WO2012157617A1 - 複層ガラスおよび車両用のルーフ部材 - Google Patents

複層ガラスおよび車両用のルーフ部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2012157617A1
WO2012157617A1 PCT/JP2012/062330 JP2012062330W WO2012157617A1 WO 2012157617 A1 WO2012157617 A1 WO 2012157617A1 JP 2012062330 W JP2012062330 W JP 2012062330W WO 2012157617 A1 WO2012157617 A1 WO 2012157617A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass
layer
substrate
multilayer
glass substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/062330
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴之 笠原
山本 哲
翔 宮崎
板橋 信
樋口 俊彦
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Priority to JP2013515152A priority Critical patent/JPWO2012157617A1/ja
Publication of WO2012157617A1 publication Critical patent/WO2012157617A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules

Definitions

  • the present invention relates to a multilayer glass used for, for example, a vehicle glass and a window glass of a building.
  • Multi-layer glass constructed by laminating a plurality of glass substrates has characteristics such as high strength, and is widely used in various fields such as building window glass.
  • such a double-glazed glass has a fundamental problem that its weight increases due to its structure.
  • a transparent member of an automobile for example, a front window member, a side window member, a roof member, a rear window member, etc.
  • a heavy multilayer glass is supported. Therefore, a reinforcing member is required separately.
  • further improvement in fuel efficiency and measures for reducing the weight of parts are required for environmental reasons. Use of such additional members is not preferable.
  • the polycarbonate substrate generally has a high scratch susceptibility, and there is a problem that scratches are easily generated even with slight contact with other objects. This characteristic is a problem that cannot be neglected in applications that require aesthetics and safety, such as automobile transparent members (or translucent members, the same applies hereinafter). For example, in the case of polycarbonate having a scratch on the surface, ambient light may be reflected, and the driver may not be able to perform safe driving.
  • the hard coat layer has poor light resistance, and is relatively easily photodegraded by irradiation with ultraviolet rays. Due to this durability problem, it is difficult to use a polycarbonate substrate provided with a hard coat layer as a member exposed to sunlight, such as a transparent member for vehicles. From such a current situation, there is still a high demand for lightweight multilayer glass.
  • the present invention has been made in view of such a background, and an object of the present invention is to provide a lightweight and highly durable multilayer glass.
  • a multi-layer glass configured by laminating a plurality of glass substrates including at least a first and a second glass substrate, A polycarbonate substrate between the first and second glass substrates;
  • the thickness of the first and second glass substrates is in the range of 0.05 mm to 1.50 mm,
  • a thickness of the polycarbonate substrate is in the range of 0.10 mm to 8.00 mm.
  • the multilayer glass according to the present invention has a first adhesive layer between the first glass substrate and the polycarbonate substrate, and / or a second glass substrate between the second glass substrate and the polycarbonate substrate. Two adhesive layers may be provided.
  • the first and / or second glass substrate may be chemically strengthened.
  • the multilayer glass by this invention WHEREIN: You may have a solar cell panel between the said 1st and / or 2nd glass substrate and the said polycarbonate substrate. Moreover, the double-glazed glass according to the present invention may have a curved surface shape applicable to a vehicle member. In the multilayer glass according to the present invention, at least one of the first glass substrate, the first adhesive layer, the polycarbonate substrate, the second adhesive layer, and the second glass substrate has a further function. You may do it.
  • the functions are low radiation, ultraviolet shielding, heat ray shielding, low reflectivity, water repellency, antifogging, light control, antiglare, sound insulation, antifouling, conductivity, and antistatic properties. It may be at least one selected from the group consisting of Moreover, the multilayer glass according to the present invention may further have at least one functional layer.
  • the functional layer includes a low radiation layer, an ultraviolet shielding layer, a heat ray shielding layer, a low reflection layer, a water repellent layer, an antifogging layer, a light control layer, an antiglare layer, a sound insulating layer, It may be at least one selected from the group consisting of a dirty layer, a conductive layer, an antistatic layer and a protective layer.
  • a roof member for a vehicle that has a double-glazed glass having the above-described characteristics.
  • multi-layer glass means multi-layered glass (“Multi-layered glass”) formed by laminating a polycarbonate substrate between a plurality of glass substrates.
  • indicating the numerical value range of the thickness is used to mean that the numerical values described before and after the thickness are included as a lower limit value and an upper limit value, and unless otherwise specified, hereinafter “ ⁇ ”. Are used with similar meanings.
  • FIG. 1 an example of schematic sectional drawing of the multilayer glass by this invention is shown.
  • the multilayer glass 100 by this invention is comprised by laminating
  • the polycarbonate substrate 150 is lighter than a glass substrate having the same dimensions. For this reason, the total weight of the multilayer glass 100 can be reduced by using the polycarbonate substrate 150.
  • the multilayer glass 100 according to the present invention has a feature that the thicknesses of the first and second glass substrates 110 and 120 are significantly suppressed. Thus, the total weight of the multilayer glass 100 can be further reduced by reducing the thickness of each member, in particular, the thickness of the first and second glass substrates 110 and 120.
  • the glass substrates 110 and 120 are disposed on both sides of the polycarbonate substrate 150.
  • the surface of the polycarbonate substrate 150 is not exposed to the outside.
  • the surface of the polycarbonate substrate can be protected from scratches and abrasion without using a member having relatively poor durability such as a conventional hard coat layer.
  • the multilayer glass 100 according to the present invention can be used significantly in applications that require aesthetics and safety, such as a transparent member for vehicles.
  • Glass substrate Glass substrate
  • the structure of the 1st glass substrate 110 is demonstrated as a glass substrate, also in the structure of the 2nd glass substrate 120, the glass of the structure similar to the 1st glass substrate 110 mentioned below is applicable.
  • glass having the same configuration as that of the first glass substrate can be applied to the glass substrate in the case where another glass substrate or a plurality of glass substrates are laminated.
  • the first glass substrate 110 may be made of glass material of any composition including soda lime silica glass. Further, the thickness of the first glass substrate is selected in the range of 0.05 mm to 1.50 mm as described above.
  • the glass substrate 110 may be chemically strengthened.
  • “chemical strengthening treatment (method)” means that a glass substrate is immersed in a molten salt containing an alkali metal, and an alkali metal (ion) having a small atomic diameter present on the outermost surface of the glass substrate is dissolved in the molten salt. Is a generic term for technologies that replace alkali metals (ions) with large atomic diameters.
  • an alkali metal (ion) having an atomic diameter larger than that of the original atom is arranged on the surface of the treated glass substrate. For this reason, compressive stress can be given to the surface of a glass substrate, and the intensity
  • the glass substrate contains sodium (Na), this sodium is replaced with, for example, potassium (Ka) by the chemical strengthening treatment.
  • this lithium may be replaced with, for example, sodium (Na) and / or potassium (Ka) by chemical strengthening treatment.
  • the 1st glass substrate needs to be comprised with the glass material of the composition containing alkali metals, such as lithium, sodium, and / or potassium.
  • the manufacturing method of the first glass substrate 110 is not particularly limited.
  • the first glass substrate 110 may be manufactured by a manufacturing method such as a float method, a fusion method, or a redraw method.
  • the polycarbonate substrate 150 preferably has a thickness in the range of 0.10 mm to 8.00 mm.
  • the joining method of the polycarbonate substrate 150 and the two glass substrates 110 and 120 is not particularly limited.
  • these substrates may be bonded via an adhesive layer between the substrates 110, 120, and 150.
  • the two glass substrates 110 and 120 may be arranged with an interval between them, and a polycarbonate hot melt or fluid may be injection molded into the space between them. Thereafter, the heated melt or fluid is solidified to form the polycarbonate substrate 150.
  • the polycarbonate substrate 150 is formed by the heat shrinkage force of the heated melt or fluid, the glass substrates 110 and 120 on both sides are attracted to each other. For this reason, in the multi-layer glass 100 manufactured by this method, high adhesion strength is obtained between each member after completion.
  • FIG. 2 Another configuration of the multilayer glass according to the present invention
  • this multi-layer glass 100 ′ has substantially the same configuration as the multi-layer glass 100 shown in FIG. Therefore, in FIG. 2, the same reference numerals as those in FIG. 1 are attached to the same components as those in FIG.
  • this multi-layer glass 100 ′ has a first adhesive layer 130 between the first glass substrate 110 and the polycarbonate substrate 150, and a second glass substrate 120 between the second glass substrate 120 and the polycarbonate substrate 150.
  • the adhesive layer 140 is provided.
  • the thickness of the first and second adhesive layers 130 and 140 is not particularly limited. These thicknesses may be in the range of 1.0 nm to 1.0 mm, for example.
  • the first and second adhesive layers 130 and 140 are not always necessary, and at least one of them may be omitted. Even in the multi-layer glass 100 ′ having such a configuration, the same effect as that of the multi-layer glass 100 shown in FIG. 1 described above can be obtained. Although not shown in FIGS. 1 and 2, the multi-layer glass 100, 100 ′ may further include at least one type of functional layer.
  • a layer having a desired function is selected according to the purpose.
  • a low radiation layer an ultraviolet shielding layer, a heat ray shielding layer, a low reflection layer, a water repellent layer, an antifogging layer, a control layer, etc. It may be at least one selected from the group consisting of a light layer, an antiglare layer, a sound insulating layer, an antifouling layer, a conductive layer, an antistatic layer, and a protective layer.
  • the function of such a functional layer is, for example, a component of the multilayer glass 100 ′ shown in FIG. 2 itself, that is, the first glass substrate 110, the first adhesive layer 130, the polycarbonate substrate 150, the second The adhesive layer 140 and / or the second glass substrate 120 may be substituted.
  • FIG. 3 An example of schematic sectional drawing of another multilayer glass by this invention is shown.
  • this multilayer glass 200 is comprised by laminating
  • FIG. 4 shows a schematic example of a top view of the solar cell panel 270 (viewed from the first direction 280 in FIG. 3).
  • the solar battery panel 270 includes a plurality of cells 275 arranged in a matrix in the horizontal direction (X direction) and the vertical direction (Y direction).
  • each cell 275 has a pair of electrodes, p-type and n-type semiconductor layers, and the like, and when solar panel 270 is irradiated with sunlight, each cell 275 Each becomes a power generation element.
  • Each cell may be electrically connected in series.
  • area of a solar cell can be used suitably.
  • the cells 275 are arranged in parallel by five in the horizontal direction and three in the vertical direction.
  • the multilayer glass 200 provided with such a solar cell panel 270 is arrange
  • the multilayer glass 200 is arrange
  • the multilayer glass 100 can be provided with a curved surface shape, for example, for automobile glass.
  • the method is not limited to the example described below, but a method of joining the glass substrate 110, the glass layer 120, and the polycarbonate substrate 150 to which the surface shape has been given in advance. Etc.
  • a three-layer substrate type in which one polycarbonate substrate is sandwiched between two glass substrates and laminated with or without an adhesive layer.
  • it may be of a five-layer substrate type in which a single polycarbonate substrate is sandwiched between three glass substrates and laminated with or without an adhesive layer, or Further, it may be of a type that is multilayered.
  • the polycarbonate substrate demonstrated the thing of the one sheet
  • the first and second glass substrates are not limited to a single plate type, and may be a laminated glass type glass formed by sandwiching and bonding two glass plates with a laminated intermediate film.
  • FIG. 5 shows an application example of the double glazing 100, 200 according to the present invention.
  • the vehicle 400 includes several transparent members, for example, a front window member 410, a side window member 420, a roof member 430, and a rear window member 440.
  • the multilayer glass 100, 200 according to the present invention can be used as these transparent members.
  • the multi-layer glass 100, 200 uses, in part, the polycarbonate substrates 150, 250 that are lighter than the glass. Moreover, in the multilayer glass 100 and 200 by this invention, the thickness of the 1st glass substrate 110,210 and the 2nd glass substrate 120,220 is suppressed significantly. For this reason, the total weight of the multilayer glass 100, 200 is significantly reduced. Therefore, in the vehicle 400 shown in FIG. 5, it is not necessary to use a conventional high-weight double glazing as a transparent member, and the need to use a reinforcing member for supporting the double glazing is avoided. .
  • the glass substrates 110, 120, and 210, 220 are disposed on both sides of the polycarbonate substrates 150, 250. For this reason, these glass substrates serve as a protective layer that covers the surfaces of the polycarbonate substrates 150 and 250. Therefore, in the double-glazed glass 100, 200, the surface of the polycarbonate substrate 150, 250 can be protected from scratches and wear without using a relatively inferior member such as a conventional hard coat layer. . This also improves the aesthetics and safety of the vehicle 400 having the double glazing 100, 200.
  • the multilayer glass 200 having the solar cell panel shown in FIGS. 3 and 4 is used as a transparent member of the vehicle 400, particularly as a roof member of the vehicle 400, the electric power generated in the solar cell panel 270 is generated. It can be supplied to various electric systems in the vehicle 400. For this reason, it becomes possible to provide a cleaner vehicle.
  • the structure of the multi-layer glass of the present invention has been described using the expressions of the first glass substrate and the second glass substrate.
  • the first glass substrate is referred to as the second glass substrate.
  • the second glass substrate may be replaced with the first glass substrate, and the present invention is the same.
  • the multilayer glass according to the present invention can be applied to a transparent member of a vehicle such as a roof glass, a side glass, a rear glass, and a windshield, and a window glass of a building.
  • a transparent member of a vehicle such as a roof glass, a side glass, a rear glass, and a windshield, and a window glass of a building.
  • Multi-layer glass according to the present invention 110 First glass substrate 120 Second glass substrate 130 First adhesive layer 140 Second adhesive layer 150 Polycarbonate substrate 200 Another multi-layer glass 210 according to the present invention Glass substrate 220 Second glass substrate 250 Polycarbonate substrate 270 Solar panel 275 Cell 280 First direction 400 Vehicle 410 Front window member 420 Side window member 430 Roof member 440 Rear window member.

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

 本発明では、軽量で耐久性の高い複層ガラスを提供することを目的とする。 少なくとも第1および第2のガラス基板を含む複数のガラス基板が積層されて構成される複層ガラスであって、第1および第2のガラス基板の間に、ポリカーボネート基板を有し、前記第1および第2のガラス基板の厚さは、0.05mm~1.50mmの範囲にあり、前記ポリカーボネート基板の厚さは、0.10mm~8.00mmの範囲にあることを特徴とする複層ガラス。

Description

複層ガラスおよび車両用のルーフ部材
 本発明は、例えば車両用のガラスおよび建築物の窓ガラス等に使用される複層ガラスに関する。
 複数枚のガラス基板を積層することにより構成された複層ガラスは、強度が高い等の特性を有し、例えば建築物の窓ガラスなど、各種分野において広く利用されている。
 しかしながら、このような複層ガラスは、その構造上、重量が大きくなってしまうという根本的な問題がある。例えば、従来の複層ガラスを自動車の透明部材(例えば、フロントウィンドウ部材、サイドウィンドウ部材、ルーフ部材、およびリアウィンドウ部材等)として適用することを考慮した場合、重量の大きな複層ガラスを支持するために、補強部材が別途必要となってしまう。自動車の分野では、環境対応上、燃費のさらなる向上およびこのための部品の軽量化対策が求められており、このような追加部材の使用は、好ましくない。
 このため、より軽量な複層ガラスが要望されている。
 なお、このような問題に対処するため、ガラス基板の代わりにポリカーボネート基板を使用することが提案されている(特許文献1参照)。ポリカーボネート基板は、ガラス基板に比べて軽量なため、これにより、部材の軽量化を図ることができる。
日本特開2004-255643号公報
 前述のように、複層ガラスにおける重量の問題に対処するため、ガラス基板の代わりにポリカーボネート基板を使用することが提案されている。
 しかしながら、ポリカーボネート基板は、一般に、傷感受性が大きく、他の物との僅かの当接でも容易に傷が生じてしまうという問題がある。この特性は、例えば自動車の透明部材(または半透明部材。以下同じ)のような、美感および安全性が求められる用途では、軽視することができない問題である。例えば、表面に傷のあるポリカーボネートでは、周囲光が反射して、運転者が安全な運転を行うことができなくなるおそれがある。
 なお、ポリカーボネート基板にハードコート層を形成することにより、傷感受性を抑えることも考えられる。しかしながら、一般にハードコート層は、耐光性が悪く、紫外線の照射により、比較的容易に光劣化してしまう。この耐久性の問題から、ハードコート層を設置したポリカーボネート基板は、やはり、車両用の透明部材等の、太陽光に晒される部材として使用することは難しい。
 このような現状から、軽量の複層ガラスに対しては、今も依然として高い要望がある。
 本発明は、このような背景に鑑みなされたものであり、本発明では、軽量で耐久性の高い複層ガラスを提供することを目的とする。
 本発明では、
 少なくとも第1および第2のガラス基板を含む複数のガラス基板が積層されて構成される複層ガラスであって、
 前記第1および第2のガラス基板の間に、ポリカーボネート基板を有し、
 前記第1および第2のガラス基板の厚さは、0.05mm~1.50mmの範囲にあり、
 前記ポリカーボネート基板の厚さは、0.10mm~8.00mmの範囲にあることを特徴とする複層ガラスが提供される。
 ここで、本発明による複層ガラスは、前記第1のガラス基板と前記ポリカーボネート基板の間に第1の接着層を有し、および/または前記第2のガラス基板と前記ポリカーボネート基板の間に第2の接着層を有しても良い。
 また、本発明による複層ガラスにおいて、前記第1および/または第2のガラス基板は、化学強化処理されていても良い。
 また、本発明による複層ガラスにおいて、前記第1および/または第2のガラス基板と前記ポリカーボネート基板の間に、太陽電池パネルを有しても良い。
 また、本発明による複層ガラスは、車両用の部材に適用可能な曲面形状を有しても良い。
 また、本発明による複層ガラスにおいて、前記第1のガラス基板、第1の接着層、ポリカーボネート基板、第2の接着層、および第2のガラス基板のうちの少なくとも一種は、更なる機能を有しても良い。
 ここで、前記機能は、低放射性、紫外線遮蔽性、熱線遮蔽性、低反射性、撥水性、防曇性、調光、防眩性、遮音性、防汚性、導電性、および帯電防止性からなる群から選定された少なくとも一種であっても良い。
 また、本発明による複層ガラスは、少なくとも1種の機能層をさらに有しても良い。
 ここで、前記機能層は、低放射性層、紫外線遮蔽性層、熱線遮蔽性層、低反射性層、撥水性層、防曇性層、調光層、防眩性層、遮音性層、防汚性層、導電性層、帯電防止性層および保護層からなる群から選定された少なくとも一種であっても良い。
 さらに、本発明では、前述のような特徴を有する複層ガラスを有する、車両用のルーフ部材が提供される。
 本明細書において、「複層ガラス」とは、複数のガラス基板の間にポリカーボネート基板を挟んで積層してなる、多層積層ガラス(「Multi-layered glass」)を意味する。
 上記した厚さの数値範囲を示す「~」とは、その前後に記載された数値を下限値および上限値として含む意味で使用され、特段の定めがない限り、以下本明細書において「~」は、同様の意味をもって使用される。
 本発明では、軽量で耐久性の高い複層ガラスを提供することが可能となる。
本発明による複層ガラスの一構成例を模式的に示した断面図である。 本発明による別の複層ガラスの一構成例を模式的に示した断面図である。 本発明によるさらに別の複層ガラスの一構成例を模式的に示した断面図である。 図3に示した複層ガラスに設けられた太陽電池パネルの上面図の一例である。 本発明による複層ガラスを備える車両を模式的に示した図である。
 以下、図面を参照して、本発明について説明する。
 図1には、本発明による複層ガラスの概略的な断面図の一例を示す。
