WO2013021746A1 - 縫製品、及び生地の縫製方法 - Google Patents

縫製品、及び生地の縫製方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013021746A1
WO2013021746A1 PCT/JP2012/066400 JP2012066400W WO2013021746A1 WO 2013021746 A1 WO2013021746 A1 WO 2013021746A1 JP 2012066400 W JP2012066400 W JP 2012066400W WO 2013021746 A1 WO2013021746 A1 WO 2013021746A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fabric
sewing
fabric end
thread
lower thread
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/066400
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
典子 鳥越
Original Assignee
株式会社ゴタリオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ゴタリオ filed Critical 株式会社ゴタリオ
Priority to US14/237,652 priority Critical patent/US9334594B2/en
Priority to CN201280038443.9A priority patent/CN103732818B/zh
Publication of WO2013021746A1 publication Critical patent/WO2013021746A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B23/00Sewing apparatus or machines not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B1/00General types of sewing apparatus or machines without mechanism for lateral movement of the needle or the work or both
    • D05B1/08General types of sewing apparatus or machines without mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making multi-thread seams
    • D05B1/12Lock-stitch seams
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B3/00Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing
    • D05B3/02Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing with mechanisms for needle-bar movement
    • D05B3/025Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing with mechanisms for needle-bar movement with a pair of needles mounted on the needle-bar
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B93/00Stitches; Stitch seams

