JPH111349A - ガラスとプラスチック材料とから成る複合ガラス構造およびこのガラス構造の最適幾何学的パラメータの決定法 - Google Patents

ガラスとプラスチック材料とから成る複合ガラス構造およびこのガラス構造の最適幾何学的パラメータの決定法

Info

Publication number
JPH111349A
JPH111349A JP16893697A JP16893697A JPH111349A JP H111349 A JPH111349 A JP H111349A JP 16893697 A JP16893697 A JP 16893697A JP 16893697 A JP16893697 A JP 16893697A JP H111349 A JPH111349 A JP H111349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
thickness
glass structure
plastic material
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16893697A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Louis Bravet
ジャン‐ルイ、ブラベ
Bernard Bureau
ベルナール、ビュロー
Claude Morin
クロード、モラン
Christian Padoy
クリスチャン、パドワ
Boris Vidal
ボリ、ビダル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Vitrage SA
Original Assignee
Saint Gobain Vitrage SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9607860A external-priority patent/FR2750075B1/fr
Priority claimed from FR9701893A external-priority patent/FR2759628B1/fr
Application filed by Saint Gobain Vitrage SA filed Critical Saint Gobain Vitrage SA
Publication of JPH111349A publication Critical patent/JPH111349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10743Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing acrylate (co)polymers or salts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10293Edge features, e.g. inserts or holes
    • B32B17/10302Edge sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10752Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polycarbonate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10899Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
    • B32B17/10908Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin in liquid form
    • B32B17/10917Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin in liquid form between two pre-positioned glass layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C2045/14532Joining articles or parts of a single article injecting between two sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2709/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2709/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24959Thickness [relative or absolute] of adhesive layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31598Next to silicon-containing [silicone, cement, etc.] layer
    • Y10T428/31601Quartz or glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31616Next to polyester [e.g., alkyd]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31649Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は二枚のガラス板とこのガラス板より
も大きな厚さを有する透明なプラスチック材料の介在層
からなる型の複合ガラス構造に関するものであり、その
プラスチック材料はガラスに接着しうることを特徴とす
るものである。 【解決手段】 前記ガラス構造は5mm以下の全体厚さ
と、1乃至10の範囲内の介在層厚さ:ガラス板厚さ比
と、6kg/m2 以下の表面重量と、3mmのガラス構
造の全体厚さに対して30GPa以上のヤング率とを有
するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は特に自動車工業にお
いてフロント・ガラスおよび側面ガラスの製作に使用さ
れるガラスおよびプラスチック材料から成る複合ガラス
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】周知のよ
うに、自動車のガラス構造は透明性および非スクラッチ
ング性などのすぐれた光学特性と、耐衝撃性および軽量