 図1に示すように、本発明による複層ガラス100は、第1のガラス基板110と、ポリカーボネート基板150と、第2のガラス基板120とを、この順に積層することにより構成される。すなわち、本発明では、第1のガラス基板110と第2のガラス基板120との間に、ポリカーボネート基板150が介在されている。従って、第1のガラス基板110と第2のガラス基板120とは、複層ガラス100の外側表面に位置する。
 ポリカーボネート基板150は、同じ寸法のガラス基板に比べて軽量である。このため、ポリカーボネート基板150を使用することにより、複層ガラス100の総重量を低減することができる。
 また、本発明による複層ガラス100では、第1および第2のガラス基板110、120の厚さが有意に抑制されていると言う特徴を有する。
 このように、各部材の厚さ、特に、第1および第2のガラス基板110、120の厚さを薄くすることにより、複層ガラス100の総重量をさらに低減することができる。
 また、本発明による複層ガラス100では、ポリカーボネート基板150の両側に、ガラス基板110、120が配置されている。このような構成では、ポリカーボネート基板150の表面が外部に露出することがない。このため、従来のハードコート層のような比較的耐久性の悪い部材を使用しなくても、ポリカーボネート基板の表面を、傷や摩耗から保護することができる。また、これにより、本発明による複層ガラス100は、例えば、車両用の透明部材等の、美感および安全性が求められる用途においても、有意に使用することが可能となる。
 (複層ガラスの構成部材の仕様)
 以下、本発明による複層ガラス100を構成する各部材について、より詳しく説明する。
 (ガラス基板)
 以下、ガラス基板として、第1のガラス基板110の構成について説明するが、第2のガラス基板120の構成においても、下記する第1のガラス基板110と同様な構成のガラスを適用することができる。また、更に、もう1枚、または複数枚のガラス基板が積層される場合におけるガラス基板においても、第1のガラス基板と同様な構成のガラスを適用することができる。
 第1のガラス基板110は、ソーダライムシリカガラスをはじめとし、いかなる組成のガラス材で構成されても良い。また、第1のガラス基板の厚さは、前述のように、0.05mm~1.50mmの範囲のものが選ばれる。
 また、ガラス基板110は、少なくとも一部が化学強化処理されていても良い。ここで、「化学強化処理(法)」とは、ガラス基板をアルカリ金属を含む溶融塩中に浸漬させ、ガラス基板の最表面に存在する原子径の小さなアルカリ金属(イオン)を、溶融塩中に存在する原子径の大きなアルカリ金属(イオン)と置換する技術の総称を言う。「化学強化処理(法)」では、処理されたガラス基板の表面には、元の原子よりも原子径の大きなアルカリ金属(イオン)が配置される。このため、ガラス基板の表面に圧縮応力を付与することができ、これによりガラス基板の強度(特にワレ強度)が向上する。
 例えば、ガラス基板がナトリウム(Na)を含む場合、化学強化処理により、このナトリウムは、例えばカリウム(Ka)と置換される。あるいは、例えば、ガラス基板がリチウム(Li)を含む場合、化学強化処理により、このリチウムは、例えばナトリウム(Na)および/またはカリウム(Ka)と置換されても良い。
 なお、第1のガラス基板110を化学強化処理する場合、第1のガラス基板は、リチウム、ナトリウムおよび/またはカリウムのようなアルカリ金属を含む組成のガラス材で構成される必要がある。
 第1のガラス基板110の製造方法は、特に限られない。第1のガラス基板110は、例えば、フロート法、フュージョン法、およびリドロー法等の製法により製造されても良い。
 (ポリカーボネート基板)
 ポリカーボネート基板150は、前述のように、0.10mm~8.00mmの範囲の厚さを有することが好ましい。
 ポリカーボネート基板150と、2枚のガラス基板110、120との接合方法は、特に限られない。例えば、各基板110、120、150の間に接着層を介して、これらの基板を接合しても良い。あるいは、2枚のガラス基板110、120を間隔を開けて配置しておき、両者の間の空間に、ポリカーボネートの加熱溶融物あるいは流動物を射出成形しても良い。その後、この加熱溶融物あるいは流動物が固化して、ポリカーボネート基板150が形成される。この方法では、加熱溶融物あるいは流動物の熱収縮力により、ポリカーボネート基板150が形成される際に、両側のガラス基板110、120が相互に内側に引き寄せられる。このため、この方法で製造した複層ガラス100では、完成後に、各部材間に高い密着強度が得られる。
 (本発明による複層ガラスの別の構成)
 図2には、本発明による複層ガラスの別の構成の一例を示す。
 図2に示すように、この複層ガラス100’は、前述の図1に示した複層ガラス100とほぼ同様の構成を有する。従って、図2において、図1と同様の構成部材には、図1の構成部材の参照符号が付されている。
 ただし、この複層ガラス100’は、第1のガラス基板110とポリカーボネート基板150の間に、第1の接着層130を有し、第2のガラス基板120とポリカーボネート基板150の間に、第2の接着層140を有する。
 第1および第2の接着層130、140の厚さは、特に限られない。これらの厚さは、例えば、1.0nm~1.0mmの範囲であっても良い。
 なお、第1および第2の接着層130、140は、必ずしも必要ではなく、少なくとも一方は、省略されても良い。
 このような構成の複層ガラス100’においても、前述の図1に示した複層ガラス100と同様の効果が得られる。
 なお、図1および図2には、示されていないが、複層ガラス100、100’は、さらに、少なくとも一種の機能層を有しても良い。
 機能層は、目的に応じて所望の機能を有する層が選ばれるが、例えば、低放射性層、紫外線遮蔽性層、熱線遮蔽性層、低反射性層、撥水性層、防曇性層、調光層、防眩性層、遮音性層、防汚性層、導電性層、帯電防止性層、および保護層からなる群から選ばれる少なくとも1種であっても良い。
 ただし、このような機能層の機能は、例えば、図2に示した複層ガラス100’の構成部材自身、すなわち、第1のガラス基板110、第1の接着層130、ポリカーボネート基板150、第2の接着層140、および/または第2のガラス基板120によって代用されても良い。
 (本発明による複層ガラスのさらに別の構成)