Definitions

  • the present invention relates to a sewn product in which fabric ends are sewn together and a sewing method thereof.
  • the thickness of the stitched portion is increased depending on the thickness of the fabric, and the stitched portion is wide by sewing the fabric ends together with six yarns. It stands out by that.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and can reduce the unevenness of the stitched portion, make the stitched portion inconspicuous, and ensure the strength of the stitched portion. It is an object to provide a product and a sewing method thereof.
  • a sewing product according to the present invention is a sewing product that is sewn in a state where one fabric end and another fabric end are brought together, and includes one bobbin thread and the one bobbin thread.
  • the one fabric end and the other fabric end are stitched together by a plurality of upper threads forming a plurality of rows of zigzag seams around the lower thread.
  • two rows of zigzag stitches are formed by the two upper threads, the one fabric end is edged by one of the two upper threads and the lower thread, and the two The other fabric end may be edged by the other upper thread and the lower thread.
  • three rows of zigzag stitches are formed by the three upper threads, and one of the three upper threads is alternately arranged at the one fabric end and the other fabric end.
  • the other two of the three upper threads may be sewn to the one fabric end or the other fabric end on both sides of the one upper thread.
  • the fabric sewing method according to the present invention is a fabric sewing method in which one fabric end and another fabric end are stitched together, and a plurality of upper threads are combined into one lower thread.
  • the plurality of upper threads are entangled so as to form a plurality of zigzag seams, and the one fabric end and the other fabric end are stitched together.
  • the sewing machine comprising a vertical full rotary hook and a plurality of sewing needles arranged side by side in a direction orthogonal to the feed direction of the cloth and swinging in the direction,
  • the other fabric end may be sewn.
  • a sewn product in which fabric ends are sewn together and a sewing method thereof, which can reduce the unevenness of the sewn portion, make the sewn portion less noticeable, and ensure the strength of the sewn portion. be able to.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line 4-4 of FIG. It is an elevation which shows one Example of the sewing method of cloth. It is a perspective view which shows one Example of the sewing method of material
  • FIG. 1 is a plan view illustrating one surface of a sewn product 10 according to an embodiment
  • FIG. 2 is a plan view illustrating the other surface of the sewn product 10.
  • the sewn product 10 is stitched in a flat state by joining an end portion (hereinafter referred to as fabric end) 12A of the fabric 12 and an end portion (hereinafter referred to as fabric end) 14A of the fabric 14 together. It is sewn by doing.
  • the fabrics 12 and 14 are felt fabric, knit, wool compression knit, jersey and the like, and the sewn product 10 is clothing such as underwear and outerwear.
  • Two upper threads 16, 18 and one lower thread 20 are used for sewing the fabric ends 12A, 14A.
  • the surface of the sewing product 10 where the upper threads 16 and 18 are exposed as stitches is referred to as the front surface
  • the surface of the sewing product 10 where the lower thread 20 is expressed as the seam is referred to as the back surface.
  • the two upper threads 16, 18 are juxtaposed across a boundary line L where the fabric ends 12A, 14A are brought together, and the upper thread 16 forms a zigzag seam on the front side of the fabric end 12A.
  • a zigzag seam 18 is formed on the front side of the fabric end 14A.
  • the upper threads 16 and 18 are entangled with the lower thread 20 at the turning points 16A, 16B, 18A and 18B to form knots.
  • the turning point 16A on the boundary line L side of the upper thread 16 and the turning point 18A on the boundary line L side of the lower thread 18 are both located on the boundary line L. Further, the turning points 16A and 18B are arranged in a direction orthogonal to the boundary line L (X direction in the drawing), the turning points 16B and 18A are also arranged in the X direction, and the interval L1 thereof is a predetermined value (for example, 2 .00 mm). Further, an X-direction interval L2 between the turning point 16A and the turning point 16B and an X-direction interval L3 between the turning point 18A and the turning point 18B are set to predetermined values (for example, 2.00 mm). Accordingly, the width L4 of the seam formed by the upper threads 16 and 18 is a predetermined value (for example, 4.00 mm).
  • the lower thread 20 extends in the direction of the boundary line L (the Y direction in the drawing) on the back side of the fabric ends 12A and 14A via the turn points 16A, 16B, 18A, and 18B. .
  • the lower thread 20 passes through the turning points in the order of 18B ⁇ 18A ⁇ 16B ⁇ 18A ⁇ 18B ⁇ 16A ⁇ 18B ⁇ (hereinafter, repeated).
  • FIG. 3 is a sewing three-dimensional view of the stitched portions of the fabric ends 12A and 14A.
  • the lower thread 20 forms a knot with the upper thread 18 at the folding point 18B, and the upper thread 16 and the knot at the neighboring folding point 16A.
  • the lower thread 20 forms a knot with the upper thread 18 at the folding point 18A via the folding point 18B, and forms a knot at the neighboring folding point 16B.
  • the lower thread 20 forms a knot with the upper thread 18 at the folding point 18B via the folding point 18A, and forms a knot at the neighboring folding point 16A.
  • the above configuration is repeated.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line 4-4 of FIG. As shown in this figure, the fabric end 12A is edged by the upper thread 16 and the lower thread 20 between the turning points 16B-16A, and the fabric end 14A is connected between the upper thread 18 and the turning points 18B-18A. It is edged by the lower thread 20.
  • FIG. 5 is an elevation view showing an embodiment of a fabric sewing method
  • FIG. 6 is a perspective view showing a fabric sewing method according to the embodiment.
  • the sewing machine used to sew the fabric end 12A and the fabric end 14A is composed of two sewing needles 1 and 2, a vertical full rotary hook 4, and a needle plate disposed therebetween. 3.
  • the two sewing needles 1 and 2 are arranged in parallel to the direction (left and right direction in the figure) perpendicular to the cloth feeding direction (from the front side to the back side in the figure).
  • the moving mechanism swings in the left-right direction in the figure.
  • An upper thread 16 is passed through the thread hole of the sewing needle 1, and an upper thread 18 is passed through the thread hole of the sewing needle 2.
  • the vertical full rotary hook 4 is a hook that rotates in the counterclockwise direction in the figure around a rotation axis parallel to the feed direction of the fabric, and widens the loop of the bobbin around which the lower thread 20 is wound and the upper threads 16 and 18. It has a sword tip (both not shown).
  • the needle plate 3 is formed with a hole through which the sewing needles 1 and 2 pass.
  • the fabrics 12 and 14 are fed in the Y direction, and the sewing needles 1 and 2 are swung in the right direction in the drawing so as to penetrate the folding points 16A and 18B, respectively.
  • the vertical full rotary hook 4 is rotated while raising the sewing needles 1 and 2.
  • the upper thread 16 and the lower thread 20 form a knot at the turning point 16A
  • the upper thread 18 and the lower thread 20 form a knot at the turning point 18B.
  • the fabrics 12 and 14 are fed in the Y direction, and the sewing needles 1 and 2 are swung in the left direction in the drawing so as to penetrate the folding points 16B and 18A, respectively.
  • the vertical full rotary hook 4 is rotated while raising the sewing needles 1 and 2.
  • the upper thread 16 and the lower thread 20 form a knot at the turning point 16B
  • the upper thread 18 and the lower thread 20 form a knot at the turning point 18A.
  • FIG. 7 is a table showing the test results of the strength of the stitched portion. As shown in this table, in this test, the strength of the stitched portion was measured for two types of samples A and B by employing the JISL-1093 quasi-grab method and the JISL-1098 burst method as test methods.
  • Sample A is obtained by stitching the ends of 100% cotton fabric (product number: 80 / Z compact smooth) by the stitching method of the present invention described above.
  • Sample B is obtained by stitching the ends of a fabric of 5% cashmere and 95% cotton (product number: 10500F fly speech skin) by the above-described stitching method of the present invention.
  • the strength of the stitched portion where the ends of the fabric for sweaters, shirts / blouses, skirts, pants, etc. are stitched together is tested by the JISL-1098 fracture method, and the evaluation standard value is 350 to 400 KN / m. Generally, it is set to about 2 .
  • Sample A, test results JISL-1098 breaking method B, respectively, were those far exceeding the criteria value 899KN / m 2, 1050KN / m 2.
  • test results of materials A and B in the JISL-1093 quasi-use grab method were 156N and 203N, respectively. Further, when the sample A was cut in the test by the two kinds of test methods described above, the fabric yarn was cut in both cases. Further, when the sample B was cut in the above-described two types of test methods, the fabric thread was cut in the grab method, whereas the sewing thread and the fabric yarn were cut in the break method. It was.
  • the stitched portion of the sewn product 10 in which the fabric ends 12A and 14A are sewn by two rows of staggered stitches using the two upper threads 16 and 18 and the one lower thread 20 is the two upper threads 16.
  • 18 and the density of the fabric ends 12A and 14A are increased by the tension of the one lower thread 20, thereby having a sufficient tensile strength.
  • the thickness of the stitched portion can be reduced compared to a stitched portion with six threads using a flat seamer sewing machine. Unevenness can be suppressed, and the stitched portion can be made inconspicuous.
  • the stitching width can be made narrower and the stitched portion can be made more inconspicuous as compared with a stitched portion made of six threads using a flat seamer sewing machine.
  • the unevenness of the stitched portion can be suppressed, when the sewing product 10 is a garment that touches the skin, such as underwear, the feeling of wearing (the touch) can be improved.
  • the stitched portion can be made inconspicuous, the design can be improved when the sewn product 10 is a garment in which a seam such as a jacket is exposed.
  • the fabric end 12A is edged by the upper thread 16 and the lower thread 20
  • the fabric end 14A is edged by the upper thread 18 and the lower thread 20 Fraying of the fabric edges 12A and 14A can be prevented.
  • FIG. 8 is a plan view showing one surface of a sewn product 100 according to another embodiment
  • FIG. 9 is a plan view showing the other surface of the sewn product 10.
  • three upper threads 16, 18, 22 and one lower thread 20 are used for sewing the fabric ends 12A, 14A.
  • the two upper threads 16, 18 are juxtaposed across a boundary line L where the fabric ends 12A, 14A are brought together, and the upper thread 16 forms a zigzag seam on the front side of the fabric end 12A.
  • a zigzag seam 18 is formed on the front side of the fabric end 14A.
  • the upper thread 22 straddles the boundary line L and forms a zigzag seam on the front side of the fabric end 12A and the fabric end 14A.
  • the upper threads 16, 18, and 22 are entangled with the lower threads 20 at the turning points 16 ⁇ / b> A, 16 ⁇ / b> B, 18 ⁇ / b> A, 18 ⁇ / b> B, 22 ⁇ / b> A, and 22 ⁇ / b> B to form knots.
  • the turning points 22A and 22B of the upper thread 22 are located on the fabric ends 12A and 12B, respectively.
  • the turning points 16A, 22B, and 18B are arranged in a direction orthogonal to the boundary line (X direction in the figure), and the turning points 16B, 22A, and 18A are arranged in the X direction.
  • the lower thread 20 is in the direction of the boundary line L (the Y direction in the figure) on the back side of the fabric ends 12A and 14A and passing through the turning points 16A, 16B, 18A, 18B, 22A and 22B. It extends to.
  • the lower thread 20 when the lower thread 20 is traced in the Y direction, the lower thread 20 has each turning point of 18B ⁇ 18A ⁇ 22B ⁇ 16B ⁇ 22B ⁇ 18A ⁇ 18B ⁇ 22A ⁇ 16A ⁇ 22A ⁇ 18B (hereinafter repeated). Go through in order.
  • FIG. 10 is a sewing three-dimensional view of the stitched portions of the fabric edges 12A and 14A.
  • the lower thread 20 forms a knot with the upper thread 18 at the turning point 18B, and the upper thread 22 and the knot at the next turning point 22B.
  • the lower thread 20 forms a knot with the upper thread 16 at the turning point 16A, and forms a knot with the upper thread 18 at the turning point 18A via the turning points 22B and 18B.
  • the lower thread 20 forms a knot with the upper thread 22 at the turning point 22A, and forms a knot with the upper thread 16 at the turning point 16B.
  • the lower thread 20 forms a knot with the upper thread 18 at the turning point 18B via the turning points 22A and 18A.
  • the above configuration is repeated.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line 11-11 in FIG.
  • the upper thread 22 and the lower thread 20 that are intertwined with each other surround the fabric ends 12A and 14A across the boundary line L
  • the upper thread 16 and the lower thread 20 that are intertwined with each other on one side thereof are An upper thread 18 and a lower thread 20 that surround the end 12A and are intertwined with each other surround the end 14A.
  • the tension between the upper thread 22 and the lower thread 20 acts to compress the part surrounded by the upper thread 22 and the lower thread 20 of the fabric ends 12A and 14A.
  • end 12A, 14A increases.
  • the tension between the upper thread 16 and the lower thread 20 acts to compress the portion surrounded by the upper thread 16 and the lower thread 20 of the fabric end 12A.
  • part of 12 A of fabric ends increases.
  • the tension between the upper thread 18 and the lower thread 20 acts so as to compress the part surrounded by the upper thread 18 and the lower thread 20 of the fabric end 14A.
  • part of the fabric edge 14A increases.
  • the stitched portion of the sewn product 100 according to the present embodiment is compressed by the three upper threads 16, 18, 22 and the one lower thread 20 at the center in the width direction and at three locations on both sides thereof, and the density is reduced. Since it is raised, the tensile strength of the stitched portion can be further increased as compared with the sewn product 10 according to the above-described embodiment.
  • the sewn product 100 may be sewn in the same manner as the sewn product 10 described above with three sewing needles.
  • the fabric ends 12A and 14A of the two fabrics 12 and 14 are stitched, but the fabric ends of one fabric may be stitched together.
  • the turning points 16A and 18A are disposed on the boundary line L between the fabric ends 12A and 14A, but may be disposed on the fabric end 12A or the fabric end 14A.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

【課題】縫合部の凹凸を減らすと共に縫合部を目立ち難くし、かつ、縫合部の強度を確保することができる、生地端同士が縫合された縫製品、及びその縫製方法を提供する。 【解決手段】生地端12Aと生地端14Aとがつき合わされた状態で縫合された縫製品10であって、1本の下糸20と該1本の下糸20に絡んで複数列のジグザグの縫い目を形成する2本の上糸16、18とによって、生地端12Aと生地端14Aとが縫合されていることを特徴とする。

Description

縫製品、及び生地の縫製方法
 本発明は、生地端同士が縫合された縫製品、及びその縫製方法に関する。
 生地端同士を縫合する生地の縫製方法として、4本針又は5本針のフラットシーマーミシンを用いて、6本の糸で縫合する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。このフラットシーマーミシンを用いた縫合方法によれば、生地端同士をつき合わせた状態で縫合することにより、縫合部の凹凸を減らすことができ、また、生地端同士を6本の糸で縫合することにより、縫合部の強度を確保することができる。
特開2000-197783号公報
 しかしながら、フラットシーマーミシンを用いた生地の縫製方法では、生地端同士を6本の糸で縫合することにより、糸の太さにより縫合部の厚さが嵩み、また、縫合部が幅が広いことにより目立つ。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、縫合部の凹凸を減らすと共に縫合部を目立ち難くし、かつ、縫合部の強度を確保することができる、生地端同士が縫合された縫製品、及びその縫製方法を提供することを課題とするものである。
 上記課題を解決するために、本発明に係る縫製品は、一の生地端と他の生地端とがつき合わされた状態で縫合された縫製品であって、1本の下糸と該1本の下糸に絡んで複数列のジグザグの縫い目を形成する複数本の上糸とによって、前記一の生地端と前記他の生地端とが縫合されていることを特徴とする。
 前記縫製品において、2本の前記上糸により2列のジグザグの縫い目が形成され、前記2本の上糸の一方と前記下糸とにより前記一の生地端が縁かがりされ、前記2本の上糸の他方と前記下糸とにより前記他の生地端が縁かがりされてもよい。
 前記縫製品において、3本の前記上糸により3列のジグザグの縫い目が形成され、前記3本の上糸のうちの1本は、前記一の生地端と前記他の生地端とに交互に縫い付けられ、前記3本の上糸のうちの他の2本は、前記1本の上糸を挟んだ両側で前記一の生地端又は前記他の生地端に縫い付けられてもよい。
 また、本発明に係る生地の縫製方法は、一の生地端と他の生地端とをつき合わせた状態で縫合する生地の縫製方法であって、複数本の上糸を1本の下糸に、前記複数本の上糸が複数列のジグザグの縫い目を形成するように絡ませて、前記一の生地端と前記他の生地端とを縫合することを特徴とする。
 前記生地の縫製方法において、垂直全回転釜と、生地の送り方向と直交する方向に並べて配され、当該方向に揺動する複数本の縫針とを備えるミシンを使用して前記一の生地端と前記他の生地端とを縫合してもよい。
 本発明によれば、縫合部の凹凸を減らすと共に縫合部を目立ち難くし、かつ、縫合部の強度を確保することができる、生地端同士が縫合された縫製品、及びその縫製方法を提供することができる。
一実施形態に係る縫製品の一方の面を示す平面図である。 縫製品の他方の面を示す平面図である。 縫合部の縫型立体図である。 図1の4-4断面図である。 生地の縫製方法の一実施例を示す立面図である。 生地の縫製方法の一実施例を示す斜視図である。 縫合部の強度の試験結果を示す表である。 他の実施形態に係る縫製品の一方の面を示す平面図である。 縫製品の他方の面を示す平面図である。 縫合部の縫型立体図である。 図8の11-11断面図である。
 以下、本発明の一実施形態を、図面を参照しながら説明する。図1は、一実施形態に係る縫製品10の一方の面を示す平面図であり、図2は、縫製品10の他方の面を示す平面図である。これらの図に示すように、縫製品10は、生地12の端部(以下、生地端という)12Aと生地14の端部(以下、生地端という)14Aとをつき合わせて平らな状態で縫合することにより縫製されたものである。生地12、14は、フェルト生地やニットやウール圧縮ニットやジャージー等であり、縫製品10は、下着や上着等の衣類である。
 生地端12A、14Aの縫合には、2本の上糸16、18と1本の下糸20とが用いられている。なお、以下の説明では、縫製品10における上糸16、18が縫い目となって表出する面を表、縫製品10における下糸20が縫い目となって表出する面を裏と称する。
 2本の上糸16、18は、生地端12A、14Aがつき合わされる境界線Lを挟んで並列されており、上糸16は、生地端12Aの表側でジグザグの縫い目を形成し、上糸18は、生地端14Aの表側でジグザグの縫い目を形成している。上糸16、18は、その折返し点16A、16B、18A、18Bにおいて下糸20と絡んで結び目を形成している。
 上糸16の境界線L側の折返し点16A、及び下糸18の境界線L側の折返し点18Aは、何れも境界線L上に位置する。また、折返し点16A、18Bは、境界線Lと直交する方向(図中X方向)に並び、折返し点16B、18Aも、X方向に並んでおり、それらの間隔L1は所定値(例えば、2.00mm)に設定されている。また、折返し点16Aと折返し点16BとのX方向の間隔L2、及び、折返し点18Aと折返し点18BのX方向の間隔L3は、所定値(例えば、2.00mm)に設定されている。従って、上糸16、18によって形成される縫い目の幅L4は、所定値(例えば、4.00mm)となる。
 図2に示すように、下糸20は、生地端12A、14Aの裏側で、折返し点16A、16B、18A、18Bを経由しながら、境界線Lの方向(図中Y方向)に延びている。ここで、下糸20をY方向に辿ると、下糸20は、各折返し点を、18B→18A→16B→18A→18B→16A→18B→(以下、繰り返し)の順序で経由する。
 図3は、生地端12A、14Aの縫合部の縫型立体図である。この図に示すように、下糸20の構成をY方向に辿ると、下糸20は、折返し点18Bにおいて上糸18と結び目を形成し、その隣の折返し点16Aにおいて上糸16と結び目を形成する。そして、下糸20は、折返し点18Bを経由して、折返し点18Aにおいて上糸18と結び目を形成し、その隣の折返し点16Bにおいて結び目を形成する。そして、下糸20は、折返し点18Aを経由して、折返し点18Bにおいて上糸18と結び目を形成し、その隣の折返し点16Aにおいて結び目を形成する。以上の構成が繰返される。
 図4は、図1の4-4断面図である。この図に示すように、生地端12Aは、折返し点16B-16A間で、上糸16と下糸20とにより縁かがりされ、生地端14Aは、折返し点18B-18A間で、上糸18と下糸20とにより縁かがりされている。
 ここで、互いに絡み合って生地端12Aを包囲する上糸16と下糸20との張力は、生地端12Aを圧縮するように作用するため、生地端12Aの密度が高められている。また、互いに絡み合って生地端14Aを包囲する上糸18と下糸20との張力は、生地端14Aを圧縮するように作用するため、生地端14Aの密度が高められている。
 図5は、生地の縫製方法の一実施例を示す立面図であり、図6は、当該実施例に係る生地の縫製方法を示す斜視図である。図5に示すように、生地端12Aと生地端14Aとを縫合するのに使用するミシンは、2本の縫針1、2と、垂直全回転釜4と、これらの間に配された針板3とを備える。2本の縫針1、2は、生地の送り方向(図中手前側から奥側)と直交する方向(図中左右方向)に平行に配されており、上下動されると共に、不図示の揺動機構により図中左右方向に揺動される。縫針1の糸穴には上糸16が通され、縫針2の糸穴には上糸18が通されている。
 垂直全回転釜4は、生地の送り方向と平行な回転軸を中心として図中反時計回り方向に回転する釜であり、下糸20が巻かれたボビンや上糸16、18のループを広げる剣先(共に不図示)等を備えている。針板3には、縫針1、2が通過する孔が形成されている。
 以上のような構成のミシンを使用して生地端12Aと生地端14Aとを縫合する手順について説明する。図6に示すように、上糸16、18が糸穴に通された縫針1、2を、夫々、折返し点16B、18Aに貫通させ、そして、縫針1、2を引き上げつつ垂直全回転釜4を回転させる。この際、垂直全回転釜4の剣先により上糸16、18のループが広げられて、このループの中に下糸20が通され、その状態で、上糸16、18が引き上げられる。これにより、折返し点16Bにおいて上糸16と下糸20とが結び目を形成し、折返し点18Aにおいて上糸18と下糸20とが結び目を形成する。
 次に、生地12、14をY方向に送り、縫針1、2を図中右方向へ揺動させて夫々、折返し点16A、18Bに貫通させる。そして縫針1、2を引き上げつつ垂直全回転釜4を回転させる。これにより、折返し点16Aにおいて上糸16と下糸20とが結び目を形成し、折返し点18Bにおいて上糸18と下糸20とが結び目を形成する。
 次に、生地12、14をY方向に送り、縫針1、2を図中左方向へ揺動させて夫々、折返し点16B、18Aに貫通させる。そして、縫針1、2を引き上げつつ垂直全回転釜4を回転させる。これにより、折返し点16Bにおいて上糸16と下糸20とが結び目を形成し、折返し点18Aにおいて上糸18と下糸20とが結び目を形成する。以上の手順を繰返すことにより、生地端12Aと生地端14Aとが、上糸16、18及び下糸20により縁かがりされながら2列の千鳥縫いをされて縫合される。
 図7は、縫合部の強度の試験結果を示す表である。この表に示すように、本試験では、JISL-1093準用グラブ法とJISL-1098破裂法とを試験方法として採用して、2種類の試料A、Bについて縫合部の強度を測定した。
 試料Aは、綿100%の生地(品番:80/Zコンパクトスムース)の端同士を、上述した本発明の縫合方法により縫合したものである。また、試料Bは、カシミヤ5%、綿95%の生地(品番:10500Fフライスピーチスキン)の端同士を、上述した本発明の縫合方法により縫合したものである。
 ここで、セーター用やシャツ・ブラウス用やスカート、パンツ類等の生地の端同士を縫合した縫合部の強度は、JISL-1098破断法により試験して、その評価基準値を350~400KN/m程度に設定することが一般的である。これに対して、試料A、BのJISL-1098破断法による試験結果は、夫々、899KN/m、1050KN/mと評価基準値を大きく上回るものであった。
 なお、JISL-1093準用グラブ法での資料A、Bの試験結果は、夫々156N、203Nとなった。また、試料Aは、上述の2種類の試験方法での試験において切断された際、双方共に生地糸が切断された。また、試料Bは、上述の2種類の試験方法での試験において切断された際、グラブ法の場合は生地糸が切断されたのに対して、破断法の場合は縫い糸及び生地糸が切断された。
 以上説明したように、2本の上糸16、18及び1本の下糸20による2列の千鳥縫いによって生地端12A、14Aを縫合した縫製品10の縫合部は、2本の上糸16、18及び1本の下糸20の張力で生地端12A、14Aの密度が高められていることにより、十分な引張強度を有する。
 また、生地端12A、14Aを縫合する糸が3本と少ないことから、フラットシーマーミシンを用いた6本の糸による縫合部と比して、縫合部の厚みを抑えることができ、縫合部の凹凸を抑えたり、縫合部を目立ち難くしたりすることができる。また、フラットシーマーミシンを用いた6本の糸による縫合部と比して、縫い幅を狭くすることができ、より一層、縫合部を目立ち難くすることができる。ここで、縫合部の凹凸を抑えることができることにより、縫製品10が肌着等の肌に触れる衣類である場合に、装用感(肌触り)を良くすることができる。また、縫合部を目立ち難くすることができることにより、縫製品10が上着等の縫い目が外に出る衣類である場合に、デザイン性を良くすることができる。
 また、本実施形態に係る縫製品10では、上糸16と下糸20とにより生地端12Aが縁かがりされ、上糸18と下糸20とにより生地端14Aが縁かがりされていることにより、生地端12A、14Aのほつれを防止できる。
 図8は、他の実施形態に係る縫製品100の一方の面を示す平面図であり、図9は、縫製品10の他方の面を示す平面図である。これらの図に示すように、生地端12A、14Aの縫合には、3本の上糸16、18、22と1本の下糸20とが用いられている。
 2本の上糸16、18は、生地端12A、14Aがつき合わされる境界線Lを挟んで並列されており、上糸16は、生地端12Aの表側でジグザグの縫い目を形成し、上糸18は、生地端14Aの表側でジグザグの縫い目を形成している。また、上糸22は、境界線Lに跨り、生地端12A及び生地端14Aの表側でジグザグの縫い目を形成している。上糸16、18、22は、その折返し点16A、16B、18A、18B、22A、22Bにおいて下糸20と絡んで結び目を形成している。
 上糸22の折返し点22A、22Bは夫々、生地端12A、12B上に位置する。また、折返し点16A、22B、18Bは、境界線と直交する方向(図中X方向)に並び、折返し点16B、22A、18Aは、X方向に並んでいる。
 図9に示すように、下糸20は、生地端12A、14Aの裏側で、折返し点16A、16B、18A、18B、22A、22Bを経由しながら、境界線Lの方向(図中Y方向)に延びている。ここで、下糸20をY方向に辿ると、下糸20は、各折返し点を、18B→18A→22B→16B→22B→18A→18B→22A→16A→22A→18B(以下、繰り返し)の順序で経由する。
 図10は、生地端12A、14Aの縫合部の縫型立体図である。この図に示すように、下糸20の構成をY方向に辿ると、下糸20は、折返し点18Bにおいて上糸18と結び目を形成し、その隣の折返し点22Bにおいて上糸22と結び目を形成する。そして、下糸20は、折返し点16Aにおいて上糸16と結び目を形成し、折返し点22B、18Bを経由して、折返し点18Aで上糸18と結び目を形成する。そして、下糸20は、折返し点22Aにおいて上糸22と結び目を形成し、折返し点16Bにおいて上糸16と結び目を形成する。そして、下糸20は、折返し点22A、18Aを経由して折返し点18Bにおいて上糸18と結び目を形成する。以上の構成が繰返される。
 図11は、図8の11-11断面図である。この図に示すように、互いに絡み合う上糸22、下糸20が、境界線Lを跨いで生地端12A、14Aを包囲し、その片側で、互いに絡む合う上糸16、下糸20が、生地端12Aを包囲し、その反対側で、互いに絡み合う上糸18、下糸20が、生地端14Aを包囲している。
 ここで、上糸22と下糸20との張力は、生地端12A、14Aの上糸22、下糸20により包囲される部位を圧縮するように作用する。これにより、生地端12A、14Aの当該部位の密度が高まる。また、上糸16と下糸20との張力は、生地端12Aの上糸16、下糸20により包囲される部位を圧縮するように作用する。これにより、生地端12Aの当該部位の密度が高まる。さらに、上糸18と下糸20との張力は、生地端14Aの上糸18、下糸20により包囲される部位を圧縮するように作用する。これにより、生地端14Aの当該部位の密度が高まる。
 即ち、本実施形態に係る縫製品100の縫合部は、3本の上糸16、18、22と1本の下糸20とにより、幅方向中央とその両側の3箇所において圧縮されて密度が高められるため、上述の実施形態に係る縫製品10よりもさらに、縫合部の引張強度を高くすることができる。なお、縫製品100は、縫針を3本にして上述した縫製品10と同様の方法で縫製すればよい。
 以上、本発明を実施するための形態について説明したが、上記実施の形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。例えば、上記実施の形態では、2枚の生地12、14の生地端12A、14Aを縫合したが、一枚の生地の生地端同士を縫合してもよい。また、上記実施の形態に係る縫製品10では、折返し点16A、18Aを生地端12A、14Aの境界線L上に配置したが、生地端12A上又は生地端14A上に配置してもよい。
1、2 縫針、3 針板、4 垂直全回転釜、10 縫製品、12 生地、12A 生地端、14 生地、14A 生地端、16 上糸、16A、16B 折返し点、18 上糸、18A、18B 折返し点、20 下糸、22 上糸、22A、22B 折返し点、100 縫製品

Claims (5)

  1.  一の生地端と他の生地端とがつき合わされた状態で縫合された縫製品であって、
     1本の下糸と該1本の下糸に絡んで複数列のジグザグの縫い目を形成する複数本の上糸とによって、前記一の生地端と前記他の生地端とが縫合されていることを特徴とする縫製品。
  2.  2本の前記上糸により2列のジグザグの縫い目が形成され、
     前記2本の上糸の一方と前記下糸とにより前記一の生地端が縁かがりされ、前記2本の上糸の他方と前記下糸とにより前記他の生地端が縁かがりされていることを特徴とする請求項1に記載の縫製品。
  3.  3本の前記上糸により3列のジグザグの縫い目が形成され、
     前記3本の上糸のうちの1本は、前記一の生地端と前記他の生地端とに交互に縫い付けられ、
     前記3本の上糸のうちの他の2本は、前記1本の上糸を挟んだ両側で前記一の生地端又は前記他の生地端に縫い付けられていることを特徴とする請求項1に記載の縫製品。
  4.  一の生地端と他の生地端とをつき合わせた状態で縫合する生地の縫製方法であって、
     複数本の上糸を1本の下糸に、前記複数本の上糸が複数列のジグザグの縫い目を形成するように絡ませて、前記一の生地端と前記他の生地端とを縫合することを特徴とする生地の縫製方法。
  5.  垂直全回転釜と、生地の送り方向と直交する方向に並べて配され、当該方向に揺動する複数本の縫針とを備えるミシンを使用して前記一の生地端と前記他の生地端とを縫合することを特徴とする請求項4に記載の生地の縫製方法。
PCT/JP2012/066400 2011-08-08 2012-06-27 縫製品、及び生地の縫製方法 WO2013021746A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/237,652 US9334594B2 (en) 2011-08-08 2012-06-27 Sewn product and sewing method of material
CN201280038443.9A CN103732818B (zh) 2011-08-08 2012-06-27 缝制品及布料的缝制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-173200 2011-08-08
JP2011173200A JP5341961B2 (ja) 2011-08-08 2011-08-08 縫製品、及び生地の縫製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013021746A1 true WO2013021746A1 (ja) 2013-02-14

Family

ID=47668267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/066400 WO2013021746A1 (ja) 2011-08-08 2012-06-27 縫製品、及び生地の縫製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9334594B2 (ja)
JP (1) JP5341961B2 (ja)
CN (1) CN103732818B (ja)
WO (1) WO2013021746A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9339080B2 (en) 2013-03-15 2016-05-17 Nike, Inc. Method of manufacturing a fluid-filled chamber with a tensile element
CN104769176B (zh) 2013-04-04 2016-08-24 株式会社普若百斯特 布料的缝迹结构
CN104228260A (zh) * 2013-06-06 2014-12-24 江南大学 毛毡面料生产环保服装的工艺技术
JP6406903B2 (ja) 2014-07-15 2018-10-17 株式会社ゴールドウイン 縫目構造
JP6187410B2 (ja) * 2014-08-04 2017-08-30 豊田合成株式会社 ステッチラインの形成方法
JP6521638B2 (ja) * 2015-01-09 2019-05-29 株式会社ゴールドウイン 縫目構造、及び当該縫目構造を備える衣服
JP6512595B2 (ja) * 2015-03-12 2019-05-15 株式会社ゴタリオ 縫製品及び生地の縫製方法
ITUB20160691A1 (it) * 2016-02-12 2017-08-12 Sistemiazienda Srl Metodo di assemblaggio di un rivestimento per una seduta o per mobili imbottiti e relativo rivestimento
CN105648670A (zh) * 2016-02-13 2016-06-08 应国珍 双针单梭式缝纫机
US11505962B2 (en) 2020-03-26 2022-11-22 Dee Volin Method of manfacturing and using five-device-in-one water-collecting-and-decelerating fruit- and-nut-collecting-and-decelerating wind-diffusing-and-redirecting multi-function-transversable-ridge-and-seam multi-function-twist-locking-base carapace
CN113017163B (zh) * 2021-03-31 2022-09-16 内蒙古鄂尔多斯资源股份有限公司 针织带的封口方法、针织带和针织衫

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4619610Y1 (ja) * 1968-09-16 1971-07-08
JPS5022145Y1 (ja) * 1973-04-05 1975-07-03
JPH0215080U (ja) * 1988-07-16 1990-01-30

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1119865A (en) * 1902-02-07 1914-12-08 Parkes Machine Company Stitch-forming mechanism for sewing-machines.
US1383604A (en) * 1917-12-29 1921-07-05 Crozet Francois Sewing-machine
US1848029A (en) * 1928-02-13 1932-03-01 Schindelheim Harry Attachment for hemstitching machines
BE392667A (ja) * 1931-11-30
US2074849A (en) * 1935-06-20 1937-03-23 Max Pollack & Company Inc Sewing machine
US2169590A (en) * 1938-03-17 1939-08-15 Singer Mfg Co Finishing seam and method
US2354783A (en) * 1940-06-03 1944-08-01 K & P Fancy Stitching Machine Sewing machine
US2635568A (en) * 1949-10-08 1953-04-21 Gellman Abraham Mechanism for design stitching
US3318272A (en) * 1963-10-31 1967-05-09 Taketomi Bunsaku Automatic zig-zag sewing machine provided with a double needle action, needle-bar device
US3296987A (en) * 1965-07-21 1967-01-10 Riccar Sewing Machine Co Ltd Control device for changing the range of starting point and swing amplitude of a needle in a zigzag sewing machine
US3438347A (en) * 1966-11-01 1969-04-15 Bunsaku Taketomi Needle-bar device with double needle action in fancy-stitching sewing machine
JPS5022145A (ja) * 1973-06-29 1975-03-10
US4573420A (en) * 1985-03-18 1986-03-04 Carson Charles F Apparatus for producing simulated felled seam
DE3835272A1 (de) 1988-10-15 1990-04-19 Wiederaufarbeitung Von Kernbre Verfahren zum austragen von feststoffen aus einem behaelter und behaelter mit einer vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPH0619610Y2 (ja) 1990-10-26 1994-05-25 日本ドナルドソン株式会社 スイーパーにおけるダスト分離装置
JPH0619610A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Fuji Elelctrochem Co Ltd 故障診断装置付き座標入力装置
JP3380867B2 (ja) * 1993-04-24 2003-02-24 株式会社川島織物 布帛結反装置と方法
JPH10295967A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Mitsuboshi Belting Ltd ベルト用帆布のジョイント方法およびその装置
JP2930294B1 (ja) * 1998-02-27 1999-08-03 日本碍子株式会社 ろ布端部の接続方法
JP2000197783A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Gunze Ltd 縫製方法及び縫製装置
US8261679B2 (en) * 2009-03-04 2012-09-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine provided with needle bar rocking mechanism

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4619610Y1 (ja) * 1968-09-16 1971-07-08
JPS5022145Y1 (ja) * 1973-04-05 1975-07-03
JPH0215080U (ja) * 1988-07-16 1990-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013034668A (ja) 2013-02-21
US9334594B2 (en) 2016-05-10
US20140182498A1 (en) 2014-07-03
JP5341961B2 (ja) 2013-11-13
CN103732818B (zh) 2016-01-20
CN103732818A (zh) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5341961B2 (ja) 縫製品、及び生地の縫製方法
JP5896042B2 (ja) 布地の縫製方法
CA2729954C (en) Finishing needle
JP2008069486A (ja) 弾性経編地
US20230399782A1 (en) Article provided with reflective yarn as a safety mechanism
JP6512595B2 (ja) 縫製品及び生地の縫製方法
CN106149342B (zh) 一种羊毛衫针刺接缝的加工方法
JP3480917B2 (ja) 経編によるシャツまたはパンツとなる無縫製生地と、これを用いたシャツまたはパンツの製造方法
CN110512343A (zh) 一种全成形横向沿背中心分片编织方法及编织织物
JP3195837U (ja) 6本針8本糸のミシン縫い目構造
JP3242762U (ja) かぎ針を使用した切り取り刺繍(Cutout crochet embroidery カットアウト・クロシェット・エンブロイダリー)
CN213013308U (zh) 一种克重可控的涤棉混纺添纱衬垫针织物
JPS6099049A (ja) ニツトウエアの製造法
US681670A (en) Overseam for sewed articles.
US1516259A (en) Sewed buttonhole
KR20170111198A (ko) 코바늘부를 갖는 손바늘 및 이를 이용한 손바느질 방법
JP2019088833A (ja) 縫製品
JPS6043140B2 (ja) テキスタイルステツチの改良
YISMAW STUDY ON THE INFLUENCE OF STITCH AND SEAM TYPES ON QUALITY T-SHIRT CONSTRUCTION IN BAHIR DAR CITY SMALL AND MICRO ENTERPRISES
JP2002282565A (ja) 千鳥本縫ミシン及びピンタック形成方法
Zaki et al. Technological Problems of Seam Machines Performance affecting the Quality Characteristics of Sewing polyester fabrics
JP2019189971A (ja) 巻き縫い掛合による彩色糸
KR200453940Y1 (ko) 장식부재 재봉장치
JPS6157797B2 (ja)
JP3086132U (ja) 飾り帯

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12821658

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14237652

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12821658

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1