WO2010140537A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010140537A1
WO2010140537A1 PCT/JP2010/059030 JP2010059030W WO2010140537A1 WO 2010140537 A1 WO2010140537 A1 WO 2010140537A1 JP 2010059030 W JP2010059030 W JP 2010059030W WO 2010140537 A1 WO2010140537 A1 WO 2010140537A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light
region
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/059030
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寿史 渡辺
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN201080024439.8A priority Critical patent/CN102460281B/zh
Priority to US13/375,489 priority patent/US8572893B2/en
Priority to RU2011153689/28A priority patent/RU2011153689A/ru
Priority to JP2011518421A priority patent/JP5349591B2/ja
Priority to EP10783321.2A priority patent/EP2439582A4/en
Publication of WO2010140537A1 publication Critical patent/WO2010140537A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0231Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having microprismatic or micropyramidal shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0215Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having a regular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133562Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the viewer side

Definitions

  • the present invention relates to a display device, particularly a direct-view display device.
  • the liquid crystal display device includes a liquid crystal display panel, a backlight device, a circuit and a power source for supplying various electric signals to the liquid crystal display panel, and a housing for housing these.
  • the liquid crystal display panel has a display area in which a plurality of pixels are arranged and a frame area around the display area. In the display area, pixel electrodes and TFTs are provided. In the frame area, a seal portion, a drive circuit mounting portion, and the like are provided. Since no pixels are arranged in the frame area, the frame area does not contribute to display. Although the liquid crystal display device has been narrowed, the frame region cannot be eliminated in principle.
  • Patent Documents 1 and 2 disclose a display device in which a translucent cover is provided on the viewer side of the display panel.
  • the edge portion of the translucent cover has a portion where the surface on the viewer side is bent. Since the bent portion functions as a lens, it is hereinafter referred to as a “lens portion”.
  • the lens part of the translucent cover is provided so as to overlap a frame region of the display panel and a part of a region adjacent to the frame region in the display region.
  • a portion of the display area that overlaps the lens portion is referred to as a “peripheral display area”.
  • the light emitted from the pixels arranged in the peripheral display region is refracted by the lens unit toward the frame region.
  • an image is also displayed in front of the frame area, and a seamless image is displayed as a whole screen.
  • the present inventor studied to realize a novel display device in which the frame is difficult to be visually recognized.
  • the translucent cover having the lens portion described in Patent Literatures 1 and 2 is arranged so that the lens portion overlaps the peripheral display region and the frame region of the display panel, the frame region of the display panel can be made difficult to see.
  • the alignment accuracy of the translucent cover or the shape accuracy of the surface on the observer side of the lens unit is low, different colors are displayed on the edge of the lens unit depending on the location, as will be described in detail later. It turned out to be uncomfortable.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and it is an object of the present invention to provide a display device that makes it difficult to see the frame area of the display panel and suppresses a sense of discomfort given to an observer.
  • the direct-view display device of the present invention has a display area including a plurality of pixel columns extending in a first direction and a frame area provided outside the display area, and the display area and the frame area A display panel having a boundary extending in the first direction between the display panel and a translucent cover disposed on an observer side of the display panel, wherein the plurality of pixel columns are adjacent to the boundary.
  • the third pixel row is different in color from each other, and the translucent cover is a lens unit arranged so as to straddle the boundary, and a part of the light emitted from the display region is disposed on the frame region side.
  • a column, a portion of the display panel, the light diffusion structure is provided between the lens unit.
  • the light diffusion structure overlaps an area including a part of the frame area of the display panel and a part of a peripheral display area in the display area adjacent to the part of the frame area. Placed in position.
  • the light diffusion structure is formed on the display region side so that the light diffusion degree increases continuously or stepwise from the display region side to the frame region side. It has a low light diffusion region.
  • the plurality of pixel columns are arranged so as to be adjacent to each other in a second direction perpendicular to the first direction, and the light diffusion structure has a light diffusivity in the second direction. Is greater than the light diffusivity in the first direction.
  • a light scattering film is provided as the light diffusion structure.
  • a lenticular lens is provided as the light diffusion structure.
  • the light diffusion structure includes a light diffusion adhesive having a haze value of 30% or more and less than 70%.
  • the present invention it is possible to provide a display device that makes it difficult to see the frame area of the display panel and suppresses the uncomfortable feeling given to the observer.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a liquid crystal display device 200.
  • FIG. 2 is a schematic perspective view of a liquid crystal display device 200.
  • FIG. (A) is an enlarged sectional view schematically showing the vicinity of the end of the region 200A of the liquid crystal display device 200, and (b) and (c) schematically show the vicinity of the end of the region 200B of the liquid crystal display device 200.
  • FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view schematically showing the vicinity of an end portion of the liquid crystal display device 100.
  • FIG. It is typical sectional drawing of 100 A of liquid crystal display devices. It is typical sectional drawing of liquid crystal display device 100B.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of an optical film laminate 70.
  • FIG. It is typical sectional drawing of the translucent cover 20F. It is a typical sectional view of translucent cover 20G. 4 is a schematic cross-sectional view of an upper mold 92 and a lower mold 94.
  • FIG. (A)-(c) is typical sectional drawing for demonstrating the manufacturing method of the translucent cover 20G. It is typical sectional drawing of the liquid crystal display device 100H. It is typical sectional drawing of the light-diffusion structure 60H. It is typical sectional drawing of the liquid crystal display device 100I.
  • FIG. 6C is a schematic cross-sectional view of the light diffusion structure 60I in the high light diffusion region 64. It is a typical fragmentary sectional view of 500 A of liquid crystal display devices of embodiment by this invention. It is a typical top view of liquid crystal display device 500B of an embodiment by the present invention.
  • FIG. 20 is a schematic cross-sectional view taken along line 20B-20B ′ in FIG. 4 is a schematic top view of an end portion of a liquid crystal display panel 500.
  • FIG. It is typical sectional drawing of the edge part of the liquid crystal display device 500a. It is typical sectional drawing of liquid crystal display device 700A of embodiment by this invention. It is an expanded sectional view which shows typically the edge part vicinity of liquid crystal display device 700A. It is a figure which shows typically liquid crystal display device 700A seen from the observer.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the liquid crystal display device 100.
  • the liquid crystal display device 100 includes a single liquid crystal display panel 10, a translucent cover 20 disposed on the viewer side of the liquid crystal display panel 10, a light diffusion structure 60, and an upper polarizing plate 32. And a lower polarizing plate 34 and a backlight device 40.
  • the liquid crystal display panel 10 has a display area 10A and a frame area 10F provided outside the display area 10A.
  • a plurality of pixels are arranged in a matrix in a row direction and a column direction perpendicular to the row direction.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the liquid crystal display device 100 obtained by cutting along a plane perpendicular to the column direction (direction perpendicular to the paper surface in FIG. 1; hereinafter also referred to as “first direction”).
  • FIG. 1 shows a cross section of pixels arranged in a row direction (a direction horizontal to the paper surface in FIG. 1; hereinafter, also referred to as “second direction D2”).
  • a plurality of pixel columns arranged in the column direction is referred to as a “pixel column” for each column.
  • a plurality of pixel columns 18 extending in the first direction are arranged in the row direction.
  • a boundary extending in the first direction exists between the display area 10A and the frame area 10F.
  • the plurality of pixel columns 18 are adjacent to the first pixel column 18a adjacent to the boundary between the display region 10A and the frame region 10F, the second pixel column 18b adjacent to the first pixel column 18a, and the second pixel column 18b.
  • a third pixel column 18c The first pixel column 18a, the second pixel column 18b, and the third pixel column 18c have different colors.
  • the first pixel column 18a, the second pixel column 18b, and the third pixel column 18c are blue, green, and red, respectively. That is, the pixel array of the liquid crystal display panel 10 is an R, G, B vertical stripe array.
  • the translucent cover 20 has a lens portion 22 and a flat plate portion 24.
  • the lens unit 22 is disposed at a position overlapping the region including the frame region 10F of the liquid crystal display panel 10 and the peripheral display region 10D in the display region 10A adjacent to the frame region 10F.
  • the frame region 10F exists in the liquid crystal display panel 10, the frame region 10F can be made difficult to see by providing the translucent cover 20 having the lens portion 22 on the viewer side of the liquid crystal display panel 10. A preferable shape of the lens unit 22 will be described later.
  • the light diffusion structure 60 is provided between the portion of the liquid crystal display panel 10 including the first pixel column 18a, the second pixel column 18b, and the third pixel column 18c and the lens unit 22. Since the liquid crystal display device 100 is provided with the light diffusion structure 60, it is possible to suppress a sense of incongruity at the end side 22d of the lens unit 22 as described below.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the liquid crystal display device 200
  • FIG. 3 is a schematic perspective view of the liquid crystal display device 200
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the liquid crystal display device 200 obtained by cutting along a plane perpendicular to the first direction (the direction indicated by “D1” in FIG. 3).
  • the liquid crystal display device 200 is different from the liquid crystal display device 100 shown in FIG. 1 in that it does not have the light diffusion structure 60.
  • the same components as those of the liquid crystal display device 100 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the liquid crystal display device 200 is considered divided into two regions on a plane perpendicular to the boundary between the display region 10A and the frame region 10F. As shown in FIG. 3, the two regions are referred to as regions 200A and 200B.
  • the end side 22d of the lens portion 22 is the end of the liquid crystal display panel 10 in the region 200A.
  • a case will be described in which the end side 22d of the lens unit 22 is located on the inner side of the end side 10d of the liquid crystal display panel 10 in the region 200B.
  • FIG. 4A is a schematic cross-sectional view in the vicinity of the lens portion 22 of the liquid crystal display device 200 in the region 200A.
  • the light emitted from the first pixel row 18a is refracted by the lens portion 22 and emitted from the end side 22d. Accordingly, blue light is emitted from the end side 22d of the lens portion 22 in the region 200A.
  • FIG. 4B is a schematic cross-sectional view in the vicinity of the lens portion 22 of the liquid crystal display device 200 in the region 200B. If the end side 22d of the lens unit 22 exists inside the end side 10d of the liquid crystal display panel 10, as shown in FIG. 4B, the end side 22d of the lens unit 22 is positioned inward of the first pixel row 18a. Light emitted from a certain second pixel row 18b is emitted. Accordingly, in the region 200B, green light is emitted from the end side 22d of the lens unit 22.
  • the shape accuracy of the exit surface of the lens unit 22 in the region 200B is low, and the curvature of the exit surface of the lens unit 22 ′ in the region 200B is larger than the exit surface of the lens unit 22 (FIG. 4A) in the region 200A. Will be described.
  • FIG. 4C shows a cross-sectional view of the vicinity of the lens portion 22 ′ in the region 200 ⁇ / b> B.
  • the lens portion 22 is obtained.
  • the light emitted from the second pixel row 18b on the inner side of the first pixel row 18a is emitted from the 'end side 22d'. That is, green light is emitted from the end side 22d 'of the region 200B.
  • blue light is emitted from the end 22d of the lens portion 22 in the region 200A. Accordingly, different colors are displayed on the edge 22d depending on the location, so that the observer feels uncomfortable.
  • the liquid crystal display device 100 of the present embodiment has the light diffusion structure 60, it is possible to prevent the observer from feeling uncomfortable.
  • the light diffusing structure 60 emits the light incident on the light diffusing structure 60 so as to spread. In other words, the light diffusing structure 60 only needs to emit light incident on the light diffusing structure 60 in an angle range larger than the incident angle range, and uses any of light scattering, diffuse reflection, and refraction. Things can be used.
  • a light scattering film can be used as the light diffusion structure 60.
  • the light scattering film is, for example, a film having a support and an adhesive layer formed on both sides of the support, and a film in which fine particles are mixed in an adhesive layer formed on at least one surface of the support. is there.
  • a lens such as a lenticular lens can be used as the light diffusion structure. Other examples of the light diffusion structure will be described later.
  • the light diffusion structure 60 is a direction perpendicular to the direction (first direction) in which the plurality of pixel columns 18 extend light emitted from the first pixel column 18a, the second pixel column 18b, and the third pixel column 18c. Diffuse in the second direction D2. The blue, green, and red light that is diffused and incident on the lens unit 22 is mixed.
  • the light diffusion structure 60 is provided on the viewer side of the three pixel columns.
  • the light diffusion structure may be provided on the viewer side of four or more pixel columns, for example.
  • the color of the pixel column may not be blue, green, and red.
  • the liquid crystal display panel 10 of the liquid crystal display device 100 may be any known liquid crystal display panel, for example, a TFT type VA mode liquid crystal display panel.
  • the liquid crystal display panel 10 includes an upper substrate 11 and a lower substrate 12, and a liquid crystal layer 13 is provided between the upper substrate 11 and the lower substrate 12.
  • the lower substrate 12 is provided with, for example, TFTs and pixel electrodes
  • the upper substrate 11 is provided with, for example, a color filter layer and a counter electrode.
  • An upper polarizing plate 32 and a lower polarizing plate 34 are disposed above the upper substrate 11 and below the lower substrate 12, respectively.
  • a seal portion 16 In the frame region 10F of the liquid crystal display panel 10, a seal portion 16, a drive circuit, and the like are formed.
  • the liquid crystal display device 100 is a transmissive type and includes a backlight device 40.
  • the backlight device 40 is a backlight device called an edge light system, which includes, for example, an LED, a light guide plate, and an optical sheet such as a diffusion plate or a prism sheet.
  • the display panel is not limited to a liquid crystal display panel, and for example, a PDP display panel, an organic EL display panel, an electrophoretic display panel, or the like can be used. Further, the upper polarizing plate 32 and the lower polarizing plate 34 may be omitted if not necessary.
  • the liquid crystal display panel 10 of the liquid crystal display device 100 is a transmissive display panel, and the liquid crystal display device 100 includes a backlight device 40. However, the backlight device 40 may be omitted if not necessary.
  • the light diffusion structure 60 of the liquid crystal display device 100 shown in FIG. 1 is provided in a portion of the liquid crystal display panel 10 including the first pixel column 18a, the second pixel column 18b, and the third pixel column 18c.
  • the light diffusion structure 60A may be provided in a region including the frame region 10F and the peripheral display region 10D. That is, the light diffusion structure may be provided in the entire region where the lens unit 22 is disposed.
  • a light diffusion structure may be provided in a region where the lens portions on two sides are provided, or a light diffusion structure may be provided on all four sides.
  • the end of the lens portion extending in the direction parallel to the pixel row (first direction D1). Different colors are displayed on the sides depending on the location. Accordingly, when the light diffusion structure is provided in the region where the lens portions on the two sides are provided, it is preferably provided on at least two sides parallel to the pixel column.
  • the alignment of the translucent cover is performed. If the accuracy or the shape accuracy of the lens portion is low, a different color is displayed on the end side of the lens portion extending in the second direction D2 depending on the location. Therefore, in a display device including a display panel in which the color filter is in a horizontal stripe arrangement, the light diffusion structure is preferably provided in a region where two side lens portions extending in the second direction D2 are provided.
  • the light diffusion structure may be provided in an area including the display area 10A and the frame area 10F.
  • the light diffusion structure 60B may be provided so as to overlap the entire surface of the upper polarizing plate 32. That is, the light diffusion structure may be provided in the entire region where the translucent cover 20 is disposed.
  • the portion where the light diffusing structure is provided, blurring of the image and a reduction in the contrast ratio of the display may be conspicuous. Therefore, it is preferable that the portion where the light diffusion structure is provided is small. Therefore, the liquid crystal display devices 100 and 100A are advantageous because the region where the light diffusion structure is provided is smaller than the liquid crystal display device 100B.
  • the light diffusing structure 60 ⁇ / b> C may be provided between the upper polarizing plate 32 and the liquid crystal display panel 10.
  • the light diffusing structure 60C is provided below the upper polarizing plate 32, there is an advantage that reflection of external light on the surface of the light diffusing structure is small as compared with the case where the light diffusing structure 60C is provided on the upper polarizing plate 32.
  • a display device including a transmissive display panel (liquid crystal display panel 10) and a backlight device 40 such as the liquid crystal display device 100 shown in FIG. Since the light emitted from the backlight device 40 enters the light diffusion structure 60 after passing through the lower polarizing plate 34, the display panel 10, and the upper polarizing plate 32, the light is diffused. As compared with the case where the light diffusion structure 60C is provided under the upper polarizing plate 32 as in the liquid crystal display device 100C shown in FIG. 8, there is an advantage that the contrast ratio of the transmissive display is less decreased.
  • a light scattering film can be used as described above.
  • a film having a support and an adhesive layer formed on both surfaces of the support, in which fine particles are mixed in at least one adhesive layer of the support can be used.
  • a light scattering film is used as the light diffusing structure 60B of the liquid crystal display device 100B in contact with the back surface of the translucent cover 20 and the surface of the upper polarizing plate 32 shown in FIG. 7, for example, it is provided as follows. Can do.
  • a display panel unit having the liquid crystal display panel 10 and the upper polarizing plate 32 is fixed to a flat plate stage.
  • first adhesive layer one adhesive layer (hereinafter also referred to as “first adhesive layer”) of the light scattering film is fixed to the surface of the upper polarizing plate 32.
  • first adhesive layer the light scattering film is attached to the surface of the upper polarizing plate 32 while peeling the protective film.
  • the translucent cover 20 fixed to another flat plate stage is fixed to the surface of the other adhesive layer (hereinafter also referred to as “second adhesive layer”) of the light scattering film.
  • second adhesive layer the surface of the other adhesive layer of the light scattering film.
  • the light scattering film for example, a diffusion-adhered film from Yodogawa Paper Co., Ltd. can be used.
  • a light scattering film may be attached to the display surface of the liquid crystal display panel 10 by the same method as described above.
  • air bubbles are not mixed between the surface of the upper polarizing plate 32 (or the display surface of the liquid crystal display panel 10) and the light scattering film, or between the light scattering film and the back surface of the translucent cover 20.
  • the light diffusing structure is provided in a part of the upper polarizing plate 32 as in the light diffusing structure 60A of the liquid crystal display device 100A shown in FIG.
  • the light scattering film formed in this way may be aligned and pasted.
  • a light scattering film formed so as to have the same size as the region where the lens unit 22 is disposed is aligned with the position where the lens unit 22 is disposed. You may provide by sticking.
  • the translucent cover 20 may first be fixed to the back surface of the translucent cover 20 and then fixed to the surface of the upper polarizing plate 32.
  • the light diffusion structure is provided on the back surface of the translucent cover 20 in advance will be described later.
  • a diffusion adhesive layer may be formed using a diffusion adhesive so as to contact the surface of the upper polarizing plate 32 and the back surface of the translucent cover 20.
  • a diffusion adhesive is a material in which fine particles having a refractive index different from that of an adhesive are dispersed in an adhesive (resin material).
