After that, it gradually recovers, and the transmittance reaches 95% after about 1840 ms has elapsed since the drive voltage was turned off.
  • FIG. 10 shows HCT (Haze Clearing Time) when the voltage value of the fresh voltage is changed.
  • HCT Haze Clearing Time
  • the fresh voltage one cycle of a pulse having the same cycle (for example, 50 Hz) as that of the drive voltage to the variable focus unit 14 was used.
  • the amplitude is preferably the same or approximate to the drive voltage of the variable focus section 14.
  • HTC is preferably between about 20 ms and 600 ms, and more preferably between about 50 ms and 300 ms.
  • FIG. 11 shows the relationship between the application timing of the fresh voltage, that is, the time T from when the drive voltage to the variable focus section 14 is turned off until the fresh voltage is applied, and HCT.
  • the transition to the planar state is quickly performed by applying the fresh voltage for a predetermined period. Therefore, the generation period of the cloudiness phenomenon can be shortened. Thus, the user does not sense flickering of the lens 2 of the electronic glasses 8.
  • the sensor unit 12 uses an angular velocity sensor or a tilt sensor.
  • the refractive index of the variable focal point unit 14 may be switched manually by the user.
  • variable focus portion 14 is set to the refractive index for hyperopia as an initial state in the electronic glasses 8, but is not limited thereto.
  • the variable focus section 14 may be set to a refractive index for myopia.
  • the control unit 4 determines a decrease in transmittance according to the signal from the predetermined sensor, and generates a command signal according to the determination result, that is, a command signal for turning on or off the voltage to the variable focus unit 14 as a circuit. To the unit 18.
  • the present invention is useful in electronic glasses capable of changing the refractive index.
  • Variable focus lens 4 Control unit 6 Semi-finished blank (semi blank) for variable focus lens 8 Electronic Glasses 10 Glasses Frame 12 Sensor Unit 14 Variable Focus Unit 16 Power Supply Unit 18 Circuit Unit 20 Lower Substrate (First Substrate) 22 Upper substrate (second substrate) 24 Fresnel lens 26 First transparent conductive film 28 First alignment film 30 Liquid crystal material 32 Second alignment film 34 Second transparent conductive film 36 Sealant

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

 制御装置(4)は、第1基板(20)と、第1基板(20)に対向する第2基板(22)と、第1基板(20)と第2基板(22)との間に配置される可変焦点部(14)とを有する可変焦点レンズ(2)を制御する。制御装置(4)は、可変焦点部(14)へのオフ信号が入力されると可変焦点部(14)への電圧を無印加とした後、所定時間電圧を印加させ、その後、無印加にさせる。これにより、可変焦点レンズ(14)の印加電圧の切り替え時に発生する白濁時間を短くすることができる。

Description

可変焦点レンズの制御装置、可変焦点レンズの制御方法、および電子メガネ
 本発明は、可変焦点レンズの制御に関するものである。より具体的に液晶材料などを用いて屈折率を変えることのできるレンズの制御に関するものである。
 可変焦点液晶レンズ用セミフィニッシュトブランクは、表面が凸湾曲である下基材と、この上面と対向して接合される凹湾曲の裏面を有する上基材などから構成されている。上下基板の間には液晶材料から構成される可変焦点部が配置されている。液晶材料へ電圧を印加することで可変焦点部の屈折率を可変にしている。このようなセミフィニッシュトブランクは所定の加工を経て、例えば遠近両用メガネのレンズとして用いられる(特許文献1)。
米国特許出願公開第2009/256977号明細書
 液晶材料へ電圧を印加した状態から電圧を印加しない状態へ切り替えると、液晶材料がホメオトロピック状態からプレーナ状態へ遷移する過程でレンズが白濁する僅かな期間が発生する。遠近両用メガネとしてこのようなレンズを用いると商品価値の低下を招く。
 そこで本開示は、可変焦点レンズの印加電圧の切り替え時に発生する白濁状態の期間を短くし、可変焦点レンズの商品価値の低下を抑制する可変焦点レンズの制御装置を提供するものである。
 本開示における可変焦点レンズの制御装置は、第1基板と、同第1基板に対向する第2基板と、第1基板と第2基板との間に配置される可変焦点部とを有する可変焦点レンズを制御する。同制御装置は、電圧を印加しない状態への切り替えに際し、可変焦点部への電圧を無印加とした後、所定時間電圧を印加させ、その後、無印加にする。
 上記可変焦点部は、例えば、水平配向が施されたコレステリック液晶材料であってもよい。
 また、第1基板には、例えば、上記可変焦点部と対応するようにフレネルレンズが形成されていていてもよい。
 また、上記可変焦点部への電圧を無印加とした後、例えば、20msから600ms経過した後に、上記可変焦点部へ所定時間電圧を印加するようにしてもよい。
 また、上記可変焦点部への電圧を無印加とした後、上記可変焦点部の透過率が最も低くなるときよりも前に、上記可変焦点部へ所定時間電圧を印加するようにしてもよい。
 また、上記可変焦点部への電圧は、例えば、矩形波であってもよい。
 また、上記可変焦点部への電圧を無印加とした後、上記可変焦点部へ所定時間印加させる電圧は、例えば、矩形波の1周期分または半周期分であるようにしてもよい。
 更に、上記可変焦点部へ印加する電圧の振幅は、可変焦点レンズの制御装置の駆動電圧の振幅とほぼ同じであるようにしてもよい。
 本開示における可変焦点レンズの制御装置によれば、可変焦点レンズの商品価値の低下を抑制することができる。すなわち、可変焦点レンズの印加電圧の切り替え時に発生する白濁時間を短くすることができる。
実施の形態に係る電子メガネの斜視図。 実施の形態に係る電子メガネの制御ブロック図。 実施の形態に係る電子メガネの制御部のブロック図。 実施の形態に係る電子メガネレンズのセミフィニッシュトブランクを構成する上基板の正面図。 実施の形態に係る電子メガネレンズのセミフィニッシュトブランクを構成する下基板の正面図。 実施の形態における電子メガネレンズのセミフィニッシュトブランクの側面図。 図4のセミフィニッシュトブランクの模式断面分解図。 実施の形態に係る電子メガネの一部制御を示したフローチャート。 実施例1に係る制御を適用した電子メガネの透過率の時間推移図。 実施例2に係る制御を適用した電子メガネの透過率の時間推移図。 上記実施例に係る制御を適用しない場合の電子メガネの透過率の時間推移を示した比較図。 実施の形態に係る制御のフレッシュ電圧の電圧値を変化させた場合のHCTを示した図。 実施の形態に係る制御のフレッシュ電圧と目標透過率までの時間の関係を示す図。
 以下に、本開示による可変焦点レンズ2(可変焦点レンズの一例)を制御するための制御部4を図面とともに詳細に説明する。
 図1は、可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク6(以下、セミブランクという)からサーフェーシング加工、エッジング加工などの所定の工程を経て得られる可変焦点レンズ2を電子メガネ8として構成した概略構成図である。電子メガネ8は、メガネフレーム10(フレームの一例)、可変焦点レンズ2、制御部4およびセンサ部12などから構成されている。
 図1に示すように、可変焦点レンズ2の中心から下方にずれた領域には、液晶材料(例えば、コレステリック)を有する可変焦点部14が形成されている。この可変焦点部14によって可変焦点レンズ2の屈折率を電気的に変えることができる。
 図2Aは、電子メガネ8の電気的なブロック図を示したものである。メガネフレーム10には、電源部16、センサ部12、制御部4(制御装置の一例)および回路部18(駆動部の一例)が設けられている。
 電源部16には充電用電池と昇圧回路(いずれも図示せず)が組み込まれ、センサ部12、制御部4および回路部18へ電圧を供給する。
