WO2013008827A1 - 導電性積層体、タッチパネル及び表示装置 - Google Patents

導電性積層体、タッチパネル及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013008827A1
WO2013008827A1 PCT/JP2012/067621 JP2012067621W WO2013008827A1 WO 2013008827 A1 WO2013008827 A1 WO 2013008827A1 JP 2012067621 W JP2012067621 W JP 2012067621W WO 2013008827 A1 WO2013008827 A1 WO 2013008827A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductive
protective layer
conductive laminate
substrate
refractive index
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/067621
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岩見一央
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to CN201280034050.0A priority Critical patent/CN103649884B/zh
Priority to KR1020137032329A priority patent/KR101677508B1/ko
Publication of WO2013008827A1 publication Critical patent/WO2013008827A1/ja
Priority to US14/103,448 priority patent/US9591743B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/02Layer formed of wires, e.g. mesh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1814Diffraction gratings structurally combined with one or more further optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms or other diffraction gratings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/208Magnetic, paramagnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0653Controlling or limiting the speed of brightness adjustment of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change

Definitions

  • the present invention relates to a conductive laminate, a touch panel including the same, and a display device.
  • touch panels are becoming widespread. Many touch panels are mounted on devices having a small-size screen such as a mobile phone and a PDA (Personal Digital Assistant). In the future, it is expected to be incorporated into devices having a large screen such as a PC (Personal Computer) display.
  • PDA Personal Digital Assistant
  • ITO indium tin oxide
  • the electrical resistance per unit area of ITO is relatively higher than that of metal or the like. That is, in the case of ITO, as the screen size (total area of the touch panel) increases, the surface resistance of the entire electrode increases. As a result, the current transmission speed between the electrodes becomes slow, and the problem that the time (ie, the response speed) from the touch to the touch panel until the contact position is detected becomes obvious.
  • the present invention has been made in consideration of such problems, and a conductive laminate, a touch panel, and a display device that can suppress the occurrence of moire even with a mesh pattern in which the same mesh shape is regularly arranged
  • the purpose is to provide.
  • the conductive laminate according to the present invention includes a base, a first conductive portion formed on one main surface of the base and made of a plurality of fine metal wires, and the first conductive portion provided on the one main surface.
  • a second protective layer covering the conductive portion, and by combining the first conductive portion and the second conductive portion, a mesh pattern in which the same mesh shape is regularly arranged in a plan view is formed.
  • the relative refractive index of the substrate with respect to the first protective layer and / or the relative refractive index of the substrate with respect to the second protective layer is 0.86 to 1.15.
  • the relative refractive index of the substrate with respect to the first protective layer and / or the relative refractive index of the substrate with respect to the second protective layer is set to 0.86 to 1.15.
  • the amount of light that goes straight at the interface between the base and the first protective layer and / or the interface between the base and the second protective layer relatively increases. That is, the amount of light that passes through the inside of the substrate without being scattered is uniformly increased regardless of the position of the thin metal wire made of the non-translucent material. Thereby, the contrast of the optical density resulting from a metal fine wire can be reduced, and it becomes difficult to be visually recognized by an observer (user).
  • a mesh pattern in which the same mesh shape is regularly arranged is more effective because the occurrence of moire can be suppressed.
  • the relative refractive index of the substrate with respect to the first protective layer and / or the relative refractive index of the substrate with respect to the second protective layer is preferably 0.91 to 1.08.
  • the relative refractive index of the substrate with respect to the first protective layer and the relative refractive index of the substrate with respect to the second protective layer are substantially equal to 1.
  • the first protective layer and / or the second protective layer are made of the same material as the substrate.
  • the base is made of polyethylene terephthalate
  • the first protective layer and / or the second protective layer is made of polychlorotrifluoroethylene, polymethyl methacrylate, polystyrene, polyethylene terephthalate, polythiourethane, and high refraction. It is preferable that it consists of either material among rate glasses.
  • the first conductive part includes two or more first conductive patterns extending in a first direction and arranged in a second direction orthogonal to the first direction, and the second conductive part Each has two or more second conductive patterns extending in the second direction and arranged in the first direction, and each of the first conductive patterns and each of the second conductive patterns is 2 It is preferable that the above lattices are combined.
  • first conductive pattern is configured by connecting two or more first sensing units in series in the first direction, and each first sensing unit is configured by combining two or more grids.
  • the second conductive pattern includes two or more second sensing units connected in series in the second direction, and each of the second sensing units includes two or more grids. Preferably it is.
  • each of the lattices preferably has a rhombus shape, and the vertex angle of each of the lattices (76a, 76b) is preferably 60 ° or more and less than 90 °, or greater than 90 ° and 120 ° or less.
  • the touch panel according to the present invention includes any one of the conductive laminates described above and a detection control unit that detects a contact position or a proximity position from the main surface side of the conductive laminate.
  • a display device includes any one of the above-described conductive laminates, a detection control unit that detects a contact position or a proximity position from the main surface side of the conductive laminate, and a display screen based on a display signal.
  • a display unit for displaying an image on the top, and the conductive laminate is disposed on the display screen.
  • a conductive laminate according to the present invention is formed on a first base, a first conductive portion formed on one main surface of the first base, and formed of a plurality of fine metal wires, and on the main surface of the first base.
  • a first protective layer that covers the first conductive portion, a second base, a second conductive portion formed on a main surface of the second base and made of a plurality of fine metal wires, and the second
  • a second protective layer provided on one main surface of the substrate and covering the second conductive portion, and the same in plan view by combining the first conductive portion and the second conductive portion.
  • the mesh pattern is regularly arranged, and the relative refractive index of the first substrate with respect to the first protective layer and / or the relative refractive index of the second substrate with respect to the second protective layer is 0. .86 to 1.15.
  • the relative refractive index of the first substrate with respect to the first protective layer and / or the relative refractive index of the second substrate with respect to the second protective layer is set to 0.86 to 1.15.
  • the amount of light traveling straight at the interface between the first base and the first protective layer and / or the interface between the second base and the second protective layer is relatively To increase. That is, the amount of light that passes through the inside of the substrate without being scattered is uniformly increased regardless of the position of the thin metal wire made of the non-translucent material. Thereby, the contrast of the optical density resulting from a metal fine wire can be reduced, and it becomes difficult to be visually recognized by an observer (user).
  • a mesh pattern in which the same mesh shape is regularly arranged is more effective because the occurrence of moire can be suppressed.
  • the relative refractive index of the first substrate relative to the first protective layer and / or the relative refractive index of the second substrate relative to the second protective layer is preferably 0.91 to 1.08.
  • the relative refractive index of the first substrate with respect to the first protective layer and the relative refractive index of the second substrate with respect to the second protective layer are substantially equal to 1.
  • the first protective layer is made of the same material as the first base and / or the second protective layer is made of the same material as the second base.
  • the first substrate is made of polyethylene terephthalate
  • the first protective layer is any one of polychlorotrifluoroethylene, polymethyl methacrylate, polystyrene, polyethylene terephthalate, polythiourethane, and high refractive index glass.
  • the second substrate is made of polyethylene terephthalate
  • the second protective layer is made of polychlorotrifluoroethylene, polymethyl methacrylate, polystyrene, polyethylene terephthalate, polythiourethane, and high It is preferably made of any material of refractive index glass.
  • the first conductive part includes two or more first conductive patterns extending in a first direction and arranged in a second direction orthogonal to the first direction, and the second conductive part Each has two or more second conductive patterns extending in the second direction and arranged in the first direction, and each of the first conductive patterns and each of the second conductive patterns is 2 It is preferable that the above lattices are combined.
  • first conductive pattern is configured by connecting two or more first sensing units in series in the first direction, and each first sensing unit is configured by combining two or more grids.
  • the second conductive pattern includes two or more second sensing units connected in series in the second direction, and each of the second sensing units includes two or more grids. Preferably it is.
  • Each of the lattices preferably has a rhombus shape, and the vertex angle of each of the lattices is preferably 60 ° or more and less than 90 °, or greater than 90 ° and 120 ° or less.
  • the touch panel according to the present invention includes any one of the conductive laminates described above and a detection control unit that detects a contact position or a proximity position from the main surface side of the conductive laminate.
  • a display device includes any one of the above-described conductive laminates, a detection control unit that detects a contact position or a proximity position from the main surface side of the conductive laminate, and a display screen based on a display signal.
  • a display unit for displaying an image on the top, and the conductive laminate is disposed on the display screen.
  • the relative refractive index of the substrate with respect to the first protective layer and / or the relative refractive index of the substrate with respect to the second protective layer is set to 0.86 to 1.15. Therefore, out of the light that is slightly inclined with respect to the normal direction of the substrate, the light travels straight at the interface between the substrate and the first protective layer and / or at the interface between the substrate and the second protective layer. The amount of light increases relatively. That is, the amount of light that passes through the inside of the substrate without being scattered is uniformly increased regardless of the position of the thin metal wire made of the non-translucent material.
  • the relative refractive index of the first substrate with respect to the first protective layer and / or the relative refractive index of the second substrate with respect to the second protective layer is 0.86 to Since 1.15, out of the light that is slightly obliquely incident on the normal direction of each substrate, the interface between the first substrate and the first protective layer and / or the second substrate and the second The amount of light that goes straight at the interface with the protective layer is relatively increased. That is, the amount of light that passes through the inside of the substrate without being scattered is uniformly increased regardless of the position of the thin metal wire made of the non-translucent material.
  • a mesh pattern in which the same mesh shape is regularly arranged is more effective because the occurrence of moire can be suppressed.
  • FIG. 1 is a schematic plan view illustrating an example of a conductive laminate common to the embodiments.
  • FIG. 2 is a partially omitted cross-sectional view of the conductive laminate according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic explanatory diagram illustrating a pixel array of the display unit.
  • FIG. 4 is a schematic explanatory view showing an example in which the conductive laminate of FIG. 1 is arranged on the display unit of FIG.
  • FIG. 6B is a plan view showing a pattern example of the second stacked portion in FIG. 2.
  • FIG. 1 is a schematic plan view illustrating an example of a conductive laminate common to the embodiments.
  • FIG. 2 is a partially omitted cross-sectional view of the conductive laminate according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic
  • FIG. 7 is a partially enlarged plan view of the first sensor unit of FIG. 6A.
  • FIG. 8 is a partially enlarged plan view of the second sensor unit of FIG. 6B.
  • FIG. 9 is an explanatory view showing external features of the first small lattice of FIG. 7 and the second small lattice of FIG.
  • FIG. 10 is a schematic plan view of the conductive laminate in a state where the first conductive portion and the second conductive portion are combined.
  • FIG. 11 is a partially omitted cross-sectional view of the conductive laminate according to the second embodiment.
  • FIG. 12A is a partially enlarged plan view of a first sensor unit according to a modification.
  • FIG. 12B is a partially enlarged plan view of a second sensor unit according to a modification.
  • FIG. 12A is a partially enlarged plan view of a first sensor unit according to a modification.
  • FIG. 13A is a schematic explanatory diagram illustrating a path of parallel light irradiated toward a thin metal wire.
  • FIG. 13B is a schematic explanatory diagram illustrating a path of obliquely incident light irradiated toward a metal thin line.
  • FIG. 13C is a graph showing the intensity distribution of transmitted light in FIG. 13B.
  • FIG. 14A is a schematic explanatory diagram showing a path of obliquely incident light irradiated toward a fine metal wire in the configuration according to the present invention.
  • FIG. 14B is a graph showing the intensity distribution of transmitted light in FIG. 14A.
  • FIG. 15 is a flowchart showing a method for manufacturing a conductive laminate according to this embodiment.
  • FIG. 15 is a flowchart showing a method for manufacturing a conductive laminate according to this embodiment.
  • FIG. 16A is a cross-sectional view showing a part of the produced photosensitive material with some parts omitted.
  • FIG. 16B is a schematic explanatory diagram showing double-sided simultaneous exposure on the photosensitive material.
  • FIG. 17 is a schematic explanatory diagram showing execution states of the first exposure process and the second exposure process.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram illustrating the results of sensory evaluation according to this example.
  • the conductive laminate according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings by giving preferred embodiments in relation to a touch panel and a display device for implementing the conductive laminate.
  • the conductive laminates 10A to 10C according to the embodiments described later or modifications thereof may be collectively referred to as the conductive laminate 10.
  • indicating a numerical range is used as a meaning including numerical values described before and after the numerical value as a lower limit value and an upper limit value.
  • the conductive laminate 10A according to the first embodiment includes a transparent substrate 12 (substrate) as shown in FIGS.
  • the transparent base 12 having an insulating property and high translucency is made of a material such as resin, glass, or silicon.
  • the resin include PET (Polyethylene Terephthalate), PMMA (Polymethyl methacrylate), PP (polypropylene), PS (polystyrene), TAC (Triacetylcellulose), and COC (Cycloolefin Copolymer).
  • a first conductive portion 14a is formed on one main surface of the transparent substrate 12 (arrow s1 direction side in FIG. 2).
  • the first conductive portion 14a is a thin metal wire ⁇ hereinafter referred to as a thin metal wire 16). Moreover, it may be described as a fine metal wire 16q (16r). ⁇ And a mesh pattern 20 with openings 18.
  • the fine metal wire 16 is made of a metal material such as gold (Au), silver (Ag), copper (Cu), or the like.
  • the line width of the fine metal wire 16 can be selected from 30 ⁇ m or less.
  • the line width of the fine metal wire 16 is preferably 0.1 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less, more preferably 1 ⁇ m or more and 9 ⁇ m or less, more preferably 1 ⁇ m or more and 7 ⁇ m or less, and more preferably 1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less. Is more preferable.
  • the upper limit of the line width is more preferably 5 ⁇ m, more preferably 4 ⁇ m, and more preferably 3 ⁇ m.
  • the lower limit of the line width is more preferably 0.5 ⁇ m, more preferably 0.8 ⁇ m, and more preferably 1 ⁇ m.
  • the first conductive portion 14a extends in the direction of the arrow q and extends in the direction of the arrow r with a pitch Ps, and extends in the direction of the arrow r and aligned with the pitch Ps in the direction of the arrow q.
  • a plurality of fine metal wires 16r each have a mesh pattern 20 formed so as to intersect with each other.
  • the arrow q direction is inclined at an angle of + 30 ° to + 60 ° with respect to the reference direction (horizontal direction), and the arrow r direction is inclined at an angle of ⁇ 30 ° to ⁇ 60 ° with respect to the reference direction. ing.
  • one mesh shape 22 of the mesh pattern 20 that is, a combination shape of one opening 18 and the four fine metal wires 16 surrounding the one opening 18 has an apex portion of 60 ° to 120 °. It has a rhombus shape.
  • the pitch Ps can be selected from 100 ⁇ m to 400 ⁇ m.
  • the mesh shape 22 is not limited to this example, and can take various shapes including a polygon such as a triangle, a quadrangle, and a hexagon.
  • the “polygon” includes not only a geometrically perfect polygon but also a “substantial polygon” obtained by slightly modifying the perfect polygon. Examples of minor changes include the addition of minute point elements / line elements as compared to the mesh shape 22, partial defects of each side (metal thin line 16) constituting the mesh shape 22, and the like.
  • the first protective layer 26a is bonded to the substantially entire surface of the first conductive portion 14a via the first adhesive layer 24a so as to cover the first conductive portion 14a (the thin metal wire 16).
  • Examples of the material of the first adhesive layer 24a include a wet laminate adhesive, a dry laminate adhesive, and a hot melt adhesive.
  • the first protective layer 26a is made of a highly translucent material including resin, glass, and silicon, like the transparent substrate 12.
  • the refractive index n1 of the first protective layer 26a is equal to or close to the refractive index n0 of the transparent substrate 12.
  • the relative refractive index nr1 of the transparent substrate 12 with respect to the first protective layer 26a is a value substantially equal to 1 (a value equal to or close to 1).
  • the refractive index in this specification means a refractive index in light having a wavelength of 589.3 nm (sodium D-line).
  • ISO 14782: 1999 (corresponding to JIS K 7105) is an international standard.
  • nr1 (n1 / n0).
  • the relative refractive index nr1 may be in the range of 0.86 to 1.15, more preferably 0.91 to 1.08.
  • the transparent substrate 12 is made of PET, for example, PCTTE (polychlorotrifluoroethylene), PMMA, PS, PET, PTU (polythiourethane), or high refractive index glass is used as the first protective layer 26a. Satisfying the above relationship regarding the refractive index. The same applies to the second protective layer 26b described later.
  • the respective parts including the first conductive part 14a, the first adhesive layer 24a, and the first protective layer 26a formed on one main surface (the arrow s1 direction side in FIG. 2) of the transparent substrate 12 will be collectively referred to. It may be called the 1st lamination part 28a.
  • the second conductive portion 14b is formed on the other main surface of the transparent substrate 12 (arrow s2 direction side in FIG. 2). Similar to the first conductive portion 14a, the second conductive portion 14b has a mesh pattern 20 formed by the fine metal wires 16 and the openings 18.
  • the second protective layer 26b is bonded to the substantially entire surface of the second conductive portion 14b via the second adhesive layer 24b so as to cover the second conductive portion 14b (the metal fine wire 16).
  • the material of the second adhesive layer 24b may be the same as or different from the first adhesive layer 24a.
  • the material of the second protective layer 26b may be the same as or different from that of the first protective layer 26a.
  • the refractive index n2 of the second protective layer 26b is equal to or close to the refractive index n0 of the transparent substrate 12.
  • the relative refractive index nr2 of the transparent substrate 12 with respect to the second protective layer 26b is a value substantially equal to 1 (a value equal to or close to 1).
  • the definitions of the refractive index and the relative refractive index are as described above.
  • the relative refractive index nr2 may be in the range of 0.86 to 1.15, more preferably 0.91 to 1.08.
  • the respective parts including the second conductive part 14b, the second adhesive layer 24b, and the second protective layer 26b formed on the other main surface (in the direction of the arrow s2 in FIG. 2) of the transparent substrate 12 are collectively referred to. It may be called the 2nd lamination part 28b.
  • the conductive laminate 10 is applied to a touch panel of the display unit 30, for example.
  • the display unit 30 may be configured by a liquid crystal panel, a plasma panel, an organic EL (Electro-Luminescence) panel, an inorganic EL panel, or the like.
  • the display unit 30 is configured by a plurality of pixels 32 arranged in a matrix.
  • One pixel 32 includes three subpixels (a red subpixel 32r, a green subpixel 32g, and a blue subpixel 32b) arranged in the horizontal direction.
  • One sub-pixel has a rectangular shape that is vertically long in the vertical direction.
  • the horizontal arrangement pitch of pixels 32 (horizontal pixel pitch Ph) and the vertical arrangement pitch of pixels 32 (vertical pixel pitch Pv) are substantially the same. That is, a shape (see a shaded area 36) configured by one pixel 32 and a black matrix 34 (light shielding material) surrounding the one pixel 32 is a square.
  • the aspect ratio of one pixel 32 is not 1, but the length in the horizontal direction (horizontal)> the length in the vertical direction (vertical).
  • the angle ⁇ formed between the virtual line 23 that connects each of the plurality of intersections of the mesh pattern 20 in the horizontal direction and the thin metal wire 16 is 30 ° or more and 60 ° or less. .
  • the conductive laminate 10 is arranged on the display panel of the display unit 30 having the above-described pixel arrangement.
  • the fine metal wires 16 have an inclination of 30 ° to 60 ° with respect to the horizontal arrangement direction of pixels 32 in the display unit 30 (arrangement in the arrow X direction).
  • the pitch Ps in the conductive laminate 10 and the diagonal length La1 of one pixel 32 in the display unit 30 (or the diagonal length La2 of two pixels 32 adjacent in the arrow Y direction) are substantially the same or It becomes a close value.
  • the arrangement direction of the thin metal wires 16 in the conductive laminate 10 and the direction of the diagonal line of one pixel 32 (or the diagonal line of two pixels 32 adjacent in the arrow Y direction) in the display unit 30 are substantially the same or close to each other. It becomes. As a result, the difference between the arrangement period of the pixels 32 and the arrangement period of the thin metal wires 16 is reduced, and the occurrence of moire is suppressed.
  • the display device 40 indicates the contact position from the display unit 30 (see FIGS. 3 and 4) capable of displaying a color image and / or a monochrome image and the input surface 42 (arrow Z1 direction side).
  • the touch panel 44 to detect and the housing
  • the touch panel 44 is conductive through a cover 50 and a cable 50 laminated on one surface (arrow Z1 direction side) of the conductive laminate 10A.
  • a flexible substrate 52 electrically connected to the conductive laminate 10 ⁇ / b> A and a detection control unit 54 disposed on the flexible substrate 52 are provided.
