WO2011007650A1 - 樹脂成形体およびディスプレイ用保護板 - Google Patents

樹脂成形体およびディスプレイ用保護板 Download PDF

Info

Publication number
WO2011007650A1
WO2011007650A1 PCT/JP2010/060734 JP2010060734W WO2011007650A1 WO 2011007650 A1 WO2011007650 A1 WO 2011007650A1 JP 2010060734 W JP2010060734 W JP 2010060734W WO 2011007650 A1 WO2011007650 A1 WO 2011007650A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compounds
resin molded
meth
agent
antibacterial
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/060734
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誠一郎 早川
真理子 堀
Original Assignee
日本合成化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本合成化学工業株式会社 filed Critical 日本合成化学工業株式会社
Priority to CN2010800239826A priority Critical patent/CN102449063A/zh
Publication of WO2011007650A1 publication Critical patent/WO2011007650A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0058Biocides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances

Definitions

  • the present invention relates to a resin molded article having antibacterial and / or antifungal properties, and in particular, a transparent film or sheet-shaped resin molding having a thickness of 0.1 to 5 mm obtained by curing a photocurable composition. More specifically, it is a resin molding that is excellent in transparency, light resistance, surface hardness, rigidity, antibacterial properties, and antifungal properties, and is particularly useful as a protective plate for displays. It is about the body.
  • a protective plate made of glass, plastic or the like is used on the front surface of the display in order to protect display devices such as liquid crystal and PDP inside.
  • a protective plate on the forefront of a portable display device, an outdoor display device, or the like uses a plastic sheet such as polymethyl methacrylate or polycarbonate because mechanical strength such as impact resistance is required.
  • plastic sheets are required to have not only optical properties such as transparency and light resistance, but also mechanical properties such as surface hardness and rigidity, heat resistance, chemical resistance and solvent resistance. Therefore, the mainstream is a plastic sheet having a hard coat film formed on the surface, a multilayered or thick plastic sheet to ensure rigidity, and the like.
  • the protective plate is a plate on the outermost surface of the display, a sheet also serving as a detection function such as a touch panel, an outermost layer film of a card incorporating a display device, and a cover sheet for waterproofing and antifouling. Etc., and is used by being installed on the top of the display device or pasted on the display device.
  • the protective plate is also required to be clean.
  • a protective plate that ensures cleanliness.
  • displays at medical sites, schools, stations, banks, convenience stores, various public facilities, food factories, clothing factories, etc. have antibacterial and antifungal properties, as well as antiviral and antiallergenic functions.
  • a protective plate having When a plastic sheet is used as the protective plate, for example, when wrinkles occur, the wrinkles penetrate into the plastic sheet, optical properties such as transparency and hue of the plastic sheet, bending strength, bending elastic modulus, impact strength, Performances such as mechanical properties such as surface hardness are deteriorated, and the display performance of the display is deteriorated as a foreign matter, and further, malfunction of the display device is caused. Nutrient sources such as dust, dirt, food residue, sweat, and oil are likely to adhere to the protective plate, which sometimes leads to explosive growth of the cocoon. In addition, when moisture adheres to the surface of the protective plate due to condensation or the like, bacteria are also likely to propagate.
  • Patent Document 1 a protective sheet in which a thermosetting resin layer having a surface hardness of 2H or more containing fine particles of an inorganic antibacterial agent is formed on a polyester film has been proposed (see, for example, Patent Document 1). ). Moreover, in order to maintain the cleanliness of the touch panel, an input device including an antibacterial-coated protective sheet has been proposed (for example, see Patent Document 2).
  • the protective sheet disclosed in Patent Document 1 requires secondary processing such as coating, and surface hardness. Also, rigidity, chemical resistance and solvent resistance are insufficient. Moreover, since the protective sheet disclosed in Patent Document 2 requires a special transfer function, it must be expensive and is inferior in practicality. Furthermore, in these disclosed technologies, the antiviral and antiallergenic functions are not mentioned, and further improvements are desired.
  • the photocurable composition [I] containing an antibacterial agent and / or an antifungal agent is cured in a transparent resin molded product.
  • a resin molded article that is further excellent in antibacterial and antifungal properties and in addition to its long-term durability.
  • the present invention has been completed.
  • the gist of the present invention is a transparent resin molded body having a thickness of 0.1 to 5 mm, which is obtained by curing a photocurable composition [I] containing an antibacterial agent and / or an antifungal agent. It is related with the resin molding characterized by these. Moreover, in this invention, the protective plate for displays which consists of the said resin molding is also provided.
  • fungus means bacteria
  • sputum means fungi.
  • antibacterial and antifungal properties in industrial products is not clear, and the level of requirements may vary depending on the application, but it shall conform to the guidelines of the Japan Household Appliances Fair Trade Council. That is, the antibacterial and antifungal properties in the present invention have a function of preventing the growth of microorganisms such as bacteria or spiders that have a direct or indirect adverse effect on the human body and adhere to the surface of the protective plate. I will say.
  • the antibacterial and antifungal functions of the protective plate are not temporary and must last for a certain period of time. For example, when an antibacterial component or the like is blended in the protective plate, a sustained release property of the antibacterial component is required. It should be noted that functions such as antibacterial and antifungal properties do not need to be increased unnecessarily, and excessively high functions should be avoided in view of safety to the human body and environmental load.
  • a display having excellent optical properties and thermomechanical properties, particularly excellent surface hardness and rigidity, excellent antibacterial and / or antifungal functions, and excellent long-term sustainability. It is possible to easily manufacture a resin molded body suitable for a protective plate for use.
  • (meth) acrylate is a general term for acrylate and methacrylate.
  • the resin molded body of the present invention is a transparent resin molded body having a thickness of 0.1 to 5 mm, and is obtained by curing a photocurable composition [I] containing an antibacterial agent and / or an antifungal agent. It is what
  • the resin molded body of the present invention is plate-shaped, and its thickness directly affects the rigidity when used as a protective plate, and it is important that the thickness is 0.1 to 5 mm. If the thickness is less than the lower limit, it is easy to deform, it is difficult to maintain the shape of the protective plate, and it is difficult to protect the display device. Conversely, if the upper limit is exceeded, it will be difficult to reduce the weight and thickness of the display device.
  • a preferable range of the thickness is 0.2 to 4 mm, more preferably 0.3 to 3 mm, still more preferably 0.4 to 2 mm, and particularly preferably 0.5 to 1.5 mm.
  • the photocurable composition [I] contains an antibacterial and / or antifungal agent in order to impart an antibacterial and / or antifungal function to the resin molding. .
  • the reason for using a resin molded product obtained by curing the photocurable composition [I] is that it is easy to obtain characteristics such as surface hardness, rigidity, solvent resistance / chemical resistance as a protective plate, and antibacterial properties over a long period of time. This is because the property and / or the antifungal property can be maintained. That is, the photocurable composition [I], which is usually liquid at about room temperature, easily dissolves or disperses the antibacterial agent and / or antifungal agent uniformly, and immediately after curing in the photocurable resin. The confined antibacterial agent and / or antifungal agent moves to the surface of the protective plate over time, and exhibits antibacterial and / or antifungal functions over a long period of time. Furthermore, since the photo-curing resin is generally insoluble in water, the antibacterial agent and / or the antifungal agent is not wasted even if used as a protective plate under high humidity.
  • Examples of the photocurable composition [I] include compositions containing an epoxy compound or a (meth) acrylate compound. Among these, a photocurability containing a polyfunctional (meth) acrylate compound and a photopolymerization initiator in addition to an antibacterial agent and / or an antifungal agent because a relatively thick resin molded product can be produced with high productivity. Compositions are preferred.
  • antibacterial agents and / or antifungal agents are unstable when heated for a long time, for example, deteriorate during high temperature melt molding of a thermoplastic resin, or yellow during thermosetting of a thermosetting composition. There is a tendency to do. Antibacterial agents and / or antifungal agents often vaporize during heating, particularly when the molecular weight is small.
  • the antibacterial agent and / or the antifungal agent is reduced without reducing the heating temperature and the heating time, and without causing the blended antibacterial agent and / or the antifungal agent to evaporate or deteriorate.
  • An incorporated resin molded body can be obtained.
  • polyfunctional (meth) acrylate compound examples include polyfunctional (meth) acrylate compounds having two or more (meth) acryloyl groups in the molecule.
  • bifunctional (meth) acrylate compound examples include ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, tetraethylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di ( (Meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate, dipropylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, butylene glycol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, 1,6- Hexanediol di (meth) acrylate, glycerin di (meth) acrylate, pentaerythritol di (meth) acrylate, ethylene glycol diglycidyl ether Di (meth) acrylate, diethylene glycol aliphatic di (meth) acrylate compounds such as diglycidyl
  • Alicyclic di (meth) acrylate compounds 2,2-bis [4- (meth) acryloyloxyphenyl] propane, ethylene oxide modified bisphenol A type di (meth) acrylate, propylene oxide modified bisphenol A type di (meta Aromatic di (meth) a such as acrylate Relate-based compounds, and the like.
  • Examples of the trifunctional or higher functional (meth) acrylate compound include trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, and di Pentaerythritol hexa (meth) acrylate, tri (meth) acryloyloxyethoxytrimethylolpropane, glycerin polyglycidyl ether poly (meth) acrylate, ethylene oxide modified dipentaerythritol penta (meth) acrylate, ethylene oxide modified dipentaerythritol hexa (meth) ) Acrylate, ethylene oxide modified pentaerythritol tri (meth) acrylate, ethylene oxide modified pentaerythritol Aliphatic polyfunctional (meth)
