WO2012101948A1 - 非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2012101948A1
WO2012101948A1 PCT/JP2011/080285 JP2011080285W WO2012101948A1 WO 2012101948 A1 WO2012101948 A1 WO 2012101948A1 JP 2011080285 W JP2011080285 W JP 2011080285W WO 2012101948 A1 WO2012101948 A1 WO 2012101948A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
positive electrode
active material
compound
electrode active
secondary battery
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/080285
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尾形 敦
毅 小笠原
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP2012554650A priority Critical patent/JP5931749B2/ja
Priority to US13/982,428 priority patent/US9299982B2/en
Priority to CN201180066303.8A priority patent/CN103348516B/zh
Publication of WO2012101948A1 publication Critical patent/WO2012101948A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Definitions

  • the present invention relates to a positive electrode active material for a non-aqueous electrolyte secondary battery.
  • the mobile information terminal has a tendency to further increase power consumption as functions such as a video playback function and a game function are enhanced, and further increase in capacity is strongly desired.
  • the charging voltage of the battery is increased. There is a way.
  • the charging voltage of the battery is increased, the reactivity between the positive electrode active material and the electrolyte is increased, the material involved in charging / discharging of the battery is deteriorated, and the battery performance is adversely affected.
  • fluoride is mixed at a ratio of 0.3 to 10% by weight with respect to the weight of the positive electrode active material
  • a method for producing the positive electrode includes a composite oxidation containing lithium, a transition metal and oxygen
  • the raw material of the product is mixed with a rare earth element fluoride having an average particle size of 20 ⁇ m or less, and the mixture is further pulverized and mixed (see Patent Document 2 below).
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1.
  • SEM scanning electron microscope
  • the present invention includes a lithium transition metal composite oxide and a compound comprising an alkali metal element, a fluorine element, and a rare earth element, and the compound is mainly present on the surface of the lithium transition metal composite oxide. It is characterized by. If a compound comprising an alkali metal element, a fluorine element, and a rare earth element is mainly present on the surface of the lithium transition metal composite oxide, the lithium transition metal composite oxide reacts with the electrolyte, It can fully suppress that the decomposition product produced
  • a compound comprising an alkali metal element, a fluorine element, and a rare earth element is mainly present on the surface of the lithium transition metal composite oxide, a side reaction on the lithium transition metal oxide is more effectively performed. It is suppressed.
  • it is mainly it is not necessary for all of the above compounds to be present on the surface of the lithium transition metal composite oxide, and some of them may be present inside the lithium transition metal composite oxide.
  • the compound is present on the surface of the lithium transition metal composite oxide, not only the surface of the primary particle of the lithium transition metal composite oxide but also the surface of the secondary particle of the lithium transition metal composite oxide. May exist.
  • the surface of the secondary particle is more active than the surface of the primary particle, if the above compound is present on the surface of the secondary particle, a side reaction between the lithium transition metal composite oxide and the electrolytic solution, etc. Can be further suppressed.
  • the term “mainly” means a state in which 50% by mass or more of the above compound is present on the surface of the lithium transition metal composite oxide.
  • a compound comprising an alkali metal element, a fluorine element, and a rare earth element is fixed to the surface of the lithium transition metal composite oxide. If the compound comprising an alkali metal element, a fluorine element, and a rare earth element exists on the surface of the lithium transition metal composite oxide and adheres to the surface, the above-described effects are easily expressed over a long period of time. . This is because, in the case of a positive electrode active material having such a structure, when kneaded with a conductive agent or the like, a compound comprising an alkali metal element, a fluorine element, and a rare earth element is difficult to peel off from the lithium transition metal composite oxide. This is because the state in which the compound is uniformly dispersed is easily maintained.
  • the average particle diameter of the compound comprising an alkali metal element, a fluorine element, and a rare earth element is 1 nm or more and 100 nm or less.
  • the average particle diameter of the compound exceeds 100 nm, the area of fixation with the lithium transition metal composite oxide does not increase so much even if the volume of one compound increases. Therefore, if the fixed amount is the same, the effect of suppressing side reactions such as decomposition of the electrolytic solution becomes difficult as the average particle size of the compound increases. In order to prevent this, it is necessary to add an excessive amount of the compound.
  • the positive electrode active materials, the positive electrode active material and the conductive agent, or the positive electrode active material and the current collector Due to the fact that it is difficult to exchange electrons between the two, the charge / discharge characteristics of the battery are reduced.
  • the average particle size of the compound is 100 nm or less, inhibition of lithium migration can be suppressed.
  • side reactions such as decomposition of the electrolytic solution can be suppressed without adding an excessive amount of compound, so the electrolytic solution and the lithium transition metal composite oxide can be more effectively produced without causing a decrease in battery output. Can be suppressed.
  • the average particle size of the above compound is regulated to 1 nm or more when the average particle size is less than 1 nm, the surface of the lithium transition metal composite oxide is excessively covered with the compound, and between the positive electrode active materials, This is because it becomes difficult to exchange electrons between the positive electrode active material and the conductive agent, or between the positive electrode active material and the current collector, which may cause deterioration of charge / discharge characteristics of the battery.
  • the said average particle diameter is a value when observed with a scanning electron microscope (SEM).
  • a positive electrode current collector, and a positive electrode mixture layer formed on at least one surface of the positive electrode current collector, and the positive electrode mixture layer includes a positive electrode active material containing a lithium transition metal composite oxide, a binder And a conductive agent and a compound comprising an alkali metal element, a fluorine element, and a rare earth element.
  • a compound comprising an alkali metal element, a fluorine element, and a rare earth element may be included in the positive electrode mixture layer (that is, it may not necessarily be present on the surface of the lithium transition metal composite oxide). . Therefore, the case where only the said compound and lithium transition metal complex oxide were mixed is also included.
  • a compound composed of an alkali metal element, a fluorine element, and a rare earth element is mainly present on the surface of the lithium transition metal composite oxide.
  • the compound is fixed on the surface of the lithium transition metal composite oxide.
  • the average particle size of the compound is preferably 1 nm or more and 100 nm or less. If it is set as these structures, as above-mentioned, the effect of this invention can be exhibited further.
  • An aqueous solution in which a compound containing a rare earth element is dissolved is added to a suspension comprising a lithium transition metal composite oxide and a water-soluble compound containing fluorine and an alkali metal while adjusting the pH.
  • a compound composed of an alkali metal element, a fluorine element, and a rare earth element can be arranged in advance (fixed in the above method) on the surface of the lithium transition metal composite oxide.
  • this method it is possible not only to fix the compound to the surface of the lithium transition metal composite oxide, but also to disperse and fix it uniformly, so that battery characteristics such as cycle characteristics can be further improved. Can be improved.
  • the method of disposing the compound on the surface of the lithium transition metal composite oxide is not limited to this method, and includes, for example, a lithium transition metal composite oxide, an alkali metal element, a fluorine element, and a rare earth element.
  • a method of mechanically mixing the compound may be used, a solution in which a rare earth salt and a salt containing fluorine and an alkali metal are dissolved, or a rare earth salt, a salt containing an alkali metal and a salt containing fluorine
  • a solution in which is dissolved may be sprayed onto the lithium transition metal composite oxide, dried, and further heat treated.
  • the pH of the suspension is desirably 4 or more and 12 or less. This is because when the pH is less than 4, the lithium transition metal composite oxide may be dissolved.
  • impurities such as rare earth hydroxide may be generated when an aqueous solution in which a compound containing a rare earth element is dissolved is added.
  • the pH can be adjusted using an acidic or basic aqueous solution.
  • Examples of the compound containing the alkali metal element and fluorine include lithium fluoride, sodium fluoride, and potassium fluoride.
  • the amount of the compound added is preferably more than 3 moles and 10 moles or less depending on the valence (that is, the reaction amount) that the rare earth can take with respect to 1 mole of the rare earth salt. This is because when the amount of the compound containing alkali metal and fluorine falls below the number of moles of valence that rare earth can take, the amount of fluorine is insufficient and a compound containing alkali metal, fluorine element and rare earth element is sufficiently formed. On the other hand, if the amount of the compound added exceeds 10 moles, the amount of the compound added is excessive and waste occurs.
  • Examples of the compound containing rare earth elements (rare earth salt) include sulfate, nitrate, chloride, acetate, oxalate and the like.
  • the ratio of the compound containing an alkali metal element, a fluorine element and a rare earth element to the lithium transition metal composite oxide is preferably 0.01% by mass or more and 0.3% by mass or less in terms of rare earth element. If the ratio is less than 0.01% by mass, the amount of the compound adhering to the surface of the lithium transition metal composite oxide becomes too small to obtain a sufficient effect, while the ratio is preferably not more than 0.001%. If it exceeds 3% by mass, it is difficult to transfer electrons between the positive electrode active materials, between the positive electrode active material and the conductive agent, or between the positive electrode active material and the current collector, etc. This is because the charging / discharging characteristics of the battery are lowered.
  • the positive electrode active material manufactured as described above may be heat-treated in an oxidizing atmosphere, a reducing atmosphere, or a reduced pressure state after manufacturing.
  • the heat treatment temperature exceeds 500 ° C.
  • the compound fixed to the surface of the lithium transition metal composite oxide is decomposed or aggregated as the temperature is increased, and the compound is not lithium. It diffuses inside the transition metal complex oxide.
  • the heat treatment temperature is preferably 80 ° C. or higher in order to appropriately remove moisture.
  • a non-aqueous electrolyte secondary battery comprising the above-described positive electrode, negative electrode, and non-aqueous electrolyte.
  • the negative electrode active material contained in the negative electrode preferably contains at least one selected from the group consisting of carbon particles, silicon particles, and silicon alloy particles. Since the charge / discharge potential of the carbon particles is close to the oxidation-reduction potential of metallic lithium, a side reaction between carbon and the electrolytic solution tends to occur on the surface of the carbon particles during the initial charge / discharge.
  • silicon particles and silicon alloy particles have a higher charge / discharge potential than carbon, they have a large expansion / contraction due to charge / discharge, and the negative electrode active material breaks electrochemically due to the volume change during the charge / discharge cycle.
  • An active new surface (which tends to react with the electrolyte) is generated.
  • a side reaction between the electrolytic solution and silicon particles or the like occurs remarkably on the new surface.
  • a decomposition product is generated by a side reaction between the electrolytic solution and the negative electrode active material, and this decomposition product repeatedly moves to the positive electrode.
  • the decomposition product reacts with the lithium transition metal composite oxide to accelerate the deterioration of the positive electrode.
  • a compound containing a compound containing an alkali metal element, a fluorine element, and a rare earth element is fixed to the surface of the lithium transition metal composite oxide, the occurrence of such a reaction can be suppressed.
  • the lithium containing transition metal complex oxide containing transition metals such as cobalt, nickel, and manganese
  • transition metals such as cobalt, nickel, and manganese
  • lithium cobalt oxide, Ni—Co—Mn lithium composite oxide, Ni—Mn—Al lithium composite oxide, Ni—Co—Al lithium composite oxide, Co—Mn lithium composite oxide And oxoacid salts of transition metals including iron, manganese, etc. represented by LiMPO 4 , Li 2 MSiO 4 , LiMBO 3 , where M is selected from Fe, Mn, Co, Ni). These may be used alone or in combination.
  • the lithium-containing transition metal composite oxide may contain a substance such as Al, Mg, Ti, Zr or the like, or may be contained in the grain boundary.
  • a compound such as Al, Mg, Ti, or Zr may be fixed to the surface. This is because even if these compounds are fixed, contact between the electrolytic solution and the positive electrode active material can be suppressed.
  • the molar ratio of nickel, cobalt and manganese is 1: 1: 1, 5: 3: 2, 5: 2: 3, 6: 2: 2, 7: 2: 1, 7: 1: 2, 8: 1: 1 and the like can be used, but in particular, the ratio of nickel and cobalt is increased so that the positive electrode capacity can be increased. It is preferable to use more than manganese.
  • the solvent of the non-aqueous electrolyte used in the present invention is not limited, and a solvent conventionally used for non-aqueous electrolyte secondary batteries can be used.
  • cyclic carbonates such as ethylene carbonate, propylene carbonate, butylene carbonate, vinylene carbonate, chain carbonates such as dimethyl carbonate, methyl ethyl carbonate, diethyl carbonate, methyl acetate, ethyl acetate, propyl acetate, methyl propionate, propionic acid