 センサ部12は、角速度センサや傾斜センサなどから構成することができる。このようなセンサによって電子メガネ8を装着したユーザの頭部の動きを検知して信号を制御部4へ出力する。センサ部12はまた、ユーザの手の接触などのユーザの動作(ユーザによる操作を含む)を感知することで、制御部4に対する信号を出力することもできる。
 制御部4は、後で詳細に述べるが、センサ部12からの信号に対応して可変焦点部14へ印加する電圧を制御することで可変焦点部14の屈折率を変更させる。制御部4は、例えばプログラムに応じて各処理を実行するプロセッサやメモリにより構成される。回路部18(駆動部の一例)は、図示しないレンズ駆動波形を生成する回路などが組み込まれ、制御部4からの指令信号に応じて可変焦点部14への電圧印加を行い、可変焦点部14を駆動させる。
 なお、制御部4は制御装置として機能する。例えば、制御部4は、図2Bに示すように、センサ部12からのオン信号またはオフ信号を入力する入力部41と、センサ部12からの切替信号を判定する判定部42と、判定部42から出力される判定結果である指令信号を回路部18に出力する出力部43と、を含む。なお、制御装置は制御部4および回路部18を含むものであってもよい。
 次に、可変焦点部14の構成を説明する。図3Bは、下基板20(第1基板の一例)の正面図であり、図3Aは、下基板20と対向して接合される上基板22(第2基板の一例)の正面図である。下基板20の中央付近の一部領域には、フレネルレンズ24が形成されている。下基板20と上基板22の間に所定の製膜を施して接合することで図4に示すようなセミブランク6を構成する。
 図5は、図4に示すセミブランク6の、可変焦点部14を通る厚み方向(紙面と平行な方向)における模式断面分解図である。上基板22と下基板20との間には、フレネルレンズ24と対向する領域において、下基板20側から上基板22に向かって順番に第1透明導電膜26、第1配向膜28、液晶材料30、第2配向膜32、および第2透明導電膜34が製膜されている。これに対し、フレネルレンズ24と対向しない領域では、液晶材料30の代わりにシール剤36が塗布されている。すなわち、液晶材料30はフレネルレンズ24が形成されている領域のみ塗布され、それ以外の領域にはシール剤36が塗布される。同様にフレネルレンズ24が形成されている領域のみ配向膜を製膜してもよい。ここで、透明導電膜と配向膜の間に配される必要な絶縁層(例えば、二酸化珪素膜)は説明の関係上省略する。このようにセミブランク6を形成した後、所定の加工を経て可変焦点レンズ2を得る。
 以上の構成を有する電子メガネ8を、例えば、屈折率が二段階に変化可能な遠近両用メガネとして用いる場合、ユーザが下を向いていれば近方視野が良好となるようにユーザが上を向いているときよりも可変焦点部14の屈折率を小さくする(近視用屈折率)。逆に、ユーザが水平方向に向けば、センサ部がこれを感知し、遠方視野が良好となるように制御部4が可変焦点部14の屈折率を大きくする(遠視用屈折率)。
 次に、本実施の形態において、電気的に可変焦点レンズ14の制御を行う制御部4に係る動作について詳細に説明する。制御部4は、概略、可変焦点部14へのオフ信号が入力されると可変焦点部14への電圧を無印加とした後、所定時間電圧を印加させ(フレッシュ電圧)、その後、無印加にする制御を行う。図6は、制御部4の動作をフローチャートに表したもので、このフローチャートに基づいて制御部4の動作を説明する。
 電子メガネ8へ電源を入れるとセンサ部12へ電圧が供給される(S1)。この状態では可変焦点部14への駆動電圧はオフであり、初期状態として可変焦点部14は遠視用屈折率にセットされている。そして、電子メガネ8を装着したユーザの頭部の動き、具体的には電子メガネ8の垂直角度の変化をセンサ部12が感知すると、センサ部12からオン信号またはオフ信号(所定の切替信号の一例)が制御部4に出力される(S2)。例えば、ユーザが本を読むために下を向いたとき、頭部の所定角度を感知したセンサ部12はオン信号を制御部4へ出力する。これにより回路部18は可変焦点部14への駆動電圧をオンにする(S3)。このとき、可変焦点部14は本を読むのに適した近視用屈折率にセットされる。
 本を読み終えてユーザが頭部を水平にすると、センサ部12はその角度を感知し制御部4にオフ信号を出力するとともに(S4)、回路部18を経由して可変焦点部14への駆動電圧をオフにする(S5)。このとき可変焦点部14のオフ状態の時間を計測するため、制御部4に接続されたタイマー(図示省略)がゼロにセットされる。可変焦点部14への駆動電圧がオフになると、可変焦点部14の屈折率は遠視用屈折率にセットされる。
 制御部4は、タイマー計測によって可変焦点部14のオフ状態が所定時間、例えば、100msを超えたかどうかを判定する(S6)。制御部4は、可変焦点部14のオフ状態が所定時間を越えたと判定した場合は、可変焦点部14へ短い時間だけフレッシュ電圧を印加する信号を回路部18へ出力する(S7)。フレッシュ電圧を所定時間印加した後は、可変焦点部14への電圧の印加はなくなりオフ状態となる。
 図7は、本実施の形態による実施例1の効果を示すものである。この図では可変焦点部14の透過率を縦軸にとり、その時間推移を横軸で表したものである。ここで用いるフレッシュ電圧は、可変焦点部14を駆動するための電圧と同じ周期(例えば、50Hz)、電圧値(例えば、10V)であるパルスの1周期分を用いた。フレッシュ電圧は、液晶材料30がフォーカルコニック状態となる、駆動電圧のオフ時から100ms後に印加した。便宜上、透過率が95%以上になれば可変焦点部14への駆動電圧をオンからオフにしたときに発生する白濁状態をユーザが感じないものとしている。この図に示されるように、可変焦点部14への駆動電圧をオフ(T=0)にしたときから約740ms後で透過率95%に到達している。後述する比較例を示した図9の場合に比べると、その差は顕著である。
 図8は、フレッシュ電圧の印加内容を変えたもので、図7で用いたフレッシュ電圧を半分周期(例えば、約25Hz)にしたものである。これによっても可変焦点部14の透過率が95%に達成するのに駆動電圧オフから約730msしかかかっていない。図7及び図8の実施例において、フレッシュ電圧の印加直後に急激に透過率が低化しているが、極めて短期間の間であるため人間が認識できるに至らない。
 図9は、実施例1及び2に対する比較例として、フレッシュ電圧を印加しない場合の例を示している。可変焦点部14への駆動電圧をオフとしたときから液晶材料がフォーカルコニック状態へ移行し、急速に可変焦点部14の透過率が低下している。その後、徐々に回復していき、駆動電圧オフから約1840ms経過した後に透過率が95%に達している。
 次に、フレッシュ電圧の電圧値を変化させた場合と、フレッシュ電圧の印加タイミングを変化させた場合の透過率の回復時間について述べる。
 図10は、フレッシュ電圧の電圧値を変化させた場合のHCT(Haze Clearing Time)を示したものである。ここで、HCTは、可変焦点部14の透過率が95%に回復するまでの時間を示す。フレッシュ電圧は、可変焦点部14への駆動電圧と同じ周期(例えば、50Hz)のパルスの1周期分を用いた。また、フレッシュ電圧は、可変焦点部14への駆動電圧をオフにしたときから(T=0)、約100ms経過した後に可変焦点部14へ印加した。この図から可変焦点部14の駆動電圧と同じ或いは近似した振幅であることが好ましいことが分かる。例えば、HTCは、約20msから600msの間が好ましく、更には約50msから300msの間が好ましい。
 図11は、フレッシュ電圧の印加タイミング、すなわち可変焦点部14への駆動電圧をオフにしたときからフレッシュ電圧を印加するまでの時間TとHCTとの関係を示したものである。この図から分かるように、フレッシュ電圧の印加タイミングは可変焦点部14がオフ状態になったときから100ms或いはそれに近い時間が経過したときが好ましい。また、このフレッシュ電圧の印加タイミングは、フレッシュ電圧を印加しない図9に示されるように、透過率が最も低くなる時間T(=約230ms)の直前である。
 以上のように、可変焦点部14への駆動電圧をオンからオフにしたとき、フレッシュ電圧を所定期間印加することでプレーナ状態への移行が迅速に行われる。よって、白濁現象の発生期間を短くすることができる。これによって、ユーザは、電子メガネ8のレンズ2のチラつきを感知することがない。
(その他実施の形態)
 上記実施の形態では、センサ部12は角速度センサや傾斜センサを用いたが、これに代えて、又はこれに加えてユーザの手動によって可変焦点部14の屈折率を切り替えできるようにしてもよい。
 なお、上記実施の形態においては、電子メガネ8に初期状態として可変焦点部14は遠視用屈折率にセットされているとしていたが、これに限定されない。初期状態として可変焦点部14は近視用屈折率にセットされていてもよい。
 また、液晶材料30がフォーカルコニック状態であるかは、透過率が低下したかどうかによっても判別できる。そのため、可変焦点部14への駆動電圧のオフから時間をカウントしなくても透過率からフレッシュ電圧の印加タイミングを決定してもよい。この場合、電子メガネ8に所定のセンサ(図示省略)を設けて透過率の変化を感知させる。制御部4は、同所定のセンサからの信号に応じて透過率の低下を判別し、その判別結果に応じて指令信号、つまり可変焦点部14への電圧をオン又はオフにする指令信号を回路部18に出力する。
 本発明は、屈折率を変えることのできる電子メガネにおいて有用である。
  2 可変焦点レンズ
  4 制御部
  6 可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク(セミブランク)
  8 電子メガネ
 10 メガネフレーム
 12 センサ部
 14 可変焦点部
 16 電源部
 18 回路部
 20 下基板(第1基板)
 22 上基板(第2基板)
 24 フレネルレンズ
 26 第1透明導電膜
 28 第1配向膜
 30 液晶材料
 32 第2配向膜
 34 第2透明導電膜
 36 シール剤

Claims (15)

  1.  第1基板と、前記第1基板に対向する第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に配置される可変焦点部とを有する可変焦点レンズを制御するための制御装置であって、
     所定の切替信号が入力されると前記可変焦点部への電圧を無印加とした後、前記可変焦点部へ所定時間電圧を印加し、その後、前記可変焦点部への電圧を無印加にする、
    制御装置。
  2.  前記可変焦点部は液晶材料からなり、
     前記可変焦点部への電圧を無印加とした後、前記液晶材料の少なくとも一部がフォーカルコニック状態の間に前記可変焦点部へ所定時間電圧を印加する、
    請求項1に記載の制御装置。
  3.  前記液晶材料は、コレステリック液晶材料である、
    請求項2に記載の制御装置。
  4.  前記液晶材料は、これを挟む前記第1基板および前記第2基板に形成される配向膜により水平配向が施されている、
    請求項3に記載の制御装置。
  5.  前記可変焦点部への電圧を無印加とした後、前記可変焦点部の透過率が最も低くなるときよりも前に、前記可変焦点部へ所定時間電圧を印加する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の制御装置。
  6.  前記可変焦点部への電圧を無印加とした後、20msから600ms経過した後に、前記可変焦点部へ所定時間電圧を印加する、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の制御装置。
  7.  前記可変焦点部への電圧を無印加とした後、50ms~300ms経過した後に、前記可変焦点部へ所定時間電圧を印加する、
    請求項6に記載の制御装置。
  8.  前記可変焦点部への電圧は矩形波である、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の制御装置。
  9.  前記可変焦点部への電圧を無印加とした後、前記可変焦点部へ印加する電圧は、前記矩形波の1周期分である、
    請求項8に記載の制御装置。
  10.  前記可変焦点部への電圧を無印加とした後、前記可変焦点部へ印加する電圧は、前記矩形波の半周期分である、
    請求項8に記載の制御装置。
  11.  前記可変焦点部へ印加する電圧の振幅は、前記可変焦点部を駆動するための電圧の振幅とほぼ同じである、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の制御装置。
  12.  第1基板と、前記第1基板に対向する第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に配置される可変焦点部とを有する可変焦点レンズを制御するための制御方法であって、
     所定の切替信号が入力されると前記可変焦点部への電圧を無印加とし、
     前記可変焦点部へ所定時間電圧を印加し、そして、
     前記可変焦点部への電圧を無印加にする、
    制御方法。
  13.  第1基板と、前記第1基板に対向する第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に配置される可変焦点部と、を有する可変焦点レンズと、
     前記可変焦点レンズを取り付けるメガネフレームと、
     前記メガネフレームに設けられ、ユーザの動作及び前記メガネフレームの角度の変化のうち少なくとも1つを検知して切替信号を出力するセンサ部と、
     前記センサ部からの切替信号が前記可変焦点部への電圧をオフにするものである場合、前記可変焦点部への電圧を無印加とした後、前記可変焦点部へ所定時間電圧を印加させ、その後、無印加にする制御装置と、
    を備える、電子メガネ。
  14.  前記第1基板には前記可変焦点部と対応するようにフレネルレンズが形成されている、
    請求項13に記載の電子メガネ。
  15.  第1基板と、前記第1基板に対向する第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に配置される可変焦点部とを有する可変焦点レンズを制御するための制御装置であって、
     所定の信号が入力される入力部と、
     前記入力部より前記所定の信号を受信し、前記所定の信号に応じて前記可変焦点部への電圧をオンにするかオフにするかを判定する判定部と、
     前記判定部より受信した判定結果に応じて、前記可変焦点部への電圧をオン又はオフにする指令信号を出力する出力部と、
     前記出力部から前記指令信号を受信する駆動部であって、前記指令信号が前記可変焦点部への電圧をオフにする信号である場合は、前記可変焦点部への電圧を無印加とした後、前記可変焦点部へ所定時間電圧を印加し、その後、前記可変焦点部への電圧を無印加にする、駆動部と、
    を備える、制御装置。
PCT/JP2012/007079 2011-12-16 2012-11-05 可変焦点レンズの制御装置、可変焦点レンズの制御方法、および電子メガネ WO2013088630A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/118,403 US9541774B2 (en) 2011-12-16 2012-11-05 Control device for variable focus lenses, control method for variable focus lenses, and electronic glasses
KR1020137033087A KR102116003B1 (ko) 2011-12-16 2012-11-05 가변 초점 렌즈의 제어 장치, 가변 초점 렌즈의 제어 방법, 및 전자 안경
JP2013549076A JP6008873B2 (ja) 2011-12-16 2012-11-05 可変焦点レンズの制御装置、可変焦点レンズの制御方法、および電子メガネ
CN201280024236.8A CN103547960B (zh) 2011-12-16 2012-11-05 变焦透镜的控制装置及电子眼镜
EP12857658.4A EP2793072B1 (en) 2011-12-16 2012-11-05 Control device for variable focus lenses, control method for variable focus lenses, and electronic glasses