などのすぐれた機械的特性とを同時に有しなければなら
ない。
【0003】特許WO第96/12604号の請求項1
から、複合ガラス構造は公知である。しかし使用される
ガラス板の厚さが非常に薄いので、自動車のガラス構造
の必要とするような衝撃抵抗と曲げ抵抗とをガラス構造
に与える事ができない。これらのガラス板の唯一の役割
りは、プラスチック介在層をスクラッチングから防護す
るにある。
【0004】米国特許第4,600,640号に記載の
複合ガラス構造はポリカーボネート層、接着剤層および
0.1mmのオーダの厚さの薄いガラス板から成る。こ
の場合にもその目的はプラスチック材料層をスクラッチ
ングから防護するにある。従ってこのガラス構造は自動
車のフロント・ガラスの製造には適しない。さらにこの
特許は接着剤層の厚さに関するなんらの情報も与えてい
ない。ところで、ガラスの膨張係数がポリカーボネート
の1/7であるので、膨張係数の差異を収容するために
大きな厚さの接着剤層を使用しなければならなず、この
厚い接着剤層が著しくガラス構造の剛性と機械的性能と
を劣化させる。
【0005】また特許GB1,184,042はスクラ
ッチング防止機能を有するきわめて薄い2枚のガラス板
を含む複合ガラス構造を記載している。これらのガラス
板はガラス構造に対してまったく剛性を与える事ができ
ない。
【0006】特許CH 427,234およびDE9
4,03,934はそれぞれ前記のガラス構造よりもは
るかに厚い2枚のガラス板を有する複合ガラス構造を記
載しているが、この場合にも機械的性能が考慮されてい
ない。
【0007】本発明は前記の技術のガラス構造の問題点
を解決しようとするものであり、従ってすぐれた曲げ抵
抗および単位表面積あたりの低重量などのすぐれた機械
的性能を有するガラスとプラスチック材料から成る複合
ガラス構造を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため本発明は請求項
1の特徴部に記載の複合ガラス構造に関するものであ
る。
【0009】本発明によるガラス構造においては、ガラ
ス板はプラスチック材料と協働してすぐれた曲げ抵抗を
ガラス構造に与えるビーム効果を生じる程度に厚い。
【0010】また本発明の目的は、ガラス板が衝撃によ
って割れた時に、ガラスの破片が介在プラスチック材料
層に固着してガラス構造を固着した溝から脱出しないよ
うにする複合ガラス構造にある。このようにしてこのガ
ラス構造はその剛性を保持し乗客の飛び出しを防止す
る。
【0011】ガラス板に対するプラスチック材料の接着
を容易にしまたは強化するため、接着促進剤をガラス上
に付着させまたはプラスチック材料中に導入する事がで
きる。
【0012】テストから明かなように、ガラスとプラス
チック材料との接着性は引き離し抵抗が1cm幅のバン
ドにつき少なくとも20N/cmとなるようにしなけれ
ばならない。二、三の場合、この抵抗は接着促進剤なし
で得られる。また他の場合には、接着剤をガラス表面に
付着させまた/あるいはプラスチック材料の中に導入す
る。
【0013】また本発明は、ボディー部品、例えばハッ
チバックなど前記ガラス構造を含む新規工業製品として
の組立体、あるいは本発明によるガラス構造によって構
成される透明区域と、本発明のガラス構造の組成中のプ
ラスチック材料と同一のプラスチック材料または場合に
よっては他の特性、特に透明性とより大きな剛性を有す
る他のプラスチック材料の中に形成された必ずしも透明
でなく、着色されまたは型出しされたままの他の区域と
を含むパネルに関するものである。ガラス構造以外のこ
れらの他の区域はガラス構造を製造するのと同一の成形
工程において製造する事ができ、あるいは同一成形型の
中で2段階で成形しまたは第2の成形型で実施する事が
できる。
【0014】また単にカプセルを成すように縁部にフレ
ームを備えまたはその他の付属物を備えた本質的に本発
明のガラス構造から成る組立体を製造する事ができる。
【0015】これらの部品は射出成形プラスチックから
成る事ができるが、付加物またはインサート、例えば装
飾部品、種々の機能を果たすための付属品(光学信号ブ
ロック、自動車のバックミラーに取付けられた第3スト
ップ・ライト、電線挿通部品、特にウインド・ウオッシ
ャ用のパイプ、空気抵抗改良用の型材、締付ボックスな
ど)とする事ができる。
【0016】プラスチック材料の射出前に、2枚のガラ
ス板と付加物との間にインサートを配置し、その突出し
た付属部分が成形型の中に備えられたスペースの中に受
けられる。このようにして、これらのインサートまたは
付属部分がガラス構造の中にまたはガラス構造を成す透
明区域を含む組立体の中に合体され、ガラス構造を穿孔
しまたは加工する必要はない。
【0017】また本発明は、衝撃に対してすぐれた機械
的挙動を保持すると共に最小限の表面重量(masse surfa
cique)を有するようなガラス構造の最適幾何学的パラメ
ータを決定する方法に関するものである。
【0018】実際に周知のように、排出汚染ガスの制
限、従って自動車の軽量構成部品のコンセプトが一般的
傾向となっている。実際に、他の点はすべて同一とし
て、自動車重量の1%の軽減が炭酸ガスの排出量を0.
3%減少させる事が確認された。このような傾向はガラ
ス構造についても同様に適用される。
【0019】しかし、ガラス構造をぜひとも軽量化しよ
うとすると、ガラス構造の剛性の低下を伴ない、従って
自動車の剛性の減少を伴なう。
【0020】また実際に、ガラス板を単に低重量ポリマ
ー層、例えばポリカーボネート、メタクリレート層、ポ
リエチレン層、ポリエチレン・アイオノマー層、ポリウ
レタン層と交換して衝撃に対する機械的挙動の基準を満
たすに十分な剛性を保持すれば軽量化は得られない事が
確認された。これは、プラスチック材料の表面重量利得
(ガラスの1/2のオーダ)がこれらのプラスチック材
料のヤング率の損失によって過度に相殺されるからであ
る。
【0021】出願人は、与えられた曲げ剛性に対して最
小限の表面重量を有するガラスとプラスチック材料の複
合ガラス構造を特定するためその系統的研究に関心を持
った。
【0022】自動車工業のガラス構造に関しては、すで
に2枚のガラス板の間に含まれるポリビニル ブチラー
ル(PVB)の介在層を含む複合ガラス構造が知られて
いる。しかし、このようなガラス構造によって満足な曲
げ剛性を得るためにはPVBの低い表面重量にも関わら
ずこのプラスチック材料の非常に厚い層を使用しなけれ
ばならず、その結果、同一の曲げ剛性を有する一体構造
のガラス構造よりもはるかに重くなる事が確認された。
これは、PVBの介在層がその低弾性率の故にガラス構
造の曲げに際して裂開し、この介在層の生じるビーム効
果がほとんど役立たない事による。
【0023】従ってまず複合ガラス構造中に介在層を形