  • esters such as ethyl and ⁇ -butyrolactone
  • compounds containing sulfone groups such as propane sultone, 1,2-dimethoxyethane, 1,2-diethoxyethane, tetrahydrofuran, 1,2-dioxane, 1,4 -Compounds containing ethers such as dioxane and 2-methyltetrahydrofuran, butyronitrile, valer
  • a solvent in which a part of these H is substituted with F is preferably used. Further, these can be used alone or in combination, and a solvent in which a cyclic carbonate and a chain carbonate are combined, and a solvent in which a compound containing a small amount of nitrile or a compound containing ether is combined is preferable. .
  • a conventionally used negative electrode can be used, and in particular, a carbon material capable of occluding and releasing lithium, a metal that can be alloyed with lithium, or an alloy compound containing the metal Is mentioned.
  • the carbon material natural graphite, non-graphitizable carbon, graphite such as artificial graphite, coke, etc. can be used, and examples of the alloy compound include those containing at least one metal that can be alloyed with lithium. It is done.
  • silicon or tin is preferable as an element capable of forming an alloy with lithium, and silicon oxide, tin oxide, or the like in which these are combined with oxygen can also be used.
  • a mixture of the above carbon material and a compound of silicon or tin can be used.
  • a negative electrode material having a higher charge / discharge potential than lithium carbon such as lithium titanate can be used.
  • a layer made of an inorganic filler that has been conventionally used can be formed.
  • the filler it is possible to use oxides or phosphate compounds using titanium, aluminum, silicon, magnesium, etc., which have been used conventionally, or those whose surfaces are treated with hydroxide or the like.
  • the filler layer can be formed by directly applying a filler-containing slurry to a positive electrode, a negative electrode, or a separator, or by attaching a sheet formed of a filler to the positive electrode, the negative electrode, or the separator. it can.
  • the separator conventionally used can be used. Specifically, not only a separator made of polyethylene, but also a material in which a layer made of polypropylene is formed on the surface of a polyethylene layer, or a material in which a resin such as an aramid resin is applied to the surface of a polyethylene separator is used. Also good.
  • the positive electrode active material for a nonaqueous electrolyte secondary battery the positive electrode, and the battery according to the present invention will be described below.
  • the positive electrode for nonaqueous electrolyte secondary batteries, positive electrode, and battery in this invention are not limited to what was shown to the following form, In the range which does not change the summary, it can change suitably and can implement.
  • Example 1 [Production of positive electrode] (1) Production of positive electrode active material First, 1000 g of lithium cobalt oxide particles containing 1.0 mol% of Mg and Al in a solid solution of lithium cobalt oxide and 0.04 mol% of Zr were prepared. The particles were added to 3.0 L of pure water and stirred to prepare a suspension in which lithium cobaltate was dispersed. Next, in this suspension, the ratio of 1 g of sodium fluoride to 100 mL of pure water (wherein the rare earth element [erbium in this Example 1] and fluorine) and fluorine is 1: 5.8. Solution) was added.
  • the obtained powder is dried at 120 ° C., and sodium, erbium, and fluorine are formed on the surface of the lithium cobaltate. To which a compound including Thereafter, the obtained powder was heat-treated in air at 300 ° C. for 5 hours.
  • the positive electrode active material was observed with a scanning electron microscope (SEM), as shown in FIG. 3, the positive electrode active material was uniformly dispersed on the surface of the positive electrode active material, and the average particle size was 1 nm or more and 100 nm.
  • SEM scanning electron microscope
  • the adhesion amount of the said compound was measured by ICP, it was 0.068 mass% with respect to lithium cobaltate in conversion of the erbium element.
  • a polycrystalline silicon lump was produced by a thermal reduction method. Specifically, the silicon core installed in the metal reaction furnace (reduction furnace) is heated by heating to 800 ° C., and purified with the purified high purity monosilane (SiH 4 ) gas vapor. By flowing a gas mixed with hydrogen, polycrystalline silicon was deposited on the surface of the silicon core, thereby producing a polycrystalline silicon lump produced in a thick rod shape.
  • the obtained product was cut into a rectangle having a length of 380 mm and a width of 52 mm, and then heat-treated in an argon atmosphere at 400 ° C. for 10 hours to produce a negative electrode in which a negative electrode active material layer was formed on the surface of the negative electrode current collector.
  • the packing density of the negative electrode was 1.6 g / cc, and a nickel plate as a negative electrode current collecting tab was connected to the end of the negative electrode.
  • a lead terminal is attached to each of the positive and negative electrodes, a separator is disposed between the two electrodes and wound in a spiral shape, and then a spiral electrode body is produced by pulling out the winding core, and the electrode body is further crushed, A flat electrode body was obtained.
  • the flat electrode body and the non-aqueous electrolyte are placed between two aluminum laminate exterior bodies and sealed at 25 ° C. under a CO 2 atmosphere of 1 atm.
  • a flat nonaqueous electrolyte secondary battery 11 having the structure shown in FIG. 1 and FIG. 2 was produced.
  • the size of the secondary battery 11 is 3.6 mm thick ⁇ 70 mm wide ⁇ 62 mm high, and the discharge capacity when the secondary battery is charged to 4.35V and discharged to 2.75V. Was 850 mAh.
  • the specific structure of the non-aqueous electrolyte secondary battery 11 is such that a positive electrode 1 and a negative electrode 2 are arranged to face each other with a separator 3 therebetween.
  • a flat electrode body 9 composed of 1 and 2 and the separator 3 is impregnated with a non-aqueous electrolyte.
  • the positive electrode 1 and the negative electrode 2 are connected to a positive electrode current collector tab 4 and a negative electrode current collector tab 5, respectively, and have a structure capable of charging and discharging as a secondary battery.
  • the electrode body 9 is arrange
  • reference numeral 8 denotes a spare chamber for minimizing the influence of the gas generated by the decomposition of the electrolyte etc. on the charge / discharge.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as battery A1.
  • Example 2 Instead of an aqueous solution in which 1 g of sodium fluoride is dissolved in 100 mL of pure water, 1 g of potassium fluoride is added to 100 mL of pure water as an aqueous solution to be added to the suspension in which lithium cobaltate is dispersed when preparing the positive electrode active material. (Note that the ratio between the rare earth element and fluorine is 1: 4.2 in a molar ratio) and an aqueous solution in which the heat treatment was performed in air at 120 ° C. for 5 hours, A battery was fabricated in the same manner as in Example 1 above.
  • the obtained positive electrode active material was observed with a scanning electron microscope (SEM), it was uniformly dispersed on the surface of the positive electrode active material, and had an average particle diameter of 1 nm or more and 100 nm or less with potassium, erbium, and fluorine.
  • the compound containing was fixed.
  • the adhesion amount of the said compound was measured by ICP, it was 0.068 mass% with respect to lithium cobaltate in conversion of the erbium element.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as battery A2.
  • the batteries A1 and A2 of the present invention in which a compound containing an alkali metal in addition to erbium and fluorine is fixed to the surface of the positive electrode active material is composed of lithium cobalt oxide as the compound containing only erbium and fluorine. It can be seen that the cycle characteristics are greatly improved as compared with the batteries Z1 and Z2 fixed on the surface.
  • the cycle characteristics of the battery Z2 to which lithium fluoride was added did not improve compared to the battery Z1 to which lithium fluoride was not added. Therefore, if the fluorine content in the positive electrode is simply increased and the molar ratio of the alkali metal element, rare earth element and fluorine element is made equivalent to that of the battery A1, it is electrochemical with respect to the side reaction between the positive electrode and the electrolyte. The effect of reducing the activity is not exhibited. Therefore, as shown in the above (a) and (b), the amount of fluorine element contained per unit compound is increased, or a compound composed of an alkali metal element, a rare earth element and a fluorine element is used as a lithium transition metal composite. It can be seen that if the surface of the oxide is not fixed, the effect of improving the cycle characteristics is not exhibited.
  • Example 2 While stirring the aqueous sodium fluoride solution, the aqueous erbium nitrate solution was added. At this time, the ratio of erbium and fluorine is 1: 5.8 in terms of molar ratio, and in order to adjust the pH of the mixed solution to 7, a 10% by mass nitric acid aqueous solution or 10% A mass% aqueous sodium hydroxide solution was added as appropriate.
  • the obtained precipitate was suction filtered, further washed with water, and then dried at 120 ° C. to obtain a powder.
  • the results obtained were X-ray diffraction analysis of the powder, the powder was found to be NaErF 4. Moreover, when the obtained powder was heat-treated in air at 300 ° C. for 5 hours, it was similarly found to be NaErF 4 .
  • Example 1 is the same as Example 1 of the first example except that the negative electrode, the non-aqueous electrolyte, and the battery were prepared as described below. That is, the configuration of the positive electrode is the same as that of Example 1 of the first example.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as battery B.
  • a lead terminal is attached to each of the positive and negative electrodes, a separator is disposed between the two electrodes and wound in a spiral shape, and then a spiral electrode body is produced by pulling out the winding core, and the electrode body is further crushed, A flat electrode body was obtained.
  • the flat electrode body and the non-aqueous electrolyte are placed between two aluminum laminate exterior bodies and sealed in an argon atmosphere at 25 ° C. and 1 atm.
  • the flat type nonaqueous electrolyte secondary battery 11 which has a structure shown by FIG. 2 was produced.
  • the secondary battery 11 has a thickness of 3.6 mm ⁇ width 70 mm ⁇ height 62 mm, and the discharge capacity when the secondary battery is charged to 4.40 V and discharged to 2.75 V. Was 750 mAh.
  • Example 2 The AC impedance characteristics of the batteries B and Y were examined by the following method. The result is shown in FIG. [AC impedance characteristics test method] At room temperature, each battery is charged at a constant current of 750 mA (1.0 It) until the voltage reaches 4.4 V, and at a constant voltage of 4.4 V, the current value becomes 37.5 mA (0.05 It). Then, an AC impedance measurement (core-core plot) was performed in the range of 10 kHz to 50 mHz and the amplitude of the AC applied voltage was 10 mV.
  • a battery was fabricated in the same manner as in the second example except that 1.56 g of yttrium nitrate hexahydrate was used instead of 1.81 g of erbium nitrate pentahydrate during the production of the positive electrode active material. Produced.
  • SEM scanning electron microscope
  • a compound containing sodium, yttrium, and fluorine was uniformly dispersed and fixed on the surface of lithium cobaltate.
  • the average particle size of the compound was found to be 1 nm or more and 100 nm or less.
  • the adhesion amount of the said compound was measured by ICP, it was 0.036 mass% with respect to lithium cobaltate in conversion of the yttrium element.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as battery C.
  • a battery was fabricated in the same manner as in the comparative example of the second example, except that 1.56 g of yttrium nitrate hexahydrate was used instead of 1.81 g of erbium nitrate pentahydrate when producing the positive electrode active material. Produced.
  • SEM scanning electron microscope
  • a compound containing yttrium and fluorine was uniformly dispersed and fixed on the surface of lithium cobaltate, and It was confirmed that the average particle size of the compound was 100 nm or less.
  • the adhesion amount of the said compound was measured by ICP, it was 0.036 mass% with respect to lithium cobaltate in conversion of the yttrium element.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as battery X.
  • a battery was fabricated in the same manner as in the comparative example of the second example, except that 1.82 g of samarium nitrate hexahydrate was used instead of 1.81 g of erbium nitrate pentahydrate during the production of the positive electrode active material. Produced.
  • SEM scanning electron microscope
  • a compound containing samarium and fluorine was uniformly dispersed and fixed on the surface of lithium cobaltate, and It was confirmed that the average particle size of the compound was 100 nm or less.
  • the adhesion amount of the said compound was measured by ICP, it was 0.061 mass% with respect to lithium cobaltate in conversion of the samarium element.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as battery U.
  • a battery was fabricated in the same manner as in the comparative example of the second example, except that 1.69 g of ytterbium nitrate trihydrate was used instead of 1.81 g of erbium nitrate pentahydrate during the production of the positive electrode active material. Produced.
  • SEM scanning electron microscope
  • a compound containing ytterbium and fluorine was uniformly dispersed and fixed on the surface of lithium cobaltate, and It was confirmed that the average particle size of the compound was 100 nm or less.
  • the adhesion amount of the said compound was measured by ICP, it was 0.071 mass% with respect to lithium cobaltate in conversion of the ytterbium element.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as battery T.
  • Example 1 A battery was fabricated in the same manner as in Example 1 of the first example, except that the discharge capacity of the battery when charged to 4.35 V and discharged to 2.75 V was 800 mAh. The battery thus produced is hereinafter referred to as battery H1.
  • Example 2 Except for using the electrolyte shown below and charging the battery to 4.40 V and discharging the battery to 2.75 V, the discharge capacity of the battery was set to 800 mAh. A battery was produced. In the electrolytic solution, 1 mol / liter of lithium hexafluorophosphate (LiPF 6 ) was dissolved in a solvent in which fluoroethylene carbonate (FEC) and methyl ethyl carbonate (MEC) were mixed at a volume ratio of 20:80. Then, what dissolved 0.4 mass% carbon dioxide gas with respect to this solution was used. The battery thus produced is hereinafter referred to as battery H2.
  • FEC fluoroethylene carbonate
  • MEC methyl ethyl carbonate
  • the present invention can be expected to be developed for a driving power source for mobile information terminals such as mobile phones, notebook computers, and PDAs, and a driving power source for high output such as HEV and electric tools.

