WO2012066602A1 - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2012066602A1
WO2012066602A1 PCT/JP2010/006768 JP2010006768W WO2012066602A1 WO 2012066602 A1 WO2012066602 A1 WO 2012066602A1 JP 2010006768 W JP2010006768 W JP 2010006768W WO 2012066602 A1 WO2012066602 A1 WO 2012066602A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
traveling wind
electric motor
traveling
type vehicle
case
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/006768
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松田 義基
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to PCT/JP2010/006768 priority Critical patent/WO2012066602A1/ja
Priority to US13/988,322 priority patent/US9768661B2/en
Priority to CN201080070021.0A priority patent/CN103189268B/zh
Publication of WO2012066602A1 publication Critical patent/WO2012066602A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/10Arrangements of batteries for propulsion
    • B62J43/16Arrangements of batteries for propulsion on motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • B62K11/06Frames characterised by the engine being between front and rear wheels the frame being of single-beam type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
    • B62M7/04Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels below the frame
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/18Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with ribs or fins for improving heat transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor

Definitions

  • a straddle-type vehicle includes an electrical component having an electrical component that generates heat during operation, and a traveling wind guide for cooling the electrical component with traveling wind.
  • the traveling wind guide body cools the electrical component.
  • the traveling wind guide body cools the electrical component, a traveling wind introduction port that captures traveling wind from the front, a traveling wind passage through which the traveling wind captured by the traveling wind introduction port flows.
  • the traveling wind passage jets the traveling wind flowing through the traveling wind passage, and the passage cross-sectional area of the traveling wind outlet is smaller than the passage sectional area of the traveling wind inlet.
  • the heat radiation area of the electrical component case is increased by the heat radiation fins, and the heat radiation fins are cooled by the traveling wind speeded up by the traveling wind outlet, so that the cooling effect can be enhanced synergistically.
  • the straddle-type vehicle is an electric vehicle, and the electrical component includes an electric motor that generates traveling power transmitted to drive wheels, a battery that supplies electric power to the electric motor, and a gap between the battery and the electric motor. At least one of the interposed inverters may be included.
  • the detection means may be a current sensor that detects a current value flowing through the coil of the electric motor, a vehicle speed sensor that detects a traveling speed of the vehicle, or an accelerator operation amount sensor that detects an accelerator operation amount by a driver.
  • the traveling wind guide body is a part of the vehicle body frame and the traveling wind guide body functions like a main frame of a conventional motorcycle, the increase in the size of the entire vehicle body is suppressed. Can do.
  • FIG. 1 is a right side view of an electric motorcycle according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a right side view in which a part of the electric motorcycle shown in FIG. 1 is sectioned. It is the perspective view which looked at the principal part of the electric motorcycle shown in FIG. 1 from diagonally backward.
  • FIG. 2 is a block diagram of a control system of the electric motorcycle shown in FIG. 1.
  • FIG. 6 is a right side view in which a part of an electric motorcycle according to a second embodiment of the present invention is cross-sectionalized. It is sectional drawing of the principal part of the electric motorcycle of 3rd Embodiment of this invention. It is the IIV-IIV sectional view taken on the line of FIG. It is sectional drawing of the principal part of the electric motorcycle of 4th Embodiment of this invention.
  • FIG. 9 is a sectional view taken along line IX-IX in FIG. 8.
  • the heavy battery 22 can be disposed further downward, and the plurality of batteries 13 are concentrated in the vicinity of the main frame 7 in a side view, so that a dynamic turning performance can be achieved without impairing the straight running stability of the electric motorcycle 1. improves.
  • the total flow path cross-sectional area of the plurality of traveling wind ejection nozzles 14e and 14f is smaller than the flow path cross-sectional area of the traveling wind introduction port 21b of the traveling wind guide body 30, and the traveling wind ejection nozzles 14e and 14f.
  • the flow velocity of the air blown out from is increased.
  • the radiating fins 16b so as to extend along the flow direction of the traveling wind jet ejected from the traveling wind jet nozzle 14e, noise caused by the collision between the traveling wind jet and the radiating fins 16b can be suppressed. it can.
  • FIG. 4 is a block diagram of the control system of the electric motorcycle 1 shown in FIG.
  • the controller 18 includes a current sensor 24 that can detect a current value flowing in an electromagnetic coil (not shown) of the electric motor 15 and an electric motorcycle 1 by detecting the rotational speed of the front wheel 3.
  • a vehicle speed sensor 25 that can detect the travel speed of the vehicle and an accelerator operation amount sensor 26 that can detect an accelerator operation amount that is a rotation amount of the accelerator grip 4a operated by the driver are connected as detection means.
  • a cylindrical traveling wind guide body 60 having a traveling wind passage 60g formed therein is disposed in the gap between the upper battery 57 and the lower battery 57.
  • the traveling wind guide body 60 of the present embodiment is integrally formed and is fixed to the down frame 54.
  • the traveling wind guide body 60 includes a large-diameter portion 60a in which a traveling-wind introduction port 60c that opens toward the front is formed, and a small-diameter portion 60b that extends continuously rearward from the large-diameter portion 60a.
  • the large-diameter portion 60a is positioned in front of the battery 57, and the flow passage cross-sectional area gradually increases from the small-diameter portion 60b toward the traveling wind inlet 60c.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