 次に、図3および図4を参照して、本発明による複層ガラスのさらに別の構成について説明する。
 図3には、本発明による別の複層ガラスの概略的な断面図の一例を示す。図3に示すように、この複層ガラス200は、第1のガラス基板210、太陽電池パネル270、ポリカーボネート基板250、および第2のガラス基板220をこの順に積層することにより構成される。
 図4には、太陽電池パネル270の上面図(図3の第1の方向280から見た図)の概略的な一例を示す。図4に示すように、太陽電池パネル270は、横方向(X方向)および縦方向(Y方向)に、マトリクス状に配列された複数のセル275で構成される。図には示していないが、各セル275は、一対の電極、ならびにp型およびn型の半導体層等を有し、太陽電池パネル270に太陽光が照射された際には、各セル275のそれぞれが発電素子となる。また、各セルは、電気的に直列に接続されていても良い。なお、セル275としては、太陽電池の分野において公知な各種態様の構成のものを適宜使用することができる。
 なお、図4の例では、セル275は、横方向に5個ずつ、縦方向に3個ずつ、並列するように配置されている。しかしながら、これは一例であって、セル275の配列形態は、特に限られず、目的、設計等に応じて適宜の態様を採用することができる。
 このような太陽電池パネル270を備える複層ガラス200は、例えば、ビルまたは家屋等の窓および天井等に配置される。その際には、複層ガラス200は、例えば、複層ガラス200の第1のガラス基板210の側(図3の280参照)が、外側すなわち太陽光側となるようにして配置されることが好ましい。
 このタイプの複層ガラス200は、太陽電池パネル270を備えるため、発生した電力を周囲の各種電気的負荷に供給することが可能となる。
 また、複層ガラス100は、例えば自動車ガラス用として曲面形状を付与することができる。曲面形状を有した複層ガラス100を作成するにあたっては、以下に記載した例に限られるものではないが、予め局面形状を付与したガラス基板110、ガラス層120、およびポリカーボネート基板150を接合する方法などが挙げられる。
 なお、上記した本発明の複層ガラスの説明においては、2枚のガラス基板の間に1枚のポリカーボネート基板を挟み、接着層を介して、あるいは介せずに積層した3層基板タイプのものについて説明したが、3枚のガラス基板のそれぞれの間に1枚のポリカーボネート基板を挟み、接着層を介して、あるいは介せずに積層した5層基板タイプのものであってもよいし、あるいは更に多層化を図ったタイプのものであってもよい。なお、図1から図3の複層ガラスの構成においては、ポリカーボネート基板は、1枚の態様のものについて説明したが、ポリカーボネート基板は、場合によっては2枚積層したものであってもよい。また、第1および第2のガラス基板は、1枚の単板タイプに限らず、2枚のガラス板を合わせ中間膜により挟んで接着してなる合わせガラスのタイプのガラスであってもよい。
 (本発明による複層ガラスの適用例)
 図5には、本発明による複層ガラス100、200の一適用例を示す。図5において、車両400は、いくつかの透明部材、例えば、フロントウィンドウ部材410、サイドウィンドウ部材420、ルーフ部材430、およびリアウィンドウ部材440を有する。
 ここで、本発明による複層ガラス100、200は、これらの透明部材として使用することができる。
 前述のように、本発明による複層ガラス100、200は、一部に、ガラスよりも軽量なポリカーボネート製の基板150、250が使用されている。また、本発明による複層ガラス100、200では、第1のガラス基板110、210、および第2のガラス基板120、220の厚さが有意に抑制されている。このため、複層ガラス100、200の総重量は、有意に低減されている。
 従って、図5に示した車両400では、透明部材として従来のような高重量の複層ガラスを使用する必要がなくなり、複層ガラスを支持するための補強部材を使用する必要性が回避される。
 また、前述のように、本発明による複層ガラス100、200では、ポリカーボネート基板150、250の両側には、ガラス基板110、120、および210、220が配置されている。このため、これらのガラス基板がポリカーボネート基板150、250の表面を覆う保護層としての役割を果たすようになる。従って、複層ガラス100、200では、従来のハードコート層のような比較的耐久性の悪い部材を使用しなくても、ポリカーボネート基板150、250の表面を、傷や摩耗から保護することができる。また、これにより、複層ガラス100、200を有する車両400では、美感および安全性が向上する。
 さらに、車両400の透明部材として、特に車両400のルーフ部材として、前述の図3および図4に示した太陽電池パネルを有する複層ガラス200を使用した場合、太陽電池パネル270で発生した電力を車両400内の各種電気系統に供給することが可能となる。このため、よりクリーンな車両を提供することが可能となる。
 本明細書において、第1のガラス基板および第2のガラス基板という表現を用いて本発明の複層ガラスの構成を説明したが、これらの説明において、第1のガラス基板を第2のガラス基板に、また第2のガラス基板を第1のガラス基板に置き換えてもよく、本発明は同様である。
 本発明による複層ガラスは、例えばルーフガラス、サイドガラス、リアガラス、およびフロントガラスのような車両の透明部材、ならびに建築物の窓ガラス等に適用することができる。
 なお、2011年5月16日に出願された日本特許出願2011-109933号の明細書、特許請求の範囲、図面および要約書の全内容をここに引用し、本発明の開示として取り入れるものである。
 100、100’  本発明による複層ガラス
 110  第1のガラス基板
 120  第2のガラス基板
 130  第1の接着層
 140  第2の接着層
 150  ポリカーボネート基板
 200  本発明による別の複層ガラス
 210  第1のガラス基板
 220  第2のガラス基板
 250  ポリカーボネート基板
 270  太陽電池パネル
 275  セル
 280  第1の方向
 400  車両
 410  フロントウィンドウ部材
 420  サイドウィンドウ部材
 430  ルーフ部材
 440  リアウィンドウ部材。

