WO2011101922A1 - レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器 - Google Patents

レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2011101922A1
WO2011101922A1 PCT/JP2010/002583 JP2010002583W WO2011101922A1 WO 2011101922 A1 WO2011101922 A1 WO 2011101922A1 JP 2010002583 W JP2010002583 W JP 2010002583W WO 2011101922 A1 WO2011101922 A1 WO 2011101922A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
land
terminal
receptacle
wiring board
printed wiring
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/002583
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中家俊幸
房安浩嗣
三村詳一
雲井將文
松原亮
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to US12/991,442 priority Critical patent/US8267728B2/en
Priority to EP10773527.6A priority patent/EP2538499A4/en
Priority to CN2010800013232A priority patent/CN102292881A/zh
Priority to JP2010539647A priority patent/JP4654328B1/ja
Publication of WO2011101922A1 publication Critical patent/WO2011101922A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6467Means for preventing cross-talk by cross-over of signal conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6471Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09409Multiple rows of pads, lands, terminals or dummy patterns; Multiple rows of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09727Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1034Edge terminals, i.e. separate pieces of metal attached to the edge of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10818Flat leads
    • H05K2201/10825Distorted or twisted flat leads, i.e. deformed by torque

Definitions

  • the present invention relates to a receptacle, a printed wiring board, and an electronic device including the receptacle and the printed wiring board.
  • Such an interface is comprised of a receptacle mounted on the mounting surface of the printed wiring board and a plug inserted into the receptacle.
  • the receptacle comprises a terminal insulator, which is fitted into the plug, a plurality of lower terminals and a plurality of upper terminals.
  • the terminal insulating board has a lower surface provided on the printed wiring board side and an upper surface provided on the opposite side of the lower surface.
  • Each lower terminal is connected to the lower surface of the terminal insulating plate and the printed wiring board.
  • Each upper terminal is connected to the upper surface of the terminal insulating plate and the printed wiring board.
  • the printed wiring board includes a plurality of front row lands, a plurality of back row lands, and a wire formed on the mounting surface.
  • Each upper terminal is connected to each front row land.
  • Each lower terminal is connected to each rear row land. The wires extend from each front row land and each rear row land toward the inside of the mounting surface.
  • the plurality of upper terminals are generally adjacent to each other and connected to the printed wiring board at positions farther from the terminal insulating plate than the plurality of lower terminals. It is. (See, for example, Patent Document 1). Therefore, the plurality of front row lands are provided adjacent to each other at a position farther from the terminal insulating plate than the plurality of rear row lands.
  • the receptacle according to the feature of the present invention is a receptacle which is mounted on a printed wiring board and into which a plug is inserted, and has a housing having an opening into which the plug is inserted, a lower surface provided on the printed wiring board side, and It has an upper surface provided on the opposite side and has a terminal insulating plate disposed in the housing, a first upper surface connection portion connected to the upper surface, and a first portion connected to the printed wiring board, the upper surface When viewed from the side, a first upper terminal provided along a predetermined direction, a second upper surface connection portion connected to the upper surface adjacent to the first upper surface connection portion, and a distance from the first portion in the predetermined direction A second upper terminal having a second portion connected to the printed wiring board; a lower surface connection portion connected to the lower surface opposite to the first upper surface connection portion and the second upper surface connection portion; and a first portion in a predetermined direction Separated from and connected to printed wiring board And a lower terminal
  • a printed wiring board is a printed wiring board on which a receptacle is mounted, and a substrate body having a mounting surface on which the receptacle is mounted, and a first land provided on the mounting surface along a predetermined direction And a second land provided on the mounting surface so as to be separated from the first land in a predetermined direction, and a position between the first land and the second land in a direction orthogonal to and separated from the first land in the predetermined direction And a third land provided on the mounting surface.
  • An electronic device includes a receptacle into which a plug is inserted and a printed wiring board on which the receptacle is mounted, and the receptacle has a housing having an opening into which the plug is inserted, and a printed wiring board side A terminal insulating plate disposed in the housing, a first upper surface connection portion connected to the upper surface, and a first printed wiring board having the lower surface provided and the upper surface provided opposite to the lower surface A first upper terminal provided along a predetermined direction when viewed from the upper surface side, a second upper surface connection portion connected to the upper surface adjacent to the first upper surface connection portion, and A second upper terminal having a second portion separated from the first portion and connected to the printed wiring board, and a lower surface connection portion connected to the lower surface opposite to the first upper surface connection portion and the second upper surface connection portion; , From the first part in a predetermined direction And a lower terminal having a third portion connected to the printed wiring board, wherein the printed wiring board is provided on the substrate body having
  • FIG. 1 It is the top view which looked at the printed wiring board 11 which concerns on 2nd Embodiment from the mounting surface F MNT side. It is an expansion perspective view of FIG. It is an expansion perspective view of a pair of signal terminals TSC- and TSC + concerning a 3rd embodiment. Ground terminal T G1 and a pair of signal terminals T S1 according to a fourth embodiment + is a perspective view of the T S1-. It is a transmission perspective view of terminal insulating board 12C concerning a 4th embodiment.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of the interface 10 according to the first embodiment.
  • the interface 10 is configured by the printed wiring board 11, the receptacle 12, and the plug 13.
  • the printed wiring board 11 is built in a first electronic device (not shown).
  • the printed wiring board 11 includes a substrate body 11A and a wiring group 11B.
  • the substrate body 11A has a mounting surface F MNT .
  • the configuration of the printed wiring board 11 will be described later.
  • the receptacle 12 is mounted on the mounting surface F MNT at the end 11 EDG of the printed wiring board 11.
  • the receptacle 12 includes a housing 12A, an opening 12B, a terminal insulating plate 12C, and a terminal group 12D.
  • the configuration of the receptacle 12 will be described later.
  • the plug 13 is provided to a second electronic device (not shown).
  • Plug 13 is electrically connected to receptacle 12 by being inserted into opening 12B.
  • the plug 13 transmits a digital signal between the first electronic device and the second electronic device.
  • FIG. 2 is a plan view of the receptacle 12 according to the first embodiment as viewed from the opening 12B side.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an internal configuration of the receptacle 12 according to the first embodiment.
  • the housing 12A is omitted.
  • the receptacle 12 includes a housing 12A, an opening 12B, a terminal insulating plate 12C, and a terminal group 12D.
  • the housing 12A is a container for housing the terminal insulating plate 12C and the terminal group 12D.
  • the opening 12B is formed in the housing 12A.
  • the plug 13 is inserted into the opening 12B. Although not shown, the opening 12B is exposed from the housing of the first electronic device.
  • the terminal insulating plate 12C is a plate-like substrate provided in the housing 12A.
  • the terminal insulating plate 12C is inserted into the plug 13.
  • Terminal insulating plate 12C as shown in FIGS. 2 and 3, has a lower surface F BTM and top F TOP.
  • the lower surface F BTM is provided on the mounting surface F MNT side.
  • the upper surface F TOP is provided on the opposite side of the lower surface FBTM .
  • the terminal group 12D is connected to the terminal insulating plate 12C and the printed wiring board 11 (specifically, the wiring group 11B).
  • the terminal group 12D transmits a digital signal between the printed wiring board 11 and the plug 13.
  • the terminal group 12D has a plurality of lower terminals TBTM and a plurality of upper terminals T TOP .
  • Each lower terminal T BTM are arranged alternately with each upper terminal T TOP.
  • the plurality of lower terminals T BTM open terminal T OPEN, a ground terminal T G2, a pair of signal terminals T S1 +, T S1-, a ground terminal T G0, a pair of signal terminals T SC +, T SC-, a ground terminal T GD , And the SDA terminal T.sub.SDA .
  • Each lower terminal T BTM is connected to the lower surface F BTM and the printed wiring board 11 of the terminal insulating board 12C.
  • each lower terminal TBTM is provided along the direction in which the plug 13 is inserted into the opening 12B (hereinafter referred to as the "extension direction").
  • the lower terminals TBTM are adjacent to each other in a direction orthogonal to the extending direction (hereinafter, referred to as “orthogonal direction”).
  • Each lower terminal TBTM is formed of a bent flat metal member.
  • Each upper terminal T TOP is connected to the upper surface F TOP and the printed wiring board 11 of the terminal insulating board 12C. As shown in FIG. 3, each upper terminal T TOP is provided along the extending direction. The upper terminals T TOP are adjacent to each other in the orthogonal direction. Each upper terminal T TOP is formed of a bent flat metal member.
  • the ground terminal TG1 and the ground terminal TGC are formed longer in the extending direction than the other upper terminals T.sub.TOP .
  • the configurations of the ground terminal TG1 and the ground terminal TGC will be described later.
  • the signal terminal T S is, TMDS: transmitting a digital signal by the pseudo-differential transmission method, (Transition Minimized Differential Signaling registered trademark) method.
  • the phase of the digital signal transmitted by the signal terminal TS1 + is opposite to the phase of the signal transmitted by the signal terminal TS1- .
  • the ground terminal T G ensures the ground of the corresponding signal terminals T S.
  • the ground terminal T G1 a pair of signal terminals T S1 +, to ensure the ground T S1-.
  • FIG. 4 is a plan view of the printed wiring board 11 according to the first embodiment as viewed from the mounting surface F MNT side.
  • the opening 12 ⁇ / b> B of the receptacle 12 and the terminal insulating plate 12 ⁇ / b> C are indicated by broken lines.
  • the printed wiring board 11 includes a substrate body 11A and a wiring group 11B.
  • the substrate body 11A is a multilayer substrate having a mounting surface F MNT .
  • the receptacle 12 and various elements not shown are mounted on the mounting surface F MNT .
  • the wiring group 11B electrically connects the receptacle 12 and various elements.
  • the wiring group 11B transmits digital signals between the receptacle 12 and various elements.
  • Wiring group 11B has a plurality of rear row lands Lr, a plurality of front row lands Lf, a plurality of front row lands Lm, a plurality of rear line Wr, a plurality of front lines Wf, and a plurality of ground wires W G.
  • the plurality of rear row lands Lr are metal members for connecting the plurality of lower terminals TBTM .
  • a plurality of back row lands Lr as shown in FIG. 4, includes a land L S for four signal terminals.
  • Four signal terminal land L S is a pair of signal terminals T S1 +, T pair of signal terminal land L S1 + corresponding to S1-, and L S1-, + a pair of signal terminals T SC, corresponding to T SC-
  • a pair of signal terminal lands L SC + and L SC ⁇ .
  • the plurality of front row lands Lf are metal members for connecting the plurality of upper terminals T TOP (except for the ground terminal TG1 and the ground terminal TGC ). As shown in FIG. 4, the plurality of front row lands Lf are separated from the end portion 11 EDG of the substrate main body 11A more than the plurality of rear row lands Lr in the extending direction. In other words, the plurality of front row lands Lf are separated from the opening 12B of the receptacle 12 more than the plurality of rear row lands Lr in plan view from the mounting surface F MNT side.
  • the interval X 1 between the land L S0 + land L S2- and signal terminal for the signal terminal pair of the signal terminal land L S2 + greater than the distance Y 1 in L S2-.
  • a plurality of front row land Lm is a metal member for connecting the ground terminal T G1 and the ground terminal T GC of the plurality of upper terminals T TOP.
  • the plurality of front row lands Lm include lands L G1 for ground terminals and lands L GC for ground terminals.
  • the plurality of front row lands Lm are separated from the end 11 EDG of the substrate main body 11A more than the plurality of front row lands Lf in the extending direction. That is, the plurality of front row lands Lm are separated from the opening 12B of the receptacle 12 more than the plurality of front row lands Lf in plan view from the mounting surface F MNT side.
  • the plurality of rear wires Wr are connected to the plurality of rear row lands Lr. Although not shown, each rear side wiring Wr is connected to various elements to be mounted. Each rear wiring Wr is wired between two front row lands Lf.
  • the plurality of front wires Wf are connected to the plurality of front row lands Lf. Although not shown, each front side wiring Wf is connected to various elements to be mounted. Each front side wiring Wf is wired from the front row land Lf toward the inside on the mounting surface MNT side. A plurality of ground wires W G through the via wiring is connected to the land L G for four ground terminals. Specifically, a plurality of ground wires W G is a ground wire W G2 and a ground wire W G1 that is connected to the land for ground terminal L G1, lands for ground terminal L G0 is connected to the land L G2 ground terminal It is connected to includes a ground wire W G0, and a ground wire W G2C which is connected to the ground terminal land L GC.
  • ground wire W G2 a pair of signal terminal land L S2 +, to ensure the ground of the front line Wf extending from L S2-.
  • Ground wire W G1 is + a pair of signal terminal land L S1, to ensure the ground side wiring Wr after extending from the L S1-.
  • Ground wire W G0 is land L S0 + a pair of signal terminals, ensuring the ground of the front line Wf extending from L S0-.
  • the ground wiring line W GC secures the ground of the back side wiring line Wr extending from the pair of signal terminal lands L SC + and L SC ⁇ .
  • FIG. 5 is an enlarged perspective view of FIG.
  • FIG. 6 is a plan view of the terminal, the land, and the wiring shown in FIG. 5 as viewed from the upper surface F TOP side.
  • the opening 12B of the receptacle 12 is indicated by a broken line.
  • Terminal Configuration The signal terminal T S2 ⁇ , the ground terminal T G1 , and the signal terminal T S0 + are included in the plurality of upper terminals T TOP .
  • the pair of signal terminals TS1 + and TS1- are included in the plurality of lower terminals TBTM .
  • the signal terminal TS2- is connected to the upper surface F TOP of the terminal insulating plate 12C and the land L S2- for signal terminal.
  • the signal terminal T S2- has a first upper connection part 101 connected to the upper surface F TOP, and a first portion 201 connected to the land L S2- Signal terminals.
  • Ground terminal T G1 is connected to the land L G1 for top F TOP and the ground terminal of the terminal insulating board 12C.
  • the ground terminal T G1 includes a second upper connection part 102 connected to the upper surface F TOP, and a second portion 202 connected to the land L G1 ground terminal.
  • the second upper connection portion 102 is provided adjacent to the first upper connection portion 101 in the orthogonal direction.
  • a pair of signal terminals T S1 +, T S1-, the terminal insulating lower surface F BTM and a pair of signal terminals of the board 12C land L S1 +, is connected to the L S1-.
  • a pair of signal terminals T S1 +, T S1- includes a pair of lower side connecting portion 300 and 300 which are connected to the lower surface F BTM, a pair of signal terminal land L S1 +, is connected to the L S1- And a pair of third portions 203, 203.
  • the signal terminal T S0 + is connected to the upper surface F TOP and the land for the signal terminal L S0 + and the terminal insulating board 12C.
  • the signal terminal TS0 + has a third upper connection portion 103 connected to the upper surface FTOP , and a fourth portion 204 connected to the signal terminal land LS0 + .
  • the third upper connection portion 103 is adjacent to the second upper connection portion 102 in the orthogonal direction.
  • the third upper connection portion 103 is provided on the opposite side of the first upper connection portion 101 with the second upper connection portion 102 interposed therebetween.
  • the second portion 202 is separated from the first portion 201 in the extending direction.
  • the pair of third portions 203 and 203 are separated from the first portion 201 in the extending direction. Specifically, the second portion 202 is farther from the opening 12B than the first portion 201 in the extending direction.
  • the pair of third portions 203, 203 is closer to the opening 12B than the first portion 201 in the extending direction.
  • the second portion 202 is farther from the opening 12B than the pair of third portions 203, 203. 2.
  • Land Configuration Lands for signal terminals L S2 ⁇ and lands for signal terminals L S0 + are included in the plurality of front row lands Lf.
  • the ground terminal land L G1 is included in the plurality of front row lands Lm.
  • the pair of signal terminal lands L S1 + and L S1 ⁇ are included in the plurality of rear row lands Lr.
  • the land L G1 ground terminal is spaced apart from the land L S2- Signal terminals in the extending direction.
  • the pair of signal terminal lands L S1 + and L S1 ⁇ are spaced apart from the signal terminal land L S2 ⁇ in the extending direction.
  • the land L G1 ground terminal is spaced from the end 11 EDG of the substrate main body 11A than the land L S2- Signal terminals in the extending direction.
  • the pair of signal terminal lands L S1 + and L S1 ⁇ are closer to the end 11 EDG than the signal terminal land L S2 ⁇ in the extending direction.
  • the ground terminal lands L G1 are separated from the end 11 EDG more than the pair of signal terminal lands L S1 + and L S1 ⁇ .
  • the signal terminal lands L S0 + are provided at substantially the same positions as the signal terminal lands L S2 ⁇ in the extending direction.
  • the signal terminal lands L S1 + are provided at positions between the signal terminal lands L S2 ⁇ and the ground terminal lands L G1 in the orthogonal direction.
  • the signal terminal lands L S1 ⁇ are provided at positions between the ground terminal lands L G1 and the signal terminal lands L S0 + in the orthogonal direction.
  • the signal terminal lands L S0 + are provided at positions opposite to the signal terminal lands L S2-with the ground terminal land L G1 interposed therebetween in the orthogonal direction.
  • a pair of rear side wires Wr S1 + and Wr S1- extending from the pair of signal terminal lands L S1 + and L S1- are wired between the signal terminal land L S2- and the signal terminal land L S0 + Ru.
  • the pair of rear wire Wr S1 +, Wr S1- is wired in orthogonal directions on both sides of the ground terminal land L G1.
  • the relationship between the land L S0 for signal terminal, the land L GC for ground terminal, and the land L SC + for signal terminal is the same as the land L S2- for signal terminal, the land L G1 for ground terminal, and the land for signal terminal described above. It is the same as the relationship of L S0 + .
  • a receptacle 12 includes a signal terminal T S2- (first upper terminal), a ground terminal T G1 (the second upper terminal), and the signal terminal T S1 + (lower terminal).
  • the second portion 202 (second portion) of the ground terminal T G1 is spaced from the first portion 201 in the extending direction signal terminal T S2- (first part).
  • the third portion 203 (third portion) of the signal terminal TS1 + is spaced apart from the first portion 201 of the signal terminal TS2- in the extending direction.
  • the signal terminal land L S2- is for the ground terminal in the extending direction.
  • the land L G1 and the land L S1 + for the signal terminal are provided at different positions. Therefore, the rear side wiring Wr can be formed with a margin on the side of the signal terminal land L S2 ⁇ . Therefore, it is not necessary to use a printed wiring board capable of forming a fine wiring pattern with high accuracy. As a result, an increase in the manufacturing cost of the printed wiring board 11 can be suppressed.
  • the second portion 202 is farther from the opening 12B than the third portion 203 in the extending direction. Therefore, the ground terminal T G1 included in the plurality of upper terminals T TOP, is connected at a distance from the plurality of signal terminals T S1 + opening 12B than that contained in the lower terminal T BTM on the printed wiring board 12. Therefore, since it is not necessary to invert the upper and lower positions of the ground terminal TG1 and the signal terminal TS1 + , the terminal structure can be simplified.
  • the second portion 202 is separated from the opening 12B in the extending direction more than the first portion 201, and the third portion 203 is in the opening 12B than the first portion 201. close. Therefore, since the configuration of the plurality of lower terminals TBTM can be all the same, the terminal structure can be further simplified. Further, as compared with the case where the second portion 202 is provided closer to the opening 12B than the first portion 201, the wiring formation area on the end 11 EDG side of the first portion 201 can be reduced.
  • the receptacle 12 includes the signal terminal T S0 + (third upper terminal).
  • the fourth portion 204 (fourth portion) of the signal terminal TS0 + is provided at substantially the same position as the first portion 201 in the extending direction.
  • the third portion 203 of the signal terminal TS1 + is closer to the opening 12B in the extending direction than the first portion. Therefore, the signal side wiring Wr S1 + After the third portion 203 extends from a land L S1 + Signal terminals connected, the land for the signal terminal L S2- and fourth portion 204 the first portion 201 is connected is connected Wiring can be made between the terminal land L S0 + .
  • the printed wiring board 11 includes the land L S2 ⁇ for signal terminal, the land L G1 for ground terminal, and the land L S1 + for signal terminal.
  • Land L G1 ground terminal is spaced apart from the land L S2- Signal terminals in the extending direction.
  • the signal terminal land L S1 + is separated from the signal terminal land L S2 ⁇ in the extending direction.
  • the signal terminal land L S2 ⁇ is provided at a position different from the ground terminal land L G1 and the signal terminal land L S1 + in the extending direction, the signal terminal land L S2 ⁇ is provided on the side of the signal terminal land L S2 ⁇
  • the back side wiring Wr can be formed with a margin. Therefore, it is not necessary to use a printed wiring board capable of forming a fine wiring pattern with high accuracy. As a result, an increase in the manufacturing cost of the printed wiring board 11 can be suppressed.
  • the land L G1 is ground terminals are spaced from the end 11 EDG of the substrate main body 11A than the signal terminal land L S1 + in the extending direction.
  • the ground terminal land L G1 is separated from the end 11 EDG more than the signal terminal land L S2-2 in the extending direction, and the signal terminal land L S1 + is the signal terminal land L S2 in the extending direction - close to the end 11 EDG than.
  • the printed wiring board 11 includes the lands L S0 + for signal terminals.
  • the signal terminal lands L S0 + are provided at substantially the same positions as the signal terminal lands L S2 ⁇ in the extending direction.
  • the signal terminal land L S1 + is closer to the end 11 EDG than the signal terminal land L S2- in the extending direction.
  • the rear wiring Wr S1 + extending from the signal terminal land L S1 + can be wired between the signal terminal land L S2 ⁇ and the signal terminal land L S0 + . Therefore, since it is not necessary to use the printed wiring board which can form a fine wiring pattern with high precision, it can suppress that the manufacturing cost of the printed wiring board 11 increases.
  • the configurations of the printed wiring board 11 and the receptacle 12 according to the second embodiment will be described with reference to the drawings. In the following, differences from the first embodiment will be mainly described. The difference from the first embodiment is that the printed wiring board 11 includes a plurality of last row lands Ln instead of the plurality of front row lands Lm.
  • FIG. 7 is a perspective view showing an internal configuration of the receptacle 12 according to the second embodiment.
  • the housing 12A is omitted.
  • the ground terminal TG1 and the ground terminal TGC are formed shorter in the extending direction than the other upper terminals TTOP .
  • the ground terminal T G1 a pair of signal terminals T S1-, T S1 + and vertical positions are reversed.
  • Ground terminal T GC is, SC- pair of signal terminals T, T SC + and vertical positions are reversed.
  • FIG. 8 is a plan view of the printed wiring board 11 according to the second embodiment as viewed from the mounting surface F MNT side.
  • the positions of the opening 12 ⁇ / b> B of the receptacle 12 and the terminal insulating plate 12 ⁇ / b> C are indicated by broken lines.
  • the wiring group 11B has a plurality of last row lands Ln.
  • a plurality of back row land Ln is a metal member for connecting the ground terminal T G1 and the ground terminal T GC of the plurality of upper terminals T TOP.
  • the plurality of last row lands Ln are provided closer to the end 11 EDG of the substrate main body 11A than the plurality of back row lands Lr in the extending direction.
  • the plurality of last row lands Ln are closer to the opening 12B of the receptacle 12 than the plurality of back row lands Lr in plan view from the mounting surface F MNT side.
  • FIG. 9 is an enlarged perspective view of FIG. 1.
  • a second portion 202 of the ground terminal T G1 a pair of signal terminals T S1 + in the extending direction, T S1- has a pair of third portions 203, 203 opening than 12B ( (Not shown in FIG. 9).
  • the pair of third portions 203, 203 is closer to the opening 12B than the first portion 201 of the signal terminal land L S2- in the extending direction.
  • the ground terminal T G1, a pair of signal terminals T S1-, through the side of the T S1 +, a pair of signal terminals T S1-, are wired on the lower side of the T S1 +.
  • the ground terminal T G1 and a pair of signal terminals T S1-, vertical position of the T S1 + is inverted.
  • the land L G1 ground terminal, a land L S1 + a pair of signal terminals in the extending direction close to the opening 12B (not shown in FIG. 9) than L S1-.
  • the pair of signal terminal lands L S1 + and L S1 ⁇ are closer to the opening 12B than the signal terminal lands L S2 ⁇ and in the extending direction.
  • Wiring Configuration A pair of rear side wires Wr S1 + and Wr S1- extending from the pair of signal terminal lands L S1 + and L S1- are wired between the signal terminal land L S2- and the signal terminal land L S0 + Ru.
  • a receptacle 12 includes a signal terminal T S2- (first upper terminal), a ground terminal T G1 (the second upper terminal), and the signal terminal T S1 + (lower terminal).
  • the second portion 202 of the ground terminal T G1 is spaced from the signal terminal T S2- first portion 201 of the extending direction.
  • the third portion 203 of the signal terminal TS1 + is spaced apart from the first portion 201 of the signal terminal TS2- in the extending direction.
  • the second portion 202 of the ground terminal T G1 is closer to the opening 12B than the signal terminal T S1 + third portion 203 of the extending direction.
  • the third portion 203 is closer to the opening 12 B than the first portion 201 of the signal terminal land L S2 ⁇ in the extending direction. Therefore, the rear wiring Wr S1 + extending from the signal terminal land L S1 + to which the third portion 203 is connected is connected to the signal terminal land L S2- to which the first portion 201 is connected and the signal to which the fourth portion 204 is connected. Wiring can be made between the terminal land L S0 + .
  • FIG. 10 is an enlarged perspective view of a pair of signal terminals T SC ⁇ and T SC + according to the third embodiment.
  • Each of the pair of signal terminals TSC ⁇ and TSC + has a connecting portion 400 that connects the lower surface connecting portion 300 (see FIG. 6) and the third portion 203.
  • Each of the pair of signal terminals T SC ⁇ and T SC + is twisted approximately 90 degrees in the connecting portion 400.
  • the wide portion 401 and the narrow portion 402 are formed in the connecting portion 400.
  • the wide portion 401 is connected to the lower surface connection portion 300.
  • the wide portion 401 extends from the lower surface connection portion 300 to the outside of the lower surface FBTM .
  • the narrow portion 402 is connected to the wide portion 401.
  • the narrow portion 402 extends from the wide portion 401 toward the third connection portion 203.
  • the wide portion 401 and the narrow portion 402 are formed by twisting a flat metal piece approximately 90 degrees. Therefore, the width ⁇ of the wide portion 401 is equal to the thickness ⁇ of the narrow portion 402. Further, the thickness ⁇ ( ⁇ ) of the wide portion 401 is equal to the width ⁇ of the narrow portion 402.
  • the width ⁇ of the narrow portion 402 is narrower than the width ⁇ of the wide portion 401.
  • the ground terminal TG1 is wired adjacent to the narrow portion 402.
  • the upper and lower positions of the pair of signal terminals T S1 + and T S1 ⁇ and the ground terminal T G1 are inverted.
  • the signal terminal T S1 + (lower terminal) has the wide portion 401 and the narrow portion 402.
  • the width ⁇ of the narrow portion 402 is narrower than the width ⁇ of the wide portion 401.
  • FIG. 11 is a perspective view of a ground terminal TG1 and a pair of signal terminals TS1 + and TS1- according to the fourth embodiment.
  • the terminal insulating plate 12C is formed of three substrates (upper substrate 121, intermediate substrate 122, lower substrate 123) to be stacked. In each of the three substrates, a plurality of via holes VH are formed in a predetermined pattern. The inner wall of each of the plurality of via holes VH is plated with a conductive material. Thus, the via wiring 301 is formed.
  • FIG. 12 is a transparent perspective view of the terminal insulating plate 12C according to the fourth embodiment.
  • the ground terminal TG1 has a second upper surface connection portion 102 and a first inner layer portion 310. The inner layer portion 310 is connected to the second upper surface connection portion 102 on the upper surface F TOP .
  • the inner layer portion 310 is inserted into the terminal insulating plate 12C from the upper surface F TOP to the lower surface FBTM .
  • the inner layer portion 310 is configured of a via wiring 301 a which penetrates the upper substrate 121, the intermediate substrate 122, and the lower substrate 123.
  • the signal terminal TS2 + has the lower surface connection portion 300 and the second inner layer portion 320.
  • the second inner layer portion 320 includes the via wiring 301 b, the via wiring 301 c, and the inner layer wiring 302.
  • the via wiring 301 b is connected to the lower surface connection portion 300 at the lower surface FBTM .
  • the via wiring 301 b penetrates the lower substrate 123.
  • the via wiring 301 b penetrates the upper substrate 121 and the intermediate substrate 122.
  • the inner layer wiring 302 is formed between the intermediate substrate 122 and the lower substrate 123.
  • the inner layer wire 302 connects the via wire 301 b and the via wire 301 c.
  • the upper and lower positions of the ground terminal TG1 and the signal terminal TS1 + are inverted inside the terminal insulating plate 12C.
  • the signal terminal TS1 + has an inner layer portion 310
  • the ground terminal TG1 has an inner layer portion 320.
  • the narrow portion 402 is formed by twisting, but the present invention is not limited to this.
  • the narrow portion 402 may be formed by cutting or the like.
  • the width is gradually narrowed from the wide portion 401 toward the narrow portion 402.
  • the thickness gradually increases from the wide portion 401 toward the narrow portion 402.
  • the terminal insulating plate 12C does not overlap with the plurality of rear row lands Lr and the plurality of front row lands Lf in plan view, but the present invention is not limited thereto.
  • the terminal insulating plate 12C may overlap the plurality of rear row lands Lr and the plurality of front row lands Lf in plan view.
  • an interface conforming to the HDMI standard has been described as an example of an interface between electronic devices.
  • the present invention is not limited to this.
  • a serial interface conforming to a standard such as an interface between electronic devices, a serial interface conforming to a standard such as USB (Universal Serial Bus), DVI (Digital Visual Interface (registered trademark), or IEEE (Institute of Electrical and Electronic Engineers) 1394 may be used. it can.
  • the signal terminal T S is set to be transmitted a signal by pseudo-differential transmission method based on such TMDS method is not limited thereto.
  • the signal terminal T S may transmit the signal by the differential transmission method based on the USB standard.
  • the width of the signal terminal T S, the interval between the ground width of terminal T G, and the signal terminal T S and the ground terminal T G can be set as appropriate. This allows the characteristic impedance of the line to be adjusted.
  • the receptacle, the printed wiring board, and the electronic device according to the present embodiment are useful in the electronic device field because the increase in the manufacturing cost of the printed wiring board can be suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

 レセプタクル(12)は、シグナル端子(TS2-)、グランド端子(TG1)、及びシグナル端子(TS1+)を備える。グランド端子(TG1)の第2部分(202)は、延在方向においてシグナル端子(TS2-)の第1部分(201)から離間している。シグナル端子(TS1+)の第3部分(203)は、延在方向においてシグナル端子(TS2-)の第1部分(201)から離間している。

Description

レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器
 本発明は、レセプタクル、プリント配線板、及びレセプタクルとプリント配線板とを備える電子機器に関する。
 近年、HDMI(High-Definition Multimedia Interface:登録商標)規格やUSB(Universal Serial Bus)規格などに準拠するインターフェースを介して、電子機器(例えば、AV機器や携帯端末など)間でデジタル信号を高速伝送する技術が広く用いられている。
 このようなインターフェースは、プリント配線板の実装面に実装されるレセプタクルと、レセプタクルに挿入されるプラグとによって構成される。
 レセプタクルは、プラグに嵌入される端子絶縁板、複数の下側端子、及び複数の上側端子を備える。端子絶縁板は、プリント配線板側に設けられる下面と、下面の反対側に設けられる上面とを有する。各下側端子は、端子絶縁板の下面とプリント配線板とに接続される。各上側端子は、端子絶縁板の上面とプリント配線板とに接続される。
 プリント配線板は、実装面に形成される複数の前列ランド、複数の後列ランド、及び配線を備える。各前列ランドには、各上側端子が接続される。各後列ランドには、各下側端子が接続される。配線は、各前列ランド及び各後列ランドから実装面の内側に向かって延びる。
 ここで、端子構造の簡素化を図るために、複数の上側端子は、複数の下側端子よりも端子絶縁板から離れた位置において、互いに隣接してプリント配線板に接続されるのが一般的である。(例えば、特許文献1参照)。そのため、複数の前列ランドは、複数の後列ランドよりも端子絶縁板から離れた位置において、互いに隣接して設けられる。
特開2009-9728号公報
(発明が解決しようとする課題)
 しかしながら、実装面における配線面積を縮小するには、1つの後列ランドから延びる配線を、互いに隣接する2つの前列ランド間に通す必要がある。そのため、微細な配線パターンを高精度に形成可能なプリント配線板を用いなければならないので、プリント配線板の製造コストが増大するという問題がある。
 本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、プリント配線板の製造コストの増大を抑制可能なレセプタクル、プリント配線板、及び電子機器を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
 本発明の特徴に係るレセプタクルは、プリント配線板に実装され、プラグが挿入されるレセプタクルであって、プラグが挿入される開口を有する筐体と、プリント配線板側に設けられる下面と、下面の反対側に設けられる上面とを有し、筐体内に配置される端子絶縁板と、上面に接続される第1上面接続部と、プリント配線板に接続される第1部分とを有し、上面側から見た場合に所定方向に沿って設けられる第1上側端子と、第1上面接続部に隣接して上面に接続される第2上面接続部と、所定方向において第1部分から離間してプリント配線板に接続される第2部分とを有する第2上側端子と、第1上面接続部及び第2上面接続部の反対側で下面に接続される下面接続部と、所定方向において第1部分から離間してプリント配線板に接続される第3部分とを有する下側端子とを備える。
 本発明の特徴に係るプリント配線板は、レセプタクルが実装されるプリント配線板であって、レセプタクルが実装される実装面を有する基板本体と、所定方向に沿って実装面上に設けられる第1ランドと、所定方向において第1ランドから離間して実装面上に設けられる第2ランドと、所定方向において第1ランドから離間し、かつ、直交方向において第1ランドと第2ランドとの間の位置で実装面上に設けられる第3ランドとを備える。
 本発明の特徴に係る電子機器は、プラグが挿入されるレセプタクルと、レセプタクルが実装されるプリント配線板とを備え、レセプタクルは、プラグが挿入される開口を有する筐体と、プリント配線板側に設けられる下面と、下面の反対側に設けられる上面とを有し、筐体内に配置される端子絶縁板と、上面に接続される第1上面接続部と、プリント配線板に接続される第1部分とを有し、上面側から見た場合に所定方向に沿って設けられる第1上側端子と、第1上面接続部に隣接して上面に接続される第2上面接続部と、所定方向において第1部分から離間してプリント配線板に接続される第2部分とを有する第2上側端子と、第1上面接続部及び第2上面接続部の反対側で下面に接続される下面接続部と、所定方向において第1部分から離間してプリント配線板に接続される第3部分とを有する下側端子とを有し、プリント配線板は、レセプタクルが実装される実装面を有する基板本体と、実装面上に設けられ、第1部分が接続される第1ランドと、実装面上に設けられ、第2部分が接続される第2ランドと、実装面上に設けられ、第3部分が接続される第3ランドとを有する。
(発明の効果)
 本発明によれば、プリント配線板の製造コストの増大を抑制可能なレセプタクル、プリント配線板、及び電子機器を提供することができる。
第1実施形態に係るインターフェース10の構成を示す斜視図である。 第1実施形態に係るレセプタクル12を開口12B側から見た平面図である。 第1実施形態に係るレセプタクル12の内部構成を示す斜視図である。 第1実施形態に係るプリント配線板11を実装面FMNT側から見た平面図である。 図3の拡大斜視図である。 図5に示される端子、ランド及び配線を上面FTOP側から見た平面図である。 第2実施形態に係るレセプタクル12の内部構成を示す斜視図である。 第2実施形態に係るプリント配線板11を実装面FMNT側から見た平面図である。 図7の拡大斜視図である。 第3実施形態に係る一対のシグナル端子TSC-,TSC+の拡大斜視図である。 第4実施形態に係るグランド端子TG1と一対のシグナル端子TS1+,TS1-との斜視図である。 第4実施形態に係る端子絶縁板12Cの透過斜視図である。
 次に、図面を用いて、本発明の実施形態について説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なっている場合がある。従って、具体的な寸法等は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
[第1実施形態]
 (インターフェースの構成)
 第1実施形態に係るインターフェースの構成について、図面を参照しながら説明する。本実施形態では、電子機器間のインターフェースの一例として、HDMI(High-Definition Multimedia Interface:登録商標)規格に準拠するインターフェース10について説明する。なお、電子機器とは、例えば、AV機器、携帯端末、パーソナルコンピュータなどである。
 図1は、第1実施形態に係るインターフェース10の構成を示す斜視図である。図1に示すように、インターフェース10は、プリント配線板11、レセプタクル12、及びプラグ13によって構成される。
 プリント配線板11は、第1電子機器(不図示)に内蔵される。プリント配線板11は、基板本体11A及び配線群11Bを備える。基板本体11Aは、実装面FMNTを有する。プリント配線板11の構成については後述する。
 レセプタクル12は、プリント配線板11の端部11EDGにおいて、実装面FMNT上に実装される。レセプタクル12は、筐体12A、開口12B、端子絶縁板12C及び端子群12Dを有する。レセプタクル12の構成については後述する。
 プラグ13は、第2電子機器(不図示)に設けられる。プラグ13は、開口12Bに挿入されることによって、レセプタクル12と電気的に接続される。プラグ13は、第1電子機器と第2電子機器との間でデジタル信号を伝送する。
 (レセプタクルの構成)
 次に、第1実施形態に係るレセプタクルの構成について、図面を参照しながら説明する。図2は、第1実施形態に係るレセプタクル12を開口12B側から見た平面図である。図3は、第1実施形態に係るレセプタクル12の内部構成を示す斜視図である。なお、図3において、筐体12Aは省略されている。
 レセプタクル12は、図2及び図3に示すように、筐体12A、開口12B、端子絶縁板12C、及び端子群12Dを備える。
 筐体12Aは、端子絶縁板12C及び端子群12Dを収容する容器である。
 開口12Bは、筐体12Aに形成される。開口12Bには、プラグ13が挿入される。図示しないが、開口12Bは、第1電子機器の筐体から露出する。
 端子絶縁板12Cは、筐体12A内に設けられる板状の基板である。端子絶縁板12Cは、プラグ13に嵌入される。端子絶縁板12Cは、図2及び図3に示すように、下面FBTM及び上面FTOPを有する。下面FBTMは、実装面FMNT側に設けられる。上面FTOPは、下面FBTMの反対側に設けられる。
 端子群12Dは、端子絶縁板12Cとプリント配線板11(具体的には、配線群11B)とに接続される。端子群12Dは、プリント配線板11とプラグ13との間でデジタル信号を伝送する。端子群12Dは、複数の下側端子TBTM及び複数の上側端子TTOPを有する。各下側端子TBTMは、図2に示すように、各上側端子TTOPと互い違いに配置されている。
 複数の下側端子TBTMは、開放端子TOPEN、グランド端子TG2、一対のシグナル端子TS1+,TS1-、グランド端子TG0、一対のシグナル端子TSC+,TSC-、グランド端子TGD、及びSDA端子TSDAを含む。各下側端子TBTMは、端子絶縁板12Cの下面FBTMとプリント配線板11とに接続される。
 図3に示すように、各下側端子TBTMは、プラグ13が開口12Bに挿入される方向(以下、「延在方向」という。)に沿って設けられている。各下側端子TBTMは、延在方向に直交する方向(以下、「直交方向」という。)において互いに隣接している。各下側端子TBTMは、曲げ加工された平板状の金属部材によって構成される。
 複数の上側端子TTOPは、HPDシグナル端子THPD、一対のシグナル端子TS2+,TS2-、グランド端子TG1、一対のシグナル端子TS0+,TS0-、グランド端子TGC、CEC端子TCEC、SCL端子TSCL、及び電源端子T5Vを含む。各上側端子TTOPは、端子絶縁板12Cの上面FTOPとプリント配線板11とに接続される。
 図3に示すように、各上側端子TTOPは、延在方向に沿って設けられている。各上側端子TTOPは、直交方向において互いに隣接している。各上側端子TTOPは、曲げ加工された平板状の金属部材によって構成される。
 ここで、本実施形態において、グランド端子TG1及びグランド端子TGCは、他の上側端子TTOPに比べて、延在方向において長く形成されている。グランド端子TG1及びグランド端子TGCの構成については後述する。
 なお、シグナル端子TSは、TMDS(Transition Minimized Differential Signaling:登録商標)方式などの擬似差動伝送方式によるデジタル信号を伝送する。従って、シグナル端子TS1+によって伝送されるデジタル信号の位相は、シグナル端子TS1-によって伝送される信号の位相に対して逆である。
 また、グランド端子TGは、対応するシグナル端子TSのグランドを確保する。例えば、グランド端子TG1は、一対のシグナル端子TS1+,TS1-のグランドを確保する。
 (プリント配線板の構成)
 次に、第1実施形態に係るプリント配線板の構成について、図面を参照しながら説明する。図4は、第1実施形態に係るプリント配線板11を実装面FMNT側から見た平面図である。なお、図4では、レセプタクル12の開口12B及び端子絶縁板12Cが破線で示されている。
 プリント配線板11は、基板本体11A及び配線群11Bを備える。
 基板本体11Aは、実装面FMNTを有する多層基板である。実装面FMNTには、レセプタクル12や図示しない各種素子が実装される。
 配線群11Bは、レセプタクル12と各種素子とを電気的に接続する。配線群11Bは、レセプタクル12と各種素子との間でデジタル信号を伝送する。配線群11Bは、複数の後列ランドLr、複数の前列ランドLf、複数の最前列ランドLm、複数の後側配線Wr、複数の前側配線Wf、及び複数のグランド配線WGを有する。
 複数の後列ランドLrは、複数の下側端子TBTMを接続するための金属部材である。複数の後列ランドLrは、図4に示すように、4つのシグナル端子用ランドLSを含む。4つのシグナル端子用ランドLSは、一対のシグナル端子TS1+,TS1-に対応する一対のシグナル端子用ランドLS1+,LS1-と、一対のシグナル端子TSC+,TSC-に対応する一対のシグナル端子用ランドLSC+,LSC-である。
 複数の前列ランドLfは、複数の上側端子TTOP(ただし、グランド端子TG1及びグランド端子TGCを除く)を接続するための金属部材である。複数の前列ランドLfは、図4に示すように、延在方向において、複数の後列ランドLrよりも基板本体11Aの端部11EDGから離間している。換言すれば、複数の前列ランドLfは、実装面FMNT側からの平面視において、複数の後列ランドLrよりもレセプタクル12の開口12Bから離間している。
 ここで、シグナル端子用ランドLS2-とシグナル端子用ランドLS0+との間隔X1は、一対のシグナル端子用ランドLS2+,LS2-の間隔Y1よりも大きい。同様に、シグナル端子用ランドLS0-とCEC端子用ランドLCECとの間隔X2は、一対のシグナル端子用ランドLS0+,LS0-の間隔Y2よりも大きい。
 複数の最前列ランドLmは、複数の上側端子TTOPのうちグランド端子TG1及びグランド端子TGCを接続するための金属部材である。複数の最前列ランドLmは、グランド端子用ランドLG1とグランド端子用ランドLGCとを含む。複数の最前列ランドLmは、図4に示すように、延在方向において、複数の前列ランドLfよりも基板本体11Aの端部11EDGから離間している。すなわち、複数の最前列ランドLmは、実装面FMNT側からの平面視において、複数の前列ランドLfよりもレセプタクル12の開口12Bから離間している。
 複数の後側配線Wrは、複数の後列ランドLrに接続される。図示しないが、各後側配線Wrは、実装される各種素子に接続される。各後側配線Wrは、2つの前列ランドLfの間に配線される。
 複数の前側配線Wfは、複数の前列ランドLfに接続される。図示しないが、各前側配線Wfは、実装される各種素子に接続される。各前側配線Wfは、各前列ランドLfから実装面MNT側の内側に向かって配線される。
 複数のグランド配線WGは、ビア配線を介して、4つのグランド端子用ランドLGに接続される。具体的に、複数のグランド配線WGは、グランド端子用ランドLG2に接続されるグランド配線WG2と、グランド端子用ランドLG1に接続されるグランド配線WG1と、グランド端子用ランドLG0に接続されるグランド配線WG0と、及びグランド端子用ランドLGCに接続されるグランド配線WG2Cとを含む。
 グランド配線WG2は、一対のシグナル端子用ランドLS2+,LS2-から延びる前側配線Wfのグランドを確保する。グランド配線WG1は、一対のシグナル端子用ランドLS1+,LS1-から延びる後側配線Wrのグランドを確保する。グランド配線WG0は、一対のシグナル端子用ランドLS0+,LS0-から延びる前側配線Wfのグランドを確保する。グランド配線WGCは、一対のシグナル端子用ランドLSC+,LSC-から延びる後側配線Wrのグランドを確保する。
 (端子、ランド及び配線の構成)
 次に、第1実施形態に係る端子、ランド及び配線の構成について、図面を参照しながら説明する。図5は、図3の拡大斜視図である。図6は、図5に示される端子、ランド及び配線を上面FTOP側から見た平面図である。図6では、レセプタクル12の開口12Bが破線で示されている。
 1.端子の構成
 シグナル端子TS2-、グランド端子TG1、及びシグナル端子TS0+は、複数の上側端子TTOPに含まれる。一対のシグナル端子TS1+,TS1-は、複数の下側端子TBTMに含まれる。
 シグナル端子TS2-は、端子絶縁板12Cの上面FTOPとシグナル端子用ランドLS2-とに接続される。具体的に、シグナル端子TS2-は、上面FTOPに接続される第1上側接続部101と、シグナル端子用ランドLS2-に接続される第1部分201とを有する。
 グランド端子TG1は、端子絶縁板12Cの上面FTOPとグランド端子用ランドLG1とに接続される。具体的に、グランド端子TG1は、上面FTOPに接続される第2上側接続部102と、グランド端子用ランドLG1に接続される第2部分202とを有する。第2上側接続部102は、直交方向において第1上側接続部101に隣接して設けられる。
 一対のシグナル端子TS1+,TS1-は、端子絶縁板12Cの下面FBTMと一対のシグナル端子用ランドLS1+,LS1-とに接続される。具体的に、一対のシグナル端子TS1+,TS1-は、下面FBTMに接続される一対の下側接続部300,300と、一対のシグナル端子用ランドLS1+,LS1-に接続される一対の第3部分203,203とを有する。
 シグナル端子TS0+は、端子絶縁板12Cの上面FTOPとシグナル端子用ランドLS0+とに接続される。具体的に、シグナル端子TS0+は、上面FTOPに接続される第3上側接続部103と、シグナル端子用ランドLS0+に接続される第4部分204とを有する。第3上側接続部103は、直交方向において第2上側接続部102に隣接する。第3上側接続部103は、第2上側接続部102を挟んで第1上側接続部101の反対側に設けられる。
 ここで、第2部分202は、延在方向において第1部分201から離間している。一対の第3部分203,203は、延在方向において第1部分201から離間している。
 具体的に、第2部分202は、延在方向において第1部分201よりも開口12Bから離間している。一対の第3部分203,203は、延在方向において第1部分201よりも開口12Bに近い。第2部分202は、一対の第3部分203,203よりも開口12Bから離間している。
 2.ランドの構成
 シグナル端子用ランドLS2-及びシグナル端子用ランドLS0+は、複数の前列ランドLfに含まれる。グランド端子用ランドLG1は、複数の最前列ランドLmに含まれる。一対のシグナル端子用ランドLS1+,LS1-は、複数の後列ランドLrに含まれる。
 ここで、グランド端子用ランドLG1は、延在方向においてシグナル端子用ランドLS2-から離間している。一対のシグナル端子用ランドLS1+,LS1-は、延在方向においてシグナル端子用ランドLS2-から離間している。
 具体的に、グランド端子用ランドLG1は、延在方向においてシグナル端子用ランドLS2-よりも基板本体11Aの端部11EDGから離間している。一対のシグナル端子用ランドLS1+,LS1-は、延在方向においてシグナル端子用ランドLS2-よりも端部11EDGに近い。グランド端子用ランドLG1は、一対のシグナル端子用ランドLS1+,LS1-よりも端部11EDGから離間している。シグナル端子用ランドLS0+は、延在方向においてシグナル端子用ランドLS2-と略同じ位置に設けられる。
 また、シグナル端子用ランドLS1+は、直交方向においてシグナル端子用ランドLS2-とグランド端子用ランドLG1との間の位置に設けられる。シグナル端子用ランドLS1-は、直交方向においてグランド端子用ランドLG1とシグナル端子用ランドLS0+との間の位置に設けられる。シグナル端子用ランドLS0+は、直交方向においてグランド端子用ランドLG1を挟んでシグナル端子用ランドLS2-の反対側の位置に設けられる。
 3.配線の構成
 一対のシグナル端子用ランドLS1+,LS1-から延びる一対の後側配線WrS1+,WrS1-は、シグナル端子用ランドLS2-とシグナル端子用ランドLS0+との間に配線される。また、一対の後側配線WrS1+,WrS1-は、グランド端子用ランドLG1の直交方向両側に配線される。
 4.その他
 シグナル端子TS0-、グランド端子TGC、及びシグナル端子TSC+の関係は、上述したシグナル端子TS2-、グランド端子TG1、及びシグナル端子TS0+の関係と同じである。
 また、シグナル端子用ランドLS0-、グランド端子用ランドLGC、及びシグナル端子用ランドLSC+の関係は、上述したシグナル端子用ランドLS2-、グランド端子用ランドLG1、及びシグナル端子用ランドLS0+の関係と同じである。
 (作用及び効果)
 (1) 第1実施形態に係るレセプタクル12は、シグナル端子TS2-(第1上側端子)、グランド端子TG1(第2上側端子)、及びシグナル端子TS1+(下側端子)を備える。グランド端子TG1の第2部分202(第2部分)は、延在方向においてシグナル端子TS2-の第1部分201(第1部分)から離間している。シグナル端子TS1+の第3部分203(第3部分)は、延在方向においてシグナル端子TS2-の第1部分201から離間している。
 このように、第1部分201が、延在方向において第2部分202及び第3部分203とは異なる位置に設けられているので、シグナル端子用ランドLS2-は、延在方向においてグランド端子用ランドLG1及びシグナル端子用ランドLS1+とは異なる位置に設けられる。そのため、シグナル端子用ランドLS2-の側方に、余裕を持って後側配線Wrを形成できる。従って、微細な配線パターンを高精度に形成可能なプリント配線板を用いる必要がない。その結果、プリント配線板11の製造コストが増大することを抑制できる。
 (2) 第1実施形態に係るレセプタクル12において、第2部分202は、延在方向において第3部分203よりも開口12Bから離間している。
 そのため、複数の上側端子TTOPに含まれるグランド端子TG1は、複数の下側端子TBTMに含まれるシグナル端子TS1+よりも開口12Bから離間してプリント配線板12に接続される。従って、グランド端子TG1とシグナル端子TS1+との上下位置を反転する必要がないので、端子構造を簡素化することができる。
 (3) 第1実施形態に係るレセプタクル12において、第2部分202は、延在方向において第1部分201よりも開口12Bから離間し、第3部分203は、第1部分201よりも開口12Bに近い。
 そのため、複数の下側端子TBTMの構成を全て同じに揃えることができるので、端子構造をより簡素化することができる。また、第2部分202を第1部分201よりも開口12Bの近くに設ける場合に比べて、第1部分201の端部11EDG側における配線形成面積を縮小できる。
 (4) 第1実施形態に係るレセプタクル12は、シグナル端子TS0+(第3上側端子)を備える。シグナル端子TS0+の第4部分204(第4部分)は、延在方向において第1部分201と略同じ位置に設けられる。シグナル端子TS1+の第3部分203は、延在方向において第1部分よりも開口12Bに近い。
 そのため、第3部分203が接続されるシグナル端子用ランドLS1+から延びる後側配線WrS1+を、第1部分201が接続されるシグナル端子用ランドLS2-と第4部分204が接続されるシグナル端子用ランドLS0+との間に配線できる。従って、微細な配線パターンを高精度に形成可能なプリント配線板を用いる必要がないので、プリント配線板11の製造コストが増大することを抑制できる。
 (5) 第1実施形態に係るプリント配線板11は、シグナル端子用ランドLS2-、グランド端子用ランドLG1、及びシグナル端子用ランドLS1+を備える。グランド端子用ランドLG1は、延在方向においてシグナル端子用ランドLS2-から離間している。シグナル端子用ランドLS1+は、延在方向においてシグナル端子用ランドLS2-から離間している。
 このように、シグナル端子用ランドLS2-が、延在方向においてグランド端子用ランドLG1及びシグナル端子用ランドLS1+とは異なる位置に設けられるので、シグナル端子用ランドLS2-の側方に、余裕を持って後側配線Wrを形成できる。従って、微細な配線パターンを高精度に形成可能なプリント配線板を用いる必要がない。その結果、プリント配線板11の製造コストが増大することを抑制できる。
 (6) グランド端子用ランドLG1は、延在方向においてシグナル端子用ランドLS1+よりも基板本体11Aの端部11EDGから離間している。
 そのため、グランド端子TG1とシグナル端子TS1+との上下位置を反転する必要がないので、端子構造を簡素化することができる。
 (7) グランド端子用ランドLG1は、延在方向においてシグナル端子用ランドLS2-よりも端部11EDGから離間し、シグナル端子用ランドLS1+は、延在方向においてシグナル端子用ランドLS2-よりも端部11EDGに近い。
 そのため、複数の下側端子TBTMの構成を全て同じに揃えることができるので、端子構造をより簡素化することができる。また、グランド端子用ランドLG1をシグナル端子用ランドLS2-よりも端部11EDGの近くに設ける場合に比べて、シグナル端子用ランドLS2-の端部11EDG側における配線形成面積を縮小できる。
 (8) 第1実施形態に係るプリント配線板11は、シグナル端子用ランドLS0+を備える。シグナル端子用ランドLS0+は、延在方向においてシグナル端子用ランドLS2-と略同じ位置に設けられる。シグナル端子用ランドLS1+は、延在方向においてシグナル端子用ランドLS2-よりも端部11EDGに近い。
 そのため、シグナル端子用ランドLS1+から延びる後側配線WrS1+を、シグナル端子用ランドLS2-とシグナル端子用ランドLS0+との間に配線できる。従って、微細な配線パターンを高精度に形成可能なプリント配線板を用いる必要がないので、プリント配線板11の製造コストが増大することを抑制できる。
[第2実施形態]
 次に、第2実施形態に係るプリント配線板11及びレセプタクル12の構成について、図面を参照しながら説明する。以下においては、第1実施形態との相違点について主として説明する。第1実施形態との相違点は、プリント配線板11が、複数の最前列ランドLmに替えて複数の最後列ランドLnを備える点である。
 (レセプタクルの構成)
 まず、第2実施形態に係るレセプタクルの構成について、図面を参照しながら説明する。図7は、第2実施形態に係るレセプタクル12の内部構成を示す斜視図である。図7において、筐体12Aは省略されている。
 本実施形態において、グランド端子TG1及びグランド端子TGCは、他の上側端子TTOPに比べて、延在方向において短く形成されている。
 また、グランド端子TG1は、一対のシグナル端子TS1-,TS1+と上下位置が反転されている。グランド端子TGCは、一対のシグナル端子TSC-,TSC+と上下位置が反転されている。
 (プリント配線板の構成)
 次に、第2実施形態に係るプリント配線板の構成について、図面を参照しながら説明する。図8は、第2実施形態に係るプリント配線板11を実装面FMNT側から見た平面図である。なお、図8では、レセプタクル12の開口12B及び端子絶縁板12Cの位置が破線で示されている。
 本実施形態において、配線群11Bは、複数の最後列ランドLnを有する。
 複数の最後列ランドLnは、複数の上側端子TTOPのうちグランド端子TG1及びグランド端子TGCを接続するための金属部材である。複数の最後列ランドLnは、図8に示すように、延在方向において、複数の後列ランドLrよりも基板本体11Aの端部11EDGの近くに設けられている。換言すれば、複数の最後列ランドLnは、実装面FMNT側からの平面視において、複数の後列ランドLrよりもレセプタクル12の開口12Bに近い。
 (端子、ランド及び配線の構成)
 次に、第2実施形態に係る端子、ランド及び配線の構成について、図面を参照しながら説明する。図9は、図7の拡大斜視図である。
 1.端子の構成
 図9に示すように、グランド端子TG1の第2部分202は、延在方向において一対のシグナル端子TS1+,TS1-が有する一対の第3部分203,203よりも開口12B(図9において不図示)に近い。一対の第3部分203,203は、延在方向においてシグナル端子用ランドLS2-が有する第1部分201よりも開口12Bに近い。
 なお、本実施形態において、グランド端子TG1は、一対のシグナル端子TS1-,TS1+の側方を通って、一対のシグナル端子TS1-,TS1+の下側に配線されている。これによって、グランド端子TG1と一対のシグナル端子TS1-,TS1+との上下位置が反転されている。
 2.ランドの構成
 図9に示すように、グランド端子用ランドLG1は、延在方向において一対のシグナル端子用ランドLS1+,LS1-よりも開口12B(図9において不図示)に近い。一対のシグナル端子用ランドLS1+,LS1-は、延在方向においてシグナル端子用ランドLS2-及よりも開口12Bに近い。
 3.配線の構成
 一対のシグナル端子用ランドLS1+,LS1-から延びる一対の後側配線WrS1+,WrS1-は、シグナル端子用ランドLS2-とシグナル端子用ランドLS0+との間に配線される。
 4.その他
 シグナル端子TS0-、グランド端子TGC、及びシグナル端子TSC+の関係は、上述したシグナル端子TS2-、グランド端子TG1、及びシグナル端子TS0+の関係と同じである。
 また、シグナル端子用ランドLS0-、グランド端子用ランドLGC、及びシグナル端子用ランドLSC+の関係は、上述したシグナル端子用ランドLS2-、グランド端子用ランドLG1、及びシグナル端子用ランドLS0+の関係と同じである。
 (作用及び効果)
 (1) 第2実施形態に係るレセプタクル12は、シグナル端子TS2-(第1上側端子)、グランド端子TG1(第2上側端子)、及びシグナル端子TS1+(下側端子)を備える。グランド端子TG1の第2部分202は、延在方向においてシグナル端子TS2-の第1部分201から離間している。シグナル端子TS1+の第3部分203は、延在方向においてシグナル端子TS2-の第1部分201から離間している。
 従って、上記第1実施形態と同様に、プリント配線板11の製造コストが増大することを抑制できる。
 (2) 第2実施形態に係るレセプタクル12において、グランド端子TG1の第2部分202は、延在方向においてシグナル端子TS1+の第3部分203よりも開口12Bに近い。第3部分203は、延在方向においてシグナル端子用ランドLS2-の第1部分201よりも開口12Bに近い。
 従って、第3部分203が接続されるシグナル端子用ランドLS1+から延びる後側配線WrS1+を、第1部分201が接続されるシグナル端子用ランドLS2-と第4部分204が接続されるシグナル端子用ランドLS0+との間に配線できる。
 また、グランド端子用ランドLG1の側方に後側配線WrS1+を配線する必要がないため、配線パターンの自由度をさらに向上できる。
[第3実施形態]
 次に、第3実施形態に係るレセプタクル12の構成について、図面を参照しながら説明する。以下においては、第2実施形態との相違点について主として説明する。第2実施形態との相違点は、一対のシグナル端子TS1-,TS1+が略90度ねじ曲げられている点である。
 以下、一対のシグナル端子TS1-,TS1+を例に挙げて説明する。ただし、一対のシグナル端子TS1-,TS1+に限らず、一対のシグナル端子TSC-,TSC+にも同様の構成を適用できることに留意すべきである。
 (端子の構成)
 第3実施形態に係る端子の構成について、図面を参照しながら説明する。図10は、第3実施形態に係る一対のシグナル端子TSC-,TSC+の拡大斜視図である。
 一対のシグナル端子TSC-,TSC+それぞれは、下面接続部300(図6参照)と第3部分203とを連結する連結部400を有する。一対のシグナル端子TSC-,TSC+それぞれは、連結部400において略90度ねじ曲げられている。これによって、連結部400には、幅広部401及び幅狭部402が形成されている。
 幅広部401は、下面接続部300に繋がる。幅広部401は、下面接続部300から下面FBTMの外側に延在する。幅狭部402は、幅広部401に繋がる。幅狭部402は、幅広部401から第3接続部203に向かって延在する。
 ここで、幅広部401及び幅狭部402は、平板状の金属片を略90度ねじ曲げることによって形成されている。従って、幅広部401の幅αは、幅狭部402の厚みαに等しい。また、幅広部401の厚みβ(<α)は、幅狭部402の幅βに等しい。従って、上面FTOP側から見た場合、幅狭部402の幅βは、幅広部401の幅αよりも狭い。
 グランド端子TG1は、幅狭部402に隣接して配線される。これによって、一対のシグナル端子TS1+,TS1-とグランド端子TG1との上下位置が反転される。
 (作用及び効果)
(1) 第3実施形態に係るレセプタクル12において、シグナル端子TS1+(下側端子)は、幅広部401及び幅狭部402を有する。上面FTOP側から見た場合、幅狭部402の幅βは、幅広部401の幅αよりも狭い。
 従って、幅狭部402の側方にグランド端子TG1を配線するためのスペースを確保しやすくなる。そのため、グランド端子TG1及びシグナル端子TS1+を直線的に配置することができる。従って、端子構造の簡素化をより図ることができる。
[第4実施形態]
 次に、第4実施形態に係るレセプタクル12の構成について、図面を参照しながら説明する。以下においては、第2実施形態との相違点について主として説明する。第2実施形態との相違点は、グランド端子TG1とシグナル端子TS1+との上下位置が、端子絶縁板12Cの内部で反転される点である。
 (レセプタクルの構成)
 第4実施形態に係るレセプタクル12の構成について、図面を参照しながら説明する。図11は、第4実施形態に係るグランド端子TG1と一対のシグナル端子TS1+,TS1-との斜視図である。
 端子絶縁板12Cは、積層される3枚の基板(上側基板121、中間基板122、下側基板123)によって構成される。3枚の基板それぞれには、所定のパターンで複数のビアホールVHが形成されている。複数のビアホールVHそれぞれの内壁は、導電材料によってメッキされている。これによって、ビア配線301が形成される。
 図12は、第4実施形態に係る端子絶縁板12Cの透過斜視図である。
 グランド端子TG1は、第2上面接続部102及び第1内層部310を有する。内層部310は、上面FTOPにおいて第2上面接続部102に接続される。内層部310は、上面FTOPから下面FBTMまで端子絶縁板12Cに挿通される。
 内層部310は、上側基板121、中間基板122及び下側基板123を貫通するビア配線301aによって構成される。
 シグナル端子TS2+は、下面接続部300及び第2内層部320を有する。第2内層部320は、ビア配線301b、ビア配線301c及び内層配線302によって構成される。ビア配線301bは、下面FBTMにおいて下面接続部300に接続される。ビア配線301bは、下側基板123を貫通する。ビア配線301bは、上側基板121及び中間基板122を貫通する。内層配線302は、中間基板122と下側基板123との間に形成される。内層配線302は、ビア配線301bとビア配線301cとを接続する。
 これによって、グランド端子TG1とシグナル端子TS1+との上下位置が、端子絶縁板12Cの内部で反転される。
 (作用及び効果)
 第4実施形態に係るレセプタクル12において、シグナル端子TS1+は内層部310を有し、グランド端子TG1は内層部320を有する。
 従って、グランド端子TG1とシグナル端子TS1+との上下位置が、端子絶縁板12Cの内部で反転させられるので、グランド端子TG1とシグナル端子TS1+とを交差させる必要がない。そのため、グランド端子TG1とシグナル端子TS1+との端子構造をより簡素化することができる。
(その他の実施形態)
 本発明は上記の実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
(1) 上記実施形態では、図面を用いて端子及びランドの構成について説明したが、これに限られるものではない。第2部分202及び第3部分203のそれぞれが、延在方向において第1部分201から離間している限りにおいて、種々の変更が可能である。
(2) 上記第3実施形態では、ねじり加工によって幅狭部402を形成することとしたが、これに限られるものではない。例えば、切削加工などによって幅狭部402を形成してもよい。なお、幅広部401と幅狭部402との境界では、幅広部401から幅狭部402に向かうにしたがって徐々に幅が狭くなることが好ましい。また、幅広部401と幅狭部402との境界では、幅広部401から幅狭部402に向かうにしたがって徐々に厚みが大きくなることが好ましい。
(3) 上記実施形態では、端子絶縁板12Cは、平面視において、複数の後列ランドLrや複数の前列ランドLfと重ならないこととしたが、これに限られるものではない。端子絶縁板12Cは、平面視において、複数の後列ランドLrや複数の前列ランドLfと重なっていてもよい。
(4) 上記実施形態では、電子機器間におけるインターフェースの一例として、HDMI規格に準拠するインターフェースについて説明したが、これに限られるものではない。例えば、電子機器間におけるインターフェースとしては、USB(Universal Serial Bus)、DVI(Digital Visual Interface:登録商標)、或いはIEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394などの規格に準拠するシリアルインターフェースを用いることができる。
(5) 上記実施形態では、シグナル端子TSは、TMDS方式などに基づく擬似差動伝送方式による信号を伝送することとしたが、これに限られるものではない。例えば、シグナル端子TSは、USB規格に基づく差動伝送方式による信号を伝送してもよい。
(6) 上記実施形態では特に触れていないが、シグナル端子TSの幅、グランド端子TGの幅、及びシグナル端子TSとグランド端子TGとの間隔は、適宜設定することができる。これによって、線路の特性インピーダンスを調整することができる。
 このように、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。従って、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
 本実施形態に係るレセプタクル、プリント配線板、及び電子機器によれば、プリント配線板の製造コストの増大を抑制できるので、電子機器分野において有用である。
10…インターフェース
11…プリント配線板
11A…基板本体
11B…配線群
11EDG…端部
12…レセプタクル
12A…筐体
12B…開口
12C…端子絶縁板
12D…端子群
13…プラグ
MNT…実装面
TOP…上面
BTM…下面
TOP…上側端子
BTM…下側端子
S…シグナル端子
G…グランド端子
Wr…後側配線
Wf…前側配線
G…グランド配線群
L…ランド
Lr…後列ランド
Lf…前列ランド
Lm…最前列ランド
Ln…最後列ランド

Claims (14)

  1.  プリント配線板に実装され、プラグが挿入されるレセプタクルであって、
     前記プラグが挿入される開口を有する筐体と、
     前記プリント配線板側に設けられる下面と、前記下面の反対側に設けられる上面とを有し、前記筐体内に配置される端子絶縁板と、
     前記上面に接続される第1上面接続部と、前記プリント配線板に接続される第1部分とを有し、前記上面側から見た場合に所定方向に沿って設けられる第1上側端子と、
     前記第1上面接続部に隣接して前記上面に接続される第2上面接続部と、前記所定方向において前記第1部分から離間して前記プリント配線板に接続される第2部分とを有する第2上側端子と、
     前記第1上面接続部及び前記第2上面接続部の反対側で前記下面に接続される下面接続部と、前記所定方向において前記第1部分から離間して前記プリント配線板に接続される第3部分とを有する下側端子と、を備えるレセプタクル。
  2.  前記第2部分は、前記所定方向において前記第3部分よりも前記開口から離間している、
    請求項1に記載のレセプタクル。
  3.  前記第2部分は、前記所定方向において前記第1部分よりも前記開口から離間し、
     前記第3部分は、前記所定方向において前記第1部分よりも前記開口に近い、
    請求項2に記載のレセプタクル。
  4.  前記第2上面接続部を挟んで前記第1上面接続部の反対側で前記上面に接続される第3上面接続部と、前記所定方向において前記第1部分と略同じ位置で前記プリント配線板に接続される第4部分とを有する第3上側端子を備え、
     前記下側端子は、シグナル端子であり、
     前記第3部分は、前記所定方向において前記第1部分よりも前記開口に近い、
    請求項1に記載のレセプタクル。
  5.  前記第3部分は、前記所定方向において、前記第2部分よりも前記開口から離間し、かつ、前記第1部分よりも前記開口に近い、
    請求項1に記載のレセプタクル。
  6.  前記下側端子は、前記下面接続部に繋がる幅広部と、前記幅広部に繋がっており、前記幅広部よりも幅狭に形成された幅狭部とを有し、
     前記第2上側端子は、前記幅狭部の側方を通る、
    請求項5に記載のレセプタクル。
  7.  前記下側端子は、前記下面において前記下面接続部に接続され、前記下面から前記上面まで前記端子絶縁板に挿通される第1内層部を有し、
     前記第2上側端子は、前記上面において前記上面接続部に接続され、前記上面から前記下面まで前記端子絶縁板に挿通される第2内層部を有する、
    請求項5に記載のレセプタクル。
  8.  前記端子絶縁板は、積層された複数の基板によって構成されており、
     前記第1内層部及び前記第2内層部それぞれは、前記複数の基板を貫通するビア配線を含む、
    請求項7に記載のレセプタクル。
  9.  レセプタクルが実装されるプリント配線板であって、
     前記レセプタクルが実装される実装面を有する基板本体と、
     所定方向に沿って前記実装面上に設けられる第1ランドと、
     前記所定方向において前記第1ランドから離間して前記実装面上に設けられる第2ランドと、
     前記所定方向において前記第1ランドから離間し、かつ、前記直交方向において前記第1ランドと前記第2ランドとの間の位置で前記実装面上に設けられる第3ランドと、
    を備えるプリント配線板。
  10.  前記第3ランドは、前記レセプタクルが有するシグナル端子に接続され、
     前記第2ランドは、前記シグナル端子に対応して前記レセプタクルが有するグランド端子に接続され、
     前記第2ランドは、前記所定方向において前記第3ランドよりも前記基板本体の端部から離間している、
    請求項9に記載のプリント配線板。
  11.  前記第2ランドは、前記所定方向において前記第1ランドよりも前記端部から離間し、
     前記第3ランドは、前記所定方向において前記第1ランドよりも前記端部に近い、
    請求項10に記載のレセプタクル。
  12.  前記所定方向において前記第1ランドと略同じ位置であり、かつ、前記直交方向において前記第2ランドを挟んで前記第1ランドの反対側の位置で前記実装面上に設けられる第4ランドを備え、
     前記第3ランドは、前記レセプタクルが有するシグナル端子に接続されており、前記所定方向において前記第1ランドよりも前記基板本体の端部に近い、
    請求項9に記載のプリント配線板。
  13.  前記第3ランドは、前記所定方向において、前記第2ランドよりも前記基板本体の端部から離間し、かつ、前記第1ランドよりも前記端部に近い、
    請求項9に記載のプリント配線板。
  14.  プラグが挿入されるレセプタクルと、前記レセプタクルが実装されるプリント配線板とを備え、
     前記レセプタクルは、
     前記プラグが挿入される開口を有する筐体と、
     前記プリント配線板側に設けられる下面と、前記下面の反対側に設けられる上面とを有し、前記筐体内に配置される端子絶縁板と、
     前記上面に接続される第1上面接続部と、前記プリント配線板に接続される第1部分とを有し、前記上面側から見た場合に所定方向に沿って設けられる第1上側端子と、
     前記第1上面接続部に隣接して前記上面に接続される第2上面接続部と、前記所定方向において前記第1部分から離間して前記プリント配線板に接続される第2部分とを有する第2上側端子と、
     前記第1上面接続部及び前記第2上面接続部の反対側で前記下面に接続される下面接続部と、前記所定方向において前記第1部分から離間して前記プリント配線板に接続される第3部分とを有する下側端子と、
    を有し、
     前記プリント配線板は、
     前記レセプタクルが実装される実装面を有する基板本体と、
     前記実装面上に設けられ、前記第1部分が接続される第1ランドと、
     前記実装面上に設けられ、前記第2部分が接続される第2ランドと、
     前記実装面上に設けられ、前記第3部分が接続される第3ランドと、
    を有する、
    電子機器。
PCT/JP2010/002583 2010-02-18 2010-04-08 レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器 WO2011101922A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/991,442 US8267728B2 (en) 2010-02-18 2010-04-08 Receptacle, printed wiring board, and electronic device
EP10773527.6A EP2538499A4 (en) 2010-02-18 2010-04-08 SOCKET, PCB AND ELECTRONIC DEVICE
CN2010800013232A CN102292881A (zh) 2010-02-18 2010-04-08 插座、印刷布线板及电子设备
JP2010539647A JP4654328B1 (ja) 2010-02-18 2010-04-08 レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-033987 2010-02-18
JP2010033987 2010-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011101922A1 true WO2011101922A1 (ja) 2011-08-25

Family

ID=44482547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/002583 WO2011101922A1 (ja) 2010-02-18 2010-04-08 レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8267728B2 (ja)
EP (1) EP2538499A4 (ja)
CN (1) CN102292881A (ja)
WO (1) WO2011101922A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018506154A (ja) * 2015-02-06 2018-03-01 マシモ・コーポレイション ポゴピンコネクタ
WO2020202753A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ソニー株式会社 信号伝送装置、および信号伝送方法
US11178776B2 (en) 2015-02-06 2021-11-16 Masimo Corporation Fold flex circuit for LNOP

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107069274B (zh) 2010-05-07 2020-08-18 安费诺有限公司 高性能线缆连接器
JP5574867B2 (ja) * 2010-07-28 2014-08-20 キヤノン株式会社 電子機器
KR20130059112A (ko) * 2011-11-28 2013-06-05 타이코에이엠피(유) 휴대 단말기용 접속 소켓
JP3178072U (ja) * 2011-12-26 2012-08-30 長盛科技股▲分▼有限公司 ダブル伝送インターフェースを備えたコネクタソケット及びそのコネクタプラグ
WO2014031851A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
CN102983435A (zh) * 2012-11-29 2013-03-20 广迎工业股份有限公司 Usb与hdmi双接口单插口连接器
CN106463859B (zh) 2014-01-22 2019-05-17 安费诺有限公司 具有边缘至宽边过渡的超高速高密度电互连系统
US10541482B2 (en) 2015-07-07 2020-01-21 Amphenol Fci Asia Pte. Ltd. Electrical connector with cavity between terminals
TWI754439B (zh) 2015-07-23 2022-02-01 美商安芬諾Tcs公司 連接器、製造連接器方法、用於連接器的擴充器模組以及電子系統
CN105337108B (zh) * 2015-08-12 2018-02-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US9918385B2 (en) * 2016-05-31 2018-03-13 Toshiba Memory Corporation Electronic device
CN106129672B (zh) * 2016-06-01 2019-01-08 华为技术有限公司 金手指连接器、电路板、母座连接器及其相关组件及设备
TWI790798B (zh) * 2016-08-23 2023-01-21 美商安芬諾股份有限公司 可配置為高性能的連接器
US11710917B2 (en) 2017-10-30 2023-07-25 Amphenol Fci Asia Pte. Ltd. Low crosstalk card edge connector
US10601181B2 (en) 2017-12-01 2020-03-24 Amphenol East Asia Ltd. Compact electrical connector
US10777921B2 (en) 2017-12-06 2020-09-15 Amphenol East Asia Ltd. High speed card edge connector
CN208862209U (zh) 2018-09-26 2019-05-14 安费诺东亚电子科技(深圳)有限公司 一种连接器及其应用的pcb板
CN113169484A (zh) 2018-10-09 2021-07-23 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 高密度边缘连接器
TWM576774U (zh) 2018-11-15 2019-04-11 香港商安費諾(東亞)有限公司 具有防位移結構之金屬殼體及其連接器
US11381015B2 (en) 2018-12-21 2022-07-05 Amphenol East Asia Ltd. Robust, miniaturized card edge connector
US11189971B2 (en) 2019-02-14 2021-11-30 Amphenol East Asia Ltd. Robust, high-frequency electrical connector
TWM582251U (zh) 2019-04-22 2019-08-11 香港商安費諾(東亞)有限公司 Connector set with built-in locking mechanism and socket connector thereof
WO2020236794A1 (en) 2019-05-20 2020-11-26 Amphenol Corporation High density, high speed electrical connector
US11588277B2 (en) 2019-11-06 2023-02-21 Amphenol East Asia Ltd. High-frequency electrical connector with lossy member
US11799230B2 (en) 2019-11-06 2023-10-24 Amphenol East Asia Ltd. High-frequency electrical connector with in interlocking segments
US11469554B2 (en) 2020-01-27 2022-10-11 Fci Usa Llc High speed, high density direct mate orthogonal connector
TW202135385A (zh) 2020-01-27 2021-09-16 美商Fci美國有限責任公司 高速連接器
TWM625349U (zh) 2020-03-13 2022-04-11 大陸商安費諾商用電子產品(成都)有限公司 加強部件、電連接器、電路板總成及絕緣本體
US11728585B2 (en) 2020-06-17 2023-08-15 Amphenol East Asia Ltd. Compact electrical connector with shell bounding spaces for receiving mating protrusions
US11831092B2 (en) 2020-07-28 2023-11-28 Amphenol East Asia Ltd. Compact electrical connector
US11652307B2 (en) 2020-08-20 2023-05-16 Amphenol East Asia Electronic Technology (Shenzhen) Co., Ltd. High speed connector
CN212874843U (zh) 2020-08-31 2021-04-02 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN215816516U (zh) 2020-09-22 2022-02-11 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN213636403U (zh) 2020-09-25 2021-07-06 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
US11569613B2 (en) 2021-04-19 2023-01-31 Amphenol East Asia Ltd. Electrical connector having symmetrical docking holes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270125A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Aipetsukusu:Kk シールドカバー付コネクタ
JP2007012899A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Brother Ind Ltd 配線基板及びインクジェットヘッド
JP2009009728A (ja) 2007-06-26 2009-01-15 Taiko Denki Co Ltd レセプタクル

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2741865B2 (ja) 1988-04-30 1998-04-22 アンプ インコーポレーテッド 電気コネクター
JPH0531172U (ja) 1991-10-01 1993-04-23 ミツミ電機株式会社 二連コネクタ
US5496180A (en) 1994-04-06 1996-03-05 The Whitaker Corporation Surface mountable card edge connector
US5634819A (en) * 1996-01-16 1997-06-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector
US6264500B1 (en) 1997-03-06 2001-07-24 I-Pex Co., Ltd. Electrical connector with cable guide slot
JP2000021474A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ
JP3333457B2 (ja) 1998-10-16 2002-10-15 ヒロセ電機株式会社 モジュラーコネクタ
JP2000223217A (ja) * 1999-01-27 2000-08-11 Mitsumi Electric Co Ltd 小型コネクタ
US6464537B1 (en) 1999-12-29 2002-10-15 Berg Technology, Inc. High speed card edge connectors
JP2001266979A (ja) 2000-03-22 2001-09-28 Hirose Electric Co Ltd モジュールの実装構造
US6508678B1 (en) * 2000-08-31 2003-01-21 Advanced Connecteck Inc. Electrical connector assembly
TW476459U (en) * 2000-11-28 2002-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US6413121B1 (en) * 2001-05-22 2002-07-02 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. RJ modular connector having printed circuit board having conductive trace to balance electrical couplings between terminals
JP2003243093A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Yazaki Corp Usbコネクタ
JP3828486B2 (ja) * 2002-12-09 2006-10-04 ヒロセ電機株式会社 角筒ケース付電気コネクタ
SG117589A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-29 Tyco Electronics Amp Kk Board mounting electrical connector
US7201618B2 (en) * 2005-01-28 2007-04-10 Commscope Solutions Properties, Llc Controlled mode conversion connector for reduced alien crosstalk
CN2809939Y (zh) 2005-05-20 2006-08-23 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP2007053121A (ja) 2005-08-12 2007-03-01 Sharp Corp 半導体装置、積層型半導体装置、及び配線基板
JP2007115707A (ja) 2006-12-18 2007-05-10 Taiko Denki Co Ltd レセプタクル
TWI446630B (zh) 2007-08-23 2014-07-21 Molex Inc 板安裝式電氣連接器
JP2011519463A (ja) * 2008-02-26 2011-07-07 モレックス インコーポレイテド インピーダンス制御電気コネクタ
US7628655B1 (en) * 2008-06-11 2009-12-08 Lotes Co., Ltd. Electrical connector and inserting method thereof
JP5270242B2 (ja) 2008-07-17 2013-08-21 富士通コンポーネント株式会社 平衡伝送用コネクタ
CN201397973Y (zh) * 2009-03-03 2010-02-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270125A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Aipetsukusu:Kk シールドカバー付コネクタ
JP2007012899A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Brother Ind Ltd 配線基板及びインクジェットヘッド
JP2009009728A (ja) 2007-06-26 2009-01-15 Taiko Denki Co Ltd レセプタクル

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2538499A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018506154A (ja) * 2015-02-06 2018-03-01 マシモ・コーポレイション ポゴピンコネクタ
US11178776B2 (en) 2015-02-06 2021-11-16 Masimo Corporation Fold flex circuit for LNOP
US11437768B2 (en) 2015-02-06 2022-09-06 Masimo Corporation Pogo pin connector
US11894640B2 (en) 2015-02-06 2024-02-06 Masimo Corporation Pogo pin connector
US11903140B2 (en) 2015-02-06 2024-02-13 Masimo Corporation Fold flex circuit for LNOP
WO2020202753A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ソニー株式会社 信号伝送装置、および信号伝送方法
US11930588B2 (en) 2019-03-29 2024-03-12 Sony Group Corporation Signal transmission apparatus and signal transmission method
JP7484891B2 (ja) 2019-03-29 2024-05-16 ソニーグループ株式会社 信号伝送装置、および信号伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110256739A1 (en) 2011-10-20
US8267728B2 (en) 2012-09-18
EP2538499A1 (en) 2012-12-26
CN102292881A (zh) 2011-12-21
EP2538499A4 (en) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011101922A1 (ja) レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器
JP5009388B2 (ja) レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器
JP4575525B1 (ja) レセプタクル及び電子機器
US9136649B2 (en) HDMI type-D connector
CN101728663B (zh) 线缆连接器组件
JP4638960B1 (ja) レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器
TW200812158A (en) Stacked connector assembly
US8303315B2 (en) Electrical connector and electronic assembly having a lead arrangement
US8076585B2 (en) Printed circuit board
US8083546B2 (en) Electric connector and electric assembly
CN106981763A (zh) 插头连接器组件
US9270041B2 (en) Stacked connector component in which high-speed signal pins are routed to different side than low-speed signal pins, and circuit board therefor
WO2011101923A1 (ja) レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器
JP4654328B1 (ja) レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器
JP2011171517A (ja) プリント配線板、及び電子機器
JP2011018621A (ja) コネクタ部品、及びコネクタ
CN206412560U (zh) 连接器结构
CN114155804B (zh) 显示面板和显示装置
WO2022217604A1 (zh) 电缆连接器和电子设备
TWM648015U (zh) 具有特定導電片組排列之線端連接器及其電路板
JP2019029289A (ja) コネクタアッセンブリ
JP2021182545A (ja) 基板接続用プラグコネクター
JP2019029288A (ja) コネクタアッセンブリ
JP2012174695A (ja) 導体板及び差動信号用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080001323.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010539647

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12991442

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010773527

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10773527

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE