WO2012120808A1 - ロータリ圧縮機 - Google Patents

ロータリ圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
WO2012120808A1
WO2012120808A1 PCT/JP2012/001235 JP2012001235W WO2012120808A1 WO 2012120808 A1 WO2012120808 A1 WO 2012120808A1 JP 2012001235 W JP2012001235 W JP 2012001235W WO 2012120808 A1 WO2012120808 A1 WO 2012120808A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
chamber
suction
compression mechanism
volume
back pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/001235
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄司 尾形
優 塩谷
鶸田 晃
長谷川 寛
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to US14/004,041 priority Critical patent/US9546659B2/en
Priority to JP2013503365A priority patent/JP5807175B2/ja
Priority to CN201280012308.7A priority patent/CN103429902B/zh
Publication of WO2012120808A1 publication Critical patent/WO2012120808A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves
    • F04C28/26Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves using bypass channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/08Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by varying the rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/40Electric motor
    • F04C2240/403Electric motor with inverter for speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps

Definitions

  • the present invention relates to a rotary compressor.
  • Compressor motors are usually controlled by an inverter and a microcomputer. If the number of rotations of the motor is lowered, the refrigeration cycle apparatus using the compressor can be operated with a sufficiently lower capacity than the rating. Patent Document 1 further provides one technique for operating the refrigeration cycle apparatus with such a low capacity that cannot be realized by inverter control.
  • FIG. 16 is a configuration diagram of the air conditioner described in Patent Document 1.
  • the compressor 715, the four-way valve 717, the indoor heat exchanger 718, the pressure reducing device 719, and the outdoor heat exchanger 720 constitute a refrigeration cycle.
  • the cylinder of the compressor 715 is provided with an intermediate discharge port that opens from the start to the middle of the compression stroke.
  • the intermediate discharge port is connected to the suction path of the compressor 715 by a bypass path 723.
  • the bypass 723 is provided with a flow control device 721 and an electromagnetic on-off valve 722.
  • the electromagnetic on-off valve 722 is opened only during operation at a low set frequency. Thereby, the driving
  • the shortcut to increase the efficiency of the refrigeration cycle apparatus is to increase the efficiency of the compressor.
  • the efficiency of the compressor is highly dependent on the efficiency of the motor used. Many motors are designed to exhibit the highest efficiency at a rotational speed in the vicinity of a rated rotational speed (for example, 60 Hz). Therefore, if the motor is driven at an extremely low number of revolutions, improvement in the efficiency of the compressor cannot be expected.
  • a variable capacity mechanism such as a bypass path
  • the present invention provides a rotary compressor that can exhibit high efficiency even when low capacity is required (when the load is small), and also during normal operation (when the load is large).
  • An object of the present invention is to provide a rotary compressor that can exhibit high efficiency.
  • the present invention provides a cylinder, a piston disposed in the cylinder so that a working chamber is formed between the outer peripheral surface of the cylinder and the inner peripheral surface of the cylinder, and the working chamber is compressed with the suction chamber.
  • a vane that is partitioned into a discharge chamber, a suction port that allows the working fluid to be compressed to flow into the suction chamber, a discharge port that allows the compressed working fluid to flow out of the compression-discharge chamber, and allows the working fluid to escape from the compression-discharge chamber
  • a compression mechanism including a return port, a shaft having an eccentric portion that fits into the piston, a motor that rotates the shaft, a suction path that guides the working fluid to the suction port, and the feedback port.
  • a back pressure chamber a reed valve type check valve which is disposed in the back pressure chamber and opens and closes the return port by elastic deformation, and a working fluid from the back pressure chamber
  • a return path, and a return path provided in the return path when the suction volume of the compression mechanism should be relatively small, allow the working fluid to flow through the feedback path, and when the suction volume should be relatively large
  • a volume change valve that increases the pressure in the back pressure chamber by prohibiting the flow of the working fluid through the return path, an inverter that drives the motor, and a decrease in the suction volume is compensated by an increase in the rotation speed of the motor.
  • a rotary compressor including the volume change valve and a control unit that controls the inverter is provided.
  • the volume change valve can be operated with a relatively small suction volume.
  • the volume change valve and the inverter are controlled so as to compensate for the decrease in the suction volume by the increase in the rotation speed of the motor. That is, instead of driving the motor at a low rotational speed, the suction volume is reduced. Therefore, it is possible to provide a rotary compressor that can exhibit high efficiency even when the load is small. Further, by using a reed valve type check valve, the return port can be opened and closed with a simple configuration.
  • FIG. 4A is a graph showing the relationship between the rotation angle of the shaft and the volume of the suction chamber
  • FIG. 4B is a graph showing the relationship between the rotation angle of the shaft and the volume of the compression-discharge chamber.
  • Control flow chart of variable displacement mechanism (open / close valve) and inverter A graph showing the relationship between the capacity of the rotary compressor, the suction volume of the compression mechanism, the state of the on-off valve, and the rotational speed of the motor
  • Another control flowchart of variable displacement mechanism (open / close valve) and inverter Graph showing the relationship between rotary compressor capacity and rotary compressor efficiency 9A is a graph showing the relationship between the rotation angle of the shaft and the flow rate of the refrigerant in the suction path
  • FIG. 9B is a graph showing the relationship between the rotation angle of the shaft and the flow rate of the refrigerant in the return path
  • FIG. 9C shows the rotation angle of the shaft.
  • FIG. 10 Graph showing the relationship with the flow rate of refrigerant in the inlet pipe of the accumulator
  • Cross-sectional view along line XI-XI in Fig. 10 Cross-sectional view showing a modified example of the position of the return port
  • Configuration diagram of a refrigeration cycle apparatus using the rotary compressor of the present embodiment Configuration diagram of conventional air conditioner
  • the rotary compressor 100 of this embodiment includes a compressor body 40, an accumulator 12, a suction path 14, a discharge path 11, a return path 16, an inverter 42, and a control unit 44.
  • the compressor main body 40 includes a sealed container 1, a motor 2, a compression mechanism 3, and a shaft 4.
  • the compression mechanism 3 is disposed below the sealed container 1.
  • the motor 2 is disposed above the compression mechanism 3 in the sealed container 1.
  • the shaft 4 extends in the vertical direction and connects the compression mechanism 3 and the motor 2.
  • a terminal 21 for supplying electric power to the motor 2 is provided on the top of the sealed container 1.
  • An oil reservoir 22 for holding lubricating oil is formed at the bottom of the sealed container 1.
  • the compressor body 40 has a so-called hermetic compressor structure.
  • the motor 2 includes a stator 2a and a rotor 2b.
  • the stator 2 a is fixed to the inner peripheral surface of the sealed container 1.
  • the rotor 2 b is fixed to the shaft 4 and rotates together with the shaft 4.
  • a motor capable of changing the rotational speed such as IPMSM (Interior Permanent Magnet Synchronous Mortar) and SPMSM (Surface Permanent Magnet Synchronous Mortar), can be used.
  • the motor 2 is driven by the inverter 42.
  • the control unit 44 controls the inverter 42 to adjust the rotational speed of the motor 2, that is, the rotational speed of the rotary compressor 100.
  • a DSP Digital Signal Processor
  • a / D conversion circuit an input / output circuit, an arithmetic circuit, a storage device, and the like can be used.
  • the discharge path 11, the suction path 14, and the return path 16 are each configured by piping.
  • the discharge path 11 passes through the upper part of the sealed container 1 and opens into the internal space 28 of the sealed container 1.
  • the discharge path 11 plays a role of guiding a compressed working fluid (typically a refrigerant) to the outside of the compressor body 40.
  • the suction path 14 extends from the accumulator 12 to the compression mechanism 3 and penetrates the trunk of the sealed container 1.
  • the suction path 14 plays a role of guiding the refrigerant to be compressed from the accumulator 12 to the suction port 3 a of the compression mechanism 3.
  • the return path 16 extends from the compression mechanism 3 to the accumulator 12 and penetrates the trunk of the sealed container 1.
  • the return path 16 plays a role of returning the refrigerant discharged from the working chamber 53 of the compression mechanism 3 without being compressed from the back pressure chamber 18 described later to the suction path 14.
  • the accumulator 12 includes a storage container 12a and an introduction pipe 12b.
  • the storage container 12a has an internal space that can hold a liquid refrigerant and a gas refrigerant.
  • the introduction pipe 12b penetrates the upper part of the storage container 12a and opens into the internal space of the storage container 12a.
  • the suction path 14 and the return path 16 are connected to the accumulator 12 so as to penetrate the bottom of the storage container 12a.
  • the suction path 14 and the return path 16 extend upward from the bottom of the storage container 12a, and the upstream end of the suction path 14 and the downstream end of the return path 16 open into the internal space of the storage container 12a at a certain height position. Yes.
  • the return path 16 communicates with the suction path 14 via the internal space of the accumulator 12.
  • another member such as a baffle may be provided inside the storage container 12a in order to reliably prevent the liquid refrigerant from proceeding directly from the introduction pipe 12b to the suction path 14.
  • the downstream end of the return path 16 may be connected to the introduction pipe 12b.
  • the compression mechanism 3 is a positive displacement fluid mechanism, and is moved by the motor 2 to suck the refrigerant from the suction port 3a, compress the refrigerant, and discharge it from the discharge port 3b.
  • the compression mechanism 3 includes a cylinder 51, a piston 52, a vane 54, a spring 55, an upper closing member 61, and a lower closing member 62.
  • the cylinder 51 is fixed to the inner peripheral surface of the sealed container 1. Inside the cylinder 51, a piston 52 fitted to the eccentric portion 4 a of the shaft 4 is disposed so that a working chamber 53 is formed between the outer peripheral surface of the cylinder 51 and the inner peripheral surface of the cylinder 51.
  • a vane groove 56 is formed in the cylinder 51.
  • the vane groove 56 accommodates a vane 54 having a tip that contacts the outer peripheral surface of the piston 52.
  • the spring 55 is disposed in the vane groove 56 so as to push the vane 54 toward the piston 52.
  • the working chamber 53 between the cylinder 51 and the piston 52 is partitioned by a vane 54, thereby forming a suction chamber 53a and a compression-discharge chamber 53b.
  • the vane 54 may be integrated with the piston 52. That is, the piston 52 and the vane 54 may be constituted by so-called swing pistons.
  • the upper closing member 61 and the lower closing member 62 close the working chamber 53 from both sides in the axial direction of the shaft 4. Further, the upper closing member 61 and the lower closing member 62 also function as bearings that rotatably support the shaft 4.
  • the cylinder 51 is provided with a suction port 3a through which the refrigerant to be compressed flows into the suction chamber 53a, and the discharge port 3b through which the compressed refrigerant flows out of the compression-discharge chamber 53b is provided in the upper closing member 61. Is provided. The downstream end of the suction path 14 is connected to the suction port 3a.
  • the upper closing member 61 has a recess 61 a that is recessed from the upper surface of the upper closing member 61 in the vicinity of the vane 54, and the discharge port 3 b extends from the lower surface of the upper closing member 61 to the recess 61 a. It extends to the bottom of the.
  • the discharge port 3 b opens into the internal space 28 of the sealed container 1. Further, a discharge valve 71 that opens and closes the discharge port 3b by elastic deformation and a stopper 72 that regulates the deformation amount of the discharge valve 71 are disposed in the recess 61a.
  • the upper closing member 61 is provided with a return port 3c for allowing the refrigerant to escape from the compression-discharge chamber 53b, and a back pressure chamber 18 communicating with the return port 3c.
  • the return port 3 c is formed at a position that forms 180 degrees with the vane 54 when viewed from the axial center of the shaft 4.
  • the back pressure chamber 18 includes a recess formed on the upper surface of the upper closing member 61 and a cap 63 that covers the recess, and is partitioned from the internal space 28 of the sealed container 1.
  • the relay chamber 57 closed by the first closing member 61 and the second closing member 62 is provided in the cylinder 51, and the upstream end of the return path 16 is opened in the relay chamber 57.
  • the first closing member 61 is provided with a communication passage 60 that allows the back pressure chamber 18 and the relay chamber 57 to communicate with each other.
  • the upstream end of the return path 16 is connected to the back pressure chamber 18 via the relay chamber 57 and the communication path 60.
  • the relay chamber 57 and the communication path 60 are not necessarily provided, and the upstream end of the return path 16 may be directly connected to the back pressure chamber 18.
  • a check valve 73 that opens and closes the feedback port 3c by elastic deformation and a stopper 74 that regulates the deformation amount of the check valve 73 are arranged. That is, the check valve 73 is a long and thin reed valve made of a thin metal plate.
  • the check valve 73 blocks the flow of refrigerant from the back pressure chamber 18 to the working chamber 53. According to the check valve 73, the flow of the refrigerant from the back pressure chamber 18 to the working chamber 53 can be prevented with a relatively simple structure without relying on electrical control.
  • the volume changing valve 17 is provided in the return path 16 so as to be located outside the compressor body 40.
  • This volume change valve 17 constitutes a variable volume mechanism together with the check valve 73.
  • an open / close valve is used as the volume changing valve 17. That is, in this embodiment, the variable volume mechanism does not have the ability to depressurize the refrigerant.
  • the refrigerant sucked into the suction chamber 53a is returned to the suction path 14 through the back pressure chamber 18 and the return path 16 without being substantially compressed in the compression-discharge chamber 53b. Therefore, the decrease in efficiency due to pressure loss is extremely small.
  • the variable volume mechanism may have the ability to depressurize the refrigerant as long as it does not significantly affect the efficiency of the rotary compressor 100. For the same reason, the refrigerant compressed to some extent in the compression-discharge chamber 53 b may be returned to the suction path 14 through the back pressure chamber 18 and the return path 16.
  • the volume changing valve 17 plays a role of changing the suction volume (confining volume) of the rotary compressor 100.
  • the volume changing valve 17 is opened, so that the volume changing valve 17 allows the refrigerant to flow through the return path 16.
  • the volume change valve 17 is closed, whereby the volume change valve 17 prohibits the flow of the refrigerant through the return path 16 and increases the pressure in the back pressure chamber 18.
  • the volume change valve 17 is open, the rotary compressor 100 is operated in the low volume mode.