  • polyfunctional (meth) acrylate compounds such as epoxy (meth) acrylate, urethane (meth) acrylate, polyester (meth) acrylate, polyether (meth) acrylate, and the like can be mentioned.
  • the said polyfunctional (meth) acrylate type compound can also be used together 1 type, or 2 or more types. Furthermore, you may use together the said polyfunctional (meth) acrylate type compound and a monofunctional (meth) acrylate type compound.
  • the photopolymerization initiator include acetophenone-based initiators such as 1-phenyl-2-hydroxy-2-methylpropan-1-one, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 4-diphenoxydichloroacetophenone, benzophenone Benzophenone initiators such as methyl benzoylbenzoate, 4-phenylbenzophenone and hydro-benzobenzophenone, 2,6-dimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, bis (2,4,6 -Phosphine oxide initiators such as trimethylbenzoyl) phenylphosphine oxide and the like can be used together.
  • acetophenone-based initiators such as 1-phenyl-2-hydroxy-2-methylpropan-1-one, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 4-diphenoxydichloroacetophenone, benzophenone Benzophenone initi
  • photopolymerization initiators are polyfunctional (meth) acrylate compounds (the total of polyfunctional (meth) acrylate compounds and monofunctional (meth) acrylate compounds when using monofunctional (meth) acrylate compounds) It is preferably used in a proportion of usually 0.1 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight, more preferably 0.2 to 5 parts by weight, and particularly preferably 0.3 to 2 parts by weight. If the amount of the photopolymerization initiator is too small, curing tends not to proceed sufficiently. If the amount is too large, the light transmittance of the resulting resin molded product tends to decrease.
  • antibacterial agent and antifungal agent used in the present invention known antibacterial compounds and antifungal compounds can be used.
  • metals including ions
  • metal oxides such as zinc oxide, magnesium oxide, and titanium oxide
  • sodium percarbonate sodium hypochlorite, silver phosphate, etc.
  • boric acid compounds such as orthoboric acid, metaboric acid, borax, thiosulfato silver salt, 2- (4-thiazolyl) benzimidazole silver salt, 2-pyridinethiol-1-oxide sodium salt, bis (2-pyridine) Thiol-1-oxide) zinc salts and other complex compounds, and inorganic compounds such as zeolite-supported materials, ceramic-supported materials, silica-gel-supported materials, montmorillonite-supported materials, quaternary ammonium salt-based compounds, monocyclic carbonization Hydrogen compounds, phenol compounds, pyridine compounds, alcohol compounds, phosphonium salt compounds, allyl compounds , Haloallylsulfone compounds, iodopropargyl compounds, N-haloalkylthio compounds, nitrile compounds, 8-oxyquinoline compounds, benzoithiazole compounds, isothiazoline compounds, organotin compounds, triazine compounds , Thiadiazine compounds, anilide compounds, a
  • organic compounds are preferred from the viewpoint of compatibility as the photocurable composition [I]. More preferably, an organic compound having a molecular weight of 100 or more, particularly 120 to 1000, and more preferably 140 to 900 is preferable in that it does not evaporate wastefully during the production process of the resin molded body or during use as a protective plate.
  • the organic compound referred to here is a compound mainly composed of carbon and hydrogen, which may contain oxygen, nitrogen, sulfur, phosphorus, silicon, and / or halogen, and contains a small amount of metal ions. Also good.
  • the acute oral toxicity LD 50 of the antibacterial agent and / or antifungal agent is preferably 1 g / kg or more in order to avoid adverse effects on the human body. More preferably, it is 1.5 g / kg or more, and particularly preferably 2 g / kg or more. The upper limit is usually 100 g / kg.
  • organic antibacterial agent used in the present invention examples include 3- (trimethoxysilyl) propyldimethyloctadecylammonium chloride, tetradecyldimethylbenzylammonium chloride, 1-hexadecylpyridinium chloride, hexadecyltrimethylammonium bromide.
  • quaternary ammonium salt compounds and pyridine compounds are preferable in terms of light resistance.
  • Particularly preferred are 3- (trimethoxysilyl) propyldimethyloctadecylammonium chloride, tetradecyldimethylbenzylammonium chloride and the like because of their low cost.
  • Examples of the bacterium in the present invention include Staphylococcus aureus, MRSA (methicillin-resistant Staphylococcus aureus), Escherichia coli, Pseudomonas aeruginosa, Micrococcus sp., Pediococcus sp., Proteus vulgaris, Pseudomonas rugaeruginosa alcaligenes, Pseudomonas Pseudoalcaligenes, Pseudomonas cepacia, Alcaligenes defnitrificans, Alcaligenes faecalis, Bacillus subtils, Bacillus cerens, Acinetobacter calcoaceticus, Alcaligenes faecalis, Peptococcus sp., Neisseria sp., Salmonella typhimurium, Vibrio parahaemolyticus, Enterobacter cloacea, Citro
  • organic antifungal agents used in the present invention include haloallylsulfone compounds such as 1-[(diiodomethyl) sulfonyl] -4-methylbenzene, 3-iodo-2-propargyl, and the like.
  • Iodopropargyl compounds such as butyl carbamate, N, N-dimethyl-N ′-(fluorodimethylthio) -N′-phenylsulfanide, N, N-dimethyl-N ′-(fluorodichloromethylthio) -N ′ N-haloalkylthio compounds such as phenylsulfamide, nitrile compounds such as 2,3,5,6-tetrachloroisophthalonitrile, 2,4,5,6-tetrachloroisophthalonitrile, 2,3 , 5,6-tetrachloro-4- (methylsulfonyl) pyridine and the like pyridine compounds, 2- (thiocyanomethylthio) benzothiazole and the like Isothiazolines such as 2-n-octyl-4-isothiazolin-3-one, 2-methyl-4-isothiazolin-3-one, 5-chloro-2-methyl-4-isothiazolin
  • phthalimide compounds and isothiazoline compounds are preferable in terms of light resistance. Particularly preferred are phthalimide compounds in terms of compatibility as the photocurable composition [I].
  • cocoons in the present invention include Candida albicnas, Aspergillus niger, Aspergillus terrus, Penicillium citrinum, Aspergillus penicilloides, Penicillium funiculosum, Penicillium digitatum, Aureobasidium pullulans, Phomasporium sporium, Aspergillus fumigatus, Aspergillus terreus, Geotrichum sp., Alternaria sp., Alternaria Alternata, Fusarium solani, Nigrospora Oryzae, Pestalotia adusta, Trichoderma T-1, Trichoderma zoRustroglo And fungi belonging to the genus Curvularia, Eurochiumu, Nocardia, Streptomyces, Deccrosphaera, Cochliobolus, Acremonium and the like.
  • antibacterial compounds having antifungal properties there are many antibacterial compounds having antifungal properties, and many antifungal agents have antibacterial properties. In the present invention, the two are described separately for convenience, but it should be noted that it is difficult to strictly separate them. In addition, antibacterial and antifungal properties often exhibit deodorant and antiseptic properties as a result, and can be added as an effect of the present invention. In addition, antibacterial agents and antifungal agents are sometimes referred to as day keeping improvers and preservatives.
  • the resin molded article of the present invention preferably further contains an antiviral agent or an antiallergen agent.
  • the photocurable composition [I] further contains an antiviral agent or an antiallergen agent, and the photocurable composition [I] is cured to form a resin molded body. .
  • antiviral agent examples include thiosulfato silver salt, hydroxytyrosol, glutaral, hexachlorophene, chlorohexidine and the like.
  • hydroxytyrosol is preferable in terms of compatibility as the photocurable composition [I].
  • filmless viruses such as film viruses, such as an AIDS virus, a measles virus, a herpes simplex virus, an influenza virus, and a poliovirus, etc. are mention
  • anti-allergen examples include polyphenol compounds such as polyphenol, polycresol, polymethoxyphenol, polyvinylphenol compounds, polybisphenol A compounds, lignophenol compounds, tannic acid, polytyrosine, and the like. Of these, polyphenol compounds and polyvinyl phenol compounds are preferred in terms of the effect of inactivating allergens. Particularly preferred is a polyvinylphenol compound in terms of compatibility as the photocurable composition [I].
  • the allergen in the present invention is not particularly limited as long as it causes allergic diseases such as atopic dermatitis, bronchial asthma, and allergic rhinitis, and is generated from mite allergen, cedar pollen allergen, and these allergens. Examples include allergenic substances.
  • the content of the antibacterial agent, antifungal agent, antiviral agent, and / or antiallergen agent is 0.01 to 5% by weight when the total amount of the photocurable composition [I] is 100% by weight. It is preferable. More preferred is 0.05 to 3% by weight, and particularly preferred is 0.1 to 1% by weight. If the content of the antibacterial agent, antifungal agent, antiviral agent, and / or antiallergen agent is too small, the antibacterial, antifungal, antiviral, and / or antiallergenic functions of the resin molding are sufficient. On the other hand, if the amount is too large, there is a tendency for the environment and the human body to be adversely affected.
  • the photocurable composition [I] used in the present invention is appropriately supplemented with a surfactant or the like for the purpose of uniform dispersion of the antibacterial agent, antifungal agent, antiviral agent, and / or antiallergen agent. It may contain components.
  • the photocurable composition [I] used in the present invention may contain a small amount of auxiliary components as long as the object of the present invention is not impaired.
  • auxiliary components for example, thermoplastic resins, polymerization inhibitors, thermal polymerization initiators, chain transfer agents, antioxidants, yellowing inhibitors, ultraviolet absorbers, bluing agents, dyes and pigments, antifoaming agents, leveling agents, thixotropic agents , Flame retardants, thickeners, various fillers and the like.
  • a resin molded product is obtained by using the photocurable composition [I] thus obtained, but the resin molded product of the present invention is obtained by placing the photocurable composition [I] on a flat mold, Alternatively, it is manufactured by providing between two flat molds and irradiating with light to cure. Light irradiation may be performed in several stages. In order to accelerate or complete the curing, it is also preferable to heat the resin molded body at the time of light irradiation or after irradiation.
  • the material of the mold is not particularly limited as long as at least one of the molds transmits light, and glass, metal, or resin can be used. Among these, a glass or transparent resin mold is preferable in terms of light translucency. When an opaque mold is used, a mold made of a transparent material is used for the mold on the opposite surface, and light is irradiated from the opposite surface side.
  • light such as far ultraviolet light, ultraviolet light, near ultraviolet light, and infrared light can be used.
  • curing by ultraviolet irradiation is advantageous from the viewpoint of curing speed, availability of an irradiation device, price, and the like.
  • a light source in ultraviolet irradiation a chemical lamp, a xenon lamp, a low-pressure mercury lamp, a high-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, or the like is usually used.
  • Irradiation energy is usually about 0.1 to 10 J / cm 2 . Excessive irradiation tends to cause inactivation of antibacterial agents, antifungal agents, antiviral agents, and / or antiallergen agents.
  • fine irregularities on the surface of the resin molding it is also possible to form fine irregularities on the surface of the resin molding to provide antiglare and water repellent functions and fine irregularities (called anti-Newton ring functions) to avoid interference fringes. It is.