  • the conductive laminate 10 ⁇ / b> A is bonded to one surface (arrow Z ⁇ b> 1 direction side) of the display unit 30 via an adhesive layer 56. From the viewpoint of suppressing moire, the display unit 30 and the conductive laminate 10A are in the arrangement relationship shown in FIG.
  • the cover member 48 exhibits a function as the input surface 42 by covering one surface of the conductive laminate 10A. Further, by preventing direct contact with the contact body 58 (for example, a finger or a stylus pen), it is possible to suppress the generation of scratches and the adhesion of dust, and the conductivity of the conductive laminate 10A is stabilized. be able to.
  • the contact body 58 for example, a finger or a stylus pen
  • the material of the cover member 48 may be glass or resin film, for example. You may make it closely_contact
  • the flexible substrate 52 is a flexible electronic substrate. In this example, it is fixed to the inner wall of the side surface of the housing 46, but the arrangement position may be variously changed.
  • the detection control unit 54 constitutes an electronic circuit that detects the contact position (or the proximity position) when the contact body 58 that is a conductor contacts (or approaches) the input surface 42.
  • the first stacked portion 28a of the conductive stacked body 10A is provided in the display area of the display unit 30 (see FIGS. 3 to 5) in a plan view in the direction of the arrow Z2.
  • 1 sensor part 60a and the 1st terminal wiring part 62a (what is called a frame) distribute
  • the outer shape of the first stacked portion 28a has a rectangular shape in plan view, and the outer shape of the first sensor portion 60a also has a rectangular shape.
  • a plurality of first terminals 64a are arrayed in the direction of the arrow Y at the peripheral portion on one side parallel to the direction of the arrow Y of the first laminated portion 28a.
  • a plurality of first connection portions 66a are arranged in a substantially single line along one side of the first sensor unit 60a (a side parallel to the arrow Y direction in this example).
  • the first terminal wiring pattern 68a derived from each first connection portion 66a is routed toward the first terminal 64a of the first stacked portion 28a, and is electrically connected to the corresponding first terminal 64a. ing.
  • the part corresponding to the first sensor unit 60a has two or more first conductive patterns 70a (mesh patterns) formed of a plurality of fine metal wires 16 (see FIG. 1).
  • the first conductive patterns 70a extend in the arrow X direction (first direction) and are arranged in the arrow Y direction (second direction) orthogonal to the arrow X direction.
  • first conductive patterns 70a two or more first large lattices 72a (first sensing units) are connected in series in the arrow X direction.
  • a first connection portion 74a that electrically connects the first large lattices 72a is formed between the adjacent first large lattices 72a.
  • the first connection portion 74a is not formed at the open end of the first large lattice 72a on one end side of each first conductive pattern 70a.
  • a first connection portion 66a is provided at an end portion of the first large lattice 72a.
  • Each first conductive pattern 70a is electrically connected to the first terminal wiring pattern 68a via each first connection portion 66a.
  • each first large lattice 72a is configured by combining two or more first small lattices 76a (lattices).
  • the shape of the first small lattice 76a is the smallest rhombus here, and is the same as or similar to the one mesh shape 22 (see FIG. 1) described above.
  • the first connection portion 74a that connects between the adjacent first large lattices 72a is composed of a first medium lattice 78a that has an area larger than the first small lattice 76a and smaller than the first large lattice 72a. Has been.
  • first middle lattice 78a has a size in which three first small lattices 76a are arranged in the direction of the arrow r.
  • the first insulating portions 82a that are electrically insulated are disposed.
  • a plurality of first auxiliary patterns 84a made of a plurality of fine metal wires 16 are arranged around each first conductive pattern 70a.
  • the first auxiliary pattern 84a includes a plurality of first auxiliary lines 86a arranged along a side parallel to the arrow q direction among the sides of the first large lattice 72a, and an arrow among the sides of the first large lattice 72a.
  • the second stacked portion 28b of the conductive stacked body 10A is arranged in the display area of the display unit 30 (see FIGS. 3 to 5) in a plan view in the direction of the arrow Z1.
  • a second sensor unit 60b and a second terminal wiring unit 62b (a so-called frame) arranged in the outer peripheral region of the display region are provided.
  • the outer shape of the second stacked portion 28b has a rectangular shape in plan view, and the outer shape of the second sensor portion 60b also has a rectangular shape.
  • a plurality of second terminals 64b are arranged in the arrow Y direction at the peripheral portion on one side parallel to the arrow Y direction of the second stacked portion 28b.
  • a plurality of second connection portions 66b are arranged in a substantially single row along one side (the side parallel to the arrow X direction in this example) of the second sensor unit 60b. Yes.
  • a plurality of second connection portions 66b are arranged in approximately one row along the other side of the second sensor unit 60b (side opposite to the one side).
  • the second terminal wiring pattern 68b derived from each second connection portion 66b is routed toward the second terminal 64b of the second stacked portion 28b and is electrically connected to the corresponding second terminal 64b. ing.
  • the part corresponding to the second sensor unit 60b has two or more second conductive patterns 70b (mesh patterns) formed of a plurality of fine metal wires 16 (see FIG. 1).
  • the second conductive patterns 70b extend in the arrow Y direction (second direction) and are arranged in the arrow X direction (first direction) orthogonal to the arrow Y direction.
  • two or more second large lattices 72b (second sensing units) are connected in series in the arrow Y direction.
  • a second connection portion 74b that electrically connects the second large lattices 72b is formed between the adjacent second large lattices 72b.
  • the second connection portion 74b is not formed at the open end of the second large lattice 72b on one end side of each second conductive pattern 70b.
  • a second connection portion 66b is provided at the end of the second large lattice 72b.
  • Each second conductive pattern 70b is electrically connected to the second terminal wiring pattern 68b via each second connection portion 66b.
  • each second large lattice 72b is configured by combining two or more second small lattices 76b (lattices).
  • the shape of the second small lattice 76b is the smallest rhombus here, and is the same as or similar to the one mesh shape 22 (see FIG. 1) described above.
  • the second connection portion 74b that connects between the adjacent second large lattices 72b is composed of a second medium lattice 78b that has an area larger than the second small lattice 76b and smaller than the second large lattice 72b. Has been.
  • a portion adjacent to the second middle lattice 78b is formed with a second notched portion 80b in which one side of the second small lattice 76b is missing.
  • the second middle lattice 78b has a size in which three second small lattices 76b are arranged in the direction of the arrow q.
  • second insulating portions 82b that are electrically insulated are arranged.
  • a plurality of second auxiliary patterns 84b made of a plurality of fine metal wires 16 are arranged around each second conductive pattern 70b.
  • the second auxiliary pattern 84b includes a plurality of second auxiliary lines 86b arranged along a side parallel to the arrow q direction among the sides of the second large lattice 72b, and an arrow among the sides of the second large lattice 72b.
  • a plurality of second auxiliary lines 88b arranged along a side parallel to the r direction and two second L-shaped patterns 90b each having two second auxiliary lines 86b and 88b combined in an L-shape are opposed to each other. And a pattern arranged in the same manner.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing external features of the first small lattice 76a in FIG. 7 and the second small lattice 76b in FIG.
  • the first small lattice 76a and the second small lattice 76b are the smallest rhombus, and have the same shape as or similar to the one mesh shape 22 described above (see FIG. 1 and the like).
  • an angle ⁇ formed by at least one side and the first direction (m direction) is set to 30 ° to 60 °.
  • the above-mentioned angle ⁇ is set to 30 ° to 44 ° or 46 ° to 60 °. More preferably, it is set to 32 ° to 39 ° or 51 ° to 58 °.
  • the length of the diagonal line (one diagonal line) in the vertical direction of the first small lattice 76a and the second small grating 76b is Lv
  • the length of the diagonal line (the other diagonal line) in the horizontal direction is Lh.
  • the aspect ratio (Lv / Lh) of the first small lattice 76a and the second small lattice 76b is 0.57 ⁇ Lv / Lh ⁇ 1.74 Is set to satisfy.
  • the aspect ratio (Lv / Lh) described above is 0.57 ⁇ Lv / Lh ⁇ 1. 0.00 or 1.00 ⁇ Lv / Lh ⁇ 1.74, more preferably 0.62 ⁇ Lv / Lh ⁇ 0.81 or 1.23 ⁇ Lv / Lh ⁇ 1.61.
  • the gap between the first large lattices 72a formed in the first laminate unit 28a is filled.
  • the second large lattice 72b of the second stacked portion 28b is arranged.
  • the first auxiliary pattern 84a and the second auxiliary pattern 84b face each other, so that the combination pattern 92 is formed in the gap between the first large lattice 72a and the second large lattice 72b.
  • the combination pattern 92 has a form in which at least one first small lattice 76a (mesh shape) and at least one second small lattice 76b (mesh shape) are combined.
  • a large number of small lattices 94 (mesh shape) are spread.
  • the length of one side of the first large lattice 72a (and the second large lattice 72b) is preferably 3 to 10 mm, and more preferably 4 to 6 mm.
  • the average length of one side is less than the above lower limit, when the conductive laminate 10 is applied to a touch panel, the capacitance of the first large lattice 72a (and the second large lattice 72b) at the time of detection is reduced. This increases the possibility of detection failure.
  • the upper limit is exceeded, the detection accuracy of the contact position may be lowered.
  • the length of one side of the small lattice 94 (the first small lattice 76a and the second small lattice 76b) is preferably 100 to 400 ⁇ m, more preferably 150 to 300 ⁇ m, as described above. Preferably, it is 210 to 250 ⁇ m or less.
  • the small lattice 94 is in the above range, it is possible to keep the transparency better, and when the small lattice 94 is attached to the front surface of the display unit 30, the display can be visually recognized without a sense of incongruity.
  • FIG. 11 is a partially omitted cross-sectional view of the conductive laminate 10B according to the second embodiment.
  • the conductive laminate 10B is configured by laminating a second sheet member 11b and a first sheet member 11a in order from below.
  • the first sheet member 11a has a first transparent base 12a (first base), and the second sheet member 11b has a second transparent base 12b (second base).
  • the first transparent substrate 12a and the second transparent substrate 12b are made of a material having insulating properties and high translucency, such as resin, glass, silicon, and the like. Examples of the resin include PET, PMMA, PP, PS, and TAC.
  • the first sheet member 11a has a first conductive portion 14a formed on one main surface (arrow s1 direction side) of the first transparent base 12a.
  • a first protective layer 26a is bonded to the substantially entire surface of the first conductive portion 14a through the first adhesive layer 24a so as to cover the fine metal wires 16.
  • the relative refractive index of the first transparent substrate 12a with respect to the first protective layer 26a is defined as nr1
  • the relative refractive index nr1 is in the range of 0.86 to 1.15 as in the first embodiment. It may be sufficient, and more preferably 0.91 or more and 1.08 or less.
  • the second sheet member 11b has a second conductive portion 14b formed on one main surface (arrow s1 direction side) of the second transparent base 12b.
  • the second protective layer 26b is bonded to the substantially entire surface of the second conductive portion 14b via the second adhesive layer 24b so as to cover the fine metal wires 16.
  • the relative refractive index of the second transparent substrate 12b with respect to the second protective layer 26b is defined as nr2, as in the first embodiment, the relative refractive index nr2 is in the range of 0.86 to 1.15. It may be sufficient, and more preferably 0.91 or more and 1.08 or less.
  • the conductive laminate 10B is formed on the first transparent base 12a, one main surface of the first transparent base 12a, and includes the first conductive portion 14a including the plurality of fine metal wires 16, and the first transparent base 12a.
  • a plurality of fine metal wires formed on one main surface of the first protective layer 26a covering the first conductive portion 14a, the second transparent substrate 12b, and the second transparent substrate 12b, which are provided on one main surface. 16 and a second protective layer 26b covering the second conductive portion 14b provided on one main surface of the second transparent base 12b.
  • the 1st sensor part 60a (refer FIG. 6A and FIG. 7) similar to 1st Embodiment is provided in the one main surface side of the 1st transparent base
  • a second sensor portion 60b (see FIGS. 6B and 8) similar to that of the first embodiment is provided on one main surface side of the second transparent base 12b.
  • the conductive laminate 10B is configured in this way, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.
  • another layer for example, an adhesive layer
  • the 1st electroconductive part 14a and the 2nd electroconductive part 14b are an insulation state, they may be arrange
  • FIGS. 12A and 12B are plan views showing another pattern example of the first stacked unit 28a shown in FIG. 11B.
  • 12B is a plan view showing another pattern example of the second stacked portion 28b shown in FIG. 11B.
  • FIGS. 12A and 12B only the outline of the mesh pattern 20 formed by the plurality of fine metal wires 16 is represented by a single line. That is, when a part of each single line shown in FIGS. 12A and 12B is enlarged, the structure of the mesh pattern 20 shown in FIG. 1 appears.
  • a portion corresponding to the first sensor unit 60c has two or more first conductive patterns 172a formed of a plurality of fine metal wires 16.
  • the first conductive patterns 172a extend in the arrow Y direction and are arranged at equal intervals in the arrow X direction orthogonal to the arrow Y direction.
  • the first conductive pattern 172a is a belt-like pattern having a substantially constant line width. Between each of the first conductive patterns 172a, a lattice-shaped first dummy pattern 174 is arranged.
  • the first dummy pattern 174 includes four long line patterns 176 extending in the arrow Y direction and arranged at equal intervals, and a plurality of short line patterns 178 arranged to intersect the four long line patterns 176, respectively. Composed. Each short line pattern 178 has the same length, and is arranged in parallel at equal intervals in the direction of the arrow Y with four as repeating units.
  • the portion corresponding to the second sensor unit 60d has two or more second conductive patterns 172b formed of a plurality of fine metal wires 16.
  • the second conductive patterns 172b extend in the arrow X direction and are arranged at equal intervals in the arrow Y direction orthogonal to the arrow X direction.
  • the second conductive pattern 172b is a strip-shaped pattern having a substantially constant line width.
  • a large number of linear second dummy patterns 180 extending in the direction of the arrow X are arranged between the second conductive patterns 172b.
  • Each of the second dummy patterns 180 has the same length, and is arranged in parallel at equal intervals in the direction of the arrow Y with four as repeating units.
  • the pattern formed on the first sensor unit 60c (see FIG. 12A) and the second sensor unit 60d (see FIG. 12B) complement each other, so that the lattice shape with the lattice element 182 as a unit is obtained. Complete. Even if comprised in this way, the effect similar to 2nd Embodiment is acquired. Needless to say, the first sensor unit 60c and the second sensor unit 60d can also be applied to the first embodiment.
  • the parallel light 100 irradiated from the display unit 30 (see FIG. 5 etc.) side enters the inside of the transparent substrate 12 and travels straight along the arrow Z1 direction.
  • the parallel light 100 is reflected almost entirely in the direction of the arrow Z2 as the reflection component 104 at the first interface 102 between the transparent substrate 12 and the fine metal wire 16. That is, the difference in the amount of light that passes through the conductive laminate 10 increases depending on the presence or absence of the thin metal wires 16 that are non-translucent materials. As a result, the shading according to the shape of the mesh pattern 20 becomes prominent, and moire tends to occur.
  • a conductive laminate using a conductive material typically, ITO
  • the light (obliquely incident light 106) that slightly enters obliquely with respect to the direction of the arrow Z1 enters the inside of the transparent substrate 12, and the first conductive portion 14a (opening 18) and the first protective layer. Go straight to the second interface 108 with 26a.
  • the oblique incident light 106 is transmitted through a part of the light (straight component 110) and the remaining light (reflective component 112) due to the refraction phenomenon caused by the second interface 108.
  • the relative refractive index nr1 is away from 1, the interface transmittance decreases, and the light amount of the straight component 110 (or the reflection component 112) relatively decreases (or increases).
  • the interface transmittance approaches 1 (interface reflectivity is 0) so that it can be easily derived from optical considerations. Accordingly, the light amount of the straight traveling component 114 (or the reflection component 116) relatively increases (or decreases) compared to the case of FIG. 13B. In other words, the amount of light that passes through the inside of the transparent substrate 12 without being scattered increases uniformly regardless of the position of the thin metal wire 16 made of a non-translucent material.
  • positive value
  • the relative refractive indexes nr1 and nr2 are preferably 0.86 to 1.15, and more preferably 0.91 to 1.08.
  • the relative refractive index nr1 of the transparent substrate 12 (or the first transparent substrate 12a) with respect to the first protective layer 26a and / or the relative relationship of the transparent substrate 12 (or the second transparent substrate 12b) with respect to the second protective layer 26b Since the refractive index nr2 is set to 0.86 to 1.15, the transparent substrate 12 or the like out of the light (obliquely incident light 106) that is slightly inclined with respect to the normal direction (arrow Z1 direction) of the transparent substrate 12 or the like. The amount of light that travels straight at the interface between the first protective layer 26a and / or the interface between the transparent substrate 12 or the like and the second protective layer 26b relatively increases.
  • the amount of light passing through the inside of the transparent substrate 12 and the like without being scattered increases uniformly regardless of the position of the thin metal wire 16 made of a non-translucent material.
  • the contrast of the optical density resulting from the metal fine wire 16 can be reduced, and it becomes difficult to be visually recognized by an observer (user).
  • the mesh pattern 20 in which the same mesh shape 22 is regularly arranged can be more effective because the occurrence of moire can be suppressed.
  • the mesh shape 22 is not limited to the shape (diamond) shown in FIG. 1 and can take various shapes.
  • first conductive portion 14a and the second conductive portion 14b for example, a photosensitive material having an emulsion layer containing a photosensitive silver halide salt on the transparent substrate 12 is exposed and developed.
  • the first conductive part 14a and the second conductive part 14b may be formed by forming a metal silver part and a light transmissive part in the exposed part and the unexposed part, respectively.
  • the following manufacturing method can be preferably employed. That is, the photosensitive silver halide emulsion layers formed on both surfaces of the transparent substrate 12 are collectively exposed to form the first conductive portion 14a on one main surface of the transparent substrate 12, and A second conductive portion 14b is formed on the surface.
  • a long photosensitive material 140 is prepared.
  • the photosensitive material 140 includes a transparent substrate 12, a photosensitive silver halide emulsion layer (hereinafter referred to as a first photosensitive layer 142a) formed on one main surface of the transparent substrate 12, and a transparent substrate.
  • a photosensitive silver halide emulsion layer (hereinafter referred to as a second photosensitive layer 142b) formed on the other main surface of the substrate 12;
  • step S2 of FIG. 15 the photosensitive material 140 is exposed.
  • the first photosensitive layer 142a is irradiated with light toward the transparent substrate 12 to expose the first photosensitive layer 142a along the first exposure pattern, and the second photosensitive layer 142b.
  • a second exposure process is performed in which light is irradiated toward the transparent substrate 12 to expose the second photosensitive layer 142b along the second exposure pattern (double-sided simultaneous exposure).
  • the first photosensitive layer 142a is irradiated with the first light 144a (parallel light) through the first photomask 146a and the second photosensitive material 140a is irradiated.
  • the layer 142b is irradiated with the second light 144b (parallel light) through the second photomask 146b.
  • the first light 144a is obtained by converting the light emitted from the first light source 148a into parallel light by the first collimator lens 150a, and the second light 144b is emitted from the second light source 148b. It is obtained by converting the light into parallel light by the second collimator lens 150b in the middle.
  • first light source 148a and second light source 148b the case where two light sources (first light source 148a and second light source 148b) are used is shown, but the light emitted from one light source is divided through the optical system to generate the first light.
  • the first photosensitive layer 142a and the second photosensitive layer 142b may be irradiated as the 144a and the second light 144b.
  • step S3 in FIG. 15 the exposed photosensitive material 140 is developed. Since the exposure time and development time of the first photosensitive layer 142a and the second photosensitive layer 142b vary depending on the type of the first light source 148a and the second light source 148b, the type of the developer, and the like, the preferable numerical range is generally determined. However, the exposure time and the development time are adjusted so that the development rate becomes 100%.
  • the first photomask 146a is disposed in close contact with the first photomask 146a, for example, on the first photosensitive layer 142a.
  • the first photosensitive layer 142a is exposed by irradiating the first light 144a from the first light source 148a disposed opposite to the first photomask 146a.
  • the first photomask 146a includes a glass substrate made of transparent soda glass and a mask pattern (first exposure pattern 152a) formed on the glass substrate. Therefore, the first exposure process exposes a portion of the first photosensitive layer 142a along the first exposure pattern 152a formed on the first photomask 146a.
  • a gap of about 2 to 10 ⁇ m may be provided between the first photosensitive layer 142a and the first photomask 146a.
  • the second photomask 146b is disposed in close contact with the second photosensitive layer 142b, and the second photomask 146b from the second light source 148b disposed to face the second photomask 146b.
  • the second photosensitive layer 142b is exposed by irradiating the second light 144b toward.
  • the second photomask 146b includes a glass substrate formed of transparent soda glass and a mask pattern (second exposure pattern 152b) formed on the glass substrate. Yes.
  • the second exposure process exposes a portion of the second photosensitive layer 142b along the second exposure pattern 152b formed on the second photomask 146b. In this case, a gap of about 2 to 10 ⁇ m may be provided between the second photosensitive layer 142b and the second photomask 146b.
  • the emission timing of the first light 144a from the first light source 148a and the emission timing of the second light 144b from the second light source 148b may be made simultaneously or differently. Also good.
  • the first photosensitive layer 142a and the second photosensitive layer 142b can be exposed simultaneously by one exposure process, and the processing time can be shortened.
  • step S4 in FIG. 15 the photosensitive material 140 after the development process is subjected to a lamination process, whereby the conductive laminate 10 is completed.