  • the diffusion adhesive can be obtained from, for example, Yodogawa Paper Mill.
  • the diffusion adhesive layer was used as the light diffusing structure 60B of the liquid crystal display device 100B, the relationship between the haze value and the uncomfortable feeling generated at the edge of the lens portion was evaluated.
  • the haze values are 30%, 50%, and 70%, and are shown in Table 1 together with the evaluation results of the liquid crystal display device having no diffusion adhesive layer.
  • the haze value of the diffusion adhesive layer can be adjusted, for example, by changing the thickness of the diffusion adhesive layer, or changing the particle size, refractive index, filling rate, and the like of the fine particles dispersed in the adhesive.
  • the thickness of the diffusion adhesive layer is preferably less than 0.2 mm.
  • the thickness of the diffusion adhesive layer is 0.2 mm or more, the side surface of the diffusion adhesive layer may be seen by an observer, which is not preferable. Moreover, it is not preferable that the thickness of the diffusion adhesive layer is 0.2 mm or more because an observer may feel parallax. Here, the thickness of the diffusion adhesive layer was set to 25 ⁇ m.
  • the haze value of the diffusion adhesive layer used as the light diffusion structure is preferably 30% or more.
  • the haze value of the diffusion adhesive layer is preferably less than 70%. Even when the haze value was 70%, there was no reflection of external light in the dark room, and no reduction in contrast ratio was confirmed.
  • the “haze value” is a value indicating “cloudiness”.
  • the haze value is defined by the following equation when the total light transmittance is Tt (%) and the diffuse transmittance is Td (%).
  • Haze value (%) (Td / Tt) ⁇ 100
  • the total light transmittance Tt is a ratio of the total intensity of the diffuse transmitted light and the parallel transmitted light to the incident light (parallel light) intensity.
  • the diffuse transmittance Td is a ratio of the intensity of diffuse transmitted light to the intensity of incident light (parallel light).
  • the lightness of the light diffusion structure increases as the haze value decreases, and the haze value of the light diffusion structure increases as the haze value increases.
  • the haze value of the light diffusion structure was measured with an integrating sphere light transmittance measuring device (for example, a haze meter NDH2000 manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.).
  • the liquid crystal display device having the light diffusion structure 60C provided between the upper polarizing plate 32 and the liquid crystal display panel 10 is an optical film laminate as shown in FIG. It can also be realized by attaching 70 to the display surface of the liquid crystal display panel 10.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of the optical film laminate 70.
  • the optical film laminate 70 is provided under the upper polarizing plate 32, the retardation film 74 attached under the upper polarizing plate 32 via the adhesive layer 72, the light diffusion structure 76, and the light diffusion structure 76.
  • a protective film 78 is peeled off.
  • the optical film laminate 70 is attached to the display surface of the liquid crystal display panel 10 while peeling off the protective film 78, thereby providing a light diffusion structure 60 ⁇ / b> C provided between the upper polarizing plate 32 and the liquid crystal display panel 10.
  • a liquid crystal display device 100C having the same is obtained.
  • the light-diffusion structure 76 is formed using the diffusion adhesive.
  • the function as the light diffusion structure and the function as the adhesive layer can be combined, so that it is not necessary to separately form an adhesive layer and the cost can be suppressed.
  • an optical film laminate in which a light diffusion structure formed by applying a diffusion adhesive under the upper polarizing plate 32 may be used.
  • the light diffusion structure may be provided in advance on the back surface of the translucent cover 20.
  • the light diffusion structure may be provided by applying the diffusion adhesive described above to the back surface of the translucent cover 20 in advance.
  • the light diffusing structure may not be a separate member, and the translucent cover 20F having the back surface as an uneven surface shown in FIG. 10 may be used.
  • the translucent cover 20F has a lens portion 22F and a flat plate portion 24F. An uneven structure is formed on the back surface 26F of the lens portion 22F and the back surface 28F of the flat plate portion 24F.
  • a concavo-convex structure exhibiting an antiglare function may be formed.
  • the concavo-convex structure exhibiting the antiglare function can be formed by, for example, applying a resin containing particles having a spherical diameter of several ⁇ m to the back surfaces 26F and 28F.
  • the translucent cover 20F can be manufactured by injection molding using, for example, a mold having a concavo-convex structure in which the concavo-convex structure of the back surface 26F of the lens portion 22F and the concavo-convex structure of the back surface 28F of the flat plate portion 24F are inverted. .
  • the translucent cover 20F can also be obtained by preparing a translucent cover having a flat back surface and forming an uneven structure on the back surface by a sandblast method.
  • a translucent cover 20G provided with an uneven structure only on the back surface 26G of the lens part 22G shown in FIG. 11 can be used.
  • the translucent cover 20G can be used for a display device in which the light diffusion structure 60B is provided only in the region where the lens unit 22 is disposed, like the liquid crystal display device 100B.
  • a translucent cover having a light diffusion structure formed in advance such as the translucent cover 20G, is used as compared with the case where the translucent cover and the light diffusion structure are separate members. The advantage is obtained.
  • the translucent cover 20G includes an upper mold 92 having a shape obtained by inverting the shape of the observer-side surface of the translucent cover 20G, and a lens portion 22G of the translucent cover 20G. It can be produced by injection molding using a lower mold 94 provided with a concavo-convex structure in a region corresponding to. An uneven structure can be formed in the lower mold 94 by, for example, sand blasting or etching.
  • the translucent cover 20G can also be produced by using a sandblast method with respect to the translucent cover having a flat back surface.
  • a translucent cover 20G ' having a flat back surface is prepared.
  • a resist 96 is formed on the back surface of the flat plate portion 24G '.
  • a concavo-convex structure is formed on the back surface 26G of the lens portion 22G by a sandblast method.
  • the resist 96 is peeled off from the back surface of the flat plate portion 24G.
  • the translucent cover 20G shown in FIG. 11 is obtained.
  • the degree of spread of the angular distribution of the light emitted from the light diffusion structure 60 is referred to as “light diffusion degree”.
  • the light diffusivity can be evaluated using, for example, the half-value angle (FWHM) of the intensity distribution of light emitted from the light diffusion structure 60.
  • the half-value angle means a width of an angle at which the emitted light intensity is 1 ⁇ 2 of the emitted light intensity in the normal direction.
  • a light diffusion structure having anisotropy in the above-mentioned “light diffusion degree” can also be used.
  • that the light diffusivity is anisotropic means that the light diffusivities in two intersecting directions are different.
  • FIG. 14 shows a schematic perspective view of a liquid crystal display device 100H having a light diffusion structure 60H (indicated by oblique lines) having anisotropy in light diffusion.
  • the liquid crystal display device 100H includes a translucent cover 20 having a lens portion 22 parallel to the first direction D1, and the liquid crystal display panel 10.
  • the light diffusion structure 60H is provided in a region where the lens unit 22 is disposed.
  • the light diffusion degree in the second direction D2 of the light diffusion structure 60H is larger than the light diffusion degree in the first direction D1.
  • a plurality of pixel columns extending in the first direction are included in the display region of the liquid crystal display panel 10 of the liquid crystal display device 100 ⁇ / b> H. Are lined up.
  • the plurality of pixel columns are arranged adjacent to each other in a second direction D2 perpendicular to the first direction D1.
  • FIG. 14 schematically shows light rays emitted from the light diffusion structure 60H.
  • FIG. 14 shows light that is incident on the light diffusion structure 60H provided on the left side in FIG. 14 and diffused in the first direction D1 among the two sides extending in the second direction D2 of the liquid crystal display device 100H.
  • FIG. 14 schematically shows light that is incident on the light diffusion structure 60H provided on the right side and diffused in the second direction D2.
  • the angular range of the light emitted from the light diffusion structure 60H is larger in the second direction D2 than in the first direction D1.
  • the light diffusion structure diffuses light incident on the light diffusion structure in a direction (second direction D2) perpendicular to the direction in which the pixel columns extend (first direction D1). This can suppress a sense of incongruity. Since the light diffusion structure 60H has a light diffusion degree in the second direction D2 (row direction) larger than the light diffusion degree in the first direction D1, it is possible to effectively suppress a sense of discomfort.
  • a lenticular lens can be used as the light diffusion structure 60H having anisotropy in the light diffusion degree.
  • a lenticular lens manufactured by Nippon Special Optical Resin Co., Ltd. can be used.
  • FIG. 15 is a schematic perspective view of a light diffusion structure 60H using a lenticular lens.
  • the light diffusion structure 60H using a lenticular lens has a structure in which a plurality of kamaboko (semi-cylindrical) lenses 80 (hereinafter also referred to as “lenses 80”) are arranged in parallel. is doing.
  • the lenticular lens can diffuse light by refraction.
  • the semi-cylindrical lens 80 is different from the light diffusivity in the direction perpendicular to the long axis direction of the lens 80 in the long axis direction, and the light diffusivity in the direction orthogonal to the long axis direction is light in the long axis direction. Greater than diffusivity. Therefore, as shown in FIG. 15, discomfort can be effectively suppressed by arranging the light diffusion structure 60H so that the major axis direction of the semi-cylindrical lens 80 coincides with the first direction D1. .
  • a lens sheet having the shape of a lenticular lens can be used as the light diffusion structure 60H using a lenticular lens.
  • a translucent cover formed so that the back surface has the shape of a lenticular lens may be used.
  • the translucent cover whose back surface has the shape of a lenticular lens can be produced by, for example, injection molding.
  • Table 2 shows the experimental results of examining the preferred size of the pitch P 0 of the lens 80.
  • the pitch P 0 of the lens 80 as shown in FIG. 15, the width in the direction (second direction D2) perpendicular to the long axis direction of the lens 80 (first direction D1).
  • the radius of curvature of the lens 80 is 0.02 mm
  • the pitch P 0 of the lens is changed by changing the size of the central angle.
  • ⁇ , ⁇ and ⁇ are the same as those in Table 1.
  • the lens pitch is preferably 0.02 mm or more, and more preferably 0.03 mm or more.
  • a lens diffuser plate having an uneven structure formed on the surface so that the light diffusivity is different in two directions intersecting each other can be used.
  • a lens diffusion plate manufactured by Luminit can be used as such a lens diffusion plate.
  • the lens diffuser manufactured by Luminit has a micron-level uneven structure on the surface, and can diffuse light by refraction.
  • the lens diffuser manufactured by Luminit has different light diffusivities in two directions intersecting each other due to the shape of the concavo-convex structure.
  • rod-like molecular alignment films having different light diffusion degrees in two directions orthogonal to each other can be used.
  • the rod-like molecular alignment film for example, an anisotropic scattering film described in JP 2007-10798 A can be used.
  • the anisotropic scattering film described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-10798 uses at least two types of incompatible resins, and at least the surface layer of the film has a rod-like island phase oriented in one direction. -An island structure is formed.
  • a combination of incompatible resins for example, a combination of an olefin resin and a polyester resin can be used.
  • the anisotropic scattering film described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-10798 has a larger light diffusivity in a direction orthogonal to the island phase orientation direction than the island phase orientation direction.
  • an anisotropic scattering sheet described in JP-A-2006-251395 can be used as the rod-like molecular alignment film.
  • the anisotropic scattering sheet described in JP-A-2006-251395 has a continuous phase and a dispersed phase having different refractive indexes, the aspect ratio of the dispersed phase is greater than 1, and the longitudinal direction of the dispersed phase is unidirectional And an anisotropic light scattering layer oriented in the direction.
  • the anisotropic scattering sheet described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-251395 has a light diffusivity in a direction perpendicular to the longitudinal direction larger than that in the longitudinal direction of the dispersed phase.
  • FIG. 16 is a schematic cross-sectional view of a liquid crystal display device 100I including a light diffusion structure 60I having a low light diffusion region 62.
  • the light diffusion structure 60I includes a low light diffusion region 62 provided on the display region 10A side and a high light diffusion region 64 provided outside the low light diffusion region 62 (on the frame region 10F side).
  • the low light diffusion region 62 is located on the frame region 10F side from the first low light diffusion portion 62a and the first low light diffusion portion 62a provided on the display region 10A side.
  • a second low light diffusion portion 62b having a high degree of diffusion.
  • the light diffusion degree of the high light diffusion region 64 is larger than the light diffusion degree of the second low light diffusion portion 62b.
  • the region where the light diffusion structure is provided has a lower display contrast ratio than the region where the light diffusion structure is not provided. Therefore, when there is a boundary between a region where the light diffusion structure is provided and a region where the light diffusion structure is not provided, a change in the contrast ratio of the display may be conspicuous at the boundary. Since the light diffusing structure 60I of the liquid crystal display device 100I has the low light diffusing region 62, the difference in the light diffusivity between the region with the light diffusing structure and the region without the light diffusing structure can be reduced. Therefore, the change in contrast ratio at the boundary between the region with the light diffusion structure and the region without the light diffusion structure can be made inconspicuous.
  • 17A, 17B, and 17C are schematic cross-sectional views of the light diffusion structure 60I in the first low light diffusion portion 62a, the second low light diffusion portion 62b, and the high light diffusion region 64.
  • FIG. In the first low light diffusion portion 62a, the second low light diffusion portion 62b, and the high light diffusion region 64 of the light diffusion structure 60I, a plurality of kamaboko lenses 82a, 82b, and 84 are arranged, respectively.
  • the semi-cylindrical lenses 82a, 82b, and 84 all have the same radius of curvature, but have different pitches (widths in the direction perpendicular to the major axis).
  • the pitch sizes of the semi-cylindrical lenses 82a, 82b, and 84 are referred to as P 2a , P 2b , and P 4 , respectively. If P 2a ⁇ P 2b ⁇ P 4 , the light diffusion degree can be increased stepwise from the display region 10A side toward the frame region 10F side.
  • the example in which the light diffusion structure 60I shown in FIG. 17 is formed so as to increase the light diffusion degree in three stages has been shown, it is not limited thereto.
  • a light diffusing structure in which the light diffusivity increases in two steps can be obtained.
  • the light diffusivity may be changed in four steps or more, or may be formed so as to change continuously.
  • a lenticular lens in which the pitch of the kamaboko lens is continuously changed can be used.
  • the light diffusivity can be changed continuously or stepwise by changing the radius of curvature of the kamaboko lens of the lenticular lens continuously or stepwise. Note that it is easier to change the pitch than to change the radius of curvature because it can be manufactured with the same cutting blade.
  • the change in the contrast ratio of the display can be made inconspicuous by changing the haze value of the diffusion adhesive layer continuously or stepwise.
  • the haze values of the first low light diffusion portion 62a, the second low light diffusion portion 62b, and the high light diffusion region 64 are increased in this order (that is, the first low light diffusion portion 64a).
  • a plurality of diffusion adhesive layers having different haze values may be provided so that the haze value of 62a ⁇ the haze value of the second low light diffusion portion 62b ⁇ the haze value of the high light diffusion region 64).
  • An observer-side surface (also referred to as “front-side surface”) 22a of the lens unit 22 is a lens surface that refracts light emitted from pixels arranged in the peripheral display region 10D toward the observer.
  • the front surface 22a of the lens unit 22 has an arc of intersection with a plane perpendicular to the display surface 10a of the liquid crystal display panel 10 and perpendicular to the first direction.
  • the line of intersection between the viewer-side surface 22a and the plane perpendicular to the display surface 10a and perpendicular to the first direction may be a curve that is not an arc.
  • a curve defined by an aspheric function described in International Publication No. 2009/157150 is preferable.
  • the entire disclosure of WO 2009/157150 is incorporated herein by reference.
  • the image formed in the peripheral display region 10D is formed by being compressed by the image compression rate a as compared with the image formed in the central display region 10B, and the peripheral display region is formed on the viewer-side surface 22a of the lens unit 22.
  • the shape of the observer-side surface 22a of the lens unit 22 that displays an image formed in 10D at a magnification of 1 / a can be obtained as follows.
  • f (x) h-cx 2 / (1+ (1- (1 + k) c 2 x 2 ) 1/2 ) + A 4 x 4 + A 6 x 6 + A 8 x 8 + A 10 x 10 here, c: Curvature of lens portion 22 (reciprocal of radius of curvature) h: thickness of the flat plate portion 24 k: conical constant (also referred to as “conic constant” or “conic constant”) It is. x indicates the position of each point on the observer-side surface 22a of the lens unit 22 in the second direction D2, and the central display area 10B side is set to zero (0), and the numerical value increases toward the frame area 10F side.
  • k 89.918a 4 -194.57a 3 + 159.82a 2 -57.099a + 7.1865
  • the image compression rate is small (for example, a ⁇ 0.7), the value of 1 / a increases, and each pixel is greatly enlarged. For this reason, the black matrix between the pixels may be noticeable, often resulting in display defects.
  • the width of the device is often 60 mm or less, and a lens member having a lens portion width L1 + L2 of 60 mm cannot be disposed.
  • the peripheral display region 10D and the frame region 10F are An image without distortion can be displayed.
  • liquid crystal display devices of the above-described embodiments have a single liquid crystal display panel.
  • the liquid crystal display devices of the embodiments according to the present invention are not limited to the above-described examples, and a plurality of liquid crystal display panels are tiled. Also good.
  • FIG. 18 is a schematic cross-sectional view of a direct-view type liquid crystal display device 500A according to an embodiment of the present invention.
  • the liquid crystal display device 500A is a display device obtained by tiling a plurality of liquid crystal display panels, and includes two liquid crystal display panels 10 and 10 '.
  • a liquid crystal display device in which the liquid crystal display panels 10 and 10 ′ are arranged so as to be adjacent to each other is illustrated.
  • the liquid crystal display unit in which the liquid crystal display panel 10 is housed in the housing and the liquid crystal display unit in which the liquid crystal display panel 10 ′ is housed in the housing are adjacent to each other. It is also possible to use the one arranged in the above.
  • the liquid crystal display panel 10, 10 ' has display areas 10A, 10A' in which a plurality of pixels are arranged, and frame areas 10F, 10F 'outside the display areas 10A, 10A'.
  • a region that does not contribute to display is collectively referred to as a non-display region 10FF.
  • the non-display area 10FF includes the frame areas 10F and 10F ', and when these gaps or connections are present, these gaps or connections are also included.
  • the display areas 10A and 10A ′ of the liquid crystal display panels 10 and 10 ′ there are a first direction (a direction perpendicular to the paper surface in FIG. 18) and a display surface 19 of the display panels 10 and 10 ′ perpendicular to the first direction.
  • a plurality of pixels are arranged in a matrix in a second direction (indicated by D2 in FIG. 18) parallel to 19 ′. Pixels are arranged at equal pitches in each of the first direction and the second direction.
  • the liquid crystal display panel 10 includes an upper substrate 11 and a lower substrate 12, and a liquid crystal layer 13 is provided between the upper substrate 11 and the lower substrate 12.
  • a color filter layer and a counter electrode are formed on the upper substrate 11, and for example, transparent electrodes are formed in a matrix on the lower substrate 12, and in order to supply signals to TFTs, bus lines, and these.
  • the drive circuit is provided.
  • the frame region 10F of the liquid crystal display panel 10 includes a seal portion 16 for holding the liquid crystal layer 13 between the upper substrate 11 and the lower substrate 12, a drive circuit for driving the pixels, and the like. It is. Similar to the liquid crystal display panel 10, the liquid crystal display panel 10 'includes an upper substrate 11', a lower substrate 12 ', a liquid crystal layer 13', and a seal portion 16 '.
  • Translucent covers 14, 14 ' are arranged on the viewer side of the liquid crystal display panels 10, 10'.
  • the translucent covers 14, 14 ' have lens portions 141, 141' and flat plate portions 142, 142 '.
  • the lens portions 141 and 141 'and the flat plate portions 142 and 142' have different shapes on the viewer side surface.
  • the lens unit 141 is arranged so as to straddle the boundary extending in the first direction between the display region 10A and the frame region 10F of the liquid crystal display panel 10.
  • the lens portion 141 ′ is disposed so as to straddle the boundary extending in the first direction between the display region 10 ⁇ / b> A ′ and the frame region 10 ⁇ / b> F ′ of the liquid crystal display panel 10 ′.
