WO2012011468A1 - スクータ型自動二輪車 - Google Patents

スクータ型自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
WO2012011468A1
WO2012011468A1 PCT/JP2011/066362 JP2011066362W WO2012011468A1 WO 2012011468 A1 WO2012011468 A1 WO 2012011468A1 JP 2011066362 W JP2011066362 W JP 2011066362W WO 2012011468 A1 WO2012011468 A1 WO 2012011468A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
canister
type motorcycle
bridge
fuel tank
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/066362
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
耕成 大浦
Original Assignee
スズキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スズキ株式会社 filed Critical スズキ株式会社
Priority to CN201180035494.1A priority Critical patent/CN103003137B/zh
Priority to EP11809638.7A priority patent/EP2597020B1/en
Priority to ES11809638T priority patent/ES2719276T3/es
Priority to JP2012525399A priority patent/JP5811091B2/ja
Publication of WO2012011468A1 publication Critical patent/WO2012011468A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/46Luggage carriers forming part of frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J35/00Fuel tanks specially adapted for motorcycles or engine-assisted cycles; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J37/00Arrangements of fuel supply lines, taps, or the like, on motor cycles or engine-assisted cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters

Definitions

  • the present invention relates to a scooter-type motorcycle including a canister capable of temporarily collecting fuel evaporative gas generated in a fuel tank and supplying the fuel evaporative gas to the engine side, and capable of controlling fuel evaporative gas.
  • stored fuel may be vaporized and retained in the upper part of the fuel tank as fuel evaporated gas.
  • the fuel evaporative gas is led to the canister and temporarily collected, and the fuel evaporative gas in the canister is transferred to the engine side when the engine is started.
  • Fuel evaporative gas control technology to supply is known.
  • Patent Document 1 a storage box is disposed below the seat, an engine unit is disposed below the storage box, and a fuel tank is disposed below the vehicle in front of the engine unit.
  • a scooter-type motorcycle in which a canister is disposed at the rear of a storage box and configured as a fuel evaporative gas control device.
  • connection piping connecting the fuel tank and the canister, and the connection piping connecting the canister and the mixture supply device (carburetor) are both elongated.
  • these piping space increases and the weight and cost of the vehicle increase.
  • the object of the present invention is made in consideration of the above-mentioned circumstances, and shortens both connecting pipes of a canister, a fuel tank, and a mixture supply device for temporarily collecting and supplying fuel evaporative gas. It is an object of the present invention to provide a scooter type motorcycle capable of controlling fuel evaporation gas.
  • a storage box capable of storing luggage is installed below the seat, and a unit swing type engine unit integrally equipped with an engine and a power transmission device is mounted under the vehicle below the storage box.
  • a fuel tank mounted on a lower portion of the vehicle in front of the engine unit, wherein the fuel is positioned forward of a cylinder assembly forming part of the engine and above the rear of the fuel tank.
  • a scooter type motorcycle characterized in that fuel evaporative gas generated in a tank is temporarily collected and a canister capable of supplying to the cylinder assembly side is disposed to enable fuel evaporative gas control. It is.
  • the canister is disposed between the fuel tank and the mixture supply device disposed in the vicinity of the cylinder assembly of the engine.
  • the connection piping connecting the canister and the connection piping connecting the canister and the mixture supply device can both be shortened.
  • FIG. 1 is a left side view showing an embodiment of a scooter-type motorcycle capable of fuel evaporative gas control according to the present invention.
  • FIG. 2 is a left side view showing a vehicle body frame of the scooter type motorcycle of FIG. 1 and a schematic arrangement structure of an engine, a canister and the like mounted on the vehicle body frame.
  • the perspective view which expands and shows the canister periphery of FIG. 2 from diagonally left rear.
  • FIG. 5 is an enlarged perspective view of the canister, the fuel tank, the mixture supply device and the like of FIG. 3 and FIG.
  • FIG. 5 is a perspective view of the canister, the fuel tank, the mixture supply device and the like of FIG. 3 and FIG.
  • FIG. 1 is a left side view of a scooter type motorcycle according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a left side view showing a vehicle body frame of the scooter type motorcycle of FIG. 1 and an engine, a canister and the like mounted on the vehicle body frame.
  • the expressions of front and rear, right and left, and upper and lower are based on the driver when getting on the vehicle.
  • the scooter type motorcycle 10 of this embodiment is a large scooter for two-seater.
  • the vehicle body front portion 11 of the scooter type motorcycle 10 is provided with a leg shield 12, a screen 13 and a handlebar 14 which project to the left and right.
  • the handlebar 14 is rotatably connected integrally to a steering shaft 17 pivotally supported by the head pipe 16 of the vehicle body frame 15 shown in FIG.
  • a front wheel 19 is suspended on the steering shaft 17 via a pair of left and right front forks 18.
  • the steering shaft 17 is pivotally supported by the head pipe 16 in the lateral direction, and the front wheel 19 is pivoted in the lateral direction by the operation of the handlebar 14.
  • a double seat 20 for two-seater is disposed behind the front portion 11 of the vehicle body.
  • a pair of left and right plate-like footboards 21 on which the occupants (drivers and passengers) seated on the double seat 20 can place both feet extend in the range from the vehicle body front 11 to the double seat 20 As a result, a center tunnel 22 that bulges upward is formed between the footboards 21.
  • a rear cover 23 is provided below the double seat 20 to cover the rear of the vehicle body.
  • a unit swing type engine unit 25 for driving the rear wheel 24 is mounted on the vehicle body frame 15 shown in FIG. 2 so as to be vertically swingable.
  • the vehicle body frame 15 includes the head pipe 16 at the front end, and a pair of left and right down tubes 26 and 27 extend downward from lower and upper portions of the head pipe 16, respectively.
  • the lower portion of the down tube 26 on the front side (FIG. 2) is formed so as to be bent backward, and a pair of left and right lower tubes 29 is connected to the lower end portion.
  • a pair of left and right main tubes 28 extend rearward from a substantially central position in the vertical direction of the down tube 26 on the front side.
  • the lower end portion of the rear down tube 27 is connected to the main tube 28, and the rear end portion of the lower tube 29 is also connected.
  • a seat rail 30 is connected to the rear end of the main tube 28.
  • a plurality of bridges are bridged over the pair of left and right main tubes 28 provided apart in the vehicle width direction, and among them, the support bridge 31 is on the front side and the suspension bridge 32 is on the rear side. Each is installed.
  • the engine unit 25 includes an engine case (crankcase) 33 accommodating a crankshaft (not shown), and a cylinder assembly 34 extending substantially horizontally forward from the crankcase 33 to constitute an engine 35.
  • the power transmission 36 is integrated with the engine 35.
  • the cylinder assembly 34 is configured by sequentially stacking a cylinder, a cylinder head, and a head cover (not shown) from the side of the engine case 33.
  • the power transmission device 36 has a power transmission mechanism (not shown) built in a transmission case 37 which is provided on the left side of the engine case 33 of the engine 35 and extends rearward. The rotational force of the crankshaft in the engine 35 is shifted by the power transmission device 36 and transmitted to the rear wheel 24.
  • a pair of left and right bearing bosses 38 are provided on the upper portion of the engine case 33 so as to project upward, as also shown in FIG. 4.
  • the suspension bridge 32 of the vehicle body frame 15 has a box shape that opens downward as shown in FIG.
  • an engine suspension bracket 40 is pivotally supported inside the suspension bridge 32 using an engine suspension bolt 39.
  • the bearing boss 38 of the engine unit 25 is rotatably connected to the engine suspension bracket 42 using the pivot shaft 41.
  • the engine unit 25 is pivotally supported by the vehicle body frame 15 so as to be vertically pivotable about the pivot shaft 41 provided at the upper part of the engine unit 25.
  • a reaction unit 42 is bridged up and down between the rear end of the engine unit 25 and the seat rail 30. With this reaction unit 42, the engine unit 25 and the rear wheel 24 are suspended while being rocked in the vertical direction.
  • a support bridge 31 is installed on the main tube 28 of the vehicle body frame 15 in front of the cylinder assembly 34 of the engine 35, and a suspension bridge 32 is installed directly on the engine case 33 of the engine 35.
  • a storage box 43 capable of storing luggage such as a helmet is attached to the top surfaces of the bridge 31 and the suspension bridge 32.
  • the double sheet 20 shown in FIG. 1 is disposed above the storage box 43.
  • the front end of the double seat 20 is openably and closably supported by a seat hinge 44 as a seat support member installed on the support bridge 31 (FIG. 2). Therefore, when the double sheet 20 is closed, the bottom plate of the double sheet 20 closes the upper opening of the storage box 43 disposed below the double sheet 20.
  • the above-mentioned engine unit 25 is disposed in the lower part of the vehicle body below the storage box 43, but in the lower part of the vehicle in front of the engine unit 25 and between the main tube 28 and the lower tube 29 of the vehicle body frame
  • the fuel tank 45 for storing the fuel is arranged.
  • the fuel tank 45 is accommodated in the center tunnel 22 shown in FIG.
  • an engine intake system 50 having an air cleaner 46, an outlet pipe 47, a mixture supply device 48 and an intake pipe 49 is disposed above the engine unit 25 and below the storage box 43.
  • the air cleaner 46 is attached to the engine case 33 and the transmission case 37 in the engine unit 25 and introduces outside air to remove dust and the like in the outside air to make the air clean.
  • the mixture supply device 48 is disposed above the cylinder assembly 34 in the engine unit 25 and close to the front side of the pivot shaft 41 of the engine unit 25 in a side view of the vehicle.
  • the mixture supply device 48 is connected to the air cleaner 46 using an outlet pipe 47 and is connected to an intake port of a cylinder head of the cylinder assembly 34 via an intake pipe 49.
  • the mixture supply device 48 is, for example, a throttle body, and includes a fuel injector 51 shown in FIGS. 4 and 5.
  • the fuel injector 51 is connected to a fuel tank 45 using a fuel hose 52.
  • the air-fuel mixture supply device 48 sprays fuel from the fuel injector 51 into clean air introduced from the air cleaner 46 to form air-fuel mixture, and supplies the air-fuel mixture to the intake port of the cylinder head through the intake pipe 49.
  • an exhaust pipe (not shown) is connected to the exhaust port of the cylinder head of the cylinder assembly 34 below the cylinder assembly 34 in the engine unit 25.
  • the exhaust pipe extends rearward and is connected to a muffler (not shown).
  • An engine exhaust system is configured using these exhaust pipes and a muffler.
  • the engine exhaust system and the engine intake system 50 are provided together with the engine unit 25 so as to be vertically swingable about a pivot shaft 41.
  • the fuel may be vaporized, and in particular, the fuel evaporative gas may stay in the upper part in the fuel tank 45 while the engine 35 is stopped.
  • the fuel evaporative gas in the fuel tank 45 is temporarily collected by the canister 56 constituting the fuel evaporative gas control device 55, and the cylinder assembly 34 side (ie, The air is supplied to the cylinder head of the cylinder assembly 34 via the mixture supply device 48).
  • the canister 50 in the motorcycle of this embodiment is substantially in front of the cylinder assembly 34 of the engine 35 and above the rear of the fuel tank 45 with the mixture supply device 48. Arranged at the same height. Specifically, the canister 56 is attached to the lower surface of the box-shaped support bridge 31 opened downward, using the mounting bracket 57 and the elastic body 58 in a state of being housed in the support bridge 31.