  • imparting a water-repellent function with fine irregularities is also preferable from the viewpoint of reducing the adhesion of bacteria and sputum.
  • a mold having fine irregularities on the surface may be used for at least one mold, and fine irregularities can be formed on the surface of the resin molded body itself.
  • the resin molded body of the present invention preferably has a light transmittance of 80% or more from the viewpoint of transparency when used as a protective plate.
  • the light transmittance of the resin molded body is more preferably 85% or more, and particularly preferably 90% or more. In general, the upper limit of the light transmittance is 99%.
  • a method for improving the light transmittance a method for specifying the component and content of the photocurable composition [I] (for example, using a monomer that does not contain an aromatic ring as a polyfunctional (meth) acrylate, or starting photopolymerization) Adjusting the amount of the agent, etc.), a method for identifying the antibacterial, antifungal, antiviral, and / or antiallergen components and content, a method of blending an antioxidant as an auxiliary component, Examples include a method of controlling the curing conditions (for example, not excessively increasing the amount of light or irradiating with inert gas).
  • the resin molded body of the present invention preferably has a pencil hardness of 2H or more from the viewpoint of surface hardness when used as a protective plate, and has a bending elastic modulus of 3 GPa or higher when used as a protective plate. It is preferable in terms of rigidity.
  • the pencil hardness of the resin molded body is more preferably 3H or more, particularly preferably 4H or more.
  • a method of appropriately controlling the kind of the above-described photocurable composition [I] and the blending amount of the components can be used.
  • a polyfunctional (meth) acrylate a method using a polyfunctional urethane (meth) acrylate compound or a trifunctional or higher functional compound can be used.
  • the upper limit of the pencil hardness of the resin molded body is 8H.
  • the flexural modulus of the resin molded body is more preferably 3.5 GPa or more, particularly preferably 4 GPa or more.
  • a method of appropriately controlling the kind of the above-described photocurable composition [I] and the blending amount of the components can be mentioned.
  • the upper limit of the bending elastic modulus of the resin molded body is 10 GPa.
  • the resin molded product of the present invention thus obtained has excellent transparency and mechanical strength, and also has excellent antibacterial and antifungal properties, as well as antiviral and antiallergenic properties, and protection for various displays. Very useful as a board.
  • Antibacterial properties Tests were conducted in accordance with JIS Z 2801 on resin moldings 1 day and 2 months after production, and Staphylococcus aureus (E. aureus) and Escherichia coli (E. coli) were evaluated as follows. .
  • the film of Comparative Example 1 containing no antibacterial agent, antifungal agent, antiviral agent, or antiallergen agent was used as the reference unprocessed film.
  • Antibacterial activity value of 2 or more for any fungus
  • Antibacterial activity value of 2 or more for any fungus
  • Antibacterial activity value of 2 or more for any fungus ⁇ Less than antibacterial activity value of 2 for any fungus
  • Antiallergenicity Dust dust containing mite allergens (Der1 and Der2) is applied to the resin molding, left at 25 ° C. and 75% RH for 24 hours, and “Daniscan” manufactured by Asahi Breweries is used. The presence or absence of color development was observed. ⁇ ... No color development (no antiallergenicity) ⁇ ... Color development (anti-allergenic)
  • Pencil hardness The pencil hardness of the resin molded product was measured according to JIS K 5600-5-4.
  • Example 1 98 parts of bis (hydroxymethyl) tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decane diacrylate (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., “A-DCP”), 4 which is a quaternary ammonium salt compound as an antibacterial agent , 4 ′-(tetramethylenedicarbonyldiamino) bis (1-decylpyridinium bromide) (molecular weight 740.70, LD 50 (rat) 2000 mg / kg or more) 1 part, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone as photopolymerization initiator ( One part of “Irgacure 184” manufactured by Ciba Geigy Co., Ltd.) was stirred at 60 ° C.
  • composition [I] was poured into a mold composed of two glass plates facing each other with a silicon plate having a thickness of 1.0 mm as a spacer (23 ° C.), and an illuminance of 100 mW / cm using a metal halide lamp. 2. After irradiating with ultraviolet rays at a light quantity of 5 J / cm 2 , the mold was removed to obtain a resin molded body (A) of 30 cm width ⁇ 30 cm length ⁇ 1.0 mm thickness.
  • the obtained resin molding (A) had a light transmittance of 92%, a pencil hardness of 3H, a flexural modulus of 4 GPa, good solvent resistance, and good performance as a protective plate.
  • Antibacterial, antifungal and antiallergenic properties are as shown in Table 2.
  • a resin molded product (B) having a width of 30 cm, a length of 30 cm and a thickness of 1.0 mm was obtained in the same manner as in Example 1 except that 1 part of “Irgacure 184” manufactured by the company was used.
  • the obtained resin molding (B) had a light transmittance of 92%, a pencil hardness of 3H, a flexural modulus of 4 GPa, good solvent resistance, and good performance as a protective plate.
  • Antibacterial, antifungal and antiallergenic properties are as shown in Table 2.
  • Example 3 97 parts of bis (hydroxymethyl) tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decane diacrylate (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., “A-DCP”), a quaternary ammonium salt compound as an antibacterial agent 1 part of decyldimethylbenzylammonium chloride, 1 part of N- (fluorodichloromethylthio) phthalimide (Sanaisol 300 manufactured by Sanai Oil Co., Ltd.), a phthalimide compound as an antifungal agent, and 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone as a photopolymerization initiator (Ciba Geigy Co., Ltd., "Irgacure 184”) Except having used 1 part, it carried out similarly to Example 1, and obtained the resin molding (C) of width 30cm x length 30cm x thickness 1.0mm.
  • A-DCP quaternary ammonium salt compound as an antibacterial agent 1
  • the obtained resin molding (C) had a light transmittance of 91%, a pencil hardness of 3H, a flexural modulus of 4 GPa, good solvent resistance, and good performance as a protective plate.
  • Antibacterial, antifungal and antiallergenic properties are as shown in Table 2.
  • Example 4 98.8 parts of bis (hydroxymethyl) tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decane diacrylate (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., “A-DCP”), a quaternary ammonium salt compound as an antibacterial agent 0.1 part of certain tetradecyldimethylbenzylammonium chloride, 0.1 part of N- (fluorodichloromethylthio) phthalimide (Sanaisol 300, Sanai Oil Co., Ltd.), a phthalimide compound as an antifungal agent, and a photopolymerization initiator 1 part of 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone (“Irgacure 184”, manufactured by Ciba Geigy Co., Ltd.) was stirred at 60 ° C.
  • This composition [I] was poured into a mold composed of two glass plates facing each other with a silicon plate having a thickness of 0.5 mm as a spacer (23 ° C.), and an illuminance of 100 mW / cm using a metal halide lamp. 2. After irradiating with ultraviolet rays at a light amount of 5 J / cm 2 , the mold was removed to obtain a resin molded body (D) having a width of 30 cm ⁇ length of 30 cm ⁇ thickness of 0.5 mm.
  • the obtained resin molded product (D) had a light transmittance of 91%, a pencil hardness of 3H, a flexural modulus of 4 GPa, good solvent resistance, and good performance as a protective plate.
  • Antibacterial, antifungal and antiallergenic properties are as shown in Table 2.
  • Example 6 96 parts of bis (hydroxymethyl) tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decane diacrylate (“A-DCP”, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.) 1 part of decyldimethylbenzylammonium chloride, 1 part of N- (fluorodichloromethylthio) phthalimide (Sanai Oil Co., Ltd., “San-Isol 300”), a phthalimide compound as an antifungal agent, 1 part of hydroxytyrosol as an antiviral agent
  • a resin having a width of 30 cm, a length of 30 cm and a thickness of 1.0 mm was obtained in the same manner as in Example 1 except that 1 part of 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone (manufactured by Ciba Geigy Co., Ltd., “Irgacure 184”) was used as a photopolymerization initiator.
  • A-DCP bis (hydroxymethyl) tricyclo [
  • a molded body (F) was obtained.
  • the obtained resin molded product (F) had a light transmittance of 91%, a pencil hardness of 3H, a flexural modulus of 4 GPa, good solvent resistance, and good performance as a protective plate.
  • Antibacterial, antifungal and antiallergenic properties are as shown in Table 2.
  • Example 7 94 parts of bis (hydroxymethyl) tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decane diacrylate (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., “A-DCP”), a quaternary ammonium salt compound as an antibacterial agent 1 part decyldimethylbenzylammonium chloride, 1 part N- (fluorodichloromethylthio) phthalimide (manufactured by Sanai Oil Co., Ltd., “San-Isol 300”) as an antifungal agent, and poly (4-vinylphenol) as an antiallergenic agent ) 3 parts, 1 part of 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone (manufactured by Ciba Geigy Co., Ltd., “Irgacure 184”) as a photopolymerization initiator in the same manner as in Example 1, 30 cm wide ⁇ 30 cm long ⁇ 1.
  • a 0 mm resin molded body (G) was obtained.
  • the obtained resin molded product (G) had a light transmittance of 90%, a pencil hardness of 2H, a flexural modulus of 4 GPa, good solvent resistance, and good performance as a protective plate.
  • Antibacterial, antifungal and antiallergenic properties are as shown in Table 2.
  • the obtained resin molding (H) had a light transmittance of 92%, a pencil hardness of 3H, a flexural modulus of 4 GPa, good solvent resistance, and good performance as a protective plate.
  • the antifungal and antiallergenic properties are as shown in Table 2.
  • the resin moldings obtained by curing the photocurable composition containing an antibacterial agent, an antifungal agent, an antiviral agent, and an antiallergen agent have antibacterial and antifungal properties, respectively.
  • it since it is excellent in antiallergenicity and the like and is made of a photocurable resin, its performance has been maintained for a long period of time.
  • the resin molded body of the present invention can be advantageously used for various optical materials and electronic materials.
  • liquid crystal substrates, organic / inorganic EL substrates, PDP substrates, electronic paper substrates, light guide plates, retardation plates, touch panels, optical filters, etc. various display members, storage / recording applications including optical disk substrates, It can be used for energy applications such as thin-film battery substrates and solar cell substrates, optical communication applications such as optical waveguides, functional films and sheets, and various optical films and sheets.
  • it can also be used for, for example, automotive materials, building materials, medical materials, stationery, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 厚さ0.1~5mmの透明な樹脂成形体であって、抗菌剤および/または防黴剤を含有する光硬化性組成物を硬化してなる樹脂成形体である。このような樹脂成形体は、抗菌性および/または防黴性を有し、高い透明性、表面硬度、および曲げ弾性率を併せ持ち、加えてこれらの長期持続性にも優れている。したがって、この樹脂成形体は、各種ディスプレイ用の保護板に適するものである。

