WO2013047564A1 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
WO2013047564A1
WO2013047564A1 PCT/JP2012/074653 JP2012074653W WO2013047564A1 WO 2013047564 A1 WO2013047564 A1 WO 2013047564A1 JP 2012074653 W JP2012074653 W JP 2012074653W WO 2013047564 A1 WO2013047564 A1 WO 2013047564A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
relay
heat shield
circuit board
electrical component
casing
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/074653
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
橋倉 学
敏之 土田
奥見 慎祐
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011208905A external-priority patent/JP5773203B2/ja
Priority claimed from JP2011208908A external-priority patent/JP5741351B2/ja
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Priority to CN201280046698.XA priority Critical patent/CN103828501B/zh
Priority to US14/343,896 priority patent/US9370126B2/en
Priority to EP18184722.9A priority patent/EP3410832B1/en
Priority to EP12836587.1A priority patent/EP2750492B1/en
Publication of WO2013047564A1 publication Critical patent/WO2013047564A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/026Multiple connections subassemblies
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20518Unevenly distributed heat load, e.g. different sectors at different temperatures, localised cooling, hot spots

Definitions

  • the present invention relates to an electrical junction box.
  • an electric connection box has been used as a module having a function of distributing and controlling electric power from a common power source to various vehicle electrical components in the vehicle, and this electric connection box includes various relays, fuses, and the like in a casing. It contains electrical components.
  • a relay described in Patent Document 1 below is known as a relay used in the electrical junction box having such a configuration.
  • the relay described in Patent Document 1 described above includes an electrical component case, a terminal portion accommodated in the electrical component case, a coil connected to the terminal portion, and an interior and exterior of the electrical component case separately from the terminal portion. And a metal plate arranged in an exposed form. According to such a configuration, the water vapor generated in the electrical component case due to the heat generation of the coil in the electrical component case can be actively condensed on the metal plate when the ambient environment temperature decreases, thereby Condensation to the contact of the terminal portion is suppressed to prevent contact conduction failure caused by icing of the condensation.
  • Patent Document 1 prevents contact continuity failure due to freezing with respect to a single relay, and does not consider the influence of other electrical components housed in the electrical connection box.
  • the electrical junction box contains a large number of various electrical components in addition to relays, and the timing of energization / non-energization varies depending on the influence of heat generated in these other electrical components and the type of electrical components.
  • the problem of contact continuity failure due to icing is likely to occur in the relay due to influences or the like.
  • the present invention has been completed based on the above-described circumstances, and an object thereof is to prevent malfunction of starting system electrical components.
  • An electrical junction box includes a casing mounted on a vehicle, and is accommodated in the casing and energized at least when the vehicle is started, and is accommodated in the electrical component case and the electrical component case and has a contact point A starting system electrical component having a terminal portion, an operating system electrical component housed in the casing and energized at least during operation of the vehicle, and between the starting system electrical component and the operating system electrical component A heat shield wall interposed between the two.
  • the starting system electrical components housed in the casing are energized to operate the vehicle, and during operation, the operating system electrical components housed in the casing are energized. Therefore, during operation of the vehicle, heat is generated from the operating system electrical components with energization. At this time, if heat from the operating system electrical component is transferred to the electrical component case of the starting system electrical component, the electrical component case of the starting system electrical component contacts the contact when the operation of the vehicle is stopped in a low temperature environment. Since the temperature is higher than the terminal part it has and a large temperature difference occurs, moisture present in the electrical component case is likely to condense and freeze on the contacts, causing the starting system electrical components to malfunction. There was a possibility.
  • the heat shield wall is interposed between the operating system electrical component and the starting system electrical component, the heat from the operating system electrical component generated during the operation of the vehicle is generated by the starting system electrical component. It is difficult to transmit the product to the electrical component case, and the temperature rise of the electrical component case can be suppressed. Therefore, even when the operation of the vehicle is stopped in a low temperature environment, the temperature difference that can occur between the electrical component case of the starting system electrical component and the terminal portion having the contact can be reduced. As a result, it is difficult to cause a situation in which moisture present in the electrical component case is condensed on the contact point and freezes, so that it is possible to avoid a situation in which the starting system electrical component is not energized when the vehicle is started again. it can.
  • the above starting system electrical components are not limited to those that are energized only when the vehicle is started, but are energized when the vehicle is started and also when the vehicle is operating or when the vehicle is stopped. Is also included.
  • the operating system electrical components described above may be energized or de-energized during operation of the vehicle (eg, normally energized). In a state that is temporarily in a non-energized state, or in a normal state that is in a non-energized state but temporarily in a conductive state).
  • the operating system electrical components are not limited to those that are energized only during operation of the vehicle, but also include those that are energized during operation of the vehicle and energized when the operation of the vehicle is stopped.
  • the casing accommodates a circuit board having a circuit pattern on which the starting system electrical component and the operating system electrical component are mounted and connected to the terminal portion.
  • the temperature reduction of the terminal portion tends to be promoted by the circuit pattern in a low temperature environment.
  • the temperature increase of the electrical component case is suppressed by the heat shield wall, and the temperature difference that can be generated between the electrical component case and the terminal portion having the contact is reduced, so that the condensation on the contact And freezing can be suitably prevented.
  • the heat shield wall has a bottomed cylindrical shape opened to the circuit board side and is disposed so as to surround the starting system electrical component.
  • the starting system electrical component is arranged in a space surrounded by the bottomed cylindrical heat shield wall and the circuit board that is open to the circuit board side. There will be little or no exposure. As a result, heat from the operating system electrical component is more difficult to be transmitted to the electrical component case of the starting system electrical component, and the temperature rise of the electrical component case can be more suitably suppressed.
  • a plurality of the starting system electrical components are mounted on the circuit board, and a plurality of the heat shield walls are arranged so as to individually surround each of the starting system electrical components. In this way, a higher heat shielding effect can be obtained as compared with the case where a heat shielding wall is formed so as to surround a plurality of starting system electrical components collectively.
  • the plurality of heat shield walls are arranged adjacent to each other, and a connection portion between the heat shield walls that connects the adjacent heat shield walls is provided. If it does in this way, the intensity
  • the starting system electrical component is disposed at a position relatively outside the operating system electrical component in the casing. In this way, the outside position in the casing is more easily escaped to the outside than the inside position, so the temperature drop of the electrical component case in the starting system electrical component is further promoted in a low temperature environment. can do. Thereby, the temperature difference which may arise between an electrical component case and the terminal part which has a contact can be relieve
  • the starting system electrical component is arranged at an outer end position in the casing.
  • the outer end position in the casing is a place where heat easily escapes to the outside in the casing.
  • the heat shield wall is integrally formed with the casing. If it does in this way, compared with the case where a thermal-insulation wall is made into a different body from a casing, it is suitable for reduction of manufacturing cost, such as reducing an assembly man-hour.
  • a connector portion is formed at a position adjacent to the heat shield wall, and a connector heat shield wall connecting portion for connecting the adjacent heat shield wall and the connector portion is provided. Yes. If it does in this way, the intensity
  • the electrical connection box has at least the circuit board between the circuit board having the circuit pattern connected to the terminal portion and the starting system electrical equipment and the operation system electrical equipment mounted thereon. And a plate-like member arranged in such a manner as to sandwich the starting system electrical component.
  • the starting system electrical component is sandwiched between the circuit board and the plate-like member, so the heat dissipation of the electrical component case is not good, and therefore the heat from the operating system electrical component generated during operation of the vehicle is not good.
  • heat storage is likely to occur in the electrical component case.
  • the terminal part of the starting system electrical component is connected to the circuit pattern of the circuit board and is relatively easy to cool compared to the electrical component case. Therefore, a large temperature difference is likely to occur between the electrical component case of the starting system electrical component and the terminal portion having the contact point, and therefore moisture present in the electrical component case is condensed on the contact point. As a result, icing is likely to occur, which may cause malfunction of starting system electrical components.
  • the heat shield wall is disposed between the operating system electrical component and the starting system electrical component, the heat from the operating system electrical component generated during the operation of the vehicle is generated by the starting system electrical component. It is difficult to transmit the product to the electrical component case, and the temperature rise of the electrical component case can be suppressed. Therefore, even when the operation of the vehicle is stopped in a low temperature environment, the temperature difference that can occur between the electrical component case of the starting system electrical component and the terminal portion having the contact can be reduced. As a result, it is difficult to cause a situation in which moisture present in the electrical component case is condensed on the contact point and freezes, so that it is possible to avoid a situation in which the starting system electrical component is not energized when the vehicle is started again. it can.
  • the heat shield wall divides a space held between the circuit board and the plate-like member into an outer first space and an inner second space in the casing,
  • the starting system electrical components are arranged in the first space, and the operating system electrical components are arranged in the second space.
  • the outer first space in the casing is more likely to dissipate heat to the outside than the inner second space, so starter electrical components are arranged in the first space.
  • the heat shielding wall divides the outer first space and the inner second space so that heat from the operating system electrical components is difficult to be transmitted to the electrical component case in the starting system electrical components. The temperature difference that can occur between the electrical component case and the terminal portion having the contact can be further reduced.
  • the heat shield wall is configured to open at least the first space toward the side opposite to the second space side. In this way, compared with the case where the first space is surrounded by the heat shield wall, the first space is opened on the opposite side to the second space side, that is, outward in the casing. Heat can easily escape from one space to the outside. Therefore, the temperature drop of the electrical component case in the starting system electrical component can be further promoted in a low temperature environment, and the temperature difference that can occur between the terminal portion having the contact can be further reduced.
  • the heat shield wall is configured to open the first space in a direction intersecting with an arrangement direction of the first space and the second space. In this way, since the first space is opened over a wider range, heat is more easily escaped from the first space to the outside, and thus the temperature drop of the electrical component case in the starting system electrical component in a low temperature environment. Can be further promoted.
  • the first space defined by the heat shield wall includes an outer end portion in the casing, and the starting system electrical component is disposed on the outer end portion.
  • the outer end portion in the casing is a place where heat easily escapes to the outside in the casing. Therefore, the outer end portion is included in the first space and the starting system electrical component is placed in the outer end portion.
  • the first space defined by the heat shield wall includes a corner portion in the casing, and the starting system electrical component is disposed at the corner portion.
  • the corner portion in the casing is a place where heat easily escapes to the outside among the outer end portions in the casing. Therefore, the corner portion is included in the first space, and the starting system electrical equipment is included in the corner portion.
  • the plate member is a second circuit board having a circuit pattern connected to the circuit pattern of the circuit board.
  • the second circuit board generates heat as the circuit pattern is energized, so that heat is transmitted to the electrical component case of the starting system electrical component that is sandwiched between the second circuit substrate and the circuit board. Therefore, there is a concern that the temperature difference generated between the terminal portion and the terminal portion becomes large. Even so, since the temperature rise of the electrical component case is suppressed by the heat shield wall as described above, the temperature difference that can occur between the electrical component case and the terminal portion having the contact is alleviated. It is possible to suitably prevent the condensation and icing from occurring at the contact.
  • a second heat shield wall interposed between the starting system electrical component and the second circuit board is provided. If it does in this way, the heat from a 2nd circuit board can be prevented by the 2nd heat insulation wall, and the heat transfer to starting system electrical equipment can be prevented. Thereby, the temperature rise of an electrical component case can be suppressed more suitably, and the temperature difference which can arise between an electrical component case and the terminal part which has a contact can be eased further.
  • the heat shield wall and the second heat shield wall are formed to be continuous with each other. In this way, in addition to obtaining a higher heat shielding effect, the mechanical strength can also be increased.
  • a relay terminal portion that relay-connects the circuit board and the second circuit board is provided, and the heat shield wall is configured such that the wall surface extends along the relay terminal portion. . If it does in this way, since it becomes possible to guide the connection operation of a relay terminal part with the wall surface of a heat-shielding wall, assembly workability
  • operativity can be improved.
  • the heat shield wall is formed so that a cross section cut along the plate surface of the circuit board has a bent shape. In this way, by making the heat shield wall into a bent shape, the mechanical strength can be kept high, and inadvertent deformation or the like can be prevented. As a result, it is possible to avoid such a situation that the heat shield wall interferes with the starting system electrical components and the operating system electrical components.
  • the heat shield wall is provided with reinforcing ribs that connect the curved wall surfaces. In this way, the mechanical strength of the heat shield wall can be further increased.
  • a reinforcing portion is provided in a form that is continuous with the plate surface of the circuit board and the wall surface of the heat shield wall. If it does in this way, the mechanical strength of a heat insulation wall can be kept high with a reinforcement part, and an inadvertent deformation
  • the starting system electrical component is a relay
  • the terminal portion includes at least a fixed contact as the contact and a movable contact that can be brought into and out of contact with the fixed contact.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of an electrical junction box according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of the electrical junction box.
  • FIG. 3 is a plan view of the electrical junction box.
  • 4 is a cross-sectional view taken along line iv-iv in FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line vv in FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line vi-vi in FIG.
  • FIG. 7 is a side sectional view showing a schematic configuration of a relay provided in the electrical junction box.
  • FIG. 8 is an enlarged side cross-sectional view of an electrical junction box according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 9 is an enlarged plan sectional view of the electrical junction box.
  • FIG. 10 is a plan sectional view of an electrical junction box according to Embodiment 3 of the present invention.
  • 11 is a cross-sectional view taken along line xi-xi in FIG.
  • FIG. 12 is a side sectional view showing a schematic configuration of a relay according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the electrical connection box 10 of this embodiment is mounted and used in a vehicle (not shown).
  • the electrical connection box 10 is attached between a battery (power source) (not shown) and various on-vehicle electrical components (not shown) and controls energization or disconnection (non-energization) of these on-vehicle electrical components.
  • the electrical junction box 10 is used by being mounted in an engine room of a vehicle, for example.
  • in-vehicle electrical components include various lamps (including headlights, brake lamps, hazard lamps (winker lamps), interior lights, etc.), air conditioners, power windows, power steering, power seats, horns, wipers, and defrosters. , Seat heater, starter, engine control unit (ECU), fuel pump, ignition (ignition device), and the like.
  • ECU engine control unit
  • fuel pump ignition
  • ignition device ignition device
  • a part of each drawing shows an X-axis, a Y-axis, and a Z-axis, and each axial direction is drawn to be a direction shown in each drawing.
  • the upper side shown in FIG.4 and FIG.5 be a front side
  • the lower side of the figure be a back side.
  • the electrical connection box 10 has a horizontally long rectangular shape as a whole, and includes a casing (housing, exterior body) 11, a first circuit board 12 accommodated in the casing 11, and a casing. 11 and a second circuit board 13 disposed so as to overlap the first circuit board 12.
  • the electrical connection box 10 is a connector portion into which a mating connector (not shown) provided at the end of an electric wire (wire harness) electrically connected to the battery and the various on-vehicle electrical components described above is fitted and connected.
  • a plurality of (operating system electrical components) 14 are provided.
  • the electrical connection box 10 is provided with a plurality of fuse connection portions (operating system electrical components) 15 that receive a fuse (not shown) and can be connected to the fuse.
  • the long side direction in this electrical junction box 10 corresponds to the X-axis direction shown in each drawing
  • the short side direction corresponds to the Y-axis direction
  • the thickness direction corresponds to the Z-axis direction.
  • the casing 11 is made of synthetic resin, and has a horizontally long rectangular shape as in the electrical junction box 10 as shown in FIG.
  • the casing 11 is formed by assembling a pair of front and back (upper and lower pairs shown in FIG. 1) casing members 16 and 17, and the one disposed on the back side (lower side in the figure) is the first casing member (lower case) 16.
  • the second casing member (upper case) 17 is arranged on the front side (upper side in the figure). In a state where the first casing member 16 and the second casing member 17 are assembled, a space having a predetermined width is secured inside, and the first circuit board 12 and the second circuit board 13 can be accommodated therein. .
  • the assembling direction of both casing members 16 and 17 coincides with the Z-axis direction.
  • the first casing member 16 has a box shape that opens to the front side (the upward direction shown in FIG. 1) along the Z-axis direction, and the X-axis direction and the Y-axis direction (first circuit board). 12 plate surface) and an outer plate portion 16b that rises from the outer peripheral end of the bottom plate portion 16a toward the front side along the Z-axis direction and forms a substantially rectangular tube shape. It is said.
  • On the bottom plate portion 16a of the first casing member 16 a large number of support protrusions 16c capable of supporting the first circuit board 12 from the back side are dispersedly arranged in the plane of the bottom plate portion 16a.
  • the bottom plate portion 16a is provided with a screw receiving portion 16d for tightening a screw for fixing the second casing member 17 in the attached state.
  • a lock portion 16e for holding both casing members 16, 17 in an assembled state is provided on the inner surface of the outer plate portion 16b.
  • the lock portion 16e is formed in a claw shape at the leading end portion of the outer plate portion 16b, and a plurality of the lock portions 16e are arranged on each long side portion and each short side portion of the outer plate portion 16b.
  • the second casing member 17 has a substantially box shape opened to the back side (downward direction shown in FIG. 1) along the Z-axis direction, and roughly the bottom plate of the first casing member 16.
  • a lid-like portion 17a that is opposed to the portion 16a and covers the first circuit board 12 and the second circuit board 13 from the front side, and rises from the outer peripheral end of the lid-like portion 17a toward the back side and is substantially
  • the inner plate portion 17b has a rectangular tube shape.
  • the lid portion 17a has a connector hood portion 17c that constitutes the connector portion 14 together with a connector terminal 18 mounted on the first circuit board 12 described later, and a fuse connection terminal 19 mounted on the first circuit board 12.
  • a plurality of fuse mounting portions 17d constituting the fuse connecting portion 15 are provided.
  • the connector hood portion 17c and the fuse mounting portion 17d are the center side in the long side direction of the lid-like portion 17a. It is arranged in a part.
  • the connector hood portion 17c has a substantially rectangular tube shape that collectively surrounds the plurality of connector terminals 18 and opens toward the front side, so that the mating connector described above can be fitted from the front side.
  • the fuse mounting portion 17d has a substantially rectangular tube shape that individually surrounds the plurality of fuse connection terminals 19 and opens toward the front side, and has a fuse mounting space in which the plurality of fuses described above can be individually mounted from the front side. Have more than one.
  • one end portion (upper right end portion shown in FIG. 1, right end portion shown in FIG. 3) in the long side direction of the lid-like portion 17a is more than the connector hood portion 17c and the fuse mounting portion 17d.
  • a closed portion 17f is formed which is one step higher and does not have an opening. The closed circuit portion 17f can cover the second circuit board 13 over almost the entire area.
  • the inner plate portion 17b can be fitted to the inner side with respect to the outer plate portion 16b of the first casing member 16, and as shown in FIGS. 2 and 4, when both the casings 16 and 17 are assembled,
  • the outer plate 16b is surrounded over the entire circumference from the outside.
  • On the outer surface of the inner plate portion 17b there is provided a lock projection portion 17e that holds both the casing members 16 and 17 in an assembled state by being engaged with the lock portion 16e of the outer plate portion 16b.
  • the lock protrusions 17e are configured to protrude from the outer surface of the inner plate portion 17b, and a plurality of lock protrusions 17e are arranged on each long side portion and each short side portion of the inner plate portion 17b.
  • the first circuit board 12 is made of a synthetic resin, and as shown in FIG. 1, the first circuit board 12 extends along the plate surface of the bottom plate portion 16a of the first casing member 16 and has a horizontally long size that covers almost the entire area of the bottom plate portion 16a.
  • the connector terminal 18 which comprises the connector part 14, the fuse connection terminal 19 which comprises the fuse connection part 15, and a relay (starting system electrical equipment, operating system electrical equipment) A plurality of 20 are mounted.
  • the first circuit board 12 has a circuit pattern (not shown) connected to the connector terminal 18, the fuse connection terminal 19, and the relay 20 so that the current supplied from the battery flows through this circuit pattern. It has become.
  • the first circuit board 12 is a so-called power system circuit board that relays power supply from the battery to various in-vehicle electrical components, and the energization or disconnection of the first circuit board 12 can be controlled by the mounted relay 20.
  • the connector terminals 18 are arranged in a form protruding from the front plate surface of the first circuit board 12 toward the front side, and have a tab shape.
  • the fuse connection terminals 19 are arranged in a form protruding from the front side plate surface of the first circuit board 12 toward the front side, and have a tuning fork type in which a tip portion is branched in a bifurcated shape.
  • a plurality of fuse connection terminals 19 are arranged side by side on the first circuit board 12 so as to be individually arranged in the fuse mounting space of each fuse mounting portion 17d.
  • most of the connector terminals 18 and the fuse connection terminals 19 are the first circuit board. 12 are arranged in a central portion in the long side direction.
  • the relay 20 is an electrical component for controlling whether or not the power supplied from the battery is supplied to the on-vehicle electrical component, and each of the relays 20 is a control target of energization or disconnection.
  • a plurality of in-vehicle electrical components are provided.
  • the relay 20 is energized, the in-vehicle electrical components to be controlled are also in the energized state, whereas as the relay 20 is de-energized, the in-vehicle electrical components to be controlled are also disconnected. It becomes.
  • the relays 20 are distributed and disposed at both end portions in the long side direction of the first circuit board 12, that is, at positions sandwiching the connector terminal 18 and the fuse connection terminal 19 described above. ing. Accordingly, in the first circuit board 12, the central side portion in the long side direction becomes an arrangement region for the connector terminal 18 and the fuse connection terminal 19, and both end portions in the long side direction become the arrangement region for the pair of relays 20. ing.
  • the relay 20 includes a synthetic resin relay case (electrical component case) 20a, a metal terminal portion 20b partially protruding from the bottom of the relay case 20a, and a relay.
  • the coil 20c accommodated in the case 20a is provided.
  • the relay case 20a has a block shape that is elongated along the Z-axis direction as a whole, and has a receiving space for the terminal portion 20b and the coil 20c therein.
  • the relay case 20a includes a base portion 20a1 having a bottom surface and a substantially bottomed cylindrical cover portion 20a2 that covers the base portion 20a1.
