JPH10270125A - シールドカバー付コネクタ - Google Patents

シールドカバー付コネクタ

Info

Publication number
JPH10270125A
JPH10270125A JP9069701A JP6970197A JPH10270125A JP H10270125 A JPH10270125 A JP H10270125A JP 9069701 A JP9069701 A JP 9069701A JP 6970197 A JP6970197 A JP 6970197A JP H10270125 A JPH10270125 A JP H10270125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptacle
shield cover
connector
plug
side shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9069701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3349059B2 (ja
Inventor
Eiji Kawabe
英二 川部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIPETSUKUSU KK
Original Assignee
AIPETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIPETSUKUSU KK filed Critical AIPETSUKUSU KK
Priority to JP06970197A priority Critical patent/JP3349059B2/ja
Priority to US09/034,287 priority patent/US6264500B1/en
Priority to GB9804702A priority patent/GB2325793B/en
Priority to TW087103254A priority patent/TW405284B/zh
Publication of JPH10270125A publication Critical patent/JPH10270125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349059B2 publication Critical patent/JP3349059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】リセプタクルの高さを可及的に低く設定するよ
うにしたシールドカバー付コネクタを提供する。 【解決手段】リセプタクル21をリセプタクル側シール
ドカバー22により印刷配線板23と対向する部分を除
いて覆うとともに、印刷配線板23のリセプタクル21
と対向する部分にシールド用導電パターン24を形成
し、このシールド用導電パターン24とリセプタクル側
シールドカバー22とによりリセプタクル21全周を覆
うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、印刷配線板に実
装されるコネクタに関し、特に電磁波障害の影響を可及
的に防止するシールドカバー付コネクタの改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、印刷配線板に実装されたリセプ
タクルに対し、当該印刷配線板と平行な方向からプラグ
を装着するタイプのコネクタとして、いわゆるR/Aタ
イプのコネクタが良く知られている。
【0003】またこのタイプのコネクタのうち、電磁波
障害の影響を可及的に防止するため、プラグとリセプタ
クルの双方にそれぞれ金属製のシールドカバーを装着す
るようにしたものがある。
【0004】図3は上述したR/Aタイプのコネクタの
うち、特に電磁波障害の影響を可及的に防止するため、
プラグとリセプタクルの双方にそれぞれ金属製のシール
ドカバーを装着した、従来のシールドカバー付コネクタ
1(以下単にコネクタと言う)の概念斜視図である。
【0005】このコネクタ1は、内部に複数の雄コンタ
クト2を列状に配設したリセプタクル3と、このリセプ
タクル3の各雄コンタクト2と対向するように雌コンタ
クトを内部に列状に配設したプラグ4から構成されてい
る。
【0006】このうち、リセプタクル3は、内部に複数
の雄コンタクト2を所定のピッチで列状に配置したリセ
プタクルハウジング5と、このリセプタクルハウジング
5の全周を囲繞して装着された金属製の板材からなる矩
形状のリセプタクル側シールドカバー6とから構成され
ている。なお、このリセプタクル側シールドカバー6の
両側方にはそれぞれ一体に一対の舌片6aが形成され、
この一対の舌片6aは該舌片6aと対向する位置の印刷
配線板7に形成された矩形状の導電パターン8上に載置
され、半田等の固着処理によりそこに固着されている。
なお、この導電パターン8は図示せぬグランドに接続さ
れている。
【0007】一方、図3及びリセプタクル6にプラグ4
を装着した状態の断面を示す図4のように、プラグ4
は、前記雄コンタクト2を嵌着支承する先端二股形状の
雌コンタクト9を所定のピッチで複数個列状に配設した
プラグハウジング10と、このプラグハウジング10の
全周を囲繞して装着された金属製の板材からなる矩形状
のプラグ側シールドカバー11とから構成されている。
【0008】また、プラグ4のプラグ側シールドカバー
11の上下面には、それぞれ一対の舌片11a、11b
が形成され、この各舌片11a、11bは、図4で示す
ようにプラグ4の装着時にリセプタクル3のリセプタク
ル側シールドカバー6上下面に摺接し、当該リセプタク
ル側シールドカバー6との電気的導通性を確保してい
る。
【0009】なお、図3、図4で、符号12は各雌コン
タクト9に接続された図示せぬ複数本のケーブルを束ね
たケーブル束である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したシ
ールドカバー付コネクタ1によると、図3で示すよう
に、リセプタクル3はその全周をリセプタクル側シール
ドカバー6で覆う構造であるため、図4で示すように、
上下面にあるリセプタクル側シールドカバー6の厚み分
だけリセプタクル3の高さHが大きく、このためこのよ
うなシールドカバー付コネクタ1を装着した小型電子機
器(例えば携帯電話)の厚さを薄く形成することができ
ない難点があった。
【0011】この発明は上述した事情に鑑み、リセプタ
クルの高さを可及的に低く設定するようにしたシールド
カバー付コネクタを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、この発明では、印刷配線板上に配設され、リセプ
タクル側シールドカバーに覆われたリセプタクルと、プ
ラグ側シールドカバーに覆われ前記リセプタクルに嵌着
するプラグとを有するシールドカバー付コネクタにおい
て、前記リセプタクル側シールドカバーにより前記印刷
配線板と対向する前記リセプタクルの一側面を除いて該
リセプタクルを覆うとともに、前記印刷配線板の前記リ
セプタクルと対向する部分に前記リセプタクルの一側面
全体を覆うシールド用導電パターンを形成し、該シール
ド用導電パターンと前記リセプタクル側シールドカバー
とにより前記リセプタクル全周を覆うようにしている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下この発明に係わるシールドカ
バー付コネクタの実施例を詳述する。
【0014】図1、図2はこの発明に係わるシールドカ
バー付コネクタ20(以下単にコネクタと言う)の概念
斜視図及び断面図で、図3及び図4と同一部分を同一符
号で示す。
【0015】このコネクタ20のリセプタクル21で
は、リセプタクルハウジング5を覆うリセプタクル側シ
ールドカバー22が断面コの字形状に形成され、これに
よりリセプタクルハウジング5の上面5aと、その両側
方5bのみを覆う構造となっている。
【0016】なお、この断面コの字形状のリセプタクル
側シールドカバー22の両側方にはそれぞれ舌片22a
が一体形成されている。
【0017】一方、上述したリセプタクル21を搭載す
る印刷配線板23の当該リセプタクル21が実装される
位置、即ちリセプタクル21の一側面である下面と対向
する位置には、少なくともリセプタクルハウジング5の
底面5c全体を覆う形状のシールド用導電パターン24
が形成されている。
【0018】このシールド用導電パターン24のうち、
前記リセプタクル側シールドカバー22の前記舌片22
aと対向する位置には当該舌片22aに対応する形状の
導電パターン24aが露出しており、また前記リセプタ
クルハウジング5内に位置する前記シールド用導電パタ
ーン24には、プラグ側シールドカバー11の下面に形
成された一対の舌片11a、11bと対向する位置に、
当該舌片11a、11bに対応する形状の導電パターン
24bが露出している。
【0019】そして、上述した導電パターン24a、2
4bのうち、導電パターン24aとプラグ側シールドカ
バー11の舌片22aは半田処理により互いに電気的接
続を維持するように固着されている。なお、この導電パ
ターン24は図示せぬグランドと接続されている。
【0020】上述したコネクタ20によると、リセプタ
クル21にプラグ4を装着した状態を示す図2の断面図
で示すように、プラグ4のプラグ側シールドカバー11
に形成された舌片11a、11bと露出した導電パター
ン24bとの電気的接続が図られるとともに、図1で示
すようにリセプタクルハウジング5の全体は当該ハウジ
ング5の上部5a及び両側方5bが断面コの字形状のプ
ラグ側シールドカバー22により覆われ、またリセプタ
クル側ハウジング5の底面5cがシールド用導電パター
ン24により覆われているため、リセプタクル側ハウジ
ング5全周は全てシールルド部材で囲繞されることとな
り、このためコネクタ20は従来のシールドカバー付コ
ネクタと同等の電磁波障害に対する防御機能が付与され
ることとなる。
【0021】また上述したコネクタ20によると、図1
で示すようにリセプタクル21はその上部5aと両側方
5bとがリセプタクル側シールドカバー22で覆われ、
底面5cはシールド用導電パターン24で覆われる構造
であるため、図2で示すように、リセプタクル側ハウジ
ング5の底面5cにはシールドカバーが不要であり、そ
の分だけリセプタクル21の高さhを従来のものと比較
して(図4参照)小さく(h<H)設定し、印刷配線板
に搭載されるリセプタクル21を薄く形成することが可
能となる。
【0022】
【発明の効果】この発明では、リセプタクルを覆うリセ
プタクル側シールドカバーを断面コの字形状に形成し、
このリセプタクル側シールドカバーによりリセプタクル
の上面と両側方を覆うとともに、リセプタクルの底面を
印刷配線板に形成されたシールド用導電パターンにより
覆うようにしたため、従来のごとくリセプタクル全周を
リセプタクル側シールドカバーで覆う必要がなく、その
分だけシールドカバー付コネクタの高さを低く設定し、
このようなシールドカバー付コネクタを装着した小型電
子機器(例えば携帯電話)の厚さを薄く形成し、その小
型化を達成することができる。またプレス等の機械加工
でリセプタクル側シールカバーを折り曲げ製造する場合
は、従来のものと比較してリセプタクル側シールドカバ
ーの展開長が底辺の一辺分短くなるため、その製造が容
易で、このためシールドカバー付コネクタを安価に提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明に係わるシールドカバー付コネ
クタの概念斜視図。
【図2】図1はこの発明に係わるシールドカバー付コネ
クタの概念断面図。
【図3】図3は従来のシールドカバー付コネクタの概念
斜視図。
【図4】図4は従来のシールドカバー付コネクタの概念
断面図である。
【符号の説明】
4…プラグ 11…プラグ側シールドカバー 11a、11b、22a…舌片 20…シールドカバー付コネクタ 21…リセプタクル 22…リセプタクル側シールドカバー 23…印刷配線板 24…シールド用導電パターン 24a、24b…露出面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷配線板上に配設され、リセプタクル側
    シールドカバーに覆われたリセプタクルと、プラグ側シ
    ールドカバーに覆われ前記リセプタクルに嵌着するプラ
    グとを有するシールドカバー付コネクタにおいて、 前記リセプタクル側シールドカバーにより前記印刷配線
    板と対向する前記リセプタクルの一側面を除いて該リセ
    プタクルを覆うとともに、前記印刷配線板の前記リセプ
    タクルと対向する部分に、前記リセプタクルの一側面全
    体を覆うシールド用導電パターンを形成し、該シールド
    用導電パターンと前記リセプタクル側シールドカバーと
    により前記リセプタクル全周を覆うようにしたことを特
    徴とするシールドカバー付コネクタ。
  2. 【請求項2】前記リセプタクル側シールドカバーには、
    前記リセプタクルを前記印刷配線板上に配設した際に、
    前記シールド用導電パターンの露出面に圧接する舌片が
    形成され、前記プラグ側シールドカバーには、前記プラ
    グを前記リセプタクルに嵌着した際に、前記リセプタク
    ル側シールドカバーの一側面と摺接する舌片と、前記シ
    ールド用導電パターンの露出面に摺接する舌片とが形成
    されていることを特徴とする請求項(1)記載のシールド
    カバー付コネクタ。
JP06970197A 1997-03-06 1997-03-24 シールドカバー付コネクタ。 Expired - Lifetime JP3349059B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06970197A JP3349059B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 シールドカバー付コネクタ。
US09/034,287 US6264500B1 (en) 1997-03-06 1998-03-04 Electrical connector with cable guide slot
GB9804702A GB2325793B (en) 1997-03-06 1998-03-05 Electric connector
TW087103254A TW405284B (en) 1997-03-06 1998-03-06 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06970197A JP3349059B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 シールドカバー付コネクタ。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10270125A true JPH10270125A (ja) 1998-10-09
JP3349059B2 JP3349059B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=13410429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06970197A Expired - Lifetime JP3349059B2 (ja) 1997-03-06 1997-03-24 シールドカバー付コネクタ。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3349059B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345150A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Tyco Electronics Corp 電気コネクタ
US6358089B1 (en) 1999-07-26 2002-03-19 J.S.T. Mfg. Co., Ltd Connector for printed wiring board
JP2006302651A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sumitomo Electric Ind Ltd コネクタ
JP4654328B1 (ja) * 2010-02-18 2011-03-16 パナソニック株式会社 レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器
US7918673B1 (en) 2009-10-30 2011-04-05 Panasonic Corporation Connector assembly having signal and ground terminals
EP2321875A2 (en) * 2008-08-15 2011-05-18 3M Innovative Properties Company Electrical connector assembly
WO2011101922A1 (ja) * 2010-02-18 2011-08-25 パナソニック株式会社 レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器
US8162671B2 (en) 2010-02-18 2012-04-24 Panasonic Corporation Receptacle structure, printed wiring board structure, and electronic device
JP2012238547A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358089B1 (en) 1999-07-26 2002-03-19 J.S.T. Mfg. Co., Ltd Connector for printed wiring board
JP2001345150A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Tyco Electronics Corp 電気コネクタ
JP4678707B2 (ja) * 2000-05-31 2011-04-27 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 電気コネクタ
JP2006302651A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sumitomo Electric Ind Ltd コネクタ
EP2321875A2 (en) * 2008-08-15 2011-05-18 3M Innovative Properties Company Electrical connector assembly
EP2321875A4 (en) * 2008-08-15 2012-01-25 3M Innovative Properties Co ELECTRICAL CONNECTOR ASSEMBLY
US7918673B1 (en) 2009-10-30 2011-04-05 Panasonic Corporation Connector assembly having signal and ground terminals
JP4654328B1 (ja) * 2010-02-18 2011-03-16 パナソニック株式会社 レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器
WO2011101922A1 (ja) * 2010-02-18 2011-08-25 パナソニック株式会社 レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器
US8162671B2 (en) 2010-02-18 2012-04-24 Panasonic Corporation Receptacle structure, printed wiring board structure, and electronic device
US8267728B2 (en) 2010-02-18 2012-09-18 Panasonic Corporation Receptacle, printed wiring board, and electronic device
JP2012238547A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3349059B2 (ja) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100544130C (zh) 通用串行总线电连接器插座
US7134900B2 (en) Electrical connector assembly with multi-function latching member
JP2622940B2 (ja) シールド式電気コネクタアッセンブリ
US7189090B2 (en) Coupler for flat cables and electrical connector assembly
EP2328240B1 (en) Connector device
EP0933837A1 (en) Plug connector and socket connector
EP0263654A2 (en) Electrical plug and receptacle connector assembly
JP4900707B2 (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JPH06325829A (ja) 電気コネクタ組立体
JP2008091299A (ja) コネクタ
US20070042643A1 (en) Electrical connector assembly having an improved inner shield
US8894433B2 (en) Electrical connector assembly with enhanced blind mating features
JP2000323233A (ja) コネクタ装置
EP3316406B1 (en) Electronic device and connector
JP6859998B2 (ja) 電気コネクタおよびコネクタ装置
JP2008016212A (ja) 電気コネクタ
KR100532003B1 (ko) 로크 부분을 구비한 차폐 외피를 가지는 커넥터
TW202123546A (zh) 連接器組合件
JP2007317554A (ja) コネクタ及びコネクタシステム
JPH10270125A (ja) シールドカバー付コネクタ
KR20050065388A (ko) 전기 커넥터 및 전기 커넥터 조립체
JPH01227369A (ja) Emi対策用電気コネクタ
JPH10106684A (ja) コネクタ
US20080233797A1 (en) Electrical connector for receiving an electrical module
JP5218786B2 (ja) コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term