 電動二輪車は、ケース及びケース内に収容されて動作時に発熱する電気部品を有する電装品と、電装品を走行風で冷却するための走行風案内体と、を備え、走行風案内体は、前方からの走行風を取り込む走行風導入口と、走行風導入口で取り込まれた走行風が流れる走行風通路と、走行風通路を流れた走行風をケースの放熱フィンに向けて噴出する走行風導出口とを有している。

Description

鞍乗型車両
 本発明は、動作時に発熱する電気部品を有する電装品を備えた電動二輪車等の鞍乗型車両に関する。
 近年、環境保護等を目的として、バッテリに蓄えられた電気エネルギで駆動される電動機を走行動力源とした電動車両が開発されている。このような車両では、電動機ケースを外部に露出するように配置して電動機を冷却する構成や、冷却ファンにより吸引された空気により電動機を冷却する構成などが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平5-105178号公報
 しかしながら、電動機ケースを外部に露出させるだけでは、電動機が過熱気味になったとき等に冷却性能が十分でない場合が考えられる。また、冷却ファンにより電動機を冷却する構成とした場合には、部品点数が増大するとともに冷却ファンを駆動する動力が必要となる。
 そこで本発明は、簡素な構成で電装品を効果的に冷却できるようにすることを目的としている。
 本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、本発明に係る鞍乗型車両は、動作時に発熱する電気部品を有する電装品と、前記電装品を走行風で冷却するための走行風案内体と、を備え、前記走行風案内体は、前方からの走行風を取り込む走行風導入口と、前記走行風導入口で取り込まれた走行風が流れる走行風通路と、前記電装品を冷却するために前記走行風通路を流れた走行風を噴出する走行風とを有し、前記走行風導出口の流路断面積は前記走行風導入口の流路断面積よりも小さく構成されている。
 前記構成によれば、車両走行時において、走行風が走行風導入口から走行風案内体の内部の走行風通路に取り込まれ、走行風通路を流れた走行風が電装品を冷却するために走行風導出口から加速して噴出される。そうすると、電装品のケースが走行風導出口により高速化された走行風により冷却される。したがって、冷却ファン等を用いることなく電装品を効果的に冷却することができる。
 前記電装品は、ケース内に収容され、前記ケースは、放熱フィンを有しており、前記走行風導出口は、前記走行風通路を流れた走行風を前記放熱フィンに向けて噴出するようにしてもよい。
 前記構成によれば、放熱フィンにより電装品のケースの放熱面積を増やし、その放熱フィンを走行風導出口により高速化された走行風で冷却するので、冷却効果を相乗的に高めることができる。
 前記鞍乗型車両は、電動車両であり、前記電装品は、駆動輪に伝達される走行動力を発生する電動機、前記電動機に電力を供給するバッテリ、及び、前記バッテリと前記電動機との間に介設されたインバータのうち少なくとも1つを含んでいてもよい。
 前記構成によれば、電動車両において発熱量の大きい電装品である電動機、バッテリ及びインバータのうち少なくとも1つを簡素かつ効果的に冷却することができる。
 前記走行風通路を開閉可能なバルブと、前記バルブを駆動するバルブアクチュエータと、前記電動機の出力に関連するパラメータ値を検出する検出手段と、前記検出手段で検出されたパラメータ値に応じて前記バルブアクチュエータを制御するコントローラと、を備えていてもよい。
 前記構成によれば、電動機の出力に関連するパラメータ値に応じてバルブ開度を制御することで、走行風導出口から噴出される走行風の流量が電動機の出力に応じて制御されるため、電動機、バッテリ及びインバータのうち少なくとも1つを動作状況に応じて適切に冷却することができ、温度が過度に上昇してしまう前に予め適切な温度に保つことができる。
 前記検出手段は、前記電動機のコイルを流れる電流値を検出する電流センサ、車両の走行速度を検出する車速センサ、又は、運転者によるアクセル操作量を検出するアクセル操作量センサであってもよい。
 前記構成によれば、簡素な構成でありながら電動機の出力に応じて、電動機、バッテリ及びインバータのうち少なくとも1つの冷却具合を容易に制御することができる。
 前記コントローラは、前記パラメータ値が前記電動機の出力が大きくなるような値である場合に、前記パラメータ値が前記電動機の出力が小さくなるような値である場合よりも、前記バルブの開度が大きくなるように前記バルブアクチュエータを制御してもよい。
 前記構成によれば、電動機、バッテリ及びインバータのうち少なくとも1つの発熱量が大きくなるときに、バルブの開度が増加して走行風導出口から噴出される走行風の流量が増えるため、発熱量が多いときの冷却性能を高めることができる。
 前記鞍乗型車両は、電動二輪車であり、ステアリングシャフトを支持するヘッドパイプ、及び前記ヘッドパイプから略後方に延びたフレーム部を有する車体フレームを備え、前記走行風案内体は、前記フレーム部の一部を成して後下がりに延びていてもよい。
 前記構成によれば、走行風案内体が車体フレームの一部となるようにし且つ走行風案内体を従前の自動二輪車のメインフレームのように機能させているので、車体全体の大型化を抑えることができる。
 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、簡素な構成で電装品を効果的に冷却することが可能となる。
本発明の第1実施形態に係る電動二輪車の右側面図である。 図1に示す電動二輪車の一部を断面化した右側面図である。 図1に示す電動二輪車の要部を斜め後方から見た斜視図である。 図1に示す電動二輪車の制御系のブロック図である。 本発明の第2実施形態の電動二輪車の一部を断面化した右側面図である。 本発明の第3実施形態の電動二輪車の要部の断面図である。 図6のIIV-IIV線断面図である。 本発明の第4実施形態の電動二輪車の要部の断面図である。 図8のIX-IX線断面図である。
 以下、本発明に係る実施形態を図面を参照して説明する。なお、以下の説明で用いる方向の概念は、電動二輪車に乗車した運転者から見た方向を基準とする。また、本実施形態においては、本発明を電動二輪車に適用した例について説明するが、例えば、ATV(All Terrain Vehicle)等のような運転者がシートに跨がった状態で運転する他の鞍乗型車両にも適用可能である。
 (第1実施形態)
 図1は、本発明の第1実施形態に係る電動二輪車1の右側面図である。図1に示すように、電動二輪車1は、内燃機関を備えておらず、電動機15による動力で後輪10を回転させて走行するものである。電動二輪車1は、所定のキャスター角をもって略上下方向に設けられたフロントフォーク2を備え、フロントフォーク2の下部には従動輪である前輪3が回転自在に支持されている。フロントフォーク2の上部にはステアリングシャフト(図示せず)の下部が接続されており、そのステアリングシャフトの上部にはバー型のハンドル4が取り付けられている。ハンドル4のうち運転者が右手により把持する部分には、アクセルグリップ4aが設けられている。ステアリングシャフト(図示せず)は、車体フレーム5を構成するヘッドパイプ6に回動自在に挿通されており、運転者がハンドル4を回動させることで前輪3が操舵される。
 車体フレーム5は、ヘッドパイプ6と、そのヘッドパイプ6から下方に傾斜しながら後方へ延びる左右一対かつ上下一対のメインフレーム7とを備えている。メインフレーム7の後部は、左右一対のピボットフレーム8に接続されている。ピボットフレーム8には、略前後方向に延びるスイングアーム9の前部が枢支されており、スイングアーム9の後部に駆動輪である後輪10が回転自在に支持されている。スイングアーム9の中間部分とピボットフレーム8との間にはリヤサスペンション(図示せず)が架け渡される。また、メインフレーム7及びピボットフレーム8には、運転者騎乗用のシート11を支持するシートフレーム12が接続されている。
 図2は図1に示す電動二輪車1の一部を断面化した右側面図である。図1及び2に示すように、左右一対のメインフレーム7の間には、複数のバッテリ13を収容するバッテリケース14が配置され、このバッテリケース14はメインフレーム7に固定されている。バッテリケース14は、その外形が略直方体形状であり、側面視でメインフレーム7に重なるように配置されている。より詳しくは、側面視において、バッテリケース14がメインフレーム7に重なった状態で、バッテリケース14の中心位置がメインフレーム7の前後に延びる中心線よりも若干下方に位置している。これにより、重いバッテリ22をより下方に配置でき、側面視でメインフレーム7の近傍に複数のバッテリ13が集中配置されるので、電動二輪車1の直進安定性を損なうことなく力学的な旋回性能が向上する。
 バッテリケース14より後方かつ下方で、ピボットフレーム8の前方には、走行動力用の電動機15を収容する電動機ケース16が配置され、この電動機ケース16はメインフレーム7及びピボットフレーム8に固定されている。電動機15は、公知のように動作時に発熱する電気部品である電磁コイルを有している。電動機ケース16は、略円筒形状の外形を有するケース本体16aと、そのケース本体16aの外面(本例では上面)に突設した複数の放熱フィン16bとを備えている。電動機ケース16には、電動機15の出力軸15aが車幅方向を向くように電動機15が収容されている。出力軸36の左端部(図示せず)は、電動機ケース16の外部に突出しており、その左端部に設けたスプロケット(図示せず)に後輪10を駆動するチェーン17が巻き掛けられている。
 バッテリケース14より後方で、電動機ケース16より上方で、ピボットフレーム8より前方には、コントローラ18及びインバータ19等を収容する電子機器ケース20が配置されている。コントローラ18及びインバータ19は、公知のように動作時に発熱する電気部品を有している。電子機器ケース20は、略直方体状の外形を有するケース本体20aと、そのケース本体20aの外面(本例では下面)に突設した複数の放熱フィン20bとを備えている。インバータ19は、バッテリ13に蓄えられている直流電力を交流電力に変換して電動機15に供給する。コントローラ18は、インバータ19に指令してバッテリ13から電動機15に供給される電力等を制御して、電動機15の動作を制御する。なお、バッテリ13、インバータ19、電動機15及びコントローラ18等は、互いに図示しない電線により接続されている。
 ヘッドパイプ6の近傍には、前方からの走行風を取り込むダクト21が設けられている。ダクト21は、前後方向に延びる流路21aを有しており、その流路21aの中間においてヘッドパイプ6がダクト21を上下方向に気密的に貫通している。ダクト21の前端部には、前方に向けて開口した走行風導入口21bが設けられている。この走行風導入口21bはヘッドパイプ6の前方に位置しており、走行風導入口21bの前方には走行風の流入を遮る壁が存在しない。ダクト21の後端部の走行風流出口21cは、バッテリケース14の前部の走行風流入口14bに連通している。ダクト21の流路21aには、当該流路21aの開度を調節するバタフライ式のバルブ22が配置されており、このバルブ22はバルブアクチュエータ27(図4参照)により開閉駆動されるよう構成されている。
 バッテリケース14の内部空間14aには、複数のバッテリ13が互いに隙間をあけて配置されている。バッテリケース14の後下部であって重力方向の最下部にはドレンパイプ14cが接続されており、バッテリケース14の内壁面に付着した水分等を自重によりドレンパイプ14cのドレン排出口14dから外部に排出可能としている。バッテリケース14の後端面14gには、後方に向けて開口する細孔である複数の走行風噴出ノズル14e,14fが走行風導出口として形成されている。下側の走行風噴出ノズル14eは、その流路軸線が電動機ケース16の放熱フィン16bを通るように(又は、隣接する放熱フィン16bの間の空間を通るように)配置されている。上側の走行風噴出ノズル14fは、その流路軸線が電子機器ケース20の放熱フィン20bに当たるように(又は、隣接する放熱フィン20bの間の空間を通るように)配置されている。
 本実施形態の電動二輪車1では、ダクト21及びバッテリケース14が走行風案内体30を構成し、ダクト21の流路21a及びバッテリケース14の内部空間14aが走行風通路30aを構成している。つまり、走行風案内体30は、前方からの走行風を取り込む走行風導入口21bと、その走行風導入口21bで取り込まれた走行風が流れる走行風通路30aと、その走行風通路30aを流れた走行風を電動機ケース16及び電子機器ケース20に向けて噴出する複数の走行風噴出ノズル14e,14fとを有している。なお、複数の走行風噴出ノズル14e,14fの合計した流路断面積は、走行風案内体30の走行風導入口21bの流路断面積よりも小さくなっており、走行風噴出ノズル14e,14fからの噴出空気の流速を高めている。
 図3は図1に示す電動二輪車1の要部を斜め後方から見た斜視図である。図3に示すように、電動機ケース16の複数の放熱フィン16bは、前後方向に沿って延びるようにしてケース本体16aの外面から上方に突出している。電動二輪車1の走行中には、前方からの走行風が走行風導入口21bにより走行風通路30aに取り込まれ、その走行風が走行風案内体30の走行風噴出ノズル14eで高速噴出される。その噴出された走行風ジェットは、放熱フィン16bに直接当たって放熱フィン16bと熱交換しながら、放熱フィン16bの延在方向に沿って後方に流れる。
 このように、電動二輪車1の走行時において、電動機ケース16が走行風噴出ノズル14eにより高速化された走行風により冷却されるので、冷却ファン等を用いることなく電動機15を効果的に冷却することができる。しかも、放熱フィン16bにより電動機ケース16の放熱面積を増やし、その放熱フィン16bを走行風噴出ノズル14eにより高速化された走行風で冷却するので、冷却効果が相乗的に高められることとなる。また、走行風噴出ノズル14eから噴出された走行風ジェットの流れ方向に沿って放熱フィン16bが延びるように配置されることで、走行風ジェットと放熱フィン16bとの衝突による騒音も抑制することができる。
 また、上側の走行風噴出ノズル14fから高速噴出された走行風ジェットも、同様にして、電子機器ケース20の放熱フィン20bに直接当たって熱交換し、電子機器ケース20を効果的に冷却する。なお、走行風噴出ノズル14e,14fは、穴に限定されず、例えば、後方に向かって先窄まりの筒状であってもよい。
 図4は図1に示す電動二輪車1の制御系のブロック図である。図2及び4に示すように、コントローラ18には、電動機15の電磁コイル(図示せず)に流れる電流値を検出可能な電流センサ24と、前輪3の回転数を検出することで電動二輪車1の走行速度を検出可能な車速センサ25と、運転者により操作されるアクセルグリップ4aの回転量であるアクセル操作量を検出可能なアクセル操作量センサ26とが、検出手段として接続されている。
 コントローラ18は、アクセル操作量センサ26で検出されるアクセル操作量に応じてインバータ19を制御することでバッテリ13から電動機15に供給する電流を制御し、電動機15の出力を調整する。即ち、コントローラ18は、アクセル操作量が増加するにつれて電動機15の出力を増加させるように構成されている。これにより、アクセルグリップ4aの操作による運転者の加速要求に応じて、後輪10の駆動力が増加することとなる。
 コントローラ18は、電流センサ24で検出される電流値が所定値以上である場合に、電流センサ24で検出される電流値が所定値未満である場合よりも、バルブ22の開度を大きくするようにバルブアクチュエータ27を制御する。そうすると、電流センサ24で検出される電流値が大きくなってバッテリ13及び電動機15等の発熱量が大きくなるときに、バルブ22の開度が増加して走行風案内体30の走行風通路30aを流れる走行風の流量が増える。よって、発熱量が多いときにバッテリ13、電動機15及びインバータ19を十分に冷却することができ、温度が過度に上昇してしまう前に予め適切な温度に保つことができる。
 また、コントローラ18は、車速センサ25で検出される走行速度が所定値以上の場合に、車速センサ25で検出される走行速度が所定値未満の場合よりも、バルブ22の開度が大きくなるようにバルブアクチュエータ27を制御してもよい。即ち、走行速度が大きいときは電動機15の出力が大きいときであると推測されるため、バルブ22の開度を増加して走行風案内体30の走行風通路30aを流れる走行風の流量を増加させる。よって、発熱量が多いときにバッテリ13及び電動機15等を十分に冷却することができ、温度が過度に上昇してしまう前に予め適切な温度に保つことができる。この車速センサ25の検出値によるバルブ制御と前述した電流センサ24によるバルブ制御とは、択一的に実施してもよいし、並列的に実施してもよい。
 なお、コントローラ18は、電流センサ24で検出される電流値が所定値以上である場合に、電流センサ24で検出される電流値が所定値未満である場合よりも、バルブ22の開度が小さくなるようにバルブアクチュエータ27を制御してもよい。例えば、温度センサ(図示せず)により雰囲気温度が所定値(例えば、0℃)より低いと検出される寒冷地等においては、電動機15の出力が大きくなって走行速度が増加したときに、走行風案内体30に流入する走行風の流量増加が抑制されるため、バッテリ13及び電動機15の走行風による過冷却を防止することができる。
 (第2実施形態)
 図5は本発明の第2実施形態の電動二輪車51の一部を断面化した右側面図である。なお、本実施形態では運転者用シート等の図示を省略している。また、第1実施形態と共通する構成については同一符号を付して説明を省略する。図5に示すように、電動二輪車51の車体フレームは、ヘッドパイプ6から若干下方に傾斜しながら後方に延びる1本のメインフレーム52と、ヘッドパイプ6から下方に延びる左右一対のダウンフレーム54と、メインフレーム52及びダウンフレーム54の後端部が接続された矩形枠状のピボットフレーム53とを備えている。ピボットフレーム53には、後輪10を支持するスイングアーム55の前端部が支持されている。スイングアーム55の中間部分とメインフレーム52の後端部との間には、サスペンション56が介設されている。
 ピボットフレーム53の前方には、走行動力用の電動機15を収容する電動機ケース16が配置され、この電動機ケース16はピボットフレーム53に固定されている。電動機ケース16は、略円筒形状の外形を有するケース本体16aと、そのケース本体16aの外面(本例では上面)に突設した複数の放熱フィン16bとを備えている。これら放熱フィン16bは、前後方向に沿って延びており、その前側部分の突出量が後側部分の突出量よりも大きくなるように形成されている。
 電動機ケース16の前方には、電動機15に供給する電力を蓄電する複数のバッテリ57が配置され、これらバッテリ57はメインフレーム52やダウンフレーム54にブラケット(図示せず)等を介して固定されている。バッテリ57には個別にケース57aが設けられ、そのケース57aには外側に突出する複数の放熱フィン57bが形成されている。複数のバッテリ57は、互いに隙間をあけた状態で上下前後左右に並べて配置されており、本例では合計8個設けられている(図5では右側の4個のみ図示されている)。
 上側のバッテリ57と下側のバッテリ57との間の隙間には、内部に走行風通路60gが形成された筒状の走行風案内体60が配置されている。本実施形態の走行風案内体60は、一体成形されてなり、ダウンフレーム54に固定されている。走行風案内体60は、前方に向けて開口する走行風導入口60cが形成された大径部60aと、その大径部60aに連続して後方に延びる小径部60bとを備えている。大径部60aは、バッテリ57よりも前方に位置し、小径部60bから走行風導入口60cに向けて流路断面積が徐々に拡大している。小径部60bは、上側のバッテリ57と下側のバッテリ57との間を後方に向けて延びており、その後端部に電動機ケース16の放熱フィン16bに向けて開口する走行風噴射ノズル60dが形成されている。また、走行風案内体60には、隣り合うバッテリ57の隙間に走行風を噴出する走行風噴出ノズル60dも形成されている。本実施形態では、小径部60bのうち前後に並んだバッテリ57の間の隙間に対向する部分に、走行風噴射ノズル60eが形成されている。なお、複数の走行風噴出ノズル60d,60eの合計した流路断面積は、走行風案内体60の走行風導入口60cの流路断面積よりも小さくなっている。
 電動二輪車1の走行中には、前方からの走行風が走行風導入口60cにより走行風通路60gに取り込まれ、その走行風が走行風案内体60の走行風噴出ノズル60d,60eで高速噴出される。その噴出された走行風ジェットは、放熱フィン16b,57bに直接当たって放熱フィン16b,57bが冷却される。つまり、前後に並んだバッテリ57の対向するケース外面に設けられた放熱フィン57bにも走行風ジェットが吹き付けられる。このようにして、電動機15及びバッテリ57が高速化された走行風により効果的に冷却される。また、図示しないコントローラ及びインバータを囲うケースの放熱フィンに走行風ジェットを当てるため、別途ノズルを追加してもよく、1つのノズルを分岐させてコントローラ及びインバータを冷却してもよい。
 (第3実施形態)
 図6は本発明の第3実施形態の電動二輪車の要部の断面図である。図7は図6のIIV-IIV線断面図である。図6及び7に示すように、本実施形態では、走行動力用の電動機72を収容する電動機ケース71が走行風ダクト70を介してバッテリケース14(図1参照)に連通している。即ち、走行風導入口21b(図1参照)から走行風ダクト21(図1参照)に導入された走行風は、バッテリケース14(図1参照)内を通った後に走行風ダクト70を流れ、その走行風導出口70aから電動機ケース71内の電動機72に向けて噴出する。なお、走行風導出口70aの流路断面積は、走行風導入口21b(図1参照)の流路断面積よりも小さい。
 電動機72は、コイル74を有するステータ73と、そのステータ73の内周側に配置されて磁石を有するロータ76とを備えており、ロータ76の回転軸77は軸受79を介して電動機ケース71に回転自在に支持され、回転軸77にはチェーン17(図1参照)が巻き掛けられるスプロケット78が設けられている。ステータ73の外周面は電動機ケース71の内周面と隙間S1をあけており、電動機ケース71とステータ73との間には部分的にスペーサ75が介設されている。走行風ダクト70の走行風導出口70aからステータ73に向けて噴出された走行風は、隙間S1を流れてステータ73の全体を冷却し、電動機ケース71の排出口71bから排出される。このように、ステータ73が走行風で冷却されることで、焼嵌めにより製作されて内部応力を有するステータ73の磁場が悪化するのを抑制することができる。
 また、ロータ76のうち回転軸線方向の端面76aは、ステータ73から露出している。そして、ロータ76の端面76aには羽根80が設けられている。これにより、ロータ76が回転すると、羽根80が隙間S1の空気を攪拌し、冷却性能が向上する。また、ステータ73の端面73aは、ロータ76の端面76aよりも回転軸線方向に外方に延出しており、羽根80は、ステータ73の端面73aよりも回転軸線方向の内方に退避して配置されている。これにより、羽根80が隙間Sを流れる走行風の通流を阻害せず、円滑な冷却を実現することができる。なお、他の構成は前述した第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
 (第4実施形態)
 図8は本発明の第4実施形態の電動二輪車の要部の断面図である。図9は図8のIX-IX線断面図である。図8及び9に示すように、本実施形態では、走行動力用の電動機87を収容する電動機ケース86が走行風ダクト85を介してバッテリケース14(図1参照)に連通している。即ち、走行風導入口21b(図1参照)から走行風ダクト21(図1参照)に導入された走行風は、バッテリケース14(図1参照)内を通った後に走行風ダクト85を流れ、その走行風導出口85aから電動機ケース86内の電動機87に向けて噴出する。なお、走行風導出口85aの流路断面積は、走行風導入口21b(図1参照)の流路断面積よりも小さい。
 電動機87は、コイル89を有するステータ88と、そのステータ88の内周側に配置されて磁石を有するロータ90とを備えており、ロータ90の回転軸91は軸受92を介して電動機ケース86に回転自在に支持され、回転軸91にはチェーン17(図1参照)が巻き掛けられるスプロケット93が設けられている。ステータ88は回転軸線方向の両側においてOリング94を介して電動機ケース86に気密的に嵌合されている。
 また、ステータ88の回転軸線方向の端面は、電動機ケース86の内壁面と隙間S2をあけている。一方、両側のOリング94の間の領域において、ステータ88の外周面は電動機ケース86の内周面と隙間S3(図9参照)をあけている。つまり、隙間S2と隙間S3とはOリング94により区分けされて互いに連通しておらず、軸受92を潤滑する油は隙間S3には進入しない。走行風ダクト85の走行風導出口85aからステータ88に向けて噴出された走行風は、隙間S3を流れてステータ88を冷却し、ステータ88に沿って流れた走行風が電動機ケース86の排出口86bから排出される。なお、他の構成は前述した第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
 なお、本発明は前述した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲でその構成を変更、追加、又は削除することができる。前記各実施形態は互いに任意に組み合わせてもよく、例えば1つの実施形態中の一部の構成又は方法を他の実施形態に適用してもよい。
 以上のように、本発明に係る鞍乗型車両は、簡素な構成で電装品を効果的に冷却できる優れた効果を有し、この効果の意義を発揮できる電動二輪車やATV(All Terrain Vehicle)等に広く適用すると有益である。
 1,51 電動二輪車
 5 車体フレーム
 6 ヘッドパイプ
 13 バッテリ
 14,57 バッテリケース
 14a 内部空間
 14e,14f,20b,60d 走行風導出口(走行風噴出ノズル)
 15 電動機
 16 電動機ケース
 16b,20b,57b 放熱フィン
 18 コントローラ
 19 インバータ
 21 ダクト
 21b 走行風導入口
 22 バルブ
 24 電流センサ
 25 車速センサ
 26 アクセル操作量センサ
 27 バルブアクチュエータ
 30,60 走行風案内体
 30a,60g 走行風通路

Claims (7)

  1.  動作時に発熱する電気部品を有する電装品と、
     前記電装品を走行風で冷却するための走行風案内体と、を備え、
     前記走行風案内体は、前方からの走行風を取り込む走行風導入口と、前記走行風導入口で取り込まれた走行風が流れる走行風通路と、前記電装品を冷却するために前記走行風通路を流れた走行風を噴出する走行風導出口とを有し、前記走行風導出口の流路断面積は前記走行風導入口の流路断面積よりも小さく構成されている、鞍乗型車両。
  2.  前記電装品は、ケース内に収容され、
     前記ケースは、放熱フィンを有しており、
     前記走行風導出口は、前記走行風通路を流れた走行風を前記放熱フィンに向けて噴出する、請求項1に記載の鞍乗型車両。
  3.  前記鞍乗型車両は、電動車両であり、
     前記電装品は、駆動輪に伝達される走行動力を発生する電動機、前記電動機に電力を供給するバッテリ、及び、前記バッテリと前記電動機との間に介設されたインバータのうち少なくとも1つを含んでいる、請求項1又は2に記載の鞍乗型車両。
  4.  前記走行風通路を開閉可能なバルブと、
     前記バルブを駆動するバルブアクチュエータと、
     前記電動機の出力に関連するパラメータ値を検出する検出手段と、
     前記検出手段で検出されたパラメータ値に応じて前記バルブアクチュエータを制御するコントローラと、を備えている、請求項1乃至3のいずれかに記載の鞍乗型車両。
  5.  前記検出手段は、前記電動機のコイルを流れる電流値を検出する電流センサ、車両の走行速度を検出する車速センサ、又は、運転者によるアクセル操作量を検出するアクセル操作量センサである、請求項4に記載の鞍乗型車両。
  6.  前記コントローラは、前記パラメータ値が前記電動機の出力が大きくなるような値である場合に、前記パラメータ値が前記電動機の出力が小さくなるような値である場合よりも、前記バルブの開度が大きくなるように前記バルブアクチュエータを制御する、請求項4又は5に記載の鞍乗型車両。
  7.  前記鞍乗型車両は、電動二輪車であり、
     ステアリングシャフトを支持するヘッドパイプ、及び前記ヘッドパイプから略後方に延びたフレーム部を有する車体フレームを備え、
     前記走行風案内体は、前記フレーム部の一部を成して後下がりに延びている、請求項1乃至6のいずれかに記載の鞍乗型車両。
PCT/JP2010/006768 2010-11-18 2010-11-18 鞍乗型車両 WO2012066602A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/006768 WO2012066602A1 (ja) 2010-11-18 2010-11-18 鞍乗型車両
US13/988,322 US9768661B2 (en) 2010-11-18 2010-11-18 Saddle-type vehicle
CN201080070021.0A CN103189268B (zh) 2010-11-18 2010-11-18 跨乘式车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/006768 WO2012066602A1 (ja) 2010-11-18 2010-11-18 鞍乗型車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012066602A1 true WO2012066602A1 (ja) 2012-05-24

Family

ID=46083573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/006768 WO2012066602A1 (ja) 2010-11-18 2010-11-18 鞍乗型車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9768661B2 (ja)
CN (1) CN103189268B (ja)
WO (1) WO2012066602A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2799319A4 (en) * 2011-12-28 2015-09-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd SEAT TYPE ELECTRIC VEHICLE
JP2019048553A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両
WO2021145276A1 (ja) * 2020-01-17 2021-07-22 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9768661B2 (en) * 2010-11-18 2017-09-19 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Saddle-type vehicle
JP5627155B2 (ja) * 2011-12-28 2014-11-19 川崎重工業株式会社 電動二輪車
JP5961283B2 (ja) * 2012-12-25 2016-08-02 川崎重工業株式会社 電動車両
JP6088839B2 (ja) * 2013-02-14 2017-03-01 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP2017081330A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 スズキ株式会社 電動二輪車用の外装構造
JP6955433B2 (ja) * 2017-12-19 2021-10-27 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG バッテリハウジング
CN111836756B (zh) * 2018-03-29 2022-04-29 本田技研工业株式会社 跨骑型电动车辆
DE112018007187T5 (de) * 2018-03-29 2020-12-10 Honda Motor Co., Ltd. Elektrisches Fahrzeug vom Grätschsitztyp
CN112399945B (zh) * 2018-07-13 2022-09-13 本田技研工业株式会社 跨骑型电动车辆的车架结构
JP7354800B2 (ja) * 2019-11-29 2023-10-03 スズキ株式会社 鞍乗型電動車両
US20230137173A1 (en) * 2020-03-11 2023-05-04 Tvs Motor Company Limited Cooling of heat-generating components in electric vehicles
EP4225631A1 (en) * 2020-10-10 2023-08-16 TVS Motor Company Limited A saddle-type vehicle
CN112960055A (zh) * 2020-10-30 2021-06-15 浙江创台车业有限公司 一种新型电动摩托车
EP4263334A1 (en) * 2020-12-15 2023-10-25 TVS Motor Company Limited A straddle type motor vehicle
JP2023015905A (ja) * 2021-07-20 2023-02-01 ヤマハ発動機株式会社 電動車両

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084391U (ja) * 1983-11-14 1985-06-11 スズキ株式会社 オ−トバイの駆動ベルト冷却装置
JPH0363064U (ja) * 1989-10-20 1991-06-20
JPH0424185A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Honda Motor Co Ltd 電動式スクータ型自動二,三輪車
JPH07117765A (ja) * 1993-10-19 1995-05-09 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車の外気導入構造
JPH10297570A (ja) * 1997-05-01 1998-11-10 Yamaha Motor Co Ltd ハイブリッド式二輪車

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3162442B2 (ja) 1991-10-14 2001-04-25 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車における車両構成部品配設構造
US6355995B1 (en) * 1999-03-10 2002-03-12 J. W. I. Of Howell, Ltd Motor cooling system
JP2001351653A (ja) 2000-06-02 2001-12-21 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池システム
FR2841705B1 (fr) * 2002-06-28 2009-01-23 Valeo Equip Electr Moteur Systeme de ventilation interne d'une machine electrique tournante telle qu'un alternateur notamment de vehicule automobile
EP1710155B1 (en) * 2005-04-04 2008-08-13 HONDA MOTOR CO., Ltd. Motorcycle with fuel cell
JP4405428B2 (ja) * 2005-05-11 2010-01-27 本田技研工業株式会社 モータ端子部構造
JP2007043838A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Denso Corp 車両用発電機の冷却機構
JP2008100574A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Yamaha Motor Co Ltd 電動二輪車
US20090058374A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Thomas Evans High efficiency alternator
JP2009090914A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP5095572B2 (ja) * 2008-09-30 2012-12-12 本田技研工業株式会社 電気自動二輪車
JP4908490B2 (ja) * 2008-12-26 2012-04-04 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造
US8424626B2 (en) * 2009-03-31 2013-04-23 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle
JP5257220B2 (ja) * 2009-04-23 2013-08-07 株式会社デンソー 電池システム
US9768661B2 (en) * 2010-11-18 2017-09-19 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Saddle-type vehicle
JP6084391B2 (ja) 2011-09-28 2017-02-22 Hoya株式会社 マスクブランク、転写用マスク、転写用マスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084391U (ja) * 1983-11-14 1985-06-11 スズキ株式会社 オ−トバイの駆動ベルト冷却装置
JPH0363064U (ja) * 1989-10-20 1991-06-20
JPH0424185A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Honda Motor Co Ltd 電動式スクータ型自動二,三輪車
JPH07117765A (ja) * 1993-10-19 1995-05-09 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車の外気導入構造
JPH10297570A (ja) * 1997-05-01 1998-11-10 Yamaha Motor Co Ltd ハイブリッド式二輪車

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2799319A4 (en) * 2011-12-28 2015-09-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd SEAT TYPE ELECTRIC VEHICLE
US9278725B2 (en) 2011-12-28 2016-03-08 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Straddle electric vehicle
JP2019048553A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両
JP7058092B2 (ja) 2017-09-11 2022-04-21 カワサキモータース株式会社 鞍乗型車両
WO2021145276A1 (ja) * 2020-01-17 2021-07-22 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
JPWO2021145276A1 (ja) * 2020-01-17 2021-07-22
JP7292432B2 (ja) 2020-01-17 2023-06-16 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN103189268B (zh) 2016-04-27
CN103189268A (zh) 2013-07-03
US20130270940A1 (en) 2013-10-17
US9768661B2 (en) 2017-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012066602A1 (ja) 鞍乗型車両
JP5584315B2 (ja) 鞍乗型電動車両
US9027694B2 (en) Saddle-type electric vehicle
JP5664788B2 (ja) 車両の冷却装置
JP6845766B2 (ja) 鞍乗型車両及びラジエータ導風装置
WO2012063293A1 (ja) 車両用電動モータの冷却構造
US9758215B2 (en) Fuel cell two-wheeled vehicle
CN111836756B (zh) 跨骑型电动车辆
CN111886179B (zh) 跨骑型电动车辆
JPWO2013098893A1 (ja) 鞍乗型電動車両
JP2006076496A (ja) 車両
JP2008255829A (ja) 遮音型エンジン発電機
JP6593735B2 (ja) 鞍乗り型電動車両の電動機冷却構造
JP2009228708A (ja) 変速装置の冷却構造
JP6416651B2 (ja) 車両のシャッタ開閉制御装置
WO2021019917A1 (ja) 車載用風力発電装置
JP2017141678A (ja) 導風装置
JP7216000B2 (ja) オートバイのエンジン冷却システム
JP6482260B2 (ja) 自動二輪車
JPH01262278A (ja) 自動二,三輪車のエンジン冷却装置
JP2023053897A (ja) 鞍乗型車両
JP4515808B2 (ja) 車両用主電動機
JP7566999B1 (ja) 電動車両
JP2024131710A (ja) 鞍乗り型車両
JPH05147567A (ja) 電動式車両のパワーユニツト

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080070021.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10859736

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13988322

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10859736

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP