WO2012060396A1 - トランス-2-デセン酸誘導体及びこれを含有する医薬 - Google Patents

トランス-2-デセン酸誘導体及びこれを含有する医薬 Download PDF

Info

Publication number
WO2012060396A1
WO2012060396A1 PCT/JP2011/075228 JP2011075228W WO2012060396A1 WO 2012060396 A1 WO2012060396 A1 WO 2012060396A1 JP 2011075228 W JP2011075228 W JP 2011075228W WO 2012060396 A1 WO2012060396 A1 WO 2012060396A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
alkyl group
trans
dialkylaminoalkyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/075228
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
飯沼 宗和
古川 昭栄
内木 充
智規 松元
八郎 杉本
Original Assignee
財団法人名古屋産業科学研究所
日本臓器製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to SG2013033048A priority Critical patent/SG190067A1/en
Priority to BR112013010709A priority patent/BR112013010709A2/pt
Priority to KR1020137008167A priority patent/KR101891986B1/ko
Priority to CA2815964A priority patent/CA2815964A1/en
Priority to RU2013125488/04A priority patent/RU2584163C2/ru
Priority to AU2011324414A priority patent/AU2011324414B2/en
Application filed by 財団法人名古屋産業科学研究所, 日本臓器製薬株式会社 filed Critical 財団法人名古屋産業科学研究所
Priority to JP2012513796A priority patent/JP5044059B2/ja
Priority to CN201180052862.3A priority patent/CN103189350B/zh
Priority to US13/883,205 priority patent/US8987486B2/en
Priority to EP11838046.8A priority patent/EP2636666B1/en
Publication of WO2012060396A1 publication Critical patent/WO2012060396A1/ja
Priority to IL226003A priority patent/IL226003A/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • C07C327/30Esters of monothiocarboxylic acids having sulfur atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/02Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C219/20Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/231Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having one or two double bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/255Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of sulfoxy acids or sulfur analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/08Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/02Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C219/04Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C219/08Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the hydroxy groups esterified by a carboxylic acid having the esterifying carboxyl group bound to an acyclic carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/09Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/38Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/12Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • C07C327/22Esters of monothiocarboxylic acids having carbon atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Abstract

 本発明は、新規なトランス-2-デセン酸誘導体及びその薬学的に許容される塩、並びに該化合物を有効成分として含有する安全性の高い神経栄養因子様の作用や抗がん剤投与による副作用軽減作用を有する医薬を提供することを課題とする。本発明化合物であるトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩は、具体的には、一般式(1): (式中、Yは-O-、-NR-又は-S-を示し、Rは水素原子、アルキル基又はジアルキルアミノ基等を示し、Wはジアルキルアミノアルキル基等の置換基を示す。)で表され、認知症、アルツハイマー病、パーキンソン病、うつ病等の予防若しくは治療剤、脊髄損傷の治療若しくは修復剤、又は抗がん剤投与による副作用軽減作剤等の医薬として、極めて有用性の高いものである。

Description

トランス-2-デセン酸誘導体及びこれを含有する医薬
 本発明は、新規なトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩、及び該化合物を有効成分として含有する医薬に関する。具体的には、神経成長因子(NGF)、脳由来神経栄養因子(BDNF)などの神経栄養因子様の作用や抗がん剤投与による副作用軽減作用を有するトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩、及び該化合物を有効成分として含有する医薬に関する。
 神経細胞は情報伝達機能を有する細胞であり、その損傷は重大な脳神経機能の喪失となって現れる。脳、脊髄の中枢神経では軸索の再生はほとんど期待できず、神経細胞に損傷、変性がある場合、神経細胞を保護し、活性化する必要がある。そのような生態防御機構として、神経細胞の分化、生存維持、シナプスの機能亢進及び損傷した神経軸索の再生、修復を担う神経栄養因子の役割が不可欠である。
 神経栄養因子の中でも、神経成長因子(NGF)、脳由来神経栄養因子(BDNF)、ニューロトロフィン-3(NT-3)及びニューロトロフィン-4/5(NT-4/5)などは神経成長因子(NGF)をプロトタイプとして50%以上の配列ホモロジーをもつニューロトロフィンファミリーを構成する。細胞外に分泌されたニューロトロフィンが神経細胞膜上の高親和性受容体(Trks)と結合すると、神経細胞内で3つの方向にシグナルが伝達されるが、その一つであるMAPキナーゼ(mitogen-activated protein(MAP) kinases/extracellular signal-regulated protein kinases 1/2 (ERK1/2))の活性化(リン酸化)を含むMAPキナーゼ情報伝達経路の活性化を介して転写因子のCREB(cAMP-response element binding protein)が活性化され、数多くの遺伝子発現が制御される。したがって、MAPキナーゼ情報伝達経路を介するシグナル伝達を活性化できれば、神経細胞の変性や細胞死が成因となる神経障害への臨床応用の可能性がある。また、脳由来神経栄養因子(BDNF)といくつかの疾患との関連についての報告がある。
 脳由来神経栄養因子(BDNF)の遺伝子多型に関する研究により、特定の多型が、パーキンソン病と関連するとの報告(非特許文献1参照)、アルツハイマー病と関連するとの報告(非特許文献2参照)、うつ病と関連するとの報告(非特許文献3参照)、双極性うつ病と関連するとの報告(非特許文献4参照)、不安症と関連するとの報告(非特許文献5参照)がある。ハンチントン病の遺伝子変異マウスのシナプス機能低下が脳由来神経栄養因子(BDNF)の投与で回復するとの報告(非特許文献6参照)やMAPキナーゼリン酸化阻害剤の投与により抑うつ状態を惹起するとの報告(非特許文献7参照)がある。
 神経栄養因子は、上記の脳由来神経栄養因子(BDNF)の例でもわかるように、特定の神経疾患に対する治療効果を示し、軸索を発芽させ、伸長させる作用を有する。しかし、神経栄養因子は高分子量のタンパク質であるため、末梢から投与をしても血液脳関門を通過できず脳に到達するのが困難という問題がある。そこで、低分子量化合物で神経細胞を活性化させる神経栄養因子様の作用を有する医薬や神経栄養因子の産生・分泌を促進する医薬を探索する試みがなされている。
 従来、所定の一般式を有する化合物を含有する神経栄養因子様作用剤についての提案(特許文献1、特許文献2)がある。所定の一般式を有する化合物を含有する神経栄養因子の産生・分泌促進剤の提案(特許文献3~特許文献5参照)や脂肪酸化合物、その塩またはそれらのプロドラッグを含有する神経再生促進剤の提案(特許文献6参照)がある。
 また、所定の一般式を有する化合物を含有し、アストロサイトのGABA A受容体応答の低下を改善して神経変性疾患などを予防・治療する薬剤の提案(特許文献7参照)がある。
 また、炭素数6~10の中鎖脂肪酸、又は炭素数6~10の中鎖脂肪酸のメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステルおよびn-ブチルエステル化合物を有効成分とする神経細胞分化誘導剤の提案がある(特許文献8参照)。
 また、脂肪酸又は脂肪酸エステルが神経栄養因子様の作用を有することが記載されている(特許文献9参照)。
 さらに、界面活性物質の前駆体として三級アミノ基を有する脂肪酸アミドが開示されている(特許文献10参照)。
特開2000-7568号公報 特開2003-113085号公報 特開2002-80467号公報 特開2003-261545号公報 国際公開第2003/084542号パンフレット 国際公開第2005/032535号パンフレット 特開平7-316092号公報 特開2007-217311号公報 国際公開第2009/038110号パンフレット 特開2010-505893号公報
Ann Neurol.2002 Jan; 51(1):133-6 J Neural Transm.2005 May;112(5):703-11.Epub 2004 Sep14 Neuropsychopharmacology.2003 Feb; 28(2):397-401.Epub 2002 Aug29 Br J Psychiatry. 2006 Oct; 189:317-23 Psychopharmacology(Berl).2005 Jun; 180(1):95-9.Epub 2005 Jan 26 J Neurosci. 2007 Apr 18; 27(16): 4424-34 BIOL PSYCHIATRY 2007 ; 61: 661-670
 しかし、特許文献1~特許文献5に記載の神経栄養因子様作用剤又は神経栄養因子の産生・分泌促進剤は、脂肪酸又は脂肪酸の誘導体を有効成分とするものではない。特許文献6に記載の神経再生促進剤において、神経再生の薬理活性が開示される有効成分は、(2R)-2-プロピルオクタン酸である。特許文献7に記載の神経変性疾患などを予防・治療する薬剤は、炭素数10(C10)以下の飽和脂肪酸、炭素数5(C5)の不飽和脂肪酸又は飽和脂肪酸エステルなどを有効成分とするものである。特許文献8に記載の神経細胞分化誘導剤は、炭素数6~10の中鎖飽和脂肪酸、又は炭素数6~10の中鎖飽和脂肪酸のエステルを有効成分とするものである。特許文献9は脂肪酸又は脂肪酸エステルを有効成分とするものである。特許文献10にはデセン酸誘導体について具体的な開示がなく、しかも神経栄養因子様の作用について記載されていない。
 本発明は、新規なトランス-2-デセン酸誘導体及びその薬学的に許容される塩、並びに該化合物を有効成分として含有する安全性の高い神経栄養因子様の作用や抗がん剤投与による副作用軽減作用を有する医薬を提供することを課題とする。
 本発明者等が上記の課題を解決するために鋭意研究を行った結果、下記一般式(1)で表されるトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩が、優れた神経栄養因子様の作用や抗がん剤投与による副作用軽減作用(本願において予防及び治療作用を含む。以下同じ。)を有することを見出した。かかる知見に基づき更に研究を行うことにより、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明は以下の化合物(デセン酸誘導体)及び該化合物を含有する医薬(特に、神経栄養因子様作用剤及び抗がん剤投与による副作用軽減剤)を提供する。
 項1 下記一般式(1’)で表されるトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
〔式中、Y’は、-O-、-NR’-又は-S-を表し、
W’は、Y’が-O-のときW1’を、Y’が-NR’-のときはW2’を、又はY’が-S-のときはW3’を表し、
(1)W1’はジアルキルアミノアルキル基、アルキルチオアルキル基、アルコキシアルキル基、ジアルコキシアルキル基又はジアルキルアミノアルコキシアルキル基を表し、
(2-1)R’がジアルキルアミノアルキル基のとき、W2’は水素原子、アルキル基又はジアルキルアミノアルキル基を表し、
(2-2)R’がアルキル基のとき、W2’はR’と各々同一若しくは異なったアルキル基を表し(ただし、R’及びW2’が両方エチル基を除く)、又は
(2-3)R’が水素原子のとき、W2’はアルキル基(ただし、2-メチルプロピル基及び2-メチルブチル基を除く)、シクロヘキシル基又はピロリジンアルキル基を表し、
(3)W3’はアルキル基、シクロアルキル基、フェニルアルキル基又はジアルキルアミノアルキル基を表す。〕
 項2 Y’が-O-で、W1’がジアルキルアミノアルキル基、アルキルチオアルキル基、アルコキシアルキル基、ジアルコキシアルキル基又はジアルキルアミノアルコキシアルキル基である項1記載のトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。
 項3 Y’が-NR’-である項1記載のトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。
 項4 R’がジアルキルアミノアルキル基で、W2’が水素原子、アルキル基又はジアルキルアミノアルキル基である項3記載のトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。
 項5 R’がアルキル基で、W2’がR’と各々同一若しくは異なったアルキル基(ただし、R’及びW2’が両方エチル基を除く)である項3記載のトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。
 項6 R’が水素原子で、W2’がアルキル基(ただし、2-メチルプロピル基及び2-メチルブチル基を除く)、シクロヘキシル基又はピロリジンアルキル基である項3記載のトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。
 項7 Y’が-S-で、W3’がアルキル基、シクロアルキル基、フェニルアルキル基又はジアルキルアミノアルキル基である項1記載のトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。
 項8 下記一般式(1)で表されるトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
〔式中、Yは、-O-、-NR-又は-S-を表し、
Wは、Yが-O-のときW1を、Yが-NR-のときはW2を、又はYが-S-のときはW3を表し、
(1)W1はジアルキルアミノアルキル基、アルキルチオアルキル基、アルコキシアルキル基、ジアルコキシアルキル基又はジアルキルアミノアルコキシアルキル基を表し、
(2-1)Rがジアルキルアミノアルキル基のとき、W2は水素原子、アルキル基又はジアルキルアミノアルキル基を表し、
(2-2)Rがアルキル基のとき、W2はRと各々同一若しくは異なったアルキル基を表し、又は
(2-3)Rが水素原子のとき、W2はアルキル基、シクロアルキル基、ピロリジンアルキル基、フェニル基又はフェニルアルキル基を表し、
(3)W3はアルキル基、シクロアルキル基、フェニルアルキル基又はジアルキルアミノアルキル基を表す。〕
 項9 Yが-O-で、W1がジアルキルアミノアルキル基、アルキルチオアルキル基、アルコキシアルキル基、ジアルコキシアルキル基又はジアルキルアミノアルコキシアルキル基である項8記載の医薬。
 項10 Yが-NR-である項8記載の医薬。
 項11 Rがジアルキルアミノアルキル基で、W2が水素原子、アルキル基又はジアルキルアミノアルキル基である項10記載の医薬。
 項12 Rがアルキル基で、W2がRと各々同一若しくは異なったアルキル基である項10記載の医薬。
 項13 Rが水素原子で、W2がアルキル基、シクロアルキル基、ピロリジンアルキル基、フェニル基又はフェニルアルキル基である項10記載の医薬。
 項14 Yが-S-で、W3がアルキル基、シクロアルキル基、フェニルアルキル基又はジアルキルアミノアルキル基である項8記載の医薬。
 項15 神経栄養因子様作用剤である項8~14のいずれか一項に記載の医薬。
 項16 神経障害の予防又は治療剤である項8~14のいずれか一項に記載の医薬。
 項17 神経障害が神経変性疾患である項16に記載の医薬。
 項18 神経変性疾患が、認知症、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性脊髄側索硬化症(ALS)、ハンチントン病、進行性核上性麻痺(PSP)、糖尿病性ニューロパシーである請求項17記載の医薬。
 項19 神経障害が精神疾患である項16に記載の医薬。
 項20 精神疾患がうつ病である項19に記載の医薬。
 項21 精神疾患が不安障害(神経症)である項19に記載の医薬。
 項22 脊髄損傷の治療剤又は修復剤である項8~14のいずれか一項に記載の医薬。
 項23 抗がん剤投与による副作用の軽減剤である項8~14のいずれか一項に記載の医薬。
 項24 抗がん剤投与による副作用が末梢神経障害である項23記載の医薬。
 項25 項16~22のいずれか一項に記載の疾患を治療するために用いる項8~14のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
 項26 抗がん剤投与による副作用(特に、末梢神経障害)を治療するために用いる項8~14のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
 項27 項16~22のいずれか一項に記載の疾患の患者に、項8~14のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩の有効量を投与することを特徴とする項16~22のいずれか一項に記載の疾患の治療方法。
 項28 抗がん剤投与による副作用(特に、末梢神経障害)を有する患者に項8~14のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩の有効量を投与することを特徴とする抗がん剤投与による副作用の治療方法。
 項29 項16~22のいずれか一項に記載の疾患を治療するための医薬の製造における項8~14のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用。
 項30 抗がん剤投与による副作用(特に、末梢神経障害)を治療するための医薬の製造における項8~14のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用。
 本発明の化合物は、優れた神経栄養因子様作用を有しているため、神経栄養因子様作用剤として用いられる。この神経栄養因子様作用剤は、神経栄養因子様の作用でMAPキナーゼ情報伝達経路を介するシグナル伝達を活性化し、安全性の高い神経障害の予防又は治療剤として有用である。
 神経障害の中で、特に認知症、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性脊髄側索硬化症(ALS)、ハンチントン病、進行性核上性麻痺(PSP)、糖尿病性ニューロパシー又は視神経疾患の緑内障の神経変性疾患等の予防又は治療剤(改善剤)として有用である。
 また、神経障害の中で、特に精神疾患の予防改善剤として有用である。精神疾患の中でうつ病や不安障害(神経症)の予防又は改善剤として有用で、特にうつ病や不安障害(神経症)の予防又は治療剤(改善剤)として、即効性の抗うつ効果及び抗不安効果が発揮される。
 さらに、本発明の神経栄養因子様作用剤は、脊髄損傷の治療剤(修復剤)として有用であり、特に体内への投与による脊髄損傷の修復に用いることができる。
 また、本発明の化合物は、抗がん剤の投与によって引き起こされる副作用を軽減するという、優れた薬理作用を有する。特に、抗がん剤投与に伴う副作用における末梢神経障害の軽減剤として有用である。
試験例3における、強制水泳によるストレス負荷後13日目の対照及び化合物1投与例のストレス負荷例とストレス非負荷例におけるマウスの無動時間を示すグラフである。 試験例4における、化合物1、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)の各投与群の6週間に亘る脊髄損傷モデルラットの運動機能の改善をBBBスケールで示したグラフである。
 本発明は下記一般式(1’)で表されるトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
〔式中、Y’は、-O-、-NR’-又は-S-を表し、
W’は、Y’が-O-のときW1’を、Y’が-NR’-のときはW2’を、又はY’が-S-のときはW3’を表し、
(1)W1’はジアルキルアミノアルキル基、アルキルチオアルキル基、アルコキシアルキル基、ジアルコキシアルキル基又はジアルキルアミノアルコキシアルキル基を表し、
(2-1)R’がジアルキルアミノアルキル基のとき、W2’は水素原子、アルキル基又はジアルキルアミノアルキル基を表し、
(2-2)R’がアルキル基のとき、W2’はR’と各々同一若しくは異なったアルキル基を表し(ただし、R’及びW2’が両方エチル基を除く)、又は
(2-3)R’が水素原子のとき、W2’はアルキル基(ただし、2-メチルプロピル基及び2-メチルブチル基を除く)、シクロヘキシル基又はピロリジンアルキル基を表し、
(3)W3’はアルキル基、シクロアルキル基、フェニルアルキル基又はジアルキルアミノアルキル基を表す。〕
 前記一般式(1’)の置換基において、W1’が「ジアルキルアミノアルキル基」の場合の「アミノアルキル」の「アルキル」は、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t-ペンチル、ジメチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、イソヘプチル、オクチル、イソオクチル、ノニル、イソノニル、デシル、イソデシル等の炭素数1~10の直鎖状又は分岐状のアルキル基を表し、さらに好ましくは炭素数1~6の直鎖状又は分岐状のアルキル基を表す。
 R’及びW2’の両方がアルキル基の場合の「アルキル」は、各々同一若しくは異なって、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t-ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、イソヘプチル、オクチル、イソオクチル、ノニル、イソノニル、デシル、イソデシル等の炭素数1~10の直鎖状又は分岐状のアルキル基を表し、さらに好ましくは炭素数1~7の直鎖状又は分岐状のアルキル基を表す。ただし、R’及びW2’が両方エチル基の場合を除く。
 R’が水素原子でW2’がアルキル基の場合の「アルキル」は、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec-ブチル、t-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t-ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、イソヘプチル、1-プロピルブチル、オクチル、イソオクチル、1-エチルヘキシル、1,1,3,3-テトラメチルブチル、ノニル、イソノニル、デシル、イソデシル等の炭素数1~10の直鎖状又は分岐状のアルキル基を表し、さらに好ましくは炭素数1~8の直鎖状又は分岐状のアルキル基を表す。ただし、2-メチルプロピル基及び2-メチルブチル基の場合を除く。
 W3’がアルキル基の場合の「アルキル」は、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t-ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、イソヘプチル、オクチル、イソオクチル、ノニル、イソノニル、デシル、イソデシル、ウンデシル、イソウンデシル、ドデシル、イソドデシル等の炭素数1~12の直鎖状又は分岐状のアルキル基を表し、さらに好ましくは炭素数4~10の直鎖状又は分岐状のアルキル基を表す。
 また、「シクロアルキル基」とは、好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等の炭素数3~8のシクロアルキル基を表し、さらに好ましくは炭素数5又は6のシクロアルキル基を表す。
 上記で特筆した以外の「アルキル」は、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル等の炭素数1~4の直鎖状又は分岐状のアルキル基を表す。
 また、前記一般式(1’)の置換基において、「アルコキシ」とは、好ましくはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、t-ブトキシ等の炭素数1~4の直鎖状又は分岐状のアルコキシ基を表す。
 上記一般式(1’)で表される化合物の好ましい例として、Y’が-O-で、W1’がジアルキルアミノアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Y’が-O-で、W1’がアルキルチオアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Y’が-O-で、W1’がアルコキシアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Y’が-O-で、W1’がジアルコキシアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Y’が-O-で、W1’がジアルキルアミノアルコキシアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Y’が-NR’-で、R’がジアルキルアミノアルキル基で、W2’が水素原子のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Y’が-NR’-で、R’がジアルキルアミノアルキル基で、W2’がアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-NR’-で、R’がジアルキルアミノアルキル基で、W2’がジアルキルアミノアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-NR’-で、R’がアルキル基で、W2’はR’と各々同一若しくは異なったアルキル基(ただし、R’及びW2’が両方エチル基を除く)のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Y’が-NR’-で、R’が水素原子で、W2’がアルキル基(ただし、2-メチルプロピル基及び2-メチルブチル基を除く)のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Y’が-NR’-で、R’が水素原子で、W2’がシクロヘキシル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Y’が-NR’-で、R’が水素原子で、W2’がピロリジンアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Y’が-S-で、W3’がアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Y’が-S-で、W3’がシクロアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Y’が-S-で、W3’がフェニルアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Y’が-S-で、W3’がジアルキルアミノアルキル基のものが挙げられる。
 また、本発明は下記一般式(1)で表されるトランス-2-デセン酸誘導体及びその薬学的に許容される塩の少なくとも一種を有効成分として含有す神経栄養因子様作用剤、抗がん剤投与による副作用軽減剤等の医薬に関する。一般式(1)で表される化合物は、前記一般式(1’)で表される化合物を包含する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
〔式中、Yは、-O-、-NR-又は-S-を表し、
Wは、Yが-O-のときW1を、Yが-NR-のときはW2を、又はYが-S-のときはW3を表し、
(1)W1はジアルキルアミノアルキル基、アルキルチオアルキル基、アルコキシアルキル基、ジアルコキシアルキル基又はジアルキルアミノアルコキシアルキル基を表し、
(2-1)Rがジアルキルアミノアルキル基のとき、W2は水素原子、アルキル基又はジアルキルアミノアルキル基を表し、
(2-2)Rがアルキル基のとき、W2はRと各々同一若しくは異なったアルキル基を表し、又は
(2-3)Rが水素原子のとき、W2はアルキル基、シクロアルキル基、ピロリジンアルキル基、フェニル基又はフェニルアルキル基を表し、
(3)W3はアルキル基、シクロアルキル基、フェニルアルキル基又はジアルキルアミノアルキル基を表す。〕
 前記一般式(1)の置換基において、W1が「ジアルキルアミノアルキル基」の場合の「アミノアルキル」の「アルキル」は、前記一般式(1’)の置換基におけるW1’が「ジアルキルアミノアルキル基」の場合の「アミノアルキル」の「アルキル」と同義である。
 R及びW2の両方がアルキル基の場合の「アルキル」は、各々同一若しくは異なって、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t-ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、イソヘプチル、オクチル、イソオクチル、ノニル、イソノニル、デシル、イソデシル等の炭素数1~10の直鎖状又は分岐状のアルキル基を表し、さらに好ましくは炭素数1~7の直鎖状又は分岐状のアルキル基を表す。
 Rが水素原子でW2がアルキル基の場合の「アルキル」は、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、2-メチルブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t-ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、イソヘプチル、1-プロピルブチル、オクチル、イソオクチル、1-エチルヘキシル、1,1,3,3-テトラメチルブチル、ノニル、イソノニル、デシル、イソデシル等の炭素数1~10の直鎖状又は分岐状のアルキル基を表し、さらに好ましくは炭素数1~8の直鎖状又は分岐状のアルキル基を表す。
 W3がアルキル基の場合の「アルキル」は、前記一般式(1’)の置換基におけるW3’がアルキル基の場合の「アルキル」と同義である。
 また、「シクロアルキル基」とは、前記一般式(1’)の置換基における「シクロアルキル基」と同義である。
 上記で特筆した以外の前記一般式(1)の置換基における「アルキル」は、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル等の炭素数1~4の直鎖状又は分岐状のアルキル基を表す。
 また、前記一般式(1)の置換基において、「アルコキシ」とは、前記一般式(1’)の置換基における「アルコキシ」と同義である。
 上記一般式(1)で表される化合物の好ましい例として、Yが-O-で、W1がジアルキルアミノアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-O-で、W1がアルキルチオアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-O-で、W1がアルコキシアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-O-で、W1がジアルコキシアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-O-で、W1がジアルキルアミノアルコキシアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-NR-で、Rがジアルキルアミノアルキル基で、W2が水素原子のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-NR-で、Rがジアルキルアミノアルキル基で、W2がアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-NR-で、Rがジアルキルアミノアルキル基で、W2がジアルキルアミノアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-NR-で、Rがアルキル基で、W2はRと各々同一若しくは異なったアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-NR-で、Rが水素原子で、W2がアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-NR-で、Rが水素原子で、W2がシクロアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-NR-で、Rが水素原子で、W2がピロリジンアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-NR-で、Rが水素原子で、W2がフェニル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-NR-で、Rが水素原子で、W2がフェニルアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-S-で、W3がアルキル基でのものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-S-で、W3がシクロアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-S-で、W3がフェニルアルキル基のものが挙げられる。
 他の好ましい例として、Yが-S-で、W3がジアルキルアミノアルキル基のものが挙げられる。
 本発明化合物中、好ましい化合物を表1~4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 本発明の一般式(1)で表される化合物(一般式(1’)で表される化合物も包含する。以下も同様である。)は、トランス-2-デセン酸を原料に用いて製造することができる。一般式(1)で表される化合物は、例えば下記反応式のようにして製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、Y及びWは前記に同じ。)
 一般式(1)で表される化合物は、一般式(2)で表される化合物と、活性水素を有する一般式(3)で表される化合物とを脱水縮合することにより製造することができる。脱水縮合反応は公知の方法を採用することができる。
 例えば、一般式(2)で表される化合物と一般式(3)で表される化合物を、適当な縮合剤(例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド・HCl等)の存在下に反応することができる。反応は、通常溶媒(例えば、ジクロロメタン等)中で実施することができる。一般式(3)で表される化合物の使用量は、通常、一般式(2)で表される化合物1モルに対し、0.5~2モル(好ましくは1~1.5モル)である。
 或いは、例えば、一般式(2)で表される化合物を、一旦カルボン酸ハライドに変換した後、塩基の存在下又は非存在下に、一般式(3)で表される化合物を反応させることができる。カルボン酸ハライドへの変換は、例えば、塩化チオニル、塩化スルフィリル、三塩化リン、五塩化リン、塩化オキサリル、リン酸トリクロリド等のハロゲン化剤を用いることができる。塩基としては、トリエチルアミン、ピリジン等が挙げられる。一般式(3)で表される化合物の使用量は、通常、一般式(2)で表される化合物1モルに対し、0.5~2モル(好ましくは1~1.5モル)である。塩基を用いる場合、塩基の使用量は、通常一般式(2)で表される化合物1モルに対し、1~5モル程度である。
 上記の反応終了後、公知の精製及び単離操作(例えば、抽出、クロマトグラフィー、蒸留、再結晶等)を用いて、目的化合物を得ることができる。
 本発明の一般式(1)で表される化合物は、上述した遊離の形態はもちろん、塩、溶媒和物、プロドラッグの形態をも含むものである。塩を形成する場合、医薬として用いる場合には、薬学的に許容される塩の形態が好適である。塩の例としては、リン酸、塩酸、硫酸、硝酸、等の無機酸塩、クエン酸、酒石酸、乳酸、グリコール酸等の有機酸塩等が挙げられる。
 溶媒和物としては、水和物、アルコール和物などが挙げられる。
 本発明の一般式(1)で表される化合物が不斉炭素を含む場合には、光学活性体、ラセミ体、ジアステレオマー等の各種の異性体も包含する。本発明の化合物が結晶となる場合には、形成しうる各種の結晶形(結晶多形)をも包含する。
 本発明の一般式(1)で表される化合物は、神経栄養因子様作用を有するため神経栄養因子様作用剤として有用である。本発明の神経栄養因子様作用剤は、神経障害の予防又は治療に有用である。神経障害とは、神経細胞の変性又は細胞死に起因しその機能が損なわれる病態をいい、神経変性疾患、精神疾患を含む。神経変性疾患は、認知症、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性脊髄側索硬化症(ALS)、ハンチントン病、進行性核上性麻痺(PSP)、糖尿病性ニューロパシー、視神経疾患の緑内障などをいう。精神疾患は、うつ病(双極性うつ病を含む)、不安障害(神経症)、総合失調症等をいう。うつ病に用いる場合、従来既存のうつ病治療剤の三環系抗うつ薬、四環系抗うつ薬、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)等は効果が現れるまでに少なくとも3~4週間を要し、この間定期的に服薬しなければならなかったが、本発明の神経栄養因子様作用剤は既存の医薬より即効性を期待できる。
 本発明の神経栄養因子様作用剤は、脊髄損傷の治療剤又は修復剤として有用である。交通事故、スポーツ事故、高齢者の圧迫骨折等で脊髄が物理的損害を受ける脊髄損傷は、有効な治療法がなく、再生医療による治療法が種々検討されている。本発明の神経栄養因子様作用剤によれば、安全性の高い不飽和脂肪酸エステルを有効成分とし、体内への投与で脊髄損傷を治療又は修復することが期待できる。
 また、本発明の一般式(1)で表される化合物は、抗がん剤の投与によって引き起こされる副作用の予防又は軽減作用を有し、特に、末梢神経障害の軽減剤として有用である。本発明における末梢神経障害を発現する抗がん剤は、特に微小管に傷害を与えて末梢神経障害を引き起こす抗がん剤である。そのような薬剤としては、パクリタキセル、ドセタキセル等のタキサン系薬剤や、ビンクリスチン、ビンプラスチン、ビンデシン、ビノレルビン等のビンアルカロイド系薬剤を挙げることができる。加えて、神経細胞の傷害により軸索障害をきたすことにより末梢神経障害を引き起こす薬剤として、オキサリプラチン、カルボプラチン、シスプラチン、ネダプラチン等の白金製剤が挙げられる。
 これらの抗がん剤による末梢神経障害としては、刺痛や焼けるような痛み等の疼痛、四肢末端のしびれ、灼熱感等の知覚異常、冷感刺激に対する過敏等の知覚過敏、感覚消失・感覚麻痺や違和感等の感覚異常、知覚性運動失調、筋力の低下等が挙げられる。本発明化合物が改善対象とする抗がん剤による末梢神経障害は、一種類の抗がん剤を用いた単剤療法で生じる末梢神経障害は勿論のこと、作用機序の異なる複数の薬剤を組み合わせて投与する多剤併用療法や、作用機序の異なる薬剤が最大の有効性を発揮できるように薬剤の組み合わせや投与方法に工夫をこらすバイオケミカル・モジュレーション(biochemical modulation)の療法において発生する末梢神経障害を包含するものである。
 本発明の医薬としての投与形態は特に限定されず、経口又は非経口のいずれの投与形態でもよい。また、投与形態に応じて適当な剤形とすることができ、例えば注射剤、あるいはカプセル剤、錠剤、顆粒剤、散剤、丸剤、細粒剤などの経口剤、直腸投与剤、油脂性坐剤、水性坐剤などの各種製剤に調製することができる。
 各種製剤は、薬理的に許容され通常用いられる賦形剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、界面活性剤、流動性促進剤などを添加して調製できる。賦形剤として、例えば、乳糖、果糖、ブドウ糖、コーンスターチ、ソルビット、結晶セルロースなどが、結合剤として、例えば、メチルセルロース、エチルセルロース、アラビアゴム、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが、滑沢剤として、例えば、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、硬化植物油などが、崩壊剤として、例えば、澱粉、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、炭酸カルシウム、クエン酸カルシウム、デキストリン、炭酸マグネシウム、合成ケイ酸マグネシウムなどが、界面活性剤として、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、大豆レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベート80などが、流動性促進剤として、例えば、軽質無水ケイ酸、乾燥水酸化アルミニウムゲル、合成ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウムなどが、その他の添加剤としては、シロップ、ワセリン、グリセリン、エタノール、プロピレングリコール、クエン酸、塩化ナトリウム、亜硝酸ソーダ、リン酸ナトリウムなどが挙げられる。
 本発明化合物の投与量は、用法、患者の年齢、性別、症状の程度などを考慮して適宜増減できるが、通常成人1日当り1~1000mg好ましくは5~300mgで、これを1日1回又は数回に分けて投与できる。
 次いで、本発明を実施例を挙げて説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
 実施例1-1
 (E)-2-(ジメチルアミノ)エチル デク-2-エノエート((E)-2-(dimethylamino)ethyl dec-2-enoate)〔化合物1〕の合成 
 trans-2-デセン酸(170mg、1mmol)及びN,N-ジメチルアミノエタノール(90mg、1mmol)を、無水ジクロロメタン(10ml)に溶かし、氷浴中で撹拌しながらN-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド・塩酸塩(211mg, 1.1mmol )(シグマアルドリッチ社)を加えた。氷浴中で1時間、更に室温で8時間撹拌後、希塩酸溶液に反応液を注ぎ、クロロホルムで抽出した。クロロホルム層を濃縮して目的化合物を淡褐色油状物として得た。
 C14H27NOMW 242、positive ion HR-FABMS m/z: 242.2118 [M+H]+ (Calcd for C14H28NO2: 242.2120)、positive ion FABMS m/z: 242 [M+H]+1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J= 6.8 Hz), 1.29 (8H, br s), 1.45 (2H, m), 2.19 (2H, m), 2.29 (6H, s), 2.60 (2H, t, J= 5.9 Hz), 4.23 (2H, t, J= 5.9 Hz), 5.85 (1H, dt, J= 15.6, 1.5 Hz), 6.98 (1H, dt, J = 15.6, 6.9 Hz).
 実施例1-2
 (E)-2-(ジメチルアミノ)エチル デク-2-エノエート〔化合物1〕の合成(別法)
 trans-2-デセン酸(3.4g、0.02mol)に塩化チオニル(8ml)を加え、温水浴上で2時間還流した。過剰の塩化チオニルは減圧下に留去し、2-デセン酸塩化物を得た。N,N-ジメチルアミノエタノール(2.0g、0.022mol)のテトラヒドロフラン溶液(30ml)にピリジン(1ml)を加えて、2-デセン酸塩化物のテトラヒドロフラン溶液(20ml)に滴下した。反応液を温水浴上で3時間還流し、テトラヒドロフランを減圧下に留去し、水と酢酸エチルを加えて分配し、酢酸エチル層を分取した。酢酸エチル層は水洗し、留去後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム)で精製して目的化合物を淡褐色油状物として得た。
 スペクトルデータは実施例1-1と同じ。
 実施例2
 (E)-3-(ジメチルアミノ)プロピル デク-2-エノエート((E)-3-(dimethylamino)propyl dec-2-enoate)〔化合物2〕
 trans-2-デセン酸及び3-ジメチルアミノ-1-プロパノールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 無色油状物、C14H27NO2MW 255、HREIMS m/z: 255.2195 [M+H]+ (Calcd for C14H27NO2: 255.2198)、EIMS m/z (rel. int.): 255 (M+, 4), 153 (4)、1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J= 6.8 Hz), 1.29 (8H, br s), 1.45 (2H, m), 1.83 (2H, m), 2.18 (2H, m), 2.24 (6H, s), 2.36 (2H, t, J = 7.2 Hz), 4.16 (2H, t, J = 6.6 Hz), 5.81 (1H, dt, J = 16.0, 1.7 Hz), 6.96 (1H, dt, J= 16.0, 7.0 Hz).
 実施例3
 (E)-1-(ジメチルアミノ)プロパン-2-イル デク-2-エノエート((E)-1-(dimethylamino)propan-2-yl dec-2-enoate)〔化合物3〕
 trans-2-デセン酸及び1-ジメチルアミノ-2-プロパノールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 淡褐色油状物、C15H30NOMW 256、 positive ion HR-FABMS m/z: 256.2284 [M+H]+ (Calcd for C15H30NO2: 256.2277)、positive ion FABMS m/z: 256 [M+H]+1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J= 6.8 Hz), 1.22 (3H, d, J= 10.0 Hz), 1.25 (8H, br s), 1.44 (2H, m), 2.18 (2H, m), 2.26 (6H, s), 2.31 (1H, dd, J= 13.2, 5.2 Hz), 2.53 (1H, dd, J= 13.2, 7.4 Hz), 5.10 (1H, m), 5.81 (1H, dt, J= 15.8 Hz), 6.95 (1H, dt, J= 15.8, 7.8 Hz).
 実施例4
 (E)-4-(ジメチルアミノ)ブチル デク-2-エノエート((E)-4-(dimethylamino)butyl dec-2-enoate)〔化合物4〕
 trans-2-デセン酸及び4-ジメチルアミノ-1-ブタノールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 無色油状物、C16H31NOMW 269、HREIMS m/z: 269.2347 [M+H]+ (Calcd for C16H31NO2: 269.2355)、EIMS m/z (rel. int.): 269 (M+, 5), 116 (5)、1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J= 6.8 Hz), 1.29 (8H, br s), 1.45 (2H, m), 1.56 (2H, m), 1.68 (2H, m), 2.18 (2H, m), 2.23 (6H, s), 2.29 (2H, t, J= 7.6 Hz), 4.14 (2H, t, J= 6.4 Hz), 5.80 (1H, dt, J= 15.8, 1.6 Hz), 6.96 (1H, dt, J= 15.8, 7.0 Hz).
 実施例5
 (E)-3-(ジメチルアミノ)-2,2-ジメチルプロピル デク-2-エノエート((E)-3-(dimethylamino)-2,2-dimethylpropyl dec-2-enoate)〔化合物5〕
 trans-2-デセン酸及び3-ジメチルアミノ-2,2-ジメチル-1-プロパノールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 無色油状物、C17H33NOMW 283、HREIMS m/z: 283.2506 [M+H](Calcd for C17H33NO2: 283.2511)、EIMS m/z (rel. int.): 283 (M+, 2), 153 (2)、1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 0.87 (3H, t, J= 7.0 Hz), 0.90 (6H, s), 1.28 (8H, br s), 1.45 (2H, m), 2.16 (2H, s), 2.18 (2H, m), 2.26 (6H, s), 3.92 (2H, s), 5.81 (1H, dt, J= 15.8 Hz), 6.94 (1H, dt, J= 15.8, 6.8 Hz).
 実施例6
 (E)-2-(ジエチルアミノ)エチル デク-2-エノエート((E)-2-(diethylamino)ethyl dec-2-enoate)〔化合物6〕
 trans-2-デセン酸及び2-(ジエチルアミノ)エタノールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 無色油状物、C16H32NO2  MW 270、positive ion HR-FABMS m/z: 270.2424 [M+H]+ for (Calcd for C16H32NO2: 270.2433)、positive ion FABMS m/z: 270 [M+H]+1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 0.87 (3H, t, J= 7.2 Hz), 1.04 (6H, t, J= 7.3 Hz), 1.29 (8H, br s), 1.45 (2H, m), 2.19 (2H, m), 2.60 (4H, q, J= 7.3 Hz), 2.74 (2H, t, J= 6.3 Hz), 4.20 (2H, t, J= 6.3 Hz), 5.83 (1H, dt, J= 16.0 Hz), 6.97 (1H, dt, J= 16.0, 7.8 Hz).
 実施例7
 (E)-6-(ジメチルアミノ)ヘキシル デク-2-エノエート((E)-6-(dimethylamino)hexyl dec-2-enoate)〔化合物7〕
 trans-2-デセン酸及び6-ジメチルアミノ-1-ヘキサノールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C18H35NO2MW 297, HR-EIMS (positive ion mode): m/z 298.2761 [M+H]+ (calcd for C18H35NO2, 298.2741), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.29 (8H, m), 1.33 (4H, m), 1.44 (2H, m), 1.51 (2H, m), 1.68 (2H, m), 2.19 (2H, m), 2.27 (6H, s), 2.33 (2H, t, J = 7.7 Hz), 4.11 (2H, t, J = 6.6 Hz), 5.81 (1H, d, J = 15.8 Hz), 6.96 (1H, dt, J = 15.8, 7.0 Hz).
 実施例8
 (E)-2-(イソプロピルチオ)エチル デク-2-エノエート((E)-2-(isopropylthio)ethyl dec-2-enoate)〔化合物8〕
 trans-2-デセン酸及び2-(イソプロピルチオ)エタノールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C15H28O2S MW 272, 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 6.6 Hz), 1.28 (8H, m), 1.28 (6H, d, J = 6.6 Hz), 1.45 (2H, m), 2.20 (2H, m), 2.78 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.00 (1H, m), 4.27 (2H, t, J = 7.2 Hz), 5.82 (1H, d, J = 14.6 Hz), 6.98 (1H, dt, J = 14.6, 6.8 Hz).
 実施例9
 (E)-2-メトキシエチル デク-2-エノエート((E)-2-methoxyethyl dec-2-enoate)〔化合物9〕
 trans-2-デセン酸及びメチルセロソルブを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C13H24O3 MW 228, DART-MS: m/z 230 [M+2H]+, 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.26-1.31 (8H, m), 1.43-1.46 (2H, m), 2.20 (2H, dt, J = 7.5, 6.9 Hz), 3.40 (3H, s), 3.63 (2H, m), 4.28 (2H, m), 5.86 (1H, d, J = 15.8 Hz), 7.00 (1H, dt, J = 15.8, 6.9 Hz).
 実施例10
 (E)-2-エトキシエチル デク-2-エノエート((E)-2-ethoxyethyl dec-2-enoate)〔化合物10〕
 trans-2-デセン酸及びエチルセロソルブを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C14H26O3 MW 242, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 243.1961 [M+H]+ (calcd for C14H27O3, 243.1955), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.21-1.24 (3H, m) 1.27-1.30 (8H, m), 1.42-1.46 (2H, m), 2.17-2.22 (2H, dt, J = 7.5, 6.9 Hz), 3.52-3.57 (2H, m), 3.65-3.67 (2H, m), 4.27-4.29 (2H, m), 5.86 (1H, d, J = 16.1 Hz), 7.00 (1H, dt, J = 16.1, 6.9 Hz).
 実施例11
 (E)-1,3-ジエトキシ-2-プロピル デク-2-エノエート((E)-1,3-diethoxy-2-propyl dec-2-enoate)〔化合物11〕
 trans-2-デセン酸及び1,3-ジエトキシ-2-プロパノールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C17H32O4 MW 300, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 323.2193 (calcd for C17H32O4Na, 323.2188), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.87 (3H, m), 1.18 (6H, m), 1.27 (8H, m), 1.44 (2H, m), 2.19 (2H, m), 3.52 (4H, m), 3.60 (4H, m), 5.15 (1H, m), 5.86 (1H, m), 6.98 (1H, m).
 実施例12
 (E)-2-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)エチル デク-2-エノエート((E)-2-(2-(dimethylamino)ethoxy)ethyl dec-2-enoate)〔化合物12〕
 trans-2-デセン酸及び2-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)エタノールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 無色油状物、C16H31NOMW 285、HREIMS m/z: 285.2298 [M+H]for (Calcd for C16H31NO3: 285.2304)、EIMS m/z (rel. int.): 285 (M+, 2), 116 (5)、1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J= 6.8 Hz), 1.28 (8H, br s), 1.46 (2H, m), 2.20 (2H, m), 2.28 (6H, s), 2.54 (2H, t, J= 5.3 Hz), 3.61 (2H, t, J= 5.2 Hz), 3.70 (2H, t, J= 5.2 Hz), 4.29 (2H, t, J= 5.3 Hz), 5.85 (1H, dt, J= 15.8 Hz), 7.00 (1H, dt, J= 15.8 Hz).
 実施例13
 (E)-2-(2-(ジエチルアミノ)エトキシ)エチル デク-2-エノエート((E)-2-(2-(diethylamino)ethoxy)ethyl dec-2-enoate)〔化合物13〕
 trans-2-デセン酸及び2-(2-(ジエチルアミノ)エトキシ)エタノールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 淡褐色油状物、C18H35NOMW 313、HREIMS m/z: 313.2614 [M+H]+ (Calcd for C18H35NO3: 313.2617)、EIMS m/z (rel. int.): 313 (M+, 2), 298 (2)、1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J= 6.6 Hz), 1.03 (6H, t, J= 7.3 Hz), 1.28 (8H, br s), 1.44 (2H, m), 2.19 (2H, m), 2.57 (4H, q, J= 7.3 Hz), 2.66 (2H, t, J= 6.3 Hz), 3.58 (2H, t, J= 6.3 Hz), 3.69 (2H, t, J= 4.8 Hz), 4.28 (2H, t, J= 4.8 Hz), 5.84 (1H, dt, J= 16.0 Hz), 6.99 (1H, dt, J= 16.0, 7.2 Hz).
 実施例14
 (E)-3-(2-(ジエチルアミノ)エトキシ)プロピル デク-2-エノエート((E)-3-(2-(diethylamino)ethoxy)propyl dec-2-enoate)〔化合物14〕
 trans-2-デセン酸及び3-(2-(ジエチルアミノ)エトキシ)プロパン-1-オールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。シリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製し、化合物14を得た。
 実施例15
 (E)-N-メチル デク-2-エナミド((E)-N-methyl dec-2-enamide)〔化合物15〕
 trans-2-デセン酸及びメチルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 白色粉末, mp : 60-63 ℃, C11H21NO, EIMS m/z : 183 (M+) 1H-NMR (CDCl3, 500 MHz) δ: 0.88 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.22-1.33 (8H, m), 1.40-1.46 (2H, m), 2.14-2.19 (2H, m), 2.88 (3H, d, J = 5.0 Hz), 5.41 (1H, brs), 5.72-5.76 (1H, m), 6.83 (1H, dt, J = 15.3, 7.0 Hz).
 実施例16
 (E)-N-エチル デク-2-エナミド((E)-N-ethyl dec-2-enamide)〔化合物16〕
 trans-2-デセン酸及びエチルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 白色粉末, mp : 38-40 ℃, C12H23NO, EIMS m/z : 197 (M+) 1H-NMR (CDCl3, 500 MHz) δ: 0.88 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.17 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.23-1.32 (8H, m), 1.41-1.46 (2H, m), 2.14-2.19 (2H, m), 3.33-3.39 (2H, m), 5.40 (1H, brs), 5.71-5.75 (1H, m), 6.83 (1H, dt, J = 15.3, 7.1 Hz).
 実施例17
 (E)-N-ブチル デク-2-エナミド((E)-N-butyl dec-2-enamide)〔化合物17〕
 trans-2-デセン酸及びブチルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 白色粉末, mp : 31-32 ℃, C14H27NO, EIMS m/z : 225 (M+) 1H-NMR (CDCl3, 500 MHz) δ: 0.88 (3H, t, J = 7.0 Hz), 0.93 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.23-1.32 (8H, m), 1.32-1.40 (2H, m), 1.40-1.46 (2H, m), 1.48-1.54 (2H, m), 2.14-2.19 (2H, m), 3.30-3.34 (2H, m), 5.42 (1H, brs), 5.72-5.76 (1H, m), 6.83 (1H, dt, J = 15.2, 7.0 Hz).
 実施例18
 (E)-N-イソブチル デク-2-エナミド((E)-N-isobutyl dec-2-enamide)〔化合物18〕
 trans-2-デセン酸及びイソブチルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 白色粉末, mp : 42-45 ℃, C14H27NO, EIMS m/z : 225 (M+) 1H-NMR (CDCl3, 500 MHz) δ: 0.88 (3H, t, J = 7.0 Hz), 0.93 (6H, d, J = 6.7 Hz), 1.23-1.32 (8H, m), 1.41-1.47 (2H, m), 1.74-1.84 (1H, m), 2.15-2.19 (2H, m), 3.14-3.17 (2H, m), 5.45 (1H, brs), 5.74-5.77 (1H, m), 6.84 (1H, dt, J = 15.2, 7.0 Hz).
 実施例19
 (E)-N-ペンチル デク-2-エナミド((E)-N-pentyl dec-2-enamide)〔化合物19〕
 trans-2-デセン酸及びアミルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C15H29NO MW 239, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 240.2305 [M+H]+ (calcd for C15H30NO, 240.2322), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.86-0.93 (6H, m), 1.26-1.33 (12H, m), 1.41-1.45 (2H, m), 1.51-1.54 (2H, m), 2.14-2.19 (2H, m), 3.29-3.33 (2H, m), 5.76 (1H, d, J = 15.2 Hz), 6.83 (1H, dt, J = 15.2, 6.9 Hz).
 実施例20
 (E)-N-イソペンチル デク-2-エナミド((E)-N-isopentyl dec-2-enamide)〔化合物20〕
 trans-2-デセン酸及びイソアミルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 白色粉末, mp : 28-31 ℃, C15H29NO, EIMS m/z : 239 (M+) 1H-NMR (CDCl3, 500 MHz) δ: 0.88 (3H, t, J = 7.0 Hz), 0.92 (6H, d, J = 6.7 Hz), 1.23-1.32 (8H, m), 1.40-1.46 (4H, m), 1.59-1.67 (1H, m), 2.14-2.19 (2H, m), 3.32-3.36 (2H, m), 5.37 (1H, brs), 5.71-5.75 (1H, m), 6.82 (1H, dt, J = 15.3, 7.1 Hz).
 実施例21
 (E)-N-tert-ペンチル デク-2-エナミド((E)-N-tert-pentyl dec-2-enamide)〔化合物21〕
 trans-2-デセン酸及びtert-アミルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C15H29NO MW 239, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 240.2311 [M+H]+ (calcd for C15H30NO, 240.2322), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.85 (3H, t, J = 7.5 Hz), 0.87 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.26-1.31 (8H, m), 1.32 (6H, s), 1.40-1.45 (2H, m), 1.74-1.78 (2H, m), 2.12-2.16 (2H, m), 5.70 (1H, d, J = 14.9 Hz), 6.95 (1H, dt, J = 14.9, 6.9 Hz).
 実施例22
 (E)-N-ヘキシル デク-2-エナミド((E)-N-hexyl dec-2-enamide)〔化合物22〕
 trans-2-デセン酸及びヘキシルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 白色粉末, C16H31NO MW 253, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 254.2468 [M+H]+ (calcd for C16H32NO, 254.2478), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.86-0.89 (6H, m), 1.25-1.34 (14H, m), 1.41-1.45 (2H, m), 1.49-1.55 (2H, m), 2.14-2.18 (2H, m), 3.28-3.32 (2H, m), 5.76 (1H, d, J = 15.2 Hz), 6.81 (1H, dt, J = 15.2, 6.9 Hz).
 実施例23
 (E)-N-ヘプチル デク-2-エナミド((E)-N-heptyl dec-2-enamide)〔化合物23〕
 trans-2-デセン酸及びヘプチルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 白色粉末, C17H33NO MW 267, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 268.2627 [M+H]+ (calcd for C17H34NO, 268.2635), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (6H, t, J = 6.9 Hz), 1.27-1.31 (16H, m), 1.40-1.45 (2H, m), 1.49-1.53 (2H, m), 2.14-2.17 (2H, m), 3.28-3.32 (2H, m), 5.76 (1H, d, J = 14.2 Hz), 6.82 (1H, dt, J = 14.2, 6.9 Hz).
 実施例24
 (E)-N-(ヘプタン-4-イル) デク-2-エナミド((E)-N-(heptan-4-yl) dec-2-enamide)〔化合物24〕
 trans-2-デセン酸及び4-ヘプチルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C17H33NO MW 267, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 268.2626 [M+H]+ (calcd for C17H34NO, 268.2635), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 7.4 Hz), 0.90 (6H, t, J = 7.4 Hz), 1.33 (12H, m), 1.46 (4H, m), 1.74 (2H, m), 2.16 (2H, dt, J = 6.9 Hz), 4.02 (1H, br s), 5.16 (1H, br s), 5.74 (1H, d, J = 14.6 Hz), 6.82 (1H, dt, J = 14.6, 6.9 Hz).
 実施例25
 (E)-N-(オクタン-3-イル) デク-2-エナミド((E)-N-(octan-3-yl) dec-2-enamide)〔化合物25〕
 trans-2-デセン酸及び2-エチルヘキシルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C18H35NO MW 281, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 282.2778 [M+H]+ (calcd for C18H36NO, 282.2791), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 7.5 Hz), 0.90 (6H, t, J = 7.5 Hz), 1.32 (16H, m), 1.44 (4H, m) 2.16 (2H, dt, J = 6.9 Hz), 3.26 (1H, m), 5.40 (1H, br s), 5.75 (1H, d, J = 14.9 Hz), 6.82 (1H, dt, J = 14.9, 6.9 Hz).
 実施例26
 (E)-N-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イル) デク-2-エナミド((E)-N-(2,4,4-trimethylpentan-2-yl) dec-2-enamide)〔化合物26〕
 trans-2-デセン酸及び1,1,3,3-テトラメチルブチルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C18H35NO MW 281, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 282.2778 [M+H]+ (calcd for C18H36NO, 282.2791), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.00 (9H, s), 1.28 (8H, m), 1.43 (6H, s), 1.67 (2H, m), 1.78 (2H, s), 2.14 (2H, dt, J = 6.9 Hz), 5.24 (1H, br s), 5.66 (1H, d, J = 14.9 Hz), 6.75 (1H, dt, J = 14.9, 6.9 Hz).
 実施例27
 (E)-N-シクロヘキシル デク-2-エナミド((E)-N-cyclohexyl dec-2-enamide)〔化合物27〕
 trans-2-デセン酸及びシクロヘキシルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 白色粉末, mp : 94-96 ℃, C16H29NO , EIMS m/z : 251 (M+) 1H-NMR (CDCl3, 500 MHz) δ: 0.88 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.09-1.21 (3H, m), 1.23-1.32 (8H, m), 1.34-1.46 (4H, m), 1.59-1.74 (3H, m), 1.92-1.97 (2H, m), 2.13-2.18 (2H, m), 3.80-3.88 (1H, m), 5.23-5.31 (1H, m), 5.70-5.73 (1H, m), 6.81 (1H, dt, J = 15.3, 7.0 Hz).
 実施例28
 (E)-N-フェニル デク-2-エナミド((E)-N-phenyl dec-2-enamide)〔化合物28〕
 trans-2-デセン酸及びアニリンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 黄白色粉末, mp : 54-55 ℃, C16H23NO, EIMS m/z : 245 (M+) 1H-NMR (CDCl3, 500 MHz) δ: 0.89 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.23-1.36 (8H, m), 1.45-1.51 (2H, m), 2.21-2.26 (2H, m), 5.89-5.93 (1H, m), 7.00 (1H, dt, J = 15.2, 7.1 Hz), 7.09-7.15 (2H, m), 7.33 (2H, m), 7.53-7.60 (2H, m).
 実施例29
 (E)-N-フェネチル デク-2-エナミド((E)-N-phenethyl dec-2-enamide)〔化合物29〕
 trans-2-デセン酸及び2-フェニルエタンアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。シリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製し、化合物29を得た。
 実施例30
 (E)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル) デク-2-エナミド((E)-N-(2-pyrrolidin-1-ylethyl) dec-2-enamide)〔化合物30〕
 trans-2-デセン酸及び1-(2-アミノエチル)ピロリジンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 淡橙色粉末, mp : 56-58 ℃, C16H30N2O, EIMS m/z (%): 266 (M+) 1H-NMR (CDCl3, 500 MHz) δ: 0.88 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.22-1.32 (8H, m), 1.41-1.47 (2H, m), 1.78-1.83 (4H, m), 2.14-2.18 (2H, m), 2.53-2.58 (4H, m), 2.65 (2H, t, J = 5.9 Hz), 3.42-3.46 (2H, m), 5.78-5.82 (1H, m), 6.22 (1H, brs), 6.84 (1H, dt, J = 15.3, 7.0 Hz).
 実施例31
 (E)-N,N-ジエチル デク-2-エナミド((E)-N,N-diethyl dec-2-enamide)〔化合物31〕
 trans-2-デセン酸及びジエチルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 無色油状物、C14H27NO MW 225、EIMS m/z: 225 (M+, 21), 196 (5), 182 (5), 168 (5), 153 (35), 140 (6), 126 (100), 100 (6), 83 (6), 69 (13), 58 (27).
 実施例32
 (E)-N,N-ジブチル デク-2-エナミド((E)-N,N-dibutyl dec-2-enamide)〔化合物32〕
 trans-2-デセン酸及びジブチルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C18H35NO MW 281, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 282.2780 [M+H]+ (calcd for C18H36NO, 282.2791), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 6.9 Hz), 0.92 (3H, t, J = 7.4 Hz), 0.95 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.32 (14H, m), 1.45 (2H, m), 1.54 (4H, m), 2.19 (2H, dt, J = 6.9 Hz), 3.28 (2H, t, J = 7.5 Hz), 3.36 (2H, t, J = 7.5 Hz), 6.18 (1H, d, J = 14.9 Hz), 6.89 (1H, dt, J = 14.9, 6.9 Hz).
 実施例33
 (E)-N,N-ジペンチル デク-2-エナミド((E)-N,N-dipentyl dec-2-enamide)〔化合物33〕
 trans-2-デセン酸及びジアミルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C20H39NO MW 309, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 310.3097 [M+H](calcd for C20H40NO, 310.3104), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.85-0.95 (9H, m), 1.25-1.39 (16H, m), 1.45 (2H, m), 1.56 (2H, m), 2.20 (2H, m), 3.28 (2H, m), 3.35 (2H, m), 6.18 (1H, d, J = 14.9 Hz), 6.90 (1H, dt, J = 14.9, 7.3 Hz).
 実施例34
 (E)-N,N-ジヘキシル デク-2-エナミド((E)-N,N-dihexyl dec-2-enamide)〔化合物34〕
 trans-2-デセン酸及びジヘキシルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C22H43NO MW 337, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 338.3421 [M+H](calcd for C22H44NO, 338.3417), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.89 (9H, m), 1.23-1.34 (20H, m), 1.44 (2H, m), 1.55 (4H, m), 2.19 (2H, m), 3.29 (2H, t, J = 7.4 Hz), 3.34 (2H, t, J = 7.4 Hz), 6.18 (1H, m), 6.90 (1H, m).
 実施例35
 (E)-N-エチル-N-ヘプチル デク-2-エナミド((E)-N-ethyl-N-heptyl dec-2-enamide)〔化合物35〕
 trans-2-デセン酸及びN-エチル-N-ヘプチルアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C19H37NO MW 295 HR-ESIMS(positive ion mode): m/z 296.2934 [M+H](calcd for C19H37NO, 296.2948), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) ・H: 0.88 (6H, m), 1.14 (1H, t, J = 6.9 Hz), 1.18 (1H, t, J = 6.9 Hz), 1.23-1.34 (17H, m), 1.45 (2H, m), 1.56 (2H, m), 2.19 (2H, m), 3.27 (1H, t, J = 7.7 Hz), 3.36 (2H, m), 3.42 (1H, m), 6.17 (1H, d, J = 15.3 Hz), 6.89 (1H, dt, J = 15.3, 6.7 Hz).
 実施例36
 (E)-N-2-(ジメチルアミノ)エチル デク-2-エナミド((E)-N-2-(dimethylamino)ethyl dec-2-enamide)〔化合物36〕
 trans-2-デセン酸及びN,N-ジメチルエタン-1,2-ジアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 無色油状物、C14H28N2O MW 240、positive ion HR-FABMS m/z: 241.2284 [M+H]+ (Calcd for C14H29N2O: 241.2280)、positive ion FABMS: m/z 241 [M+H]+, DART-MS m/z: 241.2 [M+H]+1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J= 6.8 Hz), 1.28 (8H, br s), 1.43 (2H, m), 2.14 (2H, m), 2.23 (6H, s), 2.43 (2H, t, J= 5.8 Hz), 3.40 (2H, t, J= 5.8 Hz), 5.79 (1H, dt, J= 15.6 Hz), 6.17 (1H of NH), 6.82 (1H, dt, J= 15.6, 7.2 Hz).
 実施例37
 (E)-N-2-(ジエチルアミノ)エチル デク-2-エナミド((E)-N-2-(diethylamino)ethyl dec-2-enamide)〔化合物37〕
 trans-2-デセン酸及びN,N-ジエチルエタン-1,2-ジアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 無色油状物、C16H32N2O MW 268、positive ion HR-FABMS m/z: 269.2602 [M+H]+ (Calcd for C16H33N2O: 269.2593)、positive ion FABMS m/z: 269 [M+H]+1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 0.89 (3H, t, J= 6.8 Hz), 1.01 (6H, t, J= 7.1 Hz), 1.28 (8H, br s), 1.43 (2H, m), 2.16 (2H, m), 2.54 (4H, q, J= 7.1 Hz), 2.56 (2H, t, J= 7.6 Hz), 3.36 (2H, t, J= 7.6 Hz), 5.79 (1H, dt, J= 15.4 Hz), 6.26 (1H of NH), 6.81 (1H, dt, J= 15.4, 7.6 Hz).
 実施例38
 (E)-N-3-(ジメチルアミノ)プロピル デク-2-エナミド((E)-N-3-(dimethylamino)propyl dec-2-enamide)〔化合物38〕
 trans-2-デセン酸及びN,N-ジメチルプロパン-1,3-ジアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 褐色油状物、C15H30N2O MW 254、HR-IT-TOFMS m/z: 255.2455 [M+H]+(Calcd for C15H31N2O: 255.2431)、1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J= 6.9 Hz, H-10’), 1.28 (8H, m, H-6’-9’), 1.43 (2H, quin, J= 6.9 Hz, H-5’), 1.69 (2H, quin, J= 6.3 Hz, H-3), 2.16 (2H, ddt, J= 7.5, 7.2, 1.5 Hz, H-4’), 2.25 (6H, s, H-6, 7), 2.41 (2H, t, J= 6.3 Hz, H-4), 3.40 (2H, dt, J= 6.3, 5.8 Hz, H-2), 5.73 (1H, dt, J= 15.2, 1.5 Hz, H-2’), 6.77 (1H, dt, J= 15.2, 6.9 Hz, H-3’), 6.98 (1H, br s, H-1).
 実施例39
 (E)-N-3-(ジエチルアミノ)プロピル デク-2-エナミド((E)-N-3-(diethylamino)propyl dec-2-enamide)〔化合物39〕
 trans-2-デセン酸及びN,N-ジエチルプロパン-1,3-ジアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 褐色油状物、C17H24N2O MW 296、HR-IT-TOFMS m/z: 297.2935 [M+H]+(Calcd for C17H25N2O: 297.2900)、1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J= 6.9 Hz, H-10’), 1.05 (6H, t, J= 7.3 Hz, H-7, 9), 1.28 (8H, m, H-6’-9’), 1.43 (2H, quin, J= 7.1 Hz, H-5’), 1.67 (2H, quin, J= 6.1 Hz, H-3), 2.15 (2H, dt, J= 7.3, 7.3 Hz, H-4’), 2.53 (6H, quin, J= 6.7 Hz, H-4, 6, 8), 3.41 (2H, dd, J= 11.5, 5.4 Hz, H-2), 5.71 (1H, d, J= 15.3 Hz, H-2’), 6.76 (1H, quin, J= 7.3 Hz, H-3’), 7.59 (1H, br s, H-1).
 実施例40
 (E)-N-2-(ジイソプロピルアミノ)エチル デク-2-エナミド((E)-N-2-(diisopropylamino)ethyl dec-2-enamide)〔化合物40〕
 trans-2-デセン酸及びN,N-ジイソプロピルエタン-1,2-ジアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 褐色油状物、C18H36N2O MW 296、HR-IT-TOFMS m/z: 297.2935 [M+H]+(Calcd for C18H37N2O: 297.2935)、1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J= 6.9 Hz, H-10’), 1.02 (12H, d, J= 6.1 Hz, H-6, 7, 9, 10), 1.28 (8H, m, H-6’-9’), 1.43 (2H, quin, J= 7.3 Hz, H-5’), 2.16 (2H, ddt, J= 6.9, 6.9, 1.5 Hz, H-4’), 2.61 (2H, t, J= 5.7 Hz, H-3), 3.02 (2H, sext, J= 6.6 Hz, H-5, 8), 3.29 (2H, dd, J= 10.7, 5.4 Hz, H-2), 5.74 (1H, d, J= 15.3 Hz, H-2’), 6.79 (1H, quin, J= 7.3 Hz, H-3’).
 実施例41
 (E)-N-2-(ジブチルアミノ)エチル デク-2-エナミド((E)-N-2-(dibutylamino)ethyl dec-2-enamide)〔化合物41〕
 trans-2-デセン酸及びN,N-ジブチルエタン-1,2-ジアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 褐色油状物、C20H40N2O MW 324、HR-IT-TOFMS m/z: 325.3244 [M+H]+(Calcd for C20H41N2O: 325.3213)、1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J= 6.9 Hz, H-10’), 0.91 (6H, t, J= 7.3 Hz, H-8, 12), 1.29 (12H, m, H-7, 11, 6’-9’), 1.40 (6H, m, H-6, 10, 5’), 2.17 (2H, ddt, J= 7.1, 7.1, 1.5 Hz, H-4’), 2.42 (4H, t, J= 7.3 Hz, H-5, 9), 2.54 (2H, t, J= 5.7 Hz, H-3), 3.34 (2H, dd, J= 11.5, 5.7 Hz, H-2), 5,76 (1H, dt, J= 15.3, 1.5 Hz, H-2’), 6.16 (1H, br s, H-1), 6.80 (1H, dt, J= 6.9 Hz, H-3’).
 実施例42
 (E)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-N-メチル デク-2-エナミド((E)-N-(2-(dimethylamino)ethyl)-N-methyl dec-2-enamide)〔化合物42〕
 trans-2-デセン酸及びN,N’,N’-トリメチルエチレンジアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C15H30N2OO MW 254, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 255.2433 [M+H]+ (calcd for C15H31N2O, 255.2431), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.27-1.30 (8H, m), 1.45 (2H, quint, J = 6.9 Hz), 2.20 (2H, dt, J = 6.9, 13.8 Hz), 2.28 (6H, s), 2.49 (2H, t, J = 7.5 Hz), 3.09 (3H. s), 3.55 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.23 (1H, d, J = 15.2 Hz), 6.89 (1H, dt, J = 6.9, 15.2 Hz).
 実施例43
 (E)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-N-エチル デク-2-エナミド((E)-N-(2-(dimethylamino)ethyl)-N-ethyl dec-2-enamide)〔化合物43〕
 trans-2-デセン酸及びN-エチル-N’,N’-ジメチルエチレンジアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C16H32N2OO MW 268, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 269.2597 [M+H]+ (calcd for C16H33N2O, 269.2587), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.19 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.27-1.30 (8H, m), 1.45 (2H, quint, J = 7.5 Hz), 2.19 (2H, dt like q, J = 6.9, 7.5 Hz), 2.32(6H, s), 2.54 (2H, t, J = 7.4 Hz), 3.90-3.54 (4H, m), 6.19 (1H, d, J = 14.9 Hz), 6.91 (1H, dt, J = 6.9, 14.9 Hz).
 実施例44
 (E)-N-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-N-エチル デク-2-エナミド((E)-N-(2-(diethylamino)ethyl)-N-ethyl dec-2-enamide)〔化合物44〕
 trans-2-デセン酸及びN,N’,N’-トリエチルエチレンジアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C18H36N2OO MW 296, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 297.2912 [M+H]+ (calcd for C18H37N2O, 297.2900), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.05 (6H, t, J = 7.5 Hz), 1.20 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.26-1.31 (8H, m), 1.45 (2H, quint, J = 6.9 Hz), 2.20 (2H, dt like q, J = 7.5 Hz), 2.53-2.64 (6H, m), 3.37-3.47 (4H, m), 6.19 (1H, d, J = 14.9 Hz), 6.91 (1H, d, J = 14.9, 7.5 Hz).
 実施例45
 (E)-N,N-ビス(2-(ジメチルアミノ)エチル) デク-2-エナミド((E)-N,N-bis(2-(dimethylamino)ethyl) dec-2-enamide)〔化合物45〕
 trans-2-デセン酸及びN-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-N’,N’-ジメチルエタン-1,2-ジアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C18H37N3OO MW 311, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 312.2997 [M+H]+ (calcd for C18H38N3O, 312.3009), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.26-1.31 (8H, m), 1.45 (2H, quint, J = 6.9 Hz), 2.19 (2H, dt like q, J = 6.9 Hz), 2.28 (12H, s), 2.46 (2H, t, J = 7.4 Hz), 2.49 (2H, t, J = 7.5 Hz), 3.47 (2H, t, J = 7.5 Hz), 3.51 (2H, t, J = 7.5 Hz), 6.20 (1H, d, J = 15.2 Hz), 6.92 (1H, dt, J = 6.9, 15.2 Hz).
 実施例46
 (E)-N,N-ビス(2-(ジエチルアミノ)エチル) デク-2-エナミド((E)-N,N-bis(2-(diethylamino)ethyl) dec-2-enamide)〔化合物46〕
 trans-2-デセン酸及びN-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-N’,N’-ジエチルエタン-1,2-ジアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C22H45N3OO MW 367, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 368.3640 [M+H]+ (calcd for C22H46N3O, 368.3635), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.04 (6H, t, J = 7.5 Hz), 1.04 (6H, t, J = 7.5 Hz), 1.26-1.31 (8H, m), 1.45 (2H, quint, J = 6.9 Hz), 2.19 (2H, dt like q, J = 7.6, 7.8 Hz), 2.53-2.64 (8H, m), 3.45 (4H, t, J = 7.5 Hz), 3.47 (4H, t, J = 7.5 Hz), 6.23 (1H, d, J = 14.9 Hz), 6.91 (1H, dt, J = 6.9, 14.9 Hz).
 実施例47
 (E)-N,N-ビス(3-(ジメチルアミノ)プロピル) デク-2-エナミド((E)-N,N-bis(3-(dimethylamino)propyl) dec-2-enamide)〔化合物47〕
 trans-2-デセン酸及びN-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)-N’,N’-ジメチルプロパン-1,3-ジアミンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C20H41N3OO MW 339, HR-ESIMS (positive ion mode): m/z 340.3301 [M+H]+ (calcd for C20H42N3O, 340.3322), 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.22-1.30 (8H, m), 1.45 (2H, q, J = 6.9 Hz), 1.74 (4H, quint, J = 7.5 Hz), 2.19 (2H, dt like q, J = 6.9, 6.9 Hz), 2.22 (6H, s), 2.25 (6H, s), 2.27 (2H, t, J = 6.9 Hz), 2.33 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.39 (2H, t, J = 7.5 Hz), 3.40 (2H, t, J = 7.5 Hz), 6.27 (1H, d, J = 14.9 Hz), 6.91 (1H, dt, J = 6.9, 14.9 Hz).
 実施例48
 (E)-S-ペンチル デク-2-エンチオエート((E)-S-pentyl dec-2-enethioate)〔化合物48〕
 trans-2-デセン酸及び1-ペンタンチオールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C15H28OS MW 256, DART-MS: m/z 258 [M+2H]+1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.89 (3H, t, J = 6.9 Hz), 0.90 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.20-1.40 (12H, m), 1.46 (2H, m), 1.60 (2H, m), 2.18 (2H, m), 2.93 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.10 (1H, d, J = 15.5 Hz), 6.89 (1H, dt, J = 15.5, 6.9 Hz).
 実施例49
 (E)-S-イソペンチル デク-2-エンチオエート((E)-S-isopentyl dec-2-enethioate)〔化合物49〕
 trans-2-デセン酸及びイソアミルメルカプタンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C15H28OS MW 256, DART-MS: m/z 256 [M]+1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 5.7 Hz), 0.92 (6H, d, J = 6.3 Hz), 1.28 (8H, m), 1.47 (4H, m), 1.66 (1H, m), 2.18 (2H, m), 2.93 (2H, t, J = 7.4 Hz), 6.10 (1H, d, J = 16.3 Hz), 6.88 (1H, dt, J = 16.3, 6.9 Hz).
 実施例50
 (E)-S-ヘキシル デク-2-エンチオエート((E)-S-hexyl dec-2-enethioate)〔化合物50〕
 trans-2-デセン酸及びn-ヘキシルメルカプタンを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C16H30OS MW 270, DART-MS: m/z 272 [M+2H]+, 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (6H, t, J = 6.9 Hz), 1.27-1.31 (12H, m), 1.38 (2H, m), 1.45 (2H, m), 1.60 (2H, m), 2,17 (2H, dt, J = 7.5, 6.9 Hz), 2.93 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.10 (1H, d, J = 15.5 Hz), 6.89 (1H, dt, J = 15.5, 6.9 Hz).
 実施例51
 (E)-S-ヘプチル デク-2-エンチオエート((E)-S-heptyl dec-2-enethioate)〔化合物51〕
 trans-2-デセン酸及び1-ヘプタンチオールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C17H32OS MW 284, DART-MS: m/z 286 [M+2H]+, 1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (6H, t, J = 6.9 Hz), 1.27-1.31 (12H, m), 1.38 (2H, m), 1.45 (2H, m), 1.60 (2H, m), 2,17 (2H, dt, J = 7.5, 6.9 Hz), 2.93 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.10 (1H, d, J = 15.5 Hz), 6.89 (1H, dt, J = 15.5, 6.9 Hz).
 実施例52
 (E)-S-デシル デク-2-エンチオエート((E)-S-decyl dec-2-enethioate)〔化合物52〕
 trans-2-デセン酸及び1-デカンチオールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 C20H38OS MW 326, DART-MS: m/z 328 [M+2H]+1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (6H, t, J = 7.2 Hz), 1.26 (20H, br s), 1.36 (2H, m), 1.46 (2H, m), 1.59 (2H, tt, J = 7.5 Hz), 2.18 (2H, dt, J = 7.5, 6.9 Hz), 2.93 (2H, t, J = 7.5 Hz), 6.10 (1H, d, J = 15.5 Hz), 6.89 (1H, dt, J = 15.5, 6.9 Hz).
 実施例53
 (E)-S-シクロペンチル デク-2-エンチオエート((E)-S-cyclopentyl dec-2-enethioate)〔化合物53〕
 trans-2-デセン酸及びシクロペンタンチオールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C15H20OS MW 254, DART-MS: m/z 256 [M+2H]+1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.28 (8H, m), 1.45 (2H, m), 1.56 (2H, m), 1.63 (2H, m), 1.71 (2H, m), 2.11 (2H, dt, J = 7.4, 5.7 Hz), 2.18 (2H, dt, J = 7.5, 6.9 Hz), 3.78 (1H, tt, J = 7.4 Hz), 6.07 (1H, d, J = 15.5 Hz), 6.86 (1H, dt, J = 15.5, 6.9 Hz).
 実施例54
 (E)-S-フェネチル デク-2-エンチオエート((E)-S-phenethyl dec-2-enethioate)〔化合物54〕
 trans-2-デセン酸及び2-フェニルエタンチオールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 油状物,C18H26OS MW 290, DART-MS: m/z 290 [M]+1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.29 (8H, m) 1.46 (2H, m), 2.18 (2H, m), 2.89 (2H, t, J = 7.7 Hz), 3.18 (2H, t, J = 7.7 Hz), 6.10 (1H, d, J = 15.2 Hz), 6.98 (1H, dt, J = 15.2, 6.8 Hz).
 実施例55
 (E)-S-2-(ジメチルアミノ)エチル デク-2-エンチオエート((E)-S-2-(dimethylamino)ethyl dec-2-enethioate)〔化合物55〕
 trans-2-デセン酸及び2-(ジメチルアミノ)エタンチオールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 淡褐色油状物、C14H27NOS MW 257、positive ion HR-FABMS m/z: 258.1895 [M+H]+ (Calcd for C14H28NOS: 258.1892)、positive ion FABMS m/z: 258 [M+H]+1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J= 6.4 Hz), 1.29 (8H, br s), 1.45 (2H, m), 2.19 (2H, m), 2.34 (6H, s), 2.59 (2H, t, J= 7.5 Hz), 3.09 (2H, t, J= 7.5 Hz), 6.10 (1H, dt, J= 15.6 Hz), 6.90 (1H, dt, J = 15.6, 7.6 Hz).
 実施例56
 (E)-S-2-(ジエチルアミノ)エチル デク-2-エンチオエート((E)-S-2-(diethylamino)ethyl dec-2-enethioate)〔化合物56〕
 trans-2-デセン酸及び2-(ジエチルアミノ)エタンチオールを出発原料として用いて、実施例1-1又は1-2と同様にして目的化合物を製造した。
 淡褐色油状物、C16H31NOS MW 285、positive ion HR-FABMS m/z: 286.2198 [M+H]+ (Calcd for C16H32NOS: 286.2205)、positive ion FABMS m/z: 286 [M+H]+1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 0.88 (3H, t, J= 5.6 Hz), 1.15 (6H, t, J= 7.3 Hz), 1.28 (8H, br s), 1.45 (2H, m), 2.18 (2H, m), 2.80 (4H, q, J= 7.3 Hz), 2.82 (2H, m), 3.11 (2H, t, J= 8.2 Hz) 5.83 (1H, dt, J= 15.6 Hz), 6.89 (1H, dt, J= 7.8 Hz).
 試験例1(MAPキナーゼの活性化(リン酸化)の評価)
 化合物1((E)-2-(ジメチルアミノ)エチル デク-2-エノエート)について、ウエスタンイムノブロッティングにより、MAPキナーゼの活性化を以下のように測定した。
 胎仔17日齢のラット大脳皮質から神経細胞を分散し、該神経細胞を、5%牛胎仔血清を含むダルベコ改変イーグル培地(DMEM)で1日培養した。無血清培地(B27supplement添加Neurobasal、インビトロジェン(株)社)に培養液を交換し、ポリオルニチンコートした培養シャーレにて2-4万個/cm2の密度で神経細胞を培養した。
 3日後、化合物1を添加して30分間培養を継続した。その後、氷上でTris-HCl緩衝液をベースとする脱リン酸化酵素阻害剤を含む液で細胞を回収した。得られた細胞抽出液のタンパク質濃度をBCA Protein Assay Kit(タカラバイオ(株)社)を用いて定量し、一定量のタンパク質(MAPキナーゼ測定用には3μg、リン酸化MAPキナーゼ測定用には5μg)をポリアクリルアミドゲルで電気泳動した。泳動後のゲルからPVDF膜へタンパク質を転写し、1次抗体の抗MAPキナーゼ抗体(セルシグナリングテクノロジー社)と抗リン酸化MAPキナーゼ抗体(セルシグナリングテクノロジー社)をそれぞれ用いてウエスタンイムノブロッティングを実施した。
 次いで、2次抗体のアルカリフォスファターゼ標識抗ウサギIgG抗体(プロメガ(株)社)と反応させて酵素活性を発色させ、MAPキナーゼ及びリン酸化MAPキナーゼを測定した。
 なお、化合物1は、0.1%DMSOに溶解し、10μg/ml、30μg/ml、100μg/ml、300μg/mlの濃度に調整した。対照(Control)は、0.1%DMSOを添加した。
 上記で得られた電気泳動ゲルのバンドの濃度をImage J((株)バイオアーツ社)を用いて強度を算出し数値化した。対照のMAPキナーゼの数値で化合物1を用いた時のMAPキナーゼの数値を割り、また対照のリン酸化MAPキナーゼの数値で化合物1を用いた時のリン酸化MAPキナーゼの数値を割って、対照に対する化合物1を用いた時のMAPキナーゼの比率及び対照に対する化合物1を用いた時のリン酸化MAPキナーゼの比率を求めた。
 次いで、得られた対照に対するリン酸化MAPキナーゼの比率を得られた対照に対するMAPキナーゼの比率で割り、MAPキナーゼに対するリン酸化MAPキナーゼの比率を求めた(表5参照)。表1の「MAPK」はMAPキナーゼ、「pMAPK」はリン酸化MAPキナーゼを示す。表5の10、30、100、300は化合物1の10μg/ml、30μg/ml、100μg/ml、300μg/mlの添加例を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 表5より、化合物1は、対照に比べ、高いMAPキナーゼの活性化(リン酸化)を示した。特に300μg/mlの投与例では、対照の4倍前後の活性を示し、化合物1が神経栄養因子様の作用を有することが示唆された。
 試験例2(MAPキナーゼの活性化(リン酸化)の評価)
 化合物6((E)-2-(ジエチルアミノ)エチル デク-2-エノエート)、化合物13((E)-2-(2-(ジエチルアミノ)エトキシ)エチル デク-2-エノエート)について、試験例1と同様の方法によりMAPキナーゼ及びリン酸化MAPキナーゼを測定した。
 化合物6及び13は、それぞれ0.1%DMSOに溶解し、250μg/mlの濃度に調整した。対照(Control)は、0.1%DMSOを添加した。得られた電気泳動ゲルのバンドの濃度をImage J((株)バイオアーツ社)を用いて試験例1と同様の方法で強度を算出し、対照に対するリン酸化MAPキナーゼの比率を得られた対照に対するMAPキナーゼの比率で割り、MAPキナーゼに対するリン酸化MAPキナーゼの比率を求めた(表6参照)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 表6より、化合物6及び化合物13は、対照より高いMAPキナーゼの活性化(リン酸化)を示し、神経栄養因子様の作用を有することが示唆された。
 試験例3(ストレス負荷に伴う抑うつ症状の抑制効果の評価)
 7週齢ddY系雄性マウスに、ストレスとして毎日6分間の強制水泳を2週間に亘り負荷し、抑うつ症状の抑制効果の評価を行った。
 すなわち、ストレスの負荷開始から毎日、0.1%DMSOに溶解した化合物1の100μg/kg体重を腹腔内投与し、強制水泳時のマウスの無動時間を測定した(n=5)。対照(Control)として、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)をマウスの腹腔内に2週間に亘り投与し無動時間を測定した(n=4)。
 ストレスを負荷しなかった例についても、化合物1、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)を、ストレスを負荷した場合と同様にそれぞれ投与した。ストレスを負荷してから13日目の無動時間を測定した結果を図1に示した。なお、有意差検定は、two-way ANOVA、Bonferroni testで行った。
 図1から明らかなように、ストレスの負荷時において、化合物1は対照に比べ有意に無動時間を短縮し、抑うつ症状を抑制していた。
 試験例4(脊髄損傷修復作用の評価)
 脊髄損傷モデルラットを作製し、化合物1の脊髄損傷修復作用を検討した。化合物1をリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)に溶解し、それぞれを1日1回、100μg/kg体重を脊髄損傷モデルラットの腹腔内に投与した。対照としてPBSを同様に投与した。
(1)脊髄損傷モデルラットの作製
 7週齢の雌性Wistar系ラットをペントバルビタール(40mg/kg)で麻酔し、脊柱を露出後、第9胸椎の椎弓を切除し、鋭利な刃物で第10胸髄(T10)を完全に切断した。背筋、皮膚を縫合した後、後肢麻痺を確認し脊髄損傷モデルラットを作製した。
(2)運動機能の改善
 化合物1、PBSの各投与群について、脊髄損傷モデルラットの6週間に亘る運動機能の改善をBBBスケール(Basso DM, et al、J Neurotrauma12:1-21(1995))により評価を毎日行った(損傷直後は、0、非損傷は21)。結果は、図2に示した。なお、有意差検定は、two-way ANOVA、Bonferroni testで行った。
 6週間後において、化合物1投与群は、静止時に足の裏で体重を支え、左右協調歩行できるまでに回復した(BBBscoreの平均値±SE=11.60±2.2(n=6))。また、化合物1投与群の中には、後肢で立ち上がる動作をする個体も観察された。図2に示すように、化合物1は対照のPBSに対し有意差があり、運動機能の改善は顕著であった。
 試験例5(PC12細胞を用いた評価;免疫染色法)
 本発明化合物を用いて、PC12細胞を刺激し、MAPKのリン酸化を細胞の免疫染色で評価した。具体的な操作手順は以下の通りである。
 24穴プレートにカバーガラスをいれ、Poly-L-lysineでコーティングした。PC12細胞を5万/wellの細胞密度で播種した(培地量は400μl)。細胞を播種してから、1日後に培地を1%牛胎仔血清(FBS)、0.06%L-gultamineを含むDMEMに交換した。
 あらかじめDMSOで希釈した化合物を100μlの培地に溶かした。培地交換をしてから12~16時間後に各wellから400μlの培地のうち100μlを除去して、その代わりに化合物を含む100μlの培地を添加した。
 添加して30分後に、4%パラホルムアルデヒド(PFA)で10分間固定した。固定した細胞をトリス緩衝化生理食塩水(TBS)で洗浄し、0.3% Triton Xを含むTBSを加え、37℃で30分インキュベートした。これをTBSで洗浄し、3%スキムミルクを含むTBSで30分間ブロッキングを行った(室温)。
 これをTBSで1度洗浄し、1次抗体(anti-phospho-p42/44 MAPK antibody; cell signalings; #9102をTBSで1000倍に希釈したもの)を加え、4℃で一晩反応させた。1次抗体を除去し、TBSで3回洗浄した。次いで、2次抗体(Alexa488 Goat anit-rabbit antibody,; Invitrogen:1%ブロックエースを含むTBSで1000倍に希釈したもの)を加え、室温で3時間反応させた。2次抗体を除去し、TBSで洗浄した後、4%PFAで1時間固定した。
 これをTBSで洗浄し、ヘキスト(TBSで2000倍に希釈)を加え、核染色を行った。これを洗浄し、封入した。
 写真撮影及び陽性細胞の計数は以下のようにして行った。オールインワン顕微鏡((株)キーエンス社製)にて、pMAPK(緑)の露光時間を1/2.8sとし、ヘキスト染色画面にて場所を適当に決め、写真を撮影した。ガラス一枚あたり4枚の写真を撮影した。
 Photoshop(Adobe)を用いて、ある一定以上の輝度をもつ細胞を陽性とした。ヘキスト(Hoechst 33342,Invitrogen社製)で全細胞を標識し、ヘキスト陽性細胞におけるpMAPK陽性細胞の割合を算出した。(表7参照)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 表7より、PC12細胞を用いた評価で、本発明化合物はMAPKリン酸化促進作用(神経栄養因子様の作用)を有することが確認された。
 試験例6(MAPキナーゼの活性化(リン酸化)の評価)
本発明化合物について、試験例1と同様にして、MAPキナーゼの活性化を測定した。
 なお、各化合物は、0.1%DMSOに溶解し、30μg/m、60μg/ml、125μg/ml、250μg/mlの濃度に調整した。対照(Control)は、0.1%DMSOを添加した。
 上記で得られた電気泳動ゲルのバンドの濃度をImage J((株)バイオアーツ社)を用いて強度を算出し数値化した。対照のMAPキナーゼの数値で試験化合物を用いた時のMAPキナーゼの数値を割り、また対照のリン酸化MAPキナーゼの数値で試験化合物を用いた時のリン酸化MAPキナーゼの数値を割って、対照に対する試験化合物を用いた時のMAPキナーゼの比率及び対照に対する試験化合物を用いた時のリン酸化MAPキナーゼの比率を求めた。
 次いで、得られた対照に対するリン酸化MAPキナーゼの比率を得られた対照に対するMAPキナーゼの比率で割り、MAPキナーゼに対するリン酸化MAPキナーゼの比率を求めた(表8参照)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 表8より、本発明化合物は、対照に比べ高いMAPキナーゼの活性化(リン酸化)を示し、優れた神経栄養因子様の作用を有することが示唆された。
 なお、試験例1、2及び6では大脳皮質から培養した神経細胞が用いられており、試験例5では副腎髄質のクロマフィン細胞由来の株化細胞であるPC12細胞が用いられていることから、試験例6は、生体内により近い条件での評価結果であるといえる。
 試験例7(マイルドストレス負荷に伴う抑うつ症状の抑制効果の評価)
 7週齢ddY系雌性マウス(n=8~12)に、(A)15分間の強制水泳後、2日間正常飼育、(B)傾斜させたケージで2日間飼育後、1日間正常飼育、(C)ケージの床敷きを濡らして1日間飼育後、1日間正常飼育、(D)180回転/分の速度で回転するケージで1日間飼育後、1日間正常飼育した。さらに、(B)~(D)を2回繰り返し、合計3週間にわたりストレスを負荷して、慢性マイルドストレス誘導性うつ病モデルマウスを作成した。この間、毎日1回、3週間にわたって、本発明化合物をPBS又はDMSO等を含むPBS溶媒に溶解して経口投与した後、尾懸垂試験により抑うつ症状の抑制効果の評価を行った。すなわち、マウスの尾の先端から1cm離れた場所を手でつかみ、床から10cmの高さで支えて、6分間観察し、抑うつ症状の指標となる無動時間の長さを測定した。なお、有意差検定は、one-way ANOVA、Tukey's Multiple Comparison Testで行った。
 上記尾懸垂試験の結果、コントロール群(PBS経口投与)の無動時間が103.18±15.96秒であるのに対し、本発明化合物55を1500μg/kgの用量で投与した群の無動時間は63.72±10.13秒となり、有意に抑うつ症状の抑制効果を示した。また、本発明化合物6を1500μg/kgの用量で投与した群の無動時間は80.67±23.94秒となり、抑うつ症状の抑制が見られた。
 試験例8(マイルドストレス負荷に伴う不安症状の抑制効果の評価)
 上記試験例7と同様に、慢性マイルドストレス誘導性うつ病モデルマウス(n=8~12)を作成した。この間、毎日1回、3週間にわたって、本発明化合物をPBS又はDMSO等を含むPBS溶媒に溶解して経口投与した後、高架式十時迷路試験により不安症状の抑制効果の評価を行った。すなわち、マウスが高架式十時迷路のオープンアームに滞在した時間及びオープンアームとクローズドアームの両方に出入りした回数(運動量)を計測した。不安症状が強いほど、オープンアームに滞在する時間が短くなる。この時、ストレス負荷の有無によるアームへの出入り回数に違いがないことを確かめる。なお、有意差検定は、one-way ANOVA、Tukey's Multiple Comparison Testで行った。
 上記高架式十時迷路試験の結果、コントロール群のオープンアーム滞在時間が25.37±4.13秒であるのに対し、本発明化合物6を1500μg/kgの用量で投与した群のオープンアーム滞在時間は53.57±7.00秒となり、有意に不安症状の抑制効果を示した。また、本発明化合物55を1500μg/kgの用量で投与した群のオープンアーム滞在時間は47.24±7.52秒となり、不安症状の抑制が見られた。
 試験例9(慢性マイルドストレスうつ病モデルマウスの学習・記憶行動の評価)
 上記試験例7と同様に、慢性マイルドストレス誘導性うつ病モデルマウス(n=8~12)を作成した。この間、毎日1回、3週間にわたって、本発明化合物をPBS又はDMSO等を含むPBS溶媒に溶解して経口投与した後、自発的交替行動試験(Y-maze test)により学習・記憶行動に対する評価を行った。すなわち、動物をY字迷路のいずれかのアームの先端に置き、10分間迷路内を自由に探索させ、進入したアームを順に記録し、動物が測定時間内に各アームに侵入した数(総アーム進入回数)及び連続して異なる3本のアームに侵入した組み合わせの数(交替行動数)を調べた。下記の式より交替行動率(%)を算出し、自発的交替行動を短期記憶の指標として評価した。なお、有意差検定は、one-way ANOVA、Tukey's Multiple Comparison Testで行った。
交替行動率(%)=交替行動数÷(総アーム進入回数-2)×100
 上記自発的交替行動試験の結果、本発明化合物を投与した群の交替行動率は、本発明化合物6(300μg/kg)投与群が75.40±3.22%(コントロール群の交替行動率:60.21±2.39%)、本発明化合物36(1500μg/kg)投与群が71.52±2.50%(コントロール群の交替行動率:61.76±2.01%)であり、有意に短期記憶機能の改善効果を示した。
 近年、慢性的なストレスやうつ病で副腎皮質ホルモンの分泌が続くと、脳内で記憶をつかさどる海馬の細胞を死滅させ、記憶障害から認知症を誘発することが示唆されている。本発明化合物は神経栄養因子様作用を有するので認知症やアルツハイマー病等の神経変性疾患に有用であることが前記のMAPキナーゼの活性化試験で示されたが、動物を用いた本試験によっても、本発明化合物が学習・記憶能の改善作用を有することが示唆された。
 試験例10(コルチコステロン投与による抑うつ症状の抑制効果の評価)
7週齢雄性マウス(n=3~5)に、コルチコステロンをオイルに懸濁して20μg/kg/dayの用量で毎日、3週間にわたって、皮下注射した。同時に、本発明化合物をPBS又はDMSO等を含むPBS溶媒に溶解して、毎日、3週間にわたって経口投与し、1週間後、2週間後、3週間後に、上記試験例7と同様に尾懸垂試験により抑うつ症状の抑制効果の評価を行った。なお、有意差検定は、Student’s t-testで行った。
 上記尾懸垂試験の結果、2週間後の測定において、コントロール群の無動時間が141.15秒であるのに対し、本発明化合物を投与した群の無働時間は、本発明化合物6(300μg/kg)投与群が60.37秒、本発明化合物36(300μg/kg)投与群が41.63秒、本発明化合物55(1500μg/kg)投与群が86.71秒であり、抑うつ症状の抑制が見られた。
 試験例11(脊髄損傷修復作用の評価)
(1)脊髄半切断障害モデルラットの作成及び被験薬の投与
 7週齢の雌性Wistar系ラット(体重120~140g)をペントバルビタール(40mg/kg)で麻酔し、胸椎骨を外して胸髄を露出させ、鋭利なカミソリを用いて第10胸髄の位置で左側半分を切断した。その後、筋肉と皮膚を縫合し、脊髄半切断障害モデルラットを作製した。
 本発明化合物はPBS又はDMSO等を含むPBS溶媒に溶解して、毎日1回、21日~31日にわたって経口投与した。
(2)運動機能の改善評価
 本発明化合物投与群及びコントロール群(n=3~6)について、脊髄半切断損害モデルラットの運動機能の改善をBBBスケール(Basso DM, et al、J Neurotrauma 12:1-21(1995))により評価を行った。すなわち、ラットの後肢について、関節に動きがあるか、足に体重をかけているか、歩行しているかなど、後肢の動きを無動から正常まで21ポイントに分けて、運動機能の評価を行った。なお、有意差検定は、two-way ANOVA、Bonferroni Post testで行った。
 上記運動機能改善試験の結果、本発明化合物のBBBスコアは、本発明化合物6(100μg/kg)投与群の9日後で8.3(コントロール群の9日後のBBBスコア:3.5)、本発明化合物36(500μg/kg)投与群の15日後で12.3(コントロール群の15日後のBBBスコア:9.8)及び本発明化合物55(500μg/kg)投与群の7日後で5.3、14日後で12.3(コントロール群の7日後のBBBスコア:1.8、14日後のBBBスコア:8.5)であり、有意に運動機能の改善効果を示した。
 試験例12(パクリタキセルによるラット末梢神経障害に対する評価)
 抗がん剤のパクリタキセルを投与した場合に生じる副作用である末梢神経障害、すなわち機械的刺激によるアロディニア(通常痛みを引き起こさない触覚刺激で惹起される激痛)等の知覚過敏に対する本発明化合物の効果を調べた。本発明化合物を被験薬としてラットに腹腔内投与し、フォン・フライ試験を行った。
 (1)パクリタキセル誘発末梢神経障害ラットの作成及び被験薬の投与
 実験動物として6週齢のSD雄性ラット(1群6匹)を用い、パクリタキセル(2mg/kg)を1日おきに計4回腹腔内投与して、パクリタキセル誘発末梢神経障害ラットを作成した。被験薬は、パクリタキセルの投与開始18~25日後又は20~27日後の間に、いずれも300μ/kgとなるように単回腹腔内投与して、下記フォン・フライ試験を実施した。
 (2)フォン・フライ試験(von Frey test)
 底が金網の透明アクリルゲージに、上記(1)のラットを入れ、約3分間馴化させた後に、右後肢の機械刺激に対する50%反応閾値を、被験薬投与前、投与開始から1、5及び24時間後に測定した。
 測定は、Chaplanら(Journal of Neuroscience Methods、53巻、1号、55-63頁、1994年)及びDixonら(Annual Review of Pharmacology and Toxicology、20巻、441-462頁、1980年)の方法に準じ、フォン・フライフィラメント(von Frey filament、North Coast Medical Inc.製)を用いて行った。8本のフィラメント〔刺激荷重(g):0.4、0.6、1.0、2.0、4.0、6.0、8.0、15.0〕のうち、2.0gのフィラメントより開始し、軽度にフィラメントが湾曲する程度の力で2~3秒間、足底に対し垂直に当て、後肢が逃避反応を示した場合を陽性反応とした。また、フィラメントを除去した瞬間に逃避した場合も陽性とした。陽性反応がみられた場合は1つ下の、反応がなかった場合は1つ上の強さのフィラメントで同様に刺激し、反応が陰性から陽性へ又は陽性から陰性へと変化した時点を最初の2反応とした。その後4回連続して同様のup-down法により刺激を行った。合計6回の刺激に対する反応を用いて、機械刺激に対する50%反応閾値を測定し、各群の平均値±標準誤差を算出した。なお、陽性反応がないまま15.0gの刺激まで行った場合は15.0g、陽性反応が0.4gまで続いた場合は0.25gを各々の50%反応閾値とした。被験薬投与1時間後又は5時間後の50%反応閾値のうち高い方の50%反応閾値について、正常閾値を15として、下記の式により、50%反応閾値の回復率(%)を算出した。上記試験結果の一例を表9に示す。
 50%反応閾値の回復率(%)=(被験薬投与1時間後又は5時間後の50%反応閾値-被験薬投与前の50%反応閾値)÷(正常閾値-被験薬投与前の50%反応閾値)×100
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 表9から、本発明化合物は、パクリタキセル投与による知覚過敏に対して優れた改善作用が認められ、抗がん剤投与による副作用軽減作用を有することが示された。また、本発明化合物は、抗がん剤として、白金製剤であるオキサリプラチンを用いた場合においても、タキサン系のパクリタキセルを用いた場合と同様に、知覚過敏に対して優れた改善作用が認められる。
 上記の薬理試験結果から明らかなように、本発明化合物は、ラット大脳皮質培養神経細胞又はPC12細胞を用いた評価において、優れたMAPキナーゼリン酸化作用(神経栄養因子様作用)を示した。また、動物実験においても、本発明化合物の投与により、ストレス負荷マウスを用いた各種試験において、抑うつ症状を抑制する作用及び学習・記憶能を改善する結果が示された。さらに、脊髄損傷モデルラットを用いた運動機能試験においても、顕著な運動機能の改善が示され、脊髄損傷修復作用が確認された。従って、本発明化合物は、認知症、アルツハイマー病、パーキンソン病、うつ病等の予防又は治療剤、脊髄損傷の修復剤として期待され、医薬品として有用である。
 また、本発明化合物は、抗がん剤パクリタキセルの投与で生じる副作用である末梢神経障害、すなわち機械的刺激による痛覚過敏を末梢神経障害の指標として実施した試験において、末梢神経障害に対する優れた治療効果を有することが認められた。従って、本発明化合物は、ヒトや動物の四肢末端のしびれ等の知覚異常や疼痛等の痛覚過敏といった抗がん剤による末梢神経系の神経障害等副作用軽減のための薬剤として有効であり、極めて有用性の高いものである。

Claims (24)

  1. 下記一般式(1’)で表されるトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    〔式中、Y’は、-O-、-NR’-又は-S-を表し、
    W’は、Y’が-O-のときW1’を、Y’が-NR’-のときはW2’を、又はY’が-S-のときはW3’を表し、
    (1)W1’はジアルキルアミノアルキル基、アルキルチオアルキル基、アルコキシアルキル基、ジアルコキシアルキル基又はジアルキルアミノアルコキシアルキル基を表し、
    (2-1)R’がジアルキルアミノアルキル基のとき、W2’は水素原子、アルキル基又はジアルキルアミノアルキル基を表し、
    (2-2)R’がアルキル基のとき、W2’はR’と各々同一若しくは異なったアルキル基を表し(ただし、R’及びW2’が両方エチル基を除く)、又は
    (2-3)R’が水素原子のとき、W2’はアルキル基(ただし、2-メチルプロピル基及び2-メチルブチル基を除く)、シクロヘキシル基又はピロリジンアルキル基を表し、
    (3)W3’はアルキル基、シクロアルキル基、フェニルアルキル基又はジアルキルアミノアルキル基を表す。〕
  2. Y’が-O-で、W1’はジアルキルアミノアルキル基、アルキルチオアルキル基、アルコキシアルキル基、ジアルコキシアルキル基又はジアルキルアミノアルコキシアルキル基である請求項1記載のトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。
  3. Y’が-NR’-である請求項1記載のトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。
  4. R’がジアルキルアミノアルキル基で、W2’が水素原子、アルキル基又はジアルキルアミノアルキル基である請求項3記載のトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。
  5. R’がアルキル基で、W2’がR’と各々同一若しくは異なったアルキル基(ただし、R’及びW2’が両方エチル基を除く)である請求項3記載のトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。
  6. R’が水素原子で、W2’がアルキル基(ただし、2-メチルプロピル基及び2-メチルブチル基を除く)、シクロヘキシル基又はピロリジンアルキル基である請求項3記載のトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。
  7. Y’が-S-で、W3’がアルキル基、シクロアルキル基、フェニルアルキル基又はジアルキルアミノアルキル基である請求項1記載のトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。
  8. 下記一般式(1)で表されるトランス-2-デセン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    〔式中、Yは、-O-、-NR-又は-S-を表し、
    Wは、Yが-O-のときW1を、Yが-NR-のときはW2を、又はYが-S-のときはW3を表し、
    (1)W1はジアルキルアミノアルキル基、アルキルチオアルキル基、アルコキシアルキル基、ジアルコキシアルキル基又はジアルキルアミノアルコキシアルキル基を表し、
    (2-1)Rがジアルキルアミノアルキル基のとき、W2は水素原子、アルキル基又はジアルキルアミノアルキル基を表し、
    (2-2)Rがアルキル基のとき、W2はRと各々同一若しくは異なったアルキル基を表し、又は
    (2-3)Rが水素原子のとき、W2はアルキル基、シクロアルキル基、ピロリジンアルキル基、フェニル基又はフェニルアルキル基を表し、
    (3)W3はアルキル基、シクロアルキル基、フェニルアルキル基又はジアルキルアミノアルキル基を表す。〕
  9. Yが-O-で、W1はジアルキルアミノアルキル基、アルキルチオアルキル基、アルコキシアルキル基、ジアルコキシアルキル基又はジアルキルアミノアルコキシアルキル基である請求項8記載の医薬。
  10. Yが-NR-である請求項8記載の医薬。
  11. Rがジアルキルアミノアルキル基で、W2が水素原子、アルキル基又はジアルキルアミノアルキル基である請求項10記載の医薬。
  12. Rがアルキル基で、W2がRと各々同一若しくは異なったアルキル基である請求項10記載の医薬。
  13. Rが水素原子で、W2がアルキル基、シクロアルキル基、ピロリジンアルキル基、フェニル基又はフェニルアルキル基である請求項10記載の医薬。
  14. Yが-S-で、W3がアルキル基、シクロアルキル基、フェニルアルキル基又はジアルキルアミノアルキル基である請求項8記載の医薬。
  15. 神経栄養因子様作用剤である請求項8~14のいずれか一項に記載の医薬。
  16. 神経障害の予防又は治療剤である請求項8~14のいずれか一項記載の医薬。
  17. 神経障害が神経変性疾患である請求項16記載の医薬。
  18. 神経変性疾患が、認知症、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性脊髄側索硬化症(ALS)、ハンチントン病、進行性核上性麻痺(PSP)、糖尿病性ニューロパシーである請求項17記載の医薬。
  19. 神経障害が精神疾患である請求項16記載の医薬。
  20. 精神疾患がうつ病である請求項19記載の医薬。
  21. 精神疾患が不安障害(神経症)である請求項19記載の医薬。
  22. 脊髄損傷の治療剤又は修復剤である請求項8~14のいずれか一項記載の医薬。
  23. 抗がん剤投与による副作用の軽減剤である請求項8~14のいずれか一項に記載の医薬。
  24. 抗がん剤投与による副作用が末梢神経障害である請求項23記載の医薬。
     
PCT/JP2011/075228 2010-11-02 2011-11-01 トランス-2-デセン酸誘導体及びこれを含有する医薬 WO2012060396A1 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112013010709A BR112013010709A2 (pt) 2010-11-02 2011-11-01 derivado de ácido trans-2-decenoico e agente farmacêutico contendo o mesmo
KR1020137008167A KR101891986B1 (ko) 2010-11-02 2011-11-01 트랜스-2-데센산 유도체 및 이것을 함유하는 의약
CA2815964A CA2815964A1 (en) 2010-11-02 2011-11-01 Trans-2-decenoic acid derivative and pharmaceutical agent containing the same
RU2013125488/04A RU2584163C2 (ru) 2010-11-02 2011-11-01 Производное транс-2-деценовой кислоты и содержащее его фармацевтическое средство
AU2011324414A AU2011324414B2 (en) 2010-11-02 2011-11-01 Trans-2-decenoic acid derivative and pharmaceutical agent containing the same
SG2013033048A SG190067A1 (en) 2010-11-02 2011-11-01 Trans-2-decenoic acid derivative and pharmaceutical agent containing the same
JP2012513796A JP5044059B2 (ja) 2010-11-02 2011-11-01 トランス−2−デセン酸誘導体及びこれを含有する医薬
CN201180052862.3A CN103189350B (zh) 2010-11-02 2011-11-01 反式-2-癸烯酸衍生物和含有其的药物
US13/883,205 US8987486B2 (en) 2010-11-02 2011-11-01 Trans-2-decenoic acid derivative and pharmaceutical agent containing the same
EP11838046.8A EP2636666B1 (en) 2010-11-02 2011-11-01 Trans-2-decenoic acid derivative and medicament containing same
IL226003A IL226003A (en) 2010-11-02 2013-04-28 Terence of trans - 2 - Decanoic acid and its pharmacist

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010246503 2010-11-02
JP2010-246503 2010-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012060396A1 true WO2012060396A1 (ja) 2012-05-10

Family

ID=46024509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/075228 WO2012060396A1 (ja) 2010-11-02 2011-11-01 トランス-2-デセン酸誘導体及びこれを含有する医薬

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8987486B2 (ja)
EP (1) EP2636666B1 (ja)
JP (1) JP5044059B2 (ja)
KR (1) KR101891986B1 (ja)
CN (1) CN103189350B (ja)
AU (1) AU2011324414B2 (ja)
BR (1) BR112013010709A2 (ja)
CA (1) CA2815964A1 (ja)
IL (1) IL226003A (ja)
RU (1) RU2584163C2 (ja)
SG (1) SG190067A1 (ja)
TW (1) TWI520939B (ja)
WO (1) WO2012060396A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161994A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 日本臓器製薬株式会社 鎮痛剤
WO2013161993A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 日本臓器製薬株式会社 トランス-2-デセン酸誘導体及びこれを含有する医薬
WO2014142276A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 岐阜市 4-ハイドロパーオキシ-トランス-2-デセン酸誘導体及びこれを含有する医薬
WO2017141911A1 (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 小野薬品工業株式会社 ヘキサデセン酸誘導体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5009451B1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-22 日本臓器製薬株式会社 抗がん剤による末梢神経障害の予防又は治療剤
EP2695613A4 (en) * 2011-01-31 2014-03-26 Nippon Zoki Pharmaceutical Co PAINKILLER
EP2940116B1 (en) * 2014-04-30 2018-10-17 The Procter and Gamble Company Detergent

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316092A (ja) 1993-06-01 1995-12-05 Ono Pharmaceut Co Ltd ペンタン酸誘導体、その製造方法およびそれらを含有する薬剤
JP2000007568A (ja) 1998-04-23 2000-01-11 Takeda Chem Ind Ltd 神経栄養因子様作用剤
JP2002080467A (ja) 1999-08-25 2002-03-19 Takeda Chem Ind Ltd ニューロトロフィン産生・分泌促進剤
JP2003113085A (ja) 1998-04-23 2003-04-18 Takeda Chem Ind Ltd 神経栄養因子様作用剤
JP2003261545A (ja) 2001-12-28 2003-09-19 Takeda Chem Ind Ltd 神経栄養因子産生・分泌促進剤
WO2003084542A1 (fr) 2002-04-10 2003-10-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Accelerateur de production d'un facteur neurotrophique
WO2005032535A1 (ja) 2003-10-03 2005-04-14 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 神経再生促進剤
JP2007510634A (ja) * 2003-11-04 2007-04-26 ジムリス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディットゲゼルシャフト 芳香物質としてのアルケンカルボン酸n−アルキルアミドの使用
JP2007217311A (ja) 2006-02-14 2007-08-30 Okayama Univ 神経細胞分化誘導剤
WO2009038110A1 (ja) 2007-09-19 2009-03-26 Nagoya Industrial Science Research Institute 神経栄養因子様作用剤
US20090124701A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Symrise Gmbh & Co. Kg Use of alkamides for masking an unpleasant flavor
JP2010505893A (ja) 2006-10-09 2010-02-25 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 塩基性脂肪酸アミドの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1314184B1 (it) * 1999-08-12 2002-12-06 Nicox Sa Composizioni farmaceutiche per la terapia di condizioni di stressossidativo
JP2003084542A (ja) 2001-07-05 2003-03-19 Bridgestone Corp 帯電部材及び帯電装置
CN1498620A (zh) * 2002-11-06 2004-05-26 刘亚平 一种含低聚糖组合物
JP2005032535A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Tokuyama Corp 接合体
NL1027360C2 (nl) * 2004-10-28 2006-05-01 Clea Technologies B V Werkwijze voor de bereiding van vernette enzymaggregaten met verbeterde eigenschappen.
JP2007238441A (ja) * 2004-12-03 2007-09-20 Fuji Chem Ind Co Ltd アスタキサンチンを有効成分とする体脂肪減少用組成物
JP2009038110A (ja) 2007-07-31 2009-02-19 Dainippon Printing Co Ltd プラズマディスプレイ用電磁波シールド部材及びその製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316092A (ja) 1993-06-01 1995-12-05 Ono Pharmaceut Co Ltd ペンタン酸誘導体、その製造方法およびそれらを含有する薬剤
JP2000007568A (ja) 1998-04-23 2000-01-11 Takeda Chem Ind Ltd 神経栄養因子様作用剤
JP2003113085A (ja) 1998-04-23 2003-04-18 Takeda Chem Ind Ltd 神経栄養因子様作用剤
JP2002080467A (ja) 1999-08-25 2002-03-19 Takeda Chem Ind Ltd ニューロトロフィン産生・分泌促進剤
JP2003261545A (ja) 2001-12-28 2003-09-19 Takeda Chem Ind Ltd 神経栄養因子産生・分泌促進剤
WO2003084542A1 (fr) 2002-04-10 2003-10-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Accelerateur de production d'un facteur neurotrophique
WO2005032535A1 (ja) 2003-10-03 2005-04-14 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 神経再生促進剤
JP2007510634A (ja) * 2003-11-04 2007-04-26 ジムリス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディットゲゼルシャフト 芳香物質としてのアルケンカルボン酸n−アルキルアミドの使用
JP2007217311A (ja) 2006-02-14 2007-08-30 Okayama Univ 神経細胞分化誘導剤
JP2010505893A (ja) 2006-10-09 2010-02-25 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 塩基性脂肪酸アミドの製造方法
WO2009038110A1 (ja) 2007-09-19 2009-03-26 Nagoya Industrial Science Research Institute 神経栄養因子様作用剤
US20090124701A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Symrise Gmbh & Co. Kg Use of alkamides for masking an unpleasant flavor

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANN. NEUROL., vol. 51, no. 1, January 2002 (2002-01-01), pages 133 - 6
BASSO DM ET AL., J. NEUROTRAUMA, vol. 12, 1995, pages 1 - 21
BIOL. PSYCHIATRY, vol. 61, 2007, pages 661 - 670
BR. J. PSYCHIATRY, vol. 189, October 2006 (2006-10-01), pages 317 - 23
CHAPLAN ET AL., JOURNAL OF NEUROSCIENCE METHODS, vol. 53, no. 1, 1994, pages 55 - 63
DIXON ET AL., ANNUAL REVIEW OF PHARMACOLOGY AND TOXICOLOGY, vol. 20, 1980, pages 441 - 462
J. NEURAL TRANSM, vol. 112, no. 5, 14 September 2004 (2004-09-14), pages 703 - 11
J. NEUROSCI., vol. 2'7, no. 16, 18 April 2007 (2007-04-18), pages 4424 - 34
JOSE M. CONCELLON, ET AL.: "Stereospecific Cyclopropanation of Highly Substituted C-C Double Bonds Promoted by CrCl2. Stereoselective Synthesis of Cyclopropanecarboxamides and Cyclopropyl Ketones", ORGANIC LETTERS, vol. 9, no. 16, 2007, pages 2981 - 2984, XP055069166 *
NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY, vol. 28, no. 2, 29 August 2002 (2002-08-29), pages 397 - 401
PSYCHOPHARMACOLOGY (BERL, vol. 180, no. 1, 26 January 2005 (2005-01-26), pages 95 - 9
See also references of EP2636666A4

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161994A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 日本臓器製薬株式会社 鎮痛剤
WO2013161993A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 日本臓器製薬株式会社 トランス-2-デセン酸誘導体及びこれを含有する医薬
JPWO2013161993A1 (ja) * 2012-04-27 2015-12-24 日本臓器製薬株式会社 トランス−2−デセン酸誘導体及びこれを含有する医薬
US9428477B2 (en) 2012-04-27 2016-08-30 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Trans-2-decenoic acid derivative and drug containing same
JP2017057207A (ja) * 2012-04-27 2017-03-23 日本臓器製薬株式会社 トランス−2−デセン酸誘導体及びこれを含有する医薬
WO2014142276A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 岐阜市 4-ハイドロパーオキシ-トランス-2-デセン酸誘導体及びこれを含有する医薬
JPWO2014142276A1 (ja) * 2013-03-15 2017-02-16 アピ株式会社 4−ハイドロパーオキシ−トランス−2−デセン酸誘導体及びこれを含有する医薬
WO2017141911A1 (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 小野薬品工業株式会社 ヘキサデセン酸誘導体
JPWO2017141911A1 (ja) * 2016-02-15 2018-12-06 小野薬品工業株式会社 ヘキサデセン酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2636666A1 (en) 2013-09-11
CA2815964A1 (en) 2012-05-10
JPWO2012060396A1 (ja) 2014-05-12
BR112013010709A2 (pt) 2019-09-24
CN103189350A (zh) 2013-07-03
KR20140018839A (ko) 2014-02-13
IL226003A0 (en) 2013-06-27
TWI520939B (zh) 2016-02-11
KR101891986B1 (ko) 2018-08-27
JP5044059B2 (ja) 2012-10-10
US8987486B2 (en) 2015-03-24
US20130225837A1 (en) 2013-08-29
EP2636666B1 (en) 2018-01-10
RU2584163C2 (ru) 2016-05-20
IL226003A (en) 2015-10-29
EP2636666A4 (en) 2015-09-23
CN103189350B (zh) 2016-04-27
SG190067A1 (en) 2013-06-28
AU2011324414B2 (en) 2016-06-09
TW201240965A (en) 2012-10-16
AU2011324414A1 (en) 2013-05-30
RU2013125488A (ru) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5044059B2 (ja) トランス−2−デセン酸誘導体及びこれを含有する医薬
US8557864B2 (en) Agent having neurotrophic factor-like activity
JP7146809B2 (ja) 医薬組成物の調製におけるシトクロムbc1複合体阻害剤の使用
CA2870240A1 (en) Analgesic
JP2005533007A (ja) Lxr調節因子を用いる治療方法
KR20220119032A (ko) 알츠하이머 질환 치료용 화합물
RU2738648C2 (ru) Применение соединения для лечения хронической тревоги или острой тревоги
JP2013241408A (ja) トランス−2−デセン酸誘導体を含有する医薬
JP6242464B2 (ja) トランス−2−デセン酸誘導体及びこれを含有する医薬
JP7295145B2 (ja) 神経変性疾患を治療するための医薬及びその使用
KR101969229B1 (ko) 통증이 경감되는 골관절염 치료용 키트
JP2017145215A (ja) 神経新生促進剤及びその使用
CN102241628A (zh) (2e)-3-苯基-n-[2,2,2-三氯-1-[[(8-喹啉基氨基)硫代甲基]氨基]乙基]-2-丙烯酰胺及其医药用途
KR20190005158A (ko) 레트 증후군의 치료를 위한 방법 및 조성물
JP6086890B2 (ja) トランス−2−デセン酸誘導体を含有する医薬
JP6261564B2 (ja) 4−ハイドロパーオキシ−トランス−2−デセン酸誘導体及びこれを含有する医薬
KR20220072708A (ko) 신규한 알베린 유도체 및 이의 용도
JP2023521294A (ja) アルベリン、4-ヒドロキシアルベリン、それらの誘導体、又はそれらの薬学的に許容される塩を含む、筋力低下関連疾患を予防又は治療するための医薬組成物
JP2018002681A (ja) 医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180052862.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012513796

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11838046

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137008167

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2815964

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 226003

Country of ref document: IL

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13883205

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011324414

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20111101

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011838046

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013125488

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013010709

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013010709

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20130430