  • the first protective layer 26a is formed on the first photosensitive layer 142a side
  • the second protective layer 26b is formed on the second photosensitive layer 142b side. Thereby, it becomes protection of the 1st sensor part 60a, the 2nd sensor part 60b, etc.
  • the electrodes of the touch panel 44 can be easily formed, and the touch panel 44 can be made thin (low profile).
  • the above-described example is a manufacturing method in which the first conductive portion 14a and the second conductive portion 14b are formed using a photosensitive silver halide emulsion layer.
  • Other manufacturing methods include the following manufacturing methods. .
  • the photoresist film on the copper foil formed on the transparent substrate 12 is exposed and developed to form a resist pattern, and the copper foil exposed from the resist pattern is etched, whereby the first conductive portion 14a and the first conductive portion 14a are formed.
  • the two conductive portions 14b may be formed.
  • the first conductive portion 14a and the second conductive portion 14b may be formed by printing a paste containing metal fine particles on the transparent substrate 12 and performing metal plating on the paste.
  • the first conductive portion 14a and the second conductive portion 14b may be printed on the transparent substrate 12 by a screen printing plate or a gravure printing plate.
  • the first conductive portion 14a and the second conductive portion 14b may be formed on the transparent substrate 12 by inkjet.
  • the manufacturing method of the conductive laminate 10 according to the present embodiment includes the following three forms depending on the photosensitive material and the form of development processing.
  • (1) A mode in which a photosensitive silver halide black-and-white photosensitive material not containing physical development nuclei is chemically developed or thermally developed to form a metallic silver portion on the photosensitive material.
  • (2) An embodiment in which a photosensitive silver halide black-and-white photosensitive material containing physical development nuclei in a silver halide emulsion layer is dissolved and physically developed to form a metallic silver portion on the photosensitive material.
  • a photosensitive silver halide black-and-white photosensitive material containing no physical development nuclei and an image receiving sheet having a non-photosensitive layer containing physical development nuclei are overlapped and developed by diffusion transfer, and the metallic silver portion is non-photosensitive. Form formed on top.
  • the aspect (1) is an integrated black-and-white development type, and a translucent conductive film is formed on a photosensitive material.
  • the resulting developed silver is chemically developed silver or heat developed silver, and is highly active in the subsequent plating or physical development process in that it is a filament with a high specific surface.
  • the light-transmitting conductive film such as a light-transmitting conductive film is formed on the photosensitive material by dissolving silver halide grains close to the physical development nucleus and depositing on the development nucleus in the exposed portion.
  • a characteristic film is formed.
  • This is also an integrated black-and-white development type. Although the development action is precipitation on the physical development nuclei, it is highly active, but developed silver is a sphere with a small specific surface.
  • the silver halide grains are dissolved and diffused in the unexposed area and deposited on the development nuclei on the image receiving sheet, whereby a light transmitting conductive film or the like is formed on the image receiving sheet.
  • a conductive film is formed. This is a so-called separate type in which the image receiving sheet is peeled off from the photosensitive material.
  • either negative development processing or reversal development processing can be selected (in the case of the diffusion transfer method, negative development processing is possible by using an auto-positive type photosensitive material as the photosensitive material).
  • Transparent substrate 12 examples of the transparent substrate 12 include a plastic film, a plastic plate, and a glass plate.
  • Examples of the raw material for the plastic film and the plastic plate include polyethylene terephthalate (PET), polyesters including polyethylene naphthalate (PEN), polymethyl methacrylate (PMMA), polypropylene (PP), polystyrene (PS), and triacetyl cellulose. (TAC) or the like can be used.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • PP polypropylene
  • PS polystyrene
  • TAC triacetyl cellulose
  • a plastic film or a plastic plate having a melting point of about 290 ° C. or less is preferable, and in particular, PET is preferable from the viewpoint of light transmittance and workability.
  • the silver salt emulsion layer to be the fine metal wires 16 of the first laminated portion 28a and the second laminated portion 28b contains additives such as a solvent and a dye in addition to the silver salt and the binder.
  • Silver salt examples include inorganic silver salts such as silver halide and organic silver salts such as silver acetate. In this embodiment, it is preferable to use silver halide having excellent characteristics as an optical sensor.
  • Silver coating amount of silver salt emulsion layer is preferably 1 ⁇ 30g / m 2 in terms of silver, more preferably 1 ⁇ 25g / m 2, more preferably 5 ⁇ 20g / m 2 .
  • Binder> examples of the binder used in the present embodiment include gelatin, polyvinyl alcohol (PVA), polyvinyl pyrrolidone (PVP), starch and other polysaccharides, cellulose and derivatives thereof, polyethylene oxide, polyvinyl amine, chitosan, polylysine, and polyacrylic acid. , Polyalginic acid, polyhyaluronic acid, carboxycellulose and the like. These have neutral, anionic, and cationic properties depending on the ionicity of the functional group.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • PVP polyvinyl pyrrolidone
  • starch other polysaccharides
  • cellulose and derivatives thereof polyethylene oxide
  • polyvinyl amine polyvinyl amine
  • chitosan polylysine
  • polyacrylic acid Polyalginic acid
  • polyhyaluronic acid carboxycellulose and the like. These have neutral, anionic, and cationic properties depending on the ionicity of the functional group.
  • the content of the binder contained in the silver salt emulsion layer of the present embodiment is not particularly limited, and can be appropriately determined within a range in which dispersibility and adhesion can be exhibited.
  • the content of the binder in the silver salt emulsion layer is preferably 1/4 or more, and more preferably 1/2 or more, in terms of a silver / binder volume ratio.
  • the silver / binder volume ratio is preferably 100/1 or less, and more preferably 50/1 or less. Further, the volume ratio of silver / binder is more preferably 1/1 to 4/1. Most preferably, it is 1/1 to 3/1.
  • the silver / binder volume ratio is obtained by converting the amount of silver halide / binder amount (weight ratio) of the raw material into the amount of silver / binder amount (weight ratio), and further converting the amount of silver / binder amount (weight ratio) to the amount of silver. / It can be determined by converting to the amount of binder (volume ratio).
  • the solvent used for forming the silver salt emulsion layer is not particularly limited.
  • water organic solvents (for example, alcohols such as methanol, ketones such as acetone, amides such as formamide, dimethyl sulfoxide, etc. Sulphoxides such as, esters such as ethyl acetate, ethers, etc.), ionic liquids, and mixed solvents thereof.
  • additives used in the present embodiment are not particularly limited, and known ones can be preferably used.
  • First protective layer 26a, second protective layer 26b As the first protective layer 26 a and the second protective layer 26 b, a plastic film, a plastic plate, a glass plate, and the like can be used as in the transparent substrate 12.
  • a plastic film, a plastic plate, a glass plate, and the like can be used as raw materials for the plastic film and the plastic plate.
  • raw materials for the plastic film and the plastic plate for example, PET, PEN, PMMA, PP, PS, TAC and the like can be used.
  • the thickness of the first protective layer 26a and the second protective layer 26b is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the purpose. For example, 5 to 100 ⁇ m is preferable, 8 to 50 ⁇ m is more preferable, and 10 to 30 ⁇ m is particularly preferable.
  • the case where the first conductive portion 14a and the second conductive portion 14b are applied by a printing method is included, but the first conductive portion 14a and the second conductive portion 14b are formed by exposure and development, etc., except for the printing method. . That is, exposure is performed on a photosensitive material having a silver salt-containing layer provided on the transparent substrate 12 or a photosensitive material coated with a photopolymer for photolithography.
  • the exposure can be performed using electromagnetic waves. Examples of the electromagnetic wave include light such as visible light and ultraviolet light, and radiation such as X-rays.
  • a light source having a wavelength distribution may be used for exposure, or a light source having a specific wavelength may be used.
  • development processing In this embodiment, after the emulsion layer is exposed, further development processing is performed.
  • the development processing can be performed by a normal development processing technique used for silver salt photographic film, photographic paper, printing plate-making film, photomask emulsion mask, and the like.
  • the development processing in the present invention can include a fixing processing performed for the purpose of removing and stabilizing the silver salt in an unexposed portion.
  • a fixing process technique used for silver salt photographic film, photographic paper, film for printing plate making, emulsion mask for photomask, and the like can be used.
  • the photosensitive material that has been subjected to development and fixing processing is preferably subjected to water washing treatment or stabilization treatment.
  • the mass of the metallic silver part contained in the exposed part after the development treatment is preferably a content of 50% by mass or more with respect to the mass of silver contained in the exposed part before the exposure, and is 80% by mass or more. More preferably it is. If the mass of silver contained in the exposed portion is 50% by mass or more based on the mass of silver contained in the exposed portion before exposure, it is preferable because high conductivity can be obtained.
  • the conductive laminate 10 is obtained.
  • the conductive laminate 10 after the development treatment may be further subjected to a calendar treatment, and can be adjusted to a desired surface resistance by the calendar treatment.
  • the resulting conductive laminate 10 has a surface resistance of 0.1 to 300 ohm / sq. It is preferable that it exists in the range.
  • the surface resistance varies depending on the use of the conductive laminate 10.
  • 1 to 70 ohm / sq. Is preferably 5 to 50 ohm / sq. More preferably, it is 5 to 30 ohm / sq. More preferably.
  • the conductive metal particles may be supported on the metallic silver portion by only one of physical development and plating treatment, or the conductive metal particles are supported on the metallic silver portion by combining physical development and plating treatment. Also good.
  • the thing which performed the physical development and / or the plating process to the metal silver part is called "conductive metal part".
  • “physical development” means that metal ions such as silver ions are reduced with a reducing agent on metal or metal compound nuclei to deposit metal particles. This physical phenomenon is used for instant B & W film, instant slide film, printing plate manufacturing, and the like, and the technology can be used in the present invention. Further, the physical development may be performed simultaneously with the development processing after exposure or separately after the development processing.
  • the plating treatment can be performed using electroless plating (chemical reduction plating or displacement plating), electrolytic plating, or both electroless plating and electrolytic plating.
  • electroless plating chemical reduction plating or displacement plating
  • electrolytic plating electrolytic plating
  • electroless plating a known electroless plating technique can be used, for example, an electroless plating technique used in a printed wiring board or the like can be used, and the electroless plating is an electroless copper plating. It is preferable that
  • the manufacturing method of the conductive laminate 10 according to this embodiment it is not always necessary to perform a process such as plating. This is because, in this production method, a desired surface resistance can be obtained by adjusting the amount of silver coated on the silver salt emulsion layer and the silver / binder volume ratio.
  • Oxidation treatment it is preferable to subject the metallic silver portion after the development treatment and the conductive metal portion formed by physical development and / or plating treatment to oxidation treatment.
  • oxidation treatment for example, when a metal is slightly deposited on the light transmissive portion, the metal can be removed and the light transmissive portion can be made approximately 100% transparent.
  • the line width of the conductive metal portion of this embodiment can be selected to be 30 ⁇ m or less, and the lower limit is preferably 0.1 ⁇ m or more, 1 ⁇ m or more, 3 ⁇ m or more, 4 ⁇ m or more, or 5 ⁇ m or more.
  • the upper limit is preferably 30 ⁇ m or less, 15 ⁇ m or less, 10 ⁇ m or less, 9 ⁇ m or less, or 8 ⁇ m or less.
  • the length of one side of the small lattices 76a and 76b is preferably 100 ⁇ m or more and 400 ⁇ m or less, more preferably 150 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less, and most preferably 210 ⁇ m or more and 250 ⁇ m or less.
  • the conductive metal portion may have a portion whose line width is wider than 200 ⁇ m for the purpose of ground connection or the like.
  • the conductive metal portion in the present embodiment has an aperture ratio of preferably 85% or more, more preferably 90% or more, and most preferably 95% or more from the viewpoint of visible light transmittance.
  • the aperture ratio is the ratio occupied by the translucent portion excluding the thin metal wires 16.
  • the aperture ratio of a rhombus having a line width of 6 ⁇ m and a side length of 240 ⁇ m is 95%.
  • the “light transmissive part” in the present embodiment means a part having translucency other than the conductive metal part in the conductive laminate 10.
  • the transmittance of the light transmissive portion is 90% or more, preferably 90% or more, as indicated by the minimum value of the transmittance in the wavelength region of 380 to 780 nm excluding the contribution of light absorption and reflection of the transparent substrate 12. 95% or more, more preferably 97% or more, even more preferably 98% or more, and most preferably 99% or more.
  • the exposure method a method through a glass mask or a pattern exposure method by laser drawing is preferable.
  • the thickness of the transparent substrate 12 in the conductive laminate 10 according to the present embodiment is preferably 5 to 350 ⁇ m, and more preferably 30 to 150 ⁇ m. If it is in the range of 5 to 350 ⁇ m, a desired visible light transmittance can be obtained, and handling is easy.
  • the thickness of the metallic silver portion provided on the transparent substrate 12 can be appropriately determined according to the coating thickness of the silver salt-containing layer coating applied on the transparent substrate 12.
  • the thickness of the metallic silver portion can be selected from 0.001 mm to 0.2 mm, but is preferably 30 ⁇ m or less, more preferably 20 ⁇ m or less, and further preferably 0.01 to 9 ⁇ m. 0.05 to 5 ⁇ m is most preferable.
  • a metal silver part is pattern shape.
  • the metallic silver part may be a single layer or a multilayer structure of two or more layers. When the metallic silver portion is patterned and has a multilayer structure of two or more layers, different color sensitivities can be imparted so as to be sensitive to different wavelengths. Thereby, when the exposure wavelength is changed and exposed, a different pattern can be formed in each layer.
  • the thickness of the conductive metal part is preferably as the thickness of the touch panel 44 is thinner because the viewing angle of the display panel is wider as the thickness of the touch panel 44 is reduced.
  • the thickness of the layer made of the conductive metal carried on the conductive metal part is preferably less than 9 ⁇ m, more preferably 0.1 ⁇ m or more and less than 5 ⁇ m, and more preferably 0.1 ⁇ m or more. More preferably, it is less than 3 ⁇ m.
  • a metallic silver portion having a desired thickness is formed by controlling the coating thickness of the above-described silver salt-containing layer, and the thickness of the layer made of conductive metal particles is further increased by physical development and / or plating treatment. Since it can be freely controlled, even the conductive laminate 10 having a thickness of less than 5 ⁇ m, preferably less than 3 ⁇ m can be easily formed.
  • a film hardening process it is preferable to perform a film hardening process by immersing the film in a hardener after the silver salt emulsion layer is developed.
  • the hardener include dialdehydes such as glutaraldehyde, adipaldehyde, 2,3-dihydroxy-1,4-dioxane, and those described in JP-A-2-141279 such as boric acid. it can.
  • the conductive laminate 10 according to the present embodiment may be provided with a functional layer such as an antireflection layer or a hard coat layer.
  • the developed silver metal portion may be smoothed by calendaring. This significantly increases the conductivity of the metallic silver part.
  • the calendar process can be performed by a calendar roll.
  • the calendar roll usually consists of a pair of rolls.
  • a plastic roll or a metal roll such as epoxy, polyimide, polyamide, polyimide amide or the like is used.
  • a metal roll such as epoxy, polyimide, polyamide, polyimide amide or the like.
  • a combination of a metal roll and a plastic roll can be used from the viewpoint of preventing wrinkles.
  • the upper limit of the linear pressure is 1960 N / cm (200 kgf / cm, converted to a surface pressure of 699.4 kgf / cm 2 ) or more, more preferably 2940 N / cm (300 kgf / cm, converted to a surface pressure of 935.8 kgf / cm 2). ) That's it.
  • the upper limit of the linear pressure is 6880 N / cm (700 kgf / cm) or less.
  • the application temperature of the smoothing treatment represented by the calender roll is preferably 10 ° C. (no temperature control) to 100 ° C.
  • the more preferable temperature varies depending on the line density and shape of the metal mesh pattern and metal wiring pattern, and the binder type. , Approximately 10 ° C. (no temperature control) to 50 ° C.
  • a protective layer may be formed on the silver salt emulsion layer.
  • the adhesiveness can be adjusted.
  • Examples of materials for the first adhesive layer 24a and the second adhesive layer 24b include a wet laminate adhesive, a dry laminate adhesive, a hot melt adhesive, and the like.
  • a dry laminating adhesive having a wide variety of materials that can be bonded and having a high bonding speed is preferable.
  • an amino resin adhesive, a phenol resin adhesive, a chloroprene rubber adhesive, a nitrile rubber adhesive, an epoxy adhesive, a urethane adhesive, a reactive acrylic adhesive, or the like can be used as the dry laminate adhesive.
  • OCA Optical Clear Adhesive; registered trademark
  • OCA Optical Clear Adhesive; registered trademark
  • Drying conditions are preferably 1 to 30 minutes under a temperature environment of 30 to 150 ° C.
  • the drying temperature is particularly preferably 50 to 120 ° C.
  • the interlayer adhesion can be adjusted by surface-treating at least one of the transparent substrate 12 and the protective layer.
  • corona discharge treatment for example, corona discharge treatment, flame treatment, ultraviolet irradiation treatment, high frequency irradiation treatment, glow discharge irradiation treatment, active plasma irradiation treatment, laser beam irradiation treatment, etc. may be performed. .
  • this invention can be used in combination with the technique of the publication gazette and international publication pamphlet which are described in the following Table 1 and Table 2. Notations such as “JP,” “Gazette” and “No. Pamphlet” are omitted.
  • K 3 Rh 2 Br 9 and K 2 IrCl 6 were added so as to have a concentration of 10 ⁇ 7 (mol / mol silver), and silver bromide grains were doped with Rh ions and Ir ions. .
  • the film was coated on a PET support having a width of 300 mm for 20 m in a width of 250 mm, and both ends were cut off by 30 mm so as to leave a central portion of the coating width of 240 mm, thereby obtaining a roll-shaped silver halide photosensitive material.
  • a first exposure pattern corresponding to the wiring shape shown in FIGS. 6A and 7 and a second exposure pattern corresponding to the wiring shape shown in FIGS. 6B and 8 were created.
  • the method for determining the shape of each exposure pattern is as follows.
  • the range of the pitch Ps shown in FIG. 1 (the length of one side of the small lattice 94) is 200 to 400 ⁇ m, and the range of the angle ⁇ formed by the arrow q direction (one side of the small lattice 94) and the virtual line 23 (first direction).
  • the range of the pitch Ps shown in FIG. 1 (the length of one side of the small lattice 94) is 200 to 400 ⁇ m, and the range of the angle ⁇ formed by the arrow q direction (one side of the small lattice 94) and the virtual line 23 (first direction).
  • the line width of the fine metal wires 16 (small lattice 94) is 6 ⁇ m, and the length of one side of the first large lattice 72a and the second large lattice 72b (see FIGS. 6A and 6B) is set. It was 5 mm.
  • Exposure was performed on both sides of the transparent substrate 12 having an A4 size (210 mm ⁇ 297 mm). The exposure uses parallel light using a high-pressure mercury lamp as a light source through the photomask of the first exposure pattern (corresponding to the first conductive portion 14a side) and the second exposure pattern (corresponding to the second conductive portion 14b side). And exposed.
  • the exposed photosensitive material is processed using an automatic developing machine FG-710PTS manufactured by FUJIFILM Corporation. Development conditions: 35 ° C. for 30 seconds, fixing at 34 ° C. for 23 seconds, washing with running water (5 L / min) for 20 seconds Done in the process.
  • a first protective layer 26a and a second protective layer 26b made of the same material were attached to both surfaces of the developed photosensitive material.
  • a protective film having a different refractive index n1 was used for each sample of the conductive laminate 10.
  • a commercially available adhesive tape (NSS50-1310; manufactured by Shin-Tac Kasei Co., Ltd., thickness 50 ⁇ m) was used as the first adhesive layer 24a and the second protective layer 26b (see FIG. 2).
  • a commercially available adhesive tape (NSS50-1310; manufactured by Shin-Tac Kasei Co., Ltd., thickness 50 ⁇ m) was used.
  • NSS50-1310 manufactured by Shin-Tac Kasei Co., Ltd., thickness 50 ⁇ m
  • the first protective layer 26a in which a part of the sheet was cut out was used. That is, the difference between the case where the first protective layer 26a is formed (refractive index n1) and the case where the first protective layer 26a is not formed (air layer having a refractive index of 1.00) can be viewed at a time.
  • the display location corresponding to the cutout portion of the first protective layer 26a is referred to as A region, and the remaining display location is referred to as B region.
  • PCTTE polychlorotrifluoroethylene
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • PS polystyrene
  • FEP tetrafluoroethylene
  • n1 1.34
  • the luminance on the display screen was measured in a state where the display unit 30 was controlled to display white (maximum luminance).
  • LS-100 manufactured by Konica Minolta
  • the measurement distance from the display screen was set to 300 mm
  • the measurement angle was set to 2 °
  • the room illuminance was set to 1 lx or less.
  • the luminance change rate (unit%) is calculated as 100 ⁇ (Lb ⁇ La) / La. did.
  • the measurement position in the B region was set near the boundary of the A region.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram showing the results of sensory evaluation according to this example.
  • the horizontal axis of the graph is the relative refractive index nr1
  • the vertical axis is the moire evaluation value.
  • the average value of the evaluation values is indicated by a plot, and the range of variation ( ⁇ 2 ⁇ ) is indicated by an error bar.
  • the luminance change rate in each of Examples 2 to 5 exceeded 20%, and a difference that was visually identifiable was observed as compared with Examples 1 and 6. That is, when the relative refractive index nr1 satisfies the relationship of 0.91 ⁇ nr1 ⁇ 1.08, it was concluded that the display luminance can be further improved.
  • the material of the transparent substrate 12 is not limited to PET, and similar experimental results were obtained regardless of the material within the range satisfying the relationship of the above-described relative refractive indexes nr1 and nr2. Further, even when the second protective layer 26b is made of a material different from that of the first protective layer 26a, the same is true as long as the above relationship is satisfied.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

 本発明は、導電性積層体、タッチパネル及び表示装置に関する。第1保護層(26a)に対する基体(12)の相対屈折率、及び/又は、第2保護層(26b)に対する基体(12)の相対屈折率は0.86~1.15である。第1保護層(26a)に対する第1基体(12a)の相対屈折率、及び/又は、第2保護層(26b)に対する第2基体(12b)の相対屈折率は0.86~1.15である。

Description

導電性積層体、タッチパネル及び表示装置
 本発明は、導電性積層体及びこれを備えたタッチパネル並びに表示装置に関する。
 近時、タッチパネルを組み込んだ電子機器が広く普及しつつある。タッチパネルは、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)等の小サイズ画面を備える機器に多く搭載されている。今後、PC(Personal Computer)用ディスプレイ等の大サイズ画面を備える機器にも組み込まれることが十分想定される。
 従来のタッチパネル電極には、透光性の観点から、酸化インジウムスズ(ITO;Indium Tin Oxide)が主に用いられる。ITOの単位面積当たりの電気抵抗は、金属等と比べて相対的に高いことが知られている。すなわち、ITOの場合、画面のサイズ(タッチパネルの総面積)が大きくなるにつれて、電極全体での表面抵抗が高くなる。その結果、電極間での電流の伝達速度が遅くなり、タッチパネルへの接触後から接触位置を検出するまでの時間(すなわち応答速度)が遅くなるという課題が顕在化する。
 そこで、電気抵抗が低い金属からなる細線(金属細線)で格子を多数形成し、電極を構成することで、表面抵抗を低下させる技術が種々提案されている(国際公開第1995/27334号、国際公開第1997/18508号、特開2003-099185号公報参照)。
 ところで、タッチパネルの電極として非透光性材質である金属を用いる場合、金属細線の有無に応じて電極を透過する光量の差が大きくなる。これにより、電極が形成するパターンの形状に応じた濃淡が顕著になり、ユーザに視認され易くなる。特に、同一のメッシュ形状を規則的に配列したメッシュパターンの場合、モアレ(干渉縞)が発生し易くなるという不都合があった。
 本発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、同一のメッシュ形状を規則的に配列したメッシュパターンであっても、モアレの発生を抑制可能な導電性積層体、タッチパネル及び表示装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る導電性積層体は、基体と、前記基体の一方の主面に形成され、複数の金属細線からなる第1導電部と、前記一方の主面の上に設けられた、前記第1導電部を被覆する第1保護層と、前記基体の他方の主面に形成され、複数の金属細線からなる第2導電部と、前記他方の主面の上に設けられた、前記第2導電部を被覆する第2保護層と、を有し、前記第1導電部及び前記第2導電部を組み合わせることで、平面視で、同一のメッシュ形状を規則的に配列したメッシュパターンが形成され、前記第1保護層に対する前記基体の相対屈折率、及び/又は、前記第2保護層に対する前記基体の相対屈折率は0.86~1.15である。
 このように、第1保護層に対する基体の相対屈折率、及び/又は、第2保護層に対する基体の相対屈折率を0.86~1.15にしたので、前記基体の法線方向に対して僅かに斜入する光のうち、前記基体と前記第1保護層との界面、及び/又は前記基体と前記第2保護層との界面において直進する光量が相対的に増加する。すなわち、散乱されることなく基体内部を通過する光量が、非透光性材料からなる金属細線の位置によらず一律に増加する。これにより、金属細線に起因する光学濃度のコントラストを低減可能であり、観察者(ユーザ)に視認され難くなる。特に、同一のメッシュ形状を規則的に配列したメッシュパターンでは、モアレの発生を抑制できるので一層効果的である。
 また、前記第1保護層に対する前記基体の相対屈折率、及び/又は、前記第2保護層に対する前記基体の相対屈折率は0.91~1.08であることが好ましい。
 さらに、前記第1保護層に対する前記基体の相対屈折率、及び、前記第2保護層に対する前記基体の相対屈折率は1に略等しいことが好ましい。
 さらに、前記第1保護層及び/又は前記第2保護層は、前記基体と同一の材料からなることが好ましい。
 また、前記基体は、ポリエチレンテレフタラートからなり、前記第1保護層及び/又は前記第2保護層は、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタラート、ポリチオウレタン、及び高屈折率ガラスのうちいずれかの材料からなることが好ましい。
 また、前記第1導電部は、それぞれ第1方向に延在し、且つ、前記第1方向と直交する第2方向に配列された2以上の第1導電パターンを有し、前記第2導電部は、それぞれ前記第2方向に延在し、且つ、前記第1方向に配列された2以上の第2導電パターンを有し、各前記第1導電パターン及び各前記第2導電パターンは、それぞれ2以上の格子が組み合わされて構成されていることが好ましい。
 さらに、前記第1導電パターンは、2以上の第1感知部が前記第1方向に直列に接続されて構成され、各前記第1感知部は、それぞれ2以上の前記格子が組み合わされて構成され、前記第2導電パターンは、2以上の第2感知部が前記第2方向に直列に接続されて構成され、各前記第2感知部は、それぞれ2以上の前記格子が組み合わされて構成されていることが好ましい。
 また、各前記格子は、それぞれ菱形状を有し、各前記格子(76a、76b)の頂角が60°以上90°未満、又は、90°よりも大きく120°以下であることが好ましい。
 本発明に係るタッチパネルは、上記したいずれかの導電性積層体と、前記導電性積層体の主面側からの接触位置又は近接位置を検出する検出制御部とを備える。
 本発明に係る表示装置は、上記したいずれかの導電性積層体と、前記導電性積層体の主面側からの接触位置又は近接位置を検出する検出制御部と、表示信号に基づいて表示画面上に画像を表示する表示部とを有し、前記導電性積層体は、前記表示画面上に配置されている。
 本発明に係る導電性積層体は、第1基体と、前記第1基体の一主面に形成され、複数の金属細線からなる第1導電部と、前記第1基体の一主面の上に設けられた、前記第1導電部を被覆する第1保護層と、第2基体と、前記第2基体の一主面に形成され、複数の金属細線からなる第2導電部と、前記第2基体の一主面の上に設けられた、前記第2導電部を被覆する第2保護層とを有し、前記第1導電部及び前記第2導電部を組み合わせることで、平面視で、同一のメッシュ形状を規則的に配列したメッシュパターンが形成され、前記第1保護層に対する前記第1基体の相対屈折率、及び/又は、前記第2保護層に対する前記第2基体の相対屈折率は0.86~1.15である。
 このように、第1保護層に対する第1基体の相対屈折率、及び/又は、第2保護層に対する第2基体の相対屈折率を0.86~1.15にしたので、各基体の法線方向に対して僅かに斜入する光のうち、前記第1基体と前記第1保護層との界面、及び/又は前記第2基体と前記第2保護層との界面において直進する光量が相対的に増加する。すなわち、散乱されることなく基体内部を通過する光量が、非透光性材料からなる金属細線の位置によらず一律に増加する。これにより、金属細線に起因する光学濃度のコントラストを低減可能であり、観察者(ユーザ)に視認され難くなる。特に、同一のメッシュ形状を規則的に配列したメッシュパターンでは、モアレの発生を抑制できるので一層効果的である。
 また、前記第1保護層に対する前記第1基体の相対屈折率、及び/又は、前記第2保護層に対する前記第2基体の相対屈折率は0.91~1.08であることが好ましい。
 さらに、前記第1保護層に対する前記第1基体の相対屈折率、及び、前記第2保護層に対する前記第2基体の相対屈折率は1に略等しいことが好ましい。
 さらに、前記第1保護層は前記第1基体と同一の材料からなり、及び/又は、前記第2保護層は前記第2基体と同一の材料からなることが好ましい。
 また、前記第1基体はポリエチレンテレフタラートからなるとともに、前記第1保護層は、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタラート、ポリチオウレタン、及び高屈折率ガラスのうちいずれかの材料からなり、及び/又は、前記第2基体はポリエチレンテレフタラートからなるとともに、前記第2保護層は、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタラート、ポリチオウレタン、及び高屈折率ガラスのうちいずれかの材料からなることが好ましい。
 また、前記第1導電部は、それぞれ第1方向に延在し、且つ、前記第1方向と直交する第2方向に配列された2以上の第1導電パターンを有し、前記第2導電部は、それぞれ前記第2方向に延在し、且つ、前記第1方向に配列された2以上の第2導電パターンを有し、各前記第1導電パターン及び各前記第2導電パターンは、それぞれ2以上の格子が組み合わされて構成されていることが好ましい。
 さらに、前記第1導電パターンは、2以上の第1感知部が前記第1方向に直列に接続されて構成され、各前記第1感知部は、それぞれ2以上の前記格子が組み合わされて構成され、前記第2導電パターンは、2以上の第2感知部が前記第2方向に直列に接続されて構成され、各前記第2感知部は、それぞれ2以上の前記格子が組み合わされて構成されていることが好ましい。
 また、各前記格子は、それぞれ菱形状を有し、各前記格子の頂角が60°以上90°未満、又は、90°よりも大きく120°以下であることが好ましい。
 本発明に係るタッチパネルは、上記したいずれかの導電性積層体と、前記導電性積層体の主面側からの接触位置又は近接位置を検出する検出制御部とを備える。
 本発明に係る表示装置は、上記したいずれかの導電性積層体と、前記導電性積層体の主面側からの接触位置又は近接位置を検出する検出制御部と、表示信号に基づいて表示画面上に画像を表示する表示部とを有し、前記導電性積層体は、前記表示画面上に配置されている。
 本発明に係る導電性積層体、タッチパネル及び表示装置によれば、第1保護層に対する基体の相対屈折率、及び/又は第2保護層に対する基体の相対屈折率を0.86~1.15にしたので、前記基体の法線方向に対して僅かに斜入する光のうち、前記基体と前記第1保護層との界面、及び/又は前記基体と前記第2保護層との界面において直進する光量が相対的に増加する。すなわち、散乱されることなく基体内部を通過する光量が、非透光性材料からなる金属細線の位置によらず一律に増加する。
 本発明に係る導電性積層体、タッチパネル及び表示装置によれば、第1保護層に対する第1基体の相対屈折率、及び/又は第2保護層に対する第2基体の相対屈折率を0.86~1.15にしたので、各基体の法線方向に対して僅かに斜入する光のうち、前記第1基体と前記第1保護層との界面、及び/又は前記第2基体と前記第2保護層との界面において直進する光量が相対的に増加する。すなわち、散乱されることなく基体内部を通過する光量が、非透光性材料からなる金属細線の位置によらず一律に増加する。
 これにより、金属細線に起因する光学濃度のコントラストを低減可能であり、観察者(ユーザ)に視認され難くなる。特に、同一のメッシュ形状を規則的に配列したメッシュパターンでは、モアレの発生を抑制できるので一層効果的である。
 添付した図面と協同する次の好適な実施の形態例の説明から、上記の目的及び他の目的、特徴及び利点がより明らかになるであろう。
図1は、各実施形態に共通する導電性積層体の一例を表す概略平面図である。 図2は、第1実施形態に係る導電性積層体の一部省略断面図である。 図3は、表示ユニットの画素配列を表す概略説明図である。 図4は、図3の表示ユニット上に図1の導電性積層体を配置した例を示す概略説明図である。 図5は、図2の導電性積層体を組み込んだ表示装置の概略断面図である。 図6Aは、図2における第1積層部のパターン例を示す平面図である。図6Bは、図2における第2積層部のパターン例を示す平面図である。 図7は、図6Aの第1センサ部の部分拡大平面図である。 図8は、図6Bの第2センサ部の部分拡大平面図である。 図9は、図7の第1小格子及び図8の第2小格子の外形的特徴を示す説明図である。 図10は、第1導電部と第2導電部とを組み合わせた状態での導電性積層体の概略平面図である。 図11は、第2実施形態に係る導電性積層体の一部省略断面図である。 図12Aは、変形例に係る第1センサ部の部分拡大平面図である。図12Bは、変形例に係る第2センサ部の部分拡大平面図である。 図13Aは、金属細線に向けて照射された平行光の経路を表す概略説明図である。図13Bは、金属細線に向けて照射された斜入光の経路を表す概略説明図である。図13Cは、図13Bにおける透過光の強度分布を表すグラフである。 図14Aは、本発明に係る構成において、金属細線に向けて照射された斜入光の経路を表す概略説明図である。図14Bは、図14Aにおける透過光の強度分布を表すグラフである。 図15は、本実施形態に係る導電性積層体の製造方法を示すフローチャートである。 図16Aは、作製された感光材料を一部省略して示す断面図である。図16Bは、感光材料に対する両面同時露光を示す概略説明図である。 図17は、第1露光処理及び第2露光処理の実行状態を示す概略説明図である。 図18は、本実施例に係る官能評価の結果を表す説明図である。
 以下、本発明に係る導電性積層体について、それを実施するタッチパネル及び表示装置との関係において好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。説明の便宜のため、後述する実施形態又はその変形例に係る導電性積層体10A~10Cを総称して導電性積層体10と表記する場合がある。
 なお、本明細書において数値範囲を示す「~」は、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味として使用される。
[第1実施形態に係る導電性積層体10Aの構成]
 第1実施形態に係る導電性積層体10Aは、図1及び図2に示すように、透明基体12(基体)を有する。絶縁性を有し、且つ、透光性が高い透明基体12は、樹脂、ガラス、シリコン等の材料からなる。樹脂としては、例えば、PET(Polyethylene Terephthalate)、PMMA(Polymethyl methacrylate)、PP(polypropylene)、PS(polystyrene)、TAC(Triacetylcellulose)、COC(Cycloolefin Copolymer)等が挙げられる。
 透明基体12の一方の主面(図2の矢印s1方向側)には、第1導電部14aが形成されている。第1導電部14aは、金属製の細線{以下、金属細線16と記す。また、金属細線16q(16r)と記す場合がある。}と開口部18によるメッシュパターン20とを有する。金属細線16は、例えば、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)等の金属材料からなる。
 金属細線16の線幅は、30μm以下から選択可能である。導電性積層体10Aをタッチパネルに適用する場合には、金属細線16の線幅は0.1μm以上15μm以下が好ましく、1μm以上9μm以下がより好ましく、1μm以上7μm以下がより好ましく、1μm以上5μm以下がさらに好ましい。線幅の上限値として5μmがより好ましく、4μmがより好ましく、3μmがより好ましい。線幅の下限値として0.5μmがより好ましく、0.8μmがより好ましく、1μmがより好ましい。
 第1導電部14aは、詳細には、矢印q方向に延び、且つ、矢印r方向にピッチPsで並ぶ複数の金属細線16qと、矢印r方向に延び、且つ、矢印q方向にピッチPsで並ぶ複数の金属細線16rとがそれぞれ交差して形成されたメッシュパターン20を有する。この場合、矢印q方向は基準方向(水平方向)に対して+30°以上+60°以下の角度で傾斜し、矢印r方向は基準方向に対して-30°以上-60°以下の角度で傾斜している。従って、メッシュパターン20の1つのメッシュ形状22、すなわち、1つの開口部18と、該1つの開口部18を囲む4つの金属細線16の組み合わせ形状は、頂角部が60°以上120°以下の菱形状となる。ここで、ピッチPsは、100μm以上400μm以下から選択可能である。
 メッシュ形状22は、本図例に限られず、三角形、四角形、六角形等の多角形を含む、種々の形状を取り得る。この「多角形」には、幾何学的に完全な多角形のみならず、前記完全な多角形に対し軽微な変更を加えた「実質的な多角形」も含まれるものとする。軽微な変更の例示として、メッシュ形状22と比べて微小な点要素・線要素の付加や、メッシュ形状22を構成する各辺(金属細線16)の部分的欠損等が挙げられる。
 第1導電部14aの略全面には、第1導電部14a(金属細線16)を被覆するように、第1接着層24aを介して第1保護層26aが接着されている。第1接着層24aの材料として、ウェットラミネート接着剤、ドライラミネート接着剤、又はホットメルト接着剤等が挙げられる。
 第1保護層26aは、透明基体12と同様に、樹脂、ガラス、シリコンを含む透光性が高い材料からなる。第1保護層26aの屈折率n1は、透明基体12の屈折率n0に等しいか、これに近い値である。この場合、第1保護層26aに対する透明基体12の相対屈折率nr1は、1に略等しい値(1に等しいか近い値)である。
 ここで、本明細書における屈折率は、波長589.3nm(ナトリウムのD線)の光における屈折率を意味し、例えば樹脂では、国際標準規格であるISO 14782:1999(JIS K 7105に対応)で定義される。また、第1保護層26aに対する透明基体12の相対屈折率nr1は、nr1=(n1/n0)で定義される。ここで、相対屈折率nr1は、0.86以上1.15以下の範囲にあればよく、より好ましくは、0.91以上1.08以下である。
 透明基体12がPETからなる場合、第1保護層26aとして、例えば、PCTTE(ポリクロロトリフルオロエチレン)、PMMA、PS、PET、PTU(ポリチオウレタン)又は高屈折率ガラス等を採用することで、屈折率に関する上記関係を満たす。また、後述する第2保護層26bについても同様である。
 以下、透明基体12の一方の主面(図2の矢印s1方向側)に形成された各部(第1導電部14a、第1接着層24a及び第1保護層26aを含む。)を総称して第1積層部28aという場合がある。
 ところで、透明基体12の他方の主面(図2の矢印s2方向側)には、第2導電部14bが形成されている。第2導電部14bは、第1導電部14aと同様に、金属細線16と開口部18によるメッシュパターン20を有する。
 第2導電部14bの略全面には、第2導電部14b(金属細線16)を被覆するように、第2接着層24bを介して第2保護層26bが接着されている。第2接着層24bの材質は、第1接着層24aと同一であってもよいし異なってもよい。第2保護層26bの材質は、第1保護層26aと同一であってもよいし異なってもよい。
 第2保護層26bの屈折率n2は、透明基体12の屈折率n0に等しいか、これに近い値である。この場合、第2保護層26bに対する透明基体12の相対屈折率nr2は、1に略等しい値(1に等しいか近い値)である。ここで、屈折率及び相対屈折率の定義は上記の通りとする。また、第2保護層26bに対する透明基体12の相対屈折率nr2は、nr2=(n2/n0)で定義される。ここで、相対屈折率nr2は、0.86以上1.15以下の範囲にあればよく、より好ましくは、0.91以上1.08以下である。
 以下、透明基体12の他方の主面(図2の矢印s2方向側)に形成された各部(第2導電部14b、第2接着層24b及び第2保護層26bを含む。)を総称して第2積層部28bという場合がある。
 この導電性積層体10は、例えば、表示ユニット30のタッチパネルに適用される。この表示ユニット30は、液晶パネル、プラズマパネル、有機EL(Electro-Luminescence)パネル、無機ELパネル等で構成されてもよい。
 図3に一部を省略して示すように、表示ユニット30は、複数の画素32がマトリクス状に配列されて構成されている。1つの画素32は3つの副画素(赤色副画素32r、緑色副画素32g及び青色副画素32b)が水平方向に配列されて構成されている。1つの副画素は垂直方向に縦長とされた長方形状とされている。画素32の水平方向の配列ピッチ(水平画素ピッチPh)と画素32の垂直方向の配列ピッチ(垂直画素ピッチPv)は略同じとされている。つまり、1つの画素32と該1つの画素32を囲むブラックマトリクス34(遮光材)にて構成される形状(網掛けにて示す領域36を参照)は正方形となっている。また、1つの画素32のアスペクト比は1ではなく、水平方向(横)の長さ>垂直方向(縦)の長さとなっている。
 図1に示したように、導電性積層体10において、メッシュパターン20の複数の交点をそれぞれ水平方向に結ぶ仮想線23と、金属細線16とのなす角θを30°以上60°以下としている。そして、上記した画素配列を有する表示ユニット30の表示パネル上に導電性積層体10を配置する場合を考える。
 図4に示すように、金属細線16は、表示ユニット30における画素32の水平の配列方向(矢印X方向の配列)に対して30°~60°の傾きを持つことになる。また、導電性積層体10におけるピッチPsと、表示ユニット30における1つの画素32の対角線の長さLa1(あるいは矢印Y方向に隣接する2つの画素32の対角線の長さLa2)とが略同じあるいは近接した値となる。さらに、導電性積層体10における金属細線16の配列方向と、表示ユニット30における1つの画素32の対角線(あるいは矢印Y方向に隣接する2つの画素32の対角線)の方向も略同じあるいは近接することとなる。その結果、画素32の配列周期と金属細線16の配列周期とのずれが小さくなり、モアレの発生が抑制されることになる。
[導電性積層体10Aを組み込んだ表示装置40の構成]
 次に、第1実施形態に係る導電性積層体10Aを組み込んだ表示装置40について、図5~図10を参照しながら説明する。ここでは、投影型静電容量方式のタッチパネルを例に挙げて説明する。なお、他の実施形態に係る導電性積層体10B、10Cに関しても同様に組み込むことができる。
 図5に示すように、表示装置40は、カラー画像及び/又はモノクロ画像を表示可能な表示ユニット30(図3及び図4参照)と、入力面42(矢印Z1方向側)からの接触位置を検出するタッチパネル44と、表示ユニット30及びタッチパネル44を収容する筐体46とを有する。筐体46の一面(矢印Z1方向側)に設けられた大きな開口部を介して、ユーザは、タッチパネル44にアクセス可能である。
 タッチパネル44は、上記した導電性積層体10(図1及び図2参照)の他、導電性積層体10Aの一面(矢印Z1方向側)に積層されたカバー部材48と、ケーブル50を介して導電性積層体10Aに電気的に接続されたフレキシブル基板52と、フレキシブル基板52上に配置された検出制御部54とを備える。
 表示ユニット30の一面(矢印Z1方向側)には、接着層56を介して、導電性積層体10Aが接着されている。モアレ抑制の観点から、表示ユニット30及び導電性積層体10Aは、図4に示す配置関係下にある。
 カバー部材48は、導電性積層体10Aの一面を被覆することで、入力面42としての機能を発揮する。また、接触体58(例えば、指やスタイラスペン)による直接的な接触を防止することで、擦り傷の発生や、塵埃の付着等を抑止可能であり、導電性積層体10Aの導電性を安定させることができる。
 カバー部材48の材質は、例えば、ガラス、樹脂フイルムであってもよい。カバー部材48の一面(矢印Z2方向側)を酸化珪素等でコートした状態で、導電性積層体10の一面(矢印Z1方向側)に密着させてもよい。また、擦れ等による損傷を防止するため、導電性積層体10A及びカバー部材48を貼り合わせて構成してもよい。
 フレキシブル基板52は、可撓性を備える電子基板である。本図例では、筐体46の側面内壁に固定されているが、配設位置は種々変更してもよい。検出制御部54は、導体である接触体58を入力面42に接触する(又は近づける)際に、その接触位置(又は近接位置)を検出する電子回路を構成する。
 図6Aに示すように、導電性積層体10Aの第1積層部28aには、矢印Z2方向側への平面視で、表示ユニット30(図3~図5参照)の表示領域に配された第1センサ部60aと、前記表示領域の外周領域に配された第1端子配線部62a(いわゆる額縁)とが設けられている。
 第1積層部28aの外形は平面視で矩形状を有するとともに、第1センサ部60aの外形も長方形状を有する。第1端子配線部62aのうち、第1積層部28aの矢印Y方向に平行する一辺側の周縁部には、その長さ方向中央部分に、複数の第1端子64aが矢印Y方向に配列形成されている。第1センサ部60aの一辺(本図例では矢印Y方向に平行する辺)に沿って、複数の第1結線部66aが略一列に配列されている。各第1結線部66aから導出された第1端子配線パターン68aは、第1積層部28aの第1端子64aに向かって引き回されており、それぞれ対応する第1端子64aに電気的に接続されている。
 第1センサ部60aに対応した部位には、複数の金属細線16(図1参照)で形成された2以上の第1導電パターン70a(メッシュパターン)を有する。第1導電パターン70aは、矢印X方向(第1方向)にそれぞれ延在し、且つ、矢印X方向に直交する矢印Y方向(第2方向)に配列されている。また、各第1導電パターン70aは、2以上の第1大格子72a(第1感知部)が矢印X方向に直列に接続されている。隣接する第1大格子72a間には、これら第1大格子72aを電気的に接続する第1接続部74aが形成されている。
 各第1導電パターン70aの一方の端部側において、第1大格子72aの開放端には、第1接続部74aが形成されていない。各第1導電パターン70aの他方の端部側において、第1大格子72aの端部には、第1結線部66aがそれぞれ設けられている。そして、各第1導電パターン70aは、各第1結線部66aを介して、第1端子配線パターン68aに電気的に接続されている。
 図7に示すように、各第1大格子72aは、それぞれ2以上の第1小格子76a(格子)を組み合わせて構成されている。第1小格子76aの形状は、ここでは最も小さい菱形であり、上述した1つのメッシュ形状22(図1参照)と同一の又は相似する形状である。隣接する第1大格子72a間を接続する第1接続部74aは、第1小格子76a以上の面積であって、且つ、第1大格子72aよりも小さい面積を有する第1中格子78aから構成されている。
 第1大格子72aの矢印q方向に沿った辺のうち、第1中格子78aと隣接する部分には、第1小格子76aの1つの辺が欠除した第1欠除部80aが形成されている。第1中格子78aは、本図例では、3個分の第1小格子76aが矢印r方向に配列された大きさを有する。
 また、隣接する第1導電パターン70a間には、電気的に絶縁された第1絶縁部82aがそれぞれ配されている。
 各第1導電パターン70aの周辺には、複数の金属細線16(図1参照)からなる複数の第1補助パターン84aがそれぞれ配置されている。第1補助パターン84aは、第1大格子72aの辺のうち、矢印q方向に平行する辺に沿って配列された複数の第1補助線86aと、第1大格子72aの辺のうち、矢印r方向に平行する辺に沿って配列された複数の第1補助線88aと、それぞれ2つの第1補助線86a、88aがL字状に組み合わされた2つの第1L字状パターン90aが互いに対向して配置されたパターンとから構成される。
 一方、図6Bに示すように、導電性積層体10Aの第2積層部28bには、矢印Z1方向側への平面視で、表示ユニット30(図3~図5参照)の表示領域に配された第2センサ部60bと、前記表示領域の外周領域に配された第2端子配線部62b(いわゆる額縁)とが設けられている。
 第2積層部28bの外形は平面視で矩形状を有するとともに、第2センサ部60bの外形も長方形状を有する。第2端子配線部62bのうち、第2積層部28bの矢印Y方向に平行する一辺側の周縁部には、その長さ方向中央部分に、複数の第2端子64bが矢印Y方向に配列形成されている。第2センサ部60bの一辺(本図例では矢印X方向に平行する辺)に沿って、複数の第2結線部66b(例えば、奇数番目の第2結線部66b)が略一列に配列されている。第2センサ部60bの他辺(前記一辺に対向する辺)に沿って、複数の第2結線部66b(例えば、偶数番目の第2結線部66b)が略一列に配列されている。各第2結線部66bから導出された第2端子配線パターン68bは、第2積層部28bの第2端子64bに向かって引き回されており、それぞれ対応する第2端子64bに電気的に接続されている。
 第2センサ部60bに対応した部位には、複数の金属細線16(図1参照)で形成された2以上の第2導電パターン70b(メッシュパターン)を有する。第2導電パターン70bは、矢印Y方向(第2方向)にそれぞれ延在し、且つ、矢印Y方向に直交する矢印X方向(第1方向)に配列されている。各第2導電パターン70bは、2以上の第2大格子72b(第2感知部)が矢印Y方向に直列に接続されている。隣接する第2大格子72b間には、これら第2大格子72bを電気的に接続する第2接続部74bが形成されている。
 各第2導電パターン70bの一方の端部側において、第2大格子72bの開放端には、第2接続部74bが形成されていない。各第2導電パターン70bの他方の端部側において、第2大格子72bの端部には、第2結線部66bがそれぞれ設けられている。そして、各第2導電パターン70bは、各第2結線部66bを介して、第2端子配線パターン68bに電気的に接続されている。
 図8に示すように、各第2大格子72bは、それぞれ2以上の第2小格子76b(格子)を組み合わせて構成されている。第2小格子76bの形状は、ここでは最も小さい菱形であり、上述した1つのメッシュ形状22(図1参照)と同一の又は相似する形状である。隣接する第2大格子72b間を接続する第2接続部74bは、第2小格子76b以上の面積であって、且つ、第2大格子72bよりも小さい面積を有する第2中格子78bから構成されている。
 第2大格子72bの矢印q方向に沿った辺のうち、第2中格子78bと隣接する部分には、第2小格子76bの1つの辺が欠除した第2欠除部80bが形成されている。第2中格子78bは、本図例では、3個分の第2小格子76bが矢印q方向に配列された大きさを有する。
 また、隣接する第2導電パターン70b間には、電気的に絶縁された第2絶縁部82bがそれぞれ配されている。
 各第2導電パターン70bの周辺には、複数の金属細線16(図1参照)からなる複数の第2補助パターン84bがそれぞれ配置されている。第2補助パターン84bは、第2大格子72bの辺のうち、矢印q方向に平行する辺に沿って配列された複数の第2補助線86bと、第2大格子72bの辺のうち、矢印r方向に平行する辺に沿って配列された複数の第2補助線88bと、それぞれ2つの第2補助線86b、88bがL字状に組み合わされた2つの第2L字状パターン90bが互いに対向して配置されたパターンとから構成される。
 図9は、図7の第1小格子76a及び図8の第2小格子76bの外形的特徴を示す説明図である。
 第1小格子76a及び第2小格子76bは、ここでは一番小さい菱形とされ、上述した1つのメッシュ形状22(図1等参照)と同じ形状あるいは相似形状とされている。第1小格子76a及び第2小格子76bは、少なくとも1つの辺と第1方向(m方向)とのなす角θは30°~60°に設定される。タッチパネル44の配置状態下において、m方向が、表示ユニット30(図4参照)の画素の配列方向に一致する場合、上述のなす角θは30°~44°あるいは46°~60°に設定され、より好ましくは32°~39°あるいは51°~58°に設定される。
 また、第1小格子76a及び第2小格子76bの垂直方向に関する対角線(一方の対角線)の長さをLvとし、その水平方向に関する対角線(他方の対角線)の長さをLhとする。このとき、第1小格子76a及び第2小格子76bの縦横比(Lv/Lh)は、
   0.57<Lv/Lh<1.74
を満足するように設定される。タッチパネル44の配置状態下において、m方向が、表示ユニット30(図4参照)の画素の配列方向に一致する場合、上述の縦横比(Lv/Lh)は、0.57<Lv/Lh<1.00あるいは1.00<Lv/Lh<1.74に設定され、より好ましくは0.62<Lv/Lh<0.81あるいは1.23<Lv/Lh<1.61に設定される。
 図10に示すように、第1センサ部60a及び第2センサ部60bを備える導電性積層体10Aの平面視において、第1積層部28aに形成された第1大格子72aの隙間を埋めるように、第2積層部28bの第2大格子72bが配列された形態となる。このとき、第1補助パターン84aと第2補助パターン84bとが対向することで、第1大格子72aと第2大格子72bとの隙間に、組合せパターン92が形成される。組合せパターン92は、少なくとも1つの第1小格子76a(メッシュ形状)と、少なくとも1つの第2小格子76b(メッシュ形状)が組み合わされた形態となる。その結果、導電性積層体10の平面視において、多数の小格子94(メッシュ形状)が敷き詰められた形態となる。
 第1大格子72a(及び第2大格子72b)の一辺の長さは、3~10mmであることが好ましく、4~6mmであることがより好ましい。一辺の平均長さが、上記下限値未満であると、導電性積層体10をタッチパネルに適用した場合、検出時の第1大格子72a(及び第2大格子72b)の静電容量が減るため、検出不良になる可能性が高くなる。他方、上記上限値を超えると、接触位置の検出精度が低下するおそれがある。同様の観点から、小格子94(第1小格子76a、第2小格子76b)の一辺の長さは、上述したように、100~400μmであることが好ましく、150~300μmであることがさらに好ましく、最も好ましくは210~250μm以下である。小格子94が上記範囲である場合には、さらに透明性も良好に保つことが可能であり、表示ユニット30の前面に取り付けた際に、違和感なく表示を視認することができる。
[第2実施形態に係る導電性積層体10B]
 続いて、第2実施形態に係る導電性積層体10Bの構成について、図11等を参照しながら説明する。図11は、第2実施形態に係る導電性積層体10Bの一部省略断面図である。
 以下、導電性積層体10Aの構成要素と同様の機能を奏する構成要素に同一の参照符号を付するとともに、その詳細な説明を省略する。以後の実施形態及び変形例についても同様とする。
 図11に示すように、導電性積層体10Bは、下方から順番に、第2シート部材11b及び第1シート部材11aを積層して構成されている。第1シート部材11aは第1透明基体12a(第1基体)を有し、第2シート部材11bは第2透明基体12b(第2基体)を有する。第1透明基体12a及び第2透明基体12bは、絶縁性を有し且つ透光性が高い材料、例えば、樹脂、ガラス、シリコン等からなる。樹脂としては、例えば、PET、PMMA、PP、PS、TAC等が挙げられる。
 第1シート部材11aは、第1透明基体12aの一主面(矢印s1方向側)に形成された第1導電部14aを有する。第1導電部14aの略全面には、金属細線16を被覆するように、第1接着層24aを介して第1保護層26aが接着されている。ここで、第1保護層26aに対する第1透明基体12aの相対屈折率をnr1と定義するとき、第1実施形態と同様に、相対屈折率nr1は、0.86以上1.15以下の範囲にあればよく、より好ましくは0.91以上1.08以下である。
 第2シート部材11bは、第2透明基体12bの一主面(矢印s1方向側)に形成された第2導電部14bを有する。第2導電部14bの略全面には、金属細線16を被覆するように、第2接着層24bを介して第2保護層26bが接着されている。ここで、第2保護層26bに対する第2透明基体12bの相対屈折率をnr2と定義するとき、第1実施形態と同様に、相対屈折率nr2は、0.86以上1.15以下の範囲にあればよく、より好ましくは0.91以上1.08以下である。
 このように、導電性積層体10Bは、第1透明基体12aと、第1透明基体12aの一主面に形成され、複数の金属細線16からなる第1導電部14aと、第1透明基体12aの一主面の上に設けられた、第1導電部14aを被覆する第1保護層26aと、第2透明基体12bと、第2透明基体12bの一主面に形成され、複数の金属細線16からなる第2導電部14bと、第2透明基体12bの一主面の上に設けられた、第2導電部14bを被覆する第2保護層26bとを有している。
 なお、第1透明基体12aの一主面側には、第1実施形態と同様の第1センサ部60a(図6A及び図7参照)が設けられている。また、第2透明基体12bの一主面側には、第1実施形態と同様の第2センサ部60b(図6B及び図8参照)が設けられている。
 そうすると、図10に示すように、第1センサ部60a及び第2センサ部60bを備える導電性積層体10Bの平面視において、多数の小格子94(メッシュ形状)が敷き詰められた形態となる。
 このように導電性積層体10Bを構成しても、第1実施形態と同様の作用効果が得られる。なお、第1シート部材11aと第2シート部材11bとの間に他の層(例えば接着層)が介在してもよい。また、第1導電部14aと第2導電部14bとが絶縁状態であれば、それらが対向して配置されてもよい。
[変形例に係る第1センサ部60c及び第2センサ部60d]
 続いて、第2実施形態の変形例に係る第1センサ部60c及び第2センサ部60dの構成について、図12A及び図12Bを参照しながら説明する。図12Aは、図11Bに示す第1積層部28aの別のパターン例を示す平面図である。図12Bは、図11Bに示す第2積層部28bの別のパターン例を示す平面図である。
 説明の便宜のため、図12A及び図12Bにおいて、複数の金属細線16で形成されるメッシュパターン20の輪郭のみを単線で表記している。すなわち、図12A及び図12Bに示す各単線の一部を拡大すると、図1に示すメッシュパターン20の構造が現れることとなる。
 図12Aに示すように、第1センサ部60cに対応する部位には、複数の金属細線16で形成された2以上の第1導電パターン172aを有する。第1導電パターン172aは、矢印Y方向にそれぞれ延在し、且つ、矢印Y方向に直交する矢印X方向に等間隔で配列されている。また、第1導電パターン172aは、第2導電パターン70b(図6B等参照)とは異なり、略一定の線幅を有する帯状のパターンである。各第1導電パターン172aの間には、格子状の第1ダミーパターン174がそれぞれ配置されている。第1ダミーパターン174は、矢印Y方向に延在し且つ等間隔で配置された4本の長線パターン176と、4本の長線パターン176にそれぞれ交差して配置された多数の短線パターン178とから構成される。各短線パターン178はいずれも同じ長さを有しており、4本を繰り返し単位として、矢印Y方向に対し等間隔に並設されている。
 図12Bに示すように、第2センサ部60dに対応する部位には、複数の金属細線16で形成された2以上の第2導電パターン172bを有する。第2導電パターン172bは、矢印X方向にそれぞれ延在し、且つ、矢印X方向に直交する矢印Y方向に等間隔で配列されている。また、第2導電パターン172bは、第1導電パターン70a(図6A等参照)とは異なり、略一定の線幅を有する帯状のパターンである。各第2導電パターン172bの間には、矢印X方向に伸びる直線状の第2ダミーパターン180が多数配置されている。各第2ダミーパターン180はいずれも同じ長さを有しており、4本を繰り返し単位として、矢印Y方向に対し等間隔に並設されている。
 すなわち、平面視において、第1センサ部60c(図12A参照)及び第2センサ部60d(図12B参照)に形成される模様が相互に補完することで、格子要素182を単位とする格子形状が完成する。このように構成しても、第2実施形態と同様の作用効果が得られる。なお、この第1センサ部60c及び第2センサ部60dを第1実施形態にも適用できることはいうまでもない。
[導電性積層体10の視認性を向上させるメカニズム]
 続いて、第1保護層26aに対する透明基体12の相対屈折率nr1を1に近い値にすることで得られる作用効果について、図13A~図14Bを参照しながら詳細に説明する。理解の容易のため、導電性積層体10の一部の構成を省略し、透明基体12、第1導電部14a及び第1保護層26aのみを表記している。