  • the volume change valve 17 is closed, the rotary compressor 100 is operated in the high volume mode.
  • the control unit 44 controls the volume changing valve 17 to compensate for the decrease in the suction volume by the increase in the rotation speed of the motor 2 when the operation mode of the rotary compressor 100 is switched from the high volume mode to the low volume mode.
  • the inverter 42 is controlled. As a result, even when low capacity is required (when the load is small), the rotational speed of the motor 2 does not have to be extremely reduced. That is, the motor 2 can be driven at a rotational speed that can exhibit high efficiency even when low capacity is required. Therefore, the efficiency of the rotary compressor 100 is also improved.
  • the position of the vane 54 and the vane groove 56 is defined as a reference position of “0 degree” along the rotation direction of the shaft 4.
  • the rotation angle of the shaft 4 at the moment when the vane 54 is pushed into the vane groove 56 to the maximum by the piston 52 is defined as “0 degree”.
  • the process of compressing the refrigerant confined in the compression-discharge chamber 53b starts from a rotation angle of 0 degree.
  • the process of releasing the refrigerant confined in the compression-discharge chamber 53b from the return port 3c is performed in a period of 0 to 180 degrees, and the compression process starts from a rotation angle of 180 degrees.
  • the suction volume in the high volume mode is V
  • the suction volume in the low volume mode is about V / 2.
  • the position of the return port 3c and the like can be appropriately changed according to the ratio of the suction volume to be changed. For example, when the return port 3c is formed at a position of 90 degrees, the suction volume in the low volume mode is ⁇ 1+ (1/2) 1/2 ⁇ V / 2.
  • FIG. 3 shows how the shaft 4 and the piston 52 rotate counterclockwise.
  • the volume of the suction chamber 53a increases.
  • the volume of the suction chamber 53a becomes maximum.
  • the suction chamber 53a changes to the compression-discharge chamber 53b.
  • the volume of the compression-discharge chamber 53b decreases.
  • FIGS. 4A and 4B when the volume of the suction chamber 53a increases along points A, B and C, the volume of the compression-discharge chamber 53b decreases along points D, E and F. To do.
  • the compression-check valve 73 When the volume changing valve 17 is open, as shown in the upper right diagram of FIG. 3, the compression-check valve 73 is deformed as the volume of the discharge chamber 53b decreases, and the refrigerant is compressed through the return port 3c- It is discharged out of the discharge chamber 53b. The discharged refrigerant is returned to the suction path 14 through the back pressure chamber 18 and the return path 16. Therefore, the pressure in the compression-discharge chamber 53b does not increase. As shown in the lower right diagram of FIG. 3, when the rotation angle of the shaft 4 reaches 180 degrees, the compression-discharge chamber 53b is isolated from the return port 3c, and the refrigerant starts to be compressed in the compression-discharge chamber 53b.
  • the suction volume of the compression mechanism 3 is “V / 2”.
  • the compression stroke continues until the pressure in the compression-discharge chamber 53b reaches the pressure in the internal space 28 of the sealed container 1. After the pressure in the compression-discharge chamber 53b reaches the pressure in the internal space 28, the discharge stroke is performed until the rotation angle of the shaft 4 reaches 360 degrees (0 degrees). As shown in the lower left diagram and the upper left diagram in FIG. 3, when the shaft 4 makes one rotation, the volume of the compression-discharge chamber 53b becomes zero.
  • the suction volume of the compression mechanism 3 is “V”, and the compression stroke starts immediately after the suction stroke is completed.
  • the upstream portion of the back pressure chamber 18 and the return path 16 with respect to the volume changing valve 17 (hereinafter referred to as “back pressure space”) has a relatively high pressure. This is because when the volume changing valve 17 is closed, the refrigerant compressed to the intermediate pressure is gradually accumulated in the back pressure space.
  • the check valve 73 prevents the refrigerant from flowing back from the back pressure chamber 18 to the working chamber 53. That is, since the check valve 73 is provided on the working chamber 53 side when viewed from the volume changing valve 17, it is possible to avoid the entire back pressure space from becoming a dead volume.
  • the return port 3c becomes the dead volume Vd.
  • This dead volume Vd becomes a factor of reducing the compressor efficiency when the volume change valve 17 is closed. That is, the refrigerant present in the return port 3c increases in pressure as the compression process of the compression mechanism 3 proceeds, but is not discharged to the outside of the working chamber 53 by the piston 52 and is again subjected to the suction process. Excessive compression power is consumed by reducing the pressure. Considering the compressor efficiency when the volume change valve 17 is closed, it is desirable to make the dead volume Vd as small as possible.
  • the check valve 73 is provided on the upper closing member 61 in contact with the end face of the piston 52, whereby the length Lv of the return port 3c can be minimized, thereby minimizing the dead volume Vd. Making it possible.
  • the return port 3c forms a refrigerant flow path, and therefore it is desirable to take a flow path cross section as large as possible in order to reduce flow path resistance.
  • the magnitude relationship between the diameter Ds of the suction port 3a and the diameter Dd of the discharge port 3b is related to the suction refrigerant density and the discharge refrigerant density under the rated conditions (representative conditions when designing the device).
  • the density ratio of the discharged refrigerant to the intake refrigerant under rated conditions is about 53, although it depends on the performance of the device.
  • the diameter Db of the return port 3c is designed to be approximately equal to the diameter Ds of the suction port 3a.
  • the inventor of the present invention analytically and experimentally examines the influence of the dead volume Vd on the compressor performance and the influence of the flow path resistance of the diameter Db of the feedback port 3c on the compressor performance. As a result, it has been found that by making the diameter Db of the return port 3c equal to or smaller than the diameter Dd of the discharge port (Db ⁇ Dd), the performance of the compressor can be maintained most efficiently.
  • the check valve 73 for the return port 3c and the discharge valve 71 for the discharge port 3b can have the same configuration.
  • the cost of the compressor can be reduced.
  • the diameter Db of the return port 3c may be designed such that Db ⁇ Rp1-Rp2 with respect to the outer radius Rp1 and the inner radius Rp2 of the piston 52.
  • the return port 3c can be completely sealed by the end face seal portion of the piston 52. Therefore, in the high volume mode, the working fluid leaks downstream through the return port 3c during the compression process. It is possible to prevent an increase in the leakage path.
  • the distance Lb between the center of the return port 3c and the inner diameter center of the cylinder 51 is preferably in the relationship of the inner radius Rc of the cylinder 51 and Rc ⁇ Db / 2 ⁇ Lb ⁇ Rc.
  • step S1 the number of rotations of the motor 2 is adjusted according to the requested capacity. Specifically, the rotation speed of the motor 2 is adjusted so that a necessary refrigerant flow rate is obtained.
  • step S2 and step S6 it is determined whether the rotational speed of the motor 2 has been reduced or increased. If the process of reducing the rotational speed is being performed in step S1, the process proceeds to step S3 to determine whether the current rotational speed is 30 Hz or less. If the current rotational speed is 30 Hz or less, it is determined in step S4 whether the volume change valve 17 is closed. When the volume change valve 17 is closed, in step S5, a process for opening the volume change valve 17 and a process for increasing the rotation speed of the motor 2 to twice the current rotation speed are executed. The order of each process in step S5 is not particularly limited, but the rotational speed of the motor 2 can be increased almost simultaneously with opening the volume changing valve 17.
  • step S1 when the process of increasing the rotational speed is performed in step S1, the process proceeds to step S7, and it is determined whether or not the current rotational speed is 70 Hz or more. If the current rotation speed is 70 Hz or more, it is determined in step S8 whether the volume change valve 17 is open. If the volume change valve 17 is open, a process of closing the volume change valve 17 and a process of reducing the rotation speed of the motor 2 to 1/2 the current rotation speed are executed in step S9.
  • the order of the processes in step S9 is not particularly limited, but the rotational speed of the motor 2 can be reduced almost simultaneously with closing the volume changing valve 17.
  • the suction volume of the compression mechanism 3 in the high volume mode in which the volume change valve 17 is closed, that is, the refrigerant flow through the return path 16 is prohibited is “V”.
  • the control unit 44 performs processing related to the volume changing valve 17 for reducing the suction volume.
  • Processing related to the inverter 42 for increasing the rotational speed of the motor 2 is executed.
  • the process related to the volume change valve 17 for reducing the suction volume is a process of opening the volume change valve 17.
  • the process related to the inverter 42 for increasing the rotation speed of the motor 2 is a process of setting the target rotation speed of the motor 2 to twice the most recent rotation speed.
  • control unit 44 controls the volume change valve 17 and the inverter 42 so as to compensate for the increase in the suction volume by the decrease in the rotation speed of the motor 2.
  • the suction volume of the compression mechanism 3 in the low volume mode in which the volume change valve 17 is opened, that is, the refrigerant flow through the return path 16 is allowed is “V / 2”.
  • the control unit 44 performs processing related to the volume changing valve 17 for increasing the suction volume and the rotation of the motor 2.
  • the process of the inverter 42 for decreasing the number is executed.
  • the process related to the volume change valve 17 for increasing the suction volume is a process for closing the volume change valve 17.
  • the process related to the inverter 42 for reducing the rotational speed of the motor 2 is a process of setting the target rotational speed of the motor 2 to 1 ⁇ 2 times the latest rotational speed.
  • the volume change valve 17 is opened and the rotation speed of the motor 2 is increased to 60 Hz.
  • the rotation speed of the motor 2 rises to 70 Hz with the volume change valve 17 open, the volume change valve 17 is closed and the rotation speed of the motor 2 is lowered to 35 Hz.
  • the rotation speed is the third rotation speed
  • the rotation speed is the fourth rotation.
  • the number is a number
  • the relationship of (first rotation number) ⁇ (fourth rotation number), (third rotation number) ⁇ (second rotation number) is established.
  • the lower limit of the first rotation speed is not particularly limited, but is 20 Hz, for example.
  • the rotation speed of the motor 2 can be adjusted according to the ratio (VL / VH) of the suction volume VL in the low volume mode to the suction volume VH in the high volume mode.
  • the rotation speed (target rotation speed) of the motor 2 is set to a rotation speed obtained by dividing the rotation speed of the motor 2 immediately before the mode switching by the ratio (VL / VH).
  • the rotation speed of the motor 2 is set to a rotation speed obtained by multiplying the rotation speed of the motor 2 immediately before the mode switching by a ratio (VL / VH). In this way, the operation mode can be smoothly switched between the high volume mode and the low volume mode.
  • the control unit 44 may be configured to execute processing related to the inverter 42 for increasing the number. That is, the control unit 44 may be configured to determine whether or not mode switching is necessary before actually reducing the rotational speed of the motor 2 to the first rotational speed.
  • control unit 44 may be configured to execute a process related to the inverter 42 for reducing the number of rotations. That is, the controller 44 may be configured to determine whether or not mode switching is necessary before actually increasing the rotation speed of the motor 2 to the second rotation speed. An example of such control will be described with reference to FIG.
  • step S11 the required number of rotations of the motor 2 is calculated in step S11.
  • “Necessary rotational speed” means, for example, the rotational speed for obtaining a necessary refrigerant flow rate.
  • step S12 it is determined whether the necessary rotation speed is equal to or lower than the first rotation speed (for example, 30 Hz). If the required rotation speed is equal to or lower than the first rotation speed, it is determined in step S13 whether the volume changing valve 17 is closed. If the volume change valve 17 is closed, in step S15, the volume change valve 17 is opened and the rotation speed of the motor 2 is adjusted to a rotation speed at which a necessary refrigerant flow rate can be obtained. If the volume change valve 17 is open, only the rotation speed of the motor 2 is adjusted in step S14.
  • step S16 determines whether the required rotational speed is greater than or equal to the second rotational speed (for example, 70 Hz). If the necessary rotation speed is equal to or higher than the second rotation speed, it is determined in step S17 whether the volume changing valve 17 is open. If the volume change valve 17 is open, in step S18, the volume change valve 17 is closed and the rotation speed of the motor 2 is adjusted to a rotation speed at which a necessary refrigerant flow rate can be obtained. If the volume change valve 17 is closed, only the rotation speed of the motor 2 is adjusted in step S19.
  • the second rotational speed for example, 70 Hz.
  • the rotary compressor 100 By performing the control described with reference to FIG. 5 or FIG. 7, the rotary compressor 100 exhibits high efficiency even when low capacity is required (when the load is small) as shown by the solid line in FIG. Yes.
  • the rated capacity of the rotary compressor 100 is “100%”.
  • the efficiency of the rotary compressor 100 decreases with a decrease in the capacity to be exhibited, that is, with a decrease in the rotational speed of the motor 2, based on the rated capacity.
  • the reduction in efficiency becomes significant.
  • the operation when a relatively low capacity is required, the operation is performed in the low volume mode with the suction volume V / 2. Thereby, the motor 2 can be driven at a rotational speed as close to the rated rotational speed as possible. Therefore, the rotary compressor 100 can exhibit excellent efficiency even when the required capacity is 50% or less of the rated capacity.
  • the refrigerant in the compression-discharge chamber 53b is discharged to the back pressure chamber 18 through the return port 3c during a period in which the rotation angle of the shaft 4 is 0 to 180 degrees.
  • the amount of refrigerant discharged from the compression-discharge chamber 53b to the back pressure chamber 18 is equal to the amount of decrease in the volume of the compression-discharge chamber 53b during the period of 0 to 180 degrees.
  • the flow rate of the refrigerant in the return path 16 is proportional to the rate of change of the volume of the compression-discharge chamber 53b (see FIG. 4B) only during the period in which the rotation angle of the shaft 4 is 0 to 180 degrees. Change. Specifically, the flow velocity of the refrigerant in the return path 16 theoretically shows a sinusoidal profile in the period of 0 to 180 degrees and becomes zero in the period of 180 to 360 degrees.
  • the refrigerant flowing into the accumulator 12 can only travel to the suction path 14. Therefore, the flow rate of the refrigerant in the introduction pipe 12b of the accumulator 12 substantially matches the difference between the flow rate of the refrigerant in the suction path 14 and the flow rate of the refrigerant in the return path 16.
  • the flow rate of the refrigerant in the introduction pipe 12b theoretically shows a sinusoidal profile in the period of 180 to 360 degrees and becomes zero in the period of 0 to 180 degrees. .
  • the refrigerant flow in the return path 16 rapidly decreases from the maximum flow velocity v to zero.