  • a plurality of (six) vent holes 20a2a communicating with the external space are intermittently juxtaposed in the ceiling portion of the cover portion 20a2 (the portion facing the movable portion of the movable contact terminal portion 20b3 described below). Is formed.
  • the vent hole 20a2a can release water vapor generated from the coil 20c to the outside when the coil generates heat, and can radiate heat from the internal terminal portion 20b and the coil 20c.
  • the terminal portion 20b includes a pair of coil terminal portions 20b1 connected to both ends of the winding of the coil 20c in the relay case 20a, a fixed contact terminal portion 20b2 having a fixed contact FC, and a movable contact having a movable contact MC.
  • the movable contact terminal portion 20b3 has a movable portion that is cantilevered and can be elastically displaced by a magnetic field acting from the coil 20c, and is attached to the tip of the movable portion as the movable portion is displaced.
  • the movable contact MC provided is configured to come into contact with and separate from the fixed contact FC of the fixed contact terminal portion 20b2.
  • the movable contact terminal portion 20b3 includes a terminal body 20b3a having a movable portion and a contact member 20b3b having a movable contact MC.
  • the former terminal body 20b3a
  • the latter contacts member 20b3b
  • the latter is made of a metal material excellent in conductivity.
  • a magnetic member 20d which is a magnetic body, is attached to the movable portion of the terminal body 20b3a.
  • the magnetic member 20d is made of a magnetic material such as iron, and is disposed between the movable part and the coil 20c, and displaces the movable part by electromagnetic induction from the coil 20c. Is possible.
  • the relay 20 is in a non-contact state in which the fixed contact FC and the movable contact MC are separated from each other when no current is flowing through the coil 20c, and the relay 20 is connected to the fixed contact terminal portion 20b2 and the movable contact terminal portion 20b3.
  • the magnetic member 20d When a current is passed through the coil 20c through the coil terminal portion 20b1, the magnetic member 20d is attracted to the coil 20c side by the electromagnetic induction action from the coil 20c.
  • the contact terminal portion 20b3 When the contact terminal portion 20b3 is displaced and the movable contact MC is brought into contact with the fixed contact FC, the fixed contact terminal portion 20b2 and the movable contact terminal portion 20b3 are energized. That is, the relay 20 has a so-called a-contact structure.
  • the portion protruding from the bottom surface of the relay case 20a is fixed to the first circuit board 12 by soldering and connected to the circuit pattern.
  • the relay 20 includes a relay that has different energization timing depending on the on-vehicle electrical component to be controlled.
  • the relay 20 includes a start system relay 20A that is a start system electrical component that is energized when the vehicle is started.
  • Two types of operation system relays 20B which are operation system electrical components that are energized while the vehicle is operating, are included.
  • the start system relay 20A controls energization or disconnection of in-vehicle electrical components such as a starter, an engine control unit, a fuel pump, and an ignition.
  • the operating relay 20B controls energization or disconnection of in-vehicle electrical components such as various lamps, air conditioners, power windows, power steering, power seats, horns, wipers, defrosters, seat heaters, and the like. Since the connector portion 14 (connector terminal 18) and the fuse connection portion 15 (fuse connection terminal 19) are energized while the vehicle is operating, both the operation system and the operation system relay 20B are the same. It can be said that it is an electrical component.
  • the “starting system electrical component (starting system relay 20A)” is not limited to being energized only when the vehicle is started, but is energized when the vehicle is started and the operation of the vehicle or the operation of the vehicle is stopped. It also includes those that are energized even when they are turned on.
  • the above-mentioned “operating system electrical components (operating system relay 20B, connector unit 14 and fuse connecting unit 15)” are energized during operation of the vehicle, in addition to those that are always energized during operation of the vehicle. Or those that are not energized (for example, those that are normally energized but temporarily de-energized, or those that are normally de-energized but temporarily energized) included.
  • the “operating system electrical components” are not limited to those that are energized only during operation of the vehicle, but also include those that are energized during operation of the vehicle and energized even when the operation of the vehicle is stopped. .
  • the second circuit board 13 is made of synthetic resin and has a vertically long plate shape parallel to the plate surface of the first circuit board 12 as shown in FIG. Is also getting smaller.
  • the second circuit board 13 has a posture in which the long side direction coincides with the short side direction (Y-axis direction) of the first circuit board 12 and the short side direction coincides with the long side direction (X-axis direction) of the first circuit board 12.
  • the second circuit board 13 is unevenly arranged in the casing 11 at a position biased in the long side direction (X-axis direction). Specifically, one of the first circuit boards 12 in the long side direction is arranged.
  • the end-side portion and the closed portion 17f of the lid-like portion 17a of the second casing member 17 are arranged at a position overlapping with the plan view.
  • the second circuit board 13 is disposed at a position spaced apart from the first circuit board 12 by a predetermined interval on the front side in the Z-axis direction.
  • a space for accommodating the plurality of relays 20 is secured between the second circuit board 13 and the second circuit board 13. That is, the second circuit board 13 is arranged in such a manner that a plurality of relays 20 are sandwiched between the second circuit board 13 and the first circuit board 12.
  • various electronic components such as resistors, capacitors, transistors, and microcomputers are mounted, and circuit patterns (not shown) connected to the various electronic components are formed. .
  • the relay terminal portion 21 is mounted on the second circuit board 13, and the other end side of the relay terminal portion 21 is inserted into the first circuit board 12.
  • the circuit patterns of both circuit boards 12 and 13 are relay-connected.
  • the relay terminal portion 21 is formed by arranging a plurality of prismatic terminals linearly in parallel along the X-axis direction or the Y-axis direction. And a long side end located on the outer side (right side shown in FIG. 6) of the casing 11.
  • the second circuit board 13 can control the operating state (energized or de-energized) of the relay 20 and the like mounted on the first circuit board 12 by various mounted electronic components. It can be said that it is a system circuit board.
  • the arrangement of the relay 20 in the casing 11 is as follows according to its type. That is, among the relays 20, the start system relay 20 ⁇ / b> A is disposed at a position that is relatively outward in the casing 11 as shown in FIGS. 1 and 6, whereas the operating system relay 20 ⁇ / b> B is The casing 11 is disposed at a relatively inward position.
  • the starting system relay 20A is divided into a plurality of parts on both ends of the casing 11 and the first circuit board 12 in the long side direction, thereby constituting two starting system relay groups 22 and 23. Of the two end portions in the long side direction, the first starting system relay group 22 is arranged in an end portion (left end side portion shown in FIG.
  • the second starting system relay group 23 is arranged on the end side portion (the right end side portion shown in FIG. 6) that overlaps the second circuit board 13 when viewed in plan.
  • the operating relay 20B includes a group of connector portions 14 and fuse connection portions 15 that are arranged in a plurality on the central side in the long side direction of the casing 11 and the first circuit board 12, respectively. A plurality of relays are arranged between the second starting system relay group 23.
  • the operating system relay 20B is disposed adjacent to the group of the connector sections 14 and the fuse connection sections 15, and is an operating system electrical component as with the connector sections 14 and the fuse connection sections 15.
  • the operating system electrical components are arranged in a concentrated manner on the central side portion of the first circuit board 12 in the long side direction. That is, it can be said that the central side portion in the long side direction of the first circuit board 12 is the operating system electrical component placement region, whereas the both end side portions are the starting system electrical component placement region.
  • the start system relay 20 ⁇ / b> A constituting the first start system relay group 22 has a short side direction (Y-axis direction) at an end portion in the long side direction of the first circuit board 12. Two of them are arranged adjacent to each other in the Y-axis direction at a position sandwiching the connector portion 14 arranged on the center side, and are arranged at the end in the short side direction (the lower end shown in FIG. 6). One is arranged at a position adjacent to the center in the long side direction (X-axis direction) with respect to the one adjacent to the target, and the total is five.
  • the four starting system relays 20A arranged at positions sandwiching the connector unit 14 are arranged at the outer end portion in the casing 11, and in particular, one corner portion of the casing 11 (shown in FIG. 6). It is included in the lower left corner).
  • the start system relay 20A constituting the second start system relay group 23 is a relay terminal arranged on the center side in the short side direction in the end side portion (first space S1) in the long side direction of the first circuit board 12.
  • One is arranged at a position sandwiching the section 21 and one is disposed at a position adjacent to the center in the long side direction with respect to the relay terminal section 21, for a total of three.
  • the two start system relays 20A arranged at positions sandwiching the relay terminal portion 21 are arranged at the outer end portion in the casing 11, and in particular, two corner portions of the casing 11 (see FIG. 6). Upper right corner and lower right corner shown).
  • the five operating relays 20B being arranged along the Y axis direction between the pair of relay terminal portions 21 arranged at both ends in the short side direction of the first circuit board 12, One is arranged at a position shifted inward and outward in the long side direction with respect to what is arranged on the center side in the short side direction of the first circuit board 12.
  • the seven operating system relays 20B are arranged at positions overlapping the second circuit board 13 in plan view together with the second starting system relay group 23, and the first circuit board 12, the second circuit board 13, and (Fig. 4).
  • each starting system relay 20A which comprises the 1st starting system relay group 22
  • the connector part 14 and the fuse connection part 15 are included.
  • a surrounding heat shield wall (heat shield wall) 24 interposed between the operating system relay 20B and the operating system relay 20B is provided.
  • the surrounding heat shield wall 24 is formed integrally with the lid-like portion 17a of the second casing member 17, and has a substantially bottomed rectangular tube shape that opens toward the back side, that is, the first circuit board 12 side. Yes.
  • the surrounding heat shield wall 24 includes a ceiling wall portion 24a that is opposed to the first circuit board 12, and a substantially rectangular tube-shaped side wall portion that has a rectangular cross section and protrudes from the outer peripheral end of the ceiling wall portion 24a toward the back side. 24b, and can surround the outer peripheral surface excluding the bottom surface of the starting system relay 20A (the surface facing the first circuit board 12). Further, a part of the surrounding heat shield wall 24 (a portion facing the outer plate portion 16 b of the first casing member 16) also serves as the inner plate portion (outer peripheral wall portion) 17 b of the second casing member 17.
  • the opening end portion of the surrounding heat shield wall 24 is in contact with or close to the plate surface of the first circuit board 12 when both casing members 16 and 17 are assembled. It is arranged to be a position. Therefore, in this state, the starting system relay 20A is held between the first circuit board 12 and the surrounding heat shield wall 24, and is accommodated in a closed space having almost no gap, and the outer peripheral surface is the first circuit.
  • the substrate 12 and the surrounding heat shield wall 24 cover the almost entire area.
  • the surrounding heat shield wall 24 is formed in a shape (individual enclosure type) that individually surrounds each of the starting system relays 20 ⁇ / b> A constituting the first starting system relay group 22, and the starting system that constitutes the first starting system relay group 22.
  • each starting system relay 20 ⁇ / b> A constituting the first starting system relay group 22 is individually housed in a mutually independent housing space held in each surrounding heat shield wall 24.
  • the heat shield walls 24 are arranged between the starting system relays 20 ⁇ / b> A adjacent on the first circuit board 12 in the X-axis direction or the Y-axis direction. Two side wall portions 24b are interposed.
  • Adjacent surrounding heat shield walls 24 are connected to each other by a heat shield wall connecting portion 25 as shown in FIGS. 4 and 5.
  • the connecting portions 25 between the heat shield walls connect the opposing portions of the side wall portions 24b of the adjacent surrounding heat shield walls 24, and the arrangement of the side wall portions 24b in the Z-axis direction is more than the side of the ceiling wall portion 24a. The position is on the opening end side.
  • the surrounding heat shield wall 24 is connected to the connector hood portion 17 c forming the adjacent connector portion 14 by a connector heat shield wall connecting portion 26.
  • the connector heat shield wall connecting portion 26 connects opposite portions of the side wall portion 24b of the surrounding heat shield wall 24 and the connector hood portion 17c, and the arrangement in the Z-axis direction is the heat shield wall connecting portion 25. It is almost the same.
  • the surrounding heat shield wall 24 is connected to the fuse mounting portion 17 d forming the adjacent fuse connection portion 15 by the fuse connection portion heat shield wall connecting portion 27.
  • the connecting portion 27 between the heat shield walls of the fuse connection portion connects the opposing portions of the side wall portion 24b of the surrounding heat shield wall 24 and the fuse mounting portion 17d, and the arrangement in the Z-axis direction is the connection between the heat shield walls. It is almost the same as the part 25.
  • each starting relay 20 ⁇ / b> A constituting the second starting relay group 23 and the second starting relay group 23 are used.
  • a partition heat shield wall (heat shield wall) 28 is provided between a plurality of operating relays 20B arranged adjacent to each other.
  • the partition heat insulating wall 28 partitions the space held between the first circuit board 12 and the second circuit board 13 into an outer first space S1 and an inner second space S2 in the casing 11.
  • Each starting system relay 20A constituting the second starting system relay group 23 is arranged in the first space S1, and a plurality of operating system relays 20B are arranged in the second space S2.
  • the first space S1 includes an outer end portion in the long side direction in the casing 11, and particularly includes two corner portions in the outer end portion.
  • the partition heat shield wall 28 is a separate component from the circuit boards 12 and 13 and the casing members 16 and 17, and is separate from the first circuit board 12. It is attached.
  • the partition heat shield wall 28 extends on the first circuit board 12 so as to cross the first circuit board 12 along the Y-axis direction while being bent in the middle when viewed in plan.
  • the partition heat shield wall 28 crosses between the pair of relay terminal portions 21 arranged at both ends of the first circuit board 12 in the short side direction, and extends outward in the long side direction of the first circuit board 12 in the middle. It is bent to meander.
  • the partition heat shield wall 28 surrounds the second space S2 together with the first circuit board 12, the second circuit board 13, and the pair of relay terminal portions 21 and is kept closed.
  • the partition heat shield wall 28 opens the first space S1 on the opposite side to the second space S2 side, that is, outward in the long side direction (X-axis direction) of the casing 11, and the first space S1. It is configured to open outward in the direction perpendicular to (intersect) the arrangement direction of S1 and second space S2, that is, in the short side direction (Y-axis direction) of casing 11. That is, the partition heat shield wall 28 opens the first space S1 outward of the casing 11 in three directions excluding the second space S2 side.
  • the partition heat shield wall 28 has pedestal portions 28 a each extending along the plate surface of the first circuit board 12 at the bottoms at both ends in the Y-axis direction.
  • a vertical reinforcing rib 29 is provided to connect the wall surface of the pedestal portion 28 a and the wall surface of the partition heat shield wall 28.
  • the pedestal portion 28a is formed in a range straddling the partition heat shield wall 28 in the plate thickness direction, and a pair of vertical reinforcing ribs 29 is provided for each pedestal portion 28a.
  • the vertical reinforcing rib 29 has a substantially triangular shape when viewed from the side. As shown in FIG.
  • the partition heat shield wall 28 has four bent portions bent substantially at right angles in the middle, and is provided with horizontal reinforcing ribs 30 that connect the wall surfaces at each bent portion. Yes.
  • the horizontal reinforcing rib 30 has a substantially right-angled triangular shape when seen in a plan view, and two sides excluding the oblique sides are connected to the wall surface of the bent portion forming the bent shape in the partition heat shield wall 28.
  • the outermost wall of the casing 11 and the portion extending along the Y-axis direction is the center of the first circuit board 12 in the short side direction. It is set as the form extended along the relay terminal part 21 distribute
  • the relay terminal portion 21 when the relay terminal portion 21 is inserted into the first circuit substrate 12 in association with the assembly of the second circuit board 13, the relay terminal portion 21 is slidably brought into contact with the outer wall surface of the partition heat shield wall 28. This makes it possible to guide the insertion operation.
  • each start system relay mounted on the first circuit board 12 is transmitted by transmitting a predetermined signal from the second circuit board 13 to the first circuit board 12 via the relay terminal portion 21.
  • 20A is energized.
  • an on-vehicle electrical component a starter, an engine control unit, a fuel pump, an ignition, etc.
  • the engine mounted on the vehicle is started and the vehicle is operated. It becomes possible.
  • the vehicle is in operation, and a predetermined signal is transmitted from the second circuit board 13 to the first circuit board 12 via the relay terminal portion 21 in accordance with a user's operation.
  • the relay 20B, the connector part 14, and the fuse connection part 15) are energized or de-energized.
  • on-vehicle electrical components various lamps, air conditioners, power windows, power steering, power seats, horns, wipers, defrosters, seat heaters, and the like
  • Each operating system electrical component and each circuit board 12 and 13 generate heat with energization, and the amount of generated heat tends to be proportional to the total energization time and the energized current amount.
  • each terminal portion 20b having the fixed contact FC and the movable contact MC of the starting relay 20A forms a relay case 20a. It is made of a metal material having a higher thermal conductivity than that of the resin material, and further, since it is connected to the circuit pattern of the first circuit board 12 made of a metal material and a heat sink action occurs at a low temperature, the temperature decrease is accelerated. It is easy to be done. For this reason, the relay case 20a becomes relatively high temperature, the terminal portions 20b having the fixed contact FC and the movable contact MC become relatively low temperature, and a large temperature difference is likely to occur between the two 20a and 20b. Yes.
  • the fixed contact terminal portion 20b2 having the fixed contact FC has a magnetic member 20d in which the movable contact terminal portion 20b3 having the movable contact MC is brought into contact with the coil 20c, and the temperature is increased by heat transfer from the coil 20c. Compared to tendencies, it tends to be colder.
  • the relay case 20a moisture may be vaporized due to heat generated during energization, so that the fixed contact terminal portion 20b2 having the fixed contact FC and the relay case 20a as described above If a large temperature difference occurs between the two, the condensation tends to occur selectively at the fixed contact FC in the fixed contact terminal portion 20b2, and the condensation may freeze in a low temperature environment. Then, when trying to start the vehicle again, the fixed contact FC and the movable contact MC at the terminal portion 20b become inaccessible, the start system relay 20A becomes inoperable, and the engine can be started. There was a possibility of disappearing.
  • the starting system relay 20 ⁇ / b> A and the operating system electrical components (the operating system relay 20 ⁇ / b> B, the connector unit 14, and the fuse connection unit 15) forming the first starting system relay group 22. )
  • the surrounding heat shield wall 24 is interposed, so that the heat from each operating system electrical component generated during the operation of the vehicle forms the first starting system relay group 22 relay of the starting system relay 20A It is difficult to transmit to the case 20a, and the temperature rise of the relay case 20a can be suppressed.
  • the relay case 20a of the start system relay 20A forming the first start system relay group 22 and the fixed contact terminal portion 20b2 having the fixed contact FC The temperature difference that can occur during
  • the surrounding heat shield wall 24 has a substantially bottomed rectangular tube shape opened to the first circuit board 12 side, and individually surrounds the starting system relays 20A forming the first starting system relay group 22.
  • the starting system relay 20A is hardly exposed to the operating system electrical component side, so that a high heat shielding effect can be obtained and the temperature difference can be reduced more suitably.
  • the start system relay 20A that forms the first start system relay group 22 includes one that is arranged outside the operating system electrical components in the casing 11 and arranged at the outer end portion. Since the thing arrange
  • the partition heat shield wall 28 is interposed between the starting system relay 20 ⁇ / b> A forming the second starting system relay group 23 and the operating system electrical components. Therefore, it is difficult to transfer heat from each operating system electrical component generated during operation of the vehicle to the relay case 20a of the starting system relay 20A forming the second starting system relay group 23. The temperature rise of case 20a can be suppressed.
  • the relay case 20a of the start system relay 20A forming the second start system relay group 23 and the fixed contact terminal portion 20b2 having the fixed contact FC The temperature difference that can occur during In particular, the partition heat insulating wall 28 partitions the space between the first circuit board 12 and the second circuit board 13 into an outer first space S1 and an inner second space S2 in the casing 11.
  • the starting system relay 20A forming the second starting system relay group 23 is arranged in the first space S1 and the operating system relay 20B as the operating system electrical equipment is arranged in the second space S2, the first space S1 Heat is easily dissipated to the outside from the relay case 20a of the starting system relay 20A constituting the second starting system relay group 23 arranged in the space S1, and thus the temperature difference can be moderated appropriately.
  • the partition heat shield wall 28 opens the first space S1 to the outside of the casing 11 in three directions excluding the second space S2 side, the start system relays forming the second start system relay group 23 Heat from the 20A relay case 20a is more easily dissipated to the outside.
  • the first space S1 includes an outer end portion in the casing 11, and further includes a corner portion that is the outer end portion, and the second start system relay group is included in the outer end portion and the corner portion. 23 is arranged, the heat from the relay case 20a is more easily dissipated to the outside. As a result, it is difficult for the moisture present in the relay case 20a in the starting relay 20A constituting the second starting relay group 23 to condense and freeze on the fixed contact FC in the fixed contact terminal portion 20b2. It is possible to avoid a situation in which the starting relay 20A is not energized when starting the vehicle.
  • the electrical junction box 10 of the present embodiment is a casing 11 mounted on a vehicle, and is energized at least when the vehicle is started while being accommodated in the casing 11.
  • a starting system relay (starting system electrical component) 20A having a terminal portion 20b (fixed contact terminal portion 20b2) accommodated in 20a and a relay case 20a and having a fixed contact FC, and accommodated in the casing 11 and at least of the vehicle Operation system electrical components (operation system relay 20B, connector portion 14 and fuse connection portion 15) energized during operation, start system relay 20A and operation system relay 20B which is operation system electrical components, connector portion 14 and fuse connection portion And an surrounding heat shield wall (heat shield wall) 24 interposed between at least one of the two.
  • the starting system relay 20A accommodated in the casing 11 is energized to operate the vehicle, and the operating system relay that is an operating system electrical component accommodated in the casing 11 during operation. At least one of 20B, the connector part 14, and the fuse connection part 15 is energized. Therefore, during operation of the vehicle, heat is generated from at least one of the operation system relay 20B, the connector unit 14, and the fuse connection unit 15 which is an operation system electrical component with energization.
  • the relay case 20a of the starting system relay 20A when heat from at least one of the operating system relay 20B, the connector unit 14, and the fuse connection unit 15 that are operating system electrical components is transmitted to the relay case 20a of the starting system relay 20A, a low temperature environment When the operation of the vehicle is stopped below, the relay case 20a of the start system relay 20A is hotter than the terminal portion 20b having the fixed contact FC, and a large temperature difference is generated. The moisture present in the relay case 20a is likely to condense and freeze, which may cause the starter relay 20A to malfunction.
  • the surrounding heat shield wall 24 is interposed between at least one of the operating system relay 20B, which is an operating system electrical component, the connector unit 14, and the fuse connection unit 15 and the starting system relay 20A. Therefore, heat from at least one of the operating system relay 20B, the connector unit 14, and the fuse connecting unit 15 that is an operating system electrical component generated during operation of the vehicle is generated by the start system relay 20A. It becomes difficult to transmit to the relay case 20a, and the temperature rise of the relay case 20a can be suppressed. Therefore, even when the operation of the vehicle is stopped in a low temperature environment, a temperature difference that can be generated between the relay case 20a of the starting relay 20A and the terminal portion 20b having the fixed contact FC can be reduced. As a result, a situation in which moisture present in the relay case 20a condenses on the fixed contact FC and freezes is less likely to occur, so that the start relay 20A is not energized when the vehicle is started again. be able to.
  • the operating system relay 20B which is an operating system electrical component
  • the starting relay 20A is not limited to being energized only when the vehicle is started, but is energized when the vehicle is started and also when the vehicle is operating or when the vehicle is stopped. Is also included.
  • a vehicle other than one that is always energized during operation of the vehicle eg, those that are normally energized but temporarily de-energized, or those that are normally de-energized temporarily energized State).
  • At least one of the operation system relay 20B, the connector unit 14, and the fuse connection unit 15, which are operation system electrical components, is not limited to one that is energized only during operation of the vehicle. Also included are those that are energized when the vehicle is energized and when the operation of the vehicle is stopped.
  • the casing 11 is mounted with at least one of a start system relay 20A, an operation system relay 20B as an operation system electrical component, a connector unit 14, and a fuse connection unit 15 and is connected to the terminal unit 20b.
  • a first circuit board (circuit board) 12 having a circuit pattern to be processed is accommodated.
  • the terminal portion 20b having the fixed contact FC of the starting system relay 20A is connected to the circuit pattern formed on the first circuit board 12, the terminal portion 20b of the terminal portion 20b is changed by the circuit pattern in a low temperature environment.
  • the temperature decrease tends to be promoted, as described above, the temperature increase of the relay case 20a is suppressed by the surrounding heat shield wall 24 and may occur between the relay case 20a and the terminal portion 20b having the fixed contact FC. Since the temperature difference is relaxed, it is possible to suitably prevent condensation and icing from occurring at the fixed contact FC.
  • the surrounding heat shield wall 24 has a bottomed cylindrical shape opened to the first circuit board 12 side and is disposed so as to surround the starting system relay 20A.
  • the start system relay 20A is arranged in a space surrounded by the surrounding heat shield wall 24 having a bottomed cylindrical shape opened to the first circuit board 12 and the first circuit board 12.
  • the exposure to at least one of the operating relay 20B, the connector portion 14, and the fuse connecting portion 15 that are the operating system electrical components is almost eliminated or negligible.
  • heat from at least one of the operating system relay 20B, which is the operating system electrical component, the connector unit 14, and the fuse connection unit 15 is more difficult to transfer to the relay case 20a of the starting system relay 20A.
  • the temperature rise of the relay case 20a can be suppressed more suitably.
  • a plurality of starting system relays 20A are mounted on the first circuit board 12, and a plurality of surrounding heat shield walls 24 are arranged so as to individually surround each starting system relay 20A. In this way, it is possible to obtain a higher heat shielding effect as compared with the case where the surrounding heat shielding wall is formed so as to collectively surround the plurality of starter relays 20A.
  • the plurality of surrounding heat shield walls 24 are arranged adjacent to each other, and a connecting portion 25 between the heat shield walls for connecting the adjacent surrounding heat shield walls 24 to each other is provided. If it does in this way, the intensity
  • the start system relay 20 ⁇ / b> A is located at a position relatively outside of at least one of the operation system relay 20 ⁇ / b> B that is an operation system electrical component, the connector unit 14, and the fuse connection unit 15 in the casing 11. It is arranged. In this way, the outer position in the casing 11 is more likely to escape to the outside than the inner position, so that the temperature drop of the relay case 20a in the starter relay 20A can be further reduced in a low temperature environment. Can be promoted. Thereby, the temperature difference which may arise between the relay case 20a and the terminal part 20b which has the fixed contact FC can be relieve
  • the starting system relay 20A is arranged at the outer end position in the casing 11.
  • the outer end position in the casing 11 is a place where heat is particularly easily evacuated to the outside in the casing 11, so that the relay case 20a in a low-temperature environment can be provided by arranging the starting system relay 20A here. Therefore, the temperature difference that can occur between the relay case 20a and the terminal portion 20b having the fixed contact FC can be further alleviated.
  • the surrounding heat shield wall 24 is formed integrally with the casing 11. If it does in this way, compared with the case where a thermal-insulation wall is set as a different body from the casing 11, it is suitable for reduction of manufacturing cost, such as reducing an assembly man-hour.
  • the casing 11 is formed with a connector portion 14 at a position adjacent to the surrounding heat shield wall 24, and a connector heat shield wall connecting portion 26 for connecting the adjacent surrounding heat shield wall 24 and the connector portion 14 is provided. Is provided. If it does in this way, the intensity
  • the starting system electrical component is a starting system relay 20A
  • the terminal portion 20b has at least a fixed contact FC as a contact and a movable contact MC that can be brought into and out of contact with the fixed contact FC.
  • the surrounding heat shield wall 24 prevents the moisture in the relay case 20a from condensing and freezing on the fixed contact FC of the terminal portion 20b.
  • the movable contact MC is satisfactorily brought into contact with the fixed contact FC, so that the switching function of the starting system relay 20A can be surely exhibited.
  • the electrical junction box 10 of the present embodiment is a casing 11 mounted on a vehicle, and is energized at least when the vehicle is started while being accommodated in the casing 11.
  • a starting system relay (starting system electrical component) 20A having a terminal portion 20b (fixed contact terminal portion 20b2) accommodated in 20a and a relay case 20a and having a fixed contact FC, and accommodated in the casing 11 and at least of the vehicle
  • Operating system electrical components (operating system relay 20B, connector unit 14 and fuse connecting unit 15) energized during operation, starting system relay 20A and operating system relays 20B which are operating system electrical components, connector unit 14 and fuse connecting unit 15 is a circuit board on which at least one of 15 is mounted and connected to the terminal portion 20b.
  • the starting system relay 20A accommodated in the casing 11 is energized to operate the vehicle, and the operating system relay that is an operating system electrical component accommodated in the casing 11 during operation. At least one of 20B, the connector part 14, and the fuse connection part 15 is energized. Therefore, during operation of the vehicle, heat is generated from at least one of the operation system relay 20B, the connector unit 14, and the fuse connection unit 15 which is an operation system electrical component with energization. At this time, when heat from at least one of the operating system relay 20B, the connector unit 14, and the fuse connection unit 15 as the operating system electrical components is transmitted to the relay case 20a of the starting system relay 20A, the relay case The temperature rises at 20a.
  • the starting system relay 20A since the starting system relay 20A is sandwiched between the first circuit board 12 and the second circuit board 13, the heat dissipation of the relay case 20a is not good, and therefore the operating system electrical equipment that occurs during operation of the vehicle If heat from at least one of the working relay 20B, the connector part 14, and the fuse connection part 15 is transmitted to the relay case 20a, the relay case 20a is likely to store heat.
  • the terminal portion 20b of the start system relay 20A is connected to the circuit pattern of the first circuit board 12 and is thus relatively in comparison with the relay case 20a. Therefore, a large temperature difference is likely to occur between the relay case 20a of the starting system relay 20A and the terminal portion 20b having the fixed contact FC.
  • the moisture present in 20a is likely to condense and freeze, which may cause the starter relay 20A to malfunction.
  • a partition heat shield wall 28 is interposed between at least one of the operating system relay 20B, which is an operating system electrical component, the connector unit 14, and the fuse connection unit 15 and the starting system relay 20A. Therefore, heat from at least one of the operating system relay 20B, the connector unit 14, and the fuse connecting unit 15 that is an operating system electrical component generated during operation of the vehicle is generated by the start system relay 20A. It becomes difficult to transmit to the relay case 20a, and the temperature rise of the relay case 20a can be suppressed. Therefore, even when the operation of the vehicle is stopped in a low temperature environment, a temperature difference that can be generated between the relay case 20a of the starting relay 20A and the terminal portion 20b having the fixed contact FC can be reduced.
  • the partition heat shield wall 28 divides the space held between the first circuit board 12 and the second circuit board 13 into an outer first space S1 and an inner second space S2 in the casing 11.
  • the starting relay 20A is arranged in the first space S1, and at least one of the operating relay 20B, the connector portion 14 and the fuse connecting portion 15 as the operating electrical components is arranged in the second space S2.
  • the outer first space S1 in the casing 11 is easier to escape to the outside than the inner second space S2, so the starting relay 20A is arranged in the first space S1. By doing so, it is possible to promote the temperature drop of the relay case 20a in the starting system relay 20A when the operation of the vehicle is stopped in a low temperature environment.
  • the outer heat-insulating wall 28 partitions the outer first space S1 and the inner second space S2, and the operating system relay 20B, the connector unit 14, and the fuse connection unit 15 are operating system electrical components. Since heat from at least one of them is difficult to be transmitted to the relay case 20a in the starting relay 20A, a temperature difference that can occur between the relay case 20a and the terminal portion 20b having the fixed contact FC is further increased. Can be relaxed.
  • the partition heat insulating wall 28 is configured to open at least the first space S1 toward the side opposite to the second space S2 side. In this way, compared with the case where the first space S1 is surrounded by the partition heat shield wall, the first space S1 is opened to the side opposite to the second space S2, that is, outward in the casing 11. Therefore, heat can easily escape from the first space S1 to the outside. Therefore, the temperature drop of the relay case 20a in the starting relay 20A can be further promoted in a low temperature environment, and the temperature difference that can occur between the terminal portion 20b having the fixed contact FC can be further reduced.
  • the partition heat insulating wall 28 is configured to open the first space S1 in a direction intersecting with the arrangement direction of the first space S1 and the second space S2. In this way, since the first space S1 is opened over a wider range, it is easier for heat to escape from the first space S1 to the outside, and thus the relay case 20a of the starting system relay 20A in the low temperature environment. The temperature reduction can be further promoted.
  • the first space S1 defined by the partition heat shield wall 28 includes an outer end portion in the casing 11, and a starting system relay 20A is disposed at the outer end portion.
  • the outer end portion in the casing 11 is a place where heat is particularly easily evacuated to the outside in the casing 11, so that the outer end portion is included in the first space S ⁇ b> 1 and the starting end is included in the outer end portion.
  • the first space S1 partitioned by the partition heat shield wall 28 includes a corner portion in the casing 11, and the starting system relay 20A is arranged at the corner portion.
  • the corner portion in the casing 11 is a place where heat easily escapes to the outside among the outer end portions in the casing 11, so that the corner portion is included in the first space S ⁇ b> 1 and the corner portion.
  • the plate-like member is the second circuit board 13 having a circuit pattern connected to the circuit pattern of the first circuit board 12.
  • the second circuit board 13 generates heat as the circuit pattern is energized, so that the heat is sandwiched between the first circuit board 12 and the relay case 20a of the starting system relay 20A.
  • the temperature difference generated between the terminal portion 20b and the terminal portion 20b is increased. Even if it is so, the temperature difference which may arise between the relay case 20a and the terminal part 20b which has the fixed contact FC by the temperature rise of the relay case 20a being suppressed by the division
  • a relay terminal portion 21 that relay-connects the first circuit board 12 and the second circuit board 13 is provided, and the partition heat shield wall 28 has a configuration in which the wall surface extends along the relay terminal portion 21. Has been. In this way, the connection operation of the relay terminal portion 21 can be guided by the wall surface of the partition heat shield wall 28, so that the assembly workability can be improved.
  • the partition heat insulating wall 28 is formed so that a cross section cut along the plate surface of the first circuit board 12 has a bent shape. In this way, by making the partition heat shield wall 28 into a bent shape, its mechanical strength can be kept high, and inadvertent deformation or the like can be prevented. This avoids a situation in which the partition heat shield wall 28 interferes with at least one of the starting system relay 20A, the operating system relay 20B that is an operating system electrical component, the connector unit 14, and the fuse connection unit 15. be able to.
  • partition heat insulating wall 28 is provided with horizontal reinforcing ribs (reinforcing ribs) 30 that connect the wall surfaces of the bent portions having a bent shape. In this way, the mechanical strength of the partition heat shield wall 28 can be further increased.
  • a vertical reinforcing rib (reinforcing portion) 29 is provided in a shape that is continuous with the plate surface of the first circuit board 12 and the wall surface of the partition heat shield wall 28.
  • the vertical reinforcing ribs 29 can keep the mechanical strength of the partition heat shield wall 28 high, and prevent inadvertent deformation and the like. This avoids a situation in which the partition heat shield wall 28 interferes with at least one of the starting system relay 20A, the operating system relay 20B that is an operating system electrical component, the connector unit 14, and the fuse connection unit 15. be able to.
  • the starting system electrical component is a starting system relay 20A
  • the terminal portion 20b has at least a fixed contact FC as a contact and a movable contact MC that can be brought into and out of contact with the fixed contact FC.
  • the surrounding heat shield wall 24 prevents the moisture in the relay case 20a from condensing and freezing on the fixed contact FC of the terminal portion 20b.
  • the movable contact MC is satisfactorily brought into contact with the fixed contact FC, so that the switching function of the starting system relay 20A can be surely exhibited.
  • the surrounding heat shield wall 124 is configured to collectively surround a plurality of starter relays 120 ⁇ / b> A (collective enclosure type), and the first circuit board 112.
  • a plurality of starter relays 120A are housed in a space held between the two.
  • the surrounding heat shield wall 124 has a substantially bottomed rectangular tube shape having a size that collectively surrounds two starter relays 120A arranged adjacent to each other on the first circuit board 112. .
  • the surrounding heat shield wall 124 protrudes from the outer peripheral end of the ceiling wall portion 124a toward the first circuit board 112 toward the first circuit board 112 when viewed in plan.
  • the two starter relays 120A include a side wall portion 124b disposed so as to surround the outer surfaces excluding the opposing surfaces. Therefore, two adjacent start system relays 120 ⁇ / b> A are accommodated in a common space held between the surrounding heat shield wall 124 and the first circuit board 112. Also by the surrounding heat shield wall 124 having such a configuration, heat from the operating system electrical components can be sufficiently blocked, so that heat transfer to the start system relay 120A can be suppressed.
  • the second heat shield wall 31 is interposed.
  • the second heat shield wall 31 is connected to the partition heat shield wall 128 and has a bowl shape protruding outward from the casing 111 from the leading end of the partition heat shield wall 128 from the first circuit board 112. . That is, the sectional heat shield wall 128 and the second heat shield wall 31 have a substantially L-shaped cross section cut along the X-axis direction and the Z-axis direction. As shown in FIG.
  • the second heat shield wall 31 is a meandering portion formed on the center side in the short side direction (Y-axis direction) of the first circuit board 112 in the partition heat shield wall 128. A pair is provided at a position sandwiched between.
  • Each of the second heat shield walls 31 is formed in a range that covers the entire starting system relay 120 ⁇ / b> A that forms the second starting system relay group 123 in a plan view.
  • the partition heat shield wall 128 is added to the main body wall portion 128a that traverses the first circuit board 112 along the short side direction while meandering in the middle, and from both ends thereof to the long side direction of the first circuit board 112.
  • a pair of side wall portions 128b extending outward of the casing 111 along the (X-axis direction) is provided. That is, the partition heat-insulating wall 128 is configured to open the first space S1 only in one direction opposite to the second space S2 side.
  • the second heat shield walls 31 are connected to the both side walls 128b of the partition heat shield wall 128, respectively, whereby higher mechanical strength can be obtained. Therefore, it can be said that the partition heat insulating wall 128 and the second heat insulating wall 31 have a bag shape that opens outward of the casing 111 along the X-axis direction.
  • the second circuit board 113 and the start system relay 120A that forms the second start system relay group 123 are heated.
  • the second heat shield wall 31 is interposed therebetween, and the second heat shield wall 31 covers each start system relay 120A in a plan view over the entire area, so that heat from the second circuit board 113 side is transferred to the second start system. It is difficult to transmit to the starting relay 120 ⁇ / b> A that forms the relay group 123.
  • the second heat shield wall 31 interposed between the starting system relay (starting system electrical component) 120A and the second circuit board 113 is provided.
  • heat from the second circuit board 113 is shielded by the second heat shield wall 31 so that heat transfer to the starter relay 120A can be prevented.
  • the temperature rise of relay case 20a can be suppressed more suitably, and the temperature difference which can arise between relay case 20a and terminal part 20b which has fixed contact FC can be eased further (Drawing 7). reference).
  • partition heat insulating wall 128 and the second heat insulating wall 31 are formed so as to be connected to each other. In this way, in addition to obtaining a higher heat shielding effect, the mechanical strength can also be increased.
  • the relay 220 is formed with a smaller number of vent holes 220a2a than in the first embodiment in the cover 220a2 constituting the relay case 220a.
  • Three vent holes 220a2a are formed side by side in the ceiling portion of the cover portion 220a2 (the portion facing the movable portion of the movable contact terminal portion 220b3 described below).
  • the three air holes 220a2a are arranged so as to be biased toward the base end (the end opposite to the free end having the movable contact MC) among the cantilevered movable portions of the movable contact terminal 220b3. Yes.
  • the present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings.
  • the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
  • the surrounding heat shield wall is provided so as to surround the operating system electrical component (specifically, at least one of the operating system relay, the connector unit, and the fuse connecting unit).
  • a heat shield wall may be provided.
  • the start system relays forming the first start system relay group are disposed at positions outside the operating system electrical components in the casing.
  • the present invention includes one in which the starting system relay and the operating system electrical components that form the relay group are arranged at substantially the same distance from the center in the casing. Further, the present invention includes a case in which the start system relays forming the first start system relay group are arranged in a position inward of the operation system electrical components in the casing.
  • the start system relay that forms the first start system relay group is disposed at the outer end position in the casing.
  • the start system relay that forms the first start system relay group It is also possible to adopt an arrangement configuration in which the casing is arranged at a position closer to the inner side than the outer end position. It is also possible to employ a configuration in which the start system relays forming the first start system relay group are not arranged at the corners in the casing.
  • the surrounding heat-insulating wall has a bottomed rectangular tube shape, but the specific shape of the surrounding heat-insulating wall can be changed as appropriate, for example, a bottomed cylindrical shape It is also possible to have a bottomed elliptical cylindrical shape.
  • the present invention also includes a configuration in which a predetermined gap is held between the opening end and the first circuit board, and the space in the surrounding heat shield wall communicates with the outside.
  • the surrounding heat shield wall is integrally formed with the second casing member.
  • the surrounding heat shield wall is a separate component from the second casing member and the first circuit board. It is also possible to adopt a configuration that is attached to the first circuit board or the second casing.
  • the number and arrangement of starter relays forming the first starter relay group can be changed as appropriate, and the number and arrangement of surrounding heat shield walls are accordingly changed. It is also possible to change.
  • the present invention includes an enclosure heat shield wall.
  • the partition heat shield wall interposed between the starting system relay forming the second starting system relay group and the operating system electrical component is provided. It is also possible to substitute a surrounding heat shield wall provided to surround the starting relays forming the first starting relay group. That is, the present invention includes an enclosure-type heat shield wall that surrounds the starting system relays forming the second starting system relay group. In this case, you may make it provide both the above-mentioned division
  • the configuration related to the surrounding heat shield wall surrounding the start system relay forming the first start system relay group described in the first embodiment is applied, and the second start
  • the configuration related to the surrounding heat shield wall surrounding the start system relay forming the first start system relay group described in the first embodiment is applied, and the second start
  • a heat shield wall may be provided that collectively encloses a plurality of starter relays forming a group of system relays (collective enclosure type).
  • the operating system electrical component adjacent to the second starting system relay group (specifically, at least one of the operating system relay, the connector unit, and the fuse connection unit)
  • a surrounding heat shield wall is provided so as to surround the two). In that case, it is possible to remove the surrounding heat shield wall that surrounds the starting relays that form the second starting relay group, but surrounds both the starting relays and the operating system electrical components that form the second starting relay group.
  • a heat shield wall may be provided.
  • the partition heat shield wall has been shown to be configured to open at least the first space toward the side opposite to the second space side.
  • the first space is defined as the first space.
  • a partition heat-shielding wall may be provided that is opened in a direction that intersects the direction in which the first and second spaces are arranged, but is not opened on the side opposite to the second space side.
  • the partition heat insulating wall is attached to the first circuit board side.
  • the present invention also includes the partition heat insulating wall attached to the second circuit board side. It is.
  • an operating relay which is an operating electrical component
  • an operation system electrical component other than the operation system relay for example, a connector part or a fuse connection part
  • the start system relays forming the second start system relay group are arranged at positions outside the operating system electrical components in the casing.
  • the present invention includes one in which the starting system relay and the operating system electrical components that form the relay group are arranged at substantially the same distance from the center in the casing.
  • the present invention includes one in which the start system relays forming the second start system relay group are disposed in the casing at a position closer to the inside than the operating system electrical components.
  • the start system relays forming the second start system relay group are arranged at the outer end position in the casing, but the start system relays forming the second start system relay group are It is also possible to adopt an arrangement configuration in which the casing is arranged at a position closer to the inner side than the outer end position. It is also possible to adopt a configuration in which the start system relays forming the second start system relay group are not arranged at the corners in the casing.
  • the partition heat shield wall is configured to cross the first circuit board over almost the entire width.
  • the partition heat shield wall is partially arranged on the first circuit board. It is also possible to adopt a configuration. In that case, it is possible to provide a plurality of partition heat shield walls (for example, the same number as the start system relays forming the second start system relay group).
  • the partition heat shield wall is shown to have a configuration in which the cross section cut along the plate surface of the first circuit board has a bent shape. What is made into the form which crosses a circuit board linearly is also contained in this invention.
  • the horizontal reinforcing ribs that connect the wall surfaces of the bent portions of the partition heat shield wall are provided. However, a part or all of the horizontal reinforcing ribs may be omitted. . The same applies to the vertical reinforcing rib.
  • the wall surface of the partition heat shield wall extends along the relay terminal portion and can be contacted.
  • the wall surface of the partition heat shield wall is relayed. It is also possible to adopt a configuration that is separated from the terminal portion and cannot be contacted.
  • the second circuit board having the circuit pattern is arranged so as to sandwich the starting system relay that forms the second starting system relay group with the first circuit board.
  • a configuration in which a plate-like member having no circuit pattern is arranged in place of the above-described second circuit board is also included in the present invention.
  • the number and arrangement of the start system relays constituting the second start system relay group can be changed as appropriate, and the shape and arrangement of the partition heat shield walls can be changed accordingly. It is also possible to change.
  • the installation posture in the vehicle matches any one of the X-axis direction, the Y-axis direction, and the Z-axis direction shown in each drawing with the vertical direction or the horizontal direction.
  • the posture can be made to be.
  • the relay is exemplified as the starting system electrical component.
  • the present invention is also applied to a case where a contact type electrical component having a contact at the terminal portion other than the relay is used as the starting system electrical component.
  • the relay contact structure used as the starting system electrical component or the operating system electrical component may be a b contact structure or a c contact structure in addition to the a contact structure.
  • a relay having a configuration in which the fixed contact terminal portion having no magnetic member is likely to be lower in temperature than the movable contact terminal portion having the magnetic member in contact with the coil has been shown.
  • the present invention can be applied to a relay using a relay in which the movable contact terminal portion and the fixed contact terminal portion have the same temperature due to the influence of the external environment, in which case the movable contact and the fixed contact are applicable. Condensation and icing can be prevented.
  • the present invention can also be applied to a relay using a relay in which the movable contact terminal portion is likely to be colder than the fixed contact terminal portion due to the influence of the external environment. Can be prevented.
  • the present invention includes an enclosure heat shield wall.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

 電気接続箱10は、車両に搭載されるケーシング11と、ケーシング11に収容されるとともに少なくとも車両の始動時に通電されるものであって、リレーケース(電装品ケース)20aとリレーケース20aに収容され且つ固定接点FC及び可動接点MCを有する端子部20bとを有する始動系リレー(始動系電装品)20Aと、ケーシング11に収容されるとともに少なくとも車両の作動中に通電される作動系電装品(作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15)と、始動系リレー20Aと作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つとの間に介在する包囲遮熱壁(遮熱壁)24と、を備える。

Description

電気接続箱
 本発明は、電気接続箱に関する。
 従来、例えば車両において共通の電源から種々の車両用電装品に電力を分配制御する機能を有するモジュールとして電気接続箱が用いられており、この電気接続箱は、ケーシング内にリレーやヒューズなどの各種電装品が収容されてなる。このような構成の電気接続箱に使用されるリレーとして下記特許文献1に記載されたものが知られている。
特開2010-108661号公報
 上記した特許文献1に記載されたリレーは、電装品ケースと、電装品ケース内に収容される端子部と、端子部に接続されたコイルと、上記端子部とは別途に電装品ケースの内外に露出する形で配される金属板とを備えている。このような構成によれば、電装品ケース内のコイルの発熱に伴って電装品ケース内に生じる水蒸気を、周囲環境温度が低下する際に金属板に積極的に結露させることができ、それにより端子部が有する接点への結露を抑制してその結露が氷結して生じる接点導通不良を防止するようにしている。
 しかしながら、上記した特許文献1に記載された技術は、リレー単体に関して氷結による接点導通不良を防止するものであり、電気接続箱内に収容された他の電装品の影響に配慮したものではない。つまり、電気接続箱には、リレー以外にも様々な電装品が多数収容されており、それら他の電装品に生じる発熱の影響や、電装品の種類によって通電・非通電のタイミングが異なることの影響などによってリレーに氷結による接点導通不良の問題が生じ易くなる場合があったのである。
 本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、始動系電装品の作動不良を防ぐことを目的とする。
 本発明の電気接続箱は、車両に搭載されるケーシングと、前記ケーシングに収容されるとともに少なくとも前記車両の始動時に通電されるものであって、電装品ケースと前記電装品ケースに収容され且つ接点を有する端子部とを有する始動系電装品と、前記ケーシングに収容されるとともに少なくとも前記車両の作動中に通電される作動系電装品と、前記始動系電装品と前記作動系電装品との間に介在する遮熱壁と、を備える。
 このようにすれば、車両の始動時にはケーシングに収容された始動系電装品に通電されることで、車両が作動され、作動中はケーシングに収容された作動系電装品が通電される。従って、車両の作動中は通電に伴って作動系電装品から発熱が生じる。このとき、作動系電装品からの熱が始動系電装品の電装品ケースに伝達されると、低温環境下において車両の作動が停止されたときに、始動系電装品の電装品ケースが接点を有する端子部よりも高温になっていて大きな温度差が生じてしまうため、接点には電装品ケース内に存在する水分が結露して氷結し易くなり、それに起因して始動系電装品が作動不良となる可能性があった。
 その点、本発明では、作動系電装品と始動系電装品との間に遮熱壁が介在して配されているから、車両の作動中に生じる作動系電装品からの熱が始動系電装品の電装品ケースへと伝達し難くなっており、電装品ケースの温度上昇を抑制することができる。従って、低温環境下において車両の作動が停止されたときでも、始動系電装品の電装品ケースと接点を有する端子部との間に生じ得る温度差を緩和することができる。これにより、電装品ケース内に存在する水分が接点に結露して氷結するといった事態が生じ難くなり、もって再度車両を始動させる際に始動系電装品が通電しなくなる、といった事態を回避することができる。
 なお、上記の始動系電装品には、車両の始動時にのみ通電されるものに限られず、車両の始動時に通電され且つ車両の作動中や車両の作動が停止されたときにも通電されるものも含まれる。また、上記した作動系電装品には、車両の作動中、常に通電されているもの以外にも、車両の作動中に通電状態となったり非通電状態となったりするもの(例えば、通常は通電状態であるものの一時的に非通電状態となるもの、または通常は非通電状態であるものの一時的に通電状態となるもの)も含まれる。また、作動系電装品には、車両の作動中にのみ通電されるものに限られず、車両の作動中に通電され且つ車両の作動が停止されたときにも通電されるものも含まれる。
 本発明の実施態様として、次の構成が好ましい。
(1)前記ケーシングには、前記始動系電装品及び前記作動系電装品が実装されるとともに前記端子部に対して接続される回路パターンを有する回路基板が収容されている。このようにすれば、始動系電装品の接点を有する端子部は、回路基板に形成された回路パターンに接続されているため、低温環境下では回路パターンによって端子部の温度低下が促進される傾向にあるものの、上記したように遮熱壁によって電装品ケースの温度上昇が抑制されるとともに電装品ケースと接点を有する端子部との間に生じ得る温度差が緩和されているので、接点に結露及び氷結が生じるのを好適に防ぐことができる。
(2)前記遮熱壁は、前記回路基板側に開口した有底筒状をなすとともに前記始動系電装品を取り囲む形で配されている。このようにすれば、始動系電装品は、回路基板側に開口した有底筒状をなす遮熱壁と回路基板とによって囲まれた空間内に配されるので、作動系電装品側への露出が殆どなくなるか、ごく僅かなものとなる。これにより、作動系電装品からの熱が始動系電装品の電装品ケースへと一層伝達し難くなり、電装品ケースの温度上昇をより好適に抑制することができる。
(3)前記回路基板には、前記始動系電装品が複数実装されており、前記遮熱壁は、各前記始動系電装品を個別に取り囲む形で複数配されている。このようにすれば、仮に複数の始動系電装品を一括して取り囲む形の遮熱壁を形成した場合に比べると、より高い遮熱効果を得ることができる。
(4)複数の前記遮熱壁は、互いに隣り合って配されており、隣り合う前記遮熱壁同士を連結する遮熱壁間連結部が設けられている。このようにすれば、遮熱壁間連結部によって各遮熱壁の強度を高く保つことができる。
(5)前記始動系電装品は、前記ケーシング内において前記作動系電装品よりも相対的に外寄りとなる位置に配されている。このようにすれば、ケーシング内における外寄りの位置は、内寄りの位置に比べると、熱が外部へ逃げやすいことから、低温環境下において始動系電装品における電装品ケースの温度低下をより促進することができる。これにより、電装品ケースと接点を有する端子部との間に生じ得る温度差をより緩和することができる。
(6)前記始動系電装品は、前記ケーシング内において外端位置に配されている。このようにすれば、ケーシング内における外端位置は、ケーシング内において特に熱が外部へ逃げ易い場所であるから、ここに始動系電装品を配することで、低温環境下における電装品ケースの温度低下を一層促進することができ、もって電装品ケースと接点を有する端子部との間に生じ得る温度差をより一層緩和することができる。
(7)前記遮熱壁は、前記ケーシングに一体形成されている。このようにすれば、仮に遮熱壁をケーシングとは別体とした場合に比べると、組付工数を削減できるなど製造コストの低減に好適である。
(8)前記ケーシングには、前記遮熱壁と隣り合う位置にコネクタ部が形成されており、隣り合う前記遮熱壁と前記コネクタ部とを連結するコネクタ遮熱壁間連結部が設けられている。このようにすれば、コネクタ遮熱壁間連結部によって遮熱壁及びコネクタ部の強度を高く保つことができる。
(9)電気接続箱は、前記始動系電装品及び前記作動系電装品が実装されるとともに前記端子部に対して接続される回路パターンを有する回路基板と、前記回路基板との間に少なくとも前記始動系電装品を挟み込む形で配される板状部材と、を備える。このようにすれば、車両の始動時にはケーシングに収容された始動系電装品に通電されることで、車両が作動され、作動中はケーシングに収容された作動系電装品が通電される。従って、車両の作動中は通電に伴って作動系電装品から発熱が生じる。このとき、作動系電装品からの熱が始動系電装品の電装品ケースに伝達されると、電装品ケースには温度上昇が生じる。特に、始動系電装品は、回路基板と板状部材との間に挟み込まれているため、電装品ケースの放熱性が芳しくなく、そのために車両の作動中に生じる作動系電装品からの熱が電装品ケースに伝達されると電装品ケースに蓄熱が生じ易い。一方、低温環境下において車両の作動が停止されたときには、始動系電装品の端子部は、回路基板の回路パターンに接続されていることもあって電装品ケースに比べて相対的に冷え易くなっていることから、始動系電装品の電装品ケースと接点を有する端子部との間には大きな温度差が生じ易くなっており、そのため、接点には電装品ケース内に存在する水分が結露して氷結し易くなり、それに起因して始動系電装品が作動不良となる可能性があった。
 その点、本態様では、作動系電装品と始動系電装品との間に遮熱壁が介在して配されているから、車両の作動中に生じる作動系電装品からの熱が始動系電装品の電装品ケースへと伝達し難くなっており、電装品ケースの温度上昇を抑制することができる。従って、低温環境下において車両の作動が停止されたときでも、始動系電装品の電装品ケースと接点を有する端子部との間に生じ得る温度差を緩和することができる。これにより、電装品ケース内に存在する水分が接点に結露して氷結するといった事態が生じ難くなり、もって再度車両を始動させる際に始動系電装品が通電しなくなる、といった事態を回避することができる。
(10)前記遮熱壁は、前記回路基板と前記板状部材との間に保有される空間を、前記ケーシングにおける外寄りの第1空間と内寄りの第2空間とに区画しており、前記第1空間に前記始動系電装品が、前記第2空間に前記作動系電装品がそれぞれ配されている。このようにすれば、ケーシングにおける外寄りの第1空間は、内寄りの第2空間に比べると、熱が外部へ逃げやすいことから、第1空間に始動系電装品を配するようにすることで、低温環境下において車両の作動が停止されたときの始動系電装品における電装品ケースの温度低下を促進することができる。その上で、遮熱壁によって外寄りの第1空間と内寄りの第2空間とを区画し、作動系電装品からの熱が始動系電装品における電装品ケースに伝達され難くなっているから、電装品ケースと接点を有する端子部との間に生じ得る温度差をより緩和することができる。
(11)前記遮熱壁は、少なくとも前記第1空間を前記第2空間側とは反対側に向けて開放させる形態とされている。このようにすれば、仮に遮熱壁によって第1空間を取り囲むようにした場合に比べると、第1空間が第2空間側とは反対側、つまりケーシングにおける外向きに開放されているので、第1空間から熱が外部へと逃げ易くなっている。従って、低温環境下において始動系電装品における電装品ケースの温度低下を一層促進して、接点を有する端子部との間に生じ得る温度差を一層緩和することができる。
(12)前記遮熱壁は、前記第1空間を、前記第1空間と前記第2空間との並び方向と交差する方向に向けて開放させる形態とされている。このようにすれば、第1空間がより広範囲にわたって開放されるので、第1空間から熱が外部へと一層逃げ易くなっており、もって低温環境下において始動系電装品における電装品ケースの温度低下をより一層促進することができる。
(13)前記遮熱壁によって区画される前記第1空間には、前記ケーシング内における外端部が含まれており、この外端部に前記始動系電装品が配されている。このようにすれば、ケーシング内における外端部は、ケーシング内において特に熱が外部へ逃げ易い場所であるから、この外端部を第1空間に含ませるとともに外端部に始動系電装品を配することで、低温環境下における電装品ケースの温度低下を一層促進して、接点を有する端子部との間に生じ得る温度差を一層緩和することができる。
(14)前記遮熱壁によって区画される前記第1空間には、前記ケーシング内における角部が含まれており、この角部に前記始動系電装品が配されている。このようにすれば、ケーシング内における角部は、ケーシング内における外端部の中でも特に熱が外部へ逃げ易い場所であるから、この角部を第1空間に含ませるとともに角部に始動系電装品を配することで、低温環境下における電装品ケースの温度低下をより一層促進することができる。
(15)前記板状部材は、前記回路基板の回路パターンに対して接続される回路パターンを有する第2回路基板とされる。このようにすれば、第2回路基板は、その回路パターンに通電されるのに伴って発熱するため、その熱が回路基板との間に挟み込まれる始動系電装品の電装品ケースへと伝達されて端子部との間に生じる温度差が大きくなることが懸念される。そうであっても、上記したように遮熱壁によって電装品ケースの温度上昇が抑制されることで、電装品ケースと接点を有する端子部との間に生じ得る温度差が緩和されているので、接点に結露及び氷結が生じるのを好適に防ぐことができる。
(16)前記始動系電装品と前記第2回路基板との間に介在する第2遮熱壁が備えられている。このようにすれば、第2回路基板からの熱を第2遮熱壁によって遮ることで、始動系電装品への伝熱を防ぐことができる。これにより、電装品ケースの温度上昇をより好適に抑制することができ、電装品ケースと接点を有する端子部との間に生じ得る温度差を一層緩和することができる。
(17)前記遮熱壁と前記第2遮熱壁とが互いに連なるよう形成されている。このようにすれば、より高い遮熱効果を得ることができるのに加えて、機械的な強度も高くすることができる。
(18)前記回路基板と前記第2回路基板とを中継接続する中継端子部が備えられており、前記遮熱壁は、その壁面が前記中継端子部に沿って延在する形態とされている。このようにすれば、遮熱壁の壁面によって中継端子部の接続動作をガイドすることが可能となるので、組付作業性を向上させることができる。
(19)前記遮熱壁は、前記回路基板の板面に沿って切断した断面が屈曲形状となるよう形成されている。このようにすれば、遮熱壁を屈曲形状とすることで、その機械的な強度を高く保つことができ、不用意な変形などを防止することができる。これにより、遮熱壁が始動系電装品や作動系電装品に干渉するなどの事態を回避することができる。
(20)前記遮熱壁には、屈曲形状をなす壁面同士を繋ぐ補強リブが設けられている。このようにすれば、遮熱壁の機械的な強度を一層高くすることができる。
(21)前記回路基板の板面と前記遮熱壁の壁面とに連なる形の補強部が設けられている。このようにすれば、補強部により遮熱壁の機械的な強度を高く保つことができ、不用意な変形などを防止することができる。これにより、遮熱壁が始動系電装品や作動系電装品に干渉するなどの事態を回避することができる。
(22)前記始動系電装品は、リレーとされており、前記端子部は、前記接点として少なくとも固定接点と、前記固定接点に対して接離可能な可動接点とを有する。このようにすれば、上記した遮熱壁によって端子部が有する固定接点と可動接点とのいずれか一方または双方に対して電装品ケース内の水分が結露して氷結するのが防がれるから、車両を再度始動させる際に、固定接点に対して可動接点が良好に接触され、もってリレーが有するスイッチング機能を確実に発揮させることができる。
 本発明によれば、始動系電装品の作動不良を防ぐことができる。
図1は本発明の実施形態1に係る電気接続箱の分解斜視図である。 図2は電気接続箱の斜視図である。 図3は電気接続箱の平面図である。 図4は図3のiv-iv線断面図である。 図5は図3のv-v線断面図である。 図6は図4のvi-vi線断面図である。 図7は電気接続箱が備えるリレーの概略構成を示す側断面図である。 図8は本発明の実施形態2に係る電気接続箱の拡大側断面図である。 図9は電気接続箱の拡大平断面図である。 図10は本発明の実施形態3に係る電気接続箱の平断面図である。 図11は図10のxi-xi線断面図である。 図12は本発明の実施形態4に係るリレーの概略構成を示す側断面図である。
 <実施形態1>
 本発明の実施形態1を図1から図7によって説明する。本実施形態の電気接続箱10は図示しない車両に搭載されて使用される。電気接続箱10は、図示しないバッテリ(電源)と、図示しない各種車載電装品との間に取り付けられて、これら車載電装品の通電または断電(非通電)を制御する。この電気接続箱10は、例えば車両のエンジンルーム内に取り付けられて使用される。なお、車載電装品の具体例としては、各種ランプ(ヘッドライト、ブレーキランプ、ハザードランプ(ウィンカーランプ)、室内灯などを含む)、エアコン、パワーウィンドウ、パワーステアリング、パワーシート、ホーン、ワイパー、デフロスタ、シートヒータ、スタータ、エンジンコントロールユニット(ECU)、燃料ポンプ、イグニッション(点火装置)などがある。また、各図面の一部にはX軸、Y軸及びZ軸を示しており、各軸方向が各図面で示した方向となるように描かれている。また、図4及び図5に示す上側を表側とし、同図下側を裏側とする。
 電気接続箱10は、図1に示すように、全体として横長の方形状をなしており、ケーシング(筐体、外装体)11と、ケーシング11内に収容される第1回路基板12と、ケーシング11内に収容されるとともに第1回路基板12に対して重なる形で配される第2回路基板13とを備えてなる。この電気接続箱10には、バッテリ及び上記した各種車載電装品に電気的に接続された電線(ワイヤハーネス)の端末に設けられた相手側コネクタ(図示せず)が嵌合接続されるコネクタ部(作動系電装品)14が複数設けられている。さらには、電気接続箱10には、図示しないヒューズを受け入れるとともにヒューズに接続可能とされるヒューズ接続部(作動系電装品)15が複数設けられている。これら相手側コネクタ及びヒューズは、電気接続箱10に対して表側からZ軸方向に沿って差し込まれるようになっている。また、この電気接続箱10における長辺方向が各図面に示すX軸方向と、短辺方向がY軸方向と、厚さ方向がZ軸方向とそれぞれ一致している。
 ケーシング11は、合成樹脂製とされており、図1に示すように、電気接続箱10と同様に横長の方形状をなしている。ケーシング11は、表裏一対(図1に示す上下一対)のケーシング部材16,17を組み付けてなるものとされ、裏側(同図下側)に配されるものが第1ケーシング部材(ロアケース)16とされるのに対し、表側(同図上側)に配されるものが第2ケーシング部材(アッパケース)17とされる。第1ケーシング部材16及び第2ケーシング部材17を組み付けた状態では、内部に所定の広さの空間が確保されており、ここに第1回路基板12及び第2回路基板13が収容可能とされる。両ケーシング部材16,17の組み付け方向は、Z軸方向と一致している。
 第1ケーシング部材16は、図1に示すように、Z軸方向に沿って表側(図1に示す上向き)に開口した箱型をなしており、X軸方向及びY軸方向(第1回路基板12の板面)に沿って延在する底板部16aと、底板部16aの外周端部からZ軸方向に沿って表側に向けて立ち上がるとともに略角筒状をなす外側板部16bとからなるものとされる。第1ケーシング部材16の底板部16aには、第1回路基板12を裏側から支持可能な支持突起16cが、底板部16aの面内に多数個分散配置されている。また、底板部16aには、第2ケーシング部材17を取り付け状態に固定するためのネジを締め付けるためのネジ受け部16dが設けられている。外側板部16bの内面には、図4に示すように、両ケーシング部材16,17を組み付け状態に保持するためのロック部16eが設けられている。ロック部16eは、外側板部16bの立ち上がり先端部において爪状に形成されており、外側板部16bの各長辺部分及び各短辺部分に複数ずつ配されている。
 第2ケーシング部材17は、図1に示すように、Z軸方向に沿って裏側(図1に示す下向き)に開口した略箱型をなしており、大まかには、第1ケーシング部材16の底板部16aに対して対向状をなすとともに第1回路基板12及び第2回路基板13に対して表側から被せられる蓋状部17aと、蓋状部17aの外周端部から裏側に向けて立ち上がるとともに略角筒状をなす内側板部17bとからなるものとされる。蓋状部17aには、後述する第1回路基板12上に実装されたコネクタ端子18と共にコネクタ部14を構成するコネクタフード部17cと、第1回路基板12上に実装されたヒューズ接続端子19と共にヒューズ接続部15を構成するヒューズ装着部17dとがそれぞれ複数ずつ設けられている。これらコネクタフード部17c及びヒューズ装着部17dは、その殆ど(詳しくは図3に示す左上角部に配されるコネクタフード部17cを除いた全て)が蓋状部17aのうち長辺方向における中央側部分に集約して配されている。コネクタフード部17cは、複数のコネクタ端子18を一括して取り囲むとともに表側に向けて開口する略角筒状をなしており、表側から既述した相手側コネクタが嵌合可能とされる。ヒューズ装着部17dは、複数のヒューズ接続端子19を個別に取り囲むとともに表側に向けて開口する略略角筒状をなしていて、表側から既述した複数のヒューズを個別に装着可能なヒューズ装着空間を複数有している。また、蓋状部17aのうち、長辺方向についての一方の端部(図1に示す右上側端部、図3に示す右側端部)には、コネクタフード部17c及びヒューズ装着部17dよりも一段高くなっていて且つ開口部を有することのない閉鎖状部17fが形成されている。閉鎖状部17fにより、第2回路基板13をほぼ全域にわたって覆うことが可能とされている。
 内側板部17bは、第1ケーシング部材16の外側板部16bに対して内側に嵌合可能とされており、図2及び図4に示すように、両ケーシング16,17を組み付けた状態では、外側板部16bによって外側から全周にわたって取り囲まれるものとされる。内側板部17bの外面には、外側板部16bのロック部16eに係止されることで、両ケーシング部材16,17を組み付け状態に保持するロック突部17eが設けられている。ロック突部17eは、内側板部17bの外面から突出する形態とされており、内側板部17bの各長辺部分及び各短辺部分に複数ずつ配されている。
 第1回路基板12は、合成樹脂製とされ、図1に示すように、第1ケーシング部材16の底板部16aの板面に沿って延在するとともに底板部16aのほぼ全域にわたる大きさの横長な板状をなしており、その表側の板面に対してコネクタ部14を構成するコネクタ端子18、ヒューズ接続部15を構成するヒューズ接続端子19及びリレー(始動系電装品、作動系電装品)20が複数ずつ実装されている。第1回路基板12は、コネクタ端子18、ヒューズ接続端子19及びリレー20に接続される回路パターン(図示せず)を有しており、この回路パターンにバッテリから供給される電流が流されるようになっている。この第1回路基板12は、バッテリから各種車載電装品への電力供給を中継する、いわば電力系回路基板であり、その通電または断電を、実装されたリレー20によって制御可能とされる。
 コネクタ端子18は、図1に示すように、第1回路基板12における表側の板面から表側に向けて突き出す形で配されるとともに、タブ状をなしている。コネクタ端子18は、第1回路基板12上において、各コネクタフード部17cによって取り囲まれる各領域に複数本ずつ束をなしつつ配置されている。ヒューズ接続端子19は、第1回路基板12における表側の板面から表側に向けて突き出す形で配されるとともに、先端部が二股状に分岐された音叉型をなしている。ヒューズ接続端子19は、第1回路基板12上において、各ヒューズ装着部17dのヒューズ装着空間内に個別に配されるよう複数本が並んで配置されている。これらコネクタ端子18及びヒューズ接続端子19は、図1及び図3に示すように、その殆ど(詳しくは図3に示す左上角部に配されるコネクタ端子18を除いた全て)が第1回路基板12のうち長辺方向における中央側部分に集約して配されている。
 リレー20は、図1に示すように、バッテリから供給される電力を、車載電装品に対して供給するか否かを制御するための電装品であり、通電または断電の制御対象となる各車載電装品毎に複数が備えられている。リレー20が通電されるのに伴い、その制御対象となる車載電装品も通電状態となるのに対し、リレー20が非通電とされるのに伴い、制御対象となる車載電装品も断電状態となる。リレー20は、図1及び図3に示すように、第1回路基板12のうち長辺方向における両端側部分、つまり上記したコネクタ端子18及びヒューズ接続端子19を挟んだ位置に分散して配されている。従って、第1回路基板12は、その長辺方向についての中央側部分が、コネクタ端子18及びヒューズ接続端子19の配置領域となり、長辺方向における両端側部分が一対のリレー20の配置領域となっている。
 ここで、リレー20の詳しい構造について説明する。リレー20は、図1及び図7に示すように、合成樹脂製のリレーケース(電装品ケース)20aと、リレーケース20aの底面から一部が外部へ突出する金属製の端子部20bと、リレーケース20a内に収容されるコイル20cとを備えている。リレーケース20aは、全体としてZ軸方向に沿って細長い、ブロック状をなしており、その内部に端子部20b及びコイル20cの収容空間を有している。なお、リレーケース20aは、底面を有する基部20a1と、基部20a1に対して被せられる略有底筒状のカバー部20a2とからなる。このうち、カバー部20a2における天井部分(次述する可動接点端子部20b3の可動部と対向する部分)には、外部空間に連通する通気孔20a2aが複数(6個)間欠的に並列する形で形成されている。この通気孔20a2aにより、コイル発熱時にコイル20cから発生する水蒸気を外部に放出すると共に、内部の端子部20bやコイル20cの放熱を図ることができる。端子部20bは、リレーケース20a内においてコイル20cにおける巻線の両端部にそれぞれ接続される一対のコイル端子部20b1と、固定接点FCを有する固定接点端子部20b2と、可動接点MCを有する可動接点端子部20b3とからなる。このうち、可動接点端子部20b3は、片持ち状をなすとともにコイル20cから作用する磁場によって弾性的に変位可能とされる可動部を有しており、可動部の変位に伴ってその先端部に備えられる可動接点MCが、固定接点端子部20b2の固定接点FCに対して接離されるようになっている。なお、可動接点端子部20b3は、可動部を有する端子本体20b3aと、可動接点MCを有する接点部材20b3bとから構成されており、前者(端子本体20b3a)が可動部が有するばね部の耐久性などに優れた金属材料からなるのに対し、後者(接点部材20b3b)が導電性に優れた金属材料からなるものとされる。この端子本体20b3aにおける可動部には、磁性体である磁性部材20dが取り付けられている。磁性部材20dは、鉄などの磁性材料からなるものであって、上記可動部とコイル20cとの間に介在する形で配されており、コイル20cからの電磁誘導作用によって可動部を変位させることが可能とされる。このリレー20は、コイル20cに電流が流されていない状態では、固定接点FCと可動接点MCとが離間されて非接触状態とされていて、固定接点端子部20b2と可動接点端子部20b3との間が非通電とされるのに対し、コイル端子部20b1を介してコイル20cに電流が流されると、コイル20cからの電磁誘導作用によって磁性部材20dがコイル20c側に吸引されるのに伴い可動接点端子部20b3が変位してその可動接点MCが固定接点FCに接触されることで、固定接点端子部20b2と可動接点端子部20b3との間が通電されるようになっている。つまり、このリレー20は、いわゆるa接点の接点構造となっている。なお、各端子部20b1,20b2,20b3のうち、リレーケース20aの底面から突出する部分が第1回路基板12に対して半田などによって固着されるとともに回路パターンに接続されている。
 ところで、リレー20には、制御対象となる車載電装品に応じて通電されるタイミングが異なるものが含まれており、詳しくは車両の始動時に通電される始動系電装品である始動系リレー20Aと、車両が作動している間に通電される作動系電装品である作動系リレー20Bとの2種類が含まれている。具体的には、始動系リレー20Aは、スタータ、エンジンコントロールユニット、燃料ポンプ、イグニッションなどの車載電装品の通電または断電を制御するものとされる。一方、作動系リレー20Bは、各種ランプ、エアコン、パワーウィンドウ、パワーステアリング、パワーシート、ホーン、ワイパー、デフロスタ、シートヒータなどの車載電装品の通電または断電を制御するものとされる。なお、コネクタ部14(コネクタ端子18)及びヒューズ接続部15(ヒューズ接続端子19)は、車両が作動している間に通電されるものであるから、共に上記した作動系リレー20Bと同じく作動系電装品である、と言える。
 なお、上記の「始動系電装品(始動系リレー20A)」には、車両の始動時にのみ通電されるものに限られず、車両の始動時に通電され且つ車両の作動中や車両の作動が停止されたときにも通電されるものも含まれる。また、上記の「作動系電装品(作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15)」には、車両の作動中、常に通電されているもの以外にも、車両の作動中に通電状態となったり非通電状態となったりするもの(例えば、通常は通電状態であるものの一時的に非通電状態となるもの、または通常は非通電状態であるものの一時的に通電状態となるもの)も含まれる。また、「作動系電装品」には、車両の作動中にのみ通電されるものに限られず、車両の作動中に通電され且つ車両の作動が停止されたときにも通電されるものも含まれる。
 第2回路基板13は、合成樹脂製とされ、図1に示すように、第1回路基板12の板面に並行する縦長な板状をなしており、その大きさが第1回路基板12よりも小さくなっている。第2回路基板13は、その長辺方向が第1回路基板12の短辺方向(Y軸方向)と、短辺方向が第1回路基板12の長辺方向(X軸方向)と一致した姿勢でケーシング11内に収容されている。第2回路基板13は、ケーシング11内においてその長辺方向(X軸方向)について偏った位置に偏在配置されており、具体的には第1回路基板12のうちその長辺方向についての一方の端側部分、及び第2ケーシング部材17の蓋状部17aのうちの閉鎖状部17fと平面に視て重畳する位置に配されている。第2回路基板13は、図4に示すように、第1回路基板12に対してZ軸方向について表側に所定の間隔を空けて離間した位置に配されており、それにより第1回路基板12と第2回路基板13との間に複数のリレー20の収容空間が確保されている。つまり、第2回路基板13は、第1回路基板12との間に複数のリレー20を挟み込む形で配されている。第2回路基板13には、抵抗、コンデンサ、トランジスタ、マイコン等の各種電子部品(図示せず)が実装されるとともに、各種電子部品に接続される回路パターン(図示せず)が形成されている。
 さらには、第2回路基板13には、図1に示すように、中継端子部21の一端側が実装されており、この中継端子部21の他端側が第1回路基板12に差し込まれることで、両回路基板12,13の回路パターン同士が中継接続されるようになっている。中継端子部21は、複数本の角柱状の端子をX軸方向またはY軸方向に沿って直線的に並列配置してなるものとされており、第2回路基板13のうち両短辺側端部と、ケーシング11における外寄り(図6に示す右側)に位置する長辺側端部とにそれぞれ配されている。このように、第2回路基板13は、実装された各種電子部品によって第1回路基板12に実装されたリレー20などの作動状態(通電または非通電)を制御することが可能とされ、いわば制御系回路基板であると言える。
 さて、本実施形態では、ケーシング11内におけるリレー20の配置をその種類に応じて次のようにしている。すなわち、リレー20のうち、始動系リレー20Aは、図1及び図6に示すように、ケーシング11内において相対的に外寄りとなる位置に配されているのに対し、作動系リレー20Bは、ケーシング11内において相対的に内寄りとなる位置に配されている。詳しくは、始動系リレー20Aは、ケーシング11及び第1回路基板12における長辺方向の両端側部分にそれぞれ複数ずつ分けて配されることで2つの始動系リレー群22,23を構成しており、上記長辺方向の両端側部分のうち、第2回路基板13とは平面に視て重畳しない端側部分(図6に示す左端側部分)に配されるものが第1始動系リレー群22とされ、第2回路基板13と平面に視て重畳する端側部分(図6に示す右端側部分)に配されるものが第2始動系リレー群23とされる。これに対して、作動系リレー20Bは、ケーシング11及び第1回路基板12における長辺方向について、中央側に複数ずつ集約して配された各コネクタ部14及び各ヒューズ接続部15の群と、上記の第2始動系リレー群23との間に位置して複数が配されている。この作動系リレー20Bは、各コネクタ部14及び各ヒューズ接続部15の群に対して隣接して配されるとともに、これら各コネクタ部14及び各ヒューズ接続部15と同じく作動系電装品であることから、作動系電装品は、第1回路基板12における長辺方向の中央側部分に集約して配されていることになる。つまり、第1回路基板12における長辺方向の中央側部分が作動系電装品配置領域とされるのに対し、両端側部分が始動系電装品配置領域とされている、と言える。
 さらに詳しくは、第1始動系リレー群22を構成する始動系リレー20Aは、図6に示すように、第1回路基板12における長辺方向の端側部分において短辺方向(Y軸方向)の中央側に配されるコネクタ部14を挟んだ位置に2つずつ互いにY軸方向に隣り合いつつ配されるとともに、このうち短辺方向の端部(図6に示す下側端部)に配されるものと隣り合うものに対して長辺方向(X軸方向)について中央寄りに隣り合う位置に1つ配されており、合計5つとされる。このうち、コネクタ部14を挟んだ位置に配される4つの始動系リレー20Aは、ケーシング11内における外端部に配されており、特に、ケーシング11のうち1つの角部(図6に示す左下角部)に配されるものを含んでいる。一方、第2始動系リレー群23を構成する始動系リレー20Aは、第1回路基板12における長辺方向の端側部分(第1空間S1)において短辺方向の中央側に配される中継端子部21を挟んだ位置に1つずつ配されるとともに、当該中継端子部21に対して長辺方向について中央寄りに隣り合う位置に1つ配されており、合計3つとされる。このうち、中継端子部21を挟んだ位置に配される2つの始動系リレー20Aは、ケーシング11内における外端部に配されており、特に、ケーシング11のうち2つの角部(図6に示す右上角部と右下角部)に配されている。また、作動系リレー20Bは、第1回路基板12における短辺方向の両端に配される一対の中継端子部21の間にY軸方向に沿って5つが並んで配されているのに加え、第1回路基板12の短辺方向の中央側に配されるものに対して同長辺方向について内寄り及び外寄りにそれぞれずれた位置に1つずつが配されている。これら7つの作動系リレー20Bは、上記の第2始動系リレー群23と共に第2回路基板13と平面に視て重畳する位置に配されるとともに、第1回路基板12と第2回路基板13との間に挟み込まれる配置とされている(図4)。
 そして、本実施形態に係る電気接続箱10では、図4から図6に示すように、第1始動系リレー群22を構成する各始動系リレー20Aを取り囲むとともに、コネクタ部14、ヒューズ接続部15、または作動系リレー20Bとの間に介在する包囲遮熱壁(遮熱壁)24を設けるようにしている。詳しくは、包囲遮熱壁24は、第2ケーシング部材17における蓋状部17aに一体形成されており、裏側、つまり第1回路基板12側に向けて開口する略有底角筒状をなしている。包囲遮熱壁24は、第1回路基板12に対して対向状をなす天井壁部24aと、天井壁部24aの外周端部から裏側に向けて突出する断面四角形の略角筒状の側壁部24bとから構成されており、始動系リレー20Aの底面(第1回路基板12との対向面)を除く外周面を取り囲むことが可能とされる。また、包囲遮熱壁24は、その一部(第1ケーシング部材16の外側板部16bとの対向部位)が第2ケーシング部材17における内側板部(外周壁部)17bを兼用している。
 包囲遮熱壁24は、両ケーシング部材16,17を組み付けた状態では、図4及び図5に示すように、その開口端部が第1回路基板12の板面に対して当接または近接した位置となるよう配されている。従って、この状態では始動系リレー20Aは、第1回路基板12と包囲遮熱壁24との間に保有され、殆ど隙間を有さない閉鎖空間内に収容されるとともに、外周面が第1回路基板12と包囲遮熱壁24とによってほぼ全域にわたって覆われることになる。包囲遮熱壁24は、第1始動系リレー群22を構成する各始動系リレー20Aを個別に取り囲む形(個別包囲型)に形成されるとともに、第1始動系リレー群22を構成する始動系リレー20Aの数と同数(図6では5つ)配されている。従って、第1始動系リレー群22を構成する各始動系リレー20Aは、各包囲遮熱壁24内に保有される相互に独立した収容空間内に個別に収容されている。また、第1始動系リレー群22を構成する始動系リレー20Aのうち、第1回路基板12上においてX軸方向またはY軸方向について隣り合う始動系リレー20Aの間には、各遮熱壁24の側壁部24bが2枚介在することになる。
 隣り合う包囲遮熱壁24は、図4及び図5に示すように、遮熱壁間連結部25によって相互に連結されている。遮熱壁間連結部25は、隣り合う包囲遮熱壁24のうち各側壁部24bの対向部位同士を連結しており、側壁部24bにおけるZ軸方向についての配置が天井壁部24a側よりも開口端側の位置とされる。また、包囲遮熱壁24は、図5に示すように、隣り合うコネクタ部14をなすコネクタフード部17cに対してコネクタ遮熱壁間連結部26によって連結されている。コネクタ遮熱壁間連結部26は、包囲遮熱壁24の側壁部24bとコネクタフード部17cとの対向部位同士を連結しており、Z軸方向についての配置が上記遮熱壁間連結部25とほぼ同じとされる。また、包囲遮熱壁24は、図4に示すように、隣り合うヒューズ接続部15をなすヒューズ装着部17dに対してヒューズ接続部遮熱壁間連結部27によって連結されている。ヒューズ接続部遮熱壁間連結部27は、包囲遮熱壁24の側壁部24bとヒューズ装着部17dとの対向部位同士を連結しており、Z軸方向についての配置が上記遮熱壁間連結部25とほぼ同じとされる。
 さらには、本実施形態に係る電気接続箱10では、図4及び図6に示すように、第2始動系リレー群23を構成する各始動系リレー20Aと、第2始動系リレー群23に対して隣り合って配されている複数の作動系リレー20Bとの間に介在する区画遮熱壁(遮熱壁)28を設けるようにしている。この区画遮熱壁28は、第1回路基板12と第2回路基板13との間に保有される空間を、ケーシング11における外寄りの第1空間S1と内寄りの第2空間S2とに区画しており、この第1空間S1に第2始動系リレー群23を構成する各始動系リレー20Aが、第2空間S2に複数の作動系リレー20Bがそれぞれ配されている。この第1空間S1には、ケーシング11内における長辺方向についての外端部が含まれており、特に外端部の中でも2つの角部が含まれている。
 詳しくは、区画遮熱壁28は、図4及び図6に示すように、各回路基板12,13及び各ケーシング部材16,17とは別部品とされており、第1回路基板12に対して取り付けられている。区画遮熱壁28は、第1回路基板12上において、平面に視て途中で屈曲しつつも第1回路基板12をY軸方向に沿って横切る形で延在されている。区画遮熱壁28は、第1回路基板12における短辺方向の両端に配される一対の中継端子部21の間を横切っており、途中で第1回路基板12における長辺方向の外向きに蛇行するよう屈曲されている。区画遮熱壁28は、第1回路基板12、第2回路基板13及び上記の一対の中継端子部21と共に第2空間S2を取り囲んで閉鎖状に保っている。これに対して、区画遮熱壁28は、第1空間S1を第2空間S2側とは反対側、つまりケーシング11における長辺方向(X軸方向)の外向きに開放させるとともに、第1空間S1と第2空間S2との並び方向と直交(交差)する方向、つまりケーシング11における短辺方向(Y軸方向)の外向きに開放させる形態とされている。すなわち、区画遮熱壁28は、第1空間S1を、第2空間S2側を除いた三方向についてケーシング11の外向きに開放している。
 区画遮熱壁28は、図4及び図6に示すように、Y軸方向についての両端部における底部にそれぞれ第1回路基板12の板面に沿って延在する形態の台座部28aを有しており、この台座部28aの壁面と区画遮熱壁28の壁面とを連結する縦型補強リブ29が設けられている。台座部28aは、区画遮熱壁28を板厚方向に跨ぐ範囲に形成されており、各台座部28aに対して縦型補強リブ29が一対ずつ設けられている。縦型補強リブ29は、図4に示すように、側方視略三角形状をなしている。区画遮熱壁28は、図6に示すように、途中に4箇所のほぼ直角に屈曲される屈曲部位を有しており、各屈曲部位における壁面間を連結する横型補強リブ30が設けられている。横型補強リブ30は、平面に視て略直角三角形状をなしており、斜辺を除いた2つの辺が区画遮熱壁28における屈曲形状をなす屈曲部位の壁面に連ねられている。また、区画遮熱壁28のうち、ケーシング11における最も外寄りに配されるとともにY軸方向に沿って延在する部分は、その外側の壁面が、第1回路基板12における短辺方向の中央側に配される中継端子部21に沿って延在する形態とされる。これにより、第2回路基板13の組み付けに伴って中継端子部21を第1回路基板12に対して差し込む際には、上記中継端子部21が区画遮熱壁28の外側の壁面に摺接されることで、差し込み動作をガイドすることが可能とされる。
 本実施形態は以上のような構造であり、続いてその作用を説明する。車両を始動させる際には、第2回路基板13から中継端子部21を介して第1回路基板12に所定の信号が伝送されることで、第1回路基板12に実装された各始動系リレー20Aが通電される。すると、各始動系リレー20Aの制御対象である車載電装品(スタータ、エンジンコントロールユニット、燃料ポンプ、イグニッションなど)が通電されることで、車両に搭載されたエンジンなどが始動され、もって車両が運転可能な状態となる。これをもって車両は作動中となり、使用者の操作に従って第2回路基板13から中継端子部21を介して第1回路基板12に所定の信号が伝送されることで、各作動系電装品(作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15)が通電されたり、または非通電状態とされたりする。作動系リレー20Bが通電されると、その制御対象である車載電装品(各種ランプ、エアコン、パワーウィンドウ、パワーステアリング、パワーシート、ホーン、ワイパー、デフロスタ、シートヒータなど)が通電される。各作動系電装品及び各回路基板12,13は、通電に伴って発熱し、その発熱量は通電累計時間及び通電される電流量に比例する傾向にある。
 このとき、各作動系電装品(作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15)からの熱が始動系電装品である始動系リレー20Aのリレーケース20aに伝達されると、リレーケース20aには温度上昇が生じることになる。特に、第2始動系リレー群23をなす各始動系リレー20Aは、第1回路基板12と第2回路基板13との間に挟み込まれているため、リレーケース20aの放熱性が芳しくなく、そのために車両の作動中に生じる各作動系電装品からの熱がリレーケース20aに伝達されるとリレーケース20aに蓄熱が生じ易い。一方、低温で且つ高湿の環境下においてエンジンを切られて車両の作動が停止されたときには、始動系リレー20Aの固定接点FC及び可動接点MCを有する各端子部20bは、リレーケース20aをなす樹脂材料に比べて熱伝導率が大きな金属材料からなるものであり、さらには金属材料からなる第1回路基板12の回路パターンに接続されていて低温時にヒートシンク作用が生じることから、温度低下が促進され易くなっている。このため、リレーケース20aが相対的に高温になり、固定接点FC及び可動接点MCを有する各端子部20bが相対的に低温になっていて両者20a,20b間に大きな温度差が生じ易くなっている。特に、固定接点FCを有する固定接点端子部20b2は、可動接点MCを有する可動接点端子部20b3がコイル20cに接触される磁性部材20dを有していてコイル20cからの伝熱によって温度が高くなりがちなのと比べると、より低温になり易くなっている。これに対して、リレーケース20a内には、通電時に生じる発熱によって水分が蒸気化して存在している場合があるため、上記のように固定接点FCを有する固定接点端子部20b2とリレーケース20aとの間に大きな温度差が生じると、選択的に固定接点端子部20b2における固定接点FCに結露が生じ易くなってその結露が低温環境下で氷結するおそれがある。そうなると、再度車両を始動させようとしたときに、端子部20bにおける固定接点FCと可動接点MCとが接触不能となって始動系リレー20Aが作動不良となり、エンジンがかからなくなるなど車両を始動できなくなる可能性があった。
 その点、本実施形態では、図4から図6に示すように、第1始動系リレー群22をなす始動系リレー20Aと作動系電装品(作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15)との間に包囲遮熱壁24が介在して配されているから、車両の作動中に生じる各作動系電装品からの熱が第1始動系リレー群22をなす始動系リレー20Aのリレーケース20aへと伝達し難くなっており、当該リレーケース20aの温度上昇を抑制することができる。従って、低温で且つ高湿の環境下において車両の作動が停止されたときでも、第1始動系リレー群22をなす始動系リレー20Aのリレーケース20aと固定接点FCを有する固定接点端子部20b2との間に生じ得る温度差を緩和することができる。特に、この包囲遮熱壁24は、第1回路基板12側に開口する略有底角筒状をなしていて第1始動系リレー群22をなす始動系リレー20Aを個別に取り囲んでいることから、始動系リレー20Aが作動系電装品側に殆ど露出することがなく、もって高い遮熱効果が得られて上記温度差をより好適に緩和することができる。しかも、第1始動系リレー群22をなす始動系リレー20Aには、ケーシング11内において作動系電装品よりも外寄りで外端部に配されるものが含まれており、さらにはケーシング11内における外端部のうちの角部に配されるものが含まれていることから、始動系リレー20Aのリレーケース20aが有する熱を、ケーシング11の外部へと逃がすことができて、低温環境下におけるリレーケース20aの温度低下を促進でき、もって上記温度差をさらに好適に緩和することができる。以上により、第1始動系リレー群22をなす始動系リレー20Aにおけるリレーケース20a内に存在する水分が固定接点端子部20b2における固定接点FCに結露して氷結するといった事態が生じ難くなり、もって再度車両を始動させる際に始動系リレー20Aが通電しなくなる、といった事態を回避することができる。
 さらには、本実施形態によれば、図4及び図6に示すように、第2始動系リレー群23をなす始動系リレー20Aと作動系電装品との間に区画遮熱壁28が介在して配されているから、車両の作動中に生じる各作動系電装品からの熱が第2始動系リレー群23をなす始動系リレー20Aのリレーケース20aへと伝達し難くなっており、当該リレーケース20aの温度上昇を抑制することができる。従って、低温で且つ高湿の環境下において車両の作動が停止されたときでも、第2始動系リレー群23をなす始動系リレー20Aのリレーケース20aと固定接点FCを有する固定接点端子部20b2との間に生じ得る温度差を緩和することができる。特に、この区画遮熱壁28は、第1回路基板12と第2回路基板13との間の空間を、ケーシング11における外寄りの第1空間S1と内寄りの第2空間S2とに区画していて、そのうちの第1空間S1に第2始動系リレー群23をなす始動系リレー20Aが、第2空間S2に作動系電装品である作動系リレー20Bがそれぞれ配されているから、第1空間S1に配した第2始動系リレー群23をなす始動系リレー20Aのリレーケース20aから熱が外部へと放散され易くなっており、もって上記温度差を好適に緩和することができる。しかも、区画遮熱壁28は、第1空間S1を、第2空間S2側を除いた三方向についてケーシング11の外向きに開放しているから、第2始動系リレー群23をなす始動系リレー20Aのリレーケース20aからの熱が外部へとより放散され易くなっている。その上、第1空間S1には、ケーシング11内における外端部が含まれ、さらにその外端部である角部が含まれており、この外端部及び角部に第2始動系リレー群23をなす始動系リレー20Aが配されているから、そのリレーケース20aからの熱が外部へとより一層放散され易くなっている。以上により、第2始動系リレー群23をなす始動系リレー20Aにおけるリレーケース20a内に存在する水分が固定接点端子部20b2における固定接点FCに結露して氷結するといった事態が生じ難くなり、もって再度車両を始動させる際に始動系リレー20Aが通電しなくなる、といった事態を回避することができる。
 以上説明したように本実施形態の電気接続箱10は、車両に搭載されるケーシング11と、ケーシング11に収容されるとともに少なくとも車両の始動時に通電されるものであって、リレーケース(電装品ケース)20aとリレーケース20aに収容され且つ固定接点FCを有する端子部20b(固定接点端子部20b2)とを有する始動系リレー(始動系電装品)20Aと、ケーシング11に収容されるとともに少なくとも車両の作動中に通電される作動系電装品(作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15)と、始動系リレー20Aと作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つとの間に介在する包囲遮熱壁(遮熱壁)24と、を備える。
 このようにすれば、車両の始動時にはケーシング11に収容された始動系リレー20Aに通電されることで、車両が作動され、作動中はケーシング11に収容された作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つが通電される。従って、車両の作動中は通電に伴って作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つから発熱が生じる。このとき、作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つからの熱が始動系リレー20Aのリレーケース20aに伝達されると、低温環境下において車両の作動が停止されたときに、始動系リレー20Aのリレーケース20aが固定接点FCを有する端子部20bよりも高温になっていて大きな温度差が生じてしまうため、固定接点FCにはリレーケース20a内に存在する水分が結露して氷結し易くなり、それに起因して始動系リレー20Aが作動不良となる可能性があった。
 その点、本実施形態では、作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つと始動系リレー20Aとの間に包囲遮熱壁24が介在して配されているから、車両の作動中に生じる作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つからの熱が始動系リレー20Aのリレーケース20aへと伝達し難くなっており、リレーケース20aの温度上昇を抑制することができる。従って、低温環境下において車両の作動が停止されたときでも、始動系リレー20Aのリレーケース20aと固定接点FCを有する端子部20bとの間に生じ得る温度差を緩和することができる。これにより、リレーケース20a内に存在する水分が固定接点FCに結露して氷結するといった事態が生じ難くなり、もって再度車両を始動させる際に始動系リレー20Aが通電しなくなる、といった事態を回避することができる。
 なお、上記の始動系リレー20Aには、車両の始動時にのみ通電されるものに限られず、車両の始動時に通電され且つ車両の作動中や車両の作動が停止されたときにも通電されるものも含まれる。また、上記の作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つには、車両の作動中、常に通電されているもの以外にも、車両の作動中に通電状態となったり非通電状態となったりするもの(例えば、通常は通電状態であるものの一時的に非通電状態となるもの、または通常は非通電状態であるものの一時的に通電状態となるもの)も含まれる。また、作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つには、車両の作動中にのみ通電されるものに限られず、車両の作動中に通電され且つ車両の作動が停止されたときにも通電されるものも含まれる。
 また、ケーシング11には、始動系リレー20A及び作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つが実装されるとともに端子部20bに対して接続される回路パターンを有する第1回路基板(回路基板)12が収容されている。このようにすれば、始動系リレー20Aの固定接点FCを有する端子部20bは、第1回路基板12に形成された回路パターンに接続されているため、低温環境下では回路パターンによって端子部20bの温度低下が促進される傾向にあるものの、上記したように包囲遮熱壁24によってリレーケース20aの温度上昇が抑制されるとともにリレーケース20aと固定接点FCを有する端子部20bとの間に生じ得る温度差が緩和されているので、固定接点FCに結露及び氷結が生じるのを好適に防ぐことができる。
 また、包囲遮熱壁24は、第1回路基板12側に開口した有底筒状をなすとともに始動系リレー20Aを取り囲む形で配されている。このようにすれば、始動系リレー20Aは、第1回路基板12側に開口した有底筒状をなす包囲遮熱壁24と第1回路基板12とによって囲まれた空間内に配されるので、作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つ側への露出が殆どなくなるか、ごく僅かなものとなる。これにより、作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つからの熱が始動系リレー20Aのリレーケース20aへと一層伝達し難くなり、リレーケース20aの温度上昇をより好適に抑制することができる。
 また、第1回路基板12には、始動系リレー20Aが複数実装されており、包囲遮熱壁24は、各始動系リレー20Aを個別に取り囲む形で複数配されている。このようにすれば、仮に複数の始動系リレー20Aを一括して取り囲む形の包囲遮熱壁を形成した場合に比べると、より高い遮熱効果を得ることができる。
 また、複数の包囲遮熱壁24は、互いに隣り合って配されており、隣り合う包囲遮熱壁24同士を連結する遮熱壁間連結部25が設けられている。このようにすれば、遮熱壁間連結部25によって各包囲遮熱壁24の強度を高く保つことができる。
 また、始動系リレー20Aは、ケーシング11内において作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つよりも相対的に外寄りとなる位置に配されている。このようにすれば、ケーシング11内における外寄りの位置は、内寄りの位置に比べると、熱が外部へ逃げやすいことから、低温環境下において始動系リレー20Aにおけるリレーケース20aの温度低下をより促進することができる。これにより、リレーケース20aと固定接点FCを有する端子部20bとの間に生じ得る温度差をより緩和することができる。
 また、始動系リレー20Aは、ケーシング11内において外端位置に配されている。このようにすれば、ケーシング11内における外端位置は、ケーシング11内において特に熱が外部へ逃げ易い場所であるから、ここに始動系リレー20Aを配することで、低温環境下におけるリレーケース20aの温度低下を一層促進することができ、もってリレーケース20aと固定接点FCを有する端子部20bとの間に生じ得る温度差をより一層緩和することができる。
 また、包囲遮熱壁24は、ケーシング11に一体形成されている。このようにすれば、仮に遮熱壁をケーシング11とは別体とした場合に比べると、組付工数を削減できるなど製造コストの低減に好適である。
 また、ケーシング11には、包囲遮熱壁24と隣り合う位置にコネクタ部14が形成されており、隣り合う包囲遮熱壁24とコネクタ部14とを連結するコネクタ遮熱壁間連結部26が設けられている。このようにすれば、コネクタ遮熱壁間連結部26によって包囲遮熱壁24及びコネクタ部14の強度を高く保つことができる。
 また、始動系電装品は、始動系リレー20Aとされており、端子部20bは、接点として少なくとも固定接点FCと、固定接点FCに対して接離可能な可動接点MCとを有する。このようにすれば、上記した包囲遮熱壁24によって端子部20bが有する固定接点FCに対してリレーケース20a内の水分が結露して氷結するのが防がれるから、車両を再度始動させる際に、固定接点FCに対して可動接点MCが良好に接触され、もって始動系リレー20Aが有するスイッチング機能を確実に発揮させることができる。
 以上説明したように本実施形態の電気接続箱10は、車両に搭載されるケーシング11と、ケーシング11に収容されるとともに少なくとも車両の始動時に通電されるものであって、リレーケース(電装品ケース)20aとリレーケース20aに収容され且つ固定接点FCを有する端子部20b(固定接点端子部20b2)とを有する始動系リレー(始動系電装品)20Aと、ケーシング11に収容されるとともに少なくとも車両の作動中に通電される作動系電装品(作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15)と、始動系リレー20A及び作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つが実装されるとともに端子部20bに対して接続される回路パターンを有する第1回路基板(回路基板)12と、第1回路基板12との間に少なくとも始動系リレー20Aを挟み込む形で配される第2回路基板(板状部材)13と、始動系リレー20Aと作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つとの間に介在する区画遮熱壁(遮熱壁)28と、を備える。
 このようにすれば、車両の始動時にはケーシング11に収容された始動系リレー20Aに通電されることで、車両が作動され、作動中はケーシング11に収容された作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つが通電される。従って、車両の作動中は通電に伴って作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つから発熱が生じる。このとき、作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つからの熱が始動系リレー20Aのリレーケース20aに伝達されると、リレーケース20aには温度上昇が生じる。特に、始動系リレー20Aは、第1回路基板12と第2回路基板13との間に挟み込まれているため、リレーケース20aの放熱性が芳しくなく、そのために車両の作動中に生じる作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つからの熱がリレーケース20aに伝達されるとリレーケース20aに蓄熱が生じ易い。一方、低温環境下において車両の作動が停止されたときには、始動系リレー20Aの端子部20bは、第1回路基板12の回路パターンに接続されていることもあってリレーケース20aに比べて相対的に冷え易くなっていることから、始動系リレー20Aのリレーケース20aと固定接点FCを有する端子部20bとの間には大きな温度差が生じ易くなっており、そのため、固定接点FCにはリレーケース20a内に存在する水分が結露して氷結し易くなり、それに起因して始動系リレー20Aが作動不良となる可能性があった。
 その点、本実施形態では、作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つと始動系リレー20Aとの間に区画遮熱壁28が介在して配されているから、車両の作動中に生じる作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つからの熱が始動系リレー20Aのリレーケース20aへと伝達し難くなっており、リレーケース20aの温度上昇を抑制することができる。従って、低温環境下において車両の作動が停止されたときでも、始動系リレー20Aのリレーケース20aと固定接点FCを有する端子部20bとの間に生じ得る温度差を緩和することができる。これにより、リレーケース20a内に存在する水分が固定接点FCに結露して氷結するといった事態が生じ難くなり、もって再度車両を始動させる際に始動系リレー20Aが通電しなくなる、といった事態を回避することができる。
 また、区画遮熱壁28は、第1回路基板12と第2回路基板13との間に保有される空間を、ケーシング11における外寄りの第1空間S1と内寄りの第2空間S2とに区画しており、第1空間S1に始動系リレー20Aが、第2空間S2に作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つがそれぞれ配されている。このようにすれば、ケーシング11における外寄りの第1空間S1は、内寄りの第2空間S2に比べると、熱が外部へ逃げやすいことから、第1空間S1に始動系リレー20Aを配するようにすることで、低温環境下において車両の作動が停止されたときの始動系リレー20Aにおけるリレーケース20aの温度低下を促進することができる。その上で、区画遮熱壁28によって外寄りの第1空間S1と内寄りの第2空間S2とを区画し、作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つからの熱が始動系リレー20Aにおけるリレーケース20aに伝達され難くなっているから、リレーケース20aと固定接点FCを有する端子部20bとの間に生じ得る温度差をより緩和することができる。
 また、区画遮熱壁28は、少なくとも第1空間S1を第2空間S2側とは反対側に向けて開放させる形態とされている。このようにすれば、仮に区画遮熱壁によって第1空間S1を取り囲むようにした場合に比べると、第1空間S1が第2空間S2側とは反対側、つまりケーシング11における外向きに開放されているので、第1空間S1から熱が外部へと逃げ易くなっている。従って、低温環境下において始動系リレー20Aにおけるリレーケース20aの温度低下を一層促進して、固定接点FCを有する端子部20bとの間に生じ得る温度差を一層緩和することができる。