Description

樹脂成形体およびディスプレイ用保護板
 本発明は、抗菌性および/または防黴性を含有する樹脂成形体に関し、特に、光硬化性組成物を硬化してなる厚さ0.1~5mmの透明なフィルム状もしくはシート状の樹脂成形体であって、さらに詳しくは、透明性、耐光性、表面硬度、剛性に優れ、さらに抗菌性や防黴性に優れる樹脂成形体であり、とりわけ、ディスプレイ用の保護板として有用である樹脂成形体に関するものである。
 従来、ディスプレイには、内部にある液晶やPDP等の表示デバイスを保護するために、前面にガラスやプラスチック等の保護板が用いられている。特に、携帯表示機器や屋外表示機器等の最前面にある保護板には、耐衝撃性等の機械的強度が必要となるためポリメチルメタクリレートやポリカーボネート等のプラスチックシートが使用されている。これらのプラスチックシートには、透明性や耐光性等の光学特性は言うに及ばす、表面硬度や剛性等の機械特性、耐熱性、耐薬品・溶剤性が要求される。そのために、表面にハードコート膜を形成したプラスチックシート、剛性を確保するために多層化や厚板化されたプラスチックシート等が主流となっている。
 なお、ここでいう保護板とは、ディスプレイの最外面にある板であり、タッチパネル等の検出機能を兼ねたシート、表示デバイスを内蔵するカードの最外層フィルム、防水や防汚のためのカバーシート等を含むものであり、表示デバイスの上部に設置されたり、表示デバイスに貼り付けられたりして使用される。
 一方、近年、保護板にも清潔性が求められている。特に、不特定多数の人間が触れたり近づいたりするディスプレイにおいては、清潔性を確保した保護板への要望が強い。例えば、医療現場、学校、駅、銀行、コンビニエンスストア、各種公共施設、食品工場、衣料製造工場等におけるディスプレイには、抗菌性や防黴性、さらには、抗ウィルス性や抗アレルゲン性等の機能を有する保護板が要望されている。保護板としてプラスチックシートを用いた場合、例えば、黴が発生すると、プラスチックシート内部まで黴が侵入して、プラスチックシートの透明性、色相等の光学的性能、曲げ強度、曲げ弾性率、衝撃強度、表面硬度等の機械的性能等の性能を低下させることとなり、また、異物としてディスプレイの表示性能を悪化させ、さらには、表示デバイスの誤作動を引き起こすことにもつながる。保護板には、埃、垢、食品かす、汗、油等の黴の栄養源が付着しやすく、時として爆発的な黴の増殖に繋がる。また、結露等で保護板表面に水分が付着した場合は、細菌も繁殖しやすい。
 これらの問題を解決するために、ポリエステルフィルム上に、無機系抗菌剤の微粒子を含有する表面硬度2H以上の熱硬化性樹脂層を形成した保護シートが提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、タッチパネルの清潔性を維持するために、抗菌コートされた保護シートを具備する入力装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2006-299214号公報 特開平8-185560号公報
 しかしながら、これらの開示技術をもってしても全ての性能を満足しているとは言いがたく、例えば、特許文献1に開示の保護シートでは、コート等の2次加工が必要であり、かつ表面硬度、剛性、耐薬品・溶剤性等も不充分である。また、特許文献2に開示の保護シートは、特殊な移送機能を必要とするため、高価にならざるを得ず、実用性に劣るものである。さらに、これらの開示技術では、抗ウィルス性や抗アレルゲン性の機能には触れられていないものであり、更なる改良が望まれている。
 そこで、本発明ではこのような背景下において、透明性、耐光性、表面硬度、剛性、耐薬品・溶剤性に優れ、かつ抗菌性および/または防黴性、さらにはその長期持続性にも優れた樹脂成形体を提供することを目的するものである。また、さらには、抗ウィルス性や抗アレルゲン性の機能をも併せ持つ樹脂成形体も提供することを目的とするものである。
 しかるに本発明者らが上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、透明な樹脂成形体において、抗菌剤および/または防黴剤を含有する光硬化性組成物[I]を硬化させてなることにより、透明性、耐光性、表面硬度、剛性、耐薬品・溶剤性に優れるうえに、さらに抗菌性や防黴性、加えてその長期持続性にも優れた樹脂成形体を得ることができることを見出し、本発明を完成した。
 即ち、本発明の要旨は、厚さ0.1~5mmの透明な樹脂成形体であって、抗菌剤および/または防黴剤を含有する光硬化性組成物[I]を硬化してなることを特徴とする樹脂成形体に関するものである。
 また、本発明では、前記樹脂成形体からなるディスプレイ用保護板も提供するものである。
 なお、本発明において、菌とは細菌類を意味し、黴とは真菌類を意味するものとする。
 また、工業製品における抗菌性や防黴性の定義は、明確では無く、また用途により要求レベルも異なると思われるが、(社)全国家庭電気製品公正取引協議会の指針に準じるものとする。即ち、本発明における抗菌性や防黴性とは、人体に直接的あるいは間接的に悪影響を及ぼす菌、黴等の微生物が、保護板の表面に付着した場合に、その発育を阻止する機能をいうこととする。
 保護板における抗菌性や防黴性の機能は、一時的なものではなく、ある程度の期間持続しなければならない。例えば、保護板に抗菌成分等を配合する場合は、抗菌成分の徐放性等が求められる。なお、抗菌性や防黴性等の機能はむやみに高める必要はなく、過度の高機能化は、人体への安全性や環境への負荷を勘案すると回避すべきところである。
 本発明によれば、光学特性、熱機械特性に優れ、特に優れた表面硬度と剛性を有し、抗菌性および/または防黴性の機能に優れ、さらにはその長期持続性にも優れたディスプレイ用の保護板に適した樹脂成形体を容易に製造することができる。
 以下、本発明につき詳細に説明する。
 なお、本発明において、「(メタ)アクリレート」は、アクリレートとメタクリレートの総称である。
 本発明の樹脂成形体は、厚さ0.1~5mmの透明な樹脂成形体であって、抗菌剤および/または防黴剤を含有する光硬化性組成物[I]を硬化することにより得られるものである。
 本発明の樹脂成形体は板状のものであって、その厚さとしては、保護板としたときの剛性に直接影響するものであり、0.1~5mmであることが重要である。厚さが下限値未満では変形しやすく、保護板の形状維持が困難であり、表示デバイスの保護が困難である。逆に、上限値を超えると表示機器の軽量・薄型化が困難となる。厚さの好ましい範囲は0.2~4mm、より好ましくは0.3~3mm、さらに好ましくは0.4~2mm、特に好ましくは0.5~1.5mmである。
 本発明の最大の特徴は、樹脂成形体に抗菌性および/または防黴性の機能を付与するため、光硬化性組成物[I]に抗菌剤および/または防黴剤を含有させる点にある。
 本発明において、光硬化性組成物[I]を硬化してなる樹脂成形体を用いる理由は、保護板としての表面硬度、剛性、耐溶剤・薬品性等の特性が得やすく、かつ長期にわたり抗菌性および/または防黴性を維持できるためである。すなわち、通常、室温付近で液状である光硬化性組成物[I]は、抗菌剤および/または防黴剤を、均一に溶解もしくは分散しやすく、また、硬化直後に光硬化性樹脂の中に閉じこめられた抗菌剤および/または防黴剤は、経時的に保護板表面に移行し、長期にわたって抗菌性および/または防黴性の機能を発現する。さらに、光硬化性樹脂は、一般的に、水に不溶なため、保護板として高湿度下で使用しても、無駄に抗菌剤および/または防黴剤が溶出する事も無い。
 かかる光硬化性組成物[I]としては、例えば、エポキシ系化合物や(メタ)アクリレート系化合物を含有する組成物があげられる。これらの中でも、比較的厚型の樹脂成形体を生産性よく製造できる点から、抗菌剤および/または防黴剤に加え多官能(メタ)アクリレート系化合物と光重合開始剤を含有する光硬化性組成物が好ましい。
 抗菌剤および/または防黴剤は、長時間の加熱に不安定であるものが多く、例えば、熱可塑性樹脂の高温溶融成形中に劣化したり、熱硬化性組成物の熱硬化中に黄変したりする傾向にある。また、抗菌剤および/または防黴剤は、特に分子量が小さい場合、加熱中に気化することも多い。光硬化性組成物[I]を用いることにより、加熱温度と加熱時間を低減し、配合された抗菌剤および/または防黴剤を蒸散や劣化させることなく、抗菌剤および/または防黴剤が組み込まれた樹脂成形体を得ることができる。
 多官能(メタ)アクリレート系化合物としては、分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する多官能性(メタ)アクリレート系化合物があげられる。
 2官能(メタ)アクリレート系化合物としては、例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート等の脂肪族系ジ(メタ)アクリレート系化合物、ビス(ヒドロキシ)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン=ジ(メタ)アクリレート、ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン=ジ(メタ)アクリレート、ビス(ヒドロキシ)ペンタシクロ[6.5.1.13,6.02,7.09,13]ペンタデカン=ジ(メタ)アクリレート、ビス(ヒドロキシメチル)ペンタシクロ[6.5.1.13,6.02,7.09,13]ペンタデカン=ジ(メタ)アクリレート、2,2-ビス[4-(β-(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)シクロヘキシル]プロパン、1,3-ビス((メタ)アクリロイルオキシメチル)シクロヘキサン、1,3-ビス((メタ)アクリロイルオキシエチルオキシメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス((メタ)アクリロイルオキシメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス((メタ)アクリロイルオキシエチルオキシメチル)シクロヘキサン等の脂環族系ジ(メタ)アクリレート系化合物、2,2-ビス[4-(メタ)アクリロイルオキシフェニル]プロパン、エチレンオキサイド変性ビスフェノールA型ジ(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド変性ビスフェノールA型ジ(メタ)アクリレート等の芳香族系ジ(メタ)アクリレート系化合物等があげられる。
 3官能以上の(メタ)アクリレート系化合物としては、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリ(メタ)アクリロイルオキシエトキシトリメチロールプロパン、グリセリンポリグリシジルエーテルポリ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート等のアルキレンオキサイド変性ポリ(メタ)アクリレート等の脂肪族系多官能性(メタ)アクリレート、1,3,5-トリス((メタ)アクリロイルオキシメチル)シクロヘキサン、1,3,5-トリス((メタ)アクリロイルオキシエチルオキシメチル)シクロヘキサン等の脂環族系多官能性(メタ)アクリレート、1,3,5-トリス((メタ)アクリロイルオキシエチル)ベンゼン、イソシアヌル酸エチレンオキサイド変性トリアクリレート等の芳香族系(メタ)アクリレート系化合物等があげられる。
 さらに、エポキシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート等の多官能(メタ)アクリレート系化合物等もあげることができる。
 これらの中では、剛性の点から、ビス(ヒドロキシ)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン=ジ(メタ)アクリレート、ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン=ジ(メタ)アクリレート等の脂環骨格を有する脂環族系ジ(メタ)アクリレートや脂環族系多官能ウレタン(メタ)アクリレートが好ましい。
 また、上記多官能性(メタ)アクリレート系化合物は1種または2種以上併用することもできる。
 さらに、上記多官能性(メタ)アクリレート系化合物と単官能(メタ)アクリレート系化合物を併用してもよい。
 光重合開始剤としては、具体的には、1-フェニル-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、4-ジフェノキシジクロロアセトフェノン等のアセトフェノン系開始剤、ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸メチル、4-フェニルベンゾフェノン、ヒドロハシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系開始剤、2,6-ジメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド等のホスフィンオキシド系開始剤等があげられ、これらを併用することもできる。
 これらの光重合開始剤は、多官能(メタ)アクリレート系化合物(単官能(メタ)アクリレート系化合物を併用する場合は多官能(メタ)アクリレート系化合物と単官能(メタ)アクリレート系化合物の合計)100重量部に対して、通常0.1~10重量部の割合で使用されることが好ましく、より好ましくは0.2~5重量部、特に好ましくは0.3~2重量部である。かかる光重合開始剤が少なすぎると硬化が充分に進まない傾向があり、多すぎると得られる樹脂成形体の光線透過率が低下する傾向がある。
 本発明で用いられる抗菌剤や防黴剤としては、公知の抗菌性を有する化合物や防黴性を有する化合物を用いることができる。本発明においては、例えば、銀、銅、亜鉛等の金属(イオンを含む)、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化チタン等の金属酸化物、過炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、リン酸銀等の金属塩、オルトホウ酸、メタホウ酸、ホウ砂等のホウ酸系化合物、チオスルファト銀塩、2-(4-チアゾリル)ベンズイミダゾール銀塩、2-ピリジンチオール-1-オキシドナトリウム塩、ビス(2-ピリジンチオール-1-オキシド)亜鉛塩等の錯体系化合物、およびこれらの、ゼオライト担持物、セラミックス担持物、シリカゲル担持物、モンモリロナイト担持物等の無機系化合物や、4級アンモニウム塩系化合物、単環炭化水素系化合物、フェノール系化合物、ピリジン系化合物、アルコール系化合物、ホスホニウム塩系化合物、アリル系化合物、ハロアリルスルホン系化合物、ヨードプロパギル系化合物、N-ハロアルキルチオ系化合物、ニトリル系化合物、8-オキシキノリン系化合物、ベンゾイチアゾール系化合物、イソチアゾリン系化合物、有機スズ系化合物、トリアジン系化合物、チアジアジン系化合物、アニリド系化合物、アダマンタン系化合物、ジチオカーバメイト系化合物、ブロモ化インダノン系化合物、フェノールエーテル系化合物、スルホン系化合物、ピロール系化合物、イミダゾール系化合物、ベンズイミダゾール系化合物、安息香酸系化合物、フェノールエーテル系化合物、スルホン系化合物、ピロール系化合物、ハロジアリル尿素系化合物、グアニジン系化合物、脂肪酸エステル系化合物、シアノ系化合物、アルデヒド系化合物、アミド系化合物、ヨウド系化合物、カルボキシイミド系化合物、ベンゾキノン系化合物、パラベン系化合物、チロソール系化合物等の有機系化合物、キトサン、孟宗竹抽出物、和カラシ抽出物、ワサビ抽出物、ヒバ抽出物、カキ殻、プロタミン、ポリリジン等の天然系化合物があげられる。
 そしてこれらの中では、有機系化合物が、光硬化性組成物[I]として相溶性の点で好ましい。より好ましくは、樹脂成形体の製造工程中や保護板としての使用中に無駄に蒸散しない点で、分子量100以上、特には120~1000、さらには140~900の有機系化合物が好ましい。なお、ここで言う有機系化合物は、主として炭素と水素からなる化合物であり、酸素、窒素、硫黄、燐、珪素、および/またはハロゲンを含有してもよく、少量の金属イオンを含有していてもよい。
 さらに、上記抗菌剤および/または防黴剤の急性経口毒性LD50は、人体への悪影響を回避する点で、1g/kg以上であることが好ましい。より好ましくは、1.5g/kg以上、特に好ましくは2g/kg以上である。なお、上限としては通常100g/kgである。
 具体的に本発明で用いられる有機系の抗菌剤としては、例えば、3-(トリメトキシシリル)プロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロリド、テトラデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、1-ヘキサデシルピリジニウムクロリド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムクロリド、N-ポリオキシエチレン-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、オクタデシルトリメチルアンモニウムクロリド、ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、ベンザルコニウムクロリド、ベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド、ベンゼトニウムクロリド、4,4'-(テトラメチレンジカルボニルジアミノ)ビス(1-デシルピリジニウムブロミド)、N,N'-ヘキサメチレンビス(4-カルバモイル-1-デシルピリジニウム塩)、4,4'-(p-フタルアミド)ビス(1-オクチルピリジニウムブロミド)、3,3'-(m-フタルアミド)ビス(1-オクチルピリジニウムアイオダイド)等の4級アンモニウム塩系化合物、5-クロロ-2-(2,4-ジクロロフェノキシ)フェノール等の一価フェノール系化合物、2-(3,5-ジメチルピラゾリル)-4-ヒドロキシー6-フェニルピリジン等のピリジン系化合物、2-(ヒドロキシメチルアミノ)エタノール、2-(ヒドロキシメチルアミノ)-2-メチルプロパノール等のアルコール系化合物、テトラデシルトリメチルホスホニウムクロリド、ジデシルジメチルホスホニウムクロリド等のホスホニウム塩系化合物、グルコン酸クロロヘキシジン系化合物等があげられる。
 これらの中でも、耐光性の点で、4級アンモニウム塩系化合物やピリジン系化合物が好ましい。特に好ましくは、安価な点で、3-(トリメトキシシリル)プロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロリド、テトラデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド等があげられる。
 なお、本発明における菌としては、例えば、Staphylococcus aureus、MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)、Escherichia coli、Pseudomonas aeruginosa、Micrococcus sp.、Pediococcus sp.、Proteus vulgaris、Pseudomonas aeruginosa、Pseudomonas putida、Pseudomonas fluorescens、Pseudomonas alcaligenes、Pseudomonas Pseudoalcaligenes、Pseudomonas cepacia、Alcaligenes defnitrificans、Alcaligenes faecalis、Bacillus subtils、Bacillus cerens、Acinetobacter calcoaceticus、Alcaligenes faecalis、Peptococcus sp.、Neisseria sp.、Salmonella typhimurium、Vibrio parahaemolyticus、Enterobacter cloacea、Citrobacter freundii、Kiebsiella pneumoniae、Actinomyces属やThiobacillus属の細菌等があげられる。
 また、具体的に本発明で用いられる有機系の防黴剤としては、例えば、1-〔(ジヨードメチル)スルホニル〕-4-メチルベンゼン等のハロアリルスルホン系化合物、3-ヨード-2-プロパギルブチルカーバメート等のヨードプロパギル系化合物、N,N-ジメチル-N'-(フルオロジメチルチオ)-N'-フェニルスルファニド、N,N-ジメチル-N'-(フルオロジクロロメチルチオ)-N'-フェニルスルファミド等のN-ハロアルキルチオ系化合物、2,3,5,6-テトラクロロイソフタロニトリル、2,4,5,6-テトラクロロイソフタロニトリル等のニトリル系化合物、2,3,5,6-テトラクロロー4-(メチルスルホニル)ピリジン等のピリジン系化合物、2-(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール等のベンゾイチアゾール系化合物、2-n-オクチル-4-イソチアゾリン-3-オン、2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン、5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン等のイソチアゾリン系化合物、p-クロローm-クレゾール、アルキレンビスフェノールナトリウム、2,4,4'-トリクロロ-2'-ヒドロキシジフェニルエーテル、o-フェニルフェノール等のフェノール系化合物、ヘキサヒドロ-1,3,5-トリ(2-ヒドロキシエチル)-s-トリアジン等のトリアジン系化合物、3,5-ジメチル-テトラヒドロ-1,3,5,2H-チアジアジン-2-チオン等のチアジアジン系化合物、3,4,5-トリブロモサルチルアニリド等のアニリド系化合物、1-(3-クロロアリル)-3,5,7-トリアザ-1-アゾニアアダマンタンクロリド等のアダマンタン系化合物、テトラメチルチウラムジスルフィド、ビス(ジメチル チオカーバモイル)ジスルフィド、ビス(ジエチルチオカーバモイル)ジスルフィド等のジチオカーバイト系化合物、2,2-ジブロモ-1-インダノン等のブロモ化インダノン系化合物、ベンジルブロモアセテート、p-ヒドロキシ安息香酸エステル等の安息香酸系化合物、3,4,5-トリブロモサリチルアニリド等のスルホン系化合物、N-(トリクロロメチルチオ)フタルイミド、N-トリクロロメチルチオ-4-シクロヘキセン-1,2-ジカルボキシイミド、N-1,1、2,2-テトラクロロエチルチオテトラヒドロフタルイミド、N-(フルオロジクロロメチルチオ)フタルイミド等のフタルイミド系化合物、2-(4-チアゾリル)ベンズイミダゾール、2-(カルボメトキシアミノ)ベンズイミダゾール、ベンズイミダゾールカルバミン酸メチルエステル、2-ベンズイミダゾールメチルカーバメイト等のイミダゾール系化合物、トリクロカルバン等のハロジアリル尿素系化合物、ポリヘキサメチレンピグアニジン塩酸、塩酸クロロヘキシジン等のグアニジン系化合物、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル等の脂肪酸エステル系化合物、2,2-ジブロモ-2-シアノプロピオンアミド等のアミド系化合物、ジヨードメチル-p-トリルスルフォン等のヨード系化合物、N-(1,1,2,2-テトラクロロエチルチオ)-4-シクロヘキセン-1,2-ジカルボキシイミド、N-(トリクロロメチルチオ)-4-シクロヘキセン-1,2-ジカルボキシイミド等のカルボキシイミド系化合物、2,6-ジメトキシ-p-ベンゾキノン等のベンゾキノン系化合物、メチルパラベンやエチルパラベン等のパラベン系化合物等があげられる。
 これらの中では、耐光性の点で、フタルイミド系化合物、イソチアゾリン系化合物が好ましい。特に好ましくは、光硬化性組成物[I]としての相溶性の点でフタルイミド系化合物である。
 なお、本発明における黴としては、例えば、Candida albicnas、Aspergillus niger、Aspergillus terrus、Penicillium citrinum、Aspergillus penicilloides、Penicillium funiculosum、Penicillium digitatum、Aureobasidium pullulans、Phoma sp、Cladosporium cladosporioides、Cladosporium herbabarum、Cladosporium resinae、Aspergillus flavus、Aspergillus fumigatus、Aspergillus terreus、Geotrichum sp.、Alternaria sp.、Alternaria Alternata、Fusarium solani、Nigrospora Oryzae、Pestalotia adusta、Trichoderma T-1、Trichoderma sp.、Trichoderma harzianu、Chaetomium globosum、Rhizopus stronifer、Rhizopus nigricans等の真菌や、Curvularia属、Eurochiumu属、Nocardia属、Streptomyces属、Decdrosphaera属、Cochliobolus属、Acremonium属等に属する真菌等があげられる。
 なお、抗菌剤の中には防黴性を有する化合物が多く、また、防黴剤の中には抗菌性を有するものも多い。本発明では、便宜上、両者を分けて記載しているが、厳密に区分することは困難であることを付記しておく。
 また、抗菌性や防黴性は、結果的に防臭性や防腐性をも発現することが多く、本発明の効果として付け加えることができる。
 また、抗菌剤や防黴剤は、時として、日保ち向上剤や保存料と称されることもある。
 本発明の樹脂成形体には、さらに、抗ウィルス剤や抗アレルゲン剤を含有することが好ましい。
 具体的には、光硬化性組成物[I]が、さらに、抗ウィルス剤や抗アレルゲン剤を含有してなり、かかる光硬化性組成物[I]が硬化されて樹脂成形体となるのである。
 抗ウィルス剤としては、例えば、チオスルファト銀塩、ヒドロキシチロソール、グルタラール、ヘキサクロロフェン、クロロヘキシジン等があげられる。これらの中では、光硬化性組成物[I]としての相溶性の点でヒドロキシチロソールが好ましい。
 なお、本発明におけるウィルスとしては、通常、エイズウィルス、麻疹ウィルス、単純ヘルペスウィルス、インフルエンザウィルス等の有膜ウィルス、ポリオウィルス等の無膜ウィルス等があげられる。
 抗アレルゲン剤としては、例えば、ポリフェノール、ポリクレゾール、ポリメトキシフェノール等のポリフェノール系化合物、ポリビニルフェノール系化合物、ポリビスフェノールA系化合物、リグノフェノール系化合物、タンニン酸、ポリチロシン等があげられる。これらの中では、アレルゲンを不活性化する効果の点で、ポリフェノール系化合物、ポリビニルフェノール系化合物が好ましい。特に好ましくは、光硬化性組成物[I]としての相溶性の点で、ポリビニルフェノール系化合物である。
 なお、本発明におけるアレルゲンは、アトピー性皮膚炎、気管支ぜんそく、アレルギー性鼻炎等のアレルギー疾患の原因となるものであれば特に限定されず、ダニアレルゲン、スギ花粉アレルゲン、およびこれらのアレルゲンから発生するアレルゲン性物質があげられる。
 抗菌剤、防黴剤、抗ウィルス剤、および/または抗アレルゲン剤の含有量は、光硬化性組成物[I]全量を100重量%とした場合に、それぞれ0.01~5重量%であることが好ましい。より好ましくは0.05~3重量%、特に好ましくは0.1~1重量%である。抗菌剤、防黴剤、抗ウィルス剤、および/または抗アレルゲン剤の含有量が少なすぎると、樹脂成形体の抗菌性、防黴性、抗ウィルス性、および/または抗アレルゲン性の機能が充分ではなくなる傾向があり、逆に、多すぎると環境や人体への悪影響が懸念される傾向がある。
 また、本発明で用いられる光硬化性組成物[I]は、抗菌剤、防黴剤、抗ウィルス剤、および/または抗アレルゲン剤の均一な分散を目的に、適宜、界面活性剤等の補助成分を含有していても良い。
 さらに、本発明で用いられる光硬化性組成物[I]には、本発明の目的を損ねない範囲で、少量の補助成分が含有されていても良い。例えば、熱可塑性樹脂、重合禁止剤、熱重合開始剤、連鎖移動剤、酸化防止剤、黄変防止剤、紫外線吸収剤、ブルーイング剤、染顔料、消泡剤、レベリング剤、チクソトロピー性付与剤、難燃剤、増粘剤、各種フィラー等があげられる。
 かくして得られる光硬化性組成物[I]を用いて、樹脂成形体を得るわけであるが、本発明の樹脂成形体は、光硬化性組成物[I]を、平坦な型の上か、もしくは2枚の平坦な型の間に設け、光を照射して、硬化させることにより製造される。光照射は、数段階に分けて行ってもよい。硬化の促進や完了のために、光照射時や照射後に、樹脂成形体を加熱することも好ましい。
 型の材質は、少なくとも一方の型が光を透光するものであれば特に限定されず、ガラス製、金属製、樹脂製のものを使用することができる。これらの中でも、光の透光性の点で、ガラス製もしくは透明樹脂製の型が好ましい。不透明な型を用いる場合は、反対面の型に透明な材質の型を使用し、この反対面側からを光照射することとなる。
 使用される光としては、遠紫外線、紫外線、近紫外線、赤外線等の光が利用できるが、硬化速度、照射装置の入手のし易さ、価格等から紫外線照射による硬化が有利である。紫外線照射における光源としては、ケミカルランプ、キセノンランプ、低圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ等が通常使用される。照射エネルギーとしては、通常0.1~10J/cm2程度照射すればよい。過度の照射は、抗菌剤、防黴剤、抗ウイルス剤、および/または抗アレルゲン剤の失活を招く傾向にある。
 また、樹脂成形体の表面に、防眩機能や撥水機能を付与するための微細な凹凸や、干渉縞を回避するための(アンチニュートンリング機能と呼ばれる)微細な凹凸を形成することも可能である。特に、微細な凹凸により撥水機能を付与することは、菌や黴の付着性を低減する観点からも好ましい。これらの場合は、少なくとも一方の型に、微細な凹凸形状を表面に有する型を使用して、成形すればよく、樹脂成形体自身の表面に微細な凹凸を形成することができる。
 本発明の樹脂成形体は、光線透過率が80%以上であることが、保護板としたときの透明性の点で好ましい。樹脂成形体の光線透過率は、より好ましくは85%以上、特に好ましくは90%以上である。なお、通常、光線透過率の上限値は99%である。
 光線透過率を向上させる手法としては、光硬化性組成物[I]の成分や含有量を特定する手法(例えば、多官能(メタ)アクリレートとして芳香環を含まないモノマーを用いたり、光重合開始剤の量を調整したりすること等)や、抗菌、防黴、抗ウィルス剤、および/または抗アレルゲン剤の成分や含有量を特定する手法、補助成分として酸化防止剤等を配合する手法、硬化条件を制御する手法(例えば、過度に光量を高めないことや、不活性ガス化で照射したりすること等)等があげられる。
 さらに、本発明の樹脂成形体は、鉛筆硬度が2H以上であることが、保護板としたときの表面硬度の点から好ましく、かつ曲げ弾性率が3GPa以上であることが、保護板としたときの剛性の点で好ましい。
 樹脂成形体の鉛筆硬度は、より好ましくは3H以上、特に好ましくは4H以上である。かかる鉛筆硬度を上記範囲に調整するに当たっては、上述した光硬化性組成物[I]の種類や成分の配合量を適宜コントロールする手法があげられる。例えば、多官能(メタ)アクリレートとして、多官能ウレタン(メタ)アクリレート系化合物や3官能以上の化合物を使用する手法等があげられる。なお、通常、樹脂成形体の鉛筆硬度の上限値は8Hである。
 また、樹脂成形体の曲げ弾性率は、より好ましくは3.5GPa以上、特に好ましくは4GPa以上である。かかる曲げ弾性率を上記範囲に調整するに当たっては、上述した光硬化性組成物[I]の種類や成分の配合量を適宜コントロールする手法があげられる。なお、樹脂成形体の曲げ弾性率の上限値は10GPaである。
 かくして得られる本発明の樹脂成形体は、透明性や機械強度に優れ、かつ、抗菌性や、防黴性、さらには抗ウィルス性や抗アレルゲン性にも優れたものとなり、各種ディスプレイ用の保護板として非常に有用である。
 以下、実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り以下の実施例に限定されるものではない。
 尚、例中「部」、「%」とあるのは、断りのない限り重量基準を意味する。
 以下の通り各評価を行った。
(1)抗菌性
 製造1日後と2ヶ月後の樹脂成形体に関して、JIS Z 2801に準拠して試験を行い、Staphylococcus aureus(黄色ブドウ球菌)、およびEscherichia coli(大腸菌)に関して、以下の通り評価した。なおリファレンスとなる無加工フィルムとしては、抗菌剤、防黴剤、抗ウィルス剤、および抗アレルゲン剤を含有しない比較例1のフィルムを用いた。
  ○・・・いずれの菌に関しても抗菌活性値2以上
  △・・・いずれかの菌に関して抗菌活性値2以上
  ×・・・いずれの菌に関しても抗菌活性値2未満
(2)防黴性
 Aspergillus niger、Penicillium citrinum、Aureobasidium pullulans、Phoma sp.、およびCladosporium cladosporioidesの5種類の黴をそれぞれポテトデキストロース(PDA)に接種し、25℃で10日間培養後、100倍に希釈したGulcose Peptone broth(GP)を用いて、5種類の黴の胞子数がそれぞれ1.0×106cfu/mlである混合胞子液を作製した。この混合胞子液を、製造1日後と2ヶ月後の樹脂成形体の表面に噴霧し、29℃、90%RHで4週間培養して、黴の発育を肉眼および顕微鏡で観察することにより、以下の通り防黴性を評価した。
  ○・・・黴の菌糸の発育は認められない。
  △・・・黴の菌糸の発育が、肉眼では認められないが、顕微鏡で確認できる。
  ×・・・黴の菌糸の発育が肉眼で認められる。
(3)抗アレルゲン性
 樹脂成形体に、ダニアレルゲン(Der1とDer2)を含んだ塵ゴミを塗りつけ、25℃、75%RHで24時間放置し、アサヒビール薬品社製「ダニスキャン」を用いて、発色の有無を観察した。
  ○・・・発色しない(抗アレルゲン性無し)
  ×・・・発色する(抗アレルゲン性有り)
(4)光線透過率
 日本電色社ヘイズメーター「NDH-2000」を用いて、樹脂成形体の全光線透過率(%)を測定した。
(5)鉛筆硬度
 JIS K 5600-5-4に準じて、樹脂成形体の鉛筆硬度を測定した。
(6)曲げ弾性率
 長さ25(mm)×幅10(mm)の樹脂成形体の試験片を用いて、島津製作所社製オートグラフ「AG-5kNE」(支点間距離20mm、0.5mm/分)にて、25℃で曲げ弾性率(GPa)を測定した。
(7)耐溶剤性
 樹脂成形体を、イソプロピルアルコールに25℃、1時間浸漬し、以下の評価基準にて評価した。
  ○・・・外観に変化がない。
  ×・・・外観に変化があった。
<実施例1>
 ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン=ジアクリレート(新中村化学社製、「A-DCP」)98部、抗菌剤として4級アンモニウム塩系化合物である4,4'-(テトラメチレンジカルボニルジアミノ)ビス(1-デシルピリジニウムブロミド)(分子量740.70、LD50(ラット)2000mg/kg以上)1部、光重合開始剤として1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(チバガイギー株式会社製、「Irgacure184」)1部を、60℃にて均一になるまで撹拌して、光硬化性組成物[I]を得た。この組成物[I]を、厚さ1.0mmのシリコン板をスペーサーとして、対向した2枚のガラス板よりなる成形型に注液し(23℃)、メタルハライドランプを用いて、照度100mW/cm2、光量5J/cm2で紫外線を照射した後、脱型して、幅30cm×長さ30cm×厚さ1.0mmの樹脂成形体(A)を得た。
 得られた樹脂成形体(A)の光線透過率は92%、鉛筆硬度は3H、曲げ弾性率は4GPa、耐溶剤性は良好であり、保護板として良好な性能を有していた。抗菌性、防黴性、および抗アレルゲン性は、表2に示されるとおりである。
<実施例2>
 ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン=ジアクリレート(新中村化学社製、「A-DCP」)98部、防黴剤としてフタルイミド系化合物であるN-(フルオロジクロロメチルチオ)フタルイミド(分子量280.10、LD50(ラット)=2900mg/kg)(三愛石油社製、「サンアイゾール300」)1部、光重合開始剤として1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(チバガイギー株式会社製、「Irgacure184」)1部を用いる以外は実施例1と同様にして、幅30cm×長さ30cm×厚さ1.0mmの樹脂成形体(B)を得た。
 得られた樹脂成形体(B)の光線透過率は92%、鉛筆硬度は3H、曲げ弾性率は4GPa、耐溶剤性は良好であり、保護板として良好な性能を有していた。抗菌性、防黴性、および抗アレルゲン性は、表2に示されるとおりである。
<実施例3>
 ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン=ジアクリレート(新中村化学社製、「A-DCP」)97部、抗菌剤として4級アンモニウム塩系化合物であるテトラデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリドを1部、防黴剤としてフタルイミド系化合物であるN-(フルオロジクロロメチルチオ)フタルイミド(三愛石油社製サンアイゾール300)を1部、光重合開始剤として1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(チバガイギー株式会社製、「Irgacure184」)1部を用いる以外は実施例1と同様にして、幅30cm×長さ30cm×厚さ1.0mmの樹脂成形体(C)を得た。
 得られた樹脂成形体(C)の光線透過率は91%、鉛筆硬度は3H、曲げ弾性率は4GPa、耐溶剤性は良好であり、保護板として良好な性能を有していた。抗菌性、防黴性、および抗アレルゲン性は、表2に示されるとおりである。
<実施例4>
 ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン=ジアクリレート(新中村化学社製、「A-DCP」)98.8部、抗菌剤として4級アンモニウム塩系化合物であるテトラデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリドを0.1部、防黴剤としてフタルイミド系化合物であるN-(フルオロジクロロメチルチオ)フタルイミド(三愛石油社製サンアイゾール300)を0.1部、光重合開始剤として1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(チバガイギー株式会社製、「Irgacure184」)1部を、60℃にて均一になるまで撹拌して、光硬化性組成物[I]を得た。この組成物[I]を、厚さ0.5mmのシリコン板をスペーサーとして、対向した2枚のガラス板よりなる成形型に注液し(23℃)、メタルハライドランプを用いて、照度100mW/cm2、光量5J/cm2で紫外線を照射した後、脱型して、幅30cm×長さ30cm×厚さ0.5mmの樹脂成形体(D)を得た。
 得られた樹脂成形体(D)の光線透過率は91%、鉛筆硬度は3H、曲げ弾性率は4GPa、耐溶剤性は良好であり、保護板として良好な性能を有していた。抗菌性、防黴性、および抗アレルゲン性は、表2に示されるとおりである。
<実施例5>
 ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン=ジアクリレート(新中村化学社製、「A-DCP」)97部に変えて、ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン=ジアクリレート(新中村化学社製、「A-DCP」)60部と6官能の脂環族系ウレタンアクリレート(日本合成化学工業株式会社製、「UV7600B」)37部を用いる以外は実施例3と同様にして、幅30cm×長さ30cm×厚さ1.0mmの樹脂成形体(E)を得た。
 得られた樹脂成形体(E)の光線透過率は91%、鉛筆硬度は5H、曲げ弾性率は5GPa、耐溶剤性は良好であり、保護板として良好な性能を有していた。抗菌性、防黴性、および抗アレルゲン性は、表2に示されるとおりである。
<実施例6>
 ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン=ジアクリレート(新中村化学社製、「A-DCP」)96部、抗菌剤として4級アンモニウム塩系化合物であるテトラデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリドを1部、防黴剤としてフタルイミド系化合物であるN-(フルオロジクロロメチルチオ)フタルイミド(三愛石油社製、「サンアイゾール300」)1部、抗ウィルス剤としてヒドロキシチロソール1部、光重合開始剤として1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(チバガイギー株式会社製、「Irgacure184」)1部を用いる以外は実施例1と同様にして、幅30cm×長さ30cm×厚さ1.0mmの樹脂成形体(F)を得た。
 得られた樹脂成形体(F)の光線透過率は91%、鉛筆硬度は3H、曲げ弾性率は4GPa、耐溶剤性は良好であり、保護板として良好な性能を有していた。抗菌性、防黴性、および抗アレルゲン性は、表2に示されるとおりである。
<実施例7>
 ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン=ジアクリレート(新中村化学社製、「A-DCP」)94部、抗菌剤として4級アンモニウム塩系化合物であるテトラデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド1部、防黴剤としてフタルイミド系化合物であるN-(フルオロジクロロメチルチオ)フタルイミド(三愛石油社製、「サンアイゾール300」)1部、抗アレルゲン剤としてポリ(4-ビニルフェノール)3部、光重合開始剤として1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(チバガイギー株式会社製、「Irgacure184」)1部を用いる以外は実施例1と同様にして、幅30cm×長さ30cm×厚さ1.0mmの樹脂成形体(G)を得た。
 得られた樹脂成形体(G)の光線透過率は90%、鉛筆硬度は2H、曲げ弾性率は4GPa、耐溶剤性は良好であり、保護板として良好な性能を有していた。抗菌性、防黴性、および抗アレルゲン性は、表2に示されるとおりである。
<比較例1>
 ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン=ジアクリレート(新中村化学社製、「A-DCP」)99部、光重合開始剤として1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(チバガイギー株式会社製、「Irgacure184」)1部を、60℃にて均一になるまで撹拌して、光硬化性組成物を得た。この組成物を用いる以外は実施例1と同様にして、幅30cm×長さ30cm×厚さ1.0mmの樹脂成形体(H)を得た。
 得られた樹脂成形体(H)の光線透過率は92%、鉛筆硬度は3H、曲げ弾性率は4GPa、耐溶剤性は良好であり、保護板として良好な性能を有していた。防黴、および抗アレルゲン性は、表2に示されるとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 上記の評価結果からもわかるように、光硬化性組成物に抗菌剤、防黴剤、抗ウィルス剤、抗アレルゲン剤を含有させて硬化してなる樹脂成形体では、それぞれ抗菌性、防黴性、抗アレルゲン性等に優れ、さらに、光硬化性樹脂よりなるため、長期においてもそれらの性能は持続されているものであった。
 本発明の樹脂成形体は、様々な光学材料、電子材料に有利に利用できる。例えば、液晶基板、有機/無機EL用基板、PDP用基板、電子ペーパー用基板、導光板、位相差板、タッチパネル、光学フィルター等、各種ディスプレイ用部材、光ディスク基板を初めとする記憶・記録用途、薄膜電池基板、太陽電池基板等のエネルギー用途、光導波路等の光通信用途、さらには機能性フィルム・シート、各種光学フィルム・シート用途に利用できる。また、光学材料、電子材料の他にも、例えば、自動車用材料、建材用材料、医療用材料、文房具等にも利用できる。

Claims (12)

  1.  厚さ0.1~5mmの透明な樹脂成形体であって、抗菌剤および/または防黴剤を含有する光硬化性組成物[I]を硬化してなることを特徴とする樹脂成形体。
  2.  光硬化性組成物[I]が、多官能(メタ)アクリレート系化合物および光重合開始剤を含有してなることを特徴とする請求項1記載の樹脂成形体。
  3.  多官能(メタ)アクリレート系化合物が、脂環骨格を有する化合物であることを特徴とする請求項2記載の樹脂成形体。
  4.  抗菌剤および/または防黴剤が、分子量100以上の有機系化合物であることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の樹脂成形体。
  5.  抗菌剤および/または防黴剤の急性経口毒性LD50が1g/kg以上であることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の樹脂成形体。
  6.  抗菌剤および/または防黴剤が、4級アンモニウム系化合物、フタルイミド系化合物、イソチアゾリン系化合物より選ばれる少なくとも1種以上の化合物であることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の樹脂成形体。
  7.  光硬化性組成物[I]が、さらに抗ウィルス剤を含有してなることを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の樹脂成形体。
  8.  光硬化性組成物[I]が、さらに抗アレルゲン剤を含有してなることを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の樹脂成形体。
  9.  光線透過率が80%以上であることを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載の樹脂成形体。
  10.  鉛筆硬度が2H以上であり、かつ曲げ弾性率が3GPa以上であることを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載の樹脂成形体。
  11.  ディスプレイ用の保護板として用いることを特徴とする請求項1~10のいずれか一項に記載の樹脂成形体。
  12.  請求項1~11のいずれか一項に記載の樹脂成形体からなることを特徴とするディスプレイ用保護板。
PCT/JP2010/060734 2009-07-16 2010-06-24 樹脂成形体およびディスプレイ用保護板 WO2011007650A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800239826A CN102449063A (zh) 2009-07-16 2010-06-24 树脂成形体和显示器用保护板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-167311 2009-07-16
JP2009167311 2009-07-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011007650A1 true WO2011007650A1 (ja) 2011-01-20

Family

ID=43449260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/060734 WO2011007650A1 (ja) 2009-07-16 2010-06-24 樹脂成形体およびディスプレイ用保護板

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5523948B2 (ja)
KR (1) KR20120038932A (ja)
CN (1) CN102449063A (ja)
WO (1) WO2011007650A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015064700A1 (ja) 2013-10-30 2015-05-07 東洋製罐グループホールディングス株式会社 抗菌性金属超微粒子含有分散液及びその製造方法
WO2015076385A1 (ja) 2013-11-22 2015-05-28 東洋製罐グループホールディングス株式会社 抗菌性を有する硬化性樹脂組成物
WO2018116980A1 (ja) 2016-12-20 2018-06-28 東洋製罐グループホールディングス株式会社 金属微粒子、金属微粒子含有分散液及びその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140003476A (ko) * 2011-04-13 2014-01-09 닛폰고세이가가쿠고교 가부시키가이샤 수지 성형체, 및 이를 이용하여 이루어진 적층체
CN107003440A (zh) 2014-12-05 2017-08-01 昭和电工株式会社 光控制面板及光成像装置
JP2017143035A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 Jsr株式会社 導光板用組成物及び導光板
KR102147297B1 (ko) * 2019-09-30 2020-08-24 에스케이이노베이션 주식회사 윈도우 커버 필름 및 이를 포함하는 플렉서블 디스플레이 패널
CN114656762B (zh) * 2022-04-15 2023-08-22 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 抗菌透明材料及其制备方法、储水容器和洗碗机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08311373A (ja) * 1995-05-22 1996-11-26 Tokuyama Corp 抗菌性被膜用光硬化性組成物
JP2001278926A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Osaka Gas Co Ltd 光硬化性組成物および塗膜
JP2002327005A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光硬化性樹脂組成物及びその樹脂積層体
US20040036405A1 (en) * 2002-08-26 2004-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Functional substance-containing screen for display devices and manufacturing method thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6420455B1 (en) * 1999-06-18 2002-07-16 3M Innovative Properties Company Antimicrobial composition containing photosensitizers articles, and methods of use
JP2003342402A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐擦傷性を有する抗菌性樹脂成形品およびその製造方法
JP4690053B2 (ja) * 2005-01-13 2011-06-01 日本合成化学工業株式会社 樹脂成形体、その製造方法、及びその用途
CN101809108B (zh) * 2007-10-01 2013-04-03 东亚合成株式会社 抗变应原剂
JP5262366B2 (ja) * 2008-04-15 2013-08-14 住友化学株式会社 耐擦傷性樹脂板及びその用途

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08311373A (ja) * 1995-05-22 1996-11-26 Tokuyama Corp 抗菌性被膜用光硬化性組成物
JP2001278926A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Osaka Gas Co Ltd 光硬化性組成物および塗膜
JP2002327005A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光硬化性樹脂組成物及びその樹脂積層体
US20040036405A1 (en) * 2002-08-26 2004-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Functional substance-containing screen for display devices and manufacturing method thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015064700A1 (ja) 2013-10-30 2015-05-07 東洋製罐グループホールディングス株式会社 抗菌性金属超微粒子含有分散液及びその製造方法
KR20160075634A (ko) 2013-10-30 2016-06-29 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 항균성 금속 초미립자 함유 분산액 및 그 제조 방법
US10681912B2 (en) 2013-10-30 2020-06-16 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Dispersion solution containing antibacterial ultrafine metal particles and method of producing the same
WO2015076385A1 (ja) 2013-11-22 2015-05-28 東洋製罐グループホールディングス株式会社 抗菌性を有する硬化性樹脂組成物
KR20160087858A (ko) 2013-11-22 2016-07-22 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 항균성을 갖는 경화성 수지 조성물
US10174208B2 (en) 2013-11-22 2019-01-08 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Curable resin composition having antibacterial power
WO2018116980A1 (ja) 2016-12-20 2018-06-28 東洋製罐グループホールディングス株式会社 金属微粒子、金属微粒子含有分散液及びその製造方法
KR20190098186A (ko) 2016-12-20 2019-08-21 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 금속 미립자, 금속 미립자 함유 분산액 및 그 제조 방법
US11219947B2 (en) 2016-12-20 2022-01-11 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Fine metal particles, dispersion solution containing fine metal particles, and process for the production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN102449063A (zh) 2012-05-09
KR20120038932A (ko) 2012-04-24
JP2011038081A (ja) 2011-02-24
JP5523948B2 (ja) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5523948B2 (ja) 樹脂成形体およびディスプレイ用保護板
CN1990610B (zh) 抗菌和抗静电多功能硬质涂料组合物
US9247736B2 (en) Antimicrobial adhesive films
Dhende et al. One-step photochemical synthesis of permanent, nonleaching, ultrathin antimicrobial coatings for textiles and plastics
Ravikumar et al. Surface-active antifungal polyquaternary amine
Privett et al. Antibacterial fluorinated silica colloid superhydrophobic surfaces
Cakmakci et al. Isosorbide diallyl based antibacterial thiol–ene photocured coatings containing polymerizable fluorous quaternary phosphonium salt
Cheng et al. Broad-spectrum antimicrobial/antifouling soft material coatings using poly (ethylenimine) as a tailorable scaffold
JP2011057855A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物、コーティング剤及び樹脂フィルム
Saif et al. A novel application of quaternary ammonium compounds as antibacterial hybrid coating on glass surfaces
TW200643095A (en) Active energy ray-curable composition
KR20160095641A (ko) 코팅 조성물 및 이로부터 제조되는 코팅 필름
Porosa et al. UV-curable contact active benzophenone terminated quaternary ammonium antimicrobials for applications in polymer plastics and related devices
Misin et al. Biocidal polymer formulations and coatings
JP2021532003A (ja) フレキシブルディスプレイ装置のカバーウィンドウおよびディスプレイ装置
WO2016126102A1 (ko) 코팅 조성물 및 이로부터 제조되는 코팅 필름
Keum et al. Impeding the medical protective clothing contamination by a spray coating of trifunctional polymers
Assis et al. Polypropylene modified with Ag-based semiconductors as a potential material against SARS-CoV-2 and other pathogens
JP2015074672A (ja) プラスチックシート及びディスプレイ用保護シート、並びにプラスチックシートの製造方法
JP2020045454A (ja) 硬化性組成物、硬化塗膜ならびに硬化塗膜を備えた物品および抗菌方法
Beyler-Çiğil et al. Transparent and flexible antibacterial photocrosslinked thin films against the S. aureus and E. coli pathogen bacteria
Andersen et al. A synthetic overview of preparation protocols of nonmetallic, contact‐active antimicrobial quaternary surfaces on polymer substrates
JP6710905B2 (ja) プラスチックシート、プラスチックシートロール、成形物の製造方法及び成形物、並びにプラスチックシートの製造方法
KR102646264B1 (ko) 항균성 고분자 조성물
KR101884193B1 (ko) 다기능을 가진 디스플레이 부품의 코팅층 및 그 코팅층의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080023982.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10799710

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117029311

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10799710

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1