  • the refrigerant flow in the introduction pipe 12b increases rapidly from zero to the maximum flow velocity v.
  • the pressure wave transmitted to the suction path 14 may reduce the volumetric efficiency of the suction chamber 53a, which may reduce the efficiency of the rotary compressor 100.
  • the return path 16 communicates with the suction path 14 via the internal space of the accumulator 12. According to this configuration, since the occurrence of water hammer can be prevented, it is possible to effectively suppress vibration, noise, and reduction in efficiency.
  • the return port 3c and the back pressure chamber 18 are provided in the upper closing member 61, but the return port 3c and the back pressure chamber 18 are preferably provided in the lower closing member 62 ( For reference, see FIG. This is because, in this configuration, since the lubricating oil accumulates in the return port 3c while the return port 3c is closed in the high volume mode, the dead volume can be suppressed.
  • the rotary compressor 200 includes a second compression mechanism 30 disposed above the compression mechanism 3 in addition to the compression mechanism 3 described in the first embodiment.
  • the compression mechanism 3 described in the first embodiment and elements related thereto will be labeled with “first”.
  • the cylinder 51 is the first cylinder 51
  • the piston 52 is the first piston 52
  • the vane 54 is the first vane 54
  • the working chamber 53 is the first working chamber 53
  • the compression mechanism 3 is the first compression mechanism 3
  • the suction path 14 is This is denoted as a first suction path 14.
  • the shaft 4 is provided with a second eccentric portion 4b in addition to the first eccentric portion 4a.
  • the eccentric direction of the first eccentric portion 4a is shifted by 180 degrees from the eccentric direction of the second eccentric portion 4b. That is, the phase of the first piston 52 is deviated by 180 degrees from the phase of the second piston 82 described later and the rotation angle of the shaft 4.
  • the second compression mechanism 30 is a positive displacement fluid mechanism, and is moved by the motor 2 to suck the refrigerant from the second suction port 30a, compress the refrigerant, and discharge the compressed refrigerant from the second discharge port 30b.
  • the refrigerant is guided from the internal space of the accumulator 12 to the second suction port 30a through the second suction path 15.
  • the suction volume of the second compression mechanism 30 is always constant. Note that one of the first suction path 14 and the second suction path 15 may branch from the other inside or outside the accumulator 12.
  • the second compression mechanism 30 includes a second cylinder 81, a second piston 82, a second vane 84, a second spring 85, an intermediate plate 65, and a second closing member 66.
  • the first compression mechanism 3 includes an intermediate plate 65 and a first closing member 64 instead of the upper closing member 61 and the lower closing member 62 described in the first embodiment. That is, the intermediate plate 65 is shared by the first compression mechanism 3 and the second compression mechanism 30.
  • the intermediate plate 85 is sandwiched between the first cylinder 51 and the second cylinder 81, closes the first working chamber 53 from above, and closes a second working chamber 83 described later from below.
  • the first closing member 64 closes the first working chamber 53 from the lower side, and the second closing member 66 closes the second working chamber 83 from the upper side. Further, the first closing member 64 and the second closing member 66 also function as bearings that rotatably support the shaft 4.
  • the second cylinder 81 is disposed concentrically with the first cylinder 51.
  • the second cylinder 81 is fitted into the second eccentric portion 4 b of the shaft 4 so that a second working chamber 83 is formed between the outer peripheral surface of the second cylinder 81 and the inner peripheral surface of the second cylinder 81.
  • a second piston 82 is disposed.
  • a second vane groove 86 is formed in the second cylinder 81.
  • the second vane groove 86 accommodates a second vane 84 having a tip that contacts the outer peripheral surface of the second piston 82.
  • the second spring 85 is disposed in the second vane groove 86 so as to push the second vane 84 toward the second piston 82.
  • the second working chamber 83 between the second cylinder 81 and the second piston 82 is partitioned by a second vane 84, thereby forming a second suction chamber 83a and a second compression-discharge chamber 83b.
  • the second vane 54 is disposed at a position that coincides with the first vane 54 in the axial direction of the shaft 4. For this reason, the timing at which the second piston 82 is located at the top dead center (the position at which the second vane 82 is most retracted) is the timing at which the first piston 81 is located at the top dead center (the position at which the first vane 52 is most retracted). And 180 degrees.
  • the second cylinder 81 is provided with a second suction port 30a through which the refrigerant to be compressed flows into the second suction chamber 83a, and the compressed refrigerant flows out of the second compression-discharge chamber 83b.
  • Two discharge ports 30 b are provided in the second closing member 66.
  • the downstream end of the second suction path 15 is connected to the second suction port 30a.
  • the second closing member 66 has a recess recessed from the upper surface of the second closing member 66 in the vicinity of the second vane 84, and the discharge port 30b extends from the lower surface of the second closing member 66 to the bottom surface of the recess. It extends. That is, the second discharge port 30b opens into the internal space 28 of the sealed container 1. Further, a second discharge valve 75 that opens and closes the discharge port 30b by elastic deformation and a stopper 76 that regulates the deformation amount of the second discharge valve 75 are disposed in the recess.
  • the first discharge port 3 a, the return port 3 c, the back pressure chamber 18, and the communication path 60 are provided in the first closing member 64.
  • the first closing member 64 is covered with a muffler 23 having an internal space that can receive the refrigerant discharged from the discharge port 3b. Further, the first closing member 64, the first cylinder 51, the intermediate plate 65, the second cylinder 81, and the second closing member 66 are provided with a flow path 35 that passes through them.
  • the refrigerant compressed by the compression mechanism 3 moves from the internal space of the muffler 23 to the internal space 28 of the sealed container 1.
  • the back pressure chamber 18 is partitioned by the cap 63 from the internal space of the muffler 23, and hence the internal space 28 of the sealed container 1.
  • the second compression mechanism 30 since the second compression mechanism 30 is not provided with a return port, only the suction volume of the first compression mechanism 3 can be changed. Thus, by making it possible to change only the suction volume of the first compression mechanism 3, the production cost of the rotary compressor 200 can be suppressed.
  • the first compression mechanism 3 is disposed on the side far from the motor 2, and the second compression mechanism 30 is disposed on the side close to the motor 2. That is, the motor 2, the second compression mechanism 30, and the first compression mechanism 3 are arranged in this order along the axial direction of the shaft 4. Since the second compression mechanism 30 has a constant suction volume, a large load torque is required even in the low volume mode. Therefore, when the second compression mechanism 30 is arranged on the side closer to the motor 2, the load applied to the shaft 4 in the low volume mode is reduced, and thereby the first closing member 64 and the second closing member functioning as bearings. The friction loss at 66 can be reduced.
  • the compressed refrigerant flows into the internal space 28 of the sealed container 1 through the internal space of the muffler 23 and the flow path 35. Pressure loss generated by flowing can be reduced.
  • the positional relationship between the first compression mechanism 3 and the second compression mechanism 30 is not limited to the above relationship, and may be reversed.
  • V or “V / 2” can be selected as the suction volume of the first compression mechanism 3.
  • suction volume of the second compression mechanism 30 is “V”, “2 V” or “1.5 V” can be selected as the sum of the suction volumes of the first compression mechanism 3 and the second compression mechanism 30.
  • the suction volume of the first compression mechanism 3 can be made substantially zero.
  • the return port 3c may be formed at a position close to the first discharge port 3b.
  • the suction volume of the first compression mechanism 3 substantially zero does not necessarily mean that the suction volume of the first compression mechanism 3 is completely zero.
  • the suction volume in the high volume mode is V
  • the suction volume in the low volume mode is less than ⁇ 1- (1/2) 1/2 ⁇ V / 2, preferably less than V / 10.
  • the position of the return port 3c can be determined. According to this configuration, it can be said that the first compression mechanism 3 does not perform compression work on the refrigerant in the low volume mode, and the function is lost.
  • the first compression mechanism 3 may be disposed below the second compression mechanism 30 from the viewpoint of bearing reliability. preferable.
  • the lower portion of the eccentric portion which is the end of the shaft, is generally thinner than the upper portion of the eccentric portion for the convenience of assembling the piston to the shaft. That is, if the first compression mechanism 3 is disposed below the second compression mechanism 30, the diameter of the portion of the shaft 4 supported by the first closing member 64 is the portion of the shaft 4 supported by the second closing member 66. It becomes smaller than the diameter.
  • the bearing capacity of the first closing member 64 can be made smaller than the bearing capacity of the second closing member 66, and the load applied to the shaft 4 in the low volume mode can be reduced by moving the first compression mechanism 3 above the second compression mechanism 30. This can be reduced compared to the arrangement.
  • the rotary compressor 300 of this embodiment has a configuration in which the positions of the first compression mechanism 3 and the second compression mechanism 30 are reversed in the rotary compressor 200 of the second embodiment. ing. Further, in the present embodiment, the second closing member 66 of the second compression mechanism 30 is connected to the second return port 30c for allowing the refrigerant to escape from the second compression-discharge chamber 83b, and to the second return port 30c. A back pressure chamber 19 is provided. The upstream end of the return path 16 is connected not only to the first back pressure chamber 18 but also to the second back pressure chamber 19.
  • the angle from the second vane 84 to the second return port 30c is preferably substantially the same as the angle from the first vane 54 to the first return port 3c.
  • substantially the same means that the difference between them is within 10 degrees.
  • the second return port 30c may be formed at a position that forms 180 degrees with the second vane 84 when viewed from the axial center of the shaft 4, similarly to the first return port 3c.
  • the relationship between the second discharge port 30b and the second piston 82 is the same as the preferable configuration described in the first embodiment (Db ⁇ Dd, Db ⁇ Rp1-Rp2, Lb It is preferable to satisfy ⁇ Rc).
  • the second back pressure chamber 19 includes a recess formed on the lower surface of the second closing member 66 and a cap 67 covering the recess.
  • the second back pressure chamber 19 is partitioned from the inner space of the muffler 23 and, consequently, the inner space 28 of the sealed container 1.
  • the second closing member 66, the second cylinder 81, and the intermediate plate 65 are provided with a flow path 9 that passes through them and communicates the second back pressure chamber 19 and the relay chamber 57. In other words, the upstream end of the return path 16 is connected to the second back pressure chamber 19 via the relay chamber 57 and the flow path 9.
  • a second check valve 77 for opening and closing the second return port 30c by elastic deformation and a stopper 78 for regulating the deformation amount of the second check valve 77 are arranged. That is, the second check valve 77 is a long and thin reed valve made of a thin metal plate.
  • the amount of change in the suction volume can be made substantially the same between the first compression mechanism 3 and the second compression mechanism 30, and one rotation generated in the first compression mechanism 3 and the second compression mechanism 30.
  • the rotation torque per unit becomes equal.
  • the top dead center timing of the first compression mechanism 3 and the second compression mechanism 30 is shifted by 180 °, so that the rotational torque fluctuations generated in the shaft 4 can be canceled out.
  • the rotational speed control of the motor 2 becomes easy and the motor efficiency is improved.
  • the reliability of the device can be improved and the noise can be further reduced.
  • the portion corresponding to the second cylinder 81 in the flow path 9 is enlarged, and the return path 16 is joined to the second cylinder 81 so that the upstream end of the return path 16 opens to the enlarged portion. Also good.
  • the rotary compressor 400 of the present embodiment includes a first intermediate plate 68 and a second intermediate plate 69 that are superposed on each other instead of the intermediate plate 65 in the rotary compressor 300 of the third embodiment. It has an installed configuration. That is, the first compression mechanism 3 and the second compression mechanism have the first intermediate plate 68 and the second intermediate plate 69 separately.
  • the first intermediate plate 68 closes the first working chamber 53 from below, and the second intermediate plate 69 closes the second working chamber from above.
  • the first intermediate plate 68 is provided with the first return port 3c and the first back pressure chamber 18, and the second intermediate plate 69 is provided with the second return port 30c and the second back pressure chamber 19. ing.
  • the first back pressure chamber 18 is partitioned from the internal space of the sealed container 1 by the second intermediate plate 69 and the second back pressure chamber 19 is defined by the first intermediate plate 68 of the internal space of the closed container 1. Therefore, the caps 63 and 67 as shown in FIG. 13 are not necessary, and the number of parts can be reduced. Further, if the first back pressure chamber 18 and the second back pressure chamber 19 are provided at positions that constitute a space in which they are continuous, the communication passage 9 as shown in FIG. 13 is not required, and the configuration is further simplified. can do.
  • the refrigeration cycle apparatus 600 can be constructed using the rotary compressor 100 of the first embodiment.
  • the refrigeration cycle apparatus 600 includes a rotary compressor 100, a radiator 602, an expansion mechanism 604, and an evaporator 606. These devices are connected in the above order by refrigerant pipes so as to form a refrigerant circuit.
  • the radiator 602 is constituted by, for example, an air-refrigerant heat exchanger, and cools the refrigerant compressed by the rotary compressor 100.
  • the expansion mechanism 604 is composed of, for example, an expansion valve, and expands the refrigerant cooled by the radiator 602.
  • the evaporator 606 is composed of, for example, an air-refrigerant heat exchanger, and heats the refrigerant expanded by the expansion mechanism 604.
  • the rotary compressors 200 to 400 of the second to fourth embodiments may be used.
  • volume change valve 17 does not necessarily have to be an on-off valve.
  • the volume change valve 17 does not necessarily have to be an on-off valve.
  • the high-pressure refrigerant in the refrigerant circuit is guided to the back pressure chamber 18. It is also possible to use a three-way valve provided in the return path 16.
  • the volume change valve 17 can be controlled so as to allow the refrigerant to return from the compression-discharge chamber 53b to the suction path 14 through the back pressure chamber 18 and the return path 16. . That is, the rotary compressor 100 is temporarily operated in the low volume mode at the time of startup.
  • the present invention is useful for a compressor of a refrigeration cycle apparatus that can be used in a water heater, a hot water heater, an air conditioner, and the like.
  • the present invention is particularly useful for a compressor of an air conditioner that requires a wide range of capabilities.

Abstract

 ロータリ圧縮機(100)は、圧縮機構(3)、モータ(2)、吸入経路(14)、背圧室(18)、帰還経路(16)、インバータ(42)および制御部(44)を備えている。背圧室(18)内には、圧縮機構(3)の帰還ポート(3c)を開閉するリードバルブ型の逆止弁(73)が配置されている。帰還経路(16)は、背圧室(18)から吸入経路(14)へ作動流体を戻す役割を担う。帰還経路(16)には容積変更弁(17)が設けられ、この容積変更弁(17)は、圧縮機構(3)の吸入容積を相対的に小さくすべきときには帰還経路(16)を通じた作動流体の流通を許容し、吸入容積を相対的に大きくすべきときには帰還経路(16)を通じた作動流体の流通を禁止して背圧室(18)内の圧力を増加させる。

Description

ロータリ圧縮機
 本発明は、ロータリ圧縮機に関する。
 圧縮機のモータは、通常、インバータとマイクロコンピュータとで制御されている。モータの回転数を下げれば、圧縮機が用いられた冷凍サイクル装置を定格よりも十分に低い能力で運転できる。特許文献1は、さらに、インバータ制御で実現できないような低い能力で冷凍サイクル装置を運転するための一つの技術を提供する。
 図16は、特許文献1に記載された空気調和装置の構成図である。圧縮機715、四方弁717、室内側熱交換器718、減圧装置719および室外側熱交換器720によって冷凍サイクルが構成されている。圧縮機715のシリンダには、圧縮行程の開始から途中まで開口する中間吐出口が設けられている。中間吐出口は、バイパス路723によって、圧縮機715の吸入路に接続されている。バイパス路723には、流量制御装置721および電磁開閉弁722が設けられている。低い設定周波数の運転時にのみ、電磁開閉弁722を開く。これにより、より低い能力での運転が可能となる。
特開昭61-184365号公報
 ところで、冷凍サイクル装置の効率を上げるための近道は、圧縮機の効率を上げることである。圧縮機の効率は、使用されたモータの効率に大きく依存する。多くのモータは、定格回転数(例えば60Hz)の近傍の回転数で最も高い効率を発揮するように設計されている。そのため、極端に低い回転数でモータを駆動したのでは、圧縮機の効率の向上は期待できない。また、バイパス路の様な能力可変機構を設ける場合、機構の可動時は勿論のこと機構の停止時における圧縮機効率の低下も大きな課題となる。
 こうした事情に鑑み、本発明は、低い能力が必要なとき(負荷が小さいとき)にも高い効率を発揮しうるロータリ圧縮機を提供することに加え、通常運転時(負荷が大きいとき)にも、高い効率を発揮しうるロータリ圧縮機を提供することを目的とする。
 すなわち、本発明は、シリンダ、自身の外周面と前記シリンダの内周面との間に作動室が形成されるように前記シリンダの内部に配置されたピストン、前記作動室を吸入室と圧縮-吐出室とに仕切るベーン、圧縮するべき作動流体を前記吸入室に流入させる吸入ポート、圧縮された作動流体を前記圧縮-吐出室から流出させる吐出ポート、および前記圧縮-吐出室から作動流体を逃がすための帰還ポート、を含む圧縮機構と、前記ピストンに嵌合する偏心部を有するシャフトと、前記シャフトを回転させるモータと、前記吸入ポートに作動流体を導く吸入経路と、前記帰還ポートと連通する背圧室と、前記背圧室内に配置され、弾性変形により前記帰還ポートを開閉するリードバルブ型の逆止弁と、前記背圧室から作動流体を前記吸入経路へ戻す帰還経路と、前記帰還経路に設けられ、前記圧縮機構の吸入容積を相対的に小さくすべきときには前記帰還経路を通じた作動流体の流通を許容し、前記吸入容積を相対的に大きくすべきときには前記帰還経路を通じた作動流体の流通を禁止して前記背圧室内の圧力を増加させる容積変更弁と、前記モータを駆動するインバータと、前記吸入容積の減少を前記モータの回転数の増加で補償するように前記容積変更弁および前記インバータを制御する制御部と、を備えたロータリ圧縮機を提供する。
 上記の構成によれば、容積変更弁により帰還経路を通じた作動流体の流通を許容すれば、作動流体が圧縮-吐出室から帰還ポート、背圧室および帰還経路を通って吸入経路へと戻るため、相対的に小さい吸入容積でロータリ圧縮機を運転できる。他方、容積変更弁により帰還経路を通じた作動流体の流通を禁止すれば、相対的に大きい吸入容積、つまり通常の吸入容積でロータリ圧縮機を運転できる。さらに、本発明によれば、吸入容積の減少をモータの回転数の増加で補償するように容積変更弁およびインバータが制御される。すなわち、モータを低い回転数で駆動する代わりに、吸入容積を減らす。従って、負荷が小さいときにも高い効率を発揮しうるロータリ圧縮機を提供できる。また、リードバルブ型の逆止弁を用いることで、簡易な構成で帰還ポートを開閉することができる。
本発明の第1実施形態に係るロータリ圧縮機の縦断面図 図2Aは図1のIIA-IIA線に沿った横断面図、図2Bは図1のIIB-IIB線に沿った横断面図 図1に示すロータリ圧縮機の動作原理図 図4Aはシャフトの回転角度と吸入室の容積との関係を示すグラフ、図4Bはシャフトの回転角度と圧縮-吐出室の容積との関係を示すグラフ 可変容積機構(開閉弁)およびインバータの制御フローチャート ロータリ圧縮機の能力、圧縮機構の吸入容積、開閉弁の状態およびモータの回転数の関係を示すグラフ 可変容積機構(開閉弁)およびインバータの別の制御フローチャート ロータリ圧縮機の能力とロータリ圧縮機の効率との関係を示すグラフ 図9Aはシャフトの回転角度と吸入経路における冷媒の流速との関係を示すグラフ、図9Bはシャフトの回転角度と帰還経路における冷媒の流速との関係を示すグラフ、図9Cはシャフトの回転角度とアキュームレータの導入管における冷媒の流速との関係を示すグラフ 本発明の第2実施形態に係るロータリ圧縮機の縦断面図 図10のXI-XI線に沿った横断面図 帰還ポートの位置の変形例を示す横断面図 本発明の第3実施形態に係るロータリ圧縮機の縦断面図 本発明の第4実施形態に係るロータリ圧縮機の縦断面図 本実施形態のロータリ圧縮機を用いた冷凍サイクル装置の構成図 従来の空気調和装置の構成図
 (第1実施形態)
 図1に示すように、本実施形態のロータリ圧縮機100は、圧縮機本体40、アキュームレータ12、吸入経路14、吐出経路11、帰還経路16、インバータ42および制御部44を備えている。
 圧縮機本体40は、密閉容器1、モータ2、圧縮機構3およびシャフト4を備えている。圧縮機構3は、密閉容器1内の下方に配置されている。モータ2は、密閉容器1内において、圧縮機構3の上方に配置されている。シャフト4は、鉛直方向に延びており、圧縮機構3とモータ2とを連結している。密閉容器1の上部には、モータ2に電力を供給するための端子21が設けられている。密閉容器1の底部には、潤滑油を保持するためのオイル溜り22が形成されている。圧縮機本体40は、いわゆる密閉型圧縮機の構造を有する。
 モータ2は、ステータ2aおよびロータ2bで構成されている。ステータ2aは、密閉容器1の内周面に固定されている。ロータ2bは、シャフト4に固定されており、シャフト4とともに回転する。モータ2として、IPMSM(Interior Permanent Magnet Synchronous Mortar)およびSPMSM(Surface Permanent Magnet Synchronous Mortar)等の回転数を変更可能なモータを使用できる。モータ2は、インバータ42により駆動される。
 制御部44は、インバータ42を制御してモータ2の回転数、すなわち、ロータリ圧縮機100の回転数を調節する。制御部44として、A/D変換回路、入出力回路、演算回路、記憶装置等を含むDSP(Digital Signal Processor)を使用できる。
 吐出経路11、吸入経路14および帰還経路16は、それぞれ、配管で構成されている。吐出経路11は、密閉容器1の上部を貫通し、密閉容器1の内部空間28に開口している。吐出経路11は、圧縮された作動流体(典型的には冷媒)を圧縮機本体40の外部に導く役割を担う。吸入経路14は、アキュームレータ12から圧縮機構3まで延びており、密閉容器1の胴部を貫通している。吸入経路14は、圧縮するべき冷媒をアキュームレータ12から圧縮機構3の吸入ポート3aに導く役割を担う。帰還経路16は、圧縮機構3からアキュームレータ12まで延びており、密閉容器1の胴部を貫通している。帰還経路16は、圧縮機構3の作動室53から圧縮されずに排出された冷媒を後述する背圧室18から吸入経路14へ戻す役割を担う。
 アキュームレータ12は、蓄積容器12aおよび導入管12bで構成されている。蓄積容器12aは、液冷媒およびガス冷媒を保持できる内部空間を有する。導入管12bは、蓄積容器12aの上部を貫通し、蓄積容器12aの内部空間に開口している。蓄積容器12aの底部を貫通する形で、吸入経路14および帰還経路16がアキュームレータ12にそれぞれ接続されている。吸入経路14および帰還経路16は蓄積容器12aの底部から上方に延びており、吸入経路14の上流端および帰還経路16の下流端は一定の高さ位置で蓄積容器12aの内部空間に開口している。すなわち、アキュームレータ12の内部空間を介して、帰還経路16が吸入経路14と連通している。なお、導入管12bから吸入経路14に液冷媒が直接進むことを確実に防ぐために、バッフル等の他の部材が蓄積容器12aの内部に設けられていてもよい。また、帰還経路16の下流端は、導入管12bにつながれていてもよい。
 圧縮機構3は、容積式の流体機構であり、モータ2によって動かされることにより、吸入ポート3aから冷媒を吸入し、その冷媒を圧縮して吐出ポート3bから吐出する。図1および図2Aに示すように、圧縮機構3は、シリンダ51、ピストン52、ベーン54、バネ55、上側閉塞部材61および下側閉塞部材62で構成されている。シリンダ51は、密閉容器1の内周面に固定されている。シリンダ51の内部には、自身の外周面とシリンダ51の内周面との間に作動室53が形成されるように、シャフト4の偏心部4aに嵌め合わされたピストン52が配置されている。シリンダ51には、ベーン溝56が形成されている。ベーン溝56には、ピストン52の外周面に接する先端を有するベーン54が収納されている。バネ55は、ベーン54をピストン52に向かって押すようにベーン溝56に配置されている。シリンダ51とピストン52との間の作動室53はベーン54によって仕切られ、これにより、吸入室53aおよび圧縮-吐出室53bが形成されている。なお、ベーン54は、ピストン52に一体化されていてもよい。すなわち、ピストン52およびベーン54がいわゆるスイングピストンで構成されていてもよい。上側閉塞部材61および下側閉塞部材62は、シャフト4の軸方向の両側から作動室53を閉塞している。また、上側閉塞部材61および下側閉塞部材62は、シャフト4を回転自在に支持する軸受としても機能する。
 本実施形態では、圧縮するべき冷媒を吸入室53aに流入させる吸入ポート3aがシリンダ51に設けられており、圧縮された冷媒を圧縮-吐出室53bから流出させる吐出ポート3bが上側閉塞部材61に設けられている。吸入ポート3aには吸入経路14の下流端が接続されている。図2Bに示すように、上側閉塞部材61には、当該上側閉塞部材61の上面から窪む凹部61aがベーン54の近傍に形成されており、吐出ポート3bは上側閉塞部材61の下面から凹部61aの底面に延びている。すなわち、吐出ポート3bは、密閉容器1の内部空間28に開口している。また、凹部61a内には、弾性変形により吐出ポート3bを開閉する吐出弁71と、吐出弁71の変形量を規制するストッパー72が配置されている。
 さらに、上側閉塞部材61には、圧縮-吐出室53bから冷媒を逃がすための帰還ポート3cと、帰還ポート3cと連通する背圧室18が設けられている。帰還ポート3cは、図2Aおよび2Bに示すように、シャフト4の軸心から見てベーン54と180度をなす位置に形成されている。背圧室18は、上側閉塞部材61の上面に形成された窪みとこの窪みを覆うキャップ63とで構成されており、密閉容器1の内部空間28から区画されている。さらに、本実施形態では、シリンダ51に第1閉塞部材61および第2閉塞部材62で閉塞される中継室57が設けられており、この中継室57に帰還経路16の上流端が開口している。そして、第1閉塞部材61には背圧室18と中継室57とを連通する連通路60が設けられている。換言すれば、帰還経路16の上流端は、中継室57および連通路60を介して背圧室18と接続されている。ただし、中継室57および連通路60は必ずしも設けられている必要はなく、帰還経路16の上流端が直接的に背圧室18に接続されていてもよい。
 背圧室18内には、図1に示すように、弾性変形により帰還ポート3cを開閉する逆止弁73と、逆止弁73の変形量を規制するストッパー74が配置されている。すなわち、逆止弁73は、薄い金属板でできた長細い形状をしたリードバルブである。逆止弁73は、背圧室18から作動室53への冷媒の流れを阻止する。逆止弁73によれば、電気的な制御に頼ることなく、比較的簡素な構造で背圧室18から作動室53への冷媒の流れを阻止できる。
 帰還経路16には、圧縮機本体40の外部に位置するように容積変更弁17が設けられている。この容積変更弁17は、逆止弁73と共に可変容積機構を構成する。本実施形態では、容積変更弁17として開閉弁が用いられている。すなわち、本実施形態では、可変容積機構が冷媒を減圧する能力を有していない。また、吸入室53aに吸入された冷媒は圧縮-吐出室53bで実質的に圧縮されることなく、背圧室18および帰還経路16を通じて吸入経路14へと戻される。従って、圧力損失による効率の低下が極めて小さい。ただし、ロータリ圧縮機100の効率に大きな影響を及ぼさない範囲であれば、可変容積機構が冷媒を減圧する能力を有していてもよい。同様の理由により、圧縮-吐出室53bである程度圧縮された冷媒が背圧室18および帰還経路16を通じて吸入経路14に戻されてもよい。
 容積変更弁17は、ロータリ圧縮機100の吸入容積(閉じ込め容積)を変更する役割を担う。ロータリ圧縮機100の吸入容積を相対的に小さくすべきときには、容積変更弁17が開かれることにより、容積変更弁17が帰還経路16を通じた冷媒の流通を許容する。他方、吸入容積を相対的に大きくすべきときには、容積変更弁17が閉じられることにより、容積変更弁17が帰還経路16を通じた冷媒の流通を禁止して背圧室18内の圧力を増加させる。容積変更弁17が開いているとき、ロータリ圧縮機100は低容積モードで運転される。容積変更弁17が閉じているとき、ロータリ圧縮機100は高容積モードで運転される。
 制御部44は、容積変更弁17を制御してロータリ圧縮機100の運転モードを高容積モードから低容積モードへ切り替えたとき、吸入容積の減少をモータ2の回転数の増加で補償するようにインバータ42を制御する。これにより、低い能力が必要なとき(負荷が小さいとき)にもモータ2の回転数を極端に下げずに済む。すなわち、低い能力が必要なときにも高い効率を発揮しうる回転数でモータ2を駆動できる。従って、ロータリ圧縮機100の効率も向上する。
 以下、本明細書では、ベーン54およびベーン溝56の位置をシャフト4の回転方向に沿った「0度」の基準位置と定義する。言い換えれば、ベーン54がピストン52によってベーン溝56に最大限押し込まれた瞬間におけるシャフト4の回転角度を「0度」と定義する。
 高容積モードでは、圧縮-吐出室53bに閉じ込められた冷媒を圧縮する行程(圧縮行程)が0度の回転角度から始まる。他方、低容積モードでは、圧縮-吐出室53bに閉じ込めた冷媒を帰還ポート3cから逃がす行程が0~180度の期間において行われ、圧縮行程が180度の回転角度から始まる。従って、高容積モードでの吸入容積をVとすると、低容積モードでの吸入容積は約V/2である。もちろん、変化させるべき吸入容積の比率に応じて、帰還ポート3c等の位置を適宜変更できる。例えば、帰還ポート3cが90度の位置に形成されている場合、低容積モードでの吸入容積は{1+(1/2)1/2}V/2となる。
 次に、図3を参照して圧縮機構3の動きを説明する。
 図3は、シャフト4およびピストン52が反時計回りに回転する様子を表している。シャフト4の回転に伴って吸入室53aの容積は増加する。図3の左上図に示すように、シャフト4が一回転すると吸入室53aの容積は最大になる。その後、吸入室53aは圧縮-吐出室53bへと変化する。シャフト4の回転に伴って圧縮-吐出室53bの容積は減少する。図4Aおよび4Bに示すように、吸入室53aの容積が点A、点Bおよび点Cに沿って増加するとき、圧縮-吐出室53bの容積は点D、点Eおよび点Fに沿って減少する。
 容積変更弁17が開いている場合、図3の右上図に示すように、圧縮-吐出室53bの容積の減少に伴って逆止弁73が変形し、冷媒が帰還ポート3cを通って圧縮-吐出室53bの外に排出される。排出された冷媒は、背圧室18および帰還経路16を通って吸入経路14へと戻される。そのため、圧縮-吐出室53bの圧力は上昇しない。図3の右下図に示すように、シャフト4の回転角度が180度に達すると、圧縮-吐出室53bが帰還ポート3cから隔離され、圧縮-吐出室53bで冷媒が圧縮され始める。すなわち、圧縮機構3の吸入容積は「V/2」である。圧縮行程は、圧縮-吐出室53bの圧力が密閉容器1の内部空間28の圧力に達するまで継続する。圧縮-吐出室53bの圧力が内部空間28の圧力に達した後、シャフト4の回転角度が360度(0度)に達するまで、吐出行程が行われる。図3の左下図および左上図に示すように、シャフト4が1回転すると圧縮-吐出室53bの容積はゼロになる。
 容積変更弁17が閉じている場合、帰還ポート3cが逆止弁73によって閉じられるため、圧縮機構3の吸入容積は「V」であり、吸入行程が終了したら直ちに圧縮行程が始まる。このとき、背圧室18および帰還経路16における容積変更弁17よりも上流側部分(以下、これらを「背圧空間」という。)は、比較的高い圧力を有する。なぜなら、容積変更弁17を閉じると、中間圧まで圧縮された冷媒が背圧空間に徐々に蓄積されるからである。圧縮-吐出室53bの圧力が背圧空間の圧力よりも低い場合には、逆止弁73により背圧室18から作動室53への冷媒の逆流が防止される。すなわち、容積変更弁17から見て作動室53の側に逆止弁73が設けられているので、背圧空間全体がデッドボリュームとなることを回避できる。
 ところで、容積変更弁17が閉じている場合は、帰還ポート3cがデッドボリュームVdとなる。このデッドボリュームVdは、容積変更弁17が閉じている場合の圧縮機効率を低下させる要因になる。すなわち帰還ポート3c内に存在する冷媒は、圧縮機構3の圧縮過程が進むにつれて圧力は上昇するが、ピストン52によって作動室53の外部に排出されることは無く、再び吸入過程にさらされた時に減圧されることで余分な圧縮動力を消費してしまう。容積変更弁17が閉じている場合の圧縮機効率を考えたときには、このデッドボリュームVdは限りなく小さくすることが望ましい。
 本実施形態では、ピストン52の端面と接する上側閉塞部材61に逆止弁73を設置する事で、帰還ポート3cの長さLvを最短にすることができ、これによりデッドボリュームVdを極小にすることを可能としている。しかし、一方で容積変更弁17が開いている場合は、帰還ポート3cは冷媒流路を構成するため、流路抵抗を低減させるためには出来るだけ大きな流路断面を取ることが望ましい。
 一般的に、吸入ポート3aの直径Dsと吐出ポート3bの直径Ddとの大小関係は、定格条件(機器を設計するときの代表条件)における吸入冷媒密度と吐出冷媒密度に関係する。定格条件における吸入冷媒に対する吐出冷媒の密度比は、例えばエアコンであれば、機器の性能にも左右されるが、約53程度である。そのため、吸入ポート3aの直径Dsと吐出ポート3bの直径Ddは、おおよそDs=(53)0.5×Ddの関係が成立するように設計を行う。
 帰還ポート3cを冷媒が通過する場合は、冷媒はほぼ圧縮されずに通過することになるため、通過する冷媒の密度は吸入冷媒とほぼ等しい。このため、帰還ポート3cの直径Dbは吸入ポート3aの直径Dsと略同等に設計することが流路抵抗の面から見れば望ましい。しかし、本発明の発明者は、デッドボリュームVdが圧縮機性能に与える影響と、帰還ポート3cの直径Dbの流路抵抗が圧縮機性能に与える影響とを、解析的、実験的に検討を行った結果、帰還ポート3cの直径Dbを吐出ポートの直径Ddと同じかそれ以下にする(Db≦Dd)ことで、圧縮機の性能を最も効率的に保つことが可能であることを見出した。
 また、帰還ポート3cの直径Dbが吐出ポート3bの直径Ddと同じかそれ以下にすることによって、帰還ポート3cに対する逆止弁73と吐出ポート3bに対する吐出弁71とを同じ構成とすることが可能となるので、圧縮機の低コスト化を図ることができる。
 また、帰還ポート3cの直径Dbがピストン52の外半径Rp1と内半径Rp2に対して、Db<Rp1-Rp2の関係に設計しても良い。このような構成にすることで、帰還ポート3cをピストン52の端面シール部ですべてシールする事ができるので、高容積モードでは、圧縮過程中に作動流体が帰還ポート3cを通って下流に漏れる等の漏れ経路の増加を防ぐ事ができる。
 また、帰還ポート3cの中心とシリンダ51の内径中心との距離Lbが、シリンダ51の内半径Rcと、Rc-Db/2<Lb<Rcの関係にすると良い。このような構成にすることで、ピストン52の内径部に存在する高温高圧の潤滑油と帰還ポート3cとの間のシール長を長くすることができるので、高温高圧の潤滑油が帰還ポート3cにピストン52の端面を経由して染み出してくるのを抑制でき、吸入作動流体に対する過剰な受熱を防ぐ事ができる。また、帰還ポート3cの面積の半分以上はシリンダ51の作動室53に面しているので、作動流体の流れを損なわずに流路抵抗を抑制することができる。
 次に、図5を参照して、制御部44による容積変更弁17およびインバータ42の制御手順を説明する。
 ステップS1において、要求された能力に応じてモータ2の回転数を調節する。具体的には、必要な冷媒流量が得られるようにモータ2の回転数を調節する。次に、ステップS2およびステップS6において、モータ2の回転数を下げたのか又は上げたのかを判断する。ステップS1で回転数を下げた処理を行っている場合には、ステップS3に進み、現在の回転数が30Hz以下かどうかを判断する。現在の回転数が30Hz以下であれば、ステップS4において、容積変更弁17が閉じているかどうかを判断する。容積変更弁17が閉じている場合、ステップS5において、容積変更弁17を開く処理と、モータ2の回転数を現在の回転数の2倍の回転数に上げる処理とを実行する。ステップS5における各処理の順序は特に限定されないが、容積変更弁17を開くのと概ね同時にモータ2の回転数を上げることができる。
 他方、ステップS1で回転数を上げる処理を行っている場合には、ステップS7に進み、現在の回転数が70Hz以上かどうかを判断する。現在の回転数が70Hz以上であれば、ステップS8において、容積変更弁17が開いているかどうかを判断する。容積変更弁17が開いている場合、ステップS9において、容積変更弁17を閉じる処理と、モータ2の回転数を現在の回転数の1/2倍の回転数まで下げる処理とを実行する。ステップS9における各処理の順序は特に限定されないが、容積変更弁17を閉じるのと概ね同時にモータ2の回転数を下げることができる。
 図5のフローチャートに沿った制御を行うことにより、容積変更弁17の状態とモータ2の回転数との関係は、図6に示すように、ヒステリシスを持ったものとなる。このような制御によれば、圧縮機構3のハンチングを防止できる。
 容積変更弁17を閉じた状態、すなわち、帰還経路16を通じた冷媒の流通が禁止される高容積モードでの圧縮機構3の吸入容積は「V」である。高容積モードで運転中にモータ2の回転数が高回転側から第1回転数(例えば30Hz)以下に低下した場合に、制御部44は、吸入容積を減らすための容積変更弁17に関する処理とモータ2の回転数を上げるためのインバータ42に関する処理とを実行する。吸入容積を減らすための容積変更弁17に関する処理とは、容積変更弁17を開く処理である。モータ2の回転数を上げるためのインバータ42に関する処理とは、モータ2の目標回転数を直近の回転数の2倍に設定する処理である。
 また、制御部44は、吸入容積の増加をモータ2の回転数の減少で補償するように容積変更弁17およびインバータ42を制御する。容積変更弁17を開いた状態、すなわち、帰還経路16を通じた冷媒の流通が許容される低容積モードでの圧縮機構3の吸入容積は「V/2」である。低容積モードで運転中にモータ2の回転数が第2回転数(例えば70Hz)以上に上昇した場合に、制御部44は、吸入容積を増やすための容積変更弁17に関する処理とモータ2の回転数を下げるためのインバータ42の処理とを実行する。吸入容積を増やすための容積変更弁17に関する処理とは、容積変更弁17を閉じる処理である。モータ2の回転数を下げるためのインバータ42に関する処理とは、モータ2の目標回転数を直近の回転数の1/2倍に設定する処理である。
 図6に示すように、容積変更弁17を閉じた状態でモータ2の回転数が30Hzまで低下すると、容積変更弁17を開き、モータ2の回転数を60Hzに上げる。容積変更弁17を開いた状態でモータ2の回転数が70Hzまで上昇すると、容積変更弁17を閉じ、モータ2の回転数を35Hzに下げる。容積変更弁17を開いてモータ2の回転数を上げたときのその回転数を第3回転数、容積変更弁17を閉じてモータ2の回転数を下げたときのその回転数を第4回転数とすると、(第1回転数)<(第4回転数)、(第3回転数)<(第2回転数)の関係が成立している。例えば、第1回転数を30Hz以下の回転数に設定することで、ロータリ圧縮機100をより幅広い能力で運転することが可能となる。第1回転数の下限は特に限定されないが、例えば20Hzである。
 運転モードの切り替えを行ったとき、モータ2の回転数は、高容積モードでの吸入容積VHに対する低容積モードでの吸入容積VLの比率(VL/VH)に応じて調節されうる。高容積モードから低容積モードへと切り替わるとき、モータ2の回転数(目標回転数)は、モード切り替えの直前におけるモータ2の回転数を比率(VL/VH)で除した回転数に設定される。同様に、低容積モードから高容積モードへと切り替わるとき、モータ2の回転数は、モード切り替えの直前におけるモータ2の回転数に比率(VL/VH)を乗じた回転数に設定される。このようにすれば、高容積モードと低容積モードとの間の運転モードの切り替えをスムーズに行うことができる。
 なお、吸入容積の減少によるロータリ圧縮機100の能力の減少をモータ2の回転数の増加によるロータリ圧縮機100の能力の増加で100%補償することは必須ではない。図6に示す例では、容積変更弁17を開いて吸入容積を1/2に減らしたとき、モータ2の回転数を2倍に増やしているので、モード切り替えによってロータリ圧縮機100の能力が変化していない。しかし、モード切り替えが原因でロータリ圧縮機100の能力が増減したとしても特に問題ない。
 次に、容積変更弁17およびインバータ42の別の制御手順について説明する。
 高容積モードでモータ2の回転数を第1回転数(例えば30Hz)まで下げたとしても冷媒の流量が過剰である場合に、吸入容積を減らすための容積変更弁17に関する処理とモータ2の回転数を上げるためのインバータ42に関する処理とを実行するように制御部44が構成されていてもよい。つまり、モータ2の回転数を実際に第1回転数まで下げる前にモード切り替えの要否を判断するように、制御部44が構成されていてもよい。同様に、低容積モードでモータ2の回転数を第2回転数(例えば70Hz)まで上げたとしても冷媒の流量が足りない場合に、吸入容積を増やすための容積変更弁17に関する処理とモータ2の回転数を下げるためのインバータ42に関する処理とを実行するように制御部44が構成されていてもよい。つまり、モータ2の回転数を実際に第2回転数まで上げる前にモード切り替えの要否を判断するように、制御部44が構成されていてもよい。このような制御の例について、図7を参照して説明する。
 図7に示すように、まず、ステップS11でモータ2の必要な回転数を算出する。「必要な回転数」は、例えば、必要な冷媒流量を得るための回転数を意味する。次に、ステップS12において、必要な回転数が第1回転数(例えば30Hz)以下かどうかを判断する。必要な回転数が第1回転数以下である場合、ステップS13において、容積変更弁17が閉じているかどうかを判断する。容積変更弁17が閉じている場合、ステップS15において、容積変更弁17を開くとともに、モータ2の回転数を必要な冷媒流量を得ることができる回転数に調節する。容積変更弁17が開いている場合、ステップS14でモータ2の回転数のみを調節する。
 他方、必要な回転数が第1回転数よりも大きい場合、ステップS16において、必要な回転数が第2回転数(例えば70Hz)以上かどうかを判断する。必要な回転数が第2回転数以上である場合、ステップS17において、容積変更弁17が開いているかどうかを判断する。容積変更弁17が開いている場合、ステップS18において、容積変更弁17を閉じるとともに、モータ2の回転数を必要な冷媒流量を得ることができる回転数に調節する。容積変更弁17が閉じている場合、ステップS19でモータ2の回転数のみを調節する。
 図5又は図7を参照して説明した制御を行うことにより、ロータリ圧縮機100は、図8に実線で示すように、低い能力が必要なとき(負荷が小さいとき)にも高い効率を発揮しうる。図8において、ロータリ圧縮機100の定格能力を「100%」とする。ロータリ圧縮機100の効率は、定格能力を基準とすると、発揮すべき能力の減少、すなわちモータ2の回転数の低下に伴って低下する。破線で示すように、モータ2を定格回転数の50%の回転数以下で駆動したときに、効率の低下が顕著となる。本実施形態では、相対的に低い能力が必要なときには吸入容積V/2の低容積モードで運転を行う。これにより、モータ2をなるべく定格回転数に近い回転数で駆動することができる。従って、必要な能力が定格能力の50%以下の領域においても、ロータリ圧縮機100は優れた効率を発揮できる。
 次に、アキュームレータ12の内部空間を介して帰還経路16が吸入経路14に連通していることに基づく効果を説明する。
 吸入経路14に存在する冷媒は、基本的に、全て吸入室53aに吸入される。そのため、図9Aに示すように、吸入経路14における冷媒の流速は、吸入室53aの容積(図4A参照)の変化率に比例して変化する。具体的には、吸入経路14における冷媒の流速は、理論的には、シャフト4の回転角度に対して正弦波のプロファイルを示す。
 容積変更弁17が開いている場合、シャフト4の回転角度が0~180度の期間において、圧縮-吐出室53bの冷媒が帰還ポート3cを通じて背圧室18に排出される。圧縮-吐出室53bから背圧室18に排出される冷媒の量は、0~180度の期間における圧縮-吐出室53bの容積の減少量に等しい。図9Bに示すように、帰還経路16における冷媒の流速は、シャフト4の回転角度が0~180度の期間に限り、圧縮-吐出室53bの容積(図4B参照)の変化率に比例して変化する。具体的には、帰還経路16における冷媒の流速は、理論的には、0~180度の期間で正弦波のプロファイルを示し、180~360度の期間でゼロとなる。
 アキュームレータ12には、導入管12bおよび帰還経路16の両方から冷媒が流入する。アキュームレータ12に流入した冷媒は、吸入経路14にのみ進むことができる。従って、アキュームレータ12の導入管12bにおける冷媒の流速は、吸入経路14における冷媒の流速と、帰還経路16における冷媒の流速との差に概ね一致する。具体的には、図9Cに示すように、導入管12bにおける冷媒の流速は、理論的には、180~360度の期間で正弦波のプロファイルを示し、0~180度の期間でゼロとなる。
 シャフト4の回転角度が180度のとき、帰還経路16の冷媒の流れは、最大流速vからゼロまで急減する。また、シャフト4の回転角度が180度のとき、導入管12bの冷媒の流れは、ゼロから最大流速vまで急増する。このような急激な流速の変化は、水撃の発生を助長し、吸入経路14および帰還経路16を構成している配管の振動による信頼性の低下、騒音の発生といった問題を引き起こす可能性がある。さらに、吸入経路14に伝わった圧力波が吸入室53aの体積効率を低下させ、これによりロータリ圧縮機100の効率が低下する可能性もある。しかし、本実施形態では、アキュームレータ12の内部空間を介して、帰還経路16が吸入経路14に連通している。この構成によれば、水撃の発生を防止できるので、振動、騒音および効率の低下を効果的に抑制できる。
 なお、本実施形態では、帰還ポート3cおよび背圧室18が上側閉塞部材61に設けられているが、帰還ポート3cおよび背圧室18は下側閉塞部材62に設けられていることが好ましい(参考として、図10参照)。この構成であれば、高容積モードにおいて帰還ポート3cが閉じられている間に帰還ポート3cに潤滑油が溜まるため、デッドボリュームを抑制できるからである。
 (第2実施形態)
 図10に示すように、本実施形態のロータリ圧縮機200は、第1実施形態で説明した圧縮機構3に加えて、圧縮機構3の上方に配置された第2圧縮機構30を備えている。以下、第1実施形態で説明した圧縮機構3およびこれに関連する要素に「第1」を付して標記する。例えば、シリンダ51を第1シリンダ51、ピストン52を第1ピストン52、ベーン54を第1ベーン54、作動室53を第1作動室53、圧縮機構3を第1圧縮機構3、吸入経路14を第1吸入経路14と標記する。
 シャフト4には、第1偏心部4aに加えて第2偏心部4bが設けられている。第1偏心部4aの偏心方向は、第2偏心部4bの偏心方向と180度ずれている。つまり、第1ピストン52の位相が後述する第2ピストン82の位相とシャフト4の回転角度で180度ずれている。
 第2圧縮機構30は、容積式の流体機構であり、モータ2によって動かされることにより、第2吸入ポート30aから冷媒を吸入し、その冷媒を圧縮して第2吐出ポート30bから吐出する。第2吸入ポート30aには、第2吸入経路15によりアキュームレータ12の内部空間から冷媒が導かれる。本実施形態では、第2圧縮機構30に帰還ポートが設けられていないので、第2圧縮機構30の吸入容積は常に一定である。なお、アキュームレータ12の内部又は外部において、第1吸入経路14および第2吸入経路15の一方が他方から分岐していてもよい。
 第2圧縮機構30は、図10および図11に示すように、第2シリンダ81、第2ピストン82、第2ベーン84、第2バネ85、中間板65および第2閉塞部材66で構成されている。一方で、第1圧縮機構3は、第1実施形態で説明した上側閉塞部材61および下側閉塞部材62の代わりに、中間板65および第1閉塞部材64を有している。すなわち、中間板65は、第1圧縮機構3と第2圧縮機構30とで共有されている。中間板85は、第1シリンダ51と第2シリンダ81とに挟持され、第1作動室53を上側から閉塞し、後述する第2作動室83を下側から閉塞している。また、第1閉塞部材64は、第1作動室53を下側から閉塞し、第2閉塞部材66は、第2作動室83を上側から閉塞している。また、第1閉塞部材64および第2閉塞部材66は、シャフト4を回転自在に支持する軸受としても機能する。
 第2シリンダ81は、第1シリンダ51に対して同心状に配置されている。第2シリンダ81の内部には、自身の外周面と第2シリンダ81の内周面との間に第2作動室83が形成されるように、シャフト4の第2偏心部4bに嵌め合わされた第2ピストン82が配置されている。第2シリンダ81には、第2ベーン溝86が形成されている。第2ベーン溝86には、第2ピストン82の外周面に接する先端を有する第2ベーン84が収納されている。第2バネ85は、第2ベーン84を第2ピストン82に向かって押すように第2ベーン溝86に配置されている。第2シリンダ81と第2ピストン82との間の第2作動室83は第2ベーン84によって仕切られ、これにより、第2吸入室83aおよび第2圧縮-吐出室83bが形成されている。第2ベーン54は、シャフト4の軸方向において第1ベーン54と一致する位置に配置されている。このため、第2ピストン82が上死点(第2ベーン82を最も後退させる位置)に位置するタイミングは第1ピストン81が上死点(第1ベーン52を最も後退させる位置)に位置するタイミングと180度ずれている。
 本実施形態では、圧縮するべき冷媒を第2吸入室83aに流入させる第2吸入ポート30aが第2シリンダ81に設けられており、圧縮された冷媒を第2圧縮-吐出室83bから流出させる第2吐出ポート30bが第2閉塞部材66に設けられている。第2吸入ポート30aには第2吸入経路15の下流端が接続されている。第2閉塞部材66には、当該第2閉塞部材66の上面から窪む凹部が第2ベーン84の近傍に形成されており、吐出ポート30bは第2閉塞部材66の下面からその凹部の底面に延びている。すなわち、第2吐出ポート30bは、密閉容器1の内部空間28に開口している。また、凹部内には、弾性変形により吐出ポート30bを開閉する第2吐出弁75と、第2吐出弁75の変形量を規制するストッパー76が配置されている。
 一方、第1圧縮機構3に関しては、第1吐出ポート3a、帰還ポート3c、背圧室18および連通路60が第1閉塞部材64に設けられている。第1閉塞部材64は、吐出ポート3bから吐出される冷媒を受け入れることができる内部空間を有するマフラ23で覆われている。また、第1閉塞部材64、第1シリンダ51、中間板65、第2シリンダ81および第2閉塞部材66には、これらを貫通する流路35が設けられており、この流路35を通じて第1圧縮機構3で圧縮された冷媒がマフラ23の内部空間から密閉容器1の内部空間28へと移動するようになっている。背圧室18は、キャップ63によりマフラ23の内部空間、ひいては密閉容器1の内部空間28から区画されている。
 本実施形態では、第2圧縮機構30に帰還ポートが設けられていないので、第1圧縮機構3の吸入容積のみが変更可能である。このように第1圧縮機構3の吸入容積のみを変更できるようにすることで、ロータリ圧縮機200の生産コストを抑制できる。
 また、本実施形態では、第1圧縮機構3がモータ2から遠い側に配置され、第2圧縮機構30がモータ2に近い側に配置されている。すなわち、シャフト4の軸方向に沿って、モータ2、第2圧縮機構30および第1圧縮機構3がこの順番で並んでいる。第2圧縮機構30は、一定の吸入容積を有しているので、低容積モードにおいても大きい負荷トルクを必要とする。従って、第2圧縮機構30がモータ2から近い側に配置されていると、低容積モードでシャフト4に加わる荷重が軽減され、これにより、軸受として機能する第1閉塞部材64および第2閉塞部材66における摩擦損失を低減できる。また、低容積モードで小さい吸入容積を有する第1圧縮機構3が下側に配置されていると、圧縮された冷媒がマフラ23の内部空間および流路35を通じて密閉容器1の内部空間28へと流れることによって発生する圧力損失を低減できる。ただし、第1圧縮機構3および第2圧縮機構30の位置関係は、上記の関係に限定されず、逆であってもよい。
 第1実施形態で説明したように、帰還ポート3cを180度の位置に形成した場合、第1圧縮機構3の吸入容積として、「V」又は「V/2」を選択できる。さらに、第2圧縮機構30の吸入容積が「V」のとき、第1圧縮機構3および第2圧縮機構30の吸入容積の合計として、「2V」又は「1.5V」を選択できる。
 他方、帰還経路16を通じた冷媒の流通が許容される低容積モードにおいて、第1圧縮機構3の吸入容積を実質的にゼロにすることもできる。具体的には、図12に示すように、帰還ポート3cが第1吐出ポート3bに近い位置に形成されていてもよい。この構成によれば、低容積モードにおいて、第1吸入室53aに吸入された冷媒の略全部が圧縮されることなく背圧室18および帰還経路16を通じてアキュームレータ12に戻される。つまり、第1圧縮機構3の機能をキャンセルすることができる。低容積モードにおける第1圧縮機構3および第2圧縮機構30の吸入容積の合計は、第2圧縮機構30の吸入容積Vに等しい。
 なお、「第1圧縮機構3の吸入容積を実質的にゼロにする」とは、第1圧縮機構3の吸入容積が完全にゼロであることを必ずしも意味しない。例えば、高容積モードでの吸入容積がVであるとき、低容積モードでの吸入容積が{1-(1/2)1/2}V/2未満、好ましくはV/10未満となるように、帰還ポート3cの位置を決定することができる。この構成によれば、低容積モードで第1圧縮機構3が冷媒に対して圧縮仕事を行っておらず、その機能が失われていると言える。
 さらに、低容積モードにおける第1圧縮機構3の吸入容積を実質的にゼロにする場合は、軸受の信頼性の観点から、第1圧縮機構3を第2圧縮機構30の下方に配置することが好ましい。本実施形態のように2つの圧縮機構を備える構成では、シャフトに対するピストンの組み付けの都合上、一般的に、シャフトの末端である偏心部の下側部分は偏心部の上側部分よりも細くなる。すなわち、第1圧縮機構3を第2圧縮機構30の下方に配置すれば、シャフト4における第1閉塞部材64に支持される部分の直径がシャフト4における第2閉塞部材66に支持される部分の直径よりも小さくなる。このため、第1閉塞部材64の軸受容量を第2閉塞部材66の軸受容量よりも小さくでき、低容積モードにおいてシャフト4にかかる負荷を、第1圧縮機構3を第2圧縮機構30の上方に配置する場合よりも軽減することができる。
 (第3実施形態)
 図13に示すように、本実施形態のロータリ圧縮機300は、第2実施形態のロータリ圧縮機200において第1圧縮機構3と第2圧縮機構30の位置を逆にしたような構成を有している。さらに、本実施形態では、第2圧縮機構30の第2閉塞部材66に、第2圧縮-吐出室83bから冷媒を逃がすための第2帰還ポート30cと、第2帰還ポート30cと連通する第2背圧室19が設けられている。そして、帰還経路16の上流端は、第1背圧室18だけでなく第2背圧室19にも接続されている。
 シャフト4の回転方向において、第2ベーン84から第2帰還ポート30cまでの角度は、第1ベーン54から第1帰還ポート3cまでの角度と略同じであることが好ましい。ここで、「略同じ」とは、それらの差が10度以内のことをいう。例えば、第2帰還ポート30cは、第1帰還ポート3cと同様に、シャフト4の軸心から見て第2ベーン84と180度をなす位置に形成されていてもよい。
 なお、第2帰還ポート30cについても、第2吐出ポート30bおよび第2ピストン82との関係が、第1実施形態で好ましい構成として説明したような条件(Db≦Dd、Db<Rp1-Rp2、Lb<Rc)を満たすことが好ましい。
 第2背圧室19は、第2閉塞部材66の下面に形成された窪みとこの窪みを覆うキャップ67とで構成されており、マフラ23の内部空間、ひいては密閉容器1の内部空間28から区画されている。また、第2閉塞部材66、第2シリンダ81および中間板65には、これらを貫通して第2背圧室19と中継室57とを連通する流路9が設けられている。換言すれば、帰還経路16の上流端は、中継室57および流路9を介して第2背圧室19と接続されている。
 第2背圧室19内には、弾性変形により第2帰還ポート30cを開閉する第2逆止弁77と、第2逆止弁77の変形量を規制するストッパー78が配置されている。すなわち、第2逆止弁77は、薄い金属板でできた長細い形状をしたリードバルブである。
 本実施形態の構成では、第1圧縮機構3と第2圧縮機構30とで吸入容積の変化量を略同じにすることができ、第1圧縮機構3および第2圧縮機構30で発生する一回転あたりの回転トルクが等しくなる。また、第2実施形態で説明したように第1圧縮機構3と第2圧縮機構30の上死点タイミングが180°ずれているので、シャフト4に生じる回転トルク変動を打ち消し合うことができる。その結果、モータ2の回転数制御が容易になりモータ効率が向上する。さらに、回転速度変動が抑えられることから、機器の信頼性が向上し、かつ、騒音をより小さくすることができる。
 なお、流路9における第2シリンダ81に対応する部分が拡大されていて、帰還経路16の上流端がその拡大された部分に開口するように帰還経路16が第2シリンダ81に接合されていてもよい。
 (第4実施形態)
 図14に示すように、本実施形態のロータリ圧縮機400は、第3実施形態のロータリ圧縮機300において中間板65の代わりに互いに重ね合わされる第1中間板68および第2中間板69が配設された構成を有している。すなわち、第1圧縮機構3および第2圧縮機構は、第1中間板68と第2中間板69を別々に有している。
 第1中間板68は、第1作動室53を下方から閉塞し、第2中間板69は、第2作動室を上方から閉塞している。本実施形態では、第1中間板68に、第1帰還ポート3cおよび第1背圧室18が設けられ、第2中間板69に、第2帰還ポート30cおよび第2背圧室19が設けられている。
 本実施形態の構成では、第2中間板69によって第1背圧室18が密閉容器1の内部空間から区画されるとともに第1中間板68によって第2背圧室19が密閉容器1の内部空間から区画されるため、図13に示すようなキャップ63,67が不要になり、部品点数を削減することができる。また、第1背圧室18と第2背圧室19とをそれらが連続する空間を構成する位置に設ければ、図13に示すような連通路9が不要になり、構成をさらにシンプルにすることができる。
 (応用実施形態)
 図15に示すように、第1実施形態のロータリ圧縮機100を使用して冷凍サイクル装置600を構築できる。冷凍サイクル装置600は、ロータリ圧縮機100、放熱器602、膨張機構604および蒸発器606を備えている。これらの機器は、冷媒回路を形成するように冷媒管によって上記の順番で接続されている。放熱器602は、例えば空気-冷媒熱交換器で構成されており、ロータリ圧縮機100で圧縮された冷媒を冷却する。膨張機構604は、例えば膨張弁で構成されており、放熱器602で冷却された冷媒を膨張させる。蒸発器606は、例えば空気-冷媒熱交換器で構成されており、膨張機構604で膨張した冷媒を加熱する。第1実施形態のロータリ圧縮機100に代えて、第2~第4実施形態のロータリ圧縮機200~400を使用してもよい。
 (その他)
 本明細書で説明したいくつかの実施形態は、発明の要旨を逸脱しない範囲内で変更可能である。例えば、容積変更弁17は必ずしも開閉弁である必要はなく、容積変更弁17として、帰還経路16を通じた作動流体の流通を禁止するときは冷媒回路中の高圧冷媒を背圧室18に導くように帰還経路16に設けられた三方弁を用いることも可能である。
 また、ロータリ圧縮機100の起動時において、背圧室18および帰還経路16を通じて圧縮-吐出室53bから吸入経路14へと冷媒が戻ることを許容するように容積変更弁17を制御することもできる。つまり、起動時に一時的に低容積モードでロータリ圧縮機100を運転する。
 本発明は、給湯機、温水暖房装置および空気調和装置等に利用できる冷凍サイクル装置の圧縮機に有用である。本発明は、特に、幅広い能力が要求される空気調和装置の圧縮機に有用である。

Claims (15)

  1.  シリンダ、自身の外周面と前記シリンダの内周面との間に作動室が形成されるように前記シリンダの内部に配置されたピストン、前記作動室を吸入室と圧縮-吐出室とに仕切るベーン、圧縮するべき作動流体を前記吸入室に流入させる吸入ポート、圧縮された作動流体を前記圧縮-吐出室から流出させる吐出ポート、および前記圧縮-吐出室から作動流体を逃がすための帰還ポート、を含む圧縮機構と、
     前記ピストンに嵌合する偏心部を有するシャフトと、
     前記シャフトを回転させるモータと、
     前記吸入ポートに作動流体を導く吸入経路と、
     前記帰還ポートと連通する背圧室と、
     前記背圧室内に配置され、弾性変形により前記帰還ポートを開閉するリードバルブ型の逆止弁と、
     前記背圧室から作動流体を前記吸入経路へ戻す帰還経路と、
     前記帰還経路に設けられ、前記圧縮機構の吸入容積を相対的に小さくすべきときには前記帰還経路を通じた作動流体の流通を許容し、前記吸入容積を相対的に大きくすべきときには前記帰還経路を通じた作動流体の流通を禁止して前記背圧室内の圧力を増加させる容積変更弁と、
     前記モータを駆動するインバータと、
     前記吸入容積の減少を前記モータの回転数の増加で補償するように前記容積変更弁および前記インバータを制御する制御部と、
    を備えたロータリ圧縮機。
  2.  前記圧縮機構は、前記シャフトの軸方向の両側から前記作動室を閉塞する一対の閉塞部材をさらに含み、
     前記一対の閉塞部材の一方に、前記帰還ポートおよび前記背圧室が設けられている、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  3.  前記圧縮機構および前記モータを収容する密閉容器をさらに備え、
     前記吐出ポートは、前記密閉容器の内部空間に開口しており、
     前記背圧室は、前記密閉容器の内部空間から区画されている、請求項1または2に記載のロータリ圧縮機。
  4.  作動流体を保持できる内部空間を有し、前記吸入経路および前記帰還経路が接続されたアキュームレータをさらに備え、
     前記アキュームレータの前記内部空間を介して前記帰還経路が前記吸入経路と連通している、請求項1~3のいずれか一項に記載のロータリ圧縮機。
  5.  前記シリンダを第1シリンダ、前記ピストンを第1ピストン、前記ベーンを第1ベーン、前記作動室を第1作動室、前記圧縮室を第1圧縮室、前記圧縮-吐出室を第1圧縮-吐出室、前記吸入ポートを第1吸入ポート、前記吐出ポートを第1吐出ポート、前記圧縮機構を第1圧縮機構、前記偏心部を第1偏心部、前記吸入経路を第1吸入経路と定義したとき、
     当該ロータリ圧縮機は、第2シリンダ、自身の外周面と前記第2シリンダの内周面との間に第2作動室が形成されるように前記第2シリンダの内部に配置された第2ピストン、前記第2作動室を第2吸入室と第2圧縮-吐出室とに仕切る第2ベーン、圧縮するべき作動流体を前記第2吸入室に流入させる第2吸入ポート、および圧縮された作動流体を前記第2圧縮-吐出室から流出させる第2吐出ポート、を含む第2圧縮機構と、作動流体を前記アキュームレータの内部空間から前記第2吸入ポートに導く第2吸入経路と、をさらに備え、
     前記シャフトは、前記第2ピストンと嵌合する第2偏心部をさらに有する、請求項4に記載のロータリ圧縮機。
  6.  前記第2圧縮機構の吸入容積は、常に一定である、請求項5に記載のロータリ圧縮機。
  7.  前記帰還経路を通じた作動流体の流通が許容される低容積モードにおいて、前記第1圧縮機構の前記吸入容積が実質的にゼロである、請求項6に記載のロータリ圧縮機。
  8.  前記第1圧縮機構および前記第2圧縮機構は、前記第1シリンダと前記第2シリンダとに挟持され、前記第1作動室および前記第2作動室を前記シャフトの軸方向の一方から閉塞する中間板を共有しており、
     前記第1圧縮機構は、前記中間板と反対側から前記第1作動室を閉塞する第1閉塞部材を含み、
     前記第2圧縮機構は、前記中間板と反対側から前記第2作動室を閉塞する第2閉塞部材を含み、
     前記第1閉塞部材および前記第2閉塞部材は、前記シャフトを回転自在に支持する軸受としても機能し、
     前記シャフトにおける前記外側第1閉塞部材に支持される部分の直径は、前記シャフトにおける前記外側第2閉塞部材に支持される部分の直径よりも小さい、請求項7に記載のロータリ圧縮機。
  9.  前記帰還ポートを第1帰還ポート、前記背圧室を第1背圧室、前記逆止弁を第1逆止弁と定義したとき、
     前記第2圧縮機構は、前記第2圧縮-吐出室から作動流体を逃がすための第2帰還ポートをさらに含み、
     当該ロータリ圧縮機は、前記第2帰還ポートと連通する第2背圧室と、前記第2背圧室内に配置され、弾性変形により前記第2帰還ポートを開閉するリードバルブ型の第2逆止弁と、をさらに備え、
     前記帰還経路の上流端は、前記第1背圧室だけでなく前記第2背圧室にも接続されている、請求項5に記載のロータリ圧縮機。
  10.  前記シャフトの回転方向において、前記第1ベーンから前記第1帰還ポートまでの角度は、前記第2ベーンから前記第2帰還ポートまでの角度と略同じである、請求項9に記載のロータリ圧縮機。
  11.  前記第1圧縮機構および前記第2圧縮機構は、前記第1シリンダと前記第2シリンダとに挟持され、前記第1作動室および前記第2作動室を前記シャフトの軸方向の一方から閉塞する中間板を共有しており、
     前記第1圧縮機構は、前記中間板と反対側から前記第1作動室を閉塞する第1閉塞部材を含み、
     前記第2圧縮機構は、前記中間板と反対側から前記第2作動室を閉塞する第2閉塞部材を含み、
     前記第1帰還ポートおよび前記第1背圧室は前記第1閉塞部材に設けられ、前記第2帰還ポートおよび前記第2背圧室は前記第2閉塞部材に設けられている、請求項9または10に記載のロータリ圧縮機。
  12.  前記第1圧縮機構は、第2圧縮機構側から前記第1作動室を閉塞する第1中間板と、前記第1中間板と反対側から前記第1作動室を閉塞する第1閉塞部材と、を含み、
     前記第2圧縮機構は、前記第1圧縮機構側から前記第2作動室を閉塞する第2中間板と、前記第2中間板と反対側から前記第2作動室を閉塞する第2閉塞部材と、を含み、
     前記第1中間板と前記第2中間板は、互いに重ね合わされ、
     前記第1帰還ポートおよび前記第1背圧室は前記第1中間板に設けられ、前記第2帰還ポートおよび前記第2背圧室は前記第2中間板に設けられている、請求項9または10に記載のロータリ圧縮機。
  13.  前記帰還ポートの直径Dbが、前記吐出ポートの直径Ddと、Db≦Ddの関係にある請求項1~4のいずれか1項に記載のロータリ圧縮機。
  14.  前記帰還ポートの直径Dbが、前記ピストンの外半径Rp1と内半径Rp2と、Db<Rp1-Rp2の関係にある請求項1~4のいずれか1項に記載のロータリ圧縮機。
  15.  前記帰還ポートの中心と前記シリンダの内径中心との距離Lbが、前記シリンダの内半径Rcと、Lb<Rcの関係にある請求項1~4のいずれか1項に記載のロータリ圧縮機。
PCT/JP2012/001235 2011-03-10 2012-02-23 ロータリ圧縮機 WO2012120808A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/004,041 US9546659B2 (en) 2011-03-10 2012-02-23 Rotary compressor
JP2013503365A JP5807175B2 (ja) 2011-03-10 2012-02-23 ロータリ圧縮機
CN201280012308.7A CN103429902B (zh) 2011-03-10 2012-02-23 旋转式压缩机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052364 2011-03-10
JP2011-052364 2011-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012120808A1 true WO2012120808A1 (ja) 2012-09-13

Family

ID=46797784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/001235 WO2012120808A1 (ja) 2011-03-10 2012-02-23 ロータリ圧縮機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9546659B2 (ja)
JP (1) JP5807175B2 (ja)
CN (1) CN103429902B (ja)
WO (1) WO2012120808A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015135214A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 株式会社東芝 空気調和装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109595166B (zh) * 2017-09-30 2024-01-05 广东美芝制冷设备有限公司 压缩机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255212A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Honda Motor Co Ltd 車輌用冷媒圧縮機装置
JPS6321792U (ja) * 1986-07-28 1988-02-13
JPH02118362A (ja) * 1988-10-26 1990-05-02 Hitachi Ltd 容量制御空調機
JPH02191882A (ja) * 1989-01-20 1990-07-27 Hitachi Ltd 圧縮機の容量制御装置及びその制御方法
JP2006022761A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機
JP2006161701A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129795A (en) * 1980-03-12 1981-10-12 Nippon Soken Inc Rotary compressor
JPS61184365A (ja) 1985-02-08 1986-08-18 松下電器産業株式会社 空気調和機の運転制御装置
JPS6221792U (ja) * 1985-07-19 1987-02-09
JP4639413B2 (ja) * 1999-12-06 2011-02-23 ダイキン工業株式会社 スクロール圧縮機および空気調和機
KR100452774B1 (ko) * 2002-10-09 2004-10-14 삼성전자주식회사 로터리 압축기
JP4343627B2 (ja) 2003-03-18 2009-10-14 東芝キヤリア株式会社 ロータリ式密閉形圧縮機および冷凍サイクル装置
KR20040086892A (ko) * 2003-03-22 2004-10-13 삼성전자주식회사 로터리압축기
JP4447859B2 (ja) * 2003-06-20 2010-04-07 東芝キヤリア株式会社 ロータリ式密閉形圧縮機および冷凍サイクル装置
KR100629872B1 (ko) * 2004-08-06 2006-09-29 엘지전자 주식회사 로터리 압축기의 용량 가변 장치 및 이를 구비한 에어콘의운전 방법
US7665973B2 (en) * 2004-11-01 2010-02-23 Lg Electronics Inc. Apparatus for changing capacity of multi-stage rotary compressor
CN100467875C (zh) * 2005-02-04 2009-03-11 Lg电子株式会社 绕动叶片压缩机及其活塞阀
CN101684800A (zh) * 2008-09-27 2010-03-31 乐金电子(天津)电器有限公司 旋转式压缩机
KR101637446B1 (ko) * 2009-12-11 2016-07-07 엘지전자 주식회사 로터리 압축기

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255212A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Honda Motor Co Ltd 車輌用冷媒圧縮機装置
JPS6321792U (ja) * 1986-07-28 1988-02-13
JPH02118362A (ja) * 1988-10-26 1990-05-02 Hitachi Ltd 容量制御空調機
JPH02191882A (ja) * 1989-01-20 1990-07-27 Hitachi Ltd 圧縮機の容量制御装置及びその制御方法
JP2006022761A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機
JP2006161701A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015135214A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 株式会社東芝 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012120808A1 (ja) 2014-07-17
US20130343942A1 (en) 2013-12-26
CN103429902B (zh) 2015-09-02
US9546659B2 (en) 2017-01-17
CN103429902A (zh) 2013-12-04
JP5807175B2 (ja) 2015-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6057181B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP5631398B2 (ja) ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP4856091B2 (ja) 容量可変型ロータリ圧縮機及びこれを備える冷却システム
JP5306478B2 (ja) ヒートポンプ装置、二段圧縮機及びヒートポンプ装置の運転方法
JP4903826B2 (ja) スクロール流体機械
JP2008240667A (ja) ロータリ圧縮機
JP5228905B2 (ja) 冷凍装置
WO2012042894A1 (ja) 容積型圧縮機
KR100620044B1 (ko) 로터리 압축기의 용량 가변 장치
JP5807175B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP5338314B2 (ja) 圧縮機および冷凍装置
JP2012172571A (ja) ロータリ圧縮機
JP5515289B2 (ja) 冷凍装置
JP2013053579A (ja) ロータリ圧縮機
JP2013104368A (ja) ロータリ圧縮機
KR100539561B1 (ko) 이중용량 로터리 압축기
KR100565647B1 (ko) 이중용량 로터리 압축기
JP2013224595A (ja) 2気筒ロータリ圧縮機
KR100677527B1 (ko) 로터리 압축기
JP5321055B2 (ja) 冷凍装置
JP4655051B2 (ja) 回転式圧縮機
JP5835299B2 (ja) 冷凍装置
JP2013024194A (ja) 冷凍装置
JP2008190492A5 (ja)
JP2008190493A (ja) 回転式圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12755312

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013503365

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14004041

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12755312

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1