成するのに役立つプラスチック材料を特定し、次にこれ
らの各プラスチック材料について2層のガラス板の間に
導入されるプラスチック材料の厚さと、一定の曲げ剛性
において最小の表面重量を得るためのガラス板の最適厚
さとを決定しなければならない。
【0024】出願人は、一体的ガラス構造の重量以下の
複合ガラス構造重量を得る事のできるプラスチック材料
は少なくとも20MPaのヤング率を有するプラスチッ
ク材料、例えばポリエチレンアイオノマー、ポリカーボ
ネート、ポリウレタンのグループに属するプラスチック
材料である事を発見した。
【0025】従って本発明の目的は請求項6に記載の複
合ガラス構造の幾何学的パラメータの決定法にある。
【0026】グラフ上に示された表面重量の極小値はガ
ラス構造の最適ゼオメトリーに対応する。このガラス構
造のガラス板の厚さはグラフの極小点から読みとられ
る。
【0027】一体的ガラス板の前記の基準厚さの望まし
い値は3mmであり、これは自動車のガラス構造の標準
的厚さである。
【0028】同様に選定された各プラスチック材料につ
いて前記と同一の条件でガラス厚さの関数として表面重
量の変動グラフを書く事ができる。プラスチック材料ご
とに最適ガラス構造が少し変動する事が見られる。
【0029】以下、本発明を図面に示す実施例について
詳細に説明するが本発明はこれに限定されない。
【0030】
【発明の実施の形態】本発明によるガラス構造(図示さ
れていない)は相互間に透明プラスチック材料の介在層
を含む2枚のガラス板から成る。介在層の厚さと一方の
ガラス板の厚さとの比率は1:少なくとも5の範囲内、
実際に1:10の範囲内に含まれる。
【0031】介在層はガラスに接着する任意の透明熱可
塑性物質、例えばポリアミンによって中和されたメタク
リル酸とポリエチレンとのコポリマーおよびアクリル酸
とエチレンとのコポリマーなどのアイオノマー樹脂から
成る事ができる。また介在層はポリウレタン、熱可塑性
ポリウレタン、RIMポリウレタン、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリエステルまたはアクリル樹脂または変
性アクリル樹脂、またはこれらのプラスチック材料の同
一材料または複数材料の複数厚さの組合わせから成る事
ができる。
【0032】本発明によるガラス構造は自動車のガラス
構造に応用される場合、好ましくは最大限5mmの全厚
さを有しなければならないが、これは自動車のドアの中
に備えられたスペースの標準厚さである。各ガラス板の
厚さは1.5mm以下、好ましくは1.2mm以下であ
って、全厚さ3mmのガラス構造のヤング率は30GP
a以上である。
【0033】次に、前記の幾何学的および機械的パラメ
ータを決定する手順について説明する。
【0034】第1図について述べれば、曲線a,bおよ
びcはそれぞれポリエチレンアイオノマーの一体的板、
ポリカーボネートの一体的板およびガラスの一体的板の
曲げ剛性を示す。
【0035】これらの曲線から明かなように、与えられ
た曲げ剛性を得るため、同一曲げ剛性のガラス板の表面
重量よりはるかに高い表面重量をそれぞれ有するポリエ
チレンアイオノマーおよびポリカーボネートの一体的板
を使用しなければならない。例えば、200N.mの曲
げ剛性を得るための表面重量は、それぞれガラスについ
ては8kg/m2 、ポリマーアイオノマーについては2
3kg/m2 、ポリカーボネートについては11.5k
g/m2 である。
【0036】アイオノマーポリマーとポリカーボネート
は機械的衝撃に対してすぐれた抵抗を示すプラスチック
材料の2例にすぎない。一般に、このような特性を有し
本発明の主旨の範囲内において使用可能のプラスチック
材料は少なくとも20MPaに等しいヤング率を有す
る。
【0037】出願人は、これらの材料を複合ガラス構造
中の介在層として使用する事によって、一定の曲げ剛性
において一体的ガラス板から成るガラス構造よりも低い
表面重量を有するガラス構造が得られる事を示した。
【0038】また第1図において、厚さ0.5mmの2
枚の一体的ガラス板から成り、これらのガラス板の間に
それぞれポリカーボネート層とポリエチレンアイオノマ
ー層を含む複合ガラス構造の表面重量の変動曲線dとe
を示した。これらの2つの材料のヤング率はそれぞれ8
0MPaおよび160MPaである。
【0039】これらの曲線dとeが曲線cの下方にある
事を注意しよう。これは、一定の曲げ剛性において、ポ
リカーボネートまたはポリエチレンアイオノマーの介在
層を含む複合ガラス構造が一体的ガラス構造よりも軽量
である事を意味する。すなわち前記の曲げ剛性値、20
0N.mについては、曲線dとeにそれぞれ対応する表
面重量はそれぞれ5.8kg/m2 および5.1kg/
2 であり、従って一体的ガラス板の表面重量よりもは
るかに低い。
【0040】また第1図の曲線fは、厚さ0.76mm
のPVBの介在層と2枚のガラス板とから成る複合ガラ
ス構造の表面重量の展開を、厚さ3mmの一体的ガラス
板の曲げ剛性と同等の一定の曲げ剛性を有するガラスの
厚さの関数として示す。この曲線が完全に曲線cの上方
に配置されている事が見られる。従ってPVBはガラス
構造の軽量化を生じない。
【0041】第2図について述べれば、これは第1図に
おいて選択されたプラスチック材料の一定剛性における
表面重量の変動をガラス板の厚さの関数として示す。そ
の曲げ剛性は基準厚さを有する一体的ガラス板の剛性に
等しく一定に保持される。例えば、3mmの基準厚さ
(7.5kg/m2 の表面重量に対応)を選択する。こ
の曲げ剛性を得るため、2枚のガラス板の間に適当厚さ
の介在層を導入する。
【0042】第2図はポリエチレンアイオノマーから成
る介在層によって得られた曲線(曲線g)とポリカーボ
ネートから成る介在層によって得られた曲線(曲線h)
とを示す。また第2図には、厚さ3mmの一体的ガラス
板に対応する直線(i)を示す。
【0043】これらの曲線は経験的に、点ごとに描かれ
た。その一方の曲線、例えば曲線gの構成法を下記に説
明する。
【0044】それぞれ0.10mmの厚さを有する2枚
の一体的ガラス板と、ポリエチレンアイオノマー介在層
とから成り、介在層の厚さが厚さ3mmの一体的ガラス
板と同等の曲げ剛性、すなわち160N.m.を有する
ように選定された複合ガラス構造を製造した。この曲げ
剛性の値は第1図の曲線c上に読まれる。この値は7.
5kg/m2 の表面重量に対応する(厚さ1mmのガラ
ス板の表面重量は2.5kg/m2 であるから)。
【0045】このように構成されたガラス構造は7kg
/m2 の表面重量を有する。座標0.10mmと7kg
/m2 の点Aを第2図の座標軸系上にとる。
【0046】同様にして、それぞれ厚さ0.15;0.