 また、区画遮熱壁28は、第1空間S1を、第1空間S1と第2空間S2との並び方向と交差する方向に向けて開放させる形態とされている。このようにすれば、第1空間S1がより広範囲にわたって開放されるので、第1空間S1から熱が外部へと一層逃げ易くなっており、もって低温環境下において始動系リレー20Aにおけるリレーケース20aの温度低下をより一層促進することができる。
 また、区画遮熱壁28によって区画される第1空間S1には、ケーシング11内における外端部が含まれており、この外端部に始動系リレー20Aが配されている。このようにすれば、ケーシング11内における外端部は、ケーシング11内において特に熱が外部へ逃げ易い場所であるから、この外端部を第1空間S1に含ませるとともに外端部に始動系リレー20Aを配することで、低温環境下におけるリレーケース20aの温度低下を一層促進して、固定接点FCを有する端子部20bとの間に生じ得る温度差を一層緩和することができる。
 また、区画遮熱壁28によって区画される第1空間S1には、ケーシング11内における角部が含まれており、この角部に始動系リレー20Aが配されている。このようにすれば、ケーシング11内における角部は、ケーシング11内における外端部の中でも特に熱が外部へ逃げ易い場所であるから、この角部を第1空間S1に含ませるとともに角部に始動系リレー20Aを配することで、低温環境下におけるリレーケース20aの温度低下をより一層促進することができる。
 また、板状部材は、第1回路基板12の回路パターンに対して接続される回路パターンを有する第2回路基板13とされる。このようにすれば、第2回路基板13は、その回路パターンに通電されるのに伴って発熱するため、その熱が第1回路基板12との間に挟み込まれる始動系リレー20Aのリレーケース20aへと伝達されて端子部20bとの間に生じる温度差が大きくなることが懸念される。そうであっても、上記したように区画遮熱壁28によってリレーケース20aの温度上昇が抑制されることで、リレーケース20aと固定接点FCを有する端子部20bとの間に生じ得る温度差が緩和されているので、固定接点FCに結露及び氷結が生じるのを好適に防ぐことができる。
 また、第1回路基板12と第2回路基板13とを中継接続する中継端子部21が備えられており、区画遮熱壁28は、その壁面が中継端子部21に沿って延在する形態とされている。このようにすれば、区画遮熱壁28の壁面によって中継端子部21の接続動作をガイドすることが可能となるので、組付作業性を向上させることができる。
 また、区画遮熱壁28は、第1回路基板12の板面に沿って切断した断面が屈曲形状となるよう形成されている。このようにすれば、区画遮熱壁28を屈曲形状とすることで、その機械的な強度を高く保つことができ、不用意な変形などを防止することができる。これにより、区画遮熱壁28が始動系リレー20Aや作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つに干渉するなどの事態を回避することができる。
 また、区画遮熱壁28には、屈曲形状をなす屈曲部位の壁面同士を繋ぐ横型補強リブ(補強リブ)30が設けられている。このようにすれば、区画遮熱壁28の機械的な強度を一層高くすることができる。
 また、第1回路基板12の板面と区画遮熱壁28の壁面とに連なる形の縦型補強リブ(補強部)29が設けられている。このようにすれば、縦型補強リブ29により区画遮熱壁28の機械的な強度を高く保つことができ、不用意な変形などを防止することができる。これにより、区画遮熱壁28が始動系リレー20Aや作動系電装品である作動系リレー20B、コネクタ部14及びヒューズ接続部15のうちの少なくともいずれか1つに干渉するなどの事態を回避することができる。
 また、始動系電装品は、始動系リレー20Aとされており、端子部20bは、接点として少なくとも固定接点FCと、固定接点FCに対して接離可能な可動接点MCとを有する。このようにすれば、上記した包囲遮熱壁24によって端子部20bが有する固定接点FCに対してリレーケース20a内の水分が結露して氷結するのが防がれるから、車両を再度始動させる際に、固定接点FCに対して可動接点MCが良好に接触され、もって始動系リレー20Aが有するスイッチング機能を確実に発揮させることができる。
 <実施形態2>
 本発明の実施形態2を図8または図9によって説明する。この実施形態2では、包囲遮熱壁124の形状を変更したものを示す。なお、上記した実施形態1と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
 本実施形態に係る包囲遮熱壁124は、図8及び図9に示すように、複数の始動系リレー120Aを一括して包囲する形態(一括包囲型)とされており、第1回路基板112との間に保有される空間内に複数の始動系リレー120Aが収容されている。具体的には、包囲遮熱壁124は、第1回路基板112上において隣り合って配される2つの始動系リレー120Aを一纏めにして取り囲む大きさの、略有底角筒状をなしている。包囲遮熱壁124は、平面に視て上記2つの始動系リレー120Aを跨ぐ範囲に配される天井壁部124aと、天井壁部124aの外周端部から第1回路基板112側に向けて突出するとともに上記2つの始動系リレー120Aにおける相互の対向面を除いた外側面を取り囲むようにして配される側壁部124bとから構成されている。従って、隣り合う2つの始動系リレー120Aは、包囲遮熱壁124と第1回路基板112との間に保有される共通空間内に収容されている。このような構成の包囲遮熱壁124によっても、作動系電装品からの熱を十分に遮ることができるから、始動系リレー120Aへの伝熱を抑制することができる。
 <実施形態3>
 本発明の実施形態3を図10または図11によって説明する。この実施形態3では、第2遮熱壁31を設けるとともに、区画遮熱壁128の形状を変更したものを示す。なお、上記した実施形態1と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
 第2回路基板113と、両回路基板112,113間に保有される第1空間S1に配された第2始動系リレー群123をなす始動系リレー120Aとの間には、図11に示すように、第2遮熱壁31が介在する形で設けられている。第2遮熱壁31は、区画遮熱壁128に連結されており、区画遮熱壁128における第1回路基板112からの立ち上がり先端部からケーシング111の外向きに突き出す、庇状をなしている。つまり、区画遮熱壁128及び第2遮熱壁31は、X軸方向及びZ軸方向に沿って切断した断面形状が略L字型をなしている。第2遮熱壁31は、図10に示すように、区画遮熱壁128のうち、第1回路基板112の短辺方向(Y軸方向)における中央側に形成された蛇行部分をY軸方向について挟んだ位置に一対設けられている。各第2遮熱壁31は、第2始動系リレー群123をなす始動系リレー120Aを平面に視て全域にわたって覆う範囲に形成されている。また、区画遮熱壁128は、途中で蛇行しつつも第1回路基板112をその短辺方向に沿って横切る本体壁部128aに加えて、その両端部から第1回路基板112の長辺方向(X軸方向)に沿ってケーシング111の外向きに延在する側壁部128bを一対有している。つまり、区画遮熱壁128は、第1空間S1を第2空間S2側とは反対側の一方向にのみ開放させる形態とされている。区画遮熱壁128の両側壁部128bには、それぞれ第2遮熱壁31が連結されており、それにより一層高い機械的強度が得られる。従って、区画遮熱壁128及び第2遮熱壁31は、X軸方向に沿ってケーシング111の外向きに開口する袋状をなしている、と言える。
 以上により、通電に伴って第2回路基板113の回路パターンや実装された各電子部品などが発熱した場合でも、第2回路基板113と第2始動系リレー群123をなす始動系リレー120Aとの間に第2遮熱壁31が介在し、且つ第2遮熱壁31が各始動系リレー120Aを平面に視て全域にわたって覆うことで、第2回路基板113側からの熱が第2始動系リレー群123をなす始動系リレー120Aに伝達し難くなっている。
 以上説明したように本実施形態によれば、始動系リレー(始動系電装品)120Aと第2回路基板113との間に介在する第2遮熱壁31が備えられている。このようにすれば、第2回路基板113からの熱を第2遮熱壁31によって遮ることで、始動系リレー120Aへの伝熱を防ぐことができる。これにより、リレーケース20aの温度上昇をより好適に抑制することができ、リレーケース20aと固定接点FCを有する端子部20bとの間に生じ得る温度差を一層緩和することができる(図7を参照)。
 また、区画遮熱壁128と第2遮熱壁31とが互いに連なるよう形成されている。このようにすれば、より高い遮熱効果を得ることができるのに加えて、機械的な強度も高くすることができる。
 <実施形態4>
 本発明の実施形態4を図12によって説明する。この実施形態4では、リレー220の形状を変更したものを示す。なお、上記した実施形態1と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
 リレー220は、図12に示すように、リレーケース220aを構成するカバー部220a2に、上記した実施形態1よりも少ない数の通気孔220a2aが形成されている。通気孔220a2aは、カバー部220a2における天井部分(次述する可動接点端子部220b3の可動部と対向する部分)に3つ並んで形成されている。3つの通気孔220a2aは、可動接点端子部220b3における片持ち状をなす可動部のうち、基端部(可動接点MCを有する自由端側とは反対側の端部)側に偏って配置されている。
 <他の実施形態>
 本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
 (1)上記した各実施形態では、第1始動系リレー群をなす始動系リレーを取り囲む形の包囲遮熱壁を設けた場合を示したが、例えば、第1始動系リレー群に対して隣接する作動系電装品(具体的には、作動系リレー、コネクタ部及びヒューズ接続部のうちの少なくともいずれか1つ)を取り囲む形で包囲遮熱壁を設けるようにしたものも本発明に含まれる。その場合、第1始動系リレー群をなす始動系リレーを取り囲む包囲遮熱壁を除去することも可能だが、第1始動系リレー群をなす始動系リレーと作動系電装品との双方にそれぞれ包囲遮熱壁を設けるようにしても構わない。
 (2)上記した各実施形態では、第1始動系リレー群をなす始動系リレーを取り囲む形の包囲遮熱壁を設けた場合を示したが、各実施形態において第2始動系リレー群を作動系電装品群から区画するために設けた区画遮熱壁にて代用することも可能である。すなわち、第1始動系リレー群の配置領域と作動系電装品群の配置領域とを区画する形で配され、始動系リレーを取り囲むことがない形態の区画型の遮熱壁を設けるようにしたものも本発明に含まれる。この場合、上記の包囲遮熱壁と区画型の遮熱壁との双方を設けるようにしても構わない。
 (3)上記した各実施形態では、第1始動系リレー群をなす始動系リレーがケーシング内において作動系電装品よりも外寄りとなる位置に配されるものを示したが、第1始動系リレー群をなす始動系リレーと作動系電装品とがケーシング内における中心からほぼ同じ距離となる位置に配されるものも本発明に含まれる。また、第1始動系リレー群をなす始動系リレーがケーシング内において作動系電装品よりも内寄りとなる位置に配されるものも本発明に含まれる。
 (4)上記した各実施形態では、第1始動系リレー群をなす始動系リレーがケーシング内において外端位置に配されるものを示したが、第1始動系リレー群をなす始動系リレーがケーシング内において外端位置よりも内寄りの位置に配される配置構成とすることも可能である。また、第1始動系リレー群をなす始動系リレーがケーシング内における角部に配されない構成とすることも可能である。
 (5)上記した各実施形態では、包囲遮熱壁が有底角筒状をなすものを示したが、包囲遮熱壁の具体的な形状は適宜に変更可能であり、例えば有底円筒状や有底楕円筒状などとすることも可能である。
 (6)上記した各実施形態では、包囲遮熱壁の開口端部が第1回路基板に当接または近接する位置に達する構成のものを示したが、それ以外にも例えば包囲遮熱壁の開口端部と第1回路基板との間に所定の隙間が保有される構成とし、包囲遮熱壁内の空間がその外部に連通する形態としたものも本発明に含まれる。
 (7)上記した各実施形態では、隣り合う包囲遮熱壁同士を連結する遮熱壁間連結部を設けた場合を示したが、遮熱壁間連結部の一部または全部を省略することも可能である。これは、コネクタ遮熱壁間連結部に関しても同様である。
 (8)上記した各実施形態では、包囲遮熱壁が第2ケーシング部材に一体形成されたものを示したが、包囲遮熱壁が第2ケーシング部材及び第1回路基板とは別部品とされ、第1回路基板または第2ケーシングに対して取り付けられる構成とすることも可能である。
 (9)上記した各実施形態以外にも、第1始動系リレー群をなす始動系リレーの設置数や配置などは適宜に変更可能であり、それに応じて包囲遮熱壁の設置数や配置などを変更することも可能である。
 (10)上記した実施形態2では、隣り合う2つの始動系リレーを一括して取り囲む形の包囲遮熱壁を設けた場合を示したが、3つ以上の始動系リレーを一括して取り囲む形の包囲遮熱壁を設けるようにしたものも本発明に含まれる。
 (11)上記した各実施形態では、第2始動系リレー群をなす始動系リレーと、作動系電装品との間に介在する区画遮熱壁を設けた場合を示したが、各実施形態において第1始動系リレー群をなす始動系リレーを取り囲むために設けた包囲遮熱壁にて代用することも可能である。すなわち、第2始動系リレー群をなす始動系リレーを取り囲む形態の包囲型の遮熱壁を設けるようにしたものも本発明に含まれる。この場合、上記した区画遮熱壁と包囲型の遮熱壁との双方を設けるようにしても構わない。また、包囲型の遮熱壁を設けるに際しては、実施形態1にて記載した、第1始動系リレー群をなす始動系リレーを包囲する包囲遮熱壁に係る構成を適用して、第2始動系リレー群をなす始動系リレーを個別に取り囲む形(個別包囲型)の遮熱壁を設けるようにしたり、或いは実施形態2にて記載した包囲遮熱壁に係る構成を適用して第2始動系リレー群をなす複数の始動系リレーを一括して取り囲む形(一括包囲型)の遮熱壁を設けたりするようにしても構わない。
 (12)上記した(11)以外にも、第2始動系リレー群に対して隣接する作動系電装品(具体的には、作動系リレー、コネクタ部及びヒューズ接続部のうちの少なくともいずれか1つ)を取り囲む形で包囲遮熱壁を設けるようにしたものも本発明に含まれる。その場合、第2始動系リレー群をなす始動系リレーを取り囲む包囲遮熱壁を除去することも可能だが、第2始動系リレー群をなす始動系リレーと作動系電装品との双方にそれぞれ包囲遮熱壁を設けるようにしても構わない。
 (13)上記した各実施形態では、区画遮熱壁が少なくとも第1空間を第2空間側とは反対側に向けて開放させる形態とされるものを示したが、第1空間を第1空間と第2空間との並び方向と交差する方向には開放させるものの、第2空間側とは反対側には開放させない形態の区画遮熱壁を設けるようにしても構わない。
 (14)上記した各実施形態では、区画遮熱壁が第1回路基板側に取り付けられるものを示したが、区画遮熱壁を第2回路基板側に取り付けるようにしたものも本発明に含まれる。
 (15)上記した各実施形態では、第1回路基板と第2回路基板との間(第2空間)に作動系電装品である作動系リレーが挟み込まれて配置される構成のものを示したが、第1回路基板と第2回路基板との間には、始動系リレーのみが挟み込まれていて、作動系リレーが挟み込まれることがない配置とすることも可能である。
 (16)上記した各実施形態では、第1回路基板と第2回路基板との間(第2空間)に作動系電装品である作動系リレーが挟み込まれて配置される構成のものを示したが、作動系リレー以外の作動系電装品(例えばコネクタ部やヒューズ接続部)が第1回路基板と第2回路基板との間に挟み込まれる配置とされるものも本発明に含まれる。
 (17)上記した各実施形態では、第2始動系リレー群をなす始動系リレーがケーシング内において作動系電装品よりも外寄りとなる位置に配されるものを示したが、第2始動系リレー群をなす始動系リレーと作動系電装品とがケーシング内における中心からほぼ同じ距離となる位置に配されるものも本発明に含まれる。また、第2始動系リレー群をなす始動系リレーがケーシング内において作動系電装品よりも内寄りとなる位置に配されるものも本発明に含まれる。
 (18)上記した各実施形態では、第2始動系リレー群をなす始動系リレーがケーシング内において外端位置に配されるものを示したが、第2始動系リレー群をなす始動系リレーがケーシング内において外端位置よりも内寄りの位置に配される配置構成とすることも可能である。また、第2始動系リレー群をなす始動系リレーがケーシング内における角部に配されない構成とすることも可能である。
 (19)上記した各実施形態では、区画遮熱壁が第1回路基板を概ね全幅にわたって横切る形態とされるものを示したが、区画遮熱壁が第1回路基板上において部分的に配される構成とすることも可能である。その場合、区画遮熱壁を複数(例えば第2始動系リレー群をなす始動系リレーと同数)設けることが可能である。
 (20)上記した各実施形態では、区画遮熱壁が第1回路基板の板面に沿って切断した断面が屈曲形状となる形態とされるものを示したが、区画遮熱壁が第1回路基板を直線状に横切る形態とされるものも本発明に含まれる。
 (21)上記した各実施形態では、区画遮熱壁における屈曲部位の壁面同士を繋ぐ横型補強リブを設けたものを示したが、横型補強リブの一部または全部を省略することも可能である。これは、縦型補強リブに関しても同様である。
 (22)上記した各実施形態では、区画遮熱壁の壁面が中継端子部に沿って延在していて当接可能とされる構成のものを示したが、区画遮熱壁の壁面が中継端子部から離間していて接触不能とされる構成とすることも可能である。
 (23)上記した各実施形態では、第1回路基板との間で第2始動系リレー群をなす始動系リレーを挟み込む形で回路パターンを有する第2回路基板が配されるものを示したが、上記した第2回路基板に代えて回路パターンを有さない板状部材が配される構成のものも本発明に含まれる。
 (24)上記した各実施形態以外にも、第2始動系リレー群をなす始動系リレーの設置数や配置などは適宜に変更可能であり、それに応じて区画遮熱壁の形状や配置などを変更することも可能である。
 (25)上記した各実施形態に記載した電気接続箱は、車両における設置姿勢が、各図面に示すX軸方向、Y軸方向及びZ軸方向のいずれか1つを鉛直方向または水平方向と一致させた姿勢とすることができる。また、各図面に示すX軸方向、Y軸方向及びZ軸方向のいずれか1つが鉛直方向または水平方向に対して傾いた姿勢で電気接続箱を車両に設置することも可能である。
 (26)上記した各実施形態では、始動系電装品としてリレーを例示したが、リレー以外の、端子部が接点を有する接点型電装品を始動系電装品として使用したものにも本発明は適用可能である。また、始動系電装品や作動系電装品として用いるリレーの接点構造は、a接点構造以外にも、b接点構造やc接点構造であっても構わない。
 (27)上記した各実施形態では、コイルに接触される磁性部材を有する可動接点端子部に比べて、磁性部材を有さない固定接点端子部の方が低温になり易い構成のリレーを示したが、例えば外部環境の影響などにより可動接点端子部と固定接点端子部とが同等の温度になるようなリレーを用いたものにも本発明は適用可能であり、その場合は可動接点及び固定接点の双方に対する結露及び氷結を防止することができる。また、外部環境の影響などにより可動接点端子部の方が固定接点端子部よりも低温になり易いリレーを用いたものにも本発明は適用可能であり、その場合は可動接点に対する結露及び氷結を防止することができる。
 (28)上記した実施形態3では、隣り合う2つの始動系リレーを一括して取り囲む形の包囲遮熱壁を設けた場合を示したが、3つ以上の始動系リレーを一括して取り囲む形の包囲遮熱壁を設けるようにしたものも本発明に含まれる。
 11,111:ケーシング、12,112:第1回路基板(回路基板)、13,113:第2回路基板(板状部材)、14:コネクタ部(作動系電装品)、15:ヒューズ接続部(作動系電装品)、20,220:リレー(始動系電装品、作動系電装品)、20A,120A:始動系リレー(始動系電装品)、20B:作動系リレー(作動系電装品)、20a,220a:リレーケース(電装品ケース)、20b:端子部、21:中継端子部、24,124:包囲遮熱壁(遮熱壁)、25:遮熱壁間連結部、26:コネクタ遮熱壁間連結部、28,128:区画遮熱壁(遮熱壁)、29:縦型補強リブ(補強部)、30:横型補強リブ(補強リブ)、31:第2遮熱壁、FC:固定接点(接点)、MC:可動接点(接点)、S1:第1空間、S2:第2空間

Claims (23)

  1.  車両に搭載されるケーシングと、
     前記ケーシングに収容されるとともに少なくとも前記車両の始動時に通電されるものであって、電装品ケースと前記電装品ケースに収容され且つ接点を有する端子部とを有する始動系電装品と、
     前記ケーシングに収容されるとともに少なくとも前記車両の作動中に通電される作動系電装品と、
     前記始動系電装品と前記作動系電装品との間に介在する遮熱壁と、を備える電気接続箱。
  2.  前記ケーシングには、前記始動系電装品及び前記作動系電装品が実装されるとともに前記端子部に対して接続される回路パターンを有する回路基板が収容されている請求項1記載の電気接続箱。
  3.  前記遮熱壁は、前記回路基板側に開口した有底筒状をなすとともに前記始動系電装品を取り囲む形で配されている請求項2記載の電気接続箱。
  4.  前記回路基板には、前記始動系電装品が複数実装されており、
     前記遮熱壁は、各前記始動系電装品を個別に取り囲む形で複数配されている請求項3記載の電気接続箱。
  5.  複数の前記遮熱壁は、互いに隣り合って配されており、
     隣り合う前記遮熱壁同士を連結する遮熱壁間連結部が設けられている請求項4記載の電気接続箱。
  6.  前記始動系電装品は、前記ケーシング内において前記作動系電装品よりも相対的に外寄りとなる位置に配されている請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電気接続箱。
  7.  前記始動系電装品は、前記ケーシング内において外端位置に配されている請求項6記載の電気接続箱。
  8.  前記遮熱壁は、前記ケーシングに一体形成されている請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の電気接続箱。
  9.  前記ケーシングには、前記遮熱壁と隣り合う位置にコネクタ部が形成されており、
     隣り合う前記遮熱壁と前記コネクタ部とを連結するコネクタ遮熱壁間連結部が設けられている請求項8記載の電気接続箱。
  10.  前記始動系電装品及び前記作動系電装品が実装されるとともに前記端子部に対して接続される回路パターンを有する回路基板と、
     前記回路基板との間に少なくとも前記始動系電装品を挟み込む形で配される板状部材と、を備える請求項1記載の電気接続箱。
  11.  前記遮熱壁は、前記回路基板と前記板状部材との間に保有される空間を、前記ケーシングにおける外寄りの第1空間と内寄りの第2空間とに区画しており、
     前記第1空間に前記始動系電装品が、前記第2空間に前記作動系電装品がそれぞれ配されている請求項10記載の電気接続箱。
  12.  前記遮熱壁は、少なくとも前記第1空間を前記第2空間側とは反対側に向けて開放させる形態とされている請求項11記載の電気接続箱。
  13.  前記遮熱壁は、前記第1空間を、前記第1空間と前記第2空間との並び方向と交差する方向に向けて開放させる形態とされている請求項12記載の電気接続箱。
  14.  前記遮熱壁によって区画される前記第1空間には、前記ケーシング内における外端部が含まれており、この外端部に前記始動系電装品が配されている請求項11から請求項13のいずれか1項に記載の電気接続箱。
  15.  前記遮熱壁によって区画される前記第1空間には、前記ケーシング内における角部が含まれており、この角部に前記始動系電装品が配されている請求項14記載の電気接続箱。
  16.  前記板状部材は、前記回路基板の回路パターンに対して接続される回路パターンを有する第2回路基板とされる請求項10から請求項15のいずれか1項に記載の電気接続箱。
  17.  前記始動系電装品と前記第2回路基板との間に介在する第2遮熱壁が備えられている請求項16記載の電気接続箱。
  18.  前記遮熱壁と前記第2遮熱壁とが互いに連なるよう形成されている請求項17記載の電気接続箱。
  19.  前記回路基板と前記第2回路基板とを中継接続する中継端子部が備えられており、
     前記遮熱壁は、その壁面が前記中継端子部に沿って延在する形態とされている請求項16から請求項18のいずれか1項に記載の電気接続箱。
  20.  前記遮熱壁は、前記回路基板の板面に沿って切断した断面が屈曲形状となるよう形成されている請求項10から請求項19のいずれか1項に記載の電気接続箱。
  21.  前記遮熱壁には、屈曲形状をなす壁面同士を繋ぐ補強リブが設けられている請求項20記載の電気接続箱。
  22.  前記回路基板の板面と前記遮熱壁の壁面とに連なる形の補強部が設けられている請求項10から請求項21のいずれか1項に記載の電気接続箱。
  23.  前記始動系電装品は、リレーとされており、
     前記端子部は、前記接点として少なくとも固定接点と、前記固定接点に対して接離可能な可動接点とを有する請求項1から請求項22のいずれか1項に記載の電気接続箱。
PCT/JP2012/074653 2011-09-26 2012-09-26 電気接続箱 WO2013047564A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280046698.XA CN103828501B (zh) 2011-09-26 2012-09-26 电接线盒
US14/343,896 US9370126B2 (en) 2011-09-26 2012-09-26 Electrical junction box
EP18184722.9A EP3410832B1 (en) 2011-09-26 2012-09-26 Electrical junction box
EP12836587.1A EP2750492B1 (en) 2011-09-26 2012-09-26 Electrical junction box

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-208908 2011-09-26
JP2011-208905 2011-09-26
JP2011208905A JP5773203B2 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 電気接続箱
JP2011208908A JP5741351B2 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 電気接続箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013047564A1 true WO2013047564A1 (ja) 2013-04-04

Family

ID=47995594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/074653 WO2013047564A1 (ja) 2011-09-26 2012-09-26 電気接続箱

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9370126B2 (ja)
EP (2) EP3410832B1 (ja)
CN (1) CN103828501B (ja)
WO (1) WO2013047564A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023012850A (ja) * 2021-07-14 2023-01-26 矢崎総業株式会社 通電制御装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104253096A (zh) * 2013-06-27 2014-12-31 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子设备
US10199804B2 (en) * 2014-12-01 2019-02-05 Tesla, Inc. Busbar locating component
KR101553702B1 (ko) * 2014-12-24 2015-09-30 한국단자공업 주식회사 차량용 블럭
CN107112736B (zh) 2015-01-14 2018-09-21 日立汽车系统株式会社 电子控制装置
US9293870B1 (en) * 2015-03-10 2016-03-22 Continental Automotive Systems, Inc. Electronic control module having a cover allowing for inspection of right angle press-fit pins
JP6009604B1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-19 住友電装株式会社 電気接続箱
KR101687231B1 (ko) * 2015-07-31 2016-12-16 한국단자공업 주식회사 자동차용 블럭
JP6651433B2 (ja) * 2016-12-02 2020-02-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP6463431B1 (ja) * 2017-09-15 2019-02-06 株式会社ホンダアクセス 車両用ランプ制御システム
US10942509B2 (en) 2018-01-19 2021-03-09 Ge Aviation Systems Llc Heterogeneous processing in unmanned vehicles
US11032919B2 (en) * 2018-01-19 2021-06-08 Ge Aviation Systems Llc Control boxes and system-on-module circuit boards for unmanned vehicles
US11029985B2 (en) 2018-01-19 2021-06-08 Ge Aviation Systems Llc Processor virtualization in unmanned vehicles
KR102499820B1 (ko) 2018-03-15 2023-02-15 한국단자공업 주식회사 온도데이터를 사용하는 자동차용 블럭
US11223305B2 (en) * 2018-11-16 2022-01-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle driving device
US10604090B1 (en) * 2019-01-11 2020-03-31 Mahindra N.A. Tech Center Accessory power center for vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000083310A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Anden 電気接続箱の実装構造
JP2000253539A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2007228691A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続箱
JP2010108661A (ja) 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 電磁継電器
JP2011181798A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Sanwa Packing Kogyo Co Ltd 回路基板の放熱構造

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3052843B2 (ja) * 1996-07-03 2000-06-19 住友電装株式会社 電気接続箱
EP1014501A1 (en) * 1998-12-22 2000-06-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. An electrical connection box, its method of manufacturing, a wire connection busbar of an electrical connection box and its producing method
JP2003009347A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP3954915B2 (ja) * 2002-05-29 2007-08-08 矢崎総業株式会社 電気接続箱とその製造方法
JP2005312130A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続箱
JP2006158120A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Yazaki Corp 電気接続箱及び電気接続箱の放熱方法
JP4686264B2 (ja) * 2005-06-10 2011-05-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
JP4619992B2 (ja) * 2006-05-30 2011-01-26 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP4885693B2 (ja) * 2006-12-05 2012-02-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
US7529095B2 (en) * 2007-09-28 2009-05-05 Visteon Global Technologies, Inc. Integrated electrical shield in a heat sink
JP5331450B2 (ja) * 2008-11-07 2013-10-30 株式会社日立製作所 蓄電モジュール、蓄電装置、電動機駆動システムおよび車両
JP5227994B2 (ja) * 2010-04-01 2013-07-03 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電モジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000083310A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Anden 電気接続箱の実装構造
JP2000253539A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2007228691A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続箱
JP2010108661A (ja) 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 電磁継電器
JP2011181798A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Sanwa Packing Kogyo Co Ltd 回路基板の放熱構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023012850A (ja) * 2021-07-14 2023-01-26 矢崎総業株式会社 通電制御装置
JP7404309B2 (ja) 2021-07-14 2023-12-25 矢崎総業株式会社 通電制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9370126B2 (en) 2016-06-14
EP3410832A1 (en) 2018-12-05
EP2750492B1 (en) 2019-05-01
EP2750492A4 (en) 2016-11-23
CN103828501A (zh) 2014-05-28
EP2750492A1 (en) 2014-07-02
CN103828501B (zh) 2016-05-11
EP3410832B1 (en) 2020-09-09
US20140218862A1 (en) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013047564A1 (ja) 電気接続箱
EP2779337B1 (en) Electrical junction box
JP5831408B2 (ja) 電気接続箱
US7381065B2 (en) High-tension connector box
JP2011234588A (ja) 電気接続箱の組立構造
JP2019216503A (ja) 電気接続箱
JP5741351B2 (ja) 電気接続箱
JP5773203B2 (ja) 電気接続箱
JP2017022809A (ja) 電子部品ユニット、及び、ワイヤハーネス
CN103811891A (zh) 连接块组件
JP2019153572A (ja) バスバ保持構造、電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
KR20120018843A (ko) 자동차용 정션박스
JP2018186629A (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP5367669B2 (ja) 車両用の電気接続箱
JP7118538B2 (ja) バスバ保持構造、電気接続箱、および、ワイヤハーネス
JP4412147B2 (ja) 電気部品装置
JP5565608B2 (ja) 回路ユニット
JP6224023B2 (ja) 電子部品ユニット及び電気接続箱
JP4225940B2 (ja) 電気接続箱
JP2015210953A (ja) 電気コネクタ用耐火カバー
JP6145343B2 (ja) 電気接続箱
JP2020065327A (ja) 電子部品モジュール、電気接続箱、及びワイヤハーネス
JP2008125304A (ja) 電源分配ユニットと該電源分配ユニットを備えた電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280046698.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12836587

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14343896

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012836587

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE