WO2010131367A1 - 自動変速機の変速制御装置及び自動変速機の変速制御方法 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置及び自動変速機の変速制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010131367A1
WO2010131367A1 PCT/JP2009/059090 JP2009059090W WO2010131367A1 WO 2010131367 A1 WO2010131367 A1 WO 2010131367A1 JP 2009059090 W JP2009059090 W JP 2009059090W WO 2010131367 A1 WO2010131367 A1 WO 2010131367A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shift
fuel consumption
time
determination
stage
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/059090
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉川 雅人
浅原 則己
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to DE112009004778T priority Critical patent/DE112009004778T5/de
Priority to JP2010541605A priority patent/JP5177233B2/ja
Priority to PCT/JP2009/059090 priority patent/WO2010131367A1/ja
Priority to US13/056,211 priority patent/US8543302B2/en
Priority to CN2009801354072A priority patent/CN102149949B/zh
Publication of WO2010131367A1 publication Critical patent/WO2010131367A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0015Transmission control for optimising fuel consumptions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0216Calculation or estimation of post shift values for different gear ratios, e.g. by using engine performance tables

Definitions

  • the present invention relates to a shift control device for an automatic transmission and a shift control method for an automatic transmission.
  • the present invention relates to a shift control device for an automatic transmission that performs shift control of an automatic transmission having a plurality of shift stages having different gear ratios, and a shift control method for the automatic transmission.
  • Vehicles are equipped with a transmission that shifts the rotation of the power transmitted from the engine and transmits it in the direction of the drive wheels. In recent years, this transmission has been automatically operated even if the driver does not perform a shifting operation. Automatic transmissions that change speed are often used.
  • the automatic transmission is provided so as to be capable of shifting by a control device that controls the automatic transmission.
  • the shift control device of such an automatic transmission has an appropriate gear position according to the traveling state of the vehicle. Select to perform shift control of the automatic transmission. As described above, when selecting an appropriate shift speed according to the traveling state of the vehicle, for example, in the current traveling state, the shift speed with the smallest fuel consumption is selected, and the shift speed of the automatic transmission is Shift to the gear stage. As a result, it is possible to improve fuel efficiency when the vehicle is traveling.
  • a shift speed that is the minimum fuel consumption is calculated based on an operation amount of an accelerator pedal and a traveling speed of the vehicle, and a fuel consumption of the current shift speed is calculated.
  • the shift is not performed when the difference between the calculated fuel consumption of the shift speed is less than a predetermined threshold, and the shift is performed when the difference between the fuel consumption is equal to or greater than the predetermined threshold.
  • the present invention has been made in view of the above, and is a shift control device for an automatic transmission and an automatic shift that can more reliably achieve both improved fuel economy and suppression of frequent shifts. It is an object of the present invention to provide a speed change control method for a machine.
  • the shift control device for an automatic transmission is provided with a plurality of shifts which are provided so as to be able to output the power of an engine, which is a power source when the vehicle is running, to the drive wheel side and which can change the rotational speed of the power.
  • a shift control device for an automatic transmission that performs shift control of an automatic transmission having a shift stage, when the target shift stage that is a target shift stage when performing the shift control is not the current shift stage, the shift is performed.
  • a shift time estimation unit that estimates a shift completion time, which is a time until shifting to the current shift speed, and the current shift speed
  • Change from gear A first fuel consumption amount that is a fuel consumption amount of the engine when the shift completion time is traveled at the current shift speed without performing the shift, and after shifting from the current shift speed to the other shift speed
  • a fuel consumption amount estimation unit that estimates a second fuel consumption amount that is a fuel consumption amount of the engine when shifting to the current shift stage, the first fuel consumption amount, and the second fuel consumption amount
  • a fuel consumption amount determination unit that determines the effectiveness of the shift based on the shift amount, and the shift control unit shifts to the other shift stage at the time of the shift determination according to a determination result of the fuel consumption amount determination unit.
  • the shift control unit determines that the shift to another shift stage at the time of shift determination is made when the fuel consumption determination unit determines that the second fuel consumption is greater than the first fuel consumption by a predetermined amount or more. Is preferably changed.
  • the shift time estimation unit is configured to perform a return prediction determination when a shift to the current shift stage is expected after a shift from the current shift stage to another shift stage. It is preferable to estimate the shift completion time when the determination is made by the unit.
  • the shift time estimation unit preferably estimates the time required for shifting at another shift stage at the time of shift determination plus the time required for shifting at the shift stage.
  • the fuel consumption amount estimation unit estimates by adding the fuel consumption amount at the time of shifting at the shift stage to the fuel consumption amount when traveling at the shifted shift stage. It is preferable to do.
  • the shift time estimation unit estimates the shift completion time in consideration of the running resistance when the vehicle is running.
  • the shift control method for an automatic transmission according to the present invention is provided with a plurality of shifts which are provided so as to be able to output the power of an engine, which is a power source when the vehicle is running, to the driving wheel side and can change the rotational speed of the power.
  • a shift control method for an automatic transmission that performs shift control of an automatic transmission having a shift stage, if the target shift stage that is a target shift stage when performing the shift control is not the current shift stage, the shift is performed.
  • a shift time estimation for estimating a shift completion time, which is a time until shifting to the current shift speed after shifting to a shift speed, and at the current shift speed without shifting from the current shift speed Shift completion time A first fuel consumption amount that is a fuel consumption amount of the engine when the vehicle travels, and a fuel of the engine when the gear shifts from the current gear to the other gear and then shifts to the current gear.
  • the determination that the gear is shifted to another gear stage when the shift is determined is changed. Is preferred.
  • the shift completion time is estimated by the shift time estimation, it is preferable to estimate by adding the time required for shifting at the shift stage to the time when traveling at another shift stage at the shift determination time.
  • the estimation is performed by adding the fuel consumption amount at the time of shifting at the shift stage to the fuel consumption amount when traveling at the shifted shift stage. Is preferred.
  • the estimation is performed in consideration of the running resistance when the vehicle is running.
  • the shift control device for an automatic transmission according to the present invention has an effect that it is possible to more reliably achieve both improved fuel efficiency and suppression of frequent shifts.
  • the shift control method for an automatic transmission according to the present invention has an effect that it is possible to more reliably achieve both improved fuel efficiency and suppression of frequent shifts.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a shift control device for an automatic transmission according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of a main part of the shift control device for the automatic transmission shown in FIG.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing procedure of the shift control device of the automatic transmission according to the embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing changes in the combustion injection amount when the first shift and the second shift are performed and when the current shift stage is maintained.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of a method for calculating the fuel consumption deterioration amount during an upshift.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of a method for calculating the fuel consumption deterioration amount during the downshift.
  • FIG. 7 is a configuration diagram of a main part of a shift control device for an automatic transmission according to a modification of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a shift control device for an automatic transmission according to an embodiment of the present invention.
  • the shift control device 1 shown in the figure is provided so as to be able to perform shift control of an automatic transmission 20 mounted on a vehicle (not shown).
  • the automatic transmission 20 is connected to an engine 10 that is a power source. ing.
  • the engine 10 is connected to an ECU (Electronic Control Unit) 60, and the ECU 60 is provided so that the rotation speed and torque (output) can be controlled.
  • ECU Electronic Control Unit
  • the automatic transmission 20 includes a torque converter 21, a transmission device 30, and a hydraulic control device 35.
  • the power generated in the engine 10 and input to the automatic transmission 20 is provided so as to be transmitted to a transmission 30 which is a gear ratio variable means via a torque converter 21, and the power of the engine 10 is transmitted to the transmission 30.
  • the number of revolutions is changed by the transmission 30 at a speed ratio selected according to the traveling condition of the vehicle, and the shifted torque is provided so as to be output to the drive wheels (not shown) of the vehicle. Yes.
  • the automatic transmission 20 includes a planetary gear device that is a plurality of transmission elements, a plurality of friction engagement elements (clutch C1, clutch C2, clutch C3, clutch C4, brakes B1, B2) 40, and the like.
  • the multi-stage transmission 30 is configured by combining the two.
  • the brake is the friction engagement element 40 attached to the casing of the transmission 30, and the clutch is not the casing of the transmission 30 but the friction engagement element 40 attached to the rotating shaft.
  • the number of transmission elements and friction engagement elements 40 included in the transmission device 30 may be changed as appropriate according to the specifications of the automatic transmission 20.
  • the hydraulic control device 35 includes a linear solenoid valve 36 as a friction engagement element hydraulic pressure adjusting means for adjusting the hydraulic pressure of the control oil supplied to each friction engagement element 40.
  • the hydraulic control device 35 is provided so as to be able to generate a hydraulic pressure for operating each friction engagement element 40, distributes the generated hydraulic pressure to a predetermined friction engagement element 40, and distributes the generated hydraulic pressure to the friction engagement element 40. It also has a function of adjusting the hydraulic pressure of the supplied control oil.
  • the automatic transmission 20 includes a pump (not shown) that is connected to the linear solenoid valve 36 and supplies control oil stored in the automatic transmission 20 to the linear solenoid valve 36.
  • the transmission 30 stops the rotating elements (carriers and ring gears) of the planetary gear device, which is a transmission element, by brakes B1, B2, and the like, which are friction engagement elements 40, and receives the power of the engine 10
  • the gear ratio can be changed by switching the rotation element of the device 30 with the clutches C1, C2, C3, C4, etc., which are the friction engagement elements 40.
  • the gear position can be changed by changing the combination of rotating elements to be stopped. That is, each combination of rotation and stop of the rotating elements is set as a shift stage of the automatic transmission 20, and the automatic transmission 20 can change the rotational speed of the power transmitted from the engine 10.
  • the transmission 30 has a transmission output shaft 32 that is an output shaft of the transmission 30, and the transmission output shaft 32 is connected to a propeller shaft 45 of the vehicle. That is, the transmission output shaft 32 is an output shaft of the automatic transmission 20.
  • the engine 10 is provided with an engine speed sensor 15 which is an engine speed detecting means capable of detecting the speed of the engine output shaft 11.
  • the automatic transmission 20 includes the transmission input shaft rotational speed sensor 41 which is a transmission input shaft rotational speed detection means capable of detecting the rotational speed of the transmission input shaft 31 and the rotational speed of the transmission output shaft 32.
  • a transmission output shaft rotational speed sensor 42 which is a transmission output shaft rotational speed detection means capable of detection is provided.
  • the ECU 60 includes an accelerator opening sensor 51 that is provided in the vicinity of an accelerator pedal 50 provided in a driver's seat of the vehicle and is an accelerator opening detecting means that can detect an accelerator opening that is an opening of the accelerator pedal 50. It is connected.
  • FIG. 2 is a block diagram of the main part of the shift control device for the automatic transmission shown in FIG.
  • the ECU 60 is provided with a processing unit 61, a storage unit 80, and an input / output unit 81, which are connected to each other and can exchange signals with each other.
  • the engine speed sensor 15, the linear solenoid valve 36, the transmission input shaft speed sensor 41, the transmission output shaft speed sensor 42, and the accelerator opening sensor 51 connected to the ECU 60 are connected to the input / output unit 81.
  • the input / output unit 81 inputs / outputs signals to / from these engine speed sensors 15 and the like.
  • the storage unit 80 stores a computer program for controlling the shift control device 1 of the automatic transmission 20.
  • the processing unit 61 includes a memory and a CPU (Central Processing Unit), and at least an accelerator opening that can acquire an accelerator opening degree that is an opening degree of the accelerator pedal 50 from a detection result of the accelerator opening sensor 51.
  • An accelerator opening degree obtaining unit 62 that is a degree obtaining unit, an engine revolution number obtaining unit 63 that is an engine revolution number obtaining unit that obtains an engine revolution number from a detection result of the engine revolution number sensor 15, and a transmission output shaft revolution number.
  • a vehicle speed acquisition unit 64 that is a vehicle speed acquisition unit that acquires the vehicle speed from the detection result of the sensor 42.
  • the processing unit 61 has a shift determination by a shift state determination unit 65 that is a shift state determination unit that determines the presence or absence of shift determination, which is a determination to shift the shift stage of the transmission 30, and the shift state determination unit 65. Is determined based on the running state of the vehicle after shifting from the current gear to another gear and then shifting to the current gear is predicted.
  • the return prediction determination unit 66 and the shift state determination unit 65 which are determination means, determine that there is a shift determination, after shifting from the current shift stage to another shift stage, the shift is further performed to the current shift stage.
  • a shift time estimation unit 67 that is a shift time estimation unit that estimates a shift completion time that is a time until a shift time estimation unit, and an estimation time validity determination that determines whether or not the shift completion time estimated by the shift time estimation unit 67 is valid Estimated time as a means It has a effective determination unit 68, a.
  • the processing unit 61 estimates the fuel consumption during the operation of the engine 10 based on the traveling state of the vehicle, and after shifting from the current gear to another gear, further shifts to the current gear.
  • the fuel consumption amount of the engine 10 when the shift completion time is traveled at the current shift speed without shifting from the current shift speed is determined by the return prediction determination unit 66 that it is expected to occur.
  • the fuel consumption estimation unit 69 which is a fuel consumption estimation means for estimating the amount, and the first fuel consumption and the second fuel consumption estimated by the fuel consumption estimation unit 69 are compared, and the first fuel consumption 2nd fuel consumption than quantity Write amount has a fuel consumption determining unit 70 is a fuel consumption determining means for determining whether or not a predetermined or greater, the.
  • the processing unit 61 controls the engine control unit 71 that is an internal combustion engine control unit that controls the operation of the engine 10 and the hydraulic pressure applied to the friction engagement element 40 of the automatic transmission 20 to control the automatic transmission 20.
  • a shift control unit 72 which is a hydraulic control means provided so as to be capable of shift control.
  • the control of the shift control device 1 of the automatic transmission 20 controlled by the ECU 60 is performed by, for example, a memory in which the processing unit 61 incorporates the computer program in the processing unit 61 based on the detection result of the engine speed sensor 15 or the like.
  • the control is performed by operating the linear solenoid valve 36 or the like according to the calculation result.
  • the processing unit 61 appropriately stores a numerical value in the middle of the calculation in the storage unit 80, and takes out the stored numerical value and executes the calculation.
  • it may be controlled by dedicated hardware different from the ECU 60 instead of the computer program.
  • the shift control device 1 of the automatic transmission 20 is configured as described above, and the operation thereof will be described below. While the vehicle is traveling, the stroke amount of the accelerator pedal 50 or the accelerator opening is detected by an accelerator opening sensor 51 provided in the vicinity of the accelerator pedal 50. The detection result by the accelerator opening sensor 51 is transmitted to the accelerator opening acquiring unit 62 included in the processing unit 61 of the ECU 60 and acquired by the accelerator opening acquiring unit 62. The accelerator opening acquired by the accelerator opening acquiring unit 62 is transmitted to the engine control unit 71 included in the processing unit 61 of the ECU 60, and the engine control unit 71 receives the detected accelerator opening and other sensor detection results. Based on this, the engine 10 is controlled.
  • the power of the engine 10 controlled by the engine control unit 71 is output to the outside as the engine output shaft 11 rotates.
  • the rotation of the engine output shaft 11 is first transmitted to the torque converter 21, and the torque converter 21 rotates and is transmitted to the transmission input shaft 31 via the torque converter 21.
  • the rotation of the engine output shaft 11 transmitted to the transmission input shaft 31 via the torque converter 21 is transmitted to the transmission 30 by the transmission input shaft 31. Thereby, the power of the engine 10 is input to the transmission 30.
  • the motive power of the engine 10 input from the transmission input shaft 31 to the transmission 30 via the torque converter 21 is changed in the number of rotations and the magnitude of the torque by the transmission element of the transmission 30.
  • 30 is output from a transmission output shaft 32 of 30. Since this transmission output shaft 32 is connected to the propeller shaft 45 of the vehicle, the output from the transmission 30 is the power that is disposed between the propeller shaft 45 and the automatic transmission 20 and the drive wheels. It is transmitted to the drive wheels of the vehicle via the transmission means. As a result, the drive wheels rotate and the vehicle travels.
  • the shift control unit 72 included in the processing unit 61 of the ECU 60 controls the automatic transmission 20 and performs shift control according to the traveling state of the vehicle. Specifically, when the vehicle is running, the engine speed sensor 15 detects the speed of the engine output shaft 11 and the detection result is transmitted to the engine speed acquisition unit 63 of the processing unit 61 of the ECU 60 to acquire the engine speed. Obtained by the unit 63. Further, when the vehicle is traveling, the transmission output shaft rotational speed sensor 42 detects the rotational speed of the transmission output shaft 32. Since the transmission output shaft 32 and the drive wheels have a constant gear ratio, the rotational speed of the drive wheels can be estimated by detecting the rotational speed of the transmission output shaft 32, thereby reducing the vehicle speed. Can be estimated.
  • the transmission output shaft rotational speed sensor 42 is provided as a vehicle speed detection means capable of detecting the vehicle speed by detecting the rotational speed of the transmission output shaft 32.
  • the rotational speed of the transmission output shaft 32 detected by the transmission output shaft rotational speed sensor 42 is transmitted to the vehicle speed acquisition unit 64 included in the processing unit 61 of the ECU 60, and the vehicle speed acquisition unit 64 performs a predetermined calculation. Get as vehicle speed.
  • the shift control unit 72 operates the linear solenoid valve 36 in accordance with the accelerator opening obtained by the accelerator opening obtaining unit 62, the engine speed obtained by the engine speed obtaining unit 63, the vehicle speed obtained by the vehicle speed obtaining unit 64, and the like.
  • the friction engagement element 40 such as the clutch C1 by switching the engagement and disengagement of the friction engagement element 40 to change the rotation and stop of the rotation element of the planetary gear device, the gear ratio is changed, Change the gear position.
  • the shift stage is selected based on the accelerator opening, and the shift stage is switched as described above. However, depending on the traveling state of the vehicle, another shift stage may be changed from the current shift stage. In some cases, the current gear position is selected again and the current gear position is changed. For this reason, in the shift control device 1 of the automatic transmission 20 according to the embodiment, when it is predicted that the shift to the current shift stage is performed again after the shift from the current shift stage to another shift stage, Based on the fuel consumption when performing such a shift and the fuel consumption when not performing a shift, it is determined whether or not to perform a shift, and shift control is performed.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of the shift control device of the automatic transmission according to the embodiment.
  • a control method of the shift control device 1 of the automatic transmission 20 according to the embodiment that is, a processing procedure of the shift control device 1 will be described.
  • a processing procedure when the shift stage of the transmission 30 is selected by the shift control apparatus 1 of the automatic transmission 20 according to the embodiment will be described.
  • the following processing is called and executed every predetermined period when each unit is controlled during driving of the vehicle.
  • step ST101 it is determined whether or not there is a shift determination by normal control (step ST101).
  • This determination is performed by the shift state determination unit 65 by detecting the control state of the transmission 30 at the shift control unit 72 included in the processing unit 61 of the ECU 60 by the shift state determination unit 65 included in the processing unit 61 of the ECU 60. .
  • the transmission control of the transmission 30 is performed by the transmission control unit 72, the accelerator opening acquired by the accelerator opening acquisition unit 62, the rotation speed of the engine 10 acquired by the engine rotation speed acquisition unit 63, and the vehicle speed acquisition.
  • the vehicle traveling state such as the vehicle speed acquired by the unit 64 is acquired, and a gear stage suitable for the acquired traveling state is selected.
  • a map indicating the gear shift timing for each gear speed with respect to the accelerator opening and the vehicle speed is set in advance in the storage unit 80 of the ECU 60.
  • the shift speed is selected by storing the accelerator opening and the vehicle speed in this map.
  • a map indicating the relationship between the rotational speed and torque of the engine 10 that provides optimum fuel consumption is set in advance and stored in the storage unit 80 of the ECU 60.
  • the map includes the rotational speed of the engine 10, the accelerator opening, and the like.
  • the shift control section 72 performs a shift determination that is a determination that the shift speed is shifted from the current shift speed to the target shift speed that is another shift speed. .
  • the shift state determination unit 65 detects the control state of the shift control unit 72 to perform shift state determination that is determination as to whether or not there is such shift determination. If it is determined by the shift state determination unit 65 that there is no shift determination by normal control, the process procedure is exited.
  • Step ST101 if it is determined by the determination in the shift state determination unit 65 (step ST101) that there is a shift determination by normal control, it is determined whether or not a return to the current shift stage is expected. (Step ST102). This determination is performed by the return prediction determination unit 66 included in the processing unit 61 of the ECU 60. The return prediction determination unit 66 controls the shift of the transmission 30 by the shift control unit 72, so that when the shift stage is shifted from the current shift stage to the target shift stage, the shift prediction unit 66 can shift to the current shift stage again. Whether it is expected or not is determined based on the traveling state of the vehicle such as the accelerator opening and the vehicle speed.
  • the return prediction determination unit 66 performs a return prediction determination, which is a determination as to whether or not the second shift is expected when the first shift is performed, based on the accelerator opening and the vehicle speed.
  • This determination is made, for example, when the first shift is a so-called kickdown in which the shift stage is shifted to a lower shift stage than the current shift stage by rapidly increasing the accelerator opening. If the vehicle speed is increased by this shift and the second shift is expected to be performed by shifting to the higher gear, the return to the current gear is not performed. Judge that it is expected. Further, the first shift shifts the shift speed to a shift speed higher than the current shift speed as the required driving force required by the driver is reduced by decreasing the accelerator opening during acceleration. In the case of so-called off-up, after performing the first shift and shifting to the high speed stage, the driving force is reduced by this shift and the vehicle speed is decreased, and the second shift is performed by shifting to the lower speed stage.
  • the control of the shift control device 1 of the automatic transmission 20 according to the present embodiment is performed when the target shift stage g1 is a high speed shift stage with respect to the current shift stage g0 and the low speed side low speed stage. Also applies.
  • a map indicating the shift timing used when the shift control unit 72 selects a gear position, a map indicating the driving state with the optimum fuel consumption, or the like is used.
  • the driving state at the shift stage after performing the first shift is predicted. That is, it is predicted whether or not there is a shift when shifting to g1 and continuing the operation at the current accelerator opening. In this way, when it is predicted that the operation is continued at the current accelerator opening after shifting to g1, it is expected that a shift stage different from g1 is selected, and when this shift stage is g0, The return prediction determination unit 66 predicts that the current shift stage will return. If it is determined by this determination that no return to the current gear stage is expected, the processing procedure is exited.
  • the shift completion time is estimated (step ST103).
  • the shift time estimation for estimating the shift completion time is performed by the shift time estimation unit 67 included in the processing unit 61 of the ECU 60.
  • the shift time estimation unit 67 estimates the shift completion time, which is the time until shifting to g0 after shifting from g0 to g1, after performing the first shift based on the accelerator opening and the vehicle speed. , I.e., the acceleration after shifting to g1, and the time required to reach the shift timing to g0 when traveling at this acceleration is calculated.
  • step ST102 it is determined that the return to the current shift stage is predicted when the return prediction determination unit 66 determines whether or not the return to the current shift stage is expected (step ST102).
  • the shift time estimation unit 67 shifts from g1 to g0 when traveling with acceleration after shifting to g1. The time required to reach the vehicle speed as the timing is calculated.
  • the shift time estimation unit 67 adds the time required for the shift itself of this shift stage when the shift timing from g1 to g0 is reached when the shift timing to g0 is reached and shifts from g1 to g0. The time until the gear shift is completed is calculated. Thereby, the shift time estimation unit 67 estimates the shift completion time which is the time until the second shift is completed when the first shift is performed and the second shift is performed.
  • step ST104 it is determined whether or not the estimated shift completion time is valid. This determination is performed by the estimated time validity determination unit 68 included in the processing unit 61 of the ECU 60.
  • the estimated time validity determination unit 68 includes a shift completion time estimated by the shift time estimation unit 67 and a predetermined time set in advance as a predetermined time used when determining whether or not this shift completion time is valid. If the shift completion time is longer than the predetermined time, it is determined that the shift completion time is invalid.
  • the vehicle speed which is the shift timing when shifting from g1 to g0
  • the driver is expected to change the accelerator opening until the second shift is completed.
  • the vehicle speed that is the shift timing when shifting from g1 to g0 exceeds the legal speed
  • the driver returns the accelerator pedal 50 until the second shift is completed, and the accelerator opening degree Is expected to be small. Therefore, in these cases, the prediction of the shift itself becomes invalid.
  • the predetermined time used for determining whether or not the shift completion time in the estimated time validity determination unit 68 is valid is expected to prevent the driver from changing the accelerator opening until the second shift is completed.
  • the time is set in advance and stored in the storage unit 80 of the ECU 60. If it is determined by the estimation time validity determination unit 68 that the shift completion time is not valid, the process is exited.
  • the predetermined time compared with the shift completion time when determining whether the estimated shift completion time is valid may be a fixed time or may be changed according to the running state of the vehicle.
  • step ST104 If it is determined that the estimated shift completion time is valid according to the determination by the estimated time validity determination unit 68 (step ST104), then the fuel consumption amount with and without the shift is estimated (step ST105). .
  • This estimation is performed by the fuel consumption amount estimation unit 69 included in the processing unit 61 of the ECU 60.
  • the fuel consumption amount estimation unit 69 estimates the fuel consumption amount of the engine 10 for the shift completion time estimated by the shift time estimation unit 67 (step ST103) when traveling without shifting from the current gear stage g0.
  • the first fuel consumption amount F1, the first shift and the second shift are performed, and the second fuel consumption amount F2 that is the fuel consumption amount until the second shift is completed is estimated.
  • Both the first fuel consumption amount F1 and the second fuel consumption amount F2 are based on the vehicle running state such as the vehicle speed, the accelerator opening degree, and the engine speed, and a map showing the fuel consumption amount for each running state.
  • This map is set in advance as a map indicating the fuel consumption with respect to the running state of the vehicle or the operating state of the engine 10, and is stored in the storage unit 80 of the ECU 60.
  • the second fuel consumption amount F2 when estimating the second fuel consumption amount F2, the reduction in the thermal efficiency due to the ignition delay angle for suppressing the shock at the time of the shift, the slip of the friction engagement element 40 at the time of the shift, the generation of heat, etc.
  • the resulting reduction in power transmission efficiency by the transmission 30 is converted as an increase in fuel consumption during gear shifting.
  • the vehicle travels at the fuel consumption amount estimated based on the travel state of the vehicle and the map, that is, the shift stage g1 after the shift from the current shift stage g0.
  • the second fuel consumption amount F2 is estimated by adding the increase amount of the fuel consumption amount thus calculated to the fuel consumption amount in this case.
  • the fuel consumption amount estimation unit 69 performs the fuel consumption amount estimation for estimating the first fuel consumption amount F1 and the second fuel consumption amount F2 by estimating as described above.
  • step ST106 it is determined whether (F2 ⁇ F1) ⁇ margin is satisfied. This determination is performed by the fuel consumption determination unit 70 included in the processing unit 61 of the ECU 60.
  • the fuel consumption determination unit 70 uses the second fuel consumption F2 estimated by the fuel consumption estimation unit 69 until the second shift is completed, and the fuel in the case where the current gear stage g0 is maintained.
  • the first fuel consumption amount F1 which is the consumption amount, is subtracted to determine whether or not the calculated fuel consumption amount is equal to or greater than a predetermined margin. That is, the second fuel consumption amount F2, which is the fuel consumption amount when performing the first shift and the second shift, is a fuel consumption amount including the fuel consumption improvement due to the shift and the fuel consumption deterioration due to the shift. ing.
  • the shift is performed. It is possible to determine which of the influences of the fuel consumption improvement and the fuel consumption deterioration associated with the shift is greater.
  • this margin used for the determination by the fuel consumption amount determination unit 70 greatly improves the fuel consumption when the first shift and the second shift are expected to be performed.
  • the fuel consumption improvement amount is large, so that the difference in fuel consumption associated with the presence or absence of a shift that can be determined to be effective is set in advance and stored in the storage unit 80 of the ECU 60.
  • the fuel consumption determination unit 70 performs fuel consumption determination that determines the effectiveness of the shift based on the first fuel consumption F1 and the second fuel consumption F2.
  • the margin used for the determination in the fuel consumption determination unit 70 may be a preset constant value or may be changed according to the traveling state of the vehicle.
  • step ST107 If it is determined by the fuel consumption amount determination unit 70 (step ST106) that (F2-F1) ⁇ margin is satisfied, the first shift is prohibited (step ST107). That is, when it is determined that (F2-F1) is equal to or greater than the predetermined margin, the fuel cost improvement by performing the first shift and the second shift is small, and the first shift and the second shift are performed. It is determined that maintaining the current gear position is more advantageous in terms of fuel consumption than performing it. Therefore, in this case, the shift control unit 72 prohibits the first shift that is a shift from the current shift stage g0 to another shift stage g1. Specifically, the target shift speed when the shift control unit 72 performs shift control is rewritten from g1 to g0.
  • the target shift speed is g0, which is the current shift speed
  • the second shift is completed when at least the first shift and the second shift are performed as long as the accelerator opening does not change.
  • the current gear stage g0 is maintained.
  • the shift control unit 72 changes the determination to shift to another gear stage g1 during shift determination according to the determination result of the fuel consumption determination unit 70 as described above.
  • the fuel consumption amount determination unit 70 determines that the second fuel consumption amount F2 is greater than the first fuel consumption amount F1 by a predetermined amount or more than the first fuel consumption amount F1
  • the shift control unit 72 determines another shift stage g1 at the time of the shift determination. The judgment that the gear shifts to is changed, and the first gear shift is prohibited.
  • the first shift is performed (step ST108). That is, when it is determined that (F2-F1) is less than the margin, the fuel cost improvement is small when the first shift and the second shift are performed, and the current shift stage g0 is maintained. It is determined that it is advantageous in terms of fuel efficiency to perform the first shift and the second shift. For this reason, in this case, the shift control unit 72 performs shift control with the target shift stage g1. Thus, the shift control unit 72 shifts the shift stage from the current shift stage g0 to g1, performs the first shift, then sets the target shift stage to g0, and shifts the shift stage from g1 to g0. To implement the second shift.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing changes in the combustion injection amount when the first shift and the second shift are performed and when the current shift stage is maintained.
  • the shift control is performed by the shift control unit 72 and the second shift is expected to be performed after the first shift, it is determined based on the fuel consumption as described above whether or not this shift is to be performed.
  • a change in the combustion injection amount between when the first shift and the second shift are performed and when the current shift stage g0 is maintained will be described.
  • the second shift is performed after the first shift
  • the downshift is performed after the off-up is described.
  • the opening of a throttle valve (not shown) provided in the engine 10 is reduced and the fuel injection amount is also reduced. For this reason, the engine speed decreases.
  • the shift speed of the transmission 30 is changed from the current shift speed g0 to the speed shift speed g1 higher than g0 by the normal shift determination in the shift control unit 72. If so, the shift control unit 72 shifts the shift stage from g0 to g1. That is, the first shift is performed.
  • the gear position is changed from g0 to g1
  • the engine speed decreases.
  • the engine speed changes according to the vehicle speed and the shift speed, but g1 is a shift speed higher than g0, and the reduction ratio of g1 is smaller than the reduction ratio of g0.
  • the engine speed when the vehicle speed is the same at the stages g0 and g1, and the engine speed NEg1 that is the engine speed when the gear stage is g1 is the engine speed when the gear stage is g0. It becomes lower than g0 engine speed NEg0.
  • the engine speed NECE at the time of shifting which is the engine speed when shifting the gear position from g0 to g1, is the same as the engine speed NEg0 before the shift, and after the shift to g1, It decreases toward the g1 engine speed NEg1 and becomes the same speed as the g1 engine speed NEg1.
  • the engine speed NECE during the shift gradually decreases toward the g1 engine speed NEg1.
  • g1 has a reduction ratio smaller than that of g0, the load on the engine 10 during acceleration is likely to be larger in g1 than in g0. For this reason, when the accelerator opening is large, the g1 fuel injection amount that is the fuel injection amount when the shift speed is g1 is larger than the g0 fuel injection amount FCg0 that is the fuel injection amount when the gear speed is g0. FCg1 may be more.
  • the accelerator opening is reduced, the power required for the engine 10 is reduced, so that the fuel injection amount is an injection amount corresponding to the engine speed, and the engine speed is determined by the gear position. The case of g1 is lower than the case of g0.
  • the fuel injection amount FCCE at the time of shifting which is the fuel injection amount when shifting the gear stage from g0 to g1, becomes the same injection amount as the g0 fuel injection amount FCg0 before shifting, and after shifting to g1, g1 It decreases toward the fuel injection amount FCg1 and becomes the same injection amount as the g1 fuel injection amount FCg1.
  • the fuel injection amount FCCE at the time of shifting gradually decreases toward the g1 fuel injection amount FCg1.
  • the normal shift determination in the shift control unit 72 is performed from g1 to the original speed. There is a case where it is determined that the gear is shifted to g0 which is the gear position. As described above, when it is determined to shift to g0, the shift control unit 72 shifts the shift speed from g1 to g0. That is, the second shift is performed.
  • the gear position when the gear position is changed from g1 to g0, the engine speed increases and the fuel injection amount increases.
  • the engine speed NECE at the time of gear change is the same as the g0 engine speed NEg0, which is higher than the g1 engine speed NEg1, so the gear shift is executed.
  • the engine speed NECE increases when the engine speed is NECE.
  • the fuel injection amount FCCE at the time of shifting is the same as the g0 fuel injection amount FCg0, which is larger than the g1 fuel injection amount FCg1, The fuel injection amount FCCE at the time of execution increases the injection amount.
  • the shift control unit 72 shifts the shift stage from g1 to g0 in this way.
  • the shift control unit 72 shifts from the start of the shift. It takes a predetermined time to complete. That is, when shifting the gear stage, the friction engagement element 40 corresponding to the gear stage g1 is released and the friction engagement element 40 corresponding to the gear stage g0 is engaged, thereby shifting from g1 to g0.
  • shifting it takes time for the switching operation of the friction engagement element 40. For this reason, T1 which is the time point when the shift from g1 to g0 is started and T2 which is the time point when the shift is completed are separated by a predetermined time. This is the shift time that is
  • the fuel injection amount FCCE during shifting is greater than the g0 fuel injection amount FCg0 between T1 and T2. That is, at the time of gear shifting, in order to reduce shock caused by sudden changes in the power transmitted to the drive wheels, ignition retardation is performed, the friction engagement element 40 corresponding to the gear shifting, torque A sudden change in driving force is suppressed by sliding a lock-up clutch 28 provided in the converter 21. For this reason, since the thermal efficiency and power transmission efficiency are reduced, the fuel injection amount is increased to compensate for this reduction. That is, between T1 and T2, the fuel injection amount FCCE at the time of shifting increases from the g0 fuel injection amount FCg0.
  • the difference between the fuel consumption when the current shift stage g0 is maintained when the accelerator opening is reduced and the fuel consumption when the first shift and the second shift are performed is the g0 fuel injection amount FCg0.
  • FCCE at the time of shifting when the shift is performed, the combustion injection amount is not changed at once to the shift stage after the shift, but gradually changes.
  • the fuel injection amount FCCE at the time of shifting immediately after the first shift is performed is a fuel injection amount that gradually changes to the g1 fuel injection amount FCg1 that is the fuel injection amount at the gear position at the time of the normal shift determination.
  • the fuel injection amount FCJC at the time of a certain injection amount change is an addition amount.
  • the fuel injection amount FCCE at the time of gear shift when the second shift is performed is the fuel injection amount FCED for reduced efficiency, which is a fuel injection amount that supplements the decrease in thermal efficiency and power transmission efficiency to the g0 fuel injection amount FCg0.
  • the fuel consumption amount determination unit 70 determines the fuel consumption amount, the fuel when the fuel is injected with the shift fuel injection amount FCCE during the time period from the present time point to T2 when the first shift is performed to T2.
  • the fuel consumption improvement by the shift and the shift can be achieved.
  • the magnitude of the accompanying deterioration in fuel consumption is determined, and it is determined whether or not the shift is effective.
  • g1 is a shift stage on the higher speed side than g0, and a case where a downshift is performed after upshifting is described.
  • g1 is a shift stage on the lower speed side than g0, and the downshift is performed.
  • Even when an upshift is performed after the shift there are a fuel consumption improvement due to the shift and a fuel consumption deterioration due to the shift. For this reason, when the first shift and the second shift are expected, even when the first shift is a downshift and the second shift is an upshift, when determining whether or not this shift is effective, This can be determined using the fuel consumption.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of a method of calculating the fuel consumption deterioration amount during upshifting.
  • the speed change is effective based on the fuel efficiency improvement due to the speed change and the fuel efficiency deterioration accompanying the speed change as described above.
  • a method for calculating the fuel consumption deterioration accompanying the upshift that is, the fuel consumption deterioration amount during the upshift will be described. In the following description, it is assumed that the engine torque Te does not change at the time of gear shifting.
  • the friction engagement element 40 corresponding to the gear stage before the shift is started to be released.
  • the engine rotational speed Ne maintains a constant rotational speed
  • the engine power Pe obtained by multiplying the engine rotational speed Ne by a constant engine torque Te is also in a constant state.
  • the output torque To which is the torque output from the transmission output shaft 32
  • the output rotational speed No which is the rotational speed of the transmission output shaft 32
  • the output shaft power Po obtained by multiplying the output torque To and the output rotation speed No decreases as the output torque To decreases.
  • the region where the output torque To decreases without the engine speed Ne decreasing during the upshift is a torque phase.
  • the engine power Pe is constant, while the output shaft power Po is decreased, and the value obtained by subtracting the output shaft power Po from the engine power Pe is the lost power.
  • the power lost during the torque phase that is, the lost energy, this loss energy is Wt
  • the torque phase time Ttphs
  • the engine torque is Te1
  • the engine speed before the shift Ne1.
  • Wt Ttphs (Te1 ⁇ Ne1-Te1 ⁇ Ne2) / 2 (1)
  • the loss energy Wt calculated in this way is determined by the engine torque Te and the engine speed Ne at the time of shifting, that is, the operating region of the engine 10, and therefore when calculating the fuel consumption deterioration amount, the loss energy Wt
  • An engine efficiency map which is a map showing the relationship between the fuel injection amount necessary to compensate for the decrease in operating efficiency and the operating region of the engine 10, is set in advance.
  • the engine efficiency map is stored in the storage unit 80 of the ECU 60, and the fuel injection amount Ft for supplementing the loss energy Wt is applied by applying the operating region of the engine 10 to the engine efficiency map when performing a shift speed change. Is calculated.
  • the fuel injection amount Ft calculated in this way becomes the fuel consumption deterioration amount in the torque phase.
  • the frictional engagement element 40 corresponding to the gear position after the gear shift further starts to engage.
  • the engine speed Ne starts to decrease.
  • the engine power Pe obtained by multiplying the engine speed Ne that starts to decrease and the constant engine torque Te also starts to decrease.
  • the friction engagement element 40 corresponding to the gear stage before the shift releases the gear before the gear shift.
  • the power is not transmitted at the stage, and the output torque To output from the transmission output shaft 32 when the power is transmitted at the speed stage after the shift is constant in a state lower than the output torque of the torque phase.
  • the output shaft power Po obtained by multiplying the constant output torque To and the output rotation speed No in a low state is constant in a state lower than the output shaft power Po of the torque phase.
  • the region where the engine speed Ne decreases after the torque phase is the inertia phase.
  • the engine power Pe decreases, and the output shaft power Po is constant in a state lower than the output shaft power Po in the torque phase.
  • a value obtained by subtracting the output shaft power Po from the engine power Pe is lost power, that is, lost energy.
  • the engine efficiency map is set and stored in the storage unit 80 of the ECU 60 in the same manner as in the case of obtaining the fuel consumption deterioration amount in the torque phase, and the shift speed is changed.
  • the fuel injection amount Fi for compensating for the loss energy Wi is calculated by fitting the operation region of the engine 10 to the engine efficiency map.
  • the fuel injection amount Fi calculated in this way becomes the fuel consumption deterioration amount in the inertia phase.
  • the amount of fuel consumption deterioration during one upshift is obtained by adding the torque phase fuel injection amount Ft and the inertia phase fuel injection amount Fi and calculating Ft + Fi.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of a method for calculating the fuel consumption deterioration amount during a downshift.
  • a method of calculating the fuel consumption deterioration accompanying the downshift that is, the fuel consumption deterioration amount during the downshift will be described.
  • the engine torque Te does not change at the time of gear shift. Since the downshift is performed while increasing the engine speed Ne, the engine power Pe multiplied by the engine speed Ne thus increased and the constant engine torque Te also increases during the downshift.
  • the engine speed Ne increases during the downshift in this way, a part of the engine power Pe during the increase of the engine speed Ne is used to increase the engine speed Ne. That is, since a part of the engine power Pe is used to increase the rotational speed of the rotating body, the output torque To, which is the torque output from the transmission output shaft 32, causes the engine power Pe to increase the rotational speed of the rotating body. As the engine speed Ne increases, it decreases as much as it is used.
  • the output rotation speed No maintains a constant rotation speed as in the upshift, but the output torque To decreases while the engine rotation speed Ne increases, so the output torque To is multiplied by the output rotation speed No.
  • the output shaft power Po decreases while the engine speed Ne is increasing, like the output torque To.
  • the loss energy Wa Ie (Ne2 2 ⁇ Ne1 2 ) / 2 (3)
  • the total loss energy when performing the downshift can be calculated by Wa + Wb.
  • the engine efficiency map is set and stored in the storage unit 80 of the ECU 60 in the same manner as when the fuel consumption deterioration amount is obtained during the upshift.
  • the fuel injection amount for compensating for the loss energy (Wa + Wb) is calculated by fitting the operating region of the engine 10 to the engine efficiency map. The fuel injection amount calculated in this way becomes the fuel consumption deterioration amount during the downshift.
  • Ttphs, Tiphs, and Tdwn which are times used to calculate the fuel consumption deterioration amount at the time of upshifting and downshifting, are stored in advance in the storage unit 80 of the ECU 60 for each gear position at the time of shifting. Yes.
  • the fuel consumption amount estimation unit estimates the fuel consumption amount at the time of gear shift, the engine acquired by the engine speed acquisition unit 63 in the engine efficiency map set based on the calculation formula at the time of the gear shift. This is estimated by applying the engine torque Te estimated from the rotational speed, the accelerator opening obtained by the accelerator opening obtaining unit 62, and the like.
  • the above-described shift control device 1 is a time period from when the shift position of the automatic transmission 20 is determined to shift to the current shift stage after shifting from the current shift stage to another shift stage.
  • a shift completion time estimation unit 67 estimates a certain shift completion time, and a first fuel consumption amount F1 that is a fuel consumption amount when the shift completion time travels at the current shift stage without performing a shift from the current shift stage;
  • the second fuel consumption amount F2 which is the fuel consumption amount when the vehicle is shifted from the current gear position to another gear position at the time of gear shift determination and further shifted to the current gear position when the vehicle is running is estimated as the fuel consumption amount.
  • Estimated in part 69 Estimated in part 69.
  • the shift control unit 72 that performs the shift control of the gear stage performs another shift at the time of the shift determination. Shift control is performed by prohibiting shift to the gear.
  • the shift completion time estimation unit 67 estimates the shift completion time, it is estimated by adding the time required for shifting at the shift stage to the time when traveling at another shift stage at the time of shift determination.
  • the shift completion time can be estimated accurately.
  • the fuel consumption estimation unit 69 estimates the first fuel consumption F1 and the second fuel consumption F2, it can be estimated more accurately, and whether or not to shift based on the fuel consumption. Therefore, it is possible to perform shift control that is advantageous in terms of fuel efficiency while more reliably reducing the number of shifts. As a result, improvement in fuel consumption and suppression of frequent shifts can be achieved more reliably.
  • the fuel consumption amount at the time of shifting at the gear stage is added to the fuel consumption amount when traveling at the shifted gear position. Since it estimates, the 2nd fuel consumption amount F2 can be estimated more correctly.
  • shift control that is advantageous in terms of fuel efficiency while more reliably reducing the number of shifts. As a result, improvement in fuel consumption and suppression of frequent shifts can be achieved more reliably.
  • the first fuel consumption amount F1 when comparing the first fuel consumption amount F1 and the second fuel consumption amount F2 and determining whether or not to perform the first shift or the second shift based on the combustion consumption amount, the first fuel consumption amount F1
  • the first shift is performed when the result of subtracting the first fuel consumption amount F1 from the second fuel consumption amount F2 is less than the margin, instead of making a determination only based on the relative magnitude relationship between the first fuel consumption amount F2 and the second fuel consumption amount F2.
  • the second shift is being carried out.
  • the fuel consumption amount obtained by adding a margin to the first fuel consumption amount F1 that is the fuel consumption amount when the shift is not performed is the fuel consumption amount when the first shift and the second shift are performed.
  • the first fuel consumption amount F2 is equal to or greater than the amount of fuel consumption obtained by adding a margin to the first fuel consumption amount F1.
  • the shift and the second shift are not performed.
  • the margin is set as an allowance for improving fuel consumption by performing the first shift and the second shift, and the first shift and the second shift are more than the allowance for the case where no shift is performed. Since it is not performed when the fuel consumption is not improved, the number of shifts can be more reliably reduced and the fuel consumption can be improved. As a result, improvement in fuel consumption and suppression of frequent shifts can be achieved more reliably.
  • FIG. 7 is a block diagram of a main part of a shift control device for an automatic transmission according to a modification of the present invention.
  • the shift time estimation unit 67 estimates the shift completion time based on the accelerator opening and the vehicle speed, but the shift completion time is other than this. You may estimate based on a driving
  • the processing unit 61 of the ECU 60 is provided with a running resistance estimating unit 73 that is a running resistance estimating unit that estimates the running resistance when the vehicle is running.
  • the travel resistance estimation unit 73 includes, for example, gradient information of a road on which the vehicle travels, an estimated value of the weight of the vehicle, an output driving force and a vehicle speed as travel resistance during travel of the vehicle.
  • the relationship or the like is used as a running resistance.
  • road gradient information includes, for example, map information of a car navigation system (not shown) mounted on the vehicle, gradient detection that detects the gradient of the road by detecting acceleration acting on the vehicle and vehicle inclination. It is acquired by the running resistance estimation unit 73 by a sensor (not shown).
  • the weight of the vehicle is estimated based on the accelerator opening, the vehicle speed, the reduction gear ratio at the selected gear, and the like, and the driving force at the time of traveling is estimated.
  • the running resistance estimation unit 73 estimates. Since the resistance when the vehicle travels varies depending on the road gradient and the vehicle weight, the resistance is acquired or estimated, and is estimated by the travel resistance estimation unit 73 based on the acquired or estimated value.
  • the driving resistance generated during driving of the vehicle is estimated based on the accelerator opening, etc., even if the vehicle driving conditions such as road gradient and vehicle weight are unknown.
  • the traveling resistance can be estimated from the relationship with the vehicle speed.
  • the traveling resistance estimation unit 73 estimates the traveling resistance based on the relationship between the driving force generated on the driving wheels and the vehicle speed even when the road gradient or the like is not known.
  • These running resistances are estimated based on the detection result of the accelerator opening and the like, as described above, and the map used when estimating the running resistance. This map is set in advance and stored in the storage unit 80 of the ECU 60. Yes.
  • the shift time estimation unit 67 includes not only the accelerator opening and the vehicle speed but also the travel resistance estimated by the travel resistance estimation unit 73 when estimating the shift completion time (see step ST103 in FIG. 3). Estimate time. That is, the shift time estimation unit 67 uses the accelerator opening acquired by the accelerator opening acquisition unit 62, the vehicle speed acquired by the vehicle speed acquisition unit 64, and the travel resistance estimated by the travel resistance estimation unit 73, The acceleration after shifting from g0 to g1 is calculated, the time required to reach the shift timing to g0 when traveling at this acceleration is calculated, and the shift from g1 to g0 is calculated at the calculated required time. The shift completion time is estimated by adding the time required for itself.
  • the processing unit 61 of the ECU 60 is provided with the travel resistance estimation unit 73 that estimates the travel resistance during travel of the vehicle, and the travel resistance estimation unit 73 estimates the shift completion time when the shift time estimation unit 67 estimates the shift completion time.
  • the shift completion time can be estimated more accurately by estimating the travel resistance in consideration. That is, the acceleration of the vehicle changes depending on the running resistance even when the accelerator opening degree, the vehicle speed, and the gear position are the same, and the acceleration in the traveling direction tends to decrease as the running resistance increases. Further, when the acceleration changes, the time until the vehicle speed reaches the target vehicle speed also changes. For this reason, when estimating the shift completion time, it can be estimated more accurately by estimating in consideration of the running resistance.
  • the fuel consumption amount estimation unit 69 estimates the first fuel consumption amount F1 and the second fuel consumption amount F2 based on the shift completion time estimated by the shift time estimation unit 67, but more accurately estimates the shift completion time. Thus, when the fuel consumption estimation unit 69 estimates the fuel consumption, it can be estimated more accurately. For this reason, when determining based on the fuel consumption amount, which is more advantageous in terms of fuel consumption, between the case where the current gear position is maintained and the case where the first gear shift and the second gear shift are performed, it is more accurate. Can be determined. Thereby, when there is a shift determination, it is predicted that the current shift stage g0 is shifted to another shift stage g1 and then the current shift stage g0 is shifted. When either shift control is performed, the shift control with less fuel consumption can be performed more reliably. As a result, improvement in fuel consumption and suppression of frequent shifts can be achieved more reliably.
  • the shift control device for an automatic transmission and the shift control method for an automatic transmission according to the present invention are useful for a shift control device that performs shift control of a shift stage. Suitable for those who place importance on
  • Transmission Control Device 10 Engine 20 Automatic Transmission 21 Torque Converter 30 Transmission Device 50 Accelerator Pedal 60 ECU 61 Processing Unit 62 Accelerator Opening Acquisition Unit 63 Engine Speed Acquisition Unit 64 Vehicle Speed Acquisition Unit 65 Shift State Determination Unit 66 Return Prediction Determination Unit 67 Shift Time Estimation Unit 68 Estimated Time Validity Determination Unit 69 Fuel Consumption Estimation Unit 70 Fuel Consumption Determination unit 71 Engine control unit 72 Shift control unit 73 Running resistance estimation unit 80 Storage unit 81 Input / output unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

 燃費の向上と、頻繁に変速が行われることの抑制とを、より確実に両立するために、自動変速機20の変速制御装置1に、自動変速機20の変速判断の有無を判定する変速状態判定部65と、変速判断がある場合に、現在の変速段g0から他の変速段g1に変速した後、さらに現在の変速段g0に変速をするまでの時間である変速完了時間を推定する変速時間推定部67と、現在の変速段g0で変速完了時間を走行した場合の燃料消費量である第1燃料消費量F1と、現在の変速段g0から他の変速段g1に変速した後、さらに現在の変速段g0に変速した場合の燃料消費量である第2燃料消費量F2と、を推定する燃料消費量推定部69と、第1燃料消費量F1と第2燃料消費量F2とに基づいて変速の有効性を判定する燃料消費量判定部70と、を備え、変速制御部72は、燃料消費量判定部70の判定結果に従って変速判断時の他の変速段g1に変速するとの判断を変更する。

Description

自動変速機の変速制御装置及び自動変速機の変速制御方法
 本発明は、自動変速機の変速制御装置及び自動変速機の変速制御方法に関するものである。特に、この発明は、変速比が異なる変速段を複数有する自動変速機の変速制御を行う自動変速機の変速制御装置及び自動変速機の変速制御方法に関するものである。
 車両には、エンジンから伝達される動力の回転を変速して駆動輪の方向に伝達する変速機が搭載されているが、この変速機は、近年では運転者が変速操作を行わなくても自動的に変速する自動変速機が多用されている。この自動変速機は、当該自動変速機を制御する制御装置によって変速可能に設けられているが、このような自動変速機の変速制御装置は、車両の走行状態に応じて、適切な変速段を選択して、自動変速機の変速制御を行う。このように、車両の走行状態に応じて適切な変速段を選択する場合は、例えば、現在の走行状態において、燃料消費量が最も少ない変速段を選択し、自動変速機の変速段を、この変速段に変速させる。これにより、車両の走行時における燃費の向上を図ることができる。
 しかし、このように、燃料消費量が最も少ない変速段を選択して変速を行った場合、選択される変速段がアクセルペダルの操作等に応じて頻繁に変化し、頻繁に変速が行われるため、ドライバビリティが悪化する場合がある。このため、従来の自動変速機の変速制御装置では、燃費の向上を目的として自動変速機の変速制御を行った場合に、頻繁に変速されることを抑制しているものがある。
 例えば、特許文献1に記載の自動変速機の制御装置では、アクセルペダルの操作量と車両の走行速度とに基づいて最小燃料消費量となる変速段を算出し、現在の変速段の燃料消費量と、算出した変速段の燃料消費量との差が所定の閾値未満の場合には変速を行わず、燃料消費量同士の差が所定の閾値以上の場合に、変速を行っている。これにより、燃料消費量を低減させることができる変速段に変速をすることができると共に、頻繁に変速が行われることを抑制することができる。
特開平6-109112号公報
 頻繁に変速が行われることを抑制しつつ、燃料消費量を低減させることができる変速段に変速をする場合には、特許文献1に記載の自動変速機の制御装置のように、最小燃料消費量となる変速段として算出した変速段と、現在の変速段との燃料消費量同士の差が所定の閾値未満の場合には、変速を行わないことにより変速が頻繁に行われることを抑制することができるが、燃費を考慮した場合には、変速をするか否かの判断時の閾値を小さくした方が有利になる。しかし、この場合、変速が頻繁に行われるため、ドライバビリティが悪化する場合があり、また、変速段を変速する際には、変速時における変速ショックを低減させるため燃料の消費量が増加する場合があるので、効果的に燃費が向上しない場合がある。
 一方、頻繁に変速が行われることを抑制するために、変速をするか否かの判断時の閾値を大きくした場合には、変速した方が燃費的に有利な状況であっても、変速されない場合があるので、燃費が悪化する場合がある。これらのように、燃費の向上と、頻繁に変速が行われることに起因するドライバビリティの悪化を抑制することを両立することは、困難なものとなっていた。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、燃費の向上と、頻繁に変速が行われることの抑制とを、より確実に両立することができる自動変速機の変速制御装置及び自動変速機の変速制御方法を提供することを目的とする。
 この発明に係る自動変速機の変速制御装置は、車両の走行時の動力源であるエンジンの動力を駆動輪側に出力可能に設けられていると共に前記動力の回転数を変速可能な複数の変速段を有する自動変速機の変速制御を行う自動変速機の変速制御装置において、前記変速制御を行う際における目標となる変速段である目標変速段が現在の変速段ではない場合には、前記変速段を前記現在の変速段から他の変速段に変速するとの判断である変速判断を行って変速制御する変速制御部と、前記変速判断の有無を判定する変速状態判定部と、前記変速判断がある場合に、前記現在の変速段から前記他の変速段に変速した後、さらに前記現在の変速段に変速をするまでの時間である変速完了時間を推定する変速時間推定部と、前記現在の変速段から変速を行わずに前記現在の変速段で前記変速完了時間を走行した場合における前記エンジンの燃料消費量である第1燃料消費量と、前記現在の変速段から前記他の変速段に変速した後、さらに前記現在の変速段に変速した場合における前記エンジンの燃料消費量である第2燃料消費量と、を推定する燃料消費量推定部と、前記第1燃料消費量と前記第2燃料消費量とに基づいて変速の有効性を判定する燃料消費量判定部と、を備え、前記変速制御部は、前記燃料消費量判定部の判定結果に従って前記変速判断時の前記他の変速段に変速するとの判断を変更すること、を特徴とする。
 また、変速制御部は、第1燃料消費量よりも第2燃料消費量の方が所定以上多いと燃料消費量判定部で判定した場合に、変速判断時の他の変速段に変速するとの判断を変更することが好ましい。
 また、さらに、変速判断がある場合に、現在の変速段から他の変速段に変速した後、さらに現在の変速段に変速をすることが予想されるか否かの判定を車両の走行状態に基づいて行う復帰予想判定部を備えており、変速時間推定部は、現在の変速段から他の変速段に変速した後、さらに現在の変速段に変速をすることが予想されると復帰予想判定部で判定した場合に、変速完了時間を推定することが好ましい。
 また、変速時間推定部は、変速完了時間を推定する場合には、変速判断時の他の変速段で走行をする場合における時間に、変速段の変速に要する時間を加えて推定することが好ましい。
 また、燃料消費量推定部は、第2燃料消費量を推定する場合には、変速された変速段で走行をする場合における燃料消費量に、変速段の変速時における燃料消費量を加えて推定することが好ましい。
 また、変速時間推定部は、車両の走行時における走行抵抗を考慮して変速完了時間を推定することが好ましい。
 この発明に係る自動変速機の変速制御方法は、車両の走行時の動力源であるエンジンの動力を駆動輪側に出力可能に設けられていると共に前記動力の回転数を変速可能な複数の変速段を有する自動変速機の変速制御を行う自動変速機の変速制御方法において、前記変速制御を行う際における目標となる変速段である目標変速段が現在の変速段ではない場合には、前記変速段を前記現在の変速段から前記他の変速段に変速するとの判断である変速判断の有無を判定する変速状態判定と、前記変速判断がある場合に、前記現在の変速段から前記他の変速段に変速した後、さらに前記現在の変速段に変速をするまでの時間である変速完了時間を推定する変速時間推定と、前記現在の変速段から変速を行わずに前記現在の変速段で前記変速完了時間を走行した場合における前記エンジンの燃料消費量である第1燃料消費量と、前記現在の変速段から前記他の変速段に変速した後、さらに前記現在の変速段に変速した場合における前記エンジンの燃料消費量である第2燃料消費量と、を推定する燃料消費量推定と、前記第1燃料消費量と前記第2燃料消費量とに基づいて変速の有効性を判定する燃料消費量判定と、を実行し、前記燃料消費量判定の判定結果に従って前記変速判断時の前記他の変速段に変速するとの判断が変更されること、を特徴とする。
 また、燃料消費量判定で、第1燃料消費量よりも第2燃料消費量の方が所定以上多いと判定した場合に、変速判断時の他の変速段に変速するとの判断が変更されることが好ましい。
 また、さらに、変速判断がある場合に、現在の変速段から他の変速段に変速した後、さらに現在の変速段に変速をすることが予想されるか否かの判定を車両の走行状態に基づいて行う復帰予想判定を実行し、変速時間推定は、現在の変速段から他の変速段に変速した後、さらに現在の変速段に変速をすることが予想されると復帰予想判定で判定された場合に、変速完了時間を推定することが好ましい。
 また、変速時間推定で変速完了時間を推定する場合には、変速判断時の他の変速段で走行をする場合における時間に、変速段の変速に要する時間を加えて推定することが好ましい。
 また、燃料消費量推定で第2燃料消費量を推定する場合には、変速された変速段で走行をする場合における燃料消費量に、変速段の変速時における燃料消費量を加えて推定することが好ましい。
 また、変速時間推定で変速完了時間を推定する場合には、車両の走行時における走行抵抗を考慮して推定することが好ましい。
 本発明に係る自動変速機の変速制御装置は、燃費の向上と、頻繁に変速が行われることの抑制とを、より確実に両立することができる、という効果を奏する。また、本発明に係る自動変速機の変速制御方法は、燃費の向上と、頻繁に変速が行われることの抑制とを、より確実に両立することができる、という効果を奏する。
図1は、本発明の実施例に係る自動変速機の変速制御装置の概略図である。 図2は、図1に示す自動変速機の変速制御装置の要部構成図である。 図3は、実施例に係る自動変速機の変速制御装置の処理手順を示すフロー図である。 図4は、第1変速及び第2変速を実施する場合と現在の変速段を維持する場合との燃焼噴射量の変化を示す説明図である。 図5は、アップシフト時の燃費悪化量の算出方法についての説明図である。 図6は、ダウンシフト時の燃費悪化量の算出方法についての説明図である。 図7は、本発明の変形例に係る自動変速機の変速制御装置の要部構成図である。
 以下に、本発明に係る自動変速機の変速制御装置及び自動変速機の変速制御方法の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、或いは実質的に同一のものが含まれる。
 図1は、本発明の実施例に係る自動変速機の変速制御装置の概略図である。同図に示す変速制御装置1は、車両(図示省略)に搭載される自動変速機20の変速制御が可能に設けられており、この自動変速機20は、動力源であるエンジン10に接続されている。エンジン10は、ECU(Electronic Control Unit)60に接続されており、ECU60によって回転数やトルク(出力)が制御可能に設けられている。
 また、自動変速機20は、トルクコンバータ21、変速装置30及び油圧制御装置35を含んで構成されている。エンジン10で発生し、自動変速機20に入力される動力は、トルクコンバータ21を介して変速比可変手段である変速装置30に伝達可能に設けられており、エンジン10の動力が変速装置30に伝達された場合には、変速装置30で車両の走行条件に応じて選択された変速比で回転数が変更され、変速したトルクを車両の駆動輪(図示省略)側に出力可能に設けられている。
 また、自動変速機20が有する変速装置30は、複数の変速要素である遊星歯車装置と、複数の摩擦係合要素(クラッチC1、クラッチC2、クラッチC3、クラッチC4、ブレーキB1、B2)40とを組み合わせて構成される多段式の変速装置30となっている。ここで、ブレーキは、変速装置30の筐体に取り付けられる摩擦係合要素40であり、クラッチは、変速装置30の筐体ではなく、回転軸に取り付けられる摩擦係合要素40である。なお、変速装置30が備える変速要素や摩擦係合要素40の数は、自動変速機20の仕様に応じて適宜変更してもよい。
 また、油圧制御装置35は、それぞれの摩擦係合要素40へ供給する制御油の油圧を調整する摩擦係合要素用油圧調整手段として、リニアソレノイドバルブ36を備えている。この油圧制御装置35は、各摩擦係合要素40を動作させるための油圧を発生可能に設けられており、発生した油圧を所定の摩擦係合要素40へ配分すると共に、摩擦係合要素40に供給する制御油の油圧を調整する機能も有している。また、自動変速機20には、リニアソレノイドバルブ36に接続され、自動変速機20内に貯留される制御油をリニアソレノイドバルブ36に供給するポンプ(図示省略)が備えられている。
 また、変速装置30は、変速要素である遊星歯車装置の回転要素(キャリアやリングギヤ)を、摩擦係合要素40であるブレーキB1、B2等によって停止させ、また、エンジン10の動力を入力する変速装置30の回転要素を摩擦係合要素40であるクラッチC1、C2、C3、C4等によって切り替えることにより、変速比を変更可能に設けられている。そして、停止させる回転要素の組み合わせを変更することにより、変速段を変更可能に設けられている。即ち、回転要素の回転や停止の各組み合わせは、それぞれ自動変速機20の変速段として設定されており、自動変速機20は、エンジン10から伝達された動力の回転数を変速可能なこの変速段を、複数有している。
 自動変速機20は、これらのように設けられているため、エンジン10が発生する動力は、トルクコンバータ21を介して自動変速機20の変速装置30へ入力される。また、変速装置30は、当該変速装置30の出力軸である変速装置出力軸32を有しており、変速装置出力軸32は、車両のプロペラシャフト45に接続されている。つまり、変速装置出力軸32は、自動変速機20の出力軸となっている。
 また、エンジン10には、エンジン出力軸11の回転数を検出可能な機関回転数検出手段であるエンジン回転数センサ15が設けられている。また、自動変速機20には、変速装置入力軸31の回転数を検出可能な変速装置入力軸回転数検出手段である変速装置入力軸回転数センサ41と、変速装置出力軸32の回転数を検出可能な変速装置出力軸回転数検出手段である変速装置出力軸回転数センサ42とが設けられている。
 これらのエンジン回転数センサ15、変速装置入力軸回転数センサ41、変速装置出力軸回転数センサ42、及びリニアソレノイドバルブ36は、ECU60に接続されている。さらに、ECU60には、車両の運転席に設けられるアクセルペダル50の近傍に設けられ、アクセルペダル50の開度であるアクセル開度を検出可能なアクセル開度検出手段であるアクセル開度センサ51が接続されている。
 図2は、図1に示す自動変速機の変速制御装置の要部構成図である。ECU60には、処理部61、記憶部80及び入出力部81が設けられており、これらは互いに接続され、互いに信号の受け渡しが可能になっている。また、ECU60に接続されているエンジン回転数センサ15、リニアソレノイドバルブ36、変速装置入力軸回転数センサ41、変速装置出力軸回転数センサ42、アクセル開度センサ51は、入出力部81に接続されており、入出力部81は、これらのエンジン回転数センサ15等との間で信号の入出力を行う。また、記憶部80には、自動変速機20の変速制御装置1を制御するコンピュータプログラムが格納されている。
 また、処理部61は、メモリ及びCPU(Central Processing Unit)により構成されており、少なくとも、アクセル開度センサ51での検出結果よりアクセルペダル50の開度であるアクセル開度を取得可能なアクセル開度取得手段であるアクセル開度取得部62と、エンジン回転数センサ15での検出結果よりエンジン回転数を取得する機関回転数取得手段であるエンジン回転数取得部63と、変速装置出力軸回転数センサ42での検出結果より車速を取得する車速取得手段である車速取得部64と、を有している。
 また、処理部61は、変速装置30の変速段を変速するとの判断である変速判断の有無を判定する変速状態判定手段である変速状態判定部65と、変速状態判定部65で変速判断があると判定した場合に、現在の変速段から他の変速段に変速した後、さらに現在の変速段に変速をすることが予想されるか否かの判定を車両の走行状態に基づいて行う復帰予想判定手段である復帰予想判定部66と、変速状態判定部65で変速判断があると判定した場合に、現在の変速段から他の変速段に変速した後、さらに現在の変速段に変速をするまでの時間である変速完了時間を推定する変速時間推定手段である変速時間推定部67と、変速時間推定部67で推定した変速完了時間が有効であるか否かの判定を行う推定時間有効判定手段である推定時間有効判定部68と、を有している。
 また、処理部61は、エンジン10の運転時における燃料消費量を車両の走行状態に基づいて推定すると共に、現在の変速段から他の変速段に変速した後、さらに現在の変速段に変速をすることが予想されると復帰予想判定部66で判定した場合に、現在の変速段から変速を行わずに現在の変速段で変速完了時間を走行した場合におけるエンジン10の燃料消費量である第1燃料消費量と、車両の走行時に現在の変速段から変速判断時の他の変速段に変速した後、さらに現在の変速段に変速した場合におけるエンジン10の燃料消費量である第2燃料消費量と、を推定する燃料消費量推定手段である燃料消費量推定部69と、燃料消費量推定部69で推定した第1燃料消費量と第2燃料消費量とを比較し、第1燃料消費量よりも第2燃料消費量の方が所定以上多いか否かを判定する燃料消費量判定手段である燃料消費量判定部70と、を有している。
 また、処理部61は、エンジン10の運転制御を行う内燃機関制御手段であるエンジン制御部71と、自動変速機20の摩擦係合要素40に作用させる油圧を制御することにより自動変速機20の変速制御が可能に設けられた油圧制御手段である変速制御部72と、を有している。
 ECU60によって制御される自動変速機20の変速制御装置1の制御は、例えば、エンジン回転数センサ15等の検出結果に基づいて、処理部61が上記コンピュータプログラムを当該処理部61に組み込まれたメモリに読み込んで演算し、演算の結果に応じてリニアソレノイドバルブ36等を作動させることにより制御する。その際に処理部61は、適宜記憶部80へ演算途中の数値を格納し、また格納した数値を取り出して演算を実行する。なお、このように自動変速機20の変速制御装置1を制御する場合には、上記コンピュータプログラムの代わりに、ECU60とは異なる専用のハードウェアによって制御してもよい。
 この実施例に係る自動変速機20の変速制御装置1は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。車両の走行中は、アクセルペダル50のストローク量、或いはアクセル開度が、アクセルペダル50の近傍に設けられるアクセル開度センサ51によって検出される。アクセル開度センサ51による検出結果は、ECU60の処理部61が有するアクセル開度取得部62に伝達され、アクセル開度取得部62で取得する。アクセル開度取得部62で取得したアクセル開度は、ECU60の処理部61が有するエンジン制御部71に伝達され、エンジン制御部71は、伝達されたアクセル開度や、その他のセンサによる検出結果に基づいて、エンジン10を制御する。
 エンジン制御部71によって制御されるエンジン10の動力は、エンジン出力軸11が回転することにより外部に出力される。このエンジン出力軸11の回転は、まず、トルクコンバータ21に伝達され、トルクコンバータ21が回転し、トルクコンバータ21を介して変速装置入力軸31に伝達される。
 トルクコンバータ21を介して変速装置入力軸31に伝達されたエンジン出力軸11の回転は、変速装置入力軸31によって変速装置30へ伝達される。これにより、エンジン10の動力は変速装置30へ入力される。
 このように、トルクコンバータ21を介して変速装置入力軸31から変速装置30へ入力されたエンジン10の動力は、変速装置30の変速要素によって回転数及びトルクの大きさが変更されて、変速装置30が有する変速装置出力軸32から出力される。この変速装置出力軸32は車両のプロペラシャフト45に接続されているため、変速装置30からの出力は、プロペラシャフト45や、その他、自動変速機20と駆動輪との間に配設される動力伝達手段を介して車両の駆動輪へ伝達される。これにより駆動輪は回転し、車両は走行する。
 また、車両の走行中には、ECU60の処理部61が有する変速制御部72は自動変速機20を制御し、車両の走行状態に応じて変速制御を行う。詳しくは、車両の走行時には、エンジン回転数センサ15でエンジン出力軸11の回転数を検出し、検出結果がECU60の処理部61が有するエンジン回転数取得部63に伝達されて、エンジン回転数取得部63で取得する。また、車両の走行時には、変速装置出力軸回転数センサ42で変速装置出力軸32の回転数を検出する。この変速装置出力軸32と駆動輪とは、変速比が一定であるため、変速装置出力軸32の回転数を検出することにより、駆動輪の回転数を推定することができ、これにより車速を推定することができる。このため、変速装置出力軸回転数センサ42は、変速装置出力軸32の回転数を検出することを介して車速を検出可能な車速検出手段として設けられている。この変速装置出力軸回転数センサ42で検出した変速装置出力軸32の回転数は、ECU60の処理部61が有する車速取得部64に伝達され、車速取得部64で所定の演算を行うことにより、車速として取得する。
 変速制御部72は、アクセル開度取得部62で取得したアクセル開度やエンジン回転数取得部63で取得したエンジン回転数、車速取得部64で取得した車速などに応じてリニアソレノイドバルブ36を作動させることによりクラッチC1などの摩擦係合要素40を作動させ、摩擦係合要素40の係合や解放を切り替えて遊星歯車装置の回転要素の回転及び停止を切り替えることにより、変速比を変更し、変速段を切り替える。
 変速制御部72で変速制御を行う場合は、このようにアクセル開度等に基づいて変速段を選択し、変速段を切り換えるが、車両の走行状態によっては、現在の変速段から他の変速段に変速した後に、再び現在の変速段が選択されて現在の変速段に変速する場合がある。このため、実施例に係る自動変速機20の変速制御装置1では、現在の変速段から他の変速段への変速後に再び現在の変速段に変速されることが予想される場合には、このような変速を行う場合における燃費と、変速を行わない場合における燃費とに基づいて、変速を行うか否かを決定し、変速制御を行う。
 図3は、実施例に係る自動変速機の変速制御装置の処理手順を示すフロー図である。次に、実施例に係る自動変速機20の変速制御装置1の制御方法、即ち、当該変速制御装置1の処理手順について説明する。詳しくは、実施例に係る自動変速機20の変速制御装置1で変速装置30の変速段を選択する際における処理手順について説明する。なお、以下の処理は、車両の運転時に各部を制御する際に、所定の期間ごとに呼び出されて実行する。
 実施例に係る自動変速機20の変速制御装置1の処理手順では、まず、通常制御による変速判断があるか否かを判定する(ステップST101)。この判定は、ECU60の処理部61が有する変速制御部72での変速装置30の制御状態を、ECU60の処理部61が有する変速状態判定部65で検出することにより、変速状態判定部65で行う。通常、変速制御部72で変速装置30の変速制御を行う場合は、アクセル開度取得部62で取得したアクセル開度や、エンジン回転数取得部63で取得したエンジン10の回転数や、車速取得部64で取得した車速等、車両の走行状態を取得し、取得した走行状態に適した変速段を選択する。
 変速制御部72での変速装置30の変速制御時に変速段を選択する場合は、例えば、アクセル開度と車速とに対する変速段ごとの変速タイミングを示すマップを予め設定してECU60の記憶部80に記憶しておき、このマップにアクセル開度と車速とを当てはめることにより変速段を選択する。または、最適燃費となるエンジン10の回転数とトルクとの関係を示すマップを予め設定してECU60の記憶部80に記憶しておき、このマップにエンジン10の回転数と、アクセル開度等より推測されるエンジン10のトルクとを当てはめることにより、最適燃費になるエンジン10の運転状態を導出し、この運転状態を実現できる変速段を選択する。変速制御部72は、これらのように変速段を選択することにより、取得した走行状態に適した変速段を選択し、この選択した変速段を、変速制御部72で変速制御を行う際における目標となる変速段である目標変速段にする。
 変速制御部72は、この目標変速段が現在の変速段ではない場合には、変速段を現在の変速段から、他の変速段である目標変速段に変速するとの判断である変速判断を行う。変速状態判定部65は、変速制御部72の制御状態を検出することにより、このような変速判断があるか否かの判定である変速状態判定を行う。変速状態判定部65での判定により、通常制御による変速判断はないと判定された場合には、この処理手順から抜け出る。
 これに対し、変速状態判定部65での判定(ステップST101)により、通常制御による変速判断があると判定された場合には、現在の変速段への復帰が予想されるか否かを判定する(ステップST102)。この判定は、ECU60の処理部61が有する復帰予想判定部66で行う。復帰予想判定部66は、変速制御部72で変速装置30を変速制御することにより、変速段を現在の変速段から目標変速段に変速をした場合に、再び現在の変速段に変速することが予想されるか否かを、アクセル開度や車速などの車両の走行状態に基づいて判定する。つまり、現在の変速段をg0とし、目標変速段をg1とし、g0からg1への変速を第1変速とし、g1に変速された後、再びg0に復帰する変速を第2変速とした場合に、復帰予想判定部66は、アクセル開度や車速に基づいて、第1変速を行った場合に第2変速を行うことが予想されるか否かの判定である復帰予想判定を行う。
 この判定は、例えば、第1変速が、アクセル開度を急激に大きくすることにより変速段を現在の変速段よりも低速側の変速段に変速する、いわゆるキックダウンの場合、第1変速を行って低速段に変速した後、この変速により車速が高くなり、高速側の変速段に変速されることにより第2変速が行われることが予想される場合には、現在の変速段への復帰が予想されると判定する。また、第1変速が、加速中にアクセル開度を小さくすることにより運転者が要求する要求駆動力が低下するのに伴って変速段を現在の変速段よりも高速側の変速段に変速する、いわゆるオフアップの場合、第1変速を行って高速段に変速した後、この変速により駆動力が小さくなって車速が低くなり、低速側の変速段に変速されることにより第2変速が行われることが予想される場合にも、現在の変速段への復帰が予想されると判定する。即ち、本実施例に係る自動変速機20の変速制御装置1の制御は、目標変速段g1が現在の変速段g0に対して高速側の変速段の場合にも、低速側の低速段の場合にも適用される。
 復帰予想判定部66で、これらの予想を行う場合には、変速制御部72で変速段の選択を行う場合に用いる変速タイミングを示すマップや、最適燃費となる運転状態を示すマップ等を用いて、第1変速を行った後の変速段における運転状態を予想する。つまり、g1に変速し、現在のアクセル開度で運転を継続した場合における変速の有無を予想する。このように、g1に変速した後、現在のアクセル開度で運転を継続したと予想する場合において、g1とは異なる変速段が選択されることが予想され、この変速段がg0の場合には、復帰予想判定部66は、現在の変速段へ復帰すると予想する。この判定により、現在の変速段へは復帰は予想されないと判定される場合には、この処理手順から抜け出る。
 復帰予想判定部66での判定(ステップST102)により、現在の変速段への復帰が予想されると判定された場合には、次に、変速完了時間を推定する(ステップST103)。この変速完了時間を推定する変速時間推定は、ECU60の処理部61が有する変速時間推定部67で行う。変速時間推定部67で、g0からg1に変速した後、さらにg0に変速をするまでの時間である変速完了時間を推定する場合には、アクセル開度と車速とより第1変速を行った後の加速度、即ちg1に変速した後の加速度を算出し、この加速度で走行を行っている場合における、g0への変速タイミングになるまでの所要時間を算出する。つまり、復帰予想判定部66での判定(ステップST102)により、現在の変速段への復帰が予想されるか否かの判定を行う際に、現在の変速段への復帰が予想されると判定される場合には、変速タイミングのマップ等により変速時の車速も導出できるので、変速時間推定部67は、g1に変速した後の加速度で走行を行っている場合における、g1からg0への変速タイミングとなる車速に到達するまでの所要時間を算出する。
 さらに変速時間推定部67は、この所要時間に、g0への変速タイミングに到達してg1からg0に変速をする際に、この変速段の変速自体に要する時間を加算して、g1からg0への変速が完了するまでの時間を算出する。これにより、変速時間推定部67は、第1変速を行い、さらに第2変速を行った場合における第2変速が完了するまでの時間である変速完了時間として推定する。
 次に、推定した変速完了時間が有効であるか否かを判定する(ステップST104)。この判定は、ECU60の処理部61が有する推定時間有効判定部68で行う。推定時間有効判定部68は、変速時間推定部67で推定した変速完了時間と、この変速完了時間が有効であるか否かの判定を行う際に用いる所定の時間として予め設定された所定時間とを比較し、変速完了時間が所定時間より長い場合には、変速完了時間は無効であると判定する。
 例えば、g1からg0に変速をする際における変速タイミングとなる車速が、現在の車速と大きくかけ離れていたり、推定される加速度が小さ過ぎたりするなどにより、第2変速が完了するまでの時間が長過ぎる場合には、第2変速が完了するまでの間に運転者がアクセル開度を変化させることが予想される。また、g1からg0に変速をする際における変速タイミングとなる車速が法定速度を超えている場合には、第2変速が完了するまでの間に、運転者はアクセルペダル50を戻し、アクセル開度を小さくすることが予想される。従って、これらの場合は変速自体の予想が無効になる。
 このため、推定時間有効判定部68での変速完了時間が有効であるか否かの判定に用いる所定時間は、第2変速が完了するまでに運転者がアクセル開度を変化させないと予想される時間として予め設定され、ECU60の記憶部80に記憶されている。推定時間有効判定部68での判定により、変速完了時間は有効ではないと判定された場合には、この処理手順から抜け出る。なお、推定した変速完了時間が有効であるか否かの判定をする際に変速完了時間と比較する所定時間は、一定時間でもよく、または、車両の走行状態に応じて変化させてもよい。
 推定時間有効判定部68での判定(ステップST104)により、推定した変速完了時間は有効であると判定された場合には、次に、変速の有無での燃料消費量を推定する(ステップST105)。この推定は、ECU60の処理部61が有する燃料消費量推定部69で行う。燃料消費量推定部69は、現在の変速段g0から変速をしないで走行をした場合における、変速時間推定部67で推定した(ステップST103)変速完了時間分のエンジン10の燃料消費量である第1燃料消費量F1と、第1変速と第2変速とを行い、第2変速が完了するまでの燃料消費量である第2燃料消費量F2とを推定する。これらの第1燃料消費量F1と第2燃料消費量F2とは共に、車速やアクセル開度やエンジン回転数などの車両の走行状態と、走行状態ごとの燃料消費量を示すマップとに基づいて推定する。このマップは、車両の走行状態、或いはエンジン10の運転状態に対する燃料消費量を示すマップとして予め設定され、ECU60の記憶部80に記憶されている。
 さらに、第2燃料消費量F2を推定する場合には、変速時のショックを抑制するための点火遅角による熱効率の低下分や、変速時における摩擦係合要素40の滑りや熱の発生等に起因する変速装置30による動力の伝達効率の低下分を、変速段の変速時における燃料消費量の増量分として換算する。第2燃料消費量F2を推定する場合には、車両の走行状態とマップとに基づいて推定した燃料消費量、即ち、現在の変速段g0から変速した後の変速段であるg1で走行をする場合における燃料消費量に、このように算出した燃料消費量の増量分を加算することにより、第2燃料消費量F2を推定する。燃料消費量推定部69は、これらのように推定することによって、第1燃料消費量F1と第2燃料消費量F2とを推定する燃料消費量推定を行う。
 次に、(F2-F1)≧マージンが満たされるか否かを判定する(ステップST106)。この判定は、ECU60の処理部61が有する燃料消費量判定部70で行う。燃料消費量判定部70は、燃料消費量推定部69で推定した、第2変速が完了するまでの燃料消費量である第2燃料消費量F2から、現在の変速段g0を維持する場合における燃料消費量である第1燃料消費量F1を減算し、算出した燃料消費量が、所定のマージン以上であるか否かを判定する。つまり、第1変速と第2変速とを行う際における燃料消費量である第2燃料消費量F2は、変速による燃費向上分と、変速に伴う燃費の悪化分とを含んだ燃料消費量になっている。このため、この第2燃料消費量F2と、現在の変速段g0を維持する場合における燃料消費量である第1燃料消費量F1とを比較することにより、変速を行った場合には、変速による燃費向上分と変速に伴う燃費の悪化分とのどちらの影響の方が大きいかを判定することができる。
 即ち、(F2-F1)の結果が大きければ大きいほど、変速をした場合には燃料消費量が多いことを示しており、変速に伴う燃費の悪化が大きいことを示している。反対に、(F2-F1)の結果が小さければ小さいほど、変速をした場合には燃料消費量が少なく、変速による燃費の向上が大きいことを示している。このため、燃料消費量判定部70での判定に用いるこのマージンは、第1変速と第2変速とが行われることが予想される際に、この変速を行った場合には燃費の向上が大きく、燃費の改善代が大きいため変速が有効であると判定できる変速の有無に伴う燃料消費量の差として予め設定され、ECU60の記憶部80に記憶されている。つまり、燃料消費量判定部70は、換言すると、第1燃料消費量F1と第2燃料消費量F2とに基づいて変速の有効性を判定する燃料消費量判定を行う。なお、燃料消費量判定部70での判定に用いるこのマージンは、予め設定された一定値でもよく、または、車両の走行状態に応じて値を変化させてもよい。
 燃料消費量判定部70での判定(ステップST106)により、(F2-F1)≧マージンが満たされると判定された場合には、第1変速を禁止する(ステップST107)。つまり、(F2-F1)は所定のマージン以上であると判定された場合には、第1変速と第2変速とを行うことによる燃費の改善代が小さく、第1変速と第2変速とを行うより、現在の変速段を維持した方が燃費的に有利であると判定されたことになる。このため、この場合は、変速制御部72は、現在の変速段g0から他の変速段g1への変速である第1変速を禁止する。具体的には、変速制御部72で変速制御を行う際の目標変速段を、g1からg0に書き換える。これにより、目標変速段は現在の変速段であるg0になるので、アクセル開度が変化しない限りは、少なくとも第1変速と第2変速とを行った場合に第2変速が完了すると推定される時間が経過するまでは、現在の変速段g0を維持する。変速制御部72は、このように燃料消費量判定部70の判定結果に従って、変速判断時の他の変速段g1に変速するとの判断を変更する。即ち、変速制御部72は、第1燃料消費量F1よりも第2燃料消費量F2の方が所定以上多いと燃料消費量判定部70で判定した場合に、変速判断時の他の変速段g1に変速するとの判断を変更し、第1変速を禁止する。
 これに対し、燃料消費量判定部70での判定(ステップST106)により、(F2-F1)≧マージンが満たされないと判定された場合には、第1変速を実施する(ステップST108)。つまり、(F2-F1)はマージン未満であると判定された場合には、第1変速と第2変速とを行った場合における燃費の改善代が小さく、現在の変速段g0を維持するより、第1変速と第2変速とを行った方が燃費的に有利であると判定されたことになる。このため、この場合は、変速制御部72は目標変速段をg1のまま変速制御を行う。これにより、変速制御部72は、変速段を現在の変速段であるg0からg1に変速して第1変速を実施し、その後、目標変速段をg0にし、変速段をg1からg0に変速して第2変速を実施する。
 図4は、第1変速及び第2変速を実施する場合と現在の変速段を維持する場合との燃焼噴射量の変化を示す説明図である。変速制御部72で変速制御を行う場合において第1変速後に第2変速が行われることが予想される場合には、この変速を実施するか否かを上述したように燃料消費量に基づいて判定するが、次に、この第1変速及び第2変速を実施する場合と、現在の変速段g0を維持する場合との燃焼噴射量の変化について説明する。なお、以下の説明は、第1変速後に第2変速が行われる場合の一例として、オフアップ後にダウンシフトが行われる場合について説明する。
 車両の走行中にアクセルペダル50を戻し、アクセル開度を小さくした場合には、エンジン10に設けられるスロットルバルブ(図示省略)の開度は小さくなり、燃料噴射量も少なくなる。このため、エンジン回転数は低下する。また、アクセル開度を小さくした場合において、変速制御部72での通常変速判断で、変速装置30の変速段を現在の変速段g0から、このg0よりも高速側の変速段であるg1に変速すると判断した場合には、変速制御部72は変速段をg0からg1に変速する。即ち、第1変速を実施する。このように、変速段をg0からg1に変速した場合には、エンジン回転数は低下する。
 つまり、エンジン回転数は、車速と変速段とに応じて変化するが、g1はg0よりも高速側の変速段であり、g1の減速比はg0の減速比よりも小さくなっているため、変速段g0とg1とで車速が同じ車速である場合におけるエンジン回転数は、変速段がg1の場合におけるエンジン回転数であるg1エンジン回転数NEg1は、変速段がg0の場合におけるエンジン回転数であるg0エンジン回転数NEg0よりも低くなる。このため、変速段をg0からg1に変速する場合におけるエンジン回転数である変速実施時エンジン回転数NECEは、変速前はg0エンジン回転数NEg0と同じ回転数になり、g1への変速後は、g1エンジン回転数NEg1に向かって低下してg1エンジン回転数NEg1と同じ回転数になる。その際に、変速実施時エンジン回転数NECEは、g1エンジン回転数NEg1に向かって徐々に低下する。
 また、g1はg0よりも減速比が小さいため、加速時におけるエンジン10に対する負荷は、g0よりもg1の方が大きくなり易くなる。このため、アクセル開度が大きい状態の場合には、変速段がg0の場合における燃料噴射量であるg0燃料噴射量FCg0よりも、変速段がg1の場合における燃料噴射量であるg1燃料噴射量FCg1の方が多くなる場合がある。これに対し、アクセル開度を小さくした場合には、エンジン10に要求される動力は小さくなるため、燃料噴射量は、エンジン回転数に応じた噴射量になり、エンジン回転数は、変速段がg0の場合よりもg1の場合の方が低くなる。このため、アクセル開度が小さい状態の場合には、g0燃料噴射量FCg0よりもg1燃料噴射量FCg1の方が少なくなる。従って、変速段をg0からg1に変速する場合における燃料噴射量である変速実施時燃料噴射量FCCEは、変速前はg0燃料噴射量FCg0と同じ噴射量になり、g1への変速後は、g1燃料噴射量FCg1に向かって低下してg1燃料噴射量FCg1と同じ噴射量になる。その際に、変速実施時燃料噴射量FCCEは、g1燃料噴射量FCg1に向かって徐々に低下する。
 アクセル開度を小さくし、さらに変速段をg0からg1に変速した場合、駆動力が低下するので、車速が低下する。これ伴い、エンジン回転数及び燃料噴射量も低下する。つまり、車速が低下した場合には、g1エンジン回転数NEg1が低下するため、g1に変速した際はg1エンジン回転数NEg1と同じ回転数になる変速実施時エンジン回転数NECEも低下する。同様に、車速が低下した場合には、g1燃料噴射量FCg1が低下するため、g1に変速した際はg1燃料噴射量FCg1と同じ噴射量になる変速実施時燃料噴射量FCCEも低下する。
 また、このように車速が低下し、これに伴いエンジン回転数も低下した場合、エンジン回転数が低くなり過ぎることを抑制するため、変速制御部72での通常変速判断では、g1から、元の変速段であるg0に変速すると判断する場合がある。このように、g0に変速すると判断した場合には、変速制御部72は変速段をg1からg0に変速する。即ち、第2変速を実施する。
 このように、変速段をg1からg0に変速した場合には、エンジン回転数は高くなり、燃料噴射量は増加する。つまり、変速段をg1からg0に変速した場合には、変速実施時エンジン回転数NECEは、g1エンジン回転数NEg1よりも回転数が高いg0エンジン回転数NEg0と同じ回転数になるため、変速実施時エンジン回転数NECEは回転数が高くなる。同様に、変速段をg1からg0に変速した場合には、変速実施時燃料噴射量FCCEは、g1燃料噴射量FCg1よりも噴射量が多いg0燃料噴射量FCg0と同じ噴射量になるため、変速実施時燃料噴射量FCCEは噴射量が増加する。
 アクセル開度を小さくすることにより車速が低下した場合には、変速制御部72はこのように変速段をg1からg0に変速するが、このように変速をする際には、変速の開始から変速が完了するまでには、所定の時間がかかる。即ち、変速段を変速する場合には、変速段g1に対応する摩擦係合要素40を解放し、変速段g0に対応する摩擦係合要素40を係合することによりg1からg0に変速するため、変速を行う場合には、この摩擦係合要素40の切り替え動作分の時間がかかる。このため、g1からg0への変速を開始する時点であるT1と、変速が完了する時点であるT2とは、所定時間離れており、この時間が、変速段の変速時にかかる時間、或いは変速中の時間である変速時間となっている。
 変速段をg1からg0に変速した場合に高くなる変速実施時エンジン回転数NECEは、T1から高くなり始め、T2でg0エンジン回転数NEg0と同じ回転数になる。これに対し、変速実施時燃料噴射量FCCEは、T1とT2との間では、g0燃料噴射量FCg0よりも噴射量が多くなる。つまり、変速段の変速時には、駆動輪に伝達される動力が急激に変化することに伴うショックを低減するために、点火遅角を行ったり、変速段に対応する摩擦係合要素40や、トルクコンバータ21に設けられるロックアップクラッチ28を滑らせたりすることにより、駆動力の急変を抑制している。このため、熱効率や動力の伝達効率が低下するため、この低下分を補うために、燃料噴射量を増加させる。即ち、T1とT2との間では、変速実施時燃料噴射量FCCEは、g0燃料噴射量FCg0よりも増量する。
 アクセル開度を小さくした場合における、現在の変速段g0を維持した場合の燃料消費量と、第1変速及び第2変速を実施した場合における燃料消費量との差は、g0燃料噴射量FCg0と変速実施時燃料噴射量FCCEとの差になるが、変速を行う場合には、燃焼噴射量は変速後の変速段に一気に切り換えられるのではなく、徐々に変化する。このため、第1変速を実施した直後の変速実施時燃料噴射量FCCEは、通常変速判断時の変速段の燃料噴射量であるg1燃料噴射量FCg1に、徐々に変化する分の燃料噴射量である噴射量変化時燃料噴射量FCJCが加算された噴射量になる。
 さらに、第2変速を実施した場合における変速実施時燃料噴射量FCCEは、g0燃料噴射量FCg0に、熱効率や動力の伝達効率の低下分を補う燃料噴射量である効率低下分燃料噴射量FCEDが加算された噴射量になる。つまり、g0燃料噴射量FCg0に対して変速実施時燃料噴射量FCCEが少なくなっている分が、変速による燃費向上分になっており、噴射量変化時燃料噴射量FCJCや効率低下分燃料噴射量FCEDが、変速に伴う燃費の悪化分になっている。
 燃料消費量判定部70で、燃料消費量の判定を行う場合には、第1変速を実施する時点である現時点からT2までの時間の変速実施時燃料噴射量FCCEで燃料を噴射した場合の燃料消費量である第2燃料消費量F2と、g0燃料噴射量FCg0で燃料を噴射した場合の燃料消費量である第1燃料消費量F1とを比較することにより、変速による燃費向上分と変速に伴う燃費の悪化分との大きさを判定し、変速が有効であるか否かを判定する。
 なお、この説明では、g1はg0よりも高速側の変速段になっており、アップシフト後にダウンシフトを行う場合について説明しているが、g1がg0よりも低速側の変速段になり、ダウンシフト後にアップシフトを行う場合にも、変速による燃費向上分と変速に伴う燃費の悪化分とが存在する。このため、第1変速と第2変速とが予想される場合において、第1変速がダウンシフトで第2変速がアップシフトの場合でも、この変速が有効であるか否かを判定する際に、燃料消費量を用いて判定することができる。
 図5は、アップシフト時の燃費悪化量の算出方法についての説明図である。第1変速と第2変速とが予想される際には、上述したように変速による燃費向上分と変速に伴う燃費の悪化分とに基づいて、変速が有効であるか否かの判定を行うが、次に、このうちアップシフトに伴う燃費の悪化分、即ち、アップシフト時における燃費の悪化量の算出方法について説明する。なお、以下の説明では、変速段の変速時には、エンジントルクTeは変化しないものとして説明する。
 アップシフトを行う場合には、まず、変速前の変速段に対応する摩擦係合要素40を解放し始める。この場合、エンジン10の負荷は変化しないため、エンジン回転数Neは一定の回転数を維持し、このエンジン回転数Neと一定のエンジントルクTeと乗算したエンジンパワーPeも、一定の状態になる。
 これに対し、変速装置出力軸32から出力されるトルクである出力トルクToは、変速前の変速段に対応する摩擦係合要素40が解放し始めることに伴う伝達効率に低下によって低下する。この場合、変速の前後で車速はすぐには変化しないので、変速装置出力軸32の回転数である出力回転数Noは一定の回転数を維持する。このため、出力トルクToと出力回転数Noとを乗算した出力軸パワーPoは、出力トルクToの低下に伴って低下する。
 これらのように、アップシフト時においてエンジン回転数Neは低下せずに、出力トルクToが下がる領域は、トルク相となっている。このようにトルク相では、エンジンパワーPeは一定であるのに対し、出力軸パワーPoは低下しており、エンジンパワーPeから出力軸パワーPoを差し引いた値が、ロスしたパワーとなる。このように、トルク相の間にロスしたパワー、即ち、ロスしたエネルギーは、このロスエネルギーをWtとし、トルク相の時間をTtphsとし、エンジントルクをTe1とし、変速前のエンジン回転数をNe1とし、変速後のエンジン回転数をNe2=Ne1(変速後の変速比)/(変速前の変速比)とした場合に、下記の式(1)によって算出することができる。
Wt=Ttphs(Te1・Ne1-Te1・Ne2)/2・・・(1)
 このように算出されるロスエネルギーWtは、変速時におけるエンジントルクTeとエンジン回転数Ne、即ち、エンジン10の運転領域により決まっているので、燃費の悪化量を求める場合には、ロスエネルギーWtによる運転効率の低下分を補うのに必要な燃料の噴射量と、エンジン10の運転領域との関係を示すマップであるエンジン効率マップを予め設定する。このエンジン効率マップはECU60の記憶部80に記憶しておき、変速段の変速を行う際に、エンジン10の運転領域をエンジン効率マップに当てはめることにより、ロスエネルギーWtを補うための燃料噴射量Ftを算出する。このように算出した燃料噴射量Ftが、トルク相での燃費悪化量になる。
 アップシフト時は、さらに変速後の変速段に対応する摩擦係合要素40が係合をし始める。この場合、エンジン10の負荷が大きくなるため、エンジン回転数Neが低下し始める。このため、このように低下し始めるエンジン回転数Neと一定のエンジントルクTeとを乗算したエンジンパワーPeも、低下をし始める。
 これに対し、アップシフト時における変速後の変速段は、変速前の変速段よりも減速比が小さいため、変速前の変速段に対応する摩擦係合要素40が解放することによって変速前の変速段で動力が伝達されなくなり、変速後の変速段によって動力が伝達されることにより変速装置出力軸32から出力される出力トルクToは、トルク相の出力トルクよりも低い状態で一定になる。このため、低い状態で一定の出力トルクToと出力回転数Noとを乗算した出力軸パワーPoは、トルク相の出力軸パワーPoよりも低い状態で一定になる。
 これらのように、アップシフト時において、トルク相の後、エンジン回転数Neが低下する領域はイナーシャ相となっている。このようにイナーシャ相では、エンジンパワーPeは低下しており、出力軸パワーPoはトルク相の出力軸パワーPoよりも低い状態で一定となっている。このイナーシャ相でもトルク相と同様に、エンジンパワーPeから出力軸パワーPoを差し引いた値が、ロスしたパワーとなり、即ち、ロスしたエネルギーになる。このように、イナーシャ相の間にロスしたエネルギーは、このロスエネルギーをWiとし、イナーシャ相の時間をTiphsとした場合に、下記の式(2)によって算出することができる。
Wi=Tiphs(Te1・Ne1-Te1・Ne2)/2・・・(2)
 イナーシャ相での燃費悪化量を求める場合には、トルク相での燃費悪化量を求める場合と同様にエンジン効率マップを設定してECU60の記憶部80に記憶しておき、変速段の変速を行う際に、エンジン10の運転領域をエンジン効率マップに当てはめることにより、ロスエネルギーWiを補うための燃料噴射量Fiを算出する。このように算出した燃料噴射量Fiが、イナーシャ相での燃費悪化量になる。1回のアップシフト変速時の燃費悪化量は、トルク相の燃料噴射量Ftとイナーシャ相の燃料噴射量Fiとを合計し、Ft+Fiを演算することにより求める。
 アップシフト時には、これらのように出力軸パワーPoが先に下がってエンジンパワーPeが後から下がる動きになるので、この差がロスエネルギーになり、燃費悪化の要因になる。
 なお、イナーシャ相でエンジン回転数Neが低下する場合、回転しているもの回転数が低下するため、通常はその低下分が出力されて出力トルクToの増加分Toiが発生するが、出力トルクの急激な変動は変速ショックの原因になる。このため、このようなショックを緩和するため、変速時には点火遅角を行い、エンジントルクTeを低下させる。イナーシャ相でエンジン回転数Neが低下する場合には、回転数が低下することによる出力トルクToの増加分Toiと、このエンジントルクTeの低下分Tedとで変速装置出力軸32から出力されるトルクは相殺され、出力トルクは一定になる。実際の変速時の制御では、このような制御が行われるが、図5では、説明の便宜上、イナーシャ相でのエンジントルクTe及び出力トルクToは一定であるものとして示している。
 図6は、ダウンシフト時の燃費悪化量の算出方法についての説明図である。次に、ダウンシフトに伴う燃費の悪化分、即ち、ダウンシフト時における燃費の悪化量の算出方法について説明する。このダウンシフト時における説明でも、変速段の変速時にはエンジントルクTeは変化しないものとして説明する。ダウンシフトを行う場合には、エンジン回転数Neを上昇させながら行うため、このように上昇するエンジン回転数Neと一定のエンジントルクTeと乗算したエンジンパワーPeも、ダウンシフト時には増加する。
 また、このようにダウンシフト時にはエンジン回転数Neが上昇するため、エンジン回転数Neの上昇中におけるエンジンパワーPeは、一部がこのエンジン回転数Neの上昇に使用される。つまり、エンジンパワーPeの一部は回転体の回転数の上昇に使用されるため、変速装置出力軸32から出力されるトルクである出力トルクToは、エンジンパワーPeが回転体の回転数の上昇に使用される分、エンジン回転数Neの上昇中は低下する。
 また、出力回転数Noは、アップシフト時と同様に一定の回転数を維持するが、出力トルクToはエンジン回転数Neの上昇中は低下するため、出力トルクToと出力回転数Noとを乗算した出力軸パワーPoは、出力トルクToと同様にエンジン回転数Neの上昇中は低下する。
 このようにダウンシフト時には、エンジン回転数Neの上昇に伴い出力トルクToは低下するが、エンジン回転数Neを上昇させるために出力トルクToが低下する分が、ダウンシフト時におけるエンジン10のイナーシャトルク分のロスエネルギーになる。このロスエネルギーは、エンジン回転数Neの変化に伴うエンジン10のイナーシャエネルギー増加分に相当するので、このロスエネルギーをWaとし、エンジン10のイナーシャエネルギーをIeとした場合に、ロスエネルギーWaは、下記の式(3)によって算出することができる。
Wa=Ie(Ne2-Ne1)/2・・・(3)
 また、ダウンシフト時には、エンジン10のイナーシャエネルギーIeが増加することにより出力軸パワーPoは低下するが、ダウンシフトの変速中は摩擦係合要素40の滑りが発生するため、出力軸パワーPoは、エンジン10のイナーシャエネルギーIeの変化に関わらず、エンジンパワーPeよりも低くなる。この摩擦係合要素40の滑りによるロスエネルギーは、エンジンパワーPeと、エンジン10のイナーシャエネルギーIeによる低下分を考慮しない場合における出力軸パワーPoとの差になるので、摩擦係合要素40の滑りによるロスエネルギーをWbとし、ダウンシフトの変速時間をTdwnとした場合に、ロスエネルギーWbは、下記の式(4)によって算出することができる。
Wb=(Ne2-Ne1)Te1・Tdwn/2・・・(4)
 このため、ダウンシフト変速を行う際の全体のロスエネルギーは、Wa+Wbにより算出することができる。また、ダウンシフト変速時の燃費悪化量を求める場合には、アップシフト変速時に燃費悪化量を求める場合と同様にエンジン効率マップを設定してECU60の記憶部80に記憶しておき、変速段の変速を行う際に、エンジン10の運転領域をエンジン効率マップに当てはめることにより、ロスエネルギー(Wa+Wb)を補うための燃料噴射量を算出する。このように算出した燃料噴射量が、ダウンシフト変速時の燃費悪化量になる。
 なお、これらのアップシフト時やダウンシフト時における燃費悪化量を算出する際に用いる時間であるTtphs、Tiphs、Tdwnは、変速時の変速段ごとに、予めそれぞれECU60の記憶部80に記憶されている。変速段の変速時の燃料消費量を燃料消費量推定部で推定する場合には、これらの変速時における計算式に基づいて設定されたエンジン効率マップに、エンジン回転数取得部63で取得したエンジン回転数やアクセル開度取得部62で取得したアクセル開度等より推測されるエンジントルクTeを当てはめることにより推定する。
 以上の変速制御装置1は、自動変速機20の変速段の変速判断がある場合に、現在の変速段から他の変速段に変速した後、さらに現在の変速段に変速をするまでの時間である変速完了時間を変速時間推定部67で推定し、現在の変速段から変速を行わずに現在の変速段で変速完了時間を走行した場合における燃料消費量である第1燃料消費量F1と、車両の走行時に現在の変速段から変速判断時における他の変速段に変速した後、さらに現在の変速段に変速した場合における燃料消費量である第2燃料消費量F2とを、燃料消費量推定部69で推定している。変速段の変速制御を行う変速制御部72は、第1燃料消費量F1よりも第2燃料消費量F2の方が所定のマージン以上多いと判定された場合には、変速判断時の他の変速段への変速を禁止して変速制御を行う。
 このように、他の変速段への変速後に、再び現在の変速段に変速する可能性がある場合において、この変速を行うことにより燃費が悪化することが推定される場合には、変速を行わないので、変速に伴う燃費の悪化を抑制することができる。また、変速判断がある場合でも、燃料消費量に基づいて変速を禁止することにより、変速の回数を減少させることができる。この結果、燃費の向上と、頻繁に変速が行われることの抑制とを、より確実に両立することができる。また、このように頻繁に変速が行われることを抑制することができるため、変速ショックの回数を低減させることができ、ドライバビリティを向上させることができる。
 また、変速判断がある場合に、現在の変速段から他の変速段に変速した後、さらに現在の変速段に変速をすることが予想されるか否かの判定を車両の走行状態に基づいて行う復帰予想判定部66が設けられているので、変速判断があった場合における、その後の変速状態を、より確実に判断することができる。これにより、変速判断があった場合でも、そのまま変速を行わず、このような変速をすることが予想される場合には、変速時間推定部67で変速完了時間を推定し、燃料消費量推定部69で第1燃料消費量F1と第2燃料消費量F2とを推定することにより、変速制御部72で変速制御を行う際に、燃料消費量に基づいて変速するか否かを切り替えることができる。この結果、燃費の向上と、頻繁に変速が行われることの抑制とを、より確実に両立することができる。
 また、変速時間推定部67で変速完了時間を推定する場合には、変速判断時の他の変速段で走行をする場合における時間に、変速段の変速に要する時間を加えて推定するので、より正確に変速完了時間を推定することができる。これにより、燃料消費量推定部69で第1燃料消費量F1と第2燃料消費量F2とを推定する際に、より正確に推定することができ、燃料消費量に基づいて変速をするか否かの判断を行う際に、より確実に変速回数を低減させつつ、燃費的に有利な変速制御を行うことができる。この結果、燃費の向上と、頻繁に変速が行われることの抑制とを、より確実に両立することができる。
 また、燃料消費量推定部69で第2燃料消費量F2を推定する場合には、変速された変速段で走行をする場合における燃料消費量に、変速段の変速時における燃料消費量を加えて推定するので、より正確に第2燃料消費量F2を推定することができる。これにより、燃料消費量に基づいて変速をするか否かの判断を行う際に、より確実に変速回数を低減させつつ、燃費的に有利な変速制御を行うことができる。この結果、燃費の向上と、頻繁に変速が行われることの抑制とを、より確実に両立することができる。
 また、第1燃料消費量F1と第2燃料消費量F2とを比較し、第1変速や第2変速を行うか否かを燃焼消費量に基づいて判定する場合に、第1燃料消費量F1と第2燃料消費量F2との相対的な大小関係のみで判定をするのではなく、第2燃料消費量F2から第1燃料消費量F1を減算した結果がマージン未満の場合に、第1変速や第2変速を実施している。換言すると、変速を行わない場合における燃料消費量である第1燃料消費量F1にマージンを加算した燃料消費量が、第1変速及び第2変速を実施する場合における燃料消費量である第2燃料消費量F2より多い場合に第1変速及び第2変速を実施しており、第2燃料消費量F2が、第1燃料消費量F1にマージンを加算した燃料消費量以上の場合には、第1変速及び第2変速を実施していない。つまり、マージンは、第1変速と第2変速とを行うことによる燃料消費量の改善代として設定されており、第1変速及び第2変速は、変速を行わない場合に対して改善代より多く燃料消費量が向上しない場合には実施しないので、より確実に変速の回数を低減できると共に、燃費を向上させることができる。この結果、燃費の向上と、頻繁に変速が行われることの抑制とを、より確実に両立することができる。
 図7は、本発明の変形例に係る自動変速機の変速制御装置の要部構成図である。なお、実施例に係る自動変速機20の変速制御装置1では、変速時間推定部67はアクセル開度と車速とに基づいて変速完了時間を推定しているが、変速完了時間は、これ以外の走行状態に基づいて、或いは、これ以外の走行状態を含めて推定してもよい。例えば、変速時間推定部67は、変速完了時間を推定する際に、車両の走行時における走行抵抗を考慮して推定してもよい。この場合、ECU60の処理部61には、図7に示すように、車両の走行時における走行抵抗を推定する走行抵抗推定手段である走行抵抗推定部73を設ける。
 このように設けられる走行抵抗推定部73は、車両の走行時における走行抵抗として、例えば、車両が走行する道路の勾配情報や、車両の重量の推定値、出力している駆動力と車速との関係等を、走行抵抗として用いる。このうち、道路の勾配情報は、例えば、車両に搭載されるカーナビゲーションシステム(図示省略)の地図情報や、車両に作用する加速度や車両の傾きを検出することによって道路の勾配を検出する勾配検出センサ(図示省略)により、走行抵抗推定部73で取得する。また、車両の重量は、アクセル開度や車速や選択されている変速段での減速比等に基づいて走行時における駆動力を推定し、推定した駆動力と、加速度を検出する加速度検出センサ(図示省略)での検出結果とに基づいて走行抵抗推定部73で推定する。車両の走行時における抵抗は、道路の勾配や車両の重量によって変化するため、これらを取得、または推定し、取得したり推定したりした値に基づいて、走行抵抗推定部73で推定する。
 また、車両の走行時における走行抵抗は、道路の勾配や車重などの車両の走行時における状態がわからなくても、アクセル開度等に基づいて推定した、駆動輪で発生している駆動力と、車速とに関係より、走行抵抗を推定することができる。このため、走行抵抗推定部73は、道路の勾配等がわからない場合でも、この駆動輪で発生している駆動力と車速との関係に基づいて、走行抵抗を推定する。これらの走行抵抗は、上述したようにアクセル開度等の検出結果と、走行抵抗を推定する際に用いるマップとより推定するが、このマップは予め設定され、ECU60の記憶部80に記憶されている。
 変速時間推定部67は、変速完了時間を推定(図3、ステップST103参照)する際に、アクセル開度と車速とのみでなく、走行抵抗推定部73で推定した走行抵抗を含めて、変速完了時間を推定する。つまり、変速時間推定部67は、アクセル開度取得部62で取得したアクセル開度と、車速取得部64で取得した車速と、さらに、走行抵抗推定部73で推定した走行抵抗とを用いて、g0からg1に変速した後の加速度を算出し、この加速度で走行している場合における、g0への変速タイミングになるまでの所要時間を算出し、算出した所要時間に、g1からg0への変速自体に要する時間を加算することにより、変速完了時間を推定する。
 このように、ECU60の処理部61に車両の走行時における走行抵抗を推定する走行抵抗推定部73を設け、変速時間推定部67で変速完了時間を推定する際に、走行抵抗推定部73で推定した走行抵抗を考慮して推定することにより、より正確に変速完了時間を推定することができる。つまり、車両の加速度は、アクセル開度や車速や変速段が同じ場合でも、走行抵抗によって変化し、走行抵抗が大きくなるに従って進行方向への加速度は小さくなり易くなっている。また、加速度が変化した場合には、車速が目標となる車速に到達するまでの時間も変化する。このため、変速完了時間を推定する際に、走行抵抗を考慮して推定することにより、より正確に推定することができる。
 燃料消費量推定部69は、変速時間推定部67で推定した変速完了時間に基づいて第1燃料消費量F1と第2燃料消費量F2とを推定するが、より正確に変速完了時間を推定することにより、燃料消費量推定部69でこれらの燃料消費量を推定する際に、より正確に推定することができる。このため、現在の変速段を維持した場合と、第1変速及び第2変速を行った場合とで、どちらの方が燃費的に有利かを燃料消費量に基づいて判定する際に、より正確に判定することができる。これにより、変速判断がある場合に、現在の変速段g0から他の変速段g1に変速した後、現在の変速段g0に変速されることが予想され、この変速か、現在の変速段g0を維持するかのいずれか一方の変速制御を行う場合に、より確実に燃料消費量が少ない方の変速制御を行うことができる。この結果、燃費の向上と、頻繁に変速が行われることの抑制とを、より確実に両立することができる。
 以上のように、本発明に係る自動変速機の変速制御装置及び自動変速機の変速制御方法は、変速段の変速の制御を行う変速制御装置に有用であり、特に、変速の判断基準として燃費を重視する場合に適している。
 1 変速制御装置
 10 エンジン
 20 自動変速機
 21 トルクコンバータ
 30 変速装置
 50 アクセルペダル
 60 ECU
 61 処理部
 62 アクセル開度取得部
 63 エンジン回転数取得部
 64 車速取得部
 65 変速状態判定部
 66 復帰予想判定部
 67 変速時間推定部
 68 推定時間有効判定部
 69 燃料消費量推定部
 70 燃料消費量判定部
 71 エンジン制御部
 72 変速制御部
 73 走行抵抗推定部
 80 記憶部
 81 入出力部

Claims (12)

  1.  車両の走行時の動力源であるエンジンの動力を駆動輪側に出力可能に設けられていると共に前記動力の回転数を変速可能な複数の変速段を有する自動変速機の変速制御を行う自動変速機の変速制御装置において、
     前記変速制御を行う際における目標となる変速段である目標変速段が現在の変速段ではない場合には、前記変速段を前記現在の変速段から他の変速段に変速するとの判断である変速判断を行って変速制御する変速制御部と、
     前記変速判断の有無を判定する変速状態判定部と、
     前記変速判断がある場合に、前記現在の変速段から前記他の変速段に変速した後、さらに前記現在の変速段に変速をするまでの時間である変速完了時間を推定する変速時間推定部と、
     前記現在の変速段から変速を行わずに前記現在の変速段で前記変速完了時間を走行した場合における前記エンジンの燃料消費量である第1燃料消費量と、前記現在の変速段から前記他の変速段に変速した後、さらに前記現在の変速段に変速した場合における前記エンジンの燃料消費量である第2燃料消費量と、を推定する燃料消費量推定部と、
     前記第1燃料消費量と前記第2燃料消費量とに基づいて変速の有効性を判定する燃料消費量判定部と、
     を備え、
     前記変速制御部は、前記燃料消費量判定部の判定結果に従って前記変速判断時の前記他の変速段に変速するとの判断を変更すること、
     を特徴とする自動変速機の変速制御装置。
  2.  前記変速制御部は、前記第1燃料消費量よりも前記第2燃料消費量の方が所定以上多いと前記燃料消費量判定部で判定した場合に、前記変速判断時の前記他の変速段に変速するとの判断を変更する請求項1に記載の自動変速機の変速制御装置。
  3.  さらに、前記変速判断がある場合に、前記現在の変速段から前記他の変速段に変速した後、さらに前記現在の変速段に変速をすることが予想されるか否かの判定を前記車両の走行状態に基づいて行う復帰予想判定部を備えており、
     前記変速時間推定部は、前記現在の変速段から前記他の変速段に変速した後、さらに前記現在の変速段に変速をすることが予想されると前記復帰予想判定部で判定した場合に、前記変速完了時間を推定する請求項1に記載の自動変速機の変速制御装置。
  4.  前記変速時間推定部は、前記変速完了時間を推定する場合には、前記変速判断時の前記他の変速段で走行をする場合における時間に、前記変速段の変速に要する時間を加えて推定する請求項1に記載の自動変速機の変速制御装置。
  5.  前記燃料消費量推定部は、前記第2燃料消費量を推定する場合には、変速された前記変速段で走行をする場合における燃料消費量に、前記変速段の変速時における燃料消費量を加えて推定する請求項1に記載の自動変速機の変速制御装置。
  6.  前記変速時間推定部は、前記車両の走行時における走行抵抗を考慮して前記変速完了時間を推定する請求項1~5のいずれか1項に記載の自動変速機の変速制御装置。
  7.  車両の走行時の動力源であるエンジンの動力を駆動輪側に出力可能に設けられていると共に前記動力の回転数を変速可能な複数の変速段を有する自動変速機の変速制御を行う自動変速機の変速制御方法において、
     前記変速制御を行う際における目標となる変速段である目標変速段が現在の変速段ではない場合には、前記変速段を前記現在の変速段から前記他の変速段に変速するとの判断である変速判断の有無を判定する変速状態判定と、
     前記変速判断がある場合に、前記現在の変速段から前記他の変速段に変速した後、さらに前記現在の変速段に変速をするまでの時間である変速完了時間を推定する変速時間推定と、
     前記現在の変速段から変速を行わずに前記現在の変速段で前記変速完了時間を走行した場合における前記エンジンの燃料消費量である第1燃料消費量と、前記現在の変速段から前記他の変速段に変速した後、さらに前記現在の変速段に変速した場合における前記エンジンの燃料消費量である第2燃料消費量と、を推定する燃料消費量推定と、
     前記第1燃料消費量と前記第2燃料消費量とに基づいて変速の有効性を判定する燃料消費量判定と、を実行し、
     前記燃料消費量判定の判定結果に従って前記変速判断時の前記他の変速段に変速するとの判断が変更されること、
     を特徴とする自動変速機の変速制御方法。
  8.  前記燃料消費量判定で、前記第1燃料消費量よりも前記第2燃料消費量の方が所定以上多いと判定した場合に、前記変速判断時の前記他の変速段に変速するとの判断が変更される請求項1に記載の自動変速機の変速制御方法。
  9.  さらに、前記変速判断がある場合に、前記現在の変速段から前記他の変速段に変速した後、さらに前記現在の変速段に変速をすることが予想されるか否かの判定を前記車両の走行状態に基づいて行う復帰予想判定を実行し、
     前記変速時間推定は、前記現在の変速段から前記他の変速段に変速した後、さらに前記現在の変速段に変速をすることが予想されると前記復帰予想判定で判定された場合に、前記変速完了時間を推定する請求項7に記載の自動変速機の変速制御方法。
  10.  前記変速時間推定で前記変速完了時間を推定する場合には、前記変速判断時の前記他の変速段で走行をする場合における時間に、前記変速段の変速に要する時間を加えて推定する請求項7に記載の自動変速機の変速制御方法。
  11.  前記燃料消費量推定で前記第2燃料消費量を推定する場合には、変速された前記変速段で走行をする場合における燃料消費量に、前記変速段の変速時における燃料消費量を加えて推定する請求項7に記載の自動変速機の変速制御方法。
  12.  前記変速時間推定で前記変速完了時間を推定する場合には、前記車両の走行時における走行抵抗を考慮して推定する請求項7~11のいずれか1項に記載の自動変速機の変速制御方法。
PCT/JP2009/059090 2009-05-15 2009-05-15 自動変速機の変速制御装置及び自動変速機の変速制御方法 WO2010131367A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112009004778T DE112009004778T5 (de) 2009-05-15 2009-05-15 Gangschaltungssteuerungsgerät für ein Automatikgetriebe und Gangschaltungssteuerungsverfahren für ein Automatikgetriebe
JP2010541605A JP5177233B2 (ja) 2009-05-15 2009-05-15 自動変速機の変速制御装置及び自動変速機の変速制御方法
PCT/JP2009/059090 WO2010131367A1 (ja) 2009-05-15 2009-05-15 自動変速機の変速制御装置及び自動変速機の変速制御方法
US13/056,211 US8543302B2 (en) 2009-05-15 2009-05-15 Gear shift control apparatus for automatic transmission and gear shift control method for automatic transmission
CN2009801354072A CN102149949B (zh) 2009-05-15 2009-05-15 自动变速器的变速控制装置以及自动变速器的变速控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/059090 WO2010131367A1 (ja) 2009-05-15 2009-05-15 自動変速機の変速制御装置及び自動変速機の変速制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010131367A1 true WO2010131367A1 (ja) 2010-11-18

Family

ID=43084757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/059090 WO2010131367A1 (ja) 2009-05-15 2009-05-15 自動変速機の変速制御装置及び自動変速機の変速制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8543302B2 (ja)
JP (1) JP5177233B2 (ja)
CN (1) CN102149949B (ja)
DE (1) DE112009004778T5 (ja)
WO (1) WO2010131367A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035730A1 (ja) 2011-09-05 2013-03-14 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置および制御方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012168998A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動制御装置
DE102011114440B4 (de) * 2011-09-28 2016-06-23 Voith Patent Gmbh Verfahren zum Steuern eines Automatgetriebes
JP5729489B2 (ja) * 2011-12-28 2015-06-03 トヨタ自動車株式会社 減速因子推定装置
JP5904797B2 (ja) * 2012-01-12 2016-04-20 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機の制御装置
WO2013114626A1 (ja) 2012-02-03 2013-08-08 トヨタ自動車株式会社 減速因子推定装置
DE102012204365A1 (de) * 2012-03-20 2013-09-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen oder Empfehlen einer Übersetzung und Vorrichtung
DE102012013695B4 (de) * 2012-07-10 2020-12-10 Man Truck & Bus Se Verfahren zur Schaltungssteuerung eines Automatisierten-Schalt-Getriebes (ASG) eines Kraftfahrzeugs
JP5949640B2 (ja) 2013-04-03 2016-07-13 トヨタ自動車株式会社 変速制御装置
US10030764B2 (en) 2014-05-15 2018-07-24 Cummins, Inc. Powertrain optimization
US10113637B2 (en) 2014-05-15 2018-10-30 Cummins, Inc. Integrated powertrain system
US9868432B2 (en) 2014-05-15 2018-01-16 Cummins, Inc. Vehicle coasting systems and methods
US9989147B2 (en) 2014-05-30 2018-06-05 Cummins, Inc. System and methods of adjusting a transmission shift schedule
US9677666B2 (en) * 2015-04-17 2017-06-13 Ford Global Technologies, Llc Transmission shift schedule optimization based on calculated specific fuel consumption
JP2017007457A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
US10203031B2 (en) 2016-07-19 2019-02-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for changing driving modes using navigation and control
JP6414571B2 (ja) * 2016-07-25 2018-10-31 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
KR102465897B1 (ko) * 2017-12-04 2022-11-11 현대자동차주식회사 Dct 차량의 급가속 시 변속 제어 방법
JP2019190617A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 アイシン精機株式会社 変速制御装置
JP7176501B2 (ja) * 2019-11-14 2022-11-22 トヨタ自動車株式会社 ギア段決定装置、方法およびシミュレーション装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06109112A (ja) * 1992-09-22 1994-04-19 Hitachi Ltd 自動変速機の制御装置
JP2002349688A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Toyota Motor Corp 変速制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950031600A (ko) * 1994-04-27 1995-12-18 가나이 쯔도무 자동변속기의 제어장치 및 제어방법
JP3785901B2 (ja) * 2000-05-19 2006-06-14 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
DE10394332T5 (de) * 2003-11-12 2006-11-09 Fukumoto, Toshihiro Universelles leichtes Getriebe
JP4641222B2 (ja) * 2005-06-30 2011-03-02 本田技研工業株式会社 無段変速機制御装置
US7479091B2 (en) * 2005-08-15 2009-01-20 Tai-Her Yang Engine running at fixed speed incorporated controllable transmission power system
JP4396631B2 (ja) * 2005-12-27 2010-01-13 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置
FR2917690B1 (fr) * 2007-06-19 2009-10-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede interactif pour aider le conducteur d'un vehicule automobile a adopter une conduite economique et vehicule mettant en oeuvre ce procede.
JP5082669B2 (ja) * 2007-08-10 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用動力伝達装置の制御装置
JP5144805B2 (ja) * 2009-04-10 2013-02-13 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06109112A (ja) * 1992-09-22 1994-04-19 Hitachi Ltd 自動変速機の制御装置
JP2002349688A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Toyota Motor Corp 変速制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035730A1 (ja) 2011-09-05 2013-03-14 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102149949A (zh) 2011-08-10
DE112009004778T5 (de) 2012-10-04
US8543302B2 (en) 2013-09-24
JPWO2010131367A1 (ja) 2012-11-01
JP5177233B2 (ja) 2013-04-03
CN102149949B (zh) 2013-11-13
US20110130931A1 (en) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5177233B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置及び自動変速機の変速制御方法
EP2557012B1 (en) Control device for a vehicle
JP4321253B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ制御装置
US8352109B2 (en) Vehicle control device
JP4240089B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5565324B2 (ja) 車両制御装置
JP5516259B2 (ja) 車載内燃機関の制御装置
JP5534332B2 (ja) 変速制御装置
JP5505532B2 (ja) 車両の制御装置
JP5566150B2 (ja) 無段変速機のロックアップ解除制御方法
JP5884724B2 (ja) 車両の制御装置
JP2010169162A (ja) 車両の制御装置
JP5528129B2 (ja) トルクコンバータの制御装置
JP2010077997A (ja) 自動変速機の制御装置
JP5494857B2 (ja) 車両の制御装置
JP5272772B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4696692B2 (ja) 自動変速制御装置
JP6003599B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP5942786B2 (ja) 車両のクリープトルク制御装置
JP6595411B2 (ja) 車両の制御装置
JP6922757B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2008215198A (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP5494856B2 (ja) 車両の制御装置
US9347551B2 (en) Device for controlling automatic transmission
JP5955588B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980135407.2

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010541605

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09844640

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13056211

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112009004778

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120090047785

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09844640

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1