 図13Aに示すように、表示ユニット30(図5等参照)側から照射された平行光100は、透明基体12の内部に入射し、矢印Z1方向に沿って直進する。そして、平行光100は、透明基体12と金属細線16との第1界面102で、反射成分104として、矢印Z2方向に略全て反射される。すなわち、非透光性材料である金属細線16の有無に応じて、導電性積層体10を透過する光量の差が大きくなる。その結果、メッシュパターン20の形状に応じた濃淡が顕著になり、モアレが発生し易くなる。これに対して、透光性が高い導電性材料(典型的には、ITO)を用いた導電性積層体の場合、上記した影響を殆ど受けることはない。
 以下、透明基体12と第1保護層26aとの屈折率差が大きい場合、すなわち、相対屈折率nr1が1から離れている場合での光学的現象について、図13B及び図13Cを用いて説明する。
 図13Bに示すように、矢印Z1方向に対し僅かながら斜入する光(斜入光106)は、透明基体12の内部に入射し、第1導電部14a(開口部18)と第1保護層26aとの第2界面108まで直進する。そして、斜入光106は、第2界面108による屈折現象により、一部の光(直進成分110)は透過されるとともに、残余の光(反射成分112)は反射される。このとき、相対屈折率nr1が1から離れているので界面透過率が低下し、直進成分110(あるいは反射成分112)の光量は相対的に減少(あるいは増加)する。
 例えば、図13Cに示すように、開口部18に対応する位置においてI=Iwの光量が、金属細線16に対応する位置においてI=Ibの光量が、導電性積層体10をそれぞれ透過して検出されたとする。この場合、金属細線16に起因する光学濃度は、開口部18での検出光量を基準として、ΔD1=-log(Ib/Iw)で表される。
 次いで、透明基体12と第1保護層26aとの屈折率差が小さい場合、すなわち、相対屈折率nr1が1に近い値である場合での光学的現象について、図14A及び図14Bを用いて説明する。
 相対屈折率nr1が1に近い値である場合、光学的考察から容易に導き出せるように、界面透過率が1(界面反射率が0)に近づく。従って、直進成分114(あるいは反射成分116)の光量は、図13Bの場合と比べて相対的に増加(あるいは減少)する。換言すれば、散乱されることなく透明基体12内部を通過する光量が、非透光性材料からなる金属細線16の位置によらず一律に増加する。以下、説明の便宜のため、検出光量がε(正値)だけ増加したとする。
 このとき、図14A及び図14Bに示すように、開口部18に対応する位置においてI=Iw+εの光量が、金属細線16に対応する位置においてI=Ib+εの光量が、それぞれ透過して検出される。金属細線16に起因する光学濃度は、開口部18での検出光量を基準として、ΔD2=-log{(Ib+ε)/(Iw+ε)}で表される。
 Iw>Ib≧0、且つ、ε>0のとき、(Ib/Iw)<(Ib+ε)/(Iw+ε)の不等式を満たすので、ΔD1>ΔD2の関係が常に成り立つ。すなわち、透明基体12及び第1保護層26aの相対屈折率nr1を1に近い値にすることで、金属細線16に起因する光学濃度のコントラストを低減できる。これにより、表示装置40の平面視において、金属細線16の模様がユーザに視認され難くなる。
 なお、図2における透明基体12と第1保護層26aとの関係のみならず、透明基体12と第2保護層26bとの関係(図2参照)についても上記と同様である。また、図11における第1透明基体12aと第1保護層26aとの関係、又は、第2透明基体12bと第2保護層26bとの関係についても同様である。
 相対屈折率nr1、nr2が0.86~1.15であれば好ましく、0.91~1.08であることが一層好ましい。特に、第1保護層26a及び/又は第2保護層26bは、透明基体12と同一の材料であれば、nr1=1(nr2=1)となるので、さらに好ましい。
 このように、第1保護層26aに対する透明基体12(又は第1透明基体12a)の相対屈折率nr1、及び/又は、第2保護層26bに対する透明基体12(又は第2透明基体12b)の相対屈折率nr2を0.86~1.15にしたので、透明基体12等の法線方向(矢印Z1方向)に対して僅かに斜入する光(斜入光106)のうち、透明基体12等と第1保護層26aとの界面、及び/又は透明基体12等と第2保護層26bとの界面において直進する光量(直進成分114)が相対的に増加する。すなわち、散乱されることなく透明基体12等の内部を通過する光量が、非透光性材料からなる金属細線16の位置によらず一律に増加する。これにより、金属細線16に起因する光学濃度のコントラストを低減可能であり、観察者(ユーザ)に視認され難くなる。特に、同一のメッシュ形状22を規則的に配列したメッシュパターン20では、モアレの発生を抑制できるので一層効果的である。なお、メッシュ形状22は、図1に示す形状(菱形)に限定されず、種々の形状を採り得ることはいうまでもない。
[第1導電部14a及び第2導電部14bの形成方法]
 次に、第1導電部14aや第2導電部14bを形成する方法としては、例えば、透明基体12上に感光性ハロゲン化銀塩を含有する乳剤層を有する感光材料を露光し、現像処理を施すことによって、露光部及び未露光部にそれぞれ金属銀部及び光透過性部を形成して第1導電部14a及び第2導電部14bを形成するようにしてもよい。なお、さらに金属銀部に物理現像及び/又はめっき処理を施すことによって金属銀部に導電性金属を担持させるようにしてもよい。図2等に示す導電性積層体10に関し、以下に示す製造方法を好ましく採用することができる。すなわち、透明基体12の両面に形成された感光性ハロゲン化銀乳剤層に対して一括露光を行って、透明基体12の一主面に第1導電部14aを形成し、透明基体12の他主面に第2導電部14bを形成する。
 この製造方法の具体例を、図15~図17を参照しながら説明する。
 先ず、図15のステップS1において、長尺の感光材料140を作製する。感光材料140は、図16Aに示すように、透明基体12と、該透明基体12の一方の主面に形成された感光性ハロゲン化銀乳剤層(以下、第1感光層142aという)と、透明基体12の他方の主面に形成された感光性ハロゲン化銀乳剤層(以下、第2感光層142bという)とを有する。
 図15のステップS2において、感光材料140を露光する。この露光処理では、第1感光層142aに対し、透明基体12に向かって光を照射して第1感光層142aを第1露光パターンに沿って露光する第1露光処理と、第2感光層142bに対し、透明基体12に向かって光を照射して第2感光層142bを第2露光パターンに沿って露光する第2露光処理とが行われる(両面同時露光)。図16Bの例では、長尺の感光材料140を一方向に搬送しながら、第1感光層142aに第1光144a(平行光)を第1フォトマスク146aを介して照射すると共に、第2感光層142bに第2光144b(平行光)を第2フォトマスク146bを介して照射する。第1光144aは、第1光源148aから出射された光を途中の第1コリメータレンズ150aにて平行光に変換されることにより得られ、第2光144bは、第2光源148bから出射された光を途中の第2コリメータレンズ150bにて平行光に変換されることにより得られる。
 図16Bの例では、2つの光源(第1光源148a及び第2光源148b)を使用した場合を示しているが、1つの光源から出射した光を光学系を介して分割して、第1光144a及び第2光144bとして第1感光層142a及び第2感光層142bに照射してもよい。
 そして、図15のステップS3において、露光後の感光材料140を現像処理する。第1感光層142a及び第2感光層142bの露光時間及び現像時間は、第1光源148a及び第2光源148bの種類や現像液の種類等で様々に変化するため、好ましい数値範囲は一概に決定することができないが、現像率が100%となる露光時間及び現像時間に調整されている。
 そして、本実施形態に係る製造方法のうち、第1露光処理は、図17に示すように、第1感光層142a上に第1フォトマスク146aを例えば密着配置し、該第1フォトマスク146aに対向して配置された第1光源148aから第1フォトマスク146aに向かって第1光144aを照射することで、第1感光層142aを露光する。第1フォトマスク146aは、透明なソーダガラスで形成されたガラス基板と、該ガラス基板上に形成されたマスクパターン(第1露光パターン152a)とで構成されている。従って、この第1露光処理によって、第1感光層142aのうち、第1フォトマスク146aに形成された第1露光パターン152aに沿った部分が露光される。第1感光層142aと第1フォトマスク146aとの間に2~10μm程度の隙間を設けてもよい。
 同様に、第2露光処理は、第2感光層142b上に第2フォトマスク146bを例えば密着配置し、該第2フォトマスク146bに対向して配置された第2光源148bから第2フォトマスク146bに向かって第2光144bを照射することで、第2感光層142bを露光する。第2フォトマスク146bは、第1フォトマスク146aと同様に、透明なソーダガラスで形成されたガラス基板と、該ガラス基板上に形成されたマスクパターン(第2露光パターン152b)とで構成されている。従って、この第2露光処理によって、第2感光層142bのうち、第2フォトマスク146bに形成された第2露光パターン152bに沿った部分が露光される。この場合、第2感光層142bと第2フォトマスク146bとの間に2~10μm程度の隙間を設けてもよい。
 第1露光処理及び第2露光処理は、第1光源148aからの第1光144aの出射タイミングと、第2光源148bからの第2光144bの出射タイミングを同時にしてもよいし、異ならせてもよい。同時であれば、1度の露光処理で、第1感光層142a及び第2感光層142bを同時に露光することができ、処理時間の短縮化を図ることができる。
 そして、図15のステップS4において、現像処理後の感光材料140にラミネート処理を施すことで、導電性積層体10が完成する。具体的には、第1感光層142a側に第1保護層26aを形成するとともに、第2感光層142b側に第2保護層26bを形成する。これにより、第1センサ部60a、第2センサ部60b等の保護になる。
 このように、上述の両面一括露光を用いた製造方法を用いることで、タッチパネル44の電極を容易に形成可能であり、タッチパネル44の薄型化(低背化)を図ることができる。
 上述した例は、感光性ハロゲン化銀乳剤層を用いて第1導電部14a及び第2導電部14bを形成する製造方法であるが、その他の製造方法としては、以下のような製造方法がある。
 例えば、透明基体12上に形成された銅箔上のフォトレジスト膜を露光、現像処理してレジストパターンを形成し、レジストパターンから露出する銅箔をエッチングすることによって、第1導電部14a及び第2導電部14bを形成するようにしてもよい。あるいは、透明基体12上に金属微粒子を含むペーストを印刷し、ペーストに金属めっきを行うことによって、第1導電部14a及び第2導電部14bを形成するようにしてもよい。あるいは、透明基体12上に、第1導電部14a及び第2導電部14bをスクリーン印刷版又はグラビア印刷版によって印刷形成するようにしてもよい。あるいは、透明基体12上に、第1導電部14a及び第2導電部14bをインクジェットにより形成するようにしてもよい。
[ハロゲン化銀写真感光材料を用いる製造方法]
 次に、本実施形態に係る導電性積層体10において、特に好ましい態様であるハロゲン化銀写真感光材料を用いる方法を中心にして述べる。
 本実施形態に係る導電性積層体10の製造方法は、感光材料と現像処理の形態によって、次の3通りの形態が含まれる。
(1) 物理現像核を含まない感光性ハロゲン化銀黒白感光材料を化学現像又は熱現像して金属銀部を該感光材料上に形成させる態様。
(2) 物理現像核をハロゲン化銀乳剤層中に含む感光性ハロゲン化銀黒白感光材料を溶解物理現像して金属銀部を該感光材料上に形成させる態様。
(3) 物理現像核を含まない感光性ハロゲン化銀黒白感光材料と、物理現像核を含む非感光性層を有する受像シートを重ね合わせて拡散転写現像して金属銀部を非感光性受像シート上に形成させる態様。
 上記(1)の態様は、一体型黒白現像タイプであり、感光材料上に透光性導電性膜が形成される。得られる現像銀は化学現像銀又は熱現像銀であり、高比表面のフィラメントである点で後続するめっき又は物理現像過程で活性が高い。
 上記(2)の態様は、露光部では、物理現像核近縁のハロゲン化銀粒子が溶解されて現像核上に沈積することによって感光材料上に光透過性導電性膜等の透光性導電性膜が形成される。これも一体型黒白現像タイプである。現像作用が、物理現像核上への析出であるので高活性であるが、現像銀は比表面の小さい球形である。
 上記(3)の態様は、未露光部においてハロゲン化銀粒子が溶解されて拡散して受像シート上の現像核上に沈積することによって受像シート上に光透過性導電性膜等の透光性導電性膜が形成される。いわゆるセパレートタイプであって、受像シートを感光材料から剥離して用いる態様である。
 いずれの態様もネガ型現像処理及び反転現像処理のいずれの現像を選択することもできる(拡散転写方式の場合は、感光材料としてオートポジ型感光材料を用いることによってネガ型現像処理が可能となる)。
 ここでいう化学現像、熱現像、溶解物理現像、拡散転写現像は、当業界で通常用いられている用語どおりの意味であり、写真化学の一般教科書、例えば菊地真一著「写真化学」(共立出版社、1955年刊行)、C.E.K.Mees編「The Theory of Photographic Processes, 4th ed.」(Mcmillan社、1977年刊行)に解説されている。本件は液処理に係る発明であるが、その他の現像方式として熱現像方式を適用する技術も参考にすることができる。例えば、特開2004-184693号、同2004-334077号、同2005-010752号の各公報、特願2004-244080号、同2004-085655号の各明細書に記載された技術を適用することができる。
 ここで、本実施形態に係る導電性積層体10の各層の構成について、以下に詳細に説明する。
[透明基体12]
 透明基体12としては、プラスチックフイルム、プラスチック板、ガラス板等を挙げることができる。
 上記プラスチックフイルム及びプラスチック板の原料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)を含むポリエステル類、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、トリアセチルセルロース(TAC)等を用いることができる。
 透明基体12としては、融点が約290℃以下であるプラスチックフイルム、又はプラスチック板が好ましく、特に、光透過性や加工性等の観点から、PETが好ましい。
[銀塩乳剤層]
 第1積層部28a及び第2積層部28bの金属細線16となる銀塩乳剤層は、銀塩とバインダの他、溶媒や染料等の添加剤を含有する。
 <1.銀塩>
 本実施形態に用いられる銀塩としては、ハロゲン化銀等の無機銀塩及び酢酸銀等の有機銀塩が挙げられる。本実施形態においては、光センサとしての特性に優れるハロゲン化銀を用いることが好ましい。
 銀塩乳剤層の塗布銀量(銀塩の塗布量)は、銀に換算して1~30g/mが好ましく、1~25g/mがより好ましく、5~20g/mがさらに好ましい。この塗布銀量を上記範囲とすることで、導電性積層体10とした場合に所望の表面抵抗を得ることができる。
 <2.バインダ>
 本実施形態に用いられるバインダとしては、例えば、ゼラチン、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、澱粉等の多糖類、セルロース及びその誘導体、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアミン、キトサン、ポリリジン、ポリアクリル酸、ポリアルギン酸、ポリヒアルロン酸、カルボキシセルロース等が挙げられる。これらは、官能基のイオン性によって中性、陰イオン性、陽イオン性の性質を有する。
 本実施形態の銀塩乳剤層中に含有されるバインダの含有量は、特に限定されず、分散性と密着性を発揮し得る範囲で適宜決定することができる。銀塩乳剤層中のバインダの含有量は、銀/バインダ体積比で1/4以上が好ましく、1/2以上がより好ましい。銀/バインダ体積比は、100/1以下が好ましく、50/1以下がより好ましい。また、銀/バインダ体積比は1/1~4/1であることがさらに好ましい。1/1~3/1であることが最も好ましい。銀塩乳剤層中の銀/バインダ体積比をこの範囲にすることで、塗布銀量を調整した場合でも抵抗値のばらつきを抑制し、均一な表面抵抗を有する導電性積層体10を得ることができる。なお、銀/バインダ体積比は、原料のハロゲン化銀量/バインダ量(重量比)を銀量/バインダ量(重量比)に変換し、さらに、銀量/バインダ量(重量比)を銀量/バインダ量(体積比)に変換することで求めることができる。
 <3.溶媒>
 銀塩乳剤層の形成に用いられる溶媒は、特に限定されるものではないが、例えば、水、有機溶媒(例えば、メタノール等のアルコール類、アセトン等のケトン類、ホルムアミド等のアミド類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、酢酸エチル等のエステル類、エーテル類等)、イオン性液体、及びこれらの混合溶媒を挙げることができる。
 <4.その他の添加剤>
 本実施形態に用いられる各種添加剤に関しては、特に制限は無く、公知のものを好ましく用いることができる。
[第1保護層26a、第2保護層26b]
 第1保護層26a及び第2保護層26bとしては、透明基体12と同様に、プラスチックフイルム、プラスチック板、ガラス板等を挙げることができる。上記プラスチックフイルム及びプラスチック板の原料としては、例えば、PET、PEN、PMMA、PP、PS、TAC等を用いることができる。
 第1保護層26a及び第2保護層26bの厚みは、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。例えば、5~100μmが好ましく、8~50μmがより好ましく、10~30μmが特に好ましい。
 次に、導電性積層体10の作製方法の各工程について説明する。
[露光]
 本実施形態では、第1導電部14a及び第2導電部14bを印刷方式によって施す場合を含むが、印刷方式以外は、第1導電部14a及第2導電部14bを露光と現像等によって形成する。すなわち、透明基体12上に設けられた銀塩含有層を有する感光材料又はフォトリソグラフィ用フォトポリマーを塗工した感光材料への露光を行う。露光は、電磁波を用いて行うことができる。電磁波としては、例えば、可視光線、紫外線等の光、X線等の放射線等が挙げられる。さらに露光には波長分布を有する光源を利用してもよく、特定の波長の光源を用いてもよい。
[現像処理]
 本実施形態では、乳剤層を露光した後、さらに現像処理が行われる。現像処理は、銀塩写真フイルムや印画紙、印刷製版用フイルム、フォトマスク用エマルジョンマスク等に用いられる通常の現像処理の技術を用いることができる。
 本発明における現像処理は、未露光部分の銀塩を除去して安定化させる目的で行われる定着処理を含むことができる。本発明における定着処理は、銀塩写真フイルムや印画紙、印刷製版用フイルム、フォトマスク用エマルジョンマスク等に用いられる定着処理の技術を用いることができる。
 現像、定着処理を施した感光材料は、水洗処理や安定化処理を施されるのが好ましい。
 現像処理後の露光部に含まれる金属銀部の質量は、露光前の露光部に含まれていた銀の質量に対して50質量%以上の含有率であることが好ましく、80質量%以上であることがさらに好ましい。露光部に含まれる銀の質量が露光前の露光部に含まれていた銀の質量に対して50質量%以上であれば、高い導電性を得ることができるため好ましい。
 以上の工程を経て、導電性積層体10は得られる。現像処理後の導電性積層体10に対しては、さらにカレンダー処理を行ってもよく、カレンダー処理により所望の表面抵抗に調整することができる。得られた導電性積層体10の表面抵抗は0.1~300オーム/sq.の範囲にあることが好ましい。
 なお、表面抵抗は、導電性積層体10の用途によって異なる。例えば、タッチパネル用途の場合には、1~70オーム/sq.であることが好ましく、5~50オーム/sq.であることがより好ましく、5~30オーム/sq.であることがさらに好ましい。また、電磁波シールド用途の場合には、10オーム/sq.以下であることが好ましく、0.1~3オーム/sq.であることがより好ましい。
