WO2011067815A1 - トルク変動吸収装置 - Google Patents

トルク変動吸収装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011067815A1
WO2011067815A1 PCT/JP2009/006578 JP2009006578W WO2011067815A1 WO 2011067815 A1 WO2011067815 A1 WO 2011067815A1 JP 2009006578 W JP2009006578 W JP 2009006578W WO 2011067815 A1 WO2011067815 A1 WO 2011067815A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
side rotating
rotating member
torque
cam
driving
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/006578
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
渡會眞一郎
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to PCT/JP2009/006578 priority Critical patent/WO2011067815A1/ja
Priority to EP09851823.6A priority patent/EP2508771B1/en
Priority to JP2011544126A priority patent/JP5533883B2/ja
Priority to US13/513,273 priority patent/US8657693B2/en
Publication of WO2011067815A1 publication Critical patent/WO2011067815A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs
    • F16F15/1232Wound springs characterised by the spring mounting
    • F16F15/12326End-caps for springs

Definitions

  • the present invention relates to a torque fluctuation absorber, and in particular, a driving side rotating member to which rotational torque is input and a driven side rotating member that outputs the rotational torque of the driving side rotating member are connected to each other via an elastic member so as to be relatively rotatable.
  • the present invention relates to a torque fluctuation absorber.
  • a torque fluctuation that absorbs torsional vibration between a driving source and a drive system having a transmission gear set while transmitting a rotational torque from the driving source by connecting to a driving source such as an internal combustion engine or an electric motor and wheels.
  • a driving source such as an internal combustion engine or an electric motor and wheels.
  • Absorbers are known.
  • This torque fluctuation absorber includes, for example, a driving side rotating member fastened and released to a driving source side flywheel, a driven side rotating member connected to an input shaft of a transmission, a driving side rotating member, and a driven side It is comprised from the elastic member which connects a side rotation member elastically in the circumferential direction (for example, refer patent document 1).
  • the driving side rotating member is composed of a clutch disk and a pair of disk plates provided radially inward of the clutch disk.
  • the driven side rotating member is non-rotatable to the input shaft of the transmission and is axially And a hub provided between the disk plates.
  • the hub has a cylindrical boss that is spline-engaged with the input shaft and a disk-shaped flange that extends radially outward from the boss.
  • the elastic member is composed of a single coil spring.
  • the coil spring is housed in a window hole formed in the flange, and both ends in the circumferential direction are supported in the circumferential direction. It is supported in the circumferential direction by a window formed in the disk plate.
  • the coil spring moves in the circumferential direction between the clutch disk, the pair of disk plates and the hub.
  • the torsional vibration input from the driving side rotating member to the driven side rotating member is absorbed and attenuated by the coil spring.
  • rattling the noise during idling is called rattling that occurs when a gear pair in an unloaded state collides due to torsional vibration caused by rotational fluctuation caused by torque fluctuation of the driving source during idling after shifting to neutral.
  • An unusual noise, a so-called rattling sound, is known.
  • the idle gear pair of the transmission gear set collides with torsional vibration caused by rotational fluctuation caused by torque fluctuation of the driving source or torsional resonance of the driving system during acceleration / deceleration of the vehicle.
  • jagged noise the so-called jagged sound.
  • abnormal noise that is generated in the passenger compartment due to vibration caused by torsional resonance of the driving system that uses torque fluctuation of the driving source as an excitation force is known as a booming noise. Since it exists at the time (for example, the rotational speed of the internal combustion engine is around 2500 rpm), a squeak occurs during steady running.
  • the pair of disc plates are provided with a first window portion and a second window portion, and the first window portion and the second window portion are spaced apart from each other in the circumferential direction of the disc plate.
  • the flange is provided with a first window hole and a second window hole respectively corresponding to the first window part and the second window part, and the first window part and the first window hole are provided.
  • a first coil spring and a first seat member having a spring constant larger than that of the small spring are provided therein.
  • a second coil spring and a second seat member having a spring constant larger than that of the small coil spring are provided in the second window portion and the second window hole. Further, the first sheet member is provided with a gap in the circumferential direction from the first window hole, and the first coil spring is in a region where the twist angle of the region where the second coil spring is compressed in the torsion characteristic is small. It is not compressed and is compressed in a region with a large twist angle.
  • the torsional characteristics of the driving side rotating member and the driven side rotating member by the torque fluctuation absorber are as shown in FIG.
  • the region where the torsion angle between the clutch disk and the hub is small, such as when shifting to neutral in an idle state, the region where the torsion angle is small is made low rigidity by compressing only the small coil spring. Suppresses the generation of rattling sound.
  • the first coil spring and the second coil spring are compressed in parallel, so that the rate of increase in torque increases as shown by the arrow b.
  • This sound is a low frequency sound and is called a gar sound.
  • the torque transmitted from the driving-side rotating member to the driven-side rotating member is approximately 0 (deg) in a traveling state such as during slow deceleration, sudden torque fluctuation occurs at the step portion of the torsion characteristic.
  • abnormal noise such as gear hitting noise due to rebounding of the gear may occur.
  • Patent Document 3 shows. Something like that is known. Patent Document 3 describes a drive-side rotating member that rotates integrally with an internal combustion engine, a driven-side rotating member that is coaxially and relatively rotatable with the driving-side rotating member, and a driving-side rotating member.
  • a drive-side rotating member having a contact portion that is formed on the member and moves along a contacted surface configured to change a curvature according to a relative rotation angle between the driving-side rotating member and the driven-side rotating member;
  • the contact portion moves along the contacted surface of the driving side rotating member following the relative rotation between the driving side rotating member and the driven side rotating member.
  • the torsional characteristics of the driving-side rotating member and the driven-side rotating member can be made nonlinear to suppress the gar noise, but the driving-side rotating member and the displacement Each member is provided with a stopper member that engages with each other, and the relative rotation between the driving side rotating member and the driven side rotating member is restricted, so that the twist angle between the driving side rotating member and the driven side rotating member is wide.
  • the driving-side rotating member and the displacement Each member is provided with a stopper member that engages with each other, and the relative rotation between the driving side rotating member and the driven side rotating member is restricted, so that the twist angle between the driving side rotating member and the driven side rotating member is wide.
  • Patent Document 3 regulates the relative rotation of the driving side rotating member and the driven side rotating member, excessive torque is input from the internal combustion engine to the driving side rotating member. In addition, an excessive torque may be transmitted from the driving side rotating member to the transmission side via the driven side rotating member.
  • the present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and can obtain a nonlinear torsional characteristic in which the torsion angle between the driving side rotating member and the driven side rotating member is large, and the driving side rotation. It is an object of the present invention to provide a torque fluctuation absorber that can prevent an excessive torque from being transmitted from a member to a driven side rotating member.
  • the torque fluctuation absorber includes (1) a driving side rotating member to which rotational torque is input, and the driving side rotating member provided on the same axis.
  • a driven-side rotating member that outputs a rotational torque of the motor, and provided between the driving-side rotating member and the driven-side rotating member, and when the driving-side rotating member and the driven-side rotating member are relatively rotated.
  • at least one elastic member that is compressed in the circumferential direction of the driving side rotating member, wherein either one of the driving side rotating member and the driven side rotating member is provided.
  • a cam member having an elliptical cam surface is provided on the driven side rotation member, and a torque transmission member is interposed between the cam member and the elastic member.
  • the torque transmission member slides along the cam surface of the cam member, and the cam member can bias the elastic member via the torque transmission member.
  • the torque transmission member presses the cam member by the reaction force of the elastic member that is elastically deformed.
  • the rotational torque can be transmitted from the driving side rotating member to the driven side rotating member.
  • the curvature of the cam surface is increased as the torsion angle of the driving side rotating member and the driven side rotating member increases, the elastic deformation of the elastic member can be increased, so that the torque transmission member strongly presses the cam member.
  • the rotational torque can be transmitted from the driving side rotating member to the driven side rotating member.
  • the drive side rotation member And the torsional rigidity of the driven side rotating member can be reduced.
  • the drive source It is possible to attenuate the torsional vibration caused by the rotational fluctuation caused by the torque fluctuation as a vibration source, and to suppress the generation of a rattling sound from the gear pair of the transmission in an unloaded state.
  • the range of the torsion angle between the driving side rotating member and the driven side rotating member can be widened, during acceleration / deceleration of the vehicle having a large rotational torque transmitted from the driving side rotating member to the driven side rotating member.
  • the twisting characteristic can be made non-linear rather than a multi-stage having a step portion as in the prior art, so that a gar sound can be suppressed.
  • the driving side rotating member when excessive torque is input to the driving side rotating member, when the driving side rotating member rotates, the torque transmitting member gets over the top portion where the curvature of the cam surface is the largest. For this reason, the driving side rotating member can be idled with respect to the driven side rotating member, and the cam member can function as a torque limiter. For this reason, it is possible to prevent an excessive torque from being transmitted from the driving side rotating member to the driven side rotating member, and to protect the transmission gear set of the transmission.
  • the torque transmitting member has one end contacting the cam surface of the cam member and the other end contacting the circumferential end of the elastic member.
  • fluctuation fulcrum part provided in any one of the said drive side rotation member or the said driven side rotation member is comprised.
  • This torque fluctuation absorber has, for example, an arm member that swings around a swing fulcrum provided on the drive side rotation member, and makes one end of this arm member contact the cam surface of the cam member, Since the other end of the cam member is brought into contact with one end in the circumferential direction of the elastic member, the elastic member and the cam member can be connected via the arm member.
  • the range of torsion angles of the driving side rotating member and the driven side rotating member is widened by a simple configuration in which an elastic member, an arm member, and a cam member are provided between the driving side rotating member and the driven side rotating member. And the configuration of the torque fluctuation absorber can be simplified.
  • the curvature of the cam surface of the cam member is a minimum twist angle between the driving side rotating member and the driven side rotating member.
  • the cam member is configured to increase as the twist angle increases from the initial position of the cam member.
  • This torque fluctuation absorbing device varies the curvature of the cam surface of the cam member with which the torque transmission member contacts according to the change in the torsion angle of the driving side rotating member and the driven side rotating member.
  • the range of the torsion angle of the driving side rotating member can be widened, and the torsional characteristics of the driving side rotating member and the driven side rotating member can be made non-linear.
  • the driven side rotating member can rotate the driven side.
  • the rotational torque can be smoothly transmitted to the member.
  • the torque transmission member is configured to be arranged point-symmetrically with respect to the central axis of the drive side rotation member.
  • the arm member is arranged point-symmetrically with respect to the central axis of the driving side rotating member, so that the arm member holds the cam member across the central axis of the driving side rotating member.
  • the torque transmission member clamps the cam member with a strong pressing force across the central axis of the drive side rotation member by the reaction force of the elastic member. .
  • rotational torque can be more reliably transmitted from the driving side rotating member to the driven side rotating member, and the driving side rotating member and the driven side rotating member can be reliably rotated integrally.
  • the driven-side rotating member has the cam member on the outer peripheral portion, and the input shaft of the transmission is connected to the inner peripheral portion.
  • a first rotating member that is disposed on both sides in the axial direction of the first rotating member, and is fixed to each other at a predetermined interval in the axial direction, and the elastic member is accommodated.
  • a pair of second rotating members in which a housing portion is formed, and a pair of holding members that support both ends in the circumferential direction of the elastic member and support the elastic member on both ends in the circumferential direction of the housing portion; The other end portion of the arm member is in contact with one end portion in the circumferential direction of the elastic member via one of the holding members.
  • the elastic member is accommodated in the accommodating portion of the pair of second rotating members, and both circumferential ends of the elastic member are supported by the circumferential end portions of the accommodating portion by the pair of holding members. Since the other end of the arm member is in contact with one end in the circumferential direction of the elastic member via one of the holding members, the range of the twist angle between the driving side rotating member and the driven side rotating member Can be widened, the torsional characteristics can be made non-linear, and the rotational torque can be smoothly transmitted from the driving side rotating member to the driven side rotating member.
  • the swing fulcrum portion includes a pin bridged by the pair of second rotating members, and the arm member is the pair of pairs. It is comprised between what is located between the 2nd rotation members, and is supported by the said pin so that rocking
  • the arm member is positioned between the pair of second rotating members, and is swingably supported by pins bridged by the pair of second rotating members.
  • the arm member can be supported by the pair of second rotating members.
  • a pair of 2nd rotation member can be connected with a pin, a pair of 2nd rotation member can be integrated by simple structure.
  • the pair of second rotating members is bent inward in the axial direction, and the pair of second By extending a predetermined length along the circumferential direction of the rotating member, the pair of second rotating members form a bent portion that constitutes the swing fulcrum portion, and the arm member is connected to the pair of second rotating members.
  • the arm member is swung around the inner peripheral surface of the bent portion by being positioned between the rotary members and sliding any part of the outer peripheral surface of the arm member to the inner peripheral surface of the bent portion. It is made up of things that let you.
  • a bent portion is formed in the pair of second rotating members by bending at least one predetermined portion of the pair of second rotating members inward in the axial direction, and the arm member Since an arbitrary part of the outer peripheral surface is slidably contacted with the inner peripheral surface of the bent portion, the arm member is swung around the inner peripheral surface of the bent portion. 2 rotating members. For this reason, the range of the torsion angle between the driving side rotating member and the driven side rotating member can be widened and the torsional characteristics can be made non-linear, and the rotation from the driving side rotating member to the driven side rotating member can be performed. Torque can be transmitted smoothly.
  • the torsional resonance of the drive system having the transmission occurs during acceleration / deceleration of the vehicle, the hysteresis of the driving side rotating member and the driven side rotating member can be increased, and the torsional resonance of the driving system can be further increased. It can suppress, and it can suppress further that a booming noise generate
  • the present invention it is possible to obtain a non-linear torsion characteristic in which the torsion angle between the driving side rotating member and the driven side rotating member is large, and an excessive torque is transmitted from the driving side rotating member to the driven side rotating member.
  • a torque fluctuation absorbing device that can prevent the above.
  • FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of a torque fluctuation absorber according to the present invention, and is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. It is a figure which shows 1st Embodiment of the torque fluctuation absorber which concerns on this invention, and is B direction arrow sectional drawing of FIG. It is a figure which shows 1st Embodiment of the torque fluctuation absorber which concerns on this invention, and is C direction arrow sectional drawing of FIG.
  • FIG. 10 is a diagram showing a second embodiment of the torque fluctuation absorber according to the present invention, and is a cross-sectional view taken along the direction DD in FIG. 9. It is a figure which shows the twist characteristic of the conventional disc plate and a hub.
  • FIG. 1 to 8 are views showing a first embodiment of a torque fluctuation absorber according to the present invention.
  • the torque fluctuation absorber 1 is provided on the same axis as the driving side rotating member 2 to which rotational torque from an internal combustion engine (not shown) that is a driving source is input, and the driving side rotating member 2.
  • a driven-side rotating member 3 that transmits the rotational torque of the driving-side rotating member 2 to a transmission of a drive system (not shown) and the drive-side rotating member 2 and the driven-side rotating member 3 are provided, and the driving-side rotating member 2 and a pair of coil springs 4 as elastic members that are compressed in the circumferential direction of the driving side rotating member 2 when the driven side rotating member 3 rotates relative to each other.
  • the driven-side rotating member 3 includes a boss 5 as a first rotating member that is spline-fitted to an outer peripheral portion of an input shaft (not shown) of the transmission of the drive system, and a cam member 6 provided on the outer peripheral portion of the boss 5. It is comprised including.
  • the boss 5 and the cam member 6 may be integrally formed. Further, the boss 5 and the cam member 6 are formed separately, spline portions are formed on the outer peripheral portion of the boss 5 and the inner peripheral portion of the cam member 6, and the boss 5 and the cam member 6 are spline-fitted. Also good.
  • the drive side rotation member 2 includes a pair of disk plates 7 and 8 and a clutch disk 10 as a second rotation member.
  • the disc plates 7 and 8 are arranged on both sides of the boss 5 in the axial direction, and are fixed by pins 18 as swinging fulcrum portions at a predetermined interval in the axial direction.
  • a boss 5 is accommodated in the circular center holes 7 a and 8 a of the disk plates 7 and 8, and the boss 5 is provided on the same axis as the disk plates 7 and 8.
  • the pin 18 is bridged to the disk plates 7 and 8, and both end portions in the axial direction are formed to have a large diameter, so that the pins 18 are locked to the disk plates 7 and 8. For this reason, the disk plates 7 and 8 rotate integrally.
  • the clutch disk 10 is provided radially outward of the disk plate 7, and includes a cushioning plate 11 and friction materials 12a and 12b.
  • the cushioning plate 11 is composed of a ring-shaped member that undulates in the thickness direction, and is fixed to the disc plate 7 by rivets 9.
  • the friction materials 12a and 12b are fixed to both surfaces of the cushioning plate 11 by rivets 13, and the friction materials 12a and 12b are bolted to a flywheel (not shown) fixed to a crankshaft of an internal combustion engine and a flywheel. Located between the pressure plates of the clutch cover.
  • the disc plates 7 and 8 are respectively formed with a pair of receiving holes 14 and 15 that are spaced apart in the circumferential direction, and the receiving holes 14 and 15 are formed in the axial direction of the disc plates 7 and 8.
  • the coil spring 4 is accommodated so as to face the surface.
  • the receiving holes 14 and 15 are punched out by a press on the outer peripheral side of the coil spring 4, and both end portions in the circumferential direction of the disk plates 7 and 8 are closed ends.
  • the disk plates 7 and 8 include outer support pieces (accommodating portions) 14c and 15c extending in the circumferential direction along the radially outer edges of the accommodating holes 14.
  • Inner support pieces (accommodation holes) 14d and 15d extending in the circumferential direction along the radially inner edge of the accommodation hole 14 are provided.
  • the outer support pieces 14c and 15c and the inner support pieces 14d and 15d are provided as follows.
  • the disk plates 7 and 8 protrude outward in the axial direction.
  • both ends in the circumferential direction of the coil spring 4 are held by spring sheets 16 and 17 which are holding members, and end windings are formed on the inner peripheral surfaces of the spring sheets 16 and 17.
  • This end turn corresponds to one or two turns at both ends of the coil spring 4 in the circumferential direction, and both end portions in the circumferential direction of the coil spring 4 are seated on this end turn.
  • the coil spring 4 can be prevented from rotating and can be attached to the spring seats 16 and 17 by engaging the start and end of the rotational direction with the end winding.
  • the closed ends of the circumferential ends of the disk plates 7 and 8 are the contact portions 14a, 14b and 15a with which the circumferential ends of the spring seats 16 and 17 abut. 15b, and in a state where the spring seats 16 and 17 are extended, the circumferential ends of the spring seats 16 and 17 come into contact with the contact portions 14a, 14b, 15a and 15b.
  • the outer support pieces 14c and 15c and the inner support pieces 14d and 15d are opposed to the outer peripheral sides of the spring seats 16 and 17, and the spring sheets 16 and 17 are provided with the outer support pieces 14c and 15c and the inner support pieces 14d, 15d prevents the receiving holes 14 and 15 from coming out.
  • An arm member 19 serving as a torque transmission member is provided between the spring seat 16 on one side in the circumferential direction and the cam member 6, and this arm member 19 is located between the disk plates 7 and 8 and is attached to the pin 18. It is swingably supported.
  • one end 19 a of the arm member 19 is in contact with the cam surface of the cam member 6, and the other end 19 b of the arm member 19 is in contact with one circumferential end of the spring seat 16. It has become.
  • a recess 16a is formed at one circumferential end of the spring seat 16, and the other end 19b of the arm member 19 is formed in a protruding shape.
  • the other end 19b of the arm member 19 is a spring seat. It fits into 16 recesses 16a. For this reason, the other end 19b of the arm member 19 can be brought into contact with the spring seat 16 reliably and stably.
  • a recess 17a is formed at one circumferential end of the spring seat 17, and protrusions 14e and 15e are formed on the contact portions 14b and 15b.
  • the spring seat 16 is formed on the recess 17a. , 15e are securely held in the receiving holes 14, 15. As a result, the spring seat 16 can be smoothly moved along the periphery of the accommodation holes 14 and 15 so as to approach and separate from the spring seat 17.
  • the cam member 6 includes an elliptical cam surface 6a.
  • the curvature of the cam surface 6a is from the initial position of the cam member 6 when the twist angle between the disk plates 7 and 8 and the boss 5 is minimum. As the twist angle between the disk plates 7 and 8 and the boss 5 increases, it increases.
  • the cam member 6 is configured so that the one end portion 19a of the arm member 19 comes into contact with the cam surface 6a having a small curvature when the twist angle between the disk plates 7 and 8 and the boss 5 is minimum. An initial position of 6 is set.
  • the arm member 19 is arranged point-symmetrically with respect to the central axis of the disk plates 7 and 8, and the arm member 19 is a cam surface 6a having the same curvature across the central axis of the disk plates 7 and 8.
  • the other end 19b can be brought into contact with the other end.
  • one end portion 19a of the arm member 19 is in sliding contact with the cam surface 6a having a small curvature of the cam member 6, and the cam member 6 presses the arm member 19 against the spring seat 16, whereby the coil spring 4 is moved to the cam member 6. Energized by.
  • the arm member 19 uses the pin 18 as a fulcrum by the reaction force of the coil spring 4 and presses the cam member 6 according to the lever principle. Therefore, the rotational torque of the disk plates 7 and 8 is transmitted to the cam member 6 via the coil spring 4 and the arm member 19, and the boss 5 rotates to transmit the rotational torque of the internal combustion engine to the input shaft of the transmission. become.
  • the cam member 6 rotates as the disk plates 7 and 8 and the boss 5 rotate relative to each other and the torsion angle between the disk plates 7 and 8 and the boss 5 increases, so that the one end 19a of the arm member 19 is camped. It slides along the surface 6a.
  • the spring seat 16 since one end in the circumferential direction of the spring seat 17 is in contact with the contact portions 14 b and 15 b, the spring seat 16 extends along the periphery of the accommodation holes 14 and 15. The coil spring 4 is compressed by moving to the spring seat 17 side.
  • the arm member 19 urges the coil spring 4 in this way, so that the arm member 19 uses the pin 18 as a fulcrum by the reaction force of the coil spring 4 to be compressed, and the cam member 6 is strongly pressed by the lever principle. Press. Therefore, the rotational torque of the disk plates 7 and 8 is transmitted to the cam member 6 through the coil spring 4 and the arm member 19.
  • the torque fluctuation absorber 1 includes the boss 5 and the elliptical cam surface 6a that is provided on the outer peripheral portion of the boss 5 and rotates integrally with the boss 5, and the curvature of the cam surface 6a.
  • the cam member 6, the cam member 6 and the coil spring 4 increase as the torsion angles of the disc plates 7, 8 and the boss 5 increase from the initial position when the torsion angles of the disc plates 7 and 8 and the boss 5 are minimum.
  • the other end 19b abuts against the spring seat 16 of the coil spring 4 and swings around the pin 18 bridged by the disk plates 7 and 8.
  • An arm member 19 and configured to transmit the rotational torque of the disk plates 7 and 8 to the boss 5.
  • the range of the torsion angle between the disk plates 7 and 8 and the boss 5 can be widened, and the torsional characteristics can be made non-linear, and the rotational torque can be smoothly applied from the disk plates 7 and 8 to the boss 5. Can communicate.
  • FIG. 7 is a diagram showing the torsional characteristics of the disc plates 7 and 8 and the boss 5.
  • the horizontal axis represents the relative twist angle of the boss 5 with respect to the disk plates 7 and 8, and the vertical axis represents the output torque output from the boss 5.
  • the output torque on the vertical axis corresponds to the reaction force of the boss 5 against the disk plates 7 and 8.
  • the coil spring 4 contracts as the twist angle of the boss 5 with respect to the disk plates 7 and 8 increases, so that the pressing force to the cam member 6 by the arm member 19 increases. .
  • the output torque becomes large because the pressing force to the cam member 6 by the arm member 19 becomes large.
  • the change in the output torque at this time becomes a curved torsional characteristic that continuously changes without having a step portion.
  • the one end 19a of the arm member 19 is slidably contacted with the elliptical cam surface 6a, so that the torsion angle between the disk plates 7 and 8 and the boss 5 as the cam member 6 rotates. Can be widened to 180 (deg) in total on the positive side and the negative side.
  • the torsional characteristics and the torsional angle when the disk plates 7 and 8 and the boss 5 are rotated relative to each other include the shape of the cam surface 6a of the cam member 6, the spring constant of the coil spring 4, the shape of the arm member 19, etc. By adjusting, it is possible to set an arbitrary twist characteristic and twist angle.
  • FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the rotational fluctuation of the internal combustion engine and the rotational speed of the internal combustion engine.
  • the torsional resonance point of the drive system provided with the transmission exists so as to occur in the steady rotation (2500 rpm) of the internal combustion engine, the internal combustion engine until the rotational speed of the internal combustion engine increases to 2500 rpm.
  • the torsional resonance of the drive system occurs at the stage where the rotational fluctuation of the motor is decreasing.
  • the torsional rigidity between the disk plates 7 and 8 and the boss 5 can be reduced.
  • the torsional vibration caused by the rotational fluctuation caused by the torque fluctuation of the internal combustion engine is attenuated and It is possible to suppress the rattling noise from the gear pair of the transmission in a loaded state.
  • the drive source is used during low-speed acceleration or deceleration when the rotational torque transmitted from the disk plates 7 and 8 to the boss 5 is large.
  • the torsional vibration caused by the rotational fluctuation due to the torque fluctuation can be damped to suppress the jagged noise generated by the collision of the idle gear pair of the transmission gear set.
  • the torsional characteristics can be made non-linear rather than having multiple steps as in the prior art, it is possible to suppress the gurgling noise. That is, in a traveling state such as during slow deceleration, when the torque transmitted from the disk plates 7 and 8 to the boss 5 is substantially 0 (deg), the gear is caused by the rebound of the gear transmitting the rotational torque inside the transmission. It is possible to suppress the occurrence of abnormal noise such as a beating sound.
  • the one end 19a of the arm member 19 gets over the top 6b where the curvature of the cam surface 6a is the largest, and the disk Since the plates 7 and 8 can be idled with respect to the cam member 6, the cam member 6 can function as a torque limiter.
  • twist angles of the disk plates 7 and 8 and the boss 5 are simply configured by simply providing the coil spring 4, the arm member 19 and the cam member 6 between the disk plates 7 and 8 and the boss 5. Can be widened, and the configuration of the torque fluctuation absorber 1 can be simplified.
  • the arm member 19 is arranged point-symmetrically with respect to the central axis of the disk plates 7 and 8, so the arm member 19 sandwiches the central axis of the disk plates 7 and 8 and the cam member 6. Can be pinched.
  • the coil spring 4 is accommodated in the accommodation holes 14, 15 of the disk plates 7, 8, and both circumferential ends of the coil spring 4 are formed in the accommodation holes 14, 15 by the spring seats 16, 17. Since the other end 19b of the arm member 19 is in contact with one end in the circumferential direction of the coil spring 4 via the spring seat 16, the coil spring 4 is elastically deformed. The biasing force of the coil spring 4 can be generated, and the rotational torque can be reliably transmitted from the coil spring 4 to the cam member 6 via the arm member 19.
  • the pins 18 are bridged to the disk plates 7 and 8 so that the disk plates 7 and 8 are connected by the pins 18 and the arm member 19 is swingably supported by the pins 18.
  • the arm member 19 can be supported on the disk plates 7 and 8.
  • the disk plates 7 and 8 can be connected by the pins 18, the disk plates 7 and 8 can be integrated with a simple configuration.
  • FIG. 9 and FIG. 10 are views showing a second embodiment of the torque fluctuation absorber according to the present invention.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the disk plate 8 is formed with a bent portion 21 as a swinging fulcrum portion.
  • the bent portion 21 is formed by bending the radially outer side of the disk plate 8 inward in the axial direction. It is formed by extending a predetermined length along the circumferential direction of the plate 8.
  • the outer peripheral surface portion between the one end portion 19 a and the other end portion 19 b is in sliding contact with the inner peripheral surface of the bent portion 21, and the arm member 19 has an inner periphery of the bent portion 21. It swings around the surface.
  • the bent portion is not formed on the disc plate 8, but the bent portion 21 that supports the arm member 19 positioned above is indicated by a virtual line on the disc plate 7.
  • the bent portion 21 is formed on the disk plate 8 and the arm member 19 is swung around the inner peripheral surface of the bent portion 21, so that the arm member 19 can be moved with a simple configuration.
  • the disc plates 7 and 8 can be supported.
  • the twist angle between the disk plates 7 and 8 and the boss 5 is increased.
  • the arm member 19 can be pressed against the inner peripheral surface of the bent portion 21 with a strong pressing force. For this reason, when the arm member 19 swings, a large hysteresis can be generated by increasing the sliding resistance between the outer peripheral surface of the arm member 19 and the inner peripheral surface of the bent portion 21.
  • the torsional resonance of the drive system occurs during acceleration / deceleration of the vehicle, the hysteresis between the disk plates 7 and 8 and the boss 5 can be increased, and the torsional resonance can be further suppressed. Generation of sound can be further suppressed.
  • the pin 18 for swingably supporting the arm member 19 is eliminated, but the disk plates 7 and 8 may be connected by the same configuration pins of the first embodiment. Good. Further, a bent portion that is bent toward the disc plate 7 is provided on the outer side in the radial direction of the disc plate 8, and the bent portion is fixed to the disc plate 8 by the rivet 9 so that the disc plates 8 and 9 are integrated. May be.
  • two arm members 19 are provided, but one arm member 19 may be provided. In this embodiment, torque is transmitted at two locations on the cam member 6 by the pair of arm members 19, but the cam member 6 is divided into three portions and torque is transmitted at three locations by the three arm members. May be performed.
  • a bent portion as a swing fulcrum portion is formed on the disk plate 7, and the arm member 19 is swingably supported on the inner peripheral surface of the bent portion and the bent portion 21 formed on the disk plate 8.
  • the bent portion formed on the disc plate 7 and the bent portion 21 formed on the disc plate 8 are configured to face each other in the axial direction.
  • a bent portion may be formed only on the disk plate 7 side.
  • the clutch disk 10 and the disk plates 7 and 8 are constituted by the driving side rotating member, and the boss 5 is constituted by the driven side rotating member.
  • the disk plates 7 and 8 are constituted by the driven side. You may comprise from a rotation member and the boss
  • hub 5 may be comprised from a driven side rotation member.
  • the torque fluctuation absorber 1 is interposed between the internal combustion engine of the vehicle and the drive system having the transmission.
  • the torque fluctuation absorbing device can be applied to any device as long as it has a drive source for transmitting to the drive shaft and a drive system for transmitting the rotational torque output from the driven side rotating member.
  • the torque fluctuation absorber according to the present invention can obtain nonlinear torsional characteristics in which the torsion angle between the driving side rotating member and the driven side rotating member is large, and the driven side rotating member can rotate the driven side.
  • An effect of preventing an excessive torque from being transmitted to the member, and a driven-side rotating member that receives rotational torque and a driven-side rotating member that outputs the rotational torque of the driving-side rotating member are provided. It is useful as a torque fluctuation absorbing device or the like that is connected so as to be relatively rotatable through an elastic member.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

【課題】駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ角が大きい非線形の捩れ特性を得ることができるとともに、駆動側回転部材から被駆動側回転部材に過大なトルクが伝達されるのを防止することができるトルク変動吸収装置を提供すること。 【解決手段】トルク変動吸収装置1が、ボス5に設けられ、ボス5と一体回転する楕円形状のカム面6aを有するカム部材6と、カム部材6とコイルスプリング4との間に介装され、ディスクプレート7、8の回転トルクをボス5に伝達するアーム部材19とを備え、アーム部材19の一端部19aをカム面6aに接触させるとともに、他端部19bをコイルスプリング4の円周方向一端部に当接させ、ディスクプレート7、8のピン18を中心に揺動するように構成する。

Description

トルク変動吸収装置
 本発明は、トルク変動吸収装置に関し、特に、回転トルクが入力される駆動側回転部材と駆動側回転部材の回転トルクを出力する被駆動側回転部材とを弾性部材を介して相対回転自在に連結したトルク変動吸収装置に関する。
 従来から内燃機関や電動モータ等の駆動源と車輪等と連結して駆動源からの回転トルクを伝達するとともに、駆動源と変速歯車組を有する駆動系との間の捩り振動を吸収するトルク変動吸収装置が知られている。
 このトルク変動吸収装置は、例えば、駆動源側のフライホイールに締結および解放される駆動側回転部材と、変速機の入力シャフトに連結される被駆動側回転部材と、駆動側回転部材および被駆動側回転部材を円周方向に弾性的に連結する弾性部材とから構成されている(例えば、特許文献1参照)。
 駆動側回転部材は、クラッチディスクと、クラッチディスクの半径方向内方に設けられた一対のディスクプレートから構成されており、被駆動側回転部材は、変速機の入力シャフトに回転不能にかつ軸線方向に移動可能に連結され、ディスクプレートの間に設けられたハブから構成されている。
 ハブは、入力シャフトにスプライン係合する筒状のボスおよびボスから半径方向外方に広がる円板状のフランジを有している。また、弾性部材は、単独のコイルスプリングから構成されており、コイルスプリングは、フランジに形成された窓孔内に収容されて円周方向両端部を円周方向に支持されているとともに、一対のディスクプレートに形成された窓部によって円周方向に支持されている。
 このような構成を有するトルク変動吸収装置にあっては、クラッチディスクおよび一対のディスクプレートとハブとが相対回転すると、コイルスプリングがクラッチディスクおよび一対のディスクプレートとハブとの間で円周方向に圧縮されることにより、駆動側回転部材から被駆動側回転部材に入力される捩り振動をコイルスプリングによって、吸収・減衰するようになっている。
 ところで、捩り振動によって発生する変速機側の騒音としては、アイドリング時の異音、走行時の異音およびこもり音が知られている。したがって、各異音の発生原因となる捩り振動を吸収するためには、トルク変動吸収装置の捩れ特性を適切に設定する必要がある。
 ここで、アイドル時の異音としては、ニュートラルに変速したアイドル時に、駆動源のトルク変動による回転変動を起振源とした捩り振動によって、無負荷状態にある歯車対が衝突して生じるガラガラという異音、所謂、ガラ音が知られている。
 また、走行時の異音としては、車両の加減速中に、駆動源のトルク変動による回転変動を起振源とした捩り振動や、駆動系の捩り共振によって変速歯車組の空転歯車対が衝突して生じるジャラジャラという異音、所謂、ジャラ音が知られている。
 また、こもり音としては、駆動源のトルク変動を起振力とする駆動系の捩り共振による振動によって車室内に発生する異音が知られており、駆動系の捩り共振は、通常、定常走行時(例えば、内燃機関の回転数が2500rpm付近)に存在するため、定常走行時にこもりが発生する。
 従来、捩れ特性を適切に設定したトルク変動吸収装置としては、例えば、特許文献2に記載されたようなものが知られている。
 このトルク変動吸収装置は、被駆動側回転部材を構成する筒状のボスと、ボスから半径方向外方に広がる円板状のフランジとを二分割し、ボスの外周部とフランジの内周部にボスとフランジとの捩り振動を吸収するバネ定数の小さい小コイルスプリングを介装するようにしている。
 また、一対のディスクプレートには第1の窓部と第2の窓部とが設けられており、この第1の窓部および第2の窓部は、ディスクプレートの円周方向に離隔している。
 また、フランジは、第1の窓部と第2の窓部とにそれぞれ対応する第1の窓孔と第2の窓孔とが設けられており、第1の窓部と第1の窓孔内に小スプリングよりもバネ定数が大きい第1のコイルスプリングと第1のシート部材とが設けられている。
 また、第2の窓部と第2の窓孔内には小コイルスプリングよりもバネ定数が大きい第2のコイルスプリングと第2のシート部材とが設けられている。
 また、第1シート部材は、第1の窓孔から円周方向に隙間が設けられており、第1コイルスプリングは、捩れ特性において第2コイルスプリングが圧縮される領域の捩れ角度の小さな領域では圧縮されず、捩れ角度の大きな領域で圧縮されるようになっている。
 このトルク変動吸収装置による駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ特性は、図11に示すようになる。
 すなわち、アイドル状態でニュートラルに変速したとき等のようにクラッチディスクとハブとの捩れ角が小さい領域にあっては、小コイルスプリングのみを圧縮させることにより、捩れ角の小さな領域を低剛性にしてガラ音の発生を抑制する。
 また、捩れ角が大きい領域では、第2のコイルスプリングのみを圧縮せることで、矢印aに示すように、トルクが緩やかに上昇する中剛性の捩れ特性を得ることにより、こもり音を抑制することができる。
 また、捩れ角がさらに大きくなり、捩れ角が所定の位置になると、第1のコイルスプリングと第2コイルスプリングとを並列に圧縮することで、矢印bに示すように、トルクの上昇率が大きくなる高剛性の捩れ特性を得ることにより、ジャラ音を抑制するようにしている。すなわち、多段の捩れ特性を得ることができる。
 ところが、このようなトルク変動吸収装置にあっては、伝達トルクの上昇率が変化する段差部(グラフの折れ曲がった部分)において、変速機の内部で回転トルクを伝達している歯車の歯打ち音がするという問題があった。
 この音は低周波の音であり、ガー音と言われる。例えば、緩減速中等の走行状態において、駆動側回転部材から被駆動側回転部材に伝達されるトルクが略0(deg)のときに、捩れ特性の段差部において急激なトルク変動が発生することにより、歯車の跳ね返りによる歯車の打ち音等の異音が発生することがあるという問題があった。
 これに対して、捩れ特性を多段ではなく非線形にして、トルク変動の段差部が形成されない捩れ特性にすることにより、ガー音を抑制可能なトルク変動吸収装置としては、例えば、特許文献3に示すようなものが知られている。
 特許文献3に記載されたものは、内燃機関と一体に回転する駆動側回転部材と、駆動側回転部材と同軸的、かつ相対回転自在に配設される被駆動側回転部材と、駆動側回転部材に形成され、駆動側回転部材と被駆動側回転部材との相対回転角度に応じて曲率が変化するように構成される被接触面に沿って移動する接触部を有し、駆動側回転部材と被駆動側回転部材との相対回転に追従して接触部が駆動側回転部材の被接触面に沿って移動することにより、被駆動側回転部材して相対変位する変位部材と、変位部材の相対変位に追従して弾縮する弾性部材と、駆動側回転部材および変位部材のそれぞれに設けられ、互いに係合することにより、変位部材と駆動側回転部材との相対回転を規制して、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の相対回転を規制するするストッパー部とを備えている。
特開2003-194095号公報 特開2001-304341号公報 特開2001-74102号公報
 しかしながら、特許文献2に示すトルク変動吸収装置にあっては、小コイルスプリングの変形によってアイドル時のガラ音を抑制することができるが、トルク変動を吸収するための第1、2のコイルスプリングおよび第1、2のシート部材を多数直列に設けているので駆動側回転部材と被動側回転部材との捩れ角を広く取ることが構成上困難となってしまい、走行時のジャラ音を充分に抑制することが困難であるという問題があった。
 また、特許文献3に示すトルク変動吸収装置にあっては、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ特性を非線形にしてガー音の抑制を行うことができるが、駆動側回転部材と変位部材とにそれぞれ互いに係合するストッパー部材を設け、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の相対回転を規制するようにしているため、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ角の広角化を図ることができず、走行時のジャラ音を充分に抑制することが困難であるという問題があった。
 さらに、特許文献3に記載されたものは、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の相対回転を規制するようにしているため、内燃機関から駆動側回転部材に過大なトルクが入力された場合に、駆動側回転部材から被駆動側回転部材を介して変速機側に過大なトルクが伝達されてしまうおそれがあった。
 本発明は、上述のような従来の問題を解決するためになされたもので、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ角が大きい非線形の捩れ特性を得ることができるとともに、駆動側回転部材から被駆動側回転部材に過大なトルクが伝達されるのを防止することができるトルク変動吸収装置を提供することを目的とする。
 本発明に係るトルク変動吸収装置は、上記目的を達成するため、(1)回転トルクが入力される駆動側回転部材と、前記駆動側回転部材と同一軸線上に設けられ、前記駆動側回転部材の回転トルクを出力する被駆動側回転部材と、前記駆動側回転部材と前記被駆動側回転部材との間に設けられ、前記駆動側回転部材と前記被駆動側回転部材とが相対回転したときに前記駆動側回転部材の円周方向に圧縮される少なくとも1つ以上の弾性部材とを備えたトルク変動吸収装置であって、前記駆動側回転部材および前記被駆動側回転部材のいずれか一方に設けられ、前記駆動側回転部材および前記被駆動側回転部材のいずれか一方と一体回転する楕円形状のカム面を有するカム部材と、前記カム部材と前記弾性部材との間に介装され、前記駆動側回転部材の回転トルクを前記被駆動回転部材に伝達する少なくとも1つ以上のトルク伝達部材とを備えたものから構成されている。
 このトルク変動吸収装置は、例えば、被駆動側回転部材に楕円形状のカム面を有するカム部材を設け、カム部材と弾性部材との間にトルク伝達部材を介装するので、駆動側回転部材と被駆動側回転部材が相対回転したときには、トルク伝達部材がカム部材のカム面に沿って摺動し、カム部材がトルク伝達部材を介して弾性部材を付勢することができる。
 駆動側回転部材と被駆動側回転部材の相対回転、すなわち、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ角が小さいときには、弾性変形する弾性部材の反力によってトルク伝達部材がカム部材を押圧して駆動側回転部材から被駆動側回転部材に回転トルクを伝達することができる。
 また、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ角が大きくなるに従ってカム面の曲率を大きくすれば、弾性部材の弾性変形を大きくすることができるため、トルク伝達部材がカム部材を強く押圧して駆動側回転部材から被駆動側回転部材に回転トルクを伝達することができる。
 このように楕円形のカム面を有するカム部材の回転に伴ってカム部材がトルク伝達部材を介して弾性部材を押圧することにより、弾性部材からトルク伝達部材への反力を変化させることにより、駆動側回転部材と被駆動側回転部材との捩れ角の範囲を広角化することができるとともに、捩れ特性を非線形にすることができ、駆動側回転部材から被駆動側回転部材に回転トルクを円滑に伝達することができる。
 このため、トルク変動吸収装置を車両の駆動源と変速歯車組を有する変速機の間に介装した場合に、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ角が小さいときには、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ剛性を小さくすることができる。
 このため、アイドル状態でニュートラルに変速したとき等のように駆動側回転部材から被駆動側回転部材に伝達される回転トルク、すなわち、被駆動側回転部材の出力トルクが小さい領域では、駆動源のトルク変動による回転変動を起振源とした捩り振動を減衰して、無負荷状態にある変速機の歯車対からガラ音が発生するのを抑制することができる。
 また、駆動側回転部材と被駆動側回転部材との捩れ角の範囲を広角化することができるため、駆動側回転部材から被駆動側回転部材に伝達される回転トルクが大きい車両の加減速中には、駆動源のトルク変動による回転変動を起振源とした大きな捩り振動や、駆駆動系に捩り共振を減衰して、変速歯車組の空転歯車対が衝突して生じるジャラ音や駆動系の捩り共振によるこもりの発生を抑制することができる。
 また、捩れ特性を従来のように段差部を有する多段ではなく非線形にすることができるため、ガー音を抑制することができる。
 また、駆動側回転部材に過大なトルクが入力した場合には、駆動側回転部材が回転したときにトルク伝達部材がカム面の曲率が最も大きい頂部を乗り越える。このため、駆動側回転部材を被駆動側回転部材に対して空転させることができ、カム部材をトルクリミッタとして機能させることができる。このため、駆動側回転部材から被駆動側回転部材に過大なトルクが伝達されてしまうのを防止して、変速機の変速歯車組を保護することができる。
 上記(1)に記載のトルク変動吸収装置において、(2)前記トルク伝達部材が、一端部が前記カム部材のカム面に接触するとともに他端部が前記弾性部材の円周方向一端部に当接し、前記駆動側回転部材または前記被駆動側回転部材のいずれか一方に設けられた揺動支点部を中心に揺動するアーム部材を備えたものから構成されている。
 このトルク変動吸収装置は、例えば、駆動側回転部材に設けられた揺動支点部を中心に揺動するアーム部材を有し、このアーム部材の一端部をカム部材のカム面に接触させるとともに、カム部材の他端部を弾性部材の円周方向一端部に当接させているので、アーム部材を介して弾性部材とカム部材とを連結することができる。
 このため、駆動側回転部材と被駆動側回転部材との間に弾性部材、アーム部材およびカム部材を設けるだけの簡素な構成によって駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ角の範囲を広角化することができ、トルク変動吸収装置の構成を簡素化することができる。
 上記(1)または(2)に記載のトルク変動吸収装置において、(3)前記カム部材のカム面の曲率が、前記駆動側回転部材と前記被駆動側回転部材の捩れ角が最小のときの前記カム部材の初期位置から前記捩れ角が大きくなるに従って大きくなるものから構成されている。
 このトルク変動吸収装置は、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ角の変化に応じてトルク伝達部材が接触するカム部材のカム面の曲率を可変させることにより、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ角の範囲を広角化することができるとともに、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ特性を非線形にすることができる。
 また、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ角が大きくなるに従って駆動側回転部材と被駆動側回転部材との捩れ剛性を大きくすることができるため、駆動側回転部材から被駆動側回転部材に回転トルクを円滑に伝達することができる。
 上記(1)ないし(3)に記載のトルク変動吸収装置において、(4)前記トルク伝達部材が、前記駆動側回転部材の中心軸に対して点対称に配置されるものから構成されている。
 このトルク変動吸収装置は、アーム部材が駆動側回転部材の中心軸に対して点対称に配置されるので、駆動側回転部材の中心軸を挟んでアーム部材がカム部材を挟持することになる。
 このため、カム部材がトルク伝達部材を介して弾性部材を付勢したときに、弾性部材の反力によってトルク伝達部材が駆動側回転部材の中心軸を挟んでカム部材を強い押圧力で挟持する。このため、駆動側回転部材から被駆動側回転部材に回転トルクをより確実に伝達することができ、駆動側回転部材と被駆動側回転部材を確実に一体回転させることができる。
 上記(2)ないし(4)に記載のトルク変動吸収装置において、(5)前記被駆動側回転部材が、外周部に前記カム部材を有し、内周部に変速機の入力軸が連結される第1の回転部材を備え、前記駆動側回転部材が、前記第1の回転部材の軸線方向両側に配置され、軸線方向に所定間隔を隔てて互いに固定されるとともに、前記弾性部材が収容される収容部が形成された一対の第2の回転部材と、前記弾性部材の円周方向両端部を支持して前記弾性部材を前記収容部の円周方向両端部に支持する一対の保持部材とを備え、前記アーム部材の他端部が前記保持部材のいずれか一方を介して前記弾性部材の円周方向一端部に当接するものから構成されている。
 このトルク変動吸収装置は、一対の第2の回転部材の収容部に弾性部材が収容されるとともに、弾性部材の円周方向両端部が一対の保持部材によって収容部の円周方向両端部に支持され、アーム部材の他端部が保持部材の一方を介して弾性部材の円周方向一端部に当接するようになっているので、駆動側回転部材と被駆動側回転部材との捩れ角の範囲を広角化することができるとともに、捩れ特性を非線形にすることができ、駆動側回転部材から被駆動側回転部材に回転トルクを円滑に伝達することができる。
 上記(2)ないし(5)に記載のトルク変動吸収装置において、(6)前記揺動支点部が、前記一対の第2の回転部材に橋架されたピンからなり、前記アーム部材が前記一対の第2の回転部材の間に位置して前記ピンに揺動自在に支持されるものから構成されている。
 このトルク変動吸収装置は、アーム部材を一対の第2の回転部材の間に位置させ、一対の第2の回転部材に橋架されたピンに揺動自在に支持しているので、簡単な構成によってアーム部材を一対の第2の回転部材に支持させることができる。また、一対の第2の回転部材をピンによって連結することができるため、一対の第2の回転部材を簡単な構成によって一体化することができる。
 上記(2)ないし(5)に記載のトルク変動吸収装置において、(7)前記一対の第2の回転部材の少なくとも一方の所定の部位を軸線方向内方に向かって折り曲げて前記一対の第2の回転部材の円周方向に沿って所定長延在させることにより、前記一対の第2の回転部材に前記揺動支点部を構成する折り曲げ部を形成し、前記アーム部材を前記一対の第2の回転部材の間に位置させるとともに、前記アーム部材の外周面の任意の部位を前記折り曲げ部の内周面に摺接させることにより、前記折り曲げ部の内周面を中心に前記アーム部材を揺動させるものから構成されている。
 このトルク変動吸収装置は、一対の第2の回転部材の少なくとも一方の所定の部位を軸線方向内方に向かって折り曲げることにより、一対の第2の回転部材に折り曲げ部を形成し、アーム部材の外周面の任意の部位を折り曲げ部の内周面に摺接させることより、アーム部材を折り曲げ部の内周面を中心に揺動させるようにしたので、簡単な構成によってアーム部材を一対の第2の回転部材に支持させることができる。
 このため、駆動側回転部材と被駆動側回転部材との捩れ角の範囲を広角化することができるとともに、捩れ特性を非線形にすることができ、駆動側回転部材から被駆動側回転部材に回転トルクを円滑に伝達することができる。
 また、アーム部材の外周面の任意の部位を折り曲げ部の内周面に摺接させているため、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ角が大きくなって弾性部材からトルク伝達部材への反力が大きくなると、アーム部材が折り曲げ部の内周面に強い押圧力で押圧される。このため、アーム部材の揺動時のアーム部材の外周面と折り曲げ部の内周面の摺動抵抗を増大させて大きいヒステリシスを発生させることができる。
 このため、車両の加減速時に変速機を有する駆動系の捩り共振が発生したときに、駆動側回転部材と被駆動側回転部材のヒステリシスを大きくすることができ、駆動系の捩り共振をより一層抑制することができ、こもり音が発生するのをより一層抑制することができる。
 本発明によれば、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ角が大きい非線形の捩れ特性を得ることができるとともに、駆動側回転部材から被駆動側回転部材に過大なトルクが伝達されるのを防止することができるトルク変動吸収装置を提供することができる。
本発明に係るトルク変動吸収装置の第1の実施の形態を示す図であり、トルク変動吸収装置の正面図である。 本発明に係るトルク変動吸収装置の第1の実施の形態を示す図であり、図1のA-A方向矢視断面図である。 本発明に係るトルク変動吸収装置の第1の実施の形態を示す図であり、図2のB方向矢視断面図である。 本発明に係るトルク変動吸収装置の第1の実施の形態を示す図であり、図2のC方向矢視断面図である。 本発明に係るトルク変動吸収装置の第1の実施の形態を示す図であり、ディスクプレートとハブとの捩れ角が大きいときのトルク変動吸収装置の正面図である。 本発明に係るトルク変動吸収装置の第1の実施の形態を示す図であり、ディスクプレートに過大なトルクが入力したときの変動吸収装置の正面図であ 本発明に係るトルク変動吸収装置の第1の実施の形態を示す図であり、ディスクプレートとハブとの捩れ特性を示す図である。 本発明に係るトルク変動吸収装置の第1の実施の形態を示す図であり、内燃機関の回転変動と内燃機関の回転数との関係を示す図である。 本発明に係るトルク変動吸収装置の第2の実施の形態を示す図であり、トルク変動吸収装置の正面図である。 本発明に係るトルク変動吸収装置の第2の実施の形態を示す図であり、図9のD-D方向矢視断面図である。 従来のディスクプレートとハブとの捩れ特性を示す図である。
 以下、本発明に係るトルク変動吸収装置の実施の形態について、図面を用いて説明する。
(第1の実施の形態)
 図1~図8は、本発明に係るトルク変動吸収装置の第1の実施の形態を示す図である。
 まず、構成を説明する。
 図1、図2において、トルク変動吸収装置1は、駆動源である図示しない内燃機関からの回転トルクが入力される駆動側回転部材2と、駆動側回転部材2と同一軸線上に設けられ、駆動側回転部材2の回転トルクを図示しない駆動系の変速機に伝達する被駆動側回転部材3と、駆動側回転部材2と被駆動側回転部材3との間に設けられ、駆動側回転部材2と被駆動側回転部材3が相対回転したときに駆動側回転部材2の円周方向に圧縮される弾性部材としての一対のコイルスプリング4とを備えている。
 被駆動側回転部材3は、駆動系の変速機の図示しない入力軸の外周部にスプライン嵌合される第1の回転部材としてのボス5と、ボス5の外周部に設けられたカム部材6とを含んで構成される。
 なお、ボス5とカム部材6とは一体的に成形されてもよい。また、ボス5とカム部材6とを別体に形成し、ボス5の外周部およびカム部材6の内周部にスプライン部をそれぞれ形成し、ボス5とカム部材6とをスプライン嵌合してもよい。
 また、駆動側回転部材2は、第2の回転部材としての一対のディスクプレート7、8およびクラッチディスク10を備えている。ディスクプレート7、8は、ボス5の軸線方向両側に配置されており、軸線方向に所定間隔を隔てて揺動支点部としてのピン18によって固定されている。
 また、ディスクプレート7、8の円状の中心孔7a、8aにはボス5が収納されており、ボス5は、ディスクプレート7、8と同一軸線上に設けられている。
 このピン18は、ディスクプレート7、8に橋架されており、軸線方向両端部が大径に形成されることにより、ディスクプレート7、8に抜け止め係止されている。このため、ディスクプレート7、8は、一体回転する。
 また、クラッチディスク10は、ディスクプレート7の半径方向外方に設けられており、クッショニングプレート11および摩擦材12a、12bを備えている。クッショニングプレート11は、厚み方向に波打つリング状の部材から構成されており、リベット9によってディスクプレート7に固定されている。
 摩擦材12a、12bは、クッショニングプレート11の両面にリベット13によって固定されており、この摩擦材12a、12bは、内燃機関のクランクシャフトに固定された図示しないフライホイールとフライホイールにボルト固定されたクラッチカバーのプレッシャプレートの間に位置している。
 そして、摩擦材12a、12bがプレッシャプレートに押圧されてフライホイールとプレッシャプレートに摩擦係合することで、内燃機関の回転トルクがディスクプレート7、8に入力される。
 また、図示しないクラッチペダルが踏み込まれると、プレッシャプレートが摩擦材12a、12bを押圧するのを解除し、摩擦材12a、12bがフライホイールから離隔することで、内燃機関の回転トルクがディスクプレート7、8に入力されない。
 また、ディスクプレート7、8にはそれぞれ収容部としての収容孔14、15が円周方向に離隔して一対ずつ形成されており、この収容孔14、15は、ディスクプレート7、8の軸線方向に対向してコイルスプリング4を収容するようになっている。
 また、収容孔14、15は、コイルスプリング4の外周側においてプレスによって打ち抜かれており、ディスクプレート7、8の円周方向両端部が閉止端となっている。
 また、図2~図4に示すように、ディスクプレート7、8は、収容孔14の半径方向外方の縁に沿って円周方向に延在する外側支持片(収容部)14c、15cおよび収容孔14の半径方向内方の縁に沿って円周方向に延在する内側支持片(収容孔)14d、15dを備えており、この外側支持片14c、15cおよび内側支持片14d、15dは、ディスクプレート7、8の軸線方向外方に突出している。
 また、コイルスプリング4の円周方向両端部は、保持部材であるスプリングシート16、17によって保持されており、このスプリングシート16、17の内周面には座巻が形成されている。
 この座巻は、コイルスプリング4の円周方向両端部の一巻分あるいは二巻分に相当しており、この座巻にコイルスプリング4の円周方向両端部を着座させ、コイルスプリング4の巻回方向始端と終端とを座巻きに係合させることにより、コイルスプリング4の回転を防止してスプリングシート16、17に装着することができるようになっている。
 また、図3、図4に示すように、ディスクプレート7、8の円周方向両端部の閉止端は、スプリングシート16、17の円周方向端部が当接する当接部14a、14b、15a、15bを構成しており、スプリングシート16、17が伸長した状態において、スプリングシート16、17の円周方向端部が当接部14a、14b、15a、15bに当接するようになっている。
 また、スプリングシート16、17の外周側には外側支持片14c、15cおよび内側支持片14d、15dが対向しており、スプリングシート16、17は、外側支持片14c、15cおよび内側支持片14d、15dによって収容孔14、15から抜け出ることが防止される。
 円周方向一方のスプリングシート16とカム部材6の間にはトルク伝達部材としてのアーム部材19が設けられており、このアーム部材19は、ディスクプレート7、8の間に位置し、ピン18に揺動自在に支持されている。
 また、アーム部材19の一端部19aは、カム部材6のカム面に当接するようになっており、アーム部材19の他端部19bは、スプリングシート16の円周方向一端部に当接するようになっている。
 また、スプリングシート16の円周方向一端部には凹部16aが形成されているとともに、アーム部材19の他端部19bが突起状に形成されており、アーム部材19の他端部19bがスプリングシート16の凹部16aに嵌合している。このため、アーム部材19の他端部19bをスプリングシート16に確実、かつ安定して当接させることができる。
 また、スプリングシート17の円周方向一端部には凹部17aが形成されているとともに、当接部14b、15bには突起14e、15eが形成されており、スプリングシート16は、凹部17aに突起14e、15eが嵌合することにより、収容孔14、15に確実に保持されるようになっている。
 この結果、スプリングシート16を収容孔14、15の周縁に沿ってスプリングシート17に近接・離隔するように円滑に移動させることができる。
 また、カム部材6は、楕円形状のカム面6aを備えており、このカム面6aの曲率は、ディスクプレート7、8とボス5との捩れ角が最小のときのカム部材6の初期位置からディスクプレート7、8とボス5との捩れ角が大きくなるに従って大きくなっている。
 したがって、本実施の形態のカム部材6は、ディスクプレート7、8とボス5との捩れ角が最小のときに曲率の小さいカム面6aにアーム部材19の一端部19aが当接するようにカム部材6の初期位置が設定されている。
 また、アーム部材19は、ディスクプレート7、8の中心軸に対して点対称に配置されており、アーム部材19は、ディスクプレート7、8の中心軸を挟んで同一の曲率を有するカム面6aに他端部19bを接触させることができるようになっている。
 次に、作用を説明する。
 なお、図1、図5、図6は、ディスクプレート7、8が内燃機関の回転トルクを受けて反時計回転方向に回転している状態を示し、説明の便宜上、ボス5がディスクプレート7、8に対して時計回転方向に捩れるものとして説明を行う。
 ディスクプレート7、8とボス5とが相対回転が小さい状態、すなわち、ディスクプレート7、8とボス5との捩れ角が0(deg)付近の小さい状態では、図1に示すように、カム部材6が初期位置に位置してボス5と一体回転する。
 このとき、カム部材6の曲率が小さいカム面6aにアーム部材19の一端部19aが摺接しており、カム部材6がアーム部材19をスプリングシート16に押し付けることにより、コイルスプリング4がカム部材6によって付勢される。
 このとき、コイルスプリング4の反力によってアーム部材19がピン18を支点にして、テコの原理によってカム部材6を押圧する。このため、ディスクプレート7、8の回転トルクがコイルスプリング4およびアーム部材19を介してカム部材6に伝達され、ボス5が回転して変速機の入力軸に内燃機関の回転トルクを伝達することになる。
 このとき、コイルスプリング4の圧縮量は小さいため、ディスクプレート7、8とボス5との捩れ剛性は小さいものとなる。
 一方、ディスクプレート7、8とボス5とが相対回転してディスクプレート7、8とボス5との捩れ角が大きくなるにつれてカム部材6が回転することにより、アーム部材19の一端部19aがカム面6aに沿って摺動する。
 カム面6aの曲率は、カム部材6の初期位置にあるときからディスクプレート7、8とボス5との捩れ角が大きくなるに従って大きくなっているため、カム部材6が時計回転方向に回転するのに伴ってアーム部材19がコイルスプリング4を付勢する付勢力が徐々に大きくなる。
 すなわち、図3、図4に示すように、スプリングシート17の円周方向一端部は、当接部14b、15bに当接しているため、スプリングシート16は、収容孔14、15の周縁に沿ってスプリングシート17側に移動することにより、コイルスプリング4を圧縮する。
 このようにアーム部材19がコイルスプリング4を付勢することにより、圧縮されるコイルスプリング4の反力によってアーム部材19がピン18を支点にして、テコの原理によってカム部材6を強い押圧力で押圧する。このため、ディスクプレート7、8の回転トルクがコイルスプリング4およびアーム部材19を介してカム部材6に伝達される。
 そして、図5に示すように、カム面6aの曲率が最大の頂部6bの手前側にアーム部材19の一端部19aが位置すると、カム部材6がアーム部材19を介してコイルスプリング4をより大きな付勢力で付勢するため、コイルスプリング4の反力がより一層大きくなる。
 このようにディスクプレート7、8とボス5との捩れ角が大きくなるにつれて、カム部材6によるコイルスプリング4への付勢力を大きくして、ディスクプレート7、8とボス5との捩れ剛性を大きくすることができる。
 なお、図1、図5は、ディスクプレート7、8およびボス5が正側(加速側)に捩れた状態を示しており、負側(減速側)に捩れた場合には、カム部材6は、初期位置からディスクプレート7、8に対して反時計回転方向に回転して、カム部材6が時計回転方向に回転するにつれてアーム部材19の一端部19aが摺接するカム面6aの曲率が大きくなる。
 このように本実施の形態では、トルク変動吸収装置1が、ボス5と、ボス5の外周部に設けられてボス5と一体回転する楕円形状のカム面6aを有し、カム面6aの曲率がディスクプレート7、8およびボス5の捩れ角が最小のときの初期位置からディスクプレート7、8およびボス5の捩れ角が大きくなるに従って大きくなるカム部材6と、カム部材6とコイルスプリング4との間に設けられ、一端部19aがカム面6aに接触するとともに他端部19bがコイルスプリング4のスプリングシート16に当接し、ディスクプレート7、8に橋架されたピン18を中心に揺動するアーム部材19とを備え、ディスクプレート7、8の回転トルクをボス5に伝達するように構成されている。
 このため、ディスクプレート7、8とボス5との捩れ角の範囲を広角化することができるとともに、捩れ特性を非線形にすることができ、ディスクプレート7、8からボス5に回転トルクを円滑に伝達することができる。
 図7は、ディスクプレート7、8とボス5の捩れ特性を示す図であり、本実施の形態におけるディスクプレート7、8とボス5との捩れ角度と、ボス5から出力される出力トルクとの関係を説明するグラフである。
 横軸は、ディスクプレート7、8に対するボス5の相対的な捩れ角度であり、縦軸がボス5から出力される出力トルクである。縦軸の出力トルクは、ディスクプレート7、8に対するボス5の反力に対応する。
 図7に示すように、本実施の形態では、ディスクプレート7、8に対するボス5の捩れ角度が大きくなるに従ってコイルスプリング4が縮むことにより、アーム部材19によるカム部材6への押圧力が大きくなる。
 そして、アーム部材19によるカム部材6への押圧力が大きくなることにより、出力トルクが大きくなる。このときの出力トルクの変化は、段差部を有さずに連続的に変化する曲線状の捩れ特性となる。
 本実施の形態では、アーム部材19の一端部19aを楕円状のカム面6aに摺接させるようにしているので、カム部材6の回転に伴ってディスクプレート7、8とボス5との捩れ角を正側および負側の合計で180(deg)にまで広角化することができる。
 なお、ディスクプレート7、8とボス5とが相対回転するときの捩れ特性および捩れ角の大きさは、カム部材6のカム面6aの形状、コイルスプリング4のバネ定数、アーム部材19の形状等を調整することにより、任意の捩れ特性および捩れ角に設定することができる。
 図8は、内燃機関の回転変動と内燃機関回転数との関係を示す図であり、加速時には内燃機関の回転数が低い程、内燃機関の回転変動が大きくなり、減速時には、所謂、エンジンブレーキが発生することにより内燃機関の回転数が高い程、内燃機関の回転変動が大きくなる特性を有する。
 また、変速機を備えた駆動系の捩り共振点は、内燃機関の定常回転(2500rpm)に発生するように存在しているため、内燃機関の回転数が2500rpmまで上昇するまでの間に内燃機関の回転変動が低下していく段階で駆動系の捩り共振が発生することになる。
 本実施の形態では、ディスクプレート7、8とボス5の捩れ角が小さいときには、ディスクプレート7、8とボス5の捩れ剛性を小さくすることができるため、アイドル状態でニュートラルに変速したとき等のようにディスクプレート7、8からボス5に伝達される回転トルク(ボス5の出力トルク)が小さい領域では、内燃機関のトルク変動による回転変動を起振源とした捩り振動を減衰して、無負荷状態にある変速機の歯車対からガラ音を抑制することができる。
 また、ディスクプレート7、8とボス5との捩れ角の範囲を広角化することができるため、ディスクプレート7、8からボス5に伝達される回転トルクが大きい低速加速時または減速時には、駆動源のトルク変動による回転変動を起振源とした捩り振動を減衰して、変速歯車組の空転歯車対が衝突して生じるジャラ音を抑制することができる。
 また、ディスクプレート7、8とボス5との捩れ角が大きいときに、駆動系の捩り共振点に合わせた高い捩れ剛性に設定することができるため、駆動系の捩り共振による捩り振動を減衰して車室内にこもり音が発生するのを抑制することができる。
 また、捩れ特性を従来のように段差部を有する多段ではなく非線形にすることができるため、ガー音を抑制することができる。すなわち、緩減速中等の走行状態において、ディスクプレート7、8からボス5に伝達されるトルクが略0(deg)のときに、変速機の内部で回転トルクを伝達している歯車の跳ね返りによる歯車の打ち音等の異音が発生するのを抑制することができる。
 さらに、ディスクプレート7、8に内燃機関から過大なトルクが入力した場合には、図6に示すように、アーム部材19の一端部19aがカム面6aの曲率が最も大きい頂部6bを乗り越えてディスクプレート7、8をカム部材6に対して空転させることができるため、カム部材6をトルクリミッタとして機能させることができる。
 この結果、ディスクプレート7、8からボス5に過大なトルクが伝達されてしまうのを防止して、変速機の変速歯車組を保護することができる。
 また、本実施の形態では、ディスクプレート7、8とボス5との間にコイルスプリング4、アーム部材19およびカム部材6を設けるだけの簡素な構成によってディスクプレート7、8およびボス5の捩れ角を広角化することができ、トルク変動吸収装置1の構成を簡素化することができる。
 また、本実施の形態では、アーム部材19をディスクプレート7、8の中心軸に対して点対称に配置しているため、アーム部材19がディスクプレート7、8の中心軸を挟んでカム部材6を挟持することができる。
 このため、カム部材6がアーム部材19を介してコイルスプリング4を付勢したときに、コイルスプリング4の反力によってアーム部材19がディスクプレート7、8の中心軸を挟んでカム部材6を強い押圧力で挟持することができる。このため、ディスクプレート7、8からボス5に回転トルクを確実に伝達することができる。
 また、本実施の形態では、ディスクプレート7、8の収容孔14、15にコイルスプリング4を収容するとともに、コイルスプリング4の円周方向両端部をスプリングシート16、17によって収容孔14、15の円周方向両端部に支持し、アーム部材19の他端部19bがスプリングシート16を介してコイルスプリング4の円周方向一端部に当接するようにしているため、コイルスプリング4を弾性変形させてコイルスプリング4の付勢力を発生させることができ、コイルスプリング4からアーム部材19を介してカム部材6に回転トルクを確実に伝達することができる。
 また、本実施の形態では、ディスクプレート7、8にピン18を橋架することにより、ディスクプレート7、8をピン18によって連結し、アーム部材19をピン18に揺動自在に支持したので、簡単な構成によってアーム部材19をディスクプレート7、8に支持させることができる。また、ディスクプレート7、8をピン18によって連結することができるため、ディスクプレート7、8を簡単な構成によって一体化することができる。
(第2の実施の形態)
 図9、図10は、本発明に係るトルク変動吸収装置の第2の実施の形態を示す図であり、第1の実施の形態と同一の構成には同一の番号を付して説明を省略する。
 図9、図10において、ディスクプレート8には揺動支点部としての折り曲げ部21が形成されており、この折り曲げ部21は、ディスクプレート8の半径方向外方を軸線方向内方に折り曲げてディスクプレート8の円周方向に沿って所定長延在させることにより形成されている。
 本実施の形態のアーム部材19は、一端部19aと他端部19bの間の外周面の部位が折り曲げ部21の内周面に摺接しており、アーム部材19は、折り曲げ部21の内周面を中心に揺動するようになっている。なお、図9においては、ディスクプレート8に折り曲げ部が形成されていないが、上方に位置するアーム部材19を支持する折り曲げ部21をディスクプレート7に仮想線で示している。
 このように本実施の形態では、ディスクプレート8に折り曲げ部21を形成し、アーム部材19を折り曲げ部21の内周面を中心に揺動させるようにしたので、簡単な構成によってアーム部材19をディスクプレート7、8に支持させることができる。
 また、本実施の形態では、アーム部材19の外周面の任意の部位を折り曲げ部21の内周面に摺接させているため、ディスクプレート7、8とボス5との捩れ角が大きくなってコイルスプリング4からアーム部材19へのの反力が大きくなると、アーム部材19を折り曲げ部21の内周面に強い押圧力で押圧させることができる。
 このため、アーム部材19の揺動時にアーム部材19の外周面と折り曲げ部21の内周面の摺動抵抗を増大させて大きいヒステリシスを発生させることができる。
 このため、車両の加減速時に駆動系の捩り共振が発生したときに、ディスクプレート7、8とボス5の間のヒステリシスを大きくすることができ、捩り共振をより一層抑制することができ、こもり音が発生するのをより一層抑制することができる。
 また、本実施の形態では、アーム部材19を揺動自在に支持するピン18を廃止しているが、ディスクプレート7、8は、第1の実施の形態の同一構成のピンによって連結してもよい。
 また、ディスクプレート8の半径方向外方にディスクプレート7側に折り曲げられる折り曲げ部を設け、この折り曲げ部をリベット9によってディスクプレート8に固定することにより、ディスクプレート8、9を一体化するようにしてもよい。
 なお、上記各実施の形態では、アーム部材19を2つ設けているが、このアーム部材19は、1つであってもよい。また、本実施の形態では、一対のアーム部材19によってカム部材6の2個所でトルク伝達を行うようになっているが、カム部材6を3又にし、3つのアーム部材によって3個所でトルク伝達を行うようにしてもよい。
 また、ディスクプレート7に揺動支点部としての折り曲げ部を形成し、この折り曲げ部とディスクプレート8に形成された折り曲げ部21との内周面にアーム部材19を揺動自在に支持してもよい。この場合には、ディスクプレート7に形成された折り曲げ部とディスクプレート8に形成された折り曲げ部21は、軸線方向に対向する構成となる。また、ディスクプレート7側のみに折り曲げ部を形成してもよい。
 また、本実施の形態では、クラッチディスク10およびディスクプレート7、8を駆動側回転部材から構成し、ボス5を被駆動側回転部材から構成しているが、ディスクプレート7、8を被駆動側回転部材から構成し、ボス5を被動側回転部材から構成してもよい。
 また、本実施の形態では、トルク変動吸収装置1を車両の内燃機関と変速機を有する駆動系との間に介装するようにしているが、これに限らず、回転トルクを駆動側回転部材に伝達する駆動源と、被駆動側回転部材から出力された回転トルクが伝達される駆動系を有するものであれば、どのようなものにでもトルク変動吸収装置を適用することができる。
 また、今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であってこの実施の形態に制限されるものではない。本発明の範囲は、上記した実施の形態のみの説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
 以上のように、本発明に係るトルク変動吸収装置は、駆動側回転部材と被駆動側回転部材の捩れ角が大きい非線形の捩れ特性を得ることができるとともに、駆動側回転部材から被駆動側回転部材に過大なトルクが伝達されるのを防止することができるという効果を有し、回転トルクが入力される駆動側回転部材と駆動側回転部材の回転トルクを出力する被駆動側回転部材とを弾性部材を介して相対回転自在に連結したトルク変動吸収装置等として有用である。
 1 トルク変動吸収装置
 2 駆動側回転部材
 3 被駆動側回転部材
 4 コイルスプリング(弾性部材)
 5 ボス(第1の回転部材)
 6 カム部材
 6a カム面
 7、8 ディスクプレート(第2の回転部材)
 10 クラッチディスク(第2の回転部材)
 14、15 収容孔(収容部)
 14c、15c 外側支持片(収容部)
 14d、15d 内側支持片(収容部)
 16、17 スプリングシート(保持部材)
 18 ピン(揺動支点部)
 19 アーム部材(トルク伝達部材)
 19a 一端部
 19b 他端部
 21 折り曲げ部(揺動支点部)

Claims (7)

  1. 回転トルクが入力される駆動側回転部材と、前記駆動側回転部材と同一軸線上に設けられ、前記駆動側回転部材の回転トルクを出力する被駆動側回転部材と、前記駆動側回転部材と前記被駆動側回転部材との間に設けられ、前記駆動側回転部材と前記被駆動側回転部材とが相対回転したときに前記駆動側回転部材の円周方向に圧縮される少なくとも1つ以上の弾性部材とを備えたトルク変動吸収装置であって、
     前記駆動側回転部材および前記被駆動側回転部材のいずれか一方に設けられ、前記駆動側回転部材および前記被駆動側回転部材のいずれか一方と一体回転する楕円形状のカム面を有するカム部材と、
     前記カム部材と前記弾性部材との間に介装され、前記駆動側回転部材の回転トルクを前記被駆動回転部材に伝達する少なくとも1つ以上のトルク伝達部材とを備えたことを特徴とするトルク変動吸収装置。
  2. 前記トルク伝達部材が、一端部が前記カム部材のカム面に接触するとともに他端部が前記弾性部材の円周方向一端部に当接し、前記駆動側回転部材または前記被駆動側回転部材のいずれか一方に設けられた揺動支点部を中心に揺動するアーム部材を備えたことを特徴とする請求項1に記載のトルク変動吸収装置。
  3. 前記カム部材のカム面の曲率が、前記駆動側回転部材と前記被駆動側回転部材の捩れ角が最小のときの前記カム部材の初期位置から前記捩れ角が大きくなるに従って大きくなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のトルク変動吸収装置。
  4. 前記トルク伝達部材が、前記駆動側回転部材の中心軸に対して点対称に配置されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1の請求項に記載のトルク変動吸収装置。
  5. 前記被駆動側回転部材が、外周部に前記カム部材を有し、内周部に変速機の入力軸が連結される第1の回転部材を備え、
     前記駆動側回転部材が、前記第1の回転部材の軸線方向両側に配置され、軸線方向に所定間隔を隔てて互いに固定されるとともに、前記弾性部材が収容される収容部が円周方向に形成された一対の第2の回転部材と、前記弾性部材の円周方向両端部を支持して前記弾性部材を前記収容部の円周方向両端部に支持する一対の保持部材とを備え、
     前記アーム部材の他端部が前記保持部材のいずれか一方を介して前記弾性部材の円周方向一端部に当接することを特徴とする請求項2ないし請求項4のいずれか1の請求項に記載のトルク変動吸収装置。
    装置。
  6. 前記揺動支点部が、前記一対の第2の回転部材に橋架されたピンからなり、前記アーム部材が前記一対の第2の回転部材の間に位置して前記ピンに揺動自在に支持されることを特徴とする請求項2ないし請求項5のいずれか1の請求項に記載のトルク変動吸収装置。
  7. 前記一対の第2の回転部材の少なくとも一方の所定の部位を軸線方向内方に向かって折り曲げて前記一対の第2の回転部材の円周方向に沿って所定長延在させることにより、前記一対の第2の回転部材に前記揺動支点部を構成する折り曲げ部を形成し、
     前記アーム部材を前記一対の第2の回転部材の間に位置させるとともに、前記アーム部材の外周面の任意の部位を前記折り曲げ部の内周面に摺接させることにより、前記折り曲げ部の内周面を中心に前記アーム部材を揺動させることを特徴とする請求項2ないし請求項5のいずれか1の請求項に記載のトルク変動吸収装置。
     
PCT/JP2009/006578 2009-12-03 2009-12-03 トルク変動吸収装置 WO2011067815A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/006578 WO2011067815A1 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 トルク変動吸収装置
EP09851823.6A EP2508771B1 (en) 2009-12-03 2009-12-03 Torque fluctuation absober
JP2011544126A JP5533883B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 トルク変動吸収装置
US13/513,273 US8657693B2 (en) 2009-12-03 2009-12-03 Torsional shock absorbing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/006578 WO2011067815A1 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 トルク変動吸収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011067815A1 true WO2011067815A1 (ja) 2011-06-09

Family

ID=44114682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/006578 WO2011067815A1 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 トルク変動吸収装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8657693B2 (ja)
EP (1) EP2508771B1 (ja)
JP (1) JP5533883B2 (ja)
WO (1) WO2011067815A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013027241A1 (ja) 2011-08-24 2013-02-28 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
WO2013065092A1 (ja) 2011-11-04 2013-05-10 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
WO2013093980A1 (ja) 2011-12-22 2013-06-27 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
WO2013140562A1 (ja) 2012-03-22 2013-09-26 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
WO2013150615A1 (ja) 2012-04-04 2013-10-10 トヨタ自動車株式会社 トルク変動吸収装置および変速機
JP2014088159A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Hyundai Motor Company Co Ltd ハイブリッド車両の異常振動防止方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5633577B2 (ja) * 2010-11-26 2014-12-03 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
US10451144B2 (en) * 2014-01-25 2019-10-22 Borgwarner Inc. Torsional vibration damper
JP6822113B2 (ja) * 2016-12-13 2021-01-27 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
DE102019121205A1 (de) * 2019-02-27 2020-08-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torsionsschwingungsdämpfer mit einer Rotationsachse für einen Antriebsstrang
DE102019121204A1 (de) 2019-02-27 2020-08-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torsionsschwingungsdämpfer mit einer Rotationsachse für einen Antriebsstrang
DE102019115759A1 (de) 2019-06-11 2020-12-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Doppelkupplungsanordnung mit Torsionsschwingungsdämpfer
DE102022109610A1 (de) 2022-04-21 2023-10-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torsionsschwingungsdämpfer mit einer Rotationsachse für einen Antriebsstrang

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173620A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Daikin Mfg Co Ltd Clutch disc
JP2001074102A (ja) 1999-06-29 2001-03-23 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
JP2001304341A (ja) 2000-04-18 2001-10-31 Exedy Corp シート部材、弾性部材組立体及びダンパー機構
JP2003194095A (ja) 2001-10-17 2003-07-09 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
JP2005127448A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Honda Motor Co Ltd 動力伝達機構
JP2008020075A (ja) * 2007-10-05 2008-01-31 Nsk Warner Kk ラチェットワンウェイクラッチ及びラチェットワンウェイクラッチを用いたステータ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU661132A1 (ru) * 1973-01-12 1979-05-05 Московское Ордена Ленина И Ордена Трудового Красного Знамени Высшее Техническое Училище Им.Н.Э.Баумана Муфта привода топливного насоса высокго давлени
JPS58113636A (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 Daikin Mfg Co Ltd ダンパ−デイスク
US4537296A (en) * 1984-07-23 1985-08-27 Alma Piston Company Clutch driven plate assembly
CA2083574C (en) * 1991-12-27 2002-11-19 Andrzej Szadkowski Damped driven disc assembly
JPH09280317A (ja) * 1996-04-08 1997-10-28 Toyota Motor Corp フライホイール
JP2006029476A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 駆動力伝達装置
JP2008025629A (ja) 2006-07-18 2008-02-07 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
DE102008017352A1 (de) * 2007-09-10 2009-03-12 Magna Powertrain Ag & Co Kg Zweimassenschwungrad

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173620A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Daikin Mfg Co Ltd Clutch disc
JP2001074102A (ja) 1999-06-29 2001-03-23 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
JP2001304341A (ja) 2000-04-18 2001-10-31 Exedy Corp シート部材、弾性部材組立体及びダンパー機構
JP2003194095A (ja) 2001-10-17 2003-07-09 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
JP2005127448A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Honda Motor Co Ltd 動力伝達機構
JP2008020075A (ja) * 2007-10-05 2008-01-31 Nsk Warner Kk ラチェットワンウェイクラッチ及びラチェットワンウェイクラッチを用いたステータ装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2618015A4 (en) * 2011-08-24 2014-04-02 Toyota Motor Co Ltd Torsional vibration damping DEVICE
WO2013027241A1 (ja) 2011-08-24 2013-02-28 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
EP2618015A1 (en) * 2011-08-24 2013-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torsional oscillation damping device
JP5246378B1 (ja) * 2011-08-24 2013-07-24 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
CN103080585A (zh) * 2011-08-24 2013-05-01 丰田自动车株式会社 扭转振动衰减装置
EP2775166A4 (en) * 2011-11-04 2016-08-03 Toyota Motor Co Ltd DEVICE FOR CONTROLLING TORSION VIBRATIONS
WO2013065092A1 (ja) 2011-11-04 2013-05-10 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
EP2796741A4 (en) * 2011-12-22 2015-03-25 Toyota Motor Co Ltd TORSION VIBRATION DAMPER DEVICE
WO2013093980A1 (ja) 2011-12-22 2013-06-27 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
JPWO2013093980A1 (ja) * 2011-12-22 2015-04-27 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
EP2796741A1 (en) * 2011-12-22 2014-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torsional vibration dampening device
CN103998806A (zh) * 2011-12-22 2014-08-20 丰田自动车株式会社 扭转振动衰减装置
US9546708B2 (en) 2012-03-22 2017-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torsional vibration damper
CN104204604A (zh) * 2012-03-22 2014-12-10 丰田自动车株式会社 扭转振动衰减装置
EP2829767A4 (en) * 2012-03-22 2016-06-08 Toyota Motor Co Ltd TORSION VIBRATION DAMPING DEVICE
WO2013140562A1 (ja) 2012-03-22 2013-09-26 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
CN104220777A (zh) * 2012-04-04 2014-12-17 丰田自动车株式会社 扭矩变动吸收装置和变速器
WO2013150615A1 (ja) 2012-04-04 2013-10-10 トヨタ自動車株式会社 トルク変動吸収装置および変速機
JP2014088159A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Hyundai Motor Company Co Ltd ハイブリッド車両の異常振動防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5533883B2 (ja) 2014-06-25
EP2508771A4 (en) 2014-02-26
JPWO2011067815A1 (ja) 2013-04-18
US8657693B2 (en) 2014-02-25
EP2508771B1 (en) 2018-02-14
US20120238368A1 (en) 2012-09-20
EP2508771A1 (en) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5533883B2 (ja) トルク変動吸収装置
JP5633577B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP5472490B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JPWO2012137234A1 (ja) 捩り振動減衰装置
JP5527428B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP5772983B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP4045281B2 (ja) ダンパーディスク組立体及びフライホイール組立体
JP5565473B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP5585498B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP5299520B2 (ja) 捩れ緩衝装置
WO2013140562A1 (ja) 捩り振動減衰装置
JP2013174294A (ja) 捩り振動減衰装置
JP2012237429A (ja) 捩り振動減衰装置
JP5880405B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP7198103B2 (ja) ダンパ装置
JP2013190092A (ja) 捩り振動減衰装置
JP5582252B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP2005249004A (ja) 摩擦抵抗発生機構
JP2013108570A (ja) 捩り振動減衰装置
JP2013015188A (ja) 捩り振動減衰装置
JP2012246958A (ja) 捩り振動減衰装置
JP2011241918A (ja) 捩り振動減衰装置
JP2014126097A (ja) 捩り振動低減装置
JP2012215265A (ja) 捩り振動減衰装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09851823

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011544126

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13513273

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009851823

Country of ref document: EP