Claims (10)

  1.  少なくとも第1および第2のガラス基板を含む複数のガラス基板が積層されて構成される複層ガラスであって、
     前記第1および第2のガラス基板の間に、ポリカーボネート基板を有し、
     前記第1および第2のガラス基板の厚さは、0.05mm~1.50mmの範囲にあり、
     前記ポリカーボネート基板の厚さは、0.10mm~8.00mmの範囲にあることを特徴とする複層ガラス。
  2.  前記第1のガラス基板と前記ポリカーボネート基板の間に第1の接着層を有し、および/または前記第2のガラス基板と前記ポリカーボネート基板の間に第2の接着層を有することを特徴とする請求項1に記載の複層ガラス。
  3.  前記第1および/または第2のガラス基板は、化学強化処理されていることを特徴とする請求項1または2に記載の複層ガラス。
  4.  前記第1および/または第2のガラス基板と前記ポリカーボネート基板の間に、太陽電池パネルを有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の複層ガラス。
  5.  車両用の部材に適用可能な曲面形状を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の複層ガラス。
  6.  前記第1のガラス基板、第1の接着層、ポリカーボネート基板、第2の接着層、および第2のガラス基板のうちの少なくとも一種は、更なる機能を有することを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載の複層ガラス。
  7.  前記機能は、低放射性、紫外線遮蔽性、熱線遮蔽性、低反射性、撥水性、防曇性、調光、防眩性、遮音性、防汚性、導電性、および帯電防止性からなる群から選定された少なくとも一種であることを特徴とする請求項6に記載の複層ガラス。
  8.  少なくとも1種の機能層をさらに有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の複層ガラス。
  9.  前記機能層は、低放射性層、紫外線遮蔽性層、熱線遮蔽性層、低反射性層、撥水性層、防曇性層、調光層、防眩性層、遮音性層、防汚性層、導電性層、帯電防止性層および保護層からなる群から選定された少なくとも一種であることを特徴とする請求項8に記載の複層ガラス。
  10.  車両用のルーフ部材であって、
     前記請求項1乃至9のいずれか一項に記載の複層ガラスを有することを特徴とするルーフ部材。
PCT/JP2012/062330 2011-05-16 2012-05-14 複層ガラスおよび車両用のルーフ部材 WO2012157617A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013515152A JPWO2012157617A1 (ja) 2011-05-16 2012-05-14 複層ガラスおよび車両用のルーフ部材

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011109933 2011-05-16
JP2011-109933 2011-05-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012157617A1 true WO2012157617A1 (ja) 2012-11-22

Family

ID=47176934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/062330 WO2012157617A1 (ja) 2011-05-16 2012-05-14 複層ガラスおよび車両用のルーフ部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2012157617A1 (ja)
WO (1) WO2012157617A1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015093352A1 (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 旭硝子株式会社 ガラス樹脂積層体およびその製造方法
WO2016017529A1 (ja) * 2014-07-28 2016-02-04 日本電気硝子株式会社 自立型表示装置
JP2016531067A (ja) * 2013-07-24 2016-10-06 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 複合材要素、及びその使用
EP3154783A1 (de) * 2014-06-12 2017-04-19 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe aus einer polymeren scheibe und einer glasscheibe
CN106945491A (zh) * 2017-04-10 2017-07-14 安徽盛润机械科技有限公司 一种可检测车内甲醛的后背门
CN106985643A (zh) * 2017-04-10 2017-07-28 安徽盛润机械科技有限公司 一种利用蓝牙信号检测车体内氧气浓度的后背门
CN107042749A (zh) * 2017-04-10 2017-08-15 安徽盛润机械科技有限公司 利用扇形折叠太阳能板和蓝牙信号检测车内氧气的后背门
CN107128182A (zh) * 2017-04-10 2017-09-05 安徽盛润机械科技有限公司 一种带有扇形折叠太阳能板的后背门
CN107139872A (zh) * 2017-04-10 2017-09-08 安徽盛润机械科技有限公司 一种利用扇形折叠太阳能板检测车内氧气含量的后背门
CN107160984A (zh) * 2017-04-10 2017-09-15 安徽盛润机械科技有限公司 一种带有高温智能检测功能的后背门
CN107160983A (zh) * 2017-04-10 2017-09-15 安徽盛润机械科技有限公司 一种利用扇形折叠太阳能板实现高温智能检测的后背门
CN107187298A (zh) * 2017-04-10 2017-09-22 安徽盛润机械科技有限公司 一种利用扇形折叠太阳能板检测车内甲醛含量的后背门
CN107199854A (zh) * 2017-04-10 2017-09-26 安徽盛润机械科技有限公司 一种后背门
CN107215183A (zh) * 2017-04-10 2017-09-29 安徽盛润机械科技有限公司 一种能检测车内氧气浓度的后背门
WO2018032546A1 (zh) * 2016-08-16 2018-02-22 顾祥茂 一种夹层带高强网的前挡风玻璃抗撞机构
WO2018084041A1 (ja) * 2016-11-07 2018-05-11 日本電気硝子株式会社 合わせガラス
CN108638613A (zh) * 2018-04-10 2018-10-12 武汉武耀安全玻璃股份有限公司 轻量化夹层玻璃
US11279114B2 (en) 2016-10-31 2022-03-22 Corning Incorporated Layered bendable puncture resistant glass article and method of making
CN114763021A (zh) * 2021-01-13 2022-07-19 上海海优威新材料股份有限公司 多层结构的高强度汽车用天幕玻璃
WO2023155431A1 (zh) * 2022-09-21 2023-08-24 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种夹层玻璃及车辆

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058348A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd 積層安全ガラス
JPH0526359U (ja) * 1991-09-04 1993-04-06 ロンシール工業株式会社 プラスチツク・ガラス複合板
JPH06321587A (ja) * 1992-09-04 1994-11-22 Saint Gobain Vitrage Internatl 自動車用侵入防止ガラス板
JPH111349A (ja) * 1996-06-25 1999-01-06 Saint Gobain Vitrage ガラスとプラスチック材料とから成る複合ガラス構造およびこのガラス構造の最適幾何学的パラメータの決定法
JPH1160291A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラス
JP2000053452A (ja) * 1998-07-30 2000-02-22 Ko Bai 安全ガラスの製造方法
JP2003039597A (ja) * 2001-08-02 2003-02-13 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 積層体
JP2007106659A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラス、その製造方法及び合わせガラス用中間膜
CA2748596A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-28 Saint-Gobain Glass France Transparent laminated glass and use thereof
WO2011016494A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 株式会社クラレ ポリビニルアセタール積層体およびその用途
JP2011051278A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Teijin Chem Ltd ガスバリア性に優れ、かつ表面性に優れた軽量基板およびそれを用いた部材

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058348A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd 積層安全ガラス
JPH0526359U (ja) * 1991-09-04 1993-04-06 ロンシール工業株式会社 プラスチツク・ガラス複合板
JPH06321587A (ja) * 1992-09-04 1994-11-22 Saint Gobain Vitrage Internatl 自動車用侵入防止ガラス板
JPH111349A (ja) * 1996-06-25 1999-01-06 Saint Gobain Vitrage ガラスとプラスチック材料とから成る複合ガラス構造およびこのガラス構造の最適幾何学的パラメータの決定法
JPH1160291A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラス
JP2000053452A (ja) * 1998-07-30 2000-02-22 Ko Bai 安全ガラスの製造方法
JP2003039597A (ja) * 2001-08-02 2003-02-13 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 積層体
JP2007106659A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラス、その製造方法及び合わせガラス用中間膜
CA2748596A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-28 Saint-Gobain Glass France Transparent laminated glass and use thereof
WO2011016494A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 株式会社クラレ ポリビニルアセタール積層体およびその用途
JP2011051278A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Teijin Chem Ltd ガスバリア性に優れ、かつ表面性に優れた軽量基板およびそれを用いた部材

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016531067A (ja) * 2013-07-24 2016-10-06 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 複合材要素、及びその使用
CN105829051A (zh) * 2013-12-16 2016-08-03 旭硝子株式会社 玻璃树脂层叠体及其制造方法
JPWO2015093352A1 (ja) * 2013-12-16 2017-03-16 旭硝子株式会社 ガラス樹脂積層体およびその製造方法
WO2015093352A1 (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 旭硝子株式会社 ガラス樹脂積層体およびその製造方法
US9999998B2 (en) 2013-12-16 2018-06-19 Asahi Glass Company, Limited Glass-resin laminate and method for producing same
EP3154783A1 (de) * 2014-06-12 2017-04-19 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe aus einer polymeren scheibe und einer glasscheibe
WO2016017529A1 (ja) * 2014-07-28 2016-02-04 日本電気硝子株式会社 自立型表示装置
WO2018032546A1 (zh) * 2016-08-16 2018-02-22 顾祥茂 一种夹层带高强网的前挡风玻璃抗撞机构
US11279114B2 (en) 2016-10-31 2022-03-22 Corning Incorporated Layered bendable puncture resistant glass article and method of making
US11104209B2 (en) 2016-11-07 2021-08-31 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Laminated glass
JP2018076189A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 日本電気硝子株式会社 合わせガラス
WO2018084041A1 (ja) * 2016-11-07 2018-05-11 日本電気硝子株式会社 合わせガラス
CN106945491A (zh) * 2017-04-10 2017-07-14 安徽盛润机械科技有限公司 一种可检测车内甲醛的后背门
CN107187298A (zh) * 2017-04-10 2017-09-22 安徽盛润机械科技有限公司 一种利用扇形折叠太阳能板检测车内甲醛含量的后背门
CN107199854A (zh) * 2017-04-10 2017-09-26 安徽盛润机械科技有限公司 一种后背门
CN107215183A (zh) * 2017-04-10 2017-09-29 安徽盛润机械科技有限公司 一种能检测车内氧气浓度的后背门
CN107160983A (zh) * 2017-04-10 2017-09-15 安徽盛润机械科技有限公司 一种利用扇形折叠太阳能板实现高温智能检测的后背门
CN107160984A (zh) * 2017-04-10 2017-09-15 安徽盛润机械科技有限公司 一种带有高温智能检测功能的后背门
CN107139872A (zh) * 2017-04-10 2017-09-08 安徽盛润机械科技有限公司 一种利用扇形折叠太阳能板检测车内氧气含量的后背门
CN107128182A (zh) * 2017-04-10 2017-09-05 安徽盛润机械科技有限公司 一种带有扇形折叠太阳能板的后背门
CN107042749A (zh) * 2017-04-10 2017-08-15 安徽盛润机械科技有限公司 利用扇形折叠太阳能板和蓝牙信号检测车内氧气的后背门
CN106985643A (zh) * 2017-04-10 2017-07-28 安徽盛润机械科技有限公司 一种利用蓝牙信号检测车体内氧气浓度的后背门
CN108638613A (zh) * 2018-04-10 2018-10-12 武汉武耀安全玻璃股份有限公司 轻量化夹层玻璃
CN114763021A (zh) * 2021-01-13 2022-07-19 上海海优威新材料股份有限公司 多层结构的高强度汽车用天幕玻璃
WO2023155431A1 (zh) * 2022-09-21 2023-08-24 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种夹层玻璃及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012157617A1 (ja) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012157617A1 (ja) 複層ガラスおよび車両用のルーフ部材
US20220072827A1 (en) Glass laminated articles and layered articles
WO2012157616A1 (ja) 複層ガラス
WO2015019925A1 (ja) 複層ガラス
WO2010119797A1 (ja) 自動車ガラス用積層体、その製造方法、およびフロントガラス
WO2018038172A1 (ja) サイドガラス
JP2009534245A5 (ja)
US20090237782A1 (en) Near Infrared Ray Reflective Substrate And Near Infrared Ray Reflective Laminated Glass Employing That Substrate, Near Infrared Ray Reflective Double Layer Glass
JP2010222233A (ja) 断熱合わせガラス
EP2988930A1 (en) Laminated glazing
JP2007148330A (ja) 近赤外線反射基板およびそれを用いた近赤外線反射合わせガラス
TW201329010A (zh) 光電前平面基板
US20160207289A1 (en) Glass laminated articles and layered articles
KR20120004415A (ko) 투명한 적층 유리 및 그의 용도
US11511525B2 (en) Laminated glazing
WO2014126065A1 (ja) ガラスパネル
JP2003226138A (ja) 車両用透光性板構造体を製造する方法および透光性板構造体
EP3681713B1 (en) Glazing with electrically operable light source
JPWO2015025963A1 (ja) 熱線遮蔽材
WO2012157385A1 (ja) 合わせガラス
CN114290770A (zh) 红外高透挡风玻璃
JP2007145689A (ja) 近赤外線反射基板およびその基板を用いた近赤外線反射合わせガラス、近赤外線反射複層ガラス
IL293150A (en) Laminated glazing for light aircraft, heating over part of its surface
US20240110438A1 (en) Solar control interlayer for laminates
CN114761231B (zh) 所具有的加热层与加热层电流引线的掩蔽物位于层压结构的同一水平面上的层压玻璃窗

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12785418

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013515152

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12785418

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1