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011275839 2011-12-16
JP2011-275839 2011-12-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013088630A1 true WO2013088630A1 (ja) 2013-06-20

Family

ID=48612112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/007079 WO2013088630A1 (ja) 2011-12-16 2012-11-05 可変焦点レンズの制御装置、可変焦点レンズの制御方法、および電子メガネ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9541774B2 (ja)
EP (1) EP2793072B1 (ja)
JP (1) JP6008873B2 (ja)
KR (1) KR102116003B1 (ja)
CN (1) CN103547960B (ja)
WO (1) WO2013088630A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525721A (ja) * 2013-08-02 2016-08-25 エシロール エンテルナショナル (コンパニ ジェネラル ドプチック) プログラム可能なレンズデバイスを制御する方法
WO2017110832A1 (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 三井化学株式会社 電子眼鏡
WO2018168644A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 三井化学株式会社 アイウェア
WO2018168570A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 三井化学株式会社 アイウェア
WO2019059380A1 (ja) 2017-09-25 2019-03-28 三井化学株式会社 フレーム部品、テンプル、フレーム、およびアイウェア
JPWO2018155392A1 (ja) * 2017-02-22 2019-11-07 三井化学株式会社 アイウェア
JP2020173469A (ja) * 2016-09-29 2020-10-22 三井化学株式会社 レンズ、レンズブランク及びアイウェア
JP2022058891A (ja) * 2017-06-13 2022-04-12 株式会社エルシオ 眼鏡および光学素子
JP2022063320A (ja) * 2016-06-10 2022-04-21 モロー・エン・フェー 熱可塑性光学デバイス
WO2023224383A1 (ko) * 2022-05-18 2023-11-23 삼성전자 주식회사 초점 조절 렌즈에 기초하여 시력을 교정하는 방법 및 장치

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013322130B2 (en) 2012-09-30 2017-03-09 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Lenses with electrically-tunable power and alignment
CN104155772B (zh) * 2014-08-04 2016-01-27 联想(北京)有限公司 一种可穿戴式装置及电子储物设备
EP3958048A1 (en) 2016-04-17 2022-02-23 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Liquid crystal lens with enhanced electrical drive
WO2017216716A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Tunable lenses for spectacles
KR20180065770A (ko) * 2016-12-08 2018-06-18 한국외국어대학교 연구산학협력단 가변 초점 안경 및 그 구동 방법
CN106773447B (zh) * 2017-01-24 2019-05-24 京东方科技集团股份有限公司 液晶透镜及显示装置
US11953764B2 (en) 2017-07-10 2024-04-09 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Tunable lenses with enhanced performance features
US11747619B2 (en) 2017-07-10 2023-09-05 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Virtual reality and augmented reality systems with dynamic vision correction
CN107272220B (zh) * 2017-08-16 2019-11-19 北京五环伟业科技有限公司 眼镜系统
WO2019077442A1 (en) 2017-10-16 2019-04-25 Optica Amuka (A.A.) Ltd. ELECTRICALLY ADJUSTABLE GLASS LENSES THAT CAN BE CONTROLLED BY AN EXTERNAL SYSTEM
CN107797306B (zh) * 2017-11-18 2019-05-14 深圳市源鑫实业发展有限公司 一种基于3d打印支撑柱的双屈光度眼镜的制造方法
EP3521868A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-07 Essilor International Phase change optical device
US10859832B1 (en) * 2018-05-29 2020-12-08 Facebook Technologies, Llc Mitigating light exposure to elements of a focus adjusting head mounted display
KR102065767B1 (ko) * 2018-07-25 2020-01-13 (주)오프렌 탈부착 모듈이 결합되는 가변 초점을 제공하는 안경
US11934045B2 (en) * 2018-09-27 2024-03-19 Mitsui Chemicals, Inc. Eyewear, and non-transitory computer-readable recording medium
US20230258960A1 (en) * 2022-02-11 2023-08-17 Pixieray Oy Actively adaptive optical apparatuses for reducing myopia development
US11927837B2 (en) * 2022-02-11 2024-03-12 Pixieray Oy Actively adaptive optical elements and apparatuses

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006287A (ja) * 2000-04-03 2002-01-09 Optrex Corp メモリ性コレステリック液晶表示装置の駆動方法および駆動装置
JP2006285047A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Citizen Electronics Co Ltd 液晶レンズ
US20090256977A1 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Pixeloptics Inc. Electro-active diffractive lens and method for making the same

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623223A (ja) 1985-06-28 1987-01-09 Olympus Optical Co Ltd 焦点距離可変の液晶レンズ
GB2169417A (en) 1984-12-28 1986-07-09 Olympus Optical Co Liquid crystal lens having a variable focal length
JPS6210628A (ja) 1985-07-09 1987-01-19 Seiko Epson Corp 液晶電気光学装置
JPH04322214A (ja) 1991-04-23 1992-11-12 Hitachi Ltd 液晶レンズ及びその使用方法
JPH0561023A (ja) 1991-06-21 1993-03-12 Nec Corp 液晶光学素子およびその製造方法
JPH0534656A (ja) 1991-08-01 1993-02-12 Toyota Motor Corp 焦点距離可変液晶レンズ
JP3310157B2 (ja) * 1996-03-05 2002-07-29 日本電信電話株式会社 立体表示装置およびその駆動方法
EP0785457A3 (en) 1996-01-17 1998-10-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical device and three-dimensional display device
JP3303275B2 (ja) 1996-01-17 2002-07-15 日本電信電話株式会社 光学素子およびその素子を用いた光学装置
JPH09243806A (ja) 1996-03-13 1997-09-19 Olympus Optical Co Ltd 光学特性可変光学素子
JP3624610B2 (ja) 1997-01-17 2005-03-02 スタンレー電気株式会社 相転移型液晶表示素子の駆動方法と相転移型液晶表示装置
JP3331559B2 (ja) 1997-11-13 2002-10-07 日本電信電話株式会社 光学装置
JP3713954B2 (ja) 1998-05-14 2005-11-09 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶表示素子の駆動方法
JPH11352453A (ja) 1998-06-09 1999-12-24 Olympus Optical Co Ltd 光学特性可変光学素子
JPH11352445A (ja) 1998-06-09 1999-12-24 Olympus Optical Co Ltd 可変焦点眼鏡
US6857741B2 (en) * 2002-01-16 2005-02-22 E-Vision, Llc Electro-active multi-focal spectacle lens
US6619799B1 (en) 1999-07-02 2003-09-16 E-Vision, Llc Optical lens system with electro-active lens having alterably different focal lengths
JP4710158B2 (ja) 2000-04-03 2011-06-29 旭硝子株式会社 メモリ性コレステリック液晶表示装置の駆動方法および駆動装置
US6950086B2 (en) * 2000-04-03 2005-09-27 Optrex Corporation Driving method for a cholesteric liquid crystal display device having a memory mode of operation and a driving apparatus
JP2002341311A (ja) 2001-05-18 2002-11-27 Olympus Optical Co Ltd 液晶レンズの駆動方法およびそれを用いた駆動装置
CN1141602C (zh) 2001-08-14 2004-03-10 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 连续变焦菲涅耳微透镜阵列器件
JP3873739B2 (ja) * 2001-12-18 2007-01-24 ソニー株式会社 液晶光量調整装置および液晶光量調整装置の駆動方法、ならびに該液晶光量調整装置を用いたカメラ。
JP3846483B2 (ja) 2004-02-10 2006-11-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶表示装置
WO2005081051A1 (ja) 2004-02-20 2005-09-01 Asahi Glass Company, Limited 液晶光変調素子
CN100412619C (zh) * 2004-04-30 2008-08-20 旭硝子株式会社 液晶透镜元件和激光头装置
CN100595620C (zh) * 2005-01-21 2010-03-24 庄臣及庄臣视力保护公司 具有可变焦距的自适应电激活透镜
US8885139B2 (en) 2005-01-21 2014-11-11 Johnson & Johnson Vision Care Adaptive electro-active lens with variable focal length
JP4508048B2 (ja) 2005-09-02 2010-07-21 旭硝子株式会社 液晶レンズおよび光ヘッド装置
JP2007212623A (ja) 2006-02-08 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多焦点眼鏡
JP2007304461A (ja) 2006-05-15 2007-11-22 Mitsubishi Electric Corp 反射型液晶表示素子及びその駆動方法
JP4750626B2 (ja) * 2006-05-31 2011-08-17 シチズンホールディングス株式会社 自動合焦点装置
US20100002190A1 (en) 2007-03-12 2010-01-07 Roger Clarke Electrical insulating layers, uv protection, and voltage spiking for electro-active diffractive optics
JP2009223301A (ja) 2008-02-20 2009-10-01 Citizen Holdings Co Ltd 液晶レンズ
JP2009237211A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 液晶デバイスの駆動方法および駆動装置
CN104252055B (zh) 2008-06-21 2019-08-02 凌威光电公司 使用有效电极结构的动态重构的电光学装置
CN101676765A (zh) 2008-09-20 2010-03-24 比亚迪股份有限公司 一种液晶变焦透镜、电子装置及制作方法
TWI407221B (zh) * 2010-12-07 2013-09-01 Univ Nat Chiao Tung 液晶透鏡結構及其驅動方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006287A (ja) * 2000-04-03 2002-01-09 Optrex Corp メモリ性コレステリック液晶表示装置の駆動方法および駆動装置
JP2006285047A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Citizen Electronics Co Ltd 液晶レンズ
US20090256977A1 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Pixeloptics Inc. Electro-active diffractive lens and method for making the same

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525722A (ja) * 2013-08-02 2016-08-25 エシロール エンテルナショナル (コンパニ ジェネラル ドプチック) プログラム可能なレンズデバイスを制御する方法
JP7023603B2 (ja) 2013-08-02 2022-02-22 エシロール エンテルナショナル プログラム可能なレンズデバイスを制御する方法
JP2016525721A (ja) * 2013-08-02 2016-08-25 エシロール エンテルナショナル (コンパニ ジェネラル ドプチック) プログラム可能なレンズデバイスを制御する方法
WO2017110832A1 (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 三井化学株式会社 電子眼鏡
JPWO2017110832A1 (ja) * 2015-12-21 2018-10-04 三井化学株式会社 電子眼鏡
JP7487242B2 (ja) 2016-06-10 2024-05-20 モロー・エン・フェー 熱可塑性光学デバイス
JP2022063320A (ja) * 2016-06-10 2022-04-21 モロー・エン・フェー 熱可塑性光学デバイス
JP2020173469A (ja) * 2016-09-29 2020-10-22 三井化学株式会社 レンズ、レンズブランク及びアイウェア
JPWO2018155392A1 (ja) * 2017-02-22 2019-11-07 三井化学株式会社 アイウェア
JPWO2018168644A1 (ja) * 2017-03-13 2019-11-14 三井化学株式会社 アイウェア
JPWO2018168570A1 (ja) * 2017-03-13 2019-11-14 三井化学株式会社 アイウェア
WO2018168570A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 三井化学株式会社 アイウェア
WO2018168644A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 三井化学株式会社 アイウェア
JP2022058891A (ja) * 2017-06-13 2022-04-12 株式会社エルシオ 眼鏡および光学素子
JP7436059B2 (ja) 2017-06-13 2024-02-21 株式会社エルシオ 眼鏡および光学素子
WO2019059380A1 (ja) 2017-09-25 2019-03-28 三井化学株式会社 フレーム部品、テンプル、フレーム、およびアイウェア
US11402668B2 (en) 2017-09-25 2022-08-02 Mitsui Chemicals, Inc. Frame component, temple, frame, and eyewear
WO2023224383A1 (ko) * 2022-05-18 2023-11-23 삼성전자 주식회사 초점 조절 렌즈에 기초하여 시력을 교정하는 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2793072A1 (en) 2014-10-22
CN103547960A (zh) 2014-01-29
US20140092327A1 (en) 2014-04-03
EP2793072A4 (en) 2015-06-03
US9541774B2 (en) 2017-01-10
JP6008873B2 (ja) 2016-10-19
KR20140103034A (ko) 2014-08-25
CN103547960B (zh) 2018-03-16
JPWO2013088630A1 (ja) 2015-04-27
EP2793072B1 (en) 2019-10-09
KR102116003B1 (ko) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6008873B2 (ja) 可変焦点レンズの制御装置、可変焦点レンズの制御方法、および電子メガネ
US11226435B2 (en) Control of dynamic lenses
US9081208B2 (en) Electro-active lenses including thin glass substrates
CN110291446B (zh) 眼睛佩戴物
US20050237485A1 (en) Method and apparatus for correcting vision
JP2011034096A5 (ja)
WO2012166718A1 (en) Deformable ophthalmic lenses
KR101446935B1 (ko) 영역 분할 기능을 갖는 전자식 선글라스 및 그 구동방법
JP5581195B2 (ja) 可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク、可変焦点レンズおよび可変焦点メガネ
JPH0250123A (ja) 電子サングラス
JP2009251067A (ja) 電子眼鏡
US20240192525A1 (en) Sunglasses with near-vision adjustment
CN107807457A (zh) 一种基于液晶双折射的双屈光度眼镜变焦方法
US20150092124A1 (en) Eyeglasses apparatus
US20230258960A1 (en) Actively adaptive optical apparatuses for reducing myopia development
JP2007212622A (ja) ピンホール眼鏡
JP2002323680A (ja) 可変屈折制御型眼鏡

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12857658

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012857658

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013549076

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14118403

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137033087

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE