WO2011129168A1 - ゴム組成物及びその用途 - Google Patents

ゴム組成物及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2011129168A1
WO2011129168A1 PCT/JP2011/055667 JP2011055667W WO2011129168A1 WO 2011129168 A1 WO2011129168 A1 WO 2011129168A1 JP 2011055667 W JP2011055667 W JP 2011055667W WO 2011129168 A1 WO2011129168 A1 WO 2011129168A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
rubber composition
sih
molecule
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/055667
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知則 長谷川
Original Assignee
Nok株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok株式会社 filed Critical Nok株式会社
Priority to US13/640,721 priority Critical patent/US20130030103A1/en
Priority to JP2011538768A priority patent/JPWO2011129168A1/ja
Priority to EP11768689A priority patent/EP2559728A1/en
Priority to CN2011800184052A priority patent/CN102844370A/zh
Publication of WO2011129168A1 publication Critical patent/WO2011129168A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/102Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/02Polysilicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0284Organic resins; Organic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0615Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09K2200/0625Polyacrylic esters or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0642Copolymers containing at least three different monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to rubber compositions and their uses. Specifically, the present invention relates to a rubber composition that can be used for various gasket materials such as a gasket material for fuel cells and various sealing materials, a gasket material and a sealing material for fuel cells obtained from the rubber composition, and those For the main body that implemented
  • Fuel cells are an efficient, clean power generation system that directly extracts electricity by the reverse reaction of water electrolysis, that is, chemically reacting hydrogen and oxygen, and is attracting attention as a new energy system for automobiles and homes. ing.
  • a cell seal member of a fuel cell a low-cost material excellent in heat resistance, acid resistance, gas permeation resistance and high-speed formability is required.
  • fluorine rubber is applied from heat resistance and acid resistance
  • butyl rubber is applied from gas resistance
  • silicone rubber is applied from heat resistance and high-speed formability.
  • a normal millable material is not sufficient, and a method using liquid silicone rubber and applying LIM (Liquid Injection Molding) molding is considered.
  • silicone rubber is excellent in heat resistance and high-speed moldability, it can not be said that acid resistance and gas permeation resistance are sufficient. Further, in the fuel cell, in order to further improve the power generation performance, raising the power generation reaction temperature has been studied, and excellent high temperature durability is required for the gasket material and the sealing material.
  • Patent Document 1 a rubber composition excellent in heat resistance, acid resistance, gas permeation resistance and high speed moldability has been proposed (Patent Document 1, Patent Document 2).
  • These rubber compositions are liquid rubber compositions that can be molded by LIM, and are suitable for use as gasket materials for fuel cells where a low-hardness seal is required even with high compression, since molded articles with low hardness can be obtained. There is.
  • the silicone rubber composition which has self-adhesiveness with organic resin, and is hard to adhere to metal, such as a metallic mold, is proposed (patent documents 3).
  • this silicone rubber composition is not sufficient in acid resistance and gas permeation resistance, it is also excellent in acid resistance and gas permeation resistance, and has self-adhesiveness to organic resins such as PET, PEN, PBT, etc. There is a need for rubber compositions.
  • Patent document 1 JP 2008-156574
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Publication No. 2008-156575 JP-A-6-172738
  • the present invention is excellent in heat resistance, acid resistance, gas permeation resistance and high speed moldability, low hardness and low reaction force, excellent in compression set resistance at high temperature, and further a mold It is an object of the present invention to provide a rubber composition having self-adhesiveness to an organic resin, while being difficult to adhere to metals such as
  • an ethylene / ⁇ -olefin / nonconjugated polyene copolymer [A] satisfying the following (a) to (e): (A) a copolymer of ethylene, an ⁇ -olefin and a nonconjugated polyene, (B) the carbon number of the ⁇ -olefin is 3 to 20, (C) the mass ratio of ethylene units / ⁇ -olefin units is 35/65 to 95/5, (D) The iodine value is in the range of 0.5 to 50, (E) The intrinsic viscosity [ ⁇ ] measured in a decalin solution at 135 ° C.
  • SiH group-containing compound [B-1] having two SiH groups in one molecule represented by the following general formula [II] and / or SiH in one molecule represented by the following general formula [III]
  • R 3 is a monovalent group having 1 to 10 carbon atoms, which is an unsubstituted or substituted saturated hydrocarbon group or an aromatic hydrocarbon group, and may be the same or different in one molecule, a is an integer of 0 to 20, b is an integer of 0 to 20, and R 4 is a divalent organic group having 1 to 30 carbon atoms or an oxygen atom.
  • R 5 is a monovalent group having 1 to 10 carbon atoms, which is an unsubstituted or substituted saturated hydrocarbon group or aromatic hydrocarbon group, and may be the same or different in one molecule, a, b and c are each independently an integer of 0 to 20, and R 6 is a trivalent organic group having 1 to 30 carbon atoms.
  • n is an integer of 0 to 10.
  • n is an integer of 0 to 10.
  • n is an integer of 0 to 10.
  • the rubber composition according to the first aspect of the present invention comprises an ethylene / ⁇ -olefin / non-conjugated polyene copolymer [A] and an SiH group-containing compound having two SiH groups in one molecule as a crosslinking agent B-1] and / or a SiH group-containing compound [B-2] having three SiH groups in one molecule, and the above-mentioned predetermined methacrylic acid ester compound [C] as a self-adhesion imparting component to an organic resin And.
  • a second aspect of the present invention is a rubber composition characterized in that the non-conjugated polyene is at least one norbornene compound represented by the following general formula [I].
  • n is an integer of 0 to 10
  • R 1 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms
  • R 2 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms .
  • the methacrylic acid ester compound [C] is contained in an amount of 0.1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the ethylene / ⁇ -olefin / nonconjugated polyene copolymer [A]. Rubber composition.
  • an SiH group-containing compound [B-1] having two SiH groups in one molecule and an SiH group-containing compound [B-2] having three SiH groups in one molecule In an embodiment used in combination, an SiH group-containing compound having two SiH groups in one molecule with respect to 100 parts by mass of the ethylene / ⁇ -olefin / nonconjugated polyene copolymer [A] [B-1 Rubber containing 3.0 to 7.0 parts by mass of a SiH group-containing compound [B-2] having three SiH groups in one molecule. It is a composition.
  • an SiH group-containing compound [B-1] having two SiH groups in one molecule represented by formulas [II-1], [II-2], [II-3] and It is a rubber composition which is at least one compound selected from the group consisting of [II-4].
  • a sixth aspect of the present invention is the rubber composition wherein the SiH group-containing compound [B-2] having three SiH groups in one molecule is a compound represented by the formula [III-1].
  • a seventh aspect of the present invention is a fuel cell gasket material comprising the above rubber composition.
  • An eighth aspect of the present invention is a fuel cell provided with a fuel cell gasket material comprising a rubber composition.
  • a ninth aspect of the present invention is a sealing material comprising the above rubber composition.
  • the first aspect of the present invention it is excellent in heat resistance, acid resistance, gas permeation resistance and high speed moldability, low hardness and low reaction force, and excellent in compression set resistance at high temperature, Since it contains the above-mentioned predetermined methacrylic acid ester compound [C], it is difficult to adhere to a metal such as a mold, but has self-adhesiveness to an organic resin.
  • the methacrylic acid ester compound [C] is contained in an amount of 0.1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the ethylene / ⁇ -olefin / nonconjugated polyene copolymer [A]. By doing this, appropriate mold releasability and adhesion to organic resin can be exhibited.
  • the fourth aspect of the present invention by using the above content, it is possible to obtain a molded product having low hardness and low reaction force even at high compression. Further, according to the fifth and sixth aspects of the present invention, it is possible to obtain a molded article having more excellent high-speed moldability, heat resistance, acid resistance, gas permeability resistance and compression set resistance.
  • the seventh aspect of the present invention while being excellent in heat resistance, acid resistance, gas permeation resistance and high speed moldability, it is difficult to adhere to metal such as a mold, while it is difficult to organic resin.
  • a gasket material for a fuel cell having self-adhesiveness can be obtained, and according to the eighth aspect of the present invention, an excellent fuel cell provided with the gasket material having the above respective characteristics can be obtained.
  • the ninth aspect of the present invention while being excellent in heat resistance, acid resistance, gas permeation resistance and high-speed moldability, it is difficult to adhere to metal such as a mold while it is easy to organic resin Can provide a sealing material having a self-adhesive property, and can be applied to sealing materials in all fields.
  • the rubber composition according to the present invention comprises a predetermined ethylene / ⁇ -olefin / nonconjugated polyene copolymer [A], a predetermined SiH group-containing compound [B-1] having two SiH groups in one molecule, and And / or a predetermined SiH group-containing compound [B-2] having three SiH groups in one molecule, and a predetermined methacrylic acid ester compound [C].
  • the copolymer [A] used in the present invention for an ethylene / ⁇ -olefin / nonconjugated polyene copolymer is at least (A) a copolymer of ethylene, an ⁇ -olefin and a nonconjugated polyene, (B) the carbon number of the ⁇ -olefin is 3 to 20, (C) the mass ratio of ethylene units / ⁇ -olefin units is 35/65 to 95/5, (D) The iodine value is in the range of 0.5 to 50, (E) The intrinsic viscosity [ ⁇ ] measured in a decalin solution at 135 ° C.
  • the nonconjugated polyene is at least represented by the following general formula [I] It is a kind of norbornene compound.
  • a copolymer of ethylene, an ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms, and a nonconjugated polyene is preferably a random copolymer.
  • Examples of the ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms include propylene, 1-butene, 4-methyl-1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, 1-octene, 1-nonene, 1-decene, 1- Undecene, 1-dodecene, 1-tridecene, 1-tetradecene, 1-pentadecene, 1-hexadecene, 1-heptadecene, 1-nonadecene, 1-eicosene, 9-methyl-1-decene, 11-methyl-1-dodecene, 12-ethyl-1-tetradecene and the like.
  • the carbon number of the ⁇ -olefin is preferably 3 to 10, and propylene, 1-butene, 1-hexene and 1-octene are particularly preferable. These ⁇ -olefins may be used alone or in combination of two or more.
  • the non-conjugated polyene is not particularly limited, but is preferably a non-conjugated diene, particularly preferably at least one norbornene compound represented by the following general formula [I] from the viewpoint of enabling high-speed vulcanization in crosslinking reaction. .
  • n is an integer of 0 to 10
  • R 1 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms
  • R 2 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms Is
  • the norbornene compounds of the general formula [I] are, for example, 5-vinyl-2-norbornene, 5- (2-propenyl) -2-norbornene, 5- (3-butenyl) -2-norbornene, 5- (1-) Methyl-2-propenyl) -2-norbornene, 5- (4-pentenyl) -2-norbornene, 5- (1-methyl-3-butenyl) -2-norbornene, 5- (5-hexenyl) -2-norbornene 5- (1-Methyl-4-pentenyl) -2-norbornene, 5- (2,3-dimethyl-3-butenyl) -2-norbornene, 5- (2-ethyl-3-butenyl) -2-norbornene , 5- (6-Heptenyl) -2-norbornene, 5- (3-methyl-5-hexenyl) -2-norbornene, 5- (3
  • non-conjugated polyenes other than the norbornene compounds represented by the general formula [I] can be used without particular limitation, and, for example, chain non-conjugated dienes, alicyclic non-conjugated dienes, triene compounds etc. Can be mentioned. These can be used alone or in combination of two or more.