Abstract

負極から移動してきた電解液分解物と正極との反応や、正極と電解液との反応を抑制することによって、充電時のガス発生を抑制し、これによって、サイクル特性等の電池特性を飛躍的に向上させることができる非水電解液二次電池用正極活物質等を提供することを目的としている。 コバルト酸リチウム表面に、ナトリウムとフッ素とエルビウムとから成る化合物が固着されていることを特徴とするものであり、pHを調整しつつ、コバルト酸リチウムとフッ化ナトリウムとを含む懸濁液に、硝酸エルビウム5水和物を溶解した水溶液を加えること製造できる。

Description

非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池
 本発明は、非水電解質二次電池用正極活物質等に関するものである。
 近年、携帯電話、ノートパソコン、PDA等の移動情報端末の小型・軽量化が急速に進展しており、その駆動電源としての電池にはさらなる高容量化が要求されている。充放電に伴い、リチウムイオンが正、負極間を移動することにより充放電を行うリチウムイオン電池は、高いエネルギー密度を有し、高容量であるので、上記のような移動情報端末の駆動電源として広く利用されている。
 ここで、上記移動情報端末は、動画再生機能、ゲーム機能といった機能の充実に伴って、更に消費電力が高まる傾向にあり、更なる高容量化が強く望まれるところである。上記非水電解質二次電池を高容量化する方策としては、活物質の容量を高くする方法や、単位体積当りの活物質の充填量を増やすといった方法の他、電池の充電電圧を高くするという方法がある。しかしながら、電池の充電電圧を高くした場合、正極活物質と電解液との反応性が高まり、電池の充放電に関与する材料が劣化し、電池性能に悪影響を少なからず及ぼす。
 このような問題を解決するため、以下に示すような提案がされている。
(1)フッ化アルミニウム、フッ化亜鉛、フッ化リチウム等のフッ化物の金属原子量を、正極活物質の重量に対して0.1~10重量%被覆する。これにより、サイクル特性が向上する旨記載されている(下記特許文献1参照)。
(2)正極活物質の重量に対して0.3~10重量%の割合でフッ化物を混合することを特徴としており、当該正極の製造方法としては、リチウム、遷移金属及び酸素を含む複合酸化物の原材料と、平均粒径20μm以下の希土類元素のフッ化物等とを混合し、該混合物を更に粉砕混合する旨記載されている(下記特許文献2参照)。
特表2008-536285号公報 特開2000-353524号公報
 しかしながら、上記2つの提案では、電解液と正極活物質との反応、及び負極で反応して正極に移動してきた分解物と正極活物質との反応を十分に抑制することができないため、サイクル特性を飛躍的に向上させることはできないという課題を有していた。
 本発明は、リチウム遷移金属複合酸化物と、アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物とを含み、当該化合物は、主として、上記リチウム遷移金属複合酸化物の表面に存在していることを特徴とする。
 本発明によれば、サイクル特性等の電池特性を飛躍的に向上させることができるといった優れた効果を奏する。
本発明の実施形態に係る非水電解液二次電池の正面図。 図1のA-A線矢視断面図。 電池A1の正極活物質を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察したときの写真。 電池B、Yにおける交流インピーダンス特性を示すグラフ。
 本発明は、リチウム遷移金属複合酸化物と、アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物とを含み、当該化合物は、主として、上記リチウム遷移金属複合酸化物の表面に存在していることを特徴とする。
 アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物が、主として、上記リチウム遷移金属複合酸化物の表面に存在していれば、リチウム遷移金属複合酸化物と電解液とが反応したり、負極活物質と反応して生成した分解生成物が正極に移動して、リチウム遷移金属複合酸化物と反応したりするのを、十分に抑制できる。したがって、当該正極活物質を用いた電池のサイクル特性を、飛躍的に向上させることができる。
 また、アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物が、主として、上記リチウム遷移金属複合酸化物の表面に存在しているので、リチウム遷移金属酸化物上での副反応がより効果的に抑制される。但し、主としてとあるので、上記化合物の全てが、リチウム遷移金属複合酸化物の表面に存在している必要はなく、一部はリチウム遷移金属複合酸化物の内部に存在していても良い。また、上記化合物が、リチウム遷移金属複合酸化物の表面に存在している場合に、リチウム遷移金属複合酸化物の一次粒子の表面のみならず、リチウム遷移金属複合酸化物の二次粒子の表面に存在していても良い。特に、一次粒子の表面よりも二次粒子の表面の方が活性であるので、上記化合物が二次粒子の表面に存在していると、リチウム遷移金属複合酸化物と電解液等との副反応を一層抑制することができる。
 尚、主としてとは、上記化合物の50質量%以上が、リチウム遷移金属複合酸化物の表面に存在している状態をいう。
 ここで、アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物の代表的な組成式としては、例えばALn10、ALn、ALn18、ALnF、ALn、ALnF、ALnF、ALnF3+X(0<X、A=アルカリ金属元素、Ln=希土類元素)等が挙げられる。
 アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物が、リチウム遷移金属複合酸化物の表面に固着されていることが望ましい。
 アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物が、リチウム遷移金属複合酸化物の表面に存在し、且つその表面に固着していれば、上述した作用効果が長期間に亘って発現され易い。これは、このような構成の正極活物質であれば、導電剤等と混錬した場合に、アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物がリチウム遷移金属複合酸化物から剥がれ難く、しかも、当該化合物が均一に分散された状態が維持され易いからである。
 アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物の平均粒子径が1nm以上100nm以下であることが望ましい。
 上記化合物の平均粒子径が100nmを超えると、一つの化合物の体積が大きくなってもリチウム遷移金属複合酸化物との固着面積はさほど大きくならない。したがって、固着量が同一であれば、化合物の平均粒子径が大きくなる程、電解液の分解などの副反応を抑制する効果が発揮し難くなる。これを阻止するためには過剰に化合物を加える必要が生じるが、過剰に化合物を加えると、正極活物質同士間、正極活物質と導電剤との間、或いは、正極活物質と集電体との間等で電子の授受が難しくなることに起因して、電池の充放電特性の低下を招来する。
 これに対して、上記化合物の平均粒子径が100nm以下であると、リチウムの移動を阻害するのを抑制できる。加えて、過剰に化合物を加えることなく、電解液の分解などの副反応を抑制することができるので、電池の出力低下を招来することなく、より効果的に電解液とリチウム遷移金属複合酸化物との反応を抑制できる。一方、上記化合物の平均粒子径を1nm以上に規制するのは、当該平均粒子径が1nm未満になると、リチウム遷移金属複合酸化物の表面が化合物で過剰に覆われて、正極活物質同士間、正極活物質と導電剤との間、或いは、正極活物質と集電体との間等で電子の授受が難しくなり、電池の充放電特性の低下を招来する恐れがあるという理由による。
 尚、上記平均粒子径は、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察したときの値である。
 正極集電体と、この正極集電体の少なくとも一方の面に形成された正極合剤層とを有し、該正極合剤層には、リチウム遷移金属複合酸化物を含む正極活物質、バインダー、導電剤、及び、アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物が含まれていることを特徴とする。
 アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物が、正極合剤層中に含まれていれば良い(即ち、必ずしも、リチウム遷移金属複合酸化物の表面等に存在していなくても良い)。したがって、当該化合物とリチウム遷移金属複合酸化物とを混合しただけの場合も含まれる。
 また、アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物は、主として、上記リチウム遷移金属複合酸化物の表面に存在することが望ましく、特に、当該化合物はリチウム遷移金属複合酸化物の表面に固着されていることが望ましい。また、当該化合物の平均粒子径は1nm以上100nm以下であることが望ましい。
 これらの構成とすれば、上述の如く、本発明の作用効果を一層発揮できる。
 pHを調整しつつ、リチウム遷移金属複合酸化物と、フッ素及びアルカリ金属を含む水溶性の化合物とを備える懸濁液に、希土類元素を含む化合物を溶解した水溶液を加えることを特徴とする。
 このような方法により、リチウム遷移金属複合酸化物の表面に、アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物を、予め配置(上記方法なら固着)することができる。特に、この方法を用いたときには、上記化合物をリチウム遷移金属複合酸化物の表面に固着させるのみならず、均一に分散して固着させることも可能となるので、サイクル特性等の電池特性をより一層向上させることができる。但し、リチウム遷移金属複合酸化物の表面に当該化合物を配置する方法としては、この方法に限定するものではなく、例えば、リチウム遷移金属複合酸化物とアルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物とを機械的に混合する方法を用いても良いし、希土類の塩とフッ素及びアルカリ金属を含む塩とを溶解した溶液、或いは、希土類の塩とアルカリ金属を含む塩とフッ素を含む塩とを溶解した溶液を、リチウム遷移金属複合酸化物に噴霧して乾燥させ、更に熱処理する方法でも良い。
 ここで、上記方法を用いる場合には、懸濁液のpHは4以上12以下であることが望ましい。これは、pHが4未満になると、リチウム遷移金属複合酸化物が溶解してしまうことがある。一方、pHが12を超えると、希土類元素を含む化合物を溶解した水溶液を加えた際に、希土類の水酸化物等の不純物が生成することがあるからである。pHの調整は、酸性或いは塩基性の水溶液を用いて行うことができる。
 上記アルカリ金属元素とフッ素とを含む化合物としては、例えばフッ化リチウム、フッ化ナトリウム、フッ化カリウムなどが挙げられる。上記化合物の添加量は、希土類塩1モルに対して、希土類のとり得る価数(即ち反応量)に応じて3モルを超えて10モル以下とすることが好ましい。これは、アルカリ金属とフッ素を含む化合物の添加量が希土類のとり得る価数のモル数以下になると、フッ素量が不足して、アルカリ金属とフッ素元素と希土類元素とを含む化合物が十分に生成されないことがある一方、上記化合物の添加量が10モルを超えると、当該化合物の添加量が多すぎて無駄が生じるからである。
 尚、希土類元素を含む化合物(希土類塩)としては、硫酸塩、硝酸塩、塩化物、酢酸塩、シュウ酸塩等が例示される。
 上記リチウム遷移金属複合酸化物に対する、アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とを含む化合物の割合は、希土類元素換算で、0.01質量%以上0.3質量%以下であることが望ましい。当該割合が0.01質量%未満ではリチウム遷移金属複合酸化物の表面に付着している化合物の量が過小となって、十分な効果を得ることができないことがある一方、当該割合が0.3質量%を超えると、正極活物質同士間、正極活物質と導電剤との間、或いは、正極活物質と集電体との間等で電子の授受が難しくなることに起因して、電池の充放電特性の低下を招来するからである。
 上記リチウム遷移金属複合酸化物表面に、アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とを含む化合物を固着させた後、これを500℃未満で熱処理することが望ましい。
 上記のように作製した正極活物質を、作製後に酸化性雰囲気、還元性雰囲気又は減圧状態の下で熱処理することがある。この熱処理において熱処理温度が500℃を超えると、温度の高温化に伴い、リチウム遷移金属複合酸化物表面に固着した化合物が分解したり、当該化合物が凝集してしまうだけでなく、当該化合物がリチウム遷移金属複合酸化物の内部に拡散してしまう。このようなことが生じると、電解液と正極活物質との反応を抑制する効果が低下することがある。したがって、熱処理する場合には、処理温度は500℃未満で熱処理することが望ましい。但し、水分を適切に除去すべく、熱処理温度は80℃以上であることが好ましい。
 上述した正極と、負極と、非水電解液とを有することを特徴とする非水電解質二次電池。
 上記負極に含まれる負極活物質には、炭素粒子、ケイ素粒子、及びケイ素合金粒子から成る群から選択される少なくとも1種が含有されていることが望ましい。
 炭素粒子の充放電の電位は、金属リチウムの酸化還元電位に近く低いため、初期の充放電時に炭素粒子表面で炭素と電解液との副反応が生じ易い。
 一方、ケイ素粒子やケイ素合金粒子は充放電の電位が炭素よりも高いものの、充放電に伴う膨張収縮度が大きく、充放電サイクル時の体積変化に伴い負極活物質が割れて、電気化学的に活性な(電解液と反応が生じ易い)新生面が生じる。この結果、充放電サイクル中に、その新生面において、電解液とケイ素粒子等との副反応が顕著に生じる。
 このように、何れの粒子を用いても電解液と負極活物質との副反応によって分解生成物が発生し、この分解生成物が繰り返し正極へ移動する。このため、正極表面で、当該分解生成物とリチウム遷移金属複合酸化物と反応して、正極の劣化を加速させる。しかし、リチウム遷移金属複合酸化物の表面に、アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とを含む化合物を含む化合物が固着されていれば、このような反応が生じるのを抑制できる。
(その他の事項)
(1)本発明における正極活物質としては、コバルト、ニッケル、マンガンなどの遷移金属を含むリチウム含有遷移金属複合酸化物が挙げられる。具体的には、コバルト酸リチウム、Ni-Co-Mnのリチウム複合酸化物、Ni-Mn-Alのリチウム複合酸化物、Ni-Co-Alのリチウム複合酸化物、Co-Mnのリチウム複合酸化物、鉄、マンガンなどを含む遷移金属のオキソ酸塩(LiMPO、LiMSiO、LiMBOで表され、MはFe、Mn、Co、Niから選択される)が例示される。また、これらを単独で用いてもよいし、混合して用いてもよい。
(2)上記リチウム含有遷移金属複合酸化物には、Al、Mg、Ti、Zr等の物質を固溶していたり、粒界に含まれていても良い。また、その表面には、アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とを含む化合物の他、Al、Mg、Ti、Zr等の化合物も固着していても良い。これらの化合物が固着されていても、電解液と正極活物質との接触を抑制できるからである。
(3)上記ニッケルコバルトマンガン酸リチウムとしては、ニッケルとコバルトとマンガンとのモル比が、1:1:1であったり、5:3:2、5:2:3、6:2:2、7:2:1、7:1:2、8:1:1である等、公知の組成のものを用いることができるが、特に、正極容量を増大させうるように、ニッケルやコバルトの割合がマンガンより多いものを用いることが好ましい。
(4)本発明に用いる非水電解質の溶媒は限定するものではなく、非水電解質二次電池に従来から用いられてきた溶媒を使用することができる。例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ビニレンカーボネート等の環状カーボネートや、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジエチルカーボネート等の鎖状カーボネートや、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、γ-ブチロラクトン等のエステルを含む化合物や、プロパンスルトン等のスルホン基を含む化合物や、1,2-ジメトキシエタン、1,2-ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、1,2-ジオキサン、1,4-ジオキサン、2-メチルテトラヒドロフラン等のエーテルを含む化合物や、ブチロニトリル、バレロニトリル、n-ヘプタンニトリル、スクシノニトリル、グルタルニトリル、アジポニトリル、ピメロニトリル、1,2,3-プロパントリカルボニトリル、1,3,5-ペンタントリカルボニトリル等のニトリルを含む化合物や、ジメチルホルムアミド等のアミドを含む化合物等を用いることができる。特に、これらのHの一部がFにより置換されている溶媒が好ましく用いられる。また、これらを単独又は複数組み合わせて使用することができ、特に環状カーボネートと鎖状カーボネートとを組み合わせた溶媒や、さらにこれらに少量のニトリルを含む化合物やエーテルを含む化合物が組み合わされた溶媒が好ましい。
 一方、非水電解液の溶質としては、従来から用いられてきた溶質を用いることができ、LiPF、LiBF、LiN(SOCF、LiN(SO、LiPF6-x(C2n-1[但し、1<x<6、n=1又は2]等が例示され、更に、これらの1種もしくは2種以上を混合して用いても良い。溶質の濃度は特に限定されないが、電解液1リットル当り0.8~1.5モルであることが望ましい。
(5)本発明に用いる負極としては、従来から用いられてきた負極を用いることができ、特に、リチウムを吸蔵放出可能な炭素材料、あるいはリチウムと合金化可能な金属またはその金属を含む合金化合物が挙げられる。
 炭素材料としては、天然黒鉛や難黒鉛化性炭素、人造黒鉛等のグラファイト類、コークス類等を用いることができ、合金化合物としては、リチウムと合金化可能な金属を少なくとも1種類含むものが挙げられる。特に、リチウムと合金形成可能な元素としてはケイ素やスズであることが好ましく、これらが酸素と結合した、酸化ケイ素や酸化スズ等も用いることもできる。また、上記炭素材料とケイ素やスズの化合物とを混合したものを用いることができる。
 上記の他、エネルギー密度は低下するものの、負極材料としてはチタン酸リチウム等の金属リチウムに対する充放電の電位が、炭素材料等より高いものも用いることができる。
(6)正極とセパレータとの界面、又は、負極とセパレータとの界面には、従来から用いられてきた無機物のフィラーからなる層を形成することができる。フィラーとしても、従来から用いられてきたチタン、アルミニウム、ケイ素、マグネシウム等を単独もしくは複数用いた酸化物やリン酸化合物、またその表面が水酸化物等で処理されているものを用いることができる。
 上記フィラー層の形成は、正極、負極、或いはセパレータに、フィラー含有スラリーを直接塗布して形成する方法や、フィラーで形成したシートを、正極、負極、或いはセパレータに貼り付ける方法等を用いることができる。
(7)本発明に用いるセパレータとしては、従来から用いられてきたセパレータを用いることができる。具体的には、ポリエチレンからなるセパレータのみならず、ポリエチレン層の表面にポリプロピレンからなる層が形成されたものや、ポリエチレンのセパレータの表面にアラミド系の樹脂等の樹脂が塗布されたものを用いても良い。
 以下、この発明に係る非水電解質二次電池用正極活物質、正極及び電池を、以下に説明する。尚、この発明における非水電解質二次電池用正極、正極及び電池は、下記の形態に示したものに限定されず、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
              〔第1実施例〕
 第1実施例では、負極活物質にケイ素を用いた場合の効果について調べた。
(実施例1)
[正極の作製]
(1)正極活物質の作製
 先ず、コバルト酸リチウムに対してMg及びAlを各1.0モル%固溶し、且つZrを0.04モル%含有したコバルト酸リチウム粒子1000gを用意し、この粒子を3.0Lの純水に添加し攪拌して、コバルト酸リチウムが分散した懸濁液を調製した。次に、この懸濁液に、100mLの純水にフッ化ナトリウム1g(尚、希土類元素〔本実施例1では、エルビウム〕とフッ素との割合は、モル比で、1:5.8となっている)を溶解させた水溶液を加えた。次いで、上記懸濁液に、硝酸エルビウム5水和物1.81g(エルビウム元素換算で、0.068質量%)が200mLの純水に溶解された溶液を加えた。尚、コバルト酸リチウムとフッ化ナトリウムとを含む懸濁液のpHを7に調整するため、10質量%の硝酸水溶液、或いは、10質量%の水酸化ナトリウム水溶液を適宜加えた。
 この後、上記硝酸エルビウム5水和物溶液の添加終了後に、吸引濾過し、更に水洗を行い、得られた粉末を120℃で乾燥して、上記コバルト酸リチウムの表面に、ナトリウムとエルビウムとフッ素とを含む化合物が固着したものを得た。その後、得られた粉末を300℃で5時間空気中にて熱処理した。
 ここで、得られた正極活物質について、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察したところ、図3に示すように、正極活物質の表面に、均一に分散して、平均粒子径1nm以上100nm以下でナトリウムとエルビウムとフッ素とを含む化合物が固着していることが認められた。また、当該化合物の固着量をICPにより測定したところ、エルビウム元素換算で、コバルト酸リチウムに対して0.068質量%であった。
(2)正極の作製
 上記正極活物質粉末と、正極導電剤としてのカーボンブラック(アセチレンブラック)粉末(平均粒径:40nm)と、正極バインダー(結着剤)としてのポリフッ化ビニリデン(PVdF)とを、質量比で95:2.5:2.5の割合になるように、NMP溶液中で混練し正極合剤スラリーを調製した。最後に、この正極合剤スラリーを、アルミニウム箔から成る正極集電体の両面に塗布、乾燥した後、圧延ローラにより圧延することにより、正極集電体の両面に正極合剤層が形成された正極を作製した。なお、正極の充填密度は、3.7g/ccとした。
[負極の作製]
(1)ケイ素負極活物質の作製
 先ず、熱還元法により、多結晶ケイ素塊を作製した。具体的には、金属反応炉(還元炉)内に設置されたケイ素芯を通電加熱して800℃まで上昇させておき、これに精製された高純度モノシラン(SiH)ガスの蒸気と精製された水素とを混合したガスを流すことで、ケイ素芯の表面に多結晶ケイ素を析出させ、これにより、太い棒状に生成された多結晶ケイ素塊を作製した。
 次に、この多結晶ケイ素塊を粉砕分級することで、純度99%の多結晶ケイ素粒子(負極活物質粒子)を作製した。この多結晶ケイ素粒子においては、結晶子サイズは32nmであり、メディアン径は10μmであった。尚、上記結晶子サイズは、粉末X線回折のケイ素の(111)ピークの半値幅を用いて、scherrerの式により算出した。また、上記メディアン径は、レーザー回折法による粒度分布測定において、累積体積が50%となった径と規定した。
(2)負極合剤スラリーの作製
 分散媒としてのNMPに、上記負極活物質粉末と、負極導電剤としての平均粒径3.5μmの黒鉛粉末と、負極バインダーとしての下記化1(nは1以上の整数)で示される分子構造を有しガラス転移温度300℃である熱可塑性ポリイミド樹脂の前駆体のワニス(溶媒:NMP、濃度:熱処理によるポリマー化+イミド化後のポリイミド樹脂の量で47質量%)とを、負極活物質粉末と負極導電剤粉末とイミド化後のポリイミド樹脂との質量比が89.5:3.7:6.8となるように混合し、負極合剤スラリーを調製した。
 ここで、上記ポリイミド樹脂の前駆体のワニスは、下記化2、化3、化4に示す3,3’,4,4’-ベンゾフェノンテトラカルボン酸ジエチルエステルと、下記化5に示すm-フェニレンジアミンとから作製できる。また、上記化2、化3、化4に示す3,3’,4,4’-ベンゾフェノンテトラカルボン酸ジエチルエステルは、下記化6に示す3,3’,4,4’-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物にNMPの存在下、2当量のエタノールを反応させることにより作製できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(3)負極の作製
 負極集電体として、厚さ18μmの銅合金箔(C7025合金箔であり、組成は、Cuが96.2質量%、Niが3質量%、Siが0.65質量%、Mgが0.15質量%)の両面を、表面粗さRa(JIS B 0601-1994)が0.25μm、平均山間隔S(JIS B 0601-1994)が1.0μmとなるように粗化したものを用いた。この負極集電体の両面に上記負極合剤スラリーを、25℃空気中で塗布し、120℃空気中で乾燥後、25℃空気中で圧延した。得られたものを、長さ380mm、幅52mmの長方形に切り抜いた後、アルゴン雰囲気下で400℃、10時間熱処理し、負極集電体の表面に負極活物質層が形成された負極を作製した。なお、負極の充填密度は、1.6g/ccとし、負極の端部には、負極集電タブとしてのニッケル板を接続した。
[非水電解液の調製]
 フルオロエチレンカーボネート(FEC)とメチルエチルカーボネート(MEC)を体積比20:80で混合した溶媒に対し、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)を1モル/リットル溶解させた後、この溶液に対して、0.4質量%の二酸化炭素ガスを溶存させ、非水電解液を調製した。
〔電池の作製〕
 上記正負極それぞれにリード端子を取り付け、これら両極間にセパレータを配置して渦巻き状に巻回した後、巻き芯を引き抜いて渦巻状の電極体を作製し、更にこの電極体を押し潰して、扁平型の電極体を得た。次に、この扁平型の電極体と上記非水電解液とを、25℃、1気圧のCO雰囲気下で、2枚のアルミニウムラミネート製の外装体間に配置し、封口することにより、図1及び図2に示される構造を有する扁平型の非水電解質二次電池11を作製した。尚、当該二次電池11のサイズは、厚さ3.6mm×幅70mm×高さ62mmであり、また、当該二次電池を4.35Vまで充電し、2.75Vまで放電したときの放電容量は850mAhであった。
 ここで、図1及び図2に示すように、上記非水電解液二次電池11の具体的な構造は、正極1と負極2とがセパレータ3を介して対向配置されており、これら正負両極1、2とセパレータ3とから成る扁平型の電極体9には非水電解液が含浸されている。上記正極1と負極2は、それぞれ、正極集電タブ4と負極集電タブ5とに接続され、二次電池としての充放電が可能な構造となっている。尚、電極体9は、周縁同士がヒートシールされた閉口部7を備えるアルミラミネート外装体6の収納空間内に配置されている。尚、図中、8は電解液等の分解により発生したガスが、充放電に及ぼす影響を最小限に抑制するための予備室である。
 このようにして作製した電池を、以下、電池A1と称する。
(実施例2)
 正極活物質を作製する際に、コバルト酸リチウムが分散した懸濁液に加える水溶液として、100mLの純水にフッ化ナトリウム1gを溶解させた水溶液に代えて、100mLの純水にフッ化カリウム1g(尚、希土類元素とフッ素との割合はモル比で、1:4.2となっている)を溶解させた水溶液を用い、且つ、熱処理を120℃で5時間空気中で行った他は、上記実施例1と同様にして電池を作製した。尚、得られた正極活物質について、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察したところ、正極活物質の表面に、均一に分散して、平均粒子径1nm以上100nm以下でカリウムとエルビウムとフッ素とを含む化合物が固着していた。また、当該化合物の固着量をICPにより測定したところ、エルビウム元素換算で、コバルト酸リチウムに対して0.068質量%であった。
 このようにして作製した電池を、以下、電池A2と称する。
(比較例1)
 正極活物質を作製する際に、コバルト酸リチウムが分散した懸濁液に加える水溶液として、100mLの純水にフッ化ナトリウム1gを溶解させた水溶液に代えて、100mLの純水にフッ化アンモニウム1g(尚、希土類元素とフッ素との割合はモル比で、1:6.7となっている)を溶解させた水溶液を用いた他は、上記実施例1と同様にして電池を作製した。尚、得られた正極活物質について、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察したところ、正極活物質の表面に、均一に分散して、平均粒子径100nm以下のエルビウムとフッ素とを含む化合物が固着していた。また、当該化合物の固着量をICPにより測定したところ、エルビウム元素換算で、コバルト酸リチウムに対して0.068質量%であった。
 このようにして作製した電池を、以下、電池Z1と称する。
(比較例2)
 正極活物質を作製した後、正極を作製する前に、正極活物質にフッ化リチウム0.11gを添加して混合した他は、上記比較例1と同様にして電池を作製した。また、この混合物中に含まれるエルビウム量を、ICPにより測定したところ、エルビウム元素換算で、コバルト酸リチウムに対して0.068質量%であった。
 このようにして作製した電池を、以下、電池Z2と称する。
(実験1)
 下記の条件で充放電して、上記電池A1、A2、Z1、Z2のサイクル特性を調べたので、その結果を表1に示す。
・充電条件
 1.0It(850mA)の電流で電池電圧4.35Vまで定電流充電を行った後、定電圧で電流が0.05It(42.5mA)になるまで充電するという条件。
・放電条件
 1.0It(850mA)の電流で電池電圧2.75Vまで定電流放電を行うという条件。
・休止
 充電試験と放電試験の間隔は10分とした。
 サイクル特性の評価は、上記充電、休止、放電、休止を順に繰り返し行い、所定サイクル目の放電容量が、1サイクル目の放電容量の60%となったときに電池寿命とした。
 尚、サイクル特性試験時の温度は、25℃±5℃である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表1から明らかなように、エルビウムとフッ素との他にアルカリ金属を含む化合物が正極活物質の表面に固着された本発明電池A1、A2は、エルビウムとフッ素のみを含む化合物がコバルト酸リチウムの表面に固着した電池Z1、Z2に比べて、サイクル特性が大幅に向上していることが認められる。
 ここで、サイクル特性の良否は、主として、以下に示す2つの理由に起因して生じる。
(1)正極と電解液との副反応に伴う正極の劣化と副反応によるガス発生の程度。但し、副反応によるガス発生による影響を低減すべく、上述したように、電池A1、A2、Z1、Z2にはガスを貯留するための予備室が設けられている。これにより、主として、正極と電解液との副反応に伴う正極の劣化について調べることが可能となる。
(2)上記正極の劣化に加えて、負極と電解液との副反応により生成する分解生成物が正極へ移動することに起因する正極劣化の増大。特に、負極活物質としてケイ素を用いた場合には、充放電に伴う膨張収縮度が大きく、サイクル時の体積変化に伴い負極活物質が割れて、電気化学的に活性な(電解液と副反応が生じ易い)新生面が生じ、これに起因して、電解液と負極活物質との副反応がより顕著に生じる。そして、当該副反応による分解生成物は正極へ繰り返し移動するため、正極表面でリチウム遷移金属複合酸化物と反応し、正極の劣化を加速させる。
 上記2つの理由によってサイクル劣化が生じるものと考えられるが、エルビウムとフッ素との他にアルカリ金属を含む化合物を正極に含ませる(特に、コバルト酸リチウムの表面に固着させる)ことにより、サイクル特性が向上する。これは下記の理由によるものと考えられる。
(a)電池A1、A2の如く、単位化合物あたりに含まれるフッ素元素量が多いと、特に負極から生成した分解物が正極に移動して、リチウム遷移金属複合酸化物と反応するのを抑制することができるという理由。
(b)後述の第2実施例の実験2に示すように、アルカリ金属元素とフッ素と希土類とからなる化合物がコバルト酸リチウムの表面に固着している場合には、フッ素と希土類のみからなる化合物がコバルト酸リチウムの表面に固着している場合に比べて、リチウムイオンの伝導度が向上し、正極の界面抵抗が低下する。この結果、電池A1、A2では、コバルト酸リチウム表面において、インピーダンスの低減効果が発揮されるという理由。
 尚、フッ化リチウムを添加した電池Z2は、フッ化リチウムを添加していない電池Z1と比べて、サイクル特性が向上していない。したがって、正極中のフッ素含有量を単に増加させ及びアルカリ金属元素と希土類元素とフッ素元素とのモル比が電池A1と同等としただけでは、正極と電解液との副反応に対し電気化学的な活性度を軽減させる効果が発揮されない。このことから、上記(a)(b)で示したように、単位化合物当たりに含まれるフッ素元素量を多くする、或いは、アルカリ金属元素と希土類元素とフッ素元素とから成る化合物がリチウム遷移金属複合酸化物の表面に固着されていなければ、サイクル特性の向上効果が発揮されないことがわかる。
(実験2)
 フッ化ナトリウム水溶液を攪拌しながら、硝酸エルビウム水溶液を加えた。尚、この際、エルビウムとフッ素との割合は、モル比で、1:5.8となっており、また、混合溶液のpHを7に調整するため、10質量%の硝酸水溶液、或いは、10質量%の水酸化ナトリウム水溶液を適宜加えた。得られた析出物を吸引ろ過し、さらに水洗した後、120℃で乾燥して、粉末を得た。得られた粉末のエックス線回折分析を行った結果、当該粉末はNaErFであることが判明した。また、得られた粉末を300℃で5時間空気中にて熱処理した場合も、同様に、NaErFであることが判明した。
              〔第2実施例〕
 第2実施例~第7実施例では、負極活物質に炭素材料(黒鉛)を用いた場合にも、同様の効果を有するか否かについて調べた。また、第3実施例~第7実施例では、正極活物質の表面に固着された化合物中に含まれる希土類元素として、エルビウム以外のものを用いた場合にも、同様の効果を有するか否かについて調べた。
(実施例)
 下記のようにして、負極の作製と、非水電解液の調製と、電池の作製とを行った以外は、上記第1実施例の実施例1と同様である。即ち、正極の構成は、上記第1実施例の実施例1と全て同様となっている。
 このようにして作製した電池を、以下、電池Bと称する。
[負極の作製]
 負極活物質としての黒鉛と、粘着剤としてのSBR(スチレンブタジエンゴム)と、増粘剤としてのCMC(カルボキシルメチルセルロース)とを、質量比98:1:1となるように秤量した後、これらを水溶液中で混練して負極活物質スラリーを調製した。次に、負極集電体としての銅箔の両面に上記負極活物質スラリーを所定量塗布し、更に、乾燥した後、充填密度が1.6g/ccとなるように圧延して負極を作製した。
[非水電解液の調製]
 エチレンカーボネート(EC)とメチルエチルカーボネート(MEC)とを体積比20:80で混合した溶媒に対し、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)を1モル/リットル溶解させ、非水電解液を調製した。
[電池の作製]
 上記正負極それぞれにリード端子を取り付け、これら両極間にセパレータを配置して渦巻き状に巻回した後、巻き芯を引き抜いて渦巻状の電極体を作製し、更にこの電極体を押し潰して、扁平型の電極体を得た。次に、この扁平型の電極体と上記非水電解液とを、25℃、1気圧のアルゴン雰囲気下で、2枚のアルミニウムラミネート製の外装体間に配置し、封口することにより、図1及び図2に示される構造を有する扁平型の非水電解質二次電池11を作製した。尚、当該二次電池11のサイズは、厚さ3.6mm×幅70mm×高さ62mmであり、また、当該二次電池を4.40Vまで充電し、2.75Vまで放電したときの放電容量は750mAhであった。
(比較例)
 正極活物質を作製する際に、コバルト酸リチウムが分散した懸濁液に加える水溶液として、100mLの純水にフッ化ナトリウム1gを溶解させた水溶液に代えて、100mLの純水にフッ化アンモニウム1g(尚、希土類元素とフッ素との割合はモル比で、1:6.7となっている)を溶解させた水溶液を用いた他は、上記第2実施例の実施例と同様にして電池を作製した。尚、得られた正極活物質について、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察したところ、正極活物質の表面に、均一に分散して、平均粒子径100nm以下のエルビウムとフッ素とを含む化合物が固着していた。また、当該化合物の固着量をICPにより測定したところ、エルビウム元素換算で、コバルト酸リチウムに対して0.068質量%であった。
 このようにして作製した電池を、以下、電池Yと称する。
(実験1)
 上記電池B、Yのサイクル特性と初回充放電効率とを調べたので、その結果を表2に示す。
 サイクル特性調査時の充放電条件は、1.0Itを750mAとし、且つ、充電終止電圧を4.4Vとした以外は、上記第1実施例の実験と同様の条件である。尚、サイクル特性の評価は、所定サイクル目の放電容量が、1サイクル目の放電容量の85%となったときを電池寿命とした。また、電池Bの値は、電池Yにおけるサイクル数を100としたときの指数で表している。
 一方、初回充放電効率は、サイクル特性調査時の最初の充放電において、1サイクル目の充電容量と1サイクル目の放電容量とを測定し、これらの容量から、下記(1)式を用いて求めた。
 初回充放電効率(%)=(1サイクル目の放電容量/1サイクル目の充電容量)×100・・・(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表2から明らかなように、負極活物質が黒鉛(炭素材料)の場合にも、コバルト酸リチウムの表面に、ナトリウム(アルカリ金属元素)とフッ素とエルビウム(希土類元素)とからなる化合物が存在する電池Bは、コバルト酸リチウムの表面に、フッ素とエルビウムとのみからなる化合物が付着している電池Yに比べて、初回充放電効率とサイクル特性とが向上していることがわかる。
 尚、後述の実験8から明らかなように、黒鉛はケイ素に比べて、負極活物質表面における電解液の分解反応は生じ難い。したがって、本実験による初回充放電効率とサイクル特性との違いは、主として、正極活物質表面における電解液の分解反応の生じ易さに起因するものと考えられる。
(実験2)
 上記電池B、Yの交流インピーダンス特性を下記に示す方法で調べた。その結果を図4に示す。
[交流インピーダンス特性試験方法]
 室温にて、各電池を750mA(1.0It)の定電流で、電圧が4.4Vに達するまで充電し、さらに4.4Vの定電圧で電流値が37.5mA(0.05It)になるまで充電した後、交流インピーダンス測定(cole-cole plot)を10kHz~50mHzの範囲で、交流印加電圧の振幅を10mVにして測定した。
図4から明らかなように、コバルト酸リチウム表面にアルカリ金属元素とフッ素と希土類からなる化合物が固着している場合の電池Bは、コバルト酸リチウム表面にフッ素と希土類のみから成る化合物が固着している場合の電池Yに比べて、交流インピーダンス測定結果の円弧が小さくなっている。したがって、電池Bは電池Yに比べてインピーダンスが低減していることがわかる。このようなインピーダンスの低減効果は、電池Bにおける正極活物質では、コバルト酸リチウム表面に固着している化合物がアルカリ金属を含んでいるので、コバルト酸リチウム表面でのリチウムイオンの伝導度が向上し、界面抵抗が低下するためと考えられる。そして、このような界面抵抗の低下等に起因して、上記の如く、初回充放電効率及びサイクル特性が向上したものと考えられる。
              〔第3実施例〕
(実施例)
 正極活物質の作製時に、硝酸エルビウム5水和物1.81gに代えて、硝酸イットリウム6水和物1.56gを用いたこと以外は、上記第2実施例の実施例と同様にして電池を作製した。尚、得られた正極活物質について、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察したところ、コバルト酸リチウムの表面に、ナトリウムとイットリウムとフッ素とを含む化合物が均一に分散して固着しており、且つ、当該化合物の平均粒子径は1nm以上100nm以下であることが認められた。また、当該化合物の固着量をICPにより測定したところ、イットリウム元素換算で、コバルト酸リチウムに対して0.036質量%であった。
 このようにして作製した電池を、以下、電池Cと称する。
(比較例)
 正極活物質の作製時に、硝酸エルビウム5水和物1.81gに代えて、硝酸イットリウム6水和物1.56gを用いたこと以外は、上記第2実施例の比較例と同様にして電池を作製した。尚、得られた正極活物質について、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察したところ、コバルト酸リチウムの表面に、イットリウムとフッ素とを含む化合物が均一に分散して固着しており、且つ、当該化合物の平均粒子径は100nm以下であることが認められた。また、当該化合物の固着量をICPにより測定したところ、イットリウム元素換算で、コバルト酸リチウムに対して0.036質量%であった。
 このようにして作製した電池を、以下、電池Xと称する。
(実験)
 上記電池C、Xのサイクル特性と初回充放電効率とを調べたので、その結果を表3に示す。尚、実験条件は、第2実施例の実験1に示した条件と同様の条件である。また、サイクル特性における電池Cの値は、電池Xにおけるサイクル数を100としたときの指数で表している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 表3から明らかなように、負極活物質が黒鉛の場合にも、コバルト酸リチウムの表面に、ナトリウムとフッ素とイットリウムとからなる化合物が存在する電池Cは、コバルト酸リチウムの表面に、フッ素とイットリウムとのみからなる化合物が付着している電池Xに比べて、初回充放電効率とサイクル特性とが向上していることがわかる。
 本実験によるサイクル特性等の違いは、上記第2実施例の実験1に示した理由と同様の理由によるものと考えられる。
              〔第4実施例〕
(実施例)
 正極活物質の作製時に、硝酸エルビウム5水和物1.81gに代えて、硝酸ランタン6水和物1.77gを用いたこと以外は、上記第2実施例の実施例と同様にして電池を作製した。尚、得られた正極活物質について、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察したところ、コバルト酸リチウムの表面に、ナトリウムとランタンとフッ素とを含む化合物が均一に分散して固着しており、且つ、当該化合物の平均粒子径は1nm以上100nm以下であることが認められた。また、当該化合物の固着量をICPにより測定したところ、ランタン元素換算で、コバルト酸リチウムに対して0.057質量%であった。
 このようにして作製した電池を、以下、電池Dと称する。
(比較例)
 正極活物質の作製時に、硝酸エルビウム5水和物1.81gに代えて、硝酸ランタン6水和物1.77gを用いたこと以外は、上記第2実施例の比較例と同様にして電池を作製した。尚、得られた正極活物質について、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察したところ、コバルト酸リチウムの表面に、ランタンとフッ素とを含む化合物が均一に分散して固着しており、且つ、当該化合物の平均粒子径は100nm以下であることが認められた。また、当該化合物の固着量をICPにより測定したところ、ランタン元素換算で、コバルト酸リチウムに対して0.057質量%であった。
 このようにして作製した電池を、以下、電池Wと称する。
(実験)
 上記電池D、Wのサイクル特性と初回充放電効率とを調べたので、その結果を表4に示す。尚、実験条件は、第2実施例の実験1に示した条件と同様の条件である。また、サイクル特性における電池Dの値は、電池Wにおけるサイクル数を100としたときの指数で表している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 表4から明らかなように、負極活物質が黒鉛の場合にも、コバルト酸リチウムの表面に、ナトリウムとフッ素とランタンとからなる化合物が存在する電池Dは、コバルト酸リチウムの表面に、フッ素とランタンとのみからなる化合物が付着している電池Wに比べて、初回充放電効率とサイクル特性とが向上していることがわかる。
 本実験によるサイクル特性等の違いは、上記第2実施例の実験1に示した理由と同様の理由によるものと考えられる。
              〔第5実施例〕
(実施例)
 正極活物質の作製時に、硝酸エルビウム5水和物1.81gに代えて、硝酸ネオジム6水和物1.79gを用いたこと以外は、上記第2実施例の実施例と同様にして電池を作製した。尚、得られた正極活物質について、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察したところ、コバルト酸リチウムの表面に、ナトリウムとネオジムとフッ素とを含む化合物が均一に分散して固着しており、且つ、当該化合物の平均粒子径は1nm以上100nm以下であることが認められた。また、当該化合物の固着量をICPにより測定したところ、ネオジム元素換算で、コバルト酸リチウムに対して0.059質量%であった。
 このようにして作製した電池を、以下、電池Eと称する。
(比較例)
 正極活物質の作製時に、硝酸エルビウム5水和物1.81gに代えて、硝酸ネオジム6水和物1.79gを用いたこと以外は、上記第2実施例の比較例と同様にして電池を作製した。尚、得られた正極活物質について、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察したところ、コバルト酸リチウムの表面に、ネオジムとフッ素とを含む化合物が均一に分散して固着しており、且つ、当該化合物の平均粒子径は100nm以下であることが認められた。また、当該化合物の固着量をICPにより測定したところ、ネオジム元素換算で、コバルト酸リチウムに対して0.059質量%であった。
 このようにして作製した電池を、以下、電池Vと称する。
(実験)
 上記電池E、Vのサイクル特性と初回充放電効率とを調べたので、その結果を表5に示す。尚、実験条件は、第2実施例の実験1に示した条件と同様の条件である。また、サイクル特性における電池Eの値は、電池Vにおけるサイクル数を100としたときの指数で表している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表5から明らかなように、負極活物質が黒鉛の場合にも、コバルト酸リチウムの表面に、ナトリウムとフッ素とネオジムとからなる化合物が存在する電池Eは、コバルト酸リチウムの表面に、フッ素とネオジムとのみからなる化合物が付着している電池Vに比べて、初回充放電効率とサイクル特性とが向上していることがわかる。
 本実験によるサイクル特性等の違いは、上記第2実施例の実験1に示した理由と同様の理由によるものと考えられる。
              〔第6実施例〕
(実施例)
 正極活物質の作製時に、硝酸エルビウム5水和物1.81gに代えて、硝酸サマリウム6水和物1.82gを用いたこと以外は、上記第2実施例の実施例と同様にして電池を作製した。尚、得られた正極活物質について、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察したところ、コバルト酸リチウムの表面に、ナトリウムとサマリウムとフッ素とを含む化合物が均一に分散して固着しており、且つ、当該化合物の平均粒子径は1nm以上100nm以下であることが認められた。また、当該化合物の固着量をICPにより測定したところ、サマリウム元素換算で、コバルト酸リチウムに対して0.061質量%であった。
 このようにして作製した電池を、以下、電池Fと称する。
(比較例)
 正極活物質の作製時に、硝酸エルビウム5水和物1.81gに代えて、硝酸サマリウム6水和物1.82gを用いたこと以外は、上記第2実施例の比較例と同様にして電池を作製した。尚、得られた正極活物質について、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察したところ、コバルト酸リチウムの表面に、サマリウムとフッ素とを含む化合物が均一に分散して固着しており、且つ、当該化合物の平均粒子径は100nm以下であることが認められた。また、当該化合物の固着量をICPにより測定したところ、サマリウム元素換算で、コバルト酸リチウムに対して0.061質量%であった。
 このようにして作製した電池を、以下、電池Uと称する。
(実験)
 上記電池F、Uのサイクル特性と初回充放電効率とを調べたので、その結果を表6に示す。尚、実験条件は、第2実施例の実験1に示した条件と同様の条件である。また、サイクル特性における電池Fの値は、電池Uにおけるサイクル数を100としたときの指数で表している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 表6から明らかなように、負極活物質が黒鉛の場合にも、コバルト酸リチウムの表面に、ナトリウムとフッ素とサマリウムとからなる化合物が存在する電池Fは、コバルト酸リチウムの表面に、フッ素とサマリウムとのみからなる化合物が付着している電池Uに比べて、初回充放電効率とサイクル特性とが向上していることがわかる。
 本実験によるサイクル特性等の違いは、上記第2実施例の実験1に示した理由と同様の理由によるものと考えられる。
              〔第7実施例〕
(実施例)
 正極活物質の作製時に、硝酸エルビウム5水和物1.81gに代えて、硝酸イッテルビウム3水和物1.69gを用いたこと以外は、上記第2実施例の実施例と同様にして電池を作製した。尚、得られた正極活物質について、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察したところ、コバルト酸リチウムの表面に、ナトリウムとイッテルビウムとフッ素とを含む化合物が均一に分散して固着しており、且つ、当該化合物の平均粒子径は1nm以上100nm以下であることが認められた。また、当該化合物の固着量をICPにより測定したところ、イッテルビウム元素換算で、コバルト酸リチウムに対して0.071質量%であった。
 このようにして作製した電池を、以下、電池Gと称する。
(比較例)
 正極活物質の作製時に、硝酸エルビウム5水和物1.81gに代えて、硝酸イッテルビウム3水和物1.69gを用いたこと以外は、上記第2実施例の比較例と同様にして電池を作製した。尚、得られた正極活物質について、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察したところ、コバルト酸リチウムの表面に、イッテルビウムとフッ素とを含む化合物が均一に分散して固着しており、且つ、当該化合物の平均粒子径は100nm以下であることが認められた。また、当該化合物の固着量をICPにより測定したところ、イッテルビウム元素換算で、コバルト酸リチウムに対して0.071質量%であった。
 このようにして作製した電池を、以下、電池Tと称する。
(実験)
 上記電池G、Tのサイクル特性と初回充放電効率とを調べたので、その結果を表7に示す。尚、実験条件は、第2実施例の実験1に示した条件と同様の条件である。また、サイクル特性における電池Gの値は、電池Tにおけるサイクル数を100としたときの指数で表している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 表7から明らかなように、負極活物質が黒鉛の場合にも、コバルト酸リチウムの表面に、ナトリウムとフッ素とイッテルビウムとからなる化合物が存在する電池Gは、コバルト酸リチウムの表面に、フッ素とイッテルビウムとのみからなる化合物が付着している電池Tに比べて、初回充放電効率とサイクル特性とが向上していることがわかる。
 本実験によるサイクル特性等の違いは、上記第2実施例の実験1に示した理由と同様の理由によるものと考えられる。
(第2実施例~第7実施例のまとめ)
 表2~表7から明らかなように、コバルト酸リチウムの表面に、希土類元素とアルカリ金属元素とフッ素元素とからなる化合物が固着していると、希土類元素とフッ素元素のみからなる化合物に比べて、初回充放電効率とサイクル特性とが向上することがわかった。また、上記化合物中の希土類元素としては、エルビウムのみならず、イットリウム、ランタン、ネオジム、サマリウム、イッテルビウムであっても同様の効果が得られることが認められたことから、当該効果は、実験に用いた希土類元素以外の希土類元素であっても発揮されるものと考えられる。
              〔第8実施例〕
 第8実施例では、負極活物質の種類の違いによる効果の差異について調べた。
(実施例1)
 4.35Vまで充電し、2.75Vまで放電したときの電池の放電容量を800mAhとした他は、上記第1実施例の実施例1と同様にして電池を作製した。
 このようにして作製した電池を、以下、電池H1と称する。
(比較例1)
 コバルト酸リチウムにエルビウム化合物を固着させず(即ち、正極活物質はコバルト酸リチウムのみから構成されている)、且つ、熱処理を施さない正極活物質を用いた他は、上記第8実施例の実施例1と同様にして電池を作製した。
 このようにして作製した電池を、以下、電池S1と称する。
(実施例2)
 電解液として以下に示すものを用い、且つ、4.40Vまで充電し、2.75Vまで放電したときの電池の放電容量を800mAhとした他は、上記第2実施例の実施例と同様にして電池を作製した。電解液には、フルオロエチレンカーボネート(FEC)とメチルエチルカーボネート(MEC)とを体積比20:80で混合した溶媒に対し、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)を1モル/リットル溶解させた後、この溶液に対して、0.4質量%の二酸化炭素ガスを溶存させたものを用いた。
 このようにして作製した電池を、以下、電池H2と称する。
(比較例2)
 コバルト酸リチウムにエルビウム化合物を固着させず(即ち、正極活物質はコバルト酸リチウムのみから構成されている)、且つ、熱処理を施さない正極活物質を用いた他は、上記第8実施例の実施例2と同様にして電池を作製した。
 このようにして作製した電池を、以下、電池S2と称する。
(実験)
 上記電池H1、H2、S1、S2のサイクル特性(200サイクル経過後の各電池の容量)を調べたので、その結果を表8に示す。尚、サイクル特性調査時の充放電条件は、1.0Itを800mAとし、且つ、電池H2、S2では充電終止電圧を4.40Vとした以外は、上記第1実施例の実験1と同様の条件である。また、電池H1の値は、電池S1における200サイクル後の容量を100としたときの指数で表しており、電池H2の値は、電池S2における200サイクル後の容量を100としたときの指数で表している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 表8に示すように、負極活物質に黒鉛(炭素材料)やケイ素を用いた場合、コバルト酸リチウム表面に、ナトリウムのようなアルカリ金属とエルビウムのような希土類元素とフッ素元素とからなる化合物を固着させると、サイクル特性が向上していることがわかる。特に、負極活物質にケイ素を用いた場合に、サイクル特性の向上効果が極めて大きいことがわかる。
 これは、前述のとおり、ケイ素は充放電サイクル時の膨張収縮による変化が大きく、割れるなどの現象により新生面が発生し易い。そのため、負極活物質表面での電解液の分解反応が生じ易くなり、当該反応により生じた分解生成物が、正極に移動する量が極めて多くなる。したがって、コバルト酸リチウム表面に、アルカリ金属と希土類元素とフッ素元素とからなる化合物が固着していないと、正極が大きく劣化する。これに対して、負極活物質として黒鉛を用いた場合には、負極活物質としてケイ素を用いた場合に比べて、負極活物質表面での電解液の分解反応が少ないので、正極に移動する分解生成物の量もさほど多くない。したがって、コバルト酸リチウム表面に、アルカリ金属と希土類元素とフッ素元素とからなる化合物が固着していない場合であっても、正極劣化がさほど多くないからである。
 本発明は、例えば携帯電話、ノートパソコン、PDA等の移動情報端末の駆動電源や、HEVや電動工具といった高出力向けの駆動電源に展開が期待できる。
1  正極
2  負極
3  セパレータ
4  正極集電タブ
5  負極集電タブ
6  アルミラミネート外装体
8  予備室
11 非水電解液二次電池

Claims (13)

  1.  リチウム遷移金属複合酸化物と、アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物とを含み、当該化合物は、主として、上記リチウム遷移金属複合酸化物の表面に存在していることを特徴とする非水電解液二次電池用正極活物質。
  2.  上記アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物が、リチウム遷移金属複合酸化物の表面に固着されている、請求項1に記載の非水電解液二次電池用正極活物質。
  3.  上記アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物の平均粒子径が1nm以上100nm以下である、請求項1又は2に記載の非水電解液二次電池用正極活物質。
  4.  上記希土類元素が、エルビウム、イットリウム、ランタン、ネオジム、サマリウム、イッテルビウムから選ばれた少なくとも1種である、請求項1~3の何れか1項に記載の非水電解質二次電池用正極活物質。
  5.  正極集電体と、
     上記正極集電体の少なくとも一方の面に形成された正極合剤層と、
     を有し、上記正極合剤層には、リチウム遷移金属複合酸化物を含む正極活物質、バインダー、導電剤、及び、アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物が含まれていることを特徴とする非水電解液二次電池用正極。
  6.  上記アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物は、主として、上記リチウム遷移金属複合酸化物の表面に存在する、請求項5に記載の非水電解液二次電池用正極。
  7.  上記アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物が、上記リチウム遷移金属複合酸化物の表面に固着されている、請求項6に記載の非水電解液二次電池用正極。
  8.  上記アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とから成る化合物の平均粒子径が1nm以上100nm以下である、請求項7に記載の非水電解液二次電池用正極。
  9.  pHを調整しつつ、リチウム遷移金属複合酸化物と、フッ素及びアルカリ金属を含む水溶性の化合物とを備える懸濁液に、希土類元素を含む化合物を溶解した水溶液を加えることを特徴とする非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法。
  10.  上記リチウム遷移金属複合酸化物表面に、アルカリ金属元素とフッ素元素と希土類元素とを含む化合物を固着させた後、これを500℃未満で熱処理する、請求項9に記載の非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法。
  11.  上記請求項5~8の何れか1項に記載の正極と、負極と、非水電解液とを有することを特徴とする非水電解液二次電池。
  12.  上記負極に含まれる負極活物質には、炭素粒子、ケイ素粒子、及びケイ素合金粒子から成る群から選択される少なくとも1種が含有されている、請求項11に記載の非水電解液二次電池。
  13.  上記負極活物質には、ケイ素粒子又はケイ素合金粒子を含む化合物が用いられている、請求項12に記載の非水電解液二次電池。
PCT/JP2011/080285 2011-01-28 2011-12-27 非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池 WO2012101948A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012554650A JP5931749B2 (ja) 2011-01-28 2011-12-27 非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池
US13/982,428 US9299982B2 (en) 2011-01-28 2011-12-27 Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same, positive electrode for nonaqueous electolyte
CN201180066303.8A CN103348516B (zh) 2011-01-28 2011-12-27 非水电解液二次电池用正极活性物质、其制造方法、使用该正极活性物质的非水电解液二次电池用正极以及使用该正极的非水电解液二次电池

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011016570 2011-01-28
JP2011-016570 2011-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012101948A1 true WO2012101948A1 (ja) 2012-08-02

Family

ID=46580529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/080285 WO2012101948A1 (ja) 2011-01-28 2011-12-27 非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9299982B2 (ja)
JP (1) JP5931749B2 (ja)
CN (1) CN103348516B (ja)
WO (1) WO2012101948A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119275A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 三洋電機株式会社 偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池
WO2015045315A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
WO2015125444A1 (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質
CN105051946A (zh) * 2013-02-28 2015-11-11 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池用正极以及使用该正极的非水电解质二次电池
JP2018508929A (ja) * 2015-10-12 2018-03-29 ティアンジン ビー・アンド・エム サイエンス アンド テクノロジー ジョイント−ストック カンパニー リミテッド 高エネルギー電極用組成並びにその作成方法及び使用方法
WO2018123213A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5931750B2 (ja) * 2011-01-28 2016-06-08 三洋電機株式会社 非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池
JP6395837B2 (ja) * 2013-08-21 2018-09-26 ハイドロ−ケベック リチウム二次電池用の正極材料
CN109301326B (zh) 2018-09-21 2020-11-27 宁德新能源科技有限公司 一种电解液及电化学装置
CN111740160B (zh) 2018-09-21 2022-04-15 宁德新能源科技有限公司 电解液和包含该电解液的电化学装置
CN109301323B (zh) * 2018-09-21 2020-10-13 宁德新能源科技有限公司 一种电解液及包含该电解液的电化学装置
CN113871697A (zh) * 2021-09-28 2021-12-31 深圳市超壹新能源科技有限公司 一种钠锂电池
CN116314827B (zh) * 2023-04-17 2024-03-19 湖南长远锂科新能源有限公司 包覆改性的钴酸锂正极材料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536285A (ja) * 2005-04-15 2008-09-04 エナーセラミック インコーポレイテッド フッ素化合物でコーティングされたリチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2008234988A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sony Corp 負極およびその製造方法、ならびに電池およびその製造方法
JP2010086922A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Toda Kogyo Corp リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、非水電解質二次電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4382194B2 (ja) 1999-06-09 2009-12-09 株式会社三徳 非水系2次電池用正極活物質、その製造方法及び非水系2次電池
JP4610213B2 (ja) * 2003-06-19 2011-01-12 三洋電機株式会社 リチウム二次電池及びその製造方法
CN101785134B (zh) * 2008-06-26 2013-01-16 Agc清美化学股份有限公司 锂离子二次电池的正极活性物质用表面修饰含锂复合氧化物及其制造方法
JP5164287B2 (ja) * 2010-11-05 2013-03-21 株式会社豊田自動織機 リチウムシリケート系化合物およびその製造方法
JP5931750B2 (ja) * 2011-01-28 2016-06-08 三洋電機株式会社 非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536285A (ja) * 2005-04-15 2008-09-04 エナーセラミック インコーポレイテッド フッ素化合物でコーティングされたリチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2008234988A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sony Corp 負極およびその製造方法、ならびに電池およびその製造方法
JP2010086922A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Toda Kogyo Corp リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、非水電解質二次電池

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119275A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 三洋電機株式会社 偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池
CN105009350A (zh) * 2013-01-31 2015-10-28 三洋电机株式会社 扁平型非水电解质二次电池以及使用其的电池组
JPWO2014119275A1 (ja) * 2013-01-31 2017-01-26 三洋電機株式会社 偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池
JP2018026352A (ja) * 2013-01-31 2018-02-15 三洋電機株式会社 偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池
CN105051946A (zh) * 2013-02-28 2015-11-11 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池用正极以及使用该正极的非水电解质二次电池
US10128495B2 (en) 2013-02-28 2018-11-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery that uses the positive electrode
WO2015045315A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
JPWO2015045315A1 (ja) * 2013-09-30 2017-03-09 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
WO2015125444A1 (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質
US10218000B2 (en) 2014-02-19 2019-02-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2018508929A (ja) * 2015-10-12 2018-03-29 ティアンジン ビー・アンド・エム サイエンス アンド テクノロジー ジョイント−ストック カンパニー リミテッド 高エネルギー電極用組成並びにその作成方法及び使用方法
WO2018123213A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20130309567A1 (en) 2013-11-21
US9299982B2 (en) 2016-03-29
JP5931749B2 (ja) 2016-06-08
JPWO2012101948A1 (ja) 2014-06-30
CN103348516B (zh) 2016-06-22
CN103348516A (zh) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931749B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池
JP5931750B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池
US9711826B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP5884967B2 (ja) 非水電解液二次電池及びその製造方法
JP6022357B2 (ja) 非水電解質二次電池用導電剤、非水電解質二次電池用正極、及び非水電解液二次電池
JP2021514524A (ja) 二次電池用正極活物質、その製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
JP5675113B2 (ja) 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用正極
JP6236018B2 (ja) 偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池
JP2020525993A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、それを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
WO2016017092A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP5910730B2 (ja) 活物質、およびそれを用いた電極、ならびにリチウムイオン二次電池
JP4989670B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
WO2013002369A1 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2011014254A (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
JPWO2012115263A1 (ja) 非水電解液二次電池
JP5911951B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質及び当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池
JP6117553B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極、当該正極の製造方法、及び当該正極を用いた非水電解液二次電池
JP6158307B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池用正極の製造方法および非水電解質二次電池
US9478802B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2010198904A (ja) リチウム二次電池の製造方法
JP7281091B2 (ja) 二次電池の正極材料、および二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11857165

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012554650

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13982428

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11857165

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1