  • the elastic body 58 supports the canister 56 in a floating state on the support bridge 31.
  • the canister 56 is disposed in the rear cover 23 or the center tunnel 22 shown in FIG. 1 when attached to the support bridge 31 and, as shown in FIGS. 3 and 4, the front is the vehicle outer side and the rear is the vehicle It is turned inward and installed obliquely to the vehicle width direction.
  • An atmosphere port 60 is provided at the front of the canister 56 for connecting an atmosphere introduction hose 59 (FIG. 6), and the atmosphere port 60 is opened to the atmosphere through the atmosphere introduction hose 59 to introduce the atmosphere into the canister 56.
  • a tank port 61 for taking in the fuel evaporation gas from the fuel tank 45 and a purge port 62 for discharging the fuel evaporation gas to the mixture supply device 48 are provided at the rear of the canister 56.
  • the tank port 61 is connected to the fuel tank 45 through a collection hose 63 as a connection pipe, and the purge port 62 is connected to the mixture supply device 48 through a supply hose 64 as a connection pipe.
  • a vapor separator 65 for separating gas and liquid is installed, and fuel evaporative gas in the fuel tank 45 is introduced into the collecting hose 63.
  • the collection hose 63 is branched into two, and one branch hose is provided with the rollover valve 66 and connected to the tank port 61 of the canister 56, and the other branch hose is provided with the check valve 67.
  • the outlet side of the check valve 67 is open to the atmosphere, and the check valve 67 is opened above a predetermined pressure to prevent the pressure in the fuel tank 45 from becoming excessive.
  • the rollover valve 66 closes, for example, when the vehicle is overturned, and prevents the fuel (liquid) in the fuel tank 45 from flowing into the canister 56.
  • the supply hose 64 is a first supply hose 64A connecting the purge port 62 of the canister 56 and the purge valve 68, and a second supply connecting the purge valve 68 and the mixture supply device 48. And a hose 64B.
  • the degree of opening of the purge valve 68 is adjusted in accordance with the operating condition of the engine 35, and controls the flow rate of the fuel evaporative gas released from the canister 56 and supplied to the mixture supply device 48.
  • the fuel evaporative gas generated in the fuel tank 45 is introduced into the canister 56 by the collecting hose 63, and is adsorbed and temporarily collected by an adsorbent such as activated carbon housed in the canister 56. Thereafter, when the degree of opening of the purge valve 68 is adjusted in accordance with the operating state of the engine 35 (for example, start of the engine 35), the fuel evaporative gas adsorbed by the adsorbent in the canister 56 becomes an intake pipe 49 (FIG. 2).
  • the mixture is suctioned and supplied to the mixture supply device 48 through the purge valve 68 and the supply hose 64 (first supply hose 64A, second supply hose 64B) by the negative pressure generated in the engine 35, and is supplied to combustion in the engine 35.
  • the suction of the fuel vapor into the mixture supply device 48 is promoted by the introduction of the atmosphere into the atmosphere port 60 of the canister 56.
  • the canister 56 Since the canister 56 is disposed forward of the cylinder assembly 34 of the engine 35 and above the rear of the fuel tank 45, the canister 56 is mixed with the fuel tank 45 and the cylinder assembly 34 of the engine 35. It will be disposed between the air supply device 48 and the air supply device 48. Therefore, it is possible to shorten both the collection hose 63 connecting the fuel tank 45 and the canister 56 and the supply hose 64 connecting the canister 56 and the mixture supply device 48. As a result, the piping space can be reduced, and weight reduction and cost reduction of the scooter type motorcycle 10 can be realized.
  • the canister 56 is installed on the lower surface of the support bridge 31 bridged by the pair of main tubes 28 spaced apart in the vehicle width direction and housed in the support bridge 31.
  • the space in the support bridge 31 can be effectively used as the space for installing the canister 56. Therefore, the canister 56 can be installed without changing the size of the scooter type motorcycle 10.
  • the canister 56 is attached to the lower surface of the support bridge 31 bridged by a pair of main tubes 28 spaced apart in the vehicle width direction, and the support bridge 31 is a scooter type motorcycle 10 It is installed at the approximate center position in the front-rear direction of the As a result, since a heavy object such as the canister 56 can be installed near the center of gravity of the scooter type motorcycle 10, the addition of the canister 56 can also reduce the influence on the motion performance of the vehicle.
  • the mixture supply device 48 connected to the canister 56 via the supply hose 64 is disposed close to the front side of the pivot shaft 41 of the engine unit 25 in a side view of the vehicle. Vibration amount (oscillation amount) can be reduced. Furthermore, since the canister 56 is disposed at substantially the same height as the mixture supply device 48, the piping length of the supply hose 64 can be shortened. As a result, the slack of the supply hose 64 can be minimized, and the piping space of the supply hose 64 can be further reduced.
  • the canister 56 is described as being installed on the lower surface of the support bridge 31, it may be installed on the upper surface, the outer surface or the inner surface of the support bridge 31.
  • the mixture supply device 48 is described above as being installed above the cylinder assembly 34 of the engine 35, it may be installed laterally or below the cylinder assembly 34.
  • scooter type motorcycle 15 body frame 20 double seat 25 engine unit 28 main tube 31 support bridge 32 suspension bridge 33 engine case 34 cylinder assembly 35 engine 36 power transmission device 41 pivot shaft 43 storage box 44 seat hinge (seat support member ) 45 fuel tank 48 mixture supply device 55 fuel evaporation gas control unit 56 canister 63 collection hose (connection piping) 64 Supply hose (connection piping)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

ダブルシートの下方に荷物を収納可能な収納ボックスが設置され、この収納ボックスの下方の車両下部に、エンジンと動力伝達装置とを一体に備えたユニットスイング式のエンジンユニットが搭載されると共に、このエンジンユニットの前方の車両下部に燃料タンクが設置されたスクータ型自動二輪車であって、エンジンの一部を構成するシリンダアセンブリよりも前方で且つ燃料タンクの後部上方に、燃料タンク内で発生した燃料蒸発ガスを一時的に捕集しシリンダアセンブリ側へ供給可能なキャニスタを配置して燃料蒸発ガス制御を可能とした。

Description

スクータ型自動二輪車
 本発明は、燃料タンク内で発生した燃料蒸発ガスを一時的に捕集し且つエンジン側へ供給可能なキャニスタを備え燃料蒸発ガス制御を可能としたスクータ型自動二輪車に関する。
 従来、自動二輪車の燃料タンクでは、貯留した燃料が気化し、燃料タンク内の上部に燃料蒸発ガスとして滞留することがある。この燃料蒸発ガスがエンジン停止中などに大気中へ漏出することを防止するために、燃料蒸発ガスをキャニスタに導いて一時的に捕集し、エンジン始動時にキャニスタ内の燃料蒸発ガスをエンジン側へ供給する燃料蒸発ガス制御技術が知られている。
 この様な装置の一例として、特許文献1には、シートの下部に収納ボックスが配置され、この収納ボックスの下方にエンジンユニットが配置され、このエンジンユニットの前方の車両下部に燃料タンクが設置され、収納ボックスの後方にキャニスタを配置し燃料蒸発ガス制御装置として構成したスクータ型自動二輪車が開示されている。
特開平10-324281号公報
 ところが、特許文献1に記載の燃料蒸発ガス制御装置では、燃料タンクとキャニスタとを接続する接続配管、キャニスタと混合気供給装置(キャブレタ)とを接続する接続配管が共に長尺化しているために、これらの配管スペースが増加して、車両の重量及びコストが増大してしまう課題がある。
 本発明の目的は、上述の事情を考慮してなされたものであり、燃料蒸発ガスを一時的に捕集し且つ供給するキャニスタと燃料タンク、混合気供給装置とのそれぞれの接続配管を共に短縮し燃料蒸発ガス制御を可能としたスクータ型自動二輪車を提供することにある。
 本発明は、シートの下方に荷物を収納可能な収納ボックスが設置され、この収納ボックスの下方の車両下部に、エンジンと動力伝達装置とを一体に備えたユニットスイング式のエンジンユニットが搭載されると共に、このエンジンユニットの前方の車両下部に燃料タンクが設置されたスクータ型自動二輪車であって、前記エンジンの一部を構成するシリンダアッセンブリよりも前方で且つ前記燃料タンクの後部上方に、前記燃料タンク内で発生した燃料蒸発ガスを一時的に捕集し前記シリンダアッセンブリ側へ供給可能なキャニスタを配置して燃料蒸発ガス制御を可能としたことを特徴とした、スクータ型自動二輪車を提供するものである。
 本発明の好適な実施例におけるスクータ型自動二輪車によれば、燃料タンクと、エンジンのシリンダアッセンブリ近傍に配置される混合気供給装置との間にキャニスタが配置されることになるので、燃料タンクとキャニスタとを接続する接続配管、キャニスタと混合気供給装置とを接続する接続配管を、共に短縮できる。
本発明に係る燃料蒸発ガス制御を可能としたスクータ型自動二輪車の一実施形態を示す左側面図。 図1のスクータ型自動二輪車の車体フレームと、この車体フレームに搭載されたエンジン及びキャニスタなどの概略配置構造を示す左側面図。 図2のキャニスタ周囲を左斜め後方から拡大して示す斜視図。 図3において車体フレーム及びエアクリーナ等を取り外して示す斜視図。 図3及び図4のキャニスタ、燃料タンク及び混合気供給装置などを左斜め後方から目視して示す拡大斜視図。 図3及び図4のキャニスタ、燃料タンク及び混合気供給装置などを右斜め後方から目視して示す斜視図。
 以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面に基づき説明する。但し、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではない。
 図1は、本発明の一実施例に係るスクータ型自動二輪車の左側面図である。図2は、図1のスクータ型自動二輪車の車体フレームと、この車体フレームに搭載されたエンジン及びキャニスタなどを示す左側面図である。尚、この一実施形態において、前後、左右、上下の表現は、車両乗車時の運転者を基準にしたものである。
 本実施形態のスクータ型自動二輪車10は2人乗り用の大型スクータである。このスクータ型自動二輪車10の車体前部11には、左右に突出するレッグシールド12とスクリーン13とハンドルバー14とを備える。
 ハンドルバー14は、図2に示す車体フレーム15のヘッドパイプ16に枢支されるステアリングシャフト17に回転一体に連結される。このステアリングシャフト17に、左右一対のフロントフォーク18を介して前輪19が懸架される。ステアリングシャフト17がヘッドパイプ16に左右に回動自在に枢支され、ハンドルバー14の操作によって前輪19が左右に回動される。
 図1に示すように、スクータ型自動二輪車10では、車体前部11よりも後方に2人乗り用のダブルシート20が配置される。そして、これらの車体前部11からダブルシート20に至る範囲に、ダブルシート20に着座した乗員(運転者、同乗者)が両足を載置可能な左右一対の板状のフットボード21が延設されると共に、これらのフットボード21間に、上方へ膨出するセンタートンネル22が形成されている。
 また、ダブルシート20の下方に車体の後部を覆う後部カバー23が設けられる。この後部カバー23の下方に、後輪24を駆動するユニットスイング式のエンジンユニット25が、図2に示す車体フレーム15に上下方向に揺動可能に搭載される。
 車体フレーム15は、前端部に前記ヘッドパイプ16を備え、このヘッドパイプ16の下部、上部から、それぞれ左右一対のダウンチューブ26、27が下方へ延出されている。手前側(図2)のダウンチューブ26は、下部が後方へ屈曲して形成され、下端部に左右一対のロアチューブ29が接続される。更に、前側のダウンチューブ26における上下方向の略中央位置から、左右一対のメインチューブ28が後方へ延設される。このメインチューブ28に後側のダウンチューブ27の下端部が接続されると共に、ロアチューブ29の後端部も接続される。更に、このメインチューブ28の後端にシートレール30が接続されている。
 また、車幅方向に離間して設けられた左右一対の上記メインチューブ28には、複数本のブリッジが架け渡され、このうち、前側に支持用ブリッジ31が、後側に懸架用ブリッジ32がそれぞれ設置されている。
 前記エンジンユニット25は、図示しないクランクシャフトを収容するエンジンケース(クランクケース)33と、このクランクケース33から略水平に前方へ向かって延設されたシリンダアセンブリ34とを有してエンジン35が構成され、このエンジン35に動力伝達装置36が一体化されて構成される。シリンダアセンブリ34は、図示しないシリンダ、シリンダヘッド及びヘッドカバーが、エンジンケース33の側から順次積み重ねされて構成される。
 また、動力伝達装置36は、エンジン35のエンジンケース33における左側に併設されて後方へ延びる伝動ケース37に、図示しない動力伝達機構が内蔵されたものである。エンジン35におけるクランクシャフトの回転力は、動力伝達装置36により変速されて後輪24へ伝達される。
 エンジンケース33の上部に、図4にも示されるように、左右一対の軸受ボス部38が、上方へ向かって突設されている。車体フレーム15の懸架用ブリッジ32は、図3に示すように下方に開口する箱形状である。この懸架用ブリッジ32には、図2、図3及び図4に示すように、エンジン懸架ボルト39を用いて懸架用ブリッジ32の内側に、エンジン懸架ブラケット40が枢支される。そして、このエンジン懸架ブラケット42にピボット軸41を用いて、エンジンユニット25の軸受ボス部38が回転自在に連結されている。このように、エンジンユニット25の上部に設けられたピボット軸41を中心にして、エンジンユニット25が車体フレーム15に対して上下方向に揺動自在に軸支される。
 また、図2に示すように、エンジンユニット25の後端とシートレール30との間に、リアクションユニット42が上下に架け渡されている。このリアクションユニット42によって、エンジンユニット25及び後輪24は、上下方向の揺動が緩衝されて懸架される。
 車体フレーム15のメインチューブ28には、エンジン35におけるシリンダアセンブリ34の前方に支持用ブリッジ31が設置され、エンジン35におけるエンジンケース33の直上に懸架用ブリッジ32が設置されるが、これらの支持用ブリッジ31及び懸架用ブリッジ32の上面に、ヘルメットなどの荷物を収納可能な収納ボックス43が取り付けられる。そして、この収納ボックス43の上方に、図1に示すダブルシート20が配置される。このダブルシート20の先端は、支持用ブリッジ31(図2)に設置されたシート支持部材としてのシートヒンジ44によって開閉自在に支持される。従って、ダブルシート20の閉時に、このダブルシート20の底板が、ダブルシート20の下方に配置された収納ボックス43の上部開口を閉塞する。
 収納ボックス43の下方の車体下部に前述のエンジンユニット25が配置されるが、このエンジンユニット25の前方の車両下部であって、車体フレーム15のメインチューブ28とロアチューブ29との間に、燃料を貯留する燃料タンク45が配置される。この燃料タンク45は、図1に示すセンタートンネル22内に収容されている。
 図2に示すように、エンジンユニット25の上方で且つ収納ボックス43の下方に、エアクリーナ46、アウトレットパイプ47、混合気供給装置48及び吸気管49を有するエンジン吸気系50が配設される。このうちエアクリーナ46は、エンジンユニット25におけるエンジンケース33及び伝動ケース37に取り付けられ、外気を導入してこの外気中の塵埃などを除去し、清浄な空気にする。
 また、混合気供給装置48は、エンジンユニット25におけるシリンダアセンブリ34の上方で、且つ車両側面視においてエンジンユニット25のピボット軸41の前側に接近して配置される。この混合気供給装置48は、アウトレットパイプ47を用いてエアクリーナ46に接続されると共に、吸気管49を介してシリンダアセンブリ34のシリンダヘッドの吸気ポートに接続される。
 混合気供給装置48は例えばスロットルボディであり、図4及び図5に示すフューエルインジェクタ51を備える。このフューエルインジェクタ51は、燃料ホース52を用いて燃料タンク45に接続される。混合気供給装置48は、エアクリーナ46から導入された清浄な空気中にフューエルインジェクタ51から燃料を噴霧して混合気とし、この混合気を吸気管49を経てシリンダヘッドの吸気ポートへ供給する。
 図2に示すように、エンジンユニット25におけるシリンダアセンブリ34の下方には、このシリンダアセンブリ34のシリンダヘッドの排気ポートに排気管(共に図示せず)が接続される。この排気管は後方へ延出されて図示しないマフラーに接続される。これらの排気管及びマフラーを用いてエンジン排気系が構成される。このエンジン排気系と前記エンジン吸気系50は、エンジンユニット25と共に、ピボット軸41を中心として上下方向に揺動可能に設けられる。
 燃料タンク45内では燃料が気化し、特にエンジン35の停止中に燃料蒸発ガスが燃料タンク45内の上部に滞留することがある。
 この事象に対し、本実施形態では、燃料タンク45内の燃料蒸発ガスは、燃料蒸発ガス制御装置55を構成するキャニスタ56によって一時的に捕集され、エンジン35の作動時にシリンダアセンブリ34側(つまりこのシリンダアセンブリ34のシリンダヘッドの吸気ポート)へ混合気供給装置48を経て供給される構成としている。
 つまり、本実施態様の自動二輪車におけるキャニスタ50は、図2~図4に示すように、エンジン35のシリンダアセンブリ34よりも前方で、且つ燃料タンク45の後部上方に、混合気供給装置48と略同一高さで配置される。具体的には、キャニスタ56は、下方に開口する箱形状の支持用ブリッジ31の下面に、取付ブラケット57及び弾性体58を用いて、支持用ブリッジ31内に収納された状態で取り付けられる。
 弾性体58は、キャニスタ56を浮動状態で支持用ブリッジ31に支持させるものである。キャニスタ56は、支持用ブリッジ31への取り付け状態では、図1に示す後部カバー23またはセンタートンネル22内に配置され、図3及び図4に示すように、前部が車両外側に、後部が車両内側に向けられて車幅方向に対し斜めに設置される。
 キャニスタ56の前部に、大気導入ホース59(図6)を接続する大気ポート60が設けられ、この大気ポート60は、大気導入ホース59を経て大気に開放されて、キャニスタ56内に大気を導入する。また、キャニスタ56の後部には、燃料タンク45からの燃料蒸発ガスを取り込むためのタンクポート61と、混合気供給装置48へ燃料蒸発ガスを放出するためのパージポート62が設けられている。タンクポート61が、接続配管としての捕集ホース63を経て燃料タンク45に接続され、パージポート62が、接続配管としての供給ホース64を経て混合気供給装置48に接続される。
 即ち、燃料タンク45の上面には、気液を分離するベーパセパレータ65が設置され、燃料タンク45内の燃料蒸発ガスが捕集ホース63に導入される。この捕集ホース63は2つに分岐され、一方の分岐ホースがロールオーバーバルブ66を備えると共にキャニスタ56のタンクポート61に接続され、他方の分岐ホースにチェックバルブ67が配設される。このチェックバルブ67は、出口側が大気に開放されており、所定圧以上で開弁されて、燃料タンク45内の圧力が過大になることを防止する。また、ロールオーバーバルブ66は、例えば車両転倒時に閉弁して、燃料タンク45内の燃料(液体)がキャニスタ56内へ流入することを防止する。
 供給ホース64は、図5及び図6に示すように、キャニスタ56のパージポート62とパージバルブ68とを接続する第1供給ホース64Aと、パージバルブ68と混合気供給装置48とを接続する第2供給ホース64Bとを備える。パージバルブ68は、エンジン35の作動状況に応じて開度が調整され、キャニスタ56から放出されて混合気供給装置48へ供給される燃料蒸発ガスの流量を制御する。
 燃料タンク45内で発生した燃料蒸発ガスは、捕集ホース63によってキャニスタ56内へ導かれ、このキャニスタ56内に収容された活性炭などの吸着材に吸着されて一時的に捕集される。その後、エンジン35の作動状況(例えばエンジン35の始動)に応じてパージバルブ68の開度が調整されると、キャニスタ56内の吸着材に吸着された燃料蒸発ガスが、吸気管49(図2)に生ずる負圧によって、パージバルブ68及び供給ホース64(第1供給ホース64A、第2供給ホース64B)を経て混合気供給装置48へ吸引されて供給され、エンジン35内での燃焼に供される。混合気供給装置48への燃料蒸発ガスの吸引は、キャニスタ56の大気ポート60に大気が導入されることで促進される。
 以上のように構成されたことから、本実施の形態によれば、次の効果(1)~(4)を奏する。
 (1)エンジン35のシリンダアセンブリ34よりも前方で且つ燃料タンク45の後部上方にキャニスタ56が配置されたので、このキャニスタ56が燃料タンク45と、エンジン35のシリンダアセンブリ34近傍に配置される混合気供給装置48との間に配置されることになる。このため、燃料タンク45とキャニスタ56とを接続する捕集ホース63、キャニスタ56と混合気供給装置48とを接続する供給ホース64を、共に短縮できる。この結果、配管スペースを縮小でき、スクータ型自動二輪車10の軽量化及び低コスト化を実現できる。
 (2)車幅方向に離間して設けられた一対のメインチューブ28に架け渡された支持用ブリッジ31の下面に、この支持用ブリッジ31内に収納された状態でキャニスタ56が設置されたので、支持用ブリッジ31内のスペースを、キャニスタ56を設置するためのスペースに有効利用できる。従って、スクータ型自動二輪車10の大きさを変更することなく、キャニスタ56を設置することができる。
 (3)キャニスタ56が、車幅方向に離間して設けられた一対のメインチューブ28に架け渡さされた支持用ブリッジ31の下面に取り付けられ、しかも、この支持用ブリッジ31がスクータ型自動二輪車10の前後方向の略中央位置に設置されている。これらの結果、キャニスタ56等の重量物をスクータ型自動二輪車10の重心近くに設置できるので、キャニスタ56の追加によっても車両の運動性能への影響を低減できる。
 (4)キャニスタ56に供給ホース64を介して接続される混合気供給装置48が、車両側面視においてエンジンユニット25のピボット軸41の前側に接近して配置されたので、混合気供給装置48の振動量(揺動量)を低減できる。更に、キャニスタ56が混合気供給装置48と略同一高さに配設されたので、供給ホース64の配管長さを短縮できる。これらの結果、供給ホース64の弛みを最小化でき、この供給ホース64の配管スペースをより一層低減できる。
 以上、本発明を上記実施の形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、キャニスタ56は、支持用ブリッジ31の下面に設置されるものを述べたが、支持用ブリッジ31の上面、外側面または内側面に設置されてもよい。また、混合気供給装置48は、エンジン35のシリンダアセンブリ34の上方に設置されるものを述べたが、シリンダアセンブリ34の側方または下方に設置されてもよい。
10 スクータ型自動二輪車
15 車体フレーム
20 ダブルシート
25 エンジンユニット
28 メインチューブ
31 支持用ブリッジ
32 懸架用ブリッジ
33 エンジンケース
34 シリンダアセンブリ
35 エンジン
36 動力伝達装置
41 ピボット軸
43 収納ボックス
44 シートヒンジ(シート支持部材)
45 燃料タンク
48 混合気供給装置
55 燃料蒸発ガス制御装置
56 キャニスタ
63 捕集ホース(接続配管)
64 供給ホース(接続配管)

Claims (7)

  1. シートの下方に荷物を収納可能な収納ボックスが設置され、この収納ボックスの下方の車両下部に、エンジンと動力伝達装置とを一体に備えたユニットスイング式のエンジンユニットが搭載されると共に、このエンジンユニットの前方の車両下部に燃料タンクが設置されたスクータ型自動二輪車であって、
     前記エンジンの一部を構成するシリンダアッセンブリよりも前方で且つ前記燃料タンクの後部上方に、前記燃料タンク内で発生した燃料蒸発ガスを一時的に捕集し前記シリンダアッセンブリ側へ供給可能なキャニスタを配置し燃料蒸発ガス制御可能としたことを特徴とするスクータ型自動二輪車。
  2. 前記キャニスタは、車幅方向に離間して設けられた一対のフレームパイプに掛け渡されるブリッジに設置されたことを特徴とする請求項1に記載のスクータ型自動二輪車。
  3. 前記ブリッジは、シートの前端部を支持するシート支持部材を支持するブリッジであることを特徴とする請求項2に記載のスクータ型自動二輪車。
  4. 前記ブリッジは下方に開口する箱形状を呈し、前記キャニスタは前記ブリッジ内に収納された状態でブリッジの下面に取り付けられたことを特徴とする請求項3に記載のスクータ型自動二輪車。
  5. 前記ブリッジは、その上面に、前記収納ボックスおよびシート支持部材が取り付けられたことを特徴とする請求項4に記載のスクータ型自動二輪車。
  6. 前記エンジンのシリンダアッセンブリは、エンジンケースから略水平に前方へ向かって延び、このシリンダアッセンブリへ混合気を供給する混合気供給装置が前記シリンダアッセンブリの上方に配置され、キャニスタが前記混合気供給装置と燃料タンクに共に接続されたことを特徴とする請求項1に記載のスクータ型自動二輪車。
  7. 前記エンジンユニットは、エンジンケースの上部に設けられたピボット軸を中心に上下方向に揺動自在に懸架され、混合気供給装置が車両側面視において前記ピボット軸の前側に接近して配置されると共に、この混合気供給装置と略同一高さにキャニスタが配置されたことを特徴とする請求項6に記載のスクータ型自動二輪車。
PCT/JP2011/066362 2010-07-20 2011-07-19 スクータ型自動二輪車 WO2012011468A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180035494.1A CN103003137B (zh) 2010-07-20 2011-07-19 小型摩托车
EP11809638.7A EP2597020B1 (en) 2010-07-20 2011-07-19 Scooter type motorcycle
ES11809638T ES2719276T3 (es) 2010-07-20 2011-07-19 Motocicleta de tipo escúter
JP2012525399A JP5811091B2 (ja) 2010-07-20 2011-07-19 スクータ型自動二輪車

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-162930 2010-07-20
JP2010162930 2010-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012011468A1 true WO2012011468A1 (ja) 2012-01-26

Family

ID=45496888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/066362 WO2012011468A1 (ja) 2010-07-20 2011-07-19 スクータ型自動二輪車

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2597020B1 (ja)
JP (1) JP5811091B2 (ja)
CN (1) CN103003137B (ja)
ES (1) ES2719276T3 (ja)
WO (1) WO2012011468A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014148242A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のキャニスタ支持構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112021000107A2 (pt) * 2018-07-31 2021-03-30 Honda Motor Co., Ltd. Veículo do tipo scooter
JP2022054152A (ja) * 2020-09-25 2022-04-06 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04372484A (ja) * 1991-06-19 1992-12-25 Suzuki Motor Corp スクーターの蒸発ガス回収装置
JP2002284070A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Honda Motor Co Ltd スクータ型車両の燃料タンク配置構造
JP2010155506A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2586961B2 (ja) * 1991-05-29 1997-03-05 本田技研工業株式会社 スクータ型車両の蒸発ガス制御装置
JP4152733B2 (ja) * 2001-12-13 2008-09-17 ヤマハ発動機株式会社 スクータ型車両用燃料系構造
JP3978335B2 (ja) * 2001-12-20 2007-09-19 ヤマハ発動機株式会社 スクータ型自動二輪車の新気取入構造
JP2007055564A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Yamaha Motor Co Ltd 燃料配管の配置構造
JP2009090914A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
CN101925506B (zh) * 2008-08-01 2013-07-17 雅马哈发动机株式会社 踏板型车辆
JP5150415B2 (ja) * 2008-08-29 2013-02-20 本田技研工業株式会社 自動二輪車のキャニスタ配置構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04372484A (ja) * 1991-06-19 1992-12-25 Suzuki Motor Corp スクーターの蒸発ガス回収装置
JP2002284070A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Honda Motor Co Ltd スクータ型車両の燃料タンク配置構造
JP2010155506A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014148242A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のキャニスタ支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012011468A1 (ja) 2013-09-09
ES2719276T3 (es) 2019-07-09
CN103003137A (zh) 2013-03-27
EP2597020B1 (en) 2019-02-27
EP2597020A4 (en) 2015-03-04
EP2597020A1 (en) 2013-05-29
JP5811091B2 (ja) 2015-11-11
CN103003137B (zh) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5977626B2 (ja) 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造
CN101659297B (zh) 两轮摩托车的滤罐配置结构
CN101934846B (zh) 机动二轮车
US9765731B2 (en) Canister arrangement structure for saddle-ride type vehicle
JP5303679B2 (ja) 鞍乗り型車両の蒸発燃料制御装置
TW201033061A (en) Motorcycle
JP2010188758A (ja) 自動二輪車
JP2010076662A (ja) 自動二輪車
JP5546897B2 (ja) 自動二輪車の吸気温センサ配置構造
JP5581847B2 (ja) 自動二輪車のキャニスタ配置構造
JP2010052655A (ja) 自動二輪車
WO2012011468A1 (ja) スクータ型自動二輪車
JP5507359B2 (ja) 自動二輪車の蒸発燃料処理装置
JP6019569B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP5148432B2 (ja) 自動二輪車
JP6237245B2 (ja) キャニスタシステム配設構造
JP2013060139A (ja) 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造
JP2012076554A (ja) スクータ型自動二輪車におけるキャニスタの配置構造
JP7086220B2 (ja) 調整弁配置構造
JP5778947B2 (ja) 鞍乗り型車両の排気浄化装置
JP5581843B2 (ja) 自動二輪車のキャニスタ配置構造
JP6285340B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気構造
JP7232170B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2023050572A (ja) 鞍乗り型車両
JP2023050571A (ja) 鞍乗り型車両

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11809638

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012525399

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011809638

Country of ref document: EP