WO2013054946A1 - 畜肉練り製品およびその製造方法 - Google Patents

畜肉練り製品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013054946A1
WO2013054946A1 PCT/JP2012/076876 JP2012076876W WO2013054946A1 WO 2013054946 A1 WO2013054946 A1 WO 2013054946A1 JP 2012076876 W JP2012076876 W JP 2012076876W WO 2013054946 A1 WO2013054946 A1 WO 2013054946A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
arginine
salt
meat
yield
product
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/076876
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
律彰 山田
Original Assignee
味の素株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48081985&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2013054946(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 味の素株式会社 filed Critical 味の素株式会社
Priority to JP2013538609A priority Critical patent/JP6048413B2/ja
Publication of WO2013054946A1 publication Critical patent/WO2013054946A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/70Comminuted, e.g. emulsified, fish products; Processed products therefrom such as pastes, reformed or compressed products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/428Addition of flavours, spices, colours, amino acids or their salts, peptides, vitamins, yeast extract or autolysate, nucleic acid or derivatives, organic acidifying agents or their salts or acidogens, sweeteners, e.g. sugars or sugar alcohols; Addition of alcohol-containing products

Definitions

  • the present invention relates to a salt-free or low-salt livestock kneaded product or a livestock kneaded product that does not use bridging, and a production method thereof, characterized by using arginine or a salt thereof.
  • salt is added at the time of kneading or cutting, and plays a very important role of imparting a salty taste and at the same time increasing the binding property of meat.
  • the binding property of the meat-kneaded product is a very important factor, and when the binding property is increased, the texture becomes very favorable with excellent elasticity, flexibility and water retention.
  • a meat-kneaded product with a low binding property is likely to collapse as a bulge and decreases the yield, so it can be said that addition of salt is essential.
  • JP-A-7-155138 a method using a combination of arginine and a protein hydrolyzate
  • JP-A 2002-199859 a method using an emulsion composed of a basic amino acid such as arginine, an oil and an emulsifier, and the like. Comparison with the function to improve performance is not performed.
  • An object of the present invention is to provide an unsalted or low-salt livestock kneaded product having good yield and physical properties, or a livestock kneaded product not using a binder, and a method for producing them.
  • the present inventors have found that the above object can be achieved by producing a meat-kneaded product using arginine or a salt thereof, and have completed the present invention. That is, the present invention is as follows. (1) A method for producing a kneaded meat product having a salt content of 0.01% to 0.9%, wherein 0.0001 g to 10 g of arginine or a salt thereof is added per 100 g of raw meat.
  • a method for producing a meat-kneaded product without addition of salt characterized by using 0.0001 g to 10 g of arginine or a salt thereof in terms of arginine per 100 g of raw meat.
  • a method for producing a kneaded meat-free product characterized by using 0.0001 g to 10 g of arginine or a salt thereof in terms of arginine per 100 g of raw meat without using a binder.
  • arginine or a salt thereof examples include arginine, arginine glutamate, arginine hydrochloride, arginine acetate, arginine butyrate, arginine sulfate, etc., and any other salt or combination thereof.
  • L-form, D-form, and a mixture thereof may be used.
  • the arginine or its salt used by this invention may be manufactured by what kind of methods, such as a fermentation method and an extraction method.
  • An example is L-arginine commercially available from Ajinomoto Co., Inc.
  • Examples of the meat-kneaded product of the present invention include rough-kneaded products such as hamburger, rough-ground sausage, meatballs, gyoza, and silk-ground products such as silk-ground sausage and chopped ham. These frozen products are also included.
  • rough-kneaded products such as hamburger, rough-ground sausage, meatballs, gyoza
  • silk-ground products such as silk-ground sausage and chopped ham. These frozen products are also included.
  • arginine or a salt thereof is used in livestock meat products, it may be added and acted at any stage of production. However, in order to improve the binding efficiency, the coarsely ground product is kneaded or silk-ground. It is desirable to add it at the time of cutting the kneaded product or in the previous process.
  • arginine or a salt thereof may be used in combination with other food ingredients such as salt, saccharides, spices, enzymes, and food additives.
  • the addition amount of sodium chloride in the present invention is 0.00% to 2%, preferably 0.00% to 0.9%, more preferably 0.00% to 0.7% per 100 g of raw meat.
  • the raw material for livestock meat may be any animal-derived material such as pigs, cows, chickens, sheep, goats, horses, camels, pigeons, duck, ducks, sea breams, alpaca, etc. Absent.
  • the amount of arginine or a salt thereof added is 0.0001 g to 10 g, preferably 0.001 g per 100 g of the raw meat material in terms of arginine.
  • Arginine conversion means a value obtained by multiplying the weight of arginine salt by the molecular weight of arginine and dividing by the molecular weight of arginine salt.
  • arginine hydrochloride molecular weight 210.66
  • excipients such as starch, processed starch, dextrin, seasonings such as animal meat extract, proteins such as plant protein, gluten, egg white, gelatin, casein, protein hydrolysates, partial protein degradation products, emulsifiers, citrates
  • chelating agents such as polymerized phosphates, reducing agents such as glutathione and cysteine, alginic acid, citrus, pigments, acidulants, and other food additives such as fragrances may be mixed.
  • the non-tethered livestock meat paste product is bread crumbs, koji, corn meal, wheat flour, heterogeneous proteins (egg protein such as egg white, soy protein, milk protein, wheat protein, blood protein), heterologous protein degradation products, It means livestock kneaded products manufactured without using starch (raw starch, modified starch, pregelatinized starch, wet heat-treated starch, fat-and-fat processed starch, etc.), starch degradation products, thickening polysaccharides and the like.
  • arginine or a salt thereof or by mixing arginine or a salt thereof and sodium chloride, it is possible to produce a meat-kneaded product with good yield and physical properties even without using a binder.
  • FIG. 1 is a diagram showing the yield and breaking distance of a pig gel according to Example 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing the yield and breaking distance of the pig gel according to Example 2 of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing the yield and breaking distance of the pig gel according to Example 3 of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing the yield and breaking distance of the pig gel according to Example 4 of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing the yield and breaking distance of the pig gel according to Example 5 of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing the firing yield of hamburgers according to Example 6 of the present invention.
  • Pork thigh meat (one piece of domestic meat) was degreased and cut into small pieces of about 2 cm square, and then minced with a 3 mm dice mincer “Great Mince WMG-22” (manufactured by Watanabe Fumak). Then, each additive shown in Table 1 was added with respect to meat, and it cut by passing through the above-mentioned mincer 3 times, and obtained paste-like meat. 100 g of the obtained pasty meat was weighed per test section and thoroughly mixed with 10 g of distilled water. That is, it becomes 110% water with respect to meat.
  • Arginine (hereinafter sometimes referred to as Arg) is L-arginine manufactured by Ajinomoto Co., and histidine (hereinafter also referred to as His) is L-histidine manufactured by Ajinomoto Co., Inc. and is lysine (hereinafter referred to as Lys). Used L-lysine manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. In addition, the addition amount of each additive was shown as a weight (g) with respect to 100 g of livestock meat raw materials. The pasty meat mixed with distilled water was degassed and then packed into a vinyl casing tube “Kurehalon Film 47 mm ⁇ 270 mm” (Kureha Chemical Industries) and squeezed with a clipper.
  • the weight of the paste meat packed in the casing tube was measured.
  • the meat stuffed in the casing tube was allowed to stand at 5 ° C. for 1 hour, and then at 75 ° C. for 1 hour at 55 ° C. using a program incubator “Constant temperature and humidity chamber LH21-13P” (manufactured by Nagano Scientific Machinery Co., Ltd.). And heated for 1 hour to obtain a heated pork gel.
  • the obtained heated gel was called pig gel.
  • the pig gel was stored at 5 ° C. for 12 hours and then allowed to stand at room temperature for 1 hour.
  • the pig gel casing was opened and the moisture adhering to the pig gel surface was wiped off with a paper towel, and then the weight was measured.
  • the heating yield was calculated by comparing with the weight of pasty meat before heating (unit:%).
  • the pig gel was cut to a width of 2 cm, and five cylindrical pig gel pieces were obtained from one pig gel.
  • a cylindrical pig gel piece having a width of 2 cm was set in a direction in which the plunger was inserted into the curved surface, and used for a texture analyzer “TA.XT.plus” (manufactured by Stable Micro Systems).
  • the plunger used was a sphere with a diameter of 7 mm made of stainless steel, and the test speed was 1 mm / sec.
  • the insertion distance of the plunger at the breaking point was defined as the breaking distance (unit: mm), and an average value of five data in each test section was obtained to obtain an actual measured value of the breaking distance.
  • the values of the heating yield and breaking distance obtained as described above are shown in FIG.
  • an improvement in binding properties is mentioned as an important function of salt in livestock meat paste products, thereby improving elasticity, flexibility, and water retention, but the heating yield in this test has a correlation with water retention, The breaking distance is correlated with flexibility. Therefore, these indicators indicate the function of salt in the meat paste product. As shown in FIG. 1, both yield and fracture distance were significantly enhanced by salt.
  • a pig gel was prepared in the same manner as in Example 1.
  • the test areas were as shown in Table 2.
  • the same arginine as in Example 1 was used, “Polygon” (manufactured by Chiyoda Corporation) was used as the polymer phosphate preparation, and “purified sodium carbonate (anhydrous)” (manufactured by Daito Chemical Co., Ltd.) was used as the sodium carbonate.
  • the addition amount of each additive was shown as weight (g) with respect to 100 g of livestock meat raw materials.
  • “Polygon” is a preparation containing 50% each of sodium tripolyphosphate and sodium pyrophosphate. The measurement results of yield and breaking distance are shown in FIG. As shown in FIG.
  • a pig gel was prepared in the same manner as in Example 1.
  • the test areas were as shown in Table 3.
  • Arginine, histidine, and lysine were the same as those used in Example 1, and glycine (hereinafter sometimes referred to as Gly) was glycine manufactured by Ajinomoto Co., Inc.
  • the addition amount of each additive was shown as weight (g) with respect to 100 g of livestock meat raw materials.
  • the measurement results of yield and breaking distance are shown in FIG. As shown in FIG. 3, by adding 0.5% arginine, it is possible to obtain almost the same improvement effect as the 1% salt addition group in terms of yield and breaking distance, and arginine can replace the function of salt in livestock meat products. It was suggested that there is.
  • a pig gel was prepared in the same manner as in Example 1. The test areas were as shown in Table 4. Arginine is the same as in Example 1, and potassium polyphosphate (hereinafter sometimes referred to as polyphosphoric acid K) is “potassium polyphosphate” (manufactured by Chiyoda Corporation) and potassium pyrophosphate (hereinafter referred to as pyrophosphoric acid K).
  • polyphosphoric acid K potassium polyphosphate
  • potassium pyrophosphate hereinafter referred to as pyrophosphoric acid K
  • a pig gel was prepared in the same manner as in Example 1. The test areas were as shown in Table 5.
  • Arginine is the same as in Example 1, potassium chloride (hereinafter sometimes referred to as KCl) is “Super Cali” (manufactured by Ako Kasei Co., Ltd.), and calcium chloride (hereinafter sometimes referred to as CaCl 2) is “ “Calcium chloride H” (produced by Tomita Pharmaceutical), magnesium chloride (hereinafter sometimes referred to as MgCl 2) is “magnesium chloride S” (produced by Tomita Pharmaceutical), and ammonium chloride (hereinafter sometimes referred to as NH 4 Cl) is “ “Ammonium chloride” (manufactured by Ako Kasei Co., Ltd.) was used.
  • the addition amount of each additive was shown as weight (g) with respect to 100 g of livestock meat raw materials.
  • the measurement results of yield and break distance are shown in FIG.
  • the various inorganic salts used in the tests were functions that did not reach arginine or differed in the direction of modification. From this, it was shown that the salt substitute function by arginine is a function peculiar to arginine which cannot be obtained by various inorganic salts.
  • the raw materials were charged into a mixer (manufactured by HOBART) and mixed for 2.5 minutes at speed “1”.
  • the obtained dough was molded into a hamburger shape by 130 g.
  • the molded dough was baked at 250 ° C. for 1 minute using a hot plate, and then baked at 250 ° C. for 30 seconds.
  • the lid was capped and steamed at 160 ° C. for 8 minutes to obtain a hamburger.
  • the weight of the hamburger before and after firing was measured to obtain the firing yield.
  • Example 2 By the same method as in Example 1, a pig gel was prepared, and the yield and breaking distance were measured.
  • the same arginine as in Example 1 was used.
  • the addition amount of each additive was shown as weight (g) with respect to 100 g of livestock meat raw materials. That is, it is synonymous with weight%.
  • Table 7 shows the amount of arginine / salt added in each test group and the amount of change in the measured value in each test group relative to the measured value in test group 1 (control value minus the measured value in test group 1). Shown in In addition, the yield of the test section 1 was 77.96%, and the breaking distance was 9.95 mm.
  • the obtained yield data were analyzed by calculating the theoretical yield of the combined addition category based on the results of the category to which only the equivalent amount of arginine was added and the category to which only the equivalent amount of sodium chloride was added.
  • the amount of change in the measured value of each test group compared to the control is the sum (theoretical value) of the amount of change in the category in which the same amount of arginine is added, no salt is added, and the same amount of salt is added, and no arginine is added.
  • it is larger than the theoretical value it means that the effect exceeds the theory, that is, a synergistic effect, and if it is not larger, it means that there is no synergistic effect.
  • the yield change amount 3.21% and salt 0.3% of test group 6 to which arginine 0.1% was added were added.
  • 6.70% of the sum of the yield change amount of 3.49% with respect to the control of the test section 56 is the theoretical value of the yield change amount with respect to the control of the test section 61.
  • the measured value of the yield variation in the test section 61 is 12.94%, which is larger than the theoretical value 6.70%, which means that the effect exceeds the theoretical value, that is, a synergistic effect.
  • the yield change amount 16.18% in the test group 11 to which arginine 20% was added and the test group 56 to which salt 0.3% was added 19.67% of the sum of the yield change of 3.49% with respect to the control is the theoretical value of the yield change with respect to the control in the test section 61.
  • the measured value of the yield change amount in the test section 66 is 19.56%, which is smaller than the theoretical value 19.67%, which means that there is no synergistic effect.
  • the synergistic effect on yield was analyzed in all the combination test sections.
  • a synergistic effect on the breaking distance was also analyzed by the same method.

Abstract

アルギニン又はその塩を用いることにより、無塩又は低塩畜肉練り製品を製造することができる。

Description

畜肉練り製品およびその製造方法
 本発明は、アルギニンまたはその塩を用いることを特徴とする、無塩又は低塩の畜肉練り製品、あるいは、つなぎ不使用の畜肉練り製品、およびそれらの製造方法に関するものである。
 ハンバーグ、ソーセージ、ミートボール、ギョーザ、チョップドハム、メンチカツ、ナゲット、肉まんなどの畜肉練り製品のほとんどには食塩が原料肉に対し1~3重量%添加されている。食塩は、混練時またはカッティング時に添加され、塩味を付与すると同時に肉の結着性を上げるという非常に重要な役割を果たしている。畜肉練り製品における結着性はとても重要な要素であり、結着性が増すと弾力やしなやかさ、保水性などに優れた非常に好ましい食感となる。一方、結着性の弱い畜肉練り製品は、ボソボソとして崩れ易く、歩留りも低下するため、食塩の添加は必須とも言える。
 しかし近年、健康志向の高まりから、高血圧や心臓病の原因となり得る食塩の添加量を減らした低塩食品のニーズが増えてきている。そのため、様々な低塩食品が開発されてきているが、低塩食品を製造するにあたり塩味が低下してしまうことが大きな課題として捉えられており、あらゆる食品において塩味代替技術の開発が進められている。畜肉練り製品においてもその傾向は同じで食塩添加量を減らす試みがなされているが、塩味のみならず結着性の低下が大きな課題となるため、物性面での食塩の機能を代替する技術が強く望まれていた。
 物性面での食塩の機能を代替する方法としては知見が少ないが、トランスグルタミナーゼとタンパク加水分解物を併用するという技術(特開平10−117729号公報)が開示されている。低塩にもかかわらず硬さや弾力などの物性面での強度が顕著に付与され好ましい効果が見られるが、しなやかさや歩留りに若干の課題が残されており、食塩の機能を完全には代替しておらず、更なる機能の向上が期待されている。
 一方、塩味増強技術は多数開示されており、アルギニンを用いた技術も幾つか知られている。タンパク酵素分解物とアルギニンを併用する方法(WO2009−119503)、グルタミン酸含有ジペプチドとアルギニンを併用する方法(WO2009−113563)などが開示されているが、いずれも物性に関する記述はない。
 アルギニンが食肉製品の物性を向上させるという知見も幾つか存在し、アルギニンなどの塩基性アミノ酸を単独で用いる方法(特公昭57−021969号公報)、アルギニンとタンパク加水分解物などを併用する方法(特開平7−155138号公報)、アルギニンなどの塩基性アミノ酸と油脂および乳化剤からなる乳化液を用いる方法(特開2002−199859号公報)などが開示されているが、いずれにおいても食塩による結着性向上機能との比較は行っていない。
 本発明の目的は、歩留りや物性の良好な無塩又は低塩畜肉練り製品、あるいは、つなぎ不使用の畜肉練り製品、およびそれらの製造方法を提供することである。
 本発明者等は、鋭意研究を行った結果、アルギニンまたはその塩を用いて畜肉練り製品を製造することにより上記目的を達成しうることを見出し、本発明を完成するに至った。即ち、本発明は以下の通りである。
(1)原料肉100gあたりアルギニン換算で0.0001g~10gのアルギニン又はその塩を添加することを特徴とする、食塩含量0.01%~0.9%の畜肉練り製品の製造方法。
(2)原料肉100gあたりアルギニン換算で0.0001g~10gのアルギニン又はその塩を用いることを特徴とする、食塩無添加の畜肉練り製品の製造方法。
(3)つなぎを使用せず、原料肉100gあたりアルギニン換算で0.0001g~10gのアルギニンまたはその塩を用いることを特徴とする、つなぎ不使用の畜肉練り製品の製造方法。
(4)畜肉練り製品の食塩含量が0.00%~0.9%である、(3)記載の畜肉練り製品の製造方法。
(5)(1)乃至(4)記載の方法で製造された畜肉練り製品。
(6)原料肉100gあたりアルギニン換算で0.0001g~10gのアルギニン又はその塩を添加することを特徴とする、食塩含量0.01%~0.9%の畜肉練り製品の歩留り向上方法又は物性向上方法。
 本発明により、歩留りや物性の改善された低塩畜肉練り製品およびその製造方法を提供することができる。
 本発明による畜肉練り製品の製造方法には、アルギニン又はその塩を用いる。アルギニン又はその塩の例としては、アルギニン、アルギニングルタミン酸塩、アルギニン塩酸塩、アルギニン酢酸塩、アルギニン酪酸塩、アルギニン硫酸塩などが挙げられ、その他いかなる塩でもよく、それらの組み合わせでも構わない。L体、D体、それらの混合物でもよい。また、本発明で用いるアルギニンもしくはその塩は、醗酵法、抽出法などいかなる方法で製造されたものでも構わない。尚、味の素(株)より市販されているL−アルギニンがその一例である。
 本発明の畜肉練り製品としては、ハンバーグ、荒挽きソーセージ、ミートボール、ギョーザなどの荒挽き練り製品や、絹挽きソーセージ、チョップドハムなどの絹挽き練り製品が挙げられる。また、これらの冷凍品も含まれる。畜肉練り製品にアルギニン又はその塩を用いる場合は、製造時のどの段階で添加し、作用させても構わないが、結着性を効率的に向上させるためには荒挽き練り製品の混練時または絹挽き練り製品のカッティング時、もしくはそれ以前の工程で添加するのが望ましい。更に、アルギニン又はその塩を、食塩、糖類、香辛料、酵素等他の食品原料、食品添加物と併用しても構わない。ただし、本発明における食塩の添加量は、原料肉100gあたり0.00%~2%、好ましくは0.00%~0.9%、より好ましくは0.00%~0.7%である。畜肉原料としては、豚、牛、鶏、羊、山羊、馬、らくだ、鳩、鴨、アヒル、鶉、アルパカなどいかなる動物由来の原料でもよく、生、乾燥、加熱品などいかなる状態、品質でも構わない。
 畜肉練り製品の製造において、アルギニン又はその塩を添加し、畜肉原料に作用させる場合、アルギニン又はその塩の添加量は、アルギニン換算で畜肉原料100gに対して0.0001g~10g、好ましくは0.001g~5gの範囲が適正である。尚、アルギニン換算とは、アルギニン塩の重量にアルギニンの分子量を乗じ、アルギニン塩の分子量で除した値を意味する。例えば、アルギニン塩酸塩(分子量210.66)の場合、アルギニン塩酸塩1gのアルギニン換算は、1g×174.20÷210.66=0.83gとなる。さらに、澱粉、加工澱粉、デキストリン等の賦形剤、畜肉エキス等の調味料、植物蛋白、グルテン、卵白、ゼラチン、カゼイン等の蛋白質、蛋白加水分解物、蛋白部分分解物、乳化剤、クエン酸塩、重合リン酸塩等のキレート剤、グルタチオン、システイン等の還元剤、アルギン酸、かんすい、色素、酸味料、香料等その他の食品添加物等を混合してもよい。
 本発明において、つなぎ不使用の畜肉練り製品とは、パン粉、麩、コーンミール、小麦粉、異種タンパク(卵白等の卵タンパク、大豆タンパク、乳タンパク、小麦タンパク、血液タンパク等)、異種タンパク分解物、澱粉(生澱粉、加工澱粉、α化澱粉、湿熱処理澱粉、油脂加工澱粉等)、澱粉分解物、増粘多糖類等のつなぎを使用しないで製造された畜肉練り製品を意味する。
アルギニン又はその塩を用いることにより、もしくはアルギニン又はその塩と食塩を混合することにより、つなぎ不使用でも、歩留りや物性の良好な畜肉練り製品を製造することができる。
 図1は、本発明の実施例1に係る豚ゲルの歩留りおよび破断距離を示す図である。
 図2は、本発明の実施例2に係る豚ゲルの歩留りおよび破断距離を示す図である。
 図3は、本発明の実施例3に係る豚ゲルの歩留りおよび破断距離を示す図である。
 図4は、本発明の実施例4に係る豚ゲルの歩留りおよび破断距離を示す図である。
 図5は、本発明の実施例5に係る豚ゲルの歩留りおよび破断距離を示す図である。
 図6は、本発明の実施例6に係るハンバーグの焼成歩留りを示す図である。
 以下に実施例を挙げ、本発明をさらに詳しく説明する。本発明は、この実施例により何ら限定されない。
 豚内モモ肉(国産一枚肉)を除脂し、2cm角程度の小片にカットした後、3mmダイスのミンサー「グレートミンチWMG−22」(ワタナベフーマック社製)にてミンチ状にした。その後、肉に対して表1に示す各添加剤を添加し、更に上述のミンサーに3回通すことでカッティングを行いペースト状の肉を得た。得られたペースト状の肉を1試験区あたり100g計量し、10gの蒸留水とともに十分に混合した。すなわち、肉に対して110%加水となる。アルギニン(以下Argと表記する場合がある)は味の素社製のL−アルギニンを、ヒスチジン(以下Hisと表記する場合がある)は味の素社製のL−ヒスチジンを、リジン(以下Lysと表記する場合がある)は東京化成工業社製のL−リジンを使用した。尚、各添加剤の添加量は、畜肉原料100gに対する重量(g)として示した。
 蒸留水と混合されたペースト状の肉は、脱気した後ビニール製のケーシングチューブ「クレハロンフィルム47mm×270mm」(呉羽化学工業社製)に詰め、クリッパーにて結搾した。ケーシングチューブに詰めたペースト肉の重量を測定した。ケーシングチューブに詰めた肉は、5℃にて1時間静置した後、プログラムインキュベーター「恒温恒湿槽LH21−13P」(ナガノ科学機械製作所社製)を用いて55℃にて1時間、75℃にて1時間加熱し、豚肉の加熱ゲルを得た。得られた加熱ゲルを豚ゲルと称した。豚ゲルは、5℃にて12時間保存した後、1時間室温にて静置した。豚ゲルのケーシングを開き、豚ゲル表面に付着した水分をペーパータオルにて拭き取った後、重量を測定した。加熱前のペースト状の肉の重量と比較することで、加熱歩留りを算出した(単位は%)。豚ゲルは、2cm幅にカットし、1本の豚ゲルから5つの円筒状の豚ゲル片を得た。2cm幅の円筒状の豚ゲル片は、曲面に対してプランジャーが挿入される方向にセットし、テクスチャーアナライザー「TA.XT.plus」(Stable Micro Systems社製)に供した。プランジャーはステンレス製の直径7mmの球体を使用し、テストスピードは1mm/secとした。破断点におけるプランジャーの挿入距離を破断距離(単位はmm)とし、各試験区5つのデータの平均値を求め、破断距離の実測値とした。以上により得られた加熱歩留りおよび破断距離の値を、図1に示す。尚、上述の通り畜肉練り製品における食塩の重要な機能として結着性の向上が挙げられ、それにより弾力やしなやかさ、保水性が向上するが、当試験における加熱歩留りは保水性と相関があり、破断距離はしなやかさと相関がある。従って、これらの指標は、畜肉練り製品における食塩の機能を示していることとなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 図1に示す通り、歩留り、破断距離ともに食塩により顕著に増強された。食塩0.7%添加区に対して各種塩基性アミノ酸を添加したところ、アルギニンを添加した試験区4において食塩1%添加区を上回る大きな効果が確認された。このことから、アルギニンは食塩と同様の機能を有することが示された。また、食塩0.7%添加区にアルギニンを0.15%添加することで食塩1%添加区を上回る効果が得られたことから、食塩とアルギニンを併用することで相乗的に効果を発揮することが確認された。尚、後に示す実施例2において、食塩量の半量のアルギニンの添加にて食塩と同等の機能を示すことから、本実施例における食塩0.7%とアルギニン0.15%の併用では食塩1%と同等となるはずだが、それを上回る効果であったことが相乗効果と言える根拠である。従って、低塩畜肉練り製品において食塩の一部を効率的にアルギニンに代替することが可能であることが示唆された。更に、他の塩基性アミノ酸を食塩と併用した際の効果はアルギニンのそれに大きく及ばなかったことから、アルギニンによる食塩との相乗的な改質機能はアルギニン特有の機能であることが明らかとなった。また、食塩の添加量を減らせることから、畜肉練り製品の栄養成分表示におけるNa量の低減にも貢献できる。
 実施例1と同様の方法にて、豚ゲルを作成した。試験区は、表2に示す通りとした。アルギニンは実施例1と同じものを使用し、重合リン酸塩製剤は「ポリゴン」(千代田商工社製)、炭酸ナトリウムは「精製炭酸ナトリウム(無水)」(大東化学社製)を使用した。各添加剤の添加量は、畜肉原料100gに対する重量(g)として示した。尚、「ポリゴン」は、トリポリリン酸ナトリウムおよびピロリン酸ナトリウムをそれぞれ50%ずつ配合した製剤である。歩留りおよび破断距離の測定結果を図2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 図2に示す通り、アルギニンを0.5%添加することで、歩留りおよび破断距離において食塩1%添加区とほぼ同等の効果が得られ、畜肉練り製品における食塩の機能をアルギニンが代替可能であることが示唆された。すなわち、アルギニンを用いることで、無塩(食塩不使用)畜肉練り製品が製造できることが示唆された。また、重合リン酸塩製剤の添加ではそれに大きく及ばず、炭酸ナトリウムの添加では歩留りは向上するものの破断距離が低下し食塩とは異なる機能であった。このことから、アルギニンによる食塩代替機能は、タンパク溶出を促すとされる重合リン酸塩や、pH上昇に寄与する炭酸ナトリウムでは得られない、アルギニン特有の機能であることが示された。
 実施例1と同様の方法にて、豚ゲルを作成した。試験区は、表3に示す通りとした。アルギニン、ヒスチジン、リジンは実施例1と同じものを使用し、グリシン(以下Glyと表記する場合がある)は味の素社製のグリシンを使用した。各添加剤の添加量は、畜肉原料100gに対する重量(g)として示した。歩留りおよび破断距離の測定結果を、図3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 図3に示す通り、アルギニンを0.5%添加することで、歩留りおよび破断距離において食塩1%添加区とほぼ同等の改質効果が得られ、畜肉練り製品における食塩の機能をアルギニンが代替可能であることが示唆された。一方、ヒスチジンおよびリジンによる効果はやや改質の方向性が異なる上アルギニンには大きく及ばず、グリシンではほとんど効果が得られなかった。以上より、アルギニンによる食塩代替機能は、他のアミノ酸では得られないアルギニン特有の機能であることが示された。
 実施例1と同様の方法にて、豚ゲルを作成した。試験区は、表4に示す通りとした。アルギニンは実施例1と同じものを使用し、ポリリン酸カリウム(以下ポリリン酸Kと表記する場合がある)は「ポリリン酸カリウム」(千代田商工社製)、ピロリン酸カリウム(以下ピロリン酸Kと表記する場合がある)は「ピロリン酸四カリウム」(千代田商工社製)、リン酸三カリウム(以下リン酸三Kと表記する場合がある)は「リン酸三カリウム」(米山化学工業社製)、焼成カルシウム(以下焼成Caと表記する場合がある)は「貝殻焼成カルシウム(CaO)」(エヌ・シー・コーポレーション社製)を使用した。各添加剤の添加量は、畜肉原料100gに対する重量(g)として示した。歩留りおよび破断距離の測定結果を、図4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 図4に示す通り、アルギニンを0.5%添加することで、歩留りおよび破断距離において食塩1%添加区とほぼ同等の改質効果が得られ、畜肉練り製品における食塩の機能をアルギニンが代替可能であることが示唆された。一方、ポリリン酸カリウムやピロリン酸カリウムは改質効果が弱く、リン酸三カリウムや焼成カルシウムでは歩留りは向上するものの破断距離が低下し食塩とは異なる機能であった。このことから、アルギニンによる食塩代替機能は、重合リン酸塩などの各種カリウム塩やカルシウム塩では得られない、アルギニン特有の機能であることが示された。
 実施例1と同様の方法にて、豚ゲルを作成した。試験区は、表5に示す通りとした。アルギニンは実施例1と同じものを使用し、塩化カリウム(以下KClと表記する場合がある)は「スーパーカリ」(赤穂化成社製)、塩化カルシウム(以下CaCl2と表記する場合がある)は「塩化カルシウムH」(富田製薬社製)、塩化マグネシウム(以下MgCl2と表記する場合がある)は「塩化マグネシウムS」(富田製薬社製)、塩化アンモニウム(以下NH4Clと表記する場合がある)は「塩化アンモニウム」(赤穂化成社製)を使用した。各添加剤の添加量は、畜肉原料100gに対する重量(g)として示した。歩留りおよび破断距離の測定結果を、図5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 図5に示す通り、アルギニンを0.5%添加することで、歩留りおよび破断距離において食塩1%添加区とほぼ同等の改質効果が得られ、畜肉練り製品における食塩の機能をアルギニンが代替可能であることが示唆された。一方、試験に供した各種無機塩類は、いずれもアルギニンには及ばないもしくは改質の方向性が異なる機能であった。このことから、アルギニンによる食塩代替機能は、各種無機塩類では得られない、アルギニン特有の機能であることが示された。
 表6に示す配合に従いミキサー(HOBART社製)に原料を投入し、スピード「1」で2.5分間混合した。得られた生地を130gずつハンバーグの形状に成型した。成型した生地は、ホットプレートを用いて表面を250℃で1分間焼成した後、裏面を250℃で30秒間焼成した。その後、フタをして160℃で8分間蒸し焼きにし、ハンバーグを得た。ハンバーグの焼成前後の重量を測定し、焼成歩留りを得た。尚、焼成中にハンバーグが身割れを起こすと脂が流出し、焼成歩留りや官能上のジューシー感が低下することを確認しているため、焼成歩留りの測定により身割れやジューシー感を間接的に評価することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 図6に示す通り、つなぎを抜くことで焼成歩留りが著しく低下するが、アルギニンを添加することでコントロール同等レベルに回復した。また、食塩を抜いた場合もアルギニンを添加することでコントロール同等レベルに回復した。尚、焼成歩留りと身割れの状態およびジューシー感に相関があることを、外観の目視および官能評価により確認を実施している。以上より、畜肉練り製品のひとつであるハンバーグの系において、アルギニンにより卵白やパン粉などのつなぎの機能、食塩の機能を、代替できることが示唆された。
 実施例1と同様の方法にて、豚ゲルを作成し、歩留りおよび破断距離の測定を行った。アルギニンは実施例1と同じものを使用した。各添加剤の添加量は、畜肉原料100gに対する重量(g)として示した。すなわち、重量%と同義である。各試験区のアルギニン・食塩添加量、及び、対照である試験区1の測定値に対する各試験区の測定値の変化量(各測定値より試験区1の測定値を引いた値)を表7に示す。尚、試験区1の歩留りは77.96%、破断距離は9.95mmであった。得られた歩留りのデータに関し、等量のアルギニンのみを添加した区分および等量の食塩のみを添加した区分の結果をもとに、併用添加区分の理論上の歩留りを算出し解析を行った。各試験区の測定値の対照に対する変化量が、等量のアルギニンを添加し、食塩を添加しない区分および等量の食塩を添加し、アルギニンを添加しない区分の変化量の和(理論値)と比較し、理論値よりも大きければ理論を上回る効果、すなわち相乗効果であることを意味し、大きくなければ相乗効果はないことを意味する。例えば、アルギニン0.1%、食塩0.3%を添加した試験区61の場合、アルギニン0.1%を添加した試験区6の歩留り変化量3.21%と食塩0.3%を添加した試験区56の対照に対する歩留り変化量3.49%の和6.70%が試験区61のコントロールに対する歩留り変化量の理論値となる。試験区61の歩留り変化量の測定値は12.94%であり、理論値6.70%よりも大きいので、理論値を上回る効果、すなわち相乗効果であることを意味する。一方、アルギニン20%、食塩0.3%を添加した試験区66の場合、アルギニン20%を添加した試験区11の歩留り変化量16.18%と食塩0.3%を添加した試験区56の対照に対する歩留り変化量3.49%の和19.67%が試験区61のコントロールに対する歩留り変化量の理論値となる。試験区66の歩留り変化量の測定値は19.56%であり、理論値19.67%よりも小さいので、相乗効果ではないことを意味する。上記の方法を用い、全ての併用試験区において、歩留りに関する相乗効果の解析を行った。また、同様の方法にて、破断距離に関する相乗効果の解析も行った。表7において、相乗効果を示した区分をグレーで示した。
 アルギニンの添加量が0.0001%~10%であり、食塩の添加量が0.01%~0.9%である領域の全ての試験区において、歩留り、破断距離ともに、相乗効果が確認された。以上より、アルギニンを畜肉原料100gあたり0.0001g~10g添加することを特徴とする食塩含量0.01%~0.9%の畜肉練り製品において、歩留りおよび破断距離においてこれらが相乗的な効果を発揮することが示唆された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 本発明によると、無塩又は低塩の畜肉練り製品又はつなぎ不使用の畜肉練り製品を製造することができるので、食品分野において極めて有用である。

Claims (6)

  1. 原料肉100gあたりアルギニン換算で0.0001g~10gのアルギニン又はその塩を添加することを特徴とする、食塩含量0.01%~0.9%の畜肉練り製品の製造方法。
  2. 原料肉100gあたりアルギニン換算で0.0001g~10gのアルギニン又はその塩を用いることを特徴とする、食塩無添加の畜肉練り製品の製造方法。
  3. つなぎを使用せず、原料肉100gあたりアルギニン換算で0.0001g~10gのアルギニンまたはその塩を用いることを特徴とする、つなぎ不使用の畜肉練り製品の製造方法。
  4. 畜肉練り製品の食塩含量が0.00%~0.9%である、請求の範囲第3項記載の畜肉練り製品の製造方法。
  5. 請求の範囲第1項乃至第4項記載の方法で製造された畜肉練り製品。
  6. 原料肉100gあたりアルギニン換算で0.0001g~10gのアルギニン又はその塩を添加することを特徴とする、食塩含量0.01%~0.9%の畜肉練り製品の歩留り向上方法又は物性向上方法。
PCT/JP2012/076876 2011-10-12 2012-10-11 畜肉練り製品およびその製造方法 WO2013054946A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013538609A JP6048413B2 (ja) 2011-10-12 2012-10-11 畜肉練り製品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011224763 2011-10-12
JP2011-224763 2011-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013054946A1 true WO2013054946A1 (ja) 2013-04-18

Family

ID=48081985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/076876 WO2013054946A1 (ja) 2011-10-12 2012-10-11 畜肉練り製品およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6048413B2 (ja)
TW (1) TW201325473A (ja)
WO (1) WO2013054946A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020043834A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 株式会社ニチレイフーズ 冷凍食肉加工食品の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975763A (ja) * 1972-11-22 1974-07-22
WO2011074219A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 伊藤ハム株式会社 鶏肉加工食品の製造方法
JP2011147373A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Itoham Foods Inc 食肉加工食品用接着剤並びにこれを含む食肉加工食品及びその製造方法
JP2011254762A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Itoham Foods Inc 牛肉又は牛肉加工食品の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975763A (ja) * 1972-11-22 1974-07-22
WO2011074219A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 伊藤ハム株式会社 鶏肉加工食品の製造方法
JP2011147373A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Itoham Foods Inc 食肉加工食品用接着剤並びにこれを含む食肉加工食品及びその製造方法
JP2011254762A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Itoham Foods Inc 牛肉又は牛肉加工食品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020043834A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 株式会社ニチレイフーズ 冷凍食肉加工食品の製造方法
JP7257762B2 (ja) 2018-09-20 2023-04-14 株式会社ニチレイフーズ 冷凍食肉加工食品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6048413B2 (ja) 2016-12-21
JPWO2013054946A1 (ja) 2015-04-02
TW201325473A (zh) 2013-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5811098B2 (ja) 畜肉加工食品の製造方法及び畜肉加工食品改質用酵素製剤
NZ516414A (en) Emulsion for processed meat and processed meat using the emulsion
JP2019509045A (ja) 改良されたテクスチャーおよび延長されたシェルフライフを有する高栄養価タンパク質性肉類似物
JP2814533B2 (ja) 食肉挽き肉及び魚肉すり身並びに食肉挽き肉製品及び水産ねり製品の製造法
JP5802214B2 (ja) 畜肉加工食品の製造方法及び畜肉加工食品改質用の酵素製剤
JP2004248661A (ja) 食肉単味品向け製剤および該製剤を用いる食肉単味品の製造方法
RU2198560C2 (ru) Способ получения паштета из мяса птицы для диетического питания
JP6398198B2 (ja) 食肉加工品の製造方法及び食肉加工品用改質剤
JP6048413B2 (ja) 畜肉練り製品およびその製造方法
WO1998041101A1 (fr) Produit pour ameliorer la qualite de la viande
JPWO2018066591A1 (ja) 接着肉の製造方法
JP5386292B2 (ja) 食肉加工品の製造方法
WO2018092685A1 (ja) 畜肉様食感を有するタンパク質素材及びその製造方法
US3743514A (en) Hydrolysate of collagen as a sausage ingredient
JP6733136B2 (ja) 畜肉製品、及び畜肉製品の製造方法
JP5536178B2 (ja) 塩化ナトリウム添加量を低減した食肉加工食品及びその製造方法
JP3469379B2 (ja) 畜肉、魚肉含有食品の製造方法
KR100488160B1 (ko) 고기질감을 갖는 곤약가공품과 이를 이용한 저칼로리육가공품
WO2020004419A1 (ja) 食肉加工食品の製造方法、食肉加工食品用改質剤および食肉加工食品
JP4529843B2 (ja) 畜肉練り製品の製造方法
JP2612171B2 (ja) ソーセージ用品質改良剤組成物
JP7019238B2 (ja) 畜肉練り製品およびその製造方法
JPH0244498B2 (ja)
JPH0626520B2 (ja) 鶏皮組成物
JP2021112132A (ja) 食肉様加工食品及び食肉様加工食品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12840147

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013538609

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12840147

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1