  • non-conjugated polyenes other than the norbornene compound of the above general formula [I] can be used together with the norbornene compound of the above general formula [I].
  • chain non-conjugated dienes examples include 1,4-hexadiene, 3-methyl-1,4-hexadiene, 4-methyl-1,4-hexadiene, 5-methyl-1,4-hexadiene, 4,5- Dimethyl-1,4-hexadiene, 7-methyl-1,6-octadiene and the like can be mentioned.
  • cyclic non-conjugated dienes examples include 5-methylene-2-norbornene, 1-methyl-5-methylene-2-norbornene, 1-ethyl-5-methylene-2-norbornene, 5-ethylidene-2-norbornene, 5 And -isopropylidene-2-norbornene, 5-vinylidene-2-norbornene, 6-chloromethyl-5-isopropenyl-2-norbornene, dicyclopentadiene, methyltetrahydroindene and the like.
  • examples other than the above include trienes such as 2,3-diisopropylidene-5-norbornene, 2-ethylidene-3-isopropylidene-5-norbornene, 2-propenyl-2,2-norbornadiene and the like.
  • the ethylene unit / ⁇ -olefin unit of the copolymer [A] has a mass ratio of 35/65 to 95/5 in that a molded article excellent in heat resistance, cold resistance, strength characteristics, and high-speed moldability can be obtained. It is preferably 40/60 to 90/10, more preferably 45/55 to 85/15, particularly preferably 50/50 to 80/20.
  • the iodine value of the copolymer [A] is 0.5 to 50 (g / 100 g) from the viewpoint of preventing deterioration of mechanical properties such as tensile strength and elongation while obtaining a rubber composition having high crosslinking efficiency. It is preferably 1 to 45 (g / 100 g), more preferably 1 to 43 (g / 100 g), and particularly preferably 3 to 40 (g / 100 g).
  • the iodine number is less than 0.5, the crosslinking efficiency is lowered, and when it is 50 or more, the crosslinking density is too high and the mechanical properties are deteriorated.
  • the intrinsic viscosity [ ⁇ ] of the copolymer [A] measured in 135 ° C. decalin is 0.01 to 5.0 dl / g, preferably 0.03 to 4.0 dl / g, more preferably 0. It is preferably from 05 to 3.5 dl / g, particularly preferably from 0.07 to 3.0 dl / g.
  • an embodiment in which the intrinsic viscosity []] of the copolymer [A] is 0.5 dl / g or less, preferably less than 0.3 dl / g, is particularly suitable for LIM molding of a rubber composition.
  • the intrinsic viscosity [ ⁇ ] is in the above-mentioned range, a rubber composition which is excellent in strength properties and compression set resistance and which can provide a crosslinked rubber molded article excellent in processability can be obtained.
  • the copolymer [A] according to the present invention is suitably low in viscosity, and has a complex viscosity (25 ° C., strain 1%) measured using a viscoelastic device MCR 301 manufactured by Anton Paar (Australia)
  • the upper limit value of) is 10 5 Pa ⁇ S or less, preferably 4000 Pa ⁇ S or less, particularly preferably 2000 Pa ⁇ S or less.
  • the copolymer [A] according to the present invention is obtained by copolymerizing ethylene, an ⁇ -olefin, and a nonconjugated polyene containing a norbornene compound represented by the formula [I] in the presence of a polymerization catalyst It can be manufactured.
  • a polymerization catalyst for example, “Polymer production process” (published by the Industrial Research Association, pp. 365-378), JP-A-9-71617, JP-A-9-71618, JP-A-9-208615, It can be prepared by a conventionally known method as described in JP-A-10-67823, JP-A-10-67824, JP-A-10-110054 and the like.
  • the polymerization catalyst includes, for example, a Ziegler catalyst composed of a transition metal compound such as vanadium (V), zirconium (Zr), titanium (Ti) and an organoaluminum compound (organoaluminum oxy compound), or the periodic table of the elements
  • a metallocene catalyst comprising a metallocene compound of a transition metal selected from Group IVB and an organoaluminum oxy compound or an ionizing ionic compound may, for example, be mentioned.
  • the method for producing the copolymer [A] according to the present invention may be carried out, for example, at a polymerization temperature of 30 to 60 ° C. in the presence of a catalyst containing the following vanadium compound (a) and organic aluminum compound (b) as main components: 30 to 50 ° C., polymerization pressure 4 to 12 kgf / cm 2 (preferably 5 to 8 kgf / cm 2 ), molar ratio of non-conjugated polyene to ethylene feed amount (non-conjugated polyene / ethylene) 0.01 to 0.
  • a catalyst containing the following vanadium compound (a) and organic aluminum compound (b) as main components: 30 to 50 ° C., polymerization pressure 4 to 12 kgf / cm 2 (preferably 5 to 8 kgf / cm 2 ), molar ratio of non-conjugated polyene to ethylene feed amount (non-conjugated polyene / ethylene) 0.01 to 0.
  • the copolymerization reaction is preferably carried out in a hydrocarbon medium.
  • Vanadium compound (a) is, for example, the general formula VO (OR) a X b or V (OR) c X d (wherein, R is a hydrocarbon group, 0 ⁇ a ⁇ 3,0 ⁇ b ⁇ 3 And vanadium compounds represented by 2 ⁇ a + b ⁇ 3, 0 ⁇ c ⁇ 4, 0 ⁇ d ⁇ 4, 3 ⁇ c + d ⁇ 4), or electron donor adducts thereof.
  • VOCl 3 , VO (OC 2 H 5 ) Cl 2 , VO (OC 2 H 5 ) 2 Cl, VO (O-iso-C 3 H 7 ) Cl 2 , VO (O-n-C 4 H 9 ) Cl 2 , VO (OC 2 H 5 ) 3 , VOBr 3 , VCl 4 , VOCl 3 , VO (ON-C 4 H 9 ) 3 , VCl 3 ⁇ 2 OC 6 H 12 OH, etc. be able to.
  • organoaluminum compound (b) examples include trialkylaluminums such as triethylaluminum, tributylaluminum and triisopropylaluminum; dialkylaluminum alkoxides such as diethylaluminum ethoxide and dibutylaluminum butoxide; ethylaluminum sesquiethoxide and butylaluminum sesquibutoxide Etc .; partially alkoxylated alkylaluminum having an average composition represented by R 0.5 Al (OR) 0.5 etc .; dialkylaluminum halides such as diethylaluminum chloride, dibutylaluminum chloride, diethylaluminum bromide; ethyl Aluminum sesquichloride, butyl aluminum sesquichloride, ethyl Partially halogenated alkylaluminums such as alkylaluminum sesquihalides such as aluminum sesquibromide, alky
  • the rubber composition according to the present invention preferably contains only the above-mentioned ethylene / ⁇ -olefin / nonconjugated polyene copolymer [A] as a resin component, but within the range not impairing the object of the present invention, A resin component other than the ethylene / ⁇ -olefin / nonconjugated polyene copolymer [A] may be suitably contained.
  • resin components other than copolymer [A] organopolysiloxane is mentioned, for example. Since the organopolysiloxane improves the heat aging resistance of the rubber composition, it contributes to the improvement of the heat aging resistance of the gasket material for fuel cell and various sealing materials.
  • the content of the organopolysiloxane is 99.9: 0.1 to 5:95, preferably 99.9: 0.1 to the mass ratio of ethylene / ⁇ -olefin / nonconjugated polyene copolymer: organopolysiloxane. 60:40, more preferably 99.9: 0.1 to 70:30.
  • the SiH group-containing compound [B-1] having two SiH groups in one molecule used in the present invention for the SiH group-containing compound is a compound represented by the following general formula [II].
  • R 3 is a monovalent group having 1 to 10 carbon atoms, which is an unsubstituted or substituted saturated hydrocarbon group or an aromatic hydrocarbon group, and may be the same or different in one molecule, a is an integer of 0 to 20, b is an integer of 0 to 20, and R 4 is a divalent organic group having 1 to 30 carbon atoms or an oxygen atom.
  • the SiH group-containing compound [B-1] having two SiH groups in one molecule has SiH groups at both molecular terminal ends, and has two SiH groups per molecule.
  • R 3 represents, for example, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, amyl group, cyclopentyl group, hexyl group, cyclohexyl group, octyl group, chloromethyl group, 2- Examples thereof include chloroethyl group, 3-chloropropyl group, phenyl group, phenylmethyl group, 2-phenylethyl group, 2-phenylpropyl group and the like, with methyl group, ethyl group and phenyl group being preferable.
  • Both a and b are integers of 0 to 20, preferably a and b both are 10 or less integers, more preferably a and b both integers or less, particularly preferably a and b both integers or less, most preferably Are equal integers where a and b are 2 or less.
  • SiH group-containing compound [B-1] having two SiH groups in one molecule represented by the general formula [II] examples include, for example, compounds of [II-1] to [II-4] shown below The compound of [II-1] is preferred. These SiH group-containing compounds [B-1] can be used alone or in combination of two or more.
  • a gasket material for a fuel cell having improved mechanical properties while maintaining various properties such as excellent heat resistance, acid resistance, gas permeation resistance and high speed moldability by using the above-mentioned [B-1] component for a crosslinking material. And various sealing materials can be obtained.
  • the component [B-1] contains 0.2 to 10 hydrogen atoms bonded to a silicon atom per aliphatic unsaturated bond contained in the resin component in the rubber composition. Is preferred.
  • the content thereof is ethylene / ⁇ -olefin / nonconjugated polyene copolymer It is 2 to 15 parts by mass from the viewpoint of maintaining the crosslinking density while suppressing the rubber hardness of the molded product to be low with respect to 100 parts by mass of the polymer [A]. Preferably, it is 3 to 8 parts by mass.
  • the SiH group-containing compound [B-2] having three SiH groups in one molecule used in the present invention is a compound represented by the following general formula [III].
  • R 5 is a monovalent group having 1 to 10 carbon atoms, which is an unsubstituted or substituted saturated hydrocarbon group or aromatic hydrocarbon group, and may be the same or different in one molecule, a, b and c are each independently an integer of 0 to 20, and R 6 is a trivalent organic group having 1 to 30 carbon atoms.
  • the SiH group-containing compound [B-2] has SiH groups at three ends of the molecule, and has three SiH groups in one molecule.
  • R 5 in the general formula [III] is, for example, the same as R 3 in the general formula [II], and a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an amyl group, a cyclopentyl group, And hexyl, cyclohexyl, octyl, chloromethyl, 2-chloroethyl, 3-chloropropyl, phenyl, phenylmethyl, 2-phenylethyl, 2-phenylpropyl and the like.
  • Ethyl group and phenyl group are preferable.
  • a, b and c each independently represent an integer of 0 to 20, preferably, all of a, b and c are 10 or less, more preferably, all of a, b and c are 5 or less, particularly preferably And a, b and c are all integers of 2 or less, and most preferably, a, b and c are equal integers of 2 or less.
  • R 6 in the general formula [III] is a trivalent organic group having 1 to 30 carbon atoms, preferably one containing silicon.
  • a rubber composition in which an SiH group-containing compound [B-2] having three SiH groups in one molecule alone is added to an ethylene / ⁇ -olefin / nonconjugated polyene copolymer [A] has three dimensions Since crosslinking is performed, a molded article excellent in mechanical strength is obtained.
  • the SiH group-containing compound [B-2] having three SiH groups in one molecule alone is added to the copolymer [A]
  • the content is the balance between the mechanical strength and the tensile elongation, and From the viewpoint of compression set characteristics, the amount is 0.1 to 2.0 parts by mass, preferably 0.2 to 1. parts by weight per 100 parts by mass of the ethylene / ⁇ -olefin / nonconjugated polyene copolymer [A]. It is 0 mass part.
  • the rubber composition which is added by combining it with the ethylene / ⁇ -olefin / nonconjugated polyene copolymer [A] it is excellent in high-speed moldability and gas permeability, and has low hardness and low reaction force. It is also possible to reduce the compression set at high temperatures (150 ° C.) and low temperatures (-30 ° C.).
  • methacrylic acid ester compound [C] used in the present invention is represented by the following formula [IV], [V], [VI], [VII], [VIII], [Ix] Compound.
  • n is an integer of 1 to 10.
  • n is an integer of 1 to 10.
  • n is an integer of 1 to 10.
  • the predetermined methacrylic acid ester compound [C] is a compound selected from methacrylate compounds having methacrylic acid at one terminal of the molecule. While this methacrylic acid ester compound [C] imparts good mold releasability to the rubber composition of the present invention, it is difficult to adhere to a self-adhesiveness imparting component, that is, a metal such as a mold.
  • the organic resin is used as a component that imparts adhesiveness to organic resin due to its high adhesive strength.
  • M and n in the formula [IV], the formula [V] and the formula [Ix], and m and n in the formula [VI] are each an integer of 1 to 10 from the viewpoint of imparting self-adhesiveness, and have low molecular weight
  • An integer of 1 to 7 is preferable from the point of balance between preventing self-adhesion deterioration due to bleeding and low molecular weight being better self-adhesion, and from the point of further improving self-adhesion
  • the integer of 1 to 4 is particularly preferred.
  • the above-mentioned predetermined methacrylic acid ester compound [C] can be obtained by a known methacrylic acid ester synthesis method.
  • the lower limit value of the content of the methacrylic acid ester compound [C] is the mold releasability of the rubber composition and the organic resin relative to 100 parts by mass of the ethylene / ⁇ -olefin / nonconjugated polyene copolymer [A].
  • the amount is 0.1 parts by mass from the viewpoint of obtaining the adhesiveness, and 0.5 parts by mass is preferable from the viewpoint of the balance between the adhesiveness to the organic resin and the bleeding prevention, and 1.0 part by mass is particularly preferable.
  • the upper limit value of the content of the methacrylic acid ester compound [C] is 100% by mass of ethylene / ⁇ -olefin / nonconjugated polyene copolymer [A] to prevent bleeding and prevent adhesion to organic resin.
  • the amount is 10 parts by mass from the viewpoint of suppressing a drop, 8.0 parts by mass is preferable from the point of balance between the adhesion to organic resin and the bleed prevention, and 5.0 parts by mass is particularly preferable.
  • These methacrylic acid ester compounds [C] can be used alone or in combination of two or more.
  • the rubber composition of the present invention is ethylene / ⁇ -olefin / nonconjugated polyene copolymer [A], SiH group-containing compound having two SiH groups in one molecule [B-1] and / or It contains an SiH group-containing compound [B-2] having three SiH groups in one molecule, a predetermined methacrylic acid ester compound [C], and, if necessary, contains components such as a catalyst and a reaction inhibitor described later. doing.
  • the rubber composition of the present invention may be prepared, for example, by mixing equipment such as Banbury mixer, kneader, planetary mixer, internal mixer (interclosed mixer) such as intermix, 2-roll, 3-roll, etc.
  • mixing equipment such as Banbury mixer, kneader, planetary mixer, internal mixer (interclosed mixer) such as intermix, 2-roll, 3-roll, etc.
  • components such as a rubber reinforcing agent, an inorganic filler, a softening agent, etc., preferably at a temperature of 50 to 180 ° C. for 3 to 10 minutes, and then rolls such as open rolls
  • the SiH group-containing compound [B-1] and / or [B-2] and the methacrylic acid ester compound [C] are kneaded using a kneader at a roll temperature of 100 ° C. or less for 1 to 30 minutes, and then dispensed.
  • you may add and mix the catalyst, reaction inhibitor, etc. which are mentioned later as needed.
  • the catalyst used in the crosslinking is an addition reaction catalyst and a copolymer [ Promotes the addition reaction (such as the hydrosilylation reaction of an alkene) of the alkenyl group of A] with the -SiH group of the SiH group-containing compound [B-1] and / or [B2].
  • an addition reaction catalyst comprising a platinum group element such as, for example, a platinum-based catalyst, a palladium-based catalyst, a rhodium-based catalyst, etc. is usually used, but in the present invention, a platinum-based catalyst is preferred. It is desirable to use a complex of a periodic table group 8 element metal, particularly preferably platinum, with a compound containing a vinyl group and / or a carbonyl group, including a platinum-based catalyst.
  • the catalyst is not particularly limited, but the amount thereof used is that the crosslink density is appropriate and a rubber composition capable of forming a crosslinked rubber molded article excellent in mechanical strength characteristics and extensibility is obtained.
  • 0.1 to 100,000 mass ppm, preferably 0.1 to 10,000 mass ppm, based on the total amount of the resin component body, that is, the copolymer [A] and the other resin components optionally added More preferably, it is 1 to 5000 mass ppm, particularly preferably 5 to 1000 mass ppm.
  • Use of the catalyst in a proportion exceeding 100,000 mass ppm is disadvantageous in cost.
  • An uncrosslinked rubber molded article of a rubber composition not containing a catalyst may be irradiated with light, ⁇ -rays, electron beams or the like to obtain a crosslinked rubber molded article.
  • both the addition crosslinking and the radical crosslinking may be performed using an organic peroxide in addition to the above catalyst.
  • the content of the organic peroxide is 0.1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of the copolymer [A] and the other resin components added as needed.
  • the organic peroxide conventionally known organic peroxides commonly used in crosslinking of rubber can be used.
  • reaction inhibitors include ethynyl group-containing alcohols such as ethynyl cyclohexanol, acrylonitrile, N, N-diallylacetamide, N, N-diallylbenzamide, N, N, N ', N'-tetraallyl-o-phthalate Amide compounds such as acid diamide, N, N, N ', N'-tetraallyl-m-phthalic acid diamide, N, N, N', N'-tetralyl-p-phthalic acid diamide, sulfur, phosphorus, nitrogen, amines Examples thereof include compounds, sulfur compounds, phosphorus compounds, tin, tin compounds, organic peroxides such as tetramethyltetravinylcyclotetrasiloxane and hydroperoxide.
  • reaction inhibitors include ethynyl group-containing alcohols such as ethynyl cyclohexanol, acrylonitrile, N, N-diallylace
  • the content of the reaction inhibitor is 0.0001 to 50 parts by mass, preferably 0.0001 to 50 parts by mass with respect to a total of 100 parts by mass of the copolymer [A] and the other resin components added as necessary.
  • the amount is 30 parts by mass, more preferably 0.0001 to 20 parts by mass, still more preferably 0.0001 to 10 parts by mass, and particularly preferably 0.0001 to 5 parts by mass. If the content exceeds 50 parts by mass, it is not preferable because the production cost is increased.
  • rubber reinforcing agents inorganic fillers, softeners, antiaging agents, processing aids, vulcanization accelerators, organic Additives such as peroxides, crosslinking aids, foaming agents, foaming aids, colorants, dispersants, flame retardants and the like can be appropriately blended within the scope of not impairing the object of the present invention.
  • Rubber reinforcing agents are used to enhance mechanical properties such as tensile strength, tear strength and abrasion resistance of crosslinked (vulcanized) rubber.
  • rubber reinforcing materials include carbon black, differential silicic acid, silica and the like.
  • the upper limit value of the content of the rubber reinforcing material is 300 parts by mass, preferably 200 parts by mass, with respect to 100 parts by mass in total of the copolymer [A] and other resin components added as needed. It is.
  • These rubber reinforcing agents can be used alone or in combination of two or more.
  • Inorganic fillers include, for example, light calcium carbonate, ground calcium carbonate, talc, clay, diatomaceous earth and the like.
  • the upper limit value of the content of the inorganic filler is 300 parts by mass, preferably 200 parts by mass, with respect to 100 parts by mass in total of the copolymer [A] and other resin components added as needed. It is.
  • These inorganic fillers can be used alone or in combination of two or more.
  • An anti-aging agent may be used as needed to improve heat resistance.
  • various conventionally known antiaging agents can be used, and examples thereof include amines, hindered phenols and sulfur antiaging agents.
  • the content of the antiaging agent is used in the range not to impair the object of the present invention.
  • These anti-aging agents can be used alone or in combination of two or more.
  • NR natural rubber
  • IR isoprene rubber
  • conjugated diene rubbers such as butadiene rubber (BR), butadiene rubber (BR), styrene-butadiene rubber (SBR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR) and chloroprene rubber (CR).
  • EPR ethylene / propylene random copolymer
  • EPDM ethylene / propylene / nonconjugated diene copolymer
  • the rubber composition of the present invention described above is excellent in heat resistance, acid resistance, gas permeation resistance, high-speed moldability and compression set rate, and has self-adhesion to organic resins. It can be used for various sealing materials.
  • the rubber composition of the present invention is suitable for LIM molding, but moldings can also be produced by other molding methods.
  • the fuel cell gasket material and various sealing materials of the present invention can exhibit the most properties when used as a crosslinked rubber molded article. Therefore, usually, the gasket material for a fuel cell and the sealing material according to the present invention are a crosslinked rubber molded article.
  • a non-crosslinked rubber composition is prepared by the method for preparing a rubber composition as in the case of general vulcanization (crosslinking) of a general rubber. It is then preferred to crosslink after shaping the rubber composition into the intended shape.
  • Crosslinking can be carried out at the same time as molding or by introducing a molding into a vulcanization tank.
  • the rubber composition of the present invention mixed using various kneading devices such as three rolls, open rolls, two open rolls, Banbury mixer, internal mixer, kneader, planetary mixer, high shear type mixer, Molded and crosslinked at 80 to 230 ° C., preferably 100 to 180 ° C., for about 0.5 to 24 hours at about 100 to 230 ° C., preferably about 120 to 150 ° C., if necessary.
  • the molding and crosslinking can be carried out by heat treatment (secondary vulcanization) in an air oven such as a gear oven or a thermostat.
  • a mold may or may not be used in this crosslinking step. When a mold is not used, molding and crosslinking steps are usually carried out continuously.
  • a heating method in the vulcanization vessel a heating vessel such as hot air, glass bead fluidized bed, UHF (ultrahigh frequency electromagnetic wave), steam or the like can be used.
  • the compounding components of the rubber composition used in Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 8 are as follows.
  • ⁇ Ethylene ⁇ ⁇ -olefin ⁇ nonconjugated polyene copolymer [A] Ethylene-propylene-5-vinyl-2-norbornene random copolymer (ethylene content: 52.7% by mass, propylene content: 42.6% by mass, 5 to 10) for Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 8, respectively.
  • -Vinyl-2-norbornene content 4.7% by mass, iodine number 25 g / 100 g, complex viscosity at 25 ° C.
  • Rubber reinforcement Rubber reinforcement (1) Carbon black (iodine adsorption: 19 mg / g, an average particle diameter of 85 .mu.m, DBP absorption amount: 110cm 3 / 100g, Asahi Carbon Co., Ltd.
  • Tensile test In accordance with JIS K6251, a tensile test was conducted under the conditions of a measuring temperature of 23 ° C. and a tensile speed of 500 mm / min to measure the tensile strength and elongation at break of the crosslinked sheet.
  • Adhesive strength A polyethylene terephthalate (PET) resin is placed in a mold using a LIM molding machine, and this PET resin is brought into contact with the prepared rubber composition to set a hot plate setting temperature of 150 ° C. and mold compression 80 MPa. Molding for 5 minutes. The 90 ° C.
  • PET polyethylene terephthalate
  • peel strength of this molded product to a PET resin was determined in accordance with JIS K 6256-2. Those having an adhesive strength of 0.2 N / mm or more with respect to the PET resin were evaluated as "adhesive" to be an example. (4) Mold Releasability The case where the rubber composition prepared for the mold can be easily peeled is evaluated as “good”, and the case where the rubber composition can not be easily peeled is evaluated as “defective”.
  • Examples 1 to 7 in which the methacrylic acid ester compounds of Compounds 1 to 6 were blended the adhesive strength to the organic resin was excellent, and the mold releasability was also good.
  • Example 1 in which Compound 1 was blended and Example 3 in which Compound 2 was blended the adhesive strength to the organic resin was more excellent.
  • Examples 1 to 6 were also excellent in mechanical strength such as hardness, tensile strength and elongation.
  • Comparative Examples 1 to 8 in which the methacrylic acid ester compounds of Compound 7 to Compound 14 were blended the mold releasability was good, but the adhesive strength to the organic resin was extremely inferior.
  • the rubber composition of the present invention is excellent in heat resistance, acid resistance, gas permeation resistance and high speed moldability, has low hardness and low reaction force, is excellent also in compression set rate at high temperature, and further, a mold etc. While it is difficult to adhere to metals of the above, it has adhesiveness to organic resins. Therefore, the rubber composition of the present invention can provide, for example, a gasket material having self-adhesiveness to a fuel cell made of an organic resin, and therefore, it is used in the field of gasket materials for fuel cells and other various sealing materials. It is valuable.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

 耐熱性、耐酸性、耐気体透過性および高速成形性に優れ、低硬度・低反力であって高温での圧縮永久歪み率に優れ、さらに、金型などの金属に対して接着しにくい一方で、有機樹脂に対しては自己接着性を有するゴム組成物を提供する。 所定のエチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]と、一分子中にSiH基を2個有する所定のSiH基含有化合物[B-1]及び/または一分子中にSiH基を3個有する所定のSiH基含有化合物[B-2]と、所定のメタクリル酸エステル化合物[C]と、を含有してなるゴム組成物である。

Description

ゴム組成物及びその用途
 本発明は、ゴム組成物及びその用途に関する。詳しくは、本発明は、燃料電池用ガスケット材などの各種ガスケット材及び各種シール材などに用いることのできるゴム組成物、および該ゴム組成物より得られる燃料電池用ガスケット材及びシール材、並びにそれらを実装した本体に関する。
 燃料電池は、水の電気分解の逆反応、すなわち水素と酸素を化学的に反応させることにより、直接電気を取り出す効率的でクリーンな発電システムであり、自動車や家庭用の新しいエネルギーシステムとして注目されている。燃料電池のセルシール部材としては、耐熱性、耐酸性、耐気体透過性及び高速成形性に優れた、低コスト材料が求められている。現状では、耐熱性、耐酸性からはフッ素ゴムが、耐気体透過性からはブチルゴムが、耐熱性と高速成形性からはシリコーンゴムが、それぞれ適用されている。しかし、高速成形性の要求に対しては、通常のミラブル材料では不十分で、液状シリコーンゴムを用い、LIM(Liquid Injection Molding)成形を適用した方法などが考えられている。
 しかし、シリコーンゴムは、耐熱性、高速成形性には優れているものの、耐酸性、耐気体透過性については十分とはいえない。また、燃料電池においては、発電性能をより向上させるために、発電反応温度を上げることが検討されており、ガスケット材、シール材について、優れた高温耐久性が求められている。
 このような状況から、耐熱性、耐酸性、耐気体透過性および高速成形性に優れたゴム組成物が提案されている(特許文献1、特許文献2)。これらのゴム組成物は、LIM成形が可能な液状ゴム組成物であって、低硬度の成形物が得られることから、高圧縮でも低反力のシールが求められる燃料電池用ガスケット材に適している。
 一方、燃料電池には、燃料電池セルにPET、PEN、PBTなどの有機樹脂を用いたものがあり、有機樹脂とシール材を接着して用いることもある。従来、シリコーンゴム組成物と有機樹脂との接着には、成形した有機樹脂の表面にプライマーを塗布し、その上から未硬化のシリコーンゴム組成物を塗布して、これを硬化させる方法が用いられていた。しかし、上記方法は、有機樹脂の表面にプライマーを塗布するので煩雑であるという問題がある。
 そこで、有機樹脂との自己接着性を有し、金型などの金属に対しては接着しにくいシリコーンゴム組成物が提案されている(特許文献3)。しかし、このシリコーンゴム組成物は、耐酸性、耐気体透過性が十分ではないので、耐酸性、耐気体透過性にも優れ、PET、PEN、PBTなどの有機樹脂に対して自己接着性を有するゴム組成物が求められている。
特開2008-156574 特開2008-156575 特開平6-172738
 上記事情に鑑み、本発明は、耐熱性、耐酸性、耐気体透過性および高速成形性に優れ、低硬度・低反力であって高温での耐圧縮永久歪み性に優れ、さらに、金型などの金属に対して接着しにくい一方で、有機樹脂に対しては自己接着性を有するゴム組成物を提供することを目的とする。
 本発明の第1の態様は、以下の(a)~(e)を満足するエチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]と、
(a)エチレンと、α-オレフィンと、非共役ポリエンとの共重合体であり、
(b)α-オレフィンの炭素数が3~20であり、
(c)エチレン単位/α-オレフィン単位の質量比が35/65~95/5であり、
(d)ヨウ素価が0.5~50の範囲であり、
(e)135℃のデカリン溶液中で測定した極限粘度[η]が0.01~5.0dl/gである;
下記一般式[II]で表される、一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]、及び/または下記一般式[III]で表される、一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]と、
下記式[IV]、[V]、[VI]、[VII]、[VIII]及び[Ix]からなる群から選択された少なくとも一つのメタクリル酸エステル化合物[C]と、を含有してなることを特徴とするゴム組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 (式[II]中、R3は炭素数1~10の一価の基で、非置換若しくは置換の飽和炭化水素基または芳香族炭化水素基であり、1分子内で同種でも異種でもよく、aは0~20の整数、bは0~20の整数であり、R4は炭素数1~30の二価の有機基または酸素原子である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 (式[III]中、R5は炭素数1~10の一価の基で、非置換若しくは置換の飽和炭化水素基または芳香族炭化水素基であり、1分子内で同種でも異種でもよく、a、bおよびcはそれぞれ独立に0~20の整数であり、R6は炭素数1~30の三価の有機基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 (式[IV]中、nは0ないし10の整数である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 (式[V]中、nは0ないし10の整数である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 (式[VI]中、m、nは、それぞれ0ないし10の整数である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 (式[Ix]中、nは0ないし10の整数である。)
 本発明の第1の態様に係るゴム組成物は、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]と、架橋剤として、一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]及び/または一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]と、有機樹脂に対する自己接着性付与成分として、上記した所定のメタクリル酸エステル化合物[C]と、を含有する。
 本発明の第2の態様は、前記非共役ポリエンが、下記の一般式[I]で表わされる少なくとも一種のノルボルネン化合物であることを特徴とするゴム組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 (式[I]中、nは0ないし10の整数であり、R1は水素原子または炭素数1~10のアルキル基であり、R2は水素原子または炭素数1~5のアルキル基である。)
 本発明の第3の態様は、前記メタクリル酸エステル化合物[C]が、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]100質量部に対して、0.1~10質量部含有しているゴム組成物である。
 本発明の第4の態様は、一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]と一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]とを組み合わせて使用した態様であり、前記エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]100質量部に対して、前記一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]が3.0~7.0質量部含有し、かつ前記一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]が0.1~2.0質量部含有しているゴム組成物である。
 本発明の第5の態様は、前記一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]が、式[II-1]、[II-2]、[II-3]及び[II-4]からなる群から選択された少なくとも一つの化合物であるゴム組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 本発明の第6の態様は、前記一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]が、式[III-1]で表される化合物であるゴム組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 本発明の第7の態様は、上記ゴム組成物からなる燃料電池用ガスケット材である。本発明の第8の態様は、ゴム組成物からなる燃料電池用ガスケット材を備えた燃料電池である。本発明の第9の態様は、上記ゴム組成物からなるシール材である。
 本発明の第1の態様によれば、耐熱性、耐酸性、耐気体透過性および高速成形性に優れ、低硬度・低反力であって高温での耐圧縮永久歪み性にも優れるとともに、上記した所定のメタクリル酸エステル化合物[C]を含有するので、金型などの金属に対して接着しにくい一方で、有機樹脂に対しては自己接着性を有する。
 本発明の第2の態様によれば、一般式[I]のノルボルネン化合物を用いることにより、架橋反応にあたり高速加硫が可能となる。
 本発明の第3の態様によれば、メタクリル酸エステル化合物[C]が、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]100質量部に対して、0.1~10質量部含有していることにより、適切な金型離型性と対有機樹脂接着性とを奏することができる。
 本発明の第4の態様によれば、上記含有量とすることで、低硬度であって、高圧縮でも低反力である成形物を得ることができる。また、本発明の第5、6の態様によれば、より優れた高速成形性、耐熱性、耐酸性、耐気体透過性及び耐圧縮永久歪み性を有する成形物を得ることができる。
 本発明の第7の態様によれば、耐熱性、耐酸性、耐気体透過性および高速成形性に優れ、さらに、金型などの金属に対して接着しにくい一方で、有機樹脂に対しては自己接着性を有する燃料電池用ガスケット材が得られ、本発明の第8の態様によれば、前記各特性を有するガスケット材を備えた優れた燃料電池を得ることができる。また本発明の第9の態様によれば、耐熱性、耐酸性、耐気体透過性および高速成形性に優れ、さらに、金型などの金属に対して接着しにくい一方で、有機樹脂に対しては自己接着性を有するシール材が得られ、あらゆる分野のシール材に適用できる。
 以下に、本発明について詳細に説明する。本発明に係るゴム組成物は、所定のエチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]と、一分子中にSiH基を2個有する所定のSiH基含有化合物[B-1]及び/または一分子中にSiH基を3個有する所定のSiH基含有化合物[B-2]と、所定のメタクリル酸エステル化合物[C]と、を含有する。
[A]エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体について
 本発明で用いられる共重合体[A]は、少なくとも、
(a)エチレンと、α-オレフィンと、非共役ポリエンとの共重合体であり、
(b)α-オレフィンの炭素数が3~20であり、
(c)エチレン単位/α-オレフィン単位の質量比が35/65~95/5であり、
(d)ヨウ素価が0.5~50の範囲であり、
(e)135℃のデカリン溶液中で測定した極限粘度[η]が0.01~5.0dl/gを満足し、好ましくは、非共役ポリエンが、下記の一般式[I]で表わされる少なくとも一種のノルボルネン化合物である。また、エチレンと、炭素数3~20のα-オレフィンと、非共役ポリエンとの共重合体は、ランダム共重合体が好ましい。
 前記炭素数3~20のα-オレフィンは、例えば、プロピレン、1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ウンデセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-ノナデセン、1-エイコセン、9-メチル-1-デセン、11-メチル-1-ドデセン、12-エチル-1-テトラデセンなどが挙げられる。α-オレフィンの炭素数は3~10が好ましく、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテンが特に好ましい。これらのα-オレフィンは、単独で、または2種以上組み合わせて用いられる。
 前記非共役ポリエンは、特に限定されないが、非共役ジエンが好ましく、特に好ましくは架橋反応にあたり高速加硫が可能となる点から、下記一般式[I]で表わされる少なくとも1種のノルボルネン化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 (式[I]中、nは0ないし10の整数であり、R1は水素原子または炭素原子数1~10のアルキル基であり、R2は水素原子または炭素原子数1~5のアルキル基である。)
 一般式[I]のノルボルネン化合物には、例えば、5-ビニル-2-ノルボルネン、5-(2-プロペニル)-2-ノルボルネン、5-(3-ブテニル)-2-ノルボルネン、5-(1-メチル-2-プロペニル)-2-ノルボルネン、5-(4-ペンテニル)-2-ノルボルネン、5-(1-メチル-3-ブテニル)-2-ノルボルネン、5-(5-ヘキセニル)-2-ノルボルネン、5-(1-メチル-4-ペンテニル)-2-ノルボルネン、5-(2,3-ジメチル-3-ブテニル)-2-ノルボルネン、5-(2-エチル-3-ブテニル)-2-ノルボルネン、5-(6-ヘプテニル)-2-ノルボルネン、5-(3-メチル-5-ヘキセニル)-2-ノルボルネン、5-(3,4-ジメチル-4-ペンテニル)-2-ノルボルネン、5-(3-エチル-4-ペンテニル)-2-ノルボルネン、5-(7-オクテニル)-2-ノルボルネン、5-(2-メチル-6-ヘプテニル)-2-ノルボルネン、5-(1,2-ジメチル-5-ヘキセシル)-2-ノルボルネン、5-(5-エチル-5-ヘキセニル)-2-ノルボルネン、5-(1,2,3-トリメチル-4-ペンテニル)-2-ノルボルネンなどが挙げられ、好ましくは、5-ビニル-2-ノルボルネン、5-(2-プロペニル)-2-ノルボルネン、5-(3-ブテニル)-2-ノルボルネン、5-(4-ペンテニル)-2-ノルボルネン、5-(5-ヘキセニル)-2-ノルボルネン、5-(6-ヘプテニル)-2-ノルボルネン、5-(7-オクテニル)-2-ノルボルネンが挙げられる。これらのノルボルネン化合物は、単独で、または2種以上組み合わせて用いることができる。
 前記非共役ポリエンには、一般式[I]で表されるノルボルネン化合物以外の非共役ポリエンも特に制限なく用いることができ、例えば、鎖式非共役ジエン、脂環式非共役ジエン、トリエン化合物などが挙げられる。これらは単独で、または2種以上組み合わせて用いることができる。さらに、上記一般式[I]のノルボルネン化合物以外の非共役ポリエンは、上記一般式[I]のノルボルネン化合物とともに用いることができる。
 鎖式非共役ジエンには、例えば、1,4-ヘキサジエン、3-メチル-1,4-ヘキサジエン、4-メチル-1,4-ヘキサジエン、5-メチル-1,4-ヘキサジエン、4,5-ジメチル-1,4-ヘキサジエン、7-メチル-1,6-オクタジエンなどが挙げられる。
 環状非共役ジエンには、例えば、5-メチレン-2-ノルボルネン、1-メチル-5-メチレン-2-ノルボルネン、1-エチル-5-メチレン-2-ノルボルネン、5-エチリデン-2-ノルボルネン、5-イソプロピリデン-2-ノルボルネン、5-ビニリデン-2-ノルボルネン、6-クロロメチル-5-イソプロペニル-2-ノルボルネン、ジシクロペンタジエン、メチルテトラヒドロインデンなどが挙げられる。
 さらに、上記以外の例として、2,3-ジイソプロピリデン-5-ノルボルネン、2-エチリデン-3-イソプロピリデン-5-ノルボルネン、2-プロペニル-2,2-ノルボルナジエンなどのトリエンが挙げられる。
 共重合体[A]のエチレン単位/α-オレフィン単位は、耐熱性、耐寒性、強度特性、高速成形性に優れた成形体が得られる点から、質量比で35/65~95/5であり、好ましくは40/60~90/10、より好ましくは45/55~85/15、特に好ましくは50/50~80/20である。
 共重合体[A]のヨウ素価は、架橋効率の高いゴム組成物を得つつ、引張強度及び伸びなどの機械的特性の低下を防止する点から、0.5~50(g/100g)であり、好ましくは1~45(g/100g)、より好ましくは1~43(g/100g)、特に好ましくは3~40(g/100g)である。ヨウ素価が0.5未満であると架橋効率が低下し、50以上であると架橋密度が高くなり過ぎて機械的特性が低下する。
 共重合体[A]の135℃デカリン中で測定した極限粘度[η]は、0.01~5.0dl/gであり、好ましくは0.03~4.0dl/g、さらに好ましくは0.05~3.5dl/g、特に好ましくは0.07~3.0dl/gである。また、共重合体[A]の極限粘度[η]が、0.5dl/g以下、好ましくは0.3dl/g未満である態様は、特にゴム組成物をLIM成形する場合に好適である。極限粘度[η]が、上記範囲内にあると、強度特性および耐圧縮永久歪み性に優れるとともに、加工性に優れた架橋ゴム成形体を提供できるゴム組成物が得られる。
 また、本発明に係る共重合体[A]は、低粘度であることが適しており、Anton Paar 社(オーストラリア)製の粘弾性装置 MCR301 を用いて測定した複素粘度(25℃、歪み1%)の上限値は105Pa・S以下、好ましくは4000Pa・S以下、特に好ましくは2000Pa・S以下である。
 本発明に係る共重合体[A]は、エチレンと、α-オレフィンと、式[I]で表されるノルボルネン化合物を含む非共役ポリエンとを、重合用触媒の存在下に共重合させることにより製造することができる。具体的には、例えば「ポリマー製造プロセス」((株)工業調査会発行、365~378ページ)、特開平9-71617号公報、特開平9-71618号公報、特開平9-208615号公報、特開平10-67823号公報、特開平10-67824号公報、特開平10-110054号公報などに記載されているような従来公知の方法により調製できる。
 重合用触媒には、例えば、バナジウム(V)、ジルコニウム(Zr)、チタニウム(Ti)等の遷移金属化合物と、有機アルミニウム化合物(有機アルミニウムオキシ化合物)とからなるチーグラー触媒、または元素の周期律表第IVB族から選ばれる遷移金属のメタロセン化合物と、有機アルミニウムオキシ化合物またはイオン化イオン性化合物とからなるメタロセン触媒などが挙げられる。
 本発明に係る共重合体[A]の製造方法は、例えば、下記バナジウム化合物(a)および有機アルミニウム化合物(b)を主成分として含有する触媒の存在下、重合温度30~60℃(好ましくは30~50℃)、重合圧力4~12kgf/cm2(好ましくは5~8kgf/cm2)、非共役ポリエンとエチレンとの供給量のモル比(非共役ポリエン/エチレン)0.01~0.2の条件で、エチレンと、α-オレフィンと、上記の非共役ポリエン(好ましくはビニル基を含有するノルボルネン化合物)とを共重合することにより行なわれる。上記共重合反応は、炭化水素媒体中で行うのが好ましい。
 バナジウム化合物(a)には、例えば、一般式 VO(OR)abまたはV(OR)cd(式中、Rは炭化水素基であり、0≦a≦3、0≦b≦3、2≦a+b≦3、0≦c≦4、0≦d≦4、3≦c+d≦4)で表わされるバナジウム化合物、またはこれらの電子供与体付加物を挙げることができる。
 より具体的には、VOCl3、VO(OC25)Cl2 、VO(OC252Cl、VO(O-iso-C37)Cl2、VO(O-n-C49)Cl2、VO(OC253、VOBr3、VCl4 、VOCl3、VO(O-n-C493、VCl3・2OC612OHなどを例示することができる。
 有機アルミニウム化合物(b)としては、例えば、トリエチルアルミニウム、トリブチルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウム;ジエチルアルミニウムエトキシド、ジブチルアルミニウムブトキシド等のジアルキルアルミニウムアルコキシド;エチルアルミニウムセスキエトキシド、ブチルアルミニウムセスキブトキシド等のアルキルアルミニウムセスキアルコキシド;R0.5Al(OR)0.5 などで表わされる平均組成を有する部分的にアルコキシ化されたアルキルアルミニウム;ジエチルアルミニウムクロリド、ジブチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムブロミド等のジアルキルアルミニウムハライド;エチルアルミニウムセスキクロリド、ブチルアルミニウムセスキクロリド、エチルアルミニウムセスキブロミド等のアルキルアルミニウムセスキハライド、エチルアルミニウムジクロリド、プロピルアルミニウムジクロリド、ブチルアルミニウムジブロミド等のアルキルアルミニウムジハライド等の部分的にハロゲン化されたアルキルアルミニウム;ジエチルアルミニウムヒドリド、ジブチルアルミニウムヒドリド等のジアルキルアルミニウムヒドリド、エチルアルミニウムジヒドリド、プロピルアルミニウムジヒドリド等のアルキルアルミニウムジヒドリド等の部分的に水素化されたアルキルアルミニウム;エチルアルミニウムエトキシクロリド、ブチルアルミニウムブトキシクロリド、エチルアルミニウムエトキシブロミド等の部分的にアルコキシ化およびハロゲン化されたアルキルアルミニウムなどを挙げることができる。
 本発明に係るゴム組成物は、樹脂成分として、上記エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]のみを含むことが好ましいが、本発明の目的を損なわない範囲で、必要に応じて、上記エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]以外の樹脂成分を適宜含有してもよい。共重合体[A]以外の樹脂成分として、例えば、オルガノポリシロキサンが挙げられる。オルガノポリシロキサンは、ゴム組成物の耐熱老化性を向上させるので、燃料電池用ガスケット材、各種シール材の耐熱老化性向上に寄与する。オルガノポリシロキサンの含有量は、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体:オルガノポリシロキサンの質量比で99.9:0.1~5:95、好ましくは99.9:0.1~60:40、より好ましくは99.9:0.1~70:30である。
SiH基含有化合物について
 本発明で用いられる一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]は、下記一般式[II]で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 (式[II]中、R3は炭素数1~10の一価の基で、非置換若しくは置換の飽和炭化水素基または芳香族炭化水素基であり、1分子内で同種でも異種でもよく、aは0~20の整数、bは0~20の整数であり、R4は炭素数1~30の二価の有機基または酸素原子である。)
 一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]は、分子両末端にSiH基を有し、一分子あたりSiH基を2個有する。一般式[II]中、R3には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、アミル基、シクロペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、クロロメチル基、2-クロロエチル基、3-クロロプロピル基、フェニル基、フェニルメチル基、2-フェニルエチル基、2-フェニルプロピル基などが挙げられ、メチル基、エチル基、フェニル基が好ましい。a、bは共に0~20の整数であり、好ましくはa、b共に10以下の整数、より好ましくはa、b共に5以下の整数、特に好ましくはa、b共に2以下の整数、最も好ましくはa、bが2以下の等しい整数である。
 一般式[II]で表される一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]には、例えば、以下に示す[II-1]~[II-4]の化合物などが挙げられ、[II-1]の化合物が好ましい。これらのSiH基含有化合物[B-1]は、単独で、または2種以上組み合わせて用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 架橋材に上記[B-1]成分を用いることにより、優れた耐熱性、耐酸性、耐気体透過性及び高速成形性などの諸特性を維持しつつ、機械特性が向上した燃料電池用ガスケット材、各種シール材を得ることができる。また上記[B-1]成分は、ゴム組成物中の樹脂成分中に含まれる脂肪族不飽和結合1個当たり、珪素原子に結合した水素原子を0.2~10個与える量で含んでいることが好ましい。
 一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]を、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]に対して単独で添加したゴム組成物は、架橋密度をある程度抑制できるので、本発明のゴム組成物にて伸び性に優れた成形物が得られる。共重合体[A]に対して一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]を単独で添加する場合、その含有量は、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]100質量部に対して、成形物のゴム硬度を低く抑えつつ架橋密度を維持する点から2~15質量部であり、成形物のゴム硬度と架橋密度のバランスを得る点から好ましくは3~8質量部である。
 本発明で用いられる一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]は、下記一般式[III]で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 (式[III]中、R5は炭素数1~10の一価の基で、非置換若しくは置換の飽和炭化水素基または芳香族炭化水素基であり、1分子内で同種でも異種でもよく、a、bおよびcはそれぞれ独立に0~20の整数であり、R6は炭素数1~30の三価の有機基である。)
 SiH基含有化合物[B-2]は、分子の3つの末端にSiH基を有し、一分子中にSiH基を3個有する。一般式[III]中のR5は、例えば、一般式[II]中のR3と同様のものであり、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、アミル基、シクロペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、クロロメチル基、2-クロロエチル基、3-クロロプロピル基、フェニル基、フェニルメチル基、2-フェニルエチル基、2-フェニルプロピル基などが挙げられ、メチル基、エチル基、フェニル基が好ましい。a、bおよびcは、それぞれ独立に0~20の整数であり、好ましくは、a、bおよびcが共に10以下の整数、より好ましくはa、bおよびcが共に5以下の整数、特に好ましくはa、bおよびcが共に2以下の整数、最も好ましくはa、bおよびcが2以下の等しい整数である。また一般式[III]中のR6は炭素数1~30の三価の有機基であり、ケイ素を含有するものが好ましい。
 一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]の好ましい例としては、下記式[III-1]で表される化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]を、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]に対して単独で添加したゴム組成物は、三次元架橋するので、機械的強度に優れた成形物が得られる。共重合体[A]に対して一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]を単独で添加する場合、その含有量は、機械的強度と引張伸びとのバランス及び圧縮永久歪特性の点から、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]100質量部に対して、0.1~2.0質量部であり、好ましくは0.2~1.0質量部である。
 また、伸び性に優れる一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]と機械的強度特性に優れる一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]とを、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]に対して組み合わせて添加したゴム組成物では、高速成形性、耐気体透過性に優れるとともに、低硬度・低反力であり、高温時(150℃)及び低温時(-30℃)における圧縮永久歪み率も低減させることができる。このゴム組成物では、上記各特性を得る点から、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]100質量部に対して、一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]を3.0~7.0質量部、かつ一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]を0.1~2.0質量部含有し、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]100質量部に対して、一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]を4.0~6.5質量部、かつ一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]を0.2~1.0質量部含有するのが好ましい。
[C]メタクリル酸エステル化合物について
 本発明で用いられるメタクリル酸エステル化合物[C]は、下記式[IV]、[V]、[VI]、[VII]、[VIII]、[Ix]で表される化合物である。 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 (式[IV]中、nは1ないし10の整数である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 (式[V]中、nは1ないし10の整数である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 (式[VI]中、m、nは、それぞれ1ないし10の整数である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 (式[Ix]中、nは1ないし10の整数である。)
 上記所定のメタクリル酸エステル化合物[C]は、一つ分子の末端にメタクリル酸を有するメタクリレート化合物から選択された化合物である。このメタクリル酸エステル化合物[C]は、本発明のゴム組成物に自己接着性付与成分、すなわち、金型などの金属に対して接着しにくいことにより良好な金型離型性を付与する一方で、有機樹脂に対しては接着強度が高いことにより対有機樹脂接着性を付与する成分として用いられる。
 式[IV]、式[V]及び式[Ix]中のn、並びに式[VI]中のm、nは、自己接着性を付与する点からそれぞれ1~10の整数であり、低分子量に起因するブリード発生による自己接着性低下を防止すること及び低分子量の方が自己接着性が良好であることとのバランスの点から1~7の整数が好ましく、自己接着性をより向上させる点から1~4の整数が特に好ましい。上記所定のメタクリル酸エステル化合物[C]は、公知のメタクリル酸エステル合成方法によって得ることができる。
 メタクリル酸エステル化合物[C]の含有量の下限値は、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]100質量部に対して、ゴム組成物に金型離型性と対有機樹脂接着性を得る点から、0.1質量部であり、対有機樹脂接着性とブリード防止とのバランスの点から0.5質量部が好ましく、1.0質量部が特に好ましい。また、メタクリル酸エステル化合物[C]の含有量の上限値は、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]100質量部に対して、ブリードを防止して対有機樹脂接着性の低下を抑える点から、10質量部であり、対有機樹脂接着性とブリード防止とのバランスの点から8.0質量部が好ましく、5.0質量部が特に好ましい。これらのメタクリル酸エステル化合物[C]は、単独で、または2種以上組み合わせて用いることができる。
ゴム組成物について
 本発明のゴム組成物は、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]、一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]および/または一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]、所定のメタクリル酸エステル化合物[C]を含有し、必要に応じて、後述する触媒、反応抑制剤等の成分を含有している。
 本発明のゴム組成物の調製方法には、例えば、バンバリーミキサー、ニーダー、プラネタリーミキサー、インターミックスのようなインターナルミキサー(密閉式混合機)類、2本ロール、3本ロールなどの混練装置により、共重合体[A]を、ゴム補強剤、無機充填剤、軟化剤等の成分と共に、好ましくは50~180℃の温度で3~10分間混練した後、オープンロールのようなロール類、あるいはニーダーを使用して、SiH基含有化合物[B-1]及び/または[B-2]、メタクリル酸エステル化合物[C]を、ロール温度100℃以下で1~30分間混練した後、分出しする方法がある。また、必要に応じて、後述する触媒や反応抑制剤等を追加混合してもよい。
 本発明のゴム組成物の製造において、SiH基含有化合物[B-1]および/または[B-2]を用いて架橋する場合、架橋で用いられる触媒は付加反応触媒であり、共重合体[A]のアルケニル基などと、SiH基含有化合物[B-1]および/または[B2]の-SiH基との付加反応(アルケンのヒドロシリル化反応など)を促進する。
 このような触媒としては、通常、例えば、白金系触媒、パラジウム系触媒、ロジウム系触媒等の白金族元素よりなる付加反応用触媒が用いられるが、本発明においては、白金系触媒が好ましい。白金系触媒を含めて周期律表8族元素金属、特に好ましくは白金と、ビニル基および/またはカルボニル基を含む化合物との錯体を用いることが望ましい。
 上記した通り、触媒は、特に限定されるものではないが、その使用量は、架橋密度が適度で、機械的強度特性および伸び性に優れる架橋ゴム成形体を形成できるゴム組成物を得る点で、樹脂成分本体、すなわち共重合体[A]と必要に応じて添加されるその他の樹脂成分との合計に対して、0.1~100000質量ppmであり、好ましくは0.1~10000質量ppm、さらに好ましくは1~5000質量ppm、特に好ましくは5~1000質量ppmである。100000質量ppmを超える割合で触媒を用いると、コスト的に不利となる。触媒を含まないゴム組成物の未架橋ゴム成形体に、光、γ線、電子線等を照射して架橋ゴム成形体を得てもよい。
 本発明のゴム組成物の架橋においては、上記触媒の他に有機過酸化物を使用して、付加架橋とラジカル架橋の両方を行ってもよい。有機過酸化物の含有量は、共重合体[A]と必要に応じて添加されるその他の樹脂成分との合計100質量部に対して、0.1~10質量部である。有機過酸化物としては、ゴムの架橋の際に通常使用されている従来公知の有機過酸化物を使用することができる。
 また、架橋にあたり、必要に応じて、上記触媒とともに反応抑制剤を用いてもよい。反応抑制剤には、例えば、エチニルシクロヘキサノール等のエチニル基含有アルコール類、アクリロニトリル、N,N-ジアリルアセトアミド、N,N-ジアリルベンズアミド、N,N,N′,N′-テトラアリル-o-フタル酸ジアミド、N,N,N′,N′-テトラアリル-m-フタル酸ジアミド、N,N,N′,N′-テトラアリル-p-フタル酸ジアミド等のアミド化合物、イオウ、リン、窒素、アミン化合物、イオウ化合物、リン化合物、スズ、スズ化合物、テトラメチルテトラビニルシクロテトラシロキサン、ハイドロパーオキサイド等の有機過酸化物などが挙げられる。
 反応抑制剤の含有量は、共重合体[A]と必要に応じて添加されるその他の樹脂成分との合計100質量部に対して、0.0001~50質量部、好ましくは0.0001~30質量部、より好ましくは0.0001~20質量部、さらに好ましくは0.0001~10質量部、特に好ましくは0.0001~5質量部である。含有量が50質量部を超えると、生産コストが上昇する点で好ましくない。
 さらに、本発明のゴム組成物中に、架橋物の用途等、必要に応じて、従来公知のゴム補強剤、無機充填剤、軟化剤、老化防止剤、加工助剤、加硫促進剤、有機過酸化物、架橋助剤、発泡剤、発泡助剤、着色剤、分散剤、難燃剤などの添加剤を、本発明の目的を損なわない範囲で適宜配合することができる。
 ゴム補強剤は、架橋(加硫)ゴムの引張強度、引き裂き強度、耐摩耗性などの機械的性質を高めるために用いられる。ゴム補強材の例としては、カーボンブラック、微分ケイ酸、シリカなどが挙げられる。ゴム補強材の含有量の上限値は、共重合体[A]と必要に応じて添加されるその他の樹脂成分との合計100質量部に対して、300質量部であり、好ましくは200質量部である。これらのゴム補強剤は、単独でまたは2種以上組み合わせて用いることができる。
 無機充填剤には、例えば、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、タルク、クレー、ケイ藻土などが挙げられる。無機充填剤の含有量の上限値は、共重合体[A]と必要に応じて添加されるその他の樹脂成分との合計100質量部に対して、300質量部であり、好ましくは200質量部である。これらの無機充填剤は、単独でまたは2種以上組み合わせて用いることができる。
 軟化剤は、通常ゴムに使用される公知の軟化剤を用いることができ、例えば、プロセスオイル、潤滑油、パラフィン、流動パラフィン、石油アスファルト及びワセリン等の石油系軟化剤、コールタール及びコールタールピッチ等のコールタール系軟化剤、ヒマシ油、アマニ油、ナタネ油及びヤシ油等の脂肪油系軟化剤、蜜ロウ、カルナウバロウ及びラノリン等のロウ類、リシノール酸、パルミチン酸、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム及びラウリン酸亜鉛等の脂肪酸並びに脂肪酸塩、並びに石油樹脂、アタクチックポリプロピレン及びクマロンインデン樹脂等の合成高分子類を挙げることができる。中でも石油系軟化剤が好ましく、プロセスオイルが特に好ましい。これらの軟化剤の含有量は、架橋物の用途により適宜選択される。これらの軟化剤は、単独でまたは2種以上組み合わせて用いることができる。
 耐熱性を向上させるために必要に応じて老化防止剤を使用してもよい。老化防止剤は、従来公知の各種老化防止剤を用いることが可能であり、アミン系、ヒンダードフェノール系、イオウ系老化防止剤などが挙げられる。老化防止剤の含有量は、本発明の目的を損なわない範囲で用いられる。これらの老化防止剤は、単独でまたは2種以上組み合わせて用いることができる。
 加工助剤は、通常のゴム加工に使用される公知の化合物を使用することができる。具体的には、リシノール酸、ステアリン酸、パルチミン酸及びラウリン酸等の高級脂肪酸、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸亜鉛及びステアリン酸カルシウム等の高級脂肪酸の塩、並びにリシノール酸、ステアリン酸、パルチミン酸及びラウリン酸等の高級脂肪酸のエステル類などが挙げられる。加工助剤の含有量の上限値は、共重合体[A]と必要に応じて添加されるその他の樹脂成分との合計100質量部に対して、10質量部であり、好ましくは5質量部であるが、必要とする物性値に応じて含有量を適宜決めてよい。
 架橋において、触媒の他に有機過酸化物も使用する場合には、架橋助剤を併用することが好ましい。架橋助剤には、例えば、イオウ、p-キノンジオキシム等のキノンジオキシム系化合物、ポリエチレングリコールジメタクリレート等のメタクリレート系化合物、ジアリルフタレート、トリアリルシアヌレート等のアリル系化合物、マレイミド系化合物、ジビニルベンゼンなどが挙げられる。このような架橋助剤の含有量は、有機過酸化物1モルに対して0.5~2モルであり、好ましくは約等モルである。 
 本発明のゴム組成物中に、本発明の目的を損なわない範囲で、その他の樹脂成分として公知の他のゴムを併用することもでき、例えば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)などのイソプレン系ゴム、ブタジエンゴム(BR)、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリル-ブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)などの共役ジエン系ゴムを挙げることができる。また、エチレン・プロピレンランダム共重合体(EPR)のような従来公知のエチレン・α-オレフィン系共重合体ゴムや本発明の共重合体[A]以外のエチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合として、エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体(EPDMなど)を用いることができる。
 上記した本発明のゴム組成物は、耐熱性、耐酸性、耐気体透過性、高速成形性及び圧縮永久歪み率に優れ、有機樹脂に対する自己接着性を有するので、例えば、燃料電池用ガスケット材、各種シール材に用いることができる。本発明のゴム組成物は、LIM成形用に適しているが、その他の成形方法によって成形体を製造することもできる。本発明の燃料電池ガスケット材、各種シール材は、架橋ゴム成形体として用いた場合に最もその特性を発揮することができる。従って、通常は、本発明に係る燃料電池用ガスケット材、シール材は、架橋ゴム成形体である。
 本発明のゴム組成物から架橋ゴム成形体を製造するには、通常一般のゴムを加硫(架橋)するときと同様に、未架橋のゴム組成物を上記ゴム組成物の調製方法により調製し、次いでゴム組成物を意図する形状に成形した後に架橋することが好適である。
 架橋は、成形と同時にまたは成型物を加硫槽内に導入して実施できる。例えば、3本ロール、オープンロール、2本オープンロール、バンバリーミキサー、インターナルミキサー、ニーダー、プラネタリーミキサー、高せん断型ミキサー等の各種混練装置を用いて混合された本発明のゴム組成物を、80~230℃、好ましくは100~180℃の架橋条件で成形し、架橋成形されたものを、必要に応じて約100~230℃、好ましくは約120~150℃で約0.5~24時間程度、ギアオーブンや恒温槽などのエアオーブンで熱処理(二次加硫)することにより、成形・架橋を行うことができる。また、架橋あるいは二次架橋(二次加硫)は、光、γ線、電子線などを照射して行ってもよく、架橋を常温で行うこともできる。上記した方法により架橋ゴム成形体、すなわち本発明の各材が得られる。
 この架橋工程では金型を用いても用いなくてもよい。金型を用いない場合は成形、架橋工程は通常連続的に実施される。加硫槽における加熱方法としては、熱空気、ガラスビーズ流動床、UHF(極超短波電磁波)、スチームなどの加熱槽を用いることができる。
 以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 実施例1~7、比較例1~8にて使用するゴム組成物の配合成分は以下の通りである。
・エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]
 実施例1~7及び比較例1~8について、それぞれ、エチレン・プロピレン・5-ビニル-2-ノルボルネンランダム共重合体(エチレン含量:52.7質量%、プロピレン含量:42.6質量%、5-ビニル-2-ノルボルネン含量:4.7質量%、よう素価25g/100g、25℃における複素粘度(Anton Paar社製の粘弾性測定装置MCR-301を用いて測定した複素粘度)(歪み1%):1100Pa・sec、135℃のデカリン溶液中で測定した極限粘度[η]:0.28dl/g、三井化学(株)製「PX-062」)を配合した。
・一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]
 実施例1~7及び比較例1~8について、それぞれ、下記式[II-1]のSiH基含有化合物を配合した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
・一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]
 実施例1~7及び比較例1~8について、それぞれ、下記式のSiH基含有化合物を配合した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
・メタクリル酸エステル化合物[C]
 実施例1、2では下記化合物1を、実施例3では下記化合物2を、実施例4では下記化合物3を、実施例5では下記化合物4を、実施例6では下記化合物5を、実施例7では下記化合物6を配合した。また、比較例1では下記化合物7を、比較例2では下記化合物8を、比較例3では下記化合物9を、比較例4では下記化合物10を、比較例5では下記化合物11を、比較例6では下記化合物12を、比較例7では下記化合物13を、比較例8では下記化合物14を配合した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 
・ゴム補強材 
 ゴム補強材(1)
 カーボンブラック(よう素吸着量:19mg/g、平均粒子径85μm、DBP吸収量:110cm3/100g、旭カーボン社製「旭♯50HG」)
 ゴム補強材(2)
 表面処理した沈降法シリカ(BET表面積:50m2/g、二次粒子径(コールターカウンター法により求めた平均粒子径):2.4μm、M値:65、東ソー・シリカ社製「SS-95」)
・老化防止剤
 3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ・フェニル)プロピオン酸ステアレート(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製「Irganox1076」)
・反応抑制剤
 1-エチニル-1-シクロヘキサノール
・触媒
 白金-1,3,5,7-テトラビニルメチルシクロシロキサン錯体(白金濃度0.5質量%、末端ビニルシロキサンオイル溶液)
 上記各成分の配合量を実施例1~7については表1に、比較例1~8については表2に示す。なお、表1、表2中の配合量は、質量部で表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000048
 上記各配合成分をロール温度23~25℃の三本ロールミルにて10分間混練し、実施例1~7及び比較例1~8で用いるゴム組成物を調製した。これを、テストシート型(140×140×2mm)に流し込み、熱板温度設定150℃、型圧縮80MPaにて5分圧縮成形して架橋ゴムシートを得て、さらにエアオーブン中で150℃、1時間の二次加硫を行なって試験片とした。得られた架橋ゴムシート試験片の各性状を以下の方法で測定または評価した。
 (1)硬さ
 JIS K6253に準拠して、測定温度23℃でデュロメータ法にてA硬さを測定した。
 (2)引張試験
 JIS K6251に準拠して、測定温度23℃、引張速度500mm/分の条件で引張試験を行い、架橋シートの破断時の引張強度と伸びを測定した。
 (3)接着強度
 LIM成型機を用いて金型にポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂を置き、このPET樹脂が、調製したゴム組成物と接触するようにして、熱板設定温度150℃、型圧縮80MPaにて5分間成形した。この成形物についてJIS K6256-2に準拠してPET樹脂に対する90℃剥離強さを求めた。PET樹脂に対し0.2N/mm以上の接着強度を有するものを「接着性あり」と評価し実施例とした。
 (4)金型離型性
 金型に対して調製したゴム組成物が容易に剥離可能である場合を「良」、容易に剥離できない場合を「不良」と評価した。
 測定・評価結果を実施例1~7については表3に、比較例1~8については表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000049
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050
 上記実施例、比較例より、化合物1乃至化合物6のメタクリル酸エステル化合物を配合した実施例1~7では、有機樹脂に対する接着強度に優れ、かつ金型離型性も良好であった。特に、化合物1を配合した実施例1と化合物2を配合した実施例3では、有機樹脂に対する接着強度がより優れていた。さらに、実施例1~6は、硬さ、引張強度、伸びという機械的強度にも優れていた。一方で、化合物7乃至化合物14のメタクリル酸エステル化合物を配合した比較例1~8は、いずれも金型離型性は良好であったが、有機樹脂に対する接着強度は著しく劣っていた。
 本発明のゴム組成物は、耐熱性、耐酸性、耐気体透過性および高速成形性に優れ、低硬度・低反力であって高温での圧縮永久歪み率にも優れ、さらに、金型などの金属に対して接着しにくい一方で、有機樹脂に対しては接着性を有する。従って、本発明のゴム組成物により、例えば、有機樹脂製の燃料電池セルに対して自己接着性を有するガスケット材を得ることができるので、燃料電池用ガスケット材やその他各種シール材の分野で利用価値が高い。

Claims (9)

  1.  以下の(a)~(e)を満足するエチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]と、
    (a)エチレンと、α-オレフィンと、非共役ポリエンとの共重合体であり、
    (b)α-オレフィンの炭素数が3~20であり、
    (c)エチレン単位/α-オレフィン単位の質量比が35/65~95/5であり、
    (d)ヨウ素価が0.5~50の範囲であり、
    (e)135℃のデカリン溶液中で測定した極限粘度[η]が0.01~5.0dl/gである;
    下記一般式[II]で表される、一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]、及び/または下記一般式[III]で表される、一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]と、
    下記式[IV]、[V]、[VI]、[VII]、[VIII]及び[Ix]からなる群から選択された少なくとも一つのメタクリル酸エステル化合物[C]と、を含有していることを特徴とするゴム組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式[II]中、R3は炭素数1~10の一価の基で、非置換若しくは置換の飽和炭化水素基または芳香族炭化水素基であり、1分子内で同種でも異種でもよく、aは0~20の整数、bは0~20の整数であり、R4は炭素数1~30の二価の有機基または酸素原子である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式[III]中、R5は炭素数1~10の一価の基で、非置換若しくは置換の飽和炭化水素基または芳香族炭化水素基であり、1分子内で同種でも異種でもよく、a、bおよびcはそれぞれ独立に0~20の整数であり、R6は炭素数1~30の三価の有機基である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式[IV]中、nは1ないし10の整数である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式[V]中、nは1ないし10の整数である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式[VI]中、m、nは、それぞれ1ないし10の整数である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    (式[Ix]中、nは1ないし10の整数である。)
  2.  前記非共役ポリエンが、下記の一般式[I]で表わされる少なくとも一種のノルボルネン化合物であることを特徴とする請求項1に記載のゴム組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    (式[I]中、nは0ないし10の整数であり、R1は水素原子または炭素数1~10のアルキル基であり、R2は水素原子または炭素数1~5のアルキル基である。)
  3.  前記メタクリル酸エステル化合物[C]が、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]100質量部に対して、0.1~10質量部含有していることを特徴とする請求項1に記載のゴム組成物。
  4.  前記エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]100質量部に対して、
    前記一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]が3.0~7.0質量部含有し、かつ前記一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]が0.1~2.0質量部含有していることを特徴とする請求項1に記載のゴム組成物。
  5.  前記一分子中にSiH基を2個有するSiH基含有化合物[B-1]が、式[II-1]、[II-2]、[II-3]及び[II-4]からなる群から選択された少なくとも一つの化合物であることを特徴とする請求項1または4に記載のゴム組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
  6.  前記一分子中にSiH基を3個有するSiH基含有化合物[B-2]が、式[III-1]で表される化合物であることを特徴とする請求項1または4に記載のゴム組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載のゴム組成物からなることを特徴とする燃料電池用ガスケット材。
  8.  請求項1~6のいずれか1項に記載のゴム組成物からなる燃料電池用ガスケット材を備えたことを特徴とする燃料電池。
  9.  請求項1~6のいずれか1項に記載のゴム組成物からなることを特徴とするシール材。
PCT/JP2011/055667 2010-04-12 2011-03-10 ゴム組成物及びその用途 WO2011129168A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/640,721 US20130030103A1 (en) 2010-04-12 2011-03-10 Rubber composition and use thereof
JP2011538768A JPWO2011129168A1 (ja) 2010-04-12 2011-03-10 ゴム組成物及びその用途
EP11768689A EP2559728A1 (en) 2010-04-12 2011-03-10 Rubber composition and use thereof
CN2011800184052A CN102844370A (zh) 2010-04-12 2011-03-10 橡胶组合物及其用途

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-091707 2010-04-12
JP2010091707 2010-04-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011129168A1 true WO2011129168A1 (ja) 2011-10-20

Family

ID=44798547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/055667 WO2011129168A1 (ja) 2010-04-12 2011-03-10 ゴム組成物及びその用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130030103A1 (ja)
EP (1) EP2559728A1 (ja)
JP (1) JPWO2011129168A1 (ja)
CN (1) CN102844370A (ja)
WO (1) WO2011129168A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018235587A1 (ja) * 2017-06-22 2018-12-27 Nok株式会社 防振ゴム用ゴム組成物
JP2019175842A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 豊田合成株式会社 燃料電池用シール部材の製造方法及び成形用ゴム組成物
JP2021027001A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 三井化学株式会社 燃料電池用ガスケット
US11631915B2 (en) 2018-02-23 2023-04-18 Lg Energy Solution, Ltd. Gasket for secondary battery, and secondary battery including the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103554803A (zh) * 2013-11-05 2014-02-05 天津鹏翎胶管股份有限公司 耐生物柴油丙烯酸酯橡胶组合物
US10371596B2 (en) * 2014-08-07 2019-08-06 Exfo Inc. Testing fiber arrangement in multi-fiber cables
JP6652353B2 (ja) * 2015-09-09 2020-02-19 任天堂株式会社 通信装置および電池蓋

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118440A (en) * 1980-02-25 1981-09-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd Rubber composition
JPH06172738A (ja) 1992-12-10 1994-06-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 接着性シリコーンゴム組成物
JPH0971617A (ja) 1994-12-20 1997-03-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエンランダム共重合体の製造方法、エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエンランダム共重合体および該共重合体の用途
JPH0971618A (ja) 1994-12-20 1997-03-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエンランダム共重合体、ゴム組成物およびその製造方法
JPH09208615A (ja) 1995-11-28 1997-08-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd 固体状チタン触媒成分の調製方法、触媒およびオレフィンの重合方法
JPH1067824A (ja) 1997-08-22 1998-03-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd 高級α−オレフィン系共重合体
JPH1067823A (ja) 1997-08-22 1998-03-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd 高級α−オレフィン系共重合体およびその加硫物の用途
JPH1087913A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Japan Synthetic Rubber Co Ltd エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体組成物
JPH10110054A (ja) 1996-10-04 1998-04-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd スポンジゴム用組成物、並びにそれを用いたウェザーストリップスポンジゴムおよび型成形スポンジゴム
JP2001026688A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Mitsui Chemicals Inc 架橋可能なゴム組成物および用途
JP2001139695A (ja) * 1999-09-03 2001-05-22 Shin Etsu Polymer Co Ltd オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP2008156574A (ja) 2006-12-26 2008-07-10 Nok Corp ゴム組成物およびその用途
JP2008156575A (ja) 2006-12-26 2008-07-10 Nok Corp ゴム組成物およびその用途
JP2009509012A (ja) * 2005-09-21 2009-03-05 カール・フロイデンベルク・カーゲー ゴムコンパウンド
JP2009509011A (ja) * 2005-09-21 2009-03-05 カール・フロイデンベルク・カーゲー エラストマーブレンド

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60216512T2 (de) * 2001-12-28 2007-09-20 Mitsui Chemicals, Inc. Die verwendung einer kautschukzusammensetzung zur herstellung von brennstoffzellenabdichtungen
JP5334409B2 (ja) * 2006-12-26 2013-11-06 Nok株式会社 ゴム組成物およびその用途
US8232341B2 (en) * 2007-12-17 2012-07-31 Nok Corporation Rubber composition and use thereof

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118440A (en) * 1980-02-25 1981-09-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd Rubber composition
JPH06172738A (ja) 1992-12-10 1994-06-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 接着性シリコーンゴム組成物
JPH0971617A (ja) 1994-12-20 1997-03-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエンランダム共重合体の製造方法、エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエンランダム共重合体および該共重合体の用途
JPH0971618A (ja) 1994-12-20 1997-03-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエンランダム共重合体、ゴム組成物およびその製造方法
JPH09208615A (ja) 1995-11-28 1997-08-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd 固体状チタン触媒成分の調製方法、触媒およびオレフィンの重合方法
JPH1087913A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Japan Synthetic Rubber Co Ltd エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体組成物
JPH10110054A (ja) 1996-10-04 1998-04-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd スポンジゴム用組成物、並びにそれを用いたウェザーストリップスポンジゴムおよび型成形スポンジゴム
JPH1067823A (ja) 1997-08-22 1998-03-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd 高級α−オレフィン系共重合体およびその加硫物の用途
JPH1067824A (ja) 1997-08-22 1998-03-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd 高級α−オレフィン系共重合体
JP2001026688A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Mitsui Chemicals Inc 架橋可能なゴム組成物および用途
JP2001139695A (ja) * 1999-09-03 2001-05-22 Shin Etsu Polymer Co Ltd オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP2009509012A (ja) * 2005-09-21 2009-03-05 カール・フロイデンベルク・カーゲー ゴムコンパウンド
JP2009509305A (ja) * 2005-09-21 2009-03-05 Nok株式会社 燃料電池の挿入領域における材料としてのゴム化合物の使用
JP2009509011A (ja) * 2005-09-21 2009-03-05 カール・フロイデンベルク・カーゲー エラストマーブレンド
JP2008156574A (ja) 2006-12-26 2008-07-10 Nok Corp ゴム組成物およびその用途
JP2008156575A (ja) 2006-12-26 2008-07-10 Nok Corp ゴム組成物およびその用途

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Polymer Seizo Process", K.K. KOGYO CHOSAKAI, pages: 365 - 378

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018235587A1 (ja) * 2017-06-22 2018-12-27 Nok株式会社 防振ゴム用ゴム組成物
JP6504329B1 (ja) * 2017-06-22 2019-04-24 Nok株式会社 防振ゴム用ゴム組成物
US11472952B2 (en) 2017-06-22 2022-10-18 Nok Corporation Rubber composition for anti-vibration rubber
US11631915B2 (en) 2018-02-23 2023-04-18 Lg Energy Solution, Ltd. Gasket for secondary battery, and secondary battery including the same
JP2019175842A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 豊田合成株式会社 燃料電池用シール部材の製造方法及び成形用ゴム組成物
JP7031620B2 (ja) 2018-03-28 2022-03-08 豊田合成株式会社 燃料電池用シール部材の製造方法及び成形用ゴム組成物
JP2021027001A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 三井化学株式会社 燃料電池用ガスケット
JP7355550B2 (ja) 2019-08-08 2023-10-03 三井化学株式会社 燃料電池用ガスケット

Also Published As

Publication number Publication date
US20130030103A1 (en) 2013-01-31
EP2559728A1 (en) 2013-02-20
JPWO2011129168A1 (ja) 2013-07-11
CN102844370A (zh) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932712B2 (ja) ゴム組成物およびその用途
EP2267071B1 (en) Rubber composition and use thereof
JP5334409B2 (ja) ゴム組成物およびその用途
JP4241383B2 (ja) 燃料電池シール部品、ハードディスクドライブトップカバーガスケット部品または電線コネクター用シール部品用ゴム組成物およびその用途
WO2011129168A1 (ja) ゴム組成物及びその用途
US8232341B2 (en) Rubber composition and use thereof
JP5261034B2 (ja) 色素増感型太陽電池用封止材
CA2719493C (en) Rubber composition and use thereof
JP4912860B2 (ja) ゴム組成物およびその用途
JP4912861B2 (ja) ゴム組成物およびその用途
JP2010126668A (ja) 未架橋ゴム組成物の製造方法および架橋ゴム成形品
JP4216137B2 (ja) 屋外用絶縁体用組成物および屋外用絶縁体
JP2002275318A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物およびその組成物からなる成形体
JP2005298592A (ja) 接着用ゴム組成物および接着ゴム
JP2005336290A (ja) 防水材用ゴム組成物
JP2005298593A (ja) 接着したゴムシ−ル材
JP2001031813A (ja) 架橋可能なホース用ゴム組成物およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180018405.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011538768

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11768689

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13640721

Country of ref document: US

Ref document number: 2011768689

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE