JP6395837B2 - リチウム二次電池用の正極材料 - Google Patents

リチウム二次電池用の正極材料 Download PDF

Info

Publication number
JP6395837B2
JP6395837B2 JP2016535284A JP2016535284A JP6395837B2 JP 6395837 B2 JP6395837 B2 JP 6395837B2 JP 2016535284 A JP2016535284 A JP 2016535284A JP 2016535284 A JP2016535284 A JP 2016535284A JP 6395837 B2 JP6395837 B2 JP 6395837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
positive electrode
compound
carbon
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016535284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016533014A (ja
Inventor
澤井 岳彦
岳彦 澤井
慎治 齊藤
慎治 齊藤
和憲 浦尾
和憲 浦尾
一真 花井
一真 花井
カリム ザグヒブ,
カリム ザグヒブ,
アブデルバスト ゲルフィ,
アブデルバスト ゲルフィ,
マーティン ドンティグニー,
マーティン ドンティグニー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydro Quebec Corp
SEI Corp
Original Assignee
Hydro Quebec Corp
SEI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hydro Quebec Corp, SEI Corp filed Critical Hydro Quebec Corp
Publication of JP2016533014A publication Critical patent/JP2016533014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6395837B2 publication Critical patent/JP6395837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

(関連出願)
本願は、2013年8月21日に出願され、その内容がすべての目的のためにその全体が本明細書において参考として援用される米国仮特許出願第61/868,296号に対する優先権を主張する。
本発明は、リチウム二次電池用の正極材料に関する。例えば、本発明は、自動車用電池として使用され得るリチウム二次電池用の正極材料に関する。
近年、リチウムイオンの挿入および抽出を可能にする材料を使用して形成される正極および負極を含むリチウム二次電池が開発されており、それらは車両用途を目的としてきた。高エネルギー密度、高出力(大電流充電/放電)、長い寿命および高い安全性を達成するリチウム二次電池を実現することは、大きな課題となっている。
かかるリチウム二次電池を実現するために、(1)正極/負極材料における改善(日本特許第3867030号、Sei KK)、(2)コレクター箔における改善(WO2011/049153、SEI Corporation)および(3)セパレーターにおける改善(PCT/JP2012/056998)などの各種解決法が提唱されている。これらの3つの文書それぞれの内容は、全ての目的に関してその全体が参照により本明細書に援用される。
リチウム二次電池のエネルギー密度および出力は、例えば、正極/負極活物質粒子の粒子サイズを低減させること、表面改質等を介して正極/負極活物質粒子の比表面積を増加させること、または電極設計を改善することにより電極面積を増加させることにより改善された。これらの方策は、車両用途を目的としたリチウム二次電池を実現する可能性へ機会を与えてきたが、エネルギー密度、安全性および寿命における改善は、目下不十分である。
より高いエネルギー密度を達成するために、広範な研究および開発が行われてきた。例えば、NiリッチなLNMC(Li(Ni/Mn/Co)O)正極材料の充電電圧の増加、正極材料としての高い理論上のエネルギー密度を有する硫黄化合物の使用、および半導体特性を有する合金ベースの負極材料(またはそれらの酸化物)の使用が提唱されている。リチウム−空気電池もまた、新規リチウム電池として提唱されている。
Li(Ni/Mn/Co)O/LiFePO混合電池もまた、Committee of Battery Technology, Electrochemical Society of Japanの53rd Battery Symposium in Japanの抄録(40頁、2012年11月)(その全体が参照により本明細書に援用される)で提唱されている。
リチウム電池の初期エネルギー密度は、上記手段により一時的に増加させることができる。しかしながら、高エネルギー密度を維持することを必要とする自動車用途に要される5,000〜10,000サイクルのサイクル寿命(10年)を実現することは困難である。
NiリッチなLNMC正極材料は、長い定電流放電を達成するが、平坦な電圧特性を示さない(即ち、一般的に高電圧領域から減少する電圧特性を示す)。車両用電池は、品質、高出力および高エネルギー密度の観点から平坦な電圧特性を示すべきであり、これらの特性は、NiリッチなLNMC正極材料を使用した場合には事実上達成することはできない。より具体的には、車両用電池は、定電力で使用されるため、かなりの放電深度に至るまで車両用電池を使用することは不可能である。
混合電池は、最初は混合電位に起因して、出力の減少を防止し得るが、低い抵抗を有する活物質上に反応部位が集中するため、充電放電サイクルの数が増加するにつれ、出力の減少を示す。
したがって、車両用電池に関して、先述の例の欠点を回避しながら、改善された特性を有するリチウム電池が望まれる。
特許第3867030号公報 国際公開第2011/049153号
本発明の目的は、車両用途に必要とされる高エネルギー密度および高出力を達成することができ、また大量生産に適用可能であり得るリチウム二次電池正極材料を提供することである。
一態様では、正極材料は、粒子の形態の第1のリチウム化合物、第2のリチウム化合物の薄層およびその間にある炭素材料層を含む複合リチウム材料である。
第1のリチウム化合物は、層状リチウム化合物、スピネル型リチウム化合物またはそれらの組合せから選択される少なくとも1つの化合物を含む。層状リチウム化合物は、α−層状Li(Niα/Mnβ/Coγ)O(式中、α+β+γ=1)であり得る。スピネル型リチウム化合物は、スピネル型LiNiδMnε(式中、δ+ε=2)であり得る。周期表の3族〜6族の元素の中の元素を含む化合物、もしくはそれらの酸化物、またはハロゲン化アルミニウム化合物が、層状リチウム化合物および/またはスピネル型リチウム化合物の粒子の表面上に存在し得る。例えば、周期表の3族〜6族内の元素は、アルミニウム、モリブデン、チタン、ジルコニウムおよび硫黄から選択され得る。
「α+β+γ=1」という表現は、Ni、MnおよびCo原子のモルの総数が1であることを意味し、「δ+ε=2」という表現は、NiおよびMn原子のモルの総数が2であることを意味することに留意されたい。上記定義は、以下の「ζ+η+θ=1」および「ι+κ+λ=1」という表現にも同様に当てはめられる。先述の定義では、α、β、γ、δ、ε、ζ、η、θ、ι、κおよびλはそれぞれ、それが出現する所定の式が満たされることを前提として、正の整数(即ち、整数)、正の分数であり得るか、またはゼロ(0)であり得る。
第2のリチウム化合物は、リチウム含有リン酸塩化合物、リチウム含有ケイ酸塩化合物およびそれらの組合せから選択される少なくとも1つの化合物を含む。リチウム含有リン酸塩化合物は、かんらん石型Li(Feζ/Coη/Mnθ)PO(式中、ζ+η+θ=1)であり得る。リチウム含有ケイ酸塩化合物は、Li(Feι/Coκ/Mnλ)SiO(式中、ι+κ+λ=1)であり得る。
非晶質炭素材料層、グラフェン構造炭素材料層またはそれらの組合せから選択される炭素材料層は、第1のリチウム化合物および第2のリチウム化合物の表面全体上に存在する。第1のリチウム化合物は、粒子の形態で存在し、第2のリチウム化合物は、覆われた第1のリチウム化合物粒子の炭素材料層表面の一部または全体上に薄膜層を形成する。一態様によれば、第2の炭素材料層は、第1のリチウム化合物粒子を覆う炭素材料層と接触した表面とは反対にある第2のリチウム化合物の表面全体上に存在する。
リチウム二次電池正極材料は、炭素材料層で全体的に覆われている第1のリチウム化合物および第2のリチウム化合物とともに、導電性炭素材料をさらに含んでもよく、第2の炭素材料層および導電性炭素材料の表面層は、融着されてもよい。
別の態様によれば、本発明は、先述の実施形態のいずれかで規定されるような少なくとも1つのリチウム二次電池正極、少なくとも1つのリチウム二次電池負極、正極と負極との間にある少なくとも1つのセパレーター、および電解質を含むリチウム二次電池を提供する。
例えば、本発明は、リチウム二次電池の正極の生産における使用に適応されたリチウム二次電池正極材料を提供する。電池は、少なくとも1つの正極および少なくとも1つの負極が、セパレーターを通じて巻き付けられるか、または積み重ねられて、リチウムイオンの挿入および抽出が繰り返し行われるように、有機電解質溶液を染み込ませるか、または有機電解質溶液中に浸漬させるような様式で構成される。
さらなる態様によれば、本発明は、a)例えば、層状リチウム化合物、スピネル型リチウム化合物、およびそれらの組合せから選択される第1のリチウム化合物の粒子を供給する工程、b)(a)で供給される粒子上に第1の炭素材料層を形成して(炭素材料は、好ましくは、非晶質炭素材料層、グラフェン構造炭素材料層、またはそれらの組合せから選択される)、炭素でコーティングされた粒子を供給する工程、c)工程(b)で供給される炭素でコーティングされた粒子の一部または全体上に第2のリチウム化合物の薄膜層を形成する(第2のリチウム化合物は、例えば、リチウム含有リン酸塩化合物、リチウム含有ケイ酸塩化合物、およびそれらの組合せから選択される)工程、およびd)第2のリチウム化合物の薄膜層を、表面全体上に存在する第2の炭素材料層でコーティングする工程を含み、炭素材料は、好ましくは、非晶質炭素材料層、グラフェン構造炭素材料層、またはそれらの組合せから選択される、リチウム二次電池正極材料の製造方法を提供する。
さらに別の態様によれば、本発明は、リチウム二次電池の製造方法を提供する。さらに別の態様によれば、本発明はまた、リチウムイオン電池の代替品における、および高エネルギー充電式電池を求めるシステムにおける、ならびに例えば、工業用電池としての、車両用電池(例えば、電気自動車またはハイブリッド自動車)としての、およびユビキタスITデバイスにおける本発明のリチウム二次電池の使用を意図する。
本発明の好ましい実施形態においては、例えば、以下が提供される。
(項1)
粒子の形態の第1のリチウム化合物、
該第1のリチウム化合物粒子の表面全体上に存在する第1の炭素材料層、
該第1の炭素材料層の表面の一部または全体上に薄膜層を形成する第2のリチウム化合物、および
該第2のリチウム化合物の該薄膜層の表面全体上に存在する第2の炭素材料層
を含む複合リチウム材料である正極材料であって、該第1の炭素材料層および該第2の炭素材料層の炭素材料が、非晶質炭素材料、グラフェン構造炭素材料、またはそれらの組合せから独立して選択され、該第1のリチウム化合物および前記第2のリチウム化合物が、直接物理的に接触しない、正極材料。
(項2)
前記第1のリチウム化合物が、層状リチウム化合物、スピネル型リチウム化合物、またはそれらの組合せを含む、上記項1の正極材料。
(項3)
前記層状リチウム化合物が、α−層状Li(Ni α /Mn β /Co γ )O (式中、α+β+γ=1)である、上記項2に記載の正極材料。
(項4)
前記スピネル型リチウム化合物が、スピネル型Li(Ni δ /Mn ε )O (式中、δ+ε=2)である、上記項2に記載の正極材料。
(項5)
周期表の3族〜6族の元素から選択される元素を含む化合物、もしくはそれらの酸化物、またはハロゲン化アルミニウム化合物をさらに含み、該化合物が、前記第1のリチウム化合物の粒子の表面上に存在する、上記項1から4のいずれか一項に記載の正極材料。
(項6)
周期表の3族〜6族の元素から選択される前記元素が、アルミニウム、モリブデン、チタン、ジルコニウムまたは硫黄である、上記項5に記載の正極材料。
(項7)
前記ハロゲン化アルミニウム化合物が、フッ化アルミニウムである、上記項5に記載の正極材料。
(項8)
前記第2のリチウム化合物が、リチウム含有リン酸塩化合物、リチウム含有ケイ酸塩化合物、またはそれらの組合せを含む、上記項1から7のいずれか一項に記載の正極材料。
(項9)
前記リチウム含有リン酸塩化合物が、かんらん石型Li(Fe ζ /Co η /Mn θ )PO (式中、ζ+η+θ=1)である、上記項8に記載の正極材料。
(項10)
前記リチウム含有ケイ酸塩化合物が、Li(Fe ι /Co κ /Mn λ )SiO (式中、ι+κ+λ=1)である、上記項8に記載の正極材料。
(項11)
導電性炭素材料をさらに含み、前記第2の炭素材料層および前記導電性炭素材料の表面層が融着されている、上記項1から10のいずれか一項に記載の正極材料。
(項12)
前記融着が、焼成およびメカノケミカル法から選択される少なくとも1つの方法により実現される、上記項11に記載の正極材料。
(項13)
前記導電性炭素材料が、導電性炭素粉末および導電性炭素繊維から選択される少なくとも1つの導電性炭素材料を含む、上記項11または12に記載の正極材料。
(項14)
前記導電性炭素粉末が、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、および黒鉛結晶を部分的に含む粉末から選択される少なくとも1つの粉末を含む、上記項13に記載の正極材料。
(項15)
前記導電性炭素繊維が、炭素繊維、黒鉛繊維、気相成長炭素繊維、炭素ナノ繊維および炭素ナノチューブから選択される少なくとも1つの繊維を含む、上記項13に記載の正極材料。
(項16)
リチウム二次電池の正極を生産する際における使用のための上記項1から15のいずれか一項に記載の正極材料。
(項17)
上記項1から15のいずれか一項に記載の正極材料を含む正極。
(項18)
結合剤をさらに含む、上記項17に記載の正極。
(項19)
前記結合剤が、フッ素含有樹脂(ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデンおよびフッ素ゴムなど)、熱可塑性樹脂(ポリプロピレンおよびポリエチレンなど)、アクリル樹脂材料、スチレンブタジエンベースの材料、ならびにそれらの組合せから選択される、上記項18に記載の正極。
(項20)
電流コレクターをさらに含む、上記項17から19のいずれか一項に記載の正極。
(項21)
上記項17から20のいずれか一項に記載の少なくとも1つの正極、少なくとも1つの負極、および少なくとも1つの電解質を含むリチウム二次電池。
(項22)
積み重ねられた正極と負極との間の少なくとも1つのセパレーター、および前記正極と前記負極が浸漬された電解質溶液をさらに含む、上記項21に記載のリチウム二次電池。
(項23)
前記負極が、人造黒鉛、金属ケイ素を含む複合負極材料、導電性炭素でコーティングされた酸化ケイ素/金属ケイ素粉末の複合材料、および導電性炭素でコーティングされた黒鉛粉末から選択される材料を含む、上記項21または22に記載のリチウム二次電池。
(項24)
前記セパレーターが、合成樹脂フィルム、および繊維または無機繊維で形成されるセパレーターから選択される、上記項22または23に記載のリチウム二次電池。
(項25)
前記セパレーターが、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレン織布、ポリエチレン不織布、ポリプロピレン織布、ポリプロピレン不織布、ガラス繊維で形成されるセパレーター、セルロース繊維で形成されるセパレーター、およびポリエチレンテレフタレート繊維で形成されるセパレーターから選択される、上記項22または23に記載のリチウム二次電池。
(項26)
前記電解質が、非水性溶媒および少なくとも1つのリチウム塩またはイオン導電性ポリマーを含む非水性電解質溶液である、上記項21から25のいずれか一項に記載のリチウム二次電池。
(項27)
前記非水性溶媒が、アルキルカーボネートまたはアルキルカーボネートの混合物である、上記項26に記載のリチウム二次電池。
(項28)
前記非水性溶媒が、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、およびそれらの組合せから選択される、上記項27に記載のリチウム二次電池。
(項29)
前記リチウム塩が、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF )、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF )、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiSO CF )等から選択される、上記項26から28のいずれか一項に記載のリチウム二次電池。
(項30)
上記項1から15のいずれか一項に記載の正極材料の製造方法であって、
a)第1のリチウム化合物の粒子を供給する工程、
b)(a)で供給される粒子の表面全体上に第1の炭素材料層を形成して、炭素コーティングされた粒子を供給する工程、
c)工程(b)で供給される炭素コーティングされた粒子の一部または全体上に第2のリチウム化合物の薄膜層を形成する工程、および
d)第2のリチウム化合物の薄膜層の表面全体を、第2の炭素材料層でコーティングして、正極材料を供給する工程
を含む方法。
(項31)
工程(d)の材料を、導電性炭素材料と混合する工程、ならびに前記導電性炭素材料および前記第2の炭素材料層を融着する工程をさらに含む、上記項30に記載の方法。
(項32)
工程(a)で供給される前記粒子を、周期表における3族〜6族の元素から選択される元素を含む化合物、もしくはそれらの酸化物、またはハロゲン化アルミニウム化合物と混合する工程をさらに含む、上記項30または31に記載の方法。
(項33)
上記項1から16のいずれか一項に記載の正極材料、上記項17から20のいずれか一項に記載の正極、または上記項21から29のいずれか一項に記載のリチウム二次電池を含むシステム。
(項34)
工業用電池としての上記項21から29のいずれか一項に記載のリチウム二次電池の使用。
(項35)
車両用電池としての上記項21から29のいずれか一項に記載のリチウム二次電池の使用。
(項36)
電気自動車もしくはハイブリッド自動車における、またはユビキタスITデバイスにおける上記項21から29のいずれか一項に記載のリチウム二次電池の使用。
図1は、本発明による正極材料の例を示す概略図である。
図2は、図1のエリアAの拡大図である。
下記の詳細な説明および実施例は説明の目的であり、本発明の範囲をさらに限定するものと解釈されるべきではない。
従来のLi(Ni/Mn/Co)O/LiFePO混合電池は、充電放電サイクルの数が増加するにつれ、Li(Ni/Mn/Co)Oの結晶構造が劣化して、導電性材料のネットワークが破壊される(即ち、反応部位が不均一になる)ため、出力の減少を示すと考えられる。
具体的には、層状構造(例えば、Li(Ni/Mn/Co)O)またはスピネル型化合物を有する酸化物は、リチウムイオンの繰り返しの挿入および抽出を可能にして、充電および放電を達成する。対比して、リン酸塩化合物(例えば、LiFePO)またはケイ酸塩化合物は、本質的にはイオン結合化合物である。この場合、リチウムイオンの挿入および抽出は、層状構造またはスピネル型化合物を有する酸化物のメカニズムとは異なるメカニズムを介して行われると考えられる。例えば、近年、LiFePO(粉末)は、粉末の表面積の結晶構造を通じて、リチウムイオンの挿入および抽出を可能にし、粉末内部のリチウムイオン拡散速度は、比較的小さいとみなされることが見出されている。
リチウムイオン挿入/抽出メカニズムが異なる正極材料が単に混合されると、各正極材料の特性が観察される。したがって、高出力が必要とされる車両用電池を実現する場合、反応制御は、LiFePOに起因して行われ、出力の減少をもたらす。
例えば、広い電圧範囲にわたって高出力を維持することができ、および/または高エネルギー密度を示すことができる電池は、粒子状の第1のリチウム化合物として層状構造またはスピネル型化合物を有する酸化物を使用すること、粒子状の第1のリチウム化合物の表面上に第1の炭素材料層を形成すること、および第1の炭素材料層上にリチウム含有リン酸塩化合物またはケイ酸塩化合物(第2のリチウム化合物)の薄膜層を形成することにより得ることができることを見出した。仮説の1つは、高電圧領域において反応部位として機能を果たす第1のリチウム化合物の粒子、ならびに充電および放電中に低電圧領域において反応部位として機能を果たす比較的低い酸化還元電位を有する第2のリチウム化合物の薄膜層を含む。車両用電池は、第2のリチウム化合物の薄膜層を形成することにより、高出力を維持することができ、その結果、出力の減少が起きず、また反応部位におけるリチウムイオンの挿入および抽出が制限されないことを見出した。
図1は、本発明の一実施形態による正極材料の例を示す概略図である。図2は、図1におけるエリアAの拡大図である。
正極材料1は、第1の炭素材料(非晶質および/またはグラフェン構造)3aの層が、核またはコアとして機能を果たす粒子状の第1のリチウム化合物2の表面上に形成されて、第2のリチウム化合物4の薄膜層が、炭素材料3aの層の表面上に形成されて、第2のリチウム化合物4の薄膜層が、炭素材料3bの層でさらに覆われるように構成される。
図1で示される実施形態では、正極材料1は、炭素材料3の層でそれぞれが全体的に覆われている粒子の形態の第1のリチウム化合物1および薄膜の形態の第2のリチウム化合物4とともに、導電性炭素材料5をさらに含む。炭素材料3bの層および導電性炭素材料5の表面層は、融着されている。導電性炭素材料5は、導電性炭素粉末5aおよび導電性炭素繊維5bから選択される少なくとも1つの材料である。
導電性炭素粉末5aは、好ましくは、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、および黒鉛結晶を部分的に含む粉末から選択される少なくとも1つの粉末である。導電性炭素繊維5bは、好ましくは、炭素繊維、黒鉛繊維、気相成長炭素繊維、炭素ナノ繊維および炭素ナノチューブから選択される少なくとも1つの繊維である。炭素繊維の直径は、好ましくは5〜200nm、より好ましくは10〜100nmである。炭素繊維の長さは、好ましくは100nm〜50μm、より好ましくは1〜30μmである。
「炭素材料3bの層および導電性炭素材料5の表面層は融着されている」という表現は、例えば、炭素材料層3bの表面および導電性炭素材料5の表面上に存在するグラフェン構造層6(図2を参照)が互いに重なり合うことを意味する。このことにより、電気伝導度の改善が可能となる。炭素材料3bの層および導電性炭素材料5の表面層は、炭素材料3bおよび導電性炭素材料5を混合すること、および混合物を焼成することにより融着され得る。
炭素供給源(例えば、ラクトース)を混合して、部分的黒鉛化を行い、続いて確実な融着を実現する場合、混合物を焼成した後に、乾式メカノケミカル法を適用させることが好適である。炭素供給源が使用されない場合、焼成温度が、炭素間結合の切断温度に近いため、融着は、焼成法により実現され得る。対比して、炭素供給源を混合する場合には、メカノケミカル法を適用させることが好適である。
第1のリチウム化合物粒子2の平均粒子サイズは、約3〜約15μmの範囲である。第1のリチウム化合物2の粒子の表面上に形成される炭素材料層3aの厚さは、約1nm〜約10nm、好ましくは約2nm〜約5nmの範囲である。炭素材料層3aの厚さが10nmを超える場合、リチウムイオンは、活物質の表面へ、即ち反応部位で十分拡散されない可能性がある。結果として、リチウム電池の出力特性は低下し得る。第2のリチウム化合物層4の厚さは、例えば、約50nm〜約300nmの範囲内に存在する。
第1のリチウム化合物2は、電極材料用の核またはコアとして機能を果たす粒子状の化合物である。第1のリチウム化合物は、好ましくは、層状リチウム化合物、スピネル型リチウム化合物、または層状リチウム化合物およびスピネル型リチウム化合物の混合物である。
例えば、層状リチウム化合物は、リチウムが分子ホスト中に組み込まれるインターカレーション化合物であり、そこではCoO八面体のリッジ共有により形成されるCoOシートが積み重ねられる。本発明の実施形態に関連して使用され得る層状リチウム化合物は、α−層状Li(Niα/Mnβ/Coγ)O(式中、α+β+γ=1)で表される。
スピネル型リチウム化合物は、例えばLiNiδMnε(式中、δ+ε=2)で表されるスピネル構造を有するリチウム含有金属酸化物であり得る。
層状リチウム化合物およびスピネル型リチウム化合物の具体例として、LiCoO、Li(Ni/Mn/Co)O、Li(Ni0.5/Mn1.5)O、LiMn、LiMO−LiMO(式中、M=Ni、CoまたはMn)(固溶体)等が挙げられる。例えば、Li(Ni/Mn/Co)OまたはLi(Ni0.5/Mn1.5)Oの使用は、電気化学特性、安全性およびコストの観点から好まれ得る。
一実施形態では、元素の周期表の3族〜6族の元素から選択される元素を含む化合物、もしくはそれらの酸化物、またはハロゲン化アルミニウム化合物は、第1のリチウム化合物、例えば層状またはスピネル型リチウム化合物の粒子の表面上に存在する。上記化合物が、層状リチウムまたはスピネル型リチウム化合物の表面の結晶格子部位中に存在する場合、Mnベースの材料の抵抗が低減され得る。元素の周期表の3族〜6族から選択される元素を含有する化合物は、例えば、Al、Mo、Ti、ZrおよびSから選択される元素を含む化合物である。ハロゲン化アルミニウム化合物の例として、フッ化アルミニウムが挙げられる。好ましくは、層状リチウムまたはスピネル型リチウム化合物の粒子の表面は、約1%〜約3%(重量に基づく)の比率で、フッ化アルミニウム等でドープされる。
第2のリチウム化合物4は、炭素材料3aの層を通じて、第1のリチウム化合物2の粒子の表面上に薄膜を形成する。第2のリチウム化合物は、例えば、リチウム含有リン酸塩化合物、リチウム含有ケイ酸塩化合物、またはリチウム含有リン酸塩化合物およびリチウム含有ケイ酸塩化合物の混合物である。例えば、リチウム含有リン酸塩化合物は、かんらん石型Li(Feζ/Coη/Mnθ)PO(式中、ζ+η+θ=1)で表され得る。リチウム含有ケイ酸塩化合物は、例えば、Li(Feι/Coκ/Mnλ)SiO(式中、ι+κ+λ=1)で表され得る。
かかる化合物の具体例として、LiFePO、LiCoPO、LiMnPO、LiFeζMnθPO(式中、ζ+θ=1)等が挙げられる。これらの中でも、LiFePOは、第1のリチウム化合物と組み合わせて使用される場合に達成される効果の観点から好適である。
第1のリチウム化合物および第2のリチウム化合物の組合せの例としては、Li(Niα/Mnβ/Coγ)O(式中、α+β+γ=1)およびLiFePOの組合せ、Li(Ni0.5/Mn1.5)OおよびLiFePOの組合せ、Li(Niα/Mnβ/Coγ)O(式中、α+β+γ=1)およびLi(Feζ/Mnθ)PO(式中、ζ+θ=1)の組合せ、Li(Ni0.5/Mn1.5)OおよびLi(FeζMnθ)PO(式中、ζ+θ=1)の組合せ等が挙げられる。
第1のリチウム化合物および第2のリチウム化合物の表面全体は、炭素材料層(非晶質および/またはグラフェン構造炭素)で覆われている。具体的には、第1のリチウム化合物および第2のリチウム化合物は、互いに直接物理的に接触せず(即ち、物理的に分離されている)、第1の炭素材料層を通じて互いに間接的に接触している。
炭素材料層で覆われている第1のリチウム化合物の表面上に第2のリチウム化合物層を形成する方法の例として、真空CVD法、湿式ゾルゲル法、乾式メカノケミカル法、メカノフュージョン法等が挙げられる。
リチウム電池用の負極材料の例としては、人造黒鉛、金属ケイ素を含む複合負極材料等が挙げられる。高容量、高再生および長い寿命は、金属ケイ素を含む酸化ケイ素粉末の表面を導電性炭素でコーティングすること、表面が導電性炭素でコーティングされている得られた粉末および黒鉛粉末(人造黒鉛または黒鉛化粉末)の複合材料を形成すること、ならびに複合材料および導電性炭素(例えば、アセチレンブラックまたは炭素ナノチューブ)を結合することにより調製される負極材料を利用することにより実現され得る。
セパレーターは、正極と負極との間に提供されて、2つの電極を互いに電気的に絶縁させて、電解質溶液を保持する。セパレーターとしては、例えば、合成樹脂フィルム、繊維または無機繊維で形成されるセパレーター等が挙げられる。セパレーターの具体例として、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレン織布、ポリエチレン不織布、ポリプロピレン織布、ポリプロピレン不織布、ガラス繊維で形成されるセパレーター、セルロース繊維で形成されるセパレーター、ポリエチレンテレフタレート繊維で形成されるセパレーター等が挙げられる。
リチウム塩、イオン導電性ポリマー等を含む非水性電解質溶液は、好ましくは、正極および負極が浸漬されるリチウム二次電池の電解質溶液として使用される。イオン導電性固体ポリマー層もまた、固体状電池においてセパレーターおよび電解質溶液に取って代わり得る。
リチウム塩を含む非水性電解質溶液中に含まれる非水性溶媒の例として、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)等、または先述の非水性溶媒のいずれかの2つまたはそれ超の組合せが挙げられる。
非水性溶媒中に溶解され得るリチウム塩の例として、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiSOCF)等、またはそれらの組合せが挙げられる。
本発明の一実施形態によるリチウム二次電池電極材料は、電池の内部状態において物理的および化学的に安定である結合剤を含んでもよい。結合剤の例として、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデンおよびフッ素ゴムなどのフッ素含有樹脂、ならびにポリプロピレンおよびポリエチレンなどの熱可塑性樹脂が挙げられる。結合剤のさらなる例として、アクリル樹脂材料、スチレンブタジエンベースの材料等が挙げられる。
リチウム二次電池電極は、上記電極材料および任意選択のさらなる部材を含む。かかるさらなる部材の例として、電極材料から電流を収集するコレクターが挙げられる。コレクターの例として、薄金属膜が挙げられる。正極コレクターは、例えば、アルミニウム箔である。負極コレクターは、例えば、銅箔である。
第1の炭素材料層(非晶質および/またはグラフェン構造)が存在する第1のリチウム化合物が粒子の形態で存在し、第2のリチウム化合物が、第1のリチウム化合物の粒子の表面の一部または全体上に薄膜層を形成するため、第1のリチウム化合物の粒子は、高電圧領域において反応部位として機能を果たし、比較的低い酸化還元電位を有する第2のリチウム化合物の薄膜層は、充電および放電中に低電圧領域において反応部位として機能を果たす。したがって、広い電圧範囲にわたって高出力を維持することができ、また高エネルギー密度を示す本発明の一態様によるリチウム二次電池正極材料を含む電池を実現することが可能である。
周期表における3族〜6族の元素の中の元素を含む化合物、もしくはそれらの酸化物、またはハロゲン化アルミニウム化合物が、第1のリチウム化合物の粒子の表面上に存在する場合、Mnベースの材料の抵抗を低減させて、電圧の増加に起因して、第1のリチウム化合物が充電および放電中に結晶化するまたは壊れる状況を潜在的に防止することが可能である。
リチウム二次電池正極材料が、第1および第2の炭素材料層(非晶質および/またはグラフェン構造炭素)で全体的に覆われている第1のリチウム化合物および第2のリチウム化合物とともに、導電性炭素材料をさらに含み、第2の炭素材料層および導電性炭素材料の表面層が融着されている場合、充電および放電中の電極の膨張および収縮に起因した電子伝導ネットワークの破壊を防止することが可能であり、それにより長い寿命を達成する。かんらん石型材料は、容易に脱酸素を受けず、電池の熱暴走を防止するのに有意に寄与することが可能であり、それによりリチウム二次電池の安全性を改善する。
(実施例1)
Li(Ni1/3/Co1/3/Mn1/3)Oを、リチウム二次電池正極材用として供給した。Li(Ni1/3/Co1/3/Mn1/3)Oは、平均粒子サイズ5〜8μmを有する粒子の形態で存在し、気体等の発生を防止するために、Li(Ni1/3/Co1/3/Mn1/3)O粒子の表面上に、セラミック粒子(例えば、AlF)を供給した。
Li(Ni1/3/Co1/3/Mn1/3)O粒子の表面を、黒鉛化樹脂でコーティングして、400〜500℃(この温度で、化合物は分解しなかった)で焼成して、Li(Ni1/3/Co1/3/Mn1/3)O粒子の表面を、厚さ2〜5nmを有する非晶質炭素層で覆った。
標準圧力下においてアルゴン気体雰囲気中で600〜650℃でシュウ酸鉄およびリン酸リチウムを加熱することにより固相法によって、LiFePO薄膜を非晶質炭素層の表面上に形成させて、複合リチウム材料を生産した。薄膜の厚さは200nmであり、薄膜の比率は20%(重量に基づく)であった。
84重量部の量の複合リチウム材料、ならびに8重量部の導電性炭素および2重量部の導電性炭素繊維の混合物(導電性材料)を、ラクトース水溶液中で混合して、乾燥して、400〜500℃で焼成した。次に、炭素材料界面で粉末間のせん断力により発生する熱を使用して、メカノフュージョンにより、複合リチウム材料の表面層および導電性材料の表面層を融着させた。
6重量部の量のポリフッ化ビニリデン(結合剤)を、得られた正極材料に添加した。N−メチルピロリドン(分散溶媒)の添加後、混合物を混錬して、正極スラリーを調製した。スラリーを、厚さ20μmを有するアルミニウム箔に塗布して、厚さ160μm(アルミニウム箔を含む)を有する正極を得た。
正極とは反対に供給される負極は、以下に記載するように得られた。負極材料(人造黒鉛)、導電性材料、カルボキシメチルセルロース(CMC)水溶液およびスチレンブタジエンベースの材料(SBR)溶液(結合剤)を混合して、スラリーを調製した。スラリーを、10μmの銅箔に塗布して、厚さ100μm(銅箔を含む)を有する負極を得た。
正極および負極を既定の寸法に切断した。5つの正極および6つの負極を積み重ねて、不織布セパレーターが、正極および負極それぞれを分離していた。末端を溶接した後、電極を積層フィルムで包んで、積層電池を得た。1mol/Lの濃度でエチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)およびジエチルカーボネート(DEC)を含有する溶媒混合物中にヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)を溶解することにより調製される溶液を、電解質溶液として使用した。厚さ40μmを有するポリエチレン(PE)樹脂フィルムをセパレーターとして使用した。電解質溶液を注入した後、積層フィルムを溶接により密封して、電池を充電して、3.6V−700mAhリチウム電池を得た。
得られた電池を使用して、サイクル試験を実施した(1サイクル:1.5W定電力放電、2.5Vカットオフ、および4.1V(700mA)CC/CV充電)。表1は、1000回目のサイクルWh容量対初期Wh容量の比率(Wh維持率)に関する測定結果を示す。
(実施例2)
正極は、実施例1と同じ様式で生産したが、但し、Li(Ni1/3/Co1/3/Mn1/3)Oの代わりにLi(Ni0.5/Mn1.5)Oを使用した。得られた正極、および同じく実施例1と同様に生産された負極を使用して、実施例1と同様に、積層リチウム電池を生産した。得られたリチウム電池は、4.5V−600mAhリチウム電池であった。
得られた電池を使用して、サイクル試験を実施した(1サイクル:3.0W定電力放電、2.7Vカットオフ、および4.8V(600mA)CC/CV充電)。表1は、1000回目のサイクルWh容量対初期Wh容量の比率(Wh維持率)に関する測定結果を示す。
(比較例1)
実施例1と同じ様式で、Li(Ni/Co/Mn)O粒子の表面を非晶質炭素層で覆った。LiFePO粉末を供給して、Li(Ni/Co/Mn)O粒子および導電性材料と単に混合して、正極を得た。各構成成分の混合比(重量比)は、実施例1で用いたものと同じであった。得られた正極、および実施例1と同じ様式で生産された負極を使用して、実施例1と同じ様式で、積層リチウム電池を生産した。得られたリチウム電池は、3.8V−700mAhリチウム電池であった。
得られた電池を使用して、実施例1と同じ様式でサイクル試験を実施した。表1は、1000回目のサイクルWh容量対初期Wh容量の比率(Wh維持率)に関する測定結果を示す。
(比較例2)
実施例1で行った様式で、Li(Ni0.5/Mn1.5)O粒子の表面を非晶質炭素層で覆った。LiFePO粉末を供給して、LiNi0.5/Mn1.5粒子および導電性材料と単に混合して、正極材料を得た。各構成成分の混合比(重量比)は、実施例2で用いたものと同じであった。得られた正極、および同じく実施例1と同じ様式で生産された負極を使用して、実施例1と同じ様式で、積層リチウム電池を生産した。得られたリチウム電池は、4.1V−500mAhリチウム電池であった。
得られた電池を使用して、実施例1と同じ様式でサイクル試験を実施した。表1は、1000回目のサイクルWh容量対初期Wh容量の比率(Wh維持率)に関する測定結果を示す。
表1に示される結果により、LiFePO薄膜がコア材料の表面上に形成された実施例1および実施例2のリチウム電池は、電極材料が同じ混合比で単に混合された比較例1および比較例2のリチウム電池と比較した場合に、LiFePOに起因した反応制御を示さずに、混合電位継続を維持することができることが確認された。比較例1および比較例2のリチウム電池は、最初は混合電位に起因して出力(SOC)の減少を防止することができたが、充電放電サイクルの数が増加するにつれ、Li(Ni/Mn/Co)Oの結晶構造が劣化して、導電性材料のネットワークが破壊される(即ち、反応部位が、不均一になる)ため、出力の減少を示した。結果として、混合電位継続が失われ、出力の減少が起きた。
種々の元素混合比を有する層状化合物を使用した場合、またはFeの代わりにCoおよび/またはMnを含むかんらん石型化合物を使用した場合、またはリン酸塩化合物の代わりにケイ酸化合物を使用した場合、同様の結果が得られた。
本発明の実施形態によるリチウム二次電池電極材料は、例えば、高出力および高エネルギー密度を示し、5000〜10,000サイクルのサイクル寿命(10年)を有し、また工業用電池(例えば、車両用電池)として使用され得るリチウム二次電池の実現を可能にさせる。
1 正極材料
2 第1のリチウム化合物
3 炭素材料層(非晶質および/またはグラフェン構造炭素)
3a 第1の炭素材料層
3b 第2の炭素材料層
4 第2のリチウム化合物
5 導電性炭素材料
5a 導電性炭素粉末材料
5b 導電性炭素繊維材料
6 グラフェン構造層

Claims (34)

  1. 粒子の形態の第1のリチウム化合物、
    該第1のリチウム化合物粒子の表面全体上に存在する第1の炭素材料層、
    該第1の炭素材料層の表面の一部または全体上に薄膜層を形成する第2のリチウム化合物、および
    該第2のリチウム化合物の薄膜層の表面全体上に存在する第2の炭素材料層
    を含む複合リチウム材料である正極材料であって、
    ここで、該第1の炭素材料層および該第2の炭素材料層の炭素材料が、非晶質炭素材料、グラフェン構造炭素材料、またはそれらの組合せから独立して選択され、
    ここで、該第1のリチウム化合物が、層状リチウム化合物、スピネル型リチウム化合物、またはそれらの組合せを含み、
    ここで、該第2のリチウム化合物が、リチウム含有リン酸塩化合物、リチウム含有ケイ酸塩化合物、またはそれらの組合せを含み、そして
    ここで、該第1のリチウム化合物および前記第2のリチウム化合物が、直接物理的に接触しない、正極材料。
  2. 前記層状リチウム化合物が、α−層状Li(Niα/Mnβ/Coγ)O(式中、α+β+γ=1)である、請求項に記載の正極材料。
  3. 前記スピネル型リチウム化合物が、スピネル型Li(Niδ/Mnε)O(式中、δ+ε=2)である、請求項に記載の正極材料。
  4. 周期表の3族〜6族の元素から選択される元素を含む化合物、もしくはそれらの酸化物、またはハロゲン化アルミニウム化合物をさらに含み、該化合物が、前記第1のリチウム化合物の粒子の表面上に存在する、請求項1からのいずれか一項に記載の正極材料。
  5. 周期表の3族〜6族の元素から選択される前記元素が、アルミニウム、モリブデン、チタン、ジルコニウムまたは硫黄である、請求項に記載の正極材料。
  6. 前記ハロゲン化アルミニウム化合物が、フッ化アルミニウムである、請求項に記載の正極材料。
  7. 前記リチウム含有リン酸塩化合物が、かんらん石型Li(Feζ/Coη/Mnθ)PO(式中、ζ+η+θ=1)である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の正極材料。
  8. 前記リチウム含有ケイ酸塩化合物が、Li(Feι/Coκ/Mnλ)SiO(式中、ι+κ+λ=1)である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の正極材料。
  9. 導電性炭素材料をさらに含み、前記第2の炭素材料層および前記導電性炭素材料の表面層が融着されている、請求項1からのいずれか一項に記載の正極材料。
  10. 前記融着が、焼成およびメカノケミカル法から選択される少なくとも1つの方法により実現される、請求項に記載の正極材料。
  11. 前記導電性炭素材料が、導電性炭素粉末および導電性炭素繊維から選択される少なくとも1つの導電性炭素材料を含む、請求項または1に記載の正極材料。
  12. 前記導電性炭素粉末が、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、および黒鉛結晶を部分的に含む粉末から選択される少なくとも1つの粉末を含む、請求項1に記載の正極材料。
  13. 前記導電性炭素繊維が、炭素繊維、黒鉛繊維、気相成長炭素繊維、炭素ナノ繊維および炭素ナノチューブから選択される少なくとも1つの繊維を含む、請求項1に記載の正極材料。
  14. リチウム二次電池の正極を生産する際における使用のための請求項1から1のいずれか一項に記載の正極材料。
  15. 請求項1から1のいずれか一項に記載の正極材料を含む正極。
  16. 結合剤をさらに含む、請求項1に記載の正極。
  17. 前記結合剤が、フッ素含有樹脂(ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデンおよびフッ素ゴムなど)、熱可塑性樹脂(ポリプロピレンおよびポリエチレンなど)、アクリル樹脂材料、スチレンブタジエンベースの材料、ならびにそれらの組合せから選択される、請求項1に記載の正極。
  18. 電流コレクターをさらに含む、請求項1から1のいずれか一項に記載の正極。
  19. 請求項1から18のいずれか一項に記載の少なくとも1つの正極、少なくとも1つの負極、および少なくとも1つの電解質を含むリチウム二次電池。
  20. 前記負極が、人造黒鉛、金属ケイ素を含む複合負極材料、導電性炭素でコーティングされた酸化ケイ素/金属ケイ素粉末の複合材料、および導電性炭素でコーティングされた黒鉛粉末から選択される材料を含む、請求項19に記載のリチウム二次電池。
  21. 積み重ねられた正極と負極との間の少なくとも1つのセパレーター、および前記正極と前記負極が浸漬された電解質溶液をさらに含む、請求項19または20に記載のリチウム二次電池。
  22. 前記セパレーターが、合成樹脂フィルム、および繊維または無機繊維で形成されるセパレーターから選択される、請求項2に記載のリチウム二次電池。
  23. 前記セパレーターが、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレン織布、ポリエチレン不織布、ポリプロピレン織布、ポリプロピレン不織布、ガラス繊維で形成されるセパレーター、セルロース繊維で形成されるセパレーター、およびポリエチレンテレフタレート繊維で形成されるセパレーターから選択される、請求項2に記載のリチウム二次電池。
  24. 前記電解質が、非水性溶媒および少なくとも1つのリチウム塩またはイオン導電性ポリマーを含む非水性電解質溶液である、請求項19から23のいずれか一項に記載のリチウム二次電池。
  25. 前記非水性溶媒が、アルキルカーボネートまたはアルキルカーボネートの混合物である、請求項2に記載のリチウム二次電池。
  26. 前記非水性溶媒が、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、およびそれらの組合せから選択される、請求項2に記載のリチウム二次電池。
  27. 前記リチウム塩が、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiSOCF )から選択される、請求項2から2のいずれか一項に記載のリチウム二次電池。
  28. 請求項1から1のいずれか一項に記載の正極材料の製造方法であって、
    a)第1のリチウム化合物の粒子を供給する工程、
    b)(a)で供給される粒子の表面全体上に第1の炭素材料層を形成して、炭素コーティングされた粒子を供給する工程、
    c)工程(b)で供給される炭素コーティングされた粒子の一部または全体上に第2のリチウム化合物の薄膜層を形成する工程、および
    d)第2のリチウム化合物の薄膜層の表面全体を、第2の炭素材料層でコーティングして、正極材料を供給する工程
    を含む方法。
  29. 工程(d)の材料を、導電性炭素材料と混合する工程、ならびに前記導電性炭素材料および前記第2の炭素材料層を融着する工程をさらに含む、請求項28に記載の方法。
  30. 工程(a)で供給される前記粒子を、周期表における3族〜6族の元素から選択される元素を含む化合物、もしくはそれらの酸化物、またはハロゲン化アルミニウム化合物と混合する工程をさらに含む、請求項28または29に記載の方法。
  31. 請求項1から1のいずれか一項に記載の正極材料、請求項1から18のいずれか一項に記載の正極、または請求項19から2のいずれか一項に記載のリチウム二次電池を含むシステム。
  32. 工業用電池としての請求項19から2のいずれか一項に記載のリチウム二次電池の使用。
  33. 車両用電池としての請求項19から2のいずれか一項に記載のリチウム二次電池の使用。
  34. 電気自動車もしくはハイブリッド自動車における、またはユビキタスITデバイスにおける請求項19から2のいずれか一項に記載のリチウム二次電池の使用。
JP2016535284A 2013-08-21 2014-08-21 リチウム二次電池用の正極材料 Active JP6395837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361868296P 2013-08-21 2013-08-21
US61/868,296 2013-08-21
PCT/CA2014/050803 WO2015024127A1 (en) 2013-08-21 2014-08-21 Positive electrode material for lithium secondary battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533014A JP2016533014A (ja) 2016-10-20
JP6395837B2 true JP6395837B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=52482887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535284A Active JP6395837B2 (ja) 2013-08-21 2014-08-21 リチウム二次電池用の正極材料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10403893B2 (ja)
EP (1) EP3036785B1 (ja)
JP (1) JP6395837B2 (ja)
KR (1) KR102295238B1 (ja)
CN (1) CN105556710B (ja)
CA (1) CA2918670C (ja)
ES (1) ES2688714T3 (ja)
WO (1) WO2015024127A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6070661B2 (ja) * 2014-09-10 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 正極合剤、正極、固体電池及びそれらの製造方法
CN105355868A (zh) * 2015-10-21 2016-02-24 湖州百成电池有限公司 一种新型铁锂和多元素电池制备方法
KR101865382B1 (ko) * 2016-04-20 2018-06-07 울산과학기술원 표면개질된 양극 활물질, 양극 활물질의 표면개질 방법, 및 상기 표면개질된 양극 활물질을 포함하는 전기화학소자
WO2018012015A1 (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 三井金属鉱業株式会社 全固体型リチウム二次電池用正極活物質
KR102069213B1 (ko) * 2017-01-23 2020-01-22 주식회사 엘지화학 고온 저장 특성이 향상된 리튬 이차전지의 제조 방법
JP6290500B1 (ja) * 2017-07-18 2018-03-07 宇部エクシモ株式会社 不織布及び電池用セパレータ
KR102629462B1 (ko) * 2018-10-04 2024-01-26 삼성전자주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지 및 그 제조방법
WO2020076806A1 (en) * 2018-10-10 2020-04-16 Global Graphene Group, Inc. Highly conductive graphitic thick films and method of production
WO2020105695A1 (ja) * 2018-11-21 2020-05-28 積水化学工業株式会社 全固体電池用活物質、全固体電池用電極及び全固体電池
CN110690416B (zh) * 2019-06-10 2021-02-26 浙江超威创元实业有限公司 一种锂二次电池用高镍三元正极材料及其制备方法
JP7409922B2 (ja) 2020-03-18 2024-01-09 太平洋セメント株式会社 多層型リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
CN115917795A (zh) * 2020-09-01 2023-04-04 株式会社Lg新能源 正极活性材料、包括该正极活性材料的正极、包括该正极的二次电池
CN115679122B (zh) * 2022-11-23 2024-03-15 陈畅 一种复合结构的电极及其制作方法与应用

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2308614C (en) * 2000-02-12 2004-05-04 Sang-Jun Lee Heating pot for decocting chinese herbs
JP3723444B2 (ja) * 2000-12-07 2005-12-07 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用正極及びその製造方法並びにリチウム二次電池
JP3867030B2 (ja) 2002-09-02 2007-01-10 エス・イー・アイ株式会社 リチウム二次電池用負極、正極およびリチウム二次電池
KR100822013B1 (ko) * 2005-04-15 2008-04-14 주식회사 에너세라믹 불소화합물코팅 리튬이차전지 양극 활물질 및 그 제조방법
KR101403828B1 (ko) * 2007-03-05 2014-06-03 도다 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 Li-Ni 복합 산화물 입자 분말 및 그의 제조 방법 및 비수전해질 이차 전지
US8574759B2 (en) 2007-03-29 2013-11-05 Mitsubishi Materials Corporation Positive electrode forming material, component thereof, method for producing the same and rechargeable lithium-ion battery
JP5118877B2 (ja) * 2007-04-27 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 二次電池
KR100834054B1 (ko) * 2007-05-11 2008-06-02 한양대학교 산학협력단 리튬 전지용 올리빈형 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및이를 포함하는 리튬 전지
KR100889622B1 (ko) * 2007-10-29 2009-03-20 대정이엠(주) 안전성이 우수한 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그제조방법과 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN101308926B (zh) 2008-06-23 2010-07-14 北京化工大学 正硅酸盐包覆的锂离子电池复合正极材料及其制备方法
US9017867B2 (en) * 2009-08-10 2015-04-28 Battelle Memorial Institute Self assembled multi-layer nanocomposite of graphene and metal oxide materials
KR101105879B1 (ko) * 2009-08-28 2012-01-16 주식회사 코캄 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그 제조방법과 이를 포함하는 리튬 이차전지
CA2678540A1 (fr) * 2009-09-15 2011-03-15 Hydro-Quebec Materiau constitue de particules composites d'oxyde, procede pour sa preparation, et son utilisation comme matiere active d'electrode
HUE043029T2 (hu) 2009-10-23 2019-07-29 Sei Corp Eljárás lítium szekunder telep elõállítására és berendezés arra
US8611070B2 (en) * 2010-05-14 2013-12-17 Basf Se Process for encapsulating metals and metal oxides with graphene and the use of these materials
US9203077B2 (en) 2010-09-09 2015-12-01 Sk Innovation Co., Ltd. Positive electrode active material for a lithium secondary battery, method for producing same, and lithium secondary battery comprising same
US8980126B2 (en) * 2010-10-08 2015-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrode material and method for manufacturing power storage device
US20120088151A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive-electrode active material and power storage device
US9299982B2 (en) * 2011-01-28 2016-03-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same, positive electrode for nonaqueous electolyte
JP2014512639A (ja) 2011-03-16 2014-05-22 台湾立凱電能科技股▲ふん▼有限公司 二層のカーボンコーティングを有するカソード材料及びその製造方法
EP2695225B1 (en) 2011-04-06 2014-12-10 Umicore Glass-coated cathode powders for rechargeable batteries
KR101849976B1 (ko) 2011-04-08 2018-05-31 삼성전자주식회사 전극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함한 전극 및 이를 채용한 리튬 이차 전지
KR101308677B1 (ko) 2011-05-31 2013-09-13 주식회사 코캄 리튬 이차전지
CN102244263B (zh) * 2011-06-15 2013-09-04 中南大学 一种锂离子电池磷酸盐系复合正极材料及其制备方法
JP6077206B2 (ja) * 2011-09-22 2017-02-08 住友大阪セメント株式会社 電極材料及びその製造方法並びに電極、リチウムイオン電池
US20130183579A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-18 Seung-Mo Kim Positive active material for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including the same
JP5754004B2 (ja) 2012-02-28 2015-07-22 エス・イー・アイ株式会社 リチウム二次電池用液保持体およびリチウム二次電池
CA2776205A1 (en) 2012-05-08 2013-11-08 Hydro-Quebec Lithium-ion secondary battery and method of producing same
SI3011619T1 (sl) * 2013-06-21 2018-10-30 Cabot Corporation Aktivni materiali za litij ion baterije

Also Published As

Publication number Publication date
CN105556710B (zh) 2019-05-14
CA2918670C (en) 2022-02-01
WO2015024127A1 (en) 2015-02-26
JP2016533014A (ja) 2016-10-20
KR20160044513A (ko) 2016-04-25
KR102295238B1 (ko) 2021-09-01
ES2688714T3 (es) 2018-11-06
CA2918670A1 (en) 2015-02-26
EP3036785A4 (en) 2017-01-25
US10403893B2 (en) 2019-09-03
EP3036785B1 (en) 2018-06-27
CN105556710A (zh) 2016-05-04
US20160204424A1 (en) 2016-07-14
EP3036785A1 (en) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6395837B2 (ja) リチウム二次電池用の正極材料
JP5834273B2 (ja) リチウム二次電池用電極材およびリチウム二次電池
KR102367610B1 (ko) 비수전해질 이차 전지용 부극재 및 부극 활물질 입자의 제조 방법
US20130059211A1 (en) Cathodic electrode and electrochemical cell for dynamic applications
KR20130129819A (ko) 리튬 이온 이차 전지
EP3780234B1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
WO2012147647A1 (ja) リチウムイオン二次電池
JP7223544B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極およびこれを用いた非水電解質二次電池
JP7074203B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP7107382B2 (ja) 二次電池
JPWO2018079585A1 (ja) リチウムイオン二次電池用電極、及びそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2023017367A (ja) 非水電解質二次電池
JP7040388B2 (ja) リチウムイオン二次電池
CN110521030B (zh) 非水电解质蓄电元件
JP2021163542A (ja) 非水電解質二次電池
WO2014119723A1 (ja) リチウム二次電池用電極およびリチウム二次電池
JP7463746B2 (ja) 蓄電素子
CN112956053B (zh) 二次电池
JP2023017587A (ja) 非水電解質蓄電素子及びその製造方法
JP2023045220A (ja) 蓄電素子及びその製造方法
JP2024001780A (ja) 正極及び非水電解質蓄電素子
JP2024040730A (ja) 非水電解質蓄電素子、機器、非水電解質蓄電素子の使用方法及び非水電解質蓄電素子の製造方法
JP2021015769A (ja) 非水電解質二次電池用電極

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6395837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250