  • the lens unit 141 observes a region including a part of the frame region 10F and a part of the peripheral display region 10D in the display region 10A adjacent to the part of the frame region 10F in the second direction D2. It is arranged on the person side.
  • the lens portion 141 ′ includes a part of the frame area 10F ′ and a part of the peripheral display area 10D ′ in the display area 10A ′ adjacent to the part of the frame area 10F ′ in the second direction D2. It is arranged on the observer side of the area to be included.
  • Light emitted from the pixels arranged in the central display regions 10B and 10B ′ of the liquid crystal display panels 10 and 10 ′ is incident on the flat plate portions 142 and 142 ′, and the liquid crystal display panels 10 and 10 ′ are passed through the flat plate portions 142 and 142 ′.
  • the light travels straight in the direction perpendicular to the display surfaces 19 and 19 ′ and is emitted toward the viewer, and proceeds in the direction perpendicular to the display surfaces 19 and 19 ′.
  • the light emitted from the pixels arranged in the peripheral display areas 10D and 10D ′ is incident on the lens portions 141 and 141 ′, and is refracted to the outside (the boundary line side between the liquid crystal display panels 10 and 10 ′) to the viewer side.
  • the light is emitted and proceeds in a direction perpendicular to the display surfaces 19 and 19 ′.
  • the light emitted from the peripheral display areas 10D and 10D 'of the liquid crystal display panels 10 and 10' is refracted, whereby an image is displayed on the front surface of the frame areas 10F and 10F '. Therefore, the frame regions 10F and 10F ′, that is, the non-display region 10FF that appears as a seam of the image when tiling can be prevented from being visually recognized.
  • the surface shapes of the lens portions 141 and 141 ′ of the translucent covers 14 and 14 ′ are designed in the same manner as the surface shape of the lens 22 of the translucent cover 20 shown in FIG. 1, for example.
  • the lens portions 141 and 141 ′ are designed so that 1412 ′ becomes a curve defined by the aspheric function described in the above-mentioned International Publication No. 2009/157150 (see International Publication No. 2009/157150).
  • the liquid crystal display device 500A is used, and the shape of the frame area of the translucent covers 14 and 14 ′ is changed to the lens unit 22.
  • the direct-view type liquid crystal with a tiling liquid crystal display panel that makes it difficult to see the picture frame and suppresses a sense of discomfort, provided that a light diffusion structure is provided between the liquid crystal display panel and the translucent cover. A display device is obtained.
  • FIG. 19 is a schematic plan view of a liquid crystal display device 500B according to an embodiment of the present invention.
  • 20A and 20B are diagrams showing the configuration of a liquid crystal display device 500a used in the liquid crystal display device 500B
  • FIG. 20A is a schematic plan view
  • FIG. ) Is a schematic cross-sectional view taken along line 20B-20B ′ in FIG.
  • FIG. 21 is a schematic top view of the end portion of the liquid crystal display panel 500
  • FIG. 22 is a schematic cross-sectional view of the end portion of the liquid crystal display device 500a.
  • the liquid crystal display device 500B in order to realize a seamless display, a boundary between the horizontal direction (first direction D1) and the vertical direction (second direction D2) with respect to the display region 520 of each liquid crystal display panel 500.
  • the non-display region 538 shown with thick diagonal lines in FIG. 19
  • special feature See Application No. 2008-322964.
  • the entire disclosure of Japanese Patent Application No. 2008-322964 is incorporated herein by reference.
  • the configuration of the liquid crystal display device 500a will be described with reference to FIGS.
  • the liquid crystal display device 500a includes a liquid crystal display panel 500 and a translucent cover 600 disposed on the viewer side of the liquid crystal display panel 500.
  • the liquid crystal display panel 500 includes a display region 520 in which a plurality of pixels are arranged in a matrix having rows and columns, and a frame region 530 provided outside the display region 520.
  • the display area 520 includes a peripheral display area 525 adjacent to the frame area 530 and a central display area 524 other than the peripheral display area 525.
  • the translucent cover 600 has a flat plate portion 650 and a lens portion 610.
  • the peripheral display area 525 of the liquid crystal display panel 500 is an area in which the lens portion 610 of the translucent cover 600 is disposed on the viewer side in the display area 520, and the flat plate portion 650 is on the central display area 524. Be placed. By refracting the light emitted from the peripheral display area 525 by the lens unit 610, the image formed in the peripheral display area 525 is enlarged to an area composed of the peripheral display area 525 and the frame area 530.
  • a first boundary line B1 extending in the first direction D1 between the display region 520 and the frame region 530
  • a second boundary line B2 that intersects the first boundary line B1 and extends in the second direction D2.
  • a third boundary line B3 extending in the first direction D1
  • a fourth boundary line B4 intersecting the third boundary line B3 and extending in the second direction D2.
  • the peripheral display area 525 includes a straight line L1 passing through the point C where the third boundary line B3 and the fourth boundary line B4 intersect and orthogonal to the first boundary line B1, and a straight line passing through the point C and orthogonal to the second boundary line B2. It has the 1st periphery display part 521 enclosed by L2, 1st boundary line B1, and 2nd boundary line B2.
  • the frame region 530 has a first frame portion 531 that is adjacent to the first peripheral display portion 521 via the first boundary line B1 or the second boundary line B2.
  • the first frame portion 531 is a portion defined by the first boundary line B 1, the second boundary line B 2, the straight line L 1, the straight line L 2 and the outer edge of the liquid crystal display panel 500.
  • the lens portion 610 of the translucent cover 600 has a bent surface as shown in FIG. In FIG. 20 (a), the surface of the lens portion 610 (observer side surface) is bent and indicated by contour lines.
  • the interval between the contour lines is constant, but the present invention is not limited to this.
  • a preferable shape of the observer side surface of the lens unit 610 will be described in detail later.
  • the lens portion 610 of the translucent cover 600 included in the liquid crystal display device 500a refracts the light emitted from the first peripheral display portion 521, thereby causing the first peripheral display to display an image formed on the first peripheral display portion 521. It expands to the area
  • FIG. 20A the lens unit 610 refracts the light emitted from the pixel 571 in the first peripheral display portion 521 in the direction X1 from the point C toward the pixel 571.
  • light emitted from each pixel in the first peripheral display portion 521 is refracted in a direction from the point C toward the pixel.
  • an image formed on the first peripheral display portion 521 of the liquid crystal display panel 500 is composed of the first peripheral display portion 521 and the first frame portion 531. It will be enlarged and displayed in the area. That is, the portion of the lens unit 610 disposed on the first peripheral display portion 521 and the first frame portion 531 is a direction in which the light emitted from the first peripheral display portion 521 is not in the horizontal direction D1 or the vertical direction D2. By making it refracted (for example, X1), the first frame portion 531 is made difficult to see.
  • FIG. 21 is an enlarged top view schematically showing the vicinity of the corner of the liquid crystal display panel 500.
  • a first boundary line B1 and a second boundary line B2 exist between the display area 520 and the frame area 530, and between the peripheral display area 525 and the central display area 524, A third boundary line B3 and a fourth boundary line B4 exist.
  • the first peripheral display portion 521 is a portion surrounded by the straight line L1, the straight line L2, the first boundary line B1, and the second boundary line B2.
  • the first frame portion 531 is a portion surrounded by the straight line L 1, the straight line L 2, the first boundary line B 1, the second boundary line B 2, and the outer edge 535 of the frame region 530 in the frame region 530.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view of the liquid crystal display device 500a on the X1-Y1 plane.
  • the Y1 axis passes through the point C shown in FIG. 21 and is an axis perpendicular to the display surface 19 of the liquid crystal display panel 500.
  • FIG. 22 shows the light rays emitted from the pixels arranged in the display area 520 by broken lines.
  • the light emitted from the pixels in the first peripheral display portion 521 enters the lens unit 610 and is refracted in the X1 direction.
  • the light incident on the lens unit 610 is refracted on the observer-side surface (also referred to as “exit surface”) of the lens unit 610 and is disposed on the first peripheral display portion 521 and the first frame portion 531.
  • the light is emitted from the observer side surface of the lens portion 610.
  • the light emitted from the observer side surface of the lens unit 610 travels straight in a direction perpendicular to the display surface 19.
  • the first peripheral display portion 521 of the liquid crystal display panel 500 is displayed from the first peripheral display portion 521 and the first frame portion 531.
  • the first frame portion 531 is not visible because it is enlarged and displayed in the configured area.
  • the present invention is not limited to this, and only a part of the frame region 530 (for example, the first frame portion 531) can be made invisible. It should be noted that a portion other than the corner portion such as the first frame portion 531 may be difficult to see by any conventional method, but it is preferable to use an integrated lens portion as the translucent cover 600.
  • the first frame portion 531 can be made difficult to see. Accordingly, since the non-display area 538 of the liquid crystal display device 500B shown in FIG. 19 is included in the first frame portion 531 of the four liquid crystal display devices 500a, it is difficult to see the non-display area 538 in the liquid crystal display device 500B. can do.
  • the liquid crystal display device 500a shown in FIG. 20A has the lens portions 610 corresponding to all the regions of the frame region 530 of the liquid crystal display panel 500, so that a seamless image is displayed.
  • the frame portion other than the seam portion can be made difficult to see. Therefore, the liquid crystal display device 500B can display a larger screen.
  • FIG. 22 also shows light rays emitted from the pixels in the central display region 524.
  • the emission surface of the flat plate portion 650 disposed on the central display region 524 is parallel to the display surface 19.
  • the light emitted from the central display region 524 enters the flat plate portion 650, travels straight in the flat plate portion 650 in a direction perpendicular to the display surface 19, and is emitted to the viewer side.
  • a portion (referred to as a first lens body 611) disposed on the first peripheral display portion 521 and the first frame portion 531 has two planes including a rotation axis. It is preferable that it is a part of the solid obtained by cutting out with. At this time, it is preferable that a part of the rotating body is arranged so that the rotation axis coincides with the Y1 axis. That is, it is preferable that the rotation axis is arranged so as to pass through the point C and be perpendicular to the third boundary line B3 and the fourth boundary line B4.
  • a rotator refers to a three-dimensional figure obtained by rotating a plane figure around a straight line located in the same plane by 360 °. In addition, this straight line is referred to as a rotation axis.
  • the liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention described above may be provided with a housing having a housing portion disposed on the side surface of the display panel, as in a liquid crystal display device 700A described below.
  • a display device including a single display panel is preferably provided with a housing described below.
  • a liquid crystal display device 700A will be described with reference to FIG.
  • FIG. 23 is a schematic cross-sectional view of the liquid crystal display device 700A.
  • the liquid crystal display device 700 ⁇ / b> A includes a single liquid crystal display panel 10, a translucent cover 20 disposed on the viewer side of the liquid crystal display panel 10, and a housing 30.
  • the liquid crystal display panel 10 has a display area 10A and a frame area 10F provided outside the display area 10A.
  • the liquid crystal display panel 10 may be any known transmissive liquid crystal display panel 10.
  • a backlight device 40 is provided below the liquid crystal display panel 10. Note that the backlight device is unnecessary when a self-luminous display panel such as an organic EL display panel is used as the display panel.
  • the translucent cover 20 has a lens portion 22 and a flat plate portion 24.
  • the lens portion 22 of the translucent cover 20 is disposed at a position overlapping a region including the frame region 10F of the liquid crystal display panel 10 and the peripheral display region 10D in the display region 10A adjacent to the frame region 10F.
  • the image formed in the peripheral display area 10D is enlarged to an area composed of the peripheral display area 10D and the frame area 10F.
  • the frame region 10F exists in the liquid crystal display panel 10, the frame region 10F can be made difficult to see by providing the translucent cover 20 having the lens portion 22 on the viewer side of the liquid crystal display panel 10.
  • the housing 30 can protect the liquid crystal display panel 10.
  • the display device 700 ⁇ / b> A according to the present embodiment includes the housing 30, thereby preventing the display panel from being exposed to dust and water. It is also possible to prevent a direct impact from being applied to the display panel.
  • a part of the casing is referred to as a “casing section”.
  • the housing 30 has a horizontal housing portion 36 and a bottom housing portion 38.
  • the horizontal housing portion 36 is translucent and is disposed on the side surface 10 b of the liquid crystal display panel 10.
  • the bottom housing part 38 is disposed below the backlight device 40.
  • the horizontal casing 36 is translucent, a part of light incident on the horizontal casing 36 from the back side is emitted to the viewer side of the horizontal casing 36. Therefore, the viewer can see the background of the horizontal housing portion 36 through, and thus a display device in which the frame is difficult to be visually recognized is realized.
  • liquid crystal display device 700A will be described in more detail with reference to FIGS. 24 and 25.
  • FIG. 24 is an enlarged cross-sectional view schematically showing the vicinity of the end of the liquid crystal display device 700A.
  • the liquid crystal display panel 10 has a rectangular shape, and a plurality of pixels are arranged in a matrix having rows and columns in the display area 10A.
  • the display area 10A includes a peripheral display area 10D adjacent to the frame area 10F and a central display area 10B other than the peripheral display area 10D.
  • the row direction is the first direction D1 (the direction perpendicular to the paper surface in FIG. 24; shown in FIG. 25 described later), and the column direction is the second direction D2.
  • the liquid crystal display panel 10 includes, for example, an upper substrate 11 and a lower substrate 12, and a liquid crystal layer 13 is provided between the upper substrate 11 and the lower substrate 12.
  • the lower substrate 12 is provided with, for example, TFTs and pixel electrodes
  • the upper substrate 11 is provided with, for example, a color filter layer and a counter electrode.
  • a polarizing plate is disposed above the upper substrate 11 and below the lower substrate 12 as necessary.
  • a seal portion 16, a drive circuit, and the like are formed in the frame region 10F of the liquid crystal display panel 10.
  • the backlight device 40 is a backlight device called an edge light system, which includes, for example, an LED, a light guide plate, and an optical sheet such as a diffusion plate or a prism sheet.
  • the lens part 22 of the translucent cover 20 is disposed at a position overlapping the area including the frame area 10F and the peripheral display area 10D of the liquid crystal display panel 10, and the observer-side surface 22a of the lens part 22 is a curved surface.
  • the flat plate portion 24 is disposed at a position overlapping the central display region 10 ⁇ / b> B, and the emission surface of the flat plate portion 24 is parallel to the display surface 10 a of the liquid crystal display panel 10.
  • the translucent cover 20 is rectangular, and the lens portion 22 is provided on two sides extending in the first direction D1 among the four sides of the translucent cover 20.
  • the horizontal housing part 36 of the housing 30 is translucent and is provided outside the side surfaces of two sides extending in the first direction D1 among the four sides of the liquid crystal display panel 10.
  • the observer-side surface 36 a and the back-side surface 36 c of the horizontal housing part 36 are parallel to the display surface 10 a of the liquid crystal display panel 10.
  • the light rays emitted from the pixels arranged in the display area 10A and incident on the translucent cover 20 and the light rays incident on the horizontal housing portion 36 from the back side of the horizontal housing portion 36 are indicated by broken lines.
  • the light emitted from the peripheral display region 10D enters the lens unit 22 and is refracted outward (to the frame region 10F).
  • the light incident on the lens unit 22 is refracted by the observer-side surface 22a of the lens unit 22 and from the observer-side surface 22a of the lens unit 22 disposed on the peripheral display region 10D and the frame region 10F. Emitted.
  • the light emitted from the observer-side surface 22a of the lens unit 22 goes straight in a direction perpendicular to the display surface 10a. Therefore, the image formed in the peripheral display area 10D of the liquid crystal display panel 10 is enlarged and displayed in the area composed of the peripheral display area 10D and the frame area 10F, so that the frame area 10F is difficult to see.
  • the light emitted from the pixels arranged in the central display region 10B is incident on the flat plate portion 24 and travels straight in the direction perpendicular to the display surface 10a. Therefore, an image formed in the central display area 10B is displayed on the viewer side of the flat plate portion 24.
  • the light that has entered the horizontal housing portion 36 from the back surface 36c of the horizontal housing portion 36 travels straight in the horizontal housing portion 36 in a direction perpendicular to the back surface 36c, and is emitted from the observer side surface 36a. . Therefore, since the observer can see the background of the horizontal housing portion 36 through, a display device in which the frame is difficult to visually recognize is realized.
  • the lens unit 22 is provided on a frame region of two sides extending in the first direction D1, and a part of the image is displayed on the frame region 10F of two sides extending in the first direction D1.
  • the horizontal housing part 36 is provided outside the two sides extending in the first direction D1 of the liquid crystal display panel 10, and the observer is outside the two sides extending in the first direction D1 of the liquid crystal display panel 10. The background of the horizontal housing part 36 can be seen through. Accordingly, the liquid crystal display device 700A can make it difficult to see the two frames extending in the first direction D1.
  • FIG. 25 schematically shows a liquid crystal display device 700A viewed from the observer.
  • FIG. 25 shows a region 101 where an image is displayed, a region 102 where a frame is visually recognized, and a region 103 where the background can be seen through.
  • the two frames extending in the second direction D2 are visually recognized (the region 102 where the frame is visually recognized).
  • the background of the horizontal housing portion 36 can be seen through the two sides of the frame extending in the first direction D1 (the region 103 where the background can be seen through).
  • the liquid crystal display device 700A can make it difficult to see the two frames extending in the first direction D1.
  • the background can be seen through to the viewer side of the horizontal housing unit, but even if a part of the image formed in the display area is displayed on the viewer side of the horizontal housing unit, the frame Can be difficult to see.
  • a part of the light emitted from the display area is emitted to the viewer side of the horizontal housing unit, a part of the image can be displayed on the viewer side of the horizontal housing unit.
  • the light emitted from the peripheral display region is refracted outward by the lens unit, and a part of the image is displayed on the frame region of the display panel, but is emitted from the peripheral display region.
  • a part of the image formed in the peripheral display area can be displayed on the viewer side of the horizontal casing.
  • a configuration in which a region where a part of the image is displayed and a region where the background can be seen is present on the viewer side of the horizontal housing portion, it is possible to make the frame difficult to see.
  • the bottom housing part 38 of the housing 30 may be a separate member from the horizontal housing part 36, or even if omitted, the effect of the present invention is not impaired. Further, since the bottom housing part 38 does not affect the display, it does not have to be translucent. Further, the observer-side surface 36a and the back-side surface 36c of the horizontal housing part 36 are planes parallel to the display surface 10a, but the shapes of the observer-side surface and the back-side surface of the horizontal housing part are not limited thereto. Absent. For example, at least one of the observer-side surface and the back-side surface of the horizontal housing portion may be a curved surface. Alternatively, the translucent cover and the casing may be separated from each other, and a lens-integrated casing in which the translucent cover and the casing are integrally formed may be used.
  • liquid crystal display device 700A described above can make it difficult to see two frames extending in the first direction out of the four sides, but may make other frames difficult to see.
  • the frame area and a part of the casing provided outside the frame area are visible, but the observer side of the horizontal casing section
  • a part of the light emitted from the peripheral display area is emitted, a part of the image is displayed on the observer side of the horizontal housing part and is incident on the observer side of the horizontal housing part from the back side.
  • the viewer can see the background of the horizontal housing portion through, so that the frame can be hardly seen.
  • the present invention is suitably used as a display device for television or information display.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