20;0.25;0.30mm...に対応する点B、
C、D、E...をとる。このようにして曲線gが得ら
れる。同様の手順で曲線hを描く。これらの曲線gとh
が極小値、すなわち座標1.50mm、7.5kg/m
2 の点M(介在層の存在しない場合)を通る事を注意し
よう。
【0047】また第2図には、PVB介在層を有するガ
ラス構造に対応する点kが図示されている。
【0048】曲線gとhの極小値が最適幾何学的構造に
対応する。このような構造を表1に示す。
【0049】 表 1 ポリエチレン ポリカーボネート ガラス ポリビニル アイオノマー ブチラール ガラス構造の 最適重量(kg/m 2 ) 4.94 5.45 7.5 8 ガラスの厚さ(mm) 0.4 0.45 − 1.51 介在層の厚さ(mm) 2.94 2.66 − 0.38全体厚さ(mm) 3.74 3.56 3 3.4 例えば表の第1欄によるガラス構造の最適構造は下記の
とおりである。 ガラス 0.4mm/ポリエチレン・アイオノマー 2.94mm/
ガラス 0.4mm このガラス構造は3.74mmの全体厚さと、4.94
kg/m2 の表面重量(0.8 ×2.5 +1×2.94)とを有
し、これは3mmの厚さの一体的ガラスのガラス構造に
対して約2.5kg/m2 の軽量化を意味する。(7.
5kg/m2 の代わりに4.94kg/m2 ) また第2図のグラフにおいては、選定された材料と共に
ガラス厚さがほとんど変化しない事が見られる。ガラス
厚さの最適区域は0.5mm前後にある。最大の軽量化
を得ようとするなら、0.5±0.1mmの範囲内に含
まれる厚さ区域を選定する事ができよう。
【0050】ガラス構造の軽量化を過度に損なう事なく
受諾可能のコスト条件、品質条件での製造または構成部
品の組立ての容易さなどの他の選択条件を介入させよう
とするなら、前記より大きな厚さ区域、例えば0.5±
0.2mm、乃至は0.5±0.7mmの範囲内の厚さ
区域で満足すべきであろう。さらにプラスチック材料の
コアを包囲するガラス板の厚さは非対称的とする事がで
きよう。特に、ガラスの中に着色剤を添加する事によっ
て陽光遮断作用を改良する場合、好ましくは陽光側の外
側のガラスの厚さを1.5mmまで増大させ、軽量化の
ために反対側面のガラスをさらに薄く、0.5mm、乃
至は1.2mmとする事ができよう。ガラス板の厚さの
合計が3mm以下の本発明によるすべてのガラス構造は
重量利得をもたらす。
【0051】本発明のガラス構造は、特にガラス構造の
外側面を成す2枚のガラス板を予め配置された成形型の
中にプラスチック材料を射出する事によって製造され
る。これらのガラス板は成形型の底部に保持され、これ
らのガラス板の間に射出が実施される。これらの2枚の
ガラス板はその厚さに従って、凸形ガラス構造の製造の
場合には成形型の中に入れる前に凸形となし、またはガ
ラス板を成形型の中に平坦な形で配置して、例えば成形
型の側壁の凹部の形にならわせ、プラスチック材料が冷
却され硬化してガラスに固着する間にその湾曲形状が保
持されるようにする事ができよう。先に述べたように、
これらのガラス構造はインサートを合体してプラスチッ
ク材料の相異なる厚さを示す事ができ、各プラスチック
部分がさらに着色、放射線遮断、例えば陽光遮断などの
追加機能を備える事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ある数の材料から形成された一体的ガラス構造
と複合ガラス構造の表面重量の展開をこれらのガラス構
造の曲げ剛性の関数として示すグラフ。
【図2】選定された介在層を含む2つの複合ガラス構造
の表面重量の展開をガラス板の厚さの関数として示すグ
ラフ。
【符号の説明】
(a)ポリエチレンアイオノマーの一体的板の場合を示
す曲線 (b)ポリカーボネートの一体的板の場合を示す曲線 (c)ガラスの一体的板の場合を示す曲線 (d)ポリカーボネート介在層を含むガラス構造の場合
を示す曲線 (e)ポリエチレンアイオノマー介在層を含むガラス構
造の場合を示す曲線 (f)ポリビニル・ブチラール介在層を含むガラス構造
の場合を示す曲線 (g)ポリエチレンアイオノマー介在層を含むガラス構
造の場合を示す曲線 (h)ポリカーボネート介在層を含むガラス構造の場合
を示す曲線 (i)厚さ3mmのガラス板の場合を示す直線 (k)ポリビニルブチラール介在層を有するガラス構造
に対応する点 (M)極小値
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クロード、モラン フランス国ピュトー、リュ、レピュブリッ ク、37 (72)発明者 クリスチャン、パドワ フランス国ゴネス、リュ、カミーユ、サ ン、サエン、28 (72)発明者 ボリ、ビダル フランス国ジロモン、リュ、デ、ビーニ ュ、12

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2枚のガラス板と、これらのガラス板より
    厚い透明なプラスチック材料から成る介在層とを含む型
    の複合ガラス構造において、前記プラスチック材料がガ
    ラスに接着する事ができ、また前記ガラス構造が5mm
    以下の全体厚さと、1乃至10の範囲内の介在層厚さ:
    ガラス板厚さ比と、6kg/m2 以下の表面重量と、3
    mmのガラス構造の全体厚さに対して30GPa以上の
    ヤング率とを有する事を特徴とする複合ガラス構造。
  2. 【請求項2】プラスチック材料は、ポリアミンによって
    中和されたメタクリル酸とポリエチレンとのコポリマー
    またはアクリル酸とエチレンとのコポリマーなどのアイ
    オノマー樹脂、あるいはポリウレタン、熱可塑性ポリウ
    レタン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステルま
    たはアクリル樹脂または変性アクリル樹脂から成る事を
    特徴とする請求項1に記載の複合ガラス構造。
  3. 【請求項3】ガラスとプラスチック材料との間の接着は
    1cm幅のバンドについて引き離し抵抗が少なくとも約
    20N/cmとなる接着とし、所望の値に達するため必
    要ならば接着促進剤をガラス上に塗布しまたはプラスチ
    ック材料の中に導入する事を特徴とする請求項1または
    2のいずれかに記載の複合ガラス構造。
  4. 【請求項4】自動車のハッチバックまたはボディー部
    品、あるいはガラス構造から成る透明区域と例えば塗装
    されまたは型だししたままの非透明区域とから成るフレ
    ームまたは縁部分を有するガラス構造など、請求項1乃
    至3のいずれかに記載のガラス構造を合体した新規工業
    製品としての組立体。
  5. 【請求項5】前記の非透明区域は透明区域の組成の中に
    入るものと同一のプラスチック材料の中に形成され、ま
    たは別個のプラスチック材料から成る事を特徴とする請
    求項4に記載の組立体。
  6. 【請求項6】前記組立体はガラス構造の介在層を形成す
    る同一製造工程において、特に成形型中への射出工程中
    に形成され、透明区域の表面のガラス板が成形型の底部
    に配置されて、これら2枚のガラス板の間にプラスチッ
    ク材料の射出が実施される事を特徴とする請求項4また
    は5のいずれかに記載の組立体。
  7. 【請求項7】一定の曲げ剛性において、与えられた厚さ
    のガラス構造より低い表面重量を有する請求項1乃至6
    のいずれかに記載の複合ガラス構造の最適幾何学的パラ
    メータの決定法において、 −少なくとも20MPaに等しいヤング率を有するプラ
    スチック材料を選択する段階と、 −前記の各プラスチック材料について、与えられた初厚
    さを有する2枚のフィルム状ガラス板の間に、得られた
    ガラス構造の曲げ剛性が与えられた基準厚さの一体的ガ
    ラス板の曲げ剛性と同等となるような厚さの前記プラス
    チック材料層を配置する事によって、複合ガラス構造を
    形成する段階と、 −このようにして得られた複合ガラス構造の表面重量を
    測定する段階と、 −前記プラスチック材料を使用して、増大する厚さのフ
    ィルム状ガラス板を含む複数のガラス構造を同様にして
    形成する段階と、 −座標系上に、前記複数のガラス構造のそれぞれの表面
    重量値の点を前記フィルム状ガラス板の厚さの関数とし
    てつける段階と、 −このようにして作成された曲線(g,h)の極小値を
    とる段階とを含む方法。
  8. 【請求項8】前記一体的ガラス板の基準厚さは3mmで
    ある事を特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】2枚のガラス板と少なくとも20MPaの
    ヤング率を有するプラスチック材料の介在物質層とを含
    み、前記介在層の厚さと前記ガラス板の厚さとの比が1
    乃至10の範囲内にある事を特徴とするガラス構造。
  10. 【請求項10】合計3mm以下の厚さの2枚のガラス板
    を含む事を特徴とする請求項9に記載のガラス構造。
  11. 【請求項11】前記ガラス板の厚さが非対称的であっ
    て、少なくとも一方のガラス板が1.2mm以下である
    事を特徴とする請求項10に記載のガラス構造。
  12. 【請求項12】それぞれ0.5±0.2mmの厚さを有
    する2枚のガラス板を含む事を特徴とする請求項9に記
    載のガラス構造。
  13. 【請求項13】2枚のフィルム状ガラス板がそれぞれ
    0.5±0.1mmの厚さを有する事を特徴とする請求
    項10に記載のガラス構造。
  14. 【請求項14】ポリエチレン アイオノマー、ポリカー
    ボネート、ポリウレタンから成るグループから選定され
    る介在層を含む事を特徴とする請求項9乃至11のいず
    れかに記載のガラス構造。
JP16893697A 1996-06-25 1997-06-25 ガラスとプラスチック材料とから成る複合ガラス構造およびこのガラス構造の最適幾何学的パラメータの決定法 Pending JPH111349A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9607860A FR2750075B1 (fr) 1996-06-25 1996-06-25 Vitrage feuillete et son procede de fabrication, moule pour le fabriquer et ensemble incorporant un tel vitrage
FR9607860 1996-06-25
FR9701893 1997-02-18
FR9701893A FR2759628B1 (fr) 1997-02-18 1997-02-18 Procede de determination de la configuration geometrique optimale d'un vitrage composite verre et matiere plastique et vitrage obtenu par ce procede

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH111349A true JPH111349A (ja) 1999-01-06

Family

ID=26232787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16893697A Pending JPH111349A (ja) 1996-06-25 1997-06-25 ガラスとプラスチック材料とから成る複合ガラス構造およびこのガラス構造の最適幾何学的パラメータの決定法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6265054B1 (ja)
EP (1) EP0816064A1 (ja)
JP (1) JPH111349A (ja)
KR (1) KR100479282B1 (ja)
BR (1) BR9703720A (ja)
PL (1) PL190583B1 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525356A (ja) * 2003-07-01 2007-09-06 サン−ゴバン グラス フランス 強化要素を備えるガラスユニット
JP2009007243A (ja) * 2007-06-01 2009-01-15 Nippon Electric Glass Co Ltd 合わせガラス、窓材、及び窓付き壁面構造体
JP2010501374A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 ソリユテイア・インコーポレイテツド 射出成形された多層グレージング
JP2010525971A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 クラレイ ユーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 射出成形法又は射出型押し法による複合ガラス用フィルムの製造方法
WO2011152380A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルム積層体
WO2012157617A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 旭硝子株式会社 複層ガラスおよび車両用のルーフ部材
WO2012157616A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 旭硝子株式会社 複層ガラス
KR20150125971A (ko) * 2013-02-26 2015-11-10 코닝 인코포레이티드 가요성 유리­중합체 라미네이트를 형상 유지하여 형성하는 방법
KR20170139561A (ko) 2015-04-22 2017-12-19 니폰 제온 가부시키가이샤 합판 유리
JP2019524614A (ja) * 2016-06-28 2019-09-05 コーニング インコーポレイテッド 装飾用途とディスプレイ用カバー用途のための湾曲成形プラスチック表面への薄い強化ガラスの積層
US11247538B2 (en) 2016-12-22 2022-02-15 Zeon Corporation Laminated glass
US11292343B2 (en) 2016-07-05 2022-04-05 Corning Incorporated Cold-formed glass article and assembly process thereof
US11332011B2 (en) 2017-07-18 2022-05-17 Corning Incorporated Cold forming of complexly curved glass articles
US11384001B2 (en) 2016-10-25 2022-07-12 Corning Incorporated Cold-form glass lamination to a display
US11459268B2 (en) 2017-09-12 2022-10-04 Corning Incorporated Tactile elements for deadfronted glass and methods of making the same
US11518146B2 (en) 2018-07-16 2022-12-06 Corning Incorporated Method of forming a vehicle interior system
US11550148B2 (en) 2017-11-30 2023-01-10 Corning Incorporated Vacuum mold apparatus, systems, and methods for forming curved mirrors
US11586306B2 (en) 2017-01-03 2023-02-21 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a curved cover glass and display or touch panel and methods for forming the same
US11597672B2 (en) 2016-03-09 2023-03-07 Corning Incorporated Cold forming of complexly curved glass articles
US11660963B2 (en) 2017-09-13 2023-05-30 Corning Incorporated Curved vehicle displays
US11685685B2 (en) 2019-07-31 2023-06-27 Corning Incorporated Method and system for cold-forming glass
US11685684B2 (en) 2017-05-15 2023-06-27 Corning Incorporated Contoured glass articles and methods of making the same
US11718071B2 (en) 2018-03-13 2023-08-08 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a crack resistant curved cover glass and methods for forming the same
US11745588B2 (en) 2017-10-10 2023-09-05 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a curved cover glass with improved reliability and methods for forming the same
US11767250B2 (en) 2017-11-30 2023-09-26 Corning Incorporated Systems and methods for vacuum-forming aspheric mirrors
US11768369B2 (en) 2017-11-21 2023-09-26 Corning Incorporated Aspheric mirror for head-up display system and methods for forming the same
US11772491B2 (en) 2017-09-13 2023-10-03 Corning Incorporated Light guide-based deadfront for display, related methods and vehicle interior systems
US11772361B2 (en) 2020-04-02 2023-10-03 Corning Incorporated Curved glass constructions and methods for forming same
US11899865B2 (en) 2017-01-03 2024-02-13 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a curved cover glass and a display or touch panel and methods for forming the same

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2775282B1 (fr) * 1998-02-23 2000-04-14 Saint Gobain Vitrage Utilisation d'un vitrage feuillete a couche intercalaire epaisse comme vitrage anti-laceration
TWI225442B (en) * 1998-05-14 2004-12-21 Bayer Ag A composite of coated polycarbonate and a polymer
DE69923155T2 (de) * 1999-01-27 2006-01-05 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Verfahren zur Herstellung von Leichtverglasungen unter Verwendung von mehrschichtigen Glas/Kunstoff-Verbünden
US7759414B2 (en) * 2005-07-14 2010-07-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Nanoparticulate solar control compositions
US7622192B2 (en) * 2005-12-30 2009-11-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Solar control laminates
US20070196630A1 (en) * 2005-12-30 2007-08-23 Hayes Richard A Decorative solar control laminates
US8101267B2 (en) * 2005-12-30 2012-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer polymeric laminates and high strength laminates produced therefrom
US20080044666A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Anderson Jerrel C Amine-neutralized ethylene acid copolymers, shaped articles and laminates produced therefrom
US20080099064A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Richard Allen Hayes Solar cells which include the use of high modulus encapsulant sheets
US20080233412A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Smith Rebecca L High contrast high strength decorative films and laminates
US20080233377A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Smith Rebecca L High contrast high strength decorative sheets and laminates
DE202007011147U1 (de) * 2007-08-09 2007-10-11 Arvinmeritor Gmbh Durchsichtiges Fahrzeugpaneel
US20090126859A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Cadwallader Robert J Process for producing glass laminates
US7641965B1 (en) 2008-06-30 2010-01-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Transparent light-weight safety glazings
EP2342239B1 (en) * 2008-10-31 2020-04-15 Performance Materials NA, Inc. High-clarity ionomer compositions and articles comprising the same
EP2342241B1 (en) * 2008-10-31 2016-08-03 E. I. du Pont de Nemours and Company High clarity laminated articles comprising an ionomer interlayer
EP2376549B1 (en) 2008-12-30 2013-12-25 E. I. du Pont de Nemours and Company High-clarity blended ionomer compositions and articles comprising the same
US8334033B2 (en) * 2008-12-31 2012-12-18 E I Du Pont De Nemours And Company Ionomer compositions with low haze and high moisture resistance and articles comprising the same
MX2011006996A (es) * 2008-12-31 2011-08-08 Du Pont Laminados que comprenden capas ionomericas intermedias con baja opacidad y alta resistencia a la humedad.
AU2011282567B2 (en) 2010-07-30 2015-06-18 Performance Materials Na, Inc. Crosslinkable materials for safety laminates
WO2013181484A1 (en) 2012-05-31 2013-12-05 Corning Incorporated Stiff interlayers for laminated glass structures
WO2014100309A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cross-linkable acid copolymer composition and its use in glass laminates
KR102466478B1 (ko) 2013-08-30 2022-11-11 코닝 인코포레이티드 경량, 고강성 유리 적층체 구조물
FR3012071B1 (fr) 2013-10-23 2021-01-01 Saint Gobain Verre feuillete mince
US20150158986A1 (en) 2013-12-06 2015-06-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric interlayer sheets and light weight laminates produced therefrom
DE202018006739U1 (de) 2017-02-20 2022-07-20 Corning Incorporated Geformte Glaslaminate
US11236003B2 (en) 2017-10-18 2022-02-01 Corning Incorporated Methods for controlling separation between glasses during co-sagging to reduce final shape mismatch therebetween
EP3604455A1 (en) * 2018-08-01 2020-02-05 Covestro Deutschland AG Composition for glass treatment and use thereof
FR3091830B1 (fr) * 2019-01-23 2022-11-18 Saint Gobain Vitrage isolant à résistance aux impacts améliorée

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3471356A (en) * 1964-09-18 1969-10-07 Corning Glass Works Glass and plastic laminates
CH427234A (fr) * 1964-10-23 1966-12-31 Leavlite Limited Panneau, notamment pour vitrage
DE1629350A1 (de) * 1966-02-16 1971-05-19 Deutsche Spiegelglas Ag Mit UEberzug versehene,kratzfeste,chemisch und mechanisch widerstandsfaehige Kunststoffscheibe
DE1629710B1 (de) * 1967-12-07 1971-02-04 Sattler Atlan Werk Kg L Verfahren zum Herstellen eines Gegenstandes aus Kunststoff mit einer gemusterten Oberflaeche
CH574371A5 (ja) * 1972-08-07 1976-04-15 Ferak Berlin
CH572390A5 (en) * 1973-06-07 1976-02-13 Antenen Ernest Watch strap of leather with plastics backing - integrally bonded together by injection moulding plastics onto leather
US4600640A (en) * 1984-08-13 1986-07-15 General Electric Company Thermoplastic resinous substrates having an external thin glass sheet protective layer
US4806191A (en) * 1987-02-26 1989-02-21 Pda Engineering Glass laminated structure injection molding and laminating apparatus
JPS63315217A (ja) * 1987-06-18 1988-12-22 Ishida Koki Seisakusho:Kk レンズ製造方法
FR2643028B1 (fr) * 1989-02-10 1994-05-13 Rockwell Cim Cassette a miroir, notamment pour pare-soleil d'un habitacle d'automobile et procede de fabrication
DE4212944A1 (de) * 1992-04-18 1993-10-21 Docter Optic Wetzlar Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Glasfläche
DE4406097A1 (de) * 1994-02-25 1995-08-31 Dornier Gmbh Verglasung
DE9403934U1 (de) * 1994-03-09 1994-06-01 Fricke Helmut Dipl Ing Glasscheibe für historische Gebäude
FR2721253B1 (fr) * 1994-06-16 1996-10-11 Saint Gobain Vitrage Vitrage feuilleté équipé d'une bande périphérique et méthode de fabrication de ce vitrage.
US6368537B1 (en) * 1994-10-20 2002-04-09 Komatsu Ltd. Laminated plate and method for making the same
US5763062A (en) * 1996-11-08 1998-06-09 Artistic Glass Products Company Ionomer resin films and laminates thereof

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525356A (ja) * 2003-07-01 2007-09-06 サン−ゴバン グラス フランス 強化要素を備えるガラスユニット
JP2010501374A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 ソリユテイア・インコーポレイテツド 射出成形された多層グレージング
JP2010525971A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 クラレイ ユーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 射出成形法又は射出型押し法による複合ガラス用フィルムの製造方法
KR101478684B1 (ko) * 2007-06-01 2015-01-02 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 합판 유리, 창재, 및 창이 있는 벽면 구조체
JP2009007243A (ja) * 2007-06-01 2009-01-15 Nippon Electric Glass Co Ltd 合わせガラス、窓材、及び窓付き壁面構造体
WO2011152380A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルム積層体
WO2012157616A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 旭硝子株式会社 複層ガラス
JPWO2012157617A1 (ja) * 2011-05-16 2014-07-31 旭硝子株式会社 複層ガラスおよび車両用のルーフ部材
WO2012157617A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 旭硝子株式会社 複層ガラスおよび車両用のルーフ部材
KR20150125971A (ko) * 2013-02-26 2015-11-10 코닝 인코포레이티드 가요성 유리­중합체 라미네이트를 형상 유지하여 형성하는 방법
JP2016517380A (ja) * 2013-02-26 2016-06-16 コーニング インコーポレイテッド 形状保持性フレキシブルガラス−ポリマーラミネートの成形方法
KR20200091931A (ko) * 2013-02-26 2020-07-31 코닝 인코포레이티드 가요성 유리­중합체 라미네이트를 형상 유지하여 형성하는 방법
US11059270B2 (en) 2013-02-26 2021-07-13 Corning Incorporated Methods of forming shape-retaining flexible glass-polymer laminates
KR20170139561A (ko) 2015-04-22 2017-12-19 니폰 제온 가부시키가이샤 합판 유리
US10889091B2 (en) 2015-04-22 2021-01-12 Zeon Corporation Laminated glass
US11597672B2 (en) 2016-03-09 2023-03-07 Corning Incorporated Cold forming of complexly curved glass articles
US11338556B2 (en) 2016-06-28 2022-05-24 Corning Incorporated Laminating thin strengthened glass to curved molded plastic surface for decorative and display cover application
US11331886B2 (en) 2016-06-28 2022-05-17 Corning Incorporated Laminating thin strengthened glass to curved molded plastic surface for decorative and display cover application
US11613106B2 (en) 2016-06-28 2023-03-28 Corning Incorporated Laminating thin strengthened glass to curved molded plastic surface for decorative and display cover application
JP2022104954A (ja) * 2016-06-28 2022-07-12 コーニング インコーポレイテッド 装飾用途とディスプレイ用カバー用途のための湾曲成形プラスチック表面への薄い強化ガラスの積層
JP2019524614A (ja) * 2016-06-28 2019-09-05 コーニング インコーポレイテッド 装飾用途とディスプレイ用カバー用途のための湾曲成形プラスチック表面への薄い強化ガラスの積層
US11850942B2 (en) 2016-07-05 2023-12-26 Corning Incorporated Cold-formed glass article and assembly process thereof
US11607958B2 (en) 2016-07-05 2023-03-21 Corning Incorporated Cold-formed glass article and assembly process thereof
US11292343B2 (en) 2016-07-05 2022-04-05 Corning Incorporated Cold-formed glass article and assembly process thereof
US11384001B2 (en) 2016-10-25 2022-07-12 Corning Incorporated Cold-form glass lamination to a display
US11247538B2 (en) 2016-12-22 2022-02-15 Zeon Corporation Laminated glass
US11586306B2 (en) 2017-01-03 2023-02-21 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a curved cover glass and display or touch panel and methods for forming the same
US11899865B2 (en) 2017-01-03 2024-02-13 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a curved cover glass and a display or touch panel and methods for forming the same
US11685684B2 (en) 2017-05-15 2023-06-27 Corning Incorporated Contoured glass articles and methods of making the same
US11332011B2 (en) 2017-07-18 2022-05-17 Corning Incorporated Cold forming of complexly curved glass articles
US11459268B2 (en) 2017-09-12 2022-10-04 Corning Incorporated Tactile elements for deadfronted glass and methods of making the same
US11713276B2 (en) 2017-09-12 2023-08-01 Corning Incorporated Tactile elements for deadfronted glass and methods of making the same
US11660963B2 (en) 2017-09-13 2023-05-30 Corning Incorporated Curved vehicle displays
US11772491B2 (en) 2017-09-13 2023-10-03 Corning Incorporated Light guide-based deadfront for display, related methods and vehicle interior systems
US11919396B2 (en) 2017-09-13 2024-03-05 Corning Incorporated Curved vehicle displays
US11745588B2 (en) 2017-10-10 2023-09-05 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a curved cover glass with improved reliability and methods for forming the same
US11768369B2 (en) 2017-11-21 2023-09-26 Corning Incorporated Aspheric mirror for head-up display system and methods for forming the same
US11767250B2 (en) 2017-11-30 2023-09-26 Corning Incorporated Systems and methods for vacuum-forming aspheric mirrors
US11550148B2 (en) 2017-11-30 2023-01-10 Corning Incorporated Vacuum mold apparatus, systems, and methods for forming curved mirrors
US11718071B2 (en) 2018-03-13 2023-08-08 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a crack resistant curved cover glass and methods for forming the same
US11518146B2 (en) 2018-07-16 2022-12-06 Corning Incorporated Method of forming a vehicle interior system
US11685685B2 (en) 2019-07-31 2023-06-27 Corning Incorporated Method and system for cold-forming glass
US11772361B2 (en) 2020-04-02 2023-10-03 Corning Incorporated Curved glass constructions and methods for forming same

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980069807A (ko) 1998-10-26
PL190583B1 (pl) 2005-12-30
KR100479282B1 (ko) 2005-08-04
EP0816064A1 (fr) 1998-01-07
BR9703720A (pt) 1998-11-10
MX9704764A (es) 1998-05-31
PL320772A1 (en) 1998-01-05
US6265054B1 (en) 2001-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH111349A (ja) ガラスとプラスチック材料とから成る複合ガラス構造およびこのガラス構造の最適幾何学的パラメータの決定法
JP6726167B2 (ja) 冷間成形ガラスアップリケ
AU2006269668B2 (en) Multi-layer composition
US6758510B1 (en) Vehicle A-pillar trim components with integrated rear-view mirrors
KR20070041578A (ko) 다층 필름, 시트의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 물품
GB1570949A (en) Contoured resilient vehicles trim panel
US20200331245A1 (en) Exterior panel for vehicles
JP2004534667A (ja) プラスチックガラスの製造方法
JP2009507696A (ja) 加飾されたトリム要素
WO2020004577A1 (ja) 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
US6832810B2 (en) Flexible headliner for automotive vehicle
JP2002264261A (ja) 積層シート、積層体及び積層体の製造方法
JPH078628B2 (ja) 表皮貼り込みインストルメントパネル
MXPA97004764A (es) Encristalado compuesto de vidrio y de material plastico y procedimiento de determinacion de los parametros geometricos de este encristalado
JPS6122942A (ja) 自動車用真空成形品
WO2023182321A1 (ja) 車両窓用窓ガラス
WO2022131235A1 (ja) 樹脂枠体付きガラス板及び樹脂枠体付きガラス板の製造方法
JPS6226196Y2 (ja)
JPH0549426U (ja) 合成樹脂製自動車用窓
JPH07108560A (ja) 灯具レンズの製造法
JPS60203524A (ja) 合成樹脂製自動車用モ−ルデイング
KR101999532B1 (ko) 샌드위치 패널의 성형물 및 샌드위치 패널을 성형하는 방법
JP3051639U (ja) 造作部材
JPH06170881A (ja) 合成樹脂製窓の成形方法
JP3051178U (ja) 化粧扉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070914