[物理現像及びめっき処理]
 本実施形態では、前記露光及び現像処理により形成された金属銀部の導電性を向上させる目的で、前記金属銀部に導電性金属粒子を担持させるための物理現像及び/又はめっき処理を行ってもよい。本発明では物理現像又はめっき処理のいずれか一方のみで導電性金属粒子を金属銀部に担持させてもよく、物理現像とめっき処理とを組み合わせて導電性金属粒子を金属銀部に担持させてもよい。なお、金属銀部に物理現像及び/又はめっき処理を施したものを含めて「導電性金属部」と称する。
 本実施形態における「物理現像」とは、金属や金属化合物の核上に、銀イオン等の金属イオンを還元剤で還元して金属粒子を析出させることをいう。この物理現象は、インスタントB&Wフイルム、インスタントスライドフイルムや、印刷版製造等に利用されており、本発明ではその技術を用いることができる。また、物理現像は、露光後の現像処理と同時に行っても、現像処理後に別途行ってもよい。
 本実施形態において、めっき処理は、無電解めっき(化学還元めっきや置換めっき)、電解めっき、又は無電解めっきと電解めっきの両方を用いることができる。本実施形態における無電解めっきは、公知の無電解めっき技術を用いることができ、例えば、プリント配線板等で用いられている無電解めっき技術を用いることができ、無電解めっきは無電解銅めっきであることが好ましい。
 なお、本実施形態に係る導電性積層体10の製造方法では、めっき等の工程は必ずしも行う必要はない。本製造方法では銀塩乳剤層の塗布銀量、銀/バインダ体積比を調整することで所望の表面抵抗を得ることができるからである。
[酸化処理]
 本実施形態では、現像処理後の金属銀部、並びに、物理現像及び/又はめっき処理によって形成された導電性金属部には、酸化処理を施すことが好ましい。酸化処理を行うことにより、例えば、光透過性部に金属が僅かに沈着していた場合に、該金属を除去し、光透過性部の透過性を略100%にすることができる。
[導電性金属部]
 本実施形態の導電性金属部の線幅(金属細線16の線幅)は、30μm以下が選択可能であり、下限は0.1μm以上、1μm以上、3μm以上、4μm以上、もしくは5μm以上が好ましく、上限は30μm以下、15μm以下、10μm以下、9μm以下、8μm以下が好ましい。線幅が上記下限値未満の場合には、導電性が不十分となるためタッチパネル44に使用した場合に、検出感度が不十分となる。他方、上記上限値を越えると導電性金属部に起因するモアレが顕著になったり、タッチパネル44に使用した際に視認性が悪くなったりする。なお、上記範囲にあることで、導電性金属部のモアレが改善され、視認性が特によくなる。
 小格子76a、76bの一辺の長さは100μm以上400μm以下であることが好ましく、さらに好ましくは150μm以上300μm以下、最も好ましくは210μm以上250μm以下である。また、導電性金属部は、アース接続等の目的においては、線幅は200μmより広い部分を有していてもよい。
 本実施形態における導電性金属部は、可視光透過率の点から開口率は85%以上であることが好ましく、90%以上であることがさらに好ましく、95%以上であることが最も好ましい。開口率とは、金属細線16を除いた透光性部分が全体に占める割合であり、例えば、線幅6μm、一辺の長さが240μmの菱形状の開口率は、95%である。
[光透過性部]
 本実施形態における「光透過性部」とは、導電性積層体10のうち導電性金属部以外の透光性を有する部分を意味する。光透過性部における透過率は、前述のとおり、透明基体12の光吸収及び反射の寄与を除いた380~780nmの波長領域における透過率の最小値で示される透過率が90%以上、好ましくは95%以上、さらに好ましくは97%以上であり、さらにより好ましくは98%以上であり、最も好ましくは99%以上である。露光方法に関しては、ガラスマスクを介した方法やレーザー描画によるパターン露光方式が好ましい。
[導電性積層体10]
 本実施の形態に係る導電性積層体10における透明基体12の厚さは、5~350μmであることが好ましく、30~150μmであることがさらに好ましい。5~350μmの範囲であれば所望の可視光の透過率が得られ、且つ、取り扱いも容易である。
 透明基体12上に設けられる金属銀部の厚さは、透明基体12上に塗布される銀塩含有層用塗料の塗布厚みに応じて適宜決定することができる。金属銀部の厚さは、0.001mm~0.2mmから選択可能であるが、30μm以下であることが好ましく、20μm以下であることがより好ましく、0.01~9μmであることがさらに好ましく、0.05~5μmであることが最も好ましい。また、金属銀部はパターン状であることが好ましい。金属銀部は1層でもよく、2層以上の重層構成であってもよい。金属銀部がパターン状であり、且つ、2層以上の重層構成である場合、異なる波長に感光できるように、異なる感色性を付与することができる。これにより、露光波長を変えて露光すると、各層において異なるパターンを形成することができる。
 導電性金属部の厚さは、タッチパネル44の用途としては、薄いほど表示パネルの視野角が広がるため好ましく、視認性の向上の点でも薄膜化が要求される。このような観点から、導電性金属部に担持された導電性金属からなる層の厚さは、9μm未満であることが好ましく、0.1μm以上5μm未満であることがより好ましく、0.1μm以上3μm未満であることがさらに好ましい。
 本実施形態では、上述した銀塩含有層の塗布厚みをコントロールすることにより所望の厚さの金属銀部を形成し、さらに物理現像及び/又はめっき処理により導電性金属粒子からなる層の厚みを自在にコントロールできるため、5μm未満、好ましくは3μm未満の厚みを有する導電性積層体10であっても容易に形成することができる。
[現像処理後の硬膜処理]
 銀塩乳剤層に対して現像処理を行った後に、硬膜剤に浸漬して硬膜処理を行うことが好ましい。硬膜剤としては、例えば、グルタルアルデヒド、アジポアルデヒド、2,3-ジヒドロキシ-1,4-ジオキサン等のジアルデヒド類及びほう酸等の特開平2-141279号公報に記載のものを挙げることができる。
 本実施形態に係る導電性積層体10には、反射防止層やハードコート層等の機能層を付与してもよい。
[カレンダー処理]
 現像処理済みの金属銀部にカレンダー処理を施して平滑化するようにしてもよい。これによって金属銀部の導電性が顕著に増大する。カレンダー処理は、カレンダーロールにより行うことができる。カレンダーロールは通常一対のロールからなる。
 カレンダー処理に用いられるロールとしては、エポキシ、ポリイミド、ポリアミド、ポリイミドアミド等のプラスチックロール又は金属ロールが用いられる。特に、両面に乳剤層を有する場合は、金属ロール同士で処理することが好ましい。片面に乳剤層を有する場合は、シワ防止の点から金属ロールとプラスチックロールの組み合わせとすることもできる。線圧力の上限値は1960N/cm(200kgf/cm、面圧に換算すると699.4kgf/cm)以上、さらに好ましくは2940N/cm(300kgf/cm、面圧に換算すると935.8kgf/cm)以上である。線圧力の上限値は、6880N/cm(700kgf/cm)以下である。
 カレンダーロールで代表される平滑化処理の適用温度は10℃(温調なし)~100℃が好ましく、より好ましい温度は、金属メッシュパターンや金属配線パターンの画線密度や形状、バインダ種によって異なるが、おおよそ10℃(温調なし)~50℃の範囲にある。
[ラミネート処理]
 第1センサ部60a、第2センサ部60b等の保護のため、銀塩乳剤層上に保護層を形成してもよい。保護層と銀塩乳剤層との間に第1接着層24a(又は第2接着層24b)を設けることで、接着性の調整が自在となる。
 第1接着層24a及び第2接着層24bの材料として、ウェットラミネート接着剤、ドライラミネート接着剤、又はホットメルト接着剤等が挙げられる。特に、接着可能な材料の種類が豊富であり、且つ、貼り合わせ速度も早いドライラミネート接着剤が好ましい。ドライラミネート接着剤として、具体的には、アミノ樹脂接着剤、フェノール樹脂接着剤、クロロプレンゴム接着剤、ニトリルゴム接着剤、エポキシ接着剤、ウレタン接着剤、反応型アクリル接着剤等を用いることができる。その中でも、アクリル系低酸価接着剤である住友スリーエム社製のOCA(Optical Clear Adhesive;登録商標)を用いることが好ましい。
 乾燥条件は、30~150℃の温度環境下で、1~30分間であることが好ましい。乾燥温度は、50~120℃が特に好ましい。
 また、上記した接着層に代替して、透明基体12及び保護層の少なくともいずれかを表面処理することにより、層間接着力を調整することができる。前記銀塩乳剤層との接着力を高めるため、例えば、コロナ放電処理、火炎処理、紫外線照射処理、高周波照射処理、グロー放電照射処理、活性プラズマ照射処理、レーザ光線照射処理等を施してもよい。
 なお、本発明は、下記表1及び表2に記載の公開公報及び国際公開パンフレットの技術と適宜組み合わせて使用することができる。「特開」、「号公報」、「号パンフレット」等の表記は省略する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 以下に、本発明の実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。なお、以下の実施例に示される材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。従って、本発明の範囲は以下に示す具体例により限定的に解釈されるべきものではない。
 この実施例では、実施例1~6、並びに比較例1、2に係る導電性積層体10について、これらを組み込んだ表示装置40でのモアレ及び輝度変化率を評価した。
<実施例1~6、比較例1、2>
(ハロゲン化銀感光材料)
 水媒体中のAg150gに対してゼラチン10.0gを含む、球相当径平均0.1μmの沃臭塩化銀粒子(I=0.2モル%、Br=40モル%)を含有する乳剤を調製した。
 また、この乳剤中にはKRhBr及びKIrClを濃度が10-7(モル/モル銀)になるように添加し、臭化銀粒子にRhイオンとIrイオンをドープした。この乳剤にNaPdClを添加し、さらに塩化金酸とチオ硫酸ナトリウムを用いて金硫黄増感を行った後、ゼラチン硬膜剤と共に、銀の塗布量が10g/mとなるように透明基体(ここでは、屈折率n0=1.64であるポリエチレンテレフタレート(PET))上に塗布した。この際、Ag/ゼラチン体積比は2/1とした。
 幅300mmのPET支持体に250mmの幅で20m分だけ塗布し、塗布幅の中央部240mmを残すように両端を30mmずつ切り落とし、ロール状のハロゲン化銀感光材料を得た。
(露光パターンの作成)
 図6A及び図7に示す配線形状に対応する第1露光パターンと、図6B及び図8に示す配線形状に対応する第2露光パターンとをそれぞれ作成した。各露光パターンの形状の決定方法は以下の通りである。
 図1に示すピッチPs(小格子94の一辺の長さ)の範囲を200~400μmとし、矢印q方向(小格子94の一辺)と仮想線23(第1方向)とのなす角θの範囲を30~45°とした上で、各値を独立に且つランダムに抽出し、これらを無作為に組み合せた20種類の異なる露光パターンを決定した。なお、20種類の全露光パターンにおいて、金属細線16(小格子94)の線幅を6μmとし、第1大格子72a及び第2大格子72b(図6A及び図6B参照)の一辺の長さを5mmとした。
(露光)
 A4判サイズ(210mm×297mm)の透明基体12の両面に向けてそれぞれ露光を行った。露光は上記した第1露光パターン(第1導電部14a側に対応)及び第2露光パターン(第2導電部14b側に対応)のフォトマスクを介して高圧水銀ランプを光源とした平行光を用いて露光した。
(現像処理)
・現像液1L処方
   ハイドロキノン            20 g
   亜硫酸ナトリウム           50 g
   炭酸カリウム             40 g
   エチレンジアミン・四酢酸        2 g
   臭化カリウム              3 g
   ポリエチレングリコール2000     1 g
   水酸化カリウム             4 g
   pH              10.3に調整
・定着液1L処方
   チオ硫酸アンモニウム液(75%)  300 ml
   亜硫酸アンモニウム・1水塩      25 g
   1,3-ジアミノプロパン・四酢酸    8 g
   酢酸                  5 g
   アンモニア水(27%)         1 g
   pH               6.2に調整
 上記処理剤を用いて露光済み感材を、富士フイルム社製自動現像機 FG-710PTSを用いて処理条件:現像35℃ 30秒、定着34℃ 23秒、水洗 流水(5L/分)の20秒処理で行った。
(ラミネート処理)
 現像済み感材の両面に、同一の材質からなる第1保護層26a及び第2保護層26bをそれぞれ貼り付けた。後述するように、導電性積層体10のサンプル毎に、屈折率n1がそれぞれ異なる保護膜を用いた。また、第1接着層24a及び第2保護層26b(図2参照)として、市販の粘着テープ(NSS50-1310;新タック化成社製、厚さ50μm)を用いた。そして、第1保護層26a及び第2保護層26bを貼り付けた後、気泡の発生を防止するため、0.5気圧、40℃の環境下で20分間加熱し、オートクレーブ処理を施した。
 なお、評価の便宜のため、シートの一部を切り欠いた第1保護層26aを用いた。すなわち、第1保護層26aを形成した場合(屈折率n1)と、第1保護層26aを形成しない場合(屈折率1.00の空気層)との差異を一度に視認できるようにした。以下、第1保護層26aの切り欠き部に対応する表示箇所をA領域、残余の表示箇所をB領域という。
(実施例1)
 屈折率n1=1.42であるポリクロロトリフルオロエチレン(PCTTE)を第1保護層26aとして用い、実施例1に係る導電性積層体10を20種類作製した。この場合、相対屈折率nr1は、nr1=(1.42/1.64)=0.86である。
(実施例2)
 屈折率n1=1.50であるポリメチルメタクリレート(PMMA)を第1保護層26aとして用い、実施例2に係る導電性積層体10を20種類作製した。この場合、相対屈折率nr1は、nr1=(1.50/1.64)=0.91である。
(実施例3)
 屈折率n1=1.60であるポリスチレン(PS)を第1保護層26aとして用い、実施例3に係る導電性積層体10を20種類作製した。この場合、相対屈折率nr1は、nr1=(1.60/1.64)=0.97である。
(実施例4)
 屈折率n1=1.70であるポリチオウレタン(PTU)を第1保護層26aとして用い、実施例4に係る導電性積層体10を20種類作製した。この場合、相対屈折率nr1は、nr1=(1.70/1.64)=1.03である。
(実施例5)
 屈折率n1=1.78である高屈折率ガラスを第1保護層26aとして用い、実施例5に係る導電性積層体10を20種類作製した。この場合、相対屈折率nr1は、nr1=(1.78/1.64)=1.08である。
(実施例6)
 屈折率n1=1.90である超高屈折率ガラスを第1保護層26aとして用い、実施例6に係る導電性積層体10を20種類作製した。この場合、相対屈折率nr1は、nr1=(1.90/1.64)=1.16である。
(比較例1)
 屈折率n1=1.34であるテトラフルオロエチレン(FEP)を第1保護層として用い、比較例1に係る導電性積層体を20種類作製した。この場合、相対屈折率n12は、nr1=(1.34/1.64)=0.81である。
(比較例2)
 屈折率n1=1.98である超高屈折率ガラスを第1保護層として用い、比較例2に係る導電性積層体を20種類作製した。この場合、相対屈折率nr1は、nr1=(1.98/1.64)=1.20である。
[評価]
 実施例1~6、及び比較例1、2に係る各サンプルを、表示ユニット30の表示画面上にそれぞれ貼り付けた。表示ユニット30として、市販のカラー液晶ディスプレイ(画面サイズ11.6型、1366×768ドット、画素ピッチは縦横とも約192μm)を用いた。
(モアレ)
 表示ユニット30を表示制御して白色(最高輝度)を表示させた状態下で、3名の研究員は、モアレの官能評価をそれぞれ実施した。なお、表示画面からの観察距離を300mmに、室内照度を300lxにそれぞれ設定した。
 今回の官能評価では、A領域(第1保護層26aを形成しない表示領域)での視認結果に対する対比観察を行った。具体的には、A領域に対して、B領域でのモアレが顕著に改善した場合は5点、改善した場合は4点、変化がない場合は3点、悪化した場合は2点、顕著に悪化した場合は1点にそれぞれ設定した。そして、種類毎(20種類)、研究員毎(3名)の得点の平均値を、モアレの評価値とした。すなわち、この評価値は、全60通りの評価組合せにおける得点の平均値に相当する。
(輝度変化率)
 表示ユニット30を表示制御して白色(最高輝度)を表示させた状態下で、表示画面上の輝度を測定した。輝度計は、LS-100(コニカミノルタ社製)を用いた。なお、表示画面からの計測距離を300mmに、測定角を2°に、室内照度を1lx以下にそれぞれ設定した。
 A領域での輝度をLa[cd/m]、B領域での輝度をLb[cd/m]とするとき、輝度変化率(単位%)を100×(Lb-La)/Laとして算出した。なお、面内の均一性を考慮し、B領域内の測定位置を、A領域の境界近傍に設定した。
[結果]
(モアレ)
 表3は、実施例1~6、参考例1、2における官能評価の結果、より詳細には小数点第2位で四捨五入した評価値を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 図17は、本実施例に係る官能評価の結果を表す説明図である。グラフの横軸は相対屈折率nr1であり、縦軸はモアレの評価値である。ここでは、評価値の平均値をプロットで示すとともに、ばらつきの範囲(±2σ)をエラーバーで示している。
 図17及び表3に示すように、実施例1~6、比較例1、2のいずれも評価値が3を超えており、空気層を無くすることで、モアレの低減効果が得られた。その中でも、実施例1~6に関して評価値がいずれも4以上であり、比較例1、2と比べて顕著な効果がみられた。すなわち、相対屈折率nr1が、0.86≦nr1≦1.15の関係を満たす場合、モアレを抑制可能である結論を得た。
(輝度変化率)
 表4に示すように、実施例1~6、比較例1、2のいずれも輝度変化率が正値であり、空気層(エアギャップ)を無くすることで、表示画面上の輝度が向上した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 その中でも、実施例2~5に関して輝度変化率がいずれも20%を超えており、実施例1、6等と比較して、目視で識別可能程度の差異がみられた。すなわち、相対屈折率nr1が、0.91≦nr1≦1.08の関係を満たす場合、さらには表示輝度を向上可能である結論を得た。
[補足説明]
 上記した実施例の他、導電性積層体10の作製条件を種々変更して同様の評価を行った結果、以下の知見が得られた。
(1)透明基体12の材料はPETに限られず、上記した相対屈折率nr1、nr2の関係を満たす範囲においては、材料を問わず同様の実験結果が得られた。また、第2保護層26bが第1保護層26aと異なる材料であっても、前記関係を満たす範囲においては同様であった。
(2)相対屈折率nr1、nr2のいずれか一方を0.86以上1.15以下にすることで、モアレを低減する効果が得られた。そして、相対屈折率nr1、nr2の両方を0.86以上1.15以下にすることで、顕著な低減効果が得られた。
(3)相対屈折率nr1、nr2のいずれか一方を0.91以上1.08以下にすることで、表示画面を介して外部に放射される光量、すなわち表示輝度が向上する効果が得られた。そして、相対屈折率nr1、nr2の両方を0.91以上1.08以下にすることで、顕著な低減効果が得られた。
(4)表裏を反転した状態で導電性積層体10を配置しても、上記と略同様の評価結果が得られた。
 なお、この発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。

Claims (20)

  1.  基体(12)と、
     前記基体(12)の一方の主面に形成され、複数の金属細線(16)からなる第1導電部(14a)と、
     前記一方の主面の上に設けられた、前記第1導電部(14a)を被覆する第1保護層(26a)と、
     前記基体(12)の他方の主面に形成され、複数の金属細線(16)からなる第2導電部(14b)と、
     前記他方の主面の上に設けられた、前記第2導電部(14b)を被覆する第2保護層(26b)と、
     を有し、
     前記第1導電部(14a)及び前記第2導電部(14b)を組み合わせることで、平面視で、同一のメッシュ形状(22)を規則的に配列したメッシュパターン(20)が形成され、
     前記第1保護層(26a)に対する前記基体(12)の相対屈折率、及び/又は、前記第2保護層(26b)に対する前記基体(12)の相対屈折率は0.86~1.15である
     ことを特徴とする導電性積層体(10A)。
  2.  請求項1記載の導電性積層体(10A)において、
     前記第1保護層(26a)に対する前記基体(12)の相対屈折率、及び/又は、前記第2保護層(26b)に対する前記基体(12)の相対屈折率は0.91~1.08であることを特徴とする導電性積層体(10A)。
  3.  請求項2記載の導電性積層体(10A)において、
     前記第1保護層(26a)に対する前記基体(12)の相対屈折率、及び、前記第2保護層(26b)に対する前記基体(12)の相対屈折率は1に略等しいことを特徴とする導電性積層体(10A)。
  4.  請求項3記載の導電性積層体(10A)において、
     前記第1保護層(26a)及び/又は前記第2保護層(26b)は、前記基体(12)と同一の材料からなることを特徴とする導電性積層体(10A)。
  5.  請求項1記載の導電性積層体(10A)において、
     前記基体(12)は、ポリエチレンテレフタラートからなり、
     前記第1保護層(26a)及び/又は前記第2保護層(26b)は、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタラート、ポリチオウレタン、及び高屈折率ガラスのうちいずれかの材料からなる
     ことを特徴とする導電性積層体(10A)。
  6.  請求項1記載の導電性積層体(10A)において、
     前記第1導電部(14a)は、それぞれ第1方向に延在し、且つ、前記第1方向と直交する第2方向に配列された2以上の第1導電パターン(70a、172a)を有し、
     前記第2導電部(14b)は、それぞれ前記第2方向に延在し、且つ、前記第1方向に配列された2以上の第2導電パターン(70b、172b)を有し、
     各前記第1導電パターン(70a、172a)及び各前記第2導電パターン(70b、172b)は、それぞれ2以上の格子(76a、76b)が組み合わされて構成されている
     ことを特徴とする導電性積層体(10A)。
  7.  請求項6記載の導電性積層体(10A)において、
     前記第1導電パターン(70a)は、2以上の第1感知部(72a)が前記第1方向に直列に接続されて構成され、
     各前記第1感知部(72a)は、それぞれ2以上の前記格子(76a)が組み合わされて構成され、
     前記第2導電パターン(70b)は、2以上の第2感知部(72b)が前記第2方向に直列に接続されて構成され、
     各前記第2感知部(72b)は、それぞれ2以上の前記格子(76b)が組み合わされて構成されている
     ことを特徴とする導電性積層体(10A)。
  8. 請求項6記載の導電性積層体(10A)において、
     各前記格子(76a、76b)は、それぞれ菱形状を有し、
     各前記格子(76a、76b)の頂角が60°以上90°未満、又は、90°よりも大きく120°以下である
     ことを特徴とする導電性積層体(10A)。
  9.  請求項1~8のいずれか1項に記載の導電性積層体(10A)と、
     前記導電性積層体(10A)の主面側からの接触位置又は近接位置を検出する検出制御部(54)と
     を備えることを特徴とするタッチパネル(44)。
  10.   請求項1~8のいずれか1項に記載の導電性積層体(10A)と、
     前記導電性積層体(10A)の主面側からの接触位置又は近接位置を検出する検出制御部(54)と、
     表示信号に基づいて表示画面上に画像を表示する表示部(30)と
     を有し、
     前記導電性積層体(10A)は、前記表示画面上に配置されている
     ことを特徴とする表示装置(40)。
  11.  第1基体(12a)と、
     前記第1基体(12a)の一主面に形成され、複数の金属細線(16)からなる第1導電部(14a)と、
     前記第1基体(12a)の一主面の上に設けられた、前記第1導電部(14a)を被覆する第1保護層(26a)と、
     第2基体(12b)と、
     前記第2基体(12b)の一主面に形成され、複数の金属細線(16)からなる第2導電部(14b)と、
     前記第2基体(12b)の一主面の上に設けられた、前記第2導電部(14b)を被覆する第2保護層(26b)と
     を有し、
     前記第1導電部(14a)及び前記第2導電部(14b)を組み合わせることで、平面視で、同一のメッシュ形状(22)を規則的に配列したメッシュパターン(20)が形成され、
     前記第1保護層(26a)に対する前記第1基体(12a)の相対屈折率、及び/又は、前記第2保護層(26b)に対する前記第2基体(12b)の相対屈折率は0.86~1.15である
     ことを特徴とする導電性積層体(10B、10C)。
  12.  請求項11記載の導電性積層体(10B、10C)において、
     前記第1保護層(26a)に対する前記第1基体(12a)の相対屈折率、及び/又は、前記第2保護層(26b)に対する前記第2基体(12b)の相対屈折率は0.91~1.08であることを特徴とする導電性積層体(10B、10C)。
  13.  請求項12記載の導電性積層体(10B、10C)において、
     前記第1保護層(26a)に対する前記第1基体(12a)の相対屈折率、及び、前記第2保護層(26b)に対する前記第2基体(12b)の相対屈折率は1に略等しいことを特徴とする導電性積層体(10B、10C)。
  14.  請求項13記載の導電性積層体(10B、10C)において、
     前記第1保護層(26a)は前記第1基体(12a)と同一の材料からなり、及び/又は、前記第2保護層(26b)は前記第2基体(12b)と同一の材料からなることを特徴とする導電性積層体(10B、10C)。
  15.  請求項11記載の導電性積層体(10B、10C)において、
     前記第1基体(12a)はポリエチレンテレフタラートからなるとともに、前記第1保護層(26a)は、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタラート、ポリチオウレタン、及び高屈折率ガラスのうちいずれかの材料からなり、
     及び/又は、
     前記第2基体(12b)はポリエチレンテレフタラートからなるとともに、前記第2保護層(26b)は、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタラート、ポリチオウレタン、及び高屈折率ガラスのうちいずれかの材料からなる
     ことを特徴とする導電性積層体(10B、10C)。
  16.  請求項11記載の導電性積層体(10B、10C)において、
     前記第1導電部(14a)は、それぞれ第1方向に延在し、且つ、前記第1方向と直交する第2方向に配列された2以上の第1導電パターン(70a、172a)を有し、
     前記第2導電部(14b)は、それぞれ前記第2方向に延在し、且つ、前記第1方向に配列された2以上の第2導電パターン(70b、172b)を有し、
     各前記第1導電パターン(70a、172a)及び各前記第2導電パターン(70b、172b)は、それぞれ2以上の格子(76a、76b)が組み合わされて構成されている
     ことを特徴とする導電性積層体(10B、10C)。
  17.  請求項16記載の導電性積層体(10B、10C)において、
     前記第1導電パターン(70a)は、2以上の第1感知部(72a)が前記第1方向に直列に接続されて構成され、
     各前記第1感知部(72a)は、それぞれ2以上の前記格子(76a)が組み合わされて構成され、
     前記第2導電パターン(70b)は、2以上の第2感知部(72b)が前記第2方向に直列に接続されて構成され、
     各前記第2感知部(72b)は、それぞれ2以上の前記格子(76b)が組み合わされて構成されている
     ことを特徴とする導電性積層体(10B、10C)。
  18.  請求項16記載の導電性積層体(10B、10C)において、
     各前記格子(76a、76b)は、それぞれ菱形状を有し、
     各前記格子(76a、76b)の頂角が60°以上90°未満、又は、90°よりも大きく120°以下である
     ことを特徴とする導電性積層体(10B、10C)。
  19.  請求項11~18のいずれか1項に記載の導電性積層体(10B、10C)と、
     前記導電性積層体(10B、10C)の主面側からの接触位置又は近接位置を検出する検出制御部(54)と
     を備えることを特徴とするタッチパネル(44)。
  20.  請求項11~18のいずれか1項に記載の導電性積層体(10B、10C)と、
     前記導電性積層体(10B、10C)の主面側からの接触位置又は近接位置を検出する検出制御部(54)と、
     表示信号に基づいて表示画面上に画像を表示する表示部(30)と
     を有し、
     前記導電性積層体(10B、10C)は、前記表示画面上に配置されている
     ことを特徴とする表示装置(40)。
PCT/JP2012/067621 2011-07-11 2012-07-10 導電性積層体、タッチパネル及び表示装置 WO2013008827A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280034050.0A CN103649884B (zh) 2011-07-11 2012-07-10 显示装置
KR1020137032329A KR101677508B1 (ko) 2011-07-11 2012-07-10 도전성 적층체, 터치패널 및 표시 장치
US14/103,448 US9591743B2 (en) 2011-07-11 2013-12-11 Conductive laminate body, touch panel, and display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-152648 2011-07-11
JP2011152648A JP5808966B2 (ja) 2011-07-11 2011-07-11 導電性積層体、タッチパネル及び表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/103,448 Continuation US9591743B2 (en) 2011-07-11 2013-12-11 Conductive laminate body, touch panel, and display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013008827A1 true WO2013008827A1 (ja) 2013-01-17

Family

ID=47506110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/067621 WO2013008827A1 (ja) 2011-07-11 2012-07-10 導電性積層体、タッチパネル及び表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9591743B2 (ja)
JP (1) JP5808966B2 (ja)
KR (1) KR101677508B1 (ja)
CN (1) CN103649884B (ja)
TW (1) TWI587198B (ja)
WO (1) WO2013008827A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2708992A1 (en) * 2011-05-13 2014-03-19 FUJIFILM Corporation Conductive sheet and touch panel
US20140290980A1 (en) * 2013-03-30 2014-10-02 Shenzhen O-Film Tech Co., Ltd Touch screen and method of producing the same
WO2014156364A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 富士フイルム株式会社 タッチパネル及び表示装置
US20140327842A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Shenzhen O-Film Tech Co., Ltd. Touch screen and manufacturing method of the same
WO2015029779A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 富士フイルム株式会社 導電性フィルム及びその製造方法
US20150079372A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-19 Intech Electronics Co., Ltd. Transparent conductive strucutre having metal mesh
CN104656971A (zh) * 2013-11-18 2015-05-27 鼎展电子股份有限公司 具有金属网格的透明导电结构
JPWO2015146462A1 (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 シャープ株式会社 タッチパネル付き表示装置
TWI759905B (zh) * 2020-10-14 2022-04-01 大陸商天材創新材料科技(廈門)有限公司 透明導電薄膜、透明導電薄膜的製造方法以及觸控面板
US11294513B1 (en) 2020-11-20 2022-04-05 Cambrios Film Solutions Corporation Transparent conductive film, manufacturing method of a transparent conductive film and touch panel

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9405330B2 (en) * 2011-07-29 2016-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel substrate and display panel
WO2014123009A1 (ja) * 2013-02-05 2014-08-14 富士フイルム株式会社 導電性フイルム、それを備える表示装置及び導電性フイルムの評価方法
CN103456390B (zh) * 2013-02-05 2016-04-27 南昌欧菲光科技有限公司 导电膜及其制造方法
CN103426502B (zh) * 2013-02-05 2016-08-03 南昌欧菲光科技有限公司 图形化透明导电膜
DE112014001264T5 (de) * 2013-03-13 2016-01-21 Dic Corporation Laminat, Leiterbild sowie Verfahren zur Herstellung eines Laminats
JP5840163B2 (ja) * 2013-03-18 2016-01-06 富士フイルム株式会社 タッチパネルおよび保護層形成用樹脂組成物
JP6005090B2 (ja) * 2013-03-27 2016-10-12 富士フイルム株式会社 導電シートおよびその製造方法、タッチパネル
US20140293149A1 (en) * 2013-03-27 2014-10-02 Shenzhen O-Film Tech Co., Ltd Capacitive touch screen and manufacturing method thereof
CN103336607A (zh) * 2013-06-14 2013-10-02 业成光电(深圳)有限公司 触控显示面板
WO2015087863A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 シャープ株式会社 表示装置
JP6320227B2 (ja) * 2014-01-17 2018-05-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN104978058B (zh) * 2014-04-04 2019-05-07 宝宸(厦门)光学科技有限公司 电路元件及其制造方法
KR101586902B1 (ko) 2014-04-09 2016-01-19 인트리 주식회사 나노구조의 패턴을 구비한 광투과성 도전체 및 그 제조방법
TWI564775B (zh) * 2014-10-08 2017-01-01 Wei-Long Huang Anti - electromagnetic interference structure of the touch device
WO2016075737A1 (ja) * 2014-11-10 2016-05-19 株式会社ワンダーフューチャーコーポレーション タッチパネル、タッチパネルの製造方法、及びタッチパネル一体型表示装置
US9459747B2 (en) * 2014-12-11 2016-10-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch display system with reduced moiré patterns
KR102456050B1 (ko) * 2015-09-16 2022-10-20 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널
JP6511382B2 (ja) * 2015-10-16 2019-05-15 富士フイルム株式会社 導電性フィルム、及びこれを備える表示装置
CN108304103A (zh) * 2015-12-09 2018-07-20 深圳莱宝高科技股份有限公司 一种信息输入终端及其制作方法
TWI601044B (zh) * 2016-03-04 2017-10-01 群創光電股份有限公司 觸控顯示面板
CN106249979B (zh) * 2016-08-31 2019-05-31 京东方科技集团股份有限公司 触控电极结构以及触控显示装置
USD878060S1 (en) * 2017-09-06 2020-03-17 Jaguar Land Rover Limited Template for a vehicle
CN108693994A (zh) * 2018-03-29 2018-10-23 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 触控结构、oled显示触控面板及触控显示设备
CN112968046B (zh) * 2021-02-09 2022-11-29 湖北长江新型显示产业创新中心有限公司 一种显示面板和显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140014A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Bridgestone Corp 光学機能部材一体型表示装置
JP2011029037A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 透明導電膜付き基材
JP2011129112A (ja) * 2009-11-20 2011-06-30 Fujifilm Corp 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル
JP2011134311A (ja) * 2009-11-24 2011-07-07 Fujifilm Corp 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889236A (en) 1992-06-08 1999-03-30 Synaptics Incorporated Pressure sensitive scrollbar feature
GB9406702D0 (en) 1994-04-05 1994-05-25 Binstead Ronald P Multiple input proximity detector and touchpad system
JP3388682B2 (ja) * 1996-05-23 2003-03-24 日立化成工業株式会社 電磁波シールド性と透明性を有するディスプレイ用フィルムの製造法
JPH1041662A (ja) 1996-07-25 1998-02-13 Oki Tec:Kk 電子機器装置における日除板構造
EP1134072A3 (en) * 2000-03-15 2003-10-01 Nitto Denko Corporation Transparent shock-absorbing laminate and flat panel display using the same
JP2003099185A (ja) 2001-09-20 2003-04-04 Alps Electric Co Ltd 入力装置
CN1517734A (zh) * 2003-01-28 2004-08-04 ��ʿ��Ƭ��ʽ���� 使用片状导光体的通信系统
TWI295233B (en) * 2003-07-18 2008-04-01 Mitsui Chemicals Inc Laminate and uses thereof
US8068186B2 (en) * 2003-10-15 2011-11-29 3M Innovative Properties Company Patterned conductor touch screen having improved optics
JP4367346B2 (ja) * 2005-01-20 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
TWI403761B (zh) * 2005-02-15 2013-08-01 Fujifilm Corp 透光性導電性膜之製法
JP4055019B2 (ja) * 2005-05-26 2008-03-05 グンゼ株式会社 透明面状体及び透明タッチスイッチ
US8102111B2 (en) * 2005-07-15 2012-01-24 Seiko Epson Corporation Electroluminescence device, method of manufacturing electroluminescence device, and electronic apparatus
TW200745923A (en) * 2005-10-20 2007-12-16 Nitto Denko Corp Transparent conductive laminate body and touch panel equipped with above
JP4667471B2 (ja) * 2007-01-18 2011-04-13 日東電工株式会社 透明導電性フィルム、その製造方法及びそれを備えたタッチパネル
EP2009977A3 (en) * 2007-05-09 2011-04-27 FUJIFILM Corporation Electromagnetic shielding film and optical filter
US20090052195A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Fujifilm Corporation Scattering member and organic electroluminescent display device using the same
JP2009094467A (ja) * 2007-09-18 2009-04-30 Fujifilm Corp 画像表示装置、モアレ抑止フイルム、光学フィルタ、プラズマディスプレイフィルタ、画像表示パネル
JP5033740B2 (ja) * 2007-10-26 2012-09-26 帝人株式会社 透明導電性積層体およびタッチパネル
JP5430921B2 (ja) * 2008-05-16 2014-03-05 富士フイルム株式会社 導電性フイルム及び透明発熱体
US8717332B2 (en) * 2008-07-31 2014-05-06 Gunze Limited Planar element, and touch switch
JP2010061425A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Hitachi Displays Ltd タッチパネル、及びこれを用いた表示装置
KR101048980B1 (ko) * 2009-01-16 2011-07-12 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
US20100238133A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Wintek Corporation Capacitive touch panel
JP5238571B2 (ja) * 2009-03-25 2013-07-17 株式会社東芝 液晶表示装置
JP2012014669A (ja) * 2009-11-20 2012-01-19 Fujifilm Corp 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル
CN102639318B (zh) * 2009-11-27 2014-11-19 凸版印刷株式会社 透明导电性叠层体及其制造方法、以及静电容量式触摸面板
JPWO2011090034A1 (ja) * 2010-01-19 2013-05-23 国立大学法人京都大学 導電膜及びその製造方法
EP2530560B1 (en) * 2010-01-28 2019-06-19 FUJIFILM Corporation Conductive sheet, method for using conductive sheet, and touch panel
JP5071563B2 (ja) * 2011-01-19 2012-11-14 ソニー株式会社 透明導電性素子、入力装置、および表示装置
CN103649883B (zh) * 2011-07-11 2017-09-08 富士胶片株式会社 导电片及其制造方法、触摸屏以及显示装置
JP5397572B1 (ja) * 2012-02-14 2014-01-22 凸版印刷株式会社 照明装置および表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140014A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Bridgestone Corp 光学機能部材一体型表示装置
JP2011029037A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 透明導電膜付き基材
JP2011129112A (ja) * 2009-11-20 2011-06-30 Fujifilm Corp 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル
JP2011134311A (ja) * 2009-11-24 2011-07-07 Fujifilm Corp 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2708992A1 (en) * 2011-05-13 2014-03-19 FUJIFILM Corporation Conductive sheet and touch panel
EP2708992A4 (en) * 2011-05-13 2014-12-10 Fujifilm Corp CONDUCTIVE FOIL AND TOUCH PANEL
US9386691B2 (en) 2011-05-13 2016-07-05 Fujifilm Corporation Conductive sheet and touch panel
WO2014156364A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 富士フイルム株式会社 タッチパネル及び表示装置
JP2014191441A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Fujifilm Corp タッチパネル及び表示装置
US9395863B2 (en) 2013-03-26 2016-07-19 Fujifilm Corporation Touch panel and display device
CN105074636A (zh) * 2013-03-26 2015-11-18 富士胶片株式会社 触摸屏及显示装置
US9179557B2 (en) * 2013-03-30 2015-11-03 Shenzhen O-Film Tech Co., Ltd. Touch screen and method of producing the same
US20140290980A1 (en) * 2013-03-30 2014-10-02 Shenzhen O-Film Tech Co., Ltd Touch screen and method of producing the same
US20140327842A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Shenzhen O-Film Tech Co., Ltd. Touch screen and manufacturing method of the same
JP2015047763A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 富士フイルム株式会社 導電性フイルム及びその製造方法
WO2015029779A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 富士フイルム株式会社 導電性フィルム及びその製造方法
US10198132B2 (en) 2013-08-30 2019-02-05 Fujifilm Corporation Electroconductive film and method for manufacturing same
EP2851768A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-25 Intech Electronics Co., Ltd. Transparent conductive structure having metal mesh
US20150079372A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-19 Intech Electronics Co., Ltd. Transparent conductive strucutre having metal mesh
CN104656971A (zh) * 2013-11-18 2015-05-27 鼎展电子股份有限公司 具有金属网格的透明导电结构
JPWO2015146462A1 (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 シャープ株式会社 タッチパネル付き表示装置
TWI759905B (zh) * 2020-10-14 2022-04-01 大陸商天材創新材料科技(廈門)有限公司 透明導電薄膜、透明導電薄膜的製造方法以及觸控面板
US11294513B1 (en) 2020-11-20 2022-04-05 Cambrios Film Solutions Corporation Transparent conductive film, manufacturing method of a transparent conductive film and touch panel

Also Published As

Publication number Publication date
US9591743B2 (en) 2017-03-07
TW201308179A (zh) 2013-02-16
KR101677508B1 (ko) 2016-11-18
JP2013020785A (ja) 2013-01-31
US20140098307A1 (en) 2014-04-10
TWI587198B (zh) 2017-06-11
JP5808966B2 (ja) 2015-11-10
CN103649884B (zh) 2017-09-22
KR20140034205A (ko) 2014-03-19
CN103649884A (zh) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013008827A1 (ja) 導電性積層体、タッチパネル及び表示装置
JP6728084B2 (ja) タッチパネル用導電性フィルム、表示装置、導電性フィルム、タッチパネル及びセンサ本体
TWI578198B (zh) 導電片、觸控面板、顯示裝置
TWI550448B (zh) 導電片、觸控面板、顯示裝置以及記錄媒體
KR101641761B1 (ko) 도전 시트 및 터치 패널
TWI550446B (zh) 導電片以及觸控式面板
JP5345980B2 (ja) 透明導電性基板、タッチパネル用導電シート及びタッチパネル
WO2012111819A1 (ja) 導電シート及びタッチパネル
WO2011093420A1 (ja) 導電シート、導電シートの使用方法及びタッチパネル
JP5698103B2 (ja) 導電性フイルム及びタッチパネル
WO2012157555A1 (ja) 導電シート及びタッチパネル
WO2011065383A1 (ja) 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル
WO2012115091A9 (ja) 導電シート及びタッチパネル
JP2012163951A (ja) 導電性フイルムを備える表示装置及び導電性フイルム
TW201301471A (zh) 導電片及觸控式面板
JP2012163933A (ja) 導電性フイルム及びそれを備えた表示装置
JP5806559B2 (ja) 導電シート、タッチパネル及び表示装置
JP5711606B2 (ja) 導電性シート及びタッチパネル
WO2014061591A1 (ja) 導電シート及びタッチパネル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12810779

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137032329

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12810779

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1