 本発明の直視型の表示装置(100)は、第1の方向に延びる複数の画素列(18)を含む表示領域(10A)と額縁領域(10F)とを有し、表示領域と額縁領域との間に第1の方向に延びる境界が存在する表示パネル(10)と、透光性カバー(20)とを備える。複数の画素列は境界に隣接する第1画素列(18a)と第2画素列(18b)と第3画素列(18c)とを有し、第1画素列と第2画素列と第3画素列とは互いに色が異なり、透光性カバーは、境界を跨ぐように配置されたレンズ部(22)であって、表示領域から出射された光の一部を額縁領域の側に屈折させるレンズ部を有し、第1画素列と、第2画素列と、第3画素列とを含む、表示パネルの部分と、レンズ部との間に光拡散構造(60)が設けられている。本発明によると、表示パネルの額縁領域を見え難くするとともに、観察者に与えられる違和感が抑制された表示装置が提供される。

Description

表示装置
 本発明は、表示装置、特に直視型の表示装置に関する。
 液晶表示装置は、液晶表示パネル、バックライト装置、液晶表示パネルに各種の電気信号を供給する回路や電源、およびこれらを収容する筐体を備えている。液晶表示パネルは、複数の画素が配列された表示領域と、その周辺の額縁領域とを有している。表示領域には、画素電極やTFTが設けられている。額縁領域には、シール部や駆動回路実装部等が設けられている。額縁領域には画素が配列されていないので、額縁領域は表示に寄与しない。液晶表示装置は、狭額縁化されてきているが、額縁領域は、原理的に無くすことはできない。
 複数の表示パネルを配列することによって大画面を構成すると、表示パネルの額縁領域は表示に寄与しないので、画像に継ぎ目が生じてしまう。そこで、継ぎ目が無い画像を表示するために、特許文献1および2には、表示パネルの観察者側に透光性カバーを設けた表示装置が開示されている。この透光性カバーのエッジ部分は、観察者側の表面が屈曲した部分を有している。屈曲した部分はレンズとして機能するので、以下では「レンズ部」ということにする。透光性カバーのレンズ部は、表示パネルの額縁領域と、表示領域内の額縁領域に隣接する領域の一部に重なるように設けられている。表示領域のうち、レンズ部と重なる部分を「周辺表示領域」という。周辺表示領域に配列された画素から出射された光は、レンズ部によって額縁領域側へ屈折される。その結果、額縁領域の前面にも画像が表示され、画面全体として継ぎ目が無い画像が表示される。
特開平5-188873号公報 特表2004-524551号公報
 本発明者は、額縁が視認され難い新規な表示装置を実現することを検討した。表示パネルの周辺表示領域および額縁領域にレンズ部が重なるように、特許文献1および2に記載のレンズ部を有する透光性カバーを配置すると、表示パネルの額縁領域を見え難くすることができる。しかしながら、透光性カバーの位置合わせ精度またはレンズ部の観察者側表面の形状精度が低いと、後に詳述するように、レンズ部の端辺に、場所によって異なる色が表示され、観察者に違和感を与えることがわかった。
 本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、表示パネルの額縁領域を見え難くするとともに、観察者に与えられる違和感が抑制された表示装置を提供することにある。
 本発明の直視型の表示装置は、第1の方向に延びる複数の画素列を含む表示領域と前記表示領域の外側に設けられた額縁領域とを有し、前記表示領域と前記額縁領域との間に前記第1の方向に延びる境界が存在する表示パネルと、前記表示パネルの観察者側に配置された透光性カバーとを備え、前記複数の画素列は、前記境界に隣接する第1画素列と、前記第1画素列に隣接する第2画素列と、前記第2画素列に隣接する第3画素列とを有し、前記第1画素列と、前記第2画素列と、前記第3画素列とは互いに色が異なり、前記透光性カバーは、前記境界を跨ぐように配置されたレンズ部であって、前記表示領域から出射された光の一部を前記額縁領域の側に屈折させるレンズ部を有し、前記第1画素列と、前記第2画素列と、前記第3画素列とを含む、前記表示パネルの部分と、前記レンズ部との間に光拡散構造が設けられている。
 ある実施形態において、前記光拡散構造は、前記表示パネルの前記額縁領域の一部と、前記額縁領域の前記一部に隣接する前記表示領域内の周辺表示領域の一部とを含む領域に重なる位置に配置されている。
 ある実施形態において、前記光拡散構造は、前記表示領域の側に、前記表示領域の側から前記額縁領域の側に向かって、光拡散度が連続的または段階的に大きくなるように形成された低光拡散領域を有する。
 ある実施形態において、前記複数の画素列は、前記第1の方向に垂直な第2の方向に互いに隣接するように配列されており、前記光拡散構造は、前記第2の方向の光拡散度が、前記第1の方向の光拡散度より大きい。
 ある実施形態において、前記光拡散構造として、光散乱フィルムが設けられている。
 ある実施形態において、前記光拡散構造として、レンチキュラレンズが設けられている。
 ある実施形態において、前記光拡散構造は、ヘイズ値が30%以上70%未満である光拡散粘着剤を含む。
 本発明によると、表示パネルの額縁領域を見え難くするとともに、観察者に与えられる違和感が抑制された表示装置が提供される。
本発明による実施形態の液晶表示装置100の模式的な断面図である。 液晶表示装置200の模式的な断面図である。 液晶表示装置200の模式的な斜視図である。 (a)は、液晶表示装置200の領域200Aの端部付近を模式的に示す拡大断面図であり、(b)および(c)は、液晶表示装置200の領域200Bの端部付近を模式的に示す拡大断面図である。 液晶表示装置100の端部付近を模式的に示す拡大断面図である。 液晶表示装置100Aの模式的な断面図である。 液晶表示装置100Bの模式的な断面図である。 液晶表示装置100Cの模式的な断面図である。 光学フィルム積層体70の模式的な断面図である。 透光性カバー20Fの模式的な断面図である。 透光性カバー20Gの模式的な断面図である。 上金型92および下金型94の模式的な断面図である。 (a)~(c)は、透光性カバー20Gの製造方法を説明するための模式的な断面図である。 液晶表示装置100Hの模式的な断面図である。 光拡散構造60Hの模式的な断面図である。 液晶表示装置100Iの模式的な断面図である。 (a)は、第1低光拡散部分62aにおける光拡散構造60Iの模式的な断面図であり、(b)は、第2低光拡散部分62bにおける光拡散構造60Iの模式的な断面図であり、(c)は、高光拡散領域64における光拡散構造60Iの模式的な断面図である。 本発明による実施形態の液晶表示装置500Aの模式的な部分断面図である。 本発明による実施形態の液晶表示装置500Bの模式的な平面図である。 (a)および(b)は、本発明による実施形態の液晶表示装置500Bに用いられる液晶表示装置500aの構成を示す図であり、(a)は模式的な平面図であり、(b)は(a)における線20B-20B’に沿った模式的な断面図である。 液晶表示パネル500の端部の模式的な上面図である。 液晶表示装置500aの端部の模式的な断面図である。 本発明による実施形態の液晶表示装置700Aの模式的な断面図である。 液晶表示装置700Aの端部付近を模式的に示す拡大断面図である。 観察者から見た液晶表示装置700Aを模式的に示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
 図1は、液晶表示装置100の模式的な断面図である。図1に示すように、液晶表示装置100は、唯一の液晶表示パネル10と、液晶表示パネル10の観察者側に配置された透光性カバー20と、光拡散構造60と、上側偏光板32と、下側偏光板34と、バックライト装置40とを備える。
 液晶表示パネル10は、表示領域10Aと表示領域10Aの外側に設けられた額縁領域10Fとを有する。表示領域10Aには、複数の画素が行方向および行方向に垂直な列方向にマトリクス状に配置されている。ここで、図1は列方向(図1における紙面に垂直な方向。以下、「第1の方向」ともいう。)に垂直な平面で切って得られる液晶表示装置100の断面図である。図1には、行方向(図1における紙面に水平な方向。以下、「第2の方向D2」ともいう。)に沿って配列された画素の断面が示されている。本実施形態では、列方向に並ぶ複数の画素の列を、列ごとに「画素列」と称する。表示領域10Aには、第1の方向に延びる複数の画素列18が、行方向に並んでいる。表示領域10Aと額縁領域10Fとの間には、第1の方向に延びる境界が存在する。複数の画素列18は、表示領域10Aと額縁領域10Fとの境界に隣接する第1画素列18aと、第1画素列18aに隣接する第2画素列18bと、第2画素列18bに隣接する第3画素列18cとを含む。第1画素列18aと、第2画素列18bと、第3画素列18cとは互いに色が異なる。例えば、第1画素列18a、第2画素列18b、および第3画素列18cは、それぞれ、青、緑および赤である。すなわち、液晶表示パネル10の画素配列は、R、G、Bの縦ストライプ配列である。
 透光性カバー20は、レンズ部22と平板部24とを有している。レンズ部22は、液晶表示パネル10の額縁領域10Fと、額縁領域10Fに隣接する表示領域10A内の周辺表示領域10Dとを含む領域に重なる位置に配置されている。周辺表示領域10Dから出射される光をレンズ部22によって外側(額縁領域10F側)に屈折させることによって、周辺表示領域10Dに形成される画像を周辺表示領域10Dおよび額縁領域10Fから構成される領域に拡大する。液晶表示パネル10には額縁領域10Fが存在するが、液晶表示パネル10の観察者側にレンズ部22を有する透光性カバー20を設けることによって、額縁領域10Fを見え難くすることができる。レンズ部22の好ましい形状については後述する。
 光拡散構造60は、第1画素列18a、第2画素列18b、および第3画素列18cを含む、液晶表示パネル10の部分とレンズ部22との間に設けられている。液晶表示装置100は、光拡散構造60が設けられているので、以下に示すようにレンズ部22の端辺22dにおける違和感を抑制することができる。
 ここで、図2~4を参照して、光拡散構造を有しない液晶表示装置200において、透光性カバー20の位置合わせ精度またはレンズ部22の形状精度が低いと、観察者が違和感をおぼえる理由を説明する。
 図2は、液晶表示装置200の模式的な断面図であり、図3は、液晶表示装置200の模式的な斜視図である。図2は、第1の方向(図3に「D1」で示す方向)に垂直な平面で切って得られる液晶表示装置200の断面図である。液晶表示装置200は、光拡散構造60を有しない点で図1に示した液晶表示装置100と異なる。液晶表示装置100と同じ構成要素には同じ参照符号を付し、説明を省略する。以下、説明のため、液晶表示装置200を、表示領域10Aと額縁領域10Fとの境界に垂直な平面で2つの領域に分けて考える。図3に示すように、2つの領域を、領域200Aおよび200Bと称する。
 まず、図4(a)および(b)を参照して、液晶表示装置200において、透光性カバー20の位置合わせずれにより、領域200Aではレンズ部22の端辺22dが液晶表示パネル10の端辺10dと重なり、領域200Bではレンズ部22の端辺22dが液晶表示パネル10の端辺10dより内側に存在した場合について説明する。
 図4(a)は、領域200Aにおける、液晶表示装置200のレンズ部22付近の模式的な断面図である。図4(a)に示すように、第1画素列18aから出た光はレンズ部22によって屈折され、端辺22dから出射される。従って、領域200Aにおけるレンズ部22の端辺22dからは青色の光が出射される。
 図4(b)は、領域200Bにおける、液晶表示装置200のレンズ部22付近の模式的な断面図である。レンズ部22の端辺22dが液晶表示パネル10の端辺10dより内側に存在すると、図4(b)に示すように、レンズ部22の端辺22dからは、第1画素列18aより内側にある第2画素列18bから出射した光が出射される。従って、領域200Bでは、レンズ部22の端辺22dからは緑色の光が出射される。
 このように、領域200Aにおけるレンズ部22の端辺22dには青色が表示されるのに対し、領域200Bにおけるレンズ部22の端辺22dには緑色が表示される。従って、端辺22dには、場所によって異なる色が表示されるので、観察者が違和感をおぼえる。
 次に、領域200Bにおけるレンズ部22の出射面の形状精度が低く、領域200Aにおけるレンズ部22(図4(a))の出射面より領域200Bにおけるレンズ部22’の出射面の曲率が大きい場合について説明する。
 領域200Bにおけるレンズ部22’付近の断面図を図4(c)に示す。図4(c)に示すように、レンズ部22’の出射面の曲率が領域200Aにおけるレンズ部22の出射面(図4(c)に破線で示す。)の曲率より大きいと、レンズ部22’の端辺22d’からは、第1画素列18aより内側の第2画素列18bから出た光が出射される。すなわち、領域200Bの端辺22d’からは緑色の光が出射される。一方、図4(a)を参照して説明したように、領域200Aではレンズ部22の端辺22dから青色の光が出射される。従って、端辺22dには、場所によって異なる色が表示されるので、観察者が違和感をおぼえる。
 本実施形態の液晶表示装置100は、光拡散構造60を有するので、観察者が違和感をおぼえることが抑制される。光拡散構造60は、光拡散構造60に入射した光を拡がるように出射させる。言い換えると、光拡散構造60は、光拡散構造60に入射した光を、入射角度範囲よりも大きな角度範囲で出射させるものであれば良く、光の散乱、拡散反射、あるいは屈折のいずれを利用するものでも良い。光拡散構造60として、例えば、光散乱フィルムを用いることができる。光散乱フィルムは、例えば、支持体と、支持体の両面に形成された粘着層を有するフィルムであって、支持体の少なくとも一方の面に形成された粘着層に微細粒子が混入されたフィルムである。また、光拡散構造60として、例えば、レンチキュラレンズなどのレンズを用いることができる。光拡散構造の他の例は後述する。
 液晶表示装置100においては、図5に示すように、液晶表示パネル10の第1画素列18a、第2画素列18b、および第3画素列18cから出た光は、光拡散構造60を通ってレンズ部22に入射するので、拡散されてレンズ部22に入射する。光拡散構造60は、第1画素列18a、第2画素列18b、および第3画素列18cから出た光を、複数の画素列18が延びる方向(第1の方向)に垂直な方向である第2の方向D2に拡散させる。拡散されてレンズ部22に入射した青、緑および赤色の光は混合される。従って、レンズ部22の端辺22dには、青、緑、および赤色が混合した色が表示されるので、レンズ部22の端辺22dにおいて、場所によって異なる色が表示されることが抑制される。従って、液晶表示装置100においては、上述した、観察者がおぼえる違和感が抑制される。
 上記では、3つの画素列の観察者側に光拡散構造60が設けられる例を示したが、光拡散構造は、例えば、4つ以上の画素列の観察者側に設けられてもよい。また、画素列の色は、青、緑および赤でなくてもよい。
 液晶表示装置100の液晶表示パネル10は、公知の任意の液晶表示パネルであってよく、例えばTFT型のVAモードの液晶表示パネルであってもよい。図1に示すように、液晶表示パネル10は、上基板11および下基板12を有し、上基板11と下基板12との間には液晶層13が設けられている。下基板12には、例えばTFTや画素電極が設けられ、上基板11には、例えばカラーフィルタ層や対向電極が設けられている。上基板11の上方および下基板12の下方には、それぞれ、上側偏光板32および下側偏光板34が配置される。液晶表示パネル10の額縁領域10Fには、シール部16や駆動回路等が形成されている。
 また、液晶表示装置100は透過型であり、バックライト装置40を備えている。バックライト装置40は、例えば、LEDと、導光板と、拡散板やプリズムシート等の光学シートから構成される、エッジライト方式と呼ばれるバックライト装置である。
 表示パネルとしては、液晶表示パネルに限られず、例えば、PDP用表示パネル、有機EL表示パネル、電気泳動表示パネル等を用いることもできる。また、上側偏光板32および下側偏光板34は必要でなければ省略してもよい。また、液晶表示装置100の液晶表示パネル10は透過型の表示パネルであり、液晶表示装置100はバックライト装置40を備えるが、バックライト装置40は、必要でなければ省略してもよい。
 次に、光拡散構造が設けられる位置の他の例を説明する。図1に示した液晶表示装置100の光拡散構造60は、第1画素列18a、第2画素列18b、および第3画素列18cを含む、液晶表示パネル10の部分に設けられているが、図6に示す液晶表示装置100Aのように、光拡散構造60Aが額縁領域10Fおよび周辺表示領域10Dを含む領域に設けられていてもよい。すなわち、光拡散構造はレンズ部22が配置される領域全体に設けられていてもよい。
 また、レンズ部が4辺に設けられた表示装置では、2辺のレンズ部が設けられる領域に光拡散構造を設けてもよいし、4辺全てに光拡散構造を設けてもよい。図2~4を参照して説明したように、透光性カバーの位置合わせ精度またはレンズ部の形状精度が低いと、画素列に平行な方向(第1の方向D1)に延びるレンズ部の端辺に、場所によって異なる色が表示される。従って、2辺のレンズ部が設けられる領域に光拡散構造を設けるときは、少なくとも画素列に平行な2辺に設けることが好ましい。
 なお、同一の色の画素が第1の方向D1に垂直な方向(すなわち、第2の方向D2)に並んでいる横ストライプ配列の表示パネルを備える表示装置においては、透光性カバーの位置合わせ精度またはレンズ部の形状精度が低いと、第2の方向D2に延びるレンズ部の端辺に場所によって異なる色が表示される。従って、カラーフィルタが横ストライプ配列である表示パネルを備える表示装置においては、光拡散構造は、第2の方向D2に延びる2辺のレンズ部が設けられる領域に設けることが好ましい。
 また、光拡散構造は、表示領域10Aおよび額縁領域10Fを含む領域に設けてもよい。例えば、図7に示す液晶表示装置100Bのように、上側偏光板32の表面全体に重なるように光拡散構造60Bを設けてもよい。すなわち、光拡散構造は、透光性カバー20が配置される領域全体に設けられていてもよい。
 なお、光拡散構造が設けられた部分では、画像のボケや表示のコントラスト比の低下が目立つことがある。従って、光拡散構造が設けられる部分は小さいほうが好ましい。従って、液晶表示装置100および100Aは、液晶表示装置100Bに比べ、光拡散構造が設けられる領域が小さいので有利である。
 上述した液晶表示装置100、100Aおよび100Bは、いずれも、光拡散構造が上側偏光板32と透光性カバー20との間に設けられる例を示したが、図8に示す液晶表示装置100Cのように、光拡散構造60Cが、上側偏光板32と液晶表示パネル10との間に設けられていてもよい。光拡散構造60Cが上側偏光板32の下に設けられていると、上側偏光板32の上に設けられている場合に比べ、光拡散構造の表面における外光の反射が小さいという利点がある。一方、図1に示した液晶表示装置100のように、透過型の表示パネル(液晶表示パネル10)とバックライト装置40とを備える表示装置においては、光拡散構造60が上側偏光板32の上に設けられていると、バックライト装置40から出射された光は、下側偏光板34、表示パネル10、および上側偏光板32を通ってから光拡散構造60に入射し拡散されるので、図8に示した液晶表示装置100Cのように光拡散構造60Cが上側偏光板32の下に設けられている場合に比べ、透過表示のコントラスト比の低下が少ないという利点がある。
 次に、光拡散構造の例を説明する。
 光拡散構造として、上述したように光散乱フィルムを用いることができる。光散乱フィルムとしては、例えば、支持体と、支持体の両面に形成された粘着層とを有し、支持体の少なくとも片面の粘着層に微粒子が混入されているものを用いることができる。
 図7に示した、透光性カバー20の裏面および上側偏光板32の表面に接する、液晶表示装置100Bの光拡散構造60Bとして、光散乱フィルムを用いるときは、例えば以下のようにして設けることができる。
 まず、平板ステージに液晶表示パネル10と、上側偏光板32とを有する表示パネルユニットを固定する。
 次に、光散乱フィルムの一方の粘着層(以下、「第1粘着層」ともいう。)を上側偏光板32の表面に固定する。第1粘着層に剥離処理が施された保護フィルムが貼り付けられているときは、保護フィルムを剥離しながら上側偏光板32の表面に光散乱フィルムを貼り付ける。
 続いて、光散乱フィルムの他方の粘着層(以下、「第2粘着層」ともいう。)の表面に、他の平板ステージに固定された透光性カバー20を固定する。第2粘着層に保護フィルムが貼り付けられているときは、保護フィルムを剥離した後に透光性カバー20を第2粘着層の表面に固定する。こうして、上側偏光板32の表面および透光性カバー20の裏面に接するように光散乱フィルムが設けられた液晶表示装置100Bが得られる。
 光散乱フィルムとしては、例えば、株式会社巴川製紙所の拡散粘着を施したフィルムを用いることができる。
 なお、表示装置が上側偏光板32を有しないときは、液晶表示パネル10の表示面に対し、上記と同様の方法で、光散乱フィルムを貼り付ければよい。上記の工程は、上側偏光板32の表面(または液晶表示パネル10の表示面)と光散乱フィルムとの間や、光散乱フィルムと透光性カバー20の裏面との間に気泡が混入しないように、真空下で行うことが好ましい。また、上記の工程の後、光散乱フィルムと透光性カバー20との密着性、および光散乱フィルムと上側偏光板32との密着性を高めるために、加熱や加圧を行ってもよい。また、例えば、図6に示した液晶表示装置100Aの光拡散構造60Aのように、光拡散構造を上側偏光板32の一部に設けるときは、あらかじめ光拡散構造を設ける領域の大きさに合わせて形成した光散乱フィルムを位置合わせして貼り付けてもよい。例えば、液晶表示装置100Aの光拡散構造60Aは、レンズ部22が配置される領域の大きさと同じ大きさとなるように形成した光散乱フィルムを、レンズ部22が配置される位置に位置合わせして貼り付けることにより設けてもよい。
 上述した方法では、光散乱フィルムの一方の面(裏面)を上側偏光板32の表面に固定した後、光散乱フィルムの他方の面(表面)に透光性カバー20を固定する例を示したが、先に透光性カバー20の裏面に光散乱フィルムを固定してから、上側偏光板32の表面に固定してもよい。光拡散構造をあらかじめ透光性カバー20の裏面に設ける他の例は後述する。
 図7に示した液晶表示装置100Bの光拡散構造60Bとして、拡散粘着剤を用いて、上側偏光板32の表面および透光性カバー20の裏面に接するように拡散粘着層を形成してもよい。拡散粘着剤は、粘着剤(樹脂材料)中に、屈折率が粘着剤と異なる微粒子を分散した材料である。拡散粘着剤は、例えば、株式会社巴川製紙所から入手できる。
 液晶表示装置100Bの光拡散構造60Bとして拡散粘着層を用いたときの、ヘイズ値とレンズ部の端辺に生じる違和感との関係を評価した。ヘイズ値は30%、50%、および70%とし、拡散粘着層を有しない液晶表示装置の評価結果と併せて表1に示す。拡散粘着層のヘイズ値は、例えば、拡散粘着層の厚さを変化させることや、粘着剤中に分散させる微粒子の粒径、屈折率、充填率等を変化させることにより調整することができる。なお、拡散粘着層の厚さは、0.2mm未満であることが好ましい。拡散粘着層の厚さが0.2mm以上であると、観察者に拡散粘着層の側面が見えてしまうことがあるので好ましくない。また、拡散粘着層の厚さが0.2mm以上であると、観察者が視差を感じることがあるので好ましくない。ここでは、拡散粘着層の厚さを25μmとした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1において、○は違和感が生じなかったことを示し、×は違和感が生じたことを示し、△は違和感が少し生じたことを示す。
 表1に示すように、光拡散構造を有しない表示装置では、違和感が生じた。ヘイズ値が30%であるときは違和感が少し生じたが、50%以上で違和感が生じなかった。従って、光拡散構造として用いる拡散粘着層のヘイズ値は、30%以上であることが好ましい。また、ヘイズ値が70%であると、外光の反射により、表示が白っぽく見え、コントラスト比の低下が確認された。従って、拡散粘着層のヘイズ値は、70%未満であることが好ましい。なお、ヘイズ値が70%であっても、暗室においては、外光の反射が無くコントラスト比の低下は確認されなかった。
 なお、「ヘイズ値」とは「曇り度」を示す値である。ヘイズ値は、全光線透過率をTt(%)とし、拡散透過率をTd(%)とした場合、以下の式で定義される。
 ヘイズ値(%)=(Td/Tt)×100
 ここで、全光線透過率Ttは、入射光(平行光線)強度に対する拡散透過光および平行透過光の合計強度の比率である。また、拡散透過率Tdは、入射光(平行光線)強度に対する拡散透過光の強度の比率である。ヘイズ値が小さいほど光拡散構造の明度は増し、ヘイズ値が大きいほど光拡散構造の曇り度が強くなる。ここでは、光拡散構造のヘイズ値を積分球式光線透過率測定装置(例えば日本電色工業社製のヘイズメータNDH2000)によって測定した。
 図8に示した液晶表示装置100Cのように、上側偏光板32と液晶表示パネル10との間に設けられた光拡散構造60Cを有する液晶表示装置は、図9に示すような光学フィルム積層体70を液晶表示パネル10の表示面に貼り付けることによっても実現できる。図9は、光学フィルム積層体70の模式的な断面図である。光学フィルム積層体70は、上側偏光板32と、上側偏光板32の下に粘着層72を介して貼り付けられた位相差フィルム74と、光拡散構造76と、光拡散構造76の下に設けられた保護フィルム78とを有する。保護フィルム78は剥離処理されている。光学フィルム積層体70を、例えば、保護フィルム78を剥離しながら液晶表示パネル10の表示面に貼り付けることにより、上側偏光板32と液晶表示パネル10との間に設けられた光拡散構造60Cを有する液晶表示装置100Cが得られる。なお、光拡散構造76は、拡散粘着剤を用いて形成されていることが好ましい。光拡散構造76を拡散粘着剤で形成することにより、光拡散構造としての機能と、粘着層としての機能とを兼ねることができるので、別途粘着層を形成する必要が無く、コストを抑制できる。なお、位相差フィルム74を省略するときは、上側偏光板32の下に拡散粘着剤を付与して形成された光拡散構造が設けられた光学フィルム積層体を用いればよい。
 上述したように、光拡散構造はあらかじめ透光性カバー20の裏面に設けられていてもよい。例えば、上述した拡散粘着剤をあらかじめ透光性カバー20の裏面に付与して光拡散構造を設けてもよい。また、光拡散構造をあらかじめ透光性カバー20の裏面に設けるときは、光拡散構造を別部材とせず、図10に示す、裏面を凹凸面とした透光性カバー20Fを用いてもよい。図10に示すように、透光性カバー20Fは、レンズ部22Fと平板部24Fとを有する。レンズ部22Fの裏面26F、および平板部24Fの裏面28Fには、凹凸構造が形成されている。凹凸構造として、例えば、アンチグレア機能を発揮する凹凸構造を形成してもよい。アンチグレア機能を発揮する凹凸構造は、例えば、裏面26Fおよび28Fに、球径数μmの粒子を含有した樹脂を塗布して形成することができる。透光性カバー20Fは、例えば、レンズ部22Fの裏面26Fの凹凸構造および平板部24Fの裏面28Fの凹凸構造が反転された凹凸構造を有する金型を用いて、射出成型により作製することができる。また、透光性カバー20Fは、裏面が平坦である透光性カバーを用意し、裏面に対しサンドブラスト法によって凹凸構造を形成することによっても得られる。
 レンズ部が設けられる領域のみに光拡散構造を設けるときは、図11に示す、レンズ部22Gの裏面26Gのみに凹凸構造が設けられた透光性カバー20Gを用いることができる。透光性カバー20Gは、液晶表示装置100Bのように、レンズ部22が配置される領域のみに光拡散構造60Bが設けられた表示装置に用いることができる。透光性カバー20Gのような、あらかじめ光拡散構造が形成された透光性カバーを用いると、透光性カバーと光拡散構造とを別部材とする場合に比べ、位置合わせ工程が不要であるという利点が得られる。
 透光性カバー20Gは、例えば、図12に示すように、透光性カバー20Gの観察者側表面の形状が反転された形状を有する上金型92と、透光性カバー20Gのレンズ部22Gに対応する領域に凹凸構造が設けられた下金型94とを用いて射出成型により作製することができる。下金型94には、例えば、サンドブラストやエッチングにより凹凸構造を形成することができる。
 また、透光性カバー20Gは、裏面が平坦な透光性カバーに対し、サンドブラスト法を用いて作製することもできる。まず、図13(a)に示すように、裏面が平坦な透光性カバー20G’を用意する。続いて、図13(b)に示すように、平板部24G’の裏面にレジスト96を形成する。その後、図13(c)に示すように、サンドブラスト法によって、レンズ部22Gの裏面26Gに凹凸構造を形成する。その後、平板部24Gの裏面からレジスト96を剥離する。こうして、図11に示した透光性カバー20Gが得られる。
 ここで、光拡散構造60から出射される光の角度分布の広がりの程度を「光拡散度」と称することとする。光拡散度は、例えば光拡散構造60から出射される光の強度分布の半値角(FWHM)を用いて評価することができる。半値角とは、出射光強度が法線方向の出射光強度の1/2となる角度の幅を意味する。
 光拡散構造として、上述した「光拡散度」に異方性がある光拡散構造を用いることもできる。ここで、本発明において、光拡散度に異方性があるとは、交差する2つの方向の光拡散度が異なることをいう。
 図14に、光拡散度に異方性がある光拡散構造60H(斜線で示す。)を有する液晶表示装置100Hの模式的な斜視図を示す。液晶表示装置100Hは、第1の方向D1に平行なレンズ部22を有する透光性カバー20と、液晶表示パネル10とを備える。光拡散構造60Hは、レンズ部22が配置される領域に設けられている。光拡散構造60Hの第2の方向D2における光拡散度は、第1の方向D1における光拡散度より大きい。なお、図14には図示していないが、図1に示した液晶表示装置100と同様に、液晶表示装置100Hの液晶表示パネル10の表示領域には、第1の方向に延びる複数の画素列が並んでいる。複数の画素列は第1の方向D1に垂直な第2の方向D2に互いに隣接するように配列されている。
 光拡散構造60Hから出射される光線を、図14に模式的に示す。図14には、液晶表示装置100Hの第2の方向D2に延びる2辺のうち、図14において左側の辺に設けられた光拡散構造60Hに入射し第1の方向D1に拡散される光と、図14において右側の辺に設けられた光拡散構造60Hに入射し、第2の方向D2に拡散される光を模式的に示す。図14に示すように、光拡散構造60Hから出射される光の角度範囲は、第1の方向D1より第2の方向D2のほうが大きい。図5を参照して説明したように、光拡散構造は、光拡散構造に入射した光を画素列が延びる方向(第1の方向D1)に垂直な方向(第2の方向D2)に拡散させることにより違和感を抑制することができる。光拡散構造60Hは、第1の方向D1の光拡散度より第2の方向D2(行方向)の光拡散度が大きいので、効果的に違和感を抑制できる。
 光拡散度に異方性がある光拡散構造60Hとして、例えば、レンチキュラレンズを用いることができる。レンチキュラレンズとしては、例えば日本特殊光学樹脂社製のレンチキュラレンズを用いることができる。図15は、レンチキュラレンズを用いた光拡散構造60Hの模式的な斜視図である。図15に示すように、レンチキュラレンズを用いた光拡散構造60Hは、複数のかまぼこ状(半円柱状)のレンズ80(以下、「レンズ80」ともいう。)が平行に配列された構造を有している。レンチキュラレンズは、屈折作用により光を拡散させることができる。かまぼこ状のレンズ80は、長軸方向の光拡散度が、レンズ80の長軸方向に直交する方向の光拡散度と異なり、長軸方向に直交する方向の光拡散度が長軸方向の光拡散度より大きい。従って、図15に示すように、かまぼこ状のレンズ80の長軸方向が第1の方向D1と一致するように、光拡散構造60Hを配置することにより、効果的に違和感を抑制することができる。
 レンチキュラレンズを用いた光拡散構造60Hとして、例えば、レンチキュラレンズの形状を有するレンズシートを用いることができる。また、上述した、裏面に凹凸構造が設けられた透光性カバー20Gと同様に、裏面がレンチキュラレンズの形状となるように形成された透光性カバーを用いてもよい。裏面がレンチキュラレンズの形状を有する透光性カバーは、例えば射出成型によって作製できる。
 レンズ80のピッチP0の好ましい大きさを検討した実験結果を表2に示す。ここで、レンズ80のピッチP0は、図15に示すように、レンズ80の長軸方向(第1の方向D1)に直交する方向(第2の方向D2)における幅である。ピッチP0を0.02mm、0.03mm、および0.04mmの3通りとした表示装置において、違和感が生じるかを評価した。ピッチが異なる3通りの表示装置においては、レンズ80の曲率半径はいずれも0.02mmとし、中心角の大きさを変えることによって、レンズのピッチP0を変えた。○、△および×は、表1と同様である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、ピッチが0.02mmであると、違和感が少し生じたが、ピッチが0.03mm以上では違和感は生じなかった。従って、光拡散構造60Hとしてレンチキュラレンズを用いるときは、レンズのピッチが0.02mm以上であることが好ましく、0.03mm以上であることがさらに好ましい。
 また、光拡散度に異方性がある光拡散構造として、互いに交差する2つの方向において、光拡散度が異なるように形成された凹凸構造を表面に有するレンズ拡散板を用いることができる。このようなレンズ拡散板としては、ルミニット社製のレンズ拡散板を用いることができる。ルミニット社製のレンズ拡散板は、表面にミクロンレベルの凹凸構造が配置されており、屈折作用によって光を拡散することができる。ルミニット社製のレンズ拡散板は、凹凸構造の形状により、互いに交差する2つの方向において、光拡散度を異ならせている。
 また、光拡散度に異方性がある光拡散構造として、互いに直交する2つの方向の光拡散度が異なる棒状分子配向フィルムを用いることができる。棒状分子配向フィルムとして、例えば、特開2007-10798号公報に記載の異方性散乱フィルムを用いることができる。特開2007-10798号公報に記載の異方性散乱フィルムには、少なくとも2種の非相溶性の樹脂を用いて、少なくともフィルムの表層部に棒状で一方向に配向した島相が存在する海-島構造が形成されている。非相溶性の樹脂の組合せとして、例えば、オレフィン系樹脂とポリエステル樹脂との組合せを用いることができる。特開2007-10798号公報に記載の異方性散乱フィルムは、島相の配向方向に比べ、島相の配向方向に直交する方向の光拡散度が大きい。
 また、棒状分子配向フィルムとして、特開2006-251395号公報に記載の異方性散乱シートを用いることができる。特開2006-251395号公報に記載の異方性散乱シートは、互いに屈折率が異なる連続相と分散相とを有し、分散相のアスペクト比が1より大きく、分散相の長手方向が一方向に配向した異方性光散乱層を有する。特開2006-251395号公報に記載の異方性散乱シートは、分散相の長手方向の光拡散度より、長手方向に直交する方向の光拡散度が大きい。
 また、光拡散構造は、表示領域10Aの側に、表示領域10Aの側から額縁領域10Fの側に向かって、光拡散度が連続的または段階的に大きくなるように形成された低光拡散領域を有していてもよい。図16に、低光拡散領域62を有する光拡散構造60Iを備える液晶表示装置100Iの模式的な断面図を示す。光拡散構造60Iは、表示領域10Aの側に設けられた低光拡散領域62と、低光拡散領域62の外側(額縁領域10Fの側)に設けられた高光拡散領域64とを有する。低光拡散領域62は、表示領域10Aの側に設けられた第1低光拡散部分62aと、第1低光拡散部分62aより額縁領域10Fの側にあり、第1低光拡散部分62aより光拡散度が大きい第2低光拡散部分62bとを有する。高光拡散領域64の光拡散度は、第2低光拡散部分62bの光拡散度より大きい。
 光拡散構造が設けられている領域は、光拡散構造が設けられていない領域に比べ、表示のコントラスト比が低い。従って、光拡散構造が設けられている領域と光拡散構造が設けられていない領域との境界があるときは、境界において表示のコントラスト比の変化が目立つことがある。液晶表示装置100Iの光拡散構造60Iは低光拡散領域62を有するので、光拡散構造がある領域と無い領域との光拡散度の差を小さくすることができる。従って、光拡散構造がある領域と光拡散構造が無い領域との境界におけるコントラスト比の変化を目立たなくすることができる。
 光拡散構造60Iとして、領域によってピッチの大きさが異なるレンチキュラレンズを用いることができる。図17(a)、(b)および(c)に、第1低光拡散部分62a、第2低光拡散部分62b、および高光拡散領域64における光拡散構造60Iの模式的な断面図を示す。光拡散構造60Iの第1低光拡散部分62a、第2低光拡散部分62b、および高光拡散領域64には、それぞれ、複数のかまぼこ状レンズ82a、82b、および84が配列されている。かまぼこ状レンズ82a、82b、および84は、いずれも曲率半径は同じであるが、互いにピッチの大きさ(長軸に直交する方向の幅の大きさ)が異なる。ここで、図17(a)~(c)に示すように、かまぼこ状レンズ82a、82b、および84のピッチの大きさを、それぞれP2a、P2b、およびP4と称することとする。P2a<P2b<P4とすれば、表示領域10Aの側から額縁領域10Fの側に向かって、光拡散度を段階的に大きくすることができる。例えば、曲率半径をいずれも0.02mmとし、P2a=0.02mm、P2b=0.03mm、P4=0.04mmとしてもよい。
 図17に示した光拡散構造60Iは、光拡散度が3段階で大きくなるように形成する例を示したが、これに限られない。例えば、第2低光拡散部分62bの光拡散度と高光拡散領域64の光拡散度とを等しくすることによって、光拡散度が2段階で大きくなる光拡散構造とすることもできる。また、光拡散度が4段階以上で変化するようにしてもよいし、連続的に変化するように形成してもよい。光拡散度が連続的に変化する光拡散構造として、例えば、かまぼこ状レンズのピッチの大きさを連続的に変化させたレンチキュラレンズを用いることができる。
 また、レンチキュラレンズのかまぼこ状レンズの曲率半径の大きさを連続的または段階的に変化させることによっても、光拡散度を連続的または段階的に変化させることができる。なお、曲率半径を変化させるよりピッチを変化させるほうが、同じ切削刃物で製造できる点で容易である。
 また、例えば拡散粘着層のヘイズ値を連続的または段階的に変化させることによっても、表示のコントラスト比の変化を目立たなくすることができる。例えば、上述した光拡散構造60Iにおいて、第1低光拡散部分62a、第2低光拡散部分62b、および高光拡散領域64のヘイズ値をこの順に大きくなるように(すなわち、第1低光拡散部分62aのヘイズ値<第2低光拡散部分62bのヘイズ値<高光拡散領域64のヘイズ値、となるように)ヘイズ値の異なる複数の拡散粘着層を設けてもよい。
[レンズ部の形状]
 ここで、レンズ部22の観察者側表面22aの形状を説明する。レンズ部22の観察者側表面(「正面側表面」ともいう。)22aは、周辺表示領域10Dに配列された画素から出射された光を観察者側に屈折させるレンズ面である。例えば、レンズ部22の正面側表面22aは、液晶表示パネル10の表示面10aに垂直で且つ第1の方向と直交する平面との交線が円弧である。また、観察者側表面22aと、表示面10aに垂直で且つ第1の方向と直交する平面との交線は、円弧ではない曲線であってもよい。特に、国際公開第2009/157150号に記載の非球面関数によって規定される曲線であることが好ましい。参考のために、国際公開第2009/157150号の開示内容の全てを本明細書に援用する。
 例えば、周辺表示領域10Dに形成する画像を、中央表示領域10Bに形成する画像と比較して画像圧縮率aだけ圧縮して形成し、レンズ部22の観察者側表面22a上に、周辺表示領域10Dに形成される画像を1/a倍に拡大して表示するようなレンズ部22の観察者側表面22aの形状は、以下のように求めることができる。
 非球面関数f(x)として、以下の関数を用いる。
  f(x)=h-cx2/(1+(1-(1+k)c2x2)1/2)+A4x4+A6x6+A8x8+A10x10
 ここで、
  c:レンズ部22の曲率(曲率半径の逆数)
  h:平板部24の厚さ
  k:円錐定数(「コーニック定数」又は「conic constant」ともいう。)
である。xは、レンズ部22の観察者側表面22a上の各点の第2の方向D2における位置を示し、中央表示領域10B側を零(0)とし、額縁領域10F側ほど数値が大きくなる。
 例えば、
  周辺表示領域10Dの幅L1:12mm
  額縁領域10Fの幅L2:3mm
  画像圧縮率a:0.8
  平板部24の厚さh:13mm
  曲率半径(レンズ部22の曲率cの逆数、1/c):23mm
  レンズ部22の屈折率n:1.49(アクリル樹脂)
とすると、
  k=1.15
  A4=-7.86×10-7
  A6=1.89×10-8
  A8=-1.62×10-10
  A10=4.95×10-13
となる。
 また、kの値は下記の式で与えられる。
  k=89.918a4-194.57a3+159.82a2-57.099a+7.1865 
 なお、画像圧縮率が小さい(例えばa<0.7)と、1/aの値が大きくなり、各画素は大きく拡大される。このため、画素と画素の間にあるブラックマトリクスが目立って見えてしまうことがあり、表示不良となる場合が多い。また画像圧縮率が大きい(例えばa>0.9)と、額縁領域の幅に対して大きいレンズ部が必要となるために、あまり好ましくない。例えば、画像圧縮率a=0.95のとき、a=L1/(L1+L2)=0.95であるから、レンズ部の幅(L1+L2)は額縁領域の幅L2の20倍となる。上記の例のように額縁領域の幅L2が3mmであれば、レンズ部の幅L1+L2が60mmとなる。例えば携帯電話用の表示装置等では、装置の幅が60mm以下である場合が多く、レンズ部の幅L1+L2が60mmのレンズ部材を配置できない。従って、画像圧縮率aは0.7~0.9程度が好ましい。上記の式から、画像圧縮率a=0.7、0.9における円錐定数kは、それぞれk≒0.38、2.4と算出されるので、円錐定数kの好ましい範囲は、0.38以上2.4以下である。
 上記kの値を用いて上記非球面関数f(x)を求め、f(x)で表される正面側表面22aを有するレンズ部22を作製すれば、周辺表示領域10Dおよび額縁領域10Fに、歪みが無い画像を表示することができる。
 上述した実施形態の液晶表示装置はいずれも唯一の液晶表示パネルを有しているが、本発明による実施形態の液晶表示装置は上述の例に限られず、複数の液晶表示パネルをタイリングしてもよい。
 図18に本発明による実施形態の直視型の液晶表示装置500Aの模式的な断面図を示す。液晶表示装置500Aは、複数の液晶表示パネルをタイリングした表示装置であり、2つの液晶表示パネル10および10’を有している。ここでは、液晶表示パネル10、10’が互いに隣接するように配置された液晶表示装置を例示する。なお、液晶表示パネル10および10’に代えて、液晶表示パネル10が筐体に収められた液晶表示ユニットと、液晶表示パネル10’が筐体に収められた液晶表示ユニットとが互いに隣接するように配置されたものを用いることもできる。
 液晶表示パネル10、10’は、複数の画素が配列された表示領域10A、10A’と表示領域10A、10A’の外側にある額縁領域10F、10F’とを有する。表示に寄与しない領域を総称して非表示領域10FFと称することとする。非表示領域10FFには、額縁領域10F、10F’が含まれ、これらの間隙または接続部が存在する場合には、これら間隙や接続部も含まれる。液晶表示パネル10、10’の表示領域10A、10A’には、第1の方向(図18における紙面に垂直な方向)および第1の方向に垂直で表示パネル10、10’の表示面19、19’に平行である第2の方向(図18において、D2で示す方向)にマトリクス状に複数の画素が配置されている。画素は、第1の方向と第2の方向それぞれに、等ピッチで配列されている。
 液晶表示パネル10は、上基板11および下基板12を有し、上基板11と下基板12との間には液晶層13が設けられている。上基板11には、例えばカラーフィルタ層や対向電極が形成されており、下基板12には、例えば透明電極がマトリクス状に形成されているほか、TFTやバスライン、これらに信号を供給するための駆動回路等が設けられている。また、液晶表示パネル10の額縁領域10Fには、液晶層13を上基板11と下基板12との間に保持しておくためのシール部16や、画素を駆動するための駆動回路等が含まれる。液晶表示パネル10’には、液晶表示パネル10と同様に、上基板11’、下基板12’、液晶層13’、シール部16’が設けられている。
 液晶表示パネル10、10’の観察者側には、透光性カバー14、14’が配置されている。透光性カバー14、14’は、レンズ部141、141’と平板部142、142’とを有する。レンズ部141、141’と平板部142、142’とは観察者側表面の形状が互いに異なる。
 レンズ部141は、液晶表示パネル10の、表示領域10Aと額縁領域10Fとの間の、第1の方向に延びる境界を跨ぐように配置されている。レンズ部141’も同様に、液晶表示パネル10’の、表示領域10A’と額縁領域10F’との間の、第1の方向に延びる境界を跨ぐように配置されている。言い換えると、レンズ部141は、額縁領域10Fの一部と、額縁領域10Fの一部に第2の方向D2に隣接する、表示領域10A内の周辺表示領域10Dの一部とを含む領域の観察者側に配置されている。レンズ部141’も同様に、額縁領域10F’の一部と、額縁領域10F’の一部に第2の方向D2に隣接する、表示領域10A’内の周辺表示領域10D’の一部とを含む領域の観察者側に配置されている。
 液晶表示パネル10、10’の中央表示領域10B、10B’に配列された画素から出る光は、平板部142、142’に入射し、平板部142、142’内を液晶表示パネル10、10’の表示面19、19’に垂直な方向に直進して観察者側に出射され、表示面19、19’に垂直な方向に進む。周辺表示領域10D、10D’に配列された画素から出る光は、レンズ部141、141’に入射し、外側(液晶表示パネル10と10’との境界線側)へ屈折して観察者側に出射され、表示面19、19’に垂直な方向に進む。このようにして、液晶表示パネル10、10’の周辺表示領域10D、10D’から出射された光が屈折することにより、額縁領域10F、10F’の前面に画像が表示される。従って、額縁領域10Fおよび10F’、すなわちタイリングした場合に画像の継ぎ目として見える非表示領域10FFを視認されないようにすることができる。
 透光性カバー14および14’のそれぞれのレンズ部141、141’の表面形状は、例えば図1に示した透光性カバー20のレンズ22の表面形状と同様に設計される。例えば、レンズ部141、141’の観察者側表面1411、1411’と、表示パネル10、10’の表示面19、19’に垂直で且つ第1の方向と直交する平面との交線1412、1412’を、上述した国際公開第2009/157150号に記載の非球面関数によって規定される曲線となるようにレンズ部141、141’が設計される(国際公開第2009/157150号参照)。
 例えば、図1に示した液晶表示装置100における液晶表示パネル10および透光性カバー20に代えて、液晶表示装置500Aを用い、透光性カバー14および14’の額縁領域の形状をレンズ部22と同じにし、液晶表示パネルと透光性カバーとの間に光拡散構造が設けられる構成とすれば、タイリングした液晶表示パネルを備え、額縁が視認され難く違和感が抑制された直視型の液晶表示装置が得られる。
 さらに、図19に示す液晶表示装置500Bのように、液晶表示装置500aを2方向にタイリングすることもできる。図19に、本発明による実施形態の液晶表示装置500Bの模式的な平面図を示す。また、図20(a)および(b)は、液晶表示装置500Bに用いられる液晶表示装置500aの構成を示す図であり、図20(a)は模式的な平面図であり、図20(b)は図20(a)における線20B-20B’に沿った模式的な断面図である。また、図21に、液晶表示パネル500の端部の模式的な上面図を示し、図22に液晶表示装置500aの端部の模式的な断面図を示す。
 液晶表示装置500aを縦方向および横方向の2方向にタイリング(2×2)することにより、図19に示す大画面の液晶表示装置500Bを得ることができる。図19には、各液晶表示装置500a上に配置された透光性カバーのレンズ部の屈曲形状を等高線で示している。
 液晶表示装置500Bにおいて、継ぎ目が無い表示を実現するためには、各液晶表示パネル500の表示領域520に対して横方向(第1の方向D1)および縦方向(第2の方向D2)の境界部分に加えて、そのいずれにも含まれない角部に存在する非表示領域538(図19に太斜線を付して示す。)を見え難くすることが好ましい。非表示領域538を見え難くするには、各液晶表示パネル500の角部の上に、例えば回転体の一部で表される形状のレンズ部を有する透光性カバーを設ければよい(特願2008-322964号参照)。参考のために、特願2008-322964号の開示内容の全てを本明細書に援用する。以下に、図20から図22を参照して、液晶表示装置500aの構成を説明する。
 図20(a)および(b)に示すように、液晶表示装置500aは、液晶表示パネル500と、液晶表示パネル500の観察者側に配置された透光性カバー600とを備える。液晶表示パネル500は、複数の画素が行および列を有するマトリクス状に配列された表示領域520と、表示領域520の外側に設けられた額縁領域530とを有する。表示領域520は、額縁領域530に隣接する周辺表示領域525と、周辺表示領域525以外の領域の中央表示領域524から構成されている。透光性カバー600は、平板部650とレンズ部610とを有している。
 液晶表示パネル500の周辺表示領域525とは、表示領域520の内、その観察者側に透光性カバー600のレンズ部610が配置される領域をいい、平板部650は中央表示領域524上に配置される。周辺表示領域525から出射される光をレンズ部610によって屈折させることによって、周辺表示領域525に形成される画像を周辺表示領域525および額縁領域530から構成される領域に拡大する。
 ここで、行方向を第1の方向D1とし、列方向を第2の方向D2とすると、表示領域520と額縁領域530との間には、第1の方向D1に延びる第1境界線B1、および第1境界線B1と交差し第2の方向D2に延びる第2境界線B2が存在する。周辺表示領域525と中央表示領域524との間には、第1の方向D1に延びる第3境界線B3と、第3境界線B3と交差し第2の方向D2に延びる第4境界線B4が存在する。
 周辺表示領域525は、第3境界線B3と第4境界線B4とが交差する点Cを通り第1境界線B1に直交する直線L1と、点Cを通り第2境界線B2に直交する直線L2と、第1境界線B1と、第2境界線B2とで囲まれた第1周辺表示部分521を有する。
 また、額縁領域530は、第1周辺表示部分521に第1境界線B1または第2境界線B2を介して隣接する第1額縁部分531を有している。第1額縁部分531は、第1境界線B1、第2境界線B2、直線L1および直線L2と液晶表示パネル500の外縁によって規定される部分である。
 透光性カバー600のレンズ部610は、図20(b)に示すように屈曲した表面を有している。図20(a)においては、レンズ部610の表面(観察者側表面)が屈曲している様子を等高線で示している。なお、ここでは簡単のために等高線の間隔を一定にしているが、これに限られない。レンズ部610の観察者側表面の好ましい形状については、後に詳述する。
 液晶表示装置500aが有する透光性カバー600のレンズ部610は、第1周辺表示部分521から出射される光を屈折させることによって、第1周辺表示部分521に形成される画像を第1周辺表示部分521および第1額縁部分531から構成される領域に拡大する。すなわち、図20(a)に示すように、レンズ部610は、第1周辺表示部分521内の画素571から出射された光を、点Cから画素571に向かう方向X1に屈折させる。同様に、第1周辺表示部分521内の各画素から出射された光は、点Cからそれぞれその画素に向かう方向に屈折される。液晶表示装置500aの表示面に垂直な方向から画像を観察すると、液晶表示パネル500の第1周辺表示部分521に形成される画像が第1周辺表示部分521および第1額縁部分531から構成される領域に拡大されて表示されることになる。すなわち、第1周辺表示部分521および第1額縁部分531の上に配置された、レンズ部610の部分は、第1周辺表示部分521から出射された光を、横方向D1でも縦方向D2でない方向(例えばX1)に屈折させることによって、第1額縁部分531を見え難くする。
 以下、図21および図22を参照して、より詳細に説明する。
 図21は、液晶表示パネル500の角部付近を拡大して模式的に示す上面図である。図21に示すように、表示領域520と額縁領域530との間には、第1境界線B1と第2境界線B2が存在し、周辺表示領域525と中央表示領域524との間には、第3境界線B3と第4境界線B4が存在する。第1周辺表示部分521は、直線L1、直線L2、第1境界線B1および第2境界線B2で囲まれた部分である。第1額縁部分531は、額縁領域530内の、直線L1、直線L2、第1境界線B1、第2境界線B2および額縁領域530の外縁535に囲まれた部分である。
 次に、図22を参照する。図22は、液晶表示装置500aのX1―Y1平面における断面図である。ここで、Y1軸は、図21に示した点Cを通り、液晶表示パネル500の表示面19に垂直な軸である。
 図22に、表示領域520に配列された画素から出射された光線を破線で示す。図22に示すように、第1周辺表示部分521内の画素から出射された光は、レンズ部610に入射し、X1方向に屈折される。このとき、レンズ部610に入射した光は、レンズ部610の観察者側表面(「出射面」ともいう。)で屈折され、第1周辺表示部分521および第1額縁部分531の上に配置された、レンズ部610の部分の観察者側表面から出射される。レンズ部610の観察者側表面から出射された光は、表示面19に垂直な方向に直進する。従って、液晶表示装置500aの表示面19に垂直な方向から画像を観察すると、液晶表示パネル500の第1周辺表示部分521に形成される画像が第1周辺表示部分521および第1額縁部分531から構成される領域に拡大されて表示されるので、第1額縁部分531は見えない。
 液晶表示装置500aは液晶表示パネル500の額縁領域530の全ての領域に対応するレンズ部610を有するので、観察者には額縁領域530が全く見えないようにできる。しかしながら、これに限らず、額縁領域530の一部(例えば第1額縁部分531)のみを見えなくすることもできる。なお、第1額縁部分531のような角部以外の部分は、従来の任意の方法によって見え難くしてもよいが、透光性カバー600として一体となったレンズ部を用いることが好ましい。
 上述したように、各液晶表示装置500aでは、第1額縁部分531を見え難くすることができる。従って、図19に示した液晶表示装置500Bの非表示領域538は、4つの液晶表示装置500aの第1額縁部分531に含まれているので、液晶表示装置500Bでは、非表示領域538を見え難くすることができる。
 上述したように、図20(a)に示した液晶表示装置500aでは、液晶表示パネル500の額縁領域530の全ての領域に対応するレンズ部610を有しているので、継ぎ目が無い画像を表示することができるとともに、継ぎ目となる部分以外の額縁部分も見え難くすることができる。このため、液晶表示装置500Bは、さらに大画面で表示することができる。
 また、図22では、中央表示領域524内の画素から出射された光線も図示している。中央表示領域524上に配置されている平板部650の出射面は、表示面19に平行である。中央表示領域524から出射された光は、平板部650に入射し、平板部650内を表示面19に垂直な方向に直進し、観察者側に出射される。
 次に、レンズ部610のうち、第1周辺表示部分521上および第1額縁部分531上に配置された部分(第1レンズ体611という。)は、回転体を、回転軸を含む2つの平面で切り取って得られる立体の一部分であることが好ましい。このとき、回転軸がY1軸に一致するようにこの回転体の一部分が配置されていることが好ましい。すなわち、回転軸が、点Cを通り、第3境界線B3と第4境界線B4とに垂直となるように配置されていることが好ましい。本明細書において、回転体とは、平面図形をそれと同平面に位置する直線の周りに360°回転することにより得られる立体図形をいうこととする。また、この直線を回転軸ということとする。
 上述した本発明による実施形態の液晶表示装置は、以下に示す液晶表示装置700Aのように、表示パネルの側面に配置される筐体部を有する筐体が設けられていてもよい。特に、唯一の表示パネルを備える表示装置は、以下に示す筐体が設けられていることが好ましい。図23を参照して、液晶表示装置700Aを説明する。図23に、液晶表示装置700Aの模式的な断面図を示す。図23に示すように、液晶表示装置700Aは、唯一の液晶表示パネル10と、液晶表示パネル10の観察者側に配置された透光性カバー20と、筐体30とを備える。
 液晶表示パネル10は、表示領域10Aと表示領域10Aの外側に設けられた額縁領域10Fとを有する。液晶表示パネル10は、公知の任意の透過型の液晶表示パネル10であってよい。液晶表示パネル10の下方にはバックライト装置40が設けられている。なお、バックライト装置は、表示パネルとして有機EL表示パネル等の自発光型の表示パネルを用いるときは不要である。
 透光性カバー20は、レンズ部22と平板部24とを有している。透光性カバー20のレンズ部22は、液晶表示パネル10の額縁領域10Fと、額縁領域10Fに隣接する表示領域10A内の周辺表示領域10Dとを含む領域に重なる位置に配置されている。周辺表示領域10Dから出射される光をレンズ部22によって屈折させることによって、周辺表示領域10Dに形成される画像を周辺表示領域10Dおよび額縁領域10Fから構成される領域に拡大する。液晶表示パネル10には額縁領域10Fが存在するが、液晶表示パネル10の観察者側にレンズ部22を有する透光性カバー20を設けることによって、額縁領域10Fを見え難くすることができる。
 筐体30は、液晶表示パネル10を保護することができる。本実施形態の表示装置700Aは、筐体30を備えていることにより、表示パネルが塵や水にさらされるのを防止することができる。また、表示パネルに直接衝撃が加わるのを防止することもできる。以下、筐体の一部を「筐体部」と称することとする。筐体30は、横筐体部36と底筐体部38とを有する。横筐体部36は透光性であり、液晶表示パネル10の側面10bに配置されている。底筐体部38はバックライト装置40の下方に配置されている。
 横筐体部36は、透光性であるので、横筐体部36の観察者側には、横筐体部36に背面側から入射する光の一部が出射される。従って、観察者には、横筐体部36の背景が透けて見えるので、額縁が視認され難い表示装置が実現される。
 以下、図24および図25を参照して、液晶表示装置700Aは額縁が視認され難いことをより詳細に説明する。
 図24は、液晶表示装置700Aの端部付近を模式的に示す拡大断面図である。
 液晶表示パネル10は矩形であり、表示領域10Aには複数の画素が行および列を有するマトリクス状に配列されている。表示領域10Aは、額縁領域10Fに隣接する周辺表示領域10Dと、周辺表示領域10D以外の領域の中央表示領域10Bから構成されている。ここで、行方向を第1の方向D1(図24において紙面に垂直な方向。後述する図25に示す。)とし、列方向を第2の方向D2とする。
 液晶表示パネル10は、例えば、上基板11および下基板12を有し、上基板11と下基板12との間には液晶層13が設けられている。下基板12には、例えばTFTや画素電極が設けられ、上基板11には、例えばカラーフィルタ層や対向電極が設けられている。上基板11の上方および下基板12の下方には必要に応じて偏光板が配置される。液晶表示パネル10の額縁領域10Fには、シール部16や駆動回路等が形成されている。バックライト装置40は、例えば、LEDと、導光板と、拡散板やプリズムシート等の光学シートとから構成される、エッジライト方式と呼ばれるバックライト装置である。
 透光性カバー20のレンズ部22は、液晶表示パネル10の額縁領域10Fおよび周辺表示領域10Dを含む領域に重なる位置に配置されており、レンズ部22の観察者側表面22aは曲面である。平板部24は、中央表示領域10Bに重なる位置に配置されており、平板部24の出射面は液晶表示パネル10の表示面10aに平行である。透光性カバー20は矩形であり、レンズ部22は、透光性カバー20の4辺のうち第1の方向D1に延びる2辺に設けられている。
 筐体30の横筐体部36は透光性であり、液晶表示パネル10の4辺のうち第1の方向D1に延びる2辺の側面の外側に設けられている。横筐体部36の観察者側表面36aおよび背面側表面36cは液晶表示パネル10の表示面10aに平行である。
 図24に、表示領域10Aに配列された画素から出射され透光性カバー20に入射する光線、および横筐体部36の背面側から横筐体部36に入射する光線を破線で示す。図24に示すように、周辺表示領域10Dから出射された光は、レンズ部22に入射し、外側(額縁領域10Fの側)に屈折される。このとき、レンズ部22に入射した光は、レンズ部22の観察者側表面22aで屈折され、周辺表示領域10Dおよび額縁領域10Fの上に配置された、レンズ部22の観察者側表面22aから出射される。レンズ部22の観察者側表面22aから出射された光は、表示面10aに垂直な方向に直進する。従って、液晶表示パネル10の周辺表示領域10Dに形成される画像が、周辺表示領域10Dおよび額縁領域10Fから構成される領域に拡大されて表示されるので、額縁領域10Fが見え難くなる。また、中央表示領域10Bに配列された画素から出射された光は、平板部24に入射し、表示面10aに垂直な方向に直進する。従って、平板部24の観察者側には中央表示領域10Bに形成される画像が表示される。横筐体部36の背面側表面36cから横筐体部36に入射した光は、横筐体部36内を背面側表面36cに垂直な方向に直進し、観察者側表面36aから出射される。従って、観察者には横筐体部36の背景が透けて見えるので、額縁が視認され難い表示装置が実現される。
 レンズ部22は第1の方向D1に延びる2辺の額縁領域上に設けられており、第1の方向D1に延びる2辺の額縁領域10F上には画像の一部が表示される。また、横筐体部36は液晶表示パネル10の第1の方向D1に延びる2辺の外側に設けられており、観察者には液晶表示パネル10の第1の方向D1に延びる2辺の外側に横筐体部36の背景が透けて見える。従って、液晶表示装置700Aは、第1の方向D1に延びる2辺の額縁を見え難くすることができる。
 図25に、観察者から見た液晶表示装置700Aを模式的に示す。図25には、画像が表示される領域101、額縁が視認される領域102、および背景が透けて見える領域103を示す。図25に示すように、第2の方向D2に延びる2辺の額縁は視認される(額縁が視認される領域102)。一方、第1の方向D1に延びる2辺の額縁には横筐体部36の背景が透けて見える(背景が透けて見える領域103)。すなわち、液晶表示装置700Aは、第1の方向D1に延びる2辺の額縁を見え難くすることができる。
 上記では、横筐体部の観察者側に背景が透けて見える実施形態を示したが、横筐体部の観察者側に、表示領域に形成される画像の一部を表示しても額縁を見え難くすることができる。横筐体部の観察者側に、表示領域から出射される光の一部を出射させると横筐体部の観察者側に画像の一部を表示することができる。例えば、上記の実施形態では、レンズ部により、周辺表示領域から出射された光が外側に屈折され、表示パネルの額縁領域上に画像の一部が表示されるが、周辺表示領域から出射される光をさらに外側に屈折させることにより、横筐体部の観察者側に周辺表示領域に形成された画像の一部を表示することができる。また、横筐体部の観察者側に、画像の一部が表示される領域と背景が透けて見える領域とが存在する構成としても、額縁を見え難くすることができる。横筐体部の観察者側に、表示領域から出射された光の一部および横筐体部の背面側から入射する光を出射させると横筐体部の観察者側に、背景が透けて見える領域と画像が表示される領域とを存在させることができる。
 筐体30の底筐体部38は、横筐体部36と別部材としてもよいし、省略しても本発明の効果は損なわれない。また、底筐体部38は表示に影響しないので、透光性でなくてもよい。また、横筐体部36の観察者側表面36aおよび背面側表面36cは表示面10aに平行な平面であるが、横筐体部の観察者側表面および背面側表面の形状はこれに限られない。例えば、横筐体部の観察者側表面および背面側表面の少なくとも一方を曲面としてもよい。また、透光性カバーと筐体とを別部材とせず、透光性カバーと筐体が一体に形成されたレンズ一体型筐体を用いてもよい。
 また、上記の液晶表示装置700Aは、4辺のうち、第1の方向に延びる2辺の額縁を見え難くすることができるが、他の額縁を見え難くしてもよい。
 唯一の表示パネルと、筐体と備える表示装置は、額縁領域および額縁領域の外側に設けられた筐体の一部(横筐体部)が視認されるが、横筐体部の観察者側に周辺表示領域から出射された光の一部が出射されると横筐体部の観察者側に画像の一部が表示され、また、横筐体部の観察者側に背面側から入射する光が出射されると観察者に横筐体部の背景が透けて見えるので、額縁を視認され難くすることができる。
 本発明は、テレビや情報表示用の表示装置として好適に用いられる。
 10  液晶表示パネル
 10A  表示領域
 10B  中央表示領域
 10D  周辺表示領域
 10F  額縁領域
 10b  表示パネルの側面
 11  上基板
 12  下基板
 13  液晶層
 16  シール部
 18  画素列
 18a  第1画素列
 18b  第2画素列
 18c  第3画素列
 20  透光性カバー
 22  レンズ部
 24  平板部
 32  上側偏光板
 34  下側偏光板
 40  バックライト装置
 60  光拡散構造
 100  液晶表示装置
 D1  第1の方向
 D2  第2の方向

Claims (7)

  1.  第1の方向に延びる複数の画素列を含む表示領域と前記表示領域の外側に設けられた額縁領域とを有し、前記表示領域と前記額縁領域との間に前記第1の方向に延びる境界が存在する表示パネルと、
     前記表示パネルの観察者側に配置された透光性カバーとを備え、
     前記複数の画素列は、前記境界に隣接する第1画素列と、前記第1画素列に隣接する第2画素列と、前記第2画素列に隣接する第3画素列とを有し、
     前記第1画素列と、前記第2画素列と、前記第3画素列とは互いに色が異なり、
     前記透光性カバーは、前記境界を跨ぐように配置されたレンズ部であって、前記表示領域から出射された光の一部を前記額縁領域の側に屈折させるレンズ部を有し、
     前記第1画素列と、前記第2画素列と、前記第3画素列とを含む、前記表示パネルの部分と、前記レンズ部との間に光拡散構造が設けられている、直視型の表示装置。
  2.  前記光拡散構造は、前記表示パネルの前記額縁領域の一部と、前記額縁領域の前記一部に隣接する前記表示領域内の周辺表示領域の一部とを含む領域に重なる位置に配置されている、請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記光拡散構造は、前記表示領域の側に、前記表示領域の側から前記額縁領域の側に向かって、光拡散度が連続的または段階的に大きくなるように形成された低光拡散領域を有する、請求項1または2に記載の表示装置。
  4.  前記複数の画素列は、前記第1の方向に垂直な第2の方向に互いに隣接するように配列されており、
     前記光拡散構造は、前記第2の方向の光拡散度が、前記第1の方向の光拡散度より大きい、請求項1から3のいずれかに記載の表示装置。
  5.  前記光拡散構造として、光散乱フィルムが設けられている、請求項1から4のいずれかに記載の表示装置。
  6.  前記光拡散構造として、レンチキュラレンズが設けられている、請求項1から4のいずれかに記載の表示装置。
  7.  前記光拡散構造は、ヘイズ値が30%以上70%未満である拡散粘着剤を含む、請求項1から4のいずれかに記載の表示装置。
PCT/JP2010/059030 2009-06-03 2010-05-27 表示装置 WO2010140537A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080024439.8A CN102460281B (zh) 2009-06-03 2010-05-27 显示装置
US13/375,489 US8572893B2 (en) 2009-06-03 2010-05-27 Display device
RU2011153689/28A RU2011153689A (ru) 2009-06-03 2010-05-27 Устройство отображения
JP2011518421A JP5349591B2 (ja) 2009-06-03 2010-05-27 表示装置
EP10783321.2A EP2439582A4 (en) 2009-06-03 2010-05-27 DISPLAY DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009134461 2009-06-03
JP2009-134461 2009-06-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010140537A1 true WO2010140537A1 (ja) 2010-12-09

Family

ID=43297673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/059030 WO2010140537A1 (ja) 2009-06-03 2010-05-27 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8572893B2 (ja)
EP (1) EP2439582A4 (ja)
JP (1) JP5349591B2 (ja)
CN (1) CN102460281B (ja)
RU (1) RU2011153689A (ja)
WO (1) WO2010140537A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012102349A1 (ja) 2011-01-27 2012-08-02 シャープ株式会社 マルチディスプレイシステムおよびこれに用いられる透光性カバー
WO2012147323A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 シャープ株式会社 表示装置の製造方法、表示装置及びマルチディスプレイシステム
WO2013008776A1 (ja) * 2011-07-13 2013-01-17 シャープ株式会社 表示装置およびマルチディスプレイシステム
JP2013020181A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Japan Display West Co Ltd 表示装置およびその製造方法、ならびに電子機器
WO2013055852A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Corning Incorporated Curved bezel-concealing display device covers and bezel-free display devices
JP2013182136A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Asahi Glass Co Ltd 前面板付きディスプレイパネル
JP2013200335A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 配列型表示装置
JP2013231813A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toshiba Corp 映像表示装置
WO2014069529A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれを備えた表示装置
JP2015099375A (ja) * 2015-01-07 2015-05-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2015133226A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 Nkkスイッチズ株式会社 額縁レス表示装置
US9110326B2 (en) 2010-12-02 2015-08-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and multi-display system
JP2015172661A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2016532139A (ja) * 2013-09-24 2016-10-13 夏展敏 エッジ表示による液晶ディスプレーの接合辺消去装置
JP2018017747A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 三菱電機株式会社 マルチディスプレイ装置
WO2019017443A1 (ja) * 2017-07-20 2019-01-24 富士フイルム株式会社 画像表示装置
WO2019150794A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ソニー株式会社 表示装置および光学デバイス
JP2020187347A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 表示領域を強化した電子デバイス
WO2023281589A1 (ja) * 2021-07-05 2023-01-12 株式会社Joled タイリングパネル、自発光パネル、および、製造方法
KR102576287B1 (ko) * 2022-04-27 2023-09-08 티씨엘 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 디스플레이 패널 및 전자 장치
WO2023195499A1 (ja) * 2022-04-08 2023-10-12 Agc株式会社 タイリングディスプレイ、単位パネル群、タイリングディスプレイの製造方法及びタイリングディスプレイのメンテナンス方法
JP7541043B2 (ja) 2021-12-16 2024-08-27 ティーシーエル チャイナスター オプトエレクトロニクス テクノロジー カンパニー リミテッド 表示装置及びタイリング表示装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8562770B2 (en) 2008-05-21 2013-10-22 Manufacturing Resources International, Inc. Frame seal methods for LCD
US9573346B2 (en) 2008-05-21 2017-02-21 Manufacturing Resources International, Inc. Photoinitiated optical adhesive and method for using same
RU2011137414A (ru) * 2009-02-10 2013-03-20 Шарп Кабусики Кайся Устройство отображения и способ его производства
WO2012120838A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 シャープ株式会社 表示装置、マルチディスプレイシステム、及び表示装置の製造方法
US9140433B2 (en) * 2011-05-16 2015-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Multi display system, and display device
US20130083080A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Apple Inc. Optical system and method to mimic zero-border display
CN104428827B (zh) * 2012-06-26 2016-11-09 夏普株式会社 显示装置
US9377174B2 (en) * 2012-07-09 2016-06-28 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US20140092346A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Apple Inc. Borderless Display with Light-Bending Structures
US10067535B2 (en) 2012-09-28 2018-09-04 Apple Inc. Multiple-element light-bending structures for minimizing display borders
US9435939B2 (en) 2012-08-02 2016-09-06 Apple Inc. Displays with coherent fiber bundles
US8976324B2 (en) 2012-07-13 2015-03-10 Apple Inc. Displays with optical fiber layers
WO2014011389A2 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Apple Inc. Displays with minimized border regions
WO2014073348A1 (ja) * 2012-11-08 2014-05-15 シャープ株式会社 表示装置
US20140313452A1 (en) * 2013-03-15 2014-10-23 Manufacturing Resources International, Inc. Glass Assembly on Monitor Array
JP2014215312A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 株式会社東芝 光学素子および表示システム
KR102018741B1 (ko) * 2013-06-03 2019-09-06 삼성디스플레이 주식회사 커버 윈도우를 구비하는 표시 장치
US20160139460A1 (en) * 2013-09-19 2016-05-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN103984127B (zh) * 2014-04-29 2016-10-05 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种显示装置及其制造方法
TWI519996B (zh) * 2014-05-12 2016-02-01 緯創資通股份有限公司 顯示裝置及其授權認證方法
JP5905173B1 (ja) 2014-06-11 2016-04-20 三菱電機株式会社 液晶表示装置
CN104035233B (zh) * 2014-06-13 2017-02-01 京东方科技集团股份有限公司 显示屏边框消除装置及显示设备
CN104133310A (zh) * 2014-08-22 2014-11-05 深圳市中兴移动通信有限公司 一种无边框显示装置
CN104181716A (zh) * 2014-08-22 2014-12-03 深圳市中兴移动通信有限公司 一种无边框显示装置
TW201612591A (en) * 2014-09-29 2016-04-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Display device
CN104503115B (zh) 2015-01-14 2017-12-05 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种显示面板和显示装置
KR102569315B1 (ko) * 2015-07-27 2023-08-23 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
TWI600938B (zh) * 2015-09-18 2017-10-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置
CN105261299A (zh) * 2015-11-24 2016-01-20 深圳市华星光电技术有限公司 显示器
TWI596379B (zh) * 2016-01-21 2017-08-21 友達光電股份有限公司 顯示模組與應用其之頭戴式顯示裝置
WO2018116514A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 三菱電機株式会社 マルチディスプレイ
US11203182B2 (en) * 2017-01-17 2021-12-21 Sekisui Chemical Co., Ltd. Filling-bonding material, protective sheet-equipped filling-bonding material, laminated body, optical device, and protective panel for optical device
KR20180098466A (ko) * 2017-02-25 2018-09-04 삼성전자주식회사 코너가 둥근 디스플레이를 구비한 전자 장치
CN106647007B (zh) * 2017-03-08 2019-12-13 深圳市帝晶光电科技有限公司 一种无边框液晶显示模组及实现工艺
WO2019109316A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-13 Boe Technology Group Co., Ltd. Display panel, display apparatus, and method of fabricating display panel
US11817025B1 (en) * 2018-11-13 2023-11-14 Apple Inc. Electronic devices having housings with image transport layers
CN109377892A (zh) * 2018-12-26 2019-02-22 深圳市眸合科技有限公司 一种实现多屏幕无缝拼接显示的光学系统
KR20200120787A (ko) 2019-04-11 2020-10-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20220097772A (ko) * 2020-12-31 2022-07-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널, 이를 구비한 표시 장치, 및 표시 패널의 제조방법
WO2022174006A1 (en) 2021-02-12 2022-08-18 Manufacturing Resourcesinternational, Inc Display assembly using structural adhesive
JP2024122193A (ja) * 2023-02-28 2024-09-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267002A (ja) * 1985-05-17 1986-11-26 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 光学イメ−ジ拡大素子
JPS62175711A (ja) * 1986-01-02 1987-08-01 ア−ルシ−エ− コ−ポレ−ション 表示装置
JPH05188873A (ja) 1992-01-08 1993-07-30 Mitsubishi Electric Corp 大画面ディスプレイ装置
JP2002122714A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Tomoegawa Paper Co Ltd 光拡散性粘着層、光拡散性粘着シートおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2003157031A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Nippon Tokushu Kogaku Jushi Kk マルチディスプレイ装置
JP2004524551A (ja) * 2000-11-27 2004-08-12 シームレス ディスプレイ リミテッド ビジュアル・ディスプレイスクリーン装置
JP2006251395A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Daicel Chem Ind Ltd 異方性散乱シート
JP2007010798A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Asahi Kasei Corp 異方性散乱フィルム
JP2008129546A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Tomoegawa Paper Co Ltd 光拡散フィルム、光拡散積層フィルム、及びそれらを用いた光学部材
WO2008149449A1 (ja) * 2007-06-07 2008-12-11 Telesystems Co., Ltd. マルチディスプレイ装置
WO2009066436A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
WO2009157150A1 (ja) 2008-06-25 2009-12-30 シャープ株式会社 表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622320B2 (ja) * 1985-11-26 1994-03-23 日本電気株式会社 半導体装置
US6380994B1 (en) * 1995-07-28 2002-04-30 Fujitsu Limited Fresnel lens and liquid crystal display device
JP4912520B2 (ja) * 1999-05-31 2012-04-11 三星モバイルディスプレイ株式會社 マルチディスプレイ装置
CN1261798C (zh) * 2000-09-19 2006-06-28 金时焕 复合显示器件
US6727313B2 (en) * 2001-01-17 2004-04-27 3M Innovative Properties Company Polymeric compositions and articles with anisotropic light scattering and methods of making and using
GB0223883D0 (en) * 2002-10-15 2002-11-20 Seamless Display Ltd Visual display screen arrangement
KR101030537B1 (ko) * 2004-06-30 2011-04-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그를 이용한 휘도 편차 보상방법
KR101094772B1 (ko) * 2004-06-30 2011-12-16 엘지디스플레이 주식회사 타일형 표시장치
KR20060016518A (ko) * 2004-08-18 2006-02-22 삼성전자주식회사 표시장치
US7542209B2 (en) * 2004-09-01 2009-06-02 Optical Research Associates Compact head mounted display devices with tilted/decentered lens element
US7633583B2 (en) * 2005-05-23 2009-12-15 Ran-Hong Raymond Wang Controlling polarization for liquid crystal displays
JP5011676B2 (ja) * 2005-08-12 2012-08-29 株式会社日立製作所 表示装置を備える機器
JP2008134617A (ja) * 2006-10-23 2008-06-12 Nec Lcd Technologies Ltd 表示装置、端末装置、表示パネル及び光学部材
JP4494446B2 (ja) * 2007-09-12 2010-06-30 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
TW200916833A (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Multi-function optical film and polarizer
KR100918034B1 (ko) * 2007-10-31 2009-09-18 제일모직주식회사 배면에 반사부를 구비하는 광학시트와 전면에 렌티큘러렌즈를 구비하는 광학시트를 포함하는 확산판
WO2010070871A1 (ja) 2008-12-18 2010-06-24 シャープ株式会社 表示装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267002A (ja) * 1985-05-17 1986-11-26 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 光学イメ−ジ拡大素子
JPS62175711A (ja) * 1986-01-02 1987-08-01 ア−ルシ−エ− コ−ポレ−ション 表示装置
JPH05188873A (ja) 1992-01-08 1993-07-30 Mitsubishi Electric Corp 大画面ディスプレイ装置
JP2002122714A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Tomoegawa Paper Co Ltd 光拡散性粘着層、光拡散性粘着シートおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2004524551A (ja) * 2000-11-27 2004-08-12 シームレス ディスプレイ リミテッド ビジュアル・ディスプレイスクリーン装置
JP2003157031A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Nippon Tokushu Kogaku Jushi Kk マルチディスプレイ装置
JP2006251395A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Daicel Chem Ind Ltd 異方性散乱シート
JP2007010798A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Asahi Kasei Corp 異方性散乱フィルム
JP2008129546A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Tomoegawa Paper Co Ltd 光拡散フィルム、光拡散積層フィルム、及びそれらを用いた光学部材
WO2008149449A1 (ja) * 2007-06-07 2008-12-11 Telesystems Co., Ltd. マルチディスプレイ装置
WO2009066436A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
WO2009157150A1 (ja) 2008-06-25 2009-12-30 シャープ株式会社 表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2439582A4

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9110326B2 (en) 2010-12-02 2015-08-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and multi-display system
US9243779B2 (en) 2011-01-27 2016-01-26 Sharp Kabushiki Kaisha Multi-display system and translucent cover used thereby
WO2012102349A1 (ja) 2011-01-27 2012-08-02 シャープ株式会社 マルチディスプレイシステムおよびこれに用いられる透光性カバー
EP2660801A4 (en) * 2011-01-27 2015-06-24 Sharp Kk MULTI-DISPLAY SYSTEM AND TRANSLUCENT COVER USED THUS
WO2012147323A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 シャープ株式会社 表示装置の製造方法、表示装置及びマルチディスプレイシステム
CN103493120B (zh) * 2011-04-28 2016-03-09 夏普株式会社 显示装置的制造方法、显示装置以及多显示器系统
CN103493120A (zh) * 2011-04-28 2014-01-01 夏普株式会社 显示装置的制造方法、显示装置以及多显示器系统
US8836880B2 (en) 2011-07-13 2014-09-16 Daisuke Takama Devices and methods for displaying an image at a frame region of a display panel
WO2013008776A1 (ja) * 2011-07-13 2013-01-17 シャープ株式会社 表示装置およびマルチディスプレイシステム
JP2013020181A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Japan Display West Co Ltd 表示装置およびその製造方法、ならびに電子機器
US9244282B2 (en) 2011-10-12 2016-01-26 Corning Incorporated Curved bezel-concealing display device covers and bezel-free display devices
CN103874956A (zh) * 2011-10-12 2014-06-18 康宁股份有限公司 弯曲的边框隐藏的显示设备盖以及无边框显示设备
CN103988118A (zh) * 2011-10-12 2014-08-13 康宁股份有限公司 边框隐藏的显示器盖和显示设备
CN103988118B (zh) * 2011-10-12 2017-05-31 康宁股份有限公司 边框隐藏的显示器盖和显示设备
JP2014535073A (ja) * 2011-10-12 2014-12-25 コーニング インコーポレイテッド 湾曲したベゼル隠蔽ディスプレイ装置カバーおよびベゼルのないディスプレイ装置
US9588264B2 (en) 2011-10-12 2017-03-07 Corning Incorporated Bezel-concealing display covers and display devices
WO2013055852A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Corning Incorporated Curved bezel-concealing display device covers and bezel-free display devices
WO2013055853A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Corning Incorporated Bezel-concealing display covers and display devices
JP2013182136A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Asahi Glass Co Ltd 前面板付きディスプレイパネル
JP2013200335A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 配列型表示装置
JP2013231813A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toshiba Corp 映像表示装置
US8970809B2 (en) 2012-04-27 2015-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Image display apparatus and method of driving the same
US9760102B2 (en) 2012-10-30 2017-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha Active-matrix substrate, display panel and display device including the same
US9798339B2 (en) 2012-10-30 2017-10-24 Sharp Kabushiki Kaisha Active-matrix substrate, display panel and display device including the same
JP5956600B2 (ja) * 2012-10-30 2016-07-27 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれを備えた表示装置
WO2014069529A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれを備えた表示装置
JP2016532139A (ja) * 2013-09-24 2016-10-13 夏展敏 エッジ表示による液晶ディスプレーの接合辺消去装置
JP2015133226A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 Nkkスイッチズ株式会社 額縁レス表示装置
JP2015172661A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2015099375A (ja) * 2015-01-07 2015-05-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2018017747A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 三菱電機株式会社 マルチディスプレイ装置
US10901139B2 (en) 2017-07-20 2021-01-26 Fujifilm Corporation Image display device
WO2019017443A1 (ja) * 2017-07-20 2019-01-24 富士フイルム株式会社 画像表示装置
JPWO2019017443A1 (ja) * 2017-07-20 2020-07-09 富士フイルム株式会社 画像表示装置
WO2019150794A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ソニー株式会社 表示装置および光学デバイス
US11327224B2 (en) 2018-01-31 2022-05-10 Sony Group Corporation Display device and optical device
JP2020187347A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 表示領域を強化した電子デバイス
JP7108653B2 (ja) 2019-05-10 2022-07-28 アップル インコーポレイテッド 表示領域を強化した電子デバイス
US11880235B2 (en) 2019-05-10 2024-01-23 Apple Inc. Electronic devices with enhanced display areas
WO2023281589A1 (ja) * 2021-07-05 2023-01-12 株式会社Joled タイリングパネル、自発光パネル、および、製造方法
JP7541043B2 (ja) 2021-12-16 2024-08-27 ティーシーエル チャイナスター オプトエレクトロニクス テクノロジー カンパニー リミテッド 表示装置及びタイリング表示装置
WO2023195499A1 (ja) * 2022-04-08 2023-10-12 Agc株式会社 タイリングディスプレイ、単位パネル群、タイリングディスプレイの製造方法及びタイリングディスプレイのメンテナンス方法
KR102576287B1 (ko) * 2022-04-27 2023-09-08 티씨엘 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 디스플레이 패널 및 전자 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20120069273A1 (en) 2012-03-22
CN102460281A (zh) 2012-05-16
US8572893B2 (en) 2013-11-05
JPWO2010140537A1 (ja) 2012-11-15
RU2011153689A (ru) 2013-07-20
EP2439582A1 (en) 2012-04-11
EP2439582A4 (en) 2014-11-05
JP5349591B2 (ja) 2013-11-20
CN102460281B (zh) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5349591B2 (ja) 表示装置
JP5122695B2 (ja) 表示装置
JP5269983B2 (ja) 表示装置
WO2012073929A1 (ja) 液晶表示装置およびマルチディスプレイシステム
US8950883B2 (en) Bezel-free display device using directional backlighting
US8692737B2 (en) Display device including light-transmitting cover with a lens portion
US8472114B2 (en) Display device
US8749722B2 (en) Display device displaying an image for a first viewpoint and an image for a second viewpoint
JP4731637B2 (ja) 表示装置
US20110255301A1 (en) Display device
CN102741713A (zh) 光学组件以及显示装置
EP3264146A1 (en) Laminated optical member, lighting device, display device and television receiver
WO2022198679A1 (zh) 拼接显示单元和显示屏
KR102344296B1 (ko) 다중 패널 표시장치 및 그를 위한 판상 광학 부재
TWI845306B (zh) 顯示裝置
JPH1039286A (ja) 液晶表示装置
TW202314348A (zh) 光學片積層體、背光單元、液晶顯示裝置、資訊設備、以及背光單元之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080024439.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10783321

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011518421

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4886/KOLNP/2011

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13375489

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010783321

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011153689

Country of ref document: RU

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI1011068

Country of ref document: BR

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01E

Ref document number: PI1011068

Country of ref document: BR

Free format text: APRESENTE DOCUMENTOS COMPROBATORIOS QUE EXPLIQUEM A DIVERGENCIA NO NOME DO DEPOSITANTE CONSTANTE NA PUBLICACAO INTERNACIONAL WO2010/140537 DE 09/12/2010 "SHARP KABUSHIKI KAISHA" E O CONSTANTE DA PETICAO INICIAL NO 020110124155 DE 02/12/2011 "SHARP KABUSHIKI KAISHA ALSO TRADING AS SHARP CORPORATION".

ENPW Started to enter national phase and was withdrawn or failed for other reasons

Ref document number: PI1011068

Country of ref document: BR

Free format text: PEDIDO RETIRADO EM RELACAO AO BRASIL POR NAO ATENDER AS DETERMINACOES REFERENTES A ENTRADA DO PEDIDO NA FASE NACIONAL E POR NAO CUMPRIMENTO DA EXIGENCIA FORMULADA NA RPI NO 2